WO2015182435A1 - ラベル、ラベルの製造方法、ラベルの使用方法、およびラベル付き被着体 - Google Patents

ラベル、ラベルの製造方法、ラベルの使用方法、およびラベル付き被着体 Download PDF

Info

Publication number
WO2015182435A1
WO2015182435A1 PCT/JP2015/064291 JP2015064291W WO2015182435A1 WO 2015182435 A1 WO2015182435 A1 WO 2015182435A1 JP 2015064291 W JP2015064291 W JP 2015064291W WO 2015182435 A1 WO2015182435 A1 WO 2015182435A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
layer
label
film
base material
sensitive adhesive
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/064291
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
雄太 岩澤
北村 和久
高広 座間
Original Assignee
株式会社ユポ・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ユポ・コーポレーション filed Critical 株式会社ユポ・コーポレーション
Priority to BR112016027876-3A priority Critical patent/BR112016027876B1/pt
Priority to MX2016015582A priority patent/MX2016015582A/es
Priority to CN201580028479.2A priority patent/CN106575491B/zh
Priority to JP2016523432A priority patent/JP6466926B2/ja
Priority to EP15799595.2A priority patent/EP3151218B1/en
Priority to US15/308,662 priority patent/US10360823B2/en
Publication of WO2015182435A1 publication Critical patent/WO2015182435A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/02Forms or constructions
    • G09F3/03Forms or constructions of security seals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/06Interconnection of layers permitting easy separation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31DMAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER, NOT PROVIDED FOR IN SUBCLASSES B31B OR B31C
    • B31D1/00Multiple-step processes for making flat articles ; Making flat articles
    • B31D1/02Multiple-step processes for making flat articles ; Making flat articles the articles being labels or tags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31DMAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER, NOT PROVIDED FOR IN SUBCLASSES B31B OR B31C
    • B31D1/00Multiple-step processes for making flat articles ; Making flat articles
    • B31D1/02Multiple-step processes for making flat articles ; Making flat articles the articles being labels or tags
    • B31D1/021Making adhesive labels having a multilayered structure, e.g. provided on carrier webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • B32B27/205Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents the fillers creating voids or cavities, e.g. by stretching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/22Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using plasticisers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/302Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising aromatic vinyl (co)polymers, e.g. styrenic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/34Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • B32B27/365Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters comprising polycarbonates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • B32B7/022Mechanical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • B32B7/027Thermal properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/10Esters; Ether-esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/20Carboxylic acid amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/22Plastics; Metallised plastics
    • C09J7/24Plastics; Metallised plastics based on macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/22Plastics; Metallised plastics
    • C09J7/25Plastics; Metallised plastics based on macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/22Plastics; Metallised plastics
    • C09J7/26Porous or cellular plastics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/08Fastening or securing by means not forming part of the material of the label itself
    • G09F3/10Fastening or securing by means not forming part of the material of the label itself by an adhesive layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31DMAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER, NOT PROVIDED FOR IN SUBCLASSES B31B OR B31C
    • B31D2201/00Multiple-step processes for making flat articles
    • B31D2201/02Multiple-step processes for making flat articles the articles being labels or tags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/10Coating on the layer surface on synthetic resin layer or on natural or synthetic rubber layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/26Polymeric coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/10Inorganic particles
    • B32B2264/102Oxide or hydroxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/10Inorganic particles
    • B32B2264/104Oxysalt, e.g. carbonate, sulfate, phosphate or nitrate particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/402Coloured
    • B32B2307/4023Coloured on the layer surface, e.g. ink
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/514Oriented
    • B32B2307/516Oriented mono-axially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/514Oriented
    • B32B2307/518Oriented bi-axially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/54Yield strength; Tensile strength
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/72Density
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2405/00Adhesive articles, e.g. adhesive tapes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2519/00Labels, badges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2519/00Labels, badges
    • B32B2519/02RFID tags
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2203/00Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2203/334Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils as a label
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/40Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components
    • C09J2301/41Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components additives as essential feature of the carrier layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2400/00Presence of inorganic and organic materials
    • C09J2400/10Presence of inorganic materials
    • C09J2400/12Ceramic
    • C09J2400/123Ceramic in the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2400/00Presence of inorganic and organic materials
    • C09J2400/20Presence of organic materials
    • C09J2400/22Presence of unspecified polymer
    • C09J2400/226Presence of unspecified polymer in the substrate

