WO2014141513A1 - 排気処理ユニット及び排気処理ユニットを搭載する作業車両 - Google Patents

排気処理ユニット及び排気処理ユニットを搭載する作業車両 Download PDF

Info

Publication number
WO2014141513A1
WO2014141513A1 PCT/JP2013/075252 JP2013075252W WO2014141513A1 WO 2014141513 A1 WO2014141513 A1 WO 2014141513A1 JP 2013075252 W JP2013075252 W JP 2013075252W WO 2014141513 A1 WO2014141513 A1 WO 2014141513A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
pipe
storage
refrigerant
injection device
engine
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/075252
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
博司 中上
平 尾嵜
弘法 山光
加藤 隆志
藤本 喜久
Original Assignee
株式会社小松製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=51409581&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=WO2014141513(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by 株式会社小松製作所 filed Critical 株式会社小松製作所
Priority to US14/239,876 priority Critical patent/US9145806B2/en
Priority to CN201380003228.XA priority patent/CN104254674B/zh
Priority to JP2013544940A priority patent/JP5481604B1/ja
Publication of WO2014141513A1 publication Critical patent/WO2014141513A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2006Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating
    • F01N3/2046Periodically cooling catalytic reactors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/18Construction facilitating manufacture, assembly, or disassembly
    • F01N13/1805Fixing exhaust manifolds, exhaust pipes or pipe sections to each other, to engine or to vehicle body
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2590/00Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines
    • F01N2590/08Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines for heavy duty applications, e.g. trucks, buses, tractors, locomotives
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/11Adding substances to exhaust gases the substance or part of the dosing system being cooled
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/14Arrangements for the supply of substances, e.g. conduits
    • F01N2610/1453Sprayers or atomisers; Arrangement thereof in the exhaust apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Definitions

