WO2014087668A1 - 通信システム、通信装置およびネットワーク接続制御方法 - Google Patents

通信システム、通信装置およびネットワーク接続制御方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2014087668A1
WO2014087668A1 PCT/JP2013/007204 JP2013007204W WO2014087668A1 WO 2014087668 A1 WO2014087668 A1 WO 2014087668A1 JP 2013007204 W JP2013007204 W JP 2013007204W WO 2014087668 A1 WO2014087668 A1 WO 2014087668A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mobile station
network
connection
contract information
information
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/007204
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
洋明 網中
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Priority to US14/649,291 priority Critical patent/US20150319682A1/en
Priority to JP2014550938A priority patent/JPWO2014087668A1/ja
Publication of WO2014087668A1 publication Critical patent/WO2014087668A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/06Authentication
    • H04W12/062Pre-authentication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/08Access security
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/26Reselection being triggered by specific parameters by agreed or negotiated communication parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/18Selecting a network or a communication service
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/18Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
    • H04W8/20Transfer of user or subscriber data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]

Definitions

  • the present invention relates to a wireless communication system, and more particularly to a communication control technique for connecting a mobile station to a network.
  • mobile stations such as multi-function mobile terminals (smartphones) and mobile routers having functions such as wireless LAN (Local Area Network) are rapidly spreading.
  • a mobile station can connect to a mobile network provided by a mobile service provider or the like, and can also connect to another wireless terminal through a wireless LAN or the like. Therefore, such a mobile station operates as a bridge or a router, so that it is possible to provide a communication service via a mobile network to other wireless terminals.
  • Patent Document 1 as a method of connecting a wireless terminal to a mobile network via a mobile station as described above, a wireless terminal is provided using a mobile station that provides a plurality of mobile stations and provides the best wireless connection. A method for establishing a wireless connection is disclosed.
  • the wireless terminal described in Patent Document 1 is a mobile station that can be connected to another mobile network.
  • a mobile station hereinafter referred to as a first mobile station
  • a mobile station hereinafter referred to as a second mobile station
  • the first mobile station can access another mobile network via the second mobile station, a pair of the first mobile station and the second mobile station is required. The ring is very important.
  • the security of the wireless LAN connection of the first mobile station to the second mobile station is controlled by security information such as a WEP key.
  • security information such as a WEP key
  • the security information since the security information such as the WEP key is set by the user himself / herself, it can be known by a third party. In such a situation, the security of the wireless connection of the first mobile station to the second mobile station must be weak. If this security information is known, it becomes possible to access another mobile network from any terminal (smartphone or game machine of another company) via the second mobile station.
  • an object of the present invention is to improve the security when a mobile station that can be directly wirelessly connected to a mobile network is connected to another mobile network through another mobile station, and to promote proper use. And providing a network connection control method.
  • a communication system is a communication system including a plurality of networks, and includes a first mobile station connectable to the first network and a second mobile station connectable to the second network.
  • the first mobile station has a function of connecting to the second network via the second mobile station, and information relating to a communication service use contract of the first network (hereinafter referred to as mobile station contract information). ),
  • mobile station contract information information relating to a communication service use contract of the first network
  • the network connection control method provides a communication system having a first mobile station connectable to a first network and a second mobile station connectable to a second network.
  • a network connection control method for connecting to the second network via a second mobile station which is based on information relating to a communication service use contract of the first network (hereinafter referred to as mobile station contract information).
  • the connection of the first mobile station to the second network is controlled.
  • the communication apparatus according to the present invention is connectable to the second network in the communication system including a first network, a second network, and a mobile station connectable to the first network, and the mobile A communication apparatus having a function of connecting a station to the second network, wherein the first of the mobile station is based on information on a communication service use contract of the first network (hereinafter referred to as mobile station contract information).
  • connection control means for controlling connection to the network of the second network.
