WO2014141409A1 - スライドファスナーチェーン、スライドファスナーおよびスライドファスナーの製造方法 - Google Patents

スライドファスナーチェーン、スライドファスナーおよびスライドファスナーの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2014141409A1
WO2014141409A1 PCT/JP2013/057045 JP2013057045W WO2014141409A1 WO 2014141409 A1 WO2014141409 A1 WO 2014141409A1 JP 2013057045 W JP2013057045 W JP 2013057045W WO 2014141409 A1 WO2014141409 A1 WO 2014141409A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
slide fastener
gloss
fastener
forming
glossy
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/057045
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
雅秀 尾▲崎▼
靖彦 松田
治一 馬場
Original Assignee
Ykk株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ykk株式会社 filed Critical Ykk株式会社
Priority to CN201380074547.XA priority Critical patent/CN105188455B/zh
Priority to PCT/JP2013/057045 priority patent/WO2014141409A1/ja
Priority to TW103107768A priority patent/TWI524858B/zh
Publication of WO2014141409A1 publication Critical patent/WO2014141409A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B19/00Slide fasteners
    • A44B19/02Slide fasteners with a series of separate interlocking members secured to each stringer tape
    • A44B19/04Stringers arranged edge-to-edge when fastened, e.g. abutting stringers
    • A44B19/06Stringers arranged edge-to-edge when fastened, e.g. abutting stringers with substantially rectangular members having interlocking projections and pieces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D27/00Details of garments or of their making
    • A41D27/08Trimmings; Ornaments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B19/00Slide fasteners
    • A44B19/42Making by processes not fully provided for in one other class, e.g. B21D53/50, B21F45/18, B22D17/16, B29D5/00
    • A44B19/44Securing metal interlocking members to ready-made stringer tapes
    • A44B19/46Securing separate interlocking members

