JP7129322B2 - 色変換素子及びこれを含む表示装置 - Google Patents

色変換素子及びこれを含む表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7129322B2
JP7129322B2 JP2018231757A JP2018231757A JP7129322B2 JP 7129322 B2 JP7129322 B2 JP 7129322B2 JP 2018231757 A JP2018231757 A JP 2018231757A JP 2018231757 A JP2018231757 A JP 2018231757A JP 7129322 B2 JP7129322 B2 JP 7129322B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color conversion
light
layer
color
filter layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018231757A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020042249A (ja
Inventor
▲卿▼ 元 朴
▲敏▼ 基 南
成 雲 金
東 翰 宋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Display Co Ltd
Original Assignee
Samsung Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Display Co Ltd filed Critical Samsung Display Co Ltd
Publication of JP2020042249A publication Critical patent/JP2020042249A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7129322B2 publication Critical patent/JP7129322B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133617Illumination with ultraviolet light; Luminescent elements or materials associated to the cell
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/201Filters in the form of arrays
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/74Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing arsenic, antimony or bismuth
    • C09K11/75Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing arsenic, antimony or bismuth containing antimony
    • C09K11/755Halogenides
    • C09K11/756Halogenides with alkali or alkaline earth metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K9/00Tenebrescent materials, i.e. materials for which the range of wavelengths for energy absorption is changed as a result of excitation by some form of energy
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/22Absorbing filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/0009Materials therefor
    • G02F1/0063Optical properties, e.g. absorption, reflection or birefringence
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133512Light shielding layers, e.g. black matrix
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters
    • G02F1/133519Overcoatings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133621Illuminating devices providing coloured light
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1462Coatings
    • H01L27/14621Colour filter arrangements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/10Apparatus or processes specially adapted to the manufacture of electroluminescent light sources
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • H10K50/115OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers comprising active inorganic nanostructures, e.g. luminescent quantum dots
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • H10K50/125OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers specially adapted for multicolour light emission, e.g. for emitting white light
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • H10K50/15Hole transporting layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/30Devices specially adapted for multicolour light emission
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/30Devices specially adapted for multicolour light emission
    • H10K59/35Devices specially adapted for multicolour light emission comprising red-green-blue [RGB] subpixels
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/30Devices specially adapted for multicolour light emission
    • H10K59/35Devices specially adapted for multicolour light emission comprising red-green-blue [RGB] subpixels
    • H10K59/352Devices specially adapted for multicolour light emission comprising red-green-blue [RGB] subpixels the areas of the RGB subpixels being different
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/30Devices specially adapted for multicolour light emission
    • H10K59/35Devices specially adapted for multicolour light emission comprising red-green-blue [RGB] subpixels
    • H10K59/353Devices specially adapted for multicolour light emission comprising red-green-blue [RGB] subpixels characterised by the geometrical arrangement of the RGB subpixels
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/30Devices specially adapted for multicolour light emission
    • H10K59/38Devices specially adapted for multicolour light emission comprising colour filters or colour changing media [CCM]
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/875Arrangements for extracting light from the devices
    • H10K59/879Arrangements for extracting light from the devices comprising refractive means, e.g. lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13356Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors characterised by the placement of the optical elements
    • G02F1/133565Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors characterised by the placement of the optical elements inside the LC elements, i.e. between the cell substrates

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本発明は、色変換素子及びこれを含む表示装置に関する。
表示装置は、マルチメディアの発達とともに、その重要性が増大している。これに応えて、液晶表示装置(Liquid Crystal Display、LCD)や有機発光表示装置(Organic Light Emitting Display、OLED)などのさまざまな種類の表示装置が使用されている。中でも、色変換素子は、表示装置に別途の基板として配置されるか、或いは表示装置内の素子に直接一体化されて形成され得る。
一例として、色変換素子は、光源から青色光の提供を受けて青色、緑色、赤色をそれぞれ放出することにより、様々な色を持つイメージが視認されるようにすることができる。この場合、色変換素子で青色を実現する部分は、光源から提供された青色光をそのまま放出する構成で形成できる。
本発明が解決しようとする課題は、ペロブスカイト化合物を含む色変換層を用いて、光に対する輝度及び光変換効率を向上させた表示装置を提供することである。
上記の課題を解決するための一実施形態に係る色変換素子は、第1領域と第2領域に定義されるベース基板、前記ベース基板上に位置し、前記第1領域内に配置され、入射する光の波長を変換させる色変換粒子を含む色変換層、及び前記ベース基板上に位置し、前記第2領域内に配置される色透光層を含み、前記色変換粒子は、下記化学式1で表される化合物を含むことができる。
Figure 0007129322000001

(式中、AはCs、Rbまたはこれらの合金であり、BはCu、Sb、Ge、Sn及びBiのうちの少なくとも一つまたはこれらの合金であり、m、nおよびlは1乃至9の整数であり、XはF、Cl、BrおよびIのうちの少なくとも一つまたはこれらの混合物である。)
前記色変換粒子は多角形または線形の構造を持つことができる。
前記色変換粒子は、一側方向に測定された長さが前記一側方向に対して垂直な方向に測定された長さよりも長く、前記一側方向に対して垂直な方向に測定された長さは前記色変換粒子の厚さ分よりも長い形状を有することができる。
前記色変換粒子は、前記一側方向に測定された長さが2nm以上300nm以下の範囲を持ち、前記厚さは0.5nm以上5nm以下の範囲を持つことができる。
前記色変換層と前記ベース基板との間に配置され、前記色変換層から放出される光が入射し、前記光の少なくとも一部を遮断する色フィルター層をさらに含むことができる。
前記色変換層は、入射する前記光を吸収しない光透過性樹脂をさらに含むことができる。
前記色変換粒子は、少なくとも一つの粒子が隣接する他の少なくとも一つの粒子と凝集して前記光透過性樹脂上に分散できる。
前記色変換層は、中心波長帯域が第1波長である第1光が入射し、前記第1光を、中心波長帯域が前記第1波長よりも長い第2波長である第2光に変換させる第1色変換粒子を含む第1色変換層を含むことができる。
前記色フィルター層は、前記第1色変換層と前記ベース基板との間に配置される第1色フィルター層を含み、前記第1色フィルター層は、前記第2光を透過させるが、前記第1光の透過を遮断することができる。
前記色変換層は、前記第1光を、中心波長帯域が前記第2波長よりも長い第3波長である第3光に変換させる第2色変換粒子を含む第2色変換層をさらに含み、前記色フィルター層は、前記第2色変換層と前記ベース基板との間に配置される第2色フィルター層をさらに含むことができる。
前記第1色変換粒子と前記第2色変換粒子は、前記化学式1で互いに異なる前記Xを含むことができる。
前記第2色フィルター層は、前記第3光を透過させるが、前記第1光及び前記第2光の透過を遮断することができる。
前記第2色変換層は量子ドット物質をさらに含むことができる。
前記色透光層は、前記第1光が入射し、前記色フィルター層は、前記色透光層と前記ベース基板との間に配置される第3色フィルター層をさらに含み、前記色透光層は、前記第1光を前記第3色フィルター層に放出し、前記第3色フィルター層は、前記第1光を透過させ、前記第2光及び前記第3光を遮断することができる。
前記色変換層と前記色フィルター層との間に配置され、前記色変換層の前記光透過性樹脂よりも屈折率が低い低屈折層をさらに含み、前記低屈折層は、前記色変換層から放出されて前記色フィルター層に入射する前記光の少なくとも一部を反射させることができる。
前記色変換層の外側面のうち、前記ベース基板に接する面以外の面に配置され、前記色変換層から放出される光を反射させる光フィルター層をさらに含むことができる。
前記光フィルター層は、前記色変換層に入射するか或いは前記色変換層から放出される光のうち、少なくとも一部を透過させ、残りを反射させることができる。
上記の課題を解決するための一実施形態に係る表示装置は、表示素子と、前記表示素子の上部に配置される色変換素子とを含み、前記色変換素子は、第1領域と第2領域に定義されるベース基板、前記ベース基板上に位置し、前記第1領域内に配置され、入射する光の波長を変換させる色変換粒子を含む色変換層、及び前記ベース基板上に位置し、前記第2領域内に配置される色透光層を含み、前記色変換粒子は、下記化学式1で表される化合物を含むことができる。
Figure 0007129322000002