  • a communication apparatus includes a first mobile station that can be connected to a first network, a second mobile station that can be connected to a second network, and the first mobile station that is connected to the second mobile station.
  • a communication system having a function of connecting to the second network via a network, a higher-level network device provided in a higher-order network than a base station of the second network, the communication service use of the first network It has connection control means for controlling connection of the first mobile station to the second network based on information on a contract (hereinafter referred to as mobile station contract information).
  • the communication apparatus is connectable to the first network in the communication system including a first network, a second network, and a mobile station connectable to the second network.
  • a communication device capable of wirelessly communicating with a station, the storage means storing information related to a communication service use contract of the first network (hereinafter referred to as mobile station contract information), and based on the mobile station contract information Connection control means for controlling connection to the second network via a mobile station.
  • mobile station contract information information related to a communication service use contract of the first network
  • Connection control means for controlling connection to the second network via a mobile station.
  • the present invention it is possible to increase the security of a communication system and promote proper use by performing control for connecting a mobile station to another network based on mobile station contract information.
  • FIG. 1 is a network diagram showing a schematic configuration of a communication system according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a flowchart showing a connection possibility determination procedure in the communication control method according to the present embodiment.
  • FIG. 3 is a block diagram showing a schematic configuration of the first mobile station in the present embodiment.
  • FIG. 4 is a block diagram showing a schematic configuration of the second mobile station in the present embodiment.
  • FIG. 5 is a block diagram showing a schematic configuration of the upper network apparatus in the present embodiment.
  • FIG. 6 is a communication control sequence diagram in the communication system according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a flowchart showing communication control of the first mobile station in the first embodiment.
  • FIG. 8 is a flowchart showing communication control of the second mobile station in the first embodiment.
  • FIG. 9 is a block diagram showing an example of the first mobile station in the first embodiment.
  • FIG. 10 is a block diagram showing an example of the second mobile station in the first embodiment.
  • FIG. 11 is a communication control sequence diagram in the communication system according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 12 is a flowchart showing communication control of the second mobile station in the second embodiment.
  • FIG. 13 is a flowchart showing communication control of the higher-level network device in the second embodiment.
  • FIG. 14 is a communication control sequence diagram in the communication system according to the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 15 is a flowchart showing communication control of the first mobile station in the third embodiment.
  • FIG. 16 is a communication control sequence diagram in the communication system according to the fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 17 is a flowchart showing communication control of the first mobile station in the fourth embodiment.
  • FIG. 18 is a communication control sequence diagram in the communication system according to the fifth embodiment of the present invention.
  • FIG. 19 is a flowchart showing communication control of the first mobile station in the fifth embodiment.
  • FIG. 20 is a flowchart showing communication control of the second mobile station in the fifth embodiment.
  • a mobile station that can be connected to a network uses another mobile station based on information related to a contract for using the communication service of the network (hereinafter referred to as mobile station contract information). To determine whether or not to connect to another network via the mobile station. Thereby, unauthorized use of a system that can access another network through another mobile station can be prevented, and proper use of the network can be promoted.
  • mobile station contract information information related to a contract for using the communication service of the network
  • a communication system can be wirelessly connected to a mobile station 10 that can be wirelessly connected to a mobile network 30 and a wireless LAN 50, and can be wirelessly connected to a mobile network 40.
  • Mobile station 20 As will be described later, it is assumed that the mobile station 10 can communicate with the external network 60 via the mobile network 30 and the wireless LAN 50, and via the mobile station 20 and the mobile network 40, respectively.
  • the mobile network 30, the mobile network 40, and the wireless LAN 50 are a cellular network, a public wireless LAN, and the like provided by a communication carrier (mobile operator, wireless service provider).
  • the mobile network 40 is a network that cannot be directly accessed by the mobile station 10 that can be connected to the mobile network 30 and the wireless LAN 50.
  • the mobile station 10 cannot directly access the mobile network 40.