Definitions

  • the present invention relates to a label, a method of manufacturing the label, a method of using the label, and a labeled adherend. Specifically, when the label is attached to an adherend and then peeled off, it is possible to visually determine that the label is peeled off due to the destruction of the label, and the peeled label It relates to labels that are difficult to restore to their original shape.
  • Patent Document 1 discloses a brittle label composed of a substrate, a destructive layer, and an adhesive layer having a concavo-convex shape.
  • the destructive layer is broken such that the destructive layer corresponding to at least the convex portion of the adhesive layer remains on the adherend. For this reason, it is possible to visually determine that the label has been peeled off by the remaining destructive layer.
  • the destructive layer needs to include an easily visible material layer such as a colored layer or a metallic gloss layer, and the number of manufacturing processes increases, and the cost increases There is a problem of becoming In addition, it is necessary to break the pressure-sensitive adhesive layer simultaneously with the breaking of the breaking layer, and there is also a problem that the stress required for peeling and the shape of the portion remaining on the adherend are not stable.
  • Patent Document 2 proposes a label in which a pressure-sensitive adhesive layer is provided on a plastic film (base material) having a residual strain amount of at least 10% in the longitudinal direction.
  • the plastic film is stretched and plastically deformed by the tensile force required for the peeling, and it becomes impossible to re-stick to the original place.
  • the label does not have a configuration in which a part of the label remains on the adherend, the peeling of the label can not be easily determined with the naked eye.
  • Patent Document 3 a sealing label obtained by applying an adhesive to the back surface of a label obtained from a unidirectionally stretched film of a resin composition having 30 to 75% by weight of a polyolefin and 70 to 25% by weight of a filler.
  • this sealing label has a preferable property as a sealing paper that the label is easily broken when the label is attached to the adherend and then peeled, the broken surfaces are straight, and the broken surfaces are butted to each other. There is a problem that it is difficult to understand the fractured surface if it is pasted again.
  • the conventional label for preventing the reattachment can be easily restored by reattaching the peeled part, or the constitution is complicated, or the peeled off can not be easily discriminated with naked eyes. It was only one thing and not completely satisfactory. Therefore, the inventors of the present invention are labels for preventing the re-sending and have a simple configuration, and when the label is peeled from the adherend, it is easily discriminated by naked eyes that the label is peeled from the adherend. After being peeled off, investigations were advanced for the purpose of providing a label and a labeled adherend which are difficult to be restored by re-sticking. In addition, investigations were advanced for the purpose of providing a method for producing a label that can easily produce such a label.
  • the present inventors stretched at least uniaxially as a base material layer of the label, containing at least one of a thermoplastic resin and an inorganic fine powder and an organic filler. And by using the film having a specific range of internal bond strength of the label, it is a simple constitution, but when the label is peeled from the adherend, it is peeled off from the adherend with the naked eye It has been found that a label that can be easily determined and that it is difficult to recover by re-attaching can be obtained after peeling. Specifically, the present invention has the following configuration.
  • the base layer (A) contains at least one of a thermoplastic resin, an inorganic fine powder, and an organic filler, and is stretched in at least uniaxial direction.
  • the internal bond strength of the film measured according to TAPPI T569 is 0.4 to 0.95 kg cm on the adhesive layer (C) side and 0.4 to 1.5 kg cm on the opposite side. Label to be.
  • the label according to [1], wherein the porosity of the base material layer (A) represented by the following formula (1) is 30 to 70%.
  • the thermoplastic resin includes at least one selected from the group consisting of polyethylene resin, polypropylene resin, polyolefin resin, polyamide resin, thermoplastic polyester resin, polycarbonate, and polystyrene resin [ The label as described in 1] or [2].
  • the film containing the substrate layer (A) further has a surface layer (B) on the surface of the substrate layer (A) opposite to the adhesive layer (C) side,
  • the internal bond strength measured according to TAPPI T569 on the side of the base material layer (A) is 0.4 to 0.95 kg ⁇ cm, and the internal bond strength on the side of the surface layer (B) is 0.4 to 1.
  • the porosity of the surface layer (B) represented by the following formula (3) is 40 to 70% and is larger than the porosity of the base layer (A)
  • the base material layer (A) and the surface layer (B) are laminated by any of coextrusion molding, extrusion laminate molding, and thermal laminate molding [4] to [7] Label described in either.
  • the present invention although it is a simple constitution, when the label is peeled off from the adherend, it can be easily judged by naked eye that the label is peeled off from the adherend, and after peeling off, it is possible to read It is possible to realize a label that is difficult to restore by pasting. Moreover, according to the method for producing a label of the present invention, such a label can be easily produced.
  • main component when it describes with “main component”, it shows the component with most content on a mass basis among each component contained in the composition made into object.
  • MD direction refers to a direction parallel to the flow direction of the film manufacturing apparatus
  • TD direction refers to a direction perpendicular to the flow direction of the film manufacturing apparatus.
  • the label of the present invention has a film containing a substrate layer (A) and a pressure-sensitive adhesive layer (C) provided so as to be in contact with the substrate layer (A).
  • the substrate layer (A) contains at least one of a thermoplastic resin, an inorganic fine powder, and an organic filler, and is stretched at least uniaxially.
  • the film constituting the label has an internal bond strength measured according to TAPPI T569 of 0.4 to 0.95 kg ⁇ cm on the adhesive layer (C) side, and 0.4 to 1.5 kg on the opposite side. It is characterized by being cm.
  • the base material layer (A) is destroyed, and the base material layer (A) can not be completely peeled off And a part of the substrate layer (A) remains on the adherend in an unintended shape.
  • the fracture mechanism of this base material layer (A) is considered as follows.
  • the substrate layer (A) receives stress concentration on the surface in contact with the pressure-sensitive adhesive layer, and the surface of the substrate layer (A) breaks.
  • the fracture starting from the surface travels through the inside of the substrate layer (A) under a force to peel off and reaches the opposite surface of the origin (the surface in contact with the pressure-sensitive adhesive layer). This completes the breaking of the entire substrate layer (A).
  • a brittle one having an internal bond strength as measured according to TAPPI T569 as low as 0.4 to 0.95 kg ⁇ cm is used.
  • Such a base material layer (A) contains at least one of a thermoplastic resin and an inorganic fine powder and an organic filler, and is stretched in at least one axial direction to form a large number of pores inside.
  • a base material layer (A) it is preferable to use a low density one having a porosity of 30 to 70%.
  • the substrate layer (A) contains a thermoplastic resin, and at least one of an inorganic fine powder and an organic filler.
  • thermoplastic resins examples include polyethylene resins such as high density polyethylene, medium density polyethylene and low density polyethylene; polypropylene based resins such as propylene homopolymers, propylene random polymers, and propylene copolymers; polymethyl-1-pentene, ethylene -Polyolefin resins such as cyclic olefin copolymers; Polyamide resins such as nylon-6, nylon-6, 6, nylon-6, 10, nylon-6, 12; polyethylene terephthalate, polyethylene naphthalate, polybutylene succinate , Polybutylene adipate, polylactic acid, and thermoplastic polyester resins such as aliphatic polyesters copolymerized with other monomers copolymerizable with these monomers; polycarbonates; atactic polystyrene, syndiotactic poly Polystyrene resins such as styrene; thermoplastic resin such as polyphenylene sulfide.
  • polyethylene resins such as high density polyethylene
  • polyethylene resins, polypropylene resins, polyolefin resins, thermoplastic polyester resins are preferable from the viewpoint of cost, water resistance and chemical resistance, and polyethylene resins, polypropylene resins, polyolefin resins Is more preferred.
  • the polypropylene resin is a propylene homopolymer, isotactic or syndiotactic polypropylene, polypropylene random polymer, and propylene as a main component, and ethylene, butene-1, hexene-1, heptene-1, Copolymers with alpha-olefins such as 4-methylpentene-1 are used.
  • the copolymer may be a binary, ternary or quaternary copolymer, and may be a random copolymer or a block copolymer.
  • the substrate layer (A) contains at least one of an inorganic fine powder and an organic filler.
  • the internal bond strength and the porosity of the substrate layer (A) can be adjusted by using the inorganic fine powder and the organic filler and changing the particle size and the content thereof.
  • the inorganic fine powder include calcium carbonate, calcined clay, silica, diatomaceous earth, talc, titanium oxide, barium sulfate, alumina and the like.
  • the organic filler is a resin powder of a type different from the thermoplastic resin used in the base material layer (A), which is incompatible with the thermoplastic resin, and has a melting point of 120 ° C.
  • thermoplastic resin is a polyolefin resin
  • the organic filler polyethylene terephthalate, polybutylene terephthalate, polycarbonate, nylon-6, nylon-6,6, homopolymer of cyclic olefin, cyclic olefin and ethylene And copolymers thereof.
  • the organic filler is more preferably crosslinked by a crosslinking agent from the viewpoint of shape stability at the time of molding and porosity of the base layer.
  • these inorganic fine powders and organic fillers may be used alone, or two or more of them may be used in combination. Moreover, you may use combining an inorganic fine powder and an organic filler.
  • the average particle diameter of the inorganic fine powder and the organic filler used in the base material layer (A) is 0.01 ⁇ m or more from the viewpoint of adjusting the porosity of the base material layer (A) to a preferable range described later
  • the thickness is preferably 0.05 ⁇ m or more, more preferably 0.1 ⁇ m or more.
  • the average particle diameter of the inorganic fine powder and the organic filler is preferably 15 ⁇ m or less, more preferably 8 ⁇ m or less, and still more preferably 4 ⁇ m or less.
  • the “average particle size” in the present invention is the cumulative value of 50% in the volume-based particle distribution measured by the laser diffraction method defined in JIS-Z8825-1: 2001 for the inorganic fine powder.
  • the total content of the inorganic fine powder and the organic filler in the base material layer (A) constitutes the base material layer (A) from the viewpoint of adjusting the porosity of the base material layer (A) to a preferable range described later.
  • the content is preferably 15% by mass or more, and more preferably 20% by mass or more based on the total amount of the material to be treated.
  • the total content of the inorganic fine powder and the organic filler in the base material layer (A) is preferably 80% by mass or less based on the total amount of the material constituting the base material layer (A),
  • the content is more preferably 70% by mass or less, still more preferably 60% by mass or less, and particularly preferably 50% by mass or less.
  • the total content of the inorganic fine powder and the organic filler in the base material layer (A) may be 45% by mass or less, or 35% by mass or less.
  • the content thereof corresponds to the total content
  • the inorganic fine powder and the organic filler are used in combination, the total amount thereof Is the total content.
  • the definition of the content of the fine powder is the same as in the following description.
  • the base material layer (A) may contain, as other components, a heat stabilizer (antioxidant), a light stabilizer, a dispersant, a lubricant or the like as required. Further, as other components, mention may be made of a coloring agent, a nucleating agent, a plasticizer, a releasing agent, a flame retardant, an antistatic agent, an ultraviolet absorber and the like described later.
  • the heat stabilizer suppresses the deterioration of the thermoplastic resin and is used for the purpose of using the label for a long time.
  • a heat stabilizer 1 type, or 2 or more types can be suitably used out of heat stabilizers (antioxidant), such as a hindered phenol type, phosphorus type, amine type etc. which are generally known.
  • heat stabilizers antioxidant
  • a heat stabilizer is contained in a base material layer (A)
  • the heat stabilizer is preferably contained in an amount of 1.5% by mass or less, more preferably 1% by mass or less, from the viewpoint of improving the molding stability and the appearance.
  • a light stabilizer 1 type, or 2 or more types can be suitably used out of light stabilizers, such as a generally known hindered amine type, benzotriazole type, and benzophenone type. Moreover, it is also preferable to use the light stabilizer and the above-mentioned heat stabilizer in combination.
  • a light stabilizer is contained in a base material layer (A)
  • the light stabilizer is preferably contained in an amount of 1.5% by mass or less, more preferably 1% by mass or less, from the viewpoint of improving the molding stability and the appearance.
  • silane coupling agents as dispersants or lubricants; fatty acids having 8 to 24 carbon atoms such as oleic acid and stearic acid and metal salts thereof, amides, esters thereof with alcohols having 1 to 6 carbon atoms Etc.
  • fatty acids having 8 to 24 carbon atoms such as oleic acid and stearic acid and metal salts thereof, amides, esters thereof with alcohols having 1 to 6 carbon atoms Etc.
  • poly (meth) acrylic acid and its metal salt can be used appropriately.
  • the base material layer (A) contains a dispersant or a lubricant, it is preferable that the dispersant or the lubricant is contained in an amount of 0.01% by mass or more from the viewpoint of exhibiting the function of the dispersant or the lubricant.
  • content of the component described in this column is a content rate with respect to the whole quantity of the material which comprises a base material layer (A).
  • the internal bond strength in the film containing the substrate layer (A) indicates the cohesion of the film and indicates the strength when the film is broken when a tensile force is applied in the thickness direction of the film. Therefore, the smaller the internal bond strength, the easier it is to be broken after the start of breakage, which is in accordance with the gist of the present invention.
  • a film containing a base material layer (A) is a base material layer (A) itself, when a film consists only of a base material layer (A), and contains layers other than a base material layer (A).
  • the “internal bond strength” in the present invention is a measured value measured in kg ⁇ cm, measured using a Scott bond tester according to the method defined in TAPPI T569, as described in detail later.
  • the film comprising the substrate layer (A)
  • the internal bond strength on the pressure-sensitive adhesive layer (C) side and the internal bond strength on the opposite side thereof are both specified as 0.4 kg ⁇ cm or more.
  • the internal bond strength on either side is preferably 0.45 kg ⁇ cm or more, more preferably 0.5 kg ⁇ cm or more, and still more preferably 0.6 kg ⁇ cm or more.
  • the internal bond strength is 0.4 kg ⁇ cm or more, the label is not broken in a normal use condition, and the label attaching operation can be easily performed.
  • the original function as a label that is, the information display function can be exhibited well.
  • the internal bond strength of the film is specified to be 1.5 kg ⁇ cm or less in order not to destroy the adherend and to destroy the film itself.
  • the internal bond strength on the side opposite to the adhesive layer (C) side of the film needs to be 1.5 kg ⁇ cm or less, and the internal bond strength on the opposite side is preferably 0.95 kg ⁇ cm or less It is more preferably 0.9 kg ⁇ cm or less, still more preferably 0.85 kg ⁇ cm or less, and particularly preferably 0.8 kg ⁇ cm or less.
  • the internal bond strength on the pressure-sensitive adhesive layer (C) side of the film is preferably 0.95 kg ⁇ cm or less, more preferably 0.9 kg ⁇ cm or less, and 0.85 kg ⁇ cm or less More preferably, it is particularly preferably 0.8 kg ⁇ cm or less.
  • the internal bond strength on the pressure-sensitive adhesive layer (C) side of the film can also be referred to as the internal bond strength on the substrate layer (A) side, or the internal bond strength of the substrate layer (A).
  • the internal bond strength of the film on the opposite side to the pressure-sensitive adhesive layer (C) is the inside of the surface layer (B) side It can also be referred to as bonding strength or internal bonding strength of the surface layer (B).
  • the internal bond strength of the substrate layer (A) is a correlation between the internal bond strength of the substrate layer (A) and the porosity of the substrate layer (A).
  • Such internal bond strength and porosity can be adjusted, for example, by changing the stretching temperature at the time of stretching of the base material layer (A), particularly the stretching temperature of the final stretching stage.
  • the porosity in the base material layer (A) is a value determined according to the following equation (1).
  • ⁇ (A) 0 is the true density of the base material layer (A) measured according to method A of JIS K7112: 1999. Further, ⁇ (A) is defined by the thickness of the base material layer (A) measured according to JIS K 7130: 1999 A method and the basis weight of the base material layer (A) measured according to JIS P 8124: 2011. : Density of base material layer (A) calculated according to 1998.
  • the true density of the base material layer (A) is substantially equal to the density of the base material layer (A) before stretching, unless the base material layer (A) before stretching contains a large amount of air. It can also be done.
  • the internal bond strength of the base material layer (A) changes depending on the porosity, and the lower the porosity, the higher the internal bond strength tends to be if the materials constituting the base material layer (A) are the same. is there.
  • the label is attached to an adherend having a low internal bond strength such as, in particular, a cardboard. Even in such a case, the base material layer (A) needs to be broken to some extent because the base material layer (A) itself needs to be broken without destroying the adherend side when peeling off the label.
  • the porosity of the substrate layer (A) is preferably 30% or more, and more preferably 32% or more. Preferably, it is 35% or more.
  • the porosity of the base material layer (A) is preferably 70% or less, more preferably 65% or less, and still more preferably 60% or less, 55% or less is particularly preferable, and 50% or less is most preferable.
  • the porosity of the substrate layer (A) is determined by the composition of the resin composition constituting the substrate layer (A), in particular, the compounding ratio (total content) of the inorganic fine powder and the organic filler, and the volume average particle diameter thereof, It can adjust by changing the extending
  • the density ((A) of the base material layer (A) is preferably 0.35 g / cm 3 or more, in order to adjust the porosity of the base material layer (A) to the above-mentioned preferable range, 0.40 g / more preferably cm 3 or more, further preferably 0.50 g / cm 3 or more, particularly preferably 0.60 g / cm 3 or more. From the same point of view, the density ((A) of the base material layer (A) is preferably 0.80 g / cm 3 or less, more preferably 0.75 g / cm 3 or less, 0. More preferably, it is 70 g / cm 3 or less.
  • the thickness T (A) of the base material layer (A) is preferably 30 ⁇ m or more, more preferably 40 ⁇ m or more, from the viewpoint of workability of secondary processing such as stretch molding, adhesion processing, printing, etc. More preferably, it is 45 ⁇ m or more, and particularly preferably 50 ⁇ m or more.
  • the thickness T (A) of the base material layer (A) is 140 ⁇ m or less from the viewpoint of obtaining flexibility capable of following non-flat portions such as curved portions and corner portions when attached to a three-dimensional object. Is more preferably 120 ⁇ m or less, and still more preferably 100 ⁇ m or less.
  • thickness T (A) of a substrate layer (A) is measured according to JIS K 7130: 1999 A method.
  • the base material layer (A) is stretched at least uniaxially.
  • the substrate layer (A) is more preferably uniaxially or biaxially stretched.
  • any method of simultaneous biaxial stretching or sequential biaxial stretching may be used.
  • the stretching direction of the substrate layer (A) may be parallel or perpendicular to the MD direction, or may not be parallel or orthogonal to the MD direction.
  • the description of the stretching step of ⁇ label manufacturing method >> described later can be referred to.
  • the base material layer (A) may consist of only a single layer, or may have a multilayer structure.
  • a multilayer structure a two-layer structure consisting of a main layer and a skin layer having the largest thickness, and a three-layer structure consisting of a first skin layer / main layer / a second skin layer can be exemplified.
  • the skin layer can be provided for the purpose of improving the molding stability and durability, as long as the destructibility is not impaired.
  • the composition of the skin layer may be the same as or different from the composition of the substrate layer (A). When a plurality of skin layers are provided, skin layers having different compositions may be provided, or the same skin layer may be provided.
  • the skin layer is the outermost layer of the label
  • it is advantageous to be abundant on the label surface such as a heat stabilizer (antioxidant), light stabilizer, colorant, nucleating agent, mold release agent and antistatic agent.
  • the blending ratio of the components can be higher than the blending ratio of the main layer.
  • the blending ratio is higher than the blending ratio of the main layer It can be lowered.
  • a skin layer in which a greater amount of lubricant is blended as compared with the main layer.
  • a heat stabilizer (antioxidant), a light stabilizer, a dispersing agent etc. can be mix
  • the thickness of the skin layer is preferably 10 ⁇ m or less, more preferably 5 ⁇ m or less.
  • the label has a structure of surface layer (B) / substrate layer (A) / adhesive layer (C).
  • the surface layer (B) is laminated on one side of the base material layer (A).
  • the film containing the base material layer (A) is a laminated film consisting of the base material layer (A) and the surface layer (B).
  • the surface layer (B) is a layer that can be observed from the outside when attached to an adherend via a label. On the surface layer (B), information such as print information and security information which will be described in detail later can be added. Further, the surface layer (B) is broken integrally with the substrate layer (A) in response to the breakage of the substrate layer (A) generated by peeling the label from the adherend, and the surface layer (B) A part of these also remains on the adherend in an unintended shape with a part of the base material layer (A).
  • multilayer film of this base material layer (A) and surface layer (B) is considered as follows. First, when trying to peel off the laminated film from the label attached to the adherend, stress concentration occurs on the surface on the side of the base material layer (A) in contact with the pressure-sensitive adhesive layer (C), and the base material layer (A) The side surface breaks. The fracture starting from the surface of the substrate layer (A) proceeds to the inside of the substrate layer (A) and reaches the interface between the substrate layer (A) and the surface layer (B). At this time, if the surface layer (B) is difficult to be broken, the breakage reaching the interface proceeds along the interface between the base material layer (A) and the surface layer (B), and interfacial peeling progresses.
  • the surface layer (B) is easily broken means that the internal bond strength of the surface layer (B) is 1.5 kg ⁇ cm or less.
  • the range of the internal bond strength of the preferable surface layer (B) will be described later.
  • the tensile fracture required for the internal bond strength of the surface layer (B) to fracture at the surface in contact with the substrate layer (A) The stress is preferably smaller than the tensile breaking stress required to break the base layer (A) at the surface in contact with the surface layer (B). That is, it is preferable that a surface layer (B) is what satisfy
  • the internal bond strength [internal bond strength of the substrate layer (A)] measured on the substrate layer (A) side is It is preferably 0.4 kg ⁇ cm or more, more preferably 0.45 kg ⁇ cm or more, still more preferably 0.5 kg ⁇ cm or more, particularly preferably 0.6 kg ⁇ cm or more .
  • the internal bond strength of the base material layer (A) is 0.4 kg ⁇ cm or more, the label is not broken in a normal use condition, and the label attaching operation can be easily performed.
  • the original function as a label that is, the information display function can be exhibited well.
  • the internal bond strength measured on the substrate layer (A) side is preferably 0.95 kg ⁇ cm or less, more preferably 0.9 kg ⁇ cm or less, and 0.85 kg ⁇ cm or less Is more preferable, and 0.8 kg ⁇ cm or less is particularly preferable.
  • the internal bond strength of the substrate layer (A) is 0.95 kg ⁇ cm or less, the film is broken when peeled from the adherend, and a part of the film is on the adherend in an unintended shape It remains. It is possible to easily determine with naked eyes that the label has been peeled off by this remaining portion.
  • the internal bond strength measured on the surface layer (B) side [internal bond strength of the surface layer (B)] is 0. It is preferably 4 kg ⁇ cm or more, more preferably 0.45 kg ⁇ cm or more, still more preferably 0.5 kg ⁇ cm or more, and particularly preferably 0.6 kg ⁇ cm or more.
  • the internal bond strength of the surface layer (B) is 0.4 kg ⁇ cm or more, the label is not broken in a normal use state, and the label attaching operation can be easily performed.
  • the original function as a label that is, the information display function can be exhibited well.
  • the internal bond strength measured on the surface layer (B) side is preferably 1.5 kg ⁇ cm or less, more preferably 0.95 kg ⁇ cm or less, and 0.9 kg ⁇ cm or less Is more preferable, particularly preferably 0.85 kg ⁇ cm or less, and most preferably 0.8 kg ⁇ cm or less. If the internal bond strength of the surface layer (B) is 1.5 kg ⁇ cm or less, the fracture occurring on the side of the substrate layer (A) when the label is peeled from the adherend is also on the surface layer (B) It can propagate, and both the substrate layer (A) and the surface layer (B) are broken, and some of them are left on the adherend in an unintended shape. It is possible to easily determine with naked eyes that the label has been peeled off by this remaining portion. It is particularly preferable that the internal bond strength of the surface layer (B) is smaller than the internal bond strength of the substrate layer (A).
  • the laminated film of the base material layer (A) and the surface layer (B) is formed to satisfy such conditions, and the surface layer (B) is relatively broken compared to the base material layer (A). It is easy to do. For this reason, in the label using the laminated film, the base material layer (A) and the surface layer (B) are integrally broken. As a result, when it is intended to peel off the label from the labeled adherend, a part of the laminated film remains on the adherend in an unintended shape, and the label is easily peeled off by the remaining part. It can be determined.
  • the laminated film can prevent re-sticking.
  • the substrate layer It is necessary that (A) and the surface layer (B) do not peel off easily.
  • the laminated film is an adhesive of the substrate layer (A) and the surface layer (B) which is measured according to JIS K 6854-2: 1999 "Adhesive-Peel adhesion test method-Part 2: 180 degree peeling".
  • the strength is preferably 7.7 N / 15 mm or more.
  • the adhesive strength between the base material layer (A) and the surface layer (B) is preferably 9 N / 15 mm or more, and more preferably 11 N / 15 mm or more.
  • the upper limit of the adhesive strength is not particularly limited, but is preferably 50 N / 15 mm or less, and more preferably 35 N / 15 mm or less.
  • the surface layer (B) preferably contains a thermoplastic resin, and at least one of an inorganic fine powder and an organic filler.
  • a thermoplastic resin used for surface layer (B) the thermoplastic resin similar to what was mentioned by the column of said ⁇ base material layer (A)> can be mentioned, Polyethylene which is especially easy to stretch and form It is preferable to contain a base resin, a polypropylene resin and the like.
  • the inorganic fine powder and the organic filler similar to what was mentioned by the column of said ⁇ base material layer (A)> can be mentioned.
  • the preferable range of the average particle diameter of an inorganic fine powder and an organic filler is also the same as the preferable range of the average particle diameter of the inorganic fine powder and the organic filler in said base material layer (A).
  • the inorganic fine powder and the organic filler contained in the base material layer (A) and the surface layer (B) may be the same or different, and the same or different diameters may be used. Good.
  • the total content of the inorganic fine powder and the organic filler in the surface layer (B) is relative to the total amount of the material constituting the surface layer (B) from the viewpoint of adjusting the porosity of the surface layer (B) to a preferable range described later.
  • the content is preferably 30% by mass or more, and more preferably 35% by mass or more.
  • the total content of the inorganic fine powder and the organic filler is preferably 70% by mass or less and 65% by mass or less based on the total amount of the material constituting the surface layer (B). More preferable.
  • heat stabilizers antioxidants
  • light stabilizers dispersants
  • lubricants colorants
  • nucleating agents nucleating agents
  • plasticizers plasticizers
  • mold release agents difficult It can contain a flame retardant, an antistatic agent, an ultraviolet light absorber and the like.
  • heat stabilizer 1 type, or 2 or more types can be suitably used out of the heat stabilizers mentioned by the base material layer (A).
  • the heat stabilizer used in the substrate layer (A) and the heat stabilizer used in the surface layer (B) may be the same or different.
  • the heat stabilizer is preferably contained in an amount of 0.001% by mass or more from the viewpoint of exhibiting the function of the heat stabilizer.
  • the heat stabilizer is preferably contained in an amount of 1% by mass or less, more preferably 0.5% by mass or less, from the viewpoint of improving the molding stability and appearance.
  • a light stabilizer 1 type, or 2 or more types can be suitably used out of the light stabilizer quoted by the base material layer (A).
  • the light stabilizer used in the substrate layer (A) and the light stabilizer used in the surface layer (B) may be the same or different.
  • the light stabilizer is preferably contained in an amount of 0.001% by mass or more from the viewpoint of exhibiting the function of the light stabilizer.
  • the light stabilizer is preferably contained in an amount of 1% by mass or less, and more preferably 0.5% by mass or less.
  • the dispersant or lubricant one or more of the dispersants or lubricants listed in the base layer (A) can be used as appropriate.
  • the dispersant or lubricant used by each of the substrate layer (A) and the surface layer (B) may be the same or different.
  • the surface layer (B) contains a dispersant or a lubricant
  • coloring agents include carbon black, dioxazine compounds, anthraquinone compounds, monoazo and diazo pigments, diketopyrrolopyrrole compounds, polycyclic pigments, anthrapyrimidine compounds, quinacridone compounds, quinaphthalone compounds, perinone compounds, Perylene compounds, acridine compounds, azo dyes, phthalocyanine compounds, xanthene compounds, phenazine compounds, colored metal oxide pigments, colored metal hydroxide pigments, non-stoichiometric oxide pigments, metal sulfide pigments, metal sulfides And selenide pigments, metal carbonate pigments, chromate pigments, molybdate pigments, metal phthalocyanines, complex pigments, silicate pigments, and effect pigments.
  • the blending amount of the coloring agent in the surface layer (B) can be appropriately adjusted to suit the color tone target of the label, but usually 0.001 to 1. It is preferable that it is 2 mass%.
  • nucleating agents bisamide compounds, tetraoxaspiro compounds, quinacridone compounds, iron oxide nanoparticles, alkali or alkaline earth metal salts of aliphatic or aromatic carboxylic acids, aromatic sulfonic acid compounds, di- or tri-basic compounds Di- or tri-esters of carboxylic acids, phthalocyanine pigments, and compositions comprising cyclic phosphorus compounds and magnesium compounds are listed.
  • the blending amount thereof is appropriately adjusted within the range of 0.0001 to 5.0% by mass so that the porosity of the surface layer (B) falls within the preferable range described later. It is preferable to do.
  • plasticizer examples include polyethylene resins, polypropylene resins and polyolefin resins, and hydrocarbons, phthalic esters and higher alcohols. Further, examples of polyester resins include phthalic acid esters and fatty acid esters of monohydric or divalent or higher alcohols.
  • the surface layer (B) contains a plasticizer, it is preferable that the blending amount is usually 1 to 40% by mass.
  • the release agent may, for example, be a fatty acid metal salt or a silicone compound, and the amount thereof is preferably 0.0001 to 5.0% by mass in general.
  • flame retardant include isocyanurate compounds, phosphoric acid triester compounds, halogenated hydrocarbon compounds, halogenated bisphenol compounds and polyphosphates.
  • the amount thereof is preferably 0.1 to 10% by mass in general.
  • the antistatic agent polyether compounds, polyether ester amide compounds, ethylene oxide-epichlorohydrin compounds, quaternary ammonium base-containing acrylate polymers, polyolefins modified with ⁇ , ⁇ -unsaturated carboxylic acids or their anhydrides and The metal salt etc. are mentioned.
  • the surface layer (B) contains an antistatic agent the blending amount is preferably 2 to 15% by mass in general.
  • UV absorbers include benzophenone compounds, benzotriazole compounds, salicylic acid ester compounds and cyanoacrylate compounds.
  • the blending amount is preferably 0.5 to 10% by mass in general.
  • content (blending quantity) of the component described in this column is a content rate with respect to the whole quantity of the material which comprises surface layer (B).
  • the porosity of the surface layer (B) is a value determined by the following formula (3).
  • the porosity of the surface layer (B) is preferably 40% or more, more preferably 41% or more, in order to transmit the fracture generated in the base material layer (A) to the surface layer (B). More preferably, it is 42% or more.
  • the pores of the surface layer (B) The ratio is preferably 70% or less, more preferably 60% or less, still more preferably 55% or less, and particularly preferably 53% or less.
  • the porosity of the surface layer (B) is preferably higher than the porosity of the substrate layer (A).
  • the porosity of the surface layer (B) is the composition of the resin composition constituting the surface layer (B), in particular, the compounding ratio (total content) of the inorganic fine powder or the organic filler and the volume average particle diameter thereof, the stretching condition In particular, it can be adjusted by the draw ratio and the draw temperature.
  • the density ((B) of the surface layer (B) is preferably 0.68 g / cm 3 or more in order to adjust the porosity of the surface layer (B) to the above-mentioned preferable range, and 0.70 g / cm It is more preferably 3 or more, and still more preferably 0.72 g / cm 3 or more. From the same point, the density of the surface layer (B) ⁇ (B) is preferably at 0.85 g / cm 3 or less, more preferably 0.80 g / cm 3 or less, 0.78 g It is further preferable that the ratio is 3 cm 3 or less
  • the thickness of the surface layer (B) is 10 ⁇ m from the viewpoint of the stretch forming of the laminated film of the substrate layer (A) and the surface layer (B) and the workability of secondary processing such as adhesion processing / printing of the laminated film It is preferable that it is more than, It is more preferable that it is 15 micrometers or more, It is more preferable that it is 20 micrometers or more.
  • the label when the label is attached to a three-dimensional object, it is preferably 50 ⁇ m or less, more preferably 45 ⁇ m or less, from the viewpoint of the flexibility of the substrate following non-flat portions such as curved portions and corners. More preferably, it is 40 ⁇ m or less.
  • the description of the method of measuring the thickness of the substrate layer (A) can be referred to.
  • the surface layer (B) is preferably stretched at least in a uniaxial direction, preferably uniaxially or biaxially stretched, in order to form a porous layer in the same manner as the substrate layer (A).
  • the surface layer (B) may have a laminated structure consisting of two or more layers as long as the effects of the present invention are not impaired.
  • the surface layer (B) has an n-layer structure, the surface layer (B1), the surface layer (B2),. It shall be written.
  • the preferable example of the laminated structure of surface layer (B) is demonstrated below.
  • the surface layer (B1) in contact with the base material layer (A) is higher than the thermoplastic resin used for the surface layer (B2) to the surface layer (Bn) from the viewpoint of increasing the adhesion strength with the base material layer (A). It is preferable to blend a thermoplastic resin having a low melting point, or to reduce the blending amount (total content) of the inorganic fine powder and the organic filler as compared to the surface layer (B2) to the surface layer (Bn).
  • the surface layer (B2) to the surface layer (Bn) It is preferable to blend a thermoplastic resin having a higher melt flow rate (MFR) than the thermoplastic resin used for Moreover, in order to make the adhesive strength with a base material layer (A) high in a surface layer (B1), an inorganic fine powder and an organic filler can also not be mix
  • MFR melt flow rate
  • content of an inorganic fine powder and an organic filler shall be 25-55 mass%
  • the total content of the inorganic fine powder and the organic filler is preferably 40 to 75% by mass in order to ensure that the fracture generated in the base layer (A) is propagated to the surface layer (B).
  • the total content of the inorganic fine powder and the organic filler in the surface layer (Bn) is 30 to 50% by mass
  • the total content of the inorganic fine powder and the organic filler in the surface layer (B1) is 45 to 70% by mass Is more preferred.
  • a resin composition containing the material of each layer is kneaded by different extruders, supplied to the multilayer die, laminated in the die, and the surface having the laminated structure Layer (B) can be formed.
  • the label may have layers other than the base material layer (A) and the surface layer (B) as long as the objects and effects of the present invention are not excessively impaired.
  • the other layers like the surface layer (B), are required to be broken upon receiving the breakage of the base material layer (A) produced by peeling the label from the adherend. Therefore, the internal bond strength of the other layers is preferably 0.4 to 1.5 kg ⁇ cm, and more preferably 0.4 to 0.95 kg ⁇ cm.
  • it is preferable that it is a layer which has the tensile fracture stress smaller than the tensile fracture stress of a base material layer (A) in the tensile fracture stress of another layer.
  • the label includes a base material layer (A) and a pressure-sensitive adhesive layer (C) provided on one surface of the base material layer (A), and the pressure-sensitive adhesive layer (C) is attached to an adherend Thus, the substrate layer (A) is held on the adherend.
  • the base material layer (A) on the side in contact with the pressure-sensitive adhesive layer (C) is characterized in that the internal bond strength measured by the TAPPI T569 is 0.4 to 0.95 kg ⁇ cm. is there.
  • the pressure-sensitive adhesive layer (C) is provided to be in contact with one surface of the base material layer (A), and has a function of sticking the base material layer (A) and a laminated film including the same to an adherend.
  • the material used for the pressure-sensitive adhesive layer (C) may be a pressure-sensitive adhesive or an adhesive, and the pressure-sensitive adhesive and the adhesive may be used in combination.
  • adhesive refers to an adhesive material that is a glassy solid after solidification
  • “adhesive” refers to an adhesive material in a liquid or gel state. .
  • Pressure-sensitive adhesive, delayed adhesive, hot-melt adhesive, remoist adhesive, etc. are used as the material exhibiting adhesive property, and it may be appropriately selected and used according to the adherend. it can.
  • Examples of pressure-sensitive adhesives include rubber-based adhesives, acrylic-based adhesives, and silicone-based adhesives. Specific examples of the rubber-based pressure-sensitive adhesive include natural rubber, polyisobutylene rubber, butyl rubber, styrene butadiene rubber, styrene isoprene block copolymer, and styrene butadiene block copolymer, and these may be used alone or in combination.
  • blended tackifiers such as abietic acid rosin ester, a terpene * phenol copolymer, a terpene * indene copolymer, with these rubber-type adhesive agents is mentioned.
  • acrylic pressure-sensitive adhesives include glass transition points of ⁇ 20 ° C. or less such as 2-ethylhexyl acrylate / n-butyl acrylate copolymer, 2-ethylhexyl acrylate / ethyl acrylate / methyl methacrylate copolymer and the like The thing is mentioned.
  • Specific examples of the silicone-based pressure-sensitive adhesive include a mixture of silicone rubber and a silicone resin. A solvent type, an emulsion type, a hot melt type etc. are used as a form of these pressure sensitive adhesives, and it laminates
  • the delayed adhesive mainly comprises a thermoplastic resin, a solid plasticizer and a tackifier.
  • thermoplastic resin (meth) acrylic acid ester copolymer, ethylene / vinyl acetate copolymer, ethylene / (meth) acrylic acid ester copolymer, styrene / butadiene / styrene copolymer, styrene / isoprene / styrene Copolymers and the like can be mentioned.
  • thermoplastic resins may be used alone or in combination of two or more.
  • solid plasticizers used for the delayed adhesive include diphenyl phthalate, dihexyl phthalate, dicyclohexyl phthalate, dihydro abiethyl phthalate, dimethyl isophthalate, diisohexyl phthalate, sucrose benzoate, ethylene glycol dibenzoate, Examples thereof include trimethylolethane benzoate, glyceride tribenzoate, pentaerythritol tetrabenzoate, sucrose octaacetate, tricyclohexyl citrate, N-cyclohexyl-p-toluenesulfonamide and the like. These solid plasticizers may be used alone or in combination of two or more.
  • Tackifiers used for the delayed adhesive include rosin, polymerized rosin, disproportionated rosin and derivatives thereof, polyterpene resin, terpene / phenol resin, phenol modified resin such as rosin phenol, alkylphenol resin, coumarone / indene resin, Examples thereof include xylene resin, aliphatic hydrocarbon resin, alicyclic saturated hydrocarbon resin, aromatic hydrocarbon resin and hydrogenated product thereof, styrene resin, vinyl toluene ⁇ ⁇ -methyl styrene copolymer and the like. These tackifiers may be used alone or in combination of two or more.
  • the blending ratio of the thermoplastic resin of the delayed adhesive, the solid plasticizer and the tackifier is about 20 to 60% by mass, about 20 to 60% by mass, and about 20 to 60% by mass in the total solid content, Adjust as appropriate depending on the adhesive property and storage property of the label.
  • various additives such as preservatives, dyes, UV absorbers, antioxidants, pH adjusters, antifoaming agents and the like can be added, as required, in a range that does not inhibit adhesion.
  • the hot melt adhesive mainly comprises a thermoplastic resin, a tackifier and a wax.
  • thermoplastic resin (meth) acrylic acid ester copolymer, ethylene / vinyl acetate copolymer, ethylene / (meth) acrylic acid ester copolymer, styrene / butadiene / styrene copolymer, styrene / isoprene / styrene
  • thermoplastic elastomers such as copolymers
  • olefin polymers such as amorphous polyalphaolefins such as polyethylene and polypropylene.
  • the tackifier used in the hot melt adhesive includes rosin, polymerized rosin, disproportionated rosin and derivatives thereof, polyterpene resin, terpene / phenol resin, phenol modified resin such as rosin phenol, alkylphenol resin, coumarone / indene resin And xylene resins, aliphatic hydrocarbon resins, alicyclic saturated hydrocarbon resins, aromatic hydrocarbon resins and hydrogenated products thereof, styrene resins, vinyltoluene / ⁇ -methylstyrene copolymers and the like. These tackifiers may be used alone or in combination of two or more.
  • the hot melt adhesive is preferably activated at 70 to 150 ° C., more preferably 80 to 130 ° C.
  • the activation temperature refers to the peak temperature in differential scanning calorimetry of a hot melt adhesive. By heating to the same temperature range, most of the components of the heat-sensitive adhesive layer are activated, so that the labeling suitability of the heat-sensitive adhesive label of the present invention is easily exhibited.
  • the activation temperature can be adjusted by the type and amount of tackifier added.
  • various starches such as glue, gum arabic, tragacanth gum, oxidized starch, esterified starch, etherified starch, etc., dextrin, polyvinyl alcohol, polyvinyl methyl ether, polyvinyl ethyl ether, polyvinyl isobutyl ether etc.
  • polyvinyl alcohol Ethers polyvinyl pyrrolidone, methyl cellulose, carboxymethyl cellulose, hydroxyethyl cellulose, ethyl hydroxyethyl cellulose, cellulose derivatives such as viscose, polyethylene glycol, polyethylene oxide, casein, gelatin, sodium alginate and the like can be mentioned.
  • polyvinyl alcohol is preferable in terms of storage stability in a humidified environment and adhesion.
  • the saponification degree of polyvinyl alcohol used for the remoistenable adhesive can be 70 to 99%, preferably 70 to 85%. If the degree of saponification is less than 70%, storage stability in a humidified environment is inferior and blocking is likely to occur. If the degree of saponification exceeds 99%, the activation of the adhesive is insufficient even when water is applied to the remoistenable adhesive layer, and a large pressure is required at the time of bonding.
  • Remoistenable adhesives include, for example, carbonates such as aluminum, zinc, calcium, magnesium, barium, titanium, oxides, hydroxides, sulfates, etc., and clays such as natural silica, zeolite, kaolin, calcined kaolin, etc. Pigments including starches, starch, styrene resin, polyolefin resin, melamine resin, acrylic resin, paraffin, natural wax, synthetic wax etc., antiblocking agents, if necessary, hardeners, preservatives, UV absorbers, Various additives such as an antioxidant, a pH adjuster, and an antifoaming agent can be added as long as the adhesion is not impaired.
  • carbonates such as aluminum, zinc, calcium, magnesium, barium, titanium, oxides, hydroxides, sulfates, etc.
  • clays such as natural silica, zeolite, kaolin, calcined kaolin, etc.
  • Pigments including starches, starch, sty
  • a release material (D) may be further laminated on the surface on the pressure-sensitive adhesive layer (C) side, as needed, in order to facilitate the handling before the label is attached to the adherend.
  • a base material usually used as a release paper for example, high-quality paper or kraft paper as it is or calendered on this, or resin coated or film laminated, Alternatively, glassine paper, coated paper, plastic film or the like which has been subjected to silicone treatment can be used. Among them, it is preferable to use one in which the surface to be in contact with the pressure-sensitive adhesive layer (C) is treated with silicone.
  • the adhesive layer (C) is usually peeled off because it does not exhibit tackiness in the storage state.
  • the material (D) may not be provided.
  • the label does not destroy the adherend when peeled from the adherend, and the label itself causes the film containing the substrate layer (A) to be broken through all layers without delamination, so the inside of the film
  • the strength is ⁇
  • the adhesion strength between the film and the pressure-sensitive adhesive layer (C) is ⁇