Definitions

  • the present invention relates to a metal slide fastener chain, a slide fastener, and a method for manufacturing a slide fastener.
  • Patent Documents 1 to 3 Conventionally, a technique for forming a colored film on a slide fastener made of metal or alloy has been disclosed (see Patent Documents 1 to 3).
  • Patent Document 1 a fastening product is disclosed in which a chromate layer is formed on a base material made of metal (pure zinc) and a brown color clear coating film layer is provided thereon. ing.
  • Patent Document 2 by applying a plating process to a Y-shaped long body having a cross-sectional shape of 0.001 to 10 ⁇ m, cutting it, forming it into an element shape, and planting it on a long tape, There is disclosed a slide fastener having components having different colors without affecting the plating film by processing.
  • Patent Document 3 there is disclosed a method and an apparatus for forming an anodized film on an element row of a slide fastener chain in which current-carrying yarns are arranged on a part of the constituent yarns of a fastener tape.
  • An anodized film can be uniformly and stably formed on all elements attached to the fastener tape.
  • components In a slide fastener or its chain, components, specifically elements and fasteners, are usually cut by cutting long materials individually and then attached to tape by bending or other means. Is.
  • Patent Document 2 discloses a slide fastener that exhibits two colors for one element. However, the side portions of the elements are all the same color, and the change in color tone cannot be understood unless the user looks closely. However, there was still room for improvement in terms of decorativeness.
  • the slide fastener chain is A pair of fastener tapes having a core formed on one side end; and A slide fastener chain comprising a plurality of elements fixed at predetermined intervals to each core portion of each fastener tape,
  • the element is Made of metal, A colored film is formed at least in part, A glossy part is formed at least in part.
  • the element has a surface side portion facing in the same direction as the surface of the fastener tape, and a back surface side portion facing in the same direction as the back surface of the fastener tape,
  • the glossy surface is formed on at least the front surface side portion of the front surface side portion or the back surface side portion.
  • the element is It is a surface orthogonal to the longitudinal direction of the fastener tape, and includes an upper surface and a lower surface that connect between the front surface side portion and the back surface side portion, On the upper surface and the lower surface, a meshing head that can be connected to another fastener tape element, A pair of portions projecting from the meshing head, the legs being crimped to the core, Is provided.
  • the meshing head is A meshing convex part projecting one of the upper surface and the lower surface; And a meshing concave portion in which the other surface of the core portion is recessed.
  • the gloss part is formed on the leg part.
  • the gloss part is made of a part of the base material of the element.
  • the element has a clear coating portion on an outer surface including at least the glossy portion.
  • the slide fastener according to one embodiment of the present invention,
  • the slide fastener chain An upper stopper fastened and fixed to the core portion of the fastener tape at the upper end of an element row formed by the plurality of elements;
  • a lower stopper fixed by crimping to the core of the fastener tape at the lower end of the element row;
  • a slider that is arranged between a pair of opposing element rows and is slidable in the vertical direction to engage and disengage the element rows; Is provided.
  • the slide fastener manufacturing method includes: A pair of fastener tapes each having a core portion formed on one side end are engaged and opened with a plurality of elements fixed by crimping at a predetermined interval to each of the core portions by a slider that is slidable in the vertical direction.
  • a slide fastener manufacturing method for releasing A fixing step of fixing the element to a fastener tape; Before or after the fixing step, A coloring step of forming a colored film on the outer surface of the element; A gloss forming step of forming a glossy part by scraping a part of the colored film; It is characterized by having.
  • the gloss forming step includes a step of forming the gloss portion in at least a surface side portion of the element facing the same direction as the surface of the fastener tape among the surface side portion or the back surface side portion of the element.
  • the gloss forming step includes a step of forming the gloss portion by scraping a part of the base material of the element together with the colored film.
  • the element before the gloss forming step is formed such that the leg side of the side surface forming the glossy part protrudes outward from the meshing head.
  • a slide fastener having a high decorativeness that is easily changed in appearance and a slide fastener manufacturing method for manufacturing a slide fastener having a high decorativeness that is easily changed in appearance.
  • FIG. 5 is a diagram illustrating a molding process of a glossy portion 34 of the element 3. It is a figure which shows the state which grind
  • FIG. It is a figure which shows the state which grind
  • slide fastener 1 will be described as an example with reference to the drawings.
  • FIG. 1 is a conceptual diagram of the slide fastener 1.
  • FIG. 2 is an enlarged view of the element 3 portion of the slide fastener 1.
  • the slide fastener 1 is fixed by crimping at a predetermined interval in the length direction of the pair of fastener tapes 2 and 2 having a core portion 2a formed on one side end side and the core portion 21 of the fastener tape 2 (attached) ), The upper stopper 4 and the lower stopper 5 fixed to the core 21 of the fastener tape 2 at the upper end and the lower end of the element 3, and a pair of opposing elements 3. And a slider 6 slidable in the vertical direction for engaging and disengaging the element 3.
  • CS is the center plane of the fastener tape 2 in the thickness direction. Note that a fastener chain 10 is obtained by continuously attaching the element 3 to the fastener tape 2.
  • the element 3 includes a surface side portion 3a disposed on the surface 2a side with respect to the center surface CS of the fastener tape 2, a back surface side portion 3b disposed on the back surface 2b side with respect to the center surface CS of the fastener tape 2, Have The element 3 includes a pair of an upper surface 3c and a lower surface 3d that connect the front surface side portion 3a and the back surface side portion 3b, and the upper surface 3c is one surface orthogonal to the length direction of the core portion 21.
  • the lower surface 3d is the opposite surface of the upper surface 3c and the other surface orthogonal to the length direction of the core portion 21.
  • Element 3 has a meshing head 31 and a leg 32.
  • the meshing head 31 has a meshing convex part 311 with the upper surface 3c protruding and a meshing concave part 312 with the lower surface 3d recessed.
  • the leg portions 32 are a pair of portions protruding substantially symmetrically from the meshing head portion 31, and are crimped to the core portion 21.
  • the meshing head 31 is composed of a part of the upper surface 3c, the lower surface 3d, the front surface side portion 3a, and the back surface side portion 3b, and the leg portion 32 is composed of other portions.
  • a large number of the elements 3 are crimped at a predetermined interval in the length direction of the core 21 to constitute an element row 3 ′.
  • the element row 3 ′ crimped to one fastener tape 2 and the element row 3 ′ crimped to the other fastener tape 2 are formed so as to be able to mesh the adjacent meshing projections 311 and meshing recesses 312. Is done.
  • the material of the base material of the element 3 is preferably a metal.
  • the metal said by this invention contains an alloy, for example, a brass, a white, aluminum, stainless steel etc. are preferable, and it is preferable that it is plastically processed by forging.
  • the element 3 has a colored film 33 formed on the outer surface.
  • the colored film 33 is formed on the entire outer surface, that is, the upper surface 3c, the lower surface 3d, the front surface side portion 3a, and the back surface side portion 3b.
  • the colored film 33 only needs to be formed on at least a part of the front surface side portion 3a or the back surface side portion 3b of the element 3.
  • the colored film 33 is formed on the upper surface 3c and the lower surface 3d.
  • the colored film 33 is not formed, and may be formed only on the front surface side portion 3a and the back surface side portion 3b.
  • the colored film 33 may be formed on the base material of the element 3 or may be formed on a layer such as a plating film, a chemical conversion treatment film, or an alumite layer formed on the base material. .
  • the colored film 33 is preferably a plating layer, a chemical conversion treatment layer, an alumite layer or the like, and these layers are all colored films 33 having a color tone different from that of the base material.
  • the plating layer is formed of a material such as potassium gold cyanide or nickel sulfate.
  • the plating layer may be formed by each manufacturing method described in Patent Document 1.
  • the chemical conversion treatment layer may be formed by an oxidation reaction of caustic soda, sodium chlorate, selenium oxidant or the like. About a chemical conversion treatment layer, you may form by each manufacturing method described in patent document 2.
  • FIG. The alumite layer may be formed by the manufacturing method described in Patent Document 3.
  • the colored film 33 is colored with caustic soda and sodium chlorite on the copper surface, it is colored black by an oxidation reaction. Further, when the colored film 33 is colored on the copper surface with a selenium-based oxidant, it is colored reddish brown by an oxidation reaction. Thus, it is preferable to apply a color with low brightness to the colored film 33 with respect to a base material such as an oxide film, because the glossy part 3 looks brighter.
  • the clear coating part 35 is formed of a transparent or translucent resin material.
  • As the main component of the clear coating portion 35 it is desired that the coating has a low temperature drying property, and that wear resistance and dry kneading resistance are good. Therefore, a transparent resin paint other than a water-soluble paint and a polyester resin paint. Can be used, but a two-component reaction type epoxy-urethane resin coating is particularly preferable.
  • the clear coating part 35 may include a color.
  • the clear coating portion 35 may be formed by the manufacturing method described in Patent Document 3. Further, a rust inhibitor may be applied before clear coating.
  • the element 3 is formed, for example, by cutting a deformed line (not shown) having a substantially Y-shaped cross section into predetermined dimensions and press-molding this to form a meshing head 31 as shown in FIG.
  • the leg portion 32 is attached to the core portion 21 of the tape 2 by caulking.
  • the upper stopper 4 is mounted by cutting a rectangular line having a rectangular cross section into predetermined dimensions, forming it into a substantially U-shaped cross section by bending, and then crimping it onto the core portion 21 of the fastener tape 2.
  • the lower stopper 5 is mounted by cutting a deformed line having a substantially X-shaped cross section for each predetermined dimension, and thereafter crimping the core line 21 on the fastener tape 2.
  • the upper stopper 4 and the lower stopper 5 In order to attach the element 3, the upper stopper 4 and the lower stopper 5 to the fastener tape 2, first, the element 3 is continuously attached to the fastener tape 2 to produce the fastener chain 10, and then the fastener chain 10 is stopped. The element 3 in the tool attachment region is removed, and predetermined upper stoppers 4 and lower stoppers 5 are mounted in the vicinity of the element 3 in this region.
  • the slider body is produced by casting metal or the like or injection molding of a synthetic resin material. Further, if necessary, a spring and a handle are attached to the slider body to produce the slider 6. Note that the pulling handle may be punched out of a plate-like body having a rectangular cross section for each predetermined shape and crimped and fixed to the slider body.
  • each component produced by the present invention is not limited to the above-described manufacturing method, and may be produced by a conventionally known technique.
  • the element 3 of the present embodiment has a gloss portion 34 on at least a part of the outer surface.
  • the gloss part 34 is a part that has a gloss compared to the other part, preferably the colored film 33 and appears to shine.
  • the gloss part 34 is preferably a flat surface.
  • the glossy part 34 looks brighter because the area of the flat surface is larger than the colored film 33. Further, the glossy portion 34 is smaller in surface roughness than the colored film 33.
  • the glossy parts 3d do not have to have the same shape.
  • the glossy part 3d may be formed on both the front side part 3a and the back side part 3b of the element 3, or may be formed on either the front side part 3a or the back side part 3b.
  • the slide fastener 1 is formed on the surface side portion 3a that is noticeable when attached to clothes or a bag.
  • the gloss portion 34 is formed only on the leg portion 32, it becomes possible to make the gloss portion 34 more easily decorative.
  • the gloss part 34 is not limited to the leg part 32 but may be formed on the meshing head part 31 or may be formed on both the meshing head part 31 and the leg part 32. Therefore, the side surface portions 3a and 3b of the leg portion 32 form more glossy portions 34 than the side surface portions 3a and 3b of the meshing head portion 31. Preferably, only the side surface portions 3a and 3b of the leg portion 32 have gloss portions.
  • the meshing strength can be maintained by forming 34.