  • the present invention relates to an exhaust treatment unit that purifies exhaust from a work vehicle, and a work vehicle equipped with the exhaust treatment unit.
  • a diesel engine is generally used as an engine for a work vehicle. Exhaust gas discharged from diesel engines contains a lot of nitrogen oxides. In order to purify the nitrogen oxides, the work vehicle includes an exhaust treatment unit (see, for example, Patent Document 1).
  • the exhaust treatment unit includes an injection device and a selective catalytic reduction (SCR) device.
  • the injection device injects the reducing agent solution into the exhaust gas upstream of the selective catalyst reduction device. Thereby, the nitrogen oxides of the exhaust discharged from the engine are reduced to nitrogen.
  • the injection device is cooled by the refrigerant so as not to be heated by the radiant heat of the engine and the heat of the exhaust (see, for example, Patent Document 2).
  • the invention according to Patent Document 2 is driven by electricity so that the temperature of the injection device rises due to the vaporization of the refrigerant, and the reducing agent solution undergoes a chemical change and does not generate fixed deposits (deposits).
  • the refrigerant pump circulates the refrigerant between the injection device and the radiator. As a result, the refrigerant is kept at a certain temperature or lower, and the vaporization of the refrigerant is prevented.
  • a pump that directly uses engine power is often used as a refrigerant pump.
  • Engine-driven pumps cannot be driven when the engine is stopped. Therefore, when the engine is stopped, the circulation of the refrigerant is stopped, the refrigerant is vaporized by the residual heat around the injection device, and the cooling function is lost. When the cooling function of the injection device is lost, the solvent of the reducing agent remaining in the injection device is vaporized, and deposits are generated due to precipitation of solute or alteration of the precipitated solute, thereby impairing the function of the injection device.
  • the present invention takes the above problems into consideration.
  • An exhaust processing unit is an exhaust processing unit that processes exhaust from an engine, and includes a selective reduction catalyst device, a connecting pipe, an injection device, a first pipe section, and a second pipe section.
  • a pipe part, the 1st storage part, the 2nd storage part, and a refrigerant pump are provided.
  • the selective catalytic reduction device processes exhaust from the engine.
  • the connecting pipe is disposed between the engine and the selective reduction catalyst device.
  • the injection device is attached to the connecting pipe and injects the reducing agent into the exhaust gas supplied to the selective catalyst reduction device.
  • the first pipe portion guides the refrigerant for cooling the injection device to the injection device.
  • the second pipe part discharges the refrigerant from the injection device.
  • a 1st storage part is connected with a 1st pipe part above an injection device, and stores a refrigerant.
  • a 2nd storage part is connected with a 2nd pipe part above an injection device, and stores a refrigerant.
  • the refrigerant pump is driven by obtaining power from the engine, and supplies the refrigerant to the injection device via the first pipe portion.
  • the first pipe part extends upward from the first connection part between the first pipe part and the injection device toward the first storage part.
  • the second pipe part extends upward from the second connection part between the second pipe part and the injection device toward the second storage part.
  • the second storage unit has a larger capacity than the first storage unit, and may be disposed above the first storage unit.
  • the exhaust treatment unit may further include one base plate that supports the first storage unit and the second storage unit. And the 1st storage part, the 2nd storage part, and a baseplate are good to be formed as one.
  • the second storage unit may include a first sub tank and a second sub tank.
  • the first sub tank is connected to one surface of the base plate.
  • the second sub tank is connected to the other surface of the base plate.
  • the base plate may be provided with an opening that connects between the first sub tank and the second sub tank.
  • the first storage unit and the second storage unit may be in communication.
  • the exhaust treatment unit may further include one base plate that supports the first storage unit and the second storage unit.
  • the first storage part may be connected to one surface of the base plate.
  • the second storage unit may be connected to the other surface of the base plate.
  • the first storage part, the second storage part, and the base plate may be formed integrally. And it is good for the baseplate to be provided with the hole which connects the 1st storage part and the 2nd storage part.
  • the 4th connection part which a 2nd pipe part connects to the 2nd storage part is good in being higher than the 3rd connection part which a 1st pipe part connects to the 1st storage part.
  • the lower end of the second reservoir is preferably higher than the lower end of the first reservoir.
  • the exhaust treatment unit may further include a third pipe part and a fourth pipe part.
  • the third pipe part and the fourth pipe part connect the engine and the first storage part.
  • the fourth pipe part connects the engine and the second storage part, and guides the refrigerant discharged from the injection device to the engine.
  • the first pipe part and the third pipe part may be connected to the first side surface of the first storage part.
  • the 2nd pipe part and the 4th pipe part are good to be connected to the 2nd side of the 2nd storage part.
  • the first side surface may be the side surface closest to the injection device among the side surfaces of the first reservoir.
  • a 2nd side surface is good in it being the side surface nearest to an injection device among the side surfaces of the 2nd storage part.
  • the third pipe part may be connected to the first storage part above the first pipe part.
  • the fourth pipe part may be connected to the second storage part above the second pipe part.
  • a work vehicle includes the above-described exhaust treatment unit, an engine, and a work implement.
  • the engine outputs power.
  • the exhaust treatment unit and the work vehicle according to the present invention include a first storage unit and a second storage unit that are located above the injection device and store the refrigerant. And a 1st storage part and a 2nd storage part are connected with an injection device via the 1st pipe part and the 2nd pipe part which extend upward, respectively. For this reason, the refrigerant vaporized in the vicinity of the injection device rises to the first storage section or the second storage section and is cooled, and the refrigerant stays in the first storage section, the second storage section, the first pipe section, or the second pipe section. As a result, thermal convection is generated that descends to the injector.
  • the refrigerant pump does not operate when the engine is stopped, the refrigerant in the vicinity of the injection device is prevented from being vaporized. Accordingly, it is possible to prevent deposits from being generated due to the reducing agent that is precipitated when the solvent of the reducing agent solution is vaporized or due to the alteration of the deposited reducing agent.
  • FIG. 1 is a left side view of a work vehicle according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a plan view showing a part of the work vehicle according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a plan view showing the internal configuration of the engine compartment.
  • FIG. 4 is a side view showing the internal configuration of the engine compartment.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view of the engine compartment as viewed from the section line VV in FIG.
  • FIG. 6 is an enlarged view in which the periphery of the injection device of FIG. 5 is enlarged.
  • FIG. 7 is an enlarged perspective view of a storage unit according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a circuit diagram showing the entire flow path of the refrigerant.
  • FIG. 9 is a diagram for explaining engine power distribution.
  • FIG. 10 is an enlarged perspective view showing a modified example of the storage unit.
  • FIG. 1 is a side view of a work vehicle 1 according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a plan view showing a part of the work vehicle 1 according to an embodiment of the present invention.
  • the front-rear direction means the front-rear direction of the work vehicle 1.
  • the front-rear direction means the front-rear direction viewed from an operator seated in the cab (cab) 7.
  • the left-right direction or the side means the vehicle width direction of the work vehicle 1.
  • the left-right direction, the vehicle width direction, or the side means the left-right direction viewed from the above-described operator.
  • the work vehicle 1 is, for example, a bulldozer.
  • Work vehicle 1 includes a work implement 2, a traveling device 3, and a vehicle main body 4.
  • the work machine 2 includes a blade 5 and a hydraulic cylinder 6.
  • the blade 5 is disposed in front of the vehicle body 4.
  • the hydraulic cylinder 6 is driven by hydraulic pressure generated by a hydraulic pump (not shown), and moves the blade 5 up and down.
  • the traveling device 3 is a device for traveling the vehicle, and has a pair of crawler belts 3a.
  • the work vehicle 1 travels by driving the crawler belt 3a.
  • the vehicle main body 4 has a cab (operating cab) 7 and an engine compartment 8.
  • the cab 7 is arranged behind the engine room 8.
  • the cab 7 includes a seat and an operation device (not shown).
  • the engine compartment 8 is disposed in front of the cab 7. Since the engine compartment 8 is sandwiched between the pair of crawler belts 3a, the width of the engine compartment 8 is limited within the interval between the pair of crawler belts 3a.
  • the engine compartment 8 has a vehicle body frame (not shown), a roof portion 11, a first side wall portion 12, and a second side wall portion 13. In the following description, the first side wall portion 12 and the second side wall portion 13 are collectively referred to as a side wall portion.
  • the roof part 11 covers the upper part of the engine room 8.
  • the rear part of the roof part 11 has a tapered shape so that the lateral width becomes smaller toward the rear side.
  • a removable engine hood 14 is provided at the rear of the roof portion 11.
  • the first side wall portion 12 is provided along the front-rear direction and covers the left side of the engine compartment 8.
  • the second side wall portion 13 is provided along the front-rear direction and covers the right side of the engine compartment 8.
  • the first side wall portion 12 and the second side wall portion 13 have symmetrical shapes with respect to the center line CL along the front-rear direction of the work vehicle 1, and are separated in the vehicle width direction.
  • the intermediate line CL is a reference line passing through the middle in the vehicle width direction between the first side wall portion 12 and the second side wall portion 13.
  • the engine hood 14 covers the upper part of the engine room 8. That is, it covers the exhaust processing unit 40 and the engine 31 described later.
  • the engine hood 14 is disposed in front of the cab 7. In other words, the cab 7 is disposed behind the engine hood 14.
  • the engine hood 14 has a symmetrical shape with respect to the center line CL along the front-rear direction of the work vehicle 1.
  • the engine hood 14 has at least an upper surface 140.
  • the upper surface 140 has a convex portion 141 and a base portion 144.
  • the convex portion 141 is located at the rear portion of the upper surface 140.
  • the convex portion 141 is located at the center of the upper surface 140 in the vehicle width direction.
  • the convex portion 141 has a substantially trapezoidal shape in a plan view of the vehicle.
  • the convex portion 141 is arranged so that the longitudinal direction of the convex portion 141 is along the vehicle front-rear direction.
  • the convex portion 141 is arranged so that two bottom sides constituting the trapezoidal shape of the convex portion 141 are along the vehicle width direction.
  • the convex part 141 has a convex part upper surface 142 and a convex part inclined surface 143.
  • the convex surface 142 is a horizontal plane (see FIG. 4).
  • the convex inclined surface 143 is a plane that is inclined from the convex upper surface 142 toward the base 144. Since the base portion 144 is inclined toward the front of the vehicle, the lateral width of the convex inclined surface 143 becomes longer toward the front of the vehicle.
  • the base portion 144 is formed integrally with the convex portion 141 and is disposed below the convex portion 141.
  • the base 144 is inclined forward of the vehicle (see FIGS. 1 and 4). In the vehicle plan view, the length in the vehicle width direction of the base portion 144 becomes shorter toward the rear of the vehicle.
  • FIG. 3 is a plan view showing the internal configuration of the engine compartment 8.
  • FIG. 4 is a side view showing the internal configuration of the engine compartment 8.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view of the engine compartment 8 as seen from the section line VV in FIG. FIG. 4 is shown excluding some components of FIG. FIG. 5 is shown excluding some components of FIG.
  • the engine hood 14 is displayed with the dashed-two dotted line.
  • an engine 31, an air cleaner 32, a cooler 15 (see FIG. 7), and an exhaust treatment unit 40 are accommodated. That is, the work vehicle 1 further includes the engine 31, the cooler 15, and the exhaust treatment unit 40.
  • the engine 31 is, for example, a diesel engine, and outputs power for driving the above-described hydraulic pump, a refrigerant pump 75 (see FIG. 8) described later, and the traveling device 3.
  • the engine 31 is disposed below the engine hood 14. Further, the engine 31 is disposed below the exhaust treatment unit 40 and the air cleaner 32. As shown in FIG. 4, the air cleaner 32 is disposed in front of the exhaust treatment unit 40 in the engine chamber 8.
  • An intake pipe 8 b (see FIGS. 1 and 2) that protrudes from the engine hood 14 is connected to the air cleaner 32.
  • the radiator 15 (see FIG. 7) is disposed in front of the air cleaner 32 in the engine compartment 8.
  • the radiator 15 is a device that cools the coolant that circulates between the engine 31 and an injection device 49 described later.
  • the radiator 15 is configured to allow air to pass in the front-rear direction.
  • the exhaust treatment unit 40 is disposed below the engine hood 14 and above the engine 31.
  • the exhaust treatment unit 40 includes a first exhaust treatment device 41, a second exhaust treatment device 42, a second connection pipe 43, and a bracket 60.
  • the first exhaust treatment device 41 is, for example, a diesel particulate filter device, and processes exhaust from the engine 31.
  • the first exhaust treatment device 41 collects particulate matter contained in the exhaust with a filter.
  • the first exhaust treatment device 41 incinerates the collected particulate matter with a heater attached to the filter.
  • the first exhaust treatment device 41 has a substantially cylindrical outer shape. As shown in FIG. 5, the first exhaust treatment device 41 is disposed below the engine hood 14 and above the engine 31. As shown in FIG. 3, the first exhaust treatment device 41 is arranged such that its central axis Ax1 is along the vehicle longitudinal direction. That is, the first exhaust treatment device 41 is arranged such that its longitudinal direction is along the vehicle front-rear direction. Therefore, the first exhaust treatment device 41 is arranged so that the central axis Ax1 thereof is parallel to the crankshaft of the engine 31.
  • the second exhaust treatment device 42 is, for example, a selective reduction catalyst device, and processes exhaust from the engine 31.
  • the second exhaust treatment device 42 hydrolyzes the reducing agent and selectively reduces nitrogen oxides NOx.
  • the second exhaust treatment device 42 has a substantially cylindrical outer shape. As shown in FIGS. 4 and 5, the second exhaust treatment device 42 is disposed below the engine hood 14 and above the engine 31. As shown in FIG. 3, the second exhaust treatment device 42 is arranged such that the central axis Ax2 is along the vehicle front-rear direction. That is, the second exhaust treatment device 42 is arranged such that its longitudinal direction is along the vehicle front-rear direction. Therefore, the second exhaust treatment device 42 is arranged so that the central axis Ax2 thereof is parallel to the crankshaft of the engine 31. Further, the second exhaust treatment device 42 is arranged such that the central axis Ax2 thereof is parallel to the central axis Ax1 of the first exhaust treatment device 41. Furthermore, as shown in FIG. 5, the first exhaust treatment device 41 and the second exhaust treatment device 42 are arranged close to each other.
  • the first exhaust treatment device 41 has a first connection port 44.
  • the work vehicle 1 includes a first connection pipe 51.
  • the first connection pipe 51 connects the engine 31 and the first exhaust treatment device 41.
  • the first connecting pipe 51 has a first bent portion 53 and a bellows portion 54. As shown in FIG. 3, the first bent portion 53 connects the bellows portion 54 and the first connection port 44.
  • the first connection pipe 51 is connected to the engine 31 at the end connected to the first connection port 44 and the other end.
  • the bellows portion 54 has a bellows shape and can be expanded and contracted, and is configured by connecting a plurality of bellows-type expansion and contraction joints.
  • the bellows portion 54 is disposed substantially along the vertical direction.
  • the first exhaust treatment device 41 has a second connection port 45.
  • the second connection port 45 projects obliquely upward and toward the second exhaust treatment device 42 side.
  • the second exhaust treatment device 42 has a third connection port 46.
  • the third connection port 46 projects obliquely upward and toward the first exhaust treatment device 41 side.
  • the exhaust treatment unit 40 has a second connection pipe 43. As shown in FIG. 3, one end of the second connection pipe 43 is connected to the second connection port 45 of the first exhaust treatment device 41. The other end of the second connection pipe 43 is connected to the third connection port 46 of the second exhaust treatment device 42. That is, the second connection pipe 43 is a relay connection pipe that connects the first exhaust treatment device 41 and the second exhaust treatment device 42. As shown in FIG. 5, the second connection pipe 43 is disposed above the first exhaust treatment device 41 and the second exhaust treatment device 42. And the convex part 141 protrudes above the 2nd connection pipe 43. FIG. As shown in FIG. 3, the second connection pipe 43 is disposed so as to overlap the first exhaust treatment device 41 and the second exhaust treatment device 42 in the vehicle plan view.
  • the second connection pipe 43 includes a main pipe portion 57, a first connection portion 58, and a second connection portion 59.
  • the main pipe portion 57 has a substantially cylindrical outer shape.
  • the main pipe portion 57 is located above the first exhaust treatment device 41 and the second exhaust treatment device 42.
  • the central axis Ax3 of the main pipe portion 57 is located above the cylindrical upper end of the first exhaust treatment device 41 and the cylindrical upper end of the second exhaust treatment device 42. Therefore, the upper end of the main pipe portion 57 is located above the cylindrical upper end of the first exhaust treatment device 41 and the cylindrical upper end of the second exhaust treatment device 42.
  • the main pipe portion 57 is arranged such that the central axis Ax3 is along the vehicle front-rear direction. That is, the main pipe portion 57 is arranged such that its longitudinal direction is along the vehicle front-rear direction. Therefore, the main pipe portion 57 is arranged so that the central axis Ax3 thereof is parallel to the crankshaft of the engine 31. Further, the main pipe portion 57 is disposed such that the central axis Ax3 thereof is parallel to the central axis Ax1 of the first exhaust treatment device 41 and the central axis Ax2 of the second exhaust treatment device 42.
  • the length of the second connection pipe 43 in the direction of the central axis Ax3 is substantially the same as the lengths of the first exhaust treatment device 41 and the second exhaust treatment device 42.
  • the first connection part 58 connects the main pipe part 57 and the second connection port 45. That is, the first connection part 58 connects the main pipe part 57 and the first exhaust treatment device 41.
  • the second connection part 59 connects the main pipe part 57 and the third connection port 46. That is, the second connection part 59 connects the main pipe part 57 and the second exhaust treatment device 42.
  • An injection device 49 is attached to the first connection portion 58. That is, the exhaust treatment unit 40 further includes the injection device 49.
  • the injection device 49 injects the reducing agent into the exhaust gas supplied to the second exhaust treatment device 42 through the second connection pipe 43.
  • the reducing agent is, for example, an aqueous solution of urea (hereinafter also referred to as urea water).
  • the injected urea water is hydrolyzed by exhaust heat into ammonia, and the ammonia is supplied to the second exhaust treatment device 42 through the second connection pipe 43 together with the exhaust gas, and acts as a reducing agent.
  • the reducing agent solution injected by the injection device 49 is simply referred to as a reducing agent.
  • the second exhaust treatment device 42 has a fourth connection port 47.
  • the fourth connection port 47 protrudes obliquely upward.
  • the work vehicle 1 includes an exhaust pipe 8a.
  • the exhaust pipe 8 a is connected to the fourth connection port 47.
  • the upper portion of the exhaust pipe 8 a protrudes upward from the engine hood 14.
  • the exhaust pipe 8 a and the intake pipe 8 b are eccentric to the first side wall 12 side with respect to the center line CL along the front-rear direction of the work vehicle 1.
  • the engine 31, the first connection pipe 51, the first exhaust treatment device 41, the second connection pipe 43, the second exhaust treatment device 42, and the exhaust pipe 8a are sequentially connected in series. Therefore, the exhaust from the engine 31 passes through the first connection pipe 51 and is sent to the first exhaust treatment device 41. In the first exhaust treatment device 41, the particulate matter is mainly reduced from the exhaust. Next, the exhaust gas passes through the second connection pipe 43 and is sent to the second exhaust treatment device 42. In the second exhaust treatment device 42, NOx is mainly reduced. Thereafter, the cleaned exhaust gas is discharged to the outside through the exhaust pipe 8a.
