WO2014129067A1 - 波長変換フィルム、波長変換基板、波長変換素子および表示素子 - Google Patents

波長変換フィルム、波長変換基板、波長変換素子および表示素子 Download PDF

Info

Publication number
WO2014129067A1
WO2014129067A1 PCT/JP2013/083887 JP2013083887W WO2014129067A1 WO 2014129067 A1 WO2014129067 A1 WO 2014129067A1 JP 2013083887 W JP2013083887 W JP 2013083887W WO 2014129067 A1 WO2014129067 A1 WO 2014129067A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
wavelength conversion
resin
conversion film
semiconductor quantum
quantum dots
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/083887
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
英行 神井
Original Assignee
Jsr株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jsr株式会社 filed Critical Jsr株式会社
Priority to JP2015501290A priority Critical patent/JP6304228B2/ja
Publication of WO2014129067A1 publication Critical patent/WO2014129067A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/054Optical elements directly associated or integrated with the PV cell, e.g. light-reflecting means or light-concentrating means
    • H01L31/055Optical elements directly associated or integrated with the PV cell, e.g. light-reflecting means or light-concentrating means where light is absorbed and re-emitted at a different wavelength by the optical element directly associated or integrated with the PV cell, e.g. by using luminescent material, fluorescent concentrators or up-conversion arrangements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/56Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing sulfur
    • C09K11/562Chalcogenides
    • C09K11/565Chalcogenides with zinc cadmium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/58Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing copper, silver or gold
    • C09K11/582Chalcogenides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/70Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing phosphorus
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/501Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder
    • H01L33/502Wavelength conversion materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/301Details of OLEDs
    • H10K2102/331Nanoparticles used in non-emissive layers, e.g. in packaging layer
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/30Devices specially adapted for multicolour light emission
    • H10K59/38Devices specially adapted for multicolour light emission comprising colour filters or colour changing media [CCM]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/52PV systems with concentrators