  • the adhesion strength between the pressure-sensitive adhesive layer (C) and the adherend is ⁇
  • the adhesive strength is ⁇ , it is preferable to satisfy the following relationship.
  • ⁇ ⁇ ⁇ > ⁇ > ⁇ When ⁇ > ⁇ , when the film is to be peeled off from the adherend, the film is broken, and a part of the film remains on the adherend in an unintended shape. In addition, by satisfying ⁇ > ⁇ , part of the film can remain on the adherend. In addition, it can be expected that stress is concentrated on the surface of the film facing the adherend and peeling of the film becomes easy when peeling the label because of ⁇ ⁇ ⁇ . In addition, since ⁇ > ⁇ , no glue remains on the release material (D) when the label is removed from the release material (D) as in the general label.
  • is the internal bond strength of the above-mentioned film.
  • the internal bond strength of the base material layer (A) constituting the film since the internal bond strength of the base material layer (A) constituting the film is small, the internal bond strength of the base material layer (A) can also be regarded as the internal bond strength of the film mentioned here.
  • ⁇ , ⁇ and ⁇ are adhesion strengths measured according to JIS K 6854-2: 1999.
  • ⁇ and ⁇ can be adjusted by the type of adhesive used for the pressure-sensitive adhesive layer (C) and the cohesion of the adhesive. Further, it is possible to adjust ⁇ by providing an anchor layer on the film or embossing the film to provide asperities on the surface.
  • the pressure-sensitive adhesive layer (C) has a discontinuous structure by pattern application or the like, or the formation of the pressure-sensitive adhesive layer (C) is embossed to provide irregularities on the surface of the pressure-sensitive adhesive layer (C).
  • can be adjusted by the type of release agent provided on the surface of the release agent (D), the application method of the release agent, and the like.
  • a strong tackiness pressure-sensitive adhesive is suitable for satisfying the relation of the above-mentioned adhesive strength.
  • the base material layer before providing the above-mentioned pressure-sensitive adhesive layer (C) (A) It is preferable to apply an anchor coating agent on the surface.
  • an anchor coating agent polyurethane resin, polyisocyanate-polyether polyol resin, polyisocyanate-polyester polyol-polyethyleneimine resin, alkyl titanate and the like can be used, and generally, organic compounds such as methanol, ethyl acetate, toluene, hexane and the like can be used. It is possible to use one dissolved in a solvent or water.
  • the amount of the anchor coating agent applied to the film is usually 0.01 to 5 g / m 2 , preferably 0.02 to 2 g / m 2 in terms of solid content after coating and drying.
  • the label is preferably provided with a film breakage initiation part so that breakage of the film containing the substrate layer (A) easily starts when peeling the label from the labeled adherend.
  • the film break start part is a part which can concentrate stress on a specific part of the film at the time of label peeling and start the break of the film. Below, the specific example of a film break start part is given.
  • Discontinuous adhesive layer (C) When the pressure-sensitive adhesive layer (C) of the label is provided not uniformly in the surface direction but discontinuously, there is a place where stress concentrates on the film at the discontinuities or discontinuities when peeling off the label from the labeled adherend It occurs.
  • “discontinuously providing” includes a mode in which the pressure-sensitive adhesive layer (C) is pattern-applied and a mode in which two or more pressure-sensitive adhesive layers (C) having different adhesive strengths are provided in contact with each other.
  • the above pattern includes a dot pattern, a checkered pattern, and a stripe pattern, in the above pattern, one region made of an adhesive may be in contact with an adjacent region, but not in contact with an adjacent region. preferable.
  • Adhesive Killer means a paint containing silicone etc. on the surface of the film in contact with the adhesive layer (C) or on the surface of the label on the adhesive layer (C) side. It is a non-adhesive part formed by providing partially.
  • the paste killing portion may be provided between the film and the pressure-sensitive adhesive layer (C), or may be provided between the pressure-sensitive adhesive layer (C) and the adherend. Discontinuing the adhesive killing portion on the label has the same effect as providing the adhesive layer discontinuously.
  • the glue killing part is provided in a pattern in which a plurality of lines drawn in a direction perpendicular to the direction in which the label is to be peeled off from the labeled adherend is provided in parallel, The stress is concentrated on the film at the place where it moves to a place without glue paste.
  • the emboss may be provided on the surface of the film in contact with the pressure-sensitive adhesive layer (C), or may be provided on the surface of the pressure-sensitive adhesive layer (C) after the film is provided with the pressure-sensitive adhesive layer (C).
  • Half cut refers to a cut portion where a cut is made partially in the thickness direction to the extent that the film itself does not cut.
  • stress is concentrated at the end point of the half cut when peeling off the label from the labeled adherend. Since the tensile strength of the film is lowered when the half cut is provided, it is preferable to make the size (length, depth) of the half cut as small as possible.
  • the half cut may be provided on any surface of the film, but it is in contact with the pressure-sensitive adhesive layer (C) of the film from the viewpoint of complicating the shape of the release surface in order to make releasability of the peeled label difficult. It is preferable to provide on the surface.
  • the label may be provided with printing on the surface of the film as needed for the purpose of providing information to the user in the state of being attached to the adherend in the same manner as a normal label.
  • printing may be provided not only on the surface on the surface layer (B) side but also on the surface on the base layer (A) side.
  • the print information include a logo mark, a product name, a company name, an expiration date, a note, a design such as a character, a bar code, and a pattern pattern.
  • Such printing may be performed in the state of a single film, or may be performed in the state of a label in which the pressure-sensitive adhesive layer (C) and, if necessary, the release material (D) are laminated on the film.
  • the printing method it is possible to use known methods such as offset printing, letterpress printing, gravure printing, flexographic printing, letter press printing, inkjet recording method, thermal recording method, thermal transfer recording method, electrophotographic recording method and the like.
  • the film used for the label may be provided in advance with a known ink receiving layer on the surface to be printed, or may be subjected to surface oxidation treatment such as corona discharge treatment or atmospheric pressure plasma treatment.
  • ⁇ Security element> In the label of the present invention, although the label itself can be used as a security label by utilizing the property that the film breaks at the time of peeling, the label is further enhanced with more security by adding one or more security elements. May be
  • the security element may be installed so that there is no change in function before and after the label breaks, or it may be installed to stop the function at the moment the label breaks.
  • the label When an antenna for RFID tag or IC tag is provided on the label, the label exhibits the function as RFID etc before the label breaks, but the antenna is cut at the moment the label breaks. Or, the connection point between the antenna and the chip can be designed to break its function.
  • the antenna on the label place the conducting wire in a specific shape, but form a flexible antenna by printing the circuit pattern with conductive ink to ensure the cutting of the antenna accompanying the breakage of the label. preferable.
  • the position of the antenna on the label may be on any side of the film, but if it is on the side of the film not in contact with the adhesive layer (C), a shielding layer is further provided on the label surface to conceal the presence of the antenna.
  • a protective layer or the like it is preferable to devise a protective layer or the like to prevent a short circuit or the like.
  • a hologram When the hologram is provided on the label, in addition to the fact that the hologram itself exhibits a security function, the appearance of the hologram changes with the deformation of the film due to the destruction of the label, making it easy to discern that it was peeled . Therefore, the hologram can be formed on the label within a range that does not impair the breaking function.
  • a hologram has a hologram forming layer and a reflective thin film layer in order from the side closer to the observation surface, and is formed by pressing a metal plate surface on which a hologram image is formed on the hologram forming layer.
  • Suitable resins for the hologram forming layer include acrylic resins, vinyl chloride resins, vinyl chloride-vinyl acetate copolymer resins, cellulose resins, thermoplastic resins such as chlorinated propylene resins, polycarbonate resins and polystyrene resins, and ultraviolet curing Resins, and thermosetting resins such as unsaturated polyester resins, melamine resins, epoxy resins, acrylic melamine resins, and urea resins.
  • the reflective thin film layer may be a thin film of 50 to 500 nm made of a metal such as aluminum, gold, silver, or tin by vacuum evaporation or the like.
  • hologram format examples include relief holograms, Fresnel holograms, Fraunhofer holograms, lensless Fourier transform holograms, image holograms, rainbow holograms, and the like, and as the reading light, either laser light or white light can be used.
  • a method of attaching a sheet on which a hologram is formed in advance to the film is better than forming the hologram directly on the film surface Is preferred.
  • a digital code can be placed so that when the label is pulled off, the film breaks to break up the digital code so that reading is not possible.
  • digital codes known ones such as character strings, number strings, one-dimensional barcodes, two-dimensional barcodes and the like can be used alone or in combination.
  • the digital code here is optically readable, and is usually provided on the side of the label not in contact with the adhesive layer (C) of the film. It is also possible to design the digital code not to be broken but to remain on the adherend side when the label is broken by inserting a half cut so as to surround the digital code instead of dividing the digital code.
  • the digital code can be provided by various printing methods, but may be repeatedly provided by a reversible heat-sensitive method or the like.
  • Fluorescent material A special material such as a fluorescent material can be used for the label to further improve security, such as forgery prevention.
  • the fluorescent material to be used includes a substance which is excited by excitation light and emits light (fluorescence / phosphorescence) different from the wavelength in the excitation light, as long as it can color any layer of the film constituting the label. It may be something.
  • oxides such as Ca, Ba, Mg, Zn, Cd, etc.
  • crystals such as sulfide, silicate, phosphate, tungstate, etc.
  • metal elements such as Zn, Ag, Cu, Sb, Pb, etc.
  • rare earth elements such as lanthanides
  • organic fluorescent dyes or organic fluorescent pigments such as triazole derivatives, carbazole derivatives, pyridine derivatives,
  • the method of coloring a film is a method of film-forming a resin composition obtained by blending a fluorescent material as it is into a film material, and a film of the resin composition obtained by blending a fluorescent material into a film and masterbatching it.
  • the present invention is not limited thereto.
  • fluorescent materials it is preferable to use a fluorescent material which does not emit color under visible light irradiation from the viewpoint of forgery prevention.
  • a material that is excited by infrared light and emits light by infrared light examples include IRS-L (manufactured by Nemoto Special Chemical Co., Ltd.), SG-YS (manufactured by Nemoto Special Chemical Co., Ltd.), IR 900 (manufactured by Nemoto Special Chemical Co., Ltd.), and the like.
  • IRS-L manufactured by Nemoto Special Chemical Co., Ltd.
  • SG-YS manufactured by Nemoto Special Chemical Co., Ltd.
  • IR 900 manufactured by Nemoto Special Chemical Co., Ltd.
  • ultraviolet rays that appear colorless or white under normal light for suppressing excessive light emission by additive color mixing method
  • the method for example, refer Unexamined-Japanese-Patent No. 10-297075
  • four-color ink which used the absorption type ink, etc. are mentioned.
  • the label manufacturing method includes a first manufacturing method and a second manufacturing method.
  • a cast molding method of extruding a molten resin into a sheet using a single layer or multilayer T die or I die connected to a screw extruder, or a molten resin into a tube using a circular die The method includes an inflation forming method of expanding by extrusion air pressure, a calendar forming method of rolling the kneaded material with a plurality of heat rolls and processing it into a sheet, and a rolling forming method.
  • a cast molding method using a T-die is preferable.
  • a resin composition containing the material of the main layer and a resin composition containing the material of the skin layer are two layers of T-die from different extruders. , And laminated in a die and extruded into a sheet of two types and two layers, to obtain an unstretched film consisting of a main layer and a skin layer.
  • a non-stretched film having skin layers on both sides of the main layer can be obtained by extruding in the same manner into a sheet of two, three or three layers.
  • the non-stretched film obtained in the step (1-1) is stretched to obtain a stretched film.
  • the porosity of the film can be adjusted to 30 to 70%, and the internal bond strength can be in the desired range.
  • a stretching method in the case of stretching a non-stretched film obtained by a cast molding method, longitudinal stretching using a circumferential velocity difference of rolls, transverse stretching using a tenter oven, rolling, a combination of a tenter oven and a linear motor Simultaneous biaxial stretching and simultaneous biaxial stretching by a combination of a tenter oven and a pantograph can be mentioned.
  • simultaneous biaxial stretching by inflation molding method, etc. can be mentioned.
  • the stretching direction of the film by each stretching method may not necessarily be parallel or perpendicular to the MD direction (the flow direction of the film production apparatus).
  • the stretching ratio is not particularly limited, and is appropriately determined in consideration of the characteristics and the like of the thermoplastic resin used as the material of the film.
  • the draw ratio is preferably about 1.2 to 12 times, more preferably 2 to 10 times.
  • the draw ratio in area is preferably 1.5 to 60 times, more preferably 4 to 50 times, as the product of the draw ratio at each drawing axis. preferable.
  • the draw ratio in the case of using other thermoplastic resin and uniaxially stretching is preferably 1.2 to 10 times, more preferably 2 to 5 times.
  • the area stretch ratio is preferably 1.5 to 20 times, and more preferably 4 to 12 times.
  • the porosity of the obtained film represented by the above formula (1) is preferably 30 to 70%.
  • a film having such a porosity can be obtained, for example, by extruding a resin composition containing a thermoplastic resin, an inorganic fine powder and an organic filler in total in an amount of 20 to 30% by mass from a T die to obtain a non-oriented film. Can be obtained by stretching 3 to 6 times in the longitudinal direction (MD direction) and 5 to 9 times in the transverse direction (TD direction).
  • a resin composition containing a thermoplastic resin, an inorganic fine powder and an organic filler in total of 40 to 70% by mass is extruded from a T die to obtain a non-oriented film, which is 2 to 3 in the MD direction. .5 Biaxially stretched to a draw ratio of 2 to 3.5 times in the TD direction, or uniaxially stretched to a draw ratio of 4 to 8 times in either longitudinal direction or transverse direction It can also be obtained by
  • the temperature at the time of stretching can be carried out within a known temperature range suitable for thermoplastic resins having a temperature higher than the glass transition temperature of the thermoplastic resin to be used and lower than the melting point of the crystal part.
  • the thermoplastic resin is 100 to 164 ° C. when it is a propylene homopolymer (melting point 155 to 167 ° C.), and 70 to 133 ° C. when it is a high density polyethylene (melting point 121 to 134 ° C.)
  • the temperature is 1 to 70 ° C. lower.
  • a temperature at which crystallization does not rapidly proceed is selected.
  • the line speed at the time of stretching is preferably 20 to 350 m / min.
  • the materials of the base layer (A) and the surface layer (B) and the contents thereof are the materials of the layers described in the above ⁇ Base layer (A)> and ⁇ Surface layer (B)> and their contents. You can refer to the quantity.
  • the resin composition (A) and the molding method for forming the resin composition (B) into a sheet are not particularly limited, and various known methods can be used.
  • a cast molding method of extruding a molten resin into a sheet using a single layer or multilayer T die or I die connected to a screw extruder, or a molten resin into a tube using a circular die The method includes an inflation forming method of expanding by extrusion air pressure, a calendar forming method of rolling the kneaded material with a plurality of heat rolls and processing it into a sheet, and a rolling forming method.
  • a cast molding method using a T-die is preferable.
  • the method for laminating the base material layer (A) and the surface layer (B) is not particularly limited, and various known methods can be used. Specific examples include coextrusion using multiple extruders and feedblocks and multi-manifolds and laminating in a multilayer die, extrusion lamination using multiple extruders and multiple dies, and coextrusion and extrusion Combinations of lamination schemes can be used.
  • the step of laminating the base material layer (A) and the surface layer (B) may be performed before the stretching step described later by the co-extrusion method or extrusion lamination method, or performed after the stretching step described later by the extrusion lamination method It is also good.
  • a stretching method in the case of stretching a non-stretched laminated film obtained by a cast molding method, longitudinal stretching using a circumferential speed difference of rolls, transverse stretching using a tenter oven, rolling, a combination of a tenter oven and a linear motor And biaxial stretching by a combination of a tenter oven and a pantograph.
  • simultaneous biaxial stretching by inflation molding method, etc. can be mentioned.
  • the stretching direction of the film by each stretching method may not necessarily be parallel or perpendicular to the MD direction (flow direction of the film manufacturing apparatus).
  • the stretching ratio is not particularly limited, and is appropriately determined in consideration of the characteristics and the like of the thermoplastic resin used as the material of the laminated film.
  • the draw ratio is preferably about 1.2 to 12 times, more preferably 2 to 10 times.
  • the draw ratio in area is preferably 1.5 to 60 times, more preferably 4 to 50 times, as the product of the draw ratio at each drawing axis. preferable.
  • the draw ratio in the case of using other thermoplastic resin and uniaxially stretching is preferably 1.2 to 10 times, more preferably 2 to 5 times.
  • the area stretch ratio is preferably 1.5 to 20 times, and more preferably 4 to 12 times.
  • non-stretched laminated film in which the base material layer (A) and the surface layer (B) are laminated in advance
  • both may be laminated after stretching is performed on the base material layer (A) and the surface layer (B) before laminating, or the base material layer (A) and the surface layer (B) may be laminated. Stretching may be performed both before and after stretching. Moreover, when extending
  • each layer of the base material layer (A) and the surface layer (B) is not particularly limited, but from the viewpoint of making the cross section a complicated shape and making reattachment difficult when the label is peeled from the adherend with label.
  • the substrate layer (A) is biaxially stretched and the surface layer (B) is uniaxially stretched.
  • the porosity of the substrate layer (A) represented by the above formula (1) is preferably 30 to 70%, and the surface layer (B) is represented by the above formula (3).
  • the desired porosity is preferably 40 to 70%.
  • the porosity of surface layer (B) is larger than the porosity of base material layer (A).
  • a laminated film having such a porosity can be obtained, for example, by using a resin composition (A) as a base material layer (A) containing a thermoplastic resin, an inorganic fine powder and an organic filler in total of 20 to 25% by mass.
  • thermoplastic resin, the inorganic fine powder and the organic filler are contained in total 50 to 55 mass%
  • the resin composition (B) to be the surface layer (B) is extruded from another T-die and laminated on one side of the longitudinally stretched film by the extrusion lamination method, and then the obtained laminated sheet is It can be obtained by double stretching.
  • the resin composition (B) to be a surface layer (B) containing 40 to 60% by mass in total of organic fillers is respectively extruded by separate extruders, supplied to a two-layer T die, and laminated in a die, Co-extrusion from a T-die to obtain a non-stretched laminated film, which is biaxially stretched at a draw ratio of 2 to 3.5 times in the longitudinal direction and 2 to 3.5 times in the transverse direction, or in the machine direction or transverse direction It can also be obtained by uniaxially stretching 4 to 8 times in any one of the directions.
  • the temperature at the time of stretching can be carried out within a known temperature range suitable for thermoplastic resins having a temperature higher than the glass transition temperature of the thermoplastic resin to be used and lower than the melting point of the crystal part.
  • the thermoplastic resin is 100 to 164 ° C. when it is a propylene homopolymer (melting point 155 to 167 ° C.), and 70 to 133 ° C. when it is a high density polyethylene (melting point 121 to 134 ° C.)
  • the temperature is 1 to 70 ° C. lower.
  • a temperature at which crystallization does not rapidly proceed is selected.
  • the line speed at the time of stretching is preferably 20 to 350 m / min.
  • the pressure-sensitive adhesive layer (C) is provided on one side of the film comprising the base material layer (A) obtained in the film manufacturing step of (1) above, A label is obtained by providing an adhesive layer (C) in the surface by the side of the base material layer (A) of the laminated film obtained by the manufacturing process of the laminated film of said (2). This process is performed as follows according to the material used for an adhesive layer (C).
  • Method of providing a pressure sensitive adhesive layer or a remoistenable adhesive layer As a method of providing a pressure sensitive adhesive layer or a remoistening type adhesive layer as an adhesive layer (C), a solvent type or an emulsion type paint is produced, and this is directly coated on a film or a laminated film. Such coating includes kiss coating, flexo coating, screen coating, bar coating, comma coating, knife coating, roll coating, curtain coating, gravure coating, reverse coating It is carried out by a method such as working or reverse gravure coating. Then, through a drying process as necessary, the pressure-sensitive adhesive layer (C) is formed.
  • an adhesive layer (C) discontinuously by apply
  • Method of providing a delayed adhesive layer or a hot melt adhesive layer As a method of providing a delayed adhesive layer or a hot melt adhesive layer as the pressure-sensitive adhesive layer (C), a solvent-type or emulsion-type paint is prepared, which is directly coated on a film or a laminated film, and necessary Accordingly, it is dried and solidified at a temperature lower than the activation temperature to form a pressure-sensitive adhesive layer (C). Moreover, when providing an adhesive layer (C) discontinuously by apply
  • an adhesive layer (C) when providing an unevenness
  • a release material (D) is further laminated on the pressure-sensitive adhesive layer (C) of the label obtained in the above-mentioned pressure-sensitive adhesive layer formation step to obtain a label.
  • a peeling material (D) the peeling material (D) mentioned by the column of said ⁇ peeling material (D)> can be used.
  • a label having the layer structure of (a) / release material (D) can be easily obtained.
  • a second method of manufacturing a label will be described.
  • the method of manufacturing a label in such a procedure may be called "indirect method”. Each step will be described below.
  • Film production process It manufactures the film which consists of a substrate layer (A) like the above-mentioned process (1), or makes a substrate layer (A) and surface layer like the above-mentioned process (2).
  • the laminated film of (B) is manufactured.
  • (6) Pressure-Sensitive Adhesive Layer Forming Step In this step, the pressure-sensitive adhesive layer (C) is provided on the release material (D) to obtain the release material (D) with the pressure-sensitive adhesive layer (C).
  • a peeling material (D) the peeling material (D) mentioned by the column of above-mentioned ⁇ label >> can be used.
  • a peeling material (D) mentioned by the column of above-mentioned ⁇ label >> can be used.
  • description of the adhesive layer formation process of said process (3) can be referred to.
  • the surface of the pressure-sensitive adhesive layer (C) is embossed by applying a coating of an adhesive on the release material (D) to which embossing has been imparted in advance and drying and solidifying it. It can be provided.
  • a film comprising the base layer (A) obtained in the above step (5) film production step A label is obtained by laminating one surface or the surface on the substrate layer (A) side of the laminated film of the substrate layer (A) and the surface layer (B) in contact with each other.
  • a label having a layer configuration of base material layer (A) / pressure-sensitive adhesive layer (C) / release material (D), or surface layer (B) / base material layer (A) / pressure-sensitive adhesive layer (C) by the above steps A label having the layer structure of (a) / release material (D) can be easily obtained.
  • the method of using the label is characterized in that when the label is adhered to an adherend to obtain a labeled adherend, the film constituting the label is broken when the label is peeled off from the adherend.
  • the adherend is a package
  • a label can be attached to the sealing portion of the package.
  • the label is used such that the label is peeled off from the seal at the same time as the seal of the package is opened and the label is broken upon peeling.
  • adhesion of the label to the package may be performed by hand, or may be performed using a labeler.
  • the label used in the present invention may have a shape provided with the release material (D) or may have a shape not provided with the release material (D).
  • a tape-shaped release material (D) may be used as a backing sheet, and a plurality of labels which have been previously punched may be held independently on the release material (D).
  • the tape-like label having a backing sheet (releasing material (D)) is continuously taken out of the label, picked up from the backing sheet and attached to an adherend You may carry out, and you may make it stick on a to-be-adhered body, cut
  • the film of the label may be stressed by the opening of the package, and the film may be broken. It may be a mechanism in which the film of the label is broken by the peeling and pulling operation.
  • the package is made of a material having a low internal bond strength such as, for example, cardboard
  • the label is adhered using an adhesive having a strong adhesive force
  • the package material side is broken when the package is opened.
  • the entire label may be peeled off in a state in which parts adhere.
  • the adhesive strength of the pressure-sensitive adhesive is reduced, there is a possibility that so-called easy peel may occur, in which the label is easily peeled off from the adherend.
  • the adhesive strength of the pressure-sensitive adhesive layer (C) It is preferable to adjust so as to satisfy the relationship ( ⁇ ⁇ ⁇ > ⁇ > ⁇ ). In addition, it is more preferable to provide any of the above-mentioned fracture start parts.
  • the labeled adherend comprises a label and an adherend with the label attached to the surface.
  • the material of the adherend is not particularly limited, and may have a dense and uniform structure such as a plastic film or a metal plate, or may be a paper, paperboard, cardboard, woven fabric, non-woven fabric, non-woven material such as wood, etc. It may be of non-uniform structure.
  • the shape of the label affixing surface of the adherend is not particularly limited, and may be a flat surface or a non-flat surface such as a curved surface or a corner.
  • the label of the present invention can exert the above-mentioned effects similarly when it is stuck on any sticking surface.
  • a laminated film comprising at least a substrate layer (A) and a surface layer (B),
  • the base material layer (A) and the surface layer (B) satisfy the relationship represented by the following formula (2) when the tensile breaking stress measured in accordance with JIS K7161: 1994, and JIS K 6854-2: 1999
  • An adhesive strength between the base material layer (A) and the surface layer (B) measured according to the above is 7.7 N / 15 mm or more.
  • a label comprising a film and a pressure-sensitive adhesive layer (C) provided on one surface of the film, the inner side of the film in contact with the pressure-sensitive adhesive layer (C), measured according to TAPPI T569 A label characterized by having a bonding strength of 0.5 to 0.95 kg ⁇ cm.
  • the film is a laminated film according to any one of [1] to [8], and the surface on the substrate layer (A) side of the laminated film is in contact with the pressure-sensitive adhesive layer (C) [ 9] label.
  • the film contains a thermoplastic resin, and at least one of an inorganic fine powder and an organic filler, and is stretched in at least one uniaxial direction, and has a porosity of 30 to It is a monolayer film (S) which is 70% (a monolayer composed of a substrate layer (A)), and one surface of the monolayer film (S) is in contact with the adhesive layer (C) [9] Label.
  • S monolayer film
  • C adhesive layer
  • a labeled adherend comprising the label according to any one of [9] to [16], and an adherend on which the label is stuck on the surface.
  • a method for producing a label which comprises providing a pressure-sensitive adhesive layer (C) on the surface of a film, and then laminating a release material (D) on the pressure-sensitive adhesive layer (C). Or [8], wherein the pressure-sensitive adhesive layer (C) is provided on the surface of the laminated film on the side of the substrate layer (A), or the film is thermoplastic.
  • a method for producing a label which comprises laminating a film on the pressure-sensitive adhesive layer (C) after providing the pressure-sensitive adhesive layer (C) on the release material (D), wherein the film is any one of [1] to [8]
  • a method of using a label which comprises breaking the label while peeling off the label from the adherend after obtaining the labeled adherend according to [18] or [19].
  • ⁇ Evaluation method> The thickness of the film or laminated film obtained in the following Examples and Comparative Examples was measured according to JIS K 7130: 1999 using a thickness gauge (manufactured by HIBRICH MFG. Co., Ltd.). The film was cut in the width direction to a width of 100 mm, and a measurement sample was taken. The thickness of 30 points of this measurement sample was measured at equal intervals in the width direction, and the average value was taken as the thickness of the film.
  • the true density of the measurement sample was calculated from the difference between the weight in air and the weight in the state of being immersed in pure water according to the following equation.
  • 0 0 m S, A ⁇ IL IL / (m S, A -m S, IL ) 0 0 : True density of the measurement sample (g / cm 2 ) m S, A : Mass of the measurement sample measured in air (g) m S, IL : Uncorrected mass of the measurement sample measured by immersion in pure water (g) IL IL : Density of pure water (g / cm 2 )
  • the interface between the substrate layer (A) and the surface layer (B) is peeled off in the laminated film as it is
  • a film consisting of only the base material layer (A) or a base material layer (A) and a surface layer (B) were cut out to a size of 100 mm ⁇ 100 mm.
  • the density of the measurement sample was measured according to JIS P 8118: 1998.
  • the thickness was measured using a thickness meter (manufactured by Hybrich Mfg. Co., Ltd.) at two points from each measurement sample, and the average value of the total thickness of 20 points was taken as the value of the thickness.
  • the internal bond strength was measured according to TAPPI T569 using an internal bond strength measuring machine (internal bond tester manufactured by Kumagai Riki Kogyo Co., Ltd.).
  • An internal bond strength measuring machine internal bond tester manufactured by Kumagai Riki Kogyo Co., Ltd.
  • a film or a laminated film obtained in the following Examples and Comparative Examples is cut into 50 mm ⁇ 20 mm, and a cellophane tape (manufactured by Nichiban Co., Ltd., Cellotape (registered trademark) CT-) is provided on the side on which the adhesive layer (C) is provided.
  • a cellophane tape manufactured by Nichiban Co., Ltd., Cellotape (registered trademark) CT-
  • Affix the aluminum angle to the pasting surface set the other side in the same holder as well, swing the hammer from the angle of 90 degrees, impact on the aluminum angle and measure the peeling energy at that time .
  • Measured value [Internal bond strength on the pressure-sensitive adhesive layer (C) side] represents the internal bond strength of the base material layer (A), and fix the surface layer (B) side on the opposite side to the aluminum angle
  • the measured value when peeled off represents the internal bond strength of the surface layer (B).
  • the measured values of the internal bond strength of the film are indicated as the internal bond strength of the substrate layer (A) and the internal bond strength of the surface layer (B).
  • each measurement sample was pulled at a speed of 200 mm / min using a tensile tester (manufactured by ORIENTEC Co., Ltd., RTM type) according to JIS K7161: 1994, and the load at the time of breakage of the measurement sample was measured. This operation was performed three times, and the average of the measured values of each measurement sample was used as the load at failure.
  • the tensile fracture stress was determined as a value obtained by dividing the load value at the time of fracture of each measurement sample by the cross-sectional area of each measurement sample according to the following equation.
  • F / A
  • F Load at failure (kg)
  • the laminated films obtained in the following Examples and Comparative Examples were cut into a size of 150 mm ⁇ 15 mm to prepare measurement samples.
  • the adhesive strength between the base material layer (A) and the surface layer (B) in the laminated film is measured at a speed of 300 mm / min using a tensile tester (manufactured by ORIENTEC Co., Ltd., RTM type) according to JIS K 6854-2: 1999.
  • the load required to peel the material layer (A) and the surface layer (B) at the interface between the two was measured. This operation was performed three times, and the average of the obtained measured values was taken as the adhesion strength.
  • the release material (D) was peeled off from the labels obtained in the following Examples and Comparative Examples, and the label comprising the film / pressure-sensitive adhesive layer (C) was used as a PET film of an adherend (thickness: 100 ⁇ m). Affixing was performed to prepare a labeled adherend having a structure of film / pressure-sensitive adhesive layer (C) / PET film. The labeled adherend was cut into a size of 150 mm ⁇ 15 mm so that the longitudinal stretching direction of the film was longitudinal, to prepare a measurement sample. Next, stick one end of cellophane tape (Nichiban Co., Ltd.
  • Destruction The film breaks due to cohesive failure within a peeling distance of 100 mm. Delamination: The film does not break within a peeling distance of 100 mm. It delaminates in the interface of a substrate layer (A) and a surface layer (B). No breakage: The film does not break within a peeling distance of 100 mm. It delaminates in the interface of an adhesive layer (C) and a PET film, or the interface of a film and an adhesive layer (C).
  • the adherend is made of a PET film and a corrugated cardboard sheet (LC grade 170 g / m 2 defined in JIS P 3902: 2011) and MB grade 125 g / m specified in JIS P 3904: 2011 Change the cardboard sheet with 2 inner core, internal bond strength 1.0 kg ⁇ cm), and make the label so that the film longitudinal stretching direction of the label and the corrugated corrugate flow direction of the inner core are in the same direction.
  • Label breakage Although the label is broken due to cohesive failure within a peeling distance of 100 mm, the adherend is not broken. Substrate failure: The label does not break within a peeling distance of 100 mm. Cohesive failure inside the adherend. Delamination: The label does not break within a peeling distance of 100 mm. It delaminates in the interface of a substrate layer (A) and a surface layer (B).
  • Example 1 The resin composition b is used as the resin composition to be the base material layer (A), and this is melt-kneaded with an extruder set at 230 ° C., and then supplied to a T die set at 250 ° C. And cooled by a cooling device to obtain a non-oriented sheet.
  • the unstretched sheet was heated to 142 ° C., and the sheet was stretched four times in the longitudinal direction by using the circumferential speed difference of the roll group to obtain a uniaxially stretched sheet.
  • the resin composition e as a resin composition to be the surface layer (B) and kneading it with an extruder set at 250 ° C., it is supplied to a T die set at 250 ° C.
  • the two-kind two-layer laminated sheet obtained in the above step is again heated to 148 ° C., stretched 9 times in the transverse direction using a tenter, annealed at 160 ° C., and cooled to 60 ° C. , The ear portion was slit to obtain a laminated film.
  • the laminated film has a total thickness of 69 ⁇ m and a two-layer structure of base material layer (A) / surface layer (B) (layer thickness: 51 ⁇ m / 18 ⁇ m, porosity of each layer: 33% / 42%, number of stretching axes of each layer) : 2 axes / 1 axis).
  • a polyethylene film was laminated on both sides of high-quality paper, and one on which one side was subjected to silicone treatment was obtained as a release material (D).
  • the thickness of the release material (D) was 173 ⁇ m, and the density was 0.9 g / m 3 .
  • a solvent-based acrylic pressure-sensitive adhesive (Oribine BPS1109, manufactured by Toyo Ink Chemical Industry Co., Ltd.) as the pressure-sensitive adhesive layer (C) It coated by a comma coater so that it might be 30 g / m ⁇ 2 >, and it dried, and obtained the lamination sheet which consists of an adhesive layer (C) / peeling material (D).
  • the surface on the side of the pressure-sensitive adhesive layer (C) of the laminate sheet and the surface on the side of the substrate layer (A) of the laminate film are in contact with each other.
  • the label of the laminated structure which consists of material layer (A) / adhesive layer (C) / peeling material (D) was obtained.
  • Example 2 (Examples 2 to 5)
  • the heating temperature at the time of longitudinal 4 times stretching of the non-stretched sheet to be the base material layer (A) is changed from 142 ° C. to the temperature described in Table 2, and the two types 2-layer laminated sheet at the time of 9 times stretching
  • the density of the base material layer (A) and the surface layer (B) is changed as described in Table 2 in the same manner as in Example 1 except that the heating temperature of 148 ° C. is changed to the temperature described in Table 2.
  • the resulting laminated film was further used to obtain the labels of Examples 2 to 5.
  • Example 1 the resin composition described in Table 2 is used for the substrate layer (A) and the surface layer (B), and the heating temperature of the non-stretched sheet at the time of longitudinal 4 times stretching is 142 ° C. to Table 2
  • a laminated film is obtained in the same manner as in Example 1 except that the temperature is changed to the temperature described and the heating temperature of the two-kind two-layer laminated sheet at the time of 9-fold stretching is changed from 148 ° C. to the temperature described in Table 2. Furthermore, this was used as a label of Comparative Examples 1 to 3.
  • Example 6 a T-die used to produce a non-stretched sheet to be a substrate layer (A) is a two-kind, two-layer T-die, and a resin composition b to be a substrate layer (A1) (main layer). While melt-kneading with an extruder set at 230 ° C. and extruding to T die, resin composition f to be a base material layer (A2) (skin layer) is melt-kneaded with another extruder set at 230 ° C. In the same manner as in Example 2 except that the resin composition f and the resin composition b were laminated except that the two resin compositions were laminated in the T die set to 250.degree. C.
  • Base layer (A1) / base layer (A2) / surface layer (B) (Resin composition b / Resin composition f / Resin composition e) in the same manner as Example 2 except that a stretched sheet was obtained. ) Were obtained, and further, labels were obtained.
  • the laminated film has a total thickness of 83 ⁇ m, and has a three-layer structure of base material layer (A1) / base material layer (A2) / surface layer (B) (layer thickness: 59 ⁇ m / 2 ⁇ m / 22 ⁇ m, porosity of each layer: It was 38% / 38% / 45%, the number of stretching axes of each layer: 2 axes / 2 axes / 1 axis).
  • Each thickness of the base material layer (A1) and the base material layer (A2) in the laminated film was calculated from the observation image of the scanning electron microscope.
  • Example 7 a T-die used to produce the surface layer (B) is a two-kind two-layer T-die, and the resin composition e to be the surface layer (B1) is extruded with an extruder set at 250 ° C.
  • the laminated film has a total thickness of 85 ⁇ m, and has a three-layer structure of base material layer (A) / surface layer (B1) / surface layer (B2) (layer thickness: 61 ⁇ m / 22 ⁇ m / 2 ⁇ m, each layer porosity: 38 % / 45% / 45%, each layer stretching axis number: 2 axes / 1 axis / 1 axis).
  • Each thickness of the surface layer (B1) and the surface layer (B2) in the laminated film was calculated from the observation image of the scanning electron microscope.
  • Example 8 The resin composition c to be a film is melt-kneaded by an extruder set at 230 ° C., supplied to a single layer T die set at 250 ° C., extruded from the T die into a sheet, cooled by a cooling device An oriented sheet was obtained. The unstretched sheet was heated to 132 ° C. and stretched four times in the longitudinal direction by utilizing the circumferential speed difference of the roll group to obtain a uniaxially stretched sheet.
  • the uniaxially stretched sheet is again heated to 148 ° C., stretched 9 times in the transverse direction using a tenter, annealed at 160 ° C., cooled to 60 ° C., and then slit at the ear to obtain a film (thickness: 73 ⁇ m, porosity: 60%, number of stretching axes: 2).
  • a polyethylene film was laminated on both sides of high-quality paper, and one on which one side was subjected to silicone treatment was obtained as a release material (D).
  • the thickness of the release material (D) was 173 ⁇ m, and the density was 0.9 g / m 3 .
  • a solvent-based acrylic pressure-sensitive adhesive (Oribine BPS1109, manufactured by Toyo Ink Chemical Industry Co., Ltd.) as the pressure-sensitive adhesive layer (C) It coated by a comma coater so that it might be 30 g / m ⁇ 2 >, and it dried, and obtained the lamination sheet which consists of an adhesive layer (C) / peeling material (D).
  • a label of a laminate structure comprising film / adhesive layer (C) / release material (D) by laminating the film on the pressure-sensitive adhesive layer (C) side of the laminated sheet and the above film according to the first manufacturing method I got
  • Example 9 After melt-kneading the resin composition h to be a film with an extruder set at 180 ° C., it is supplied to a single layer T die set at 190 ° C., extruded from the T die into a sheet, and cooled to 40 ° C. by a cooling device. It cooled and obtained the non-stretching sheet. The unstretched sheet was heated to 110 ° C., stretched twice in the longitudinal direction by using the circumferential speed difference of the roll group, and cooled to 60 ° to obtain a uniaxially stretched sheet.
  • the uniaxially stretched sheet is again heated to 120 ° C., stretched in the transverse direction twice by using a tenter, annealed at 130 ° C., cooled to 60 ° C., and then slit at the ear to obtain a film (thickness: 120 ⁇ m, porosity: 58%, and the number of stretching axes: 2) were obtained.
  • a polyethylene film was laminated on both sides of high-quality paper, and one on which one side was subjected to silicone treatment was obtained as a release material (D).
  • the thickness of the release material (D) was 173 ⁇ m, and the density was 0.9 g / m 3 .
  • a solvent-based acrylic pressure-sensitive adhesive (Oribine BPS1109, manufactured by Toyo Ink Chemical Industry Co., Ltd.) as the pressure-sensitive adhesive layer (C) It coated by a comma coater so that it might be 30 g / m ⁇ 2 >, and it dried, and obtained the lamination sheet which consists of an adhesive layer (C) / peeling material (D).
  • a label of a laminate structure comprising film / adhesive layer (C) / release material (D) by laminating the film on the pressure-sensitive adhesive layer (C) side of the laminated sheet and the above film according to the first manufacturing method I got
  • Example 10 After melt-kneading the resin composition h to be the base layer (A1) (main layer) with an extruder set at 180 ° C., the resin composition h is supplied to a two-layer T die set at 230 ° C. The resin composition c to be a skin layer is melt-kneaded by another extruder set at 230 ° C. and supplied to the above-mentioned two-layer T die, and the respective resin compositions are laminated in the two-layer T die, The sheet was co-extruded from the T die into a sheet, and cooled to 60 ° C.
  • a material layer (A) (thickness: 80 ⁇ m / 3 ⁇ m, porosity: 55% / 55%, stretching axis number: 1 axis / 1 axis) was obtained as a main layer / skin layer (A1 / A2).
  • Each thickness of a base material layer (A1) and a base material layer (A2) was computed from the observation image of the scanning electron microscope.
  • a solvent-based acrylic pressure-sensitive adhesive (Oribine BPS1109, manufactured by Toyo Ink Chemicals Co., Ltd.) as the pressure-sensitive adhesive layer (C)
  • the coated amount after drying is 30 g / m 2 It coated with a comma coater so that it became, and it dried and obtained the label which consists of a base material layer (A2) / base material layer (A1) / adhesive layer (C).
  • a polyethylene film was laminated on both sides of high-quality paper, and one on which one side was subjected to silicone treatment was obtained as a release material (D).
  • the thickness of the release material (D) was 173 ⁇ m, and the density was 0.9 g / m 3 .
  • the surface on the pressure-sensitive adhesive layer (C) side of the label obtained in the above step and the silicone-treated surface of the release material (D) are laminated by the second manufacturing method to obtain a substrate layer (A2) / substrate
  • the label of the laminated structure which consists of layer (A1) / adhesive layer (C) / peeling material (D) was obtained.
  • the internal bond strength of the base material layer (A) [internal bond strength on the pressure-sensitive adhesive layer (C) side] is 0.4 to 0.95 kg ⁇ cm, and the internal bond strength on the opposite side is The labeled adherends obtained by applying the labels of Examples 1 to 9 having a weight of 0.4 to 1.5 kg ⁇ cm to the adherends were broken when the labels were peeled off.
  • the labels obtained by applying the labels of Comparative Example 1 and Comparative Example 2 having the internal bond strengths on the opposite side of 1.90 kg ⁇ cm and 1.73 kg ⁇ cm to the adherend were the labels.
  • the laminated film was delaminated between the base layer (A) and the surface layer (B) when peeling off.
  • the label peeling test is performed in the MD direction, but since the relationship of the above equation (1) is satisfied in the TD direction as well, the labeled adherend can similarly peel off the label in the TD direction. Label breakage occurs when peeling off.
  • the label of the present invention since the label is broken at the time of opening and can not be repaired, it can be used as a sealing paper of a package, and when it is attempted to peel the label from the adherend with a label Because it is impossible, it can be used as a security label.
  • the internal bond strength of the film since the internal bond strength of the film is set within a specific range, it can be used as an adherend for fragile materials such as paper, paperboard, cardboard and the like.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Abstract

