WO2014175165A1 - 電子部品収納ユニットの防水構造 - Google Patents

電子部品収納ユニットの防水構造 Download PDF

Info

Publication number
WO2014175165A1
WO2014175165A1 PCT/JP2014/060944 JP2014060944W WO2014175165A1 WO 2014175165 A1 WO2014175165 A1 WO 2014175165A1 JP 2014060944 W JP2014060944 W JP 2014060944W WO 2014175165 A1 WO2014175165 A1 WO 2014175165A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cover
electronic component
storage unit
component storage
waterproof structure
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/060944
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
池田 智洋
航路 小泉
Original Assignee
矢崎総業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 矢崎総業株式会社 filed Critical 矢崎総業株式会社
Priority to DE112014002150.4T priority Critical patent/DE112014002150T5/de
Priority to CN201480023700.0A priority patent/CN105191034A/zh
Publication of WO2014175165A1 publication Critical patent/WO2014175165A1/ja
Priority to US14/920,433 priority patent/US10051755B2/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/06Hermetically-sealed casings
    • H05K5/069Other details of the casing, e.g. wall structure, passage for a connector, a cable, a shaft
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0026Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units
    • H05K5/0047Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units having a two-part housing enclosing a PCB
    • H05K5/0056Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units having a two-part housing enclosing a PCB characterized by features for protecting electronic components against vibration and moisture, e.g. potting, holders for relatively large capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2270/00Problem solutions or means not otherwise provided for
    • B60L2270/10Emission reduction
    • B60L2270/14Emission reduction of noise
    • B60L2270/145Structure borne vibrations
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/08Distribution boxes; Connection or junction boxes
    • H02G3/088Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof casings or inlets

Definitions

  • the guide body 41 includes two left and right guide portions 43 and 44 extending in the vehicle vertical direction, and a connecting portion 45 that connects the two guide portions 43 and 44 on the lower side in the vehicle vertical direction. As shown in FIG. 6, the guide body 41 is inserted into the upper cover cover 5 from the lower side in the vehicle vertical direction so that the two guide portions 43 and 44 straddle the outer peripheral side wall portion 24 of the upper cover cover 5.
  • the wire guide member 9 is disposed with respect to the upper cover cover 5.
  • FIG. 12 shows the waterproof structure 1 according to the fourth embodiment.
  • a space 55 is provided between the upper cover cover 5 and the electronic component storage unit 3 without using the rib 51 of the third embodiment.
  • the space 55 can be easily provided by setting the outer peripheral side wall 24 of the upper cover cover 5 to a large size with respect to the electronic component storage unit 3.
  • the electric wire 7 (7A) drawn from the connecting portion 12 is connected to the electronic component storage unit 3. Between the lower cover 61 and the upper opening 63 of the lower cover 61, it passes between the upper cover 5 and the lower cover 61 and is drawn from the lower opening 25 of the upper cover 5. .

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Connection Or Junction Boxes (AREA)

Abstract

 車両上下方向の上部側に電線(7)の端末が接続される接続部(12)を設けた電子部品収納ユニット(3)のための防水構造(1)は、下端に開口している下部開口部(25)が設けられ、電子部品収納ユニット(3)の車両上下方向の上部側との間に接続部(12)に接続された電線(7)の端末が収容される隙間(8)を形成した状態で車両上下方向の上方側から電子部品収納ユニット(3)を覆う上部覆いカバー(5)を備える。接続部(12)に接続された端末から引き出された電線(7)は、上部覆いカバー(5)の下部開口部(25)から引き出される。

