WO2016159315A1 - 合金材料、コンタクトプローブおよび接続端子 - Google Patents

合金材料、コンタクトプローブおよび接続端子 Download PDF

Info

Publication number
WO2016159315A1
WO2016159315A1 PCT/JP2016/060829 JP2016060829W WO2016159315A1 WO 2016159315 A1 WO2016159315 A1 WO 2016159315A1 JP 2016060829 W JP2016060829 W JP 2016060829W WO 2016159315 A1 WO2016159315 A1 WO 2016159315A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
contact
alloy material
added
alloy
plunger
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/060829
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
風間 俊男
幸央 谷
哲 荘司
照男 安楽
正之 相ノ谷
智大 久保田
孝太郎 豊武
一志 安部
Original Assignee
日本発條株式会社
山本貴金属地金株式会社
神鋼メタルプロダクツ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本発條株式会社, 山本貴金属地金株式会社, 神鋼メタルプロダクツ株式会社 filed Critical 日本発條株式会社
Priority to SG11201708015XA priority Critical patent/SG11201708015XA/en
Priority to JP2017510230A priority patent/JP6550457B2/ja
Priority to US15/562,580 priority patent/US10889878B2/en
Publication of WO2016159315A1 publication Critical patent/WO2016159315A1/ja
Priority to PH12017501772A priority patent/PH12017501772A1/en

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C30/00Alloys containing less than 50% by weight of each constituent
    • C22C30/02Alloys containing less than 50% by weight of each constituent containing copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C5/00Alloys based on noble metals
    • C22C5/04Alloys based on a platinum group metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/14Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of noble metals or alloys based thereon
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/06711Probe needles; Cantilever beams; "Bump" contacts; Replaceable probe pins
    • G01R1/06755Material aspects
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/02Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of metals or alloys
    • H01B1/026Alloys based on copper
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/03Contact members characterised by the material, e.g. plating, or coating materials
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/06711Probe needles; Cantilever beams; "Bump" contacts; Replaceable probe pins
    • G01R1/06716Elastic
    • G01R1/06722Spring-loaded
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/7076Coupling devices for connection between PCB and component, e.g. display
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/22Contacts for co-operating by abutting
    • H01R13/24Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
    • H01R13/2407Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted characterized by the resilient means
    • H01R13/2421Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted characterized by the resilient means using coil springs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/20Connectors or connections adapted for particular applications for testing or measuring purposes