  • the glossy portion 34 is formed substantially at the center of the side surface portion of the leg portion 32, and the colored film 33 is formed on the front end side of the leg portion and the meshing head side of the surface side portion 3a. Further, the surface side portion 3a on the meshing head side is substantially formed only by the colored film 33, and the area of the colored film 33 is larger on the meshing head side than on the leg tip side. Since the colored film 33 is also formed in all regions of the upper surface 3c and the lower surface 3d of the element 3, the glossy portion 34 of the surface side portion 3a can be more visually recognized.
  • the gloss part 34 may be formed on a part of the base material of the element 3. By forming it on a part of the base material, it becomes possible to make it more glossy and highly decorative. Further, the element 3 including the gloss portion 34 may form a clear coating portion 35 on the outer surface. By forming the clear coating portion 35 in a layered manner on the side surface portion of the element 3 including the colored film 33 and the glossy portion 34, the element 3 with less peeling of the colored film 33 can be formed, and further, a glossy decoration It becomes possible to make it high.
  • FIG. 3 is a diagram showing a molding process of the glossy portion 34 of the element 3.
  • 3A is a view of one of the elements crimped to the fastener chain as viewed from the upper surface side
  • FIGS. 3B to 3D are views for easier understanding of the molding process. It is sectional drawing seen from the upper surface of the element 3 of (a).
  • the element 3 is fixed to the fastener tape 2 by caulking the leg portion 32 to the core portion 21.
  • the fastener chain 10 can be formed by continuously transporting and immersing the fastener chain 10 in the coloring treatment liquid, but there is no particular limitation as long as it can color the element 3.
  • the timing of forming the colored film 33 may be performed before the step of fixing the element 3 shown in FIG.
  • a colored film 33 may be formed on a long material in advance and then crimped to the fastener chain 10, or a plurality of elements 3 formed in an element shape in advance may be colored with a barrel plating or the like. May be formed and then planted on the fastener tape 2.
  • a gloss portion 34 is formed on the outer surface of the element 3.
  • the gloss portion 34 is formed by grinding a part of the colored film 33 by grinding, polishing, cutting, or the like.
  • the gloss portion 34 is preferably formed by grinding a part of the base material of the element 3 together with the colored film 33 by grinding, polishing, cutting, or the like.
  • a clear coating portion 35 is formed on the outer surface of the element 3.
  • the clear coating portion 35 only needs to be painted on a part of the outer surface, and preferably, it may be configured to cover the boundary between the colored film 33 and the gloss portion 34.
  • the clear coating portion 35 may not be formed.
  • the gloss portion 34 is formed by polishing the element 3.
  • FIG. 4 is a diagram showing a state where the glossy portion 34 of the element 3 is being polished.
  • the polishing member 50 is made of a diamond cutter or the like, and is movable in a plane parallel to the horizontal direction of the paper.
  • the polishing member 50 moves in a plane substantially parallel to the surface side portion 3a of the element 3, as indicated by a virtual line represented by a two-dot chain line in FIG.
  • the polishing member 50 may rotate in a plane parallel to the surface of the paper fastener tape.
  • the polishing member 50 preferably has a flat polishing surface, but may be a curved surface. When the polishing member 50 moves, if the polishing member 50 moves in parallel with the surface side portion 3a to be polished of the element 3, the surface side portion 3a of the element 3 is polished flat.
  • the slide fastener 1 is supported on the first member 51 in a meshed state.
  • the first member 51 is preferably a roller having a rotation axis in the left-right direction on the paper surface.
  • the second member 52 is composed of a plate material arranged to face the peripheral surface of the first member 51. Between the first member 51 and the second member 52, there is a gap through which the fastener tape 2 of the slide fastener 1 can pass. When the fastener tape 2 passes through the gap, the first member 51 faces the back surface 2b of the fastener tape 2, and the second member 12 faces the front surface 2a of the fastener tape 2.
  • the second member 52 covers the surface 2 a of the fastener tape 2 from the outside in the radial direction of the first member 51.
  • the circumferential surface of the first member 51 is formed with a groove 51 a that extends in the circumferential direction of the first member 51 and accommodates the element 3 and guides the movement of the element 3.
  • the first member 51 has a right part and a left part across the groove 51a.
  • the second member 52 has a right portion that faces the right portion of the first member 51 and a left portion that faces the left portion of the first member 51.
  • the element 3 when the element 3 is in contact with the bottom surface of the groove 51a, the element 3 can receive the vertical force from the polishing member 50 on the bottom surface of the groove 51a when being polished by the polishing member 50. It becomes. Accordingly, there is less possibility that the posture of the element 3 is displaced during polishing, and the polishing member 50 can polish the element 3 with high accuracy.
  • the element 3 when the element 3 is accommodated in the groove 51a, the element 3 is arranged such that a part of the surface side portion 3a is exposed from between the right portion 52a and the left portion 52b of the second member 12. For this reason, even if the element 3 is in contact with the polishing member 50 and is polished, the surface 2 a of the fastener tape 2 is covered with the second member 12, and thus does not contact the polishing member 50. Therefore, the fastener tape 2 is not damaged due to contact with the polishing member 50.
  • FIG. 5 is a diagram showing a state where the glossy portion 34 of the element 3 of another example is being polished.
  • the groove 51a of the first member 51 is formed so that the vicinity of the center of the bottom surface rises in a direction approaching the polishing member 50 and is inclined in a mountain shape. For this reason, when the element 3 is accommodated in the groove 51 a and is in contact with the bottom surface of the groove 51 a, the meshing head portion 31 of the element 3 is disposed so as to be inclined closer to the polishing member 50 than the leg portion 32. Therefore, the polishing member 50 can preferentially polish the meshing head 31 side of the element 3 over the leg portion 32 side.
  • the groove 51 a of the first member 51 may be formed so as to be inclined in a valley shape by denting the vicinity of the center of the bottom surface in a direction away from the polishing member 50.
  • the leg portion 32 of the element 3 is disposed so as to be closer to the polishing member 50 than the meshing head 31. Therefore, the polishing member 50 can preferentially polish the leg 32 side of the element 3 over the meshing head 31 side.
  • any method for forming the glossy portion of the element 3 is formed by removing a part of the colored film 33 and the base material by polishing. That is, since the thickness of the element 3 is reduced, the meshing strength between the elements 3 and the attachment strength of the legs 32 with respect to the fastener tape 2 are reduced if the polishing is excessively performed. Since the meshing head 31 is thinner than the meshing recess 312 and the front side 3a, and the thickness of the meshing recess 312 and the backside 3b is smaller than that of the leg 32, the strength is significantly reduced. Therefore, it is preferable to perform the polishing process on the leg 32 side rather than the meshing head 31 side of the front surface side portion 3a or the back surface side portion 3b. Therefore, it is preferable that the gloss portion 34 is formed substantially on the side surface portion of the leg portion 32.
  • FIG. 6 is a diagram showing another example of the element 3 before the glossy portion 34 is processed.
  • the leg portion 32 of the element 3 is formed so as to project outward from the meshing head portion 31 in a cross section orthogonal to the length direction and the width direction of the core portion 21. That is, in the cross section orthogonal to the length direction and the width direction of the core portion 21, the distance from the center surface CS of the fastener tape 2 on the outer surface of the leg portion 32 of the element 3 is set to the meshing head portion 31 of the element 3.
  • the outer surface of the fastener tape 2 is longer than the distance from the center surface CS of the fastener tape 2.
  • the element 3 of the first member 51 is formed as shown by ⁇ in FIG.
  • a part of the leg portion 32 is positioned slightly higher than the meshing head 3a. Therefore, it becomes possible to polish the leg 32 side of the element 3 preferentially over the meshing head 31 side.
  • the glossy portion 34 is formed in the element 3 while maintaining the meshing strength. Can do.
  • the meshing head 31 of the element 3 may be formed so as to protrude outward from the leg 32.
  • the meshing head 31 is formed when the element 3 is accommodated in the groove 51 a of the first member 51, as shown in FIG. 4. Is a position slightly higher than the legs 32. Therefore, the meshing head 31 side of the element 3 can be preferentially polished over the leg 32 side.
  • FIG. 7 is a diagram showing an example in which the gloss part 34 is formed on the element 3 having a different shape.
  • the shape of the element 3 is not limited to the shape shown in FIG.
  • the meshing head 31 includes a meshing protrusion 311 that protrudes from both sides in the length direction of the core portion 21, a meshing recess 312 in which both surfaces in the length direction of the core portion 21 are recessed, Have The meshing convex part 311 is formed at a position farther from the leg part 32 than the meshing concave part 312.
  • a large number of elements 3 are crimped at predetermined intervals in the length direction of the core portion 21 to form an element row 3 ′ as shown in FIG. 2.
  • the element row 3 ′ crimped to one fastener tape 2 and the element row 3 ′ crimped to the other fastener tape 2 enable the meshing recesses 311 and the meshing recesses 312 to be engaged with each other.
  • the slide fastener 1 is formed.
  • the slide fastener chain 10 of the present embodiment includes a pair of fastener tapes 2 in which the core portion 21 is formed on one side end side, and the core portions 21 of the respective fastener tapes 2 at predetermined intervals. It is a slide fastener chain 10 composed of a plurality of fixed elements 3, and the element 3 is made of metal, a colored film 33 is formed at least partly, and a gloss part 34 is formed at least partly. It is possible to easily change the aesthetic appearance and make it highly decorative.
  • the element 3 includes a front surface side portion 3 a facing in the same direction as the front surface 2 a of the fastener tape 2 and a back surface side portion facing in the same direction as the back surface 2 b of the fastener tape 2.
  • the glossy surface 34 is formed on at least the front surface side portion 3a of the front surface side portion 3a or the back surface side portion 3b, and therefore is disposed so as to be noticeable when attached to clothes or a bag. It becomes possible.
  • the element 3 is a surface orthogonal to the longitudinal direction of the fastener tape 2, and has an upper surface 3c and a lower surface 3d that connect between the front surface side portion 3a and the back surface side portion 3b.
  • the upper surface 3c and the lower surface 3d include a meshing head 31 that can be connected to the element 3 of another fastener tape 2, and a pair of portions protruding from the meshing head 31, and are crimped to the core 21. Since the leg portion 32 is provided, it is possible to easily make the decoration high.
  • the meshing head 31 includes a meshing convex portion 311 in which one surface of the top surface 3c and the bottom surface 3d is projected and a meshing shape in which the other surface of the core portion 21 is recessed. Since the recess 312 is provided, the decorative chain can be more easily decorated while maintaining the meshing strength of the fastener chain 10.
  • the gloss portion 34 is made of a part of the base material of the element 3, so that it can be made more glossy and highly decorative.
  • the element 3 since the element 3 has the clear coating part 35 on the outer surface including at least the glossy part 34, the glossy decorative property is maintained while maintaining the quality of the colored film and the glossy part. It becomes possible to make it high.
  • the slide fastener 1 includes a slide fastener chain 10, an upper stopper 4 fixed by crimping to the core portion 21 of the fastener tape 2 at the upper end of an element row formed by a plurality of elements 3, and an element Up and down direction for engaging and separating the element row 3 ′ between the lower stopper 5 fixed by crimping to the core 21 of the fastener tape at the lower end of the row and the pair of opposing element rows 3 ′ Since the slidable slider 6 is provided, it is possible to easily change the aesthetic appearance and to have a high decorative property.
  • a plurality of caulking and fixing are respectively fixed to the core portions 21 of the pair of fastener tapes 2 having the core portion 21 formed on one side end side with a predetermined interval.
  • the appearance can be easily changed.
  • it is possible to manufacture the slide fastener 1 with high decorativeness.
  • the gloss forming step is performed on at least the surface side portion 3a facing the same direction as the surface 2a of the fastener tape 2 among the surface side portion 3a or the back surface side portion 3b of the element 3. Since it has the process of forming the gloss part 34, it becomes possible to arrange it so that it can be seen when attached to clothes or bags.
  • the gloss forming step includes a step of forming the gloss portion 34 by scraping a part of the base material of the element 3 together with the colored film. It becomes possible to make it high.
  • the element 3 before the gloss forming step is such that the leg 32 side protrudes outward from the meshing head 31 in the side surface forming the gloss part 3. Since it is formed, it is possible to manufacture the slide fastener 1 with high decorativeness by changing the aesthetics more easily.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Slide Fasteners (AREA)