(式中、AはCs、Rbまたはこれらの合金であり、BはCu、Sb、Ge、Sn及びBiのうちの少なくとも一つまたはこれらの合金であり、m、nおよびlは1乃至9の整数であり、XはF、Cl、BrおよびIのうちの少なくとも一つまたはこれらの混合物である。)
前記色変換粒子は多角形または線形の構造を持つことができる。
前記色変換粒子は、一側方向に測定された長さが前記一側方向に対して垂直な方向に測定された長さよりも長く、前記一側方向に対して垂直な方向に測定された長さは前記色変換粒子の厚さ分よりも長い形状を有することができる。
前記色変換粒子は、前記一側方向に測定された長さが2nm以上300nm以下の範囲を持ち、前記厚さは0.5nm以上5nm以下の範囲を持つことができる。
前記色変換層と前記ベース基板との間に配置され、前記色変換層から放出される光が入射し、前記光の少なくとも一部は透過を遮断する色フィルター層をさらに含むことができる。
前記色変換層は、入射する前記光を吸収しない光透過性樹脂をさらに含むことができる。
前記色変換粒子は、少なくとも一つの粒子が隣接の他の少なくとも一つの粒子と凝集して前記光透過性樹脂上に分散できる。
前記色変換層は、中心波長帯域が第1波長である第1光が入射し、前記第1光を、中心波長帯域が前記第1波長よりも長い第2波長である第2光に変換させる第1色変換粒子を含む第1色変換層と、前記第1光を、中心波長帯域が前記第2波長よりも長い第3波長である第3光に変換させる第2色変換粒子を含む第2色変換層とを含むことができる。
前記第1色変換粒子と前記第2色変換粒子は、前記化学式1で互いに異なる前記Xを含むことができる。
前記表示素子は、第1基板、前記第1基板に対向する第2基板、前記第1基板と前記第2基板との間に配置された液晶層、及び前記液晶層を基準に前記色変換素子の反対側に配置される光源部を含むことができる。
前記表示素子は、第1電極、前記第1電極上に配置される正孔輸送層、前記正孔輸送層上に配置される発光層、及び前記発光層上に配置される第2電極を含むことができる。
その他の実施形態の具体的な事項は、詳細な説明及び図面に含まれている。
一実施形態に係る表示素子によれば、ペロブスカイト化合物を含む色変換素子を用いて光に対する輝度及び光変換効率を向上させることができる。
実施形態に係る効果は以上で例示された内容によって制限されず、さらに様々な効果が本明細書中に含まれている。
一実施形態に係る色変換素子の断面図である。 図1のA部分に対する拡大図である。 図2のB部分に対する拡大図である。 本発明の他の実施形態に係る色変換粒子が色変換層に分散した形態を示す断面図である。 本発明の他の実施形態に係る色変換素子の断面図である。 図5のC部分に対する拡大図である。 本発明の他の実施形態に係る色変換素子の断面図である。 図7のD部分に対する拡大図である。 本発明の他の実施形態に係る色変換素子の断面図である。 本発明の他の実施形態に係る色変換素子の断面図である。 本発明の他の実施形態に係る色変換素子の断面図である。 本発明の他の実施形態に係る色変換素子の断面図である。 本発明の他の実施形態に係る色変換素子の断面図である。 本発明の実施形態に係る表示装置の断面図である。 本発明の実施形態に係る表示装置の断面図である。 一製造例に係るCs3Sb2Br9の透過電子顕微鏡(Transmissionel ectron microscope、TEM)写真である。 一製造例に係るCs3Sb2Br9の光学特性評価の結果を示すグラフである。
本発明の利点、特徴、及びそれらを達成する方法は、添付図面と共に詳細に後述されている実施形態を参照すると明確になるだろう。しかし、本発明は、以下で開示する実施形態に限定されるものではなく、互いに異なる多様な形態で実現される。但し、本実施形態は、単に本発明の開示を完全たるものにし、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者に発明の範疇を完全に知らせるために提供されるものである。本発明は、請求項の範疇によってのみ定められる。
素子(elements)または層が他の素子または層の「上(on)」にあると記載された場合は、他の素子または層の真上に存在する場合、またはそれらの間に別の層または別の素子が介在している場合を全て含む。明細書全体にわたって、同一の参照符号は同一の構成要素を指し示す。
なお、「第1」、「第2」などの用語は様々な構成要素を叙述するために使用されるが、これらの構成要素はこれらの用語によって制限されない。これらの用語は、単に一つの構成要素を他の構成要素と区別するために使用するものである。よって、以下で言及される第1構成要素は本発明の技術的思想内で第2構成要素であることもある。
以下、添付図面を参照して本発明の実施形態について説明する。
図1は一実施形態に係る色変換素子10の断面図、図2は図1のA部分に対する拡大図である。
図1及び図2を参照すると、一実施形態に係る色変換素子10は、ベース基板100、色変換層210、色透光層230、色フィルター層310、光フィルター層320、遮光部材BM及びオーバーコート層500を含むことができる。
ベース基板100は、上部に色変換層210、色透光層230、遮光部材BMなどが配置できる空間を提供して色変換素子10の構成を支持することができる。ベース基板100は透光性基板であり得る。例示的な実施形態において、色変換素子10が表示素子に接続される場合、図1に示された色変換素子10の上部が表示素子に対向するように接続でき(図14及び図15に示す)、この場合、表示素子から提供された光は、図1を基準にベース基板100の上面から下面方向に透過していくことができる。
遮光部材BMはベース基板100上に配置できる。平面上、遮光部材BMが配置された領域は可視光線の透過が実質的に遮断される領域であり、遮光部材BMが配置されていない領域は透光領域であり得る。
遮光部材BMは所定のパターン状に配置できる。具体的に、遮光部材BMは、色変換層210及び色透光層230のうち、互いに隣接する層同士の間に配置された形態のパターンを持つことができる。遮光部材BMは、互いに隣接する色変換層210と色透光層230との間で発色する混色を防止して色再現性などを向上させることができる。
遮光部材BMは、可視光線に対する吸収率が高い材料を含むことができる。例示的な実施形態において、遮光部材BMは、クロムなどの金属、金属窒化物、金属酸化物または黒色に着色された樹脂材料などを含むことができるが、これらに限定されるものではない。
色変換層210及び色透光層230は、ベース基板100上の遮光部材BMが配置されていない領域に配置できる。但し、これに制限されず、色変換層210および/または色透光層230の一部分は、遮光部材BM上に遮光部材BMの少なくとも一部分と重畳するように配置されてもよい。また、ベース基板100は第1領域と第2領域に定義できるが、色変換層210及び色透光層230は、ベース基板100上に位置し、それぞれ第1領域及び第2領域内に配置できる。色変換層210と色透光層230の各層は、互いに所定の間隔で離隔して配置できるが、これに制限されるものではない。
色変換層210は第1色変換層210aと第2色変換層210bを含むことができる。第1色変換層210a、第2色変換層210b及び色透光層230は、ベース基板100上で所定の順序または規則で配列できる。すなわち、第1色変換層210a、第2色変換層210b及び色透光層230は、平面上、特定のパターンで配置できる。本明細書の図面には、色透光層230、第1色変換層210a及び第2色変換層210bの順に配置された場合が示されるが、前記各層の配列順番または配列規則がこれに制限されるものではない。
以下では、色変換層210が第1色変換層210aと第2色変換層210bである場合を一例として説明する。但し、本発明はこれに限定されるものではない。
色透光層230は、中心波長帯域が第1波長である第1光L1の提供を受け、これをそのまま放出することができる。具体的に、色透光層230は、光源から提供された第1光L1を透過させる層であり得る。
例示的な実施形態において、第1光L1は、中心波長帯域が約450nm乃至495nmの青色(Blue)であり得る。しかし、青色の波長帯域が上記の例示に制限されるものではなく、本技術分野で青色に認識できる波長範囲を全て含むと理解されるべきである。
色透光層230は、光源から提供された光をそのまま透過させるために透明な有機膜からなり得る。幾つかの実施形態において、色透光層230は、第1光L1と同一の色を持つ色素(colorant)を含むこともできる。具体的に、色素は顔料(pigment)、染料(dye)またはこれらの混合物であり得る。色素は、色透光層230を構成する透明な有機膜内に分散していてもよい。色透光層230は、第1光L1と同一の色を持つ色素を含むことにより、色透光層230から放出される第1光L1に対する色純度を高めることができる。但し、これに制限されるものではなく、色透光層230は、第1光L1の波長帯域のみを透過させる色を持つ有機膜からなってもよい。
色透光層230は散乱体231をさらに含むこともできる。散乱体231は、色透光層230内に分散していてもよい。散乱体231は、色透光層230に入射した光を散乱させて、色透光層230から放出される光の正面と側面の輝度を均一にすることができ、これにより、色変換素子10を含む表示装置の視野角が向上できる。散乱体231は、光を均一に散乱させることができるいずれの素材も可能である。例えば、SiO2、TiO2、ZrO2、Al23、In23、ZnO、SnO2、Sb23及びITOなどのナノ粒子であり得る。
第1色変換層210aは、第1光L1の提供を受け、中心波長帯域が第1波長よりも長い第2波長である第2光L2を放出することができる。具体的に、第1色変換層210aは、光源から提供された第1光L1を第2光L2に変換する層であり得る。
例示的な実施形態において、第2光L2は、中心波長帯域が約495nm乃至570nmの緑色(Green)であり得る。しかし、緑色の波長帯域が上記の例示に制限されるものではなく、本技術分野で緑色に認識できる波長範囲を全て含むと理解されるべきである。
第2色変換層210bは、第1光L1の提供を受け、中心波長帯域が第2波長よりも長い第3波長である第3光L3を放出することができる。具体的に、第2色変換層210bは、光源から提供された第1光L1を第3光L3に変換する層であり得る。
例示的な実施形態において、第3光L3は、中心波長帯域が約620nm乃至750nmの赤色(Red)であり得る。しかし、赤色の波長帯域が上記の例示に制限されるものではなく、本技術分野で赤色に認識できる波長範囲を全て含むと理解されるべきである。
色変換層210のうちの少なくとも一つは、色変換層210に入射する任意の入射光Lを入射光Lの中心波長帯域とは異なる中心波長帯域を有する任意の放出光L’に変換させる色変換粒子211を含むことができる。例示的な実施形態において、第1色変換層210aは、光源から提供された第1光L1を第2光L2に変換する第1色変換粒子211aを含むことができ、第2色変換層210bは、光源から提供された第1光L1を第3光L3に変換する第2色変換粒子211bを含むことができる。
一方、色変換粒子211はペロブスカイト(Perovskite)化合物を含むことができる。ペロブスカイト化合物の組成に応じて、有無機ハイブリッドペロブスカイト(Organic/inorganic hybrid perovskite)、無機金属ハライドペロブスカイト(Inorganic metal halide perovskite)などであり得る。
また、ペロブスカイト化合物は任意の結晶構造を持つことができる。前記結晶構造は、正方晶系(Cubic)、四面体系(Tetragonal)、八面体系(Rhombohedral)、直方体系(Orthorhombic)または六方晶系(Hexagonal)構造であり得るが、これらに制限されるものではない。
ペロブスカイト化合物は、同一の組成に対して固定された結晶構造のみを持たない。任意の原子が単位セル(Cell)内で流動的に配置されて様々な構造を持つこともできる。例えば、ペロブスカイト化合物は、結晶型(crystal)、粒子型(particle)または量子ドット(Quantumdot)であり、任意の原子が単位セル内で流動性を持ってシート状(sheet)の構造を持つこともできる。すなわち、ペロブスカイト化合物の組成比によって結晶構造が限定されるものではなく、任意の構造を持って単位セル内で一定範囲内の組成比を持つこともできる。これにより、後述するように、ペロブスカイト化合物を含む色変換粒子211の形態が変わることもある。
ペロブスカイト化合物は、色変換層210に入射する光を、他の波長帯域を有する光に変換させることができる。ペロブスカイト化合物は、入射する光を吸収することにより、価電子帯(Valence band)の電子が伝導帯(Conduction band)のエネルギー準位に励起されて励起状態となる。その後、伝導帯の電子は再び価電子帯のエネルギー準位に遷移し、バンドギャップ(Band gap)に該当する値を持つ波長の光を放出する。このような過程を介して、色変換粒子211は、入射する光(入射光)の波長を変換させて他の波長帯域の光(放出光)として放出することができる。
従来のインジウム-リン(Indium-P、InP)、量子ドット(Quantumdot、QD)を用いて入射する光の波長を変換させる場合、InP量子ドットの粒子サイズを調節する必要があった。InP量子ドットの場合は、粒子サイズに応じて放出される光の波長が変わるため、粒子サイズを調節して、所定の波長帯域を有する光を放出することができる。放出される光の色純度を高めるために、InP量子ドットの粒子サイズは、比較的高い均一度を持つ必要があり、当該波長帯域を有する光を放出するために量子ドットの粒子サイズを正確に制御する必要があった。また、波長帯域495nm乃至570nmの緑色光を放出するときは、輝度及び光変換効率が低いという問題があった。
これに対し、ペロブスカイト化合物の場合は、上述した過程を介して放出される光の波長帯域が化合物の組成に影響を受ける。すなわち、特定の組成を有するペロブスカイト化合物は、粒子サイズが比較的均一でなくても当該波長帯域の光を高い色純度で放出することができる。また、波長帯域495nm乃至570nmの緑色光を放出するとき、InP量子ドットに比べて輝度が高く、光変換効率に優れているという利点がある。
本発明に係る色変換粒子211は、下記化学式1で表される化合物を含むことができる。
Figure 0007129322000003