 基材層(A)と、その一方の面に接するように設けられた粘着剤層(C)を含むラベルであって、前記基材層(A)は、熱可塑性樹脂と無機微細粉末および有機フィラーの少なくとも一方を含むとともに少なくとも一軸方向に延伸されており、前記フィルムのTAPPI T569に従って測定される内部結合強度が、粘着剤層(C)側が0.4~0.95kg・cmであり、その反対側が0.4~1.5kg・cmであることを特徴とするラベルは、被着体から剥離されたことを肉眼で容易に判別することができ、剥離された後は再貼り付けによる復元が困難なラベルである。

Description

ラベル、ラベルの製造方法、ラベルの使用方法、およびラベル付き被着体
 本発明はラベル、ラベルの製造方法、ラベルの使用方法、およびラベル付き被着体に関するものである。具体的には、ラベルを被着体に貼着した後剥離したときに、該ラベルが破壊されることによって剥離されたことを肉眼で判別することが可能であり、また、剥離されたラベルを元の形状に復元することが困難なラベルに関するものである。
 従来、ラベルの貼替防止を目的として、ラベルが剥離されたときにラベル自身が破壊して、その一部が被着体上に残留するように構成された貼替防止ラベルが複数提案されている。
 例えば、引用文献1には、基材と、破壊層と、凹凸形状を有する粘着層からなる脆質ラベルが開示されている。このラベルは、貼着された被着体から剥離すると、粘着層の少なくとも凸部に対応した部分の破壊層が被着体に残留するように破壊層が破壊される。このため、この残留した破壊層により、ラベルが剥離されたことを肉眼で判別することができる。しかし、こうしたラベルの剥離を肉眼で容易に判別するためには、破壊層が有色層あるいは金属光沢層等の視認し易い材料層を含む必要があり、その分、製造工程数が増加しコスト高になるという問題がある。また破壊層の破壊と同時に粘着剤層も破断する必要があり、剥離に要する応力や被着体に残留する部分の形状が安定しないという問題もある。
 一方、剥離されたラベルの再貼り付けを防止するラベルとして、ラベルが被着体から剥離されたときに、基材が復元できないような形状に変形するタイプのものも複数提案されている。
 例えば、特許文献2には、タテ方向の残留ひずみ量が少なくとも10%以上のプラスチックフィルム(基材)に粘着剤層を設けたラベルが提案されている。このラベルは、貼着した被着体から剥離されると、その剥離に要する引張力によってプラスチックフィルムが伸びて塑性変形し、元の箇所に再貼り付けができなくなるものである。しかし、被着体にラベルの一部が残留するような構成ではないため、ラベルが剥離されたことを肉眼で容易に判別することができない。
 また、特許文献3には、ポリオレフィン30~75重量%と充填剤70~25重量%とを有する樹脂組成物の一方向延伸フィルムから得たラベルの裏面に接着剤を塗布してなる封緘用ラベルが提案されている。この封緘用ラベルは、該ラベルを被着体に貼着した後に剥離すると、ラベルが容易に破断するという封緘紙として好ましい性質を有するものの、破断面が直線的であり、破断面同士を突き合わせて再貼り付けすると破断面が分かりにくいという問題がある。
特開平10-222071号公報 特開昭60-023878号公報 特開昭61-231582号公報
 このように従来の貼替防止のためのラベルは、構成が複雑であるか、剥離されたことを肉眼で容易に判別することができないか、剥離した部分を再貼り付けして簡単に復元できるものばかりであり、十分に満足できるものではなかった。
 そこで本発明者らは、貼替防止のためのラベルであって、簡単な構成でありながら、そのラベルを被着体から剥がした時に、被着体から剥離されたことを肉眼で容易に判別することができ、剥離された後は、再貼り付けによる復元が困難なラベルおよびラベル付き被着体を提供することを目的として検討を進めた。また、そのようなラベルを容易に製造することができるラベルの製造方法を提供することを目的として検討を進めた。
 上記の課題を解決するために鋭意検討を行った結果、本発明者らは、ラベルの基材層として、熱可塑性樹脂と、無機微細粉末および有機フィラーの少なくとも一方を含み、少なくとも一軸方向に延伸され、ラベルを構成するフィルムの内部結合強度が特定の範囲のものを用いることにより、簡単な構成でありながら、そのラベルを被着体から剥がした時に被着体から剥離されたことを肉眼で容易に判別することができ、剥離された後は、再貼り付けによる復元が困難なラベルが得られることを見出した。具体的に本発明は、以下の構成を有する。
[1] 基材層(A)を含むフィルムと、基材層(A)の一方の面に接するように設けられた粘着剤層(C)を有するラベルであって、
 前記基材層(A)は、熱可塑性樹脂と無機微細粉末および有機フィラーの少なくとも一方を含むとともに少なくとも一軸方向に延伸されており、
 前記フィルムのTAPPI T569に従って測定される内部結合強度が、粘着剤層(C)側が0.4~0.95kg・cmであり、その反対側が0.4~1.5kg・cmであることを特徴とするラベル。
[2] 前記基材層(A)の下記式(1)で表される空孔率が、30~70%である[1]に記載のラベル。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
[3] 前記熱可塑性樹脂が、ポリエチレン系樹脂、ポリプロピレン系樹脂、ポリオレフィン系樹脂、ポリアミド系樹脂、熱可塑性ポリエステル系樹脂、ポリカーボネート、およびポリスチレン系樹脂からなる群より選択される少なくとも1種類を含む[1]または[2]に記載のラベル。
[4] 前記基材層(A)を含むフィルムは、前記基材層(A)の粘着剤層(C)側とは反対側の表面に、更に表面層(B)を有しており、
 前記基材層(A)側のTAPPI T569に従って測定される内部結合強度が0.4~0.95kg・cmであり、且つ前記表面層(B)側の内部結合強度が0.4~1.5kg・cmである[1]~[3]の何れかに記載のラベル。
[5] 前記基材層(A)と前記表面層(B)は、JIS K7161:1994に従って測定される引張破壊応力が下記式(2)で表される関係を満たす[4]に記載のラベル。
  σB(A)>σB(B)  ・・・(2)
   σB(A):MD方向に引っ張ったときの基材層(A)の引張破壊応力(MPa)
   σB(B):MD方向に引っ張ったときの表面層(B)の引張破壊応力(MPa)
[6] 前記基材層(A)と前記表面層(B)間のJIS K6854-2:1999に従って測定される接着強さが7.7N/15mm以上である[4]または[5]に記載のラベル。
[7] 前記表面層(B)の下記式(3)で表される空孔率が、40~70%であり、且つ前記基材層(A)の空孔率よりも大きい[4]~[6]の何れかに記載のラベル。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000004
[8] 前記基材層(A)および前記表面層(B)が、共押出成形、押出ラミネート成形、熱ラミネート成形のいずれかの手法により積層されたものである[4]~[7]の何れかに記載のラベル。
[9] 前記基材層(A)が二軸方向に延伸されており、かつ前記表面層(B)が一軸方向に延伸されている[4]~[8]の何れかに記載のラベル。
[10] ラベルの粘着剤層(C)側とは反対側の表面、または、前記基材層(A)の粘着剤層(C)側の表面の少なくとも一方に印刷情報を有する[1]~[9]の何れかに記載のラベル。
[11] 前記粘着剤層(C)が前記基材層(A)の表面に不連続に設けられている[1]~[10]の何れかに記載のラベル。
[12] 前記基材層(A)の少なくとも一方の表面に、ハーフカットが設けられている[1]~[11]の何れかに記載のラベル。
[13] 前記基材層(A)の前記粘着剤層(C)側の表面に、糊殺し部が設けられている[1]~[12]の何れかに記載のラベル。
[14] 前記粘着剤層(C)がエンボスを有する[1]~[13]の何れかに記載のラベル。
[15] 前記粘着剤層(C)の表面に、更に剥離材(D)が設けられている[1]~[14]の何れかに記載のラベル。
[16] [1]~[15]の何れかに記載のラベルと、前記ラベルが貼着された被着体を有するラベル付き被着体。
[17] [15]に記載のラベルの製造方法であって、基材層(A)の表面粘着剤層(C)を設けた後、該粘着剤層(C)の上に更に剥離材(D)を設けるラベルの製造方法。
[18] [15]に記載のラベルの製造方法であって、剥離材(D)上に粘着剤層(C)を設けた後、該粘着剤層(C)の上に基材層(A)を積層するラベルの製造方法。
[19] [16]に記載のラベル付き被着体から前記ラベルを剥離した際、前記ラベルを破断させることを特徴とするラベルの使用方法。
 本発明によれば、簡単な構成でありながら、ラベルを被着体から剥がした時にラベルが被着体から剥離されたことを肉眼で容易に判別することができ、剥離された後は、再貼り付けによる復元が困難なラベルを実現することができる。
 また、本発明のラベルの製造方法によれば、このようなラベルを容易に製造することができる。
本発明のラベルの一様態を示す断面図である。 本発明のラベルの他の様態を示す断面図である。
 以下、本発明を詳細に説明するが、以下に記載する構成要件の説明は、本発明の実施態様の一例(代表例)であり、これらの内容に特定されるものではない。
 なお、本願明細書において「~」と表記するときは、その前後に記載される数値をそれぞれ最小値および最大値として含む範囲を指す。
 また、本願明細書において、「(メタ)アクリル酸」と表記するときは、アクリル酸およびメタクリル酸の両方を包含するものとし、「アクリル系樹脂」と表記するときは、アクリル酸誘導体とメタクリル酸誘導体の少なくとも一方を含むモノマーを重合させた単独重合体および共重合体の両方を包含する。
 また、本願明細書において、「主成分」と表記するときは、対象とする組成物中に含まれる各成分の中で、質量基準で最も含有量が多い成分を指す。
  また、本願明細書において「MD方向」というときは、フィルム製造装置の流れ方向に平行な方向を指し、「TD方向」というときは、フィルム製造装置の流れ方向に直交する方向を指す。なお、フィルム製造工程が不明でフィルム製造装置の流れ方向が明らかでない場合は、フィルム面内の方向のうち引張破壊応力が最小である方向をMD方向とし、フィルム面内の方向のうち引張破壊応力が最小である方向をTD方向とする。
<<ラベル>>
 本発明のラベルは、基材層(A)を含むフィルムと、その基材層(A)に接するように設けられた粘着剤層(C)を有する。基材層(A)は、熱可塑性樹脂と無機微細粉末および有機フィラーの少なくとも一方を含むとともに、少なくとも一軸方向に延伸されている。また、ラベルを構成するフィルムは、TAPPI T569に従って測定される内部結合強度が、粘着剤層(C)側が0.4~0.95kg・cmであって、その反対側が0.4~1.5kg・cmであることを特徴とするものである。
<基材層(A)>
 この基材層(A)は、その一方の面に接するように設けられた粘着剤層(C)を介して被着体に貼着されることで、被着体上に保持される。この貼着状態からラベルを剥がそうとすると、粘着剤層(C)の界面では剥離せず、基材層(A)が破壊され、基材層(A)を完全に剥がすことができずに、基材層(A)の一部が意図しない形状で被着体上に残留する。この基材層(A)の破断機構は次のように考えられる。
 まず、貼着されたラベルを被着体から剥離しようとすると、基材層(A)は、粘着剤層に接する表面に応力集中を受け、基材層(A)の表面が破断を起こす。この表面を起点とする破断は剥離すようとする力を受けて基材層(A)の内部を進み、起点(粘着剤層に接する面)の反対面に達する。これで基材層(A)全体の破断が完了する。
 このような基材層(A)としては、TAPPI T569に従って測定される内部結合強度が0.4~0.95kg・cmと低い範囲の、脆性なものを用いる。
 このような基材層(A)は、熱可塑性樹脂と、無機微細粉末および有機フィラーの少なくとも一方を含み、少なくとも一軸方向に延伸することで、内部に空孔を多数形成したものである。このような基材層(A)は、その空孔率が30~70%の範囲の、低密度のものを用いることが好ましい。
[基材層(A)の材料]
 基材層(A)は、熱可塑性樹脂と、無機微細粉末および有機フィラーの少なくとも一方を含むものである。
(熱可塑性樹脂)
 熱可塑性樹脂としては、高密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン等のポリエチレン系樹脂;プロピレンホモ重合体、プロピレンランダム重合体、プロピレン共重合体等のポリプロピレン系樹脂;ポリメチル-1-ペンテン、エチレン-環状オレフィン共重合体等のポリオレフィン系樹脂;ナイロン-6、ナイロン-6,6、ナイロン-6,10、ナイロン-6,12等のポリアミド系樹脂;ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリブチレンサクシネート、ポリブチレンアジペート、ポリ乳酸、およびこれらのモノマーに共重合可能な他のモノマーと共重合した脂肪族ポリエステル等の熱可塑性ポリエステル系樹脂;ポリカーボネート;アタクティックポリスチレン、シンジオタクティックポリスチレン等のポリスチレン系樹脂;ポリフェニレンスルフィド等の熱可塑性樹脂が挙げられる。これらは2種以上混合して用いることもできる。これらの中でも、コスト面、耐水性、耐薬品性の観点からポリエチレン系樹脂、ポリプロピレン系樹脂、ポリオレフィン系樹脂、熱可塑性ポリエステル系樹脂を用いることが好ましく、ポリエチレン系樹脂、ポリプロピレン系樹脂、ポリオレフィン系樹脂がより好ましい。
 ポリプロピレン系樹脂としては、プロピレンホモ重合体でありアイソタクティックないしはシンジオタクティックのポリプロピレン、ポリプロピレンランダム重合体、プロピレンを主成分とし、これと、エチレン、ブテン-1、ヘキセン-1、ヘプテン-1,4-メチルペンテン-1等のα-オレフィンとの共重合体が使用される。この共重合体は、2元系でも3元系でも4元系でもよく、またランダム共重合体でもブロック共重合体であってもよい。
(無機微細粉末および有機フィラー)
 基材層(A)は無機微細粉末および有機フィラーの少なくとも一方を含有している。無機微細粉末および有機フィラーを使用し、その粒径や含有量を変化させることで基材層(A)の内部結合強さや空孔率を調整することができる。
 無機微細粉末としては、炭酸カルシウム、焼成クレイ、シリカ、けいそう土、タルク、酸化チタン、硫酸バリウム、アルミナ等を挙げることができる。
 有機フィラーとしては、基材層(A)に用いる熱可塑性樹脂と異なる種類の樹脂粉末であって、この熱可塑性樹脂と非相溶であり、且つ融点が120℃~300℃、ないしはガラス転移温度が120℃~280℃を有するものを用いることが好ましい。例えば、熱可塑性樹脂がポリオレフィン系樹脂である場合には、有機フィラーとしては、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリカーボネート、ナイロン-6,ナイロン-6,6、環状オレフィンの単独重合体や環状オレフィンとエチレンとの共重合体等を用いることができる。有機フィラーは成形時の形状安定性および基材層多孔質化の観点から架橋剤により架橋されたものであることがより好ましい。
 これらの無機微細粉末および有機フィラーは、1種類を単独で使用してもよいし、2種類以上を組み合わせて使用してもよい。また、無機微細粉末と有機フィラーとを組み合わせて使用してもよい。
 基材層(A)に使用する無機微細粉末および有機フィラーの平均粒子径は、基材層(A)の空孔率を後述する好ましい範囲に調整する観点から、0.01μm以上であることが好ましく、0.05μm以上であることがより好ましく、0.1μm以上であることがさらに好ましい。また、同様の観点から、無機微細粉末および有機フィラーの平均粒子径は、15μm以下であることが好ましく、8μm以下であることがより好ましく、4μm以下であることがさらに好ましい。
 ここで、本発明における「平均粒子径」とは、無機微細粉末についてはJIS-Z8825-1:2001に規定されるレーザー回析法によって測定される体積基準粒子分布での、累積値50%に相当する中位径(メジアン径)のことをいう。また有機フィラー、および無機微細粉末と有機フィラーの混合物については、これを用いて成形した基材層(A)の断面を電子顕微鏡で観察し、基材層(A)の観察像における無機微細粉末および有機フィラーの100点の粒子径(長径)の平均値のこという。
 また、基材層(A)における無機微細粉末および有機フィラーの総含有量は、基材層(A)の空孔率を後述する好ましい範囲に調整する観点から、基材層(A)を構成する材料全量に対して15質量%以上であることが好ましく、20質量%以上であることがより好ましい。また、同様の観点から、基材層(A)における無機微細粉末および有機フィラーの総含有量は、基材層(A)を構成する材料全量に対して80質量%以下であることが好ましく、70質量%以下であることがより好ましく、60質量%以下であることが更に好ましく、50質量%以下であることが特に好ましい。基材層(A)における無機微細粉末および有機フィラーの総含有量は、45質量%以下であってもよく、35質量%以下であってもよい。なお、無機微細粉末および有機フィラーのいずれか一方を用いる場合には、その一方の含有量が前記総含有量に対応し、無機微細粉末と有機フィラーとを組み合わせて用いる場合には、その合計量が前記総含有量とする。この微細粉末の含有量の定義は、以下の説明でも同様である。
(その他の成分)
 基材層(A)には、その他の成分として、必要に応じて熱安定剤(酸化防止剤)、光安定剤、分散剤または滑剤等を含有することができる。またその他の成分としては、後述する着色剤、核剤、可塑剤、離形剤、難燃剤、帯電防止剤、紫外線吸収剤等を挙げるころができる。
 熱安定剤は熱可塑性樹脂の劣化を抑え、ラベルを長期にわたり使用する目的で使用する。熱安定剤としては、通常知られているヒンダードフェノール系、リン系、アミン系等の熱安定剤(酸化防止剤)の中から1種類もしくは2種類以上を適宜使用することができる。
 基材層(A)に熱安定剤を含有する場合は、熱安定剤の機能を発現する観点から、熱安定剤を0.01質量%以上含有することが好ましい。一方、成形安定性や外観を良好にする観点から、熱安定剤を1.5質量%以下含有することが好ましく、1質量%以下含有することがより好ましい。
 光安定剤としては、通常知られているヒンダードアミン系、ベンゾトリアゾール系、ベンゾフェノン系等の光安定剤の中から1種類もしくは2種類以上を適宜使用することができる。また、光安定剤と上記の熱安定剤を併用することも好ましい。
 基材層(A)に光安定剤を含有する場合は、光安定剤の機能を発現する観点から、光安定剤を0.01質量%以上含有することが好ましい。一方、成形安定性や外観を良好にする観点から、光安定剤を1.5質量%以下含有することが好ましく、1質量%以下含有することがより好ましい。
 分散剤または滑剤としては、通常知られているシランカップリング剤;オレイン酸やステアリン酸等の炭素数が8~24の脂肪酸およびその金属塩、アミド、炭素数が1~6のアルコールとのエステル等;ポリ(メタ)アクリル酸およびその金属塩の中から1種類もしくは2種類以上を適宜使用することができる。
 基材層(A)に分散剤または滑剤を含有する場合は、分散剤または滑剤の機能を発現する観点から、分散剤または滑剤を0.01質量%以上含有することが好ましい。一方、成形安定性や外観を良好にする観点から、分散剤または滑剤を4質量%以下含有することが好ましく、2質量%以下含有することがより好ましい。
 なお、この欄で記載している成分の含有量は基材層(A)を構成する材料の全量に対する含有率である。
[基材層(A)の物性]
(内部結合強度)
 基材層(A)を含むフィルムにおける内部結合強度は、フィルムの凝集力を示すものであり、フィルムの厚み方向に引っ張り力を加えたときにフィルムが破損するときの強度を示すものである。従って内部結合強度は小さいほど破断が開始した後に破壊されやすく、本発明の主旨に沿ったものとなる。
 ここで、基材層(A)を含むフィルムとは、フィルムが基材層(A)のみからなる場合は、基材層(A)そのものであり、基材層(A)以外の層を含む場合は、基材層(A)とそれ以外の層[例えば表面層(B)]からなる積層フィルムである。
本発明における「内部結合強度」は、詳細後述するように、TAPPI T569に規定される方法に従って、Scottボンドテスターを用いて測定し、kg・cm単位で表示される測定値である。
 本発明では、ラベルを被着体に貼着して使用するときに、基材層(A)を含むフィルム内部で破壊が起きないようにする観点から、基材層(A)を含むフィルムの粘着剤層(C)側の内部結合強度とその反対側の内部結合強度をいずれも0.4kg・cm以上に規定する。いずれの側の内部結合強度も、0.45kg・cm以上であることが好ましく、0.5kg・cm以上であることがより好ましく、0.6kg・cm以上であることが更に好ましい。
 内部結合強度が0.4kg・cm以上であることにより、通常の使用状態ではラベルは破壊されず、ラベルの貼付作業を容易に行うことができる。また本来のラベルとしての機能、即ち情報表示機能等を良好に発揮することができる。
 一方、剥離に際して、被着体の強度が比較的弱い場合でも被着体を破壊せずに、且つフィルム自体を破壊させるために、フィルムの内部結合強度を1.5kg・cm以下に規定する。特にフィルムの粘着剤層(C)側とは反対側の内部結合強度を1.5kg・cm以下にする必要があり、反対側の内部結合強度は、0.95kg・cm以下であることが好ましく、0.9kg・cm以下であることがより好ましく、0.85kg・cm以下であることが更に好ましく、0.8kg・cm以下であることが特に好ましい。フィルムの粘着剤層(C)側の内部結合強度は、0.95kg・cm以下であることが好ましく、0.9kg・cm以下であることがより好ましく、0.85kg・cm以下であることが更に好ましく、0.8kg・cm以下であることが特に好ましい。
 フィルムの粘着剤層(C)側とは反対側の内部結合強度が1.5kg・cm以下にすることにより、被着体から剥離されたときにフィルムが破壊され、フィルムの一部が意図しない形状で被着体上に残留する。この残留部分によりラベルが剥離されたことを肉眼で容易に判別することができる。また、剥離された部分を元の箇所に再貼り付けしようとしても、剥離された部分と残留部分が意図しない形状であるために元の形状に復元することは困難である。このためラベルの再貼り付けを防止することができる。
 フィルムの粘着剤層(C)側の内部結合強度は、基材層(A)側の内部結合強度、あるいは基材層(A)の内部結合強度とも言うことができる。また、フィルムが基材層(A)/表面層(B)の積層フィルムである場合は、フィルムの粘着剤層(C)とは反対側の内部結合強度は、表面層(B)側の内部結合強度、あるいは表面層(B)の内部結合強度とも言うことができる。
 基材層(A)の内部結合強度と、基材層(A)の空孔率には相関がある。基材層(A)における空孔率が高いほど基材層(A)の内部結合強度は低下し、空孔率が低いほど内部結合強度は上昇する。そのため、より脆性な内部結合強度の低い基材層(A)を得ようとする場合は、より空孔率の高い基材層(A)を形成すればよい。このような内部結合強度や空孔率は、例えば、基材層(A)の延伸時の延伸温度、特に延伸最終段の延伸温度を変化させることにより調整することができる。
(空孔率)
 基材層(A)における空孔率は、次式(1)に従って求められる値である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000005
 ここで、ρ(A)0は、JIS K7112:1999のA法に従って測定される基材層(A)の真密度である。また、ρ(A)は、JIS K7130:1999 A法に従って測定される基材層(A)の厚さと、JIS P8124:2011に従って測定される基材層(A)の坪量とから、JIS P8118:1998に従って算出される基材層(A)の密度である。なお基材層(A)の真密度は、延伸前の基材層(A)が多量の空気を含有するものでない限り、延伸前の基材層(A)の密度にほぼ等しく同値を参照することもできる。
 基材層(A)の内部結合強度は、その空孔率により変化し、基材層(A)を構成する材料が同じであれば空孔率が低い程、内部結合強度は高くなる傾向がある。一方、ラベルは、特に段ボールのような内部結合強度が低い被着体に貼着されることも考えられる。そのような場合でも、ラベルの剥離に際して被着体側を破壊せず、且つ基材層(A)自体は破壊される必要があるため、基材層(A)はある程度壊れやすい必要がある。基材層(A)側の内部結合強度を適切な範囲に調整する観点から、基材層(A)の空孔率は、30%以上であることが好ましく、32%以上であることがより好ましく、35%以上であることが更に好ましい。ただし、基材層(A)があまりに壊れやすいと、ラベルの通常の使用において、千切れやすくラベルの貼付作業が困難となり、また摩擦等で印刷が欠損し情報表示機能等が損なわれる場合がある。このような状態を回避する観点から、基材層(A)の空孔率は70%以下であることが好ましく、65%以下であることがより好ましく、60%以下であることが更に好ましく、55%以下であることが特に好ましく、50%以下であることが最も好ましい。
 基材層(A)の空孔率は、基材層(A)を構成する樹脂組成物の配合、特に無機微細粉末および有機フィラーの配合率(総含有量)並びにその体積平均粒子径や、基材層(A)の延伸条件、特に延伸倍率および延伸温度を変更することによって調整することができる。
(密度)
 基材層(A)の密度ρ(A)は、基材層(A)の空孔率を上記の好ましい範囲に調整するため、0.35g/cm3以上であることが好ましく、0.40g/cm3以上であることがより好ましく、0.50g/cm3以上であることが更に好ましく、0.60g/cm3以上であることが特に好ましい。また、同様の点から、基材層(A)の密度ρ(A)は、0.80g/cm3以下であることが好ましく、0.75g/cm3以下であることがより好ましく、0.70g/cm3以下であることが更に好ましい。
(厚さ)
 基材層(A)の厚さT(A)は、延伸成形、粘着加工・印刷などの2次加工の作業性の観点から、30μm以上であることが好ましく、40μm以上であることがより好ましく、45μm以上であることが更に好ましく、50μm以上であることが特に好ましい。一方、基材層(A)の厚さT(A)は、立体物に貼り付ける際、曲面部や角部等の非平面部に追従し得る柔軟性を得る観点から、140μm以下であることが好ましく、120μm以下であることがより好ましく、100μm以下であることが更に好ましい。
 ここで、基材層(A)の厚さT(A)は、JIS K 7130:1999 A法に従って測定する。
[基材層(A)の延伸]
 基材層(A)は、少なくとも一軸方向に延伸されている。基材層(A)は一軸延伸あるいは二軸延伸されていることがより好ましい。二軸延伸する場合は、同時二軸延伸または逐次二軸延伸の何れの手法でも良い。また基材層(A)の延伸方向は、MD方向に対して平行または直交であってもよく、MD方向に対して平行または直交でなくてもよい。延伸方法については、後述の<<ラベルの製造方法>>の延伸工程の説明を参照することができる。
[基材層(A)の層構成]
 基材層(A)は単層のみからなるものであってもよいし、多層構造を有するものであってもよい。多層構造である場合は、厚みが最も大きな主層とスキン層からなる2層構造、第1スキン層/主層/第2スキン層からなる3層構造などを例示することができる。
 スキン層は、成形時安定性や耐久性の向上を目的として、その易破壊性を損なわない限りにおいて設けることができる。スキン層の組成は、基材層(A)の組成と同一であってもよく、異なっていてもよい。また、スキン層を複数層設ける場合は、組成の異なるスキン層をそれぞれ設けるようにしてもよいし、同じスキン層を設けてもよい。
 例えば、スキン層がラベルの最外層となる場合は、熱安定剤(酸化防止剤)、光安定剤、着色剤、核剤、離型剤および帯電防止剤等のラベル表面に多く存在すると好都合な成分の配合率を、主層の配合率よりも高くすることができる。逆にスキン層がラベルの最外層ではなくて、分散剤、滑剤、可塑剤および難燃剤等のラベル表面に多く存在すると不都合が生じやすい成分については、その配合率を主層の配合率よりも低くすることができる。また、スキン層には成形時安定性の向上を目的として、主層に比べてより多くの滑材を配合したものを使用できる。またスキン層には熱安定剤(酸化防止剤)、光安定剤、分散剤等を配合しないことができる。スキン層を設ける場合、スキン層の厚みは10μm以下であることが好ましく、5μm以下であることがより好ましい。