Abstract

【課題】簡単に美観を変化させた装飾性の高いスライドファスナーチェーン、スライドファスナー及び簡単に美観を変化させて装飾性の高いスライドファスナーを製造するスライドファスナー製造方法を提供する。【解決手段】 スライドファスナー(1)は、一側端側に芯部(21)が形成された一対のファスナーテープ(2)と、各ファスナーテープ(2)の各芯部(21)に所定の間隔をおいてそれぞれ固定された複数のエレメント(3)とからなるスライドファスナーチェーン(10)であって、エレメント(3)は、金属からなり、少なくとも一部に着色膜(33)が形成され、少なくとも一部に光沢部(34)が形成されることを特徴とする。

Description

スライドファスナーチェーン、スライドファスナーおよびスライドファスナーの製造方法
 本発明は、金属のスライドファスナーチェーン、スライドファスナーおよびスライドファスナーの製造方法に関するものである。
 従来、金属あるいは合金からなるスライドファスナーに対して着色膜を形成する技術が開示されている(特許文献1~3参照)。
 特許文献1によれば、金属(純亜鉛)からなる基材の上にクロメート層を形成し、その上にブラウン系のカラークリヤー塗膜層を設けてなることを特徴とするファスニング製品について開示されている。
 特許文献2によれば、断面形状がY字形の長尺体に膜厚0.001~10μmとなるように鍍金処理を施し、これを切断、エレメント形状に成形後、長尺なテープに植え付けることで、加工による鍍金膜への影響がなく、色調の異なる構成部材を有するスライドファスナーについて開示されている。
 特許文献3によれば、ファスナーテープの構成糸条の一部に通電糸が配されたスライドファスナーチェーンのエレメント列に陽極酸化皮膜を形成する方法及び装置について開示されており、任意の厚さの陽極酸化皮膜をファスナーテープに取り付けられたエレメント全てに均一に安定して形成することができる。
特開平8-24019号公報 特開2001-8714号公報 特開2003-193293号公報
 スライドファスナーまたはそのチェーンにおいて、構成部材、具体的にはエレメント、止具は、長尺材を個々に切断し、その後、テープへの取付けの際には、曲げ加工など施し装着されるのが一般的である。
 また、特許文献1や特許文献3で作製されるスライドファスナー又はそのチェーンは、製造上の問題で、表出する部分全面が単一の色調を呈したものとなるとともに、エレメントと止具も同一の色調となる。また特許文献2においては、1つのエレメントに対して2色の色を呈するスライドファスナーについて開示されているが、エレメント側部は全て同じ色であり、使用者が良く見ないと色調の変化はわからず、装飾性の点においてはいまだ改善の余地があった。
 ファスナーテープは多種多様の色彩が施された製品が商品化されているが、上述のようにその構成部材は、単一の色調であり、より、装飾性の高いスライドファスナーにおいては、このような点の更なる改善が求められている。
 本発明は、簡単に美観を変化させた装飾性の高いスライドファスナーチェーン及びスライドファスナー、並びに簡単に美観を変化させて装飾性の高いスライドファスナーを製造するスライドファスナーの製造方法を提供することを目的とする。
 本発明の一実施形態にかかるスライドファスナーチェーンは、
 一側端側に芯部が形成された一対のファスナーテープと、
 前記各ファスナーテープの前記各芯部に所定の間隔をおいてそれぞれ固定された複数のエレメントとからなるスライドファスナーチェーンであって、
 前記エレメントは、
  金属からなり、
  少なくとも一部に着色膜が形成され、
  少なくとも一部に光沢部が形成される
ことを特徴とする。
 また、本発明の一実施形態にかかるスライドファスナーチェーンでは、
 前記エレメントは、前記ファスナーテープの表面と同じ方向に向いた表面側部、及び、前記ファスナーテープの裏面と同じ方向に向いた裏面側部を有し、
 前記光沢面は、前記表面側部又は前記裏面側部のうち、少なくとも前記表面側部に形成される。
 また、本発明の一実施形態にかかるスライドファスナーチェーンでは、
 前記エレメントは、
  前記ファスナーテープの長手方向に直交する面であって、前記表面側部及び前記裏面側部の間を連結する上面及び下面を備えており、
  前記上面及び下面には別のファスナーテープのエレメントと連結可能な噛合頭部と、
  前記噛合頭部から突出した一対の部分であって、前記芯部へ加締められる脚部と、
を備える。
 また、本発明の一実施形態にかかるスライドファスナーチェーンでは、
 前記噛合頭部は、
  前記上面、下面のうち一方の面を突出させた噛合凸部と、
  前記芯部の他方の面を窪ませた噛合凹部と
を備える。
 また、本発明の一実施形態にかかるスライドファスナーチェーンでは、
 前記光沢部は、前記脚部に形成される。
 また、本発明の一実施形態にかかるスライドファスナーチェーンでは、
 前記光沢部は、前記エレメントの母材の一部からなる。
 また、本発明の一実施形態にかかるスライドファスナーチェーンでは、
 前記エレメントは、少なくとも前記光沢部を含む外側面にクリア塗装部を有する。
 また、本発明の一実施形態にかかるスライドファスナーは、
 前記スライドファスナーチェーンと、
 前記複数のエレメントで形成されるエレメント列の上端で前記ファスナーテープの前記芯部に加締め固定された上止具と、
 前記エレメント列の下端で前記ファスナーテープの前記芯部に加締め固定された下止具と、
 対向する一対の前記エレメント列間に配され、前記エレメント列の噛合及び開離を行うための上下方向に摺動自在なスライダーと、
を備える。
 さらに、本発明の一実施形態にかかるスライドファスナー製造方法は、
 一側端側に芯部が形成された一対のファスナーテープのそれぞれの前記芯部に所定の間隔をおいてそれぞれ加締め固定された複数のエレメントを上下方向に摺動自在なスライダーによって噛合及び開離を行うスライドファスナーの製造方法であって、
 前記エレメントをファスナーテープに固着する固着工程と、
 前記固着工程の前あるいは後であって、
 前記エレメントの外側面に着色膜を形成する着色工程と、
 前記着色膜の一部を削ることにより光沢部を形成する光沢形成工程と、
を有する
ことを特徴とする。
 また、本発明の一実施形態にかかるスライドファスナー製造方法では、
 前記光沢形成工程は、前記エレメントの前記表面側部又は前記裏面側部のうち、少なくとも前記ファスナーテープの表面と同じ方向に向いた表面側部に前記光沢部を形成する工程を有する。
 また、本発明の一実施形態にかかるスライドファスナー製造方法では、
 前記光沢形成工程は、前記エレメントの母材の一部を前記着色膜ごと削ることにより前記光沢部を形成する工程を有する。
 また、本発明の一実施形態にかかるスライドファスナー製造方法では、
 前記光沢形成工程後に前記エレメントの前記光沢部を含む外側面にクリア塗装部を形成する工程を有する。
 前記光沢形成工程を施す前の前記エレメントは、前記光沢部を形成する側部面のうち噛合頭部よりも脚部側が外側に張り出すように形成してある。
 本発明によれば、簡単に美観を変化させた装飾性の高いスライドファスナー及び簡単に美観を変化させて装飾性の高いスライドファスナーを製造するスライドファスナー製造方法を提供することが可能となる。
本発明を適用するスライドファスナーの概念図である。 スライドファスナー1のエレメント3部分の拡大図である。 エレメント3の光沢部34の成形工程を示す図である。 エレメント3の光沢部34を研磨している状態を示す図である。 他の例のエレメント3の光沢部34を研磨している状態を示す図である。 光沢部34を加工する前の他の例のエレメント3を示す図である。 異なる形状のエレメント3に光沢部34を形成した例を示す図である。
 以下、スライドファスナー1を例に、図面に基づき具体的に説明する。
 図1は、スライドファスナー1の概念図である。図2は、スライドファスナー1のエレメント3部分の拡大図である。
 スライドファスナー1は、一側端側に芯部2aが形成された一対のファスナーテープ2,2と、ファスナーテープ2の芯部21の長さ方向に、所定の間隔を空けて加締め固定(装着)された複数のエレメント3と、エレメント3の上端及び下端で、ファスナーテープ2の芯部21に加締め固定された上止具4及び下止具5と、対向する一対のエレメント3間に配され、エレメント3の噛合及び開離を行うための上下方向に摺動自在なスライダー6とからなる。なお、図中CSは、ファスナーテープ2の厚さ方向の中心面である。なお、ファスナーテープ2に連続的にエレメント3を取付けたものをファスナーチェーン10とする。
 エレメント3は、ファスナーテープ2の中心面CSに対して表面2a側に配置された表面側部3aと、ファスナーテープ2の中心面CSに対して裏面2b側に配置された裏面側部3bと、を有する。また、エレメント3は表面側部3aと裏面側部3bの間を連結する一対の上面3c及び下面3dを備えており、上面3cは芯部21の長さ方向に対して直交した一方の面であり、下面3dは上面3cの反対側であって、芯部21の長さ方向に対して直交した他方の面である。
 エレメント3は、噛合頭部31と、脚部32と、を有する。噛合頭部31は、上面3cを突出させた噛合凸部311と、下面3dを窪ませた噛合凹部312と、を有する。脚部32は、噛合頭部31からほぼ対称に突出した一対の部分であって、芯部21へ加締められる。
 すなわち、噛合頭部は31は、上面3c、下面3d、表面側部3a、裏面側部3bの一部から構成され、脚部32は、それ以外の部分によって構成されている。
 エレメント3は、芯部21の長さ方向に所定の間隔を空けて、多数加締められてエレメント列3’を構成する。一方のファスナーテープ2に加締められたエレメント列3’と、他方のファスナーテープ2に加締められたエレメント列3’は、それぞれの隣接する噛合凸部311と噛合凹部312を噛み合わせ可能に形成される。