  • the mobile network operator is an MVNO (Mobile Virtual Network Operator)
  • the mobile station 10 cannot access the mobile network 40 due to restrictions on the service use contract.
  • the mobile station 10 cannot access the mobile network 40 due to technical restrictions. Furthermore, the mobile station 10 cannot directly access the mobile network 40 even when different authentication is required. For example, even in the case of the same carrier, authentication is different because it was a different carrier before. Alternatively, when different authentications are required in different wireless systems, the mobile station 10 cannot directly access the mobile network 40 due to different contracts. Alternatively, even when the mobile station 10 and the mobile station 20 support different frequencies, the mobile station 10 cannot access the mobile network 40 directly.
  • the external network 60 is a network through which the mobile station 10 or 20 can communicate via the mobile networks 30 and 40 or the wireless LAN 50.
  • the external network 50 is, for example, a packet data network, an IP (Internet Protocol) network, the Internet, or another mobile network.
  • IP Internet Protocol
  • the end node that communicates with the mobile station 10 may be a server computer, a personal computer, or a mobile station connected to the external network 60, for example. Further, the end node may be another mobile station connected to the mobile network 30 or 40.
  • the communication between the mobile station 10 and the end node is, for example, Internet access, VoIP (Voice over IP) call, voice chat, video chat, video streaming, online game, or the like, but is not limited thereto.
  • the mobile station 10 and the mobile station 20 can wirelessly communicate with each other.
  • a wireless connection between the mobile station 10 and the mobile station 20 can be established by a wireless access technology such as a wireless LAN conforming to IEEE 802.11 series or a wireless PAN conforming to IEEE 802.15 series (e.g. Bluetooth (registered trademark)).
  • the mobile station 10 may be a wireless LAN terminal, and the mobile network 30 may be a public wireless LAN.
  • the mobile station 20 operates as a bridge / router to transfer the data of the mobile station 10.
  • the wireless connection between the mobile station 20 and the mobile station 10 and the wireless connection between the mobile station 20 and the mobile network 40 can use the same or different wireless access technologies.
  • the mobile station 20 is, for example, a mobile router or a smartphone having a tethering function, and can establish a connection with the mobile network 40 and a connection with the mobile station 10 at the same time. That is, the mobile station 20 as a smart phone having a tethering function establishes a wireless connection with the base station BS of the mobile network 40 by the wireless access technology of the cellular network, and the mobile station 20 as the mobile router can wirelessly use a wireless LAN or a wireless PAN. A wireless connection with the mobile station 10 is established by the access technology.
  • the mobile station 10 can be connected to the mobile network 40 via the mobile station 20, but according to the present embodiment, the mobile station 10 is based on the mobile station contract information of the mobile station 10 as described below. Whether connection is possible is determined. Note that this determination as to whether or not connection is possible can be performed by the mobile station 10, the mobile station 20, or the host network including the host network device 70.
  • connection availability determination As shown in FIG. 2, when the mobile station 10 accesses the mobile station 20, the connection availability is determined according to whether or not the access condition is satisfied. That is, the determination entity determines whether or not the mobile station contract information of the mobile station 10 is already held (operation S1), and if the mobile station contract information is held (operation S1; YES), the mobile station 10 It is determined whether connection to the mobile network 40 can be permitted based on the contract information (operation S2).
  • the mobile station contract information may be held by the mobile station 10 and transmitted to the request source upon request, or may be held by the network side and downloaded by the mobile station 10 or the mobile station 20 as necessary.
  • the mobile station contract information is information on a line use contract concluded with a communication carrier when the mobile station 10 uses a communication service of the mobile network 30 or additional information on the contract information.
  • Specific examples of mobile station contract information include information recorded on a SIM (Subscriber Identity Module) card, communication plan information indicating a service usage mode at the time of contract, or mobile station 10 and mobile station 20 when handed over to a store, for example.
  • SIM Subscriber Identity Module
  • Connection permission via the mobile station 20 can be given only to regular users who are subscribed to the contract plan or only to users who have paired at the store.