  • the first exhaust treatment device 41 and the second exhaust treatment device 42 are attached to the bracket 60.
  • the bracket 60 includes a first support portion 61 that supports the first exhaust treatment device 41 and a second support portion 62 that supports the second exhaust treatment device 42.
  • the first exhaust treatment device 41 is fixed on the bracket 60 by attaching a U-shaped bolt to the first support portion 61.
  • the second exhaust treatment device 42 is fixed on the bracket 60 by attaching a U-shaped bolt to the second support portion 62.
  • the bracket 60 is supported by the engine 31 via a plurality of support members (not shown). That is, the first exhaust treatment device 41, the second exhaust treatment device 42, and the second connection pipe 43 are supported by the engine 31 through the bracket 60.
  • FIG. 6 is an enlarged view in which the periphery of the injection device 49 of FIG. 5 is enlarged.
  • the injection device 49 has a refrigerant flow path 49a through which a refrigerant for cooling the main body of the injection device 49 flows.
  • a first pipe portion 71 and a second pipe portion 72, which will be described later, are connected to the refrigerant flow path 49a, and the injection device 49 is cooled as the refrigerant flows through the refrigerant flow path.
  • the refrigerant is generally water.
  • the exhaust treatment unit 40 further includes a first pipe part 71, a second pipe part 72, a first storage part 81, and a second storage part 82.
  • the 1st pipe part 71 is connected with the injection apparatus 49 in the 1st connection part 71a which is the end.
  • the 1st pipe part 71 is connected with the 1st storage part 81 in the 3rd connection part 71b which is the other end.
  • the first pipe portion 71 extends upward from the first connection portion 71 a toward the first storage portion 81. More specifically, the first pipe portion 71 extends obliquely upward from the first connection portion 71a toward the first storage portion 81.
  • the 2nd pipe part 72 is connected with the injection apparatus 49 in the 2nd connection part 72a which is the end.
  • the 2nd pipe part 72 is connected with the 2nd storage part 82 in the 4th connection part 72b which is the other end.
  • the second pipe part 72 extends upward from the second connection part 72 a toward the second storage part 82. More specifically, the second pipe portion 72 extends obliquely upward from the second connection portion 72a toward the second storage portion 82.
  • the refrigerant flow path 49a can be divided into a first flow path 49b going from the lowest point B to the first pipe part 71 and a second flow path 49c going from the lowest point B to the second pipe part 72. .
  • neither the first flow path 49b nor the second flow path 49c has a horizontal portion. Therefore, the refrigerant vaporized in the vicinity of the injection device 49 as the temperature of the injection device 49 rises (hereinafter, such a refrigerant is referred to as a bubble) does not stay in the refrigerant flow path 49a, and the first pipe portion 71. Or, it goes to the first storage part 81 or the second storage part 82 via the second pipe part 72.
  • the 2nd flow path 49c is longer than the 1st flow path 49b. Therefore, there are more bubbles toward the second reservoir 82 than bubbles toward the first reservoir 81.
  • the 1st storage part 81 is connected with the 1st pipe part 71 above the injection device 49, and stores a refrigerant
  • the 2nd storage part 82 is connected with the 2nd pipe part 72 above the injection apparatus 49, and stores a refrigerant
  • the first storage part 81 and the second storage part 82 are supported by a base plate 83.
  • the 1st storage part 81, the 2nd storage part 82, and the baseplate 83 are integrally formed. What is integrally formed in this way is called a storage unit 80.
  • FIG. 7 is an enlarged perspective view of the storage unit 80 according to an embodiment of the present invention.
  • the inside of the 1st storage part 81 and the 2nd storage part 82 is displayed with the dotted line.
  • the 1st storage part 81 is a substantially rectangular parallelepiped shape
  • the 2nd storage part 82 is quadrangular prism shape whose shape of the bottom face which is a side surface in FIG. 7 is a substantially parallelogram.
  • the second reservoir 82 has a larger capacity than the first reservoir 81.
  • the second storage unit 82 is disposed above the first storage unit 81.
  • the lower surface of the second reservoir 82 is in contact with the upper surface of the first reservoir 81.
  • the second storage unit 82 includes a first sub tank 82 a connected to one surface of the base plate 83 and a second sub tank 82 b connected to the other surface of the base plate 83.
  • the second sub tank 82b is adjacent to the first reservoir 81. That is, the second sub tank 82b is connected to the same surface as the surface of the base plate 83 to which the first storage unit 81 is connected.
  • the first sub tank 82a is connected to the surface opposite to the surface of the base plate 83 to which the first storage portion 81 is connected.
  • the first sub tank 82 a is connected to the surface of the first side base plate 83 facing the second connection pipe 43.
  • the second sub tank 82b and the first reservoir 81 are connected to the surface of the base plate 83 on the second side opposite to the first side.
  • the base plate 83 is provided with an opening 83a that connects the first sub tank 82a and the second sub tank 82b. That is, the 2nd storage part 82 forms one storage part with which the 1st sub tank 82a and the 2nd sub tank 82b are connected.
  • the 2nd storage part 82 contains the 1st inclined surface 82c and the 2nd inclined surface 82d.
  • the first inclined surface 82 c is an inclined surface corresponding to the cylindrical side surface of the second connection pipe 43. That is, the first inclined surface 82 c is inclined so as not to contact the cylindrical side surface of the second connecting pipe 43.
  • the point PQRS in FIG. 5 corresponds to the point PQRS in FIG.
  • the second inclined surface 82d is an inclined surface corresponding to the convex inclined surface 143. That is, the second inclined surface 82d is inclined so as not to contact the convex inclined surface 143. Further, as shown in FIG.
  • a part of the second storage part 82 is included in the internal space of the convex part 141. That is, at least one of a part of the 1st storage part 81 or a part of the 2nd storage part 82 is contained in the internal space of the convex part 141.
  • the base plate 83 extends downward while being bent from the vicinity of the lower end of the first storage portion 81. More specifically, the base plate 83 is bent substantially perpendicularly to the first bent portion 83b and a first bent portion 83b that bends from the vicinity of the lower end of the first storage portion 81 so as to approach the side surface of the second connecting pipe 43. And a second bent portion 83c.
  • the base plate 83 may further include a rib 84 connected to the first bent portion 83b and the second bent portion 83c.
  • the base plate 83 may further include a rib connected to the first bent portion 83b and the lower end of the first sub tank 82a.
  • a support member 86 which will be described later, is provided with a mounting hole 85 for connection with a bolt (see FIG. 4).
  • the support member 86 is attached to the flange 42a of the second exhaust treatment device 42 by bolts.
  • the support member 86 has three surfaces that are perpendicular to each other, and is connected to the flange 42a on one surface and to the base plate 83 (specifically, the second bent portion 83c) on the other surface, The remaining surface is in contact with the lower end of the base plate 83.
  • the first storage portion 81 is connected to the third pipe portion 73 connected to the engine 31, and the second storage portion 82 is connected to the engine 31.
  • the pipe part 74 is connected. That is, the exhaust treatment unit 40 further includes a third pipe part 73 and a fourth pipe part 74.
  • the 3rd pipe part 73 is connected with the 1st storage part 81 in the 5th connection part 73b.
  • the 4th pipe part 74 is connected with the 2nd storage part 82 in the 6th connection part 74b.
  • the fifth connection portion 73b is located above the third connection portion 71b. That is, the third pipe part 73 is connected to the first storage part 81 above the first pipe part 71.
  • the sixth connection portion 74b is located above the fourth connection portion 72b. That is, the fourth pipe portion 74 is connected to the second storage portion 82 above the second pipe portion 72.
  • the third connection portion 71 b and the fifth connection portion 73 b are connected to a common side surface 81 e of the first storage portion 81.
  • the side surface 81 e is the side surface closest to the injection device 49 among the side surfaces of the first storage portion 81.
  • the distance between each side surface of the first storage unit 81 and the injection device 49 is defined by the distance between the center position of each side surface and the center position of the injection device 49.
  • the fourth connection part 72 b and the sixth connection part 74 b are connected to the common side surface 82 e of the second storage part 82.
  • the side surface 82 e is the side surface closest to the injection device 49 among the side surfaces of the second reservoir 82.
  • the distance between each side surface of the second reservoir 82 and the injection device 49 is defined by the distance between the center position of each side surface and the center position of the injection device 49.
  • FIG. 8 is a circuit diagram showing the entire flow path of the refrigerant. Based on FIG. 8, main flow paths of the refrigerant related to the present embodiment will be described.
  • the work vehicle 1 mainly includes a first refrigerant pipe 91, a second refrigerant pipe 92, a third refrigerant pipe 93, a refrigerant supply pipe 94, and a refrigerant return pipe 95.
  • the refrigerant supply pipe 94 includes the first pipe portion 71 and the third pipe portion 73 described above.
  • the refrigerant return pipe 95 includes the second pipe part 72 and the fourth pipe part 74 described above.
  • the first refrigerant pipe 91 connects the radiator 15 and the water jacket of the cylinder block 31a, and sends the refrigerant cooled by the radiator 15 to the water jacket of the cylinder block 31a.
  • a refrigerant pump 75 is connected in the middle of the first refrigerant pipe 91. The refrigerant pump 75 is driven by obtaining power from the engine 31 and supplies the refrigerant to the injection device 49 through the refrigerant supply pipe 94 (the third pipe portion 73 and the first pipe portion 71) and the first storage portion 81.
  • engine 31 includes a first power take-off (PTO) and a refrigerant pump 75.
  • the output of the engine 31 is transmitted to a first PTO 33 and a second power take-off (PTO) 34 connected to the engine.
  • the first PTO 33 drives the refrigerant pump 75 by the transmitted output.
  • the refrigerant pump 75 stops as the engine 31 stops.
  • the output transmitted to the second PTO 34 is transmitted to a hydraulic pump 35 for driving the cooling fan and a power train 36 for driving the traveling device 3.
  • the second refrigerant pipe 92 connects the water jacket of the cylinder block 31a and the refrigerant flow path of the turbocharger 31c, and sends the refrigerant from the water jacket of the cylinder block 31a to the refrigerant flow path of the turbocharger 31c.
  • a refrigerant supply pipe 94 branches from the second refrigerant pipe 92.
  • the refrigerant supply pipe 94 connects the second refrigerant pipe 92 and the refrigerant flow path of the injection device 49, and the injection device from the second refrigerant pipe 92 (specifically, the first pipe portion 71 and the third pipe portion 73).
  • the refrigerant is sent to 49 refrigerant flow paths.
  • the third pipe portion 73 guides the refrigerant for cooling the injection device 49 to the first storage portion 81. Then, the first pipe portion 71 guides the refrigerant for cooling the injection device 49 to the injection device 49. Thereby, the injection device 24 is cooled.
  • the refrigerant return pipe 95 connects the refrigerant flow path (specifically, the second pipe part 72 and the fourth pipe part 74) of the injection device 49 and the first refrigerant pipe 91, and from the refrigerant flow path of the injection device 49.
  • the refrigerant is sent to the first refrigerant pipe 91.
  • the refrigerant after cooling the injection device 49 is discharged from the refrigerant flow path of the injection device 49. That is, the second pipe portion 72 discharges the refrigerant from the injection device 49.
  • the fourth pipe portion 74 guides the refrigerant discharged from the injection device 49 to the engine 31.
  • the exhaust treatment unit 40 and the work vehicle 1 according to the present embodiment have the following characteristics.
  • the exhaust treatment unit 40 and the work vehicle 1 include a first storage unit 81 and a second storage unit 82 that are located above the injection device 49 and store the refrigerant. And the 1st storage part 81 and the 2nd storage part 82 are connected with injection device 49 via the 1st pipe part 71 and the 2nd pipe part 72 which extend upward from injection device 49, respectively. Therefore, the refrigerant vaporized in the vicinity of the injection device 49 rises to the first reservoir 81 or the second reservoir 82 and is cooled, and the first reservoir 81, the second reservoir 82, the first pipe portion 71, or the second reservoir. Thermal convection in which the refrigerant staying in the pipe portion 72 descends to the injection device 49 is generated.
  • the refrigerant pump 75 does not operate when the engine 31 is stopped, the refrigerant in the vicinity of the injection device 49 is suppressed. This suppresses the generation of deposits by the reducing agent. Moreover, it can prevent that the injection device 49 becomes excessively high temperature.
  • the 1st storage part 81, the 2nd storage part 82, and the baseplate 83 are integrally formed. Therefore, the attachment work of the 1st storage part 81 and the 2nd storage part 82 becomes easy.
  • the second storage part 82 includes a first sub tank 82a connected to one surface of the base plate 83 and a second sub tank 82b connected to the other surface of the base plate 83.
  • the base plate 83 is provided with an opening 83a that connects the first sub tank 82a and the second sub tank 82b.
  • the second storage part 82 having a considerably larger capacity than the first storage part 81 is arranged so that the capacity on one side of the base plate 83 is substantially equal to the capacity on the other side. Therefore, the second reservoir 82 is stably supported by the base plate 83.
  • the fourth connection part 72b where the second pipe part 72 is connected to the second storage part 82 is above the third connection part 71b where the first pipe part 71 is connected to the first storage part 81. Therefore, when the refrigerant pump 75 is stopped, the liquid refrigerant in the second reservoir 82 flows more easily into the injection device 49 than the liquid refrigerant in the first reservoir 81. As a result, an excessive temperature rise of the injection device 49 after the engine is stopped is suppressed, and deposit generation in the injection device 49 is suppressed.
  • the lower end of the second reservoir 82 is above the lower end of the first reservoir 81. It is more desirable if the lower end of the second reservoir 82 is above the upper end of the first reservoir 81.
  • the first pipe part 71 and the third pipe part 73 are connected to the side surface 81e of the first storage part 81.
  • the second pipe part 72 and the fourth pipe part 74 are connected to the side surface 82 e of the second storage part 82. This facilitates attachment, removal, and handling of the first pipe portion 71 to the fourth pipe portion 74.
  • the side surface 81e is the side surface closest to the injection device 49 among the side surfaces of the first reservoir 81.
  • the side surface 82 e is the side surface closest to the injection device 49 among the side surfaces of the second reservoir 82.
  • the third pipe part 73 is connected to the first storage part 81 above the first pipe part 71.
  • the fourth pipe part 74 is connected to the second storage part 82 above the second pipe part 72.
  • the refrigerant pump 75 is driven by obtaining power from the engine 31. This eliminates the need to newly install a power source other than the engine 31. Further, the exhaust treatment unit 40 according to the present embodiment is particularly effective when the refrigerant is supplied using the refrigerant pump 75 that stops together with the stop of the engine 31 in this way.
  • At least one of a part of the first storage part 81 or a part of the second storage part 82 is included in the internal space of the convex part 141. Accordingly, the storage unit 80 protruding above the engine 31 can be disposed in the convex portion 141, and the height of the base portion 144 can be lowered. As a result, a wide front view of the operator of the work vehicle 1 can be secured.
  • FIG. 10 is an enlarged perspective view showing a modified example 80 a of the storage unit 80.
  • the inside of the 1st storage part 81 and the 2nd storage part 82 is displayed with the dotted line.
  • the 1st storage part 81 and the 2nd storage part 82 are substantially rectangular parallelepiped shapes.
  • the size of the first reservoir 81 is substantially equal to the size of the second reservoir 82.
  • the upper end of the first reservoir 81 is above the lower end of the second reservoir 82.
  • the first reservoir 81 is connected to one surface of the base plate 83, and the second reservoir 82 is connected to the other surface of the base plate 83.
  • the second storage portion 82 is connected to the surface of the first side base plate 83 facing the second connection pipe 43.
  • the first reservoir 81 is connected to the surface of the base plate 83 on the second side opposite to the first side.
  • the base plate 83 is provided with a communication hole 87 that allows the first storage portion 81 and the second storage portion 82 to communicate with each other. That is, the 1st storage part 81 and the 2nd storage part 82 are connecting.
  • the vaporized refrigerant accumulates in the second reservoir 82 and the height of the liquid refrigerant becomes lower than the height of the first reservoir 81.
  • the liquid refrigerant flows in from the one reservoir 81. As a result, the amount of refrigerant in the second reservoir can be substantially increased.
  • the first storage part 81 is connected to one surface of the base plate 83, and the second storage part 82 is connected to the other surface of the base plate 83.
  • the 1st storage part 81 and the 2nd storage part 82 are substantially the same magnitude
  • the first storage part 81, the second storage part 82, and the base plate 83 are integrally formed.
  • the base plate 83 is provided with a communication hole 87 that allows the first storage portion 81 and the second storage portion 82 to communicate with each other. Therefore, the attachment work of the 1st storage part 81, the 2nd storage part 82, and a communication part becomes easy.
  • the size of the communication hole is small so that the refrigerant in the first reservoir 81 and the refrigerant in the second reservoir 82 are not mixed much. Is provided small.
  • the weight balance is different because the first storage portion 81 is larger than the storage unit 80, so the number of ribs 84a is one, and the shape of the mounting hole 85a is also elliptical. ing.
  • the first storage unit 81, the second storage unit 82, and the base plate 83 are integrally formed. 81 and the 2nd storage part 82 may be formed separately. In this case, in the modified example 80a described above, instead of the communication hole 87, the first reservoir 81 and the second reservoir 82 may be connected by a thin tube.
  • the first storage unit 81 and the second storage unit 82 are tanks is illustrated, but the present invention is not limited thereto.
  • the first storage part 81 or the second storage part 82 is formed by increasing the diameter of a part of the refrigerant supply pipe 94 and the refrigerant return pipe 95 and retaining the refrigerant inside the thickened pipe. Also good.
  • first tube portion 71 and the second tube portion 72 extend obliquely upward from the injection device 49, but may extend vertically upward from the injection device 24.
  • first tube portion 71 and the second tube portion 72 are supported only by the storage unit 80, but the first tube portion 71 and the second tube portion 72 are further utilized by using a separate support member. It may be supported so as to extend obliquely upward.
  • the support member 86 is fixed to the flange 42a of the second exhaust treatment device 42, but the fixing position of the support member 86 is not limited to this.
  • the support member 86 may be fixed to the second connection pipe 43, the vehicle body frame, the engine hood 14, or the like.
  • the shape of the support member 86 may be other shapes.
  • the fixing method of the support member 86 and the storage unit 80 may be other means (for example, hook, welding, etc.) other than bolts.
  • FIG. 5 shows an example in which a part of the storage unit 80 is included in the internal space of the convex portion 141, but the entire storage unit 80 may not be included in the internal space of the convex portion 141. That is, the storage unit 80 may be disposed below the convex portion 141.
  • the configuration of the exhaust treatment unit 40 is not limited to the above configuration.
  • the first exhaust treatment device 41 may not be a diesel particulate filter device, but may be another exhaust treatment device such as an oxidation catalyst for diesel (Diesel Oxidation Catalyst: DOC).
  • the first exhaust treatment device 41 and the second exhaust treatment device 42 may be arranged at positions different from the above.
  • the first exhaust treatment device 41 and the second exhaust treatment device 42 are not limited to a cylindrical shape or the like, and may have other shapes such as an elliptical shape or a rectangular parallelepiped shape.
  • the positions of the first connecting pipe 51, the exhaust pipe 8a, the intake pipe 8b, and the air cleaner 32 may be arranged at positions different from the above.
  • the layout in the engine room 8 may be reversed to the above-described layout.
  • the first exhaust treatment device 41 may be disposed on the left side in the vehicle width direction
  • the second exhaust treatment device 42 may be disposed on the right side.
  • the attachment positions of the injection device 49, the first connection pipe 51, and the second connection pipe 43 are also changed accordingly.
  • a bulldozer has been described as an example of the work vehicle 1, but the work vehicle 1 is not limited to a bulldozer.
  • the work vehicle 1 is a hydraulic excavator, a wheel loader, or a motor grader, the present invention can be similarly applied.
  • the present invention it is possible to provide a work vehicle in which the refrigerant near the injection device is prevented from being vaporized even when the refrigerant pump does not operate when the engine is stopped.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)

Abstract

 エンジンからの排気を処理する排気処理ユニット、あるいは、作業車両は、選択還元触媒装置と、接続管と、噴射装置と、第1管部と、第2管部と、第1貯留部と、第2貯留部と、冷媒ポンプとを備える。噴射装置は、接続管に取り付けられ、選択触媒還元装置へ供給される排気中に還元剤を噴射する。第1管部は、噴射装置を冷却するための冷媒を噴射装置に導く。第2管部は、噴射装置から冷媒を排出する。第1貯留部は、噴射装置の上方において第1管部と接続し、冷媒を貯留する。第2貯留部は、噴射装置の上方において第2管部と接続し、冷媒を貯留する。冷媒ポンプは、エンジンから動力を得て駆動され、第1管部を介して、冷媒を噴射装置に供給する。第1管部は、第1管部と噴射装置との第1接続部から第1貯留部に向かって上方に伸びる。第2管部は、第2管部と噴射装置との第2接続部から第2貯留部に向かって上方に伸びる。

Description

排気処理ユニット及び排気処理ユニットを搭載する作業車両
 本発明は、作業車両の排気を清浄化する排気処理ユニット、及び、当該排気処理ユニットを搭載する作業車両に関する。
 作業車両のエンジンには一般的にディーゼルエンジンが用いられる。ディーゼルエンジンから排出される排気には窒素酸化物が多く含まれる。この窒素酸化物を浄化するため、作業車両は排気処理ユニットを備える(例えば特許文献1参照)。
 排気処理ユニットは、噴射装置及び選択触媒還元(Selective Catalytic Reduction:SCR)装置を備える。噴射装置は、選択触媒還元装置の上流側において排気中に還元剤溶液を噴射する。これにより、エンジンから排出される排気の窒素酸化物は窒素に還元される。噴射装置は、エンジンの輻射熱および排気の熱によって加熱されないように、冷媒により冷却されている(例えば特許文献2参照)。
 特許文献2に係る発明は、冷媒が気化することによって噴射装置の温度が上がり、還元剤溶液が化学変化を起こして固定付着物(デポジット:deposit)が生成されないようにするために、電気により駆動される冷媒ポンプにより、冷媒を噴射装置とラジエータとの間で循環させる。これによって、冷媒が一定温度以下に保たれ、冷媒の気化が防止される。
特開2011-140853号公報 特開2008-169711号公報
 作業車両では、冷媒ポンプとして、しばしば、エンジンの動力を直接利用するポンプが使われることが一般的である。エンジン駆動のポンプは、エンジンが停止されると、駆動することができない。したがって、エンジンが停止した場合、冷媒の循環が停止して、噴射装置周辺の余熱により冷媒が気化し、冷却機能が喪失する。噴射装置の冷却機能が失われると、噴射装置内に残留する還元剤の溶媒が気化し、溶質の析出、あるいは、析出した溶質の変質によりデポジットが生成し、噴射装置の機能が損なわれる。本発明は、以上の問題に鑑みるものである。
 本発明の第1の態様に係る排気処理ユニットは、エンジンからの排気を処理する排気処理ユニットであって、選択還元触媒装置と、接続管と、噴射装置と、第1管部と、第2管部と、第1貯留部と、第2貯留部と、冷媒ポンプとを備える。選択還元触媒装置は、エンジンからの排気を処理する。接続管は、エンジンと選択還元触媒装置との間に配設される。噴射装置は、接続管に取り付けられ、選択触媒還元装置へ供給される排気中に還元剤を噴射する。第1管部は、噴射装置を冷却するための冷媒を噴射装置に導く。第2管部は、噴射装置から冷媒を排出する。第1貯留部は、噴射装置の上方において第1管部と接続し、冷媒を貯留する。第2貯留部は、噴射装置の上方において第2管部と接続し、冷媒を貯留する。冷媒ポンプは、エンジンから動力を得て駆動され、第1管部を介して、冷媒を噴射装置に供給する。第1管部は、第1管部と噴射装置との第1接続部から第1貯留部に向かって上方に伸びる。第2管部は、第2管部と噴射装置との第2接続部から第2貯留部に向かって上方に伸びる。
 第2貯留部は、第1貯留部より容量が大きく、第1貯留部の上方に配置されるとよい。
 当該排気処理ユニットは、第1貯留部と第2貯留部とを支持する1つのベースプレートをさらに備えるとよい。そして、第1貯留部と第2貯留部とベースプレートとは一体として形成されるとよい。
 第2貯留部は、第1サブタンクと第2サブタンクとを含むとよい。第1サブタンクは、ベースプレートの一方の面に接続する。第2サブタンクは、ベースプレートの他方の面に接続する。ベースプレートには、第1サブタンクと第2サブタンクとの間をつなぐ開口が設けられるとよい。
 当該排気処理ユニットの別の構成として、第1貯留部と第2貯留部とは連通しているとよい。
 当該排気処理ユニットは、第1貯留部と第2貯留部とを支持する1つのベースプレートをさらに備えるとよい。第1貯留部は、ベースプレートの一方の面に接続されるとよい。第2貯留部は、ベースプレートの他方の面に接続されるとよい。
 第1貯留部と第2貯留部とベースプレートは一体として形成されるとよい。そして、ベースプレートには、第1貯留部と第2貯留部とを連通する孔が設けられるとよい。
 冷媒が気化することにより噴射装置付近で発生する気泡のうち、第2接続部から第2貯留部に向かう気泡は、第1接続部から第1貯留部に向かう気泡より多い。
 第2管部が第2貯留部に接続する第4接続部は、第1管部が第1貯留部に接続する第3接続部よりも上方にあるとよい。
 第2貯留部の下端は、第1貯留部の下端よりも上方にあるとよい。
 当該排気処理ユニットは、第3管部と、第4管部とをさらに備えるとよい。第3管部及び第4管部は、エンジンと第1貯留部とを接続する。第3管部は、噴射装置を冷却するための冷媒を第1貯留部に導く。第4管部は、エンジンと第2貯留部とを接続し、噴射装置から排出された冷媒をエンジンに導く。第1管部と第3管部とは、第1貯留部の第1側面に接続されるとよい。第2管部と第4管部とは、第2貯留部の第2側面に接続されるとよい。
 第1側面は、第1貯留部の側面のうち、噴射装置に最も近い側面であるとよい。第2側面は、第2貯留部の側面のうち、噴射装置に最も近い側面であるとよい。
 第3管部は、第1管部よりも上方において第1貯留部に接続されるとよい。第4管部は、第2管部よりも上方において第2貯留部に接続されるとよい。
 本発明の第2の態様に係る作業車両は、上述する排気処理ユニットと、エンジンと、作業機とを備える。エンジンは、動力を出力する。
 本発明に係る排気処理ユニット及び作業車両は、噴射装置の上方に位置し、冷媒を貯留する第1貯留部と、第2貯留部とを備える。そして、第1貯留部、第2貯留部は、それぞれ、上方に伸びる第1管部、第2管部を介して、噴射装置と接続する。このため、噴射装置付近で気化した冷媒が第1貯留部もしくは第2貯留部へ上昇し冷却され、第1貯留部、第2貯留部、第1管部、もしくは第2管部に滞留する冷媒が噴射装置まで下降する熱対流が発生する。したがって、エンジン停止時に冷媒ポンプが動作しなくても、噴射装置付近の冷媒が気化されることが防止される。これによって、還元剤溶液の溶媒が気化することにより析出する還元剤、あるいは、析出した還元剤の変質によってデポジットが生成することが防止される。
図1は、本発明の一実施形態に係る作業車両の左側面図である。 図2は、本発明の一実施形態に係る作業車両の一部を示す平面図である。 図3は、エンジン室の内部構成を示す平面図である。 図4は、エンジン室の内部構成を示す側面図である。 図5は、図1の切断面線V-Vから見たエンジン室の断面図である。 図6は、図5の噴射装置の周辺を拡大した拡大図である。 図7は、本発明の一実施形態に係る貯留ユニットの拡大斜視図である。 図8は、冷媒の全体の流路を示す回路図である。 図9は、エンジンの動力分配を説明するための図である。 図10は、貯留ユニットの変形例を示す拡大斜視図である。
 [全体構成]
 図1は、本発明の一実施形態に係る作業車両1の側面図である。図2は、本発明の一実施形態に係る作業車両1の一部を示す平面図である。なお、以下の説明において、前後方向とは、作業車両1の前後方向を意味する。言い換えれば、前後方向とは、キャブ(運転室)7に着座したオペレータから見た前後方向を意味する。また、左右方向、或いは、側方とは、作業車両1の車幅方向を意味する。言い換えれば、左右方向、車幅方向、或いは、側方とは、上述のオペレータから見た左右の方向を意味するものとする。なお、本実施形態では、作業車両1は、例えば、ブルドーザである。
 作業車両1は、作業機2と、走行装置3と、車両本体4とを備える。作業機2は、ブレード5と油圧シリンダ6とを有する。ブレード5は、車両本体4の前方に配置される。油圧シリンダ6は、図示しない油圧ポンプで発生した油圧によって駆動され、ブレード5を上下に移動させる。走行装置3は、車両を走行させるための装置であり、一対の履帯3aを有している。履帯3aが駆動されることにより作業車両1が走行する。車両本体4は、キャブ(運転室)7と、エンジン室8とを有する。
 キャブ7は、エンジン室8の後方に配置されている。キャブ7には、図示しないシートや操作装置が内装されている。エンジン室8は、キャブ7の前方に配置されている。エンジン室8は、一対の履帯3aの間に挟まれているので、エンジン室8の幅は一対の履帯3aの間隔内に制限されている。エンジン室8は、図示しない車体フレームと、屋根部11と、第1側壁部12と、第2側壁部13とを有する。以降の説明において、第1側壁部12と、第2側壁部13とを総称して、側壁部と呼ぶ。
 屋根部11は、エンジン室8の上方を覆っている。屋根部11の後部は、後側ほど横幅が小さくなるように先細りの形状を有する。屋根部11の後部には、着脱可能なエンジンフード14が設けられる。第1側壁部12は、前後方向に沿って設けられており、エンジン室8の左方を覆っている。第2側壁部13は、前後方向に沿って設けられており、エンジン室8の右方を覆っている。第1側壁部12と第2側壁部13とは、作業車両1の前後方向に沿った中心線CLを基準として互いに左右対称な形状を有しており、車幅方向において離間している。中間線CLは、第1側壁部12と第2側壁部13との車幅方向における中間を通る基準線である。
 図2に示すように、エンジンフード14は、エンジン室8の上方を覆っている。すなわち、後述する排気処理ユニット40及びエンジン31の上方を覆う。エンジンフード14は、キャブ7の前方に配置される。言いかえれば、キャブ7は、エンジンフード14の後方に配置される。エンジンフード14は、作業車両1の前後方向に沿った中心線CLを基準として互いに左右対称な形状を有している。エンジンフード14は、少なくとも上面140を有する。
 上面140は、凸部141と、基部144とを有する。凸部141は、上面140の後部分に位置する。凸部141は、車幅方向において上面140の中央に位置する。凸部141は、車両平面視で概ね台形状の形状を有する。凸部141の長手方向が車両前後方向に沿うように、凸部141は配置されている。凸部141の台形状の形状を構成する2本の底辺が車幅方向に沿うように、凸部141は配置されている。凸部141は、凸部上面142と、凸部傾斜面143とを有する。凸部上面142は、水平な平面である(図4参照)。凸部傾斜面143は、凸部上面142から基部144に向かって傾斜する平面である。基部144が車両前方へと傾斜しているため、車両前方に向かうほど、凸部傾斜面143の横幅が長くなる。基部144は、凸部141と一体的に形成され、凸部141よりも下方に配置される。基部144は、車両前方へと傾斜している(図1及び図4参照)。車両平面視において、車両後方に向かうほど、基部144の車幅方向の長さが短くなる。
 [エンジン室内部の構成]
 図3は、エンジン室8の内部構成を示す平面図である。図4は、エンジン室8の内部構成を示す側面図である。図5は、図1の切断面線V-Vから見たエンジン室8の断面図である。図4は、図1の一部の構成部品を除いて表示している。図5は、図4の一部の構成部品を除いて表示している。また、図4及び図5では、エンジンフード14が二点鎖線で表示されている。エンジン室8内には、エンジン31と、エアクリーナ32と、冷却器15(図7参照)と、排気処理ユニット40とが収容されている。つまり、作業車両1は、エンジン31と冷却器15と排気処理ユニット40とをさらに備える。
 エンジン31は、例えばディーゼルエンジンであり、上述した油圧ポンプ、後述する冷媒ポンプ75(図8参照)、及び走行装置3を駆動するための動力を出力する。エンジン31は、エンジンフード14の下方に配置されている。さらに、エンジン31は、排気処理ユニット40及びエアクリーナ32の下方に配置されている。図4に示すように、エアクリーナ32は、エンジン室8内において排気処理ユニット40の前方に配置される。エアクリーナ32には、エンジンフード14から突出する吸気管8b(図1及び図2参照)が接続される。ラジエータ15(図7参照)は、エンジン室8内においてエアクリーナ32の前方に配置されている。ラジエータ15は、エンジン31及び後述する噴射装置49との間で循環する冷却液を冷却する装置である。ラジエータ15は、前後方向に空気が通過可能に構成されている。
 図4及び図5に示すように、排気処理ユニット40は、エンジンフード14の下方、且つ、エンジン31の上方に配置されている。排気処理ユニット40は、第1排気処理装置41と、第2排気処理装置42と、第2接続管43と、ブラケット60とを有する。
 本実施形態では、第1排気処理装置41は、例えば、ディーゼル微粒子捕集フィルター装置であって、エンジン31からの排気を処理する。第1排気処理装置41は、排気中に含まれる粒子状物質をフィルターによって捕集する。第1排気処理装置41は、捕集した粒子状物質をフィルターに付設されたヒータによって焼却する。