 エレメント3の母材の材料は、金属が好ましい。なお、本発明で言う金属とは合金を含み、例えば、丹銅、洋白、アルミニウム、ステンレス等が好ましく、鍛造によって塑性加工されていることが好ましい。
 また、エレメント3は、外側の面に、着色された着色膜33が形成される。本実施例においては、着色膜33は、外側の面全体すなわち、上面3cと下面3dと表面側部3aと裏面側部3bに形成されている。なお、本発明においては、着色膜33は少なくともエレメント3の表面側部3aあるいは裏面側部3bの一部に形成されていれば良く、例えば、特許文献1のように上面3c及び下面3dには着色膜33が形成されておらず、表面側部3a及び裏面側部3bにのみ形成されていれば良い。また、着色膜33は、エレメント3の母材に形成してもよいし、母材上に形成された鍍金膜、化成処理膜、アルマイト層などの層のさらに上に重ねて形成してもよい。
 着色膜33は、鍍金層、化成処理層、アルマイト層等が好ましく、これらの層は全て母材とは異なる色調からなる着色膜33である。鍍金層は、シアン化金カリウム、硫酸ニッケル等の材料により形成される。鍍金層に関しては、特許文献1に記載された各製法で形成してもよい。化成処理層は、苛性ソーダ、塩素酸ソーダ、セレン系酸化剤等を酸化反応させて形成してもよい。化成処理層に関しては、特許文献2に記載された各製法で形成してもよい。アルマイト層に関しては、特許文献3に記載された製法で形成してもよい。
 例えば、銅表面に苛性ソーダ及び亜塩素酸ソーダで着色する着色膜33とすると、酸化反応によって黒色に着色される。また、銅表面にセレン系酸化剤で着色する着色膜33とすると、酸化反応によって赤茶色に着色される。このように、酸化皮膜のような母材に対して明度の低い色を着色膜33に適用すると、光沢部3がより輝いて見えるので好ましい。
 なお、着色膜33の上層には、図3(d)に示すようなクリア塗装部35をさらに形成してもよい。クリア塗装部35は、透明あるいは半透明樹脂材により形成される。クリア塗装部35の主成分としては、低温乾燥性を有すること、及び耐摩耗性、耐ドライクニーニング性が良好であることが望まれ、従って、水溶性塗料及びポリエステル樹脂塗料以外の透明樹脂塗料が使用可能であるが、特に二液反応型エポキシ・ウレタン樹脂塗料が好ましい。また、クリア塗装部35は、色を含ませてもよい。クリア塗装部35に関しては、特許文献3に記載された製法で形成してもよい。また、クリア塗装する前に錆止め剤を塗装してもよい。
 エレメント3は、例えば、断面略Y字状からなる図示しない異形線を所定寸法ごとに切断し、これをプレス成形することにより、図2に示すような噛合頭部31を形成し、その後、ファスナーテープ2の芯部21へ脚部32を加締めることにより、装着される。上止具4は、断面矩形状の矩形線を所定寸法ごとに切断し、曲げ加工により略断面コ字状に成形し、その後、ファスナーテープ2の芯部21へ加締めることにより、装着される。下止具5は、断面略X字状からなる異形線を所定寸法ごとに切断し、その後、ファスナーテープ2の芯部21へ加締めることにより、装着される。
 エレメント3、上止具4及び下止具5を、ファスナーテープ2に取り付けるには、まず、ファスナーテープ2に連続的にエレメント3を取付けてファスナーチェーン10を作製し、その後、ファスナーチェーン10の止具取付け領域のエレメント3を取り外し、この領域のエレメント3に近接して所定の上止具4及び下止具5を装着するものである。
 スライダー6を作製するには、金属などの鋳造あるいは合成樹脂材料の射出成形によってスライダー胴体を作製する。さらに、必要に応じてスプリング及び引手をスライダー胴体に装着し、スライダー6を作製する。なお、引手も断面矩形状の板状体から、所定形状ごとに打ち抜き、これをスライダー胴体に加締め固定したものを用いても良い。
 なお、本発明で作製される各構成部品は上述した製法に限定されないのはもちろんであり、従来から公知な技術で作製しても良い。
 次に、エレメント3の光沢部34について説明する。
 本実施形態のエレメント3は、外側面の少なくとも一部に光沢部34を有する。光沢部34は、他の部分、好ましくは着色膜33と比較して光沢を有し、輝いて見える部分である。光沢部34は、平面であることが好ましい。光沢部34は、着色膜33よりも平坦面となる部分の領域が大きいのでより輝いて見える。また表面粗さは光沢部34は着色膜33よりも小さい。なお、光沢部3dは全て同じ形状である必要はない。
 光沢部3dは、エレメント3の表面側部3a及び裏面側部3bの両方に形成してもよいし、表面側部3a又は裏面側部3bのどちらか1つに形成してもよい。例えば、スライドファスナー1として衣服又はバッグ等に取り付けられた際の人目に付く表面側部3aに形成されることが好ましい。
 また、光沢部34は、脚部32のみに形成されると、さらに簡単に装飾性の高いものとすることが可能となる。なお、光沢部34は、脚部32に限らず、噛合頭部31に形成されてもよいし、噛合頭部31及び脚部32の両方に形成されてもよいが、後述する製造方法による理由から、噛合頭部31の側面部3a,3bよりも脚部32の側面部3a,3bのほうがより多く光沢部34を形成させる、好ましくは、脚部32の側面部3a,3bのみに光沢部34を形成させたほうが、噛合強度が維持できる。
 本実施例においては、光沢部34は、脚部32の側面部略中央に形成されており、表面側部3aのうち脚部先端側及び噛合頭部側は着色膜33が形成されている。また、噛合頭部側の表面側部3aは実質的に着色膜33によってのみ形成されており、着色膜33の領域は、脚部先端側よりも噛合頭部側のほうが大きい。エレメント3の上面3c及び下面3dも全ての領域で着色膜33が形成されているので、表面側部3aの光沢部34がより際立って視認することができる。
 光沢部34は、エレメント3の母材の一部に形成してもよい。母材の一部に形成することで、さらに光沢のある装飾性の高いものとすることが可能となる。さらに、光沢部34を含むエレメント3は、外側面にクリア塗装部35を形成してもよい。クリア塗装部35を着色膜33と光沢部34とを含むエレメント3の側面部に層状に形成することで、着色膜33の剥離の少ないエレメント3を形成することができるとともに、さらに光沢のある装飾性の高いものとすることが可能となる。
 次に、エレメント3の光沢部34の成形方法について説明する。
 図3は、エレメント3の光沢部34の成形工程を示す図である。図3の(a)はファスナーチェーンに加締められたエレメントの1つを上面側から見た図であり、図3の(b)~(d)は成形工程をよりわかりやすくするために同図(a)のエレメント3の上面から見た断面図である。
 まず、図3(a)に示すように、芯部21に脚部32を加締めることで、エレメント3をファスナーテープ2に固着する。
 次に、図3(b)に示すように、エレメント3の外側面に着色膜33を形成する。着色膜33の形成に関しては、例えばファスナーチェーン10を着色処理液の中に連続的に搬送、浸漬することによって成形することが可能だが特に限定されずエレメント3に着色できる手法であればなんでも良い。
 また着色膜33を形成するタイミングもファスナーチェーン10に加締め後ではなく、図3(a)に示したエレメント3を、ファスナーテープ2に固着する工程の前に行なっても良い。例えば、特許文献2のように予め長尺材に着色膜33を成形させた後ファスナーチェーン10に加締めても良いし、予めエレメント形状に成形した複数のエレメント3を例えばバレル鍍金などで着色膜を成形させ、その後ファスナーテープ2に植え付けても良い。
 次に、図3(c)に示すように、エレメント3の外側面に光沢部34を形成する。光沢部34は、着色膜33の一部を研削、研磨、または切削等によって削ることにより形成される。また、光沢部34は、着色膜33と共にエレメント3の母材の一部も研削、研磨、または切削等によって削ることにより形成するのが好ましい
 次に、図3(d)に示すように、エレメント3の外側面にクリア塗装部35を形成する。クリア塗装部35は、外側面の一部に塗装されていれば良く、好ましくは着色膜33及び光沢部34の境界を覆うように構成されていればよい。なお、クリア塗装部35は、形成しなくてもよい。
 本実施形態では、一例として、エレメント3を研磨することによって、光沢部34を形成する。
 図4は、エレメント3の光沢部34を研磨している状態を示す図である。
 研磨部材50は、ダイヤモンドカッター等からなり、紙面左右方向に平行な面内で移動可能である。研磨部材21が移動すると、研磨部材50は、図4の2点鎖線で表した仮想線で示すように、エレメント3の表面側部3aとほぼ平行な面内で移動する。なお、研磨部材50は、紙ファスナーテープの表面に平行な面内で回転運動してもよい。
 なお、研磨部材50は、平坦な研磨面を有することが好ましいが、曲面でもよい。研磨部材50が移動する際に、エレメント3の研磨される表面側部3aと平行に移動すれば、エレメント3の表面側部3aは、平坦に研磨される。
 スライドファスナー1は、噛み合った状態で、第1部材51上に支持される。第1部材51は、紙面左右方向に回転軸を有するローラが好ましい。第2部材52は、第1部材51の周面に対向して配置された板材から構成される。第1部材51と第2部材52の間には、スライドファスナー1のファスナーテープ2が通過可能な隙間を有する。ファスナーテープ2が隙間を通過する時、第1部材51は、ファスナーテープ2の裏面2bと対向し、第2部材12は、ファスナーテープ2の表面2aと対向する。第2部材52は、第1部材51の径方向の外方からファスナーテープ2の表面2aを覆っている。
 第1部材51の周面には、第1部材51の円周方向に延び、エレメント3を収容すると共にエレメント3の移動をガイドする溝51aが形成されている。第1部材51は、溝51aを挟んで右側部分と左側部分を有する。第2部材52は、第1部材51の右側部分に対向する右部分と、第1部材51の左側部分に対向する左部分とを有する。エレメント3は、第1部材51と第2部材52の間を通過している時に、噛み合った状態で溝51aに収容され、ガイドされる。この時、エレメント3は、溝51aの底面に接触することが好ましい。
