WO2014208604A1 - 分子内相互作用に基づく高強度ゲル - Google Patents

分子内相互作用に基づく高強度ゲル Download PDF

Info

Publication number
WO2014208604A1
WO2014208604A1 PCT/JP2014/066856 JP2014066856W WO2014208604A1 WO 2014208604 A1 WO2014208604 A1 WO 2014208604A1 JP 2014066856 W JP2014066856 W JP 2014066856W WO 2014208604 A1 WO2014208604 A1 WO 2014208604A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
poly
gel
vinylamide
general formula
represented
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/066856
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
明石 満
広治 網代
友紀恵 竹本
Original Assignee
国立大学法人大阪大学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 国立大学法人大阪大学 filed Critical 国立大学法人大阪大学
Priority to JP2015524081A priority Critical patent/JP6425141B2/ja
Publication of WO2014208604A1 publication Critical patent/WO2014208604A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/24Homopolymers or copolymers of amides or imides
    • C08L33/26Homopolymers or copolymers of acrylamide or methacrylamide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • C08F222/10Esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/02Polyalkylene oxides

Definitions

  • the present invention relates to a high-strength gel based on intramolecular interaction, particularly a poly (vinylamide) gel.
  • Non-Patent Document 1 Non-Patent Document 1
  • actuators Non-Patent Document 2
  • drug sustained-release materials Non-Patent Document 3, Non-Patent Document 4, Non-Patent Document 5
  • the mechanical strength of gel is generally very weak, and various studies have been conducted to improve it.
  • there are composite Non-Patent Document 6) and double network gel (DN gel) (Non-Patent Document 7) using an interpenetrating network structure.
  • studies have been made on gels (Non-patent Document 8) and gels having a single polymer structure (Non-patent Document 9), which can obtain a pulley effect by devising the structure of the polymer chain.
  • Non-Patent Document 10 a strength of about 1.9-14.4 MPa is required (Non-Patent Document 10), but more biocompatible. Development of highly functional gel materials is desired.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and an object thereof is to provide a high-strength gel having high biocompatibility, particularly a poly (vinylamide) gel.
  • the present invention is a poly (vinyl amide) gel, and as a liquid dispersion medium, polyethylene glycol represented by the following general formula (I): (Wherein R 3 to R 5 each independently represents a hydrogen atom, an OH group or a C1-C3 alkyl group, and a C3-C6 cycloalkyl ring together with the carbon atom to which R 4 and R 5 are bonded, N 1 represents an integer of 2 or more and 20 or less.
  • the poly (vinylamide) gel of the present invention is strong and excellent in biocompatibility.
  • the figure which shows the profile of compressive strength and a compressive strain Infrared absorption spectrum of poly (N-vinylacetamide) gel using PEG400 as a dispersion medium. The figure which shows the profile of compressive strength and a compressive strain. The figure which shows the profile of compressive strength and a compressive strain.
  • the poly (vinylamide) gel of the present invention is a polyethylene glycol represented by the following general formula (I) as a liquid dispersion medium: , And / or Polypropylene glycol represented by the following general formula (II):
  • the main feature is that it preferably contains polyethylene glycol represented by the general formula (I).
  • R 3 to R 5 each independently represents a hydrogen atom, an OH group, or a C1 to C3 alkyl group (methyl group, ethyl group, propyl group, or isopropyl group).
  • R 4 and R 5 may be a C3-C6 cycloalkyl ring, preferably a cycloalkyl 5-membered ring or a 6-membered ring, together with the carbon atom to which they are bonded.
  • the hydrogen atom of the OH group at one or both ends of the polyethylene glycol represented by the general formula (I) may be a lower alkyl group, preferably a methyl group, an ethyl group, more preferably a methyl group.
  • R 3 to R 5 function in the same manner as in the case of a hydrogen atom because they do not affect the terminal hydroxyl group directly involved in hydrogen bonding.
  • R 3 ⁇ R 5 is a hydrogen atom and the other R 3 ⁇ R 5 is a hydrogen atom or a C1 ⁇ C3 alkyl group, preferably a hydrogen atom, a methyl group, ethyl group or propyl group More preferably represents a hydrogen atom, a methyl group or an ethyl group, still more preferably a hydrogen atom or a methyl group, most preferably a hydrogen atom.
  • n 1 is appropriately selected from such a viewpoint, and is usually an integer of 2 or more and 20 or less, preferably an integer of 4 or more and 17 or less. Preferably, it represents an integer of 8 to 9.
  • the polyethylene glycol represented by the general formula (I) can generally be purchased from, for example, chemical reagent manufacturers (Wako Pure Chemical Industries, Ltd., Tokyo Chemical Industry Co., Ltd., NOF Corporation, etc.).
  • Polyethylene glycol represented by the general formula (I) can also be synthesized by polymerizing cyclohexane oxide with a metal catalyst (Vandenberg E. J. et al, J. Polym. Sci. Polym. Chem. Ed. 1969, 7 , 525-567; Kuran, W. et al, Macromol. Chem. Phys. 1994, 195, 401-411). Moreover, it is also possible to synthesize using an oxidative ring closure reaction of an unsaturated compound (Giuseppe Bifulco et al, Tetrahedron Lett. 2003, 44, 5499-5503). Thus, the polyethylene glycol represented by the general formula (I) can be appropriately produced by those skilled in the art.
  • polyethylene glycol represented by the general formula (I) examples include polyethylene glycol (molecular weight about 200), polyethylene glycol (molecular weight about 400), polyethylene glycol (molecular weight about 600), decaethylene glycol, dodecaethylene glycol, hexa Ethylene glycol, heptaethylene glycol, nonaethylene glycol, octaethylene glycol, pentaethylene glycol, tetraethylene glycol, triethylene glycol, decaethylene glycol monomethyl ether, dodecaethylene glycol monomethyl ether, triethylene glycol monoethyl ether, hexaethylene glycol monomethyl Ether, heptaethylene glycol monomethyl ether, nonaethylene glycol monomethyl ether, Motor ethylene glycol monomethyl ether, pentaethylene glycol monomethyl ether, triethylene glycol monomethyl ether, tetraethylene glycol monomethyl ether, etc. are available.
  • R 6 to R 8 each independently represents a hydrogen atom, an OH group, or a C1 to C3 alkyl group (methyl group, ethyl group, propyl group, or isopropyl group).
  • the hydrogen atom of the OH group at one or both ends of the polypropylene glycol represented by the general formula (II) may be a lower alkyl group, preferably a methyl group, an ethyl group, more preferably a methyl group.
  • the propylene glycol of the formula (II) is the same as the ethylene glycol of the formula (I) because it has no influence on the terminal hydroxyl group directly involved in hydrogen bonding. It is considered to function.
  • R 6 to R 8 are hydrogen atoms
  • the other R 6 to R 8 are hydrogen atoms or C1-C3 alkyl groups, preferably hydrogen atoms, methyl groups, ethyl groups or propyl groups, more preferably Represents a hydrogen atom, a methyl group or an ethyl group, even more preferably a hydrogen atom or a methyl group, most preferably a hydrogen atom.
  • n 2 is appropriately selected from such a viewpoint, and usually represents an integer of 2 or more and 20 or less, preferably an integer of 4 or more and 17 or less. .
  • the polyprolene glycol represented by the general formula (II) can be synthesized by ring-opening polymerization of an epoxy monomer such as propylene oxide using Potassium t-Butoxide as an initiator (Charles C. Price). et al. J. Am. Chem. Soc. 1966, 88, 4039-4044). ) Can be produced by those skilled in the art.
  • molecular weights of 4000, 1000, 2000, 3000, 400, and the like are available from Wako Pure Chemical Industries.
  • a part or all of the polyethylene glycol represented by the general formula (I) and / or the polypropylene glycol represented by the general formula (II) may be substituted with glycerin. This is because, for the reason that the number of hydroxyl groups increases, it is considered to function similarly to the polyethylene glycol represented by the general formula (I) and / or the polypropylene glycol represented by the general formula (II).
  • water may be contained up to about 75% by weight or about 50% by weight of the total amount of the dispersion medium.
  • Water greatly affects the degree of swelling of the entire gel.
  • it is desirable that the water is up to 25% by weight, more preferably about 1 to 0% by weight, but the maximum strength obtained by the present invention is limited.
  • the strength can be adjusted.
  • the poly (vinylamide) dispersoid which is the dispersoid constituting the poly (vinylamide) gel of the present invention, is a vinylamide monomer, for example, an N-vinylalkylamide monomer represented by the general formula (III) and / or a general one described later.
  • a preferred vinylamide monomer is an N-vinylalkylamide monomer represented by the general formula (III).
  • R 1 is a hydrogen atom or a C1-C4 alkyl group (methyl group, ethyl group, propyl group, isopropyl group, butyl group, iso-butyl group, sec-butyl group or ter-butyl group). Represents. Such a group is considered to be capable of forming a hydrogen bond with the polyethylene glycol represented by the general formula (I) and the polypropylene glycol represented by the general formula (II).
  • R 1 is preferably a hydrogen atom or a C1-C3 alkyl group, more preferably a hydrogen atom or a C1-C2 alkyl group, still more preferably a C1-C2 alkyl group, most preferably a methyl group.
  • N-vinylalkylamide monomer represented by the general formula (III) can be synthesized by thermal decomposition of N- (1-alkoxyethyl) -alkylamide (for example, M. Akashi et al., J. Polym. Sci. Part A: Polym. Chem. (1990, 28, 3487-3497) and available from Showa Denko KK
  • divinyl crosslinking monomer examples include various divinyl monomers, for example, general-purpose crosslinking agents having a methacrylic acid skeleton, an acrylic acid skeleton, a methacrylamide skeleton, and an acrylamide skeleton, such as methylene bisacrylamide, tetraethylene glycol diacrylate, diethylene glycol dimethacrylate.
  • a preferred divinyl crosslinking monomer is a bis-N-vinylalkylamide crosslinking monomer represented by the general formula (IV).
  • R 2 has the same meaning as R 1 described above.