 スキン層を設ける場合、主層の材料を含有する樹脂組成物と、スキン層の材料を含有する樹脂組成物とをそれぞれ異なる押出機で混練して2層または3層の共押出ダイに供給し、2種2層、2種3層または3種3層の共押出しフィルムとして成形することが簡便であり好ましい。また、主層とスキン層を積層した後に延伸して基材層(A)とすることが好ましい。
<表面層(B)>
 ラベルを構成する基材層(A)の粘着剤層(C)側とは反対側の表面には、内部結合強度が0.4~1.5kg・cmの範囲内にある表面層(B)が設けられていてもよい。
 基材層(A)に表面層(B)を設けて、それぞれの層の構成や性能に差異や傾斜をつけることで、厚み方向へ破断が伝達しやすくなるなど、より確実に破断が生じるように設計することが可能になる。
 この場合にラベルは、表面層(B)/基材層(A)/粘着剤層(C)の構造を有するものとなる。
 表面層(B)は、基材層(A)の一方の面上に積層するものである。この場合、基材層(A)を含むフィルムは、基材層(A)と表面層(B)からなる積層フィルムである。
 表面層(B)は、ラベルを介して被着体に貼着した際、外部から観察し得る層である。表面層(B)上には、詳細後述する印刷情報やセキュリティ情報等の情報を付与することができる。また、表面層(B)は、ラベルを被着体から剥離することで生じた基材層(A)の破断を受けて基材層(A)と一体的に破壊され、表面層(B)の一部もまた基材層(A)の一部とともに意図しない形状で被着体に残留するものである。
 この基材層(A)と表面層(B)の積層フィルムの破断機構は次のように考えられる。
 先ず、被着体に貼着されたラベルから、積層フィルムを剥がそうとすると、粘着剤層(C)に接する基材層(A)側の表面に応力集中が生じ、基材層(A)側の表面が破断する。この基材層(A)の表面を起点とする破断は基材層(A)の内部に進み、基材層(A)と表面層(B)との界面に達する。
 このとき、もし表面層(B)が破断しにくい場合は、界面に達した破断は基材層(A)と表面層(B)との界面を進んで界面剥離が進行する。この場合は、法線方向から見たラベルの外観には変化が見られず、接着剤等を用いて基材層(A)と表面層(B)とを貼り合せれば剥離した事実が分からなくなってしまい、本発明の主旨に副わないものとなってしまう。
 逆に表面層(B)が破断しやすい場合は、両者の界面に達した破断が表面層(B)の破断を引き起こし、破断は表面層(B)の内部に伝播し、起点の反対面に達する。これで積層フィルム全体の破断が完了する。
 ここで、「表面層(B)が破断しやすい」とは、表面層(B)の内部結合強度が1.5kg・cm以下であることを意味する。表面層(B)の内部結合強度は、より小さい方が破断しやすくなる。好ましい表面層(B)の内部結合強度の範囲については、後述する。
 表面層(B)の破断と積層フィルム全体の破断をよりスムーズに進めるためには、表面層(B)の内部結合強度が基材層(A)に接する面において破断するのに必要な引張破壊応力が、基材層(A)が表面層(B)に接する面において破断するのに必要な引張破壊応力よりも小さいことが好ましい。すなわち、表面層(B)は、下記式(2)で表される関係を満たすものであることが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000006
 基材層(A)の一方の面上に表面層(B)を有する積層フィルムにおいて、基材層(A)側で測定される内部結合強度[基材層(A)の内部結合強度]は0.4kg・cm以上であることが好ましく、0.45kg・cm以上であることがより好ましく、0.5kg・cm以上であることが更に好ましく、0.6kg・cm以上であることが特に好ましい。
 基材層(A)の内部結合強度が0.4kg・cm以上であることにより、通常の使用状態ではラベルは破壊されず、ラベルの貼付作業を容易に行うことができる。また本来のラベルとしての機能、即ち情報表示機能等を良好に発揮することができる。
 一方、基材層(A)側で測定される内部結合強度は0.95kg・cm以下であることが好ましく、0.9kg・cm以下であることがより好ましく、0.85kg・cm以下であることが更に好ましく、0.8kg・cm以下であることが特に好ましい。
 基材層(A)の内部結合強度が0.95kg・cm以下であることにより、被着体から剥離されたときにフィルムが破壊され、フィルムの一部が意図しない形状で被着体上に残留する。この残留部分によりラベルが剥離されたことを肉眼で容易に判別することができる。
 また基材層(A)の一方の面上に表面層(B)を有する積層フィルムにおいて、表面層(B)側で測定される内部結合強度[表面層(B)の内部結合強度]は0.4kg・cm以上であることが好ましく、0.45kg・cm以上であることがより好ましく、0.5kg・cm以上であることが更に好ましく、0.6kg・cm以上であることが特に好ましい。
 表面層(B)の内部結合強度が0.4kg・cm以上であることにより、通常の使用状態ではラベルは破壊されず、ラベルの貼付作業を容易に行うことができる。また本来のラベルとしての機能、即ち情報表示機能等を良好に発揮することができる。
 一方、表面層(B)側で測定される内部結合強度は1.5kg・cm以下であることが好ましく、0.95kg・cm以下であることがより好ましく、0.9kg・cm以下であることが更に好ましく、0.85kg・cm以下であることが特に好ましく、0.8kg・cm以下であることが最も好ましい。
 表面層(B)の内部結合強度が1.5kg・cm以下であれば、ラベルが被着体から剥離されたときに基材層(A)側で発生した破断が表面層(B)にも伝播可能であり、基材層(A)、表面層(B)ともに破壊され、これらの一部が意図しない形状で被着体上に残留する。この残留部分によりラベルが剥離されたことを肉眼で容易に判別することができる。表面層(B)の内部結合強度は、基材層(A)の内部結合強度よりも小さいことが特に好ましい。
 基材層(A)と表面層(B)の積層フィルムは、このような条件を満たすように形成されたものであり、表面層(B)が基材層(A)よりも相対的に破断しやすいものである。このため、積層フィルムを用いたラベルは、基材層(A)と表面層(B)とが一体的に破壊される。
 これにより、ラベル付きの被着体よりラベルを剥がそうとすると、積層フィルムの一部が意図しない形状で被着体上に残留し、この残留部分によりラベルが剥離されたことを肉眼で容易に判別することができる。また、剥離された部分を元の箇所に再貼り付けしようとしても、剥離された部分と残留部分が意図しない形状であるために元の形状に復元することは困難である。このため、積層フィルムは再貼り付けを防止することができる。
 一方、積層フィルムをラベルに加工したり、印刷や抜き等の後加工をしたり、被着体への貼着をしたり、ラベル付き被着体を流通したりする後工程では、基材層(A)と表面層(B)とが容易に剥がれないことが必要である。
 このため積層フィルムは、JIS K6854-2:1999「接着剤-はく離接着強さ試験方法-第2部:180度はく離」に従って測定される基材層(A)と表面層(B)との接着強さが、7.7N/15mm以上であることが好ましい。
 同接着強さが上記値以上であれば、後工程で基材層(A)と表面層(B)とが剥離し難い。そのためこの積層フィルムが後工程を経て得られるラベル製品を高い効率で製造することができる。基材層(A)と表面層(B)との接着強さは、9N/15mm以上であることが好ましく、11N/15mm以上であることがより好ましい。また、この接着強さの上限は、特に限定されないが、50N/15mm以下であることが好ましく、35N/15mm以下であることがより好ましい。
[表面層(B)の材料]
(熱可塑性樹脂、無機微細粉末および有機フィラー)
 表面層(B)は、基材層(A)と同様に、熱可塑性樹脂と、無機微細粉末および有機フィラーの少なくとも一方を含有することが好ましい。
 表面層(B)に用いられる熱可塑性樹脂としては、上記の<基材層(A)>の欄で挙げたものと同様の熱可塑性樹脂を挙げることができ、中でも延伸成形が容易であるポリエチレン系樹脂、ポリプロピレン系樹脂等を含むことが好ましい。
 表面層(B)に用いられる無機微細粉末および有機フィラーとしては、上記の<基材層(A)>の欄で挙げたものと同様の無機微細粉末および有機フィラーを挙げることができる。また、無機微細粉末および有機フィラーの平均粒径の好ましい範囲も、上記の基材層(A)における無機微細粉末および有機フィラーの平均粒径の好ましい範囲と同様である。基材層(A)と表面層(B)が含む無機微細粉末および有機フィラーは、同種のものであっても異種のものであってもよく、同径であっても異径であってもよい。
 表面層(B)における無機微細粉末および有機フィラーの総含有量は、表面層(B)の空孔率を後述する好ましい範囲に調整する観点から、表面層(B)を構成する材料全量に対して30質量%以上であることが好ましく、35質量%以上であることがより好ましい。また、同様の観点から、無機微細粉末および有機フィラーの総含有量は、表面層(B)を構成する材料全量に対して70質量%以下であることが好ましく、65質量%以下であることがより好ましい。
(その他の成分)
 表面層(B)には、必要に応じてその他の成分として、例えば熱安定剤(酸化防止剤)、光安定剤、分散剤、滑剤、着色剤、核剤、可塑剤、離型剤、難燃剤、帯電防止剤、紫外線吸収剤等を含有することができる。
 熱安定剤としては、基材層(A)で挙げた熱安定剤の中から1種類もしくは2種類以上を適宜使用することができる。基材層(A)で使用する熱安定剤と表面層(B)で使用する熱安定剤は、同種のものであっても異種のものであってもよい。
 表面層(B)が熱安定剤を含有する場合は、熱安定剤の機能を発現する観点から、熱安定剤を0.001質量%以上含有することが好ましい。一方、成形安定性や外観を良好にする観点から、熱安定剤を1質量%以下含有することが好ましく、0.5質量%以下含有することがより好ましい。
 光安定剤としては、基材層(A)で挙げた光安定剤の中から1種類もしくは2種類以上を適宜使用することができる。基材層(A)で使用する光安定剤と表面層(B)で使用する光安定剤は、同種のものであっても異種のものであってもよい。
 表面層(B)が光安定剤を含有する場合は、光安定剤の機能を発現する観点から、光安定剤を0.001質量%以上含有することが好ましい。一方、成形安定性や外観を良好にする観点から、光安定剤を1質量%以下含有することが好ましく、0.5質量%以下含有することがより好ましい。
 分散剤または滑剤としては、基材層(A)で挙げた分散剤または滑剤の中から1種類もしくは2種類以上を適宜使用することができる。基材層(A)と表面層(B)の各々が使用する分散剤または滑材は、同種のものであっても異種のものであってもよい。
 表面層(B)が分散剤または滑剤を含有する場合は、分散剤または滑剤の機能を発現する観点から、分散剤または滑剤を0.01質量%以上含有することが好ましい。一方、成形安定性や外観を良好にする観点から、分散剤または滑剤を4質量%以下含有することが好ましく、2質量%以下含有することがより好ましい。
 着色剤としては、カーボンブラック、ジオキサジン系化合物、アントラキノン系化合物、モノアゾおよびジアゾ顔料、ジケトピロロピロール系化合物、多環系顔料、アントラピリミジン系化合物、キナクリドン系化合物、キナフタロン系化合物、ペリノン系化合物、ペリレン系化合物、アクリジン系化合物、アゾ染料、フタロシアニン系化合物、キサンテン系化合物、フェナジン系化合物、着色金属酸化物顔料、着色金属水酸化物顔料、金属不定比酸化物顔料、金属硫化物顔料、金属硫化物・セレン化物顔料、金属炭酸塩顔料、クロム酸塩顔料、モリブデン酸塩顔料、金属フタロシアニン類、錯体顔料、ケイ酸塩顔料、およびエフェクト顔料等を挙げることができる。
 表面層(B)が着色剤を含有する場合、表面層(B)における着色剤の配合量は、ラベルの色調ターゲットに合うように適宜調節することができるが、通常は0.001~1.2質量%であることが好ましい。
 核剤としては、ビスアミド系化合物、テトラオキサスピロ系化合物、キナクリドン系化合物、酸化鉄ナノ粒子、脂肪族または芳香族カルボン酸のアルカリまたはアルカリ土類金属塩、芳香族スルホン酸化合物、二または三塩基カルボン酸のジまたはトリエステル類、フタロシアニン系顔料、および環状リン化合物とマグネシウム化合物からなる組成物等が挙げられる。
 表面層(B)が核剤を含有する場合、その配合量は表面層(B)の空孔率が後述する好ましい範囲になるように0.0001~5.0質量%の範囲内で適宜調整することが好ましい。
 可塑剤としては、ポリエチレン系樹脂、ポリプロピレン系樹脂およびポリオレフィン系樹脂に対して炭化水素類、フタル酸エステル類および高級アルコール類等が挙げられる。また、ポリエステル系樹脂に対してはフタル酸エステル類および1価または2価以上のアルコールの脂肪酸エステル類等が挙げられる。
 表面層(B)が可塑剤を含有する場合、その配合量は通常1~40質量%であることが好ましい。
 離型剤としては、脂肪酸金属塩、シリコーン化合物等が挙げられ、その配合量は通常0.0001~5.0質量%であることが好ましい。
 難燃剤としては、イソシアヌレート系化合物、リン酸トリエステル系化合物、ハロゲン化炭化水素系化合物、ハロゲン化ビスフェノール化合物およびポリリン酸塩等が挙げられる。
 表面層(B)が難燃剤を含有する場合、その配合量は通常0.1~10質量%であることが好ましい。
 帯電防止剤としては、ポリエーテル系化合物、ポリエーテルエステルアミド系化合物、エチレンオキシド-エピクロルヒドリン化合物、四級アンモニウム塩基含有アクリレート重合体、α,β-不飽和カルボン酸又はその無水物により変性されたポリオレフィンおよびその金属塩等が挙げられる。
 表面層(B)が帯電防止剤を含有する場合、その配合量は通常2~15質量%であることが好ましい。
 紫外線吸収剤としてはベンゾフェノン系化合物、ベンゾトリアゾール系化合物、サリチル酸エステル系化合物およびシアノアクリレート系化合物等が挙げられる。
 表面層(B)が紫外線吸収剤を含有する場合、その配合量は通常0.5~10質量%であることが好ましい。
 なお、この欄で記載している成分の含有量(配合量)は表面層(B)を構成する材料の全量に対する含有率である。
[表面層(B)の物性]
(空孔率)
 表面層(B)の空孔率は下記式(3)により求められる値である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000007
 表面層(B)の真密度ρ(B)0および密度ρ(B)の測定方法については、基材層(A)の真密度ρ(A)0および密度ρ(A)の測定方法についての説明を参照することができる。
 基材層(A)で生じた破壊を表面層(B)に伝達するために、表面層(B)の空孔率は40%以上であることが好ましく、41%以上であることがより好ましく、42%以上であることが更に好ましい。一方、ラベル破壊より前の工程で表面層(B)が破断したり、基材層(A)と表面層(B)とが界面剥離したりしないためには、表面層(B)の空孔率は70%以下であることが好ましく、60%以下であることがより好ましく、55%以下であることが更に好ましく、53%以下であることが特に好ましい。
 同時に表面層(B)の空孔率は、基材層(A)の空孔率よりも高い値を有することが好ましい。積層フィルムの厚み方向に空孔率の傾斜をつけることで、基材層(A)で生じた破壊を表面層(B)に伝達することが容易になる。
 表面層(B)の空孔率は、表面層(B)を構成する樹脂組成物の配合、特に無機微細粉末又は有機フィラーの配合率(総含有量)およびその体積平均粒子径や、延伸条件、特に延伸倍率および延伸温度によって調整することができる。
(密度)
 表面層(B)の密度ρ(B)は、表面層(B)の空孔率を上記の好ましい範囲に調整するため、0.68g/cm3以上であることが好ましく、0.70g/cm3以上であることがより好ましく、0.72g/cm3以上であることがさらに好ましい。また、同様の点から、表面層(B)の密度ρ(B)は、0.85g/cm3以下であることが好ましく、0.80g/cm3以下であることがより好ましく、0.78g/cm3以下であることがさらに好ましい
(厚さ)
 表面層(B)の厚さは、基材層(A)と表面層(B)の積層フィルムの延伸成形、および積層フィルムの粘着加工・印刷などの2次加工の作業性の観点から、10μm以上であることが好ましく、15μm以上であることがより好ましく、20μm以上であることがさらに好ましい。一方、ラベルを立体物に貼り付ける際、曲面部や角部等の非平面部に追従する基材の柔軟性の観点から、50μm以下であることが好ましく、45μm以下であることがより好ましく、40μm以下であることがさらに好ましい。表面層(B)の厚さの測定方法は、基材層(A)の厚さの測定方法の説明を参照することができる。
[表面層(B)の延伸]
 表面層(B)は基材層(A)と同様に多孔質層とするために、少なくとも一軸方向に延伸されていることが好ましく、一軸延伸または二軸延伸されていることが好ましい。延伸方法については、後述する<<ラベルの製造方法>>の延伸工程の説明を参照することができる。
[表面層(B)の積層構造]
 表面層(B)は本発明の効果を損なわない範囲において、2層以上の層からなる積層構造であってもよい。本明細書中では、表面層(B)がn層構造である場合、基材層(A)に近い側から順に表面層(B1)、表面層(B2)・・・表面層(Bn)と表記することとする。表面層(B)の積層構造の好ましい例を以下に説明する。
 基材層(A)に接する表面層(B1)は、基材層(A)との接着強さを高くする観点から、表面層(B2)~表面層(Bn)に用いる熱可塑性樹脂よりも融点が低い熱可塑性樹脂を配合したり、表面層(B2)~表面層(Bn)に比べて無機微細粉末および有機フィラーの配合量(総含有量)を減らしたりすることが好ましい。また、表面層(B1)の引張破壊応力を表面層(B2)~表面層(Bn)のそれよりも低くするため、表面層(B1)には、表面層(B2)~表面層(Bn)に用いる熱可塑性樹脂よりもメルトフローレート(MFR)が高い熱可塑性樹脂を配合することが好ましい。また、表面層(B1)には、基材層(A)との接着強さを高くするために無機微細粉末および有機フィラーを配合しないこともできる。
 また、積層フィルムの最表層となる表面層(Bn)は、印刷に適したものにするため、無機微細粉末および有機フィラーの含有量を25~55質量%とし、一方、表面層(B1)は、基材層(A)で生じた破断を表面層(B)に確実に伝播するようにするため、無機微細粉末および有機フィラーの総含有量を40~75質量%とすることが好ましい。さらに、表面層(Bn)の無機微細粉末および有機フィラーの総含有量を30~50質量%とし、表面層(B1)の無機微細粉末および有機フィラーの総含有量を45~70質量%とすることがより好ましい。
 積層構造の表面層(B)を形成するには、例えば各層の材料を含有する樹脂組成物をそれぞれ異なる押出機で混練して多層ダイに供給し、ダイ内で積層して積層構造を有する表面層(B)を成形することができる。
<その他の層>
 ラベルは、本発明の目的や効果を過度に損なわない範囲で、基材層(A)および表面層(B)以外の層を有していてもよい。その他の層は、表面層(B)と同様に、ラベルを被着体から剥離することで生じた基材層(A)の破断を受けて破壊されるものであることが必要とされる。このため、その他の層の内部結合強度は0.4~1.5kg・cmであることが好ましく、0.4~0.95kg・cmであることがより好ましい。また、その他の層の引張破壊応力は、基材層(A)の引張破壊応力よりも小さい引張破壊応力を有する層であることが好ましい。
<粘着剤層(C)>
 ラベルは、基材層(A)と、該基材層(A)の一方の表面に設けられた粘着剤層(C)を含み、該粘着剤層(C)が被着体に貼着されることで基材層(A)は被着体上に保持される。そして、本発明では、粘着剤層(C)と接する側の基材層(A)は、そのTAPPI T569で測定される内部結合強度が0.4~0.95kg・cmである点に特徴がある。
 粘着剤層(C)は、基材層(A)の一方の表面上に接するように設けられ、基材層(A)やそれを含む積層フィルムを被着体に貼着する機能を有する。
 粘着剤層(C)に用いる材料は、粘着剤であっても接着剤であってもよく、粘着剤と接着剤とを組み合わせて用いてもよい。ここで、本明細書中において「接着剤」とは、固化後はガラス状固体である接着性材料のことをいい、「粘着剤」とは、液体またはゲル状態の粘着性材料のことをいう。
 貼着性を発現する材料としては、感圧粘着剤、ディレード型接着剤、ホットメルト型接着剤、および再湿型接着剤等が用いられ、被着体に応じて適宜選択して用いることができる。
 感圧粘着剤としてはゴム系粘着剤、アクリル系粘着剤、シリコーン系粘着剤が挙げられる。
 ゴム系粘着剤の具体例としては、天然ゴム、ポリイソブチレンゴム、ブチルゴム、スチレンブタジエンゴム、スチレンイソプレンブロック共重合体、スチレンブタジエンブロック共重合体が挙げられ、これらは単独で又は複数併用して用いられる。或いは、これらゴム系粘着剤にアビエチン酸ロジンエステル、テルペン・フェノール共重合体、テルペン・インデン共重合体などの粘着付与剤を配合したものが挙げられる。
 アクリル系粘着剤の具体例としては、2-エチルヘキシルアクリレート・アクリル酸n-ブチル共重合体、2-エチルヘキシルアクリレート・アクリル酸エチル・メタクリル酸メチル共重合体などのガラス転移点が-20℃以下のものが挙げられる。
 シリコーン系粘着剤の具体例としては、シリコーンゴムとシリコーンレジンとの混合物が挙げられる。
 これら感圧粘着剤の形態としては、溶剤型、エマルジョン型、ホットメルト型等が使用され、一般的には溶剤型、エマルジョン型のものを塗工することにより積層する。
 ディレード型接着剤は、主に熱可塑性樹脂、固体可塑剤、粘着付与剤からなる。熱可塑性樹脂としては、(メタ)アクリル酸エステル共重合体、エチレン・酢酸ビニル共重合体、エチレン・(メタ)アクリル酸エステル共重合体、スチレン・ブタジエン・スチレン共重合体、スチレン・イソプレン・スチレン共重合体などのものが挙げられる。これらの熱可塑性樹脂は単独で又は複数種併用して用いられる。
 ディレード型接着剤に用いられる固体可塑剤としては、フタル酸ジフェニル、フタル酸ジヘキシル、フタル酸ジシクロヘキシル、フタル酸ジヒドロアビエチル、イソフタル酸ジメチル、フタル酸ジイソヘキシル、安息香酸スクロース、二安息香酸エチレングリコール、三安息香酸トリメチロールエタン、三安息香酸グリセリド、四安息香酸ペンタエリトリット、八酢酸スクロース、クエン酸トリシクロヘキシル、N-シクロヘキシル-p-トルエンスルホンアミド等が挙げられる。これらの固体可塑剤は単独で又は複数種併用して用いられる。
 ディレード型接着剤に用いられる粘着付与剤としては、ロジン、重合ロジン、不均化ロジンおよびその誘導体、ポリテルペン樹脂、テルペン・フェノール樹脂、ロジンフェノールなどのフェノール変性樹脂、アルキルフェノール樹脂、クマロン・インデン樹脂、キシレン樹脂、脂肪族炭化水素樹脂、脂環族飽和炭化水素樹脂、芳香族炭化水素樹脂およびその水添物、スチレン系樹脂、ビニルトルエン・α-メチルスチレン共重合体等が挙げられる。これらの粘着付与剤は単独で又は複数種併用して用いられる。
 ディレード型接着剤の熱可塑性樹脂、固体可塑剤、粘着性付与剤の配合比は、全固形分中それぞれ20~60質量%程度、20~60質量%程度、20~60質量%程度であり、ラベルの接着性、保存性等により適宜調節する。また、必要に応じて、防腐剤、染料、紫外線吸収剤、酸化防止剤、pH調節剤、消泡剤等の各種添加剤を、接着性を阻害しない範囲で添加することができる。
 ホットメルト型接着剤は、主に熱可塑性樹脂、粘着付与剤、ワックスからなる。熱可塑性樹脂としては、(メタ)アクリル酸エステル共重合体、エチレン・酢酸ビニル共重合体、エチレン・(メタ)アクリル酸エステル共重合体、スチレン・ブタジエン・スチレン共重合体、スチレン・イソプレン・スチレン共重合体などの熱可塑性エラストマー、ポリエチレン、ポリプロピレンなどの非晶質ポリアルファオレフィンなどのオレフィン系ポリマー等が挙げられる。
 ホットメルト型接着剤に用いられる粘着付与剤としては、ロジン、重合ロジン、不均化ロジンおよびその誘導体、ポリテルペン樹脂、テルペン・フェノール樹脂、ロジンフェノールなどのフェノール変性樹脂、アルキルフェノール樹脂、クマロン・インデン樹脂、キシレン樹脂、脂肪族炭化水素樹脂、脂環族飽和炭化水素樹脂、芳香族炭化水素樹脂およびその水添物、スチレン系樹脂、ビニルトルエン・α-メチルスチレン共重合体等が挙げられる。これらの粘着付与剤は、単独で又は複数種併用して用いられる。
 ホットメルト型接着剤は、70~150℃で活性化することが好ましく、80~130℃で活性化することがより好ましい。同活性化温度は、ホットメルト型接着剤の示差走査熱量測定(Differential Scanning Calorimetry)におけるピーク温度を指す。同温度域に加熱することで、感熱粘着剤層の成分の殆どが活性化するので、本発明の感熱粘着ラベルのラベリング適性が発揮しやすい。活性化温度は粘着付与剤の種類や添加量によって調節できる。
 再湿型接着剤としては、にかわ、アラビアゴム、トラガントゴム、酸化澱粉、エステル化澱粉、エーテル化澱粉等の各種澱粉類、デキストリン、ポリビニルアルコール、ポリビニルメチルエーテル、ポリビニルエチルエーテル、ポリビニルイソブチルエーテル等のポリビニルエーテル類、ポリビニルピロリドン、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、エチルヒドロキシエチルセルロース、ビスコース等のセルロース誘導体、ポリエチレングリコール、ポリエチレンオキシド、カゼイン、ゼラチン、アルギン酸ソーダ等が挙げられる。中でも、ポリビニルアルコールが加湿環境下における保存性、接着性の点で好適である。
 再湿型接着剤に使用するポリビニルアルコールの鹸化度は70~99%のものが使用可能であり、70~85%のものが好ましい。鹸化度が70%未満の場合、加湿環境下での保存性に劣りブロッキングを生じやすい。鹸化度が99%を超えると再湿型接着剤層に水分を付与しても接着剤の活性化が不十分なため、接着時に大きな圧力が必要となる。
 再湿型接着剤には、例えば、アルミニウム、亜鉛、カルシウム、マグネシウム、バリウム、チタン等の炭酸塩、酸化物、水酸化物、硫酸塩等、および天然シリカ、ゼオライト、カオリン、焼成カオリン等の粘土類を含む無機系顔料、澱粉、スチレン樹脂、ポリオレフィン樹脂、メラミン樹脂、アクリル樹脂、パラフィン、天然ワックス、合成ワックス等のブロッキング防止剤や、必要に応じて硬膜剤、防腐剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、pH調整剤、消泡剤等の各種添加剤を、接着性を阻害しない範囲で添加することができる。
<剥離材(D)>
 ラベルは、被着体に貼着する以前の取り扱いを容易とするために、必要に応じて粘着剤層(C)側の表面上に更に剥離材(D)が積層されていてもよい。
 剥離材(D)には、通常に剥離紙として用いられている基材、例えば、上質紙やクラフト紙をそのまま、またはこれにカレンダー処理したり樹脂を塗工したりフィルムラミネートしたりしたもの、あるいはグラシン紙、コート紙、プラスチックフィルムなどにシリコーン処理を施したものが使用できる。なかでも、粘着剤層(C)に接触する面にシリコーン処理が施されたものを用いることが好ましい。
 なお、粘着剤層(C)に熱で活性化するディレード型接着剤、ホットメルト型接着剤および再湿型接着剤を使用する場合は、通常保管状態で粘着性を示さないことから、通常剥離材(D)を設けなくてもよい。
<ラベルの物性>
 ラベルは、被着体から剥離する際、被着体を破壊せず、かつ、ラベル自体は、基材層(A)を含むフィルムが層間剥離することなく全層を通じて破壊させるため、フィルムの内部強度をα、フィルムと粘着剤層(C)との接着強度をβ、粘着剤層(C)と被着体との接着強度をγ、粘着剤層(C)と剥離材(D)との接着強度をδとしたときに、次の関係を満たすことが好ましい。
   β≧γ>α>δ
 β>αであることにより、フィルムを被着体から剥離しようとするとフィルムが破壊され、フィルムの一部が意図しない形状で被着体上に残留する。また、γ>αであることにより、フィルムの一部が被着体に残留することができる。また、β≧γであることにより、ラベルを剥離する際、フィルムの被着体に対向した面に応力が集中してフィルムの破壊が容易になることが期待できる。また、β>δであることにより、一般的なラベルと同様に剥離材(D)からラベルを剥がす際に剥離材(D)に糊が残らない。
 ここでαは上記のフィルムの内部結合強度である。本発明では、フィルムを構成する基材層(A)の内部結合強度が小さいため、基材層(A)の内部結合強度をここでいうフィルムの内部結合強度とみなすこともできる。また、β、γ、δは、JIS K6854-2:1999に従って測定される接着強度である。