Definitions

  • the present invention relates to a wavelength conversion film, a wavelength conversion substrate, a wavelength conversion element, and a display element.
  • quantum dots Very small particles formed to confine electrons are called quantum dots and have attracted attention in recent years.
  • the size of one quantum dot is several nanometers to several tens of nanometers in diameter, and is composed of about 10,000 atoms.
  • typical quantum dots are semiconductors made of II-V semiconductors such as CdSe (cadmium selenide), CdTe (cadmium telluride), and PbS. It is a quantum dot.
  • lead (Pb) is a material well known for its concern for toxicity.
  • cadmium (Cd) and its compounds are extremely toxic even at low concentrations, and are materials for which renal dysfunction and carcinogenicity are a concern. Therefore, there is a demand for the formation of semiconductor quantum dots made of a safer material.
  • a semiconductor quantum dot when a semiconductor quantum dot is to be applied to a solar cell panel, a lighting device, a display of a display element, or the like, there is a case where formation of a film composed of semiconductor quantum dots in the form of particles is required in order to use the fluorescence emission. . That is, the formation of a wavelength conversion film (wavelength conversion film) that exhibits fluorescence may be required.
  • Patent Document 1 As a method for forming a film using semiconductor quantum dots in the form of particles, for example, as shown in the Examples of Patent Document 1 and Patent Document 2, a method of directly forming a film of semiconductor quantum dots on an appropriate substrate It has been known. However, in such a method, the stability of the formed semiconductor quantum dot film is poor. In particular, there is concern about the binding property between the formed film and the substrate.
  • the resin material is used together with semiconductor quantum dots made of a safe material and is suitable for film formation.
  • an object of the present invention is to provide a highly stable wavelength conversion film having excellent fluorescence (wavelength conversion) characteristics including semiconductor quantum dots made of a safe material.
  • Another object of the present invention is to provide a highly stable wavelength conversion substrate having a wavelength conversion film having excellent fluorescence (wavelength conversion) characteristics including semiconductor quantum dots made of a safe material.
  • Another object of the present invention is to provide a highly stable wavelength conversion element having a wavelength conversion film having excellent fluorescence (wavelength conversion) characteristics including semiconductor quantum dots made of a safe material.
  • Another object of the present invention is to provide a display element including a semiconductor quantum dot made of a safe material and having a highly stable wavelength conversion film.
  • 1st aspect of this invention is related with the wavelength conversion film characterized by including a semiconductor quantum dot and resin.
  • the semiconductor quantum dot comprises: It is selected from the group consisting of InP / ZnS, CuInS 2 / ZnS and (ZnS / AgInS 2 ) solid solution / ZnS that are core-shell structure semiconductor quantum dots, and AgInS 2 and Zn-doped AgInS 2 that are homogeneous structure type semiconductor quantum dots At least one is preferred.
  • the resin is a cyclic polyolefin resin, an aromatic polyether resin, a polyimide resin, a fluorene polycarbonate resin, a fluorene polyester resin, a polycarbonate resin, a polyamide resin, or a polyarylate resin.
  • the semiconductor quantum dot is made of a material (A) having a fluorescence maximum in a wavelength region of 500 nm to 600 nm and / or a material (B) having a fluorescence maximum in a wavelength region of 600 nm to 700 nm. Is preferred.
  • a second aspect of the present invention relates to a wavelength conversion substrate comprising the wavelength conversion film of the first aspect of the present invention and a base material.
  • a third aspect of the present invention relates to a wavelength conversion element comprising the wavelength conversion film of the first aspect of the present invention.
  • a fourth aspect of the present invention relates to a display element comprising the wavelength conversion film of the first aspect of the present invention.
  • a wavelength conversion film having excellent wavelength conversion characteristics including a quantum dot made of a safe material and having high stability is provided.
  • a wavelength conversion substrate having a wavelength conversion film having excellent fluorescence (wavelength conversion) characteristics including a semiconductor quantum dot made of a safe material and having high stability.
  • a wavelength conversion element including a highly stable wavelength conversion film that includes a quantum dot made of a safe material.
  • a display element that includes a quantum dot made of a safe material and includes a highly stable wavelength conversion film.
  • the wavelength conversion film of the embodiment of the present invention includes a semiconductor quantum dot and a resin.
  • the semiconductor quantum dot contained in the wavelength conversion film of the embodiment of the present invention is a semiconductor quantum dot made of a safe material that does not contain Cd or Pb as a constituent component but contains In (indium) as a constituent component.
  • the resin contained in the wavelength conversion film of the embodiment of the present invention is suitable for constituting a wavelength conversion film that exhibits excellent fluorescence characteristics, that is, excellent wavelength conversion characteristics, using the semiconductor quantum dots. Resin.
  • the semiconductor particle dots and the resin contained in the wavelength conversion film of the embodiment of the present invention will be described.
  • the semiconductor quantum dots contained in the wavelength conversion film according to the embodiment of the present invention are composed of elements represented by Group 2 element, Group 11 element, Group 12 element, Group 13 element, Group 14 element, Group 15 element and Group 16 element.
  • a semiconductor quantum dot made of a compound containing at least two elements selected from the group is preferable.
  • elements such as Pb and Cd which are of great concern for human safety, are excluded, and Be (beryllium), Mg (magnesium), Ca (calcium), Sr (strontium), Ba (Barium), Cu (copper), Ag (silver), gold (Au), zinc (Zn), B (boron), Al (aluminum), Ga (gallium), In (indium), Tl (thallium), C (Carbon), Si (silicon), Ge (germanium), Sn (tin), N (nitrogen), P (phosphorus), As (arsenic), Sb (antimony), Bi (bismuth), O (oxygen), S (Sulfur), Se (selenium), Te (tellurium), and a semiconductor quantum dot which consists of a compound containing at least 2 or more types of elements chosen from Po (polonium) group are preferable.
  • the semiconductor quantum dots are composed of a compound (A) having a fluorescence maximum in a wavelength region of 500 nm to 600 nm and / or a compound (B) having a fluorescence maximum in a wavelength region of 600 nm to 700 nm.
  • the semiconductor quantum dot is composed of the compound (A) and / or the compound (B) having such a fluorescence emission characteristic, and thereby has a fluorescence maximum in a wavelength region of 500 nm to 600 nm and / or a wavelength region of 600 nm to 700 nm. Can have.
  • the semiconductor quantum dots can constitute a wavelength conversion film suitable for the structure of a display element that displays an image using light in the visible range.
  • the semiconductor quantum dots contained in the wavelength conversion film of the embodiment of the present invention are semiconductor quantum dots made of a compound containing In as a constituent component.
  • the semiconductor quantum dot contained in the wavelength conversion film of the embodiment of the present invention is at least one structural type selected from a homogeneous structural type composed of one compound and a core-shell structural type composed of two or more compounds.
  • the semiconductor quantum dot is preferably used.
  • Core-shell structure type semiconductor quantum dots are formed by forming a core structure with one kind of compound and covering the periphery of the core structure with another compound. For example, by covering the core semiconductor with a semiconductor having a larger band gap, excitons (electron-hole pairs) generated by photoexcitation are confined in the core. As a result, the probability of non-radiative transition on the surface of the quantum dot is reduced, and the quantum yield of light emission and the stability of the semiconductor quantum dot are improved.
  • the semiconductor quantum dots contained in the wavelength conversion film of the embodiment of the present invention are InP / ZnS, CuInS 2 / ZnS, and (ZnS / AgInS 2 ), which are core-shell structure type semiconductor quantum dots, in consideration of the component configuration and structure. It is preferably at least one selected from the group consisting of solid solution / ZnS and homogeneous structure type semiconductor quantum dots AgInS 2 and Zn-doped AgInS 2 .
  • the semiconductor quantum dot has such a configuration, it is possible to provide a stable wavelength conversion film that is safe and has more excellent wavelength conversion characteristics.
  • the semiconductor quantum dots contained in the wavelength conversion film of the embodiment of the present invention have an average particle diameter of about 1.0 nm to 10 nm.
  • the average particle size is less than about 1.0 nm, it is difficult to prepare a semiconductor quantum dot, and even if the semiconductor quantum dot can be prepared, the semiconductor quantum dot may be in an unstable state.
  • the average particle diameter exceeds 10 nm, the quantum confinement effect due to the size of the semiconductor quantum dots may not be obtained, which is not desirable.
  • a known method for thermally decomposing an organometallic compound in a coordinating organic solvent can be used.
  • a precursor for forming a shell on the core surface is added to the reaction system, and the reaction is stopped after the shell formation. And can be obtained by separating from the solvent.
  • a commercially available product can also be used.
  • the wavelength conversion film of embodiment of this invention will not be restrict
  • transparent resin is preferable.
  • Such a resin is not particularly limited as long as it does not impair the effect of the wavelength conversion film of the present invention. For example, it ensures thermal stability and moldability to a film, and is applied to display elements and the like.
  • the glass transition temperature (Tg) is preferably 110 ° C. to 380 ° C., more preferably 110 ° C. to 370 ° C., and further preferably 120 ° C. to 360 ° C.
  • the resin which is is mentioned.
  • the total light transmittance (JIS K7105) at a thickness of 0.1 mm is preferably 75% to 95%, more preferably 78% to 95%, and further preferably 80%. % -95% resin can be used.
  • the total light transmittance is in such a range, the obtained wavelength conversion film exhibits good transparency as an optical film.
  • a resin that is used together with semiconductor quantum dots and that is suitable for film formation without reducing the fluorescence emission characteristics of the semiconductor quantum dots is preferable.
  • semiconductor quantum dots made of a safe material particularly InP / ZnS, CuInS 2 / ZnS and (ZnS / AgInS 2 ) solid solution / ZnS, which are core-shell structure type semiconductor quantum dots, and homogeneous structure type semiconductor quantum
  • a resin material that is used together with at least one selected from the group consisting of dots of AgInS 2 and Zn-doped AgInS 2 and is suitable for forming a film including the semiconductor quantum dots is desirable.
  • Examples of the resin as described above include cyclic polyolefin resins, aromatic polyether resins, polyimide resins, fluorene polycarbonate resins, fluorene polyester resins, polycarbonate resins, polyamide (aramid) resins, and polyarylate resins. Resins, polysulfone resins, polyethersulfone resins, polyparaphenylene resins, polyamideimide resins, polyethylene naphthalate (PEN) resins, fluorinated aromatic polymer resins, (modified) acrylic resins, epoxy resins Examples thereof include resins, allyl ester curable resins, and silsesquioxane ultraviolet curable resins.
  • Cyclic olefin resin The cyclic olefin resin described above is at least selected from the group consisting of a monomer represented by the following formula (X 0 ) and a monomer represented by the following formula (Y 0 ). A resin obtained from one monomer or a resin obtained by hydrogenating the resin as required is preferred.
  • R x1 ⁇ R x4 each independently represent the following (i ') ⁇ (viii' ) than chosen atom or group, k x, m x and p x are each independently Represents 0 or a positive integer.
  • R x1 and R x2 or R x3 and R x4 each represent a monocyclic or polycyclic hydrocarbon ring or heterocyclic ring formed by bonding to each other, and R x1 to R not participating in the bonding x4 each independently represents an atom or group selected from the above (i ′) to (vi ′), or a monocyclic hydrocarbon ring formed by bonding R x2 and R x3 to each other; R x1 to R x4 each representing a heterocyclic ring and not involved in the bond independently represent an atom or group selected from the above (i ′) to (vi ′).
  • R y1 and R y2 each independently represent an atom or group selected from the above (i ′) to (vi ′), or the following (ix ′), and k y and p y independently represents 0 or a positive integer.
  • R y1 and R y2 represent a monocyclic or polycyclic alicyclic hydrocarbon, aromatic hydrocarbon or heterocyclic ring formed by bonding to each other.
  • Aromatic polyether-based resin The aromatic polyether-based resin described above is at least one selected from the group consisting of a structural unit represented by the following formula (1) and a structural unit represented by the following formula (2). It preferably has one structural unit.
  • R 1 to R 4 each independently represents a monovalent organic group having 1 to 12 carbon atoms, and a to d each independently represent an integer of 0 to 4.
  • R 1 ⁇ R 4 and a ⁇ d are the same as R 1 ⁇ R 4 and a ⁇ d each independently of the above formula (1)
  • Y represents a single bond
  • -SO 2 -Or> C O
  • R 7 and R 8 each independently represent a halogen atom, a monovalent organic group having 1 to 12 carbon atoms or a nitro group
  • g and h each independently represent 0 to 4
  • m represents 0 or 1.
  • R 7 is not a cyano group.
  • the aromatic polyether-based resin described above further has at least one structural unit selected from the group consisting of a structural unit represented by the following formula (3) and a structural unit represented by the following formula (4). Is preferred.
  • R 5 and R 6 each independently represent a monovalent organic group having 1 to 12 carbon atoms
  • Z represents a single bond, —O—, —S—, —SO 2 —, > C ⁇ O, —CONH—, —COO— or a divalent organic group having 1 to 12 carbon atoms
  • e and f each independently represent an integer of 0 to 4, and n represents 0 or 1 .
  • R 7 , R 8 , Y, m, g and h are each independently synonymous with R 7 , R 8 , Y, m, g and h in the above formula (2), R 5, R 6, Z, n, e and f have the same meanings as respectively R 5, R 6, Z independently in the above formula (3) in, n, e and f.
  • the polyimide resin is not particularly limited as long as it is a polymer compound containing an imide bond in a repeating unit.
  • JP 2006-199945 A and JP 2008-163107 A It can be synthesized by the method described in the publication.
  • Fluorene polycarbonate resin is not particularly limited and may be any polycarbonate resin containing a fluorene moiety.
  • the fluorene polycarbonate resin is synthesized by the method described in JP-A-2008-163194. be able to.
  • Fluorene polyester-based resin is not particularly limited as long as it is a polyester resin containing a fluorene moiety.
  • JP 2010-285505 A and JP 2011-197450 A It can be synthesized by the method described.
  • Fluorinated aromatic polymer-based resin is not particularly limited, but includes an aromatic ring having at least one fluorine, an ether bond, a ketone bond, a sulfone bond, an amide bond, Any polymer containing a repeating unit containing at least one bond selected from the group consisting of an imide bond and an ester bond may be used.
  • the polymer can be synthesized by the method described in JP-A-2008-181121. .
  • the resin mentioned as preferable for the configuration of the wavelength conversion film of the embodiment of the present invention can be obtained by purchase.
  • Examples of commercially available resins preferable for the configuration of the wavelength conversion film of the embodiment of the present invention include the following commercially available products.
  • Examples of commercially available products of cyclic olefin resins include Arton (registered trademark) manufactured by JSR Corporation, ZEONOR (registered trademark) manufactured by ZEON CORPORATION, APEL (registered trademark) manufactured by Mitsui Chemicals, Inc., and manufactured by Polyplastics Corporation. And TOPAS (registered trademark).
  • Examples of commercially available polyethersulfone resins include Sumika Excel (registered trademark) PES manufactured by Sumitomo Chemical Co., Ltd.
  • Examples of commercially available polyimide resins include Neoprim (registered trademark) L manufactured by Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc.
  • Examples of commercially available polycarbonate resins include Pure Ace (registered trademark) manufactured by Teijin Limited.
  • Examples of commercially available fluorene polycarbonate resins include Iupizeta (registered trademark) EP-5000 manufactured by Mitsubishi Gas Chemical Co., Ltd.
  • Examples of commercially available fluorene polyester resins include OKP4HT manufactured by Osaka Gas Chemical Co., Ltd.
  • acrylic resin for example, Nippon Catalyst Co., Ltd.
  • AKRIVIEWER registered trademark
  • Examples of commercially available silsesquioxane-based UV curable resins include Silplus (registered trademark) manufactured by Nippon Steel Chemical Co., Ltd.
  • the wavelength conversion film of the embodiment of the present invention includes a semiconductor quantum dot and a resin, and the content of the semiconductor quantum dot is preferably 0.
  • the amount is from 01 to 100 parts by weight, more preferably from 0.02 to 50 parts by weight, particularly preferably from 0.03 to 30 parts by weight.
  • the content of the semiconductor quantum dots is within the above range, a wavelength conversion film having excellent wavelength conversion characteristics can be provided.
  • the wavelength conversion film according to the embodiment of the present invention can be formed by, for example, melt molding or cast molding, and if necessary, a coating agent such as an antireflection agent, a hard coating agent and / or an antistatic agent after molding. Can be produced by a coating method. Below, the manufacturing method of a wavelength conversion film is demonstrated.
  • a wavelength conversion film according to an embodiment of the present invention is a method for melt-molding pellets obtained by melt-kneading a resin and semiconductor quantum dots, and a resin composition containing the resin and semiconductor quantum dots.
  • the melt molding method include injection molding, melt extrusion molding, and blow molding.
  • a wavelength conversion film according to an embodiment of the present invention is a method of removing a solvent by casting a resin composition containing semiconductor quantum dots, a resin and a solvent on a suitable base material;
  • a method of casting a resin composition comprising a coating agent such as a coating agent and an antistatic agent, a semiconductor quantum dot, and a resin on an appropriate substrate; or an antireflection agent, a hard coating agent and / or a charge
  • a curable composition containing a coating agent such as an inhibitor, a semiconductor quantum dot, and a resin is cast on a suitable substrate and cured and dried.
  • the substrate examples include a glass plate, a steel belt, a steel drum, and a transparent resin (for example, a polyester film and a cyclic olefin resin film).
  • a transparent resin for example, a polyester film and a cyclic olefin resin film.
  • the wavelength conversion film of the above-described embodiment of the present invention can be obtained by peeling from the substrate, and unless the effect of the present invention is impaired, the substrate and the coating film are not peeled off from the substrate. It is good also as a wavelength conversion board
  • the wavelength conversion film of the embodiment of the present invention can be used as a patterned layer or film, such as a color filter of a flat panel display using liquid crystal or the like.
  • a resin composition containing semiconductor quantum dots, a resin, and a solvent is formed as a layer or film that has been subjected to desired patterning by an appropriate printing method such as screen printing on an appropriate substrate for a display element. Thereafter, the solvent is removed, and the wavelength conversion film of the embodiment of the present invention can be formed as a patterned wavelength conversion film.
  • a resin substrate can also be formed directly on the optical component.
  • the amount of residual solvent in the wavelength conversion film obtained by the above method should be as small as possible.
  • the amount of the residual solvent is preferably 3% by weight or less, more preferably 1% by weight or less, and still more preferably 0.5% by weight or less based on the weight of the film.
  • the amount of residual solvent is in the above-mentioned range, a wavelength conversion film that can easily exhibit a desired function is obtained, in which deformation and characteristics hardly change.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view schematically showing an example of a wavelength conversion substrate according to an embodiment of the present invention.
  • a wavelength conversion substrate 1 which is an example of an embodiment of the present invention includes a base material 2 and a wavelength conversion film 3 disposed on the base material 2.
  • the wavelength conversion film 3 of the wavelength conversion substrate 1 is configured to include the semiconductor quantum dots and the resin described above.
  • the substrate 2 is made of glass, quartz, or transparent resin (for example, transparent polyimide, polyethylene naphthalate, polyethylene terephthalate, polyester film, cyclic olefin resin film, etc.).
  • the wavelength conversion film 3 converts the wavelength of the excitation light from the excitation light source using semiconductor quantum dots and converts it into light having a desired wavelength. Therefore, the wavelength conversion board