  • R 1 may be the same or different.
  • the general formula (V) represents a structure of a crosslinking agent containing an oxygen atom and a crosslinking agent not containing an oxygen atom as one structural formula.
  • n is 0 and m 3 represents 1.
  • m 1 and m 2 are each independently an integer of 2 to 4, preferably 4, and m is 0 or 1, preferably 0.
  • m 3 and m are 0 and n is 4, 6 or 7, preferably 4.
  • examples of Y include the following.
  • N-vinylalkylamide monomer represented by the general formula (III) is represented by the following general formula (VI) from the viewpoint of the structural isomer of the vinyl monomer having an amide group.
  • Acrylamide compounds can be used.
  • R 9 has the same meaning as R 1 described above.
  • the crosslinking monomer of the present invention is obtained by anionizing a secondary amide of a compound represented by the general formula (III) with sodium hydride using anhydrous dimethylformamide as a solvent in a nitrogen atmosphere, and then formula (VII): XYX (VII) (Wherein Y is as defined above, X represents a halogen atom) It can obtain by making it react with the compound represented by these. This reaction is generally known as a nucleophilic substitution reaction and can be prepared by one skilled in the art.
  • the compound represented by the above formula (VII) can be produced by converting the corresponding hydroxyl group into an alkyl halide with a halogenating reagent, and commercially available products such as 1,4-dichlorobutane and 1,6-dichloro Hexane, 1,5-dichloroheptane, bis (4-chlorobutyl) ether, bis (2-chloroethyl) ether, 1,2-bis (2-chloroethoxy) ethane, diethylene glycol bis (2-chloroethyl) ether, etc. are available Is possible.
  • the crosslinking monomer is a general-purpose crosslinking agent such as methylene bisacrylamide, tetraethylene glycol diacrylate, diethylene glycol dimethacrylate, ethylene glycol dimethacrylate, Ethylene glycol dimethacrylate and the like can be preferably used.
  • methylene bisacrylamide, tetraethylene glycol diacrylate, diethylene glycol dimethacrylate, ethylene glycol dimethacrylate, Ethylene glycol dimethacrylate and the like can be preferably used.
  • these general-purpose crosslinking agents may be used by replacing with a bis-N-vinylalkylamide crosslinking monomer represented by the general formula (IV).
  • a vinylamide monomer (formula (III) and / or formula (VI)) is polymerized in a suitable solvent with a crosslinking monomer and a polymerization initiator in a suitable solvent (hereinafter referred to as “pregel”). Form).
  • radical generators such as 2,2′-azobis [2- (2-imidazolin-2-yl) propanedihydrochloride] 2,2′-azobis (2-methylpropionamidine) dihydrochloride, 2,2′-azobis [N- (2-carboxyethyl) -2-methylpropionamidine] hydrate, 2,2′-azobis ⁇ 2 -[1- (2-hydroxyethyl) -2-imidazolin-2-yl] propane ⁇ dihydrochloride, 2,2'-azobis [2- (2-imidazolin-2-yl) propane], 2,2'- Azobis ⁇ 2-methyl-N- [1,1-bis (hydroxymethyl) -2-hydroxyethyl] propionamide ⁇ , 2,2′-azobis Examples include thermal polymerization initiators such as 2-methyl-N- (2-hydroxyethyl) propionamide] and re
  • a solution in which the above vinylamide monomer (formula (III) and / or formula (VI)), a crosslinking monomer, and a polymerization initiator are dissolved in an appropriate solvent is heated under an inert gas atmosphere with heat and UV light. Do by calling.
  • the shape of the gel can be arbitrarily controlled by performing the solution in a container having a desired shape.
  • [M] is 1 to 4 mol / L
  • [M] 100 is a crosslinking monomer.
  • the solution [C] may be prepared at a ratio of 5 to 0.01 and the initiator concentration [I] is approximately 10 to 0.01.
  • the residue of unreacted monomer and crosslinking monomer is removed from the system.
  • the removal can be performed by, for example, immersing the obtained gel in the solvent used for the reaction and driving out those compounds from the gel into the solvent.
  • the operation is more effective when performed a plurality of times. The completion of such washing may be based on the case where the gel is in an equilibrium swelling state where the weight of the gel does not change.
  • the pregel or dry poly (vinylamide) gel obtained above is a solution dispersion medium of the formula (I) and / or formula (II), and in the case of a pregel, it is dried in the case of a dry poly (vinylamide) gel by solvent exchange.
  • the dispersion medium is diffused into the gel to obtain the gel of the present invention.
  • the poly (vinyl amide) gel of the present invention can have a very high strength.
  • the strength is expressed in terms of breaking stress, even when the pressure reaches 50 MPa as shown in FIG.
  • a poly (vinyl amide) gel it has exceeded the unprecedented at least 0.5 MPa, more than at least 0.6 MPa, even more than at least 1 MPa, and has an upper limit of fracture stress of at least 50 MPa. be able to.
  • Solvent dispersion medium
  • poly (vinylamide) for example, hydrogen bonding, particularly hydrogen bonding between the hydroxyl group at the terminal of the dispersion medium and the carbonyl group in poly (vinylamide)
  • poly It is considered that the aggregate form of vinylamide acts in total to form a pseudo-crosslinked structure, and the high strength of the present invention is achieved.
  • N-vinylalkylamide monomer (formula (III)) is bis-N— from the viewpoint of compatibility with a solvent.
  • the vinyl alkylamide crosslinking monomer (formula (IV)) is converted into an N-vinylalkylamide monomer (formula (III)) and a bis-N-vinylalkylamide crosslinking monomer (formula ( IV)) is selected from the viewpoint of an appropriate degree of swelling, and the polyethylene glycol represented by the formula (I) and the polypropylene glycol represented by the general formula (II) are used as a dispersion medium. For example, it may be selected from the viewpoint of forming a pseudo-crosslinked structure.
  • a poly (N-vinylacetamide) gel (hereinafter sometimes abbreviated as “PNVA gel”) is prepared according to the literature [H. Ajiro, Y. Takemoto, M. Akashi, Chem. Lett. 2009, 38, 368.]. Obtained.
  • N-vinylacetamide (0.34 g, 4 mmol) (Showa Denko), azo compound V-50 (wako) (11 mg, 0.04 mmol) as an initiator, and 5-oxanona as a crosslinking monomer
  • Methylene-bis (N-vinylacetamide) (5ON-bis-NVA) (12 mg, 0.04 mmol) dissolved in water (4 mL) was injected into a 2 mm gap using two glass plates. This was reacted at 55 ° C. for 4 hours under a nitrogen atmosphere to obtain a poly (N-vinylacetamide) hydrogel.
  • PNVA gel and physical property measurement (1) The obtained hydrogel was thoroughly washed and cut into a disk shape (diameter 8 mm, thickness 3 mm), and this was used as one gel. By immersing it in an organic solvent (water, ethanol, ethylene glycol, triethylene glycol, polyethylene glycol (PEG400 (molecular weight 400)) and exchanging the solvent Each gel was prepared, and Table 1 shows the results of analysis (size change, breaking strength, breaking strain, etc.) of the PNVA gel in various organic solvents (dispersion media).
  • organic solvent water, ethanol, ethylene glycol, triethylene glycol, polyethylene glycol (PEG400 (molecular weight 400)
  • Fracture stress and Fracture strain were measured with a compression tester (EZ test manufactured by Shimadzu Corp.).
  • the size of the gel was remarkably different. Moreover, when ethanol, ethylene glycol, and triethylene glycol were used, all showed compressive strength larger than hydrogel. These are considered to have the effect of high concentration and the viscosity of the solvent as the size of the gel is reduced.
  • Fig. 1 shows the profile of gel strength evaluation using PEG400.
  • PEG400 unlike other organic solvents, extremely high compressive strength was exhibited.
  • the deformation behavior was plastic deformation. This indicates the intermolecular hydrogen bond of the gel of PEG400 and PNVA which is a liquid dispersion medium.
  • the gel obtained using TEGDME and PEGDME as the dispersion medium was measured for compressive strength.
  • the gel obtained with PEG400 showed extremely high compressive strength.
  • the deformation behavior was plastic deformation.
  • Each of the gels was obtained by impregnating the poly (N-vinylacetamide) hydrogel obtained by cutting into a disk shape (diameter 8 mm, thickness 3 mm) as described above into a solvent of about 20 mL as it was or after drying. ) Each gel was prepared by immersing it in a mixed system of water and PEG 400 as a solvent, and the change in gel size (H / H 0 ), swelling degree, solvent loading, breaking strength, and breaking strain were measured. The results are shown in Table 3 below.
  • breaking strength was measured by observing a point where the stress was peaked by using a compression tester EZ-test manufactured by Shimadzu.
  • “Breaking strain” was measured by observing a point that was compressed using a compression tester EZ-test manufactured by Shimadzu and showed the peak top of the stress.
  • the breaking strength is 75/25.
  • the gel thickness also showed a large value compared with 0.56 and 0.46. This indicates that the water can contain up to 25% by weight of water, and a high-strength gel can be obtained with the water content up to that point.
  • the above results show that the strength can be adjusted by including water in a range of up to 50 weights with the maximum strength obtained by the present invention as a limit.
  • a gel was prepared using polyacrylamide instead of the PNVA gel.
  • the polyacrylamide used was a radical polymerization (by combining acrylamide and N, N-methylenebisacrylamide), and the resulting hydrogel was thoroughly washed to form a disk (diameter 8mm, 3mm thickness) Cut out.
  • a gel was prepared by immersing it in the organic solvent PEG400 and performing solvent exchange. A profile of strength evaluation measured by the same method as shown in FIG. 1 is shown in FIG.
  • the poly (vinyl amide) gel of the present invention may be applied as a biomaterial field, for example, as a biological member such as cartilage, gums, and bedsore prevention agents. Furthermore, there is a possibility that it can be applied and used as a cushioning material, a packing material, a base material for electrophoresis, and a medical material (drug removal material, patch material, etc.). Further, it may be applicable to actuators, sensors, gel electrolytes of lithium ion polymer batteries, and the like.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