 第1排気処理装置41は、概ね円筒状の外形を有する。図5に示すように、第1排気処理装置41は、エンジンフード14の下方、且つ、エンジン31の上方に配置されている。図3に示すように、第1排気処理装置41は、その中心軸線Ax1が車両前後方向に沿うように配置されている。つまり、第1排気処理装置41は、その長手方向が車両前後方向に沿うように配置されている。従って、第1排気処理装置41は、その中心軸線Ax1がエンジン31のクランクシャフトと平行となるように配置されている。
 本実施形態では、第2排気処理装置42は、例えば、選択還元触媒装置であって、エンジン31からの排気を処理する。第2排気処理装置42は、還元剤を加水分解して選択的に窒素酸化物NOxを還元する。
 第2排気処理装置42は、概ね円筒状の外形を有する。図4及び図5に示すように、第2排気処理装置42は、エンジンフード14の下方、且つ、エンジン31の上方に配置されている。図3に示すように、第2排気処理装置42は、その中心軸線Ax2が車両前後方向に沿うように配置されている。つまり、第2排気処理装置42は、その長手方向が車両前後方向に沿うように配置されている。したがって、第2排気処理装置42は、その中心軸線Ax2がエンジン31のクランクシャフトと平行となるように配置されている。また、第2排気処理装置42は、その中心軸線Ax2が第1排気処理装置41の中心軸線Ax1と平行となるように配置されている。さらに、図5に示すように、第1排気処理装置41と第2排気処理装置42は、互いに近接して配置されている。
 図3に示されるように、第1排気処理装置41は、第1接続口44を有する。図3及び図4に示すように、作業車両1は、第1接続管51を備える。第1接続管51は、エンジン31と第1排気処理装置41とを連結している。
 第1接続管51は、第1屈曲部53とベローズ部54とを有する。図3に示すように、第1屈曲部53は、ベローズ部54と第1接続口44とを連結している。第1接続管51は、第1接続口44と接続する端部と他方の端部において、エンジン31と接続している。ベローズ部54は、蛇腹状で伸縮可能であり、複数のベローズ形伸縮管継手が連結されて構成されている。ベローズ部54は、ほぼ鉛直方向に沿って配置されている。
 図3に示すように、第1排気処理装置41は、第2接続口45を有する。第2接続口45は、上方且つ第2排気処理装置42側へ向かって斜めに突出している。第2排気処理装置42は、第3接続口46を有する。第3接続口46は、上方且つ第1排気処理装置41側に向かって斜めに突出している。
 排気処理ユニット40は、第2接続管43を有する。図3に示すように、第2接続管43の一端は、第1排気処理装置41の第2接続口45に接続されている。第2接続管43の他端は、第2排気処理装置42の第3接続口46に接続されている。すなわち、第2接続管43は、第1排気処理装置41と第2排気処理装置42とを接続する中継接続管である。図5に示すように、第2接続管43は、第1排気処理装置41及び第2排気処理装置42の上方に配置されている。そして、第2接続管43の上方において凸部141が突出している。また、図3に示すように、車両平面視において、第2接続管43は、第1排気処理装置41と第2排気処理装置42とに重畳するように配置されている。
 図3に示すように、第2接続管43は、主管部57と第1接続部58と第2接続部59とを有する。主管部57は、概ね円筒状の外形を有する。図5に示すように、主管部57は、第1排気処理装置41及び第2排気処理装置42の上方に位置している。詳細に言えば、主管部57の中心軸線Ax3は、第1排気処理装置41の円筒形状の上端及び第2排気処理装置42の円筒形状の上端よりも上方に位置している。したがって、主管部57の上端は、第1排気処理装置41の円筒形状の上端及び第2排気処理装置42の円筒形状の上端よりも上方に位置している。
 図3に示すように、主管部57は、その中心軸線Ax3が車両前後方向に沿うように配置されている。つまり、主管部57は、その長手方向が車両前後方向に沿うように配置されている。したがって、主管部57は、その中心軸線Ax3がエンジン31のクランクシャフトと平行となるように配置されている。また、主管部57は、その中心軸線Ax3が第1排気処理装置41の中心軸線Ax1と第2排気処理装置42の中心軸線Ax2とに対して平行となるように配置されている。第2接続管43の中心軸線Ax3方向の長さは、第1排気処理装置41・第2排気処理装置42の長さと略同じである。
 第1接続部58は、主管部57と第2接続口45とを連結している。つまり、第1接続部58は、主管部57と第1排気処理装置41とを接続する。第2接続部59は、主管部57と第3接続口46とを連結している。つまり、第2接続部59は、主管部57と第2排気処理装置42とを接続する。第1接続部58には、噴射装置49が取り付けられている。つまり、排気処理ユニット40は、噴射装置49をさらに備える。噴射装置49は、第2接続管43を通り、第2排気処理装置42へ供給される排気中に還元剤を噴射する。還元剤とは、例えば、尿素の水溶液(以下、尿素水とも呼ぶ)である。噴射された尿素水は排気熱によって加水分解されてアンモニアとなり、アンモニアは排気ガスとともに第2接続管43を介して第2排気処理装置42に供給され、還元剤として働く。本発明では、説明を簡潔にするために、噴射装置49により噴射される還元剤溶液を単に還元剤と呼ぶ。
 図3及び図4に示すように、第2排気処理装置42は、第4接続口47を有する。第4接続口47は、斜め上方に突出している。作業車両1は、排気管8aを備えている。排気管8aは、第4接続口47に接続される。図1に示すように、排気管8aの上部は、エンジンフード14から上方へ突出している。図2に示すように、排気管8aと吸気管8bとは、作業車両1の前後方向に沿った中心線CLを基準として第1側壁部12側に偏心されている。
 エンジン31と、第1接続管51と、第1排気処理装置41と、第2接続管43と、第2排気処理装置42と、排気管8aとは、順に直列に接続されている。したがって、エンジン31からの排気は、第1接続管51を通り、第1排気処理装置41に送られる。第1排気処理装置41では、主に粒子状物質が排気中から低減される。次に、排気は、第2接続管43を通り、第2排気処理装置42に送られる。第2排気処理装置42では、主にNOxが低減される。その後、清浄化された排気は排気管8aを通って外部へ排出される。
 図4及び図5に示すように、ブラケット60には、第1排気処理装置41と第2排気処理装置42とが取り付けられる。図6に示すように、ブラケット60は、第1排気処理装置41を支持する第1支持部61と、第2排気処理装置42を支持する第2支持部62とを有する。
 第1支持部61にU字ボルトを取り付けることによって、第1排気処理装置41はブラケット60上に固定される。同様に、第2支持部62にU字ボルトを取り付けることによって、第2排気処理装置42はブラケット60上に固定される。ブラケット60は、図示しない複数の支持部材を介してエンジン31に支持されている。つまり、第1排気処理装置41、第2排気処理装置42、及び第2接続管43は、ブラケット60を介してエンジン31に支持されている。
 [噴射装置49を冷却するための構成]
 図6は、図5の噴射装置49の周辺を拡大した拡大図である。図6に示すように、噴射装置49は、噴射装置49本体を冷却するための冷媒が流れる冷媒流路49aを有する。冷媒流路49aには、後述する第1管部71及び第2管部72が接続され、冷媒流路内を冷媒が流れることで噴射装置49は冷却される。ここで、冷媒とは一般的には水である。
 排気処理ユニット40は、第1管部71と、第2管部72と、第1貯留部81と、第2貯留部82とをさらに備える。図6に示すように、第1管部71は、その一端である第1接続部71aにおいて噴射装置49と接続している。第1管部71は、他端である第3接続部71bにおいて、第1貯留部81と接続している。第1管部71は、第1接続部71aから第1貯留部81に向かって上方に伸びる。より詳細には、第1管部71は、第1接続部71aから第1貯留部81に向かって斜め上方に伸びる。第2管部72は、その一端である第2接続部72aにおいて噴射装置49と接続している。第2管部72は、他端である第4接続部72bにおいて、第2貯留部82と接続している。第2管部72は、第2接続部72aから第2貯留部82に向かって上方に伸びる。より詳細には、第2管部72は、第2接続部72aから第2貯留部82に向かって斜め上方に伸びる。
 冷媒流路49aは、その最下点Bから第1管部71に向かう第1流路49bと、最下点Bから第2管部72に向かう第2流路49cとに区分することができる。図6に示すように、第1流路49bと第2流路49cのいずれも、水平となっている部分が存在しない。したがって、噴射装置49が温度上昇することによって噴射装置49付近で気化した冷媒(以下、このような冷媒のことを気泡と呼ぶ)は、冷媒流路49a内に滞留せず、第1管部71又は第2管部72を介して、第1貯留部81又は第2貯留部82に向かう。なお、図6に示すように、第2流路49cは、第1流路49bよりも長い。したがって、第2貯留部82に向かう気泡が、第1貯留部81に向かう気泡より多い。
 第1貯留部81は、噴射装置49の上方において第1管部71と接続し、冷媒を貯留する。第2貯留部82は、噴射装置49の上方において第2管部72と接続し、冷媒を貯留する。第1貯留部81及び第2貯留部82は、ベースプレート83によって支持されている。第1貯留部81と第2貯留部82とベースプレート83とは一体として形成されている。このように一体として形成されたものを貯留ユニット80と呼ぶ。
 図7は、本発明の一実施形態に係る貯留ユニット80の拡大斜視図である。図7では、第1貯留部81、第2貯留部82の内部を点線で表示している。図7に示すように、第1貯留部81は略直方体状であり、第2貯留部82は、図7における側面である底面の形状が略平行四辺形である四角柱状である。第2貯留部82は、第1貯留部81より容量が大きい。また、第2貯留部82は、第1貯留部81よりも上方に配置されている。第2貯留部82の下面は、第1貯留部81の上面に当接している。つまり、第2貯留部82の下端は、第1貯留部81の上端よりも上方にある。したがって、第2貯留部82の下端は、第1貯留部81の下端よりも上方にある。これにより、第4接続部72bは、第3接続部71bよりも上方にある。第2貯留部82は、ベースプレート83の一方の面に接続する第1サブタンク82aとベースプレート83の他方の面に接続する第2サブタンク82bとを含む。第2サブタンク82bは、第1貯留部81と隣接している。すなわち、第2サブタンク82bは、第1貯留部81が接続するベースプレート83の面と同じ面に接続する。第1サブタンク82aは、第1貯留部81が接続するベースプレート83の面と反対側の面に接続する。なお、第2接続管43を基準とすると、第1サブタンク82aは、第2接続管43に対向する第1側のベースプレート83の面に接続する。第2サブタンク82bと第1貯留部81は、第1側と反対の第2側のベースプレート83の面に接続する。ベースプレート83には、第1サブタンク82aと第2サブタンク82bとをつなぐ開口83aが設けられている。すなわち、第2貯留部82は、第1サブタンク82aと第2サブタンク82bとがつながる1つの貯留部を形成している。
 第2貯留部82は、第1傾斜面82cと、第2傾斜面82dとを含む。図5に示されるように、第1傾斜面82cは、第2接続管43の円筒状の側面に対応した傾斜面である。つまり、第1傾斜面82cは、第2接続管43の円筒状の側面と接触しないように傾斜している。また、図5における点PQRSは、図2の点PQRSに対応している。これによれば、第2傾斜面82dは、凸部傾斜面143に対応した傾斜面である。つまり、第2傾斜面82dは、凸部傾斜面143と接触しないように傾斜している。また、図4に示されるように、第2貯留部82の一部は、凸部141の内部空間に含まれる。すなわち、第1貯留部81の一部、もしくは、第2貯留部82の一部の少なくとも一方は、凸部141の内部空間に含まれる。
 図6に示すように、ベースプレート83は、第1貯留部81の下端付近から屈曲しながら下方に伸びている。より詳細には、ベースプレート83は、第1貯留部81の下端付近から第2接続管43の側面に近づくように屈曲する第1屈曲部83bと、第1屈曲部83bに対してほぼ垂直に屈曲する第2屈曲部83cとを有する。ベースプレート83は、第1屈曲部83bと第2屈曲部83cとに接続するリブ84をさらに含むとよい。なお、図示していないが、ベースプレート83は、第1屈曲部83bと第1サブタンク82aの下端に接続するリブをさらに含んでもよい。ベースプレート83の下端には、後述する支持部材86と、ボルトにより接続するための取付孔85が設けられている(図4参照)。
 図4及び図6に示すように、支持部材86は、第2排気処理装置42のフランジ42aにボルトにより取り付けられる。支持部材86は、互いに垂直な3つの面を有しており、その1つの面においてフランジ42aと接続し、別の面において、ベースプレート83(詳細には、第2屈曲部83c)と接続し、残りの面において、ベースプレート83の下端と接する。このような支持部材86が設けられることによって、貯留ユニット80は、第2排気処理装置42によって支持される。このように貯留ユニット80が固定されることによって、第1管部71及び第2管部72の向きも固定される。
 図3、図6及び図7に示すように、第1貯留部81には、エンジン31と接続する第3管部73が接続され、第2貯留部82には、エンジン31と接続する第4管部74が接続される。つまり、排気処理ユニット40は、第3管部73と、第4管部74とをさらに備える。図6に示すように、第3管部73は、第5接続部73bにおいて第1貯留部81と接続している。第4管部74は、第6接続部74bにおいて第2貯留部82と接続している。第5接続部73bは、第3接続部71bよりも上方に位置する。つまり、第3管部73は、第1管部71よりも上方において第1貯留部81に接続される。第6接続部74bは、第4接続部72bよりも上方に位置する。つまり、第4管部74は、第2管部72よりも上方において第2貯留部82に接続される。