式中、AはCs、Rbまたはこれらの合金であり、BはCu、Sb、Ge、Sn及びBiのうちの少なくとも一つまたはこれらの合金であり、m、nおよびlは1乃至9の整数であり、XはF、Cl、BrおよびIのうちの少なくとも一つまたはこれらの混合物である。
色変換粒子211は、セシウム(Cs)或いはルビジウム(Rb)を含み、単位セルあたり特定の範囲内の組成比を有するペロブスカイト化合物を含むことができる。上述した色変換粒子211の光変換特性に応じて、前記化学式1は、入射する光を特定の波長帯域の光に変換させるのに適した組成比を持つことができる。
前記化学式1において、前記Bはアンチモン(Sb)、ビスマス(Bi)、錫(Sn)、ゲルマニウム(Ge)及び銅(Cu)のうちの少なくとも一つであり得る。一実施形態によれば、色変換粒子211は、鉛を含まない(Pb-free)ペロブスカイト化合物を用いて、毒性のない安全な色変換粒子211を実現することができる。カドミウム(Cd)や鉛(Pb)などの元素の場合は、人体に有害な元素であるので、環境規制によって使用が制限できる。色変換層210は、上述したような毒性を持つ元素を含まないことにより、環境的に安全な色変換素子10を実現することができる。
Xは、ハロゲン(Halogen)元素であって、フッ素(F)、塩素(Cl)、臭素(Br)またはヨウ素(I)、またはこれらの組み合わせであり得る。前記化学式1で表される色変換粒子211における各元素の組成比とXで表されるハロゲン元素の種類に応じて、変換される光の波長帯域が変わり得る。色変換粒子211が放出する光の波長帯域または色を調節するために、前記化学式1に含まれるハロゲン元素の種類を選択的に変更することができる。
例示的な実施形態において、AがCsであり、BがSbであり、XがBrであり、前記m、nおよびlは上述した範囲内の値を持つことにより、前記化学式1がCs3Sb2Br9で表現できる。この場合、色変換粒子211は、入射する青色の第1光L1を緑の第2光L2に変換させることができる。また、他の実施形態として、前記化学式1は、AがCsであり、BがSbであり、XがIであり、前記m、nおよびlは上述した範囲内の値を持つことにより、前記化学式1がCs3Sb29で表現できる。この場合、色変換粒子211は、入射する青色の第1光L1を赤色の第3光L3に変換させることができる。
一実施形態によれば、第1色変換粒子211aと第2色変換粒子211bは、それぞれ互いに異なるXを含んで、入射する第1光L1をそれぞれ第2光L2及び第3光L3に変換させることができる。これにより、第1色変換層210aと第2色変換層210bは、同じ色の光が入射しても、互いに異なる色の光を放出することができる。
図3は図2のB部分に対する拡大図である。一実施形態において、ペロブスカイト化合物を含む色変換粒子211は、粒子サイズDpがナノメートル単位であり、多角形または線形の構造を持つことができる。図3では、色変換粒子211が、多角形の一面を有する構造を取っており、一定の厚さを有するシート状(Sheet)または板状(Plate)であることを示している。但し、これに制限されず、色変換粒子211は線形(wire)、球状(sphere)の形状を有することもできる。
例示的な実施形態において、色変換粒子211は、粒子サイズが2nm乃至300nm、5nm乃至200nm、10nm乃至100nmまたは20nm乃至50nmの範囲を持つことができる。
具体的に、色変換粒子211は、一側方向に測定された長さが前記一側方向に対して垂直な方向に測定された長さよりも長く、前記一側方向に対して垂直な方向に測定された長さは前記色変換粒子211の厚さ分よりも長い形状を有することができる。この場合、色変換粒子211は、前記一側方向に測定された長さが2nm乃至300nmの範囲を持ち、前記厚さは0.5nm乃至5nmの範囲を持つことができる。但し、これに制限されるものではない。
従来のInP量子ドットは、コア-シェル(Core-shell)構造を持つことにより、コアとシェルに含まれる物質の種類を異ならせて形成できた。また、シェルからコアとシェルとの界面へ行くほど元素の濃度が低くなる濃度勾配を持つこともできた。これに対し、ペロブスカイト化合物の場合、コア-シェル構造ではなく、単一の元素からなる構造を持つことができる。これにより、量子ドット粒子の外部界面と内部中心との間の濃度勾配なしに均一であることもある。但し、これに制限されるものではない。
また、色変換粒子211は光透過性樹脂R上に分散できる。光透過性樹脂Rは、色変換層210に入射する光を吸収せず、色変換粒子211の光吸収及び放出に影響を与えない材料であれば特に制限されない。
特定の波長帯域を有する入射光Lが色変換粒子211に入射すると、価電子帯の電子を伝導帯準位に励起させ、前記電子が再び価電子帯に遷移しながら、変換された波長帯域を有する放出光L’として放出できる。
例示的な実施形態において、前記化学式1で表される色変換粒子211は、中心波長帯域が450nm乃至495nmの範囲を持つ第1光L1が入射するとき、中心波長帯域が495nm乃至570nmの範囲を持つ第2光L2、または中心波長帯域が620nm乃至750nmの範囲を持つ第3光L3に変換させることができる。すなわち、色変換粒子211は、青色の光が入射するとき、緑色または赤色の光に変換させることもできる。
一方、図4は他の実施形態に係る色変換粒子211が色変換層210に分散した形態を示す断面図である。
一実施形態に係る色変換粒子211は、少なくとも一つの粒子が隣接の他の少なくとも一つの粒子と凝集して光透過性樹脂R上に分散できる。
図4を参照すると、図3とは異なり、複数の色変換粒子211は、互いに凝集して群集を成した状態で光透過性樹脂R上に分散できる。この場合、色変換粒子211は、複数のユニットセル(unit cell)が合わせられて一つのナノ結晶(nano crystal)を形成することもできる。但し、これに制限されるものではない。
一方、上述した色変換粒子211を含む色変換層210は、インクジェット注入法(Inkjet injection)などのさまざまな工程を用いて形成でき、これに制限されるものではない。
第1色変換層210aと第2色変換層210bは、上述したペロブスカイト化合物を含む色変換粒子211をそれぞれ含むことができ、両方の少なくとも一つの層のみが含むこともできる。第1色変換層210aと第2色変換層210bに入射する光に応じて、ペロブスカイト化合物を含む色変換粒子211を選択的に含むことができる。これは色変換素子10の特性、用途、ユーザーの好みなどに応じて選択的に使用でき、これに制限されるものではない。
例えば、第1色変換層210aは、第1光L1を第2光L2に変換させる第1色変換粒子211aを含み、第2色変換層210bは、第1光L1を第3光L3に変換させる第2色変換粒子211bを含むことができる。上述したように、第1色変換粒子211aと第2色変換粒子211bは、前記化学式1において、互いに異なる元素を有するペロブスカイト化合物を含むことにより、互いに異なる光変換特性を有することもできる。
色変換層210に含まれる色変換粒子211から放出される光は、色フィルター層310に入射し、色フィルター層で任意の光のみが透過されて最終的に表示装置(図14及び図15に示す)で表示できる。これについての詳細な説明は後述する。
光が色変換粒子211に入射した後、波長が変換されて放出されるとき、その放出方向はランダムな散乱特性(ランバート(Lambertian)放出)を有する。よって、このような色変換粒子211を含む色変換層210は、別の散乱体(scatterer)を含まなくても、色変換層210から放出される光の前面と側面の輝度が均一であり得る。但し、色変換層210は、光変換率を高めるために別途の散乱体をさらに含むこともできる。散乱体として、後述する色透光層230に含まれる散乱体231と同一のものを使用することができるが、これらに制限されるものではない。
上述した色変換粒子211及び散乱体231は、それぞれ、光透過性樹脂R内で分散して色変換層210及び色透光層230に含まれ得る。光透過性樹脂Rは、色変換粒子211の波長変換性能に影響を与えることなく、光吸収を起こさない範囲内の透明な媒質であれば特に制限されない。例示的な実施形態において、光透過性樹脂Rは、エポキシ(Epoxy)系樹脂、アクリル(Acryl)系樹脂などの有機材料を含むことができるが、これに制限されるものではない。
一方、低屈折層400a、400bは、色変換層210と色透光層230の上下部に配置できる。低屈折層400a、400bは、色変換層210及び色透光層230の下部と上部にそれぞれ配置された第1低屈折層400a及び第2低屈折層400bを含むことができる。すなわち、低屈折層400a、400bは、色変換層210と色透光層230の上下部を囲むように配置できる。
低屈折層400a、400bは、色変換層210と色透光層230の側面の少なくとも一部分上にも配置でき、具体的には、図示の如く、第2低屈折層400bが色変換層210及び色透光層230の上部だけでなく、側面もカバーするように配置できる。
第1低屈折層400aは、第1色変換層210a、第2色変換層210及び色透光層230の下部に一体化された単一層として配置できる。但し、これに制限されるものではなく、第1低屈折層400aは、互いに区分される別個の層が色変換層210と色透光層230の下部にそれぞれ配置されたものであってもよい。この場合、第1色変換層210a、第2色変換層210b及び色透光層230のうちの一部の層の下部には、第1低屈折層400aが配置されなくてもよい。第2低屈折層400bもこれと同一であってもよい。
低屈折層400a、400bは、色変換層210と色透光層230よりも屈折率が低い層であって、色変換層210または色透光層230から低屈折層400a、400bに進行する光の全反射を誘導して光を再利用することができる。
具体的に、第1低屈折層400aは、下部から入射した光のうち、色変換粒子211を経ることなく色変換層210を透過しようとする光を、上部方向に反射させて色変換粒子211に入射するようにすることができる。第2低屈折層400bは、色変換層210内の色変換粒子211または色透光層230内の散乱体231によって上部方向に散乱する光を下部方向に反射させて再利用することもできる。また、第2低屈折層400bのうち、色変換層210と色透光層230の側面に配置された部分は、上述した役割を選択的にまたは全て行うことができる。このような低屈折層400a、400bが色変換層210及び色透光層230の少なくとも一面上に配置されることにより、光が再利用できるので、色変換素子の光効率が向上し得る。
ここで、低屈折層400a、400bそれぞれは屈折率が1.3以下であり得る。それぞれの低屈折層400a、400bの屈折率が1.3以下である場合、色変換層210または色透光層230との屈折率の差が大きいため、光の全反射が十分に起こり得る。
例示的な実施形態において、低屈折層400a、400bは、中空を有する無機粒子と樹脂(resin)を含むことができる。無機粒子は樹脂内に分散していてもよい。
無機粒子は、シリカ(SiO2)、フッ化マグネシウム(MgF2)及び酸化鉄(Fe34)よりなる群から選択される少なくとも一つを含むことができる。具体的に、無機粒子は、これらの物質の少なくとも一つからなるシェル(Shell)と、シェルの内部に定義されてシェルに囲まれた中空とを含むことができる。
樹脂は、アクリル(Acryl)、ポリシロキサン(Polysiloxane)、フッ化ポリシロキサン(Fluorinated-Polysiloxane)、ポリウレタン(Polyurethane)、フッ化ポリウレタン(Fluorinated-Polyurethane)、ポリウレタンアクリレート(Polyurethane-acrylate)、フッ化ポリウレタンアクリレート(Fluorinated-Polyurethane-acrylate)、カルドバインダー(Cardo binder)、ポリイミド(Polyimide)、PMSSQ(Polymethylsilsesquioxane)、PMMA(poly(methylmethacrylate))及びPMSSQ-PMMA混成体よりなる群から選択される少なくとも一つを含むことができる。
低屈折層400a、400bは、無機粒子、樹脂、溶媒、光反応基及び添加剤を含む溶液がコーティングされ、焼成および/または光硬化される方式で形成できる。前記溶液に含まれている溶媒、光反応基及び添加剤は、焼成/硬化過程で蒸発するか或いは反応されて除去できる。
一方、図1及び図2を参照すると、色変換層210の下部には色フィルター層310が配置できる。具体的に、色フィルター層310はベース基板100と色変換層210との間に配置できる。
一実施形態によれば、光フィルター層310は、色変換層210から放出される光が入射し、前記光の少なくとも一部は透過を遮断することができる。具体的に、色フィルター層310は、光源から提供される任意の波長帯域を有する光を吸収または反射し、前記任意の波長帯域とは異なる波長帯域を有する光を透過させるカラーフィルター(Color filter)または波長-選択的光学フィルター(Optical filter)であり得る。
上述したように、色変換素子10は、図1を基準に上部が表示素子(図14及び図15に示す)に対向するように結合できる。この場合、表示素子から放出された第1光L1は、色変換層210にまず入射して第2光L2または第3光L3に変換された後、色フィルター層310に入射することができる。このとき、色変換層210に入射した第1光L1の一部は、色変換粒子211を経ることなく色変換層210をそのまま透過することもできる。このとき、色フィルター層310は、このような第1光L1の透過を遮断して、色変換層210から出射される第2光L2および/または第3光L3に対する色純度を向上させることができる。