生体適合性の高い、高強度ゲル、特に、ポリ(ビニルアミド)ゲルであって、液体分散媒として、下記一般式(I)で表されるポリエチレングリコール:(式中、R~Rはそれぞれ独立して、水素原子、OH基またはC1~C3アルキル基を表し、RおよびRが結合する炭素原子と共にC3~C6のシクロアルキル環であってもよい;nは、2以上20以下の整数を表す。) および/または、 下記一般式(II)で表されるポリプロピレングリコール:(式中、R~Rはそれぞれ独立して、水素原子、OH基またはC1~C3アルキル基を表す;nは、2以上20以下の整数を表す。) を含有する、ポリ(ビニルアミド)ゲル。

Description

分子内相互作用に基づく高強度ゲル
 本発明は、分子内相互作用に基づく高強度ゲル、特に、ポリ(ビニルアミド)ゲルに関する。
 ゲルは高分子鎖が三次元構造をとって、溶媒や気体を内部に取り込んだ構造を有する。これをセンサー(非特許文献1)やアクチュエーター(非特許文献2)、また薬物徐放材料(非特許文献3、非特許文献4、非特許文献5)に利用するために研究が盛んである。しかしながら、実際にこれを材料として利用する際に問題となるのは、その機械的強度である。ゲルの力学的強度は一般に極めて弱く、これを改善するために種々の研究もおこなわれている。例えば、コンポジット化(非特許文献6)や、相互侵入網目構造を利用したダブルネットワークゲル(DNゲル)(非特許文献7)がある。さらに、高分子鎖の構造を工夫することで、滑車効果の得られるゲル(非特許文献8)や単一高分子構造を有するゲル(非特許文献9)などの研究が知られている。
 また、最近ではDNゲルがインプラント材料に用いられたりしているが、生体内環境で用いるためには、1.9-14.4MPa程度の強度が必要となる(非特許文献10)一方で、より生体適合性の高いゲル材料の開発が望まれている。
Michelle M. Ward Muscatello, Lee E. Stunja, Sanford A. Asher, Anal. Chem. 2011, 78,  5149.; R. Yoshida, Sensors 2010, 10, 1810. P. Techawanitchai, M. Ebara, N. Idota, T. Asoh, A. Kikuchi, T. Aoyagi, Soft Matter 2012, 8, 2844. Y. Qiu, K. Park, Adv. Drug Delivery Rev. 2001, 53, 321. R. Censi, P. D. Martino, T. Vermonden, W. E. Hennink, J. Control. Release 2012, 161, 680. T. Vermonden, R. Cenxi, W.E. Hennink, Chem. Rev. 2012, 112, 2853. K. Haraguchi M. Ebato, T. Takehisa, Adv. Mater. 2006, 18, 2250. J.P. Gong et al, Adv. Mater. 2003, 15, 1155. Y. Okumura, K. Itoh, Adv. Mater. 2001, 13, 485. T. Sakai, T. Matsunaga, Y. Yamamoto, C. Ito, R. Yoshida, S. Suzuki, N. Sasaki, M, Shibayama, Macromolecules, 2008, 41, 5379-5384. J.A. Stammen, S. Williams, D.N. Ku, R.E. Guldberg, Biomaterials 2001, 22, 799.
 本発明は、上記事情に鑑みなされたもので、生体適合性の高い、高強度ゲル、特に、ポリ(ビニルアミド)ゲルを提供することを目的とする。
 本発明者らは、ゲルの液体分散媒としてある特定の分散媒を使用することで、ポリ(ビニルアミド)ゲルの強度が飛躍的に向上することを見出し本発明をなすにいたった。
 すなわち、本発明は、ポリ(ビニルアミド)ゲルであって、液体分散媒として、下記一般式(I)で表されるポリエチレングリコール:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009