Definitions

  • the present invention relates to, for example, an alloy material, which is made of the alloy material, and includes a contact probe or an electrical contact used for a conduction state inspection or an operation characteristic inspection of an inspection target such as a semiconductor integrated circuit or a liquid crystal display device.
  • the present invention relates to a connection terminal to be connected.
  • the contact probe is used by repeatedly contacting an inspection object such as a semiconductor integrated circuit or a liquid crystal display device. If the contact probe is oxidized by repeated use, the test result is affected. For this reason, the material used for the contact probe is required to have high conductivity, corrosion resistance, and good oxidation resistance. In addition, it is important to have a characteristic of high hardness that is difficult to wear in order to suppress wear of the contact probe itself even if contact is made with an inspection object by repeated inspection.
  • the present inventors have previously reported an alloy mainly composed of silver (Ag), palladium (Pd), and copper (Cu) in order to solve these problems (see Patent Document 1).
  • the present invention has been made in view of the above, and provides an alloy material that is excellent in conductivity, has high hardness, and is excellent in rollability and machinability, and a contact probe and a connection terminal made of this alloy material. For the purpose.
  • the alloy material according to the present invention has an Ag content of 20 to 30 wt% in a composition region of a ternary alloy of silver (Ag), palladium (Pd), and copper (Cu). %, Pd is 35 to 55 wt%, and Cu is 20 to 40 wt%.
  • tin (Sn) is added in the range of 0.5 to 2.5 wt%, and cobalt (Co) ,
  • Cr chromium
  • Zn zinc
  • Ru ruthenium
  • the alloy material according to the present invention is characterized by further adding 0.003 to 0.03 wt% of phosphorus (P).
  • the alloy material according to the present invention is characterized in that, in the above-mentioned invention, the Vickers hardness that is aged by heating is 480 to 560.
  • the contact probe according to the present invention is a conductive contact probe that comes into contact with the contact object at both ends in the longitudinal direction, and at least a part of the contact probe is formed using the alloy material according to the above invention.
  • the contact probe according to the present invention is the above-described invention, wherein the first conductive plunger that contacts one contact object at one end, the second conductive plunger that contacts the other contact object at one end, A coil spring provided between the first and second plungers to connect the first and second plungers in a telescopic manner, and includes at least one of the first plunger, the second plunger, and the coil spring.
  • One is made of the alloy material.
  • connection terminal according to the present invention is a conductive connection terminal that comes into contact with the contact object at both ends in the longitudinal direction, and at least a part of the connection terminal is formed using the alloy material according to the present invention.
  • the composition in the composition region of the ternary alloy of Ag, Pd, and Cu, is such that Ag is 20 to 30 wt%, Pd is 35 to 55 wt%, and Cu is 20 to 40 wt%.
  • Sn is added in the range of 0.5 to 2.5 wt%
  • one or a combination of Co, Cr and Zn is added in the range of 0.1 to 1.0 wt%
  • Ir and Ru are added.
  • One or a combination of these is added in an amount of 0.01 to 0.1 wt%, so that it is excellent in electrical conductivity, and is an alloy material that is excellent in rolling properties and cutting workability for contact probes and connection terminals. There is an effect that can be obtained.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a schematic configuration of a socket according to one usage mode of an alloy material according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a partial cross-sectional view showing a configuration of a main part of the socket according to one usage mode of the alloy material according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a partial cross-sectional view showing a configuration of a main part of the socket at the time of inspection of the socket according to one usage mode of the alloy material according to the embodiment of the present invention.
  • the alloy material according to the embodiment of the present invention includes a ternary alloy of silver (Ag) -palladium (Pd) -copper (Cu).
  • the ternary alloy of Ag—Pd—Cu according to the present embodiment is 20 wt% Ag-40 wt% Pd-40 wt% Cu, 30 wt% Ag-35 wt% Pd-35 wt% Cu, 20 wt% Ag-55 wt% Pd-25 wt. It is an alloy formed in the region of% Cu, 30 wt% Ag-50 wt% Pd-20 wt% Cu.
  • the Ag—Pd—Cu ternary alloy according to the present embodiment is an alloy in which Ag is 20 to 30 wt%, Pd is 35 to 55 wt%, and Cu is 20 to 40 wt%.
  • the alloy composition has such a weight ratio, spinodal decomposition that causes two phases of ⁇ 2 (Ag) of silver rich phase and ⁇ of PdCu to appear is caused by aging treatment, and other appearance phases are mixed as much as possible. It is also preferable not to let it. For these reasons, it is necessary to limit the composition range of the ternary alloy of Ag—Pd—Cu in order to satisfy the improvement in hardness due to the appearance phase of two phases.
  • the Ag—Pd—Cu alloy forms a face-centered cubic (FCC) phase by melting Ag, Pd, and Cu in a high temperature region.
  • Ag and Pd have the property of melting at high temperature and low temperature.
  • Pd and Cu are melted at a high temperature range and participate in curing by forming a ⁇ phase which is a compound phase at a low temperature range.
  • the Vickers hardness is about 250 at most.
  • Ag and Cu have the property of separating into a copper-rich phase ⁇ 1 (Cu) and ⁇ 2 (Ag). In a specific composition range of the ternary alloy, sufficient hardness is often not obtained because various phases appear.
  • tin (Sn) is added to the alloy material according to the present embodiment in the range of 0.5 to 2.5 wt% based on the composition within the composition range of the above-described ternary alloy of Ag—Pd—Cu, Further, any one of cobalt (Co), chromium (Cr) and zinc (Zn) or a combination thereof is added in the range of 0.1 to 1.0 wt%. Thereby, the Vickers hardness after the aging treatment can be increased to 480 to 560.
  • the Vickers hardness is 480.
  • An alloy material having a good rolling workability can be obtained.
  • the composition in the composition region of the ternary alloy of Ag, Pd, and Cu, the composition is such that Ag occupies 20 to 30 wt%, Pd 35 to 55 wt%, and Cu 20 to 40 wt%.
  • Sn is added in a range of 0.5 to 2.5 wt%, and one or a combination of Co, Cr and Zn or a combination thereof is added in a range of 0.1 to 1.0 wt%, Ir
  • 0.01 to 0.1 wt% of any one or a combination of Ru is added, so that the conductivity is excellent, and the contact probe has high hardness and high rolling properties and machinability. An excellent alloy material can be obtained.
  • a ternary alloy of Ag—Pd—Cu based on Ag, Pd, and Cu Vickers hardness or conductivity as a contact probe for a semiconductor inspection apparatus is used for this ternary alloy. It was possible to find an additive metal for ensuring the above.
  • the aging treatment material has a Vickers hardness of 480 to 560, improving wear resistance as an alloy material, and semiconductor inspection It is suitable for the material of the machine.
  • the alloy material according to the present embodiment achieves a composition balance having conductivity and oxidation resistance while ensuring high hardness characteristics.
  • the proportions relating to the alloy material of the present embodiment are 20 wt% Ag-40 wt% Pd-40 wt% Cu, 30 wt% Ag-35 wt% Pd-35 wt% Cu, 20 wt% Ag-55 wt%, assuming that high hardness is satisfied.
  • Sn addition is less than 0.5 wt%, the improvement in hardness is small.
  • Sn addition exceeds 2.5 wt%, rolling workability deteriorates. Therefore, Sn is preferably added in the range of 0.5 to 2.5 wt%.
  • any one of Co, Cr and Zn, or a combination thereof can be added in the range of 0.1 to 1.0 wt%.
  • These additive metals are useful for machinability.
  • the addition amount of any one of Co, Cr and Zn or a combination thereof is less than 0.1 wt%, the improvement in cutting workability is small.
  • it exceeds 1.0 wt% rolling workability deteriorates. Therefore, an appropriate amount is in the range of 0.1 to 1.0 wt%.
  • 0.01 to 0.1 wt% of one or a combination of Ir and Ru can be further added.
  • These additive metals are useful for workability, and fine cracks on the alloy surface are reduced during rolling as compared with those not added, and workability is improved.
  • the effect of changing the amount of any one of Ir and Ru, or a combination thereof, is not less than 0.1 wt%, and therefore the appropriate amount is 0.01 to 0.1 wt%. This is because Ir and Ru have the effect of refining crystal grains, and if the crystal grains are small, it is difficult for grain boundary cracks to occur during rolling.
  • the alloy material according to this embodiment can further contain 0.003 to 0.03 wt% of P.
  • P addition is useful for improving the hardness.
  • the addition amount of P is less than 0.003 wt%, the improvement in hardness is small.
  • embrittlement occurs during solution treatment, and workability deteriorates. Therefore, an appropriate amount is in the range of 0.003 to 0.03 wt%.
  • Vickers hardness shows age hardening by solution treatment of the cast and heating.
  • the alloy material according to the present embodiment can be made at a lower material cost than an alloy mainly composed of platinum (Pt) or gold (Au).