 粘着剤層(C)に用いる接着剤の種類や接着剤の凝集力によってβおよびγを調節できる。また、フィルムにアンカー層を設けたり、フィルムにエンボス等を施して表面に凹凸を設けたりしてβを調節できる。また、粘着剤層(C)をパターン塗布等により不連続構造にしたり、粘着剤層(C)を形成後にエンボス等を施して粘着剤層(C)の表面に凹凸を設けたりしてγおよびδを調節できる。また、剥離材(D)表面に設ける剥離剤の種類や剥離剤の塗布方法等によってδを調節できる。上記接着剤の中でも、強粘着性感圧粘着剤が上記接着強度の関係を満たすのに好適である。
 ラベルに用いる基材層(A)と粘着剤層(C)との接着力が小さく両者間での界面剥離が懸念される場合には、上記粘着剤層(C)を設ける前に基材層(A)表面にアンカーコート剤を塗布しておくことが好ましい。該アンカーコート剤としては、ポリウレタン樹脂、ポリイソシアネート・ポリエーテルポリオール樹脂、ポリイソシアネート・ポリエステルポリオール・ポリエチレンイミン樹脂、アルキルチタネートなどが使用でき、これらは一般に、メタノール、酢酸エチル、トルエン、ヘキサンなどの有機溶剤、または水に溶解したものを使用できる。フィルムへのアンカーコート剤の塗布量は、塗布・乾燥後の固形分量で通常0.01~5g/m2、好ましくは0.02~2g/m2である。
<フィルム破断開始部>
 ラベルには、ラベル付き被着体からラベルを剥離するときに基材層(A)を含むフィルムの破壊が容易に開始するように、フィルム破断開始部を備えることが好ましい。フィルム破断開始部は、ラベル剥離時にフィルムの特定部分に応力を集中させてフィルムの破断を開始させうる部分である。
 以下に、フィルム破断開始部の具体例を幾つか挙げる。
1)不連続な粘着剤層(C)
 ラベルの粘着剤層(C)を面方向に均一では無く不連続に設けると、ラベル付き被着体からラベルを引き剥がす際にその不連続点または不連続線においてフィルムに応力が集中する場所が生じる。ここで「不連続に設ける」とは、粘着剤層(C)をパターン塗布する態様や粘着力の異なる2つ以上の粘着剤層(C)を接するように設ける態様が挙げられる。また、上記パターンはドット模様、市松模様、縞模様が挙げられるが、上記パターンにおいて粘着剤からなる1個の領域は隣接する領域と接していてもよいが、隣接する領域と接していないことが好ましい。また、フィルムの破断を開始しやすくするためには、ラベル付き被着体からラベルを引きはがすと想定される方向に対して直角方向に引いた線を平行に複数設けたパターンを含むように設けるとよい。
2)糊殺し部
 「糊殺し部」とは、フィルムの粘着剤層(C)に接する側の表面上や、ラベルの粘着剤層(C)側の表面上に、シリコーン等を含有する塗料を部分的に設けることで形成した非粘接着性の部分である。
 糊殺し部は、フィルムと粘着剤層(C)との間に設けてもよく、粘着剤層(C)と被着体との間に設けてもよい。 ラベルに糊殺し部を不連続に設けると、不連続に粘着剤層を設けたのと同じ効果を奏する。この時、糊殺し部をラベル付き被着体からラベルを引きはがすと想定される方向に対して直角方向に引いた線を平行に複数設けたパターン状に設けると、糊殺し部のある場所から糊殺し部のない場所に移行する場所においてフィルムに応力が集中する。
3)エンボスを有する粘着剤層(C)
 ラベルの粘着剤層(C)の厚みに急激な変動があると、ラベル付き被着体からラベルを引きはがす際にその薄い部分のフィルムに応力が集中する場所が生じる。粘着剤層(C)の厚み方向の変化は、粘着剤のエンボス塗工や粘着剤層(C)へのエンボス加工により形成する。
 エンボスの形状は粘着剤層(C)が相対的に薄い部分(溝部)と粘着剤層(C)が相対的に厚い部分(山部)との厚み比が溝部:山部=0.25:1~0.5:1の範囲であることが好ましい。また、山部の立ち上がり(テーパー)を鋭い形状とすることも応力が集中しやすい観点で好ましい。
 エンボスは、フィルムの粘着剤層(C)と接する面に設けてもよく、フィルムに粘着剤層(C)を設けた後に粘着剤層(C)表面に設けてもよい。
4)ハーフカット
 「ハーフカット」とは、フィルム自体が切断しない程度に厚さ方向に部分的に切れ目を入れた切れ目部分をいう。
 フィルムにハーフカットを設けると、ラベル付き被着体からラベルを引きはがす際にハーフカットの終点に応力が集中する。ハーフカットを設けるとフィルムの引張強度が低下するため、ハーフカットの大きさ(長さ、深さ)はできるだけ小さくすることが好ましい。ハーフカットはフィルムのいずれの面に設けてもよいが、剥離したラベルの再貼り付け性を困難にするために剥離面の形状を複雑にする観点から、フィルムの粘着剤層(C)と接する面に設けることが好ましい。
<印刷情報>
 ラベルは、通常のラベルと同様に被着体に貼着した状態で使用者に情報を提供する目的から、必要に応じてフィルムの表面に印刷を設けることができる。フィルムが積層フィルムである場合は、表面層(B)側の表面のみならず、基材層(A)側の表面に印刷を設けてもかまわない。
 該印刷情報として、例えば、ロゴマーク、商品名、会社名、使用期限、注意書き、キャラクター等の意匠、バーコード、およびパターン模様等が挙げられる。
 こうした印刷は、フィルム単体の状態のときに行ってもよいし、フィルムに粘着剤層(C)や必要に応じて剥離材(D)を積層したラベルの状態のときに行ってもよい。
 印刷方法としては、オフセット印刷、凸版印刷、グラビア印刷、フレキソ印刷、レタープレス印刷、インクジェット記録方式、感熱記録方式、熱転写記録方式、電子写真記録方式などの公知の方法を用いることが可能である。
 ラベルに使用するフィルムにはその印刷を施す面に予め公知のインク受理層を設けてもよく、コロナ放電処理、大気圧プラズマ処理等の表面酸化処理を行ってもよい。
<セキュリティ要素>
 本発明のラベルにおいて、剥離時にフィルムが破壊する性質を利用して、ラベル自体をセキュリティラベルとして使用することができるが、ラベルに更に1種以上のセキュリティ要素を付加してよりセキュリティ性を向上させてもよい。該セキュリティ要素はラベルが破断する前後で機能に変化がないように設置するものでもよく、ラベルが破断した瞬間に機能を停止するように設置するものでもよい。
1)アンテナ
 RFIDタグ用やICタグ用のアンテナをラベル上に設けた場合、同ラベルはラベルが破断する前にはRFID等としての機能を発揮するが、ラベルが破断した瞬間にアンテナが切断されたり、アンテナとチップの接続点が断裂したりして、その機能を停止するように設計することができる。
 ラベル上にアンテナを設ける際には導線を特定形状に配置するが、ラベルの破断に伴うアンテナの切断を確実にするために、導電性インキによる回路パターンの印刷により柔軟なアンテナを形成することが好ましい。
 ラベルにアンテナを設ける場所は、フィルム上のどの面でもよいが、フィルムの粘着剤層(C)と接しない面に設ける場合には、ラベル表面に隠蔽層を更に設けてアンテナの存在を隠蔽することが好ましく、フィルムの粘着剤層(C)と接する面に設ける場合は、短絡等が起きないように保護層を設けるなどの工夫を施すことが好ましい。
2)ホログラム
 ラベル上にホログラムを設けた場合、ホログラム自体がセキュリティ性の機能を発揮する以外に、ラベルの破壊によるフィルムの変形に伴いホログラムの外観が変化して、剥離されたことが見分けやすくなる。そのため、破断の機能を阻害しない範囲でラベルにホログラムを形成することができる。
 一般的にホログラムは、観察面に近い方から順にホログラム形成層、反射性薄膜層を有し、ホログラム画像を形成した金属版面をホログラム形成層にプレスして形成される。
 ホログラム形成層に適した樹脂としては、アクリル系樹脂、塩化ビニル系樹脂、塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体樹脂、セルロース樹脂、塩素化プロピレン樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリスチレン樹脂などの熱可塑性樹脂、紫外線硬化性樹脂、および不飽和ポリエステル樹脂、メラミン樹脂、エポキシ樹脂、アクリルメラミン樹脂、尿素樹脂等の熱硬化性樹脂等が挙げられる。
 反射性薄膜層としては、アルミニウム、金、銀、スズ等の金属を真空蒸着等により50~500nmの薄膜にしたものが挙げられる。
 ホログラム形式としては、レリーフ型ホログラム、フレネルホログラム、フラウンホーファホログラム、レンズレスフーリエ変換ホログラム、イメージホログラム、レインボーホログラム等が挙げられ、読み取り光としては、レーザー光、白色光のどちらも使用可能である。
 ラベルにホログラムを適用する場合、フィルム表面に直接ホログラムを形成するにはその平滑性が十分に高くないため、フィルム表面に直接ホログラムを形成するより、予めホログラムを形成したシートをフィルムに貼付する方法が好ましい。
3)デジタルコード
 デジタルコードは、ラベルを引き剥がす際、同デジタルコードを分断するようにフィルムが破断し、その結果読み取りが不可能になるように設置することができる。
 デジタルコードとしては、文字列、数字列、一次元バーコード、二次元バーコード等の公知のものを単独でまたは組み合わせて使用することができる。ここでいうデジタルコードは光学的に読み取り可能なものであり、通常はラベルにおいてフィルムの粘着層(C)に接しない側の面に設ける。
 デジタルコードを分断するのではなく、デジタルコードを囲むようにハーフカットを入れることによってラベルが破断する際にデジタルコードは破断されずに被着体側に残留するように設計することもできる。
 なお、デジタルコードは各種印刷方式で設けることができるが、可逆感熱方式等によって繰り返し設けるようにしてもよい。
4)蛍光材料
 ラベルに蛍光材料等の特殊な材料を用いて偽造防止等、よりセキュリティ性を向上させることもできる。
 使用する蛍光材料は、励起光で励起され、励起光に波長と異なる光(蛍光・燐光)を発する物質を含み、ラベルを構成するフィルムの何れかの層を着色できるものであればどのようなものでもよい。
 紫外線または可視光線で励起し、可視光線を発光する材料としては、Ca,Ba,Mg,Zn,Cd等の酸化物、硫化物、ケイ酸塩、リン酸塩、タングステン酸塩等の結晶にMn,Zn,Ag,Cu,Sb,Pb等の金属元素、または、ランタノイド類等の希土類元素をドープした無機蛍光顔料;ジアミノスチルベンジスルホン酸誘導体、イミダゾール誘導体、ベンゾイミダゾール誘導体、クマリン誘導体、アミノクマリン誘導体、トリアゾール誘導体、カルバゾール誘導体、ピリジン誘導体、ナフタル酸誘導体、イミダゾロン誘導体、ベンゾオキサゾール誘導体、スチリルベンゾオキサゾール誘導体、ピレン誘導体、ピラゾリン誘導体、フルオレセイン、チオフラビン、クリオレセイン、エオシン等の有機蛍光染料または有機蛍光顔料が挙げられる。
 フィルムの着色の方法は、蛍光材料をそのままフィルム材料に配合して得られた樹脂組成物をフィルム成形する方法、蛍光材料をマスターバッチ化してフィルム材料に配合して得られた樹脂組成物をフィルム成形する方法、蛍光材料を他の顔料やビヒクル等に配合して得られた蛍光インキをフィルム表面に、シルクスクリーン印刷、オフセット印刷、フレキソ印刷、グラビア印刷、インクジェット印刷等の方法で印刷する方法等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
 蛍光材料の中でも、偽造防止の観点から、可視光線照射下では発色しない蛍光材料を使用することが好ましい。例えば、赤外線で励起し、赤外線で発光する材料を使用する方法がある。このような材料としては、IRS-L(根本特殊化学社製)、SG-YS(根本特殊化学社製)、IR900(根本特殊化学社製)等が挙げられる。
 また、発光色が互いに異なる2種類以上の蛍光材料を併用することが好ましい。具体的には通常光下では認識できない無色のR、G、Bにそれぞれ発光する3原色の蛍光インキに加え、加法混色法による余分な発光を抑えるための通常光下では無色又は白色に見える紫外線吸収型インキを用いた4色のインキで印刷する方法(例えば、特開平10-297075号公報参照)等が挙げられる。
<<ラベルの製造方法>>
 次に、ラベルの製造方法について詳細に説明する。ラベルの製造方法には、第1の製造方法と、第2の製造方法が挙げられる。
<第1の製造方法>
 まず、ラベルの第1の製造方法について説明する。
 第1の製造方法は、基材層(A)を含むフィルムの基材層(A)側表面に粘着剤層(C)を設ける粘着剤層形成工程と、該粘着剤層(C)の上に剥離材(D)を積層する積層工程とによってラベルを製造する方法である。
 以下、各工程について詳細説明するが、まず粘着剤層形成工程で用いる基材層(A)からなるフィルムと基材層(A)と表面層(B)の積層フィルムのそれぞれの製造工程について説明する。次いで粘着剤層形成工程、積層工程を順次説明する。
(1)基材層(A)からなるフィルムの製造工程
(1-1)無延伸フィルムの形成工程
 この工程では、基材層(A)の材料となる各成分を含有する樹脂組成物を調製して、これをシート状に成形し、無延伸フィルムを得る。
 基材層(A)の材料および各含有量については、上記の<基材層(A)>の欄で説明した、熱可塑性樹脂と無機微細粉末および有機フィラーの少なくとも一方を含む材料、およびそれぞれの含有量を参照することができる。
 フィルムをシート状に形成する成形方法は特に限定されず、公知の種々の方法が使用できる。具体例としては、スクリュー型押出機に接続された単層または多層のTダイやIダイを使用して溶融樹脂をシート状に押し出すキャスト成形法、円形ダイを使用して溶融樹脂をチューブ状に押し出し内部の空気圧力で膨張させるインフレーション成形法、混練された材料を複数の熱ロールで圧延しシート状に加工するカレンダー成形法、圧延成形法などが挙げられる。これらの中でもTダイによるキャスト成形法が好ましい。
 主層の片面にスキン層を設けたフィルムを得る場合は、主層の材料を含有する樹脂組成物と、スキン層の材料を含有する樹脂組成物とをそれぞれ異なる押出機から2層のTダイに供給し、ダイ内で積層して2種2層のシート状に押し出すことで、主層とスキン層からなる無延伸フィルムが得られる。主層の両面にスキン層を設ける場合も同様にして2種3層または3種3層のシート状に押し出すことで、主層の両面にスキン層を有する無延伸フィルムが得られる。
(1-2)無延伸フィルムの延伸工程
 この工程では、工程(1-1)で得た無延伸フィルムを延伸して延伸フィルムを得る。この工程により、フィルムの空孔率を30~70%に調整し、内部結合強度を所望の範囲とすることができる。
 延伸方法としては、キャスト成形法により得た無延伸フィルムを延伸する場合は、ロール群の周速差を利用した縦延伸、テンターオーブンを使用した横延伸、圧延、テンターオーブンとリニアモーターの組み合わせによる同時二軸延伸、テンターオーブンとパンタグラフの組み合わせによる同時二軸延伸を挙げることができる。また、延伸方法としては、インフレーション成形法による同時二軸延伸などを挙げることができる。それぞれの延伸方法によるフィルムの延伸方向は、必ずしもMD方向(フィルム製造装置の流れ方向)と平行あるいは直交していなくてもよい。
 延伸倍率は特に限定されず、フィルムの材料として用いる熱可塑性樹脂の特性等を考慮して適宜決定する。例えば、熱可塑性樹脂としてプロピレン単独重合体ないしはその共重合体を使用し、且つ一軸方向に延伸する場合の延伸倍率は約1.2~12倍が好ましく、2~10倍がより好ましい。また、同樹脂を使用し、且つ二軸方向に延伸する場合の延伸倍率は各延伸軸での延伸倍率の積である面積延伸倍率として1.5~60倍が好ましく、4~50倍がより好ましい。その他の熱可塑性樹脂を使用し、且つ一軸方向に延伸する場合の延伸倍率は1.2~10倍が好ましく、2~5倍がより好ましい。また、同樹脂を使用し、且つ二軸方向に延伸する場合の面積延伸倍率は1.5~20倍が好ましく、4~12倍がより好ましい。
 得られたフィルムの上記式(1)で表される空孔率は30~70%であることが好ましい。このような空孔率を有するフィルムは、例えば、熱可塑性樹脂と無機微細粉末および有機フィラーを合計で20~30質量%含有する樹脂組成物をTダイから押し出して無延伸フィルムを得て、これを縦方向(MD方向)に3~6倍延伸し、横方向(TD方向)に5~9倍延伸することによって得ることができる。また別の例として、熱可塑性樹脂と無機微細粉末および有機フィラーを合計で40~70質量%含有する樹脂組成物をTダイから押し出して無延伸フィルムを得て、これをMD方向に2~3.5倍、TD方向に2~3.5倍の延伸倍率となるように二軸延伸するか、縦方向または横方向の何れか一方向に4~8倍の延伸倍率となるように一軸延伸することによって得ることもできる。
 延伸時の温度は、用いる熱可塑性樹脂のガラス転移点温度以上から結晶部の融点以下の熱可塑性樹脂に好適な公知の温度範囲内で行うことができる。具体的には、熱可塑性樹脂がプロピレン単独重合体(融点155~167℃)の場合は100~164℃、高密度ポリエチレン(融点121~134℃)の場合は70~133℃であり、融点より1~70℃低い温度である。また、ポリエチレンテレフタレート(融点246~252℃)では結晶化が急激に進まない温度を選択する。また、延伸時のライン速度は20~350m/分であるのが好ましい。
(2)基材層(A)と表面層(B)の積層フィルムの製造工程
(2-1)無延伸積層フィルムの形成工程
 この工程では、先ず基材層(A)の材料を含有する樹脂組成物(A)および表面層(B)の材料を含有する樹脂組成物(B)を夫々調製する。次いで各樹脂組成物をシート状に成形し、積層して無延伸積層フィルムを得るか、或いは各樹脂組成物を積層し、シート状に成形して無延伸積層フィルムを得る。
 基材層(A)および表面層(B)の材料およびその含有量については、上記の<基材層(A)>および<表面層(B)>の欄で説明した各層の材料およびその含有量を参照することができる。
 樹脂組成物(A)および樹脂組成物(B)をシート状に形成する成形方法は特に限定されず、公知の種々の方法が使用できる。具体例としては、スクリュー型押出機に接続された単層または多層のTダイやIダイを使用して溶融樹脂をシート状に押し出すキャスト成形法、円形ダイを使用して溶融樹脂をチューブ状に押し出し内部の空気圧力で膨張させるインフレーション成形法、混練された材料を複数の熱ロールで圧延しシート状に加工するカレンダー成形法、圧延成形法などが挙げられる。これらの中でもTダイによるキャスト成形法が好ましい。
 基材層(A)と表面層(B)の積層方法は特に限定されず、公知の種々の方法が使用できる。具体例としては、多数の押出機とフィードブロックやマルチマニホールドを使用し多層ダイス内で積層して共押出方式、複数の押出機と複数のダイスを使用する押出しラミネーション方式、および共押出方式と押出しラミネーション方式の組み合わせを使用することができる。
 基材層(A)と表面層(B)の積層の工程は、共押出方式や押出しラミネーション方式によって後述する延伸工程の前に行ってもよく、押出しラミネーション方式によって後述する延伸工程の後に行ってもよい。
(2-2)無延伸積層フィルムの延伸工程
 この工程では、工程(2-1)で得た無延伸積層フィルムを延伸して基材層(A)および表面層(B)を有する延伸積層フィルムを得る。この工程により基材層(A)および表面層(B)の夫々の空孔率を上記の好ましい範囲に調整して内部結合強度や引張破壊応力を所望の範囲とする観点から、上記の基材層(A)からなるフィルムと同様に少なくとも一軸方向に延伸を行うことが好ましい。
 延伸方法としては、キャスト成形法により得た無延伸積層フィルムを延伸する場合は、ロール群の周速差を利用した縦延伸、テンターオーブンを使用した横延伸、圧延、テンターオーブンとリニアモーターの組み合わせによる同時二軸延伸、テンターオーブンとパンタグラフの組み合わせによる同時二軸延伸などを挙げることができる。また、延伸方法としては、インフレーション成形法による同時二軸延伸などを挙げることができる。それぞれの延伸方法によるフィルムの延伸方向は、必ずしもMD方向(フィルム製造装置の流れ方向)平行あるいは直交していなくてもよい。
 延伸倍率は特に限定されず、積層フィルムの材料として用いる熱可塑性樹脂の特性等を考慮して適宜決定する。例えば、熱可塑性樹脂としてプロピレン単独重合体ないしはその共重合体を使用し、且つ一軸方向に延伸する場合の延伸倍率は約1.2~12倍が好ましく、2~10倍がより好ましい。また、同樹脂を使用し、且つ二軸延伸に延伸する場合の延伸倍率は各延伸軸での延伸倍率の積である面積延伸倍率として1.5~60倍が好ましく、4~50倍がより好ましい。その他の熱可塑性樹脂を使用し、且つ一軸方向に延伸する場合の延伸倍率は1.2~10倍が好ましく、2~5倍がより好ましい。また、同樹脂を使用し、且つ二軸方向に延伸する場合の面積延伸倍率は1.5~20倍が好ましく、4~12倍がより好ましい。
 上記の(2-2)無延伸積層フィルムの延伸工程では、予め基材層(A)および表面層(B)が積層された無延伸フィルム(無延伸積層フィルム)を延伸する場合を例にしているが、積層する前の基材層(A)および表面層(B)にそれぞれ延伸を行った後に両者を積層してもよいし、基材層(A)と表面層(B)が積層される前と後の両方に延伸を行ってもよい。また、積層する前の基材層(A)および表面層(B)に延伸を行う場合、いずれか一方の層を延伸してもよいし、両方の無延伸フィルムを延伸してもよい。更に積層する前の基材層(A)および表面層(B)のいずれか一方の層を延伸した後に両者を積層し、その後更に積層フィルムを延伸してもよい。
 基材層(A)と表面層(B)の各層における延伸軸数は特に限定されないが、ラベル付き被着体からラベルを剥離した時に断面が複雑な形状となり再貼り付けを困難にできる観点から、基材層(A)が二軸方向に延伸され、かつ表面層(B)が一軸方向に延伸されていることが特に好ましい。
 得られた積層フィルムにおいて、基材層(A)の上記式(1)で表される空孔率は30~70%であることが好ましく、表面層(B)の上記式(3)で表される空孔率は40~70%であることが好ましい。また、基材層(A)の空孔率よりも表面層(B)の空孔率が大きいことが好ましい。このような空孔率を有する積層フィルムは、例えば、熱可塑性樹脂と無機微細粉末および有機フィラーを合計で20~25質量%含有する基材層(A)となる樹脂組成物(A)をTダイから押し出して無延伸フィルムを得て、これを縦方向に3~6倍延伸して縦延伸フィルムを得た後、熱可塑性樹脂と無機微細粉末および有機フィラーを合計で50~55質量%含有する表面層(B)となる樹脂組成物(B)を別のTダイから押し出して、前記縦延伸フィルムの片面に押出しラミネーション方式により積層し、得られた積層シートを次いで横方向に5~9倍延伸することによって得ることができる。また別の例として、熱可塑性樹脂と無機微細粉末および有機フィラーを合計で50~70質量%含有する基材層(A)となる樹脂組成物(A)と、熱可塑性樹脂と無機微細粉末および有機フィラーを合計で40~60質量%含有する表面層(B)となる樹脂組成物(B)を別々の押出機で夫々押し出し、2層Tダイに供給してダイの中で積層し、次いでTダイから共押し出しして無延伸積層フィルムを得て、これを縦方向に2~3.5倍、横方向に2~3.5倍の延伸倍率で2軸延伸するか、縦方向または横方向の何れか一方向に4~8倍の一軸延伸をすることによって得ることもできる。
 延伸時の温度は、用いる熱可塑性樹脂のガラス転移点温度以上から結晶部の融点以下の熱可塑性樹脂に好適な公知の温度範囲内で行うことができる。具体的には、熱可塑性樹脂がプロピレン単独重合体(融点155~167℃)の場合は100~164℃、高密度ポリエチレン(融点121~134℃)の場合は70~133℃であり、融点より1~70℃低い温度である。また、ポリエチレンテレフタレート(融点246~252℃)では結晶化が急激に進まない温度を選択する。また、延伸時のライン速度は20~350m/分であるのが好ましい。
(3)粘着剤層形成工程
 この工程では、上記の(1)のフィルムの製造工程で得た基材層(A)からなるフィルムの一方の面に粘着剤層(C)を設けるか、または上記の(2)の積層フィルムの製造工程で得た積層フィルムの基材層(A)側の面に粘着剤層(C)を設けることで、ラベルを得る。この工程は、粘着剤層(C)に用いる材料に応じて下記のように行う。
 (感圧粘着剤層又は再湿型接着剤層を設ける方法)
 粘着剤層(C)として感圧粘着剤層又は再湿型接着剤層を設ける方法としては、溶剤型又はエマルジョン型の塗料を作成し、これをフィルムまたは積層フィルムに直接塗工する。
 かかる塗工は、キスコート塗工、フレキソ塗工、スクリーン塗工、バーコート塗工、コンマコート塗工、ナイフコート塗工、ロールコート塗工、カーテンコート塗工、グラビアコート塗工、リバースコート塗工、リバースグラビアコート塗工等の方法により行われる。次いで必要により乾燥工程を経て、粘着剤層(C)を形成する。
 また、感圧粘着剤層又は再湿型接着剤層をパターン状に塗布することにより粘着剤層(C)を不連続に設ける場合は、グラビアコート塗工、フレキソ塗工、およびスクリーン塗工等の方法によることが好ましい。
 また、粘着剤層(C)の表面に凹凸を設ける場合は、予めエンボス加工を付与した剥離材(D)を用いて粘着剤層(C)の表面に接圧して、粘着剤層(C)の表面にエンボス形状を転写する方法が挙げられる。
(ディレード型接着剤層又はホットメルト型接着剤層を設ける方法)
 粘着剤層(C)としてディレード型接着剤層又はホットメルト型接着剤層を設ける方法としては、溶剤型又はエマルジョン型の塗料を作成し、これをフィルムまたは積層フィルムに直接塗工し、必要に応じて活性化温度以下の温度で乾燥固化させて粘着剤層(C)を形成する。
 また、粘着剤層(C)をパターン状に塗布することにより粘着剤層(C)を不連続に設ける場合は、グラビアコート塗工、フレキソ塗工、およびスクリーン塗工等の方法によることが好ましい。
 また、粘着剤層(C)の表面に凹凸を設ける場合は、エンボスロール等を用いて、好ましくは接着剤の活性化温度プラス5℃からマイナス15℃の範囲で粘着剤層(C)に接圧して直接エンボス加工を施し、次いで室温に冷却する方法が挙げられる。
(4)積層工程
 この工程では、上記の粘着剤層形成工程で得たラベルの粘着剤層(C)の上に、更に剥離材(D)を積層してラベルを得る。
 剥離材(D)としては、上記の<剥離材(D)>の欄で挙げた剥離材(D)を用いることができる。
 以上の工程により、基材層(A)/粘着剤層(C)/剥離材(D)の層構成を有するラベル、または表面層(B)/基材層(A)/粘着剤層(C)/剥離材(D)の層構成を有するラベルを容易に得ることができる。
<第2の製造方法>
 次に、ラベルの第2の製造方法について説明する。
 第2の製造方法は、剥離材(D)の表面に粘着剤層(C)を設ける粘着剤層形成工程と、該粘着剤層(C)の上に基材層(A)からなるフィルムまたは基材層(A)と表面層(B)の積層フィルムを積層する積層工程とによってラベルを製造する方法である。以下では、このような手順でラベルを製造する方法を「間接法」ということがある。
 以下、各工程について説明する。
(5)フィルム製造工程
 上記の工程(1)と同様にして基材層(A)からなるフィルムを製造するか、または上記の工程(2)と同様にして基材層(A)と表面層(B)の積層フィルムを製造する。
(6)粘着剤層形成工程
 この工程では、剥離材(D)に粘着剤層(C)を設けて、粘着剤層(C)付きの剥離材(D)を得る。
 剥離材(D)としては、上記の<<ラベル>>の欄で挙げた剥離材(D)を用いることができる。粘着剤層(C)の形成方法については、上記の工程(3)の粘着剤層形成工程の説明を参照することができる。
 一方、この第2の製造方法によれば、予めエンボス加工を付与した剥離材(D)上に接着剤の塗料を塗工し乾燥固化することで、粘着剤層(C)の表面にエンボスを設けることができる。
(7)積層工程
 この工程では、上記の工程(6)で形成した粘着剤層(C)の上に、上記の工程(5)フィルム製造工程で得た基材層(A)からなるフィルムの一方の面を、または基材層(A)と表面層(B)の積層フィルムの基材層(A)側の面を、接するように積層することで、ラベルを得る。
 以上の工程により、基材層(A)/粘着剤層(C)/剥離材(D)の層構成を有するラベル、または表面層(B)/基材層(A)/粘着剤層(C)/剥離材(D)の層構成を有するラベルを容易に得ることができる。
<<ラベルの使用方法>>
 ラベルの使用方法は、ラベルを被着体に貼着してラベル付き被着体を得た後、該被着体からラベルを剥がすとラベルを構成するフィルムが破断することに特徴がある。
 例えば、被着体がパッケージである場合には、パッケージの封止部にラベルを貼着することができる。このような場合、パッケージの封止部を開封すると同時に、ラベルが封止部から剥離され、その剥離に際してラベルが破断されるように、ラベルを使用する。
 ここで、パッケージへのラベルの接着は、手貼りで行ってもよく、ラベラーを用いて行ってもよい。