Description

電子部品収納ユニットの防水構造
 本発明は、基板等が収納された電子部品収納ユニットの防水構造に関する。
 電気自動車やハイブリッド自動車等に搭載されて電動モータに電気を供給する電源装置は、複数個の単位セル電池を並列に積層させて直列に接続されたセル電池集合体(セルモジュール)を複数個縦横に配置し、直列に接続することで形成されている。また、複数個の単位セル電池の電圧を個々に検出する電圧検出電線が電源装置から引き出されており、この電圧検出電線が電子部品収納ユニット(ECU、電気接続箱)に接続されている。これにより、ECUが単位セル電池の電圧を検出して電源装置の電圧を制御するようになっている。このECUへの電圧検出電線の接続においては、電圧検出電線の端末にコネクタを接続し、このコネクタをECUに設けた相手コネクタ部分に嵌合することにより接続している。
 ところで、大雨、洪水等により車両が水没するような時には、車載部品も水に浸かるおそれがあり、特に電源装置から引き出された電圧検出電線が接続されたECUが水没すると、電圧検出電線とECUとを接続するコネクタも水没するおそれがある。ECUは密閉されたケースによって内部への水の侵入は阻止されているが、コネクタを通じてケースの内部に水が侵入するおそれがある。
 そこで、電圧検出電線とECUとを接続するコネクタを防水性能を有する防水コネクタとすることが考えられるが、防水コネクタは防水ゴム栓やパッキン等を必要とするため、部品点数も多いと共にECU側に設けた相手側コネクタ部分も防水のための構造とする必要から製造コストが高くなってしまう。
 特許文献1には、車両上下方向の上部側から電気接続箱(ECU)の上部にカバーを被せ、水没時に内部の空間の空気圧作用によりコネクタによる接続部分まで水位が上昇しないようにした構造が提案されている。この従来例の構造では、電気接続箱の下部側に電線の端末との接続部分が位置するため、水没時でも、カバー内部の空気圧によって電気接続箱の下部側まで水位が上昇しないようにしている。これにより、電気接続箱の水没時に電子部品に水が被らないようになっている。
特開2007-288908号公報(JP 2007-288908 A)
 ところが、特許文献1記載の構造では、水没時に電気接続箱の下部側に水面が位置しているので、車両の傾斜や振動などによって水面が傾斜したり、波打ちなどにより水しぶき等が発生すると、電気接続箱と電線との接続部分に水がかかるおそれがある。
 そこで、本発明は、電気接続箱等の電子部品収納ユニットと電線の端末との接続において防水コネクタを用いることなく、電子部品収納ユニットが水没する程度に周囲の水位が上昇した場合であっても電線の端末が接続される接続部が水没することがない電子部品収納ユニットの防水構造の提供を目的とする。
 本発明の第1の態様は、車両に搭載され、車両上下方向の上部側に電線の端末が接続される接続部を設けた電子部品収納ユニットのための防水構造であって、下端に開口している下部開口部が設けられ、電子部品収納ユニットの車両上下方向の上部側との間に接続部に接続された電線の端末が収容される隙間を形成した状態で車両上下方向の上方側から電子部品収納ユニットを覆う上部覆いカバーを備える。接続部に接続された端末から引き出された電線は、上部覆いカバーの下部開口部から引き出される。
 電子部品収納ユニットの車両上下方向の上部側に電線の端末が接続される接続部を上部覆いカバーで上方から覆っているため、例えば、電子部品収納ユニットが水没したとしても電子部品収納ユニットの上部側と上部覆いカバーとの間に設けた隙間内の空気圧によって接続部まで水が入り込むことがない。従って電線の端末及び接続部が水没することがない。
 また、このように水没を防止できるため、電線の端末と接続部との接続において、防水コネクタ構造とする必要がない。
 上部覆いカバーは、電子部品収納ユニットの車両上下方向の上部側の上壁に対向して該上壁を覆う上壁部と、電子部品収納ユニットの側壁に対向して該側壁を覆う外周側壁部と、電子部品収納ユニットが内部に挿入される下部開口部と、電子部品収納ユニットを覆った状態で電子部品収納ユニットに係止される係止部材とを備えてもよい。
上部覆いカバーが、電子部品収納ユニットの車両上下方向の上部側の上壁に対向して該上壁を覆う上壁部と、電子部品収納ユニットの側壁に対向して該側壁を覆う外周側壁部と、電子部品収納ユニットが内部に挿入される下部開口部とを備えることにより、空気が洩れ出ることのない密閉構造となる。このため、電子部品収納ユニットの接続部と上部覆いカバーとの間の隙間から空気が洩れ出ることがない。
 また、上部覆いカバーが電子部品収納ユニットを覆った状態で電子部品収納ユニットに係止される係止部材を備えているため、電子部品収納ユニットの接続部と上部覆いカバーの上壁部との間に隙間を形成した状態とすることができ、隙間内の空気圧によって水の入り込みを確実に防止することができる。また、係止部材が上部覆いカバーの浮き上がりを防止するため、電子部品収納ユニットが水没する程度に周囲の水位が上昇しても、隙間を確実に維持することができる。
 接続部に接続された前記端末から引き出された前記電線を前記上部覆いカバーの前記下部開口部へ案内するために、前記電子部品収納ユニットと前記上部覆いカバーとの間に設けられた電線案内部材を更に備えてもよい。
 電線を上部覆いカバーの下部開口部へ案内する電線案内部材を電子部品収納ユニットと上部覆いカバーとの間に設けることにより、上部覆いカバーに対する電線の配索を安定させることができる。
 また、電線案内部材によって電線が上部覆いカバーと接触することによる傷つきを防止できるため、車両走行の振動に起因した断線やショートを確実に防止することができる。
 上部覆いカバーには、電子部品収納ユニット側へ向けて突設すると共に車両上下方向の上部側から下部開口部まで延びる複数のリブが設けられていてもよい。
 電子部品収納ユニット側へ向けて突設すると共に車両上下方向の上部側から前記下部開口部まで延びる複数のリブを上部覆いカバーに設けることにより、上部覆いカバー内の空気量を増大させることができる。このため、電子部品収納ユニットが水没する程度に周囲の水位が上昇し上部覆いカバーと電子部品収納ユニットの間において、大きな空気量によって水面の上昇を防止することができ、電子部品収納ユニットの上側に水が達することを阻止することができ、電子部品収納ユニットの上側に設けた接続部や接続部に接続された電線端末が水没することを確実に防止することができる。
 本発明の第2の態様は、車両に搭載され、電線の端末が接続される接続部を設けた電子部品収納ユニットのための防水構造であって、上端に開口している上部開口部が設けられ、車両上下方向の下方側から前記電子部品収納ユニットを覆う下部覆いカバーと、下端に開口している下部開口部が設けられ、前記電子部品収納ユニットの前記接続部に接続された電線端末が収容される隙間を形成した状態で車両上下方向の上方側から前記電子部品収納ユニットを覆う上部覆いカバーとを備える。接続部に接続された端末から引き出された電線は、前記電子部品収納ユニットと前記下部覆いカバーとの間と、上部覆いカバーと前記下部覆いカバーとの間を通り、前記上部覆いカバーの下部開口部から引き出される。
 車両上下方向の下方側から電子部品収納ユニットを下部覆いカバーで覆っており、隙間を形成した状態で車両上下方向の上方側から電子部品収納ユニットと下部覆いカバーとを上部覆いカバーで覆っており、接続部に接続された端末から引き出された電線が、電子部品収納ユニットと下部覆いカバーとの間および下部覆いカバーの開口部および上部覆いカバーと下部覆いカバーとの間を通り、上部覆いカバーの下部開口部から引き出されるので、電子部品収納ユニットが水没したとしても電子部品収納ユニットの上部側と上部覆いカバーとの間に設けた隙間内の空気圧によって接続部まで水が入り込むことがない。従って、電線の端末及び接続部が水没することがない。また、このように水没を防止できるため、電線の端末と接続部との接続において、防水コネクタ構造とする必要がない。
 電子部品収納ユニットは、基板で構成されているか、または、基板と基板が収容されている基板ケースとで構成されていてもよい。
 電子部品収納ユニットを基板のみで構成することにより、電子部品収納ユニットが小さくなり、これに応じて、上部覆いカバーと下部覆いカバーとを小型化することができ、電子部品収納ユニットの設置スペースを小さくすることができる。この場合、下部覆いカバーが設けられているので、基板ケースが無くても、基板の防水がなされる。
 一方、電子部品収納ユニットにおいて基板を基板ケースに収容するように構成することにより、基板に設けられている電子部品が基板ケースで覆われるので、電子部品収納ユニットを上部覆いカバーと下部覆いカバーとの内部に設置するときに電子部品が保護され、電子部品収納ユニットの上部覆いカバーと下部覆いカバーとへの設置作業がしやすくなる。
 下部覆いカバーには、前記電子部品収納ユニット側へ向けて突設すると共に車両上下方向の下部側から前記上端の開口部まで延びる複数のリブが設けられていてもよい。
 下部覆いカバーに複数のリブが設けることにより、下部覆いカバーの剛性を高めることができ、基板を堅固に保持することができると同時に、リブで電線をガイドすることができ、電線の配索がしやすくなる。
 本発明の第1または第2の態様に係る防水構造では、接続部に接続された端末から引き出された電線を前記上部覆いカバーの下部開口部へ案内するために、電子部品収納ユニットと前記上部覆いカバーとの間と、下部覆いカバーと前記上部覆いカバーとの間との少なくとも一方に設けられた電線案内部材を更に備えてもよい。
 電線を上部覆いカバーの下部開口部へ案内する電線案内部材を電子部品収納ユニットと上部覆いカバーとの間と、下部覆いカバーと前記上部覆いカバーとの間との少なくとも一方に設けることにより、上部覆いカバーに対する電線の配索を安定させることができる。
 また、電線案内部材によって電線が上部覆いカバーと接触することによる傷つきを防止できるため、車両走行の振動に起因した断線やショートを確実に防止することができる。
 上部覆いカバーには、電子部品収納ユニット側へ向けて突設すると共に車両上下方向の上部側から下部開口部まで延びる複数のリブが設けられていてもよい。
 電子部品収納ユニット側へ向けて突設すると共に車両上下方向の上部側から前記下部開口部まで延びる複数のリブを上部覆いカバーに設けることにより、上部覆いカバー内の空気量を増大させることができる。このため、電子部品収納ユニットが水没する程度に周囲の水位が上昇し上部覆いカバーと電子部品収納ユニットの間において、大きな空気量によって水面の上昇を防止することができ、電子部品収納ユニットの上側に水が達することを阻止することができ、電子部品収納ユニットの上側に設けた接続部や接続部に接続された電線端末が水没することを確実に防止することができる。
図1は、第1実施形態に係る防水構造の全体を示す斜視図である。 図2は、第1実施形態に係る防水構造の全体を示す側面図である。 図3は、第1実施形態に係る電子部品収納ユニットの全体を示す斜視図である。 図4は、第1実施形態に係る電子部品収納ユニットの全体を示す側面図である。 図5は、第1実施形態に係る防水構造の作用を示す断面図である。 図6は、第2実施形態に係る防水構造の全体を示す縦断面図である。 図7は、第2実施形態に係る防水構造における電線案内部材への電線の配索を示す斜視図である。 図8は、第2実施形態に係る防水構造における電線案内部材への電線の取り付けを示す斜視図である。 図9は、図8におけるA-A線断面図である。 図10は、第3実施形態に係る防水構造の全体を示す縦断面図である。 図11は、第3実施形態に係る防水構造を示す横断面図である。 図12は、第4実施形態に係る防水構造を示す縦断面図である。 図13(a)は第5実施形態に係る防水構造を示す斜視図であり、図13(b)は図13(a)から上部覆いカバーを取り去ったものを示す斜視図である。 図14は、図13(a)におけるXIV-XIV断面を示す図である。 図15は、第5実施形態に係る防水構造の分解斜視図である。 図16は、第5実施形態に係る防水構造に使用される電子部品収納ユニットの変形例を示す図である。
 以下、本発明の実施形態を図面を参照して説明する。
 (第1実施形態)
 図1―5は、第1実施形態に係る電子部品収納ユニットの防水構造(以下単に「防水構造」という)1を示す。
 図1、2に示すように、第1実施形態に係る防水構造1は、ECU等の電子部品収納ユニット3と、電子部品収納ユニット3に被せられる上部覆いカバー(たとえば、絶縁性の合成樹脂で構成された上部覆いカバー)5とを備える。
 電子部品収納ユニット3は、基板等に実装された電子部品(図示省略)を収納するものであり、図3、4に示すように、ボックス状のユニット本体(たとえば、絶縁性の合成樹脂で構成されたユニット本体)11と、ユニット本体11に設けられた接続部12とを備える。
 ユニット本体11は、上壁13と、下壁15と、上壁13及び下壁15との間の4周面の側壁14とによってボックス状の外形に形成されている。ユニット本体11の上壁13と側壁14と下壁15との周囲部分はパッキン(図示省略)等を介して相互に密着している。これにより、ユニット本体11は接続部12を除く全体が密閉状態となっており、電子部品はこの密閉状態の内部に収納される。
 電子部品収納ユニット3は、図3、4に示すように、ユニット本体11の上壁13を車両上下方向((図示の上下方向、以下同様)の上部側、下壁15を車両上下方向の下部側とした縦置き状態で車両に搭載される(車両の車体に一体的に設置されている)。また、上下方向で、電子部品収納ユニット3は、セルモジュールで構成された電源装置(不図示)よりも上方に位置している。
 接続部12は、電子部品収納ユニット3の上部側で(たとえば上端部で、さらには上端から上方に突出して)、ユニット本体11の上壁13に横並び状となって複数が設けられる。それぞれの接続部12は、コネクタ6が嵌合する形状に形成される。一方、コネクタ6は、例えば、車載の電源装置の単位セル電池(図示省略)等からの電線(電圧検出電線)7の端末に接続されて引き出されて接続部12に嵌合する。コネクタ6の接続部12への嵌合によって、単位セル電池の電圧が電子部品収納ユニット3に入力され、電子部品収納ユニット3による電源装置の電圧制御が行われる。
 上部覆いカバー5は、電子部品収納ユニット3に被せられるものであり、図1、2に示すように、外形が直方体状となっており、電子部品収納ユニット3の全体を覆うことが可能となっている。上部覆いカバー5は、上壁部23及び外周側壁部24を備えた直方体状の箱形状となっている。上壁部23は、電子部品収納ユニット3の上壁13に対向して上壁13を覆う。外周側壁部24は、電子部品収納ユニット3の4周面の側壁14に対向して側壁14を覆う。上部覆いカバー5の下端部は、開口されることにより、下部開口部25となっている。電子部品収納ユニット3は、下部開口部25から上部覆いカバー5内に挿入される。これにより、上部覆いカバー5は、車両上下方向の上方側から電子部品収納ユニット3を覆う。上部覆いカバー5は、内部に入り込んだ空気が上壁部23及び外周側壁部24から洩れ出ることのない密閉構造となっている。
 上部覆いカバー5が電子部品収納ユニット3を覆った状態では、電子部品収納ユニット3の上壁13の接続部12に嵌合したコネクタ6と上部覆いカバー5の上壁部23との間に隙間(空間)8を形成した状態とする(図5参照)。隙間8の形成は、上部覆いカバー5を電子部品収納ユニット3に係止する係止部材30を設け、係止部材30の配置位置を車両上下方向に沿って選定することにより行うことができる。係止部材30は、上部覆いカバー5の下部開口部25が接続部12に嵌合したコネクタ6よりも車両上下方向の下部側に位置するようにその配置位置が設定される。
 図1、2に示すように、係止部材30は、電子部品収納ユニット3の側壁14の車両上下方向の適宜位置に設けられた係止ピン31と、上部覆いカバー5の外周側壁部24に設けられ係止ピン31に係止される係止片32とを備える。また、係止部材30として、上部覆いカバー5と電子部品収納ユニット3とが隙間8を有するように上部覆いカバー5を電子部品収納ユニット3に係止するものであれば、その構造は限定されるものではなく、フックやボルトナット、係止突起と係止爪による係合、その他の部材であってもよい。
 係止部材30によって上部覆いカバー5を電子部品収納ユニット3に係止することにより、電子部品収納ユニット3が水没する程度に周囲の水位が上昇した場合であっても、上部覆いカバー5が浮き上がることがなく、上部覆いカバー5が電子部品収納ユニット3を覆った状態を確実に維持することができる。
 なお、上部覆いカバー5の上方に他の部材、例えばバッテリケースが配置されている場合においては、他の部材によって上部覆いカバー5を押さえる構造または他の部材と上部覆いカバー5との間にばね等を配置して上部覆いカバー5を弾性的に押さえる構造とし、これにより上部覆いカバー5が電子部品収納ユニット3を覆った状態としてもよい。この場合にも、電子部品収納ユニット3が水没する程度に周囲の水位が上昇しても上部覆いカバー5の浮き上がりを防止でき、上部覆いカバー5による電子部品収納ユニット3の覆い状態を維持することができる。
 上部覆いカバー5が電子部品収納ユニット3を覆った状態に対し、コネクタ6に接続されている電線7は上部覆いカバー5の内部でコネクタ6から電子部品収納ユニット3の上下方向に沿って配索される。そして、電線7は図1、2、5に示すように、上部覆いカバー5の下部開口部25から上部覆いカバー5の外側に引き出される。
 第1実施形態に係る防水構造1においては、大雨、洪水等により車両が水没し、電子部品収納ユニット3が水没する程度に周囲の水位が上昇した場合であっても、図5に示すように、上部覆いカバー5内の空気が電子部品収納ユニット3の上壁13のコネクタ6と上部覆いカバー5の上壁部23との間の隙間8の内部に圧縮されて閉じ込められる。この隙間8内の空気の圧力によって、水位が上部覆いカバー5と電子部品収納ユニットの間の空間において上昇することが阻止されるため、水が電子部品収納ユニット3の上壁13の接続部12やコネクタ6に達することがない。このため、コネクタ6及び接続部12が被水することがない。これにより、コネクタ6及び接続部12の嵌合部分を防水コネクタ構造とする必要がなくなる。
 上部覆いカバー5は、電子部品収納ユニット3の車両上下方向の上部側の上壁13を覆う上壁部23と、電子部品収納ユニット3の側壁14を覆う外周側壁部24とを備える。このため、空気が洩れ出ることのない密閉構造となり、電子部品収納ユニット3の接続部12と上部覆いカバー5との間の隙間8から空気が洩れ出ることがない。
 上部覆いカバー5は、電子部品収納ユニット3を覆った状態で電子部品収納ユニット3に係止される係止部材30を備える。このため、電子部品収納ユニット3の接続部12と上部覆いカバー5の上壁部23との間に隙間8を形成した状態とすることができ、隙間8内の空気圧によって水位の上昇を確実に防止することができる。また、係止部材30が上部覆いカバー5の浮き上がりを防止するため、電子部品収納ユニット3が水没する程度に周囲の水位が上昇しても、隙間8を確実に維持することができる。
(第2実施形態)
 図6―9は、第2実施形態に係る防水構造1を示す。
 図6に示すように、第2実施形態に係る防水構造1では、上部覆いカバー5に対し電線案内部材9が設けられる。電線案内部材9は、図7、8に示すように、U字形に屈曲された案内本体41と、案内本体41に形成された電線収納溝42とを備える。
 案内本体41は、車両上下方向に沿って延びる左右2つの案内部43、44と、2つの案内部43、44を車両上下方向の下部側で連結する連結部45とを備える。図6に示すように、2つの案内部43、44が上部覆いカバー5の外周側壁部24を跨ぐように車両上下方向の下部側から案内本体41が上部覆いカバー5に挿入されることにより、電線案内部材9が上部覆いカバー5に対して配置される。
 電線収納溝42は、左右の案内部43、44及び連結部45にかけて形成されることにより、案内本体41の全長にわたって形成されている。電線収納溝42にコネクタ6から引き出された電線7が挿入されることにより、電線7を案内する。すなわち、案内部43、44が車両上下方向に沿って延びており、一方の案内部44が上部覆いカバー5内に挿入されることにより、コネクタ6から引き出された電線7を上部覆いカバー5の下部開口部25に案内する。また、他方の案内部43は上部覆いカバー5の下部開口部25から引き出された電線7を車両上下方向の上部側に案内する。
 図7、8は、電線案内部材9に電線7を配索する手順を示す。まず、図7に示すように、コネクタ6に接続された電線7を車両上下方向の下部側から案内本体41に接近させて電線収納溝42内に挿入する。そして、図8に示すように、左右の案内部43、44の上端部にフック46を取り付けて、電線7を電線案内部材9に沿って配索した状態とする。図9は図8のA-A線断面図であり、電線7が電線収納溝42に挿入した状態が保持される。
 第2実施形態では、電線案内部材9がコネクタ6から引き出された電線7を確実に上部覆いカバー5の下部開口部25に案内するため、上部覆いカバー5に対する電線7の配索を安定させることができる。また、電線7が上部覆いカバー5と接触することによる傷つきを防止できるため、車両走行の振動に起因した断線やショートを防止することができる。
 第2実施形態においては、電線収容溝を別体として組み付けているが、上部覆いカバー5或いは電子部品収納ユニット3に予め一体に形成されていてもよい。
(第3実施形態)
 図10、11は、第3実施形態に係る防水構造1を示す。第3実施形態では、上部覆いカバー5にリブ51を設ける。図11に示すように、リブ51は、上部覆いカバー5の内部に複数が設けられる。
 それぞれのリブ51は、上部覆いカバー5の外周側壁部24の内壁から電子部品収納ユニット3側に向けて突設している。また、それぞれのリブ51は、上部覆いカバー5の上壁部23から車両上下方向に延び、上部覆いカバー5の下部開口部25に達している。
 リブ51を上部覆いカバー5の内部に設けることにより、上部覆いカバー5内に侵入した水の水面の波打ちが小さくなる。このため、電子部品収納ユニット3の上壁13側の接続部12や接続部12に嵌合したコネクタ6が被水することを防止することができる。また、複数のリブ51が電子部品収納ユニット3の周囲を囲んでいるため、電子部品収納ユニット3に対する上部覆いカバー5の取付状態を安定させることができるとともに、電子部品収納ユニット3と上部覆いカバー5の間に十分な空間を確保する事ができ、覆いカバー内の空気量を増大させることができ、電子部品収納ユニット3と上部覆いカバー5の間における水面の上昇を防止することができる。
(第4実施形態)
 図12は、第4実施形態に係る防水構造1を示す。第4実施形態では、第3実施形態のリブ51を用いる事無く、上部覆いカバー5と電子部品収納ユニット3との間にスペース55が設けられている。スペース55は、電子部品収納ユニット3に対して上部覆いカバー5の外周側壁部24を大きな寸法とすることにより、簡単に設けることができる。
 スペース55を設けることにより、上部覆いカバー5内の空気体積が大きくなり、上部覆いカバー5内の空気量を増大させることができる。このため、電子部品収納ユニット3が水没する程度に周囲の水位が上昇して電子部品収納ユニット3との間において上部覆いカバー5下端よりも水位が上昇した場合であっても、大きな空気量によって上部覆いカバー5と電子部品収納ユニットの間の空間における水面の上昇を防止することができ、電子部品収納ユニット3の上壁13に水が達することを阻止することができる。これにより、電子部品収納ユニット3の上壁13に設けた接続部12や接続部12に嵌合したコネクタ6が被水することをさらに確実に防止することができる。
 なお、第1―第4実施形態では、電線7の端末と接続部12との接続においてコネクタ構造を用いた例について説明したが、電線7の端末が接続部12に直接接続されている場合や、電線7の端末に端子金具を接続し、この端子金具を接続部12に直接接続する場合でも、本発明の防水構造を適用することができる。
 また、電子部品収納ユニット3の上壁13に接続部12や接続部12に嵌合したコネクタ6が設けられる事としているが、上壁13に限らず電子部品収納ユニットのうち側壁14の上方など下壁以外の被水しない箇所であれば何れに設けてもよい。
(第5実施形態)
 図13―15は、第5実施形態に係る防水構造1を示す。第5実施形態に係る防水構造1は、下部覆いカバー61を設けた点が、第1―第4実施形態に係る防水構造1と異なり、その他の点は、第1―第4実施形態に係る防水構造1とほぼ同様に構成されている。
 第5実施形態に係る防水構造1では、電子部品収納ユニット3を下方から下部覆いカバー61で覆い、さらに、下部覆いカバー61と下部覆いカバー61で覆われている電子部品収納ユニット3とを上方から上部覆いカバー5で覆っている。
 第5実施形態に係る防水構造1は、下部覆いカバー(たとえば絶縁性の合成樹脂で構成された下部覆いカバー)61と、上部覆いカバー5とを備え、電子部品収納ユニット3を防水している。
 電子部品収納ユニット3には、電線7の端末が接続される接続部12が設けられている。下部覆いカバー61の上端には、上部開口部63が設けられている。つまり、下部覆いカバー61は、上端が開口しており、車両上下方向の下方側から電子部品収納ユニット3を覆っている。
 上部覆いカバー5は、下端が開口しており、電子部品収納ユニット3の接続部12に接続された電線7の端末が収容される隙間8を形成した状態で、車両上下方向の上方側から電子部品収納ユニット3と下部覆いカバー61とを覆っている。
 接続部12が、電子部品収納ユニット3の上端ではなく、上下方向中間部や下端部に設けられている態様では、接続部12から引き出された電線7(7A)が、電子部品収納ユニット3と下部覆いカバー61との間、下部覆いカバー61の上部開口部63のところ、上部覆いカバー5と下部覆いカバー61との間を通って、上部覆いカバー5の下部開口部25から引き出されている。
 一方、接続部12が電子部品収納ユニット3の上端に設けられている態様では、接続部12から引き出された電線7(7B)が、下部覆いカバー61の上部開口部63のところ、上部覆いカバー5と下部覆いカバー61との間を通って、上部覆いカバー5の下部開口部25から引き出されている。
 また、第5実施形態に係る防水構造1では、電子部品収納ユニット3が、露出した基板65のみで構成されている。
 なお、図16で示すように、また、第1―第4の実施形態に係る電子部品収納ユニット3のように、電子部品収納ユニット3が、基板65と、基板65が収容されている基板ケース67とで構成されていてもよい。基板ケース67は、第1実施形態のユニット本体11に対応したものであり、たとえば絶縁性の合成樹脂で構成されている。
 図16で示すように、電子部品収納ユニット3の基板ケース67は、矩形な箱状の第1ケース79と第2ケース81とを備え、第1ケース79の矩形な開口部の外周部と、第2ケース81の矩形な開口部の外周部とが、矩形状のパッキン等のシール材を介してお互いに接合されている。これにより、接続部12以外からは、基板ケース67の内部に水等が浸入しないようになっている。
 図15で示すように、下部覆いカバー61には仮被係止部71と車両係合部73とが設けられており、上部覆いカバー5には仮係止部75と車両係合部77とが設けられている。
 仮被係止部71が仮係止部75に係止されることで、下部覆いカバー61が上部覆いカバー5に仮係止される。また、下部覆いカバー61が上部覆いカバー5に仮係止されている状態で、下部覆いカバー61の車両係合部73が車両の車体に係合し、上部覆いカバー5の車両係合部77が車両の車体に係合し、下部覆いカバー61と上部覆いカバー5とが、車両の車体に一体的に設置される。なお、図13、14では、車両係合部73と車両係合部77との表示を省略している。
 下部覆いカバー61には、電子部品収納ユニット3側へ向けて突設すると共に車両上下方向の下部側から上端の開口部(上部開口部)63まで延びる複数のリブ69が設けられている。
 ここで、第5実施形態に係る防水構造1についてさらに詳しく説明する。
 基板65は、矩形な平板状に形成されており、基板65の厚さ方向の一方の面には、複数(たとえば2つ)の接続部12が設けられている。一方の接続部12は、基板65の下方に設けられており、他方の接続部12は、基板65の上端部に設けられている。なお、各接続部12の総てが基板65の上下方向中間部もしくは下端部に設けられていてもよいし、接続部12が基板65の厚さ方向の両面に設けられていてもよいし、接続部12が1つだけ設けられている構成であってもよい。
 下部覆いカバー61は、矩形な平板状の底壁部83と、底壁部83の外周から上方へ起立している4つの矩形な平板状の側壁部85(85A,85B,85C,85D)とで矩形な箱状に形成されている。4つの側壁部85のうちの1つの側壁部85Dは、この突出高さが他の3つの側壁部85A,85B,85Cの突出高さよりも高くなっている。
 側壁部85Dの上端部には、基板65を固定するための基板固定部(たとえばメスネジ孔)87が設けられている。
 側壁部85Dに隣接しているお互いが平行になっている一対の側壁部(85A,85Cのそれぞれには、仮被係止部71が設けられている。仮被係止部71は、直方体状の小さな突起で形成されており、側壁部85A,85Cの外側の面のそれぞれから突出している。仮被係止部71は、各側壁部85A,85Cの幅方向中央部、上下方向中央部に設けられている。また、仮被係止部71の上端部に、斜めに展開しているガイド面89が形成されている。
 リブ69は、矩形な平板状に形成されており、側壁部85Dとこの側壁部85Dに対向している側壁部85Bとに設けられており、下部覆いカバー61の内側に突出している。リブ69は、たとえば、側壁部85Bに2つ、側壁部85Dに2つと複数設けられている。
 リブ69は、この厚さ方向が側壁部85A,85Cの厚さ方向と一致しており、底壁部83から起立し、上部開口部63のところまで連続して設けられている(側壁部85A,85B、85Cと同じ高さになっている)。
 リブ69は、側壁部85Bの厚さ方向で側壁部85Bから所定の高さだけ立ち上がっており、側壁部85Dの厚さ方向で側壁部85Dから所定の高さだけ立ち上がっており、側壁部85A,85Cの厚さ方向(側壁部85B,85Dの幅方向)では、所定の間隔をあけて、側壁部85B,85Dの中間部に設けられている。側壁部85Bや側壁部85Dの厚さ方向から見ると、側壁部85Bのリブ69のそれぞれと、側壁部85Dのリブ69のそれぞれとはお互いが重なっている。
 さらに、側壁部85Bや側壁部85Dの厚さ方向では、側壁部85Bのリブ69と側壁部85Dのリブ69と間は、基板65の厚さとほぼ同程度間隔があいている。
 次に、基板65の下部覆いカバー61内への設置について説明する。基板65の上部には、基板65を下部覆いカバー61に固定するための基板固定部(たとえば貫通孔)91が設けられている。
 基板65は、この厚さ方向が側壁部85Bや側壁部85Dの厚さ方向と一致し、側壁部85Bのリブ69と側壁部85Dのリブ69との間で各リブ69に挟まれて、下部覆いカバー61内に挿入される。
 下部覆いカバー61内に挿入された基板65と、側壁部85Dとの間には、円筒状のカラー93が設置される。ボルト等の締結材(図示せず)が、基板65の貫通孔91とカラー93内を貫通して、側壁部85Dのメスネジ孔87に螺合することで、基板65は、下部覆いカバー61内で下部覆いカバー61に一体的に設置される。
 リブ69は、基板65の接続部12や基板65にマウントされている電子部品を避けたところに設けられている。
 基板65が下部覆いカバー61内に挿入されて設置された状態では、電線7Aは、基板65と側壁部85Bとの間の間隙を通って、下部覆いカバー61の上部開口部63のところまで延び、さらに、上部開口部63のところから、下部覆いカバー61の外部で延伸している。
 上部覆いカバー5は、下部覆いカバー61と同様に、矩形な平板状の上壁部23と、矩形な平板状の4つの外周側壁部24(24A,24B,24C,24D)とを備え、矩形な箱状に形成されている。
 一対の側壁部24A,24Cのそれぞれには、仮係止部75が設けられている。仮係止部75は、矩形な貫通孔で形成されている。
 そして、基板65が設置された下部覆いカバー61に上部覆いカバー5を仮設置した状態では、上部覆いカバー5の仮係止部75に下部覆いカバー61の仮被係止部71が入り込んで、下部覆いカバー61と上部覆いカバー5とが一体化している。
 また、基板65が設置された下部覆いカバー61に上部覆いカバー5を仮設置した状態では、下部覆いカバー61の下端部を除く上方部位が、上部覆いカバー5内に入り込んでおり、下部覆いカバー61の側壁部85Bと上部覆いカバー5の側壁部24Bとの間には、間隙が形成されており、下部覆いカバー61の側壁部85Dと上部覆いカバー5の側壁部24Dとの間には、間隙が形成されており、下部覆いカバー61の上部開口部63と上部覆いカバー5の上壁部23との間にも、隙間(内部空間)8が形成されている。なお、下部覆いカバー61の側壁部85Aと上部覆いカバー5の側壁部24Aとの間には、間隙が形成されておらず、側壁部85Aと側壁部24Aとはお互いが接しており、下部覆いカバー61の側壁部85Cと上部覆いカバー5の側壁部24Cとの間には、間隙が形成されておらず、側壁部85Cと側壁部24Cとはお互いが接している。
 基板65が設置された下部覆いカバー61に上部覆いカバー5を仮設置した状態では、側壁部85Bと側壁部24Bとの間隙を電線7が延伸しており、電線7は、上部覆いカバー5の下部開口部25から外部に延伸している。
 上部覆いカバー5に設けられている車両係合部77は、図15で示すように、たとえば、上部覆いカバー5の上壁部23から上方に突出している一対の突起で形成されており、各突起のそれぞれには貫通孔95が設けられている。下部覆いカバー61に設けられている車両係合部73は、下部覆いカバー61の底壁部83から下方に突出している一対の突起で形成されており、各突起のそれぞれには貫通孔が設けられている。
 そして、ボルト等の締結部を、車両係合部77の貫通孔95と車両係合部73の貫通孔とを通して、車両の車体の設けられているメスネジに螺合させることで、基板65が設置された下部覆いカバー61に上部覆いカバー5が仮設置されたものが、車両の車体に一体的に設置される。
 なお、防水構造1では、基板65の下端と下部覆いカバー61の底壁部83とが接触しているが、基板65の下端が下部覆いカバー61の底壁部83から上方に離れていてもよい。
 また、下部覆いカバー61の上部開口部63の上方に上部覆いカバー5の上壁部23が位置していることで、間隙8が形成されている。なお、上部覆いカバー5の下部開口部25が、上下方向で、下部覆いカバー61の上部開口部63と下部覆いカバー61の底壁部83との間で底壁部83側に位置しているが、上部覆いカバー5の下部開口部25が、底壁部83より下方に位置していてもよい。
 第5実施形態に係る防水構造の形成手順について説明する。
 まず、基板65を上方から下部覆いカバー61の内部に挿入して設置する。このとき、電線7を下部覆いカバー61の上部開口部63から延出させておく。
 続いて、基板65や下部覆いカバー61の上から上部覆いカバー5を被せて、上部覆いカバー5内に基板65や下部覆いカバー61を挿入し上部覆いカバー5を下部覆いカバー61に仮設置する。このとき、電線7を上部覆いカバー5の下部開口部25から延出させておく。
 続いて、上部覆いカバー5と下部覆いカバー61とを車両の車体に設置する。
 第5実施形態に係る防水構造1によれば、車両上下方向の下方側から電子部品収納ユニット3を下部覆いカバー61で覆っており、隙間8を形成した状態で車両上下方向の上方側から電子部品収納ユニット3と下部覆いカバー61とを上部覆いカバー5で覆っており、接続部12から引き出された電線7を、電子部品収納ユニット3と下部覆いカバー61との間および下部覆いカバー61の上部開口部63のところおよび上部覆いカバー5と下部覆いカバー61との間を通し、上部覆いカバー5の下部開口部25から引き出しているので、第1―第4実施形態に係る防水構造1とほぼ同様の効果を奏する。
 さらに、第5実施形態に係る防水構造1によれば、上部覆いカバー5に加えて下部覆いカバー61を設けてあるので、電線7の端末が接続される接続部12を、電子部品収納ユニット3の上端以外の箇所(上下方向の中間部や下部)に設けてあっても、電子部品収納ユニット3が内部に入っている下部覆いカバー61と上部覆いカバー5とが水没したとしたとき、電線7の接続部12まで水が入り込むことがなく、電線7の端末及び接続部12が水没することがない。
 また、第5実施形態に係る防水構造1によれば、電線7の端末が接続される接続部12を、電子部品収納ユニット3の上端以外の箇所に設けることができるので、電子部品収納ユニット3の基板65の設計の自由度が高まる。
 また、第5実施形態に係る防水構造1によれば、上部覆いカバー5と下部覆いカバー61とが合成樹脂で構成されているので、上部覆いカバー5と下部覆いカバー61と安価に成形することができる。
 また、第5実施形態に係る防水構造1によれば、電子部品収納ユニット3が、基板65のみで構成されているので、電子部品収納ユニット3が小さくなっており、これに応じて、上部覆いカバー5と下部覆いカバー61とを小型化することができ、電子部品収納ユニット3の設置スペースを小さくすることができる。
 また、第5実施形態に係る防水構造1によれば、下部覆いカバー61が設けられているので、基板ケースが無くても、基板65の防水がなされる。
 一方、電子部品収納ユニット3において基板65を基板ケース67に収容するように構成すれば、基板65に設けられている電子部品が基板ケース67で覆われるので、電子部品収納ユニット3を上部覆いカバー5と下部覆いカバー61との内部に設置するときに電子部品が保護され、電子部品収納ユニット3の上部覆いカバー5と下部覆いカバー61とへの設置作業がしやすくなる。
 また、第5実施形態に係る防水構造1によれば、下部覆いカバー61の仮被係止部71が上部覆いカバー5の仮係止部75に係止されていることで下部覆いカバー61が上部覆いカバー5に仮係止されるように構成されており、この仮係止がされた状態で、電子部品収納ユニット3が設置されている下部覆いカバー61や上部覆いカバー5が車両に設置されるように構成されている。このため、電子部品収納ユニット3が設置されている下部覆いカバー61や上部覆いカバー5の車輌への設置がしやすくなる。
 また、第5実施形態に係る防水構造1によれば、下部覆いカバー61に複数のリブ69が設けられているので、下部覆いカバー61の剛性を高めることができ、基板65を堅固に保持することができると同時に、リブ69で電線7をガイドすることができ、電線7の配索がしやすくなる。
 なお、第5実施形態に係る防水構造1において、図6―12で示す第2―第4実施形態と同様の変更をしてもよい。図6に示すような案内部44や図10に示すようなリブ51は、下部覆いカバー61に接することになる。
 また、上部覆いカバー5のリブ51と、下部覆いカバー61のリブ69とを、各側壁部24B,24D,85B,85Dの厚さ方向から見ると、リブ51の下側の部位とリブ69の上側の部位とがお互いに重なっていることが望ましい。
 本発明によれば、電気接続箱等の電子部品収納ユニットと電線の端末との接続において防水コネクタを用いることなく、電子部品収納ユニットが水没する程度に周囲の水位が上昇した場合であっても、電線の端末が接続される接続部が水没することがない電子部品収納ユニットの防水構造を提供することができる。

Claims (9)

  1.  車両に搭載され、車両上下方向の上部側に電線の端末が接続される接続部を設けた電子部品収納ユニットのための防水構造であって、
     下端に開口している下部開口部が設けられ、前記電子部品収納ユニットの車両上下方向の上部側との間に、前記接続部に接続された前記電線の前記端末が収容される隙間を形成した状態で、車両上下方向の上方側から前記電子部品収納ユニットを覆う上部覆いカバーを備え、
     前記接続部に接続された前記端末から引き出された前記電線は、前記上部覆いカバーの前記下部開口部から引き出される
    ことを特徴とする防水構造。
  2.  請求項1に記載の防水構造であって、
     前記上部覆いカバーは、
      前記電子部品収納ユニットの車両上下方向の上部側の上壁に対向して、前記上壁を覆う上壁部と、
      前記電子部品収納ユニットの側壁に対向して、前記側壁を覆う外周側壁部と、
      前記電子部品収納ユニットが内部に挿入される前記下部開口部と、
      前記電子部品収納ユニットを覆った状態で前記電子部品収納ユニットに係止される係止部材と
    を備えることを特徴とする防水構造。
  3.  請求項1または2に記載の防水構造であって、
     前記接続部に接続された前記端末から引き出された前記電線を前記上部覆いカバーの前記下部開口部へ案内するために、前記電子部品収納ユニットと前記上部覆いカバーとの間に設けられた電線案内部材を更に備える
    ことを特徴とする防水構造。
  4.  請求項1―3のいずれか1項に記載の防水構造であって、
     前記上部覆いカバーには、前記電子部品収納ユニット側へ向けて突設すると共に車両上下方向の上部側から前記下部開口部まで延びる複数のリブが設けられている
    ことを特徴とする防水構造。
  5.  車両に搭載され、電線の端末が接続される接続部を設けた電子部品収納ユニットのための防水構造であって、
     上端に開口している上部開口部が設けられ、前記車両上下方向の下方側から前記電子部品収納ユニットを覆う下部覆いカバーと、
     下端に開口している下部開口部が設けられ、前記電子部品収納ユニットの前記接続部に接続された前記電線の前記端末が収容される隙間を形成した状態で、車両上下方向の上方側から前記電子部品収納ユニットを覆う上部覆いカバーと
    を備え、
     前記接続部に接続された前記端末から引き出された前記電線は、前記電子部品収納ユニットと前記下部覆いカバーとの間と、前記上部覆いカバーと前記下部覆いカバーとの間を通り、前記上部覆いカバーの前記下部開口部から引き出される
    ことを特徴とする防水構造。
  6.  請求項5に記載の防水構造であって、
     前記電子部品収納ユニットは、基板で構成されているか、または、基板と前記基板が収容されている基板ケースとで構成されている
    ことを特徴とする防水構造。
  7.  請求項5または6に記載の防水構造であって、
     前記下部覆いカバーには、前記電子部品収納ユニット側へ向けて突設すると共に車両上下方向の下部側から前記上端の開口部まで延びる複数のリブが設けられている
    ことを特徴とする防水構造。
  8.  請求項5―7のいずれか1項に記載の防水構造であって、
     前記接続部に接続された前記端末から引き出された前記電線を前記上部覆いカバーの下部開口部へ案内するために、前記電子部品収納ユニットと前記上部覆いカバーとの間と、前記下部覆いカバーと前記上部覆いカバーとの間との少なくとも一方に設けられた電線案内部材を更に備える
    ことを特徴とする防水構造。
  9.  請求項5―8のいずれか1項に記載の防水構造であって、
     前記上部覆いカバーには、前記電子部品収納ユニット側へ向けて突設すると共に車両上下方向の上部側から前記下部開口部まで延びる複数のリブが設けられている
    ことを特徴とする防水構造。
PCT/JP2014/060944 2013-04-26 2014-04-17 電子部品収納ユニットの防水構造 WO2014175165A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE112014002150.4T DE112014002150T5 (de) 2013-04-26 2014-04-17 Wasserdichte Struktur für Elektronische-Komponente- Gehäuseeinheit
CN201480023700.0A CN105191034A (zh) 2013-04-26 2014-04-17 用于电子元件容纳单元的防水结构
US14/920,433 US10051755B2 (en) 2013-04-26 2015-10-22 Waterproof structure for electronic component housing unit

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-094281 2013-04-26
JP2013094281 2013-04-26
JP2013-210835 2013-10-08
JP2013210835A JP6158673B2 (ja) 2013-04-26 2013-10-08 電子部品収納ユニットの防水構造

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US14/920,433 Continuation US10051755B2 (en) 2013-04-26 2015-10-22 Waterproof structure for electronic component housing unit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014175165A1 true WO2014175165A1 (ja) 2014-10-30

Family

ID=51791743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/060944 WO2014175165A1 (ja) 2013-04-26 2014-04-17 電子部品収納ユニットの防水構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10051755B2 (ja)
JP (1) JP6158673B2 (ja)
CN (1) CN105191034A (ja)
DE (1) DE112014002150T5 (ja)
WO (1) WO2014175165A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020127262A (ja) * 2019-02-01 2020-08-20 矢崎総業株式会社 電気接続箱

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8315040B2 (en) * 2007-10-16 2012-11-20 Traxxas Lp Protective enclosure for model vehicle
US9243726B2 (en) 2012-10-03 2016-01-26 Aarne H. Reid Vacuum insulated structure with end fitting and method of making same
WO2017152045A1 (en) 2016-03-04 2017-09-08 Reid Aarne H Vacuum insulated articles with reflective material enhancement
JP6709670B2 (ja) * 2016-04-22 2020-06-17 株式会社クボタケミックス 圃場用電動アクチュエータ
CN105896454A (zh) * 2016-06-26 2016-08-24 陈勇 标准接头式低压浅水电线连接防水装置
WO2018093773A1 (en) 2016-11-15 2018-05-24 Reid Aarne H Multiply-insulated assemblies
JP2020531764A (ja) 2017-08-25 2020-11-05 コンセプト グループ エルエルシー 複合的ジオメトリおよび複合的材料の断熱部品
CN111947038A (zh) * 2020-07-27 2020-11-17 上海申欣优达环保科技有限公司 燃气管道阀井、及燃气泄漏的检测装置的安装方法
CN114040602A (zh) * 2021-11-30 2022-02-11 四川航电微能源有限公司 一种户外防雨型机柜、并柜结构及其安装方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007288908A (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Yazaki Corp 電気接続箱および下カバー
JP2009213195A (ja) * 2008-02-29 2009-09-17 Sumitomo Wiring Syst Ltd 車載用の電気接続箱
US20130240234A1 (en) * 2012-01-09 2013-09-19 Hikob Case For Electronic Device

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3952142A (en) * 1974-08-09 1976-04-20 Polycase, Inc. Electronic enclosure
GB9421707D0 (en) * 1994-10-27 1994-12-14 Raychem Sa Nv Environmental protection
US5663525A (en) * 1995-03-20 1997-09-02 Newman; James R. Electrical meter box for service lateral and method of using same
JP3052843B2 (ja) * 1996-07-03 2000-06-19 住友電装株式会社 電気接続箱
US5731545A (en) * 1997-02-27 1998-03-24 The Whitaker Corporation Protective housing for an electrical device
US6184461B1 (en) * 1997-12-12 2001-02-06 Reliance Controls Corporation Generator power inlet box with integral generator cord
US20020191365A1 (en) * 2001-06-15 2002-12-19 Byler Curtis J. Potted electrical components and methods therefor
US6924973B2 (en) * 2003-04-03 2005-08-02 Atto Display Co., Ltd. Light emitting diode assembly for an illuminated sign
US8107207B2 (en) * 2008-08-08 2012-01-31 Surge Suppression Incorporated Potted electrical circuit with protective insulation
JP2007131237A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Toyota Motor Corp 高電圧ケーブルの保護構造
FI119040B (fi) * 2006-05-15 2008-06-30 Ensto Control Oy Läpiviennillinen kotelo ja läpivientitiiviste
US8023271B2 (en) * 2007-10-17 2011-09-20 Alcatel Lucent Sealed expansion module
CN102196693B (zh) * 2010-03-17 2013-09-18 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 防水护套
JP5740682B2 (ja) * 2011-06-15 2015-06-24 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 防水コネクタ
US9472934B2 (en) * 2013-06-24 2016-10-18 Paige Electric Company, Lp Enclosure for electrical equipment

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007288908A (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Yazaki Corp 電気接続箱および下カバー
JP2009213195A (ja) * 2008-02-29 2009-09-17 Sumitomo Wiring Syst Ltd 車載用の電気接続箱
US20130240234A1 (en) * 2012-01-09 2013-09-19 Hikob Case For Electronic Device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020127262A (ja) * 2019-02-01 2020-08-20 矢崎総業株式会社 電気接続箱

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014226017A (ja) 2014-12-04
US20160050784A1 (en) 2016-02-18
CN105191034A (zh) 2015-12-23
US10051755B2 (en) 2018-08-14
JP6158673B2 (ja) 2017-07-05
DE112014002150T5 (de) 2016-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014175165A1 (ja) 電子部品収納ユニットの防水構造
JP5789152B2 (ja) 電気接続箱
US9496693B2 (en) Electronic component unit and wire harness
US9312530B2 (en) Battery connection member and battery connection body
CN107531195B (zh) 蓄电单元
JP6582016B2 (ja) 電気接続箱
WO2016013375A1 (ja) 電気接続箱
US10483687B2 (en) Tolerance absorbing structure of power supply distribution box and vehicle circuit body
US10578139B2 (en) Lock structure, electric connection box and wire harness
US9559503B2 (en) Electronic component unit
US20170163015A1 (en) Water drainage structure, electronic component module, and electrical connection box
JP5255966B2 (ja) 電気接続箱
JP2013143395A (ja) 蓄電モジュール
JP5884137B2 (ja) 電気接続箱
JP7067368B2 (ja) 電気接続箱
US20230028117A1 (en) Battery wiring module
US10462914B2 (en) Cover structure and electric connection box
JP6273122B2 (ja) カセット及びそれを有する電気接続箱
JP5782884B2 (ja) 半導体モジュール、及び、電気接続箱
JP5792000B2 (ja) 電気接続箱
CN112563997B (zh) 电连接箱
JP6904988B2 (ja) 電気接続箱
JP6940339B2 (ja) 電子部品の収納構造
JP6996986B2 (ja) 筐体および電気接続箱
JP6098813B2 (ja) 電気接続体収容ケース

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201480023700.0

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14788458

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 112014002150

Country of ref document: DE

Ref document number: 1120140021504

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14788458

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1