  • FIG. 1 is a perspective view showing a schematic configuration of a socket (contact probe) according to one usage mode of an alloy material according to an embodiment of the present invention.
  • a socket 1 shown in FIG. 1 is a device that is used when an electrical characteristic test is performed on a semiconductor integrated circuit 100 that is an object to be tested, and a circuit board that outputs a test signal to the semiconductor integrated circuit 100 and the semiconductor integrated circuit 100.
  • 200 is an apparatus for electrically connecting to 200.
  • the socket 1 is in contact with one electrode (contact object) of the semiconductor integrated circuit 100 which is a contacted body on one end side in the longitudinal direction, and the electrode (contact object) on the circuit board 200 on the other end side.
  • a plurality of contact probes 2 (hereinafter simply referred to as “probes 2”) that contact each other, a probe holder 3 that accommodates and holds the plurality of probes 2 according to a predetermined pattern, and a probe holder 3 that is provided around the probe holder 3 for inspection.
  • a holder member 4 that suppresses the displacement of the semiconductor integrated circuit 100 that contacts the plurality of probes 2 at the time.
  • FIG. 2 is a partial cross-sectional view showing the configuration of the main part of the socket (contact probe) according to one usage mode of the alloy material of the present embodiment, and shows the detailed configuration of the probe 2 accommodated in the probe holder 3.
  • the probe 2 shown in FIG. 2 contacts the first plunger 21 that contacts the connection electrode of the semiconductor integrated circuit 100 and the electrode 201 of the circuit board 200 that includes the inspection circuit.
  • a coil spring 23 provided between the first plunger 21 and the second plunger 22 to connect the first plunger 21 and the second plunger 22 so as to be extendable and contractible.
  • the first plunger 21 and the second plunger 22 and the coil spring 23 constituting the probe 2 have the same axis.
  • the coil spring 23 expands and contracts in the axial direction, so that the impact on the connection electrode of the semiconductor integrated circuit 100 is reduced, and the semiconductor integrated circuit 100 and the circuit board 200 are reduced. Apply load.
  • the coil spring 23 has a contraction amount of the rough winding portion 23b when a predetermined load is applied, for example, in a state where the probe 2 is accommodated in the probe holder 3 when the initial load is applied (see FIG. 1).
  • the diameter of the wire or the diameter of the wire is designed so that the spring characteristic becomes larger than the shortest distance between the proximal end portion of the second plunger 22 and the tightly wound portion 23a.
  • the base end portion 22d is brought into sliding contact with the tightly wound portion 23a, and the proximal end portion 22d and the tightly wound portion 23a are in contact with each other. Can be electrically connected.
  • the probe holder 3 is formed using an insulating material such as resin, machinable ceramics, or silicon, and a first member 31 located on the upper surface side and a second member 32 located on the lower surface side in FIG. 2 are laminated. Become.
  • the first member 31 and the second member 32 are formed with the same number of holder holes 33 and 34 for receiving the plurality of probes 2, and the holder holes 33 and 34 for receiving the probes 2 have the same axis. It is formed as follows. The formation positions of the holder holes 33 and 34 are determined according to the wiring pattern of the semiconductor integrated circuit 100.
  • FIG. 3 is a partial cross-sectional view showing the configuration of the main part of the socket at the time of inspection of the semiconductor integrated circuit of the socket (contact probe) according to one use mode of the alloy material of the present embodiment. It is a figure which shows the state at the time of the test
  • FIG. 3 When the coil spring 23 is compressed during the inspection of the semiconductor integrated circuit 100, as shown in FIG. 3, the base end portion 22d of the second plunger 22 is in sliding contact with the inner peripheral side of the tightly wound portion 23a. At this time, the inspection signal supplied from the circuit board 200 to the semiconductor integrated circuit 100 reaches the connection electrode 101 of the semiconductor integrated circuit 100 via the second plunger 22, the tightly wound portion 23 a, and the first plunger 21.
  • the coil spring has been described as having a coarsely wound portion and a tightly wound portion. However, a coil spring consisting of only a coarsely wound portion may be used.
  • the tip of the first plunger 21 is tapered, even if an oxide film is formed on the surface of the connection electrode 101, the oxide film is broken through and the tip of the first plunger 21 is connected. Direct contact with the electrode 101 is possible.
  • the structure of the probe 2 demonstrated here is only an example to the last, and it is possible to apply the alloy material mentioned above to various kinds of probes known conventionally.
  • the probe is not limited to a plunger and a coil spring as described above, a probe having a pipe member, a pogo pin, a wire probe that obtains a load by bending a wire into a bow shape, and electrical contacts are connected to each other.
  • a connection terminal may be used.
  • connection terminal connects the electrical contacts to each other.
  • the conductive two terminals that are in contact with the electrical contacts and the terminals can be slid.
  • a holding elastic member or holding member).
  • at least the terminal is made of the alloy material described above.
  • Hardness test pieces were prepared by solution treatment and aging treatment. Then, the Vickers hardness (aging material hardness) of the produced test piece was measured.
  • the test piece for electrical conductivity was prepared by solution treatment and aging treatment. Then, the resistance value of the produced test piece was measured and electric conductivity was calculated
  • the evaluation standard for cutting workability was processed into a pin shape, and “ ⁇ ” if it was within the machining dimension tolerance, and “X” if it was outside the tolerance.
  • Table 1 shows the weight ratio (composition) of the alloy materials according to Examples 1 to 15 and Comparative Examples 1 to 7 and the measurement results.
  • the weight ratio was such that Ag was 20 to 30 wt% (20.00 to 29.50 wt%), Pd was 35 to 55 wt% (35.00 to 53.50 wt%), and Cu was 20 to Based on an Ag—Pd—Cu ternary alloy composed of 40 wt% (20.35 to 38.49 wt%), Sn is added in a range of 0.5 to 2.5 wt%, and Co, Cr and Zn are further added. Any one or a combination thereof is added in the range of 0.1 to 1.0 wt%, and any one of Ir and Ru or a combination thereof is added in an amount of 0.01 to 0.1 wt%.
  • Examples 14 to 15 are compositions in which 0.003 to 0.03 wt% of P is further added to the above alloy composition.
  • Comparative Example 1 is an Ag—Pd—Cu ternary alloy having a weight ratio of 20 to 30 wt% Ag, 35 to 55 wt% Pd, and 20 to 40 wt% Cu.
  • Comparative Example 2 has a composition deviating from the present embodiment in which Co, Cr and Zn are not added.
  • Comparative Examples 3 to 6 are compositions in which Sn, Co, Cr, and Zn deviate from the composition range according to the present embodiment.
  • Comparative Example 7 is a composition in which P deviates from the composition range according to the present embodiment.
  • Examples 1 to 13 are based on an Ag—Pd—Cu ternary alloy consisting of Ag—Pd—Cu consisting of 20 to 30 wt% Ag, 35 to 55 wt% Pd, and 20 to 40 wt% Cu. 0.5 to 2.5 wt% is added, and one or more of Co, Cr and Zn or a combination thereof is added in the range of 0.1 to 1.0 wt%, and any one of Ir and Ru Alternatively, a composition in which 0.01 to 0.1 wt% of these combinations are added.
  • Example 1 the Vickers hardness after the aging treatment was in the range of 480 to 560, and the rolling and cutting workability were also good. According to this result, the addition of Sn, Co, Cr, Zn, Ir, and Ru is involved in improving the Vickers hardness as compared with Comparative Example 1 in which Sn, Co, Cr, Zn, Ir, and Ru are not added. It was confirmed.
  • Example 14 is a composition obtained by adding 0.003 wt% of P to Example 7
  • Example 15 is a composition obtained by adding 0.03 wt% of P to Example 10.
  • the addition of P was involved in improving Vickers hardness.
  • the content of Pd is reduced with the addition of P.
  • the Cu content was decreased with the addition of P.
  • Comparative Example 2 is a composition in which 2.5 wt% Sn and 0.05 wt% Ir are added to the Ag—Pd—Cu ternary alloy in the composition range according to the present embodiment. While improvement was obtained, the machinability deteriorated as compared with Examples 1 to 15 to which Co, Cr and Zn were added. It was confirmed that the addition of Co, Cr, and Zn is involved in improving the machinability.
  • Comparative Examples 3 to 6 are compositions added in excess of Sn, Co, Cr, and Zn from the composition range according to the present embodiment, and while improvement in hardness was obtained, Examples 1 to 15 Compared with the rolling processability.
  • Comparative Example 7 was a composition added in excess of P from the composition range according to the present embodiment, and the workability deteriorated as compared with Examples 1 to 15.
  • the alloy material according to the present invention, the contact probe and the connection terminal made of the alloy material are useful for contact probes in terms of conductivity, hardness and workability.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Leads Or Probes (AREA)
  • Contacts (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Connecting Device With Holders (AREA)