  • the predetermined access condition includes information specifying a contract party or a part of the contract contents, such as a specific communication carrier, a specific contract plan, and a specific security key. Further, the additional information of the mobile station contract information can be acquired from the upper network.
  • the wireless communication service provided by the mobile station 20 may be set differently between the mobile station 10 of the regular subscriber of the mobile network 30 and the wireless terminal (for example, a game machine) of other subscribers. . That is, high-speed communication is always provided to subscribers of the mobile network 30, but communication provided to other users' terminals is limited to low speed.
  • a mobile station 10 is a multimode terminal such as a smartphone that supports a plurality of wireless access methods.
  • the radio communication unit 101 of the mobile station 10 has a predetermined radio access scheme (for example, URAN (UMTS Terrestrial Radio Access Network), E-UTRAN (Evolved UTRAN), GERAN (GSM EDGE Radio Access. Network), or WiMAX (Worldwide Interoperability for Microwave). Access), etc., can communicate with the end node via the mobile network 30 by wireless connection to the base station BS of the mobile network 30. It is also possible to communicate with the end node via the wireless LAN 50 by the wireless LAN method. Further, the wireless communication unit 101 can wirelessly connect to the mobile station 20 by the wireless access method such as the wireless LAN or the wireless PAN described above, and can communicate with the end node via the mobile station 20 and the mobile network 40.
  • URAN UMTS Terrestrial Radio Access Network
  • E-UTRAN Evolved UTRAN
  • GERAN GSM EDGE Radio Access.
  • the mobile station 10 further includes a reception data processing unit 102, a data control unit 103, a transmission data processing unit 104, and a line control unit 105.
  • the reception data processing unit 102 and the transmission data processing unit 104 process data transmitted / received to / from the mobile network 30, the wireless LAN 50, or the mobile station 20 according to control by the line control unit 105, and the data control unit 103 receives the received data.
  • the transmission data processing unit 104 is controlled according to the control.
  • the line control unit 105 can control the transmission data processing unit 104 to read and transmit mobile station contract information or terminal information stored in a memory (not shown), for example. Note that the mobile station contract information or information related thereto may be requested and downloaded to the higher level network as necessary. Further, the line control unit 105 controls the transmission data processing unit 104 to transmit a network connection request to the mobile station 20 according to the line quality of the mobile network 30 and the wireless LAN 50, and whether or not the network connection is received from the mobile station 20. The result of judgment can also be saved.
  • the line control unit 105 reads out the mobile station contract information (or downloads it from the network), determines whether or not the local station can connect to the network before the connection request, and if the connection is permitted, issues a connection request It is also possible to control the transmission data processing unit 104 to transmit to the mobile station 20.
  • Mobile station 20 (second mobile station)
  • the mobile station 20 is a mobile router such as a smartphone or a WiFi router having a tethering function, as described above, and performs transmission / reception data transfer control between the mobile station 10 and the mobile network 40.
  • the lower radio link communication unit 201 is wirelessly connected to the mobile station 10 by the wireless access method such as the wireless LAN or the wireless PAN described above, transmits transmission data from the transmission data processing unit 202 to the mobile station 10, and from the mobile station 10 The received data is output to the received data processing unit 203.
  • the upper radio link communication unit 204 can communicate with the mobile network 40 by wirelessly connecting to the base station of the mobile network 40 using the same or different radio access method as the mobile station 10 described above.
  • the line selection control unit 205 determines whether or not to connect to the connection request from the mobile station 10 based on the mobile station contract information received from the mobile station 10 or received from the upper network, and further transmits the determination result to the mobile station 10. It can also be sent. Alternatively, when determining whether or not connection is possible in the higher level network, the mobile station contract information is transferred to the higher level network through the mobile network 40, and when the result of the determination on whether or not connection is possible is received, it is also transferred to the mobile station 10. it can. Furthermore, mobile station contract information and terminal information (such as a MAC address) of the mobile station 10 can be held and used for filtering transmission / reception data.
  • the upper network device 70 includes a communication unit 301 for communicating with a base station of the mobile network 40, a transmission data processing unit 302, and a reception data processing unit 304. Further, the line selection control unit 303 When determining whether or not network connection is possible, it is possible to determine whether or not the mobile station 10 can be connected based on the mobile station contract information received from the lower level network, and return the result.
  • the upper network device 70 is an HSS (Home Subscriber Server) or an upper server capable of acquiring mobile station contract information from the HSS.
  • a mobile station 20 that can access the mobile network 40 determines whether or not a predetermined condition is satisfied for a connection request from the mobile station 10.
  • the system operation according to the first embodiment and specific examples of the mobile station 10 and the mobile station 20 will be described below with reference to FIGS.
  • the mobile station 20 that has received the connection request and the mobile station contract information from the mobile station 10 determines whether or not connection is possible based on the mobile station contract information as described with reference to FIG. 2 (operation S402), and sends the determination result to the mobile station 10. Transmit (operation S403).
  • connection OK When the mobile station 10 is permitted to access the mobile network 40 (connection OK), the data from the mobile station 10 is transferred to the mobile network 40, and the data addressed to the mobile station 10 from the mobile network 40 is transferred to the mobile station 10. Transferred (operation S404). Data identification at that time is performed by the MAC address of the mobile station 10.
  • connection NG When access to the mobile network 40 is not permitted (connection NG), the mobile station 10 that has received the notification of the connection failure can switch the line and connect to the wireless LAN 50 or the mobile network 30 to transmit and receive data. (Operation S405).
  • the mobile stations 10 and 20 each execute the following control.
  • the line control unit 105 passes through the wireless connection between the wireless communication unit 101 and the mobile station 20. Connect to the mobile network 40 (operation S416). If the network connection is not permitted (operation S415; NO), the line control unit 105 connects the wireless communication unit 101 to the wireless LAN 50 or the base station of the mobile network 30 (operation S417). If the result of the determination as to whether or not connection is possible from the mobile station 20 is limited permission such as low-speed communication, the line control unit 105 can also connect to the mobile network 40 with the user's consent.
  • the line selection control unit 205 determines whether or not the mobile station contract information of the mobile station 10 is held. If it is determined (operation S422) and not held (operation S422; NO), a contract information transmission request is transmitted from the lower radio link communication unit 201 to the mobile station 10 (operation S423).
  • the line selection control unit 205 displays As described in (4), it is determined whether or not connection is possible based on the mobile station contract information (operation S425).
  • the line selection control unit 205 transmits a network connection permission response from the lower radio link communication unit 201 to the mobile station 10 as a connection permission determination result (operation S426).
  • the line selection control unit 205 transmits a network connection non-permission response from the lower radio link communication unit 201 to the mobile station 10 as a connection availability determination result (operation). S427).
  • the result of the connection permission / inhibition determination is limited permission such as low-speed communication, the fact may be included in the response and transmitted to the mobile station 10.
  • connection availability notification operation of operations S426 and S427 can also be executed by turning on / off the wireless LAN function of the mobile station 20.
  • the mobile station 20 is turned on by turning on the wireless LAN function of the mobile station 20 (operation S426; connection OK).
  • the mobile station 40 can be connected to the mobile network 40, and the mobile station 10 can be automatically connected to the mobile network 30 by turning off the wireless LAN function of the mobile station 20 (operation S 427; connection NG).
  • the mobile station 10 includes a cellular radio transceiver 111, a wireless LAN transceiver 112, and a baseband processor 113 as the radio communication unit 101 in FIG. Further, a microphone 115, a speaker 116, a touch panel 117, and a display 118 are included as specific examples of the input device and the output device.
  • the application processor 114 executes a system software program (OS (Operating System)), a line control application, and various application programs (for example, a web browser and a mailer) read from the non-volatile storage unit 119, so that the mobile station 10 Implement various functions.
  • OS Operating System
  • the nonvolatile storage unit 119 is, for example, a flash memory or a hard disk drive.
  • the application processor 114 executes the line control application, the above-described function of the line control unit 105 is realized. Further, mobile station contract information is stored in advance in the non-volatile storage unit 119 or another non-volatile storage unit 120, and is transmitted to the mobile station 20 in the above-described line control process.
  • the line control unit 105 of the mobile station 10 may be realized by a semiconductor device including an ASIC (Application (Specific Integrated Circuit).
  • the mobile station 20 includes a cellular radio transceiver 211, a wireless LAN transceiver 212, and a baseband processor 213 as the upper radio link communication unit 204 and the lower radio link communication unit 201 in FIG. Also, a microphone 215, a speaker 216, a touch panel 217, and a display 218 are included as specific examples of the input device and the output device.
  • the application processor 214 executes a system software program (OS (Operating System)) read from the nonvolatile storage unit 219, a line selection control application, a connection availability determination application, and various application programs (for example, a web browser and a mailer).
  • OS Operating System
  • Nonvolatile storage unit 219 is, for example, a flash memory or a hard disk drive.
  • the application processor 214 executes the line selection control application and the connection possibility determination application, thereby realizing the function of the line selection control unit 205 described above.
  • the mobile station contract information and terminal information received from the mobile station 10 are stored in the non-volatile storage unit 219 or another non-volatile storage unit 220, and are used in the above-described line selection control process and connection possibility determination process.
  • the line control unit 205 of the mobile station 20 may be realized by a semiconductor device including an ASIC (Application (Specific Integrated Circuit).
  • Non-transitory computer readable media include various types of tangible storage media (tangible storage medium).
  • Examples of non-transitory computer readable media are magnetic recording media (eg flexible disks, magnetic tapes, hard disk drives), magneto-optical recording media (eg magneto-optical disks), CD-ROM (Read Only Memory), CD-R, Includes CD-R / W, semiconductor memory (for example, mask ROM, PROM (Programmable ROM), EPROM (Erasable ROM), flash ROM, RAM (random access memory)).
  • the program may also be supplied to the computer by various types of temporary computer-readable media. Examples of transitory computer readable media include electrical signals, optical signals, and electromagnetic waves.
  • the temporary computer-readable medium can supply the program to the computer via a wired communication path such as an electric wire and an optical fiber, or a wireless communication path.
  • the upper network apparatus 60 determines whether or not an access condition is satisfied for a connection request from the mobile station 10.
  • the system operation according to the second embodiment and the operations of the mobile station 20 and the upper network device 70 will be described below with reference to FIGS.
  • the host network device 70 that has received the connection request and the mobile station contract information from the mobile station 20 determines whether or not connection is possible based on the mobile station contract information as described with reference to FIG. 2 (operation S503). (Operation S504).
  • the mobile station 20 holds the received determination result and the terminal information (operation S505), and transfers the determination result to the mobile station 10 (operation S506).
  • connection When the mobile station 10 is permitted to access the mobile network 40 (connection is OK), the mobile station 20 transfers the data from the mobile station 10 to the mobile network 40, and the data addressed to the mobile station 10 from the mobile network 40. Is transferred to the mobile station 10 (operation S507). Data identification at that time is performed by the MAC address of the mobile station 10.
  • connection NG When access to the mobile network 40 is not permitted (connection NG), the mobile station 10 that has received the notification of the connection failure can switch the line and connect to the wireless LAN 50 or the mobile network 30 to transmit and receive data. (Operation S508).
  • the mobile station 20 and the upper network device 70 execute the following control.
  • the line selection control unit 205 transfers the connection request to the upper network (operation S512).
  • the connection determination result is waited (operation S513; NO).
  • the line selection control unit 205 holds the connection determination result (operation S514) and transfers it to the mobile station 10 (operation 515).