 このように、エレメント3が溝51aの底面に接触していると、エレメント3は、研磨部材50に研磨される際に、研磨部材50からの垂直方向の力を溝51aの底面に受け止められることとなる。したがって、研磨時に、エレメント3の姿勢が変位してしまうおそれが少なくなり、研磨部材50がエレメント3を精度良く研磨することが可能となる。
 また、エレメント3は、溝51aに収容される際に、第2部材12の右側部分52aと左側部分52bの間から表面側部3aの一部が露出するように配置される。このため、エレメント3が研磨部材50に接触し研磨されていても、ファスナーテープ2の表面2aは、第2部材12に覆われるので、研磨部材50に接触することがない。したがって、ファスナーテープ2には、研磨部材50との接触による傷が生じることがない。
 図5は、他の例のエレメント3の光沢部34を研磨している状態を示す図である。
 図5に示す例では、第1部材51の溝51aは、底面の中心付近が研磨部材50へ近づく方向へ***し、山型に傾斜して形成される。このため、エレメント3が溝51aに収容されて溝51aの底面に接触した状態では、エレメント3の噛合頭部31が脚部32よりも研磨部材50に近づくように傾斜して配置される。したがって、研磨部材50は、エレメント3の噛合頭部31側を脚部32側よりも優先的に研磨することが可能となる。
 なお、図5に示した例とは逆に、第1部材51の溝51aを底面の中心付近が研磨部材50から遠ざかる方向へ窪ませて、谷型に傾斜して形成してもよい。この場合、エレメント3が溝51aに収容されて溝51aの底面に接触した状態では、エレメント3の脚部32が噛合頭部31よりも研磨部材50に近づくように傾斜して配置される。したがって、研磨部材50は、エレメント3の脚部32側を噛合頭部31側よりも優先的に研磨することが可能となる。
 上記エレメント3の光沢部の成形方法はいずれも着色膜33及び母材の一部を研磨加工によって除去することで形成される。つまり、エレメント3の肉厚が小さくなるので、あまり研磨しすぎるとエレメント3同士の噛合強度や、ファスナーテープ2に対する脚部32の取り付け強度が低下する。噛合頭部31は噛合凹部312と表面側部3a、噛合凹部312と裏面側部3bの肉厚が脚部32側よりもより肉薄になるので、強度低下が著しい。よって、研磨加工は、表面側部3aあるいは裏面側部3bの噛合頭部31側よりも脚部32側に施すことが好ましい。よって光沢部34は実質的に脚部32の側面部に形成することが好ましい。
 図6は、光沢部34を加工する前の他の例のエレメント3を示す図である。
 図6に示す例では、エレメント3の脚部32を噛合頭部31よりも芯部21の長さ方向及び幅方向に対して直交する断面内で外側に張り出すように形成したものである。すなわち、芯部21の長さ方向及び幅方向に対して直交する断面内で、エレメント3の脚部32の外側面のファスナーテープ2の中心面CSからの距離を、エレメント3の噛合頭部31の外側面のファスナーテープ2の中心面CSからの距離よりも、長くする。このように、光沢部3を形成する側部面を噛合頭部31よりも脚部32側が外側に張り出すように形成すると、図4のδに示すように、エレメント3を第1部材51の溝51aに収容した際に、脚部32の一部が噛合頭部3aより若干高い位置となる。したがって、エレメント3の脚部32側を噛合頭部31側よりも優先的に研磨することが可能となる。
 このような構成とすることで、噛合頭部側、特に噛合凹部312と表面側部3aの最も薄肉な部分は研磨されないので、噛合強度を維持したまま、エレメント3に光沢部34を形成することができる。
 なお、図6に示した例とは逆に、エレメント3の噛合頭部31を脚部32よりも外側に張り出すように形成してもよい。このように、噛合頭部31を脚部32よりも外側に張り出すように形成すると、図4に示すように、エレメント3を第1部材51の溝51aに収容した際に、噛合頭部31の一部が脚部32より若干高い位置となる。したがって、エレメント3の噛合頭部31側を脚部32側よりも優先的に研磨することが可能となる。
 図7は、異なる形状のエレメント3に光沢部34を形成した例を示す図である。
 図7に示すように、エレメント3の形状は、図2に示した形状に限定されるものではない。図7に示す例では、噛合頭部31は、芯部21の長さ方向の両面に突出させた噛合凸部311と、芯部21の長さ方向の両面を窪ませた噛合凹部312と、を有する。噛合凸部311は、噛合凹部312よりも脚部32から離れた位置に形成される。
 エレメント3は、芯部21の長さ方向に所定の間隔を空けて、多数加締められて図2に示したようなエレメント列3’を構成する。一方のファスナーテープ2に加締められたエレメント列3’と、他方のファスナーテープ2に加締められたエレメント列3’は、それぞれの隣接する噛合凸部311と噛合凹部312を噛み合わせ可能とすることでスライドファスナー1を形成する。
 このように、本実施形態のスライドファスナーチェーン10は、一側端側に芯部21が形成された一対のファスナーテープ2と、各ファスナーテープ2の各芯部21に所定の間隔をおいてそれぞれ固定された複数のエレメント3とからなるスライドファスナーチェーン10であって、エレメント3は、金属からなり、少なくとも一部に着色膜33が形成され、少なくとも一部に光沢部34が形成されるので、簡単に美観を変化させた装飾性の高いものとすることが可能となる。
 また、本実施形態のスライドファスナーチェーン10では、エレメント3は、ファスナーテープ2の表面2aと同じ方向に向いた表面側部3a、及び、ファスナーテープ2の裏面2bと同じ方向に向いた裏面側部3bを有し、光沢面34は、表面側部3a又は裏面側部3bのうち、少なくとも表面側部3aに形成されるので、衣服又はバッグ等に取り付けられた際に人目に付くように配置することが可能となる。
 また、本実施形態のスライドファスナーチェーン10では、エレメント3は、ファスナーテープ2の長手方向に直交する面であって、表面側部3a及び裏面側部3bの間を連結する上面3c及び下面3dを備えており、上面3c及び下面3dには別のファスナーテープ2のエレメント3と連結可能な噛合頭部31と、噛合頭部31から突出した一対の部分であって、芯部21へ加締められる脚部32と、を備えるので、簡単に装飾性の高いものとすることが可能となる。
 また、本実施形態のスライドファスナーチェーン10では、噛合頭部31は、上面3c、下面3dのうち一方の面を突出させた噛合凸部311と、芯部21の他方の面を窪ませた噛合凹部312とを備えるので、ファスナーチェーン10の噛合強度を維持しつつ、さらに簡単に装飾性の高いものとすることが可能となる。
 また、本実施形態のスライドファスナーチェーン10では、光沢部34は、脚部32に形成されるので、脚部32のみを加工すればよく、さらに簡単に装飾性の高いものとすることが可能となる。
 また、本実施形態のスライドファスナー1では、光沢部34は、エレメント3の母材の一部からなるので、さらに光沢のある装飾性の高いものとすることが可能となる。
 また、本実施形態のスライドファスナー1では、エレメント3は、少なくとも光沢部34を含む外側面にクリア塗装部35を有するので、着色膜と光沢部の品質を維持しつつさらに光沢のある装飾性の高いものとすることが可能となる。
 さらに、本実施形態のスライドファスナー1は、スライドファスナーチェーン10と、複数のエレメント3で形成されるエレメント列の上端でファスナーテープ2の芯部21に加締め固定された上止具4と、エレメント列の下端でファスナーテープの芯部21に加締め固定された下止具5と、対向する一対のエレメント列3’間に配され、エレメント列3’の噛合及び開離を行うための上下方向に摺動自在なスライダー6と、を備えるので、簡単に美観を変化させた装飾性の高いものとすることが可能となる。
 さらに、本実施形態のスライドファスナー製造方法は、一側端側に芯部21が形成された一対のファスナーテープ2のそれぞれの芯部21に所定の間隔をおいてそれぞれ加締め固定された複数のエレメント3を上下方向に摺動自在なスライダー6によって噛合及び開離を行うスライドファスナー1の製造方法であって、エレメント3をファスナーテープ2に固着する固着工程と、前記固着工程の前あるいは後であって、エレメント3の外側面に着色膜33を形成する着色工程と、着色膜33の一部を削ることにより光沢部34を形成する光沢形成工程と、を有するので、簡単に美観を変化させて装飾性の高いスライドファスナー1を製造することが可能となる。
 また、本実施形態のスライドファスナー製造方法では、光沢形成工程は、エレメント3の表面側部3a又は裏面側部3bのうち、少なくともファスナーテープ2の表面2aと同じ方向に向いた表面側部3aに光沢部34を形成する工程を有するので、衣服又はバッグ等に取り付けられた際に人目に付くように配置することが可能となる。
 また、本実施形態のスライドファスナー製造方法では、光沢形成工程は、エレメント3の母材の一部を着色膜ごと削ることにより光沢部34を形成する工程を有するので、さらに光沢のある装飾性の高いものとすることが可能となる。
 また、本実施形態のスライドファスナー製造方法では、光沢形成工程後に、エレメント3の光沢部34を含む外側面にクリア塗装部35を形成する工程を有するので、さらに光沢のある装飾性が高くなると共に、錆止めをすることが可能となる。
 また、本実施形態のスライドファスナー製造方法では、光沢形成工程を施す前のエレメント3は、光沢部3を形成する側部面のうち噛合頭部31よりも脚部32側が外側に張り出すように形成してあるので、さらに簡単に美観を変化させて装飾性の高いスライドファスナー1を製造することが可能となる。
 以上、本発明の種々の実施形態について説明したが、本発明はこれらの実施形態のみに限られるものではなく、それぞれの実施形態の構成を適宜組み合わせて構成した実施形態も本発明の範疇となるものである。