  • a wavelength conversion element can be provided in combination with an appropriate excitation light source, and is suitable for, for example, a configuration of a lighting device or a display element.
  • the wavelength conversion substrate 1 is provided on the opposite side of the wavelength conversion substrate in order to extract RGB light. It is preferable to use a color filter.
  • the color filter those produced by a known method can be suitably used.
  • the film thickness of the wavelength conversion film is preferably about 100 nm to 100 ⁇ m, more preferably 1 ⁇ m to 100 ⁇ m.
  • the film thickness is less than 100 nm, excitation light cannot be sufficiently absorbed, and the light conversion efficiency is lowered, so that there is a problem that sufficient brightness of the panel cannot be secured.
  • the film thickness is preferably 1 ⁇ m or more in order to enhance absorption of excitation light and sufficiently ensure the brightness of the panel.
  • a light emitting display element can be configured by combining it with a light emitting element such as an organic EL element and using it as an excitation light source.
  • the wavelength conversion substrate of the present embodiment provided with the wavelength conversion film of the present embodiment emits, for example, red light, green light, and blue light independently as in the case of a color filter in a conventional liquid crystal display element or the like. It is preferable to have the function of
  • an image is formed by three types of subpixels: a subpixel that performs red display, a subpixel that performs green display, and a subpixel that performs blue display.
  • a subpixel which is the minimum unit constituting the.
  • the color filter is configured so that the red coloring layer, the green coloring layer, and the blue coloring layer correspond to the sub pixel that performs red display, the sub pixel that performs green display, and the sub pixel that performs blue display, respectively.
  • the wavelength conversion substrate of the present embodiment using the wavelength conversion film of the present embodiment is also configured to enable full color display on the display element. That is, the wavelength conversion film that emits light of each color of red, green, and blue is patterned so as to correspond to the sub-pixel that displays red, the sub-pixel that displays green, and the sub-pixel that displays blue. It is preferable to provide it.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view schematically showing another example of the wavelength conversion film of the embodiment of the present invention.
  • another example of the wavelength conversion substrate 11 according to the embodiment of the present invention includes a base 12 and wavelength conversion films 13 a, 13 b, and 13 c arranged on the base 12.
  • a black matrix 14 is disposed between the wavelength conversion films 13a, 13b, and 13c.
  • the black matrix 14 can be formed by using a known light-shielding material and patterning it according to a known method. Note that the black matrix 14 is not an essential component in the wavelength conversion substrate 11, and the wavelength conversion substrate 11 may be configured without the black matrix 14.
  • a wavelength conversion film 13a that converts excitation light into red light, a wavelength conversion film 13b that converts excitation light into green light, and a wavelength conversion film 13c that converts excitation light into blue light are respectively patterned and arranged.
  • the film thickness of the wavelength conversion films 13a, 13b and 13c is preferably about 100 nm to 100 ⁇ m, and more preferably 1 ⁇ m to 100 ⁇ m.
  • the film thickness is less than 100 nm, the excitation light cannot be sufficiently absorbed, and there is a risk that luminance is insufficient due to a decrease in light conversion efficiency.
  • visible light such as blue light
  • the film thickness is preferably 1 ⁇ m or more.
  • the black matrix 14 provided between the three types of wavelength conversion films 13a to 13c is provided, for example, so as to suppress color mixing of colored light emitted from the wavelength conversion films 13a to 13c.
  • the wavelength conversion substrate 11 can be used together with a light emitting element (not shown) serving as an excitation light source to constitute a light emitting display element.
  • a light emitting element (not shown) serving as an excitation light source to constitute a light emitting display element.
  • each wavelength conversion film 13a to 13c is provided corresponding to a sub-pixel that performs red display, a sub-pixel that performs green display, and a sub-pixel that performs blue display, thereby enabling full-color display on the display element.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view schematically showing the display element of the embodiment of the present invention.
  • the display element 100 of the present embodiment is configured using the wavelength conversion substrate 11 of the present embodiment described above. Therefore, the same components as those of the wavelength conversion substrate 11 in FIG. 2 are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.
  • the display element 100 of this embodiment includes a wavelength conversion substrate 11 configured by providing wavelength conversion films 13 a, 13 b, 13 c and a black matrix 14 on a base material 12, and an adhesive layer 15 on the wavelength conversion substrate 11. And a light source substrate 18 bonded to each other.
  • the adhesive layer 15 is formed using a known adhesive that transmits ultraviolet light or blue light having a wavelength described later. As shown in FIG. 3, the adhesive layer 15 does not need to be provided on the base 12 so as to cover the entire surface of the wavelength conversion films 13 a, 13 b, and 13 c, and is provided only around the wavelength conversion substrate 11. Is also possible.
  • the light source substrate 18 includes a base material 16 and light sources 17a, 17b, and 17c arranged on the wavelength conversion substrate 11 side of the base material 16. Each of the light sources 17a, 17b, and 17c emits ultraviolet light or blue light as excitation light.
  • the ultraviolet light emitting organic EL elements and blue light emitting organic EL elements having a known structure can be used, and are not particularly limited, and are manufactured using known materials and known manufacturing methods.
  • the ultraviolet light preferably emits light having a main light emission peak of 360 to 435 nm
  • the blue light preferably has light emission of a main light emission peak of 435 nm to 480 nm. It is desirable that the light sources 17a, 17b, and 17c have directivity so as to irradiate the wavelength conversion films 13a, 13b, and 13c opposed to the respective emitted lights.
  • the display element 100 of the present embodiment converts the wavelength of the excitation light from the light sources 17a, 17b, and 17c by the semiconductor quantum dots of the wavelength conversion films 13a, 13b, and 13c of the wavelength conversion substrate 11, and displays visible light having a desired wavelength. Used for display.
  • the wavelength conversion substrate 11 of the display element 100 is formed by patterning the wavelength conversion films 13 a, 13 b, and 13 c using semiconductor quantum dots and resin on the base material 12.
  • the wavelength conversion substrate 11 can use a light scattering film configured by dispersing photoacid scattering particles in the same resin as that used by the wavelength conversion film 13c. It is. By doing so, when the excitation light is blue light, the excitation light can be used as it is without converting the wavelength.
  • the portion provided with the wavelength conversion film 13a constitutes a sub-pixel that performs red display. That is, the wavelength conversion film 13a of the wavelength conversion substrate 11 converts the excitation light from the light source 17a facing the light source substrate 18 into red.
  • the portion where the wavelength conversion film 13b is provided constitutes a sub-pixel that performs green display. That is, the wavelength conversion film 13b converts the excitation light from the light source 17b facing the light source substrate 18 into green.
  • the portion provided with the wavelength conversion film 13c constitutes a sub-pixel that performs blue display. That is, the wavelength conversion film 13c converts the excitation light from the light source 17c facing the light source substrate 18 into blue.
  • the display element 100 comprises one pixel which is the minimum unit which comprises an image by three types of subpixels provided with the wavelength conversion films 13a, 13b and 13c.
  • the emission of light of three types of red, green, and blue is controlled for each of the three types of subpixels including the wavelength conversion films 13a, 13b, and 13c. Full color display is performed.
  • a color filter can be provided between the wavelength conversion films 13 a, 13 b, 13 c and the substrate 12. That is, a red color filter is provided between the wavelength conversion film 13a and the substrate 12, a green color filter is provided between the wavelength conversion film 13b and the substrate 12, and the wavelength conversion film 13c and the substrate 12 A red color filter can be provided therebetween.
  • the display element of the embodiment of the present invention can increase the purity of the display color.
  • a color filter what is known for liquid crystal display elements etc. can be formed and used by a well-known method.
  • the wavelength conversion film of embodiment of this invention can be used for the structure of a wavelength conversion element, for example, as mentioned above, can provide a display element.
  • a wavelength conversion element for example, an illumination device can be provided in combination with an appropriate excitation light source.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view schematically showing the configuration of the illumination device according to the embodiment of the present invention.
  • the illumination device 200 includes a light source 101 and a wavelength conversion film 102. And it can have the holding body 103 for hold
  • the wavelength conversion film 102 can be provided on a base material (not shown) and held by the holding body 103 together with the base material.
  • the wavelength conversion film 102 is disposed so as to be separated from the light source 101, but can be disposed directly on the light source 101 or on the light source 101 via an appropriate base material. is there.
  • the light source 101 for example, a blue LED that emits blue light (Light Emitting Diode), an ultraviolet light-emitting LED that emits ultraviolet light, or the like can be used.
  • a blue LED that emits blue light Light Emitting Diode
  • an ultraviolet light-emitting LED that emits ultraviolet light or the like can be used.
  • the wavelength conversion film 102 includes the semiconductor quantum dots and the resin described above.
  • the wavelength conversion film 102 converts the wavelength of excitation light from the light source 101 using semiconductor quantum dots, converts the light into light having a desired wavelength, and then emits the light to the diffusion plate 104 side.
  • the wavelength conversion film 102 is preferably configured to include semiconductor quantum dots that convert blue light from the light source 101 into yellow light.
  • the wavelength conversion film 102 can convert a part of the blue light from the light source 101 into yellow light corresponding to the complementary color, and emit it as white light added together.
  • the illuminating device 200 can diffuse the white light inject
  • the illumination device 200 can extract the light from the light source 101 as white light using the wavelength conversion film 102, and can be used as an illumination device for white light emission.
  • the wavelength conversion film 102 converts the semiconductor quantum dot that converts ultraviolet light from the light source 101 into red light, the semiconductor quantum dot that converts green light, and blue light. It is preferable that it is comprised including the semiconductor quantum dot to perform.
  • the lighting device 200 can extract light from the light source 101 as white light with excellent color rendering properties using the wavelength conversion film 102, and can be used as a lighting device for white light emission with high color rendering properties. .
  • the molecular weight of the resin was measured by the following method (a) or (b) in consideration of the solubility of each resin in a solvent.
  • GPC gel permeation chromatography
  • Standard polystyrene equivalent weight average molecular weight (Mw) and number average molecular weight (Mn) were measured using a GPC apparatus (HLC-8220 type, column: TSKgel ⁇ -M, developing solvent: THF) manufactured by Tosoh Corporation.
  • the logarithmic viscosity was measured by the following method (c) instead of the molecular weight measurement by the said method.
  • (C) A part of the polyimide resin solution was added to anhydrous methanol to precipitate the polyimide resin, and filtered to separate from the unreacted monomer.
  • 0.1 g of polyimide obtained by vacuum drying at 80 ° C. for 12 hours is dissolved in 20 mL of N-methyl-2-pyrrolidone, and the logarithmic viscosity ( ⁇ ) at 30 ° C. is obtained by the following formula using a Canon-Fenske viscometer. Asked.
  • Tg Glass transition temperature
  • DSC6200 differential scanning calorimeter
  • Semiconductor quantum dot A InP / ZnS core-shell quantum dot (fluorescence maximum wavelength: 630 nm)
  • Semiconductor quantum dot B InCuS 2 / ZnS core-shell type quantum dot (fluorescence maximum wavelength: 640 nm)
  • Semiconductor quantum dot C AgInS 2 quantum dot (fluorescence maximum wavelength: 650 nm)
  • Semiconductor quantum dot D ZnS-AgInS 2 solid solution / ZnS core-shell quantum dot (fluorescence maximum wavelength: 640 nm)
  • Semiconductor quantum dot E Zn-doped AgInS 2 quantum dot (fluorescence maximum wavelength: 630 nm)
  • semiconductor quantum dots A InP / ZnS core-shell quantum dots
  • semiconductor quantum dots B InCuS 2 / ZnS core-shell quantum dots
  • semiconductor quantum dots C AgInS 2 quantum dots
  • semiconductor quantum dots D ZnS-AgInS 2 solid solution / ZnS core-shell quantum dots
  • semiconductor quantum dots E Zn-doped AgInS 2 quantum dots can be synthesized by a generally known method.
  • the semiconductor quantum dot A InP / ZnS core-shell type quantum dot
  • the semiconductor quantum dot C AgInS 2 quantum ur of American Chemical Society.
  • Semiconductor quantum dots D technical literature with respect to ZnS-AgInS 2 solid solution / ZnS core-shell quantum dots "Chemical Communications 2010, 46, 2082-2084.”
  • the semiconductor quantum dot E technical literature with respect to Zn-doped AgInS 2 quantum dots It can be synthesized with reference to the method described in “Journal of Physical Chemistry C. 2012, 116, 9769-9773”.
  • Dodeca-3-ene hereinafter also referred to as “DNM”) 100 parts, 1-hexene (molecular weight regulator) 18 parts and toluene (ring-opening polymerization solvent) 300 parts The vessel was charged and the solution was heated to 80 ° C.
  • the obtained resin A had a number average molecular weight (Mn) of 32000, a weight average molecular weight (Mw) of 137,000, and a glass transition temperature (Tg) of 165 ° C.
  • the resulting solution was reacted at 140 ° C. for 3 hours, and the generated water was removed from the Dean-Stark tube as needed. When no more water was observed, the temperature was gradually raised to 160 ° C. and reacted at that temperature for 6 hours.
  • the obtained resin B had a number average molecular weight (Mn) of 75000, a weight average molecular weight (Mw) of 188000, and a glass transition temperature (Tg) of 285 ° C.
  • resin C A part of this polyimide resin solution was poured into 1 L of methanol to precipitate the polyimide.
  • the IR spectrum of the obtained resin C was measured, 1704 cm -1 characteristic of imido group, absorption of 1770 cm -1 were observed.
  • Resin C had a glass transition temperature (Tg) of 310 ° C. and a logarithmic viscosity of 0.87.
  • the temperature was raised to 240 ° C. at a rate of 37.5 ° C./Hr, and held at 240 ° C. and 150 Torr for 10 minutes. Thereafter, the pressure was adjusted to 100 Torr over 10 minutes and maintained at 240 ° C. and 120 Torr for 70 minutes. Thereafter, the pressure was adjusted to 100 Torr over 10 minutes and held at 240 ° C. and 100 Torr for 10 minutes.
  • the polymerization reaction was further carried out by stirring for 10 minutes under the conditions of 240 ° C. and 1 Torr or less, at 40 ° C. for 1 Torr or less.
  • resin D polycarbonate resin
  • the precipitated reaction product was separated by filtration, washed with distilled water and methanol, and then dried under reduced pressure to obtain a fluorinated polyether ketone (hereinafter also referred to as “resin F”).
  • the obtained resin F had a number average molecular weight of 71,000 and a glass transition temperature (Tg) of 242 ° C.
  • Example 1 By adding 100 parts by weight of the resin A obtained in Synthesis Example 1, 10 parts by weight of semiconductor quantum dots A (fluorescence maximum wavelength: 630 nm), and further adding methylene chloride to the container, a resin solution having a resin concentration of 20% by weight was obtained. . Next, the obtained semiconductor quantum dot A-containing resin solution was cast on a smooth glass plate, dried at 20 ° C. for 8 hours, and then peeled off from the glass plate. The peeled coating film was further dried at 100 ° C. under reduced pressure for 8 hours to obtain a wavelength conversion film having a thickness of 0.1 mm, a length of 60 mm, and a width of 60 mm.
  • Example 2 A wavelength conversion film having a thickness of 0.105 mm was produced in the same manner as in Example 1 except that the resin, solvent, and film drying conditions shown in Table 1 were employed.
  • the production conditions of the wavelength conversion film are shown in Table 1.
  • Table 1 the number of added parts of the resin is 100 parts by weight, and the concentration of the resin solution is 20% by weight.
  • the resins other than the resins A to F used in Examples 1 to 55, the solvent, and the film drying conditions are as shown below.
  • Example 12 to [Example 22]
  • a semiconductor quantum dot B fluorescence maximum wavelength: 640 nm
  • the thickness of 0.105 mm was the same as in Example 1 except that the resin, solvent, and film drying conditions shown in Table 1 were employed.
  • a wavelength conversion film was produced. The production conditions of the wavelength conversion film are shown in Table 1.
  • Example 23 A semiconductor quantum dot C (fluorescence maximum wavelength: 650 nm) was used as the semiconductor quantum dot, and the thickness of 0.105 mm was the same as in Example 1 except that the resin, solvent, and film drying conditions shown in Table 1 were employed.
  • a wavelength conversion film was produced. The production conditions of the wavelength conversion film are shown in Table 1.
  • Example 34 fluorescence maximum wavelength: 640 nm
  • Example 44 A semiconductor quantum dot D (fluorescence maximum wavelength: 640 nm) was used as the semiconductor quantum dot, and the thickness of 0.105 mm was the same as in Example 1 except that the resin, solvent, and film drying conditions shown in Table 2 were employed.
  • a wavelength conversion film was produced. Table 2 shows the production conditions of the wavelength conversion film.
  • Example 45 fluorescence maximum wavelength: 630 nm
  • Example 55 A semiconductor quantum dot E (fluorescence maximum wavelength: 630 nm) was used as the semiconductor quantum dot, and the thickness of 0.105 mm was the same as in Example 1 except that the resin, solvent, and film drying conditions shown in Table 2 were employed.
  • a wavelength conversion film was produced. Table 2 shows the production conditions of the wavelength conversion film.
  • Resin G Cyclic Olefin Resin “Zeonor (registered trademark) 1420R” (manufactured by Nippon Zeon Co., Ltd.)
  • Resin H Cyclic olefin-based resin “APEL (registered trademark) # 6015” (manufactured by Mitsui Chemicals, Inc.)
  • Resin I Polycarbonate resin “Pure Ace (registered trademark)” (manufactured by Teijin Limited)
  • Resin J Polyethersulfone-based resin “Sumilite (registered trademark) FS-1300” (manufactured by Sumitomo Bakelite Co., Ltd.)
  • Resin K Heat-resistant acrylic resin “Acryview (registered trademark)” (manufactured by Nippon Shokubai Co., Ltd.)
  • Solvent (2) N, N-dimethylacetamide
  • Solvent (3) Ethyl acetate / tol
  • Condition (1) 20 ° C./8 hr ⁇ under reduced pressure 100 ° C./8 hr Condition (2): 60 ° C./8 hr ⁇ 80 ° C./8 hr ⁇ under reduced pressure 140 ° C./8 hr Condition (3): 60 ° C./8 hr ⁇ 80 ° C./8 hr ⁇ under reduced pressure 100 ° C./24 hr Condition (4): 40 ° C./4 hr ⁇ 60 ° C./4 hr ⁇ under reduced pressure 100 ° C./8 hr
  • Each of the wavelength conversion films obtained in Examples 2 to 11 was used, and blue light having a peak wavelength of 450 nm was irradiated using a blue LED. As a result, it was confirmed that some wavelength conversion of excitation light was performed in each wavelength conversion film, and red light was emitted.
  • Each of the wavelength conversion films obtained in Examples 12 to 22 was used, and blue light having a peak wavelength of 450 nm was irradiated using a blue LED. As a result, it was confirmed that some wavelength conversion of excitation light was performed in each wavelength conversion film, and red light was emitted.
  • Each of the wavelength conversion films obtained in Examples 23 to 33 was used, and blue light having a peak wavelength of 450 nm was irradiated using a blue LED. As a result, it was confirmed that some wavelength conversion of excitation light was performed in each wavelength conversion film, and red light was emitted.
  • Each of the wavelength conversion films obtained in Examples 34 to 44 was used, and blue light having a peak wavelength of 450 nm was irradiated using a blue LED. As a result, it was confirmed that some wavelength conversion of excitation light was performed in each wavelength conversion film, and red light was emitted.
  • Each of the wavelength conversion films obtained in Examples 45 to 55 was used, and blue light having a peak wavelength of 450 nm was irradiated using a blue LED. As a result, it was confirmed that some wavelength conversion of excitation light was performed in each wavelength conversion film, and red light was emitted.
  • the wavelength conversion film of the present invention is excellent in stability and can be used in the fields of LEDs and solar cells in addition to display elements and electronic devices using the display elements.
  • Wavelength conversion substrate 2 12, 16 Base material 3, 13a, 13b, 13c, 102 Wavelength conversion film 14 Black matrix 15 Adhesive layer 17a, 17b, 17c, 101 Light source 18 Light source substrate 100 Display element 103 Holding body 104 Diffuser 200 Lighting device