一実施形態として、色フィルター層310は、第1色変換層210aと第2色変換層210bの下部のみに配置され、色透光層230の下部には配置されないことがある。すなわち、色フィルター層310は、それぞれ、第1色変換層210a及び第2色変換層210bの下部に配置される第1色フィルター層310a及び第2色フィルター層310bを含むことができる。第1色フィルター層310aと第2色フィルター層310bは、色変換層210の下部に一体化された単一層として配置できる。但し、これに制限されるものではなく、後述する他の実施形態のように互いに区分される別個の層が第1色変換層210aと第2色変換層210bにそれぞれ配置されてもよい。
また、他の実施形態によれば、色フィルター層310は、色透光層230の下部に配置される第3色フィルター層310cを含むこともできる。この場合、一例として、第3色フィルター層310cは、色透光層230を通過する第1光L1を透過させ、これ以外の光は吸収または反射させることもできる。
一方、色変換層210の上部には光フィルター層320が配置できる。具体的には、光フィルター層320は、色変換層210の外側面のうち、ベース基板100に接する面以外の面に配置できる。一実施形態として、光フィルター層320は色変換層210と第2低屈折層400bとの間に配置できる。
光フィルター層320は、第2光L2及び第3光L3を反射する役割を果たすことができる。具体的に、光フィルター層320は、第1光L1は透過させ、第1光L1よりも長い波長帯域を有する光、例えば第2光L2及び第3光L3は反射するカラーフィルターまたは波長-選択的光学フィルターであり得る。
上述したように、色変換素子10は、図1を基準に上部が表示素子(図14及び図15に示す)に対向するように接続できる。この場合、色変換粒子211a、211bによって、第2光L2または第3光L3の一部は光フィルター層320の方向に散乱することもある。この際、光フィルター層320は、第2光L2及び第3光L3を色変換素子10の出光方向、すなわち図1において下部方向に反射して、色変換素子10の第2光L2または第3光L3に対する輝度、光変換効率などを向上させることができる。また、光フィルター層320は、色変換粒子211から放出される光を反射させることにより光を再利用(recycle)することもできる。
但し、色変換層210の上部に配置された第2低屈折率400bも、色変換粒子211a、211bによって上部方向に散乱する光を下部方向に反射することができるため、第2低屈折率400bが配置される場合、後述する他の実施形態と同様に光フィルター層320は省略されてもよい。
光フィルター層320は、無機材料からなる少なくとも一つの層を含むことができる。ここで、無機材料は、酸化ケイ素(SiOx)、窒化ケイ素(SiNx)及び酸窒化ケイ素(SiOxy)のうちの少なくとも一つであり得る。
例示的な実施形態において、光フィルター層320は、互いに交互に積層された複数の低屈折層と複数の高屈折層を含んで構成できる。光フィルター層320の低屈折層は、隣接する層に比べて相対的に屈折率が低い層を意味し、高屈折層は、隣接する層に比べて相対的に屈折率が高い層を意味することができる。低屈折層と高屈折層の材料、各層の厚さの差、及び各層の屈折率の差などを用いて、光フィルター層320の透過波長帯域と反射波長帯域を制御することができるが、これらに限定されるものではない。
光フィルター層320は、互いに交互に積層された窒化ケイ素層と酸化ケイ素層を含んで構成できる。別の実施形態において、低屈折層は、酸化ケイ素などのケイ素酸化物からなり、高屈折層は、酸化チタン(TiO2)、酸化タンタル(TaOx)、酸化ハフニウム(HfOx)または酸化ジルコニウム(ZrOx)などの金属酸化物からなり得る。但し、光フィルター層320の構造はこれに制限されるものではない。
光フィルター層320は、色変換層210と色透光層230の上部に一体化された単一層として配置できる。但し、これに制限されるものではなく、光フィルター層320は、色変換層210の上部のみに配置されてもよく、互いに区分される別個の層が第1色変換層210a、第2色変換層210b及び色透光層230上にそれぞれ配置されてもよい。
オーバーコート層500は、上述した色変換層210、色透光層230、遮光部材BMなどの上部に配置できる。オーバーコート層500は、ベース基板100上に配置される部材が積層されることにより発生する段差を最小限に抑えることができる平坦化層であり得る。オーバーコート層500は、色変換層210や色透光層230の区分なく、ベース基板100上に配置された層を全てカバーするように配置できる。
オーバーコート層500は、平坦化特性を有する有機材料からなり得る。例えば、オーバーコート層500は熱硬化性樹脂からなり得る。オーバーコート層500は、有機材料として、カルド(cardo)系樹脂、ポリイミド(Polyimide)系樹脂、アクリル系樹脂、シロキサン(Siloxane)系樹脂及びシルセスキオキサン(Silsesquioxane)系樹脂よりなる群から選ばれた少なくとも一つを含むことができる。
以下、本発明の幾つかの実施形態に係る色変換素子について説明する。まず、図5は本発明の他の実施形態に係る色変換素子11の断面図、図6は図5のC部分に対する拡大図である。
図5及び図6の色変換素子11は、複数の低屈折層400a、400bの上下部に配置された複数のキャッピング層CLをさらに含む以外は、図1乃至図4の説明で上述したのと同様である。以下では、重複する内容は省略し、相違点を中心に説明する。
図5及び図6を参照すると、複数のキャッピング層CLは、複数の低屈折層400a、400bの上下部に配置できる。具体的に、第1低屈折層400aの下部及び上部にはそれぞれ第1キャッピング層CL1及び第2キャッピング層CL2が配置でき、第2低屈折層400bの下部及び上部にはそれぞれ第3キャッピング層CL3及び第4キャッピング層CL4が配置できる。
複数のキャッピング層CLは、低屈折層400a、400bに接するように低屈折層400a、400bに直接配置できる。但し、これに制限されるものではなく、第3キャッピング層CL3のように、光フィルター層320を挟んで離隔して配置されてもよい。光フィルター層320が上述したように無機材料を含む層からなる場合、光フィルター層320も第2低屈折層400bを保護する役割を果たすことができ、後述する実施形態と同様に第3キャッピング層CL3は省略されてもよい。
各キャッピング層CLは無機材料を含んで構成できる。具体的に、各キャッピング層CLは、酸化ケイ素(SiOx)、窒化ケイ素(SiNx)、酸窒化ケイ素(SiOxy)のうちの少なくとも一つを含むことができる。
低屈折層400a、400bは、後続の工程過程で、隣接する有機材料層によって溶媒または現像液などが浸透したり、焼成によるアウトガス(Outgas)が浸透したりして損傷するおそれがある。これにより、屈折率が増加して光の全反射機能が低下するおそれがある。特に、色変換層210、色フィルター層310及びオーバーコート層500は、有機材料を含んで構成できるので、隣接する低屈折層400a、400bの機能を低下させる原因になるおそれがある。
無機材料で構成された複数のキャッピング層CLは、各低屈折層400a、400bを隣接の有機材料層から物理的に離隔及び保護することにより、低屈折層400a、400bの屈折率が増加することを防止することができる。
図7は本発明の他の実施形態に係る色変換素子12の断面図、図8は図7のD部分に対する拡大図である。
図7及び図8の色変換素子12は、第3キャッピング層CL3が省略される以外は図5及び図6の説明で上述したのと同様である。以下では、重複する内容は省略し、相違点を中心に説明する。
図7及び図8を参照すると、第2低屈折層400bの下部、具体的には、第2低屈折層400bと色変換層210との間に配置される第3キャッピング層CL3が省略できる。この場合、光フィルター層320は、上述したように無機材料を含む層からなり、第2低屈折層400bを保護する役割を果たすことができる。また、光フィルター層320は、前記例示された無機物のうちの少なくとも一つを含む単一層から構成されてもよい。
図9及び図10は本発明の他の実施形態に係る色変換素子13、14の断面図である。
図9及び図10はそれぞれ、第1低屈折層400aまたは第2低屈折層400bが省略される以外は図5の説明で上述したのと同様である。
図9及び図10に示すように、色変換層210の下部に配置される第1低屈折層400aと色変換層210の上部に配置される第2低屈折層400bは、色変換層210の特性、色変換素子13、14の適用分野、ユーザーの好みなどに応じて適宜加減できる。
図11は本発明の他の実施形態に係る色変換素子15の断面図である。
図11の色変換素子15は、光フィルター層320が省略される以外は図5の説明で上述したのと同様である。以下では、重複する内容は省略し、相違点を中心に説明する。
図11を参照すると、色変換層210と第2低屈折層400bとの間に配置される光フィルター層320が省略できる。
色変換層210の上部に配置された第2低屈折層400bは、色変換粒子211によって上部方向に散乱する光を下部方向に反射させることができるため、実質的に光フィルター層320の機能を含むことができるので、別途の光フィルター層320は配置されなくてもよい。
図12及び図13は本発明の他の実施形態に係る色変換素子16の断面図である。
図12の色変換素子16は、色フィルター層310が第1色フィルター層310aと第2色フィルター層310bに区分される以外は図5の説明で上述したのと同様である。以下では、重複する内容は省略し、相違点を中心に説明する。
図12を参照すると、色フィルター層310は、第1色変換層210aの下部に配置された第1色フィルター層310aと、第2色変換層210bの下部に配置された第2色フィルター層310bに区分できる。
第1色フィルター層310aは、第1色変換層210aから放出される光、例えば、第1光L1及び第2光L2のうち、第1光L1の透過を遮断しながら、第2光L2を透過させることができる。第2色フィルター層310bは、第2色変換層210bから放出される光、例えば、第1光L1及び第3光L3のうち、第1光L1の透過を遮断しながら、第3光L3を透過させることができる。すなわち、第1色フィルター層310aと第2色フィルター層310bはそれぞれ第2光L2と第3光L3のみを透過させることができる。
例示的な実施形態において、第1色フィルター層310aは、黄色または緑色を有する有機膜を含むことができ、第2色フィルター層310bは、赤色を有する有機膜を含むことができる。但し、これに制限されるものではなく、第1色フィルター層310a及び第2色フィルター層310bは、それぞれ黄色を有する有機膜を含むことができる。
一方、図13に示すように、他の実施形態に係る色変換素子16は、色透光層230の下部にも色フィルター層310が配置されることもある。図13の色変換素子16は、色透光層230の下部に第3色フィルター層310cが配置される以外は図12の説明で上述したのと同様である。以下では、重複する内容は省略し、相違点を中心に説明する。
図13を参照すると、色フィルター層310は、色透光層230の下部に配置された第3色フィルター層310cをさらに含むことができる。第3色フィルター層310cは、第1光L1のみを透過させ、これ以外の波長帯域を有する光は遮断することができる。例示的な実施形態において、第3色フィルター層310cは、青色を有する有機膜を含むことができるが、これらに制限されるものではない。
以下では、上述した色変換素子10を含む表示装置について説明する。
図14及び図15は本発明の実施形態に係る表示装置1、2の断面図である。
図14及び図15を参照すると、表示装置1、2は、表示素子20、30と、これに対向して配置された色変換素子10とを含む。色変換素子10は、表示素子20、30上に配置され、ベース基板100側が図14及び図15を基準に上部を向くように配置できる。
表示装置1、2には、平面視で略マトリックス状に配列された複数の画素PX1、PX2、PX3が定義できる。本明細書において、「画素(Pixel)」とは、平面視で色表示のために表示領域が区画されて定義される単一領域を意味することができ、一つの画素は、他の画素とは互いに独立して色を表現することが可能な最小単位を意味することができる。すなわち、各画素PX1、PX2、PX3は、色表示を実現するために基本色のうちいずれかの色を一意に表示することができる。例えば、複数の画素PX1、PX2、PX3は、第1光L1を表示する第1画素PX1、第2光L2を表示する第2画素PX2、及び第3光L3を表示する第3画素PX3を含むことができる。互いに隣接して配置された第1画素PX1、第2画素PX2及び第3画素PX3は、基本単位を成して繰り返し配置できる。但し、本発明はこれに制限されるものではない。
色透光層230、第1色変換層210a及び第2色変換層210bは、それぞれ、第1画素PX1、第2画素PX2及び第3画素PX3に対応する領域に配置できる。但し、これは一つの例示に過ぎず、色変換層210及び色透光層230と複数の画素PX1、PX2、PX3との一致する関係は変更できる。
色変換素子10については上述したので、以下、図14および図15を参照して表示素子20、30について説明する。
まず、図14を参照して、表示装置1に含まれる表示素子20について説明する。表示素子20は、バックライトユニットBLU、下部基板620、画素電極630、液晶層650、共通電極670、下部配向膜640、上部配向膜660、上部基板680、下部偏光素子610及び上部偏光素子690を含むことができる。
一実施形態によれば、表示素子20は、下部基板620、下部基板620に対向する上部基板680、下部基板620と上部基板680との間に配置された液晶層650、液晶層650を基準に色変換素子10の反対側、例えば下部基板620側に配置されるバックライトユニットBLUを含むことができる。
バックライトユニットBLUは、表示素子20の下側に配置され、特定の波長を有する光を表示素子20に提供することができる。バックライトユニットBLUは、光を直接放出する光源と、光源から出射された光をガイドして表示素子20側へ伝達する導光板とを含んで構成できる。
