WO2016203906A1 - 車両ワイパ装置 - Google Patents

車両ワイパ装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2016203906A1
WO2016203906A1 PCT/JP2016/065210 JP2016065210W WO2016203906A1 WO 2016203906 A1 WO2016203906 A1 WO 2016203906A1 JP 2016065210 W JP2016065210 W JP 2016065210W WO 2016203906 A1 WO2016203906 A1 WO 2016203906A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
lever
drive
axis
vehicle
wiper device
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/065210
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
典弘 杉本
伊藤 靖英
岡田 真一
崇文 根木
敦 加藤
弘平 柴田
知弘 青山
Original Assignee
アスモ 株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2015125791A external-priority patent/JP6503921B2/ja
Priority claimed from JP2015125792A external-priority patent/JP6503922B2/ja
Priority claimed from JP2016000230A external-priority patent/JP6623763B2/ja
Application filed by アスモ 株式会社 filed Critical アスモ 株式会社
Priority to CN201680029972.0A priority Critical patent/CN107614331B/zh
Priority to DE112016002734.6T priority patent/DE112016002734T5/de
Priority to US15/580,858 priority patent/US10556569B2/en
Publication of WO2016203906A1 publication Critical patent/WO2016203906A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/06Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive
    • B60S1/16Means for transmitting drive
    • B60S1/18Means for transmitting drive mechanically