Abstract

 本発明にかかる合金材料は、銀(Ag)、パラジウム(Pd)、銅(Cu)の3元合金の組成領域において、Agが20~30wt%、Pdが35~55wt%、Cuが20~40wt%を占める組成とし、該組成を基本として、スズ(Sn)を0.5~2.5wt%の範囲で添加し、さらにコバルト(Co)、クロム(Cr)および亜鉛(Zn)のいずれか1つ若しくはこれらの組み合わせを0.1~1.0wt%の範囲で添加するとともに、イリジウム(Ir)およびルテニウム(Ru)のいずれか1つ若しくはこれらの組み合わせを0.01~0.1wt%添加した。

Description

合金材料、コンタクトプローブおよび接続端子
 本発明は、例えば、合金材料に関するものであって、この合金材料からなり、半導体集積回路や液晶表示装置などの検査対象の導通状態検査または動作特性検査に用いられるコンタクトプローブや、電気接点同士を接続する接続端子に関するものである。
 従来、半導体集積回路や液晶パネルなどの検査対象の導通状態検査や動作特性検査を行う際には、検査対象と検査用信号を出力する回路基板を有する信号処理装置との間の電気的な接続を図る導電性のコンタクトプローブが用いられる。正確な導通状態検査や動作特性検査を行うため、コンタクトプローブを介した検査用信号の入出力を確実に行うことが求められている。
 コンタクトプローブは、半導体集積回路や液晶表示装置などの検査対象物に繰り返し接触させて使用する。繰り返しの使用によってコンタクトプローブが酸化すると、検査結果に影響を及ぼす。このため、コンタクトプローブに用いられる材料には、高い導電性や耐食性、良好な耐酸化性が要求される。また、繰り返しの検査によって検査対象物との接触を行ってもコンタクトプローブ自体の磨耗を抑制させるために、磨耗しにくい高硬度の特性を有することが重要となる。
 本発明者らは以前に、これらの問題を解決するため銀(Ag)、パラジウム(Pd)、銅(Cu)を主成分とする合金について報告している(特許文献1参照)。
国際公開第2014/021465号
 しかしながら、半導体集積回路や液晶表示装置などの高密度化にともない、検査で用いるコンタクトプローブも微細な加工が要求される傾向にある。そのため、特許文献1で報告された合金では切削加工性に劣り、要望の形状が得られない場合があった。
 本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、導電性に優れるとともに、高硬度でかつ圧延性および切削加工性に優れた合金材料、この合金材料からなるコンタクトプローブおよび接続端子を提供することを目的とする。
 上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明にかかる合金材料は、銀(Ag)、パラジウム(Pd)、銅(Cu)の3元合金の組成領域において、Agが20~30wt%、Pdが35~55wt%、Cuが20~40wt%を占める組成とし、該組成を基本として、スズ(Sn)を0.5~2.5wt%の範囲で添加し、さらにコバルト(Co)、クロム(Cr)および亜鉛(Zn)のいずれか1つ若しくはこれらの組み合わせを0.1~1.0wt%の範囲で添加するとともに、イリジウム(Ir)およびルテニウム(Ru)のいずれか1つ若しくはこれらの組み合わせを0.01~0.1wt%添加してなることを特徴とする。
 また、本発明にかかる合金材料は、リン(P)を0.003~0.03wt%さらに添加してなることを特徴とする。
 また、本発明にかかる合金材料は、上記の発明において、加熱により時効処理させたビッカース硬さが、480~560であることを特徴とする。
 また、本発明にかかるコンタクトプローブは、長手方向の両端で接触対象とそれぞれ接触する導電性のコンタクトプローブであって、少なくとも一部が、上記の発明にかかる合金材料を用いて形成されたことを特徴とする。
 また、本発明にかかるコンタクトプローブは、上記の発明において、一端で一方の接触対象と接触する導電性の第1プランジャと、一端で他方の接触対象と接触する導電性の第2プランジャと、前記第1および第2プランジャの間に設けられて該第1および第2プランジャを伸縮自在に連結するコイルばねと、を有し、前記第1プランジャ、前記第2プランジャおよび前記コイルばねのうち、少なくとも一つが前記合金材料からなることを特徴とする。
 また、本発明にかかる接続端子は、長手方向の両端で接触対象とそれぞれ接触する導電性の接続端子であって、少なくとも一部が、上記の発明にかかる合金材料を用いて形成されたことを特徴とする。
 本発明によれば、Ag、Pd、Cuの3元合金の組成領域において、Agが20~30wt%、Pdが35~55wt%、Cuが20~40wt%を占める組成とし、該組成を基本として、Snを0.5~2.5wt%の範囲で添加し、さらにCo、CrおよびZnの1つ若しくはこれらの組み合わせを0.1~1.0wt%の範囲で添加、さらにIrおよびRuの1つ若しくはこれらの組み合わせを0.01~0.1wt%添加されるようにしたので、導電性に優れるとともに、コンタクトプローブや接続端子用として高硬度でかつ圧延性および切削加工性に優れた合金材料を得ることができるという効果を奏する。
図1は、本発明の実施の形態の合金材料の一使用態様にかかるソケットの概略構成を示す斜視図である。 図2は、本発明の実施の形態の合金材料の一使用態様にかかるソケットの要部の構成を示す部分断面図である。 図3は、本発明の実施の形態の合金材料の一使用態様にかかるソケットの検査時におけるソケットの要部の構成を示す部分断面図である。
 以下、本発明を実施するための形態を図面と共に詳細に説明する。なお、以下の実施の形態により本発明が限定されるものではない。また、以下の説明において参照する各図は、本発明の内容を理解でき得る程度に形状、大きさ、および位置関係を概略的に示してあるに過ぎない。すなわち、本発明は各図で例示された形状、大きさ、および位置関係のみに限定されるものではない。
 本発明の実施の形態にかかる合金材料について説明する。本実施の形態にかかる合金材料は、銀(Ag)-パラジウム(Pd)-銅(Cu)の3元合金を含む。本実施の形態にかかるAg-Pd-Cuの3元合金は、20wt%Ag-40wt%Pd-40wt%Cu、30wt%Ag-35wt%Pd-35wt%Cu、20wt%Ag-55wt%Pd-25wt%Cu、30wt%Ag-50wt%Pd-20wt%Cuの領域内において形成される合金である。換言すれば、本実施の形態にかかるAg-Pd-Cuの3元合金は、Agが20~30wt%、Pdが35~55wt%、Cuが20~40wt%となる合金である。このような重量比割合の合金組成であると、銀リッチ相のα2(Ag)、PdCuのβの2相を出現させるスピノーダル分解を時効処理で起こすことになり、他の出現相を出来るだけ混在させないためにも好ましい。これらの理由からも、2相の出現相により硬さの向上を満足するためにAg-Pd-Cuの3元合金の組成域を限定する必要がある。
 Ag-Pd-Cu合金は、高温域においてAg、Pd、Cuがお互いに溶け合うことによって、面心立方格子(FCC:Face‐Centered Cubic)の相を形成する。ここで、AgとPdとは、高温域も低温域もお互いに溶け合う性質がある。また、PdとCuとは、高温域では溶け合って、低温域で化合物相であるβ相を形成することで硬化に関与するが、この場合、ビッカース硬さは、せいぜい250程度である。AgとCuとは、銅リッチ相α1(Cu)とα2(Ag)とに分離する性質がある。この3元合金の特定な組成域では、様々な相が出現することから十分な硬さが得られないことが多い。
 例えば、25wt%Ag-30wt%Pd-45wt%Cuの組成では、時効処理すると、2相のα1(Cu)、α2(Ag)が出現する。また、25wt%Ag-60wt%Pd-15wt%Cuの組成では、α2(Ag)、パラジウムリッチ相のα2(Pd)、βの3相が出現する。これらの出現相は、ビッカース硬さに影響を及ぼし、特にα1(Cu)やα2(Pd)の出現量が多くなると、時効処理後におけるビッカース硬さの向上が得られにくい。