Abstract

 安全な材料からなる量子ドットを含んで優れた波長変換特性を有し、安定性の高い波長変換フィルムを提供し、波長変換基板、波長変換素子および表示素子を提供する。波長変換フィルム3は、半導体量子ドットおよび樹脂を含んで構成され、基材2上に配置される。半導体量子ドットは、コアシェル構造型半導体量子ドットであるInP/ZnS、CuInS/ZnSおよび(ZnS/AgInS)固溶体/ZnS、並びに、均質構造型半導体量子ドットであるAgInSおよびZnドープAgInSよりなる群から選ばれる少なくとも1つである。樹脂は透明樹脂である。この波長変換フィルム3を用い、波長変換基板1を提供し、表示素子を提供する。

Description

波長変換フィルム、波長変換基板、波長変換素子および表示素子
 本発明は、波長変換フィルム、波長変換基板、波長変換素子および表示素子に関する。
 電子を閉じ込めるために形成された極小さな粒(ドット)が、量子ドットと称され、近年注目を集めている。1粒の量子ドットの大きさは、直径数ナノメートルから数10ナノメートルであり、約1万個の原子で構成されている。
 量子ドットは、太陽電池パネルの半導体の薄膜の中に分散させると、エネルギー変換効率を大幅に向上させることができることから太陽電池への適用が検討されている(例えば、特許文献1を参照のこと。)。また、量子ドットのサイズを変える(バンドギャップを変える)ことで、発光する蛍光の色(発光波長)を変えること(波長変換)ができるため、量子ドットは、バイオ研究における蛍光プローブ(非特許文献1を参照のこと。)や、波長変換材料として、波長変換素子への適用、例えば、照明装置や表示素子への適用(特許文献2および特許文献3を参照のこと。)が検討されている。
特開2006-216560号公報 特開2008-112154号公報 特開2009-251129号公報
神隆、「半導体量子ドット、その合成法と生命科学への応用」、生産と技術、第63巻、第2号、2011年、p58~p65
 非特許文献1や特許文献1の実施例に示されるように、代表的な量子ドットは、II-V族の半導体のCdSe(セレン化カドミウム)、CdTe(テルル化カドミウム)およびPbS等からなる半導体量子ドットである。
 しかし、例えば、鉛(Pb)は、毒性への懸念が良く知られた材料である。また、カドミウム(Cd)とその化合物は、低濃度でも極めて強い毒性を示し、腎臓機能障害や発がん性が懸念される材料である。したがって、より安全な材料からなる半導体量子ドットの形成が求められている。
 また、半導体量子ドットを太陽電池パネルや照明装置や表示素子のディスプレイ等に適用しようとする場合、その蛍光発光を利用するため、粒子形態の半導体量子ドットからなる膜の形成が求められる場合がある。すなわち、蛍光発光を示す、波長変換膜(波長変換フィルム)の形成が求められることがある。
 粒子形態の半導体量子ドットを用いた膜の形成方法としては、例えば、特許文献1の実施例や特許文献2に示されるように、適当な基板上に直接、半導体量子ドットの膜を形成する方法が知られている。しかしながら、このような方法では、形成される半導体量子ドットの膜の安定性が乏しい。特に、形成された膜と基板との結着性に懸念がある。
 そこで、粒子形態の半導体量子ドットを樹脂材料中に混合または埋め込んでフィルム形成を行う方法が提案されている。しかしながら、半導体量子ドットを用い、樹脂とともにフィルム形成を行う方法は十分な検討がなされていない。そのため、例えば、半導体量子ドットとともに用いられ、半導体量子ドットの蛍光発光特性を低下させることなく、そのフィルム形成に好適な樹脂材料が求められている。
 その場合、特に、安全な材料からなる半導体量子ドットとともに用いられ、フィルム形成に好適となる樹脂材料であることが望ましい。
 本発明は、以上のような問題に鑑みてなされたものである。すなわち、本発明の目的は、安全な材料からなる半導体量子ドットを含んで優れた蛍光(波長変換)特性を有し、安定性の高い波長変換フィルムを提供することにある。
 また、本発明の目的は、安全な材料からなる半導体量子ドットを含んで優れた蛍光(波長変換)特性の波長変換フィルムを有し、安定性の高い波長変換基板を提供することにある。
 また、本発明の目的は、安全な材料からなる半導体量子ドットを含んで優れた蛍光(波長変換)特性の波長変換フィルムを有し、安定性の高い波長変換素子を提供することにある。
 また、本発明の目的は、安全な材料からなる半導体量子ドットを含んで構成されて安定性の高い波長変換フィルムを備えた表示素子を提供することにある。
 本発明の他の目的および利点は、以下の記載から明らかとなるであろう。
 本発明の第1の態様は、半導体量子ドットおよび樹脂を含むことを特徴とする波長変換フィルムに関する。
 本発明の第1の態様において、半導体量子ドットが、
 コアシェル構造型半導体量子ドットであるInP/ZnS、CuInS/ZnSおよび(ZnS/AgInS)固溶体/ZnS、並びに、均質構造型半導体量子ドットであるAgInSおよびZnドープAgInSよりなる群から選ばれる少なくとも1つであることが好ましい。
 本発明の第1の態様において、樹脂が、環状ポリオレフィン系樹脂、芳香族ポリエーテル系樹脂、ポリイミド系樹脂、フルオレンポリカーボネート系樹脂、フルオレンポリエステル系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリアリレート系樹脂、ポリサルホン系樹脂、ポリエーテルサルホン系樹脂、ポリパラフェニレン系樹脂、ポリアミドイミド系樹脂、ポリエチレンナフタレート系樹脂、フッ素化芳香族ポリマー系樹脂、(変性)アクリル系樹脂、エポキシ系樹脂、アリルエステル系硬化型樹脂およびシルセスキオキサン系紫外線硬化樹脂からなる群より選ばれる少なくとも1種であることが好ましい。
 本発明の第1の態様において、半導体量子ドットが、500nm~600nmの波長領域に蛍光極大を有する材料(A)および/または600nm~700nmの波長領域に蛍光極大を有する材料(B)からなることが好ましい。
 本発明の第2の態様は、本発明の第1の態様の波長変換フィルムと基材とを備えることを特徴とする波長変換基板に関する。
 本発明の第3の態様は、本発明の第1の態様の波長変換フィルムを備えることを特徴とする波長変換素子に関する。
 本発明の第4の態様は、本発明の第1の態様の波長変換フィルムを備えることを特徴とする表示素子に関する。
 本発明の第1の態様によれば、安全な材料からなる量子ドットを含んで優れた波長変換特性を有し、安定性の高い波長変換フィルムが提供される。
 また、本発明の第2の態様によれば、安全な材料からなる半導体量子ドットを含んで優れた蛍光(波長変換)特性の波長変換フィルムを有し、安定性の高い波長変換基板が提供される。
 また、本発明の第3の態様によれば、安全な材料からなる量子ドットを含んで構成されて安定性の高い波長変換フィルムを備えた波長変換素子が提供される。
 また、本発明の第3の態様によれば、安全な材料からなる量子ドットを含んで構成されて安定性の高い波長変換フィルムを備えた表示素子が提供される。
本発明の実施形態の波長変換基板の一例を模式的に示す断面図である。 本発明の実施形態の波長変換フィルムの別の例を模式的に示す断面図である。 本発明の実施形態の表示素子を模式的に示す断面図である。 本発明の実施形態の照明装置の構成を模式的に示す断面図である。
 本発明の実施形態の波長変換フィルムは、半導体量子ドットおよび樹脂を含んで構成される。本発明の実施形態の波長変換フィルムに含有される半導体量子ドットは、CdやPbを構成成分とせず、In(インジウム)を構成成分として構成された、安全な材料からなる半導体量子ドットである。また、本発明の実施形態の波長変換フィルムに含有される樹脂は、その半導体量子ドットを用いて、優れた蛍光特性、すなわち、優れた波長変換特性を示す波長変換フィルムを構成するのに好適な樹脂である。
 以下、本発明の実施形態の波長変換フィルムに含有される半導体粒子ドットおよび樹脂について説明する。
<半導体量子ドット>
 本発明の実施形態の波長変換フィルムに含有される半導体量子ドットは、2族元素、11族元素、12族元素、13族元素、14族元素、15族元素および16族元素で示される元素の群から選ばれる少なくとも2種以上の元素を含む化合物からなる、半導体量子ドットであることが好ましい。
 そして、より具体的には、人に対する安全性について懸念の大きい、例えば、PbおよびCd等の元素が除外され、Be(ベリリウム)、Mg(マグネシウム),Ca(カルシウム)、Sr(ストロンチウム)、Ba(バリウム)、Cu(銅)、Ag(銀)、金(Au)、亜鉛(Zn)、B(ホウ素)、Al(アルミニウム)、Ga(ガリウム)、In(インジウム)、Tl(タリウム)、C(炭素)、Si(珪素)、Ge(ゲルマニウム)、Sn(錫)、N(窒素)、P(リン)、As(ヒ素)、Sb(アンチモン)、Bi(ビスマス)、O(酸素)、S(硫黄)、Se(セレン)、Te(テルル)およびPo(ポロニウム)群から選ばれる少なくとも2種以上の元素を含む化合物からなる、半導体量子ドットであることが好ましい。
 このとき、半導体量子ドットが500nm~600nmの波長領域に蛍光極大を有する化合物(A)および/または600nm~700nmの波長領域に蛍光極大を有する化合物(B)からなることが好ましい。
 半導体量子ドットは、このような蛍光発光特性を有する化合物(A)および/または化合物(B)からなることで、500nm~600nmの波長領域、および/または、600nm~700nmの波長領域に蛍光極大を有することができる。その結果、半導体量子ドットは、可視域の光を用いて画像の表示を行う表示素子の構成に好適な波長変換フィルムを構成することができる。
 そしてさらに、本発明の実施形態の波長変換フィルムに含有される半導体量子ドットが、Inを構成成分として含む化合物からなる半導体量子ドットであることがより好ましい。半導体量子ドットの成分構成をそのようにすることで、安全で、優れた波長変換特性を有する波長変換フィルムを提供することができる。
 また、本発明の実施形態の波長変換フィルムに含有される半導体量子ドットは、1種の化合物からなる均質構造型、および、2種以上の化合物からなるコアシェル構造型から選ばれる少なくとも一方の構造型の半導体量子ドットであることが好ましい。
 コアシェル構造型の半導体量子ドットは、1つの種類の化合物でコア構造を形成し、別の化合物でコア構造の周囲を被覆して構成される。例えば、バンドギャップのより大きい半導体でコアの半導体を被覆することにより、光励起によって生成された励起子(電子-正孔対)はコア内に閉じ込められる。その結果、量子ドット表面での無輻射遷移の確率が減少し、発光の量子収率および半導体量子ドットの安定性が向上する。
 本発明の実施形態の波長変換フィルムに含有される半導体量子ドットは、成分構成と構造を考慮した場合、コアシェル構造型半導体量子ドットであるInP/ZnS、CuInS/ZnSおよび(ZnS/AgInS)固溶体/ZnS、並びに、均質構造型半導体量子ドットであるAgInSおよびZnドープAgInSよりなる群から選ばれる少なくとも1つであることが好ましい。
 半導体量子ドットがそのような構成とすることで、安全で、より優れた波長変換特性を有する安定な波長変換フィルムを提供することができる。
 また、本発明の実施形態の波長変換フィルムに含有される半導体量子ドットは、平均粒径が約1.0nm~10nmであることが望ましい。平均粒径が約1.0nm未満である場合には、半導体量子ドットを調製することが難しく、半導体量子ドットを調製できたとしても、半導体量子ドットが不安定な状態になる場合がある。平均粒径が10nmを超える場合には、半導体量子ドットの大きさによる量子閉じ込め効果が得られない場合があって、望ましくない。
 本発明の実施形態の波長変換フィルムに含有される半導体量子ドットを得る方法としては、配位性有機溶媒中で有機金属化合物を熱分解する公知の方法を利用することができる。また、コアシェル構造型の半導体量子ドットは、反応により均質なコア構造を形成した後、反応系内に、コア表面にシェルを形成するための前駆体を添加し、シェル形成の後、反応を停止し、溶媒から分離することで得ることができる。尚、市販されているものを利用することも可能である。
<樹脂>
 本発明の実施形態の波長変換フィルムは、上述の半導体量子ドットと樹脂とを含有していれば特に制限されないが、その樹脂としては透明樹脂が好ましい。このような樹脂としては、本発明の波長変換フィルムの効果を損なわないものである限り特に制限されないが、例えば、熱安定性およびフィルムへの成形性を確保し、また、表示素子等に適用されて100℃以上の加熱製造工程に対して耐性を示すように、ガラス転移温度(Tg)が、好ましくは110℃~380℃、より好ましくは110℃~370℃、さらに好ましくは120℃~360℃である樹脂が挙げられる。
 また、上述の樹脂としては、厚さ0.1mmでの全光線透過率(JIS K7105)が、好ましくは75%~95%であり、より好ましくは78%~95%であり、さらに好ましくは80%~95%である樹脂を用いることができる。全光線透過率がこのような範囲であれば、得られる波長変換フィルムは、光学フィルムとしても良好な透明性を示す。
 また、半導体量子ドットとともに用いられ、半導体量子ドットの蛍光発光特性を低下させることなく、そのフィルム形成に好適な樹脂が好ましい。
 その場合、特に、安全な材料からなる半導体量子ドット、特に、コアシェル構造型半導体量子ドットであるInP/ZnS、CuInS/ZnSおよび(ZnS/AgInS)固溶体/ZnS、並びに、均質構造型半導体量子ドットであるAgInSおよびZnドープAgInSよりなる群から選ばれる少なくとも1つとともに用いられ、その半導体量子ドットを含むフィルムの形成に好適となる樹脂材料であることが望ましい。
 上述のような樹脂としては、例えば、環状ポリオレフィン系樹脂、芳香族ポリエーテル系樹脂、ポリイミド系樹脂、フルオレンポリカーボネート系樹脂、フルオレンポリエステル系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ポリアミド(アラミド)系樹脂、ポリアリレート系樹脂、ポリサルホン系樹脂、ポリエーテルサルホン系樹脂、ポリパラフェニレン系樹脂、ポリアミドイミド系樹脂、ポリエチレンナフタレート(PEN)系樹脂、フッ素化芳香族ポリマー系樹脂、(変性)アクリル系樹脂、エポキシ系樹脂、アリルエステル系硬化型樹脂およびシルセスキオキサン系紫外線硬化樹脂を挙げることができる。
 以下、本発明の実施形態の波長変換フィルムの形成に好ましいものとして挙げられた樹脂について、特に好ましいものをより詳しく説明する。
 (1)環状オレフィン系樹脂
 上述の環状オレフィン系樹脂としては、下記式(X)で表される単量体および下記式(Y)で表される単量体からなる群より選ばれる少なくとも1つの単量体から得られる樹脂、または必要に応じてさらにその樹脂を水素添加することで得られる樹脂が好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
 上記式(X)中、Rx1~Rx4は、それぞれ独立に下記(i’)~(viii’)より選ばれる原子または基を表し、k、mおよびpは、それぞれ独立に0または正の整数を表す。
(i’)水素原子
(ii’)ハロゲン原子
(iii’)トリアルキルシリル基
(iv’)酸素原子、硫黄原子、窒素原子またはケイ素原子を含む連結基を有する、置換または非置換の炭素数1~30の炭化水素基
(v’)置換または非置換の炭素数1~30の炭化水素基
(vi’)極性基(但し(iv’)を除く)
(vii’)Rx1とRx2またはRx3とRx4とが、相互に結合して形成されたアルキリデン基を表し、該結合に関与しないRx1~Rx4は、それぞれ独立に上述の(i’)~(vi’)より選ばれる原子または基を表す。
(viii’)Rx1とRx2またはRx3とRx4とが、相互に結合して形成された単環もしくは多環の炭化水素環または複素環を表し、その結合に関与しないRx1~Rx4は、それぞれ独立に上述の(i’)~(vi’)より選ばれる原子または基を表すか、Rx2とRx3とが、相互に結合して形成された単環の炭化水素環または複素環を表し、その結合に関与しないRx1~Rx4は、それぞれ独立に上述の(i’)~(vi’)より選ばれる原子または基を表す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
 上記式(Y)中、Ry1およびRy2は、それぞれ独立に上述の(i’)~(vi’)より選ばれる原子または基を表すか、下記(ix’)を表し、kおよびpは、それぞれ独立に0または正の整数を表す。
(ix’)Ry1とRy2とが、相互に結合して形成された単環または多環の脂環式炭化水素、芳香族炭化水素または複素環を表す。
 (2)芳香族ポリエーテル系樹脂
 上述の芳香族ポリエーテル系樹脂は、下記式(1)で表される構造単位および下記式(2)で表される構造単位からなる群より選ばれる少なくとも1つの構造単位を有することが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
 上記式(1)中、R~Rは、それぞれ独立に炭素数1~12の1価の有機基を示し、a~dは、それぞれ独立に0~4の整数を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
 上記式(2)中、R~Rおよびa~dは、それぞれ独立に上記式(1)中のR~Rおよびa~dと同義であり、Yは単結合、-SO-または>C=Oを示し、RおよびRは、それぞれ独立にハロゲン原子、炭素数1~12の1価の有機基またはニトロ基を示し、gおよびhは、それぞれ独立に0~4の整数を示し、mは0または1を示す。
但し、mが0の時、Rはシアノ基ではない。
 また、上述の芳香族ポリエーテル系樹脂は、さらに下記式(3)で表される構造単位および下記式(4)で表される構造単位からなる群より選ばれる少なくとも1つの構造単位を有することが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
 上記式(3)中、RおよびRは、それぞれ独立に炭素数1~12の1価の有機基を示し、Zは、単結合、-O-、-S-、-SO-、>C=O、-CONH-、-COO-または炭素数1~12の2価の有機基を示し、eおよびfは、それぞれ独立に0~4の整数を示し、nは0または1を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
 上記式(4)中、R、R、Y、m、gおよびhは、それぞれ独立に上記式(2)中のR、R、Y、m、gおよびhと同義であり、R、R、Z、n、eおよびfは、それぞれ独立に上記式(3)中のR、R、Z、n、eおよびfと同義である。
 (3)ポリイミド系樹脂
 上述のポリイミド系樹脂としては、特に制限されず、繰り返し単位にイミド結合を含む高分子化合物であればよく、例えば、特開2006-199945号公報や特開2008-163107号公報に記載されている方法で合成することができる。
 (4)フルオレンポリカーボネート系樹脂
 上述のフルオレンポリカーボネート系樹脂としては、特に制限されず、フルオレン部位を含むポリカーボネート樹脂であればよく、例えば、特開2008-163194号公報に記載されている方法で合成することができる。
 (5)フルオレンポリエステル系樹脂
 上述のフルオレンポリエステル系樹脂としては、特に制限されず、フルオレン部位を含むポリエステル樹脂であればよく、例えば、特開2010-285505号公報や特開2011-197450号公報に記載されている方法で合成することができる。
 (6)フッ素化芳香族ポリマー系樹脂
 上述のフッ素化芳香族ポリマー系樹脂としては、特に制限されないが、少なくとも1つのフッ素を有する芳香族環と、エーテル結合、ケトン結合、スルホン結合、アミド結合、イミド結合およびエステル結合からなる群より選ばれる少なくとも1つの結合を含む繰り返し単位とを含有するポリマーであればよく、例えば、特開2008-181121号公報に記載されている方法で合成することができる。
 (7)市販品
 本発明の実施形態の波長変換フィルムの構成に好ましいとして挙げられた樹脂は購入により入手することも可能である。
 本発明の実施形態の波長変換フィルムの構成に好ましい樹脂の市販品としては、以下の市販品等を挙げることができる。環状オレフィン系樹脂の市販品としては、例えば、JSR株式会社製アートン(登録商標)、日本ゼオン株式会社製ゼオノア(登録商標)、三井化学株式会社製APEL(登録商標)、ポリプラスチックス株式会社製TOPAS(登録商標)等を挙げることができる。ポリエーテルサルホン系樹脂の市販品としては、例えば、住友化学株式会社製スミカエクセル(登録商標)PES等を挙げることができる。ポリイミド系樹脂の市販品としては、例えば、三菱ガス化学株式会社製ネオプリム(登録商標)L等を挙げることができる。ポリカーボネート系樹脂の市販品として、例えば、帝人株式会社製ピュアエース(登録商標)等を挙げることができる。フルオレンポリカーボネート系樹脂の市販品として、例えば、三菱ガス化学株式会社製ユピゼータ(登録商標)EP-5000等を挙げることができる。フルオレンポリエステル系樹脂の市販品として、例えば、大阪ガスケミカル株式会社製OKP4HT等を挙げることができる。アクリル系樹脂の市販品として、例えば、株式会社日本触媒製アクリビュア(登録商標)等を挙げることができる。シルセスキオキサン系UV硬化樹脂の市販品として、例えば、新日鐵化学株式会社製シルプラス(登録商標)等を挙げることができる。
 <波長変換フィルムの製造方法>
 本発明の実施形態の波長変換フィルムは、半導体量子ドットおよび樹脂を含んで構成されるが、半導体量子ドットの含有量は、波長変換フィルム製造時に用いる樹脂100重量部に対して、好ましくは0.01重量部~100重量部、より好ましくは0.02重量部~50重量部、特に好ましくは0.03重量部~30重量部である。半導体量子ドットの含有量が上述の範囲内にあると、優れた波長変換特性を有する波長変換フィルムを提供することができる。
 そして、本発明の実施形態の波長変換フィルムは、例えば、溶融成形またはキャスト成形により形成することができ、必要により、成形後に、反射防止剤、ハードコート剤および/または帯電防止剤等のコーティング剤をコーティングする方法により製造することができる。
 以下で、波長変換フィルムの製造方法について説明する。
 (1)溶融成形
 本発明の実施形態の波長変換フィルムは、樹脂と半導体量子ドットとを溶融混練りして得られたペレットを溶融成形する方法、樹脂と半導体量子ドットとを含有する樹脂組成物を溶融成形する方法、または、半導体量子ドット、樹脂および溶剤を含む樹脂組成物から溶剤を除去して得られたペレットを溶融成形する方法等により製造することができる。溶融成形方法としては、例えば、射出成形、溶融押出成形またはブロー成形等を挙げることができる。
 (2)キャスト成形
 本発明の実施形態の波長変換フィルムは、半導体量子ドット、樹脂および溶剤を含む樹脂組成物を適当な基材の上にキャスティングして溶剤を除去する方法;反射防止剤、ハードコート剤および帯電防止剤等であるコーティング剤と、半導体量子ドットと、樹脂とを含む樹脂組成物を適当な基材の上にキャスティングする方法;または、反射防止剤、ハードコート剤および/または帯電防止剤等のコーティング剤と、半導体量子ドットと、樹脂とを含む硬化性組成物を適当な基材の上にキャスティングして硬化および乾燥させる方法等により製造することもできる。
 上述の基材としては、例えば、ガラス板、スチールベルト、スチールドラムおよび透明樹脂(例えば、ポリエステルフィルム、環状オレフィン系樹脂フィルム)等が挙げられる。
 上述の本発明の実施形態の波長変換フィルムは、基材から剥離することにより得ることができ、また、本発明の効果を損なわない限り、基材から剥離せずに基材と塗膜との積層体を本発明の実施形態の波長変換フィルムを備えた波長変換基板としてもよい。
 また、本発明の実施形態の波長変換フィルムは、例えば、液晶等を用いたフラットパネルディスプレイのカラーフィルタのように、パターニングされた層または膜として用いることもできる。その場合、半導体量子ドット、樹脂および溶剤を含む樹脂組成物を、適当な表示素子用の基板で、スクリーン印刷等の適当な印刷法により、所望のパターニングがなされた層または膜として形成する。その後、溶剤を除去して、パターニングされた波長変換フィルムとして、本発明の実施形態の波長変換フィルムを形成することが可能である。
 さらに、ガラス板、石英または透明プラスチック製等の光学部品に、上述の樹脂組成物をコーティングして溶剤を乾燥させる方法、または、上述の硬化性組成物をコーティングして硬化および乾燥させる方法などにより、光学部品上に、直接に、樹脂製基板を形成することもできる。
 以上の方法で得られた波長変換フィルム中の残留溶剤量は可能な限り少ない方がよい。具体的には、その残留溶剤量は、フィルムの重さに対して、好ましくは3重量%以下、より好ましくは1重量%以下、さらに好ましくは0.5重量%以下である。残留溶剤量が上述の範囲にあると、変形や特性が変化しにくい、所望の機能を容易に発揮できる波長変換フィルムが得られる。
<波長変換フィルム、波長変換基板および表示素子>
 図1は、本発明の実施形態の波長変換基板の一例を模式的に示す断面図である。
 図1に示すように、本発明の実施形態の一例となる波長変換基板1は、基材2と、基材2上に配置された波長変換フィルム3とからなる。
 波長変換基板1の波長変換フィルム3は、上述した半導体量子ドットおよび樹脂を含んで構成されたものである。基材2は、ガラス、石英、または、透明樹脂(例えば、透明ポリイミド、ポリエチレンナフタレート、ポリエチレンテレフタレート、ポリエステルフィルム、環状オレフィン系樹脂フィルム等)等からなる。
 波長変換基板1は、波長変換フィルム3が、半導体量子ドットを用いて励起光源からの励起光を波長変換し、所望とする波長の光に変換する。したがって、波長変換基板1は、太陽電池用のエネルギー変換基板として好適なものとなる。また、適当な励起光源と組み合わされて波長変換素子を提供することができ、例えば、照明装置や表示素子の構成用として好適なものとなる。
 尚、波長変換基板1について、例えば、フルドット表示の可能な表示素子の全面に1つを設けてカラー表示の形成を行おうとする場合、RGBそれぞれの光を取り出すために波長変換基板の対向側にカラーフィルタを用いることが好ましい。そのカラーフィルタとしては公知の方法で製造されたものを好適に用いることができる。
 そして、表示素子用として用いる場合、波長変換フィルムの膜厚は、100nm~100μm程度が好ましく、1μm~100μmがより好ましい。膜厚が100nm未満であると、励起光を十分吸収することができず、光変換効率が低下するためにパネルの輝度が十分に確保できないといった問題が生じる。さらに、励起光の吸収を高め、パネルの輝度を十分に確保するためには、膜厚として、1μm以上とすることが好ましい。
 本発明の実施形態の波長変換基板を表示素子の構成に用いる場合、例えば、有機EL素子等の発光素子と組み合わせてそれを励起光源とし、発光型の表示素子を構成することができる。
 その場合、本実施形態の波長変換フィルムを備えた本実施形態の波長変換基板は、従来の液晶表示素子等におけるカラーフィルタと同様に、例えば、赤色光、緑色光および青色光をそれぞれ独立に放出する機能を有することが好ましい。
 すなわち、従来のカラーフィルタを用いたフルカラー表示の液晶表示素子等では、赤色表示を行うサブ画素と、緑色表示を行うサブ画素と、青色表示を行うサブ画素との3種のサブ画素により、画像を構成する最小単位となる1つの画素が構成される。そして、カラーフィルタは、赤色の着色層と緑色の着色層と青色の着色層とが、赤色表示を行うサブ画素と緑色表示を行うサブ画素と青色表示を行うサブ画素に対応するように、それぞれパターニングされて配置されている。3種の各サブ画素間には、例えば、混色等を防止するためのブラックマトリクスが設けられる。
 したがって、本実施形態の波長変換フィルムを用いた本実施形態の波長変換基板においても、表示素子におけるフルカラー表示を可能とするように構成されることが好ましい。すなわち、赤色、緑色および青色の各色の光を発光する波長変換フィルムを、赤色表示を行うサブ画素、緑色表示を行うサブ画素および青色表示を行うサブ画素のそれぞれに対応するように、パターニングして設けることが好ましい。
 図2は、本発明の実施形態の波長変換フィルムの別の例を模式的に示す断面図である。
 図2に示すように、本発明の実施形態の別の例の波長変換基板11は、基材12と、基材12上に配置された波長変換フィルム13a、13b、13cとからなる。各波長変換フィルム13a、13b、13c間には、ブラックマトリクス14が配置されている。ブラックマトリクス14は、公知の遮光性の材料を用い、公知の方法に従ってパターニングして形成することができる。尚、ブラックマトリクス14は、波長変換基板11において、必須の構成要素ではなく、波長変換基板11は、ブラックマトリクス14を設けない構成とすることも可能である。
 波長変換基板11では、励起光を赤色の光に変換する波長変換フィルム13aと、励起光を緑色の光に変換する波長変換フィルム13bと、励起光を青色の光に変換する波長変換フィルム13cとが、それぞれパターニングされて配置されている。
 波長変換フィルム13a、13b、13cの膜厚は、100nm~100μm程度が好ましく、1μm~100μmがより好ましい。膜厚が100nm未満であると、励起光を十分吸収することができず、光変換効率の低下による輝度の不足が生じる恐れがある。特に、青色光等の可視光を励起光とする場合には、光変換効率の低下の他、必要とされる色に励起光の透過光が混じることによる色純度の悪化といった問題が生じる。励起光の吸収を高め、色純度の悪影響を及ぼさない程度に励起光の透過光を低減するためには、膜厚として、1μm以上とすることが好ましい。
 3種の波長変換フィルム13a~13cの間に設けられたブラックマトリクス14は、例えば、各波長変換フィルム13a~13cから放射される着色光の混色を抑えるように設けられる。
 波長変換基板11は、励起光源となる発光素子(図示されない)とともに用いられて発光型の表示素子を構成することができる。その場合、各波長変換フィルム13a~13cが、赤色表示を行うサブ画素、緑色表示を行うサブ画素および青色表示を行うサブ画素にそれぞれ対応して設けられており、表示素子におけるフルカラーの表示を可能とする。
 図3は、本発明の実施形態の表示素子を模式的に示す断面図である。
 本実施形態の表示素子100は、上述の本実施形態の波長変換基板11を用いて構成される。したがって、図2の波長変換基板11と共通する構成要素については、同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
 本実施形態の表示素子100は、基材12上に波長変換フィルム13a、13b、13cとブラックマトリクス14とを設けて構成された波長変換基板11と、波長変換基板11上に接着剤層15を介して貼り合わされた光源基板18とを有する。接着剤層15は、後述する波長の紫外光または青色光を透過する公知の接着剤を用いて形成される。尚、接着剤層15は、図3に示すように、基材12上に波長変換フィルム13a、13b、13cの全面を被覆するように設ける必要はなく、波長変換基板11の周囲のみに設けることも可能である。
 光源基板18は、基材16と、基材16の波長変換基板11の側に配置された光源17a、17b、17cとを備えている。光源17a、17b、17cからはそれぞれ、励起光として紫外光または青色光が出射される。
 光源17a、17b、17cとしては、公知の構造の紫外発光有機EL素子および青色発光有機EL素子等の使用が可能であり、特に限定されるものではなく、公知の材料、公知の製造方法で作製することが可能である。ここで、紫外光としては、主発光ピークが360nm~435nmの発光が好ましく、青色光としては、主発光ピークが435nm~480nmの発光が好ましい。光源17a、17b、17cは、それぞれの出射光が対向する波長変換フィルム13a、13b、13cを照射するように、指向性を有していることが望ましい。
 本実施形態の表示素子100は、光源17a、17b、17cからの励起光を、波長変換基板11の波長変換フィルム13a、13b、13cの半導体量子ドットにより波長変換し、所望とする波長の可視光に変換して表示に用いる。
 表示素子100の波長変換基板11は、上述したように、半導体量子ドットと樹脂とを用いてなる波長変換フィルム13a、13b、13cを基材12の上にパターニングして配置するものである。
 尚、波長変換基板11においては、後述するように、波長変換フィルム13cにおいて励起光を青色光に変換する。このとき、波長変換基板11は、波長変換フィルム13cに代えて、波長変換フィルム13cが用いたのと同様の樹脂中に光酸散乱粒子を分散して構成された光散乱フィルムを用いることも可能である。こうすることで、励起光が青色光である場合、その励起光を波長変換することなく、そのままの波長特性で使用することができる。
 表示素子100においては、波長変換フィルム13aの設けられた部分が、赤色表示を行うサブ画素を構成する。すなわち、波長変換基板11の波長変換フィルム13aは、光源基板18の対向する光源17aからの励起光を赤色に変換する。また、波長変換フィルム13bの設けられた部分が、緑色表示を行うサブ画素を構成する。すなわち、波長変換フィルム13bは、光源基板18の対向する光源17bからの励起光を緑色に変換する。また、波長変換フィルム13cの設けられた部分が、青色表示を行うサブ画素を構成する。すなわち、波長変換フィルム13cは、光源基板18の対向する光源17cからの励起光を青色に変換する。
 そして、表示素子100は、波長変換フィルム13a、13b、13cを備えた3種のサブ画素により、画像を構成する最小単位である1つの画素を構成する。
 以上の構成を有する本実施形態の表示素子100は、波長変換フィルム13a、13b、13cを備えた3種のサブ画素毎に、赤色、緑色および青色の3種の色の光の出射が制御され、フルカラーの表示が行われる。
 尚、本発明の実施形態の表示素子においては、波長変換フィルム13a、13b、13cと基材12との間に、カラーフィルタを設けることが可能である。すなわち、波長変換フィルム13aと基材12との間に赤色のカラーフィルタを設け、波長変換フィルム13bと基材12との間に緑色のカラーフィルタを設け、波長変換フィルム13cと基材12との間に赤色のカラーフィルタを設けることができる。
 カラーフィルタを設けることで、本発明の実施形態の表示素子は、表示の色の純度を高めることができる。ここで、カラーフィルタとしては、液晶表示素子用等として公知のものを公知の方法で形成して用いることができる。
<照明装置>
 本発明の実施形態の波長変換フィルムは、波長変換素子の構成に用いることができ、例えば、上述したように、表示素子を提供することができる。そして、その他の波長変換素子として、例えば、適当な励起用の光源と組み合わせて、照明装置を提供することができる。
 図4は、本発明の実施形態の照明装置の構成を模式的に示す断面図である。
 図4に示すように、本発明の実施形態の照明装置200は、光源101と、波長変換フィルム102とを有して構成される。そして、それらを保持して光源101からの光を波長変換フィルム102に効率的に導くための保持体103を有することができる。また、必要な場合に、波長変換フィルム102から射出された光を多様な方向に拡散させるための拡散板104を有することができる。
 尚、図4に示す例において、波長変換フィルム102は、図示されない基材上に設けられて、基材とともに保持体103に保持されるようにすることができる。
 また図4で、波長変換フィルム102は、光源101と離間するように配置されているが、光源101上に直接に、または、光源101上に適当な基材を介して配置することも可能である。
 光源101としては、例えば、青色発光する青色LED(Light Emitting Diode)、および、紫外線を発光する紫外発光LED等を用いることができる。 
 照明装置200において、波長変換フィルム102は、上述した半導体量子ドットおよび樹脂を含んで構成されたものである。波長変換フィルム102が、半導体量子ドットを用いて光源101からの励起光を波長変換し、所望とする波長の光に変換したうえで、拡散板104側に射出する。
 例えば、光源101が、青色LEDである場合、波長変換フィルム102は、光源101からの青色光を黄色の光に変換する半導体量子ドットを含んで構成されたものであることが好ましい。その場合、波長変換フィルム102は、光源101からの青色光の一部を、その補色に当たる黄色の光に変換し、それらを足し合わせた白色光として射出させることができる。そして、照明装置200は、拡散板104によって、波長変換フィルム102から射出された白色光を拡散させ、照明光として利用することができる。
 その結果、照明装置200は、光源101からの光を、波長変換フィルム102を用いて、白色光として取り出すことができ、白色発光用の照明装置として用いることができる。
 尚、上述の例において、波長変換フィルム102に含有させる半導体量子ドットとしては、青色光を黄色の光に変換するもののほか、赤色の光や青緑色の光に変換するものも用いることができる。そのような複数種類の半導体量子ドットを用いることにより、波長変換フィルム102を用いて取り出される白色光の演色性を向上させることができる。
 また、光源101が、紫外発光LEDである場合、波長変換フィルム102は、光源101からの紫外線を赤色の光に変換する半導体量子ドットと緑色の光に変換する半導体量子ドットと青色の光に変換する半導体量子ドットとを含んで構成されたものであることが好ましい。
 その結果、照明装置200は、光源101からの光を、波長変換フィルム102を用いて、優れた演色性の白色光として取り出すことができ、高演色性の白色発光用照明装置として用いることができる。
 以下、実施例に基づいて本発明をより具体的に説明するが、本発明はこれら実施例に何ら限定されるものではない。尚、記載中の「部」は、特に断りのない限り「重量部」を意味する。また、各物性値の測定方法は以下の通りである。
 <分子量>
 樹脂の分子量は、各樹脂の溶剤への溶解性等を考慮し、下記の(a)または(b)の方法にて測定を行った。
(a)ウオターズ(WATERS)社製のゲルパーミエ-ションクロマトグラフィー(GPC)装置(150C型、カラム:東ソー社製Hタイプカラム、展開溶剤:o-ジクロロベンゼン)を用い、標準ポリスチレン換算の重量平均分子量(Mw)および数平均分子量(Mn)を測定した。
 (b)東ソー社製GPC装置(HLC-8220型、カラム:TSKgelα-M、展開溶剤:THF)を用い、標準ポリスチレン換算の重量平均分子量(Mw)および数平均分子量(Mn)を測定した。
 尚、後述する樹脂合成例3で合成した樹脂については、上記方法による分子量の測定ではなく、下記方法(c)による対数粘度の測定を行った。
(c)ポリイミド樹脂溶液の一部を無水メタノールに投入してポリイミド樹脂を析出させ、ろ過して未反応単量体から分離した。80℃で12時間真空乾燥して得られたポリイミド0.1gをN-メチル-2-ピロリドン20mLに溶解し、キャノン-フェンスケ粘度計を使用して30℃における対数粘度(μ)を下記式により求めた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000007
 t:溶媒の流下時間
 t:希薄高分子溶液の流下時間
 C:0.5g/dL
 <ガラス転移温度(Tg)>
 エスアイアイ・ナノテクノロジーズ株式会社製の示差走査熱量計(DSC6200)を用いて、昇温速度:毎分20℃、窒素気流下で測定した。
 <半導体量子ドット>
 本実施例で用いた半導体量子ドットとその蛍光極大波長を次に示す。
半導体量子ドットA:InP/ZnSコアシェル型量子ドット(蛍光極大波長:630nm)
半導体量子ドットB:InCuS/ZnSコアシェル型量子ドット(蛍光極大波長:640nm)
半導体量子ドットC:AgInS量子ドット(蛍光極大波長:650nm)
半導体量子ドットD:ZnS-AgInS固溶体/ZnSコアシェル型量子ドット(蛍光極大波長:640nm)
半導体量子ドットE:ZnドープAgInS量子ドット(蛍光極大波長:630nm)
 そして、下記実施例で用いた半導体量子ドットA:InP/ZnSコアシェル型量子ドット、半導体量子ドットB:InCuS/ZnSコアシェル型量子ドット、半導体量子ドットC:AgInS量子ドット、半導体量子ドットD:ZnS-AgInS固溶体/ZnSコアシェル型量子ドット、および、半導体量子ドットE:ZnドープAgInS量子ドットは一般的に知られている方法で合成することができる。
 例えば、半導体量子ドットA:InP/ZnSコアシェル型量子ドットに関しては技術文献「Journal of American Chemical Society. 2007, 129, 15432-15433」に、半導体量子ドットB:InCuS/ZnSコアシェル型量子ドットに関しては技術文献「Journal of American Chemical Society. 2009, 131, 5691-5697」および技術文献「Chemistry of Materials. 2009, 21, 2422-2429」に、半導体量子ドットC:AgInS量子ドットに関しては技術文献「Journal of American Chemical Society. 2009, 131, 5691-5697」に、半導体量子ドットD:ZnS-AgInS固溶体/ZnSコアシェル型量子ドットに関しては技術文献「Chemical Communications. 2010, 46, 2082-2084」に、半導体量子ドットE:ZnドープAgInS量子ドットに関しては技術文献「Journal of Physical Chemistry C. 2012, 116, 9769-9773」に記載されている方法を参照して合成することができる。
 <樹脂合成例1>
 下記式(a)で表される8-メチル-8-メトキシカルボニルテトラシクロ[4.4.0.12,5.17,10]ドデカ-3-エン(以下「DNM」ともいう。)100部、1-ヘキセン(分子量調節剤)18部およびトルエン(開環重合反応用溶媒)300部を、窒素置換した反応容器に仕込み、この溶液を80℃に加熱した。次いで、反応容器内の溶液に、重合触媒として、トリエチルアルミニウムのトルエン溶液(0.6mol/リットル)0.2部と、メタノール変性の六塩化タングステンのトルエン溶液(濃度0.025mol/リットル)0.9部とを添加し、この溶液を80℃で3時間加熱攪拌することにより開環重合反応させて開環重合体溶液を得た。この重合反応における重合転化率は97%であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
 このようにして得られた開環重合体溶液1000部をオートクレーブに仕込み、この開環重合体溶液に、RuHCl(CO)[P(Cを0.12部添加し、水素ガス圧100kg/cm、反応温度165℃の条件下で、3時間加熱撹拌して水素添加反応を行った。
 得られた反応溶液(水素添加重合体溶液)を冷却した後、水素ガスを放圧した。この反応溶液を大量のメタノール中に注いで凝固物を分離回収し、これを乾燥して、水素添加重合体(以下、「樹脂A」ともいう。)を得た。得られた樹脂Aは、数平均分子量(Mn)が32000、重量平均分子量(Mw)が137000であり、ガラス転移温度(Tg)が165℃であった。
 <樹脂合成例2>
 3Lの4つ口フラスコに2,6-ジフルオロベンゾニトリル35.12g(0.253モル)、9,9-ビス(4-ヒドロキシフェニル)フルオレン87.60g(0.250モル)、炭酸カリウム41.46g(0.300モル)、N,N-ジメチルアセトアミド(以下、「DMAc」ともいう。)443gおよびトルエン111gを添加した。続いて、4つ口フラスコに温度計、撹拌機、窒素導入管付き三方コック、ディーンスターク管および冷却管を取り付けた。
 次いで、フラスコ内を窒素置換した後、得られた溶液を140℃で3時間反応させ、生成する水をディーンスターク管から随時取り除いた。水の生成が認められなくなったところで、徐々に温度を160℃まで上昇させ、そのままの温度で6時間反応させた。
 室温(25℃)まで冷却後、生成した塩をろ紙で除去し、ろ液をメタノールに投じて再沈殿させ、ろ別によりろ物(残渣)を単離した。得られたろ物を60℃で一晩真空乾燥し、白色粉末(以下、「樹脂B」ともいう。)を得た(収率95%)。得られた樹脂Bは、数平均分子量(Mn)が75000、重量平均分子量(Mw)が188000であり、ガラス転移温度(Tg)が285℃であった。
 <樹脂合成例3>
 温度計、撹拌器、窒素導入管、側管付き滴下ロート、ディーンスターク管および冷却管を備えた500mLの5つ口フラスコに、窒素気流下、1,4-ビス(4-アミノ-α,α-ジメチルベンジル)ベンゼン27.66g(0.08モル)および4,4’-ビス(4-アミノフェノキシ)ビフェニル7.38g(0.02モル)を入れて、γ―ブチロラクトン68.65gおよびN,N-ジメチルアセトアミド17.16gに溶解させた。得られた溶液を、氷水バスを用いて5℃に冷却し、同温に保ちながら1,2,4,5-シクロヘキサンテトラカルボン酸二無水物22.62g(0.1モル)およびイミド化触媒としてトリエチルアミン0.50g(0.005モル)を一括添加した。添加終了後、180℃に昇温し、随時留出液を留去させながら、6時間還流させた。反応終了後、内温が100℃になるまで空冷した後、N,N-ジメチルアセトアミド143.6gを加えて希釈し、攪拌しながら冷却し、固形分濃度20重量%のポリイミド樹脂溶液264.16gを得た。このポリイミド樹脂溶液の一部を1Lのメタノール中に注ぎ入れてポリイミドを沈殿させた。濾別したポリイミドをメタノールで洗浄した後、100℃の真空乾燥機中で24時間乾燥させて白色粉末(以下、「樹脂C」ともいう。)を得た。得られた樹脂CのIRスペクトルを測定したところ、イミド基に特有の1704cm-1、1770cm-1の吸収が見られた。樹脂Cはガラス転移温度(Tg)が310℃であり、対数粘度を測定したところ、0.87であった。
 <樹脂合成例4>
 9,9-ビス{4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル}フルオレン9.167kg(20.90モル)、ビスフェノールA 4.585kg(20.084モル)、ジフェニルカーボネート9.000kg(42.01モル)、および炭酸水素ナトリウム0.02066kg(2.459×10-4モル)を、攪拌機および留出装置を備えた50L反応器に入れ、窒素雰囲気で760Torrの下、1時間かけて215℃に加熱・攪拌した。その後、15分かけて減圧度を150Torrに調整し、215℃、150Torrの条件下で20分間保持し、エステル交換反応を行った。さらに37.5℃/Hrの速度で240℃まで昇温し、240℃、150Torrで10分間保持した。その後、10分かけて100Torrに調整し、240℃、120Torrで70分間保持した。その後、10分かけて100Torrに調整し、240℃、100Torrで10分間保持した。さらに40分かけて1Torr以下とし、240℃、1Torr以下の条件下で10分間攪拌して重合反応を行った。反応終了後、反応器内に窒素を導入し加圧にし、生成したポリカーボネート樹脂(以下、「樹脂D」ともいう。)をペレット化しながら抜き出した。得られた樹脂Dは、重量平均分子量が41000であり、ガラス転移温度(Tg)が152℃であった。
 <樹脂合成例5>
 反応器に、9,9-ビス{4-(2-ヒドロキシエトキシ)-3,5-ジメチルフェニル}フルオレン0.8モル、エチレングリコール2.2モルおよびイソフタル酸ジメチル1.0モルを加え、攪拌しながら徐々に加熱溶融してエステル交換反応を行った後、酸化ゲルマニウム20×10-4モルを加え、290℃、1Torr以下に到達するまで徐々に昇温および減圧を行いながらエチレングリコールを除去した。この後、内容物を反応器から取り出し、ポリエステル樹脂(以下、「樹脂E」ともいう。)のペレットを得た。得られた樹脂Eは、数平均分子量が40000であり、ガラス転移温度が145℃であった。
 <樹脂合成例6>
 温度計、冷却管、ガス導入管および攪拌機を備えた反応器に、4,4’-ビス(2,3,4,5,6-ペンタフルオロベンゾイル)ジフェニルエーテル(BPDE)16.74部、9,9-ビス(4-ヒドロキシフェニル)フルオレン(HF)10.5部、炭酸カリウム4.34部およびDMAc90部を仕込んだ。この混合物を80℃に加温し、8時間反応させた。反応終了後、反応溶液をブレンダーで激しく攪拌しながら、1%酢酸水溶液中に添加した。析出した反応物を濾別し、蒸留水およびメタノールで洗浄した後、減圧乾燥して、フッ素化ポリエーテルケトン(以下、「樹脂F」ともいう。)を得た。得られた樹脂Fは、数平均分子量が71000であり、ガラス転移温度(Tg)が242℃であった。
 [実施例1]
 容器に、合成例1で得られた樹脂A100重量部、半導体量子ドットA(蛍光極大波長:630nm) 10重量部、さらに塩化メチレンを加えることで、樹脂濃度が20重量%の樹脂溶液を得た。次いで、得られた半導体量子ドットA含有の樹脂溶液を平滑なガラス板上にキャストし、20℃で8時間乾燥した後、ガラス板から剥離した。剥離した塗膜をさらに減圧下100℃で8時間乾燥して、厚さ0.1mm、縦60mm、横60mmの波長変換フィルムを得た。
 青色LEDを用い、得られた波長変換フィルムに、励起光として、ピーク波長450nmの青色光を照射したところ、波長変換フィルムにおいて励起光の波長の変換がなされ、波長変換フィルムから赤色光が放出されることを確認した。
 [実施例2]~[実施例11]
 表1に示す樹脂、溶媒およびフィルム乾燥条件を採用したこと以外は、実施例1と同様にして、厚さ0.105mmの波長変換フィルムを製造した。波長変換フィルムの製造条件を表1に示す。尚、表1において、樹脂の添加部数はいずれも100重量部であり、樹脂溶液の濃度はいずれも20重量%である。また、実施例1~実施例55で使用した樹脂A~F以外の樹脂と、溶媒と、フィルム乾燥条件は下記に示した通りである。
 [実施例12]~[実施例22]
 半導体量子ドットに半導体量子ドットB(蛍光極大波長:640nm)を用い、表1に示す樹脂、溶媒およびフィルム乾燥条件を採用したこと以外は、実施例1と同様にして、厚さ0.105mmの波長変換フィルムを製造した。波長変換フィルムの製造条件を表1に示す。
 [実施例23]~[実施例33]
 半導体量子ドットに半導体量子ドットC(蛍光極大波長:650nm)を用い、表1に示す樹脂、溶媒およびフィルム乾燥条件を採用したこと以外は、実施例1と同様にして、厚さ0.105mmの波長変換フィルムを製造した。波長変換フィルムの製造条件を表1に示す。
 [実施例34]~[実施例44]
 半導体量子ドットに半導体量子ドットD(蛍光極大波長:640nm)を用い、表2に示す樹脂、溶媒およびフィルム乾燥条件を採用したこと以外は、実施例1と同様にして、厚さ0.105mmの波長変換フィルムを製造した。波長変換フィルムの製造条件を表2に示す。
 [実施例45]~[実施例55]
 半導体量子ドットに半導体量子ドットE(蛍光極大波長:630nm)を用い、表2に示す樹脂、溶媒およびフィルム乾燥条件を採用したこと以外は、実施例1と同様にして、厚さ0.105mmの波長変換フィルムを製造した。波長変換フィルムの製造条件を表2に示す。
 樹脂G:環状オレフィン系樹脂「ゼオノア(登録商標) 1420R」(日本ゼオン(株)製)
 樹脂H:環状オレフィン系樹脂「APEL(登録商標) #6015」(三井化学(株)製)
 樹脂I:ポリカーボネート系樹脂「ピュアエース(登録商標)」(帝人(株)製)
 樹脂J:ポリエーテルサルホン系樹脂「スミライト(登録商標) FS-1300」(住友ベークライト(株)製)
 樹脂K:耐熱アクリル系樹脂「アクリビュア(登録商標)」((株)日本触媒製)
 溶媒(1):塩化メチレン
 溶媒(2):N,N-ジメチルアセトアミド
 溶媒(3):酢酸エチル/トルエン(重量比:5/5)
 溶媒(4):シクロヘキサン/キシレン(重量比:7/3)
 溶媒(5):シクロヘキサン/塩化メチレン(重量比:99/1)
 溶媒(6):N-メチル-2-ピロリドン
 また、表1および表2における、実施例1~実施例55のフィルム乾燥条件は以下の通りである。
 条件(1):20℃/8hr→減圧下 100℃/8hr
 条件(2):60℃/8hr→80℃/8hr→減圧下 140℃/8hr
 条件(3):60℃/8hr→80℃/8hr→減圧下 100℃/24hr
 条件(4):40℃/4hr→60℃/4hr→減圧下 100℃/8hr
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
 実施例2~実施例11で得られた波長変換フィルムをそれぞれ用い、青色LEDを用いて、ピーク波長450nmの青色光を照射した。その結果、それぞれの波長変換フィルムにおいて励起光の一部の波長変換がなされ、赤色光が放出されることを確認した。
 実施例12~実施例22で得られた波長変換フィルムをそれぞれ用い、青色LEDを用いて、ピーク波長450nmの青色光を照射した。その結果、それぞれの波長変換フィルムにおいて励起光の一部の波長変換がなされ、赤色光が放出されることを確認した。
 実施例23~実施例33で得られた波長変換フィルムをそれぞれ用い、青色LEDを用いて、ピーク波長450nmの青色光を照射した。その結果、それぞれの波長変換フィルムにおいて励起光の一部の波長変換がなされ、赤色光が放出されることを確認した。
 実施例34~実施例44で得られた波長変換フィルムをそれぞれ用い、青色LEDを用いて、ピーク波長450nmの青色光を照射した。その結果、それぞれの波長変換フィルムにおいて励起光の一部の波長変換がなされ、赤色光が放出されることを確認した。
 実施例45~実施例55で得られた波長変換フィルムをそれぞれ用い、青色LEDを用いて、ピーク波長450nmの青色光を照射した。その結果、それぞれの波長変換フィルムにおいて励起光の一部の波長変換がなされ、赤色光が放出されることを確認した。
 本発明の波長変換フィルムは安定性に優れ、表示素子やそれを用いた電子機器のほか、LEDおよび太陽電池の分野でも利用することができる。
 1、11  波長変換基板
 2、12、16  基材
 3、13a、13b、13c、102  波長変換フィルム
 14  ブラックマトリクス
 15  接着剤層
 17a、17b、17c、101  光源
 18  光源基板
 100  表示素子
 103  保持体
 104  拡散板
 200  照明装置

Claims (7)

  1.  半導体量子ドットおよび樹脂を含むことを特徴とする波長変換フィルム。
  2.  前記半導体量子ドットが、
     コアシェル構造型半導体量子ドットであるInP/ZnS、CuInS/ZnSおよび(ZnS/AgInS)固溶体/ZnS、並びに、均質構造型半導体量子ドットであるAgInSおよびZnドープAgInSよりなる群から選ばれる少なくとも1つであることを特徴とする請求項1に記載の波長変換フィルム。
  3.  前記樹脂が、環状ポリオレフィン系樹脂、芳香族ポリエーテル系樹脂、ポリイミド系樹脂、フルオレンポリカーボネート系樹脂、フルオレンポリエステル系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリアリレート系樹脂、ポリサルホン系樹脂、ポリエーテルサルホン系樹脂、ポリパラフェニレン系樹脂、ポリアミドイミド系樹脂、ポリエチレンナフタレート系樹脂、フッ素化芳香族ポリマー系樹脂、(変性)アクリル系樹脂、エポキシ系樹脂、アリルエステル系硬化型樹脂およびシルセスキオキサン系紫外線硬化樹脂からなる群より選ばれる少なくとも1種であることを特徴とする請求項1または2に記載の波長変換フィルム。
  4.  前記半導体量子ドットが、500nm~600nmの波長領域に蛍光極大を有する材料(A)および/または600nm~700nmの波長領域に蛍光極大を有する材料(B)からなることを特徴とする請求項1~3のいずれか1項に記載の波長変換フィルム。
  5.  請求項1~4のいずれか1項に記載の波長変換フィルムと基材とを備えることを特徴とする波長変換基板。
  6.  請求項1~4のいずれか1項に記載の波長変換フィルムを備えることを特徴とする波長変換素子。
  7.  請求項1~4のいずれか1項に記載の波長変換フィルムを備えることを特徴とする表示素子。
PCT/JP2013/083887 2013-02-19 2013-12-18 波長変換フィルム、波長変換基板、波長変換素子および表示素子 WO2014129067A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015501290A JP6304228B2 (ja) 2013-02-19 2013-12-18 波長変換フィルム、波長変換基板、波長変換素子および表示素子

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-030465 2013-02-19
JP2013030465 2013-02-19
JP2013-237809 2013-11-18
JP2013237809 2013-11-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014129067A1 true WO2014129067A1 (ja) 2014-08-28

Family

ID=51390879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/083887 WO2014129067A1 (ja) 2013-02-19 2013-12-18 波長変換フィルム、波長変換基板、波長変換素子および表示素子

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6304228B2 (ja)
TW (1) TW201433832A (ja)
WO (1) WO2014129067A1 (ja)

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016098570A1 (ja) * 2014-12-15 2016-06-23 Jsr株式会社 有機el素子、硬化性樹脂組成物、波長変換部の形成方法および有機el装置
KR20160082760A (ko) * 2014-12-29 2016-07-11 엘지디스플레이 주식회사 양자점을 포함하는 유기발광 다이오드 표시장치
CN105950135A (zh) * 2016-05-09 2016-09-21 中国科学技术大学 核壳结构的量子点、其制备方法和用途
WO2017054898A1 (en) 2015-09-29 2017-04-06 Merck Patent Gmbh A photosensitive composition and color converting film
JP2017191879A (ja) * 2016-04-14 2017-10-19 株式会社小糸製作所 発光モジュール
KR20170140295A (ko) * 2015-05-29 2017-12-20 후지필름 가부시키가이샤 파장 변환 부재 및 그것을 구비한 백라이트 유닛, 액정 표시 장치
WO2018024592A1 (en) 2016-08-01 2018-02-08 Merck Patent Gmbh A photosensitive composition, color converting medium, optical devices and method for preparing the thereof
KR20180016196A (ko) * 2016-08-05 2018-02-14 재단법인대구경북과학기술원 InP/ZnS 코어-쉘 양자점, 그 제조방법 및 이를 포함하는 LED
WO2018043237A1 (ja) * 2016-09-05 2018-03-08 東レ株式会社 色変換組成物、色変換シート、それを含む発光体、照明装置、バックライトユニットおよびディスプレイ
JP2018039971A (ja) * 2016-09-06 2018-03-15 国立大学法人名古屋大学 半導体ナノ粒子および半導体ナノ粒子の製造方法ならびに発光デバイス
US10081764B2 (en) 2015-07-03 2018-09-25 National University Corporation Nagoya University Tellurium compound nanoparticles, composite nanoparticles, and production methods therefor
JP2018184553A (ja) * 2017-04-26 2018-11-22 株式会社C−Ink インク組成物および積層体
JP2018183934A (ja) * 2017-04-26 2018-11-22 株式会社C−Ink 積層体
WO2019002239A1 (en) 2017-06-29 2019-01-03 Merck Patent Gmbh COMPOSITION COMPRISING A SEMICONDUCTOR ELECTROLUMINESCENT NANOPARTICLE
US10233389B2 (en) 2015-07-22 2019-03-19 National University Corporation Nagoya University Semiconductor nanoparticles and method of producing semiconductor nanoparticles
WO2019078183A1 (ja) * 2017-10-17 2019-04-25 Nsマテリアルズ株式会社 樹脂成形体、及びその製造方法、並びに、波長変換部材
US20190157516A1 (en) * 2014-08-06 2019-05-23 Ns Materials Inc. Resin molded product and manufacturing method thereof, and wavelength conversion member and illumination member
WO2019105798A1 (en) 2017-11-30 2019-06-06 Merck Patent Gmbh Composition comprising a semiconducting light emitting nanoparticle
CN109964155A (zh) * 2016-11-07 2019-07-02 富士胶片株式会社 含荧光体膜及背光单元
WO2019188019A1 (ja) * 2018-03-26 2019-10-03 東レ株式会社 色変換組成物、色変換シートならびにそれを含む光源ユニット、ディスプレイおよび照明装置
JP2019218524A (ja) * 2018-06-22 2019-12-26 国立大学法人名古屋大学 半導体ナノ粒子、その製造方法及び発光デバイス
US10563122B2 (en) 2016-03-18 2020-02-18 Osaka University Semiconductor nanoparticles and method of producing semiconductor nanoparticles
JP2020042249A (ja) * 2018-09-11 2020-03-19 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 色変換素子及びこれを含む表示装置
WO2020162622A1 (ja) 2019-02-08 2020-08-13 国立大学法人東海国立大学機構 半導体ナノ粒子及びその製造方法
WO2021101808A1 (en) * 2019-11-20 2021-05-27 Tectus Corporation Ultra-dense quantum dot color converters
CN113874466A (zh) * 2019-05-27 2021-12-31 信越化学工业株式会社 量子点、量子点组合物、波长转换材料、波长转换膜、背光单元及图像显示装置
JP2022507232A (ja) * 2018-11-20 2022-01-18 スージョウ シンシュオ ナノテック カンパニー リミテッド 蛍光ナノ材料-ポリマー複合体、波長変換素子の製造方法及び発光装置
WO2022138197A1 (ja) * 2020-12-25 2022-06-30 東レ株式会社 隔壁付き基板、波長変換基板、および、ディスプレイ、ならびに、波長変換基板の製造方法
WO2022230481A1 (ja) * 2021-04-28 2022-11-03 信越化学工業株式会社 コアシェル型量子ドット及びコアシェル型量子ドットの製造方法
US11532767B2 (en) 2018-02-15 2022-12-20 Osaka University Semiconductor nanoparticles, production method thereof, and light-emitting device