(式中、R~Rはそれぞれ独立して、水素原子、OH基またはC1~C3アルキル基を表し、RおよびRが結合する炭素原子と共にC3~C6のシクロアルキル環であってもよい;nは、2以上20以下の整数を表す。)
および/または、
下記一般式(II)で表されるポリプロピレングリコール:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010

(式中、R~Rはそれぞれ独立して、水素原子、OH基またはC1~C3アルキル基を表す;nは、2以上20以下の整数を表す。)
を含有する、ポリ(ビニルアミド)ゲル
に関する。
 本発明のポリ(ビニルアミド)ゲルは、強度が強く、生体適合性に優れている。
圧縮強度と圧縮ひずみのプロフィールを示す図。 PEG400を分散媒とするポリ(N-ビニルアセトアミド)ゲルの赤外吸収スペクトル。 圧縮強度と圧縮ひずみのプロフィールを示す図。 圧縮強度と圧縮ひずみのプロフィールを示す図。
 本発明のポリ(ビニルアミド)ゲルは、液体分散媒として、下記一般式(I)で表されるポリエチレングリコール:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011

および/または、
下記一般式(II)で表されるポリプロピレングリコール:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012

、好ましくは一般式(I)で表されるポリエチレングリコールを含有していることを大きな特徴としている。
 一般式(I)中、R~Rはそれぞれ独立して水素原子、OH基またはC1~C3アルキル基(メチル基、エチル基、プロピル基、またはイソプロピル基)を表す。また、RおよびRはそれらが結合する炭素原子と共にC3~C6のシクロアルキル環、好ましくはシクロアルキル五員環または六員環であってもよい。
 一般式(I)で表されるポリエチレングリコールの片末端または両末端のOH基の水素原子が、低級アルキル基、好ましメチル基、エチル基、より好ましくはメチル基であってもよい。
 R~Rが上記に記載のものであると、水素結合に直接関与する末端のヒドロキシル基について何ら影響しない理由から、R~Rが水素原子の場合と同様に機能すると考えられる。好ましくはR~Rの少なくとも一つが水素原子であることであり、その他のR~Rが、水素原子またはC1~C3アルキル基、好ましくは水素原子、メチル基、エチル基またはプロピル基、より好ましくは、水素原子、メチル基またはエチル基、さらにより好ましくは、水素原子またはメチル基、最も好ましくは水素原子を表す。
 一般式(I)で表される化合物は液体である必要があり、nは、そのような観点から適宜選定され、通常は2以上20以下の整数、好ましくは4以上17以下の整数、より好ましくは8~9の整数を表す。
 一般式(I)で表されるポリエチレングリコールは、一般には、例えば化学試薬メーカー(和光純薬工業株式会社、東京化成工業株式会社、日油株式会社など)から購入することができる。
 一般式(I)で表されるポリエチレングリコールはシクロヘキサンオキサイドを金属触媒によって重合することでも合成可能である(Vandenberg E. J. et al, J. Polym. Sci. Polym. Chem. Ed. 1969, 7, 525-567; Kuran, W. et al, Macromol. Chem. Phys. 1994, 195, 401-411)。また、不飽和化合物の酸化的閉環反応を利用して合成することも可能である(Giuseppe Bifulco et al, Tetrahedron Lett. 2003, 44, 5499-5503)。このように、一般式(I)で表されるポリエチレングリコールは、当業者であれば適宜製造することができる。
 一般式(I)で表されるポリエチレングリコールの市販品としては、ポリエチレングリコール(分子量約200)、ポリエチレングリコール(分子量約400)、ポリエチレングリコール(分子量約600)、デカエチレングリコール、ドデカエチレングリコール、ヘキサエチレングリコール、ヘプタエチレングリコール、ノナエチレングリコール、オクタエチレングリコール、ペンタエチレングリコール、テトラエチレングリコール、トリエチレングリコール、デカエチレングリコールモノメチルエーテル、ドデカエチレングリコールモノメチルエーテル、トリエチレングリコールモノエチルエーテル、ヘキサエチレングリコールモノメチルエーテル、ヘプタエチレングリコールモノメチルエーテル、ノナエチレングリコールモノメチルエーテル、オクタエチレングリコールモノメチルエーテル、ペンタエチレングリコールモノメチルエーテル、トリエチレングリコールモノメチルエーテル、テトラエチレングリコールモノメチルエーテル等が入手可能である。
 一般式(II)中、R~Rはそれぞれ独立して水素原子、OH基またはC1~C3アルキル基(メチル基、エチル基、プロピル基、またはイソプロピル基)を表す。
 一般式(II)で表されるポリプロピレングリコールの片末端または両末端のOH基の水素原子が、低級アルキル基、好ましくはメチル基、エチル基、より好ましくはメチル基であってもよい。
 R~Rが上記に記載のものであると、水素結合に直接関与する末端のヒドロキシル基について何ら影響しない理由から、式(II)のプロピレングリコールは式(I)のエチレングリコールと同様に機能すると考えられる。
 また、R~Rの少なくとも2つが水素原子であり、その他のR~Rが、水素原子またはC1~C3アルキル基、好ましくは水素原子、メチル基、エチル基またはプロピル基、より好ましくは、水素原子、メチル基またはエチル基、さらにより好ましくは、水素原子またはメチル基、最も好ましくは水素原子を表す。
 一般式(II)で表される化合物は液体である必要があり、nは、そのような観点から適宜選定され、通常は2以上20以下の整数、好ましくは4以上17以下の整数を表す。
 一般式(II)で表されるポリプロレングリコールは、一般には、例えばプロピレンオキシド等のエポキシモノマーをPotassium t-Butoxideを開始剤に用いて開環重合することにより合成可能であり(Charles C. Price et al. J. Am. Chem. Soc. 1966, 88, 4039-4044)。)、当業者であれば製造することができる。
 一般式(II)で表されるポリプロピレングリコールの市販品としては、和光純薬工業より、分子量4000、1000、2000、3000、400等が入手可能である。
 一般式(I)で表されるポリエチレングリコールおよび/または、一般式(II)で表されるポリプロピレングリコールの一部または全部をグリセリンで置換してもよい。水酸基の数が増加する理由から、一般式(I)で表されるポリエチレングリコールおよび/または、一般式(II)で表されるポリプロピレングリコールと同様に機能すると考えられるからである。
 分散媒として水が分散媒全量の75重量%、または50重量%程度まで含まれていてもよい。水は、ゲル全体の膨潤度の大きさに大きく影響する。高強度という本発明の効果を最大限享受するには水は25重量%まで、より好ましくは1~0重量%程度とすることが望ましいが、本発明により得られる最高強度の強度を限度に、水を75重量%までの範囲、または50重量%までの範囲で含ましめることにより、その強度を調整することが可能である。
 本発明のポリ(ビニルアミド)ゲルを構成する分散質であるポリ(ビニルアミド)分散質は、ビニルアミドモノマー、例えば、一般式(III)で表されるN-ビニルアルキルアミドモノマーおよび/または後述する一般式(VI)で表されるアクリルアミドモノマー:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013