 ここで、Pdの重量比割合が低く、Cuの重量比割合が多い一部の組成領域では、α1(Cu)の出現はあるがわずかな出現量となるため硬さに大きく影響しない。さらに最大限のビッカース硬さの向上を得るため、本実施の形態にかかる合金材料のAg-Pd-Cuの3元合金の組成領域内において、22wt%Ag-43wt%Pd-35wt%Cu、28wt%Ag-40wt%Pd-35wt%Cu、22wt%Ag-50wt%Pd-28wt%Cu、28wt%Ag-47wt%Pd-25wt%Cuの領域内であることが好ましい。
 さらに本実施の形態にかかる合金材料には、上述したAg-Pd-Cuの3元合金の組成域内の組成を基本としてスズ(Sn)を0.5~2.5wt%の範囲で添加し、さらにコバルト(Co)、クロム(Cr)および亜鉛(Zn)のいずれか1つ若しくはこれらの組み合わせを0.1~1.0wt%の範囲で添加する。これにより、時効処理後のビッカース硬さを480~560に上昇させることができる。
 また、上述した組成の合金材料に対して、イリジウム(Ir)およびルテニウム(Ru)のいずれか1つ若しくはこれらの組み合わせを0.01~0.1wt%さらに添加することによって、ビッカース硬さが480~560であって、圧延加工性が良好な合金材料を得ることができる。
 上述した実施の形態によれば、Ag、Pd、Cuの3元合金の組成領域において、Agが20~30wt%、Pdが35~55wt%、Cuが20~40wt%を占める組成とし、該組成を基本として、Snを0.5~2.5wt%の範囲で添加し、さらにCo、CrおよびZnのいずれか1つ若しくはこれらの組み合わせを0.1~1.0wt%の範囲で添加、IrおよびRuのいずれか1つ若しくはこれらの組み合わせを0.01~0.1wt%添加するようにしたので、導電性に優れているとともに、コンタクトプローブ用として高硬度でかつ圧延性および切削加工性に優れた合金材料を得ることができる。
 また、上述した組成の合金材料に対して、Pを0.003~0.03wt%さらに添加することによって、硬度の向上が期待できる。
 また、本実施の形態によれば、Ag、Pd、Cuを基本としたAg-Pd-Cuの3元合金において、この3元合金に対して半導体検査装置用のコンタクトプローブとしてビッカース硬さや導電性を確保するための添加金属を見出すことができた。
 Ag-Pd-Cuの3元合金は、組成領域において相変態の違いにより時効硬化に差が見られるが、本実施の形態にかかる合金材料によれば、組成領域においてAgが20~30wt%、Pdが35~55wt%、Cuが20~40wt%を占める組成で最大の硬化作用を有する組成バランスを図っている。
 ここで、PdとCuは化合物相を生成して硬化するが、最大のビッカース硬さでも250程度が限界である。これに対し、Agを適量に含有すると時効硬化によりα2(Ag)とβ相を最大限に微細分離させることが可能となる。この結果として、ビッカース硬さを増大させることができる。
 また、本実施の形態によれば、重量比割合が、Agが20~30wt%、Pdが35~55wt%、Cuが20~40wt%からなるAg-Pd-Cuの3元合金を基本として、Snを0.5~2.5wt%の範囲で添加し、さらにCo、CrおよびZnのいずれか1つ若しくはこれらの組み合わせを0.1~1.0wt%の範囲で添加、IrおよびRuのいずれか1つ若しくはこれらの組み合わせを0.01~0.1wt%添加することにより、時効処理した時効材のビッカース硬さが480~560となるため、合金材料として耐摩耗性が向上し、半導体検査用装置の材料に好適となる。
 また、本実施の形態によれば、AgやCuは比抵抗を減少させる傾向があり、Pdは比抵抗や耐酸化性を増大させる傾向がある。すなわち、本実施の形態にかかる合金材料は、高硬度の特性を確保しつつ導電性や耐酸化性を有する組成バランスを図っている。
 本実施の形態の合金材料に関わる割合は、高硬度を満足するものとして、20wt%Ag-40wt%Pd-40wt%Cu、30wt%Ag-35wt%Pd-35wt%Cu、20wt%Ag-55wt%Pd-25wt%Cu、30wt%Ag-50wt%Pd-20wt%Cuの領域内のAg-Pd-Cuの3元合金を基本として、Snを0.5~2.5wt%の範囲で添加し、さらにCo、CrおよびZnのいずれか1つ若しくはこれらの組み合わせを0.1~1.0wt%の範囲で添加、IrおよびRuのいずれか1つ若しくはこれらの組み合わせを0.01~0.1wt%添加することにより、時効処理したビッカース硬さが480~560に達する。このAg-Pd-Cu3元合金の領域外の組成に添加を行っても、硬さの向上は得られにくい。
 また、Sn添加が0.5wt%未満の場合には、硬さの向上が小さい。一方で、Sn添加が2.5wt%を超える場合には、圧延加工性が劣化する。したがって、Snは0.5~2.5wt%の範囲で添加されることが好適である。
 本実施の形態にかかる合金材料はさらにCo、CrおよびZnのいずれか1つ若しくはこれらの組み合わせを0.1~1.0wt%の範囲で添加できる。これらの添加金属は、切削加工性に有用である。Co、CrおよびZnのいずれか1つ若しくはこれらの組み合わせの添加量は、0.1wt%未満の場合には、切削加工性の向上が小さい。一方で、1.0wt%を超える場合には、圧延加工性が劣化する。したがって、0.1~1.0wt%の範囲が適量である。
 本実施の形態にかかる合金材料は、さらにIr、Ruのいずれか1つまたはそれらの組み合わせを0.01~0.1wt%添加できる。これらの添加金属は、加工性に有用であり、添加しないものと比べて圧延加工時に合金表面の細かな割れが減少して加工性が改善される。Ir、Ruのいずれか1つ若しくはこれらの組み合わせの添加量は、0.1wt%以上でも効果は変わらないため、0.01~0.1wt%が適量である。Ir、Ruは、結晶粒を微細化させる作用があり、結晶粒が小さいと圧延加工時に粒界割れを起こしにくいからである。
 本実施の形態にかかる合金材料は、さらにPを0.003~0.03wt%添加できる。P添加は、硬度の向上に有用である。Pの添加量は、0.003wt%未満の場合には、硬度の向上が小さい。一方で、0.03wt%を超える場合には、溶体化処理時に脆化を起こし加工性が劣化する。したがって、0.003~0.03wt%の範囲が適量である。
 ビッカース硬さは、鋳造したものを溶体化処理し、加熱することで時効硬化を発揮する。
 また、本実施の形態にかかる合金材料は、白金(Pt)や金(Au)を主成分とする合金と比して、低い材料コストとすることができる。
 次に、本実施の形態にかかる合金材料をコンタクトプローブとして使用する場合について説明する。図1は、本発明の実施の形態の合金材料の一使用態様にかかるソケット(コンタクトプローブ)の概略構成を示す斜視図である。図1に示すソケット1は、検査対象物である半導体集積回路100の電気特性検査を行う際に使用する装置であって、半導体集積回路100と半導体集積回路100へ検査用信号を出力する回路基板200との間を電気的に接続する装置である。
 ソケット1は、長手方向の一方の端部側で被接触体である半導体集積回路100の一つの電極(接触対象)と接触し、他方の端部側で回路基板200の電極(接触対象)とそれぞれ接触する複数のコンタクトプローブ2(以下、単に「プローブ2」という)と、複数のプローブ2を所定のパターンにしたがって収容して保持するプローブホルダ3と、プローブホルダ3の周囲に設けられ、検査の際に複数のプローブ2と接触する半導体集積回路100の位置ずれが生じるのを抑制するホルダ部材4と、を有する。
 図2は、本実施の形態の合金材料の一使用態様にかかるソケット(コンタクトプローブ)の要部の構成を示す部分断面図であって、プローブホルダ3に収容されるプローブ2の詳細な構成を示す図である。図2に示すプローブ2は、半導体集積回路100の検査を行なうときに、その半導体集積回路100の接続用電極に接触する第1プランジャ21と、検査回路を備えた回路基板200の電極201に接触する第2プランジャ22と、第1プランジャ21と第2プランジャ22との間に設けられて第1プランジャ21および第2プランジャ22を伸縮自在に連結するコイルばね23とを備える。プローブ2を構成する第1プランジャ21および第2プランジャ22、ならびにコイルばね23は同一の軸線を有している。プローブ2は、半導体集積回路100をコンタクトさせた際に、コイルばね23が軸線方向に伸縮することによって半導体集積回路100の接続用電極への衝撃を和らげるとともに、半導体集積回路100および回路基板200に荷重を加える。