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110703551B (zh) 2018-07-09 2021-07-27 中强光电股份有限公司 波长转换元件、投影装置及波长转换元件的制作方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006114909A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 Agilent Technol Inc フラッシュ・モジュール
JP2008052950A (ja) * 2006-08-23 2008-03-06 Sony Corp 表示装置
JP2010519711A (ja) * 2007-02-27 2010-06-03 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 色変換が行われるoled
JP2010533976A (ja) * 2007-07-18 2010-10-28 キユーデイー・ビジヨン・インコーポレーテツド 固体照明に有用な量子ドットベースの光シート
JP2012009443A (ja) * 2010-03-03 2012-01-12 Sharp Corp 波長変換部材、発光装置および画像表示装置ならびに波長変換部材の製造方法
WO2013001686A1 (ja) * 2011-06-29 2013-01-03 パナソニック株式会社 発光装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5572968B2 (ja) * 2009-03-06 2014-08-20 大日本印刷株式会社 量子ドット発光材料、及び発光デバイス

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006114909A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 Agilent Technol Inc フラッシュ・モジュール
JP2008052950A (ja) * 2006-08-23 2008-03-06 Sony Corp 表示装置
JP2010519711A (ja) * 2007-02-27 2010-06-03 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 色変換が行われるoled
JP2010533976A (ja) * 2007-07-18 2010-10-28 キユーデイー・ビジヨン・インコーポレーテツド 固体照明に有用な量子ドットベースの光シート
JP2012009443A (ja) * 2010-03-03 2012-01-12 Sharp Corp 波長変換部材、発光装置および画像表示装置ならびに波長変換部材の製造方法
WO2013001686A1 (ja) * 2011-06-29 2013-01-03 パナソニック株式会社 発光装置

Cited By (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190157516A1 (en) * 2014-08-06 2019-05-23 Ns Materials Inc. Resin molded product and manufacturing method thereof, and wavelength conversion member and illumination member
WO2016098570A1 (ja) * 2014-12-15 2016-06-23 Jsr株式会社 有機el素子、硬化性樹脂組成物、波長変換部の形成方法および有機el装置
JPWO2016098570A1 (ja) * 2014-12-15 2017-10-05 Jsr株式会社 有機el素子、硬化性樹脂組成物、波長変換部の形成方法および有機el装置
KR20160082760A (ko) * 2014-12-29 2016-07-11 엘지디스플레이 주식회사 양자점을 포함하는 유기발광 다이오드 표시장치
KR102370715B1 (ko) * 2014-12-29 2022-03-07 엘지디스플레이 주식회사 양자점을 포함하는 유기발광 다이오드 표시장치
KR20170140295A (ko) * 2015-05-29 2017-12-20 후지필름 가부시키가이샤 파장 변환 부재 및 그것을 구비한 백라이트 유닛, 액정 표시 장치
KR101970168B1 (ko) 2015-05-29 2019-04-19 후지필름 가부시키가이샤 파장 변환 부재 및 그것을 구비한 백라이트 유닛, 액정 표시 장치
US10081764B2 (en) 2015-07-03 2018-09-25 National University Corporation Nagoya University Tellurium compound nanoparticles, composite nanoparticles, and production methods therefor
US10717925B2 (en) 2015-07-22 2020-07-21 National University Corporation Nagoya University Semiconductor nanoparticles and method of producing semiconductor nanoparticles
US11174429B2 (en) 2015-07-22 2021-11-16 National University Corporation Tokai National Higher Education And Research System Semiconductor nanoparticles and method of producing semiconductor nanoparticles
US10233389B2 (en) 2015-07-22 2019-03-19 National University Corporation Nagoya University Semiconductor nanoparticles and method of producing semiconductor nanoparticles
WO2017054898A1 (en) 2015-09-29 2017-04-06 Merck Patent Gmbh A photosensitive composition and color converting film
US10678134B2 (en) 2015-09-29 2020-06-09 Merck Patent Gmbh Photosensitive composition and color converting film
US11269255B2 (en) 2015-09-29 2022-03-08 Merck Patent Gmbh Photosensitive composition and color converting film
US10563122B2 (en) 2016-03-18 2020-02-18 Osaka University Semiconductor nanoparticles and method of producing semiconductor nanoparticles
US11788003B2 (en) 2016-03-18 2023-10-17 Osaka University Semiconductor nanoparticles and method of producing semiconductor nanoparticles
US11162024B2 (en) 2016-03-18 2021-11-02 Osaka University Semiconductor nanoparticles and method of producing semiconductor nanoparticles
JP2017191879A (ja) * 2016-04-14 2017-10-19 株式会社小糸製作所 発光モジュール
CN105950135A (zh) * 2016-05-09 2016-09-21 中国科学技术大学 核壳结构的量子点、其制备方法和用途
CN105950135B (zh) * 2016-05-09 2018-07-31 中国科学技术大学 核壳结构的量子点、其制备方法和用途
WO2018024592A1 (en) 2016-08-01 2018-02-08 Merck Patent Gmbh A photosensitive composition, color converting medium, optical devices and method for preparing the thereof
KR20180016196A (ko) * 2016-08-05 2018-02-14 재단법인대구경북과학기술원 InP/ZnS 코어-쉘 양자점, 그 제조방법 및 이를 포함하는 LED
KR101865220B1 (ko) * 2016-08-05 2018-06-07 재단법인대구경북과학기술원 InP/ZnS 코어-쉘 양자점, 그 제조방법 및 이를 포함하는 LED
US10934482B2 (en) 2016-09-05 2021-03-02 Toray Industries, Inc Color conversion composition, color conversion sheet, and light-emitting body, lighting device, backlight unit, and display each including same
JPWO2018043237A1 (ja) * 2016-09-05 2019-06-24 東レ株式会社 色変換組成物、色変換シート、それを含む発光体、照明装置、バックライトユニットおよびディスプレイ
WO2018043237A1 (ja) * 2016-09-05 2018-03-08 東レ株式会社 色変換組成物、色変換シート、それを含む発光体、照明装置、バックライトユニットおよびディスプレイ
JP2018039971A (ja) * 2016-09-06 2018-03-15 国立大学法人名古屋大学 半導体ナノ粒子および半導体ナノ粒子の製造方法ならびに発光デバイス
CN109964155A (zh) * 2016-11-07 2019-07-02 富士胶片株式会社 含荧光体膜及背光单元
JP2018183934A (ja) * 2017-04-26 2018-11-22 株式会社C−Ink 積層体
JP2018184553A (ja) * 2017-04-26 2018-11-22 株式会社C−Ink インク組成物および積層体
US11746284B2 (en) 2017-06-29 2023-09-05 Merck Patent Gmbh Composition comprising a semiconducting light emitting nanoparticle
WO2019002239A1 (en) 2017-06-29 2019-01-03 Merck Patent Gmbh COMPOSITION COMPRISING A SEMICONDUCTOR ELECTROLUMINESCENT NANOPARTICLE
WO2019078183A1 (ja) * 2017-10-17 2019-04-25 Nsマテリアルズ株式会社 樹脂成形体、及びその製造方法、並びに、波長変換部材
WO2019105798A1 (en) 2017-11-30 2019-06-06 Merck Patent Gmbh Composition comprising a semiconducting light emitting nanoparticle
US11732188B2 (en) 2017-11-30 2023-08-22 Merck Patent Gmbh Composition comprising a semiconducting light emitting nanoparticle
US11532767B2 (en) 2018-02-15 2022-12-20 Osaka University Semiconductor nanoparticles, production method thereof, and light-emitting device
JPWO2019188019A1 (ja) * 2018-03-26 2020-05-07 東レ株式会社 色変換組成物、色変換シートならびにそれを含む光源ユニット、ディスプレイおよび照明装置
WO2019188019A1 (ja) * 2018-03-26 2019-10-03 東レ株式会社 色変換組成物、色変換シートならびにそれを含む光源ユニット、ディスプレイおよび照明装置
CN111886523A (zh) * 2018-03-26 2020-11-03 东丽株式会社 颜色转换组合物、颜色转换片以及包含其的光源单元、显示器及照明装置
CN111886523B (zh) * 2018-03-26 2021-11-02 东丽株式会社 颜色转换组合物、颜色转换片以及包含其的光源单元、显示器及照明装置
JP2019218524A (ja) * 2018-06-22 2019-12-26 国立大学法人名古屋大学 半導体ナノ粒子、その製造方法及び発光デバイス
JP7007671B2 (ja) 2018-06-22 2022-01-24 国立大学法人東海国立大学機構 半導体ナノ粒子、その製造方法及び発光デバイス
JP7129322B2 (ja) 2018-09-11 2022-09-01 三星ディスプレイ株式會社 色変換素子及びこれを含む表示装置
JP2020042249A (ja) * 2018-09-11 2020-03-19 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 色変換素子及びこれを含む表示装置
JP7373564B2 (ja) 2018-11-20 2023-11-02 スージョウ シンシュオ ナノテック カンパニー リミテッド 蛍光ナノ材料-ポリマー複合体、波長変換素子の製造方法及び発光装置
JP2022507232A (ja) * 2018-11-20 2022-01-18 スージョウ シンシュオ ナノテック カンパニー リミテッド 蛍光ナノ材料-ポリマー複合体、波長変換素子の製造方法及び発光装置
US11873437B2 (en) 2018-11-20 2024-01-16 Suzhou Xingshuo Nanotech Co., Ltd. Method for preparing fluorescent nanomaterial-polymer composite, and light emitting device
WO2020162622A1 (ja) 2019-02-08 2020-08-13 国立大学法人東海国立大学機構 半導体ナノ粒子及びその製造方法
CN113874466A (zh) * 2019-05-27 2021-12-31 信越化学工业株式会社 量子点、量子点组合物、波长转换材料、波长转换膜、背光单元及图像显示装置
CN113874466B (zh) * 2019-05-27 2024-01-05 信越化学工业株式会社 量子点、量子点组合物、波长转换材料、波长转换膜、背光单元及图像显示装置
US11835815B2 (en) 2019-05-27 2023-12-05 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Quantum dot, quantum dot composition, wavelength conversion material, wavelength conversion film, backlight unit and image display device
US11121289B2 (en) 2019-11-20 2021-09-14 Tectus Corporation Ultra-dense quantum dot color converters
WO2021101808A1 (en) * 2019-11-20 2021-05-27 Tectus Corporation Ultra-dense quantum dot color converters
WO2022138197A1 (ja) * 2020-12-25 2022-06-30 東レ株式会社 隔壁付き基板、波長変換基板、および、ディスプレイ、ならびに、波長変換基板の製造方法
WO2022230481A1 (ja) * 2021-04-28 2022-11-03 信越化学工業株式会社 コアシェル型量子ドット及びコアシェル型量子ドットの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6304228B2 (ja) 2018-04-04
TW201433832A (zh) 2014-09-01
JPWO2014129067A1 (ja) 2017-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6304228B2 (ja) 波長変換フィルム、波長変換基板、波長変換素子および表示素子
Sadeghi et al. Quantum dot white LEDs with high luminous efficiency
Huang et al. Advances in quantum-dot-based displays
CN104205376B (zh) 发光二极管器件及用于生产其的包括转换材料化学的方法
EP3480276B1 (en) Quantum dot composition, quantum dot polymer composite, and layered structures and electronic devices including the same
Lin et al. Hybrid-type white LEDs based on inorganic halide perovskite QDs: candidates for wide color gamut display backlights
Yang et al. Highly flexible, electrically driven, top-emitting, quantum dot light-emitting stickers
US10767108B2 (en) Perfluoroether-stabilized quantum dots
TWI570174B (zh) Near Infrared Cutoff Filter and Device Using Near Infrared Cutoff Filter
Lee et al. Remote-type, high-color gamut white light-emitting diode based on InP quantum dot color converters
TWI780313B (zh) 顏色轉換組成物、顏色轉換片及含有其的光源單元、顯示器和照明裝置
JP5748774B2 (ja) ポリイミド複合体、ポリアミド酸溶液、ポリイミド複合体の製造方法およびポリイミド複合体からなるフィルム
KR20200073157A (ko) 양자점, 양자점 분산체, 양자점 광변환 조성물, 자발광 감광성 수지 조성물, 양자점 발광다이오드, 양자점 필름, 컬러필터, 광 변환 적층기재 및 화상표시장치
EP3339946B1 (en) Layered structures, production methods thereof, and liquid crystal display including the same
Chung et al. Full color display fabricated by CdSe bi-color quantum dots-based white light-emitting diodes
Nam et al. Stability and dispersion improvement of quantum-dot films by hydrosilylation between quantum-dot ligands and a siloxane matrix
Zhang et al. Highly luminescent red emitting CdZnSe/ZnSe quantum dots synthesis and application for quantum dot light emitting diodes
US20150108457A1 (en) Resin composition, method of manufacturing resin composition, substrate, method of manufacturing electronic device and electronic device
KR102475330B1 (ko) 유기 el 표시 장치
Siddiqui et al. Status and challenges of blue OLEDs: A review
Park et al. Progress and prospects of nanoscale emitter technology for AR/VR displays
US11597876B2 (en) Quantum dots, composites, and device including the same
Siao et al. Ultra high luminous efficacy of white Zn x Cd 1-x S quantum dots-based white light emitting diodes
Kim et al. High-quality imaging micro-LED display based on quantum dot CSP technology
TW201710714A (zh) 色彩校正濾波器、使用其的顯示裝置及發光裝置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13875778

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015501290

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13875778

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1