 図7に示すように、第3接続部71bと第5接続部73bとは、第1貯留部81の共通の側面81eに接続する。側面81eは、第1貯留部81の側面のうち、噴射装置49に最も近い側面である。なお、第1貯留部81の各側面と噴射装置49との距離は、各側面の中心位置と、噴射装置49の中心位置との間の距離で定義するものとする。また、第4接続部72bと第6接続部74bとは、第2貯留部82の共通の側面82eに接続する。側面82eは、第2貯留部82の側面のうち、噴射装置49に最も近い側面である。なお、第2貯留部82の各側面と噴射装置49との距離は、各側面の中心位置と、噴射装置49の中心位置との間の距離で定義するものとする。
 図8は、冷媒の全体の流路を示す回路図である。図8に基づいて本実施形態に関連する冷媒の主な流路を説明する。作業車両1は、主に、第1冷媒配管91、第2冷媒配管92、第3冷媒配管93、冷媒供給配管94、及び冷媒戻り配管95を備える。ここで、冷媒供給配管94は、前述する第1管部71と第3管部73とを含む。冷媒戻り配管95は、前述する第2管部72と第4管部74とを含む。
 第1冷媒配管91は、ラジエータ15とシリンダブロック31aのウォータジャケットとを接続し、ラジエータ15によって冷却された冷媒をシリンダブロック31aのウォータジャケットに送る。なお、第1冷媒配管91の途中には冷媒ポンプ75が接続される。冷媒ポンプ75は、エンジン31から動力を得て駆動され、冷媒供給配管94(第3管部73,第1管部71)及び第1貯留部81を介して冷媒を噴射装置49に供給する。
 図9を参照して、エンジン31は、第1のパワー・テイクオフ(PTO)と冷媒ポンプ75とを備える。エンジン31の出力は、第1のPTO33と、エンジンに連結される第2のパワー・テイクオフ(PTO)34とに伝達される。第1のPTO33は、伝達された出力により冷媒ポンプ75を駆動する。冷媒ポンプ75は、エンジン31の停止に従って停止する。第2のPTO34に伝達された出力は、冷却ファン駆動のための油圧ポンプ35と、走行装置3を駆動するためのパワートレイン36とに伝達される。
 第2冷媒配管92は、シリンダブロック31aのウォータジャケットとターボチャージャ31cの冷媒流路とを接続し、シリンダブロック31aのウォータジャケットからターボチャージャ31cの冷媒流路に冷媒を送る。第2冷媒配管92からは冷媒供給配管94が分岐する。冷媒供給配管94は、第2冷媒配管92と噴射装置49の冷媒流路とを接続し、第2冷媒配管92(具体的には、第1管部71,第3管部73)から噴射装置49の冷媒流路へと冷媒を送る。つまり、第3管部73は、噴射装置49を冷却するための冷媒を第1貯留部81に導く。そして、第1管部71は、噴射装置49を冷却するための冷媒を噴射装置49に導く。これによって、噴射装置24は冷却される。
 冷媒戻り配管95は、噴射装置49の冷媒流路(具体的には、第2管部72,第4管部74)と第1冷媒配管91とを接続し、噴射装置49の冷媒流路から第1冷媒配管91へと冷媒を送る。これによって、噴射装置49を冷却した後の冷媒が噴射装置49の冷媒流路内から排出される。つまり、第2管部72は、噴射装置49から冷媒を排出する。そして、第4管部74は、噴射装置49から排出された冷媒をエンジン31に導く。
 [特徴]
 本実施形態に係る排気処理ユニット40及び作業車両1は、以下の特徴を有する。
 (1)本発明に係る排気処理ユニット40及び作業車両1は、噴射装置49の上方に位置し、冷媒を貯留する第1貯留部81と、第2貯留部82とを備える。そして、第1貯留部81、第2貯留部82は、それぞれ、噴射装置49から上方に伸びる第1管部71、第2管部72を介して、噴射装置49と接続する。このため、噴射装置49付近で気化した冷媒が第1貯留部81もしくは第2貯留部82へ上昇し冷却され、第1貯留部81、第2貯留部82、第1管部71、もしくは第2管部72に滞留する冷媒が噴射装置49まで下降する熱対流が発生する。したがって、エンジン31停止時に冷媒ポンプ75が動作しなくても、噴射装置49付近の冷媒が気化されることが抑制される。これによって、還元剤によってデポジットが生成することが抑制される。また、噴射装置49が過度の高温になるのを防ぐことができる。
 (2)冷媒が気化することにより噴射装置49付近で気泡が発生する場合、第2接続部72aから第2貯留部82に向かう気泡は、第1接続部71aから第1貯留部81に向かう気泡より多い。そして、第2貯留部82は、第1貯留部81より容量が大きい。この関係で液体の冷媒が効率よく噴射装置49へ向かい、エンジン停止後の還元剤溶液の溶媒の気化を抑制することができる。
 (3)第1貯留部81と第2貯留部82とベースプレート83とは一体として形成される。したがって、第1貯留部81と第2貯留部82の取り付け作業が容易となる。
 (4)第2貯留部82は、ベースプレート83の一方の面に接続する第1サブタンク82aと、ベースプレート83の他方の面に接続する第2サブタンク82bとを含む。そして、ベースプレート83には、第1サブタンク82aと第2サブタンク82bとをつなぐ開口83aが設けられている。これにより、第1貯留部81よりも容量がかなり大きい第2貯留部82が、ベースプレート83の一方側の容量と、他方側の容量がほぼ等しくなるように配置される。したがって、ベースプレート83によって安定的に第2貯留部82が支持される。
 (5)第2管部72が第2貯留部82に接続する第4接続部72bは、第1管部71が第1貯留部81に接続する第3接続部71bよりも上方にある。したがって、冷媒ポンプ75が停止している際、第2貯留部82の液体の冷媒が第1貯留部81の液体の冷媒よりも噴射装置49に流れ易くなっている。その結果、エンジン停止後の噴射装置49の過度の温度上昇が抑制され、噴射装置49でのデポジット生成を抑制する。
 (6)第2貯留部82の下端は、第1貯留部81の下端よりも上方にある。第2貯留部82の下端が、第1貯留部81の上端より上方にあれば、更に望ましい。この構造により、冷媒ポンプ75が停止している際、ヘッド圧の際により、第2貯留部82の液体の冷媒が第1貯留部81の液体の冷媒よりも噴射装置49に流れ易くなっている。その結果、エンジン停止後の還元剤溶液の溶媒の気化や還元剤の析出を抑制することができる。
 (7)第1管部71と第3管部73とは、第1貯留部81の側面81eに接続される。第2管部72と第4管部74とは、第2貯留部82の側面82eに接続される。これにおり、第1管部71~第4管部74の取り付け、取り外し、取り回し作業が容易となる。
 (8)側面81eは、第1貯留部81の側面のうち、噴射装置49に最も近い側面である。側面82eは、第2貯留部82の側面のうち、噴射装置49に最も近い側面である。これによって、第1管部71と第2管部72の長さを短くすることができ、第1管部71を第1貯留部81に向かって上方に伸ばすことと、第2管部72を第2貯留部82に向かって上方に伸ばすことが容易となる。
 (9)第3管部73は、第1管部71よりも上方において第1貯留部81に接続される。第4管部74は、第2管部72よりも上方において第2貯留部82に接続される。これにより、噴射装置49に接続される第1管部71、第2管部72が第1貯留部81、第2貯留部82の低い位置(底部近傍)で接続できるので、冷媒ポンプ75が停止して気泡が貯留部に侵入した場合に、高い位置での接続に比べて、より確実に噴射装置49に供給できる冷媒が確保される。
 (10)冷媒ポンプ75は、エンジン31から動力を得て駆動される。これによって、エンジン31以外の動力源を新たに設置する必要がない。また、このようにエンジン31の停止と共に停止するような冷媒ポンプ75を使用して冷媒を供給する場合に、本実施形態に係る排気処理ユニット40は特に有効である。
 (11)第1貯留部81の一部、もしくは、第2貯留部82の一部の少なくとも一方は、凸部141の内部空間に含まれる。これによって、エンジン31の上方において突出する貯留ユニット80を凸部141内に配置し、基部144の高さを下降させることができる。その結果、作業車両1のオペレータの前方視界を広く確保することができる。
 [変形例]
 以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
 図10は、貯留ユニット80の変形例80aを示す拡大斜視図である。図10では、第1貯留部81、第2貯留部82の内部を点線で表示している。本変形例では、第1貯留部81及び第2貯留部82は、略直方体状である。第1貯留部81の大きさは、第2貯留部82の大きさにほぼ等しい。また、図7と異なり、第1貯留部81の上端が第2貯留部82の下端よりも上方にある。第1貯留部81はベースプレート83の一方の面に接続し、第2貯留部82はベースプレート83の他方の面に接続している。第2接続管43を基準とすると、第2貯留部82は、第2接続管43に対向する第1側のベースプレート83の面に接続する。第1貯留部81は、第1側と反対の第2側のベースプレート83の面に接続する。ベースプレート83には、第1貯留部81と第2貯留部82とを連通する連通孔87が設けられている。つまり、第1貯留部81と第2貯留部82とが連通している。
 第1貯留部81と第2貯留部82とが連通することによって、第2貯留部82に気化した冷媒が溜まって液体の冷媒の高さが第1貯留部81の高さよりも低くなると、第1貯留部81から液体の冷媒が流入する。これによって、第2貯留部の冷媒の量を実質的に大きくすることができる。
 また、第1貯留部81はベースプレート83の一方の面に接続され、第2貯留部82がベースプレート83の他方の面に接続される。第1貯留部81と第2貯留部82は、ほぼ同じ大きさである。したがって、ベースプレート83によって安定的に第1貯留部81及び第2貯留部82が支持される。
 第1貯留部81と第2貯留部82とベースプレート83とは一体として形成される。そして、ベースプレート83には第1貯留部81と第2貯留部82とを連通する連通孔87が設けられている。したがって、第1貯留部81と第2貯留部82、及び連通部分の取り付け作業が容易となる。
 なお、エンジン31が駆動しているときに冷媒ポンプ75によって冷媒が循環されているときには、第1貯留部81の冷媒と第2貯留部82の冷媒とがあまり混ざらないように連通孔の大きさが小さく設けられている。また、本変形例80aは、貯留ユニット80に比べて第1貯留部81が大きくなったことにより重量バランスが異なるため、リブ84aの個数が1つとなり、取付孔85aの形状も楕円形状となっている。
 なお、本実施形態で示された貯留ユニット80及び前述の変形例80aは、いずれも第1貯留部81と第2貯留部82とベースプレート83とが一体に形成されているが、第1貯留部81と第2貯留部82が別体で形成されてもよい。この場合、前述の変形例80aにおいては、連通孔87に代えて、第1貯留部81と第2貯留部82の間を細い管で接続するとよい。
 上述の実施形態及び変形例では、第1貯留部81と第2貯留部82とがタンクである場合を例示したが、これに限らない。例えば、冷媒供給配管94と冷媒戻り配管95の管の一部の径を太くし、太くした管の内部に冷媒を滞留させることによって、第1貯留部81又は第2貯留部82が形成されてもよい。
 上記実施形態では、第1管部71、第2管部72は噴射装置49から斜め上方に延びるが、噴射装置24から垂直に上方に延びてもよい。
 上記実施形態では、第1管部71、第2管部72は、貯留ユニット80によってのみ支持されているが、別途の支持部材をさらに利用して第1管部71、第2管部72が斜め上方に延びるように支持されてもよい。
 支持部材86は、第2排気処理装置42のフランジ42aに固定されるが、支持部材86の固定場所はこれに限定されない。例えば、支持部材86は、第2接続管43、車体フレーム、又はエンジンフード14などに固定されてもよい。支持部材86の形状は、他の形状であってもよい。また、支持部材86及び貯留ユニット80の固定方法は、ボルト以外の他の手段(例えば、フック、溶接など)であってもよい。
 図5は、貯留ユニット80の一部が凸部141の内部空間に含まれる例を示しているが、貯留ユニット80の全部が凸部141の内部空間に含まれなくてもよい。つまり、貯留ユニット80が凸部141の下方に配置されてもよい。
 排気処理ユニット40の構成は上記の構成に限られない。例えば、第1排気処理装置41がディーゼル微粒子捕集フィルター装置でなく、ディーゼル用酸化触媒(Diesel Oxidation Catalyst:DOC)などの他の排気処理装置であってもよい。第1排気処理装置41及び第2排気処理装置42が上記と異なる位置に配置されてもよい。第1排気処理装置41及び第2排気処理装置42は、円筒状等に限らず、楕円状や直方体状など他の形状であってもよい。第1接続管51、排気管8a、吸気管8b、及びエアクリーナ32の位置が上記と異なる位置に配置されてもよい。
 エンジン室8内のレイアウトは、上述したレイアウトと左右逆であってもよい。例えば、第1排気処理装置41が車幅方向において左側に配置され、第2排気処理装置42が右側に配置されてもよい。この場合、噴射装置49、第1接続管51、第2接続管43の取付位置もそれに対応して変更される。
 上記実施形態では、作業車両1としてブルドーザを例に挙げて説明したが、作業車両1はブルドーザに限定されない。例えば、作業車両1が油圧ショベル、ホイールローダ、モータグレーダであっても、本発明を同様に適用することができる。
 本発明によれば、エンジン停止時に冷媒ポンプが動作しなくても、噴射装置付近の冷媒が気化されることが防止される作業車両を提供することができる。 