Claims (13)

  1.  一側端側に芯部(21)が形成された一対のファスナーテープ(2)と、
     前記各ファスナーテープ(2)の前記各芯部(21)に所定の間隔をおいてそれぞれ固定された複数のエレメント(3)とからなるスライドファスナーチェーン(10)であって、
     前記エレメント(3)は、
      金属からなり、
      少なくとも一部に着色膜(33)が形成され、
      少なくとも一部に光沢部(34)が形成される
    ことを特徴とするスライドファスナーチェーン。
  2.  前記エレメント(3)は、前記ファスナーテープ(2)の表面と同じ方向に向いた表面側部(3a)、及び、前記ファスナーテープ(2)の裏面と同じ方向に向いた裏面側部(3b)を有し、
     前記光沢面(34)は、前記表面側部(3a)又は前記裏面側部(3b)のうち、少なくとも前記表面側部(3a)に形成される
    請求項1に記載のスライドファスナーチェーン(10)。
  3.  前記エレメント(3)は、
      前記ファスナーテープ(2)の長手方向に直交する面であって、前記表面側部(3a)及び前記裏面側部(3b)の間を連結する上面(3c)及び下面(3d)を備えており、
      前記上面及び下面には別のファスナーテープ(2)のエレメント(3)と連結可能な噛合頭部(31)と、
      前記噛合頭部(31)から突出した一対の部分であって、前記芯部(21)へ加締められる脚部(32)と、
    を備える請求項1又は請求項2に記載のスライドファスナーチェーン(10)。
  4.  前記噛合頭部(31)は、
      前記上面(3c)、下面(3d)のうち一方の面を突出させた噛合凸部(311)と、
      前記芯部(2a)の他方の面を窪ませた噛合凹部(312)と
    を備える
    請求項1乃至3のいずれか1つに記載のスライドファスナーチェーン(10)。
  5.  前記光沢部(34)は、前記脚部(32)に形成される
    請求項1乃至4のいずれか1つに記載のスライドファスナーチェーン(10)。
  6.  前記光沢部(34)は、前記エレメント(3)の母材の一部からなる
    請求項1乃至請求項5のいずれか1つに記載のスライドファスナーチェーン(10)。
  7.  前記エレメント(3)は、少なくとも前記光沢部(34)を含む外側面にクリア塗装部(35)を有する
    請求項1乃至請求項6のいずれか1つに記載のスライドファスナーチェーン(10)。
  8.  請求項1乃至請求項7のいずれか1つに記載のスライドファスナーチェーン(10)と、
     前記複数のエレメント(3)で形成されるエレメント列(3’)の上端で前記ファスナーテープ(3)の前記芯部(21)に加締め固定された上止具(4)と、
     前記エレメント列の下端で前記ファスナーテープ(2)の前記芯部(2a)に加締め固定された下止具(5)と、
     対向する一対の前記エレメント列(3’)間に配され、前記エレメント列(3’)の噛合及び開離を行うための上下方向に摺動自在なスライダー(6)と、
    を備える
    スライドファスナー(1)。
  9.  一側端側に芯部が形成された一対のファスナーテープ(2)のそれぞれの前記芯部(21)に所定の間隔をおいてそれぞれ加締め固定された複数のエレメント(3)を上下方向に摺動自在なスライダー(6)によって噛合及び開離を行うスライドファスナー(1)の製造方法であって、
     前記エレメント(3)を前記ファスナーテープ(2)に固着する固着工程と、
     前記固着工程の前あるいは後であって、
     前記エレメント(3)の外側面に着色膜(33)を形成する着色工程と、
     前記着色膜(33)の一部を削ることにより光沢部(34)を形成する光沢形成工程と、
    を有する
    ことを特徴とするスライドファスナー(1)の製造方法。
  10.  前記光沢形成工程は、前記エレメント(3)の前記表面側部(3a)又は前記裏面側部(3b)のうち、少なくとも前記ファスナーテープ(2)の表面と同じ方向に向いた表面側部(3a)に前記光沢部(34)を形成する工程を有する
    請求項9に記載のスライドファスナー(1)の製造方法。
  11.  前記光沢形成工程は、前記エレメント(3)の母材の一部を前記着色膜(33)ごと削ることにより前記光沢部(34)を形成する工程を有する
    請求項9乃至請求項10のいずれか1つに記載のスライドファスナー(1)の製造方法。
  12.  前記光沢形成工程後に、前記エレメント(3)の前記光沢部(34)を含む外側面にクリア塗装部(35)を形成する工程を有する
    請求項9乃至請求項11のいずれか1つに記載のスライドファスナー(1)の製造方法。
  13.  前記光沢形成工程を施す前の前記エレメント(3)は、前記光沢部(34)を形成する側部面のうち噛合頭部(31)よりも脚部(32)側が外側に張り出すように形成してある
    請求項9乃至12のいずれか1つに記載のスライドファスナー(1)の製造方法。
PCT/JP2013/057045 2013-03-13 2013-03-13 スライドファスナーチェーン、スライドファスナーおよびスライドファスナーの製造方法 WO2014141409A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201380074547.XA CN105188455B (zh) 2013-03-13 2013-03-13 拉链长链、拉链及拉链的制造方法
PCT/JP2013/057045 WO2014141409A1 (ja) 2013-03-13 2013-03-13 スライドファスナーチェーン、スライドファスナーおよびスライドファスナーの製造方法
TW103107768A TWI524858B (zh) 2013-03-13 2014-03-06 Zipper chain, zipper and zipper manufacturing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/057045 WO2014141409A1 (ja) 2013-03-13 2013-03-13 スライドファスナーチェーン、スライドファスナーおよびスライドファスナーの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014141409A1 true WO2014141409A1 (ja) 2014-09-18