 本発明で使用するラベルは、剥離材(D)を備えた形状でもよく、剥離材(D)を備えない形状でもよい。また、平版であってもよく、テープ状であってもよい。テープ状の場合には、台紙としてテープ状の剥離材(D)を用い、この剥離材(D)の上に、あらかじめ抜き加工された複数のラベルが独立した状態で保持されていてもよい。また、ラベラーとして抜き加工装置を備えたものを用い、台紙(剥離材(D))を有するテープ状のラベルについて、ラベルの抜きと台紙からのピックアップと被着体への貼り付けを連続して行ってもよいし、台紙を有しないテープ状のラベルを切断しながら被着体に貼り付けるようにしてもよい。
 また、被着体がパッケージであり、パッケージの開封とともにラベルが破損する使用態様である場合、パッケージの開封によってラベルのフィルムに応力がかかりフィルムが破断する機構であってもよく、パッケージからラベルを剥がす引張操作によってラベルのフィルムが破断する機構であってもよい。
 一方、パッケージが、例えば段ボールのような内部結合強度が低い材料からなる場合、粘着力が強い粘着剤を用いてラベルを接着すると、パッケージの開封時にパッケージ材料側の破壊が起こり、パッケージ材料の一部が付着した状態でラベル全体が剥がれてしまう場合がある。これに対して、粘着剤の粘着力を低下させると、今度は被着体からラベルが容易に剥離する、いわゆるイージーピールが生じる可能性がある。そこで、被着体の内部結合強度が低い場合には、ラベルに用いるフィルムの内部結合強度を0.95kg・cm以下の範囲内に制御すると同時に、粘着剤層(C)の接着力が上記の関係(β≧γ>α>δ)になるよう調整することが好ましい。加えて、上記の破断開始部のいずれかを設けるとさらに好ましい。
<<ラベル付き被着体>>
 ラベル付き被着体は、ラベルと、該ラベルが表面に貼着された被着体から構成される。
 被着体の素材は、特に限定されず、プラスチックフィルムや金属板等の密で均一な構造からなるものであってもよいし、紙、板紙、段ボール、織布、不織布、木材等の疎で不均一な構造からなるものであってもよい。また、被着体のラベル貼着面の形状も特に限定されず、平坦面であってもよいし、曲面や角部等の非平坦面であってもよい。本発明のラベルは、いずれの貼着面に貼着された場合でも、上記の作用効果を同様に発揮することができる。
<<本明細書に開示される態様>>
 上述のように、本明細書は下記の態様も開示するものである。
[1] 少なくとも基材層(A)と表面層(B)を含む積層フィルムであって、
 前記基材層(A)および前記表面層(B)は、そのJIS K7161:1994に従って測定される引張破壊応力が下記式(2)で表される関係を満たし、かつ、JIS K6854-2:1999に従って測定される前記基材層(A)と前記表面層(B)との接着強さが7.7N/15mm以上であることを特徴とする積層フィルム。
  σ(A)>σ(B)  ・・・(2)
    σ(A):MD方向における基材層(A)の引張破壊応力(MPa)
   σ(B):MD方向における表面層(B)の引張破壊応力(MPa)
[2] 前記基材層(A)の下記式(1)で表される空孔率が、30~60%である[1]に記載の積層フィルム。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000008
[3] 前記基材層(A)が、ポリエチレン系樹脂、ポリプロピレン系樹脂、ポリオレフィン系樹脂、ポリアミド系樹脂、熱可塑性ポリエステル系樹脂、ポリカーボネート、およびポリスチレン系樹脂からなる群より選択される少なくとも1種類の熱可塑性樹脂を含む[1]または[2]に記載の積層フィルム。
[4] 前記基材層(A)が、さらに無機微細粉末および有機フィラーの少なくとも一方を含有する[1]~[3]の何れか1項に記載の積層フィルム。
[5] 前記基材層(A)が、少なくとも一軸方向に延伸されている[1]~[4]の何れか1項に記載の積層フィルム。
[6] 前記表面層(B)の下記式(3)で表される空孔率が、40~60%である[1]~[5]の何れか1項に記載の積層フィルム。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000009
[7] 前記基材層(A)と前記表面層(B)とが、共押出成形、押出ラミネート成形、熱ラミネート成形のいずれかの手法により積層されたものである[1]~[6]の何れか1項に記載の積層フィルム。
[8] 前記基材層(A)が二軸方向に延伸されており、かつ表面層(B)が一軸方向に延伸されている[1]~[7]の何れか1項に記載の積層フィルム。
[9] フィルムと、前記フィルムの一方の表面に設けられた粘着剤層(C)を含むラベルであって、前記粘着剤層(C)と接する側のフィルムの、TAPPI T569に従って測定される内部結合強度が0.5~0.95kg・cmであることを特徴とするラベル。
[10] 前記フィルムが[1]~[8]の何れか1項に記載の積層フィルムであり、該積層フィルムの基材層(A)側の表面が前記粘着剤層(C)と接する[9]に記載のラベル。
[11] 前記フィルムは、熱可塑性樹脂と、無機微細粉末および有機フィラーの少なくとも一方を含むとともに少なくとも一軸方向に延伸されており、かつ、下記式(4)で表される空孔率が30~70%である単層フィルム(S)(基材層(A)からなる単層)であり、該単層フィルム(S)の一方の表面が粘着剤層(C)と接する[9]に記載のラベル。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000010
[12] 前記表面層(B)側の表面に印刷情報を有する[9]~[11]の何れか1項に記載のラベル。
[13] 前記粘着剤層(C)が不連続に設けられている[9]~[12]の何れか1項に記載のラベル。
[14] 前記フィルムの少なくとも一方の表面に、ハーフカットが設けられている[9]~[13]の何れか1項に記載のラベル。
[15] 前記フィルムの前記粘着剤層(C)と接する面に、糊殺し部が設けられている[9]~[14]の何れか1項に記載のラベル。
[16] 前記粘着剤層(C)の表面に、糊殺し部を設けられている[9]~[15]の何れか1項に記載のラベル。
[17] 前記粘着剤層(C)の表面に、剥離材(D)を有する[9]~[16]の何れか1項に記載のラベル。
[18] [9]~[16]の何れか1項に記載のラベルと、前記ラベルが表面に貼着された被着体を有することを特徴とするラベル付き被着体。
[19] 前記被着体が不均一構造である[18]に記載のラベル付き被着体。
[20] フィルムの表面に粘着剤層(C)を設けた後、該粘着剤層(C)の上に剥離材(D)を積層するラベルの製造方法であって、前記フィルムが、[1]~[8]の何れか1項に記載の積層フィルムであり、該積層フィルムの基材層(A)側の面に粘着剤層(C)を設けるか、または、前記フィルムが、熱可塑性樹脂と、無機微細粉末および有機フィラーの少なくとも一方を含むとともに少なくとも一軸方向に延伸されており、かつ、前記式(4)で表される空孔率が30~70%である単層フィルム(S)であり、該単層フィルム(S)の一方の面に粘着剤層(C)を設けることを特徴とする製造方法。
[21] 剥離材(D)に粘着剤層(C)を設けた後、該粘着剤層(C)の上にフィルムを積層するラベルの製造方法であって、前記フィルムが、[1]~[8]の何れか1項に記載の積層フィルムであり、該積層フィルムを、その基材層(A)側の面と粘着剤層(C)とが接するように積層するか、または、前記フィルムが、熱可塑性樹脂と無機微細粉末および有機フィラーの少なくとも一方を含むとともに少なくとも一軸方向に延伸されており、かつ、上記式(4)で表される空孔率が30~70%である単層フィルム(S)であり、該単層フィルム(S)を、その一方の面と粘着剤層(C)とが接するように積層することを特徴とする製造方法。
[22] [18]または[19]に記載のラベル付き被着体を得た後、前記被着体から前記ラベルを剥離しつつ破断させることを特徴とするラベルの使用方法。
 以下に製造例、実施例および比較例を用いて、本発明を更に具体的に説明する。以下に示す材料、使用量、割合、操作等は、本発明の精神から逸脱しない限り適宜変更することができる。したがって、本発明は以下に示す具体例に制限されるものではない。また、フィルムと積層フィルムを総称して「フィルム」と言うことがある。
<評価方法>
(厚さ)
 下記の実施例、比較例で得たフィルムまたは積層フィルムの厚みはJIS K 7130:1999に従い、厚さ計(ハイブリッチ製作所製)を用いて測定した。フィルムを巾方向に100mmの幅に切断し、測定サンプルを採取した。この測定サンプルを幅方向に等間隔で30点の厚さを測定し、その平均値をフィルムの厚さとした。
(真密度)
 フィルムおよび積層フィルムに用いる後述の樹脂組成物a~hを、プレス機(東洋精機製作所製、ミニテストプレス)を用いて230℃の温度下、15MPaの圧力で圧縮し、厚さ0.5mmのシート状に成形した。このシート状の樹脂成形物を15mm×15mmのサイズに切りだし、測定サンプルを作製した。真密度はJIS K 7112:1999 A法に従って電子比重計(アルファーミラージュ社製、SD-200L)を用いて測定した。各測定サンプルを空気中および純水に浸漬させた状態での重量を測定した。次に、下記式に従い、測定した空気中の重量と純水に浸漬させた状態での重量の差より、測定サンプルの真密度を算出した。
 ρ0=mS,A × ρIL /(mS,A - mS,IL
  ρ0     :測定サンプルの真密度(g/cm2
  mS,A   :空気中で測定した測定サンプルの質量(g)
  mS,IL  :純水に浸漬させて測定した測定サンプルの未補正質量(g)
  ρIL    :純水の密度(g/cm2
(密度)
 下記の実施例、比較例で得たフィルムのうち、基材層(A)のみからなるフィルムにおいてはそのまま、積層フィルムにおいては基材層(A)と表面層(B)の両者の界面を剥離し、基材層(A)のみからなるフィルムまたは基材層(A)と表面層(B)をそれぞれ100mm×100mmのサイズに10枚切りだし、測定サンプルとした。測定サンプルの密度はJIS P 8118:1998に従って測定した。厚さは各測定サンプルより2点ずつ厚さ計(ハイブリッチ製作所製)を用いて測定し、計20点の厚さの平均値を厚さの値とした。坪量は各測定サンプル10枚の質量を、天秤(メトラー・トレド社製、AB265-S)を用いて測定し、その値より算出した。密度は得られた厚さ、坪量より下記式を用いて算出した。
 D=W/(T×1000)
  D: 密度(g/cm3
  W: 坪量(g/m2
  T: 厚さ(mm)
(内部結合強度)
 内部結合強度はTAPPI T569に従って、内部結合強度測定機(熊谷理機工業社製、インターナルボンドテスター)を用いて測定した。下記の実施例、比較例で得たフィルムまたは積層フィルムを50mm×20mmに切り取り、粘着剤層(C)を設ける側の面にセロファンテープ(ニチバン(株)社製、セロテープ(登録商標)CT-15)を貼り、その貼付面にアルミアングルを貼り付け、反対面も同じく所定のホルダーにセットし、90度の角度よりハンマーを振り下ろしてアルミアングルに衝撃を加えその際の剥離エネルギーを測定した。この操作を3回行い、得られた測定値の平均を粘着剤層(C)側の内部結合強度とした。50mm×20mmに切り取ったフィルムの粘着剤層(C)を設ける側とは反対側の面についても、セロファンテープを貼って同様にして剥離エネルギーを測定し、測定値の平均を反対側の内部結合強度とした。
 フィルムが基材層(A)のみからなる場合は、測定されたフィルムの内部結合強度は、基材層(A)の内部結合強度を表している。
 一方、フィルムが基材層(A)と表面層(B)の積層フィルムである場合は、粘着剤層(C)側の表面である基材層(A)側をアルミアングルに固定して剥離したときの測定値[粘着剤層(C)側の内部結合強度]が基材層(A)の内部結合強度を表し、その反対側である表面層(B)側をアルミアングルに固定して剥離したときの測定値[反対側の内部結合強度]が表面層(B)の内部結合強度を表す。
 表3では、フィルムの内部結合強度の測定値を、基材層(A)の内部結合強度と表面層(B)の内部結合強度として表示している。
(引張破壊応力)
 下記の実施例、比較例で得たフィルムを、基材層(A)のみからなるフィルムにおいてはそのまま、積層フィルムにおいては基材層(A)と表面層(B)の両者の界面を剥離し、基材層(A)のみからなるフィルムまたは基材層(A)と表面層(B)をそれぞれ150mm×15mmのサイズに3点以上切り出し、測定サンプルとした。予め各測定サンプルより5点ずつ厚さ計(ハイブリッチ製作所製)を用いて厚さを測定し、計5点の厚さの平均値を厚さの値とした。更に厚さの値にサンプル幅(15mm)を乗じてサンプルの断面積を求めた。次いで、JIS K7161:1994に従って、引張試験機(オリエンテック社製、RTM型)を用いて200mm/分の速度で各測定サンプルを引張り、測定サンプルが破壊する時点の荷重を測定した。この操作を3回行い、各測定サンプルの測定値の平均を破壊時の荷重とした。
 引張破壊応力は、下記式に従い各測定サンプルの破壊時の荷重の値を各測定サンプルの断面積で除した値として求めた。
 σ=F/A
  σ:引張破壊応力(MPa)
  F:破壊時の荷重(kg)
  A:サンプルの断面積(mm2
(接着強さ)
 下記の実施例、比較例で得た積層フィルムを150mm×15mmのサイズに切り出し測定サンプルを作製した。積層フィルムにおける基材層(A)と表面層(B)の接着強さはJIS K6854-2:1999に従って、引張試験機(オリエンテック社製、RTM型)を用いて300mm/分の速度で基材層(A)と表面層(B)を両者の界面で剥離するのに要した荷重を測定した。この操作を3回行い、得られた測定値の平均を接着強さとした。
(ラベルの破壊性)
 下記の実施例および比較例で得たラベルから剥離材(D)を剥離し、フィルム/粘着剤層(C)からなるラベルを被着体のPETフィルム(大共社製、厚み:100μm)に貼付け、フィルム/粘着剤層(C)/PETフィルムの構成となるラベル付き被着体を作製した。このラベル付き被着体をフィルムの縦延伸方向が長手となるよう、150mm×15mmのサイズに切り取り、測定サンプルを作製した。次に、フィルム上にセロファンテープ(ニチバン(株)社製、セロテープ(登録商標)CT-15)の一端を貼り付け、テープのもう一端を手で持ち、基材層(A)を持ち上げるように軽く引張りながら、基材層(A)と粘着剤層(C)の界面をカッターナイフで丁寧に剥離してゆき、10mm分だけ界面剥離させるとともに、該テープをつかみしろとした。次いでJIS K6854-2:1999に準拠し引張試験機(オリエンテック社製、RTM型)を用いて300mm/分の速度でフィルムとPETフィルムとを180°剥離し、100mm分剥離した後のラベルの状態を下記判定基準により判定し、「破壊」を合格とした。
  破壊  :剥離距離が100mm以内にフィルムが凝集破壊により破断する。
  層間剥離:剥離距離が100mm以内ではフィルムが破断しない。基材層(A)と表面層(B)の界面で層間剥離する。
  破壊無し:剥離距離が100mm以内ではフィルムが破断しない。粘着剤層(C)とPETフィルムの界面もしくはフィルムと粘着剤層(C)の界面で層間剥離する。
(破壊距離)
 上記のラベルの破壊性を評価する際に、フィルムまたは積層フィルムが完全に破断するまでの破壊距離を求めた。同距離は3回測定し、その平均値を破壊距離とした。
(脆弱被着体におけるラベルの破壊性)
 上記のラベルの破壊性の評価において、被着体をPETフィルムから段ボールシート(JIS P3902:2011に規定するLC級170g/m2のライナー原紙と、JIS P3904:2011に規定するMB級125g/m2の中しんを持つ段ボールシート、内部結合強度1.0kg・cm)に変更し、ラベルのフィルム縦延伸方向と中しんの波形のコルゲート機流れ方向とが一致する向きとなるように、ラベルを被着体に貼り付けること以外は、ラベルの破壊性の評価と同様にして、脆弱な被着体使用時におけるラベルの破壊性を下記判定基準により判定し、「ラベル破壊」を合格とした。
  ラベル破壊:剥離距離が100mm以内にラベルが凝集破壊により破断するが、被着体は破壊されない。
  被着体破壊:剥離距離が100mm以内ではラベルが破断しない。被着体の内部で凝集破壊する。
  層間剥離 :剥離距離が100mm以内ではラベルが破断しない。基材層(A)と表面層(B)の界面で層間剥離する。
<製造例および実施例、比較例>
各製造例で使用する樹脂組成物a~hの原材料および配合比率を表1にまとめて示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
(樹脂組成物aの製造例)
 プロピレン単独重合体(商品名:ノバテックPP FY6Q、日本ポリプロ社製)60質量%、プロピレン単独重合体(商品名:ノバテックPP MA3Q、日本ポリプロ社製)14質量%、高密度ポリエチレン(商品名:ノバテックHD HJ360、日本ポリエチレン社製)10質量%、および重質炭酸カルシウム(商品名:ソフトン 1800、備北粉化工業社製)16質量%からなる混合物を、210℃に設定した2軸混練機にて溶融混練した後、230℃に設定した押出機にてストランド状に押し出し、冷却後にストランドカッターにて切断して樹脂組成物aのペレットを作成した。
(樹脂組成物b~gの製造例)
 樹脂組成物aの製造例において、樹脂組成物の配合を表1の通り変更したこと以外は、樹脂組成物aの製造と同様にして、樹脂組成物b~gのペレットを作成した。なお、樹脂組成物gは170℃に設定した2軸混練機にて溶融混練した後、190℃に設定した押出機にてストランド状に押し出した。
(実施例1)
 基材層(A)となる樹脂組成物に樹脂組成物bを用い、これを230℃に設定した押出機にて溶融混練した後、250℃に設定したTダイに供給し、Tダイからシート状に押し出し、冷却装置により冷却して無延伸シートを得た。この無延伸シートを142℃に加熱し、ロール群の周速差を利用して縦方向に4倍延伸して、1軸延伸シートを得た。
 別に表面層(B)となる樹脂組成物に樹脂組成物eを用い、これを250℃に設定した押出機にて混練した後、250℃に設定したTダイに供給し、Tダイからシート状に押し出し、上記の工程で得られた1軸延伸シートの片面に積層して、60℃に冷却し、基材層(A)/表面層(B)(樹脂組成物b/樹脂組成物e)の2種2層積層シートを得た。
 次に、上記の工程で得られた2種2層積層シートを再び148℃まで加熱し、テンターを利用して横方向に9倍延伸し、160℃でアニーリング処理し、60℃まで冷却した後、耳部をスリットして、積層フィルムを得た。
 同積層フィルムは全体の厚みが69μmで、基材層(A)/表面層(B)の2層構造(各層厚み:51μm/18μm、各層空孔率:33%/42%、各層延伸軸数:2軸/1軸)であった。
 次いで、上質紙の両面にポリエチレンフィルムをラミネートし、その片面にシリコーン処理を施したものを剥離材(D)として得た。剥離材(D)の厚みは173μm、密度は0.9g/m3であった。
 上記の工程で得た剥離材(D)のシリコーン処理面に、粘着剤層(C)として溶剤系アクリル系粘着剤(東洋インキ化学工業社製、オリバインBPS1109)を、乾燥後の塗工量が30g/mとなるようにコンマコーターで塗工し、乾燥して粘着剤層(C)/剥離材(D)よりなる積層シートを得た。
 次いで第1の製造方法により、積層シートの粘着剤層(C)側の面と、上記積層フィルムの基材層(A)側の面が接するように積層して、表面層(B)/基材層(A)/粘着剤層(C)/剥離材(D)よりなる積層構造のラベルを得た。
(実施例2~5)
 実施例1において、基材層(A)となる無延伸シートの縦4倍延伸時における加熱温度を142℃から表2記載の温度に変更し、横9倍延伸時における2種2層積層シートの加熱温度を148℃から表2記載の温度に変更したこと以外は、実施例1と同様にして、基材層(A)と表面層(B)の各密度を表2記載の通りに変更した積層フィルムを得て、更にこれを用いて実施例2~5のラベルを得た。
(比較例1~3)
 実施例1において、基材層(A)と表面層(B)用として表2に記載される樹脂組成物を使用し、縦4倍延伸時における無延伸シートの加熱温度を142℃から表2記載の温度に変更し、横9倍延伸時における2種2層積層シートの加熱温度を148℃から表2記載の温度に変更したこと以外は実施例1と同様にして積層フィルムを得て、更にこれを用いて比較例1~3のラベルとした。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000012
(実施例6)
 実施例2において、基材層(A)となる無延伸シートを製造するのに用いるTダイを2種2層Tダイとし、基材層(A1)(主層)となる樹脂組成物bを230℃に設定した押出機にて溶融混練してTダイに押し出す一方、基材層(A2)(スキン層)となる樹脂組成物fを別の230℃に設定した押出機にて溶融混練してTダイに押し出し、250℃に設定したTダイ内で両樹脂組成物を積層したこと以外は実施例2と同様にして、樹脂組成物fと樹脂組成物bからなる2種2層の無延伸シートを得たこと以外は実施例2と同様にして、基材層(A1)/基材層(A2)/表面層(B)(樹脂組成物b/樹脂組成物f/樹脂組成物e)の3種3層の積層フィルムを得て、更にラベルを得た。
 同積層フィルムは全体の厚みが83μmであり、基材層(A1)/基材層(A2)/表面層(B)の3層構造(各層厚み:59μm/2μm/22μm、各層空孔率:38%/38%/45%、各層延伸軸数:2軸/2軸/1軸)であった。積層フィルムにおける基材層(A1)および基材層(A2)の各厚みは、走査型電子顕微鏡の観察像から算出した。
(実施例7)
 実施例2において、表面層(B)を製造するのに用いるTダイを2種2層Tダイとし、表面層(B1)となる樹脂組成物eを250℃に設定した押出機にて押し出す一方、表面層(B2)となる樹脂組成物gを別の250℃に設定した押出機にて押し出し、これらをTダイ内で積層した後シート状に押し出し、1軸延伸シートの片面に積層したこと以外は実施例2と同様にして、基材層(A)/表面層(B1)/表面層(B2)(樹脂組成物b/樹脂組成物e/樹脂組成物g)の3種3層の積層フィルムを得て、更にラベルを得た。
 同積層フィルムは全体の厚みが85μmであり、基材層(A)/表面層(B1)/表面層(B2)の3層構造(各層厚み:61μm/22μm/2μm、各層空孔率:38%/45%/45%、各層延伸軸数:2軸/1軸/1軸)であった。積層フィルムにおける表面層(B1)および表面層(B2)の各厚みは、走査型電子顕微鏡の観察像から算出した。
(実施例8)
 フィルムとなる樹脂組成物cを230℃に設定した押出機にて溶融混練した後、250℃に設定した単層Tダイに供給し、Tダイからシート状に押し出し、冷却装置により冷却して無延伸シートを得た。この無延伸シートを132℃に加熱しロール群の周速差を利用して縦方向に4倍延伸して、1軸延伸シートを得た。同1軸延伸シートを再び148℃まで加熱しテンターを利用して横方向に9倍延伸し、160℃でアニーリング処理し、60℃まで冷却した後、耳部をスリットして、フィルム(厚み:73μm、空孔率:60%、延伸軸数:2軸)を得た。
 次いで、上質紙の両面にポリエチレンフィルムをラミネートし、その片面にシリコーン処理を施したものを剥離材(D)として得た。剥離材(D)の厚みは173μm、密度は0.9g/m3であった。
 上記の工程で得た剥離材(D)のシリコーン処理面に、粘着剤層(C)として溶剤系アクリル系粘着剤(東洋インキ化学工業社製、オリバインBPS1109)を、乾燥後の塗工量が30g/mとなるようにコンマコーターで塗工し、乾燥して粘着剤層(C)/剥離材(D)よりなる積層シートを得た。
 次いで第1の製造方法により、積層シートの粘着剤層(C)側の面と、上記フィルムとを積層して、フィルム/粘着剤層(C)/剥離材(D)よりなる積層構造のラベルを得た。
(実施例9)
 フィルムとなる樹脂組成物hを180℃に設定した押出機にて溶融混練した後、190℃に設定した単層Tダイに供給し、Tダイからシート状に押し出し、冷却装置により40℃にまで冷却して無延伸シートを得た。この無延伸シートを110℃に加熱しロール群の周速差を利用して縦方向に2倍延伸した後60度まで冷却して、1軸延伸シートを得た。同1軸延伸シートを再び120℃まで加熱しテンターを利用して横方向に2倍延伸し、130℃でアニーリング処理し、60℃まで冷却した後、耳部をスリットして、フィルム(厚み:120μm、空孔率:58%、延伸軸数:2軸)を得た。
 次いで、上質紙の両面にポリエチレンフィルムをラミネートし、その片面にシリコーン処理を施したものを剥離材(D)として得た。剥離材(D)の厚みは173μm、密度は0.9g/m3であった。
 上記の工程で得た剥離材(D)のシリコーン処理面に、粘着剤層(C)として溶剤系アクリル系粘着剤(東洋インキ化学工業社製、オリバインBPS1109)を、乾燥後の塗工量が30g/mとなるようにコンマコーターで塗工し、乾燥して粘着剤層(C)/剥離材(D)よりなる積層シートを得た。
 次いで第1の製造方法により、積層シートの粘着剤層(C)側の面と、上記フィルムとを積層して、フィルム/粘着剤層(C)/剥離材(D)よりなる積層構造のラベルを得た。
(実施例10)
 基材層(A1)(主層)となる樹脂組成物hを180℃に設定した押出機にて溶融混練した後、230℃に設定した2層Tダイに供給する一方、基材層A2(スキン層)となる樹脂組成物cを別の230℃に設定した押出機にて溶融混練して前述の2層Tダイに供給し、2層Tダイ内でそれぞれの樹脂組成物を積層し、Tダイからシート状に共押し出しし、冷却装置により60℃にまで冷却して、樹脂組成物cと樹脂組成物hからなる、2種2層の無延伸シートを得た。
 この無延伸シートを110℃に加熱しロール群の周速差を利用して縦方向に5倍延伸した後130℃でアニーリング処理し、60℃まで冷却した後、耳部をスリットして、基材層(A)(主層/スキン層(A1/A2)として、厚み:80μm/3μm、空孔率:55%/55%、延伸軸数:1軸/1軸)を得た。基材層(A1)および基材層(A2)の各厚みは、走査型電子顕微鏡の観察像から算出した。
 次いで、基材層(A1)側の表面に、粘着剤層(C)として溶剤系アクリル系粘着剤(東洋インキ化学工業社製、オリバインBPS1109)を、乾燥後の塗工量が30g/mとなるようにコンマコーターで塗工し、乾燥して基材層(A2)/基材層(A1)/粘着剤層(C)よりなるラベルを得た。
 別に、上質紙の両面にポリエチレンフィルムをラミネートし、その片面にシリコーン処理を施したものを剥離材(D)として得た。剥離材(D)の厚みは173μm、密度は0.9g/m3であった。
 次いで上記の工程で得たラベルの粘着剤層(C)側の面と、剥離材(D)のシリコーン処理面を、第2の製造方法により積層して、基材層(A2)/基材層(A1)/粘着剤層(C)/剥離材(D)よりなる積層構造のラベルを得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000013
 表3からわかるとおり、基材層(A)の内部結合強度[粘着剤層(C)側の内部結合強度]が0.4~0.95kg・cmであって、その反対側の内部結合強度が0.4~1.5kg・cmである実施例1~9のラベルを被着体に貼り付けて得られたラベル付き被着体は、ラベルを剥離する際にラベルが破壊された。これに対し、反対側の内部結合強度がそれぞれ1.90kg・cm、1.73kg・cmである比較例1と比較例2の各ラベルを被着体に貼り付けて得られたラベルは、ラベルを剥離する際に積層フィルムが基材層(A)と表面層(B)の間で層間剥離してしまう結果となった。破断面をみると、基材層(A)で破断開始しているものの、破断が基材層(A)と表面層(B)との界面に達するとそこから表面層(B)の破断に移行せずに界面剥離に移行していることが見て取れた。また、基材層(A)の内部結合強度が1.1kg・cmである比較例3のラベルを被着体に貼り付けて得られたラベル付き被着体は、ラベルを剥離する際にラベルが破壊せず、ラベルが被着体からきれいに剥がれる結果となった。
 各実施例では、ラベル剥離試験をMD方向で行っているが、TD方向でも上記式(1)の関係を満たすので、ラベル付き被着体は、TD方向にラベルを剥離しても、同様に剥離する際にラベルの破壊が起きる。
 本発明のラベルによれば、開封時にラベルが破断し修復が不可能であるため、パッケージの封緘紙として使用でき、また、ラベル付き被着体からラベルを剥離しようとするとラベルが破断し修復が不可能であるため、セキュリティラベルとして使用できる。また、フィルムの内部結合強度を特定範囲に設定しているため、被着体として紙、板紙、段ボール等の脆弱な材料に対して使用できる。
 (A) 基材層
 (B) 表面層
 (C) 粘着剤層
 