  • the line selection control unit 303 determines whether or not the mobile station contract information of the mobile station 10 is held. (Operation S522), if not held (operation S522; NO), a contract information transmission request is transmitted from the communication unit 301 to the mobile station 10 (operation S523).
  • operation S524; YES the mobile station contract information is received in response to this contract information sending request
  • operation S522; YES the mobile station contract information is already held
  • connection permission determination result (operation S525).
  • the line selection control unit 303 transmits a network connection permission response from the communication unit 301 to the mobile station 10 as a connection permission determination result (operation S526).
  • the line selection control unit 303 transmits a network connection non-permission response from the communication unit 301 to the mobile station 10 as a connection permission determination result (operation S527).
  • the result of the connection permission / inhibition determination is limited permission such as low-speed communication, the fact may be included in the response and transmitted to the mobile station 10.
  • connection availability notification operation in operations S526 and S527 may be an instruction to turn on / off the wireless LAN function of the mobile station 20.
  • the line control unit 105 of the mobile station 10 is always set to give priority to the wireless LAN line
  • the mobile station 10 is turned on by turning on the wireless LAN function of the mobile station 20 (operation S526; connection OK).
  • the mobile station 40 can be connected to the mobile network 40, and the mobile station 10 is automatically connected to the wireless LAN 50 or the mobile network 30 by turning off the wireless LAN function of the mobile station 20 (operation S 527; connection NG). be able to.
  • the higher-level network device 70 determines whether or not the access request is satisfied for the connection request from the mobile station 10, thereby allowing the mobile station 10 and the mobile station 20. There is no need to change the configuration and operation.
  • the mobile station 10 determines whether or not the connection request from the mobile station 10 satisfies the access condition.
  • the system operation according to the third embodiment and the operation of the mobile station 10 will be described with reference to FIGS. 14 and 15.
  • connection request satisfies the access condition to the mobile network 40
  • the connection request is transmitted to the mobile station 20 (operation S602).
  • the mobile station 20 establishes a connection to the mobile network 40 as it is (operation S603). If the connection request does not satisfy the access condition to the mobile network 40, the line control unit 105 connects to the wireless LAN 50 or the mobile network 30 (operation S604).
  • the line control unit 105 reads out the stored mobile station contract information and determines whether or not connection is possible as described with reference to FIG. (Operation S612). If the connection request satisfies the access condition to the mobile network 40 (operation S612; YES), the connection request is transmitted to the mobile station 20 to connect to the mobile network 40 (operation S613). If the connection request does not satisfy the access condition to the mobile network 40 (operation S612; NO), the line control unit 105 connects to the wireless LAN 50 or the mobile network 30 (operation S614).
  • the mobile station 10 before the mobile station 10 transmits a connection request to the mobile station 20, it is determined whether or not the mobile station 40 is permitted to connect to the mobile network 40. Since the connection request is transmitted only when permitted, the traffic load can be reduced.
  • the mobile station 10 when the mobile station 10 is connected to the mobile network 30 and detects the deterioration of the line quality, the mobile station 10 can switch to the line on the mobile station 20 side or the wireless LAN 50. it can. In this case, the determination as to whether or not connection is possible is executed by the mobile station 20, for example, as in the first embodiment described above.
  • the system operation and the operation of the mobile station 10 according to the fourth embodiment will be described with reference to FIGS. 16 and 17.
  • the mobile station 10 is connected to the mobile network 30 (operation S701).
  • the mobile station 10 detects deterioration of the line quality or line disconnection of the mobile network 30 (operation S702), it becomes a line selection trigger, and if the line on the mobile network 40 side is better, the connection request is moved. Transmit to the station 20 (operation S401).
  • the operations S401-S403 are executed with the operation S401a as an option, and if the connection is OK, the mobile network 40 can be connected (operation S404). If the connection is NG, the connection to the mobile network 30 is requested again (operation S405). If the wireless LAN 50 can be connected, the wireless LAN 50 may be connected to the network 40 (operation S406).
  • the line switching is triggered by the deterioration of the line quality or the line disconnection, so that the continuation of communication by the good network of the mobile station 10 or the communication operation is interrupted for a long time. Can be avoided.
  • connection to the mobile network 40 is permitted based on the determination as to whether or not connection is possible based on the mobile station contract information as shown in FIG. As long as the connection is established, the network connection is permitted without determining whether the connection is possible again.
  • the system operation according to the fifth embodiment and the operations of the mobile stations 10 and 20 will be described with reference to FIG. 18 to FIG. 20 as an example of the case where the mobile station 20 determines whether or not connection is possible as in the first embodiment. . Similar to the second embodiment, the same applies when the higher-level network device 70 determines whether or not connection is possible.
  • the mobile station 20 receives a connection request from the mobile station 10 (operation S801), and determines whether or not connection is possible based on the mobile station contract information as described in FIG. S802), the determination result is transmitted to the mobile station 10 (operation S803).
  • connection determination it is first determined whether or not the stored mobile station contract information is valid, and whether or not connection is possible is determined based on the valid mobile station contract information.
  • the validity of the mobile station contract information can be set by the expiration date, for example.
  • connection OK When the mobile station 10 is permitted to access the mobile network 40 (connection OK), the mobile station 20 holds the terminal information (MAC address, etc.) of the mobile station 10 and receives data from the mobile station 10 (operation S804). ) Using the source MAC address of the header or the like, it is confirmed whether or not the terminal is the mobile station 10 that has been permitted to connect (operation S805). If the connection is permitted, the mobile station 20 transmits data from the mobile station 10 to the mobile network 40 (operation S806).
  • MAC address MAC address, etc.
  • the mobile station 20 requests the contract information from the mobile station 10 (operation S807), and receives the mobile station contract information from the mobile station 10 as a response (operation S808), the mobile station 20 As described with reference to FIG. 2, a determination is made as to whether or not connection is possible based on the mobile station contract information (operation S809), and the determination result is transmitted to the mobile station 10 (operation S810).
  • the connection is OK
  • the data from the mobile station 10 is transferred to the mobile network 40
  • the data addressed to the mobile station 10 from the mobile network 40 is the mobile station. 10 is transferred.
  • connection NG the mobile station 10 that has received the notification that connection is not possible can switch the line and connect to the wireless LAN 50 or the mobile network 30 to transmit and receive data.
  • the mobile stations 10 and 20 each execute the following control.
  • the line control unit 105 passes through the wireless connection between the wireless communication unit 101 and the mobile station 20. Connect to the mobile network 40 (operation S816). If the network connection is not permitted (operation S815; NO), the line control unit 105 connects the wireless communication unit 101 to the wireless LAN 50 or the base station of the mobile network 30 (operation S817). If the result of the determination as to whether or not connection is possible from the mobile station 20 is limited permission such as low-speed communication, the line control unit 105 can also connect to the mobile network 40 with the user's consent.
  • the channel selection control unit 205 refers to the terminal information of the transmission source from the header of the data, and the mobile station contract information of the terminal Is determined to be held effectively (operation S822). If the mobile station contract information is not registered or is not held effectively (operation S822; NO), a contract information transmission request is transmitted from the lower radio link communication unit 201 to the mobile station 10 (operation S823).
  • the line selection control unit 205 determines whether or not connection is possible based on the mobile station contract information as described with reference to FIG. S825).
  • the line selection control unit 205 When permitting connection to the mobile network 40 (operation S825; YES), the line selection control unit 205 transmits a network connection permission response from the lower-level wireless link communication unit 201 to the mobile station 10 as a connection availability determination result (operation S826). ). When connection to the mobile network 40 is not permitted (operation S825; NO), the line selection control unit 205 transmits a network connection non-permission response from the lower radio link communication unit 