 第1プランジャ21、第2プランジャ22およびコイルばね23の少なくとも一つは上述した合金材料を用いて形成され、全ての部材がこの合金材料を用いて形成されることが好ましい。また、コイルばね23は、所定荷重が加わったときの粗巻き部23bの縮み量が、初期荷重が加わったときに、例えば、プローブ2がプローブホルダ3に収容された状態(図1参照)における第2プランジャ22の基端部と密着巻き部23aとの最短距離より大きくなるようなばね特性となるように線材の径や、巻回されてなる径が設計される。このばね特性を有するコイルばね23を用いることによって、プローブ2に所定荷重を加えた場合に基端部22dを密着巻き部23a内に摺接させ、基端部22dと密着巻き部23aとの間の電気的導通が可能となる。
 プローブホルダ3は、樹脂、マシナブルセラミックス、シリコンなどの絶縁性材料を用いて形成され、図2の上面側に位置する第1部材31と下面側に位置する第2部材32とが積層されてなる。第1部材31および第2部材32には、複数のプローブ2を収容するためのホルダ孔33および34が同数ずつ形成され、プローブ2を収容するホルダ孔33および34は、互いの軸線が一致するように形成されている。ホルダ孔33および34の形成位置は、半導体集積回路100の配線パターンに応じて定められる。
 図3は、本実施の形態の合金材料の一使用態様にかかるソケット(コンタクトプローブ)の、半導体集積回路の検査時におけるソケットの要部の構成を示す部分断面図であって、プローブホルダ3を用いた半導体集積回路100の検査時の状態を示す図である。半導体集積回路100の検査時にコイルばね23が圧縮されると、図3に示すように、第2プランジャ22の基端部22dは、密着巻き部23aの内周側と摺接する。このとき回路基板200から半導体集積回路100に供給される検査用信号は、第2プランジャ22、密着巻き部23a、第1プランジャ21を経由して半導体集積回路100の接続用電極101へ到達する。このように、プローブ2では、第1プランジャ21と第2プランジャ22が密着巻き部23aを介して導通するため、電気信号の導通経路を最小にすることができる。したがって、検査時に粗巻き部23bに信号が流れるのを防止し、インダクタンスの低減および安定化を図ることができる。なお、本実施例ではコイルばねが粗巻き部と密着巻き部を有するものとして説明したが、単に粗巻き部のみからなるコイルばねを用いても構わない。
 また、第1プランジャ21の先端が先細に形成されているため、接続用電極101の表面に酸化皮膜が形成されている場合であっても酸化皮膜を突き破り、第1プランジャ21の先端を接続用電極101と直接接触させることができる。
 なお、ここで説明したプローブ2の構成はあくまでも一例に過ぎず、従来知られているさまざまな種類のプローブに上述した合金材料を適用することが可能である。例えば、上述したようなプランジャとコイルばねとで構成されるものに限らず、パイプ部材を備えるプローブ、ポゴピン、またはワイヤを弓状に撓ませて荷重を得るワイヤープローブや、電気接点同士を接続する接続端子(コネクタ)でもよい。
 ここで、接続端子は、電気接点同士を接続するものであって、例えば、上述したプローブ2のように、各電気接点とそれぞれ接触する導電性の2つの端子と、各端子を摺動可能に保持する弾性部材(または保持部材)と、を備えるものである。このような接続端子では、少なくとも端子が上述した合金材料からなる。
 以下、この発明の合金材料の実施例および比較例について詳細に説明する。まず、本実施例にかかる合金材料の測定内容について説明する。
 硬度試験片は、溶体化処理および時効処理を行い作製した。その後、作製した試験片のビッカース硬さ(時効材硬度)を測定した。
 電気伝導度用の試験片は、溶体化処理および時効処理を行い作製した。その後、作製した試験片の抵抗値を測定し、電気伝導度を求めた。
 圧延加工性の評価基準は、破断せずに加工できたものを○、破断して加工ができないものを×とした。
 切削加工性の評価基準は、ピン形状に加工し、加工寸法公差内であれば○、公差外であれば×とした。
 次に、本実施例にかかる合金材料の各金属の重量比割合について説明する。表1は、実施例1~15および比較例1~7にかかる合金材料の重量比割合(組成)と測定結果とを示すものである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 実施例1~13は、重量比割合が、Agが20~30wt%(20.00~29.50wt%)、Pdが35~55wt%(35.00~53.50wt%)、Cuが20~40wt%(20.35~38.49wt%)からなるAg-Pd-Cuの3元合金を基本として、Snを0.5~2.5wt%の範囲で添加し、さらにCo、CrおよびZnのいずれか1つ若しくはこれらの組み合わせを0.1~1.0wt%の範囲で添加し、Ir、Ruのいずれか1つ若しくはこれらの組み合わせを0.01~0.1wt%添加した組成である。実施例14~15は、上述した合金組成に、さらにPを0.003~0.03wt%添加した組成である。
 比較例1は、重量比割合が、Agが20~30wt%、Pdが35~55wt%、Cuが20~40wt%からなるAg-Pd-Cuの3元合金である。比較例2はCo、CrおよびZnが未添加の本実施の形態から外れた組成である。比較例3~6はSn、Co、CrおよびZnが本実施の形態にかかる組成域から外れた組成である。比較例7はPが本実施の形態にかかる組成域から外れた組成である。
 以下、実施例1~15および比較例1~7の測定結果について説明する。実施例1~13は、重量比割合が、Agが20~30wt%、Pdが35~55wt%、Cuが20~40wt%からなるAg-Pd-Cuの3元合金を基本として、Snを0.5~2.5wt%の範囲で添加し、さらにCo、CrおよびZnのいずれか1つ若しくはこれらの組み合わせを0.1~1.0wt%の範囲で添加、Ir、Ruのいずれか1つ若しくはこれらの組み合わせを0.01~0.1wt%添加した組成である。実施例1~13は、時効処理後のビッカース硬さが480~560の範囲内にあり、圧延・切削加工性も良好であった。この結果により、Sn、Co、Cr、ZnやIr、Ruを添加しない比較例1と比べて、Sn、Co、Cr、ZnやIr、Ruの添加が、ビッカース硬さの向上に関与していることが確認された。
 また、実施例14は実施例7に、さらにPを0.003wt%添加した組成、実施例15は実施例10に、さらにPを0.03wt%添加した組成である。実施例7,10と比較すると、Pの添加が、ビッカース硬さの向上に関与していることが確認された。なお、実施例14では、Pの添加に伴い、Pdの含有量を減少させたものとしている。実施例15では、Pの添加に伴い、Cuの含有量を減少させたものとしている。
 これに対し、比較例2は、本実施の形態にかかる組成域内のAg-Pd-Cuの3元合金にSnを2.5wt%、Irを0.05wt%添加した組成であり、硬さの向上は得られた一方で、Co、Cr、Znを添加した実施例1~15に比べ切削加工性が劣化した。Co、Cr、Znの添加が、切削加工性の向上に関与していることが確認された。
 比較例3~6は、本実施の形態にかかる組成域よりSn、Co、CrおよびZnを超過して添加した組成であり、硬さの向上は得られた一方で、実施例1~15に比べ圧延加工性が劣化した。
 比較例7は、本実施の形態にかかる組成域よりPを超過して添加した組成であり、実施例1~15に比べ加工性が劣化した。
 また、電気伝導度測定では、上述した実施例1~15において導電性が良好であることが確認された。
 以上のように、本発明にかかる合金材料、この合金材料からなるコンタクトプローブおよび接続端子は、導電性、硬度および加工性の面で、コンタクトプローブ用として有用である。
 1 ソケット
 2 コンタクトプローブ(プローブ)
 3 プローブホルダ
 4 ホルダ部材
 21 第1プランジャ
 22 第2プランジャ
 23 コイルばね
 23a 密着巻き部
 23b 粗巻き部
 31 第1部材
 32 第2部材
 33,34 ホルダ孔
 100 半導体集積回路
 101 接続用電極
 200 回路基板
 201 電極

Claims (6)

  1.  銀(Ag)、パラジウム(Pd)、銅(Cu)の3元合金の組成領域において、Agが20~30wt%、Pdが35~55wt%、Cuが20~40wt%を占める組成とし、該組成を基本として、スズ(Sn)を0.5~2.5wt%の範囲で添加し、さらにコバルト(Co)、クロム(Cr)および亜鉛(Zn)のいずれか1つ若しくはこれらの組み合わせを0.1~1.0wt%の範囲で添加するとともに、イリジウム(Ir)およびルテニウム(Ru)のいずれか1つ若しくはこれらの組み合わせを0.01~0.1wt%添加してなることを特徴とする合金材料。
  2.  リン(P)を0.003~0.03wt%さらに添加してなることを特徴とする請求項1に記載の合金材料。
  3.  加熱により時効処理させたビッカース硬さが、480~560であることを特徴とする請求項1または2に記載の合金材料。
  4.  長手方向の両端で接触対象とそれぞれ接触する導電性のコンタクトプローブであって、
     少なくとも一部が、請求項1~3のいずれか一つに記載の合金材料を用いて形成されたことを特徴とするコンタクトプローブ。
  5.  一端で一方の接触対象と接触する導電性の第1プランジャと、
     一端で他方の接触対象と接触する導電性の第2プランジャと、
     前記第1および第2プランジャの間に設けられて該第1および第2プランジャを伸縮自在に連結するコイルばねと、を有し、
     前記第1プランジャ、前記第2プランジャおよび前記コイルばねのうち、少なくとも一つが前記合金材料からなることを特徴とする請求項4に記載のコンタクトプローブ。
  6.  長手方向の両端で接触対象とそれぞれ接触する導電性の接続端子であって、
     少なくとも一部が、請求項1~3のいずれか一つに記載の合金材料を用いて形成されたことを特徴とする接続端子。
PCT/JP2016/060829 2015-03-31 2016-03-31 合金材料、コンタクトプローブおよび接続端子 WO2016159315A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SG11201708015XA SG11201708015XA (en) 2015-03-31 2016-03-31 Alloy material, contact probe, and connection terminal
JP2017510230A JP6550457B2 (ja) 2015-03-31 2016-03-31 合金材料、コンタクトプローブおよび接続端子
US15/562,580 US10889878B2 (en) 2015-03-31 2016-03-31 Alloy material, contact probe, and connection terminal
PH12017501772A PH12017501772A1 (en) 2015-03-31 2017-09-26 Alloy materrial, contact probe, and connection terminal

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015074330 2015-03-31
JP2015-074330 2015-03-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016159315A1 true WO2016159315A1 (ja) 2016-10-06

Family

ID=57004422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/060829 WO2016159315A1 (ja) 2015-03-31 2016-03-31 合金材料、コンタクトプローブおよび接続端子

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10889878B2 (ja)
JP (1) JP6550457B2 (ja)
PH (1) PH12017501772A1 (ja)
SG (1) SG11201708015XA (ja)
TW (1) TWI567207B (ja)
WO (1) WO2016159315A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3960890A1 (de) * 2020-09-01 2022-03-02 Heraeus Deutschland GmbH & Co. KG Palladium-kupfer-silber-ruthenium-legierung
JP7526300B2 (ja) 2022-02-28 2024-07-31 ヘレウス ドイチェラント ゲーエムベーハー ウント カンパニー カーゲー パラジウム-銅-銀合金

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018164127A1 (ja) * 2017-03-07 2018-09-13 三菱マテリアル株式会社 防食端子材及び防食端子並びに電線端末部構造
JP7005939B2 (ja) * 2017-05-25 2022-01-24 日本電産リード株式会社 コンタクトプローブ
EP3594756B1 (fr) * 2018-07-10 2021-05-12 Blancpain SA Composant d'horlogerie avec partie arbrée en alliage amagnétique
CN117026055B (zh) * 2023-10-09 2024-01-12 浙江金连接科技股份有限公司 一种半导体芯片测试探针用钯合金及其制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013099682A1 (ja) * 2011-12-27 2013-07-04 株式会社徳力本店 電気・電子機器用のPd合金
WO2014021465A1 (ja) * 2012-08-03 2014-02-06 山本貴金属地金株式会社 合金材料、コンタクトプローブおよび接続端子
WO2014049874A1 (ja) * 2012-09-28 2014-04-03 株式会社徳力本店 電気・電子機器用途のAg‐Pd‐Cu‐Co合金
JP2014114465A (ja) * 2012-12-06 2014-06-26 Ishifuku Metal Ind Co Ltd Ag基合金からなるプローブピン

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013099682A1 (ja) * 2011-12-27 2013-07-04 株式会社徳力本店 電気・電子機器用のPd合金
WO2014021465A1 (ja) * 2012-08-03 2014-02-06 山本貴金属地金株式会社 合金材料、コンタクトプローブおよび接続端子
WO2014049874A1 (ja) * 2012-09-28 2014-04-03 株式会社徳力本店 電気・電子機器用途のAg‐Pd‐Cu‐Co合金
JP2014114465A (ja) * 2012-12-06 2014-06-26 Ishifuku Metal Ind Co Ltd Ag基合金からなるプローブピン

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3960890A1 (de) * 2020-09-01 2022-03-02 Heraeus Deutschland GmbH & Co. KG Palladium-kupfer-silber-ruthenium-legierung
US11746397B2 (en) 2020-09-01 2023-09-05 Heraeus Deutschland GmbH & Co. KG Palladium-copper-silver-ruthenium alloy
JP7526300B2 (ja) 2022-02-28 2024-07-31 ヘレウス ドイチェラント ゲーエムベーハー ウント カンパニー カーゲー パラジウム-銅-銀合金

Also Published As

Publication number Publication date
US20180105902A1 (en) 2018-04-19
SG11201708015XA (en) 2017-10-30
JP6550457B2 (ja) 2019-07-24
TWI567207B (zh) 2017-01-21
JPWO2016159315A1 (ja) 2018-09-13
PH12017501772A1 (en) 2018-03-19
US10889878B2 (en) 2021-01-12
TW201700745A (zh) 2017-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6647075B2 (ja) 合金材料、コンタクトプローブおよび接続端子
JP6280866B2 (ja) 合金材料、コンタクトプローブおよび接続端子
WO2016159315A1 (ja) 合金材料、コンタクトプローブおよび接続端子
JP6728057B2 (ja) 合金材料、コンタクトプローブおよび接続端子
KR100718577B1 (ko) 프로브 핀용 재료
WO2013099682A1 (ja) 電気・電子機器用のPd合金
EP2159581B1 (en) Method of manufacturing probe pins
KR101453474B1 (ko) 통전 시험용 프로브
US20150197834A1 (en) Ag-Pd-Cu-Co ALLOY FOR USES IN ELECTRICAL/ELECTRONIC DEVICES
KR20160053838A (ko) 무연 땜납, 무연 땜납 볼, 이 무연 땜납을 사용한 땜납 조인트 및 이 땜납 조인트를 갖는 반도체 회로
JPS63130739A (ja) 半導体機器リ−ド材又は導電性ばね材用高力高導電銅合金
JPH11216591A (ja) 半田付け物品
CN109155208B (zh) 电触点用的覆层材料和该覆层材料的制造方法
JP4363372B2 (ja) はんだ組成物およびはんだ付け物品
KR20230160852A (ko) 프로브 핀용 합금 재료
CN113884718A (zh) 电流检测用电阻器以及电路基板
US11371119B2 (en) Precipitation-hardening Ag—Pd—Cu—In—B alloy
WO2024053552A1 (ja) プローブピン用合金材料
WO2023189160A1 (ja) プローブピン用合金材料
JPH0559467A (ja) 応力緩和特性を改善した銅合金
JP2024089037A (ja) プローブピン用合金材料
JPS62116744A (ja) 耐マイグレ−シヨン性に優れたりん青銅
JP2005324257A (ja) はんだ付け物品
JP2017027705A (ja) コネクタ用端子およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16773195

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017510230

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12017501772

Country of ref document: PH

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15562580

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11201708015X

Country of ref document: SG

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16773195

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1