Family

ID=51536107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/057045 WO2014141409A1 (ja) 2013-03-13 2013-03-13 スライドファスナーチェーン、スライドファスナーおよびスライドファスナーの製造方法

Country Status (3)

Country Link
CN (1) CN105188455B (ja)
TW (1) TWI524858B (ja)
WO (1) WO2014141409A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017006402A1 (ja) * 2015-07-03 2017-01-12 Ykk株式会社 銅合金製エレメントの列を備えたファスナーチェーン及びスライドファスナー
CN106377019A (zh) * 2015-07-31 2017-02-08 Ykk株式会社 覆膜形成装置、拉链牙链带的制造方法以及拉链牙链带
EP3292782A1 (en) 2016-09-09 2018-03-14 YKK Europe Limited Stringer production method and slide fastener obtainable thereby

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018109848A1 (ja) * 2016-12-13 2018-06-21 Ykk株式会社 金属ファスナー用電気めっき方法及び金属ファスナー用電気めっき装置
CN107373914A (zh) * 2017-07-14 2017-11-24 吴弘纳 一种装饰拉链

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6480467A (en) * 1987-09-24 1989-03-27 Yoshida Kogyo Kk Method for forming pattern to metallic fastener element of slide fastener chain
JPH10313909A (ja) * 1997-05-19 1998-12-02 Akinori Kubo スライドファスナ
JP2003299509A (ja) * 2002-04-11 2003-10-21 Ykk Corp スライドファスナーの務歯形成用金属線材と同金属線材から形成されるスライドファスナー用務歯
JP2006291298A (ja) * 2005-04-12 2006-10-26 Ykk Corp アルミニウム合金及びこの合金を使用したスライドファスナー
WO2011077567A1 (ja) * 2009-12-25 2011-06-30 Ykk株式会社 ファスナー構成部品及びスライドファスナー、並びにファスナー構成部品の製造方法
WO2012056519A1 (ja) * 2010-10-26 2012-05-03 Ykk株式会社 金属部品及び金属部品の形成方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN2527131Y (zh) * 2001-12-11 2002-12-25 芊茂拉链股份有限公司 改良的拉链的链齿
CN102450788A (zh) * 2010-10-25 2012-05-16 Ykk株式会社 拉链及其制造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6480467A (en) * 1987-09-24 1989-03-27 Yoshida Kogyo Kk Method for forming pattern to metallic fastener element of slide fastener chain
JPH10313909A (ja) * 1997-05-19 1998-12-02 Akinori Kubo スライドファスナ
JP2003299509A (ja) * 2002-04-11 2003-10-21 Ykk Corp スライドファスナーの務歯形成用金属線材と同金属線材から形成されるスライドファスナー用務歯
JP2006291298A (ja) * 2005-04-12 2006-10-26 Ykk Corp アルミニウム合金及びこの合金を使用したスライドファスナー
WO2011077567A1 (ja) * 2009-12-25 2011-06-30 Ykk株式会社 ファスナー構成部品及びスライドファスナー、並びにファスナー構成部品の製造方法
WO2012056519A1 (ja) * 2010-10-26 2012-05-03 Ykk株式会社 金属部品及び金属部品の形成方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017006402A1 (ja) * 2015-07-03 2017-01-12 Ykk株式会社 銅合金製エレメントの列を備えたファスナーチェーン及びスライドファスナー
CN106377019A (zh) * 2015-07-31 2017-02-08 Ykk株式会社 覆膜形成装置、拉链牙链带的制造方法以及拉链牙链带
EP3292782A1 (en) 2016-09-09 2018-03-14 YKK Europe Limited Stringer production method and slide fastener obtainable thereby

Also Published As

Publication number Publication date
TW201507655A (zh) 2015-03-01
CN105188455A (zh) 2015-12-23
TWI524858B (zh) 2016-03-11
CN105188455B (zh) 2018-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014141409A1 (ja) スライドファスナーチェーン、スライドファスナーおよびスライドファスナーの製造方法
EP3169180B1 (fr) Element decoratif portatif comportant une garniture plaquee sous une structure
JP5631502B2 (ja) ファスナーストリンガー
JP2006296732A (ja) スライドファスナー用上止
CN108366649B (zh) 外罩安装结构体及外罩安装结构体的外罩安装方法
JP2008212352A (ja) スライドファスナー用務歯及びスライドファスナー
CN106880133B (zh) 拉链用拉头
JPWO2012081123A1 (ja) ファスナーストリンガー及びファスナーチェーン、並びにファスナーチェーンの製造方法
JP4822187B2 (ja) 隠しスライドファスナー
CN103052513B (zh) 金属零件及金属零件的形成方法
EP2801276B1 (en) Coated slide fastener and method of preparation
KR101357229B1 (ko) 암수 결합형 장식구 및 그 제조방법
CN106537265A (zh) 设置有外部元件的手表表壳
US192167A (en) Improvement in methods of ornamenting metallic surfaces for jewelry
WO2017081777A1 (ja) ファスナーストリンガー及びその製造方法、並びにスライドファスナー
US2041558A (en) Links of separable fasteners
US2421323A (en) Manufacture of sliding clasp fasteners
US1821428A (en) Ornament and attachment therefor
CN207574638U (zh) 一种美观的拉链
WO2022210222A1 (ja) 着色された金属製エレメントを有するスライドファスナストリンガの製造方法、金属製エレメント、スライドファスナストリンガ、及びスライドファスナチェーン
CN211672714U (zh) 拉链
CN210390888U (zh) 一种拉手及车辆
CN201175032Y (zh) 拉链头改良结构
CN210471205U (zh) 一种带凹槽胶条的链带及拉链
WO2015092906A1 (ja) 金属部品の形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201380074547.X

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13877743

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13877743

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP