WO2015115501A1 - 積層体および偏光板 - Google Patents

積層体および偏光板 Download PDF

Info

Publication number
WO2015115501A1
WO2015115501A1 PCT/JP2015/052401 JP2015052401W WO2015115501A1 WO 2015115501 A1 WO2015115501 A1 WO 2015115501A1 JP 2015052401 W JP2015052401 W JP 2015052401W WO 2015115501 A1 WO2015115501 A1 WO 2015115501A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
meth
acrylate
optical film
laminate
film
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/052401
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
学 円谷
Original Assignee
日本ゼオン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本ゼオン株式会社 filed Critical 日本ゼオン株式会社
Priority to JP2015559987A priority Critical patent/JPWO2015115501A1/ja
Priority to CN201580004946.8A priority patent/CN105916953B/zh
Priority to KR1020167019376A priority patent/KR20160114588A/ko
Priority to US15/112,929 priority patent/US20160333234A1/en
Publication of WO2015115501A1 publication Critical patent/WO2015115501A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J135/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical, and containing at least another carboxyl radical in the molecule, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J135/02Homopolymers or copolymers of esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • C09J175/14Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • C09J175/14Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09J175/16Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds having terminal carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J201/00Adhesives based on unspecified macromolecular compounds
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
    • G02B5/3033Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
    • G02B5/3033Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid
    • G02B5/3041Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid comprising multiple thin layers, e.g. multilayer stacks
    • G02B5/305Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid comprising multiple thin layers, e.g. multilayer stacks including organic materials, e.g. polymeric layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/42Polarizing, birefringent, filtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2203/00Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2203/318Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils for the production of liquid crystal displays
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/312Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier parameters being the characterizing feature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2421/00Presence of unspecified rubber
    • C09J2421/006Presence of unspecified rubber in the substrate

Definitions

  • the present invention relates to a laminate comprising an optical film A containing an alicyclic structure-containing polymer and an adhesive layer B, and a polarizing plate comprising the laminate.
  • a laminate including the optical film A and the adhesive layer B may be referred to as “laminate C”.
  • An optical film containing an alicyclic structure-containing polymer is often used as a polarizer protective film because of its excellent visibility and durability in a humid heat environment (Patent Document 1).
  • An adhesive may be used when laminating an optical film containing an alicyclic structure-containing polymer and a polarizer to form a polarizing plate.
  • An adhesive may be used when the polarizer is bonded to a liquid crystal display panel or a cover glass of a liquid crystal display device.
  • these adhesives sometimes cause cracks in the optical film containing the alicyclic structure-containing polymer. When the crack occurs, the visibility of an image displayed on the liquid crystal display device may be reduced.
  • the present invention has been made in view of the above, and in the case where an optical film containing an alicyclic structure-containing polymer is bonded to another layer via an adhesive layer to form an optical member.
  • Another object of the present invention is to provide a laminate including an optical film containing an alicyclic structure-containing polymer and an adhesive layer, in which cracks and the like are not generated.
  • the present inventor has found that the above problem can be solved by forming a laminate using a specific adhesive. That is, the present invention is as follows. [1] A laminate comprising an optical film A containing an alicyclic structure-containing polymer and an adhesive layer B, wherein the critical stress change rate calculated by the following formula 1 is 40% or less.
  • an optical film containing an alicyclic structure-containing polymer is used as a polarizing plate protective film, a laminate is obtained in which cracks and the like are not generated and visibility is less likely to deteriorate. be able to.
  • FIG. 2 is a diagram schematically showing one example of the polarizing plate of the present invention.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view schematically showing an example of a configuration in which the laminate of the present invention is applied to a liquid crystal display device.
  • the “polarizing plate” and the “1 ⁇ 4 wavelength plate” include not only a rigid plate but also a flexible film such as a resin film.
  • the optical film A in the present invention is a film containing an alicyclic structure-containing polymer.
  • the alicyclic structure-containing polymer is a polymer having an alicyclic structure in one or both of the main chain and the side chain.
  • a polymer containing an alicyclic structure in the main chain is preferable from the viewpoint of mechanical strength, heat resistance, and the like.
  • the alicyclic structure include a saturated cyclic hydrocarbon (cycloalkane) structure and an unsaturated cyclic hydrocarbon (cycloalkene, cycloalkyne) structure.
  • a cycloalkane structure and a cycloalkene structure are preferable, and a cycloalkane structure is particularly preferable.
  • the number of carbon atoms constituting the alicyclic structure is preferably 4 or more, more preferably 5 or more, preferably 30 or less, more preferably 20 or less, particularly preferably per alicyclic structure. Is a range of 15 or less. When the number of carbon atoms constituting the alicyclic structure falls within the above range, mechanical strength, heat resistance and moldability are highly balanced, which is preferable.
  • the proportion of the repeating unit having an alicyclic structure in the alicyclic structure-containing polymer can be appropriately selected according to the use of the optical film A, but is usually 50% by weight or more, preferably 70% by weight or more, more preferably. Is 90% by weight or more.
  • repeating units other than the repeating unit having an alicyclic structure in the alicyclic structure-containing polymer can be appropriately selected depending on the purpose of use of the optical film A.
  • the alicyclic structure-containing polymer examples include: (1) a norbornene polymer; (2) a polymer of a monocyclic olefin and a hydrogenated product thereof; and (3) a polymer of a cyclic conjugated diene and its hydrogen. Additives; (4) vinyl alicyclic hydrocarbon polymers; and the like.
  • the (1) norbornene-based polymer include, for example, a ring-opening polymer of a norbornene-based monomer, and a ring-opening copolymer of a norbornene-based monomer and any monomer capable of ring-opening copolymerization therewith.
  • the norbornene-based monomer refers to a monomer having a norbornene ring structure.
  • the (4) vinyl alicyclic hydrocarbon polymer include, for example, a polymer of a vinyl alicyclic hydrocarbon monomer, an arbitrary copolymerizable with a vinyl alicyclic hydrocarbon monomer, and the like.
  • examples include hydrogenated aromatic rings of copolymers with arbitrary monomers.
  • norbornene-based polymers and vinyl alicyclic hydrocarbon-based polymers are preferable, hydrogenated products of norbornene-based ring-opening polymers, norbornene-based single polymers.
  • an alicyclic structure containing polymer may be used individually by 1 type, and may be used combining two or more types by arbitrary ratios.
  • the ratio of the alicyclic structure-containing polymer in the optical film A is preferably 67 to 100% by weight, more preferably 77 to 100% by weight.
  • the optical film A may contain any component other than the alicyclic structure-containing polymer as long as the effects of the present invention are not significantly impaired.
  • optional components other than alicyclic structure-containing polymers include antioxidants, heat stabilizers, light stabilizers, UV absorbers, antistatic agents, dispersants, chlorine scavengers, flame retardants, and crystallization. Nucleating agent, reinforcing agent, antiblocking agent, antifogging agent, mold release agent, pigment, organic or inorganic filler, neutralizing agent, lubricant, decomposing agent, metal deactivator, antifouling agent, and antibacterial agent, In addition, known additives such as polymers other than alicyclic structure-containing polymers and thermoplastic elastomers may be mentioned.
  • the amount of any component other than the alicyclic structure-containing polymer contained in the optical film A is within a range that does not impair the effects of the present invention, and is usually 50 with respect to 100 parts by weight of the alicyclic structure-containing polymer. It is 30 parts by weight or less, preferably 30 parts by weight or less. The lower limit is zero.
  • the optical film A may be a single-layer structure film having only one layer or a multilayer structure film having two or more layers.
  • the said layer may contain an alicyclic structure containing polymer.
  • the layer farthest from the adhesive layer B preferably contains an alicyclic structure-containing polymer.
  • a masking film may be bonded to the surface of the optical film A farthest from the adhesive layer B. At this time, when the layer of the optical film A farthest from the adhesive layer B contains the alicyclic structure-containing polymer, the masking film can be easily peeled off.
  • the optical film A preferably has a function of absorbing ultraviolet rays for the purpose of preventing deterioration of the polarizer and the liquid crystal element due to external light.
  • the above-described ultraviolet absorber may be contained in the optical film A having a single layer structure.
  • middle layer of the optical film A of a multilayer structure contains a ultraviolet absorber from the reason which prevents the contamination of the roll in a process, or a film.
  • the intermediate layer of the optical film A having a multilayer structure refers to a layer that is not exposed on the front surface and the back surface of the optical film A among the plurality of layers provided in the optical film A.
  • the layers other than the layer closest to the adhesive layer B and the layer farthest from the adhesive layer B are intermediate layers.
  • the light transmittance at a wavelength of 380 nm of the optical film A having the function of absorbing ultraviolet rays is preferably 0.02% to 8.0%, more preferably 0.05% to 5.0%.
  • the light transmittance at a wavelength of 370 nm of the optical film A having an ultraviolet absorption function is preferably 2% or less, more preferably 1% or less.
  • the transmittance at a wavelength of 400 nm of the optical film A having an ultraviolet absorption function is preferably 65% or more.
  • the light transmittance at a wavelength of 420 nm to 780 nm of the optical film A having the function of absorbing ultraviolet rays is preferably 85% or more, more preferably 88% or more.
  • the entire laminate C may be considerably yellowish. Therefore, when the laminate C is mounted on a display device such as a liquid crystal display device, it may be colored particularly when used for a long period of time. Conversely, if the light transmittance at a wavelength of 380 nm exceeds 8.0%, the polarizer may be changed by ultraviolet rays, and the degree of polarization may decrease. Further, when the light transmittance at a wavelength of 420 nm to 780 nm is less than 85%, when the laminate C is mounted on a display device such as a liquid crystal display device, the luminance particularly when used for a long period of time may be lowered.
  • the optical film A can be made to contain the above-mentioned ultraviolet absorber, and the optical film A can have an ultraviolet absorption function.
  • the ultraviolet absorber for example, known ones such as a benzophenone ultraviolet absorber, a benzotriazole ultraviolet absorber, and an acrylonitrile ultraviolet absorber can be used.
  • Examples of the ultraviolet absorber include 2,2′-methylenebis (4- (1,1,3,3-tetramethylbutyl) -6- (2H-benzotriazol-2-yl) phenol), 2- (2 '-Hydroxy-3'-tert-butyl-5'-methylphenyl) -5-chlorobenzotriazole, 2,4-di-tert-butyl-6- (5-chlorobenzotriazol-2-yl) phenol, 2 2,2′-dihydroxy-4,4′-dimethoxybenzophenone, 2,2 ′, 4,4′-tetrahydroxybenzophenone and the like are preferably used.
  • 2,2′-methylenebis (4- (1,1,3,3-tetramethylbutyl) -6- (2H-benzotriazol-2-yl) phenol) is particularly preferable.
  • Examples of a method for obtaining the optical film A containing the ultraviolet absorber include, for example, a method in which an ultraviolet absorber is previously blended into a resin of an alicyclic structure-containing polymer; and a master batch containing a high concentration of the ultraviolet absorber.
  • the method to be used; a method of directly supplying an ultraviolet absorber to the resin at the time of melt extrusion molding of the resin, and the like, and any method may be adopted.
  • the content of the ultraviolet absorber is preferably 0.5% by weight to 7.0% by weight, more preferably 1.0% by weight to 5.0% by weight, based on 100% by weight of the entire optical film A.
  • the variation in the concentration of the ultraviolet absorber is preferably within ⁇ 0.1% over the entire surface.
  • the content of the ultraviolet absorber When the content of the ultraviolet absorber is less than 0.5% by weight, the light transmittance at wavelengths of 370 nm and 380 nm increases, and when the laminate C is used as a masking film for a polarizing plate, the degree of polarization of the polarizer is May be reduced. On the other hand, when the content of the ultraviolet absorber exceeds 7.0% by weight, the light transmittance on the short wavelength side is decreased, and the yellowness of the laminate C may be increased. However, the content of the ultraviolet absorber can be appropriately changed depending on the thickness of the optical film A.
  • the dispersion of the concentration of the ultraviolet absorber is within ⁇ 0.1% by weight over the entire surface, so that there is no uneven color tone of the initial optical film A, and the deterioration due to ultraviolet rays after long-term use occurs uniformly. Color unevenness is less likely to occur when the laminated body C is mounted. If the variation in the concentration of the UV absorber exceeds ⁇ 0.1% by weight over the entire surface, uneven color tone can be clearly seen, which may result in poor color tone. Further, after long-term use, deterioration due to ultraviolet rays becomes non-uniform, and the color tone may be further deteriorated.
  • the thickness of the optical film A is preferably 5.0 ⁇ m to 1000 ⁇ m, more preferably 10 ⁇ m to 500 ⁇ m, and particularly preferably 10 ⁇ m to 100 ⁇ m. Even when the optical film A has a multilayer structure, the total thickness is preferably within the above range. In the case where the optical film A has a multilayer structure, the thickness of the layers can be adjusted according to the use or the like.
  • the thickness of the intermediate layer is preferably 2.0 ⁇ m or more and 500 ⁇ m or less, more preferably 5.0 ⁇ m or more and 50 ⁇ m or less. It is particularly preferably not less than 0.0 ⁇ m and not more than 40 ⁇ m.
  • the optical film A used in the present invention can be obtained by forming a film containing an alicyclic structure-containing polymer and a resin containing optional components as required by a known method.
  • the method include a cast molding method, an extrusion molding method, an inflation molding method, and stretching.
  • the extrusion molding method is preferable because the amount of residual volatile components is small and dimensional stability is excellent.
  • the content of the residual volatile component in the optical film A is preferably 0.1% by weight or less, more preferably 0.05% by weight or less, and further preferably 0.02% by weight or less. If the content of the residual volatile component is large, the optical characteristics of the laminate C may change over time.
  • the optical film A may be a single layer as described above, or may have a multilayer structure of two or more layers.
  • the optical film A can be obtained by a known method such as a coextrusion molding method, a film lamination method, or a coating method, but a coextrusion molding method is preferable.
  • the optical film A has a variation in film thickness of preferably 5% or less, more preferably 4% or less with respect to the average thickness.
  • the variation in film thickness is a value obtained by subtracting the minimum value from the maximum value among the values obtained by measuring the optical film A at equal intervals in the width direction.
  • the average thickness is an average value of values obtained by measuring the optical film A at equal intervals in the width direction.
  • the optical film A is obtained by stretching an unstretched film
  • a film subjected to a known stretching process such as uniaxial stretching, biaxial stretching, or oblique stretching can be appropriately employed.
  • the stretching method is not particularly limited, and examples thereof include roll-type and float-type longitudinal stretching methods; tenter-type lateral uniaxial stretching; and simultaneous biaxial stretching.
  • the temperature at which the unstretched film is stretched is preferably in the temperature range of Tg-30 ° C to Tg + 60 ° C, more preferably Tg-10 ° C to Tg + 50 ° C.
  • the Tg is a glass transition temperature of a resin containing the alicyclic structure-containing polymer.
  • the draw ratio is usually 1.01 to 30 times, preferably 1.01 to 10 times, more preferably 1.01 to 5 times.
  • the optical film A is preferably a film having the characteristics of a quarter wavelength plate.
  • the film having the characteristics of a quarter wavelength plate means that the in-plane retardation value (Re) for transmitted light of visible light 550 nm is 80 nm to 160 nm and the retardation value (Rth) in the film thickness direction.
  • the in-plane retardation (Re) is a value obtained by multiplying the difference between the refractive index nx in the in-plane slow axis direction and the refractive index ny in the direction perpendicular to the slow axis in the plane by the average thickness d of the film.
  • (Re (nx ⁇ ny) ⁇ d).
  • nx is the refractive index in the in-plane slow axis direction
  • ny is the refractive index in the direction perpendicular to the slow axis in the plane
  • nz is the refractive index in the thickness direction
  • d is the average thickness of the film.
  • the in-plane retardation value (Re) of the optical film A is preferably 80 nm to 160 nm, and more preferably 90 nm to 150 nm.
  • the variation in retardation (Re) in the in-plane direction of the optical film A is preferably within 10 nm, more preferably within 5 nm, and particularly preferably within 2 nm.
  • the retardation value (Rth) in the film thickness direction of the optical film A is preferably ⁇ 250 nm to +150 nm, more preferably ⁇ 80 nm to +150 nm, and still more preferably 40 nm to 150 nm.
  • the variation of the retardation value (Rth) in the film thickness direction of the optical film A is preferably within 10 nm, more preferably within 5 nm, and particularly preferably within 2 nm.
  • the adhesive layer B can be formed by applying an adhesive on the optical film A containing the alicyclic structure-containing polymer.
  • the adhesive layer B can be formed by laminating a sheet-like adhesive layer on the optical film A containing the alicyclic structure-containing polymer.
  • the adhesive layer represents a layer made of an adhesive.
  • Such adhesives usually contain a resin as a main component.
  • main component means a component having a weight ratio of usually 30% by weight or more, preferably 40% by weight or more, more preferably 50% by weight or more.
  • an ultraviolet curable resin is preferably used as this resin.
  • the adhesive layer B is irradiated with ultraviolet rays while the surface of the laminate C on the adhesive layer B side is bonded to an arbitrary member.
  • the adhesive layer B can be cured to bond the laminate C to any member.
  • the adhesive or the adhesive layer is not particularly limited as long as the layered product C has a critical stress change rate calculated by Equation 1 of 40% or less, but is optically transparent.
  • optically transparent means that the total light transmittance in terms of 1 mm thickness is 88% or more. This total light transmittance can be measured using a spectrophotometer (manufactured by JASCO Corporation, ultraviolet-visible near-infrared spectrophotometer “V-570”) in accordance with JIS K0115.
  • a urethane-based adhesive or an adhesive layer is particularly preferable, and a urethane acrylate adhesive or an adhesive layer is particularly preferable.
  • the urethane acrylate adhesive is an adhesive including urethane acrylate.
  • Urethane acrylate is not particularly limited. Urethane acrylate is synthesized from components such as hydroxyl-modified hydrogenated polybutadiene, isophorone diisocyanate, 2-hydroxyethyl acrylate, 2-ethylhexyl acrylate, 4-acryloylmorpholine, ⁇ -caprolactone, trimethylhexamethylene diisocyanate, polypropylene glycol and the like. Are preferred.
  • the adhesive or the adhesive layer may contain, for example, a (meth) acrylate compound, a polyfunctional (meth) acrylic compound, or an isocyanate compound.
  • (Meth) acrylate includes both acrylate and methacrylate.
  • (meth) acryl includes both acryl and methacryl.
  • Examples of (meth) acrylate compounds include (meth) acrylate having one polymerizable unsaturated group in the molecule, (meth) acrylate having two polymerizable unsaturated groups in the molecule, and polymerizable unsaturated group.
  • (Meth) acrylate having 3 or more in the molecule and (meth) acrylate oligomer containing 3 or more polymerizable unsaturated groups in the molecule.
  • the (meth) acrylate compound may be used alone or in combination of two or more. Among these, since flexibility can be imparted, (meth) acrylate having one polymerizable unsaturated bond in the molecule is preferably used.
  • Examples of (meth) acrylate having one polymerizable unsaturated group in the molecule include methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, butyl (meth) acrylate, hexyl (meth) acrylate, and octyl (meth) acrylate.
  • Examples of the (meth) acrylate having two polymerizable unsaturated groups in the molecule include ethylene glycol di (meth) acrylate, diethylene glycol di (meth) acrylate, triethylene glycol di (meth) acrylate, and polyethylene glycol di (meth).
  • Examples of the (meth) acrylate having three or more polymerizable unsaturated groups in the molecule include glycerin tri (meth) acrylate, glycerin alkylene oxide tri (meth) acrylate, trimethylolpropane tri (meth) acrylate, and trimethylolpropane.
  • isocyanate compound examples include hexamethylene diisocyanate, 2,2,4-trimethylhexane diisocyanate, hexane diisocyanate, 1,4-cyclohexane diisocyanate, methylcyclohexylene diisocyanate, isophorone diisocyanate, dicyclohexylmethane diisocyanate, tolylene diisocyanate, 4,4.
  • the ratio of urethane acrylate is preferably 10% by weight or more and 90% by weight or less, and more preferably 30% by weight or more and 80% by weight or less with respect to the total amount of the adhesive.
  • the adhesive and adhesive layer that can be used include the SVR series (manufactured by Dexials), the TE-9000 series (manufactured by Hitachi Chemical Co., Ltd.), the ThreeBond 1500 series, the 1600 series (manufactured by ThreeBond), and the word lock.
  • HRJ series manufactured by Kyoritsu Chemical Industry Co., Ltd.
  • the amount of the material having high compatibility with the alicyclic structure-containing polymer is preferably 25% by weight or less. Furthermore, it is preferable that the adhesive and the adhesive layer do not contain a material having high compatibility with the alicyclic structure-containing polymer. By using such an adhesive or an adhesive layer, it is possible to satisfy that the critical stress change rate calculated by Equation 1 is 40% or less.
  • the “material highly compatible with the alicyclic structure-containing polymer” refers to a material that is judged to be highly compatible by the following test method.
  • Test method A film having a thickness of 100 ⁇ m prepared from an alicyclic structure-containing polymer is prepared. A material is dropped onto the film as a sample and left for 30 minutes. The material is wiped off and the film is observed. If one or more of whitening, cracking and deformation appears in the film, it is judged that the compatibility of the material as the sample is high.
  • the adhesive and the adhesive layer include isobornyl (meth) acrylate, dicyclopentenyloxyethyl (meth) acrylate, benzyl (meth) acrylate, decyl (meth) acrylate, n-dodecyl (meta) ) It is preferable not to contain a material having high compatibility with an alicyclic structure-containing polymer such as acrylate, cyclohexane, n-octane, toluene, terpene resin, styrene-modified terpene resin, dimethyl 1,4-cyclohexanedicarboxylate, etc. .
  • the thickness of the adhesive layer B is usually 1 ⁇ m to 400 ⁇ m, and is appropriately determined depending on the place where the adhesive is used.
  • the method for forming the adhesive layer is not particularly limited, and a known coating method can be employed.
  • Specific examples of the coating method include a dipping method, a spray method, a slide coating method, a bar coating method, a roll coater method, a die coater method, a gravure coater method, and a screen printing method.
  • the laminate C including the optical film A containing the alicyclic structure-containing polymer and the adhesive layer B forms the adhesive layer B on the surface of the optical film A containing the alicyclic structure-containing polymer. It can be manufactured by applying an adhesive. Or the laminated body C can be manufactured by laminating
  • the laminate C has a critical stress change rate calculated by the following formula 1 of 40% or less, preferably 30% or less. In Equation 1, “limit stress of laminate” represents “limit stress of laminate C”. This critical stress change rate is usually 0% or more.
  • That the critical stress change rate calculated by Equation 1 is 40% or less is achieved by using a material made of a specific material as an adhesive as described above.
  • the measurement of the critical stress of the optical film A is performed by fixing the test piece of the optical film A along the jig shown in FIG. 1 (cross-sectional view) and observing the occurrence of craze.
  • the thickness ratio of each layer of the optical film A and the thickness of the layer made of each material in a plate having a thickness of 1 mm is manufactured so that the ratio is the same.
  • the position where the craze is entered can be measured by the strain generated in the test piece along the curvature of the ellipse of the jig, and the degree of stress at which the craze is generated can be evaluated.
  • the critical stress of the laminate C is measured by fixing a laminate sample as a film piece of the laminate C along the jig shown in FIG. 1 (cross-sectional view) and observing the occurrence of craze. Is called.
  • the laminate sample is fixed to the jig such that the surface on the optical film A side is in contact with the jig.
  • a plate having a thickness of 1 mm is produced using a material normally used for the optical film A, and this plate is used in place of the optical film A to obtain a laminate sample.
  • Is preferably prepared. In this case, an adhesive layer B and an arbitrary layer are formed on the above plate in the same manner as the laminate C to produce a laminate sample.
  • an arbitrary layer can be provided between the optical film A and the adhesive layer B as necessary.
  • the optional layer include a hard coat layer, an index matching layer, an antistatic layer, and a conductive layer.
  • a material that exhibits a hardness of “HB” or higher in a pencil hardness test specified in JIS K5700 is suitable.
  • examples of such a material include organic hard coat layer forming materials such as organic silicone, melamine, epoxy, (meth) acrylate, and polyfunctional (meth) acrylic compounds; inorganic hard such as silicon dioxide Coating layer forming material; and the like.
  • organic hard coat layer forming materials such as organic silicone, melamine, epoxy, (meth) acrylate, and polyfunctional (meth) acrylic compounds
  • inorganic hard such as silicon dioxide Coating layer forming material
  • the (meth) acrylate-based hard coat layer forming material for example, (meth) acrylate having one polymerizable unsaturated group in the molecule, (meth) acrylate having two polymerizable unsaturated groups in the molecule, Examples thereof include (meth) acrylate having three or more polymerizable unsaturated groups in the molecule and (meth) acrylate oligomer having three or more polymerizable unsaturated groups in the molecule.
  • the (meth) acrylate-based hard coat layer forming material may be used alone or in combination of two or more.
  • the method for forming the hard coat layer is not particularly limited.
  • the hard coat layer can be formed, for example, by applying a coating liquid of a hard coat layer forming material on the optical film A, removing the solvent by drying, and then crosslinking and curing with an ultraviolet ray, an electron beam or the like.
  • a coating method of the coating solution a known method such as a dipping method, a spray method, a slide coating method, a bar coating method, a roll coater method, a die coater method, a gravure coater method, a screen printing method, or the like can be used.
  • the coating solution can be dried in an atmosphere such as air or nitrogen, for example.
  • the hard coat layer can be formed by, for example, applying a silicone-based, melamine-based, or epoxy-based hard coat layer material on the optical film A and thermally curing the material. Unevenness of the coating film tends to occur during drying. Therefore, at the time of drying, it is preferable to adjust the intake air and exhaust air so as not to impair the appearance of the coating film, and to control the entire coating film to be uniform.
  • the irradiation time for curing the hard coat layer forming material after application by ultraviolet irradiation is usually in the range of 0.01 seconds to 10 seconds.
  • the irradiation amount of energy radiation source of accumulative exposure at an ultraviolet wavelength of 365 nm usually ranges from 40 mJ / cm 2 of 1000 mJ / cm 2. Further, the irradiation with ultraviolet rays may be performed in an inert gas such as nitrogen and argon, or may be performed in the air.
  • the optical film A may be subjected to a surface treatment for the purpose of improving adhesiveness with the hard coat layer.
  • a surface treatment examples include plasma treatment, corona treatment, alkali treatment, and coating treatment.
  • the coating liquid for the hard coat layer forming material may be applied immediately after the corona treatment, or may be applied after neutralization, but since the appearance of the hard coat layer becomes good, It is preferable to apply.
  • the average thickness of the hard coat layer is usually 0.5 ⁇ m or more and 30 ⁇ m or less, preferably 2 ⁇ m or more and 15 ⁇ m or less. If the thickness of the hard coat layer is too thick, the visibility may be lowered, and if it is too thin, the scratch resistance may be inferior.
  • the haze of the hard coat layer is usually 0.5% or less, preferably 0.3% or less.
  • the hard coat layer forming material is, for example, organic particles, inorganic particles, photosensitizers, polymerization inhibitors, polymerization initiation assistants, leveling agents, wettability improvers, surfactants, plasticizers, ultraviolet absorbers, An antioxidant, an antistatic agent, a silane coupling agent, and the like may be included.
  • the laminated body C can be made into a polarizing plate by bonding with a polarizer.
  • a polarizing plate can be obtained as shown in FIG.
  • it can also be set as a polarizing plate by providing another adhesive layer on the opposite surface to the adhesive layer B side of the laminated body C, and bonding with a polarizer.
  • the optical film A can function as a polarizing plate protective film.
  • the polarizer is not particularly limited.
  • a dichroic substance such as iodine or a dichroic dye is adsorbed on a hydrophilic polymer film such as a polyvinyl alcohol film or an ethylene vinyl acetate partially saponified film, and is uniaxially stretched.
  • a hydrophilic polymer film such as a polyvinyl alcohol film or an ethylene vinyl acetate partially saponified film
  • a polyene-oriented film such as a dehydrated polyvinyl alcohol product or a dehydrochlorinated polyvinyl chloride product.
  • Other examples include a polarizer having a function of separating polarized light such as grid polarizer and multilayer polarizer into reflected light and transmitted light.
  • the polarizing plate can be bonded to a liquid crystal panel and a cover glass to form a liquid crystal display device as in the example shown in FIG.
  • a cover glass 50 is attached to the adhesive layer B side
  • the polarizer 40 is attached to the opposite surface of the adhesive layer B via another adhesive layer 60
  • the liquid crystal A configuration in which the liquid crystal display device 200 is bonded to the panel 80 is illustrated.
  • the laminated body sample was fixed to the jig so that the surface on the optical film A side was in contact with the jig.
  • the sample was allowed to stand at 25 ° C. for 1 hour, and the distance L (cm) on the curved surface between the position where the crazing occurred and the starting point a of the elliptical jig was measured.
  • L and the thickness t (cm) of the test piece From the value of L and the thickness t (cm) of the test piece, the strain E was calculated by Equation 2. The critical stress was determined from the product of this strain E and the flexural modulus of the optical film A.
  • the bending elastic modulus of the alicyclic structure-containing polymer (manufactured by Nippon Zeon Co., Ltd., glass transition temperature 123 ° C.) used in Reference Example 1 below was 2.2 ⁇ 10 4 kgf / cm 2 .
  • the flexural modulus of the mixture of the alicyclic structure-containing polymer (manufactured by Nippon Zeon Co., Ltd., glass transition temperature 123 ° C.) and the benzotriazole UV absorber used in Reference Example 2 below is 1.95 ⁇ 10. It was 4 kgf / cm 2 .
  • Example 1 (Manufacture of adhesive 1) Uniformly stir a mixture of 50 parts urethane acrylate, 30 parts pentaerythritol triacrylate, 10 parts ethoxylated phenonyl acrylate, 4 parts 4-acryloylmorpholine, 3 parts benzyl acrylate and 3 parts Irgacure 184 (BASF). The adhesive 1 was produced.
  • the adhesive 1 was applied to one side of the optical film 1 using a bar coater to produce a laminate 1.
  • the manufactured laminate 1 was provided with the optical film 1 and the adhesive layer B having a thickness of 100 ⁇ m.
  • the critical stress of the laminate 1 was measured by the measurement method, and the critical stress change rate with the optical film 1 was calculated. The results are shown in Table 1.
  • Example 2 Manufacture of laminated body 2
  • the adhesive 2 (LE-3000 series; manufactured by Hitachi Chemical Co., Ltd.) was used instead of the adhesive 1, and the critical stress was measured in the same manner. did.
  • the critical stress change rate with the optical film 1 was also calculated, and the results are shown in Table 1.
  • Example 3 Manufacture of laminate 3
  • a laminate 3 was produced in the same manner as in Example 1 except that the optical film 1 was changed to the optical film 2, and the critical stress was measured in the same manner.
  • the critical stress change rate with the optical film 2 was also calculated, and the results are shown in Table 1.
  • Example 4 Manufacture of laminated body 4
  • a laminate 4 was produced in the same manner as in Example 2 except that the optical film 1 was changed to the optical film 2, and the critical stress was measured in the same manner.
  • the critical stress change rate with the optical film 2 was also calculated, and the results are shown in Table 1.
  • Example 5 Manufacture of optical film 3 An optical film 3 was produced in the same manner as in Reference Example 1 except that the thickness of the optical film was changed to 50 ⁇ m.
  • Example 6 Manufacture of optical film 4
  • An optical film 4 was produced in the same manner as in Reference Example 2 except that the thickness of the optical film was changed to 50 ⁇ m.
  • Example 7 Manufacture of adhesive 3
  • Example 8 Manufacture of laminated body 8) Except having changed the optical film 1 into the optical film 3, the laminated body 8 was manufactured similarly to Example 7, and the limit stress was measured similarly. The critical stress change rate with the optical film 3 was also calculated, and the results are shown in Table 1.
  • Laminates 1 to 13 were bonded to polarizers doped with iodine and uniaxially stretched, and irradiated with ultraviolet rays to obtain polarizing plates 1 to 13.
  • the obtained polarizing plates 1 to 13 were placed in an oven at 90 ° C. for 2 hours, and then the end face was visually observed to check for cracks. The confirmed results are summarized in Table 1.
  • the laminate C containing the alicyclic structure-containing polymer of the present invention is excellent in visibility without causing cracks or crazes in the optical film A due to the influence of the adhesive layer B.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

 脂環式構造含有重合体を含む光学フィルムAと粘接着層Bとを備える積層体において、下記式1で計算される限界応力変化率が40%以下である積層体。

Description

積層体および偏光板
 本発明は、脂環式構造含有重合体を含む光学フィルムAと粘接着層Bとを備える積層体、およびその積層体を含む偏光板に関する。以下の説明において、光学フィルムA及び粘接着層Bを備える積層体を、「積層体C」と呼ぶことがある。
 脂環式構造含有重合体を含む光学フィルムは、視認性、及び、湿熱環境下における耐久性が優れるため、偏光子保護フィルムとして使用されることが多い(特許文献1)。
特許4461795号公報
 脂環式構造含有重合体を含む光学フィルムと偏光子を積層し、偏光板とする場合に、粘接着剤を使用することがある。また、偏光子を液晶表示パネル、又は液晶表示装置のカバーガラスと接合する場合に、粘接着剤を使用することがある。ところが、これらの粘接着剤により、脂環式構造含有重合体を含む光学フィルムにクラックが発生することがあった。前記のクラックが発生すると、液晶表示装置に表示される画像の視認性が低下する場合がある。本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、脂環式構造含有重合体を含む光学フィルムを粘接着層を介して、他の層と貼り合せて、光学部材とした場合においても、クラック等の発生しない、脂環式構造含有重合体を含む光学フィルム及び粘接着層を備える積層体を提供することにある。
 本発明者は、鋭意検討した結果、特定の粘接着剤を使用して積層体を形成することによって、上記課題を解決することができることを見出した。
 すなわち、本発明は、下記の通りである。
 〔1〕脂環式構造含有重合体を含む光学フィルムAと粘接着層Bとを備える積層体において、下記式1で計算される限界応力変化率が40%以下である積層体。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
 〔2〕前記粘接着層Bが紫外線硬化樹脂を含む〔1〕記載の積層体。
 〔3〕前記粘接着層Bがウレタンアクリレートを含む〔1〕または〔2〕に記載の積層体。
 〔4〕前記粘接着層Bにおける、前記脂環式構造含有重合体と相溶性が高い材料の量が、25重量%以下である〔1〕~〔3〕のいずれか1項に記載の積層体。
 〔5〕〔1〕~〔4〕のいずれかに記載の積層体と偏光子とを含む偏光板。
 本発明によれば、脂環式構造含有重合体を含む光学フィルムを偏光板保護フィルムとして用いる場合において、クラック等が発生することがなく、視認性の低下が起こることが少ない、積層体を得ることができる。
図1は限界応力の測定に用いられる、x/100+y/40=1で表される曲線を有する1/4楕円治具の模式的な断面図である。 図2は本発明の偏光板の1つの例を模式的に示す図である。 図3は本発明の積層体を液晶表示装置に適用した構成の例を模式的に示す断面図である。
 以下本発明を詳細に説明する。なお、本発明において特許請求の範囲及びその均等の範囲を逸脱しない限りにおいて、好ましい態様は任意に変更して実施しうる。
 以下の説明において、別に断らない限り、「偏光板」及び「1/4波長板」は、剛性の板だけでなく、樹脂フィルム等の可撓性のあるフィルムを包含する。
(光学フィルムA)
 本発明における光学フィルムAは、脂環式構造含有重合体を含むフィルムである。脂環式構造含有重合体とは、主鎖及び側鎖の一方又は両方に脂環式構造を有する重合体である。中でも、機械的強度、耐熱性などの観点から、主鎖に脂環式構造を含有する重合体が好ましい。脂環式構造としては、例えば、飽和環状炭化水素(シクロアルカン)構造、不飽和環状炭化水素(シクロアルケン、シクロアルキン)構造などを挙げることができる。中でも、機械的強度および耐熱性などの観点から、シクロアルカン構造及びシクロアルケン構造が好ましく、シクロアルカン構造が特に好ましい。
 脂環式構造を構成する炭素原子数は、一つの脂環式構造あたり、好ましくは4個以上、より好ましくは5個以上であり、好ましくは30個以下、より好ましくは20個以下、特に好ましくは15個以下の範囲である。脂環式構造を構成する炭素原子数が前記範囲に収まるときに、機械的強度、耐熱性及び成形性が高度にバランスされ、好適である。
 脂環式構造含有重合体中の脂環式構造を有する繰り返し単位の割合は、光学フィルムAの用途に応じて適宜選択しうるが、通常50重量%以上、好ましくは70重量%以上、より好ましくは90重量%以上である。脂環式構造を有する繰り返し単位の割合が過度に少ないと、耐熱性が低下する可能性がある。なお、脂環式構造含有重合体中における脂環式構造を有する繰り返し単位以外の繰り返し単位は、光学フィルムAの使用目的に応じて適宜選択されうる。
 脂環式構造含有重合体の具体例としては、(1)ノルボルネン系重合体;(2)単環の環状オレフィンの重合体及びその水素添加物;(3)環状共役ジエンの重合体及びその水素添加物;(4)ビニル脂環式炭化水素系重合体;などが挙げられる。前記(1)ノルボルネン系重合体としては、例えば、ノルボルネン系単量体の開環重合体、ノルボルネン系単量体とこれと開環共重合可能な任意の単量体との開環共重合体、並びに、これらの水素添加物;ノルボルネン系単量体の付加重合体、及び、ノルボルネン系単量体とこれと共重合可能な任意の単量体との付加共重合体、などが挙げられる。ここで、ノルボルネン系単量体とは、ノルボルネン環構造を有する単量体をいう。また、前記(4)ビニル脂環式炭化水素系重合体としては、例えば、ビニル脂環式炭化水素単量体の重合体、ビニル脂環式炭化水素単量体とこれと共重合可能な任意の単量体との共重合体、並びに、これらの水素添加物;ビニル芳香族単量体の重合体の芳香環の水素添加物、及び、ビニル芳香族単量体とこれと共重合可能な任意の単量体との共重合体の芳香環の水素添加物、などが挙げられる。これらの中でも、耐熱性及び機械的強度等の観点から、ノルボルネン系重合体及びビニル脂環式炭化水素系重合体が好ましく、ノルボルネン系単量体の開環重合体の水素添加物、ノルボルネン系単量体とこれと開環共重合可能な任意の単量体との開環共重合体の水素添加物、ビニル芳香族系単量体の重合体の芳香環の水素添加物、及び、ビニル芳香族単量体とこれと共重合可能な任意の単量体との共重合体の芳香環の水素添加物がさらに好ましい。
 なお、脂環式構造含有重合体は、1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて用いてもよい。
 光学フィルムAにおける脂環式構造含有重合体の割合は、好ましくは67重量%~100重量%、より好ましくは77重量%~100重量%である。
 また、光学フィルムAは、本発明の効果を著しく損なわない限り、脂環式構造含有重合体以外の任意の成分を含んでいてもよい。脂環式構造含有重合体以外の任意の成分の例を挙げると、酸化防止剤、熱安定剤、光安定剤、紫外線吸収剤、帯電防止剤、分散剤、塩素捕捉剤、難燃剤、結晶化核剤、強化剤、ブロッキング防止剤、防曇剤、離型剤、顔料、有機又は無機の充填剤、中和剤、滑剤、分解剤、金属不活性化剤、汚染防止剤、および抗菌剤、ならびに脂環式構造含有重合体以外の重合体、熱可塑性エラストマーなどの公知の添加剤などが挙げられる。なお、これらは、1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を任意の比率で組み合わせて用いてもよい。ただし、光学フィルムAに含まれる脂環式構造含有重合体以外の任意の成分の量は本発明の効果を損なわない範囲であり、脂環式構造含有重合体100重量部に対して、通常50重量部以下、好ましくは30重量部以下である。なお、下限はゼロである。
 また、光学フィルムAは、一層のみを備える単層構造のフィルムであってもよく、2層以上の層を備える複層構造のフィルムであってもよい。この際、光学フィルムAが単層構造のフィルムであれば、当該層が脂環式構造含有重合体を含みうる。また、光学フィルムAが複層構造のフィルムであれば、粘接着層Bから最も遠い層が脂環式構造含有重合体を含むことが好ましい。粘接着層Bから最も遠い光学フィルムAの面には、マスキングフィルムが貼り合わせられることがある。このとき、粘接着層Bから最も遠い光学フィルムAの層が脂環式構造含有重合体を含むと、マスキングフィルムの剥離を容易に行うことができる。
 光学フィルムAは、外光による偏光子及び液晶素子の劣化を防ぐ理由から、紫外線吸収の機能を有することが好ましい。光学フィルムAに紫外線吸収の機能を有するようにするために、前記の紫外線吸収剤を単層構造の光学フィルムAに含有させてもよい。また、工程中のロールやフィルムの汚染を防ぐ理由から、紫外線吸収剤は、複層構造の光学フィルムAの中間層が含むことが好ましい。ここで複層構造の光学フィルムAの中間層とは、光学フィルムAが備える複数の層のうち、光学フィルムAのおもて面及び裏面で露出していない層をいう。例えば光学フィルムAが3層以上の層を備える場合、粘接着層Bに最も近い層及び粘接着層Bから最も遠い層以外の層が、中間層である。
 紫外線吸収の機能を有する光学フィルムAの波長380nmにおける光線透過率は、好ましくは0.02%~8.0%であり、より好ましくは0.05%~5.0%である。また、紫外線吸収の機能を有する光学フィルムAの波長370nmにおける光線透過率は、好ましくは2%以下、より好ましくは1%以下である。さらに、紫外線吸収の機能を有する光学フィルムAの波長400nmにおける透過率は、好ましくは65%以上である。また、紫外線吸収の機能を有する光学フィルムAの波長420nm~780nmにおける光線透過率は、好ましくは85%以上、より好ましくは88%以上である。波長380nmにおける光線透過率が0.05%未満であると、積層体C全体がかなり黄色みを帯びる可能性がある。そのため、、積層体Cを液晶表示装置などの表示装置に実装したとき、特に長期間使用した場合に着色する可能性がある。逆に波長380nmにおける光線透過率が8.0%を超えると、紫外線により偏光子が変化し、偏光度が低下する可能性がある。また、波長420nm~780nmにおける光線透過率が85%未満であると、積層体Cを液晶表示装置などの表示装置に実装したとき、特に長期間使用した場合の輝度が低下する可能性がある。
 光学フィルムAに前記の紫外線吸収剤を含有させて、光学フィルムAに紫外線吸収の機能を有させることができる。紫外線吸収剤としては、例えば、ベンゾフェノン系紫外線吸収剤、ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤、アクリロニトリル系紫外線吸収剤等の、公知のものが使用可能である。紫外線吸収剤としては、例えば、2,2´-メチレンビス(4-(1,1,3,3-テトラメチルブチル)-6-(2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)フェノール)、2-(2´-ヒドロキシ-3´-tert-ブチル-5´-メチルフェニル)-5-クロロベンゾトリアゾール、2,4-ジ-tert-ブチル-6-(5-クロロベンゾトリアゾール-2-イル)フェノール、2,2´-ジヒドロキシ-4,4´-ジメトキシベンゾフェノン、2,2´,4,4´-テトラヒドロキシベンゾフェノン等が好適に用いられる。これらの中でも、特に2,2´-メチレンビス(4-(1,1,3,3-テトラメチルブチル)-6-(2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)フェノール)が好ましい。
 上記紫外線吸収剤を含有する光学フィルムAを得る方法としては、例えば、紫外線吸収剤を予め脂環式構造含有重合体の樹脂中に配合する方法;紫外線吸収剤を高濃度に含有するマスターバッチを用いる方法;樹脂の溶融押出成形時に紫外線吸収剤を前記樹脂に直接供給する方法などが挙げられ、いずれの方法が採用されてもよい。紫外線吸収剤を含む複層構造の光学フィルムAを得る場合、製造工程の紫外線吸収剤による汚染を抑制するために、中間層に紫外線吸収剤を含有することが好ましい。紫外線吸収剤の含有量は、光学フィルムA全体を100重量%として、0.5重量%~7.0重量%が好ましく、1.0重量%~5.0重量%がより好ましい。紫外線吸収剤の濃度のばらつきが全面で±0.1%以内であることが好ましい。紫外線吸収剤の含有量が0.5重量%~7.0重量%であることにより、偏光板の色調を悪化させること無く紫外線を効率的に遮断することができ、長期使用時の偏光度の低下を防ぐことができる。紫外線吸収剤の含有量が0.5重量%未満であると、波長370nm及び380nmにおける光線透過率が大きくなり、偏光板のマスキングフィルムとして積層体Cを使用した場合に、偏光子の偏光度が低下する可能性がある。逆に紫外線吸収剤の含有量が7.0重量%を超えると、短波長側の光線透過率が小さくなり、積層体Cの黄色味が強くなる可能性がある。ただし、紫外線吸収剤の含有量は、光学フィルムAの厚みにより、適宜変更することが出来る。紫外線吸収剤の濃度のばらつきが全面で±0.1重量%以内であることにより、初期の光学フィルムAの色調ムラがなく、また、長期使用後の紫外線による劣化が均一に起こり、液晶表示装置に積層体Cを実装したときの色調ムラが起こりにくくなる。紫外線吸収剤の濃度のばらつきが全面で±0.1重量%を超えると、色調のムラがはっきりと視認でき、色調不良となる可能性がある。また、長期使用後には紫外線による劣化が不均一となり、色調不良がさらにひどくなる可能性がある。
 光学フィルムAの厚みは、5.0μm以上1000μm以下が好ましく、10μm以上500μm以下がより好ましく、10μm以上100μm以下が特に好ましい。光学フィルムAが複層構造の場合も、総厚さが、上記範囲内であることが好ましい。光学フィルムAが複層構造の場合、用途等に応じて層同士の厚さを調整することができる。光学フィルムAが前記のように紫外線吸収剤を含む中間層を有する場合等、中間層の厚さは、2.0μm以上500μm以下であることが好ましく、5.0μm以上50μm以下がより好ましく、5.0μm以上40μm以下が特に好ましい。
 本発明で使用される光学フィルムAは、脂環式構造含有重合体及び必要に応じて任意の成分を含む樹脂を、公知の方法によって、フィルム状にすることにより得ることができる。前記の方法としては、例えば、キャスト成形法、押出成形法、インフレーション成形法、さらには延伸などが挙げられる。これらのうち押出成形法が、残留揮発性成分量が少なく、寸法安定性にも優れるので好ましい。光学フィルムAの残留揮発性成分の含有量が、好ましくは0.1重量%以下、より好ましくは0.05重量%以下、さらに好ましくは0.02重量%以下である。残留揮発性成分の含有量が多いと、経時的に積層体Cの光学特性が変化するおそれがある。
 光学フィルムAは、前記のように単層であってもよく、2層以上の複層構造であってもよい。複層構造の場合は、光学フィルムAは、共押出成形法、フィルムラミネイション法、塗布法などの公知の方法で得ることができるが、共押出成形法が好ましい。また、光学フィルムAは、膜厚のばらつきが、平均厚みに対して、好ましくは5%以下、より好ましくは4%以下である。ここで、膜厚のばらつきは、光学フィルムAを幅方向に等間隔で測定した値のうち、最大値から最小値を差し引いた値である。平均厚みは、光学フィルムAを幅方向に等間隔で測定した値の平均値である。
 未延伸フィルムを延伸して光学フィルムAを得る場合は、一軸延伸、二軸延伸又は斜め延伸などの公知の延伸処理をしたものが適宜採用できる。延伸方法は特に限定はされないが、例えば、ロール方式、フロート方式の縦延伸法;テンター方式の横一軸延伸;同時二軸延伸が挙げられる。未延伸フィルムを延伸するときの温度は、好ましくはTg-30℃からTg+60℃の間、より好ましくはTg-10℃からTg+50℃の温度範囲である。ここで、前記Tgは、前記脂環式構造含有重合体を含む樹脂のガラス転移温度である。また、延伸倍率は、通常1.01倍~30倍、好ましくは1.01倍~10倍、より好ましくは1.01倍~5倍である。
 光学フィルムAが延伸フィルムである場合、当該光学フィルムAは、1/4波長板の特性を有するフィルムであるものが好ましい。ここで、1/4波長板の特性を有するフィルムとは、可視光550nmの透過光に対する面内のリタデーション値(Re)が80nm~160nmを示し、且つ、膜厚方向のリタデーション値(Rth)が-250nm~+150nmの範囲にあるフィルムをいう。
 前記面内リタデーション(Re)とは、面内遅相軸方向の屈折率nxと面内で前記遅相軸に直交する方向の屈折率nyとの差に、フィルムの平均厚みdを乗算した値(Re=(nx-ny)×d)である。さらに、前記膜厚方向のリタデーション(Rth)は、Rth=((nx+ny)/2-nz)×dで表される。nxは面内遅相軸方向の屈折率;nyは面内で前記遅相軸に直交する方向の屈折率;nzは厚さ方向の屈折率;dはフィルムの平均厚さである。
 光学フィルムAの前記面内リタデーション値(Re)は、好ましくは80nm~160nmであり、さらに好ましくは90nm~150nmである。
 本発明において、光学フィルムAの面内方向のリターデーション(Re)のバラツキは、好ましくは10nm以内、より好ましくは5nm以内、特に好ましくは2nm以内である。光学フィルムAの前記面内方向のリタデーションReのバラツキを、上記範囲にすることにより、積層体Cを液晶表示装置用の位相差フィルムとして用いた場合に表示品質を良好なものにすることが可能になる。
 光学フィルムAの前記膜厚方向のリタデーション値(Rth)は、-250nm~+150nmであることが好ましく、より好ましくは-80nm~+150nmであり、さらに好ましくは40nm~150nmである。光学フィルムAの前記膜厚方向のリタデーション値(Rth)のバラツキは、好ましくは10nm以内、より好ましくは5nm以内、特に好ましくは2nm以内である。
(粘接着層B)
 粘接着層Bは、脂環式構造含有重合体を含む光学フィルムA上に粘接着剤を塗布することによって形成しうる。または、粘接着層Bは、脂環式構造含有重合体を含む光学フィルムA上にシート状の粘接着層を積層することによって形成しうる。ここで粘接着層とは、粘接着剤からなる層を表す。前記のような粘接着剤は、通常、樹脂を主成分として含む。ここで「主成分」とは、通常30重量%以上、好ましくは40重量%以上、より好ましくは50重量%以上の重量割合の成分をいう。この樹脂としては、紫外線硬化樹脂を用いることが好ましい。粘接着剤として紫外線硬化樹脂を用いた場合、通常は、積層体Cの粘接着層B側の面を任意の部材に貼り合わせた状態で粘接着層Bに紫外線を照射することにより、粘接着層Bを硬化させて、積層体Cと任意の部材との接着を行うことができる。
 前記粘接着剤または粘接着層は、積層体Cとした場合に、式1で計算される限界応力変化率が40%以下となるものであれば特に制限がないが、光学的に透明であるものが好ましい。ここで、光学的に透明とは、1mm厚換算での全光線透過率が88%以上であることをいう。この全光線透過率は、JIS K0115に準拠して、分光光度計(日本分光社製、紫外可視近赤外分光光度計「V-570」)を用いて測定しうる。粘接着剤または粘接着層としては、アクリル系、ウレタン系、ポリエステル系、ポリビニルアルコール系、ポリオレフィン系、変性ポリオレフィン系、ポリビニルアルキルエーテル系、ゴム系、エチレン-酢酸ビニル系、塩化ビニル-酢酸ビニル系、SEBS(スチレン-エチレン-ブチレン-スチレン共重合体)系、SIS(スチレン-イソプレン-スチレンブロック共重合体)系、エチレン-スチレン共重合体などのエチレン系、エチレン-(メタ)アクリル酸メチル共重合体、エチレン-(メタ)アクリル酸エチル共重合体などのアクリル酸エステル系、などが挙げられる。この中でも特に、ウレタン系の粘接着剤または粘接着層が好ましく、ウレタンアクリレート系の粘接着剤又は粘接着層が特に好ましい。ここで、ウレタンアクリレート系の粘接着剤とは、ウレタンアクリレートを含む粘接着剤をいう。
 ウレタンアクリレートは、特に限定されない。ウレタンアクリレートとしては、水酸基変性水添ポリブタジエン、イソフォロンジイソシアネート、2-ヒドロキシエチルアクリレート、2-エチルヘキシルアクリレート、4-アクリロイモルフォリン、ε-カプロラクトン、トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、ポリプロピレングリコール等の成分から合成されたものが好ましい。
 また、粘接着剤の流動性を向上する目的で、粘接着剤または粘接着層は、例えば、(メタ)アクリレート系化合物、多官能(メタ)アクリル系化合物、イソシアネート化合物を含むことが好ましい。(メタ)アクリレートとは、アクリレート及びメタクリレートの両方を包含する。また、(メタ)アクリルとは、アクリル及びメタクリルの両方を包含する。(メタ)アクリレート系化合物としては、例えば、重合性不飽和基を分子内に1つ有する(メタ)アクリレート、重合性不飽和基を分子内に2つ有する(メタ)アクリレート、重合性不飽和基を分子内に3つ以上有する(メタ)アクリレート、重合性不飽和基を分子内に3つ以上含有する(メタ)アクリレートオリゴマーを挙げることができる。(メタ)アクリレート系化合物は、単独で用いられてもよく、2種類以上のものを用いてもよい。これらの中でも、柔軟性を付与できるため、重合性不飽和結合を分子内に1つ有する(メタ)アクリレートが好適に用いられる。
 重合性不飽和基を分子内に1つ有する(メタ)アクリレートとしては、例えば、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、ヘキシル(メタ)アクリレート、オクチル(メタ)アクリレート、ドデシル(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、メトキシエチル(メタ)アクリレート、メトキシエトキシエチル(メタ)アクリレート、エトキシエチル(メタ)アクリレート、エトキシエトキシエチル(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、ジプロピレングリコールモノ(メタ)アクリレート、フェノキシエチル(メタ)アクリレート、フェノキシエトキシエチル(メタ)アクリレート、p-tert-ブチルフェノキシエトキシエチル(メタ)アクリレート、p-ノニルフェノキシエトキシエチル(メタ)アクリレート、オクチルフェノキシエトキシエチル(メタ)アクリレート、エトキシ化フェニルフェノール(メタ)アクリレート、エトキシ化-フェニルフェノール(メタ)アクリレート、フェノキシポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、2-(メタ)アクリロイルオキシエチルサクシネート、ドデシルフェノキシエトキシエチル(メタ)アクリレートイソボルニル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート等の各種(メタ)アクリレートがあげられる。
 重合性不飽和基を分子内に2つ有する(メタ)アクリレートとしては、例えば、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、プロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ブチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、ヒドロキシピバリルヒドロキシピバレートジ(メタ)アクリレート、ヒドロキシピバリルヒドロキシピバレートジカプロラクトネートジ(メタ)アクリレート、1,6-ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、トリシクロデカンメタノールジ(メタ)アクリレート、トリシクロデカンジメチロールジ(メタ)アクリレート、トリシクロデカンジメチロールジカプロラクトネートジ(メタ)アクリレート、イソシアヌル酸EO変性ジ(メタ)アクリレート、9,9-ビス(4-(メタ)アクリロイルオキシフェニル)フルオレン、9,9-ビス(3-メチル-4-(メタ)アクリロイルオキシフェニル)フルオレン、9,9-ビス(3-メチル-4-(2-(メタ)アクリロイルオキシエトキシ)フェニル)フルオレン、ビスフェノールAテトラエチレンオキサイド付加体ジ(メタ)アクリレート、ビスフェノールAポリアルキレンオキサイド付加体ジ(メタ)アクリレート、ビスフェノールFテトラエチレンオキサイド付加体ジ(メタ)アクリレート、ビスフェノールFポリアルキレンオキサイド付加体ジ(メタ)アクリレート、ビスフェノールSテトラエチレンオキサイド付加体ジ(メタ)アクリレート、ビスフェノールSポリアルキレンオキサイド付加体ジ(メタ)アクリレート、水添加ビスフェノールAテトラエチレンオキサイド付加体ジ(メタ)アクリレート、水添加ビスフェノールAポリアルキレンオキサイド付加体ジ(メタ)アクリレート、水添加ビスフェノールFテトラエチレンオキサイド付加体ジ(メタ)アクリレート、水添加ビスフェノールFポリアルキレンオキサイド付加体ジ(メタ)アクリレート、水添加ビスフェノーAジ(メタ)アクリレート、水添加ビスフェノールFジ(メタ)アクリレート、ジヒドロキシベンゼン(カテコール、レゾルシン、ハイドロキノン等)ポリアルキレンオキサイドジ(メタ)アクリレート、アルキルジヒドロキシベンゼンポリアルキレンオキサイドジ(メタ)アクリレート、ビスフェノールAテトラエチレンオキサイド付加体ジカプロラクトネートジ(メタ)アクリレート、ビスフェノールFテトラエチレンオキサイド付加体ジカプロラクトネートジ(メタ)アクリレート、1,4-シクロヘキサンジメタノールジ(メタ)アクリレート、等の各種アクリレートがあげられる。
 重合性不飽和基を分子内に3つ以上有する(メタ)アクリレートとしては、例えば、グリセリントリ(メタ)アクリレート、グリセリンアルキレンオキサイドトリ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパンエトキシトリ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパンポリアルキレンオキサイドトリ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリカプロラクトネートトリ(メタ)アクリレート、トリメチロールエタントリ(メタ)アクリレート、トリメチロールエタンポリアルキレンオキサイドトリ(メタ)アクリレート、トリメチロールヘキサントリ(メタ)アクリレート、トリメチロールヘキサンポリアルキレンオキサイドトリ(メタ)アクリレート、トリメチロールオクタントリ(メタ)アクリレート、トリメチロールオクタンポリアルキレンオキサイドトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、トリヒドロキシベンゼン(ピロガロール等)ポリアルキレンオキサイド付加体トリアクリレート等の各種(メタ)アクリレート;ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールポリアルキレンオキサイドテトラ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラカプロラクトネートテトラ(メタ)アクリレート、ジグリセリンテトラ(メタ)アクリレート、トリ(メタ)アクリレート、ジグリセリンポリアルキレンオキサイドテトラ(メタ)アクリレート、ジトリメチロールプロパンテトラ(メタ)アクリレート、ジトリメチロールプロパンポリアルキレンオキサイドテトラ(メタ)アクリレート、ジトリメチロールプロパンテトラカプロラクトネート、イソシアヌル酸EO変性トリ(メタ)アクリレート、テトラ(メタ)アクリレート、ジトリメチロールエタンテトラ(メタ)アクリレート、ジトリメチロールエタンポリアルキレンオキサイドテトラ(メタ)アクリレート、ジトリメチロールブタンテトラ(メタ)アクリレート、ジトリメチロールブタンポリアルキレンオキサイドテトラ(メタ)アクリレート、ジトリメチロールヘキサンテトラ(メタ)アクリレート、ジトリメチロールヘキサンポリアルキレンオキサイドテトラ(メタ)アクリレート、ジトリメチロールオクタンテトラ(メタ)アクリレート、ジトリメチロールオクタンポリアルキレンオキサイドテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールポリアルキレンオキサイドペンタ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールポリアルキレンオキサイドヘキサ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサカプロラクトネートヘキサ(メタ)アクリレート、トリペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、トリペンタエリスリトールヘプタ(メタ)アクリレート、トリペンタエリスリトールオクタ(メタ)アクリレート、トリペンタエリスリトールポリアルキレンオキサイドヘキサ(メタ)アクリレート、トリペンタエリスリトールポリアルキレンオキサイドヘプタ(メタ)アクリレート、トリペンタエリスリトールポリアルキレンオキサイドオクタ(メタ)アクリレート等の各種(メタ)アクリレートがあげられる。
 イソシアネート化合物としては、例えば、ヘキサメチレンジイソシアネート、2,2,4-トリメチルヘキサンジイソシアネート、ヘキサンジイソシアネート、1,4-シクロヘキサンジイソシアネート、メチルシクロヘキシレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、トリレンジイソシアネート、4,4’-ジフェニルメタンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、(メタ)アクリロイルイソシアネート、2-(メタ)アクリロイルオキシエチルイソシアネート、3-(メタ)アクリロイルオキシプロピルイソシアネート、2-(メタ)アクリロイルオキシ-1-メチルエチルイソシアネート、2-(メタ)アクリロイルオキシ-2-メチルエチルイソシアネート、1,1-ビス[(メタ)アクロイルオキシメチル]エチルイソシアネート、m-(メタ)アクリロイルオキシフェニルイソシアネートがあげられる。
 ウレタンアクリレートの割合は、粘接着剤全量に対して、10重量%以上90重量%以下であることが好ましく、30重量%以上80重量%以下であることがより好ましい。
 使用できる粘接着剤及び粘接着層の具体例としては、SVRシリーズ(Dexerials社製)、TE-9000シリーズ(日立化成株式会社製)、ThreeBond1500シリーズ、1600シリーズ(スリーボンド社製)、ワードロックHRJシリーズ(協立化学産業株式会社製)などが挙げられる。
 また、粘接着剤及び粘接着層において、脂環式構造含有重合体と相溶性が高い材料の量は、25重量%以下であることが好ましい。さらには、粘接着剤及び粘接着層は、脂環式構造含有重合体と相溶性が高い材料を含まないことが好ましい。このような粘接着剤又は粘接着層の使用によって、式1で計算される限界応力変化率が40%以下であることを満たすことができる。
 ここで、「脂環式構造含有重合体と相溶性が高い材料」とは、下記の試験方法によって相溶性が高いと判断される材料をいう。
 (試験方法)
 脂環式構造含有重合体で作製した厚み100μmのフィルムを用意する。このフィルム上へ、試料として材料を滴下し、30分放置する。材料をふき取り、前記のフィルムを観察する。白化、クラック及び変形の1つ以上がフィルムに現れている場合、前記試料としての材料の相溶性は高いと判断する。
 具体的には、粘接着剤及び粘接着層は、イソボニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニロキシルエチル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、デシル(メタ)アクリレート、n-ドデシル(メタ)アクリレート、シクロヘキサン、n-オクタンや、トルエン、テルペン樹脂、スチレン変性テルペン樹脂、1,4-シクロヘキサンジカルボン酸ジメチルなどの、脂環式構造含有重合体と相溶性の高い材料を含まないことが好ましい。
 粘接着層Bの厚みは、通常1μm~400μmで、粘接着剤を使用する場所により、適宜規定される。
 粘接着剤層の形成方法は、特に限定されず、公知の塗布法を採用することができる。具体的な塗布法としては、例えば、ディップ法、スプレー法、スライドコート法、バーコート法、ロールコーター法、ダイコーター法、グラビアコーター法、スクリーン印刷法等などが挙げられる。
(積層体C)
 脂環式構造含有重合体を含む光学フィルムAと粘接着層Bとを備える積層体Cは、脂環式構造含有重合体を含む光学フィルムAの表面に、粘接着層Bを形成する粘接着剤を塗布することで製造しうる。または、積層体Cは、脂環式構造含有重合体を含む光学フィルムAの表面に粘接着層Bを積層することによって製造しうる。粘接着剤の塗布に先立って、脂環式構造含有重合体を含む光学フィルムAに表面処理を施してもよい。該表面処理としては、例えば、プラズマ処理、コロナ処理、アルカリ処理、コーティング処理等が挙げられる。
 積層体Cは、下記式1で計算される限界応力変化率が、40%以下、好ましくは30%以下である。式1において、「積層体の限界応力」は、「積層体Cの限界応力」を表す。この限界応力変化率は、通常0%以上である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
 式1で計算される限界応力変化率が40%以下であることは、前記のように粘接着剤として特定の材料からなるものを使用することにより達成される。
 光学フィルムAの限界応力の測定は、光学フィルムAの試験片を図1(断面図)で示される治具に沿って固定し、クレーズの発生する様子を観察することによって行われる。図1で示される前記の治具の断面形状は、x/100+y/40=1で表される曲線を有する楕円を四分の一に切った形状(1/4楕円形状)となっている。また、応力を均一に与えるために、通常光学フィルムAに使用されている材料を用いて、厚み1mmの板を作製し、この板を試験片とすることが好ましい。この際、光学フィルムAが異なる材料からなる2層以上を備えた複層構造のフィルムである場合には、光学フィルムAの各層の厚み比と、厚み1mmの板における各材料からなる層の厚み比とが同じになるように、厚み1mmの板を製造する。具体的には、治具の楕円の曲率に沿って試験片に生じる歪みによって、クレーズが入った位置を測定し、どの程度の応力でクレーズが発生するのかを評価することができる。
 積層体Cの限界応力の測定は、積層体Cのフィルム片としての積層体サンプルを図1(断面図)で示される治具に沿って固定し、クレーズの発生する様子を観察することによって行われる。積層体サンプルは、光学フィルムA側の面が治具に接触するように、治具に固定する。また、光学フィルムAに応力を均一に与えるために、通常光学フィルムAに使用されている材料を用いて、厚み1mmの板を作製し、この板を光学フィルムAの代わりに用いて積層体サンプルを用意することが好ましい。この場合、前記の板に、積層体Cと同様に粘接着層B及び任意の層を形成して、積層体サンプルを作製する。具体的には、治具の楕円の曲率に沿って積層体サンプルの光学フィルムAに生じる歪みによって、クレーズが入った位置を測定し、どの程度の応力でクレーズが発生するのかを評価することができる。
 また、必要に応じて、光学フィルムAと粘接着層Bの間には、任意の層を設けることができる。任意の層としては、例えば、ハードコート層、インデックスマッチング層、帯電防止層、導電層がある。ハードコート層の形成に用いられる材料としては、JIS K5700に規定される鉛筆硬度試験で、「HB」以上の硬度を示すものが好適である。このような材料としては、例えば、有機シリコーン系、メラミン系、エポキシ系、(メタ)アクリレート系、多官能(メタ)アクリル系化合物等の有機系ハードコート層形成材料;二酸化ケイ素等の無機系ハードコート層形成材料;等が挙げられる。中でも、接着力が良好であり、生産性に優れる観点から、(メタ)アクリレート系、多官能(メタ)アクリル系化合物のハードコート層形成材料の使用が好ましい。
 (メタ)アクリレート系のハードコート層形成材料としては、例えば、重合性不飽和基を分子内に1つ有する(メタ)アクリレート、重合性不飽和基を分子内に2つ有する(メタ)アクリレート、重合性不飽和基を分子内に3つ以上有する(メタ)アクリレート、重合性不飽和基を分子内に3つ以上含有する(メタ)アクリレートオリゴマーを挙げることができる。(メタ)アクリレート系のハードコート層形成材料は、単独で用いられてもよく、2種類以上のものを用いてもよい。
 ハードコート層の形成方法は特に制限されない。ハードコート層は、例えば、ハードコート層形成材料の塗布液を光学フィルムA上に塗布し、乾燥により溶剤を除去した後に、紫外線や電子線等によって架橋硬化させることで、形成しうる。塗布液の塗布方法としては、例えば、ディップ法、スプレー法、スライドコート法、バーコート法、ロールコーター法、ダイコーター法、グラビアコーター法、スクリーン印刷法等の、公知の方法を用いうる。また、塗布液の乾燥は、例えば、空気や窒素などの雰囲気下で行いうる。また、ハードコート層は、例えば、シリコーン系、メラミン系、エポキシ系のハードコート層材料を光学フィルムA上に塗布し、熱硬化させることで、形成しうる。乾燥時に、塗膜の膜厚ムラが生じやすい。そこで、乾燥時には、塗膜外観を損ねないよう吸気と排気とを調整し、塗膜全面が均一になるように制御することが好ましい。紫外線で硬化する材料を使用する場合、塗布後のハードコート層形成材料を紫外線照射により硬化させる照射時間は、通常0.01秒から10秒の範囲である。また、エネルギー線源の照射量は、紫外線波長365nmでの積算露光量として、通常40mJ/cmから1000mJ/cmの範囲である。また、紫外線の照射は、例えば窒素およびアルゴン等の不活性ガス中において行なってもよく、空気中で行ってもよい。
 なお、ハードコート層を設ける場合、光学フィルムAには、ハードコート層との接着性を高める目的で、表面処理を施してもよい。該表面処理としては、例えば、プラズマ処理、コロナ処理、アルカリ処理、コーティング処理等が挙げられる。また、ハードコート層形成材料の塗布液は、コロナ処理をした直後に塗布しても、除電させてから塗布してもよいが、ハードコート層の外観が良好となることから、除電させてから塗布した方が好ましい。
 ハードコート層の平均厚みは、通常0.5μm以上30μm以下、好ましくは2μm以上15μm以下である。ハードコート層の厚さがこれよりも厚すぎると、視認性が低くなる可能性があり、薄すぎると耐擦傷性が劣る可能性がある。ハードコート層のヘイズは、通常0.5%以下、好ましくは0.3%以下である。
 なお、ハードコート層形成材料は、例えば、有機粒子、無機粒子、光増感剤、重合禁止剤、重合開始助剤、レベリング剤、濡れ性改良剤、界面活性剤、可塑剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、帯電防止剤、シランカップリング剤等を含んでいてもよい。
 (偏光板)
 積層体Cは、偏光子と貼り合せることによって偏光板とすることができる。例えば、積層体Cの粘接着層B側を偏光子に貼りわせることによって、図2のように偏光板とすることができる。また、積層体Cの粘接着層B側とは逆の面に別の粘接着層を設けて偏光子と貼り合せることによっても偏光板とすることができる。光学フィルムAは偏光板保護フィルムとして機能しうる。偏光子は、特に制限はないが、例えば、ポリビニルアルコールフィルムやエチレン酢酸ビニル部分ケン化フィルム等の親水性高分子フィルムにヨウ素や二色性染料などの二色性物質を吸着させて一軸延伸させたもの;前記親水性高分子フィルムを一軸延伸して二色性物質を吸着させたもの;ポリビニルアルコールの脱水処理物やポリ塩化ビニルの脱塩酸処理物等のポリエン配向フィルムなどが挙げられる。その他に、グリッド偏光子、多層偏光子などの偏光を反射光と透過光に分離する機能を有する偏光子が挙げられる。
(液晶表示装置)
 前記偏光板は、液晶パネル及びカバーガラスと貼り合せて、図3に示す例のように、液晶表示装置とすることができる。図3においては、粘接着層B側にはカバーガラス50を添付し、粘接着層Bとは逆の面に別の粘接着層60を介して偏光子40と貼付し、さらに液晶パネル80と貼り合せて液晶表示装置200とした構成を例示する。
 次に、実施例により本発明を更に詳細に説明する。本発明は下記の実施例に限定されるものではない。実施例及び比較例中の試験及び評価は以下の方法で行った。以下の説明において、量を表す「%」及び「部」は、別に断らない限り重量基準である。また、以下に説明する操作は、別に断らない限り、常温及び常圧の条件において行った。
(試験法、測定法)
〔積層体Cの限界応力の測定方法〕
 厚さ1mmの光学フィルムAを10mm×90mmのサイズに切断し、試験片を作製した。得られた試験片へ、厚さ100μmになるように、粘接着剤を塗布し、積層体サンプルを作製した。積層体サンプルの作製後、1分以内に、積層体サンプルを図1(断面図)に示す治具に固定した。図1で示される治具の断面形状は、x/100+y/40=1で表される曲線を有する楕円を四分の一に切った形状(1/4楕円形状)となっていた。また、積層体サンプルは、光学フィルムA側の面が治具に接触するように、治具に固定した。このように積層体サンプルを治具に固定した状態で、25℃で1時間静置し、クレーズが発生した位置と楕円治具の始点aとの曲面上の距離L(cm)を測定した。Lの値と試験片の厚みt(cm)から、式2により、歪みEを算出した。この歪みEと、光学フィルムAの曲げ弾性係数との積から、限界応力を求めた。なお、下記の参考例1で用いた脂環式構造含有重合体(日本ゼオン社製、ガラス転移温度123℃)の曲げ弾性係数は、2.2×10kgf/cmであった。また、下記の参考例2で用いた脂環式構造含有重合体(日本ゼオン社製、ガラス転移温度123℃)とベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤との混合物の曲げ弾性係数は、1.95×10kgf/cmであった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000004
[光学フィルムAの限界応力の測定方法]
 光学フィルムAの試験片に粘接着剤を塗布する工程を行わないで、光学フィルムAの試験片を積層体サンプルの代わりに用いた。以上の事項以外は、前記[積層体Cの限界応力の測定方法]と同様にして、光学フィルムAの限界応力を測定した。
〔参考例1〕
(光学フィルム1の製造)
 脂環式構造含有重合体(日本ゼオン社製、ガラス転移温度123℃)のペレットを100℃で5時間乾燥した。該ペレットを押出機に供給し、260℃の条件で射出成形を行い、厚さ1mmの光学フィルム1を得た。得られた光学フィルム1の限界応力を前記測定方法により測定した。
〔参考例2〕
(光学フィルム2の製造)
 乾燥させた脂環式構造含有重合体(日本ゼオン社製、ガラス転移温度123℃)100部と、ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤(「LA-31」、ADEKA社製)5.5部とを、二軸押出機により混合して、混合物を得た。次いで、その混合物を押出機に接続されたホッパーへ投入し、単軸押出機へ供給して溶融押出し、ペレットを作製した。該ペレットを、参考例1と同様にしてフィルム化し、厚さ1mmの光学フィルム2を得た。光学フィルム2の限界応力を前記測定方法により測定した。
〔実施例1〕
(粘接着剤1の製造)
 ウレタンアクリレート50部、ペンタエリスリトール トリアクリレート30部、エトキシ化フェノニルアクリレート10部、4-アクリロイルモルホリン4部、ベンジルアクリレート3部、イルガキュアー184(BASF社)3部からなる混合液を均一に攪拌し、粘接着剤1を作製した。
(積層体1の製造)
 光学フィルム1の片面に粘接着剤1をバーコーターを用い塗布して、積層体1を製造した。製造された積層体1は、光学フィルム1及び厚み100μmの粘接着層Bを備えていた。前記測定方法により、積層体1の限界応力を測定し、光学フィルム1との限界応力変化率を算出した。結果を表1に記載した。
〔実施例2〕
(積層体2の製造)
 粘接着剤1の代わりに粘接着剤2(LE-3000シリーズ;日立化成社製)を用いた以外は、実施例1と同様にして積層体2を製造し、同様に限界応力を測定した。光学フィルム1との限界応力変化率も算出し、結果を表1に記載した。
〔実施例3〕
(積層体3の製造)
 光学フィルム1を光学フィルム2に変えた以外は、実施例1と同様にして積層体3を製造し、同様に限界応力を測定した。光学フィルム2との限界応力変化率も算出し、結果を表1に記載した。
〔実施例4〕
(積層体4の製造)
 光学フィルム1を光学フィルム2に変えた以外は、実施例2と同様にして積層体4を製造し、同様に限界応力を測定した。光学フィルム2との限界応力変化率も算出し、結果を表1に記載した。
〔実施例5〕
(光学フィルム3の製造)
 光学フィルムの厚みを50μmに変更した以外は、参考例1と同様にして光学フィルム3を製造した。
(積層体5の製造)
 光学フィルム1を光学フィルム3に変えた以外は、実施例1と同様にして積層体5を製造し、同様に限界応力を測定した。光学フィルム3との限界応力変化率も算出し、結果を表1に記載した。
〔実施例6〕
(光学フィルム4の製造)
 光学フィルムの厚みを50μmに変更した以外は、参考例2と同様にして光学フィルム4を製造した。
(積層体6の製造)
 光学フィルム1を光学フィルム4に変えた以外は、実施例2と同様にして積層体6を製造し、同様に限界応力を測定した。光学フィルム4との限界応力変化率も算出し、結果を表1に記載した。
〔実施例7〕
(粘接着剤3の製造)
 ウレタンアクリレート70部、ペンタエリスリトール トリアクリレート20部、メトキシエチルメタクリレート7部、イルガキュアー184(BASF社)3部からなる混合液を均一に攪拌し、粘接着剤3を作製した。
(積層体7の製造)
 粘接着剤1を粘接着剤3に変えた以外は、実施例1と同様にして、積層体7を製造し、同様に限界応力を測定した。光学フィルム1との限界応力変化率も算出し、結果を表1に記載した。
〔実施例8〕
(積層体8の製造)
 光学フィルム1を光学フィルム3に変えた以外は、実施例7と同様にして、積層体8を製造し、同様に限界応力を測定した。光学フィルム3との限界応力変化率も算出し、結果を表1に記載した。
〔比較例1〕
(粘接着剤4の製造)
 ウレタンアクリレート50部、イソボニルアクリレート37部、デシルアクリレート10部、イルガキュアー184(BASF社)3部からなる混合液を均一に攪拌し、粘接着剤4を作製した。
(積層体9の製造)
 粘接着剤1を粘接着剤4に変えた以外は、実施例1と同様にして積層体9を製造し、同様に限界応力を測定した。光学フィルム1との限界応力変化率も算出し、結果を表1に記載した。
〔比較例2〕
(積層体10の製造)
 光学フィルム1を光学フィルム2に変えた以外は、比較例1と同様にして積層体10を製造し、同様に限界応力を測定した。光学フィルム2との限界応力変化率も算出し、結果を表1に記載した。
〔比較例3〕
 (粘接着剤5の製造)
 ウレタンアクリレート40部、ペンタエリスリトール トリアクリレート27部、テルペン樹脂30部、イルガキュアー184(BASF社)3部からなる混合液を均一に攪拌し、粘接着剤5を作製した。
(積層体11の製造)
 粘接着剤1を粘接着剤5に変えた以外は、実施例1と同様にして積層体11を製造し、同様に限界応力を測定した。光学フィルム1との限界応力変化率も算出し、結果を表1に記載した。
〔比較例4〕
(積層体12の製造)
 光学フィルム1を光学フィルム3に変えた以外は、比較例1と同様にして積層体12を製造し、同様に限界応力を測定した。光学フィルム3との限界応力変化率も算出し、結果を表1に記載した。
〔比較例5〕
(積層体13の製造)
 光学フィルム1を光学フィルム4に変えた以外は、比較例1と同様にして積層体13を製造し、同様に限界応力を測定した。光学フィルム4との限界応力変化率も算出し、結果を表1に記載した。
〔偏光板の製造〕
 ヨウ素をドープして一軸に延伸した偏光子に積層体1~13をそれぞれ貼り合せ、紫外線を照射し、偏光板1~13を得た。得られた偏光板1~13を90℃のオーブンに2時間入れたあとに、端面を目視観察し、クラックを確認した。確認した結果を表1にまとめた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 本発明の脂環式構造含有重合体を含む積層体Cは、粘接着層Bの影響によって光学フィルムAにクラックやクレーズが生じることがなく、視認性に優れる。
 10 光学フィルムA
 20 粘接着層B
 30 積層体C
 40 偏光子
 50 カバーガラス
 60、70 他の粘接着層
 80 液晶パネル
 100 偏光板
 200 液晶表示装置
 a 試験片を曲げる始点

Claims (5)

  1.  脂環式構造含有重合体を含む光学フィルムAと粘接着層Bとを備える積層体において、
     下記式1で計算される限界応力変化率が40%以下である積層体。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
  2.  前記粘接着層Bが紫外線硬化樹脂を含む請求項1記載の積層体。
  3.  前記粘接着層Bがウレタンアクリレートを含む請求項1または2に記載の積層体。
  4.  前記粘接着層Bにおける、前記脂環式構造含有重合体と相溶性が高い材料の量が、25重量%以下である請求項1~3のいずれか1項に記載の積層体。
  5.  請求項1~4のいずれか1項に記載の積層体と偏光子とを含む偏光板。
PCT/JP2015/052401 2014-01-30 2015-01-28 積層体および偏光板 WO2015115501A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015559987A JPWO2015115501A1 (ja) 2014-01-30 2015-01-28 積層体および偏光板
CN201580004946.8A CN105916953B (zh) 2014-01-30 2015-01-28 叠层体及偏振片
KR1020167019376A KR20160114588A (ko) 2014-01-30 2015-01-28 적층체 및 편광판
US15/112,929 US20160333234A1 (en) 2014-01-30 2015-01-28 Laminate and polarizing plate

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-016161 2014-01-30
JP2014016161 2014-01-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015115501A1 true WO2015115501A1 (ja) 2015-08-06

Family

ID=53757073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/052401 WO2015115501A1 (ja) 2014-01-30 2015-01-28 積層体および偏光板

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20160333234A1 (ja)
JP (1) JPWO2015115501A1 (ja)
KR (1) KR20160114588A (ja)
CN (1) CN105916953B (ja)
TW (1) TWI701140B (ja)
WO (1) WO2015115501A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018079627A1 (ja) * 2016-10-31 2018-05-03 日本ゼオン株式会社 光学フィルム、製造方法、及び多層フィルム
JP7024725B2 (ja) * 2016-11-30 2022-02-24 日本ゼオン株式会社 光学積層体、円偏光板、タッチパネル及び画像表示装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008058599A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Sumitomo Chemical Co Ltd 複合偏光板製品チップの製造方法
WO2009025360A1 (ja) * 2007-08-22 2009-02-26 Sumitomo Chemical Company, Limited 複合偏光板、積層光学部材及びそれらを用いた画像表示装置
JP2010224377A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Sumitomo Chemical Co Ltd 複合偏光板及び液晶表示装置
JP2010282161A (ja) * 2009-06-08 2010-12-16 Toyo Ink Mfg Co Ltd 偏光板及び偏光板形成用接着剤組成物

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3899511B2 (ja) * 2001-04-27 2007-03-28 Jsr株式会社 熱可塑性ノルボルネン系樹脂系光学用フィルム
JP4238501B2 (ja) * 2001-04-27 2009-03-18 Jsr株式会社 熱可塑性ノルボルネン系樹脂系光学用フィルム
JP4461795B2 (ja) 2003-12-18 2010-05-12 日本ゼオン株式会社 光学積層体、及び光学積層体の製造方法
KR20070094825A (ko) * 2005-01-05 2007-09-21 제이에스알 가부시끼가이샤 열가소성 수지 조성물, 광학 필름 및 필름 제조 방법
WO2008145714A2 (en) * 2007-05-30 2008-12-04 Glaxo Group Limited Fluid dispenser
TW201009035A (en) * 2008-06-30 2010-03-01 Toagosei Co Ltd Actinic ray curable adhesive composition
WO2012165201A1 (ja) * 2011-06-02 2012-12-06 株式会社きもと 易剥離性粘着フィルム
CN103975033B (zh) * 2011-12-07 2016-04-13 第一毛织株式会社 光固化粘合剂组合物以及包含它的显示装置
JP2014139297A (ja) * 2012-12-21 2014-07-31 Asahi Glass Co Ltd 粘着層付き透明面材、表示装置およびそれらの製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008058599A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Sumitomo Chemical Co Ltd 複合偏光板製品チップの製造方法
WO2009025360A1 (ja) * 2007-08-22 2009-02-26 Sumitomo Chemical Company, Limited 複合偏光板、積層光学部材及びそれらを用いた画像表示装置
JP2010224377A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Sumitomo Chemical Co Ltd 複合偏光板及び液晶表示装置
JP2010282161A (ja) * 2009-06-08 2010-12-16 Toyo Ink Mfg Co Ltd 偏光板及び偏光板形成用接着剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
TW201532820A (zh) 2015-09-01
CN105916953B (zh) 2019-11-19
CN105916953A (zh) 2016-08-31
TWI701140B (zh) 2020-08-11
JPWO2015115501A1 (ja) 2017-03-23
KR20160114588A (ko) 2016-10-05
US20160333234A1 (en) 2016-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6935463B2 (ja) 偏光板用保護フィルム及びそれを用いた偏光板
TWI750259B (zh) 圖像顯示裝置
KR101573973B1 (ko) 광학 적층체 및 광학 적층체의 제조 방법
KR101931400B1 (ko) 광학 적층체
JP6128629B2 (ja) 光学積層体
KR102363489B1 (ko) 광학 적층체
US20160355704A1 (en) Pressure sensitive adhesive sheet, optical film with pressure sensitive adhesive, and manufacturing method of image display device
KR101637384B1 (ko) 광학 적층체, 편광판 및 화상 표시 장치
JPWO2017138611A1 (ja) 光学積層体及びその製造方法、前面板、並びに画像表示装置
JP5929460B2 (ja) ハードコートフィルム、偏光板、前面板及び画像表示装置
KR102450284B1 (ko) 편광판을 구비하는 수지 적층체 및 그것을 포함하는 표시 장치
KR101809757B1 (ko) 하드 코트 필름, 하드 코트 필름의 제조 방법, 편광판, 전방면판 및 화상 표시 장치
WO2015115501A1 (ja) 積層体および偏光板
JP2017058693A (ja) 光学積層体
JP6070270B2 (ja) コーティングフィルムの製造方法
JP2012022190A (ja) 光学積層体、偏光板及び画像表示装置
TW202244141A (zh) 光學膜及偏光板
JP6551117B2 (ja) 光学積層体及びその製造方法
JP2014151472A (ja) 色調補正フィルム及びこれを用いた透明導電性フィルム
JP2021173979A (ja) 反射防止層付円偏光板および該反射防止層付円偏光板を用いた画像表示装置
KR102008479B1 (ko) 투명 점착제를 구비하는 수지 적층체 및 그것을 포함하는 표시 장치
TW201632917A (zh) 防眩膜
JP2016033666A (ja) フィルム積層体およびこれを用いた偏光板
JP2017072846A (ja) 光学積層体
WO2022024879A1 (ja) 光学フィルム、偏光板及び液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15742944

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015559987

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20167019376

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15112929

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15742944

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1