Claims (19)

  1.  基材層(A)を含むフィルムと、基材層(A)の一方の面に接するように設けられた粘着剤層(C)を有するラベルであって、
     前記基材層(A)は、熱可塑性樹脂と無機微細粉末および有機フィラーの少なくとも一方を含むとともに少なくとも一軸方向に延伸されており、
     前記フィルムのTAPPI T569に従って測定される内部結合強度が、粘着剤層(C)側が0.4~0.95kg・cmであり、その反対側が0.4~1.5kg・cmであることを特徴とするラベル。
  2.  前記基材層(A)の下記式(1)で表される空孔率が、30~70%である請求項1に記載のラベル。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
  3.  前記熱可塑性樹脂が、ポリエチレン系樹脂、ポリプロピレン系樹脂、ポリオレフィン系樹脂、ポリアミド系樹脂、熱可塑性ポリエステル系樹脂、ポリカーボネート、およびポリスチレン系樹脂からなる群より選択される少なくとも1種類を含む請求項1または2に記載のラベル。
  4.  前記基材層(A)を含むフィルムは、前記基材層(A)の粘着剤層(C)側とは反対側の表面に、更に表面層(B)を有しており、
     前記基材層(A)側のTAPPI T569に従って測定される内部結合強度が0.4~0.95kg・cmであり、且つ前記表面層(B)側の内部結合強度が0.4~1.5kg・cmである請求項1~3の何れか1項に記載のラベル。
  5.  前記基材層(A)と前記表面層(B)は、JIS K7161:1994に従って測定される引張破壊応力が下記式(2)で表される関係を満たす請求項4に記載のラベル。
      σB(A)>σB(B)  ・・・(2)
       σB(A):MD方向に引っ張ったときの基材層(A)の引張破壊応力(MPa)
       σB(B):MD方向に引っ張ったときの表面層(B)の引張破壊応力(MPa)
  6.  前記基材層(A)と前記表面層(B)間のJIS K6854-2:1999に従って測定される接着強さが7.7N/15mm以上である請求項4または5に記載のラベル。
  7.  前記表面層(B)の下記式(3)で表される空孔率が、40~70%であり、且つ前記基材層(A)の空孔率よりも大きい請求項4~6の何れか1項に記載のラベル。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
  8.  前記基材層(A)および前記表面層(B)が、共押出成形、押出ラミネート成形、熱ラミネート成形のいずれかの手法により積層されたものである請求項4~7の何れか1項に記載のラベル。
  9.  前記基材層(A)が二軸方向に延伸されており、かつ前記表面層(B)が一軸方向に延伸されている請求項4~8の何れか1項に記載のラベル。
  10.  ラベルの粘着剤層(C)側とは反対側の表面、または、前記基材層(A)の粘着剤層(C)側の表面の少なくとも一方に印刷情報を有する請求項1~9の何れか1項に記載のラベル。
  11.  前記粘着剤層(C)が前記基材層(A)の表面に不連続に設けられている請求項1~10の何れか1項に記載のラベル。
  12.  前記基材層(A)の少なくとも一方の表面に、ハーフカットが設けられている請求項1~11の何れか1項に記載のラベル。
  13.  前記基材層(A)の前記粘着剤層(C)側の表面に、糊殺し部が設けられている請求項1~12の何れか1項に記載のラベル。
  14.  前記粘着剤層(C)がエンボスを有する請求項1~13の何れか1項に記載のラベル。
  15.  前記粘着剤層(C)の表面に、更に剥離材(D)が設けられている請求項1~14の何れか1項に記載のラベル。
  16.  請求項1~15の何れか1項に記載のラベルと、前記ラベルが貼着された被着体を有するラベル付き被着体。
  17.  請求項15に記載のラベルの製造方法であって、基材層(A)の表面粘着剤層(C)を設けた後、該粘着剤層(C)の上に更に剥離材(D)を設けるラベルの製造方法。
  18.  請求項15に記載のラベルの製造方法であって、剥離材(D)上に粘着剤層(C)を設けた後、該粘着剤層(C)の上に基材層(A)を積層するラベルの製造方法。
  19.  請求項16に記載のラベル付き被着体から前記ラベルを剥離した際、前記ラベルを破断させることを特徴とするラベルの使用方法。
     
PCT/JP2015/064291 2014-05-29 2015-05-19 ラベル、ラベルの製造方法、ラベルの使用方法、およびラベル付き被着体 WO2015182435A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BR112016027876-3A BR112016027876B1 (pt) 2014-05-29 2015-05-19 rótulo, aderendo, e, métodos para produção e uso de um rótulo
MX2016015582A MX2016015582A (es) 2014-05-29 2015-05-19 Etiqueta, metodo de fabricacion de etiqueta, metodo para utilizar la etiqueta, y cuerpo con etiqueta.
CN201580028479.2A CN106575491B (zh) 2014-05-29 2015-05-19 标签、标签的制造方法、标签的使用方法、及附标签的被粘合体
JP2016523432A JP6466926B2 (ja) 2014-05-29 2015-05-19 ラベル、ラベルの製造方法、ラベルの使用方法、およびラベル付き被着体
EP15799595.2A EP3151218B1 (en) 2014-05-29 2015-05-19 Label, method for manufacturing label, method for using label, and body with label
US15/308,662 US10360823B2 (en) 2014-05-29 2015-05-19 Label, method for producing label, method for using label, and adherend having label

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014111580 2014-05-29
JP2014-111580 2014-05-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015182435A1 true WO2015182435A1 (ja) 2015-12-03

Family

ID=54698772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/064291 WO2015182435A1 (ja) 2014-05-29 2015-05-19 ラベル、ラベルの製造方法、ラベルの使用方法、およびラベル付き被着体

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10360823B2 (ja)
EP (1) EP3151218B1 (ja)
JP (1) JP6466926B2 (ja)
CN (1) CN106575491B (ja)
AR (1) AR100643A1 (ja)
BR (1) BR112016027876B1 (ja)
MX (1) MX2016015582A (ja)
TW (1) TWI644297B (ja)
WO (1) WO2015182435A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019053871A (ja) * 2017-09-14 2019-04-04 トヨタ自動車株式会社 燃料電池の膜電極接合体の製造方法
WO2020066836A1 (ja) * 2018-09-25 2020-04-02 リンテック株式会社 脆質性粘着シート、及び脆質性粘着シートの製造方法
TWI699286B (zh) * 2018-04-25 2020-07-21 盧藝瑟 用於零件檢驗及管理的辨識資訊顯示用聚合物標籤及利用該聚合物標籤的辨識資訊顯示方法
TWI710612B (zh) * 2016-02-12 2020-11-21 日商東洋紡股份有限公司 低能量表面基材用黏著劑組成物
US20210129410A1 (en) * 2018-03-30 2021-05-06 Yupo Corporation Laminate, in-mold label, labeled molded body, rolled in-mold label, and stacked in-mold labels
WO2022113846A1 (ja) * 2020-11-25 2022-06-02 株式会社ユポ・コーポレーション 積層体、インクジェット用紙及び粘着ラベル
WO2024111346A1 (ja) * 2022-11-22 2024-05-30 株式会社ユポ・コーポレーション 積層フィルム及び容器

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190190550A1 (en) * 2016-10-14 2019-06-20 NanoThings, Inc. Item status tracking system and method
PL3450163T3 (pl) * 2017-08-30 2020-03-31 Evonik Röhm Gmbh Łamliwe folie akrylowe i zawierające je etykiety zabezpieczające przed fałszerstwem
JP6811900B2 (ja) * 2018-07-11 2021-01-13 リンテック株式会社 剥離検知ラベル
JP6609073B1 (ja) * 2019-01-15 2019-11-20 株式会社日本マイクロニクス プローブ基板及び電気的接続装置
KR20210114066A (ko) * 2019-02-02 2021-09-17 애버리 데니슨 코포레이션 무광의 난연성 라벨
WO2020203344A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 リンテック株式会社 剥離検知ラベル
CN114085622A (zh) * 2021-10-19 2022-02-25 广东德睿新材料科技有限公司 一种防伪多层易撕膜及其制备方法
WO2023084678A1 (ja) 2021-11-11 2023-05-19 株式会社芝浦電子 サーミスタ焼結体およびサーミスタ焼結体の製造方法
CN114218423B (zh) * 2022-02-21 2022-05-20 广东联邦家私集团有限公司 基于5g的非标签化实木板材身份数字化方法、设备和***

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS548120Y2 (ja) * 1976-02-10 1979-04-14
JPS61231582A (ja) * 1985-04-05 1986-10-15 カルプ工業株式会社 封緘用ラベル
JP2003114621A (ja) * 2001-08-11 2003-04-18 Tesa Ag 偽造防止への保護性を高めたラベル
JP2013003182A (ja) * 2011-06-13 2013-01-07 Yupo Corp ラベル
JP2013092620A (ja) * 2011-10-25 2013-05-16 Toppan Printing Co Ltd 脆性ラベル

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6023878A (ja) 1983-07-19 1985-02-06 株式会社タカラ 粘着ラベルの不正開封防止方法およびその粘着ラベル
JPH10222071A (ja) 1997-02-10 1998-08-21 Dainippon Printing Co Ltd 脆質ラベル
TW491766B (en) 1998-10-15 2002-06-21 Oji Yuka Synt Paper Co Ltd Label for in-mold decorating
US6984427B2 (en) * 2002-01-10 2006-01-10 3M Innovative Properties Company Microstructed release liner
US7026936B2 (en) 2003-09-30 2006-04-11 Id Solutions, Inc. Distributed RF coupled system
CN1977297B (zh) * 2004-06-30 2011-09-14 优泊公司 模具内成型用标签
GB2457185B (en) * 2006-05-13 2009-09-23 Filtrona United Kingdom Ltd Security laminates and documents
TWM348116U (en) * 2008-08-01 2009-01-01 East Maker Co Ltd Adhesive film base of print label
EP2490203A4 (en) 2009-10-14 2014-04-02 Yupo Corp LABEL FOR CASTING IN CASTINGS, IN A MOLDED ARTICLE, AND METHOD FOR ITS MOLDING
US20110159218A1 (en) * 2009-12-25 2011-06-30 Yupo Corporation Thermosensitive adhesive label and labeled container with same
US9777193B2 (en) 2009-12-25 2017-10-03 Yupo Corporation Thermosensitive adhesive label and labeled container with the same

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS548120Y2 (ja) * 1976-02-10 1979-04-14
JPS61231582A (ja) * 1985-04-05 1986-10-15 カルプ工業株式会社 封緘用ラベル
JP2003114621A (ja) * 2001-08-11 2003-04-18 Tesa Ag 偽造防止への保護性を高めたラベル
JP2013003182A (ja) * 2011-06-13 2013-01-07 Yupo Corp ラベル
JP2013092620A (ja) * 2011-10-25 2013-05-16 Toppan Printing Co Ltd 脆性ラベル

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI710612B (zh) * 2016-02-12 2020-11-21 日商東洋紡股份有限公司 低能量表面基材用黏著劑組成物
JP2019053871A (ja) * 2017-09-14 2019-04-04 トヨタ自動車株式会社 燃料電池の膜電極接合体の製造方法
US20210129410A1 (en) * 2018-03-30 2021-05-06 Yupo Corporation Laminate, in-mold label, labeled molded body, rolled in-mold label, and stacked in-mold labels
TWI699286B (zh) * 2018-04-25 2020-07-21 盧藝瑟 用於零件檢驗及管理的辨識資訊顯示用聚合物標籤及利用該聚合物標籤的辨識資訊顯示方法
WO2020066836A1 (ja) * 2018-09-25 2020-04-02 リンテック株式会社 脆質性粘着シート、及び脆質性粘着シートの製造方法
JPWO2020066836A1 (ja) * 2018-09-25 2021-09-02 リンテック株式会社 脆質性粘着シート、及び脆質性粘着シートの製造方法
JP7386172B2 (ja) 2018-09-25 2023-11-24 リンテック株式会社 脆質性粘着シート、及び脆質性粘着シートの製造方法
WO2022113846A1 (ja) * 2020-11-25 2022-06-02 株式会社ユポ・コーポレーション 積層体、インクジェット用紙及び粘着ラベル
JP7438402B2 (ja) 2020-11-25 2024-02-26 株式会社ユポ・コーポレーション 積層体、インクジェット用紙及び粘着ラベル
WO2024111346A1 (ja) * 2022-11-22 2024-05-30 株式会社ユポ・コーポレーション 積層フィルム及び容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2015182435A1 (ja) 2017-04-20
MX2016015582A (es) 2017-05-04
AR100643A1 (es) 2016-10-19
US20170140676A1 (en) 2017-05-18
EP3151218B1 (en) 2019-02-20
TW201608540A (zh) 2016-03-01
BR112016027876B1 (pt) 2021-05-11
JP6466926B2 (ja) 2019-02-06
US10360823B2 (en) 2019-07-23
CN106575491A (zh) 2017-04-19
TWI644297B (zh) 2018-12-11
EP3151218A4 (en) 2018-01-24
CN106575491B (zh) 2019-06-28
EP3151218A1 (en) 2017-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015182435A1 (ja) ラベル、ラベルの製造方法、ラベルの使用方法、およびラベル付き被着体
JP6075978B2 (ja) 粘着フィルム
WO2012002510A1 (ja) 易剥離性フィルム、インモールド成形用ラベル、ラベル付き樹脂成形品、壁紙、グルーラベルおよびラベル付き容器
JP5749981B2 (ja) ラベル
WO2002002312A1 (fr) Film stratifie facile a detacher
WO2015030172A1 (ja) 易剥離性積層フィルムおよび易剥離性積層ラベル、並びに高隠蔽易剥離性積層フィルムおよび高隠蔽易剥離性積層ラベル
KR20210038688A (ko) 인몰드 라벨 및 인몰드 라벨 부착 용기
JP5651443B2 (ja) 回路付ラベル
JP2007217598A (ja) 貼着性積層体およびその製造方法
JP4526214B2 (ja) 易剥離性積層フィルム
JP5253843B2 (ja) 配送用積層シート、その製造方法及び配送伝票
EP1552918A1 (en) Glossy film
WO2005014701A1 (ja) 熱可塑性樹脂フィルム
JP4502558B2 (ja) 易剥離性積層フィルム
US10688754B1 (en) Multifunctional contact clear filled pressure sensitive adhesive coated substrates
JP4649143B2 (ja) プロピレン系樹脂フィルム
JP2008308527A (ja) 印刷用再剥離性粘着シート
JP4771613B2 (ja) 粘着シート
JP4916066B2 (ja) 粘着シート
JP2005280026A (ja) 剥離性積層体
JP4052988B2 (ja) 光沢フィルム
TW202302362A (zh) 多層標籤
TW202244217A (zh) 多層標籤
JP2003345253A (ja) 熱転写ラベル
WO2004060661A1 (ja) 易剥離性積層フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15799595

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15308662

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016523432

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: MX/A/2016/015582

Country of ref document: MX

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112016027876

Country of ref document: BR

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2015799595

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2015799595

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112016027876

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20161128