Claims (14)

  1.  エンジンからの排気を処理する排気処理ユニットであって、
     前記エンジンからの排気を処理する選択還元触媒装置と、
     前記エンジンと前記選択還元触媒装置との間に配設される接続管と、
     前記接続管に取り付けられ、前記選択触媒還元装置へ供給される排気中に還元剤を噴射する噴射装置と、
     前記噴射装置を冷却するための冷媒を前記噴射装置に導く第1管部と、
     前記噴射装置から前記冷媒を排出するための第2管部と、
     前記噴射装置の上方において前記第1管部と接続し、冷媒を貯留する第1貯留部と、
     前記噴射装置の上方において前記第2管部と接続し、冷媒を貯留する第2貯留部と、
     前記エンジンから動力を得て駆動され、前記第1管部を介して、冷媒を前記噴射装置に供給する冷媒ポンプと、
    を備え、
     前記第1管部は、前記第1管部と前記噴射装置との第1接続部から前記第1貯留部に向かって上方に伸び、
     前記第2管部は、前記第2管部と前記噴射装置との第2接続部から前記第2貯留部に向かって上方に伸びる、
    排気処理ユニット。
  2.  前記第2貯留部は、前記第1貯留部より容量が大きく、前記第1貯留部の上方に配置される、請求項1に記載の排気処理ユニット。
  3.  前記第1貯留部と前記第2貯留部とを支持する1つのベースプレートをさらに備え、
     前記第1貯留部と前記第2貯留部と前記ベースプレートとは一体として形成される、請求項2に記載の排気処理ユニット。
  4.  前記第2貯留部は、
      前記ベースプレートの一方の面に接続する第1サブタンクと、
      前記ベースプレートの他方の面に接続する第2サブタンクと、
    を含み、
     前記ベースプレートには、前記第1サブタンクと前記第2サブタンクとをつなぐ開口が設けられる、請求項3に記載の排気処理ユニット。
  5.  前記第1貯留部と前記第2貯留部とは連通している、請求項1に記載の排気処理ユニット。
  6.  前記第1貯留部と前記第2貯留部とを支持する1つのベースプレートをさらに備え、
     前記第1貯留部は、前記ベースプレートの一方の面に接続され、
     前記第2貯留部は、前記ベースプレートの他方の面に接続される、
    請求項5に記載の排気処理ユニット。
  7.  前記第1貯留部と前記第2貯留部と前記ベースプレートは一体として形成され、
     前記ベースプレートには、前記第1貯留部と前記第2貯留部との間を連通する孔が設けられる、請求項6に記載の排気処理ユニット。
  8.  前記冷媒が気化することにより前記噴射装置付近で発生する気泡のうち、前記第2接続部から前記第2貯留部に向かう気泡は、前記第1接続部から前記第1貯留部に向かう気泡より多い、請求項1、2または5のいずれかに記載の排気処理ユニット。
  9.  前記第2管部が前記第2貯留部に接続する第4接続部は、前記第1管部が前記第1貯留部に接続する第3接続部よりも上方にある、請求項1に記載の排気処理ユニット。
  10.  前記第2貯留部の下端は、前記第1貯留部の下端よりも上方にある、請求項9に記載の排気処理ユニット。
  11.  前記エンジンと前記第1貯留部とを接続し、前記噴射装置を冷却するための冷媒を前記第1貯留部に導く第3管部と、
     前記エンジンと前記第2貯留部とを接続し、前記噴射装置から排出された冷媒を前記エンジンに導く第4管部とをさらに備え、
     前記第1管部と第3管部とは、前記第1貯留部の第1側面に接続され、
     前記第2管部と第4管部とは、前記第2貯留部の第2側面に接続される、
    請求項1、2、または5のいずれかに記載の排気処理ユニット。
  12.  前記第1側面は、前記第1貯留部の側面のうち、前記噴射装置に最も近い側面であり、
     前記第2側面は、前記第2貯留部の側面のうち、前記噴射装置に最も近い側面である、
    請求項11に記載の排気処理ユニット。
  13.  前記第3管部は、前記第1管部よりも上方において前記第1貯留部に接続され、
     前記第4管部は、前記第2管部よりも上方において前記第2貯留部に接続される、
    請求項11に記載の排気処理ユニット。
  14.  請求項11に記載の排気処理ユニットと、
     動力を出力するエンジンと、
     作業機と、
    を備える、作業車両。
PCT/JP2013/075252 2013-03-15 2013-09-19 排気処理ユニット及び排気処理ユニットを搭載する作業車両 WO2014141513A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/239,876 US9145806B2 (en) 2013-03-15 2013-09-19 Exhaust treatment unit and work vehicle having exhaust treatment unit
CN201380003228.XA CN104254674B (zh) 2013-03-15 2013-09-19 排气处理单元及搭载排气处理单元的作业车辆
JP2013544940A JP5481604B1 (ja) 2013-03-15 2013-09-19 排気処理ユニット及び排気処理ユニットを搭載する作業車両