Definitions

  • the present invention relates to a vehicle wiper device.
  • the wiper arm and wiper blade are rotated around one point, and a four-bar linkage mechanism is provided to simplify the wiping range of the front window (wiping surface).
  • a desired range a range that is substantially enlarged
  • Patent Document 1 a range that is substantially enlarged
  • a vehicle wiper device reciprocally rotates a main lever (drive lever) supported rotatably with respect to the vehicle body on the lower end side (ground side) of the front window by the driving force of the drive source, As the other levers including the arm head are driven and rotated by the driving force of the main lever (drive lever), it is possible to wipe away a portion closer to the upper corner of the front window than a simple fan shape.
  • the wiping range that can be expanded is a range that is uniquely set by each lever, and the wiping range cannot be varied and expanded.
  • the present invention has been made to solve the above problems, and an object of the present invention is to provide a vehicle wiper device capable of variably expanding the wiping range.
  • a vehicle wiper device includes a first wiper arm, a first drive source, a swing mechanism, a second drive source, a telescopic mechanism, and a control unit.
  • a first wiper blade for wiping the wiping surface of the vehicle is connected to the tip of the first wiper arm.
  • the first drive source is fixed directly or indirectly to the vehicle body.
  • the swing mechanism is driven by the driving force of the first drive source and reciprocally swings the first wiper arm.
  • the second drive source is fixed directly or indirectly to the vehicle body separately from the first drive source.
  • the expansion / contraction mechanism is driven by the driving force of the second drive source, and expands / contracts the first wiper arm in its longitudinal direction.
  • the controller drives and controls the first drive source and the second drive source so as to perform an expansion / contraction operation of the first wiper arm by the expansion / contraction mechanism corresponding to a swing operation of the first wiper arm by the swing mechanism.
  • the partial schematic diagram of the vehicle provided with the vehicle wiper apparatus which concerns on one Embodiment of this invention.
  • the top view of the vehicle wiper apparatus of FIG. FIG. 3 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. 2.
  • movement of the vehicle wiper apparatus of FIG. The top view for demonstrating operation
  • the top view for demonstrating the cover member provided in the vehicle wiper apparatus of FIG. The top view for demonstrating the cover member of FIG.
  • Sectional drawing for demonstrating the fixing structure of the cover member of FIG. The top view for demonstrating protrusion of the cover member of FIG.
  • the top view for demonstrating the vehicle wiper apparatus in another example The partial schematic diagram of the vehicle provided with the vehicle wiper apparatus in another example.
  • a vehicle wiper device 2 is disposed below a front window 1 (in the ground direction) as a wiping surface of the vehicle.
  • the front window 1 has a black ceramic area 1a (shaded portion in FIG. 1) colored black at the edge.
  • the vehicle wiper device 2 includes a plate-shaped central frame 3 and a pair of ends fixed to the central frame 3 so as to extend from the central frame 3 to both sides in the vehicle width direction.
  • Pipe frames 4, 5, and first and second holder members 6, 7 fixed to the other ends of the pipe frames 4, 5.
  • the support portion 3 a provided on the central frame 3 is supported by the vehicle, and the fixing portions 6 a and 7 a formed on the first and second holder members 6 and 7 are fastened to the vehicle. Thus, it is fixed to the vehicle (its vehicle body).
  • the vehicle wiper device 2 includes a first motor 11 as a first drive source fixed directly or indirectly to the vehicle body, and a second motor 12 as a second drive source.
  • the first motor 11 and the second motor 12 are indirectly fixed to the vehicle body via the central frame 3.
  • the first motor 11 and the second motor 12 are fixed to the back surface (the surface on the inner side of the vehicle) of the central frame 3.
  • the rotation shaft 11a of the first motor 11 passes through the central frame 3 and protrudes from the surface of the central frame 3 (surface on the outside of the vehicle), and the first drive crank arm 13 is fixed to the tip of the rotation shaft 11a.
  • the rotating shaft 12a of the second motor 12 passes through the central frame 3 and protrudes from the surface of the central frame 3 (surface on the outside of the vehicle), and a second drive crank arm 14 is provided at the tip of the rotating shaft 12a. Is fixed.
  • the second motor 12 is controlled so that the rotation shaft 12a can rotate forward and backward at a rotation angle of less than one rotation (a predetermined rotation angle in the present embodiment), and the rotation speed is also controlled. It is a motor.
  • Each of the first motor 11 and the second motor 12 has a magnetic sensor (such as a magnetoresistive element) inside, and the magnetic sensor is fixed to, for example, a worm wheel that rotates integrally with the rotary shafts 11a and 12a.
  • a rotation position signal corresponding to the rotation position (rotation angle) of the rotation shafts 11a and 12a can be output.
  • a driver seat side pivot shaft 15 is rotatably supported by the first holder member 6, and the driver seat side pivot shaft 15 has a base end portion (the end portion on the back side in FIG. 2) at the driver seat.
  • the base end portion of the side swing lever 16 is fixed, and the driver seat side second wiper arm 17 (the arm head thereof) is attached to the tip end portion of the driver seat side pivot shaft 15 (the end portion on the front side in FIG. 2). Is fixed.
  • a second wiper blade 18 for wiping the driver's seat side of the front window 1 is connected to the distal end portion of the second wiper arm 17.
  • the tip of the first drive crank arm 13 and the tip of the driver seat side swing lever 16 are connected by a first connecting rod 19.
  • the movable lever 16 swings, the second wiper arm 17 swings together with the driver seat side swing lever 16, and the second wiper blade 18 causes the driver seat side upper reversal position and lower reversal position of the front window 1.
  • the range between is reciprocated. In FIG. 1, the normal wiping range H ⁇ b> 1 by the second wiper blade 18 is illustrated by a one-dot chain line.
  • the second holder member 7 supports a first passenger seat side pivot shaft 21 so as to be rotatable about the first axis L ⁇ b> 1, and a second passenger seat side pivot shaft 22. Is supported so as to be rotatable about the second axis L2.
  • the first axis L1 and the second axis L2 are arranged on the same straight line L (concentric).
  • the second holder member 7 is formed with a cylindrical portion 7b, and a first passenger seat side pivot shaft 21 is rotatably supported via a bearing 23 on the inner peripheral side thereof.
  • the first passenger seat side pivot shaft 21 is formed in a cylindrical shape, and a second passenger seat side pivot shaft 22 is rotatably supported via a bearing 24 on the inner peripheral side thereof.
  • the first axis L1 of the first passenger seat side pivot shaft 21 and the second axis L2 of the second passenger seat side pivot shaft 22 are respectively in a fixed position (non-moving position) with respect to the vehicle body. It is arranged on a straight line L.
  • a base end portion of the first passenger seat side pivoting lever 25 is fixed to a base end portion of the first passenger seat side pivot shaft 21, and a first drive is provided at the front end portion of the first passenger seat side pivot shaft 21.
  • the base end portion of the lever 26 is fixed.
  • the front end portion of the first passenger seat side swing lever 25 and the front end portion of the driver seat side swing lever 16 are drivingly connected by a second connecting rod 27. Accordingly, when the first motor 11 is driven and the driver seat side swing lever 16 swings as described above, the driving force is applied to the first passenger seat side swing lever 25 via the second connecting rod 27.
  • the first passenger seat side swing lever 25 swings, and together with the first passenger seat side swing lever 25, the first drive lever 26 swings (rotates) around the first axis L1.
  • the second passenger seat side pivot shaft 22 is formed longer than the first passenger seat side pivot shaft 21, and the base end portion and the distal end portion thereof are the first passenger seat side pivot shaft 21.
  • the base end portion of the second passenger seat side swing lever 28 is fixed to the base end portion thereof, and the front end portion of the second passenger seat side pivot shaft 22 is fixed to the front end portion of the second drive lever 29.
  • the proximal end is fixed.
  • the tip of the second drive crank arm 14 and the tip of the second passenger seat side swing lever 28 are connected by a third connecting rod 31.
  • the passenger seat side swing lever 28 swings, and the second drive lever 29 swings (rotates) together with the second passenger seat side swing lever 28.
  • the first passenger seat side pivot shaft 21 and the second passenger seat side pivot shaft 22 are not linked to each other. In other words, the first passenger seat side pivot shaft 21 and the second passenger seat side pivot shaft 22 are arranged on the same straight line L, but their rotation operations are independent of each other.
  • FIGS. 4 to 8 show the water-proof cover K on the second holder member 7, but the water-proof cover K is not shown in FIG.
  • the vehicle wiper device 2 is attached to the first drive lever 26 so as to be rotatable about a third axis L3 at the tip of the first drive lever 26.
  • a first driven lever 32 having a connected proximal end is provided.
  • the vehicle wiper device 2 has a base end portion connected to the first driven lever 32 so as to be rotatable about a fourth axis L4 at a distal end portion of the first driven lever 32, and the second driven lever 32.
  • An arm head 33 is provided as a second driven lever having a distal end portion connected to the second drive lever 29 so as to be rotatable about a fifth axis L5 at the distal end portion of the drive lever 29 (swing center axis).
  • the arm head 33 constitutes a first wiper arm 35 together with a retainer 34 connected to the distal end portion thereof, an arm piece (not shown), and the like, and a front window 1 is disposed at the distal end portion of the first wiper arm 35.
  • a first wiper blade 36 for wiping the passenger side is connected.
  • the first drive lever 26, the second drive lever 29, the first driven lever 32, and the arm head 33 have a length from the first axis L1 (the second axis L2) to the third axis L3, and The lengths from the fourth axis L4 to the fifth axis L5 are set and connected so as to be the same.
  • the first drive lever 26, the second drive lever 29, the first driven lever 32, and the arm head 33 have a length from the third axis L3 to the fourth axis L4 and the first axis L1 ( The lengths from the second axis L2) to the fifth axis L5 are set and connected so as to be the same.
  • the first drive lever 26 and the arm head 33 are kept parallel, and the second drive lever 29 and the first driven lever 32 are kept parallel.
  • the first driving lever 26, the first driven lever 32, and the arm head 33 are driven by the driving force of the first motor 11, and the first wiper arm 35 is swung back and forth.
  • a dynamic link mechanism is configured.
  • the second drive lever 29 is an expansion / contraction mechanism that is driven by the driving force of the second motor 12 to expand and contract the first wiper arm 35 in the longitudinal direction.
  • An axis moving mechanism for moving the axis (fifth axis L5) in the vertical direction of the front window 1 is configured.
  • the second drive lever 29 is driven by the driving force of the second motor 12, and the first wiper arm 35 is close to a position far from the first axis L ⁇ b> 1 of the first passenger seat side pivot shaft 21 in the longitudinal direction. Move between positions. In other words, the distance from the first axis L1 of the first passenger seat side pivot shaft 21 to the longitudinal tip of the wiper arm 35 expands and contracts.
  • the vehicle wiper device 2 rotates the first drive lever 26 by the driving force of the first motor 11 and moves the second drive lever 29 to the first when the wiping operation by the first wiper blade 36 is performed. 2
  • Rotating with the driving force of the motor 12 and moving the fifth axis L5 at the tip of the second drive lever 29 to the upper side of the front window 1 expands the wiping range by the first wiper blade 36. Is possible.
  • the position of the fifth axis L5 when the first wiper blade 36 is at the lower inversion position on the front window 1 is defined as the reference position.
  • a wiping range by the first wiper blade 36 in a state where the fifth axis L5 is at the reference position is defined as a reference range Z1.
  • a wiping range by the first wiper blade 36 in a state where the fifth axis L5 is above the reference position relative to the front window 1 is defined as an enlarged range Z2 that is larger than the reference range Z1.
  • the vehicle wiper device 2 switches the reference drive for operating the first wiper blade 36 so as to wipe the reference range Z1 and the expansion drive for operating the first wiper blade 36 so as to wipe the enlarged range Z2.
  • a control unit 41 that drives and controls the first motor 11 and the second motor 12 is provided.
  • the controller 41 is electrically connected to each of the first motor 11 and the second motor 12, and a rotation position signal (drive) corresponding to the rotation position (rotation angle) of the rotation shafts 11a and 12a input from the first motor 11 and the second motor 12.
  • the first motor 11 and the second motor 12 are driven and controlled based on the status signal.
  • the control unit 41 controls the drive of the first motor 11 in the reference drive (at this time)
  • the reference range Z1 is wiped off by the first wiper blade 36 in a state where the fifth axis L5 is at the reference position (positions in FIGS. 2, 7, and 8).
  • the control unit 41 does not swing (rotate) the second drive lever 29 around the second axis L2 (without driving the expansion / contraction mechanism (axis movement mechanism)), and the fifth axis
  • the reference range Z1 is wiped by the first wiper blade 36 while keeping L5 at the reference position (only the swing mechanism (swing link mechanism) is driven).
  • the control unit 41 drives and controls the first motor 11 and the second motor 12 (by driving the telescopic mechanism (shaft moving mechanism) and the swinging mechanism (swinging link mechanism)),
  • the fifth axis L5 at the tip of the second drive lever 29 is moved to the upper side of the front window 1 with respect to the reference position (see FIGS. 1, 4 to 6) (or while being moved), so that the first The wiper blade 36 wipes the enlarged range Z2 that is larger than the reference range Z1.
  • control unit 41 of the present embodiment performs the enlargement drive when the first wiper blade 36 moves forward (when moving from the stop position along the lower end of the front window 1 or the lower reverse position to the upper reverse position).
  • the second motor 12 is driven and controlled so that the reference drive is performed when the first wiper blade 36 moves backward (when moving from the upper reverse position to the stop position or the lower reverse position).
  • the control unit 41 rotates the first drive lever 26 with the driving force of the first motor 11 and moves the first wiper blade 36 while simultaneously moving the second motor 12.
  • the first wiper blade 36 is wiped to a position near the upper corner of the front window 1 by driving control.
  • control unit 41 moves the first wiper blade 36 to a position corresponding to the upper corner in the front window 1 based on the rotational position signals from the first motor 11 and the second motor 12,
  • the second motor 12 is driven and controlled so that the fifth axis L5 located at the tip of the drive lever 29 and serving as the rotation center of the first wiper blade 36 approaches the corner.
  • the second motor 12 and the second drive lever 29 are configured so that the rotation shaft 12a of the second motor 12 can be moved even if a rotational force is applied to the second drive lever 29 in a state where the fifth axis L5 is at the reference position.
  • They are connected via a rotation suppression link mechanism (second drive crank arm 14, third connection rod 31, and second passenger seat side swing lever 28) set so as to be a dead center that cannot be rotated. That is, the second drive crank arm 14, the third connecting rod 31, and the second passenger seat side swing lever 28 are in the state where the fifth axis L5 is at the reference position (see FIGS. 2, 7, and 8).
  • These connecting axis lines A1 and A2 and the axis line A3 of the rotating shaft 12a of the second motor 12 are set so as to be in a straight line when viewed from their axial directions.
  • the first drive lever 26 swings (rotates) within a range below the front window 1 relative to the first axis L1. In other words, it is set so as not to swing (turn) above the first axis L1.
  • the second drive lever 29 and the first driven lever 32 in the vehicle wiper device 2 of the present embodiment include levers (first drive lever 26, second drive lever 29, second 1 are provided with substantially plate-like cover members 51 and 52 that extend in a range surrounded by the driven lever 32 and the arm head 33) and cover the surrounded range.
  • first drive lever 26, second drive lever 29, second 1 are provided with substantially plate-like cover members 51 and 52 that extend in a range surrounded by the driven lever 32 and the arm head 33
  • cover member 51 provided on the second drive lever 29 extends toward the first driven lever 32 so as to cover the enclosed range.
  • the cover member 52 provided on the first driven lever 32 extends toward the second drive lever 29 so as to cover the enclosed range.
  • the two cover members 51 and 52 have an overlapping portion Y whose overlapping area changes according to the rotation state of the levers (the first driving lever 26, the second driving lever 29, the first driven lever 32, and the arm head 33).
  • the overlapping portion Y is schematically shown by shading in order to make it easy to understand visually.
  • the two cover members 51 and 52 are surrounded by the levers according to the rotation states of the levers (the first drive lever 26, the second drive lever 29, the first driven lever 32, and the arm head 33).
  • the cover member 51 (52) of the present embodiment is made of resin and has a pair of fitting claws 51a (52a) on the inner side surface (side surface close to the wiping surface).
  • the claw 51a (52a) is fitted and fixed so as to hold the second drive lever 29 (first driven lever 32).
  • the cover members 51 and 52 cover the entire range surrounded by the levers (the first driving lever 26, the second driving lever 29, the first driven lever 32, and the arm head 33). It is formed so as to always cover (in any rotating state).
  • the cover members 51 and 52 include connecting shafts 53 to 55 as rotation shafts of the levers (the first drive lever 26, the second drive lever 29, the first driven lever 32, and the arm head 33) and the first and second shafts. 2 It is formed so as to cover the passenger seat side pivot shaft 22.
  • the cover member 51 fixed to the second drive lever 29 always covers the connecting shaft 53 and the second passenger seat side pivot shaft 22 positioned on both ends of the second drive lever 29, and the first driven lever 32.
  • the cover member 52 fixed to the first driven lever 32 is formed so as to always cover the connecting shafts 54 and 55 located on both ends of the first driven lever 32.
  • the cover members 51 and 52 are arranged on the upper side (the upper side of the front window 1) in a state where the first wiper arm 35 and the first wiper blade 36 are at a stop position along the lower end of the front window 1.
  • the cover member 51 provided on the second drive lever 29 is disposed on the outer surface of the cover member 52 provided on the first driven lever 32 on the lower side (inside the vehicle body) than the second drive lever 29 (the front side in FIG. 9). Surface).
  • protrusions 52b are formed on the surfaces of the cover members 51 and 52 that overlap each other (in FIG. 13, the inner surface of the cover member 51 or the outer surface of the cover member 52).
  • the protrusion 52b is formed on the outer surface (the upper surface in FIG. 13) of the cover member 52 provided on the first driven lever 32.
  • the protrusion 52b is formed in the cover member 52 at a position corresponding to the overlapping portion Y. Specifically, the protrusion 52b is always formed at the position of the cover member 52 facing the cover member 51 (in any rotating state). Further, as shown in FIG.
  • the protrusion 52b has a slight gap with the cover member 51 when the cover members 51, 52 are not elastically deformed (no load is applied) or plastically deformed. It is formed as follows.
  • two protrusions 52b of the present embodiment are provided and each protrudes in a hemispherical shape.
  • the second wiper arm 17 and the second wiper blade 18 are driven in synchronism with the first wiper arm 35 and the first wiper blade 36 when the first motor 11 is driven, and the driver's seat side pivot shaft 15 is simply moved.
  • the movement of the first wiper arm 35 and the first wiper blade 36 will be described in detail here because it only rotates (swings) about the axis.
  • the control unit When the wiper switch or the washer switch provided in the driver's seat is operated in a state where the first wiper arm 35 (and the first wiper blade 36) is in the stop position, the control unit The first motor 11 is driven by 41, and the first driving lever 26 is rotated by the driving force. During the forward movement, the second motor 12 is driven by the control unit 41, and the enlargement operation is performed.
  • the first drive lever 26 is rotated until the first wiper arm 35 (and the first wiper blade 36) is moved forward by about 1/4 between the upside down positions.
  • the second drive lever 29 is also rotated so that the fifth axis L5 is moved to the upper side of the front window 1.
  • tip part of the 1st wiper blade 36 (refer FIG. 1) is moved upwards along the width direction edge part of the front window 1, and the front window 1 is wiped off.
  • the first drive lever 26 is further rotated until the first wiper arm 35 (and the first wiper blade 36) is moved about halfway between the upside down positions.
  • the second drive lever 29 is also rotated so that the 5-axis line L5 is moved further upward.
  • the front end portion of the first wiper blade 36 is moved to a position near the upper corner of the front window 1 and the front window 1 is wiped away.
  • the fifth axis L5 is further lowered until the first drive lever 26 is further rotated and the first wiper arm 35 (and the first wiper blade 36) finishes the forward movement.
  • the second drive lever 29 is also rotated (in the reverse direction) so as to be moved to the reference position. Accordingly, the enlarged range Z2 of the front window 1 is wiped by the first wiper blade 36 (see FIG. 1).
  • a rotation suppression link mechanism second driving crank arm 14, third connecting rod 31, and the second driving lever 29, which connects the second motor 12 (rotating shaft 12a) and the second driving lever 29).
  • the second passenger seat side swing lever 28 becomes a dead point where the rotation shaft 12a of the second motor 12 cannot be rotated even if a rotational force (external force) is applied to the second drive lever 29.
  • the control unit 41 cuts off the power to the second motor 12 and performs the second drive.
  • the control unit 41 cuts off the power to the second motor 12 and performs the second drive.
  • the lever 29 stops at the dead center state and the fifth axis L5 is arranged at the reference position (the same position as the fifth axis L5 when the first wiper blade 36 is in the lower reverse position)
  • the reference operation is performed.
  • the reference range Z1 of the front window 1 is wiped by the first wiper blade 36 (see FIG. 1).
  • the swing mechanism (swing link mechanism) is driven by the driving force of the first motor 11, the first wiper arm 35 is reciprocally swung, and the expansion / contraction mechanism (shaft moving mechanism) is driven by the driving force of the second motor 12.
  • the control unit 41 drives and controls the first motor 11 and the second motor 12 so as to perform the expansion / contraction operation of the first wiper arm 35 by the expansion / contraction mechanism corresponding to the swing operation of the first wiper arm 35 by the swing mechanism. Therefore, the wiping range by the first wiper blade 36 can be variably expanded (enlarged range Z2). Therefore, it is possible to wipe up to a position near the upper corner of the front window 1.
  • the vehicle wiper device 2 includes the second wiper arm 17 that is driven by the driving force of the first motor 11 and the second wiper blade 18 for wiping the front window 1 is connected to the tip portion.
  • the first and second wiper arms 35 and 17 are driven by a driving force of one motor 11 without providing a separate driving source, and the second driving lever 29 is driven by the second motor 12 and the second wiper blade 18 is driven.
  • the swing mechanism is a swing link mechanism, and the swing link mechanism has a base end portion that is rotatable about a first axis L1 that is at a fixed position with respect to the vehicle body, and has a first motor.
  • 11 includes a first drive lever 26 that is rotated by a driving force of 11, and an arm head 33 that is rotated as the first drive lever 26 rotates and operates integrally with the first wiper arm 35.
  • the second drive lever 29 is a telescopic mechanism (shaft moving mechanism) that moves the swinging central axis (fifth axis L5) of the arm head 33 in the vertical direction of the front window 1 by the driving force of the second motor 12. Therefore, the advantages described above can be obtained specifically.
  • the position of the fifth axis L5 when the first wiper blade 36 is in the lower inversion position is defined as the reference position.
  • the position of the fifth axis L5 is at the same reference position even when it is at the upper inversion position.
  • a wiping range by the first wiper blade 36 in a state where the fifth axis L5 is at the reference position is defined as a reference range Z1.
  • the wiping range by the first wiper blade 36 in a state where the fifth axis L5 is on the upper side of the front window 1 with respect to the reference position is defined as an enlarged range Z2 that is larger than the reference range Z1.
  • the controller 41 drives the first wiper blade 36 with the first motor 11 so as to wipe the reference range Z1, and the first and second motors move the first wiper blade 36 so as to wipe the enlarged range Z2.
  • the first and second motors 11 and 12 are drive-controlled to switch between the enlarged drive operated by the motors 11 and 12. Therefore, a wide range can be variably wiped by the reference drive and the enlargement drive. That is, with the enlargement drive alone, the locus of the proximal end of the first wiper blade 36 is also enlarged, and the range of the front window 1 on the proximal end side with respect to the locus is not wiped off. Both the range Z2 and the reference range Z1 including the range on the base end side from the trajectory are wiped, and a wide range can be wiped variably.
  • the control unit 41 performs the expansion drive on either the forward movement or the backward movement of the first wiper blade 36, and the other one on the forward movement or the backward movement of the first wiper blade 36. Since the second motor 12 is driven and controlled so that the reference drive is performed, the wide range can be variably wiped by the reference drive and the enlarged drive for each reciprocation.
  • the second motor 12 and the second drive lever 29 can rotate the rotary shaft 12a of the second motor 12 even if a rotational force is applied to the second drive lever 29 in a state where the fifth axis L5 is at the reference position. They are connected via a rotation suppression link mechanism (second drive crank arm 14, third connecting rod 31, and second passenger seat side swing lever 28) configured to be a dead center that cannot be rotated. Therefore, the fifth axis L5 can be mechanically held at the reference position without causing the second motor 12 to generate a holding torque. Therefore, there is no need to energize the second motor 12 during reference driving, and for example, low power consumption can be achieved. Further, for example, even when the second motor 12 fails, the reference drive can be performed.
  • a rotation suppression link mechanism second drive crank arm 14, third connecting rod 31, and second passenger seat side swing lever 28
  • the length from the first axis L1 to the third axis L3 and the length from the fourth axis L4 to the fifth axis L5 are set to be the same, and from the third axis L3 to the The length to the fourth axis L4 and the length from the first axis L1 to the fifth axis L5 are set to be the same. Therefore, a parallelogram-shaped link mechanism is formed in which the first drive lever 26 and the arm head 33 are parallel, and the second drive lever 29 and the first driven lever 32 are parallel. Therefore, for example, if the second drive lever 29 and the first driven lever 32 are folded close to each other at the stop position as in this embodiment, the exclusive space at the stop position can be minimized. Thus, the link mechanism can be accommodated in a small space below the front window 1.
  • the second drive lever 29 and the first driven lever 32 extend to a range surrounded by the levers (the first drive lever 26, the second drive lever 29, the first driven lever 32, and the arm head 33). Since the cover members 51 and 52 that cover the enclosed range are provided, foreign objects are prevented from being caught between the levers when the levers are rotated.
  • each of the cover members 51 and 52 has an overlapping portion Y whose overlapping area changes according to the rotation state of the lever, and when the area of the enclosed range increases, the area of the overlapping portion Y decreases, When the area of the covered area is reduced, the area of the overlapping portion Y is increased, so that it can be covered with an appropriate size (area) according to the state of the area of the enclosed area at that time.
  • the cover members 51 and 52 cover a large range when the area surrounded by the levers (the first drive lever 26, the second drive lever 29, the first driven lever 32, and the arm head 33) becomes large.
  • the area of the vehicle can be reduced to improve the appearance from inside and outside the vehicle.
  • the cover members 51 and 52 are provided with levers (the first drive lever 26, the second drive lever 29, the first driven lever 32, and the arm head) by changing the area of the overlapping portion Y of the cover members 51 and 52. 33) is formed so as to always cover the entire range surrounded by (33) in any rotation state, so that foreign matter is always prevented from being caught between the levers when the levers are rotated.
  • the cover members 51 and 52 include the connection shafts 53 to 55 as the rotation shafts of the levers (the first drive lever 26, the second drive lever 29, the first driven lever 32, and the arm head 33) and the first members. 2 It is configured to cover the passenger seat side pivot shaft 22. Therefore, the appearance can be improved, for example, as compared with the case where the connection shafts 53 to 55 and the second passenger seat side pivot shaft 22 are exposed. Further, for example, it is possible to suppress the wetness of each of the connecting shafts 53 to 55 and the second passenger seat side pivot shaft 22 and to suppress the generation of rust around the shaft.
  • the cover members 51 and 52 are cover members provided on the second drive lever 29 on the upper side in a state where the first wiper arm 35 and the first wiper blade 36 are at a stop position along the lower end of the front window 1.
  • 51 is provided so as to overlap the outer surface of the cover member 52 provided on the first driven lever 32 on the lower side (the surface on the front side in FIG. 9 to FIG. 11). Therefore, it is possible to prevent the step from being seen as much as possible when viewed from the outside during the wiping operation.
  • the cover member provided on the first driven lever 32 is provided so as to overlap the outer surface (surface far from the front window 1) of the cover member provided on the second drive lever 29 on the upper side, Since a step is generated between the upper edge of the side cover member and the upper cover member, and the step is generated on the upper side, the step is easily visible from the outside.
  • a step is generated between the lower edge of the upper cover member 51 and the lower cover member 52, and the step is generated on the lower side. It is possible to make the step as invisible as possible when viewed from the outside during the wiping operation.
  • the cover member 51 is provided so as to overlap the outer surface of the cover member 52, a step is formed from the upper side (the upper side of the front window 1) to the lower side (the vehicle body inner side). It can suppress that foreign matters, such as a dead leaf, are caught, and can prevent that the rotation of the lever (the 1st drive lever 26, the 2nd drive lever 29, the 1st driven lever 32, and arm head 33) is prevented.
  • Projections 52b are formed on the surfaces of the cover members 51 and 52 that overlap each other (the surfaces that face each other when they overlap).
  • the protrusion 52 b is formed on the surface on the outside (the upper side in FIG. 13) of the cover member 52 provided on the first driven lever 32. Therefore, even if the cover members 51 and 52 are moved relative to each other so as to slide, the sliding resistance can be suppressed small.
  • the first axis L1 of the first drive lever 26 and the second axis L2 of the second drive lever 29 are arranged on the same straight line L (concentrically).
  • the present invention is not limited to this.
  • the first axis L1 of the first drive lever 61 and the second axis L2 of the second drive lever 62 may be arranged at a shifted position.
  • the second driving lever 62 is used as the driving force of the second motor. It is possible to expand the wiping range by the first wiper blade by rotating and moving the fifth axis L5 at the tip thereof upward.
  • the first drive lever 61 and the second drive lever 62 can be supported with a simpler configuration than the above embodiment.
  • the vehicle wiper device 2 includes the second wiper arm 17 that is driven by the driving force of the first motor 11 and the second wiper blade 18 for wiping the front window 1 is connected to the tip portion.
  • a motor for driving the second wiper arm 17 may be separately provided.
  • a vehicle wiper device that does not include the second wiper arm 17 and the second wiper blade 18 may be used. In these cases, the first motor 11 is drivingly connected to the first driving lever 26 without using the second connecting rod 27 or the like.
  • the control part 41 which controls the drive of the said 1st motor 11 and the 2nd motor 12 of the said embodiment may be mounted as ECU by the side of a vehicle, for example, at least one of the 1st motor 11 and the 2nd motor 12, for example, A control motor mounted on the second motor 12 may be used.
  • the second motor 12 is a motor that is controlled so as to be able to rotate forward and backward.
  • the present invention is not limited to this, and the first motor 11 is rotated forward and backward. It is good also as a possible control motor, and it is good also as a control motor which can rotate both the 1st motor 11 and the 2nd motor 12 forward and backward.
  • the reference drive and the enlargement drive are switched by the control unit 41.
  • the present invention is not limited to this, and may be a control unit that performs only the enlargement drive, for example.
  • the control unit switches so that the enlargement drive is performed during the forward movement and the reference drive is performed during the backward movement.
  • the present invention is not limited to this.
  • the reference drive is performed during the forward movement and the reference driving is performed during the backward movement. Switching may be performed so that enlargement driving is performed. Further, for example, the reference driving and the enlargement driving may be switched every reciprocation.
  • the reference drive and the enlargement drive are switched to drive the two types of patterns (the reference range Z1 and the enlargement range Z2 are wiped as the wiping range). These patterns may be switched and driven.
  • the enlargement range Z2-1 and the enlargement range Z2-2 as the enlargement range Z2 by the enlargement drive (with an extension amount smaller than the extension amount of the first wiper arm in the extension range Z2-1).
  • Wiping may be performed so as to switch between the wiping range) and the reference range Z1 by reference driving. That is, by changing the expansion / contraction amount of the first wiper arm 35, the range of the expansion range Z2 by the expansion drive can be varied.
  • the “wiping range” is a range in which the first wiper blade 36 is wiped, and the wiping area and the wiping shape may be changed.
  • the control part 41 of the said embodiment is based on the rotation position signal (driving state signal) corresponding to the rotation position (rotation angle) of the rotating shafts 11a and 12a input from the 1st motor 11 and the 2nd motor 12, respectively.
  • the first motor 11 and the second motor 12 are driven and controlled based on the rotation position signal (drive state signal) corresponding to the rotation position (rotation angle) of the rotation shaft 11a input from the first motor 11. Even when the second motor 12 is driven and controlled, the first wiper arm 35 can be expanded and contracted by the expansion and contraction mechanism corresponding to the swing operation of the first wiper arm 35 by the swing mechanism.
  • the second motor 12 and the second drive lever 29 are configured so that the rotation suppression link mechanism (second drive crank arm) is set to be a dead center when the fifth axis L5 is at the reference position. 14, the third connecting rod 31 and the second passenger seat side swing lever 28) are connected, but the present invention is not limited to this, and the connection may be made without using the rotation suppression link mechanism.
  • the first drive lever 26 is rotated within the range below the first axis L1, but is configured to be rotated within the range above the first axis L1. Also good.
  • the length from the first axis L1 to the third axis L3 and the length from the fourth axis L4 to the fifth axis L5 are set to be the same, and the third axis Although the length from L3 to the fourth axis L4 and the length from the first axis L1 to the fifth axis L5 are set to be the same, they may be changed to different lengths.
  • the enlargement drive not only the enlargement drive but also the reference drive are alternately performed, so that the remaining wiping area inside the locus of the base end portion of the first wiper blade 36 at the time of enlargement drive (when variably enlarged) is provided.
  • the present invention is not limited to this.
  • the second wiper blade may be configured to reduce or eliminate the remaining wiping range.
  • the second wiper blade 71 is in a position that is shifted from the first wiper blade 72 (passenger seat side) in the vehicle width direction (driver's seat side) in the state of being in the lower inversion position (stop position). ), The tip of the second wiper blade 71 is arranged so as to overlap the base end of the first wiper blade 72 in the vertical direction (wiping direction) along the surface of the front window 1. In other words, the top end portion of the second wiper blade 71 and the base end portion of the first wiper blade 72 are over-overlapped in the vertical direction in the direction along the surface of the front window 1 in a state of being in the lower inversion position (stop position).
  • the lap range W is set. As a result, it is possible to reduce or eliminate the remaining wiping area inside the wiping range by the first wiper blade 72 when the range is variably expanded (that is, the expansion range Z4).
  • the second wiper blade 71 is set so that the wiping range H2 includes the entire movement locus X of the base end portion of the first wiper blade 72.
  • the control unit 41 of this example drives and controls the first motor 11 and the second motor 12 so that the expansion drive of the above embodiment is always performed when the first wiper blade 72 moves forward and backward.
  • the wiping range of the first wiper blade 72 is an enlarged range Z4 that is larger than the reference range Z3 during forward movement and during backward movement.
  • the wiping range H2 of the second wiper blade 71 includes all the movement trajectory X of the base end portion of the first wiper blade 72 when the enlargement driving is performed (however, the second wiper blade 71 is turned down (stopped)
  • the length of the second wiper blade 71 and the overlap range W are set so that the movement locus of the part below the position) is excluded).
  • the wiping range by the first wiper blade 72 and the enlarged range Z4 include the functional area Z5 in the front window 1 used by the camera 73 as the wiping surface using device.
  • a pair of cameras 73 for front recognition are fixed to the ceiling in the vehicle interior of this example, and a range captured by the camera 73 is a functional area Z5 in the front window 1.
  • the reference range Z3 by the first wiper blade 72 includes only a part of the functional area Z5, but the enlarged range Z4 is set to include the entire functional area Z5. Therefore, in this example, all the functional areas Z5 can be wiped off, and the camera 73 (the forward recognition function by the camera 73) can be used satisfactorily.
  • the “wiping surface using device” is a device that outputs information acquired through the wiping surface as a signal, and specifically refers to a camera, a raindrop sensor, or the like.
  • the swing mechanism (swing link mechanism) is configured by the first drive lever 26, the first driven lever 32, and the arm head 33.
  • the first motor 11 fixed to the vehicle body Any other configuration may be used as long as the first wiper arm 35 can be reciprocally swung by being driven by a driving force.
  • the expansion / contraction mechanism (axis movement mechanism) is configured by the second drive lever 29.
  • the first wiper arm 35 is driven by the driving force of the second motor 12 fixed to the vehicle body. You may change into another structure, if it can expand-contract in a direction.
  • the second drive lever 29 has a base end portion that is connected to the first driven lever 32 so as to be rotatable about the fourth axis L4 at the distal end portion of the first driven lever 32.
  • the arm head 33 (second driven lever) having the tip connected to the second drive lever 29 so as to be rotatable about the fifth axis L5 at the tip is not limited to this.
  • the first driven lever 32 has a front end connected to the first driven lever 32 so as to be rotatable about a fourth axis L4 at the front end, and a fifth axis L5 at the front end of the second drive lever 29. It is good also as a structure of the 2nd driven lever which has the base end part connected with the 2nd drive lever 29 so that rotation was possible centering on.
  • first driving lever 26, second driving lever 29, first driven lever 32, and arm head 33 there are four levers (first driving lever 26, second driving lever 29, first driven lever 32, and arm head 33), and cover members 51 and 52 are respectively provided in two of them.
  • cover members 51 and 52 are respectively provided in two of them.
  • the vehicle wiper device 2 is provided, any other vehicle wiper device may be used as long as it has three or more levers and at least two of them are provided with cover members.
  • a cover member may be provided on each of two or more levers.
  • the cover member is configured such that the area of the overlapped portion Y decreases when the area of the enclosed range increases, and the area of the overlapped portion Y increases when the area of the enclosed range decreases. It is necessary to form and provide.
  • the cover members 51 and 52 are always in the entire range surrounded by the levers (the first drive lever 26, the second drive lever 29, the first driven lever 32, and the arm head 33) (in any rotating state).
  • the present invention is not limited to this, and it may have a shape in which a part of the entire range surrounded by the lever is not covered.
  • the cover members 51 and 52 are the connection shafts 53 to 55 as the rotation shafts of the levers (the first drive lever 26, the second drive lever 29, the first driven lever 32, and the arm head 33).
  • the second passenger seat side pivot shaft 22 is formed so as to cover the second passenger seat side pivot shaft 22, but the present invention is not limited to this. Further, for example, only one of the rotating shafts (the connecting shafts 53 to 55 and the second passenger seat side pivot shaft 22) may be covered, only two may be covered, or only three may be covered.
  • the cover members 51 and 52 are connected to the second drive lever 29 on the upper side (the upper side of the upper front window 1) with the first wiper arm 35 and the first wiper blade 36 at the stop position.
  • the provided cover member 51 is provided so as to overlap the outer surface of the cover member 52 provided on the first driven lever 32 on the lower side.
  • the cover member 51 may be provided so as to overlap.
  • the upper cover member 51 is configured to cover up to the lower end of the lower cover member 52 in the stop position (see FIG. 9). In this state, the upper cover member may not cover the lower end of the lower cover member (only halfway). In this case, there is a step between the lower edge of the upper cover member and the lower cover member in the stop position, but the lower end cover member is on the inner side (wiping surface). For example, the lower end side cover member can be easily housed in the engine hood.
  • two protrusions 52b are formed on the outer surface (the upper surface in FIG. 13) of the cover member 52 provided on the first driven lever 32.
  • the protrusion 52b may not be formed.
  • one or more protrusions 52b may be formed.
  • the protrusion 52b may be formed on a surface where the cover members 51 and 52 overlap each other (a surface facing when they overlap), and may be provided on a surface (an inner surface) facing the cover member 52 in the cover member 51. .
  • the protrusion 52b has a slight gap with the cover member 51 when the cover members 51 and 52 are not elastically deformed (no load is applied) or plastically deformed (that is, However, it may be provided so as to be in contact with the cover member 51 even when it is not elastically deformed or plastically deformed.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

車両ワイパ装置は、第1ワイパアームと、第1駆動源と、揺動機構と、第2駆動源と、伸縮機構と、制御部とを含む。車両の払拭面を払拭するための第1ワイパブレードが第1ワイパアームの先端部に連結される。第1駆動源は車体に直接的又は間接的に固定される。揺動機構は、第1駆動源の駆動力にて駆動され、第1ワイパアームを往復揺動する。第2駆動源は、第1駆動源とは別個に車体に直接的又は間接的に固定されている。伸縮機構は、第2駆動源の駆動力にて駆動され、第1ワイパアームをその長手方向に伸縮する。制御部は、揺動機構による第1ワイパアームの揺動動作に対応した伸縮機構による第1ワイパアームの伸縮動作を行うべく、第1駆動源及び第2駆動源を駆動制御する。

Description

車両ワイパ装置
 本発明は、車両ワイパ装置に関するものである。
 自動車等の車両に装備された車両ワイパ装置としては、一点を軸としてワイパアーム及びワイパブレードを回動させるものの他に、4節リンク機構を備えることで、フロントウインドウ(払拭面)の払拭範囲を単純な扇形とは異なる所望の範囲(実質的に拡大されたような範囲)とするものがある(例えば、特許文献1参照)。
 このような車両ワイパ装置は、フロントウインドウの下端側(地面側)において車体に対して回動可能に支持されたメインレバー(駆動レバー)を駆動源の駆動力にて往復回動させると、そのメインレバー(駆動レバー)の駆動力によってアームヘッドを含む他のレバーが従動して回動することで、単純な扇形よりもフロントウインドウにおける上方の角に近い部位を払拭することが可能となる。
特開平11-227572号公報
 しかしながら、上記のような4節リンク機構を用いた車両ワイパ装置においては、拡大できる払拭範囲は各レバーによって一義的に設定された範囲となり、払拭範囲を可変して拡大することが出来なかった。
 本発明は上記問題点を解消するためになされたものであって、その目的は、払拭範囲を可変拡大することが可能な車両ワイパ装置を提供することにある。
 上記目的を達成するため、本発明の一態様に係る車両ワイパ装置は、第1ワイパアームと、第1駆動源と、揺動機構と、第2駆動源と、伸縮機構と、制御部とを含む。車両の払拭面を払拭するための第1ワイパブレードが前記第1ワイパアームの先端部に連結される。前記第1駆動源は車体に直接的又は間接的に固定される。前記揺動機構は、前記第1駆動源の駆動力にて駆動され、前記第1ワイパアームを往復揺動する。前記第2駆動源は、前記第1駆動源とは別個に前記車体に直接的又は間接的に固定されている。前記伸縮機構は、前記第2駆動源の駆動力にて駆動され、前記第1ワイパアームをその長手方向に伸縮する。前記制御部は、前記揺動機構による前記第1ワイパアームの揺動動作に対応した前記伸縮機構による前記第1ワイパアームの伸縮動作を行うべく、前記第1駆動源及び前記第2駆動源を駆動制御する。
本発明の一実施形態に係る車両ワイパ装置を備えた車両の一部模式図。 図1の車両ワイパ装置の平面図。 図2のA-A線に沿った断面図。 図2の車両ワイパ装置の動作を説明するための平面図。 図2の車両ワイパ装置の動作を説明するための平面図。 図2の車両ワイパ装置の動作を説明するための平面図。 図2の車両ワイパ装置の動作を説明するための平面図。 図2の車両ワイパ装置の動作を説明するための平面図。 図2の車両ワイパ装置に設けられるカバー部材を説明するための平面図。 図9のカバー部材を説明するための平面図。 図9のカバー部材を説明するための平面図。 図9のカバー部材の固定構造を説明するための断面図。 図9のカバー部材の突起を説明するための平面図。 別例における車両ワイパ装置を説明するための平面図。 別例における車両ワイパ装置を備えた車両の一部模式図。 別例における車両ワイパ装置を備えた車両の一部模式図。
 以下、車両ワイパ装置を備えた車両の一実施形態を図1~図13に従って説明する。
 図1に示すように、車両の払拭面としてのフロントウインドウ1の下方(地面方向)には、車両ワイパ装置2が配設されている。尚、フロントウインドウ1は、その縁に黒色に着色された黒色セラミックエリア1a(図1中、網掛け部位)を有している。
 図2、図4~図8に示すように、車両ワイパ装置2は、板状の中央フレーム3と、中央フレーム3から車両幅方向両側に延びるように中央フレーム3に一端部が固定された一対のパイプフレーム4,5と、各パイプフレーム4,5の他端部に固定された第1及び第2ホルダ部材6,7とを備える。そして、車両ワイパ装置2は、中央フレーム3に設けられた支持部3aが車両に支持されるとともに第1及び第2ホルダ部材6,7に形成された固定部6a,7aが車両に締結されることで、車両(その車体)に固定される。
 又、車両ワイパ装置2は、車体に直接的又は間接的に固定された第1駆動源としての第1モータ11と、第2駆動源としての第2モータ12とを備える。本実施形態では、第1モータ11及び第2モータ12は、車体に中央フレーム3を介して間接的に固定されている。第1モータ11及び第2モータ12は、中央フレーム3の裏面(車両の内部側の面)に固定されている。
 第1モータ11の回転軸11aは、中央フレーム3を貫通して中央フレーム3の表面(車両の外部側の面)から突出し、その回転軸11aの先端部には第1駆動クランクアーム13が固定されている。又、第2モータ12の回転軸12aは、中央フレーム3を貫通して中央フレーム3の表面(車両の外部側の面)から突出し、その回転軸12aの先端部には第2駆動クランクアーム14が固定されている。ここで、第2モータ12は、回転軸12aが1回転未満の回動角度(本実施形態では所定の回動角度)で正逆回転可能に制御されるとともに、その回転速度も制御される直流モータである。また、第1モータ11及び第2モータ12は、それぞれ内部に磁気センサ(磁気抵抗素子等)を有し、その磁気センサが、例えば、回転軸11a,12aと一体回転するウォームホイールに固定されたセンサマグネットの磁気をセンシングすることで、回転軸11a,12aの回転位置(回動角度)と対応した回転位置信号を出力可能とされている。
 又、第1ホルダ部材6には、運転席側ピボット軸15が回転可能に支持され、該運転席側ピボット軸15の基端部(図2中、紙面奥側の端部)には運転席側揺動レバー16の基端部が固定され、同運転席側ピボット軸15の先端部(図2中、紙面手前側の端部)には運転席側の第2ワイパアーム17(そのアームヘッド)が固定されている。図1に示すように、第2ワイパアーム17の先端部にはフロントウインドウ1の運転席側を払拭するための第2ワイパブレード18が連結されている。
 そして、前記第1駆動クランクアーム13の先端部と前記運転席側揺動レバー16の先端部とは、第1連結ロッド19にて連結されている。これにより、第1モータ11が駆動されると、第1駆動クランクアーム13が回転し、その動力が第1連結ロッド19を介して運転席側揺動レバー16に伝達されて該運転席側揺動レバー16が揺動し、該運転席側揺動レバー16とともに第2ワイパアーム17が揺動して、第2ワイパブレード18によってフロントウインドウ1の運転席側の上反転位置と下反転位置との間の範囲が往復払拭される。尚、図1では、第2ワイパブレード18による通常払拭範囲H1を一点鎖線にて図示している。
 又、図3に示すように、第2ホルダ部材7には、第1助手席側ピボット軸21が第1軸線L1を中心として回動可能に支持されるとともに、第2助手席側ピボット軸22が第2軸線L2を中心として回動可能に支持されている。本実施形態では、第1軸線L1と前記第2軸線L2とが同一直線L上(同心上)に配置されている。
 詳しくは、第2ホルダ部材7には、筒状部7bが形成され、その内周側には軸受23を介して第1助手席側ピボット軸21が回動可能に支持されている。第1助手席側ピボット軸21は筒状に形成され、その内周側には軸受24を介して第2助手席側ピボット軸22が回動可能に支持されている。これにより、第1助手席側ピボット軸21の第1軸線L1と第2助手席側ピボット軸22の第2軸線L2は、それぞれ車体に対して一定の位置(不動の位置)にあるとともに、同一直線L上に配置されている。
 第1助手席側ピボット軸21の基端部には、第1助手席側揺動レバー25の基端部が固定され、同第1助手席側ピボット軸21の先端部には、第1駆動レバー26の基端部が固定されている。そして、図2に示すように、第1助手席側揺動レバー25の先端部と前記運転席側揺動レバー16の先端部とは、第2連結ロッド27にて駆動連結されている。これにより、前記第1モータ11が駆動されて前述したように運転席側揺動レバー16が揺動すると、その駆動力が第2連結ロッド27を介して第1助手席側揺動レバー25に伝達されて該第1助手席側揺動レバー25が揺動し、該第1助手席側揺動レバー25とともに第1駆動レバー26が第1軸線L1周りに揺動(回動)する。
 又、図3に示すように、第2助手席側ピボット軸22は、第1助手席側ピボット軸21よりも長く形成されて、その基端部及び先端部が第1助手席側ピボット軸21から軸方向に突出し、その基端部には、第2助手席側揺動レバー28の基端部が固定され、第2助手席側ピボット軸22の先端部には、第2駆動レバー29の基端部が固定されている。
 そして、前記第2駆動クランクアーム14の先端部と前記第2助手席側揺動レバー28の先端部とは、第3連結ロッド31にて連結されている。これにより、第2モータ12が駆動されると、第2駆動クランクアーム14が回動し、その動力が第3連結ロッド31を介して第2助手席側揺動レバー28に伝達されて該第2助手席側揺動レバー28が揺動し、該第2助手席側揺動レバー28とともに第2駆動レバー29が揺動(回動)する。尚、第1助手席側ピボット軸21と第2助手席側ピボット軸22とは互いに連動していない。言い換えれば、第1助手席側ピボット軸21と第2助手席側ピボット軸22とは、同一直線L上に配置されているが、その回動動作は互いに独立している。また、図2、図4~図8では、第2ホルダ部材7に被水防止カバーKが図示されているが、図3では被水防止カバーKの図示を省略している。
 又、図2、図4~図8に示すように、車両ワイパ装置2は、前記第1駆動レバー26の先端部にある第3軸線L3を中心として回動可能に前記第1駆動レバー26に連結された基端部を有する第1従動レバー32を備える。
 又、車両ワイパ装置2は、前記第1従動レバー32の先端部にある第4軸線L4を中心として回動可能に前記第1従動レバー32に連結される基端部を有するとともに、前記第2駆動レバー29の先端部にある第5軸線L5を中心(揺動中心軸)として回動可能に前記第2駆動レバー29に連結される先端部を有する第2従動レバーとしてのアームヘッド33を備える。図1に示すように、アームヘッド33は、その先端部に連結されるリテーナ34や不図示のアームピース等と共に第1ワイパアーム35を構成し、該第1ワイパアーム35の先端部にはフロントウインドウ1の助手席側を払拭するための第1ワイパブレード36が連結されている。
 前記第1駆動レバー26、第2駆動レバー29、前記第1従動レバー32、及びアームヘッド33は、前記第1軸線L1(前記第2軸線L2)から前記第3軸線L3までの長さと、前記第4軸線L4から前記第5軸線L5までの長さが同じとなるように設定されて連結されている。又、前記第1駆動レバー26、第2駆動レバー29、前記第1従動レバー32、及びアームヘッド33は、前記第3軸線L3から前記第4軸線L4までの長さと、前記第1軸線L1(前記第2軸線L2)から前記第5軸線L5までの長さが同じとなるように設定されて連結されている。即ち、それらは、第1駆動レバー26とアームヘッド33とが平行を保ち、第2駆動レバー29と第1従動レバー32とが平行を保つ平行四辺形形状のリンク機構とされている。尚、本実施形態では、第1駆動レバー26、第1従動レバー32、及びアームヘッド33が、第1モータ11の駆動力にて駆動され第1ワイパアーム35を往復揺動する揺動機構及び揺動リンク機構を構成している。また、本実施形態では、第2駆動レバー29が、第2モータ12の駆動力にて駆動され第1ワイパアーム35をその長手方向に伸縮する伸縮機構であって、第1ワイパアーム35の揺動中心軸(第5軸線L5)をフロントウインドウ1の上下方向に移動させる軸移動機構を構成している。詳細には、第2駆動レバー29は、第2モータ12の駆動力にて駆動され、第1ワイパアーム35をその長手方向において第1助手席側ピボット軸21の第1軸線L1から遠い位置と近い位置との間で移動させる。言い換えると、第1助手席側ピボット軸21の第1軸線L1からワイパアーム35の長手方向先端までの距離が伸縮する。
 上記構成から、車両ワイパ装置2は、第1駆動レバー26を第1モータ11の駆動力にて回動させて第1ワイパブレード36による払拭動作が行われる際に、第2駆動レバー29を第2モータ12の駆動力にて回動させその第2駆動レバー29の先端部にある第5軸線L5をフロントウインドウ1の上方側に移動させることで第1ワイパブレード36による払拭範囲を拡大することが可能とされている。
 そして、図1に示すように、本実施形態においては、第1ワイパブレード36がフロントウインドウ1上の下反転位置にあるときの第5軸線L5の位置が基準位置として規定される。第5軸線L5がその基準位置にある状態での第1ワイパブレード36による払拭範囲が基準範囲Z1として規定される。第5軸線L5が基準位置よりもフロントウインドウ1の上方側にある状態での第1ワイパブレード36による払拭範囲が前記基準範囲Z1よりも拡大された拡大範囲Z2として規定される。車両ワイパ装置2は、基準範囲Z1を払拭するように第1ワイパブレード36を動作させる基準駆動と、拡大範囲Z2を払拭するように第1ワイパブレード36を動作させる拡大駆動とを切り替えるべく、前記第1モータ11及び第2モータ12を駆動制御する制御部41を備えている。この制御部41は、第1モータ11及び第2モータ12とそれぞれ電気的に接続され、それらから入力される前記回転軸11a,12aの回転位置(回動角度)と対応した回転位置信号(駆動状態信号)に基づいて第1モータ11及び第2モータ12をそれぞれ駆動制御する。詳しくは、第1ワイパブレード36が下反転位置にあるときの第5軸線L5の位置を基準位置と設定するとき、制御部41は、基準駆動では、第1モータ11を駆動制御する(このとき第2モータ12は停止状態)ことで、第5軸線L5が基準位置(図2、図7及び図8の位置)にある状態で第1ワイパブレード36によって基準範囲Z1が払拭される。言い換えると、制御部41は、基準駆動では、第2駆動レバー29を第2軸線L2周りに揺動(回動)させることなく(伸縮機構(軸移動機構)を駆動させず)、第5軸線L5を基準位置に保ったまま(揺動機構(揺動リンク機構)のみを駆動させて)第1ワイパブレード36によって基準範囲Z1を払拭させる。一方、制御部41は、拡大駆動では、第1モータ11及び第2モータ12を駆動制御することで(伸縮機構(軸移動機構)及び揺動機構(揺動リンク機構)を駆動させて)、第2駆動レバー29の先端部にある第5軸線L5を前記基準位置よりもフロントウインドウ1の上方側に移動(図1、図4~図6参照)させて(もしくは移動させながら)、第1ワイパブレード36によって前記基準範囲Z1よりも拡大された拡大範囲Z2を払拭させる。
 又、本実施形態の制御部41は、第1ワイパブレード36の往動時(フロントウインドウ1の下端に沿った停止位置もしくは下反転位置から上反転位置まで移動する時)に前記拡大駆動が行われ、第1ワイパブレード36の復動時(前記上反転位置から前記停止位置もしくは下反転位置まで移動する時)に前記基準駆動が行われるように、第2モータ12を駆動制御する。尚、制御部41は、拡大駆動では、第1駆動レバー26を第1モータ11の駆動力にて回動させて第1ワイパブレード36を移動させている最中に、同時に第2モータ12を駆動制御して第1ワイパブレード36がフロントウインドウ1における上方の角に近い位置まで払拭するようにしている。即ち、制御部41は、第1モータ11及び第2モータ12からの前記回転位置信号に基づいて、フロントウインドウ1における上方の角と対応した位置に第1ワイパブレード36を移動させるときに第2駆動レバー29の先端部にあり第1ワイパブレード36の回動中心となる第5軸線L5が前記角側に近づくように前記第2モータ12を駆動制御する。
 又、第2モータ12と第2駆動レバー29とは、前記第5軸線L5が前記基準位置にある状態で、第2駆動レバー29に回転力を加えても第2モータ12の回転軸12aを回転させることができない死点となるように設定された回転抑制リンク機構(第2駆動クランクアーム14、第3連結ロッド31及び第2助手席側揺動レバー28)を介して連結されている。即ち、第2駆動クランクアーム14、第3連結ロッド31及び第2助手席側揺動レバー28は、前記第5軸線L5が前記基準位置にある状態(図2、図7及び図8参照)では、それらの各連結軸線A1,A2と第2モータ12の回転軸12aの軸線A3とをそれらの軸線方向から見て繋ぐと一直線となるように設定されている。
 又、本実施形態の車両ワイパ装置2は、第1モータ11を駆動した際に、前記第1駆動レバー26が前記第1軸線L1よりもフロントウインドウ1の下方側の範囲内で揺動(回動)されるように、言い換えると、第1軸線L1よりも上方側で揺動(回動)しないように設定されている。
 又、図9~図11に示すように、本実施形態の車両ワイパ装置2における第2駆動レバー29と第1従動レバー32には、レバー(第1駆動レバー26、第2駆動レバー29、第1従動レバー32、及びアームヘッド33)で囲われる範囲に延びて該囲われる範囲を覆う略板状のカバー部材51,52がそれぞれ設けられている。詳しくは、第2駆動レバー29に設けられるカバー部材51は、前記囲われる範囲を覆うように第1従動レバー32に向かって延びている。又、第1従動レバー32に設けられるカバー部材52は、前記囲われる範囲を覆うように第2駆動レバー29に向かって延びている。2つのカバー部材51,52は、重なり面積がレバー(第1駆動レバー26、第2駆動レバー29、第1従動レバー32、及びアームヘッド33)の回動状態に応じて変化する重なり部Yを有している。尚、図9~図11では、重なり部Yを視覚的に分かり易くするために模式的に網掛けにて図示している。詳しくは、2つのカバー部材51,52は、レバー(第1駆動レバー26、第2駆動レバー29、第1従動レバー32、及びアームヘッド33)の回動状態に応じて、前記レバーで囲われる範囲の面積が大きくなると(図10や図11参照)重なり部Yの面積が小さくなり、前記囲われる範囲の面積が小さくなると(図9参照)重なり部Yの面積が大きくなるように形成されている。
 図12に示すように、本実施形態のカバー部材51(52)は、樹脂製であり、内側面(払拭面に近い側面)に一対の嵌着爪51a(52a)を有し、該嵌着爪51a(52a)で第2駆動レバー29(第1従動レバー32)を抱えるようにして嵌着固定されている。
 又、図9~図11に示すように、前記カバー部材51,52は、レバー(第1駆動レバー26と第2駆動レバー29と第1従動レバー32とアームヘッド33)で囲われる全範囲を常に(どの回動状態でも)覆うように形成されている。
 又、前記カバー部材51,52は、レバー(第1駆動レバー26、第2駆動レバー29、第1従動レバー32、及びアームヘッド33)の回動軸としての各連結軸53~55及び前記第2助手席側ピボット軸22を覆うように形成されている。本実施形態では、第2駆動レバー29に固定されたカバー部材51が第2駆動レバー29の両端側に位置する連結軸53及び第2助手席側ピボット軸22を常に覆い、第1従動レバー32に固定されたカバー部材52が第1従動レバー32の両端側に位置する連結軸54,55を常に覆うように形成されている。
 又、前記カバー部材51,52は、前記第1ワイパアーム35及び前記第1ワイパブレード36がフロントウインドウ1の下端に沿った停止位置にある状態で、上方側(フロントウインドウ1の上方側)の第2駆動レバー29に設けられたカバー部材51が第2駆動レバー29より下方側(車体内部側)の第1従動レバー32に設けられたカバー部材52の外側面(図9中、紙面手前側の面)に重なるように設けられている。
 又、図13に示すように、互いに重なる前記カバー部材51,52の面(図13において、カバー部材51の内側面又はカバー部材52の外側面)には、突起52bが形成されている。本実施形態では、突起52bは第1従動レバー32に設けられたカバー部材52の外側面(図13中、上側の面)に形成されている。図9~図11に示すように、突起52bは、カバー部材52において、重なり部Yと対応する位置に形成されている。詳しくは、突起52bは、常に(どの回動状態でも)カバー部材51と対向するカバー部材52の位置に形成されている。又、図13に示すように、突起52bは、カバー部材51,52が弾性変形していない(負荷が掛かっていない)状態や塑性変形していない状態では、カバー部材51と僅かな隙間を有するように形成されている。又、本実施形態の突起52bは、2つ設けられ、それぞれ半球面状に突出して形成されている。
 次に、上記のように構成された車両ワイパ装置2の作用について説明する。
 尚、第2ワイパアーム17及び第2ワイパブレード18は、第1モータ11が駆動されると、第1ワイパアーム35及び第1ワイパブレード36と同期して駆動され、単純に運転席側ピボット軸15を軸中心として回動(揺動)するだけであるため、ここでは、第1ワイパアーム35及び第1ワイパブレード36の動きについて詳述する。
 例えば、図2に示すように、第1ワイパアーム35(及び第1ワイパブレード36)が前記停止位置にある状態で、運転席に設けられたワイパスイッチ又はウォッシャスイッチが操作されると、前記制御部41によって第1モータ11が駆動され、その駆動力にて第1駆動レバー26が回動される。そして、この往動時には、制御部41によって第2モータ12が駆動されて、前記拡大動作が行われる。
 このとき、まず図4に示すように、第1駆動レバー26が回動されて第1ワイパアーム35(及び第1ワイパブレード36)が上下反転位置間の約1/4ほど往動されるまでに、前記第5軸線L5がフロントウインドウ1の上方側に移動されるように第2駆動レバー29も回動される。これにより、第1ワイパブレード36(図1参照)の先端部はフロントウインドウ1の幅方向端部にほぼ沿った上方に移動されてフロントウインドウ1が払拭される。
 そして、図5に示すように、第1駆動レバー26が更に回動されて第1ワイパアーム35(及び第1ワイパブレード36)が上下反転位置間の約半分ほど往動されるまでに、前記第5軸線L5が更に上方に移動されるように第2駆動レバー29も回動される。これにより、図1に示すように、第1ワイパブレード36の先端部はフロントウインドウ1における上方の角に近い位置まで移動されてフロントウインドウ1が払拭される。
 そして、図6に示すように、第1駆動レバー26が更に回動されて第1ワイパアーム35(及び第1ワイパブレード36)が上下反転位置間の約3/4ほど往動されるまでは、前記第5軸線L5がフロントウインドウ1の下方側に移動されるように第2駆動レバー29も(逆方向に)回動される。これにより、第1ワイパブレード36(図1参照)の先端部はフロントウインドウ1の上端にほぼ沿った幅方向(図1中、左方向)に移動されてフロントウインドウ1が払拭される。
 そして、図7に示すように、第1駆動レバー26が更に回動されて第1ワイパアーム35(及び第1ワイパブレード36)が往動を終了するまでは、前記第5軸線L5が更に下方の前記基準位置に移動されるように第2駆動レバー29も(逆方向に)回動される。これにより、フロントウインドウ1は、第1ワイパブレード36(図1参照)によって前記拡大範囲Z2が払拭される。そして、第5軸線L5が基準位置に到達すると、第2モータ12(回転軸12a)と第2駆動レバー29とを連結する回転抑制リンク機構(第2駆動クランクアーム14、第3連結ロッド31及び第2助手席側揺動レバー28)は、第2駆動レバー29に回転力(外力)を加えても第2モータ12の回転軸12aを回転させることができない死点となる。
 そして、図8に示すように、第1ワイパアーム35(及び第1ワイパブレード36)が前記停止位置に向かう復動時には、制御部41によって第2モータ12への通電が遮断されて、第2駆動レバー29が前記死点の状態で停止し、第5軸線L5が基準位置(第1ワイパブレード36が下反転位置にあるときの第5軸線L5の位置と同じ位置)に配置された状態で、前記基準動作が行われる。これにより、フロントウインドウ1は、第1ワイパブレード36(図1参照)によって前記基準範囲Z1が払拭される。
 又、図9~図11に示すように、上記した払拭動作中は、レバー(第1駆動レバー26、第2駆動レバー29、第1従動レバー32、及びアームヘッド33)で囲われる範囲の面積や形状が変化するが、カバー部材51,52の重なり部Yの面積が可変されることにより囲われる全範囲は常に(どの回動状態でも)カバー部材51,52によって覆われて、レバー間に雪や小枝等の異物が挟まれることは防止される。
 次に、上記実施の形態の特徴的な利点を以下に記載する。
 (1)第1モータ11の駆動力にて揺動機構(揺動リンク機構)が駆動され、第1ワイパアーム35が往復揺動され、第2モータ12の駆動力にて伸縮機構(軸移動機構)が駆動され、第1ワイパアーム35がその長手方向に伸縮される。そして、制御部41によって、揺動機構による第1ワイパアーム35の揺動動作に対応した伸縮機構による第1ワイパアーム35の伸縮動作を行うべく、第1モータ11及び第2モータ12が駆動制御されるため、第1ワイパブレード36による払拭範囲を可変拡大する(拡大範囲Z2とする)ことが可能となる。よって、フロントウインドウ1における上方の角に近い位置まで払拭することが可能となる。
 (2)上記構成では第1駆動レバー26を第1モータ11の駆動力にて回動させて第1ワイパブレード36による払拭動作が行われる際に、第2駆動レバー29を第1モータ11とは別の第2モータ12の駆動力にて回動させて第2駆動レバー29の先端部にある第5軸線L5をフロントウインドウ1の上方側に移動させることで第1ワイパブレード36による払拭範囲を可変拡大する(拡大範囲Z2とする)ことが可能となる。よって、フロントウインドウ1における上方の角に近い位置まで払拭することが可能となる。また、第2モータ12の回動、つまり第5軸線L5の移動量と移動させるタイミング(払拭角度位置)を可変することで拡大範囲Z2の範囲を可変させることができる。
 (3)車両ワイパ装置2は、第1モータ11の駆動力にて駆動され、フロントウインドウ1を払拭するための第2ワイパブレード18が先端部に連結される第2ワイパアーム17を備えるため、第1モータ11の駆動力にて別途駆動源を設けることなく第1及び第2ワイパアーム35,17を駆動するとともに、第2モータ12にて第2駆動レバー29を駆動して第2ワイパブレード18で可変拡大した広い払拭範囲、つまり拡大範囲Z2を払拭することが可能となる。
 (4)揺動機構は揺動リンク機構であり、該揺動リンク機構は、車体に対して一定の位置にある第1軸線L1を中心として回動可能な基端部を有し第1モータ11の駆動力にて回動される第1駆動レバー26と、第1駆動レバー26の回動に伴って回動され第1ワイパアーム35と一体動作するアームヘッド33とを含んでいるため、具体的に上記した利点を得ることができる。
 (5)第2駆動レバー29は、第2モータ12の駆動力にてアームヘッド33の揺動中心軸(第5軸線L5)をフロントウインドウ1の上下方向に移動させる伸縮機構(軸移動機構)であるため、具体的に上記した利点を得ることができる。
 第1モータ11の駆動力にて第1駆動レバー26が回動されると、第1駆動レバー26と、第1従動レバー32及びアームヘッド33が回動されてアームヘッド33と共に第1ワイパアーム35が回動され、揺動動作が行われる。そして、第2モータ12の駆動力にて第2駆動レバー29が回動されると、第2駆動レバー29の先端部にある揺動中心軸としての第5軸線L5がフロントウインドウ1の上下方向に移動され、伸縮動作が行われ、具体的に上記した利点を得ることができる。
 (6)第1ワイパブレード36が下反転位置にあるときの第5軸線L5の位置が基準位置として規定される。なお、本実施形態では上反転位置にあるときも第5軸線L5の位置は同じ基準位置にある。第5軸線L5が前記基準位置にある状態での第1ワイパブレード36による払拭範囲が基準範囲Z1として規定される。第5軸線L5が基準位置よりもフロントウインドウ1の上方側にある状態での第1ワイパブレード36による払拭範囲が基準範囲Z1よりも拡大された拡大範囲Z2として規定される。制御部41は、基準範囲Z1を払拭するように第1ワイパブレード36を第1モータ11で動作せる基準駆動と、拡大範囲Z2を払拭するように第1ワイパブレード36を第1及び第2モータ11,12で動作させる拡大駆動とを切り替えるべく第1及び第2モータ11,12を駆動制御する。よって、基準駆動と拡大駆動とによって広範囲を可変払拭することができる。即ち、前記拡大駆動だけでは、第1ワイパブレード36の基端の軌跡も拡大されて該軌跡より基端側のフロントウインドウ1の範囲が払拭されなくなるが、基準駆動にも切り替えられることで、拡大範囲Z2と前記軌跡より基端側の範囲を含む基準範囲Z1の両範囲が払拭され広範囲を可変払拭することができる。
 (7)制御部41は、第1ワイパブレード36の往動時及び復動時のいずれか一方で前記拡大駆動が行われ、第1ワイパブレード36の往動時及び復動時のいずれか他方で前記基準駆動が行われるように、第2モータ12を駆動制御するため、1往復毎に、基準駆動と拡大駆動とによって広範囲を可変払拭することができる。
 (8)第2モータ12と第2駆動レバー29とは、前記第5軸線L5が基準位置にある状態で、第2駆動レバー29に回転力を加えても第2モータ12の回転軸12aを回転させることができない死点となるように構成されている回転抑制リンク機構(第2駆動クランクアーム14、第3連結ロッド31及び第2助手席側揺動レバー28)を介して連結される。よって、第2モータ12に保持トルクを生じさせなくても、機械的に第5軸線L5を基準位置に保持することができる。よって、基準駆動時に、第2モータ12を通電させるといった必要が無く、例えば、低消費電力化を図ることができる。又、例えば、第2モータ12が故障した場合でも、基準駆動については行うことが可能となる。
 (9)第1駆動レバー26は、前記第1軸線L1よりもフロントウインドウ1の下方側の範囲内で回動されるため、例えば、車室内から第1駆動レバー26、第2駆動レバー29、第1従動レバー32、及びアームヘッド33の基端部(第2従動レバーを構成する部分)を見え難くすることができる。
 (10)第1駆動レバー26の第1軸線L1と第2駆動レバー29の第2軸線L2とが同一直線L上に配置されるため、第1軸線L1と第2軸線L2とがずれた位置に配置された場合に比べて、それらの軸方向から見た搭載面積を小さくすることができる。
 (11)前記第1軸線L1から前記第3軸線L3までの長さと、前記第4軸線L4から前記第5軸線L5までの長さが同じとなるように設定され、前記第3軸線L3から前記第4軸線L4までの長さと、前記第1軸線L1から前記第5軸線L5までの長さが同じとなるように設定される。よって、第1駆動レバー26とアームヘッド33とが平行で、第2駆動レバー29と第1従動レバー32とが平行な平行四辺形形状のリンク機構となる。よって、例えば、本実施形態のように、停止位置で、第2駆動レバー29と第1従動レバー32とが近接するように折り畳んだ状態とすれば、停止位置での専有スペースを極小さくすることができ、リンク機構をフロントウインドウ1の下方の小さなスペースに収容することが可能となる。
 (12)第2駆動レバー29と第1従動レバー32には、レバー(第1駆動レバー26、第2駆動レバー29、第1従動レバー32、及びアームヘッド33)で囲われる範囲に延びて該囲われる範囲を覆うカバー部材51,52がそれぞれ設けられるため、レバーの回動時にレバー間に異物が挟まれることが防止される。しかも、それらカバー部材51,52の各々は、レバーの回動状態に応じて重なり面積が変化する重なり部Yを有し、囲われる範囲の面積が大きくなると重なり部Yの面積が小さくなり、囲われる範囲の面積が小さくなると重なり部Yの面積が大きくなるため、囲われる範囲の面積のそのときどきの状態に応じて、適した大きさ(面積)となって覆うことができる。即ち、カバー部材51,52は、レバー(第1駆動レバー26、第2駆動レバー29、第1従動レバー32、及びアームヘッド33)で囲われる範囲の面積が大きくなるときは大きな範囲を覆って異物が挟まれることを防止し、囲われる範囲の面積が小さくなるときは自身の面積を小さくして車両内外からの見栄えを良好とすることができる。
 (13)カバー部材51,52は、カバー部材51,52の重なり部Yの面積が可変されることで、レバー(第1駆動レバー26と第2駆動レバー29と第1従動レバー32とアームヘッド33)で囲われる全範囲を常に(どの回動状態でも)覆うように形成されるため、レバーの回動時に常にレバー同士に異物が挟まれることが防止される。
 (14)カバー部材51,52は、レバー(第1駆動レバー26、第2駆動レバー29、第1従動レバー32、及びアームヘッド33)の回動軸としての各連結軸53~55及び前記第2助手席側ピボット軸22を覆うように構成されている。よって、各連結軸53~55及び前記第2助手席側ピボット軸22が露出したものに比べて、例えば、見栄えを良好とすることができる。又、例えば、各連結軸53~55及び前記第2助手席側ピボット軸22の被水を抑えることができ、その軸周りの錆の発生を抑えることができる。
 (15)カバー部材51,52は、第1ワイパアーム35及び第1ワイパブレード36がフロントウインドウ1の下端に沿った停止位置にある状態で、上方側の第2駆動レバー29に設けられたカバー部材51が下方側の第1従動レバー32に設けられたカバー部材52の外側面(図9~図11中、紙面手前側の面)に重なるように設けられている。よって、払拭動作時に外部から見て極力段差が見えないようにすることができる。即ち、逆に第1従動レバー32に設けられたカバー部材が上方側の第2駆動レバー29に設けられたカバー部材の外側面(フロントウインドウ1から遠い面)に重なるように設けられると、下方側のカバー部材の上縁と上方側のカバー部材との間に段差が生じ、段差が上方側で生じるようになるため、段差が外部から見え易くなる。これに対して、上記構成では、上方側のカバー部材51の下縁と下方側のカバー部材52との間に段差が生じ、段差が下方側で生じるようになるため、例えばエンジンフード内に収納でき、払拭動作時に外部から見て極力段差が見えないようにすることができる。又、カバー部材51がカバー部材52の外側面に重なるように設けられることで、上方側(フロントウインドウ1の上方側)から下方側(車体内部側)に下る段差が生じるため、段差に雪や枯葉等の異物が引っ掛かることを抑制でき、レバー(第1駆動レバー26、第2駆動レバー29、第1従動レバー32、及びアームヘッド33)の回動を妨げることを防止できる。
 (16)互いに重なるカバー部材51,52の面(重なったときに対向する面)には、突起52bが形成されている。本実施形態では、突起52bは第1従動レバー32に設けられたカバー部材52の外部側(図13中、上側)の面に形成されている。そのため、カバー部材51,52同士がスライドするように相対移動する際に互いに接触したとしてもその摺動抵抗を小さく抑えることができる。
 上記実施形態は、以下のように変更してもよい。
 ・上記実施形態では、第1駆動レバー26の第1軸線L1と第2駆動レバー29の第2軸線L2とが同一直線L上(同心上)に配置されるとしたが、これに限定されず、例えば、図14に示すように、第1駆動レバー61の第1軸線L1と第2駆動レバー62の第2軸線L2とがずれた位置に配置された構成としてもよい。このようにしても、第1駆動レバー61を第1モータの駆動力にて回動させて第1ワイパブレードによる払拭動作が行われる際に、第2駆動レバー62を第2モータの駆動力にて回動させその先端部にある第5軸線L5を上方に移動させることで第1ワイパブレードによる払拭範囲を拡大することが可能となる。又、このようにすると、上記実施形態に比べて簡単な構成で第1駆動レバー61と第2駆動レバー62を支持することができる。
 ・上記実施形態では、車両ワイパ装置2は、第1モータ11の駆動力にて駆動され、フロントウインドウ1を払拭するための第2ワイパブレード18が先端部に連結される第2ワイパアーム17を備えるとしたが、これに限定されず、例えば、第2ワイパアーム17を駆動するモータを別途設けた構成としてもよい。又、例えば、第2ワイパアーム17及び第2ワイパブレード18を備えていない車両ワイパ装置としてもよい。尚、これらの場合、第2連結ロッド27等を介さずに第1モータ11を第1駆動レバー26に駆動連結することになる。
 ・上記実施形態の前記第1モータ11及び第2モータ12を駆動制御する制御部41は、車両側のECUとして搭載しても良いし、第1モータ11及び第2モータ12の少なくとも一方、例えば第2モータ12に搭載した制御モータとしても良い。
 ・上記実施形態では、前記第1モータ11と第2モータ12のうち、第2モータ12を正逆回転可能に制御されるモータとしたが、これに限定されず第1モータ11を正逆回転可能な制御モータとしても良いし、第1モータ11と第2モータ12の両方を正逆回転可能な制御モータとしても良い。
 ・上記実施形態では、制御部41によって、前記基準駆動と前記拡大駆動とが切り替えられるとしたが、これに限定されず、例えば、拡大駆動のみを行う制御部としてもよい。又、制御部は、往動時に拡大駆動が行われ、復動時に基準駆動が行われるように切り替えるとしたが、これに限定されず、例えば、往動時に基準駆動が行われ、復動時に拡大駆動が行われるように切り替えてもよい。又、例えば、1往復毎に、基準駆動と拡大駆動を切り替えるようにしてもよい。又、上記実施形態では、基準駆動と拡大駆動とが切り替えられ、2種類のパターンの駆動が行われる(払拭範囲として基準範囲Z1と拡大範囲Z2とが払拭される)としたが、3種類以上のパターンを切り替えて駆動するようにしてもよい。例えば、図15に示されるように、拡大駆動による拡大範囲Z2としての拡大範囲Z2-1と拡大範囲Z2-2(前記拡大範囲Z2-1での第1ワイパアームの伸縮量より小さい伸縮量での払拭範囲)と基準駆動による基準範囲Z1とを切り替えるように払拭してもよい。すなわち、第1ワイパアーム35の伸縮量を可変させることで、拡大駆動による拡大範囲Z2の範囲を可変させることができる。尚、「払拭範囲」は、第1ワイパブレード36にて払拭される範囲であって、払拭面積及び払拭形状は変化するものであってもよい。
 ・上記実施形態の制御部41は、第1モータ11及び第2モータ12からそれぞれ入力される回転軸11a,12aの回転位置(回動角度)と対応した回転位置信号(駆動状態信号)に基づいて第1モータ11及び第2モータ12をそれぞれ駆動制御したが、第1モータ11から入力される回転軸11aの回転位置(回動角度)と対応した回転位置信号(駆動状態信号)に基づいて第2モータ12を駆動制御するようにしても、揺動機構による第1ワイパアーム35の揺動動作に対応した伸縮機構による第1ワイパアーム35の伸縮動作を行うことができる。
 ・上記実施形態では、第2モータ12と第2駆動レバー29とは、前記第5軸線L5が基準位置にある状態で死点となるように設定された回転抑制リンク機構(第2駆動クランクアーム14、第3連結ロッド31及び第2助手席側揺動レバー28)を介して連結されるとしたが、これに限定されず、前記回転抑制リンク機構を介さずに連結してもよい。
 ・上記実施形態では、第1駆動レバー26は、前記第1軸線L1よりも下方の範囲内で回動されるとしたが、第1軸線L1よりも上方側の範囲で回動される構成としてもよい。
 ・上記実施形態では、前記第1軸線L1から前記第3軸線L3までの長さと、前記第4軸線L4から前記第5軸線L5までの長さが同じとなるように設定され、前記第3軸線L3から前記第4軸線L4までの長さと、前記第1軸線L1から前記第5軸線L5までの長さが同じとなるように設定されるとしたが、異なる長さに変更してもよい。
 ・上記実施形態では、拡大駆動だけでなく基準駆動も交互に行うことで、拡大駆動時(可変拡大させた際)の第1ワイパブレード36の基端部の軌跡よりも内側の拭き残し範囲を無くすようにしたが、これに限定されず、例えば、第2ワイパブレードによって、前記拭き残し範囲を小さく又は無くす構成してもよい。
 例えば、図16に示すように、変更してもよい。この例(図16参照)では、第2ワイパブレード71は、下反転位置(停止位置)にある状態で、第1ワイパブレード72(助手席側)と車幅方向にずれた位置(運転席側)に配置されつつ、第2ワイパブレード71の先端部が第1ワイパブレード72の基端部とフロントウインドウ1の表面に沿った上下方向(払拭方向)に重なるように配置されている。言い換えると、第2ワイパブレード71の先端部と第1ワイパブレード72の基端部は、下反転位置(停止位置)にある状態で、フロントウインドウ1の表面に沿った方向の上下方向に重なるオーバーラップ範囲Wを有するように設定されている。これにより、第1ワイパブレード72による払拭範囲を可変拡大させた際(即ち拡大範囲Z4)の内側の拭き残し範囲を小さく又は無くすことができる。
 そして、この例(図16参照)では、第2ワイパブレード71は、その払拭範囲H2が第1ワイパブレード72の基端部の移動軌跡Xを全て含むように設定されている。詳しくは、この例の制御部41は、第1ワイパブレード72の往動時及び復動時で常に上記実施形態の拡大駆動が行われるように第1モータ11及び第2モータ12を駆動制御し、第1ワイパブレード72の払拭範囲は往動時であっても復動時であっても基準範囲Z3よりも拡大された拡大範囲Z4とされる。そして、第2ワイパブレード71の払拭範囲H2が、前記拡大駆動された際の第1ワイパブレード72の基端部の移動軌跡Xを全て含む(但し、第2ワイパブレード71の下反転位置(停止位置)よりも下方の部位の移動軌跡は除く)ように、第2ワイパブレード71の長さや前記オーバーラップ範囲Wが設定されている。これにより、第1ワイパブレード72による払拭範囲(即ち拡大範囲Z4)の内側の拭き残し範囲を無くすことができる。
 また、この例(図16参照)では、第1ワイパブレード72による払拭範囲であって前記拡大範囲Z4が、払拭面使用機器としてのカメラ73が使用するフロントウインドウ1における機能エリアZ5を含むように設定されている。即ち、この例の車両の室内における天井には前方認識用の一対のカメラ73が固定され、そのカメラ73が撮像する範囲がフロントウインドウ1における機能エリアZ5とされる。そして、第1ワイパブレード72による前記基準範囲Z3は、機能エリアZ5を一部しか含んでいないが、前記拡大範囲Z4は、機能エリアZ5を全て含むように設定されている。よって、この例では、機能エリアZ5を全て払拭することができ、カメラ73(カメラ73による前方認識機能)を良好に利用することができる。尚、「払拭面使用機器」とは、払拭面を介して取得した情報を信号として出力する機器であり、具体的にはカメラや雨滴センサ等を指している。
 ・上記実施形態では、揺動機構(揺動リンク機構)を第1駆動レバー26、第1従動レバー32、及びアームヘッド33にて構成したが、車体に対して固定された第1モータ11の駆動力にて駆動され第1ワイパアーム35を往復揺動することができれば、他の構成に変更してもよい。
 ・上記実施形態では、伸縮機構(軸移動機構)を第2駆動レバー29にて構成したが、車体に対して固定された第2モータ12の駆動力にて駆動され第1ワイパアーム35をその長手方向に伸縮することができれば、他の構成に変更してもよい。
 ・上記実施形態では、第1従動レバー32の先端部にある第4軸線L4を中心として回動可能に第1従動レバー32に連結される基端部を有するとともに、前記第2駆動レバー29の先端部にある第5軸線L5を中心として回動可能に第2駆動レバー29に連結された先端部を有するアームヘッド33(第2従動レバー)としたが、これに限定されず、例えば、第1従動レバー32の先端部にある第4軸線L4を中心として回動可能に第1従動レバー32に連結される先端部を有するとともに、前記第2駆動レバー29の先端部にある第5軸線L5を中心として回動可能に第2駆動レバー29に連結された基端部を有する第2従動レバーの構成としてもよい。
 ・上記実施形態では、4つのレバー(第1駆動レバー26、第2駆動レバー29、第1従動レバー32、及びアームヘッド33)を有し、その内の2つにカバー部材51,52がそれぞれ設けられた車両ワイパ装置2としたが、3つ以上のレバーを有し、その内の少なくとも2つにカバー部材をそれぞれ設けた構成であれば、他の車両ワイパ装置としてもよい。
 例えば、3つのレバーを有した4節リンク機構を備えた車両ワイパ装置において、2つ以上のレバーに、カバー部材をそれぞれ設けた構成としてもよい。又、例えば、3つ以上のレバーにカバー部材をそれぞれ設けた構成としてもよい。尚、カバー部材は、レバーの回動状態に応じて、囲われる範囲の面積が大きくなると重なり部Yの面積が小さくなり、囲われる範囲の面積が小さくなると重なり部Yの面積が大きくなるように形成して設ける必要がある。
 ・上記実施形態では、カバー部材51,52は、レバー(第1駆動レバー26と第2駆動レバー29と第1従動レバー32とアームヘッド33)で囲われる全範囲を常に(どの回動状態でも)覆うように形成されるとしたが、これに限定されず、レバーで囲われる全範囲の内の一部が覆われない形状としてもよい。
 ・上記実施形態では、カバー部材51,52は、レバー(第1駆動レバー26、第2駆動レバー29、第1従動レバー32、及びアームヘッド33)の回動軸としての各連結軸53~55及び前記第2助手席側ピボット軸22を覆うように形成されるとしたが、これに限定されず、例えば、前記回動軸を覆っていない形状としてもよい。又、例えば、前記回動軸(各連結軸53~55及び前記第2助手席側ピボット軸22)の内の1つのみ覆う形状や2つのみ覆う形状や3つのみ覆う形状としてもよい。
 ・上記実施形態では、カバー部材51,52は、第1ワイパアーム35及び第1ワイパブレード36が停止位置にある状態で、上方側(上方のフロントウインドウ1の上方側)の第2駆動レバー29に設けられたカバー部材51が下方側の第1従動レバー32に設けられたカバー部材52の外部側の面に重なるように設けられるとしたが、逆に重なるように設けてもよい。
 又、上記実施形態では、特に言及していないが、停止位置にある状態では、上方側のカバー部材51は下方側のカバー部材52の下端まで覆う構成(図9参照)としたが、停止位置にある状態で上方側のカバー部材が下方側のカバー部材の下端まで覆わない(途中までしか覆わない)構成としてもよい。このようにした場合では、停止位置にある状態で、上方側のカバー部材の下縁と下方側のカバー部材との間に段差が生じているが、下端側のカバー部材が内部側(払拭面近傍)にあるため、例えば、下端側のカバー部材のエンジンフード内への収納が容易となる。
 ・上記実施形態では、第1従動レバー32に設けられたカバー部材52の外側面(図13中、上側の面)には、突起52bが2つ形成されるとしたが、これに限定されず、突起52bが形成されていない構成としてもよい。又、突起52bが1つあるいは3つ以上形成された構成としてもよい。又、突起52bは、互いにカバー部材51,52が重なる面(重なるときに対向する面)に形成されればよく、カバー部材51におけるカバー部材52との対向面(内側面)に設けてもよい。又、上記実施形態では、突起52bは、カバー部材51,52が弾性変形していない(負荷が掛かっていない)状態や塑性変形していない状態では、カバー部材51と僅かな隙間を有する(即ち、変形してしまったときのみ摺接する)ように形成されるとしたが、弾性変形や塑性変形していない状態でもカバー部材51と接触するように設けてもよい。

Claims (20)

  1.  車両の払拭面を払拭するための第1ワイパブレードが先端部に連結される第1ワイパアームと、
     車体に直接的又は間接的に固定された第1駆動源と、
     前記第1駆動源の駆動力にて駆動され、前記第1ワイパアームを往復揺動する揺動機構と、
     前記第1駆動源とは別個に前記車体に直接的又は間接的に固定された第2駆動源と、
     該第2駆動源の駆動力にて駆動され、前記第1ワイパアームをその長手方向に伸縮する伸縮機構と、
     前記揺動機構による前記第1ワイパアームの揺動動作に対応した前記伸縮機構による前記第1ワイパアームの伸縮動作を行うべく、前記第1駆動源及び前記第2駆動源を駆動制御する制御部と
    を備える車両ワイパ装置。
  2.  請求項1に記載の車両ワイパ装置であって、
     前記制御部は、前記伸縮機構による前記第1ワイパアームの伸縮量を可変させ、前記第1ワイパブレードによる前記払拭面の払拭範囲を可変させる車両ワイパ装置。
  3.  請求項1又は2に記載の車両ワイパ装置であって、
     前記揺動機構は揺動リンク機構であり、該揺動リンク機構は、
     前記車体に対して一定の位置にある第1軸線を中心として回動可能な基端部を有し第1駆動源の駆動力にて回動される第1駆動レバーと、
     前記第1駆動レバーの回動に伴って回動され前記第1ワイパアームと一体動作する第2従動レバーとを含む車両ワイパ装置。
  4.  請求項3に記載の車両ワイパ装置であって、
     前記伸縮機構は、前記第2駆動源の駆動力にて前記第2従動レバーの揺動中心軸を前記払拭面の上下方向に移動させる軸移動機構である車両ワイパ装置。
  5.  請求項4に記載の車両ワイパ装置であって、
     前記軸移動機構は、前記車体に対して一定の位置にある第2軸線を中心として回動可能な基端部を有し前記第2駆動源の駆動力にて回動される第2駆動レバーを有し、
     前記揺動機構は、
      前記第1駆動レバーと、
      前記第1駆動レバーの先端部にある第3軸線を中心として回動可能に前記第1駆動レバーに連結される基端部を有する第1従動レバーと、
     前記第1従動レバーの先端部にある第4軸線を中心として回動可能に前記第1従動レバーに連結される基端部を有するとともに、前記第2駆動レバーの先端部にある第5軸線を中心として回動可能に前記第2駆動レバーに連結される先端部を有する前記第2従動レバーと
    を有する車両ワイパ装置。
  6.  請求項5に記載の車両ワイパ装置において、
     前記第1ワイパアームの先端部に連結された前記第1ワイパブレードは前記払拭面の上下反転位置の間を往復払拭するように構成されており、
     前記第1軸線と前記第2軸線とが同一直線上に配置されている車両ワイパ装置。
  7.  請求項6に記載の車両ワイパ装置において、
     前記第1軸線から前記第3軸線までの長さと、前記第4軸線から前記第5軸線までの長さは同じに設定され、
     前記第3軸線から前記第4軸線までの長さと、前記第1軸線から前記第5軸線までの長さは同じに設定されている車両ワイパ装置。
  8.  請求項1に記載の車両ワイパ装置において、
     前記第1ワイパアームと同期して駆動され、前記払拭面を払拭するための第2ワイパブレードが先端部に連結される第2ワイパアームをさらに備えている車両ワイパ装置。
  9.  請求項8に記載の車両ワイパ装置であって、
     前記第2ワイパブレードは、下反転位置にある状態で、前記第1ワイパブレードと車幅方向にずれた位置に配置されており、
     前記第2ワイパブレードの先端部と前記第1ワイパブレードの基端部とが、前記払拭面に沿った上下方向において重なっている車両ワイパ装置。
  10.  請求項9に記載の車両ワイパ装置であって、
     前記第2ワイパブレードの払拭範囲は、前記第1ワイパブレードの基端部の移動軌跡を全て含むように設定されている車両ワイパ装置。
  11.  請求項1に記載の車両ワイパ装置であって、
     前記第1ワイパブレードの払拭範囲は、払拭面使用機器が使用する前記払拭面における機能エリアを含むように設定されている車両ワイパ装置。
  12.  請求項1に記載の車両ワイパ装置であって、
     前記制御部は、前記揺動機構を駆動させる前記第1駆動源の駆動制御と、前記伸縮機構を駆動させる前記第2駆動源の駆動制御とを実行し、
     前記制御部は、前記第1駆動源の駆動制御により前記第1ワイパブレードで基準範囲が払拭される基準駆動と、前記第1駆動源及び第2駆動源の駆動制御により前記第1ワイパブレードで基準範囲よりも拡大された拡大範囲が払拭される拡大駆動とを切替可能である車両ワイパ装置。
  13.  請求項12に記載の車両ワイパ装置において、
     前記制御部は、前記第1ワイパブレードの往動時及び復動時のいずれか一方で前記拡大駆動が行われ、前記第1ワイパブレードの往動時及び復動時のいずれか他方で前記基準駆動が行われるように、前記第2駆動源を駆動制御する車両ワイパ装置。
  14.  請求項5に記載の車両ワイパ装置において、
     前記第1ワイパブレードが下反転位置にあるときの前記第5軸線の位置が基準位置として規定され、
     前記第5軸線が前記基準位置にある状態での前記第1ワイパブレードによる払拭範囲が基準範囲として規定され、
     前記第5軸線が前記基準位置よりも前記払拭面の上方側にある状態での前記第1ワイパブレードによる払拭範囲が前記基準範囲よりも拡大された拡大範囲として規定され、
     前記制御部は、前記基準範囲を払拭するように前記第1ワイパブレードを動作させる基準駆動と、前記拡大範囲を払拭するように前記第1ワイパブレードを動作させる拡大駆動とを切り替えるべく、前記第1及び第2駆動源を駆動制御する車両ワイパ装置。
  15.  請求項5に記載の車両ワイパ装置において、
     前記第2駆動源と前記第2駆動レバーとは回転抑制リンク機構を介して連結されており、
     前記第1ワイパブレードが下反転位置にあるときの前記第5軸線の位置が基準位置として規定され、
     前記回転抑制リンク機構は、前記第5軸線が前記基準位置にある状態で、前記第2駆動レバーに回転力を加えても前記第2駆動源の回転軸を回転させることができない死点となるように構成されている車両ワイパ装置。
  16.  請求項5に記載の車両ワイパ装置において、
     前記第1駆動レバーは、前記第1軸線よりも前記払拭面の下方側の範囲内で回動される車両ワイパ装置。
  17.  請求項5に記載の車両ワイパ装置であって、
     レバーを構成する前記第1駆動レバー、前記第2駆動レバー、前記第1従動レバー、前記第2従動レバーのうちの少なくとも2つには、前記レバーで囲われる範囲に延びて該囲われる範囲を覆うカバー部材がそれぞれ設けられ、
     該カバー部材は、互いに重なり合う重なり部をそれぞれ有しており、
     該重なり部の重なり面積は前記レバーの回動状態に応じて変化する車両ワイパ装置。
  18.  請求項17に記載の車両ワイパ装置において、
     前記カバー部材は、前記第1駆動レバーと前記第2駆動レバーと前記第1従動レバーと前記第2従動レバーとで囲われる全範囲を常に覆うように構成されている車両ワイパ装置。
  19.  請求項17に記載の車両ワイパ装置において、
     前記カバー部材の内の少なくとも1つは、前記レバーの回動軸の少なくとも1つを覆うように構成されている車両ワイパ装置。
  20.  請求項17に記載の車両ワイパ装置において、
     前記カバー部材は、前記第1ワイパアーム及び前記第1ワイパブレードが前記払拭面の下端に沿った停止位置にある状態で、上方側の前記レバーに設けられた前記カバー部材が下方側の前記レバーに設けられた前記カバー部材の外側面に重なるように構成されている車両ワイパ装置。
PCT/JP2016/065210 2015-06-17 2016-05-23 車両ワイパ装置 WO2016203906A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201680029972.0A CN107614331B (zh) 2015-06-17 2016-05-23 车辆刮水器装置
DE112016002734.6T DE112016002734T5 (de) 2015-06-17 2016-05-23 Fahrzeugwischervorrichtung
US15/580,858 US10556569B2 (en) 2015-06-17 2016-05-23 Vehicular wiper device

Applications Claiming Priority (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015122325 2015-06-17
JP2015-122325 2015-06-17
JP2015125791A JP6503921B2 (ja) 2015-06-23 2015-06-23 車両ワイパ装置
JP2015-125791 2015-06-23
JP2015125792A JP6503922B2 (ja) 2015-06-23 2015-06-23 車両ワイパ装置
JP2015-125792 2015-06-23
JP2016-000230 2016-01-04
JP2016000230A JP6623763B2 (ja) 2015-06-17 2016-01-04 車両ワイパ装置
JP2016000229A JP6623762B2 (ja) 2015-06-17 2016-01-04 車両ワイパ装置
JP2016-000229 2016-01-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016203906A1 true WO2016203906A1 (ja) 2016-12-22

Family

ID=57545212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/065210 WO2016203906A1 (ja) 2015-06-17 2016-05-23 車両ワイパ装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2016203906A1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017122825A1 (ja) * 2016-01-14 2017-07-20 アスモ株式会社 ワイパ装置及びワイパ装置の制御方法
WO2017122826A1 (ja) * 2016-01-14 2017-07-20 アスモ株式会社 車両用ワイパ装置及び車両用ワイパの制御方法
JP2017124760A (ja) * 2016-01-14 2017-07-20 アスモ株式会社 車両用ワイパ装置及び車両用ワイパ制御プログラム
WO2017122643A1 (ja) * 2016-01-14 2017-07-20 アスモ株式会社 車両用ワイパ装置及び車両用ワイパ装置の制御方法
WO2017126415A1 (ja) * 2016-01-21 2017-07-27 アスモ株式会社 車両用ワイパ装置及び車両用ワイパ装置の制御方法
JP2017128185A (ja) * 2016-01-19 2017-07-27 アスモ株式会社 払拭範囲拡大ワイパ装置及び払拭範囲拡大ワイパ装置の制御方法
WO2017126526A1 (ja) * 2016-01-19 2017-07-27 アスモ株式会社 車両用ワイパ装置及び車両用ワイパ装置の制御方法
WO2017164182A1 (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 アスモ株式会社 車両用ワイパ装置及び車両用ワイパ装置の制御方法
JP2017178258A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 アスモ株式会社 車両ワイパ装置
WO2017183560A1 (ja) * 2016-04-18 2017-10-26 アスモ株式会社 車両用ワイパ装置及び車両用ワイパ装置の制御方法
JP2017202745A (ja) * 2016-05-11 2017-11-16 アスモ株式会社 車両用ワイパ装置
WO2018131477A1 (ja) * 2017-01-10 2018-07-19 株式会社デンソー 車両ワイパ装置
JP2018187999A (ja) * 2017-05-01 2018-11-29 株式会社デンソー 車両ワイパ装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4636568B1 (ja) * 1966-12-02 1971-10-27
JPS474247B1 (ja) * 1967-11-30 1972-02-05
JPS61181745A (ja) * 1984-11-14 1986-08-14 アンドレ・ルロイ ワイパ装置
JPS62139873U (ja) * 1986-02-28 1987-09-03
GB2227926A (en) * 1989-02-10 1990-08-15 Delco Prod Overseas Windscreen wiper assembly
JPH11321570A (ja) * 1998-05-14 1999-11-24 Toyota Motor Corp 車両用4リンク式ワイパのカバー
JP2000095067A (ja) * 1998-09-22 2000-04-04 Denso Corp ワイパー装置
JP2000103317A (ja) * 1998-09-30 2000-04-11 Denso Corp ワイパ装置
JP2001106031A (ja) * 1999-10-06 2001-04-17 Jidosha Denki Kogyo Co Ltd ワイパ装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4636568B1 (ja) * 1966-12-02 1971-10-27
JPS474247B1 (ja) * 1967-11-30 1972-02-05
JPS61181745A (ja) * 1984-11-14 1986-08-14 アンドレ・ルロイ ワイパ装置
JPS62139873U (ja) * 1986-02-28 1987-09-03
GB2227926A (en) * 1989-02-10 1990-08-15 Delco Prod Overseas Windscreen wiper assembly
JPH11321570A (ja) * 1998-05-14 1999-11-24 Toyota Motor Corp 車両用4リンク式ワイパのカバー
JP2000095067A (ja) * 1998-09-22 2000-04-04 Denso Corp ワイパー装置
JP2000103317A (ja) * 1998-09-30 2000-04-11 Denso Corp ワイパ装置
JP2001106031A (ja) * 1999-10-06 2001-04-17 Jidosha Denki Kogyo Co Ltd ワイパ装置

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017122826A1 (ja) * 2016-01-14 2017-07-20 アスモ株式会社 車両用ワイパ装置及び車両用ワイパの制御方法
JP2017124760A (ja) * 2016-01-14 2017-07-20 アスモ株式会社 車両用ワイパ装置及び車両用ワイパ制御プログラム
WO2017122643A1 (ja) * 2016-01-14 2017-07-20 アスモ株式会社 車両用ワイパ装置及び車両用ワイパ装置の制御方法
WO2017122825A1 (ja) * 2016-01-14 2017-07-20 アスモ株式会社 ワイパ装置及びワイパ装置の制御方法
JP2017128185A (ja) * 2016-01-19 2017-07-27 アスモ株式会社 払拭範囲拡大ワイパ装置及び払拭範囲拡大ワイパ装置の制御方法
WO2017126526A1 (ja) * 2016-01-19 2017-07-27 アスモ株式会社 車両用ワイパ装置及び車両用ワイパ装置の制御方法
WO2017126415A1 (ja) * 2016-01-21 2017-07-27 アスモ株式会社 車両用ワイパ装置及び車両用ワイパ装置の制御方法
JPWO2017164182A1 (ja) * 2016-03-25 2019-01-31 株式会社デンソー 車両用ワイパ装置及び車両用ワイパ装置の制御方法
WO2017164182A1 (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 アスモ株式会社 車両用ワイパ装置及び車両用ワイパ装置の制御方法
JP2017178258A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 アスモ株式会社 車両ワイパ装置
WO2017170282A1 (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 アスモ 株式会社 車両ワイパ装置
WO2017183560A1 (ja) * 2016-04-18 2017-10-26 アスモ株式会社 車両用ワイパ装置及び車両用ワイパ装置の制御方法
JP2017202745A (ja) * 2016-05-11 2017-11-16 アスモ株式会社 車両用ワイパ装置
WO2018131477A1 (ja) * 2017-01-10 2018-07-19 株式会社デンソー 車両ワイパ装置
CN110167799A (zh) * 2017-01-10 2019-08-23 株式会社电装 车辆雨刮器装置
CN110167799B (zh) * 2017-01-10 2022-04-15 株式会社电装 车辆雨刮器装置
JP2018187999A (ja) * 2017-05-01 2018-11-29 株式会社デンソー 車両ワイパ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016203906A1 (ja) 車両ワイパ装置
JP2017007648A (ja) 車両ワイパ装置
CN201784584U (zh) 一种可伸缩式雨刮器
JP6503921B2 (ja) 車両ワイパ装置
JP6950402B2 (ja) 車両ワイパ装置
WO2018105241A1 (ja) 車両ワイパ装置
JP2019064484A (ja) 車両ワイパ装置
JP2019051904A (ja) 車両ワイパ装置
JP2017007545A (ja) 車両ワイパ装置
WO2018131477A1 (ja) 車両ワイパ装置
JP5996486B2 (ja) 車両用ワイパ装置
CN106167000B (zh) 刮水器驱动装置
CN107614331B (zh) 车辆刮水器装置
JP2018094981A (ja) 車両ワイパ装置
JP2012020625A (ja) 自動車のワイパ
JP6801678B2 (ja) 車両用ワイパ装置及び車両用ワイパ装置の制御方法
JP2018095101A (ja) 車両ワイパ装置
JP6798412B2 (ja) 車両ワイパ装置
JP7124300B2 (ja) 車両ワイパ装置
JP2018197032A (ja) 車両ワイパ装置
JP6724372B2 (ja) 車両用ワイパ装置及び車両用ワイパ制御プログラム
JP2017124761A (ja) 車両用ワイパ装置及び車両用ワイパ制御プログラム
JP2017128185A (ja) 払拭範囲拡大ワイパ装置及び払拭範囲拡大ワイパ装置の制御方法
JP6665680B2 (ja) 払拭範囲拡大ワイパ装置及び払拭範囲拡大ワイパ装置の制御方法
JP2004359079A (ja) ワイパ装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16811381

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 112016002734

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16811381

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1