例示的な実施形態において、光源は第1光L1を放出することができる。すなわち、バックライトユニットBLUは、青色の第1光L1を表示素子20に提供することができる。他の実施形態において、光源は、紫外線帯域でピーク波長を有する光を放出し、バックライトユニットBLUは、前記紫外線を表示素子20に提供することもできる。また、上述したように、バックライトユニットBLUの青色光が、ペロブスカイト化合物を含む色変換素子10で緑色光に変換されて高い光変換効率及び輝度を持つことができる。
下部基板620はバックライトユニットBLUの上部に配置できる。下部基板620は、薄膜トランジスターを構成するスイッチング素子、駆動素子などと複数の絶縁層を含むことができる。すなわち、下部基板620は、上部に配置された液晶の配向を制御するための薄膜トランジスター基板であり得る。
画素電極630は、下部基板620上の各画素PX1、PX2、PX3ごとに配置できる。共通電極670は、画素電極630の上部に画素区分なく配置できる。液晶層650は、液晶LCを含み、画素電極630と共通電極670との間に介在できる。液晶LCは、負の誘電率異方性を持って初期配向状態で垂直配向できる。
画素電極630と共通電極670との間に電界が形成されると、液晶LCは、特定の方向に傾くか或いは回転することにより、液晶層650を透過する光の偏光状態を変化させることができる。他の実施形態において、液晶LCは、正の誘電率異方性を持って初期配向状態で水平配向されてもよい。
下部配向膜640は、画素電極630と液晶層650との間に配置でき、上部配向膜660は、共通電極670と液晶層650との間に配置できる。下部配向膜640と上部配向膜660は、液晶LCが初期配向状態で所定のプレチルト(pretilit)角を持つように誘導することができる。
上部基板680は共通電極670を支持することができる。上部基板680は、薄膜トランジスターを構成するスイッチング素子、駆動素子などと複数の絶縁層を含むことができる。すなわち、上部基板680は、上部に配置された液晶の配向を制御するための薄膜トランジスター基板であり得る。
下部偏光素子610は、バックライトユニットBLUと下部基板620との間に配置でき、上部偏光素子690は、上部基板680と色変換素子10との間に配置できる。下部偏光素子610及び上部偏光素子690は、吸収型偏光素子または反射型偏光素子であり得る。例えば、吸収型偏光素子は、吸収軸と平行な偏光成分は吸収し、透過軸と平行な偏光成分は透過させて、透過光に偏光を付与することができる。下部偏光素子610及び上部偏光素子690は、液晶層650と一緒に光シャッター機能を行い、各画素PX1、PX2、PX3別に透過光の量を制御することができる
下部偏光素子610及び上部偏光素子690の配置位置は、図14に示された場合に制限されず、下部偏光素子610は下部基板620と液晶層650との間に配置されてもよく、上部偏光素子690は共通電極670と液晶層650との間に配置されてもよい。
上述したように、表示素子20は、液晶層650の制御によって透過光を調節することによりイメージを表示することができる液晶表示素子であり、上部の色変換素子10に光を伝達する光源は、液晶表示素子のバックライトユニットBLUであり得る。
表示素子20の光源から出射された光は、バックライトユニットBLU、液晶層650などを経て表示素子20から出射されて色変換素子10に入射し、色変換素子10のオーバーコート層500、第2低屈折層400b、光フィルター層320、色変換層210または色透光層230、第1低屈折層400a、色フィルター層310及びベース基板100などを順次経て表示装置1の外部へ出射される。この過程で色変換粒子211または散乱体231によって再び表示素子20側へ散乱する光の低屈折層400a、400bによって再利用されることにより、表示装置1の光効率や輝度などが向上し得る。
一方、本発明の表示素子20が上述の液晶表示素子に制限されるものではなく、他の実施形態によれば、図15に示すように、表示素子30は有機発光物質を含む有機発光表示素子30であってもよい。
有機発光表示素子30は、各画素ごとに発光層が配置された構造を持つことができる。この場合、有機発光表示素子の光源は、前記発光層であり、前記発光層は、上部に配置される色変換素子10に光を伝達することができる。発光層は、青色を発光する単一層または多重層からなり得るが、これらに制限されるものではない。また、上述したように、色変換素子10が別途のパネルとして製造されて液晶表示素子20に対向してラミネートされるのとは異なり、有機発光表示素子上に色変換素子10が直接形成された構造を持ってもよい。
以下では、図15を参照して、本発明の他の実施形態に係る表示素子30が有機発光表示素子である場合について説明する。
図15は本発明の他の実施形態に係る表示装置2の断面図である。図15の表示素子30が液晶表示素子20ではない有機発光表示素子30であるという点を除いて、図14で説明したのと同様である。以下では、重複する内容は省略し、相違点を中心に説明する。
図15を参照すると、表示装置2は、表示素子30と、その上部に直接配置された色変換素子10’とを含む。
表示素子30は、支持基板910、第1電極920、画素定義膜930、発光層940、第2電極950、封止膜960及び平坦化層970を含むことができる。
支持基板910は、発光層940などの素子が配置される空間を提供するものであって、表示素子30を駆動するための配線、電極、半導体、絶縁膜などを含む駆動基板であり得る。
画素定義膜930は支持基板910上に配置できる。画素定義膜930は、開口部を介して表示素子30に平面上複数の画素が定義されるようにすることができる。開口部は、各画素ごとに第1電極920の少なくとも一部を露出させることができる。
第1電極920は支持基板910上に配置できる。第1電極920は、表示素子30の各画素PX1、PX2、PX3に対応する領域に配置できる。第1電極920は、表示素子20の画素電極またはアノード(Anode)電極になることができる。第2電極950は発光層940上に配置できる。第2電極950は発光層940と画素定義膜930をすべて覆うように配置できる。第2電極950は表示素子30の共通電極またはカソード(Cathode)電極になることができる。
発光層940は、開口部によって露出した第1電極920上に配置できる。発光層940は、正孔と電子のエキシトン(exciton)形成によって発光する有機物を含む有機発光層であり得る。発光層940は、正孔注入層、正孔輸送層、電子輸送層及び電子注入層のうちの一つ以上をさらに含むことができる。このうち、正孔注入層または正孔輸送層HTLの場合は発光層940と第1電極920との間に配置でき、電子輸送層または電子注入層ETLの場合は発光層940と第2電極950との間に配置できる。
また、一実施形態として、図15に示すように、発光層940は、上述した有機発光層が複数積層された構造を持つこともできる。ここで、複数の発光層940の間には電荷生成層(Charge Generation Layer、CGL)がさらに配置できる。電荷生成層CGLは複数の層から構成でき、複数の発光層940の間に配置されて有機発光層における正孔と電子のエキシトン形成を誘導することができる。
一方、複数の発光層940は、特定の波長帯の光を発光することができるが、一実施形態として、青色波長帯の光を発光することができる。図15に示すように、複数の発光層940が積層された構造である場合、青色波長帯の光が複数の層から出てくるため、有機表示素子30の輝度が向上できる。一実施形態として、青色の光を発光する発光層940が積層され、複数の発光層940の間に電荷生成層CGLが配置され得る。
また、他の実施形態として、青色波長帯の光と緑色波長帯の光を発光する発光層を一つ以上含むこともできる。表示素子30から発光した青色の光が色変換素子10で緑色の光に変換される場合、色透光層230を介して放出される青色の光に比べて光変換効率が低いため輝度が低い可能性がある。そこで、表示素子30に、緑色波長帯の光を発光する発光層940を配置して、緑色光に対する輝度を向上させることができる。一例として、表示素子30は、青色発光層と緑色発光層が少なくとも一つ積層され、前記発光層同士の間に電荷生成層が配置された構造であり得る。特に、上述したペロブスカイト化合物を含む色変換素子10により、緑色光の輝度と光変換効率が極大化できる。但し、本発明はこれに限定されるものではない。
封止膜960は、外部異物または水分が発光層940の内部に浸透することを防止するため、表示素子30を密封するように配置でき、平坦化層970は、表示素子30の上面を平坦化して色変換素子10’が上部に直接配置されるようにすることができる。
色変換素子10’は、表示素子30上に配置され、図14で上述したように色変換層210及び色透光層230が表示素子30の複数の画素PX1、PX2、PX3に対応するように整列できる。
色変換素子10’は、表示素子30の平坦化層970をベース面にして表示素子30上に直接配置できる。また、色変換素子10’の垂直配置関係は、図14とは反対であり得る。すなわち、第2低屈折層400bが上側に配置され、第1低屈折層400aが下側に配置され得る。但し、本発明の実施形態はこれに制限されるものではなく、色変換素子10’は、表示素子30と離隔して配置されてもよく、垂直配置関係が図14と同一であってもよい。
表示素子30の発光層940から放出された第1光L1は、上部の色変換素子10’へ提供され、色変換素子10’は、表示素子30から第1光L1の提供を受け、上述したように各画素PX1、PX2、PX3に対応する色の光を放出する。発光層940は、青色を発光する有機発光層であり得るが、これに制限されない。
以下、一実施形態に係る前記化学式1で表される化合物の製造例、及びこれを用いた光学特性評価について説明する。
製造例
<Cs 3 Sb 2 Br 9 の製造>
前記化学式1で表される化合物のうち、Cs3Sb2Br9の製造について説明する。
Cs3Sb2Br9の製造方法の一つとして、Cs-アセテート(acetate)3mmolとSbBr9mmolをエタノール(Ethanol)に溶かした後、エタノール(ethanol)を蒸発させて黄色の結晶(バルク結晶(bulk crystal))を得る。前記黄色の結晶をナノ粒子化させるために、遊星ボールミリング(planetary ball-milling)を行う。前記遊星ボールミリングは、少なくとも120時間行うことにより、Cs3Sb2Br9を得ることができる。
また、Cs3Sb2Br9の他の製造方法として、CsBr3mmolとSbBr2mmolをジメチルホルムアミド(dimethylformamide)、ジメチルスルホキシド(dimethyl sulfoxide)またはエタノール(ethanol)に溶かした後、200μlのオレイルアミン(oleylamine)を添加してCs3Sb2Br9を得ることができる。ここで、オレイルアミンを使用せずに、オレイン酸(oleic acid)20mlを100mlのオクタン溶液(octane solution)に溶かし、これにCsBr、SbBr入りの溶液を注ぎながら攪拌することにより、Cs3Sb2Br9を得ることもできる。
図16は一製造例によるCs3Sb2Br9の透過電子顕微鏡(Transmission electron microscope、TEM)写真である。
図16を参照すると、Cs3Sb2Br9は、粒子が球状または多角形の構造を持つことが分かる。また、複数のCs3Sb2Br9粒子が隣接の他の粒子と凝集した状態で存在しており、これらが一つのナノ結晶を成していることが分かる。
<光硬化性複合樹脂の製造>
前記得られたCs3Sb2Br9の光学特性を評価するために、光硬化性複合樹脂を製造する。
まず、光開始剤、モノマー、バインダー、添加剤などの入った光硬化型樹脂にCs3Sb2Br9を5乃至20重量%で添加する。光開始剤は365nmの紫外線によってラジカル(radical)を形成し、モノマーは6つの官能基を有し、バインダーはアクリレート(acrylate)を使用した。
実験例:Cs 3 Sb 2 Br 9 の光学特性測定データ
前記製造されたCs3Sb2Br9を含む光硬化性複合樹脂を用いてCs3Sb2Br9の光学特性を測定し、その結果を図17に示した。
図17は一製造例によるCs3Sb2Br9の光学特性評価の結果を示すグラフである。
図17を参照すると、Cs3Sb2Br9のPLEスペクトル(Photoluminescence Excitation spectrum)から、Cs3Sb2Br9は中心波長帯域が約330nmの光を吸収することができることが分かる。そして、Cs3Sb2Br9のPLスペクトル(Photoluminescence spectrum)から、Cs3Sb2Br9は中心波長帯域が440nm以上の光を放出することが分かる。特に、PLEスペクトルとPLスペクトルのピーク(peak)強度がほぼ類似であることを確認することができる。これはCs3Sb2Br9が高いエネルギーの光、例えば青色の光を吸収して低いエネルギーの緑色に近い光を放出することができ、このとき、放出される光は、比較的強い強度で放出することができることを示す。したがって、Cs3Sb2Br9は、色変換素子において高い光変換効率を持つことができ、特に緑色の光における光変換効率に優れた特性を持つことができる。
以上、添付図面を参照して本発明の実施形態を説明したが、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者は、本発明のその技術的思想や必須の特徴を変更することなく他の具体的な形態で実施できることを理解することができるであろう。よって、以上で記述した実施形態は、あらゆる面で例示的なもので、限定的なものではないと理解すべきである。
1、2 表示装置
10 色変換素子
20、30 表示素子
100 ベース基板
210 色変換層
230 色透光層
211 色変換粒子
231 散乱剤
310 色フィルター層
320 光フィルター層
400 低屈折層
500 オーバーコート層
BM 遮光部材

Claims (24)

  1. 第1領域と第2領域に定義されるベース基板と、
    前記ベース基板上に位置し、前記第1領域内に配置され、入射する光の波長を変換させる色変換粒子および入射する前記光を吸収しない光透過性樹脂を含む色変換層と、
    前記色変換層と前記ベース基板との間に配置され、前記色変換層から放出される光が入射し、前記入射する光の少なくとも一部を遮断する色フィルター層と、
    前記ベース基板上に位置し、前記第2領域内に配置される色透光層と、
    前記色変換層の外側面のうち、前記ベース基板に接する面以外の面に配置され、前記色変換層と前記色フィルター層との間に配置され、前記色変換層の前記光透過性樹脂よりも屈折率が低い低屈折層と、
    前記色変換層から放出される光を反射させる光フィルター層と、
    を含み、
    前記低屈折層は、前記色変換層から放出されて前記色フィルター層に入射する前記光の少なくとも一部を反射させ、前記色変換粒子は、下記化学式1で表される化合物を含む、色変換素子。
    Figure 0007129322000004

    (式中、AはCs、Rbまたはこれらの合金であり、BはCu、Sb、Ge、Sn及びBiのうちの少なくとも一つまたはこれらの合金であり、m、nおよびlは1乃至9の整数であり、XはF、Cl、BrおよびIのうちの少なくとも一つまたはこれらの混合物である。)
  2. 前記色変換粒子は多角形または線形の構造を持つ、請求項1に記載の色変換素子。
  3. 前記色変換粒子は、一側方向に測定された長さが前記一側方向に対して垂直な方向に測定された長さよりも長く、前記一側方向に対して垂直な方向に測定された長さは前記色変換粒子の厚さよりも長い形状を有する、請求項2に記載の色変換素子。
  4. 前記色変換粒子は、前記一側方向に測定された長さが2nm以上300nm以下の範囲を持ち、前記厚さは0.5nm以上5nm以下の範囲を持つ、請求項3に記載の色変換素子。
  5. 前記色変換粒子は、少なくとも一つの粒子が隣接の他の少なくとも一つの粒子と凝集して前記光透過性樹脂上に分散している、請求項1に記載の色変換素子。
  6. 前記色変換層は、中心波長帯域が第1波長である第1光を、中心波長帯域が前記第1波長よりも長い第2波長である第2光に変換させる第1色変換粒子を含む第1色変換層を含む、請求項に記載の色変換素子。
  7. 前記色フィルター層は、前記第1色変換層と前記ベース基板との間に配置される第1色フィルター層を含み、
    前記第1色フィルター層は、前記第2光を透過させ、前記第1光の透過を遮断する、請求項に記載の色変換素子。
  8. 前記色変換層は、前記第1光を、中心波長帯域が前記第2波長よりも長い第3波長である第3光に変換させる第2色変換粒子を含む第2色変換層をさらに含み、
    前記色フィルター層は、前記第2色変換層と前記ベース基板との間に配置される第2色フィルター層をさらに含む、請求項に記載の色変換素子。
  9. 前記第1色変換粒子と前記第2色変換粒子は、前記化学式1で互いに異なる前記Xを含む、請求項に記載の色変換素子。
  10. 前記第2色フィルター層は、前記第3光を透過させ、前記第1光及び前記第2光を遮断する、請求項に記載の色変換素子。
  11. 前記第2色変換層は量子ドット物質をさらに含む、請求項に記載の色変換素子。
  12. 前記色透光層には、前記第1光が入射し、
    前記色フィルター層は、前記色透光層と前記ベース基板との間に配置される第3色フィルター層をさらに含み、
    前記色透光層は、前記第1光を前記第3色フィルター層へ放出し、
    前記第3色フィルター層は、前記第1光を透過させ、前記第2光及び前記第3光の透過を遮断する、請求項に記載の色変換素子。
  13. 前記光フィルター層は、前記色変換層に入射するか或いは前記色変換層から放出される光のうち、少なくとも一部を透過させ、残りを反射させる、請求項に記載の色変換素子。
  14. 表示素子と、
    前記表示素子の上部に配置される色変換素子と、を含み、
    前記色変換素子は、
    第1領域と第2領域に定義されるベース基板と、
    前記ベース基板上に位置し、前記第1領域内に配置され、入射する光の波長を変換させる色変換粒子および入射する前記光を吸収しない光透過性樹脂を含む色変換層と、
    前記色変換層と前記ベース基板との間に配置され、前記色変換層から放出される光が入射し、前記入射する光の少なくとも一部を遮断する色フィルター層と、
    前記ベース基板上に位置し、前記第2領域内に配置される色透光層と、
    前記色変換層の外側面のうち、前記ベース基板に接する面以外の面に配置され、前記色変換層と前記色フィルター層との間に配置され、前記色変換層の前記光透過性樹脂よりも屈折率が低い低屈折層と、
    前記色変換層から放出される光を反射させる光フィルター層と、
    を含み、
    前記低屈折層は、前記色変換層から放出されて前記色フィルター層に入射する前記光の少なくとも一部を反射させ、前記色変換粒子は、下記化学式1で表される化合物を含む、表示装置。
    Figure 0007129322000005

    (式中、AはCs、Rbまたはこれらの合金であり、BはCu、Sb、Ge、Sn及びBiのうちの少なくとも一つまたはこれらの合金であり、m、nおよびlは1乃至9の整数であり、XはF、Cl、BrおよびIのうちの少なくとも一つまたはこれらの混合物である。)
  15. 前記色変換粒子は多角形または線形の構造を持つ、請求項14に記載の表示装置。
  16. 前記色変換粒子は、一側方向に測定された長さが前記一側方向に対して垂直な方向に測定
    された長さよりも長く、前記一側方向に対して垂直な方向に測定された長さは前記色変換粒子の厚さ分よりも長い形状を有する、請求項15に記載の表示装置。
  17. 前記色変換粒子は、前記一側方向に測定された長さが2nm以上300nmの範囲を持ち、前記厚さは0.5nm以上5nm以下の範囲を持つ、請求項16に記載の表示装置。
  18. 前記色変換層と前記ベース基板との間に配置され、前記色変換層から放出される光が入射し、前記光の少なくとも一部を遮断する色フィルター層をさらに含む、請求項14に記載の表示装置。
  19. 前記色変換層は、入射する前記光を吸収しない光透過性樹脂をさらに含む、請求項18に記載の表示装置。
  20. 前記色変換粒子は、少なくとも一つの粒子が隣接の他の少なくとも一つの粒子と凝集して前記光透過性樹脂上に分散している、請求項19に記載の表示装置。
  21. 前記色変換層は、中心波長帯域が第1波長である第1光が入射し、前記第1光を、中心波長帯域が前記第1波長よりも長い第2波長である第2光に変換させる第1色変換粒子を含む第1色変換層、および
    前記第1光を、中心波長帯域が前記第2波長よりも長い第3波長である第3光に変換させる第2色変換粒子を含む第2色変換層を含む、請求項14に記載の表示装置。
  22. 前記第1色変換粒子と前記第2色変換粒子は、前記化学式1で互いに異なる前記Xを含む、請求項21に記載の表示装置。
  23. 前記表示素子は、
    第1基板、
    前記第1基板に対向する第2基板、
    前記第1基板と前記第2基板との間に配置される液晶層、及び
    前記液晶層を基準に前記色変換素子の反対側に配置される光源部を含む、請求項14に記載の表示装置。
  24. 前記表示素子は、
    第1電極、
    前記第1電極上に配置される正孔輸送層、
    前記正孔輸送層上に配置される発光層、及び
    前記発光層上に配置される第2電極を含む、請求項14に記載の表示装置。
JP2018231757A 2018-09-11 2018-12-11 色変換素子及びこれを含む表示装置 Active JP7129322B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2018-0108166 2018-09-11
KR1020180108166A KR102651856B1 (ko) 2018-09-11 2018-09-11 색 변환 소자 및 이를 포함하는 표시 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020042249A JP2020042249A (ja) 2020-03-19
JP7129322B2 true JP7129322B2 (ja) 2022-09-01

Family

ID=66793920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018231757A Active JP7129322B2 (ja) 2018-09-11 2018-12-11 色変換素子及びこれを含む表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11513385B2 (ja)
EP (1) EP3623862B1 (ja)
JP (1) JP7129322B2 (ja)
KR (1) KR102651856B1 (ja)
CN (1) CN110888192B (ja)
TW (1) TWI828698B (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210016129A (ko) * 2019-07-31 2021-02-15 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR20210045948A (ko) 2019-10-17 2021-04-27 삼성전자주식회사 코어쉘 양자점, 그 제조 방법, 및 이를 포함하는 전자 소자
EP3809480A1 (en) * 2019-10-17 2021-04-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Core shell quantum dot, production method thereof, and electronic device including the same
CN110854167A (zh) * 2019-10-28 2020-02-28 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 一种显示面板及其制作方法
CN111045250A (zh) * 2019-12-06 2020-04-21 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 光转换结构及显示装置
CN111180495A (zh) * 2020-01-06 2020-05-19 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 显示面板及其制造方法
KR20210116730A (ko) * 2020-03-12 2021-09-28 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 장치 및 그 제조방법
CN111584747A (zh) * 2020-05-14 2020-08-25 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 显示面板及其制备方法、显示装置
KR20220000021A (ko) 2020-06-24 2022-01-03 삼성디스플레이 주식회사 광제어부재를 포함하는 표시장치 및 광제어부재의 제조 방법
KR20220004892A (ko) * 2020-07-03 2022-01-12 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR20220012477A (ko) * 2020-07-22 2022-02-04 삼성디스플레이 주식회사 색 변환 기판 및 이를 포함하는 표시 장치
CN114005853A (zh) * 2020-07-28 2022-02-01 群创光电股份有限公司 显示装置
KR20220016345A (ko) * 2020-07-30 2022-02-09 삼성디스플레이 주식회사 저굴절층 및 표시 장치
KR20220021079A (ko) 2020-08-12 2022-02-22 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
KR20220034291A (ko) 2020-09-10 2022-03-18 삼성디스플레이 주식회사 색변환 패널 및 이를 포함하는 표시 장치
KR102504059B1 (ko) * 2020-10-19 2023-02-28 한국광기술원 금속 할라이드 페로브스카이트 물질의 제조 장치 및 그 방법
KR20220051900A (ko) 2020-10-19 2022-04-27 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102510932B1 (ko) * 2020-11-30 2023-03-15 목포대학교산학협력단 발광소자용 비납계 비정질 할로겐화 페로브스카이트 소재의 제조방법
KR20230133998A (ko) * 2022-03-10 2023-09-20 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014129067A1 (ja) 2013-02-19 2014-08-28 Jsr株式会社 波長変換フィルム、波長変換基板、波長変換素子および表示素子
US20150364523A1 (en) 2014-06-12 2015-12-17 Japan Display Inc. Display device
US20170031205A1 (en) 2015-07-31 2017-02-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Display panel and display device having the same
WO2017108962A1 (en) 2015-12-23 2017-06-29 Avantama Ag Display device

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007025621A (ja) * 2005-06-15 2007-02-01 Seiko Instruments Inc カラー表示装置
JP2015084000A (ja) * 2012-02-07 2015-04-30 シャープ株式会社 表示素子、照明装置
CN107017325B (zh) 2015-11-30 2020-06-23 隆达电子股份有限公司 量子点复合材料及其制造方法与应用
CN106816520A (zh) 2015-11-30 2017-06-09 隆达电子股份有限公司 波长转换材料及其应用
EP3184602B1 (en) 2015-12-23 2018-07-04 Avantama AG Luminescent component
US10585228B2 (en) 2015-12-29 2020-03-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Quantum dots, production methods thereof, and electronic devices including the same
KR102592690B1 (ko) * 2016-03-10 2023-10-23 삼성전자주식회사 나노결정 및 그 제조방법
KR101839692B1 (ko) 2016-08-22 2018-04-26 경희대학교 산학협력단 페로브스카이트 화합물을 포함하는 포토컨덕터를 구비한 엑스선 검출기
TWI713003B (zh) * 2016-09-20 2020-12-11 日商半導體能源研究所股份有限公司 顯示裝置及電子機器
EP3339394B1 (en) * 2016-12-22 2018-12-12 Avantama AG Luminescent composite materials
CN106783922A (zh) * 2016-12-26 2017-05-31 武汉华星光电技术有限公司 Oled显示器
CN107201227B (zh) * 2017-06-21 2019-10-22 北京科技大学 一种微波辅助加热合成CsSnX3钙钛矿量子点的方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014129067A1 (ja) 2013-02-19 2014-08-28 Jsr株式会社 波長変換フィルム、波長変換基板、波長変換素子および表示素子
US20150364523A1 (en) 2014-06-12 2015-12-17 Japan Display Inc. Display device
US20170031205A1 (en) 2015-07-31 2017-02-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Display panel and display device having the same
WO2017108962A1 (en) 2015-12-23 2017-06-29 Avantama Ag Display device

Also Published As

Publication number Publication date
US11513385B2 (en) 2022-11-29
TW202011598A (zh) 2020-03-16
CN110888192B (zh) 2023-06-27
KR102651856B1 (ko) 2024-03-28
KR20200030147A (ko) 2020-03-20
EP3623862A1 (en) 2020-03-18
JP2020042249A (ja) 2020-03-19
TWI828698B (zh) 2024-01-11
CN110888192A (zh) 2020-03-17
EP3623862B1 (en) 2024-07-31
US20200081292A1 (en) 2020-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7129322B2 (ja) 色変換素子及びこれを含む表示装置
US11281045B2 (en) Color conversion element and display device including the same
JP7114784B2 (ja) ディスプレイデバイス
JP7389581B2 (ja) 低屈折層及びそれを含む電子装置
KR102579289B1 (ko) 색변환 소자 및 이를 포함하는 표시 장치
US11397347B2 (en) Color filter substrate, manufacturing method thereof, and display device
US20160357068A1 (en) Display panel and display apparatus
US20210223435A1 (en) Color filter substrate, method for manufacturing the same and display device
KR102430426B1 (ko) 컬러 액정 디스플레이 및 디스플레이 백라이트
CN110646980A (zh) 一种液晶显示器
JP2023510059A (ja) カラーフィルム基板、表示パネルおよび表示装置
TW201944616A (zh) 彩色液晶顯示器及顯示器背光
CN116096135A (zh) 显示面板及显示装置
JPH07261164A (ja) 液晶表示装置用基板
TW202030535A (zh) 濾色器lcd上的增強性量子點

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7129322

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150