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/057519 WO2014141478A1 (ja) 2013-03-15 2013-03-15 排気ガス後処理ユニット、及びこれを搭載する建設車両
JPPCT/JP2013/057519 2013-03-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014141513A1 true WO2014141513A1 (ja) 2014-09-18

Family

ID=51409581

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/057519 WO2014141478A1 (ja) 2013-03-15 2013-03-15 排気ガス後処理ユニット、及びこれを搭載する建設車両
PCT/JP2013/075252 WO2014141513A1 (ja) 2013-03-15 2013-09-19 排気処理ユニット及び排気処理ユニットを搭載する作業車両

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/057519 WO2014141478A1 (ja) 2013-03-15 2013-03-15 排気ガス後処理ユニット、及びこれを搭載する建設車両

Country Status (6)

Country Link
US (2) US8973353B2 (ja)
JP (1) JP5546694B1 (ja)
KR (1) KR101579213B1 (ja)
CN (2) CN104081013B (ja)
DE (1) DE112013000161C5 (ja)
WO (2) WO2014141478A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016043346A1 (ja) * 2015-10-01 2016-03-24 株式会社小松製作所 作業車両
WO2017187640A1 (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 株式会社小松製作所 排気ガス後処理ユニット及び作業車両
JP7405497B2 (ja) 2019-11-05 2023-12-26 キャタピラー エス エー アール エル 排ガス浄化装置および作業機械

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104136690B (zh) * 2013-04-26 2016-01-20 株式会社小松制作所 推土机
WO2014196346A1 (ja) * 2013-06-04 2014-12-11 ボッシュ株式会社 還元剤供給装置及び排気浄化システム
JP5666747B1 (ja) * 2013-08-09 2015-02-12 株式会社小松製作所 支持機構、排気処理ユニット、ホイールローダ
US20150068198A1 (en) * 2013-09-11 2015-03-12 International Engine Intellectual Property Company Cooling def doser
KR102344825B1 (ko) * 2013-10-25 2021-12-28 얀마 파워 테크놀로지 가부시키가이샤 작업 차량의 엔진 장치
JP6087804B2 (ja) * 2013-12-26 2017-03-01 株式会社クボタ ディーゼルエンジン
US9217236B2 (en) * 2013-12-27 2015-12-22 Komatsu Ltd. Work vehicle
JP6217408B2 (ja) * 2014-01-24 2017-10-25 コベルコ建機株式会社 建設機械の排気処理装置、および建設機械
WO2016027307A1 (ja) * 2014-08-19 2016-02-25 株式会社小松製作所 作業車両
WO2016056422A1 (ja) * 2014-10-06 2016-04-14 ヤンマー株式会社 エンジン装置
DE102015114081A1 (de) * 2015-08-25 2017-03-02 Claas Tractor Sas Vorrichtung zur Abgasnachbehandlung
KR102413070B1 (ko) * 2015-11-05 2022-06-24 현대두산인프라코어 주식회사 환원제 분사 모듈의 냉각 장치 및 이를 갖는 엔진 냉각 시스템
US10640949B2 (en) * 2016-03-10 2020-05-05 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Construction machine
JP6548224B2 (ja) * 2016-03-29 2019-07-24 日立建機株式会社 作業機械
CA2958965C (en) 2016-08-03 2019-01-08 Komatsu Ltd. Working vehicle
IT201800006047A1 (it) * 2018-06-05 2019-12-05 Dispositivo di supporto per una tubazione di un veicolo
JP6679676B2 (ja) * 2018-09-05 2020-04-15 株式会社クボタ 作業機
JP2020153336A (ja) * 2019-03-22 2020-09-24 ヤンマーパワーテクノロジー株式会社 エンジン
DE102021107434A1 (de) 2021-03-24 2022-09-29 Volkswagen Aktiengesellschaft Kühlsystem für ein Reduktionsmitteldosiersystem sowie Verbrennungsmotor mit einem solchen Kühlsystem
WO2023244576A1 (en) * 2022-06-17 2023-12-21 Cummins Emission Solutions Inc. Exhaust conduit assembly

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59174320U (ja) * 1983-05-10 1984-11-21 トヨタ自動車株式会社 エンジン冷却系構造
JPS6263118A (ja) * 1985-09-13 1987-03-19 Yanmar Diesel Engine Co Ltd 横形エンジンの冷却装置
JPH07332182A (ja) * 1994-06-13 1995-12-22 Daihatsu Motor Co Ltd 吸気装置の支持構造
JP2009103013A (ja) * 2007-10-22 2009-05-14 Denso Corp 排気浄化装置
JP2013047488A (ja) * 2011-08-29 2013-03-07 Toyota Motor Corp 冷却装置

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19806265C5 (de) * 1998-02-16 2004-07-22 Siemens Ag Dosiersystem
DE19919426C1 (de) 1999-04-28 2000-03-30 Siemens Ag Ventilaufnahmevorrichtung für ein Dosierventil einer Abgasnachbehandlungsanlage
DE10251588A1 (de) * 2002-11-06 2004-05-19 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur Nachbehandlung des Abgases einer Brennkraftmaschine
JP2004293494A (ja) 2003-03-28 2004-10-21 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
EP1691046B1 (en) 2003-09-19 2013-04-24 Nissan Diesel Motor Co., Ltd. Exhaust emission purification apparatus for an internal combustion engine
WO2006011553A1 (ja) * 2004-07-30 2006-02-02 Komatsu Ltd. 内燃機関の給気制御装置
DE102004046879A1 (de) 2004-09-28 2006-04-13 Robert Bosch Gmbh Dosiervorrichtung und Brennkraftmaschine mit Dosiervorrichtung
DE102004046881A1 (de) * 2004-09-28 2006-04-13 Robert Bosch Gmbh Zuführsystem für ein Medium, insbesondere zur Behandlung von Abgasen einer Brennkraftmaschine, Abgasreinigungsvorrichtung und Verfahren zum Betreiben eines Zuführsystems
JP4586562B2 (ja) * 2005-02-18 2010-11-24 日産自動車株式会社 車両用冷却システム
DE102006061731A1 (de) * 2006-12-28 2008-07-03 Robert Bosch Gmbh Dosiervorrichtung für Flüssig-Reduktionsmittel
JP2008169711A (ja) 2007-01-09 2008-07-24 Denso Corp 還元剤供給装置
DE102007003120B4 (de) * 2007-01-15 2018-11-29 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zum Einbringen eines flüssigen Stoffes in das Abgas einer Brennkraftmaschine
JP4706660B2 (ja) 2007-04-10 2011-06-22 株式会社デンソー 還元剤供給装置
JP2009097479A (ja) 2007-10-19 2009-05-07 Bosch Corp 還元剤供給装置の制御装置及び制御方法
DE102008012780B4 (de) * 2008-03-05 2012-10-04 Hydraulik-Ring Gmbh Abgasnachbehandlungseinrichtung
CN102124191B (zh) 2008-11-11 2013-04-24 日立建机株式会社 废气处理装置
US8122710B2 (en) 2008-12-01 2012-02-28 International Engine Intellectual Property Company, Llc Thermal management of urea dosing components in an engine exhaust after-treatment system
US20110079003A1 (en) 2009-10-05 2011-04-07 Caterpillar Inc. Reductant nozzle indentation mount
JP5468393B2 (ja) 2010-01-09 2014-04-09 日立建機株式会社 建設機械
US8241598B2 (en) 2010-03-31 2012-08-14 Denso International America, Inc. Temperature control circuit for SCR urea system
JP5633190B2 (ja) * 2010-05-25 2014-12-03 いすゞ自動車株式会社 復帰制御システム
DE102010030343A1 (de) * 2010-06-22 2011-12-22 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Eindosierung einer Flüssigkeit in den Abgasstrang einer Brennkraftmaschine
JP5755869B2 (ja) * 2010-11-18 2015-07-29 Udトラックス株式会社 配管構造、及び、その配管構造を有する車両
CN103261602B (zh) * 2010-12-27 2015-07-01 博世株式会社 排气净化***及排气净化***的控制方法
JP5604377B2 (ja) * 2011-06-29 2014-10-08 日立建機株式会社 ホイールローダ
US8800275B2 (en) * 2012-02-27 2014-08-12 Caterpillar Inc. Mounting assembly for a reductant injector
US9458746B2 (en) * 2013-03-01 2016-10-04 Cummins Emission Solutions Inc. Systems and techniques for heating urea injection systems
US8997467B2 (en) 2013-03-15 2015-04-07 Caterpillar Inc. System and method for post-shutdown temperature management and purge

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59174320U (ja) * 1983-05-10 1984-11-21 トヨタ自動車株式会社 エンジン冷却系構造
JPS6263118A (ja) * 1985-09-13 1987-03-19 Yanmar Diesel Engine Co Ltd 横形エンジンの冷却装置
JPH07332182A (ja) * 1994-06-13 1995-12-22 Daihatsu Motor Co Ltd 吸気装置の支持構造
JP2009103013A (ja) * 2007-10-22 2009-05-14 Denso Corp 排気浄化装置
JP2013047488A (ja) * 2011-08-29 2013-03-07 Toyota Motor Corp 冷却装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016043346A1 (ja) * 2015-10-01 2016-03-24 株式会社小松製作所 作業車両
JP5923223B1 (ja) * 2015-10-01 2016-05-24 株式会社小松製作所 作業車両
WO2017187640A1 (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 株式会社小松製作所 排気ガス後処理ユニット及び作業車両
US10215071B2 (en) 2016-04-28 2019-02-26 Komatsu Ltd. Exhaust gas aftertreatment unit and work vehicle
JP7405497B2 (ja) 2019-11-05 2023-12-26 キャタピラー エス エー アール エル 排ガス浄化装置および作業機械

Also Published As

Publication number Publication date
JP5546694B1 (ja) 2014-07-09
US20150078967A1 (en) 2015-03-19
US9145806B2 (en) 2015-09-29
KR101579213B1 (ko) 2015-12-21
CN104081013A (zh) 2014-10-01
DE112013000161C5 (de) 2023-03-16
WO2014141478A1 (ja) 2014-09-18
US8973353B2 (en) 2015-03-10
DE112013000161T5 (de) 2014-12-18
KR20150079850A (ko) 2015-07-08
US20140290222A1 (en) 2014-10-02
JPWO2014141478A1 (ja) 2017-02-16
CN104254674A (zh) 2014-12-31
CN104081013B (zh) 2016-05-25
DE112013000161B4 (de) 2017-08-24
CN104254674B (zh) 2015-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014141513A1 (ja) 排気処理ユニット及び排気処理ユニットを搭載する作業車両
US9353503B2 (en) Work vehicle
US9556772B2 (en) Fuel tank and liquid tank configuration for a work vehicle
JP5918154B2 (ja) 作業車両のエンジン装置
KR101630253B1 (ko) 작업 차량
KR102138732B1 (ko) 작업 차량
US9708951B2 (en) Reducing agent tank module
US9394668B2 (en) Bulldozer
US9033081B1 (en) Work vehicle
KR20220013458A (ko) 작업 차량의 엔진 장치
JP5603517B2 (ja) 排気ガス後処理ユニット、及びこれを搭載する建設車両
JP6091288B2 (ja) エンジン装置
JP6284281B2 (ja) トラクタ
JP5481604B1 (ja) 排気処理ユニット及び排気処理ユニットを搭載する作業車両
JP6157966B2 (ja) トラクタ
JP7351600B2 (ja) 機体および作業機械
JP7424736B2 (ja) 機体および作業機械
JP2017008947A (ja) 作業車両
KR101578337B1 (ko) 유압 셔블
JP2018100610A (ja) 車体構造

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013544940

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14239876

Country of ref document: US

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13878336

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13878336

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1