および
ジビニル架橋用モノマー
から重合される架橋ポリ(ビニルアミド)を使用できる。好ましいビニルアミドモノマーは、一般式(III)で表されるN-ビニルアルキルアミドモノマーである。
 一般式(III)中、Rは、水素原子またはC1~C4アルキル基(メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、iso-ブチル基、sec-ブチル基またはter-ブチル基)を表す。そのような基であれば、上記一般式(I)で表されるポリエチレングリコール、一般式(II)で表されるポリプロピレングリコールと、水素結合を形成可能と考えられる。
 Rは、好ましくは、水素原子またはC1~C3アルキル基、より好ましくは、水素原子またはC1~C2アルキル基、さらにより好ましくは、C1~C2アルキル基、最も好ましくはメチル基である。
 一般式(III)で表されるN-ビニルアルキルアミドモノマーは、N-(1-アルコキシエチル)-アルキルアミドの熱分解することにより合成可能であり(例えば、M. Akashi et al., J. Polym. Sci. Part A: Polym. Chem. 1990, 28, 3487-3497)、また、昭和電工株式会社より入手可能である。
 ジビニル架橋用モノマーとしては、種々のジビニルモノマー、例えば、メタクリル酸骨格、アクリル酸骨格、メタクリルアミド骨格、アクリルアミド骨格を有する汎用の架橋剤、例えばメチレンビスアクリルアミド、テトラエチレングリコールジアクリラート、ジエチレングリコールジメタクリラート、エチレングリコールジメタクリラート、トリエチレングリコールジメタクリラート等、および一般式(IV)で表されるビス―N-ビニルアルキルアミド架橋用モノマー:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
を使用することができる。好ましいジビニル架橋用モノマーは、上記一般式(IV)で表されるビス―N-ビニルアルキルアミド架橋用モノマーである。
 一般式(IV)中、Rは、上記Rと同義である。Rは同一であっても異なっていてもよい。
 一般式(IV)中、Yは下記化学式(V):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015

で表される。
 一般式(V)は、酸素原子を含む架橋剤と酸素原子を含まない架橋剤の構造を一つの構造式で表したものである。酸素原子を含む場合は、nは0であり、mは1を表す。その場合、m、mはそれぞれ独立して2~4の整数、好ましくは4、mは0または1、好ましくは0である。酸素原子を含まない場合は、mおよびmが0であり、nが4、6または7、好ましくは4である。
 化学式(IV)中、Yの具合例としてしては以下のものを挙げることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
 本発明においては、一般式(III)で表されるN-ビニルアルキルアミドモノマーの一部または全部を、アミド基を有するビニルモノマーの構造異性体の観点から、下記一般式(VI)で表されるアクリルアミド化合物を使用することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017

 式中Rは、上記Rと同義である。
 本発明の架橋用モノマーは、窒素雰囲気下、無水ジメチルホルムアミドを溶媒として、一般式(III)で表される化合物の二級アミドを水素化ナトリウムを用いてアニオン化したのちに
式(VII):
    X-Y-X   (VII)
(式中、Yは上記と同義、Xはハロゲン原子を表す)
で表される化合物と反応させることにより得ることができる。この反応は、一般的に求核置換反応として知られており、当業者であれば製造することができる。
 なお、上記式(VII)で表される化合物は、対応する水酸基をハロゲン化試薬によりアルキルハライドに変換)することにより製造でき、また、市販品として1,4-ジクロロブタン、1,6-ジクロロヘキサン、1,5-ジクロロへプタン、ビス(4-クロロブチル)エーテル、ビス(2-クロロエチル)エーテル、1,2-ビス(2-クロロエトキシ)エタン、ジエチレングリコールビス(2-クロロエチル)エーテル等が入手可能である。
 一般式(VI)で表されるアクリルアミド化合物を使用する場合、架橋用モノマーは、汎用の架橋剤、例えばメチレンビスアクリルアミド、テトラエチレングリコールジアクリラート、ジエチレングリコールジメタクリラート、エチレングリコールジメタクリラート、トリエチレングリコールジメタクリラート等を好ましく使用することができる。もちろん、それらの汎用の架橋剤の一部または全部を一般式(IV)で表されるビス―N-ビニルアルキルアミド架橋用モノマーで置き換えて使用してもよい。
 本発明のゲル製造に際しては、まずビニルアミドモノマー(式(III)および/または式(VI))を、架橋用モノマーおよび重合開始剤を適当な溶媒中で重合してゲル(以下、「プレゲル」という)を形成する。
 重合は、種々公知の重合開始剤や、ガンマ線などのラジカル発生条件下において行われ、例えばラジカル発生剤、例えば2,2’-アゾビス[2-(2-イミダゾリン-2-イル)プロパンジヒドロクロリド]、2,2’-アゾビス(2-メチルプロピオンアミジン)ジハイドロクロライド、2,2’-アゾビス[N-(2-カルボキシエチル)-2-メチルプロピオンアミジン]ヒドラート、2,2’-アゾビス{2-[1-(2-ヒドロキシエチル)-2-イミダゾリン-2-イル]プロパン}ジヒドロクロリド、2,2’-アゾビス[2-(2-イミダゾリン-2-イル)プロパン]、2,2’-アゾビス{2-メチル-N-[1,1-ビス(ヒドロキシメチル)-2-ヒドロキシエチル]プロピオンアミド}、2,2’-アゾビス[2-メチル-N-(2-ヒドロキシエチル)プロピオンアミド]等の熱重合開始剤、過硫酸カリウム、過硫酸アンモニウム等のレドックス系開始剤などを例示できるが、本発明においては溶媒への適切な溶解性との観点から2,2’-アゾビス[2-(2-イミダゾリン-2-イル)プロパンジヒドロクロリド]を使用するようにするとよい。
 プレゲルを合成する際に使用する溶媒に制限はないが、その後の溶媒交換の観点から選択するのがよく、水やメタノール、エタノール等のアルコールが使用可能である。
 重合は、上記ビニルアミドモノマー(式(III)および/または式(VI))、架橋用モノマー、重合開始剤を適当な溶媒に溶解させた溶液を、不活性ガス雰囲気下、熱、UV光をかけることにより行う。その際、溶液を所望の形状を有する容器中で行うことにより、ゲルの形状を任意に制御することも可能である。
 ビニルアミドモノマーの濃度[M]、開始剤の濃度[I]、架橋用モノマーの濃度[C]とすると、[M]は、1~4mol/L、[M]100に対して、架橋用モノマーの濃度[C]は、5~0.01、開始剤の濃度[I]は、10~0.01程度の割合で溶液を調製するようにすればよい。
 ビニルアミドモノマーの種類、架橋用モノマーの種類、各成分の使用比、溶媒を変えることにより、得られるゲルの膨潤度を制御することが可能である。例えば、ビニルアミドモノマーとしてN-ビニルアセトアミド(式(III)においてRがメチル基)を使用すると、[M]、架橋用モノマーの種類、各成分の使用比([M]100に対して、架橋用モノマーの濃度[C]を1~3、開始剤の濃度を0.01~5を変えることにより、膨潤度10~26の間で種々異なる膨潤度を有するプレゲルを調製することができる。
 重合後、未反応モノマー、架橋用モノマーの残渣を系から除去するようにする。除去は、得られたゲルを、たとえば反応に使用した溶媒中に浸漬し、ゲル中から溶媒中にそれらの化合物を追い出すことにより行える。その操作は複数回行うとより効果的である。そうした洗浄の終了は、ゲルの重量が変化しない平衡膨潤状態となった場合を目安にすればよい。
 上記で得られたプレゲルまたは乾燥ポリ(ビニルアミド)ゲルを、式(I)および/または式(II)の溶液分散媒で、プレゲルの場合、溶媒交換により、乾燥ポリ(ビニルアミド)ゲルの場合、乾燥ゲルへ分散媒を拡散させて、本発明のゲルを得る。
 本発明のポリ(ビニルアミド)ゲルは、非常に高い強度を有することができ、例えば、破壊応力でその強度を表すと、図1に示されているように50MPaに至ってもその破壊が観測されない程の強度を有することができる。従って、ポリ(ビニルアミド)ゲルとして、今までに得られたことない少なくとも0.5MPaを超え、さらには少なくとも0.6MPaを超え、よりさらには少なくとも1MPaを超え、上限として少なくとも50MPaの破壊応力を有することができる。
 溶媒(分散媒)粘度、分散媒とポリ(ビニルアミド)との相互作用(例えば、水素結合、特に分散媒末端のヒドロキシル基とポリ(ビニルアミド)中のカルボニル基との間の水素結合)、ポリ(ビニルアミド)の凝集形態等がトータルに作用し疑似架橋構造が形成され、本発明の高強度が達成されているものと考えている。
本発明に従い、強度の高いポリ(N-ビニルアミド)ゲルを得る場合、例えば、分散質として、N-ビニルアルキルアミドモノマー(式(III))を溶媒との相溶性の観点から、ビス―N-ビニルアルキルアミド架橋用モノマー(式(IV))を親疎水バランスおよび両親媒性の観点から、N-ビニルアルキルアミドモノマー(式(III))とビス―N-ビニルアルキルアミド架橋用モノマー(式(IV))との使用割合を適切な膨潤度の観点から選び、分散媒として、式(I)で表されるポリエチレングリコール、一般式(II)で表されるポリプロピレングリコールを水素結合性の強さ等、疑似架橋構造形成の観点から選ぶようにすればよい。
 [ポリ(N-ビニルアセトアミド)ヒドロゲルの製造]
 ポリ(N-ビニルアセトアミド)ゲル(以下、「PNVAゲル」と略記する場合もある)を、文献[H. Ajiro, Y. Takemoto, M. Akashi, Chem. Lett. 2009, 38, 368.]に従って得た。
 すなわち、N-ビニルアセトアミド(0.34g, 4 mmol)(昭和電工社製)と開始剤にアゾ化合物V-50(wako社製)(11mg、0.04mmol)、さらに架橋用モノマーとなる5-オキサノナメチレン-ビス(N-ビニルアセトアミド)(5ON-bis-NVA)(12mg, 0.04mmol)を水(4mL)に溶かして合わせたものを、二枚のガラス板を用いた2mmの隙間へインジェクトし、これを窒素雰囲気下で55℃、4時間反応させることでポリ(N-ビニルアセトアミド)ヒドロゲルを得た。
 [PNVAゲルおよび物性測定(その1)]
 得られたヒドロゲルを十分に洗浄してディスク状(直径8mm、3mm 厚)に切り出し、これをゲル1個とした。それを有機溶媒(水(water), エタノール(ethanol)、エチレングリコール(ethylene glycol)、トリエチレングリコール(triethylene glycol)、ポリエチレングリコール(PEG400(分子量400))中へ浸漬させ、溶媒交換を行なうことにより各ゲルを調製した。表1に、種々の有機溶媒(分散媒)中におけるPNVAゲルを分析(サイズ変化、破壊強度、破壊ひずみ等)した結果を下記表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000018
 破壊応力(Fracture stress)、破壊ひずみ(Fracture strain)は、圧縮試験機(島津社製EZ test)により測定を行った。
 有機溶媒によってはゲルの大きさが著しくことなった。また、エタノール、エチレングリコール、およびトリエチレングリコールを用いた場合ではいずれもヒドロゲルよりも大きな圧縮強度を示した。これらはゲルのサイズが小さくなるに伴う、高濃度による効果や溶媒の粘度の効果が考えられる。
 PEG400を用いたゲルの強度評価のプロファイルを図1に示す。PEG400を用いた場合では、他の有機溶媒を用いた場合と異なり、きわめて大きな圧縮強度を示した。また、変形の挙動は塑性変形であった。このことは、液体分散媒であるPEG400とPNVAのゲルの分子間水素結合を示している。
 [PEG400を用いたゲルの構造解析]
 PEG400に含浸させたPNVAゲルの構造解析を行なうことを目的としてFT-IR測定を行った。結果を図2に示す。水素結合に基づくと考えられるアミド基由来のピーク(1620-1640カイザー)のシフトが認められた。また、通常PEGは末端のヒドロキシル基が自身のエーテル部分と水素結合で相互作用している。これが解かれるとヒドロキシル基由来のピーク(3400-3600カイザー)のシフトが起こることが知られているが、本系においても観測された。したがって、PNVAゲル中に存在するPEGの末端ヒドロキシル基が、NVAのアミド基と相互作用(水素結合)をしていることが認められた。このような構造変化がゲルの強度化に結び付いていると考えられる。
 [PNVAゲルおよび物性測定(その2)]

 上記でディスク状(直径8mm、3mm 厚)に切り出し得られたポリ(N-ビニルアセトアミド)ヒドロゲルを、そのまま、あるいは乾燥後に、20mL程度の溶媒へ含浸させることで各ゲルを得た。溶媒として分子量約200のPEG(PEG200)、分子量約400のPEG(PEG400))、分子量約600のPEG(PEG600)、両末端をメチル化したジメチルテトラエチレングリコール(TEGDME)(分子量=178)およびジメチルPEG(PEGDME) (分子量=500)に浸漬させ各ゲルを調製した。表2に、種々の有機溶媒(分散媒)を含んだPNVAゲルを分析した結果(分子量、直径、厚さ、収縮度、膨潤度、PNVAの溶解性)を下記表2に示す。
 「収縮度a」は、「収縮度=(膨潤状態の体積)÷(PNVAヒドロゲルの体積)×100」の式から得られた値を示す;
 「膨潤度b」は、「膨潤度=(膨潤状態の重さ)÷(乾燥したPNVAゲルの重さ)」式から得られた値を示す;
 「PNVAの溶解性c」における「○」は、10 mg/mL濃度で100μLの溶媒を用いて溶解した場合を示し、「×」は、溶解しない場合を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000019
 ゲルを構成している直鎖状高分子PNVAに対する溶解性と合わせると、PEG200を除いてPEG400、PEG600、TEGDMEおよびPEGDMEの場合は、ゲル化させることで乾燥ゲルの同程度の重量の溶媒が担持されることが分かった。
 分散媒として、TEGDMEおよびPEGDMEを使用して得たゲルを、圧縮強度を測定したところ、上記したPEG400で得たゲルと同様に、きわめて大きな圧縮強度が示された。また、変形の挙動は塑性変形であった。
 [混合系分散媒]
 上記でディスク状(直径8mm、3mm 厚)に切り出し得られたポリ(N-ビニルアセトアミド)ヒドロゲルを、そのまま、あるいは乾燥後に、20mL程度の溶媒へ含浸させることで各ゲルを得た。)溶媒として水とPEG400の混合系に浸漬させ各ゲルを調製し、ゲルの大きさの変化(H/H0)、膨潤度、溶媒担持率、破絶強度、破断ひずみを測定した。結果を下記表3に示した。
 表3中、
a) H/H0:H(水で膨潤したゲルの厚さ)/H0(混合溶媒で膨潤したゲルの厚さ)
b) 膨潤度=(Ws- Wd)÷W
c) 溶媒担持率=(Ws- Wd)÷Ws×100
ただし、Ws=(混合溶媒に膨潤させたゲルの重さ)、Wd=(乾燥ゲルの重さ)
を示す。
 「破絶強度」は、島津社製の圧縮試験機EZ-testを用いて圧縮し応力のピークトップを示した点を観測することにより測定した。
 「破断ひずみ」、島津社製の圧縮試験機EZ-testを用いて圧縮し応力のピークトップを示した点を観測することにより測定した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000020
※):PEG400を100%用いた場合では、明確な破断点がピークトップとしてあらわらないことから、数値化していない。
 PEG/水の重量比25/75、50/50、75/25のそれぞれの混合溶媒において、破断強度をみると、75/25において、他の条件と明らかに異なり強い破断強度7.21MPaと同時に、ゲルの厚さも0.56と0.46と比較すると大きな値を示した。
 このことは、水を25重量%までの水を含有でき、それまでの水の含有量であれば、高強度ゲルが得られることを示している。
 また上記結果は、本発明により得られる最高強度の強度を限度に、水を50重量までの範囲で含ましめることにより、その強度を調整可能であることを示している。
 [ポリアクリルアミドゲル] PNVAゲルに代えポリアクリルアミドを用いてゲルを作製した。
 用いたポリアクリルアミドは、アクリルアミドとN,N-メチレンビスアクリルアミドを合わせてラジカル重合)することにより、ポリアクリルアミドヒドロゲルを作製し得られたヒドロゲルを十分に洗浄してディスク状(直径8mm、3mm 厚)に切り出した。それを有機溶媒PEG400中へ浸漬させ、溶媒交換を行なうことによりゲルを調製した。図1に示したと同様の方法により測定した強度評価のプロファイルを図3に示した。
 溶媒にPEG400を用いた図3aの場合では、溶媒に水を用いた図3bの場合に比べて、きわめて大きな圧縮強度を示した。また、変形の挙動は塑性変形であった。
 本発明のポリ(ビニルアミド)ゲルは、バイオマテリアル分野、例えば、軟骨、歯茎、床ずれ防止剤等の生体部材としての適用できる可能性がある。さらにはクッション材、パッキン材、電気泳動用基材、医療用材料(薬物除法材、貼布材など)としても適用、使用できる可能性がある。また、アクチュエータ、センサー、リチウムイオンポリマー電池のゲル電解質等にも適用できる可能性がある。

Claims (15)

  1.  ポリ(ビニルアミド)ゲルであって、液体分散媒として、下記一般式(I)で表されるポリエチレングリコール:
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001

    (式中、R~Rはそれぞれ独立して、水素原子、OH基またはC1~C3アルキル基を表し、RおよびRが結合する炭素原子と共にC3~C6のシクロアルキル環であってもよい;nは、2以上20以下の整数を表す。)
    および/または、
    下記一般式(II)で表されるポリプロピレングリコール:
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002

    (式中、R~Rはそれぞれ独立して、水素原子、OH基またはC1~C3アルキル基を表す;nは、2以上20以下の整数を表す。)
    を含有する、ポリ(ビニルアミド)ゲル。
  2.  液体分散媒が、一般式(I)で表されるポリエチレングリコールである、請求項1に記載のポリ(ビニルアミド)ゲル。
  3.  一般式(I)で表されるポリエチレングリコールのR~Rが、すべて水素原子である、請求項2に記載のポリ(ビニルアミド)ゲル。
  4.  nが8~9である、請求項2または3に記載のポリ(ビニルアミド)ゲル。
  5.  ポリ(ビニルアミド)ゲルが、分散質として、
     一般式(III)で表されるN-ビニルアミドモノマーおよび/または一般式(VI)で表されるアクリルアミドモノマー:
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003

    (Rは、水素原子またはC1~C4アルキル基を表す。)、
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004

     (式中Rは、上記Rと同義である。)
    および
    ジビニル化合物から重合される架橋ポリ(ビニルアミド)である、請求項1~4いずれかに記載のポリ(ビニルアミド)ゲル。
  6.  ジビニル化合物が、下記一般式(IV):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005

    (式中、Rは水素原子またはC1~C4アルキル基を表し、同一であっても異なっていてもよい;Yは下記化学式(V):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006

    (式中、nが0の場合、mは1を表し、m、mはそれぞれ独立して2~4の整数を表し、mは0または1を表す。mおよびmが0の場合、nは4、6または7の整数を表す。)
    で表されるビス-N-ビニルアミド架橋用モノマー、メチレンビスアクリルアミド、テトラエチレングリコールジアクリラート、ジエチレングリコールジメタクリラート、エチレングリコールジメタクリラートおよびトリエチレングリコールジメタクリラートから選ばれる少なくとも1種である、請求項5に記載のポリ(ビニルアミド)ゲル。
  7.  ポリ(ビニルアミド)ゲルが、分散質として、一般式(III)で表されるN-ビニルアミドモノマーを使用して重合された架橋ポリ(ビニルアミド)を含有する、請求項5または請求項6に記載のポリ(ビニルアミド)ゲル。
  8.  一般式(III)のRが、メチル基である、請求項7に記載のポリ(ビニルアミド)ゲル。
  9.  ジビニル化合物が、下記一般式(IV):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007

    (式中、Rは水素原子またはC1~C4アルキル基を表し、同一であっても異なっていてもよい;Yは下記化学式(V):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008

    (式中、nが0の場合、mは1を表し、m、mはそれぞれ独立して2~4の整数を表し、mは0または1を表す。mおよびmが0の場合、nは4、6または7の整数を表す。)
    で表されるビス-N-ビニルアミド架橋用モノマーである、請求項6~9いずれかに記載のポリ(ビニルアミド)ゲル。
  10.  一般式(V)中、mおよびmが4、mが1、mが0、nが0であり、一般式(IV)中、Rがメチル基である、請求項9に記載のポリ(ビニルアミド)ゲル。
  11.  ポリ(ビニルアミド)ゲルが、液体分散媒の粘度効果および/または液体分散媒とポリ(ビニルアミド)との間で形成された疑似架橋構造を有する、請求項1~10いずれかに記載のポリ(ビニルアミド)ゲル。
  12.  疑似架橋構造が水素結合を含む、請求項11に記載のポリ(ビニルアミド)ゲル。
  13.  一般式(I)で表されるポリエチレングリコールおよび/または一般式(II)で表されるポリプロピレングリコールにおける末端OHの水素原子が、低級アルキル基で置換された、請求項1~10いずれかに記載のポリ(ビニルアミド)ゲル。
  14.  低級アルキル基がメチル基である、請求項11に記載のポリ(ビニルアミド)ゲル。
  15.  液体分散媒が、75重量%までの水を含有する、請求項1~14いずれかに記載のポリ(ビニルアミド)ゲル。
PCT/JP2014/066856 2013-06-27 2014-06-25 分子内相互作用に基づく高強度ゲル WO2014208604A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015524081A JP6425141B2 (ja) 2013-06-27 2014-06-25 分子内相互作用に基づく高強度ゲル

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013135035 2013-06-27
JP2013-135035 2013-06-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014208604A1 true WO2014208604A1 (ja) 2014-12-31

Family

ID=52141936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/066856 WO2014208604A1 (ja) 2013-06-27 2014-06-25 分子内相互作用に基づく高強度ゲル

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6425141B2 (ja)
WO (1) WO2014208604A1 (ja)

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5381555A (en) * 1976-12-17 1978-07-19 Nitto Chem Ind Co Ltd Prevention of sticking of acrylamide polymer hydrogel
JPS5679146A (en) * 1979-11-30 1981-06-29 Nitto Chem Ind Co Ltd Modifying method of polyacrylamide polymer
JPS61263603A (ja) * 1985-05-17 1986-11-21 Mitsui Toatsu Chem Inc 透過選別方法
JPS62127307A (ja) * 1985-11-20 1987-06-09 ベツクマン インスツルメンツ インコ−ポレ−テツド 再水和性ポリアクリルアミドゲル及びその製造方法
JPH05320627A (ja) * 1991-03-27 1993-12-03 Sanyo Chem Ind Ltd 保冷材とその製造法
JPH07503542A (ja) * 1992-01-31 1995-04-13 ベックマン インスツルメンツ インコーポレーテッド 除去できる分離ゲル組成物を含有する毛管カラム及びその使用方法
JP2001245913A (ja) * 1999-12-28 2001-09-11 Lion Corp 非水系温熱ゲル組成物
JP2003017128A (ja) * 2001-04-26 2003-01-17 Samsung Sdi Co Ltd ゲル状高分子電解質およびこれを用いたリチウム電池
JP2005001268A (ja) * 2003-06-12 2005-01-06 Munekata Co Ltd 熱可塑性樹脂成形品に用いる熱溶着装置
WO2007111200A1 (ja) * 2006-03-28 2007-10-04 Sekisui Plastics Co., Ltd. 高強度粘着性高分子ゲル及び粘着テープ
JP2008540809A (ja) * 2005-05-18 2008-11-20 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション ディー ビー エイ マサチューセッツ ジェネラル ホスピタル ヒドロゲルおよびヒドロゲル粒子
JP2010064473A (ja) * 2008-02-01 2010-03-25 Fujifilm Corp 親水性部材
JP2010070735A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Fujifilm Corp 親水性組成物、親水性部材、フィン材、熱交換器、及びエアコン
JP2010184989A (ja) * 2009-02-12 2010-08-26 Kao Corp ポリマー組成物

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06207075A (ja) * 1993-01-08 1994-07-26 Showa Denko Kk 水溶性熱可塑性フィルムおよびその用途
JPH0940717A (ja) * 1995-08-02 1997-02-10 Showa Denko Kk 吸液材料およびその製造方法
JP4731010B2 (ja) * 1999-12-27 2011-07-20 旭化成ケミカルズ株式会社 ポリオキシメチレン樹脂組成物
DE102005063376B4 (de) * 2005-11-26 2018-10-11 Tougas Oilfield Solutions Gmbh Pfropfcopolymere und deren Verwendung
WO2011035044A1 (en) * 2009-09-16 2011-03-24 University Of Kansas Fluorinated polymers and associated methods
CN102029079B (zh) * 2010-10-29 2012-05-30 中国科学院化学研究所 具有水下超疏油性质的油水分离网膜及其制备方法和用途
CN102964532A (zh) * 2012-11-29 2013-03-13 海昌隐形眼镜有限公司 一种有机硅水凝胶隐形眼镜材料及其制备方法

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5381555A (en) * 1976-12-17 1978-07-19 Nitto Chem Ind Co Ltd Prevention of sticking of acrylamide polymer hydrogel
JPS5679146A (en) * 1979-11-30 1981-06-29 Nitto Chem Ind Co Ltd Modifying method of polyacrylamide polymer
JPS61263603A (ja) * 1985-05-17 1986-11-21 Mitsui Toatsu Chem Inc 透過選別方法
JPS62127307A (ja) * 1985-11-20 1987-06-09 ベツクマン インスツルメンツ インコ−ポレ−テツド 再水和性ポリアクリルアミドゲル及びその製造方法
JPH05320627A (ja) * 1991-03-27 1993-12-03 Sanyo Chem Ind Ltd 保冷材とその製造法
JPH07503542A (ja) * 1992-01-31 1995-04-13 ベックマン インスツルメンツ インコーポレーテッド 除去できる分離ゲル組成物を含有する毛管カラム及びその使用方法
JP2001245913A (ja) * 1999-12-28 2001-09-11 Lion Corp 非水系温熱ゲル組成物
JP2003017128A (ja) * 2001-04-26 2003-01-17 Samsung Sdi Co Ltd ゲル状高分子電解質およびこれを用いたリチウム電池
JP2005001268A (ja) * 2003-06-12 2005-01-06 Munekata Co Ltd 熱可塑性樹脂成形品に用いる熱溶着装置
JP2008540809A (ja) * 2005-05-18 2008-11-20 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション ディー ビー エイ マサチューセッツ ジェネラル ホスピタル ヒドロゲルおよびヒドロゲル粒子
WO2007111200A1 (ja) * 2006-03-28 2007-10-04 Sekisui Plastics Co., Ltd. 高強度粘着性高分子ゲル及び粘着テープ
JP2010064473A (ja) * 2008-02-01 2010-03-25 Fujifilm Corp 親水性部材
JP2010070735A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Fujifilm Corp 親水性組成物、親水性部材、フィン材、熱交換器、及びエアコン
JP2010184989A (ja) * 2009-02-12 2010-08-26 Kao Corp ポリマー組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2014208604A1 (ja) 2017-02-23
JP6425141B2 (ja) 2018-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Dixit et al. Synthesis of strong and stretchable double network (DN) hydrogels of PVA-borax and P (AM-co-HEMA) and study of their swelling kinetics and mechanical properties
JP6636610B2 (ja) 高分子材料及びその製造方法、並びに重合性単量体組成物
Liu et al. Highly stretchable and tough pH-sensitive hydrogels with reversible swelling and recoverable deformation
Cuthbert et al. Are RAFT and ATRP universally interchangeable polymerization methods in network formation?
JP6841530B2 (ja) 重合用組成物及びその重合体並びに重合体の製造方法
JP2017071710A (ja) 自己修復材料及びその製造方法
JP2009127035A (ja) 有機無機複合ヒドロゲルの製造方法
Lin et al. Thermo-and CO2-responsive linear polymers and hydrogels as CO2 capturing materials
Bingol et al. Stimuli‐responsive poly (hydroxyethyl methacrylate) hydrogels from carboxylic acid‐functionalized crosslinkers
Creusen et al. Bottom-up design of model network elastomers and hydrogels from precise star polymers
Luo et al. Amino acid-induced rapid gelation and mechanical reinforcement of hydrogels with low-hysteresis and self-recoverable and fatigue-resistant properties
Ekinci et al. Polyglycerol-based polymer network films for potential biomedical applications
JP5523315B2 (ja) シーリングのための膨潤可能なポリマーの使用
JP2015530433A (ja) 多孔質ゲルおよびその使用
Sheng et al. Temperature and pH responsive hydrogels based on polyethylene glycol analogues and poly (methacrylic acid) via click chemistry
JP7068137B2 (ja) プロトン伝導膜及び燃料電池
WO2014208604A1 (ja) 分子内相互作用に基づく高強度ゲル
CN104211850B (zh) 一种含可逆氢键的梳型聚合物及其制备方法
JP6642765B2 (ja) 有機無機複合ヒドロゲルの製造方法
Zhang et al. Inspired by elastomers: fabrication of hydrogels with tunable properties and re-shaping ability via photo-crosslinking at a macromolecular level
Bai et al. A synthetic approach for water soluble hyperbranched poly (N, N-ethylidenebis (N-2-chloroacetyl acrylamide)) with high degree of branching via atom transfer radical polymerization/self-condensing vinyl polymerization
JP2002030117A (ja) 共重合体、架橋体、コンタクトレンズ材料、コンタクトレンズ及びその製造方法
WO2023101015A1 (ja) 高強度高粘性高分子ゲル
WO2022249904A1 (ja) ハイドロゲル、ハイドロゲルの製造方法、及び、成形体の製造方法
JP2022147877A (ja) イオンゲルの製造方法、イオンゲル、固体電解質、及び、アクチュエータ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14817604

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015524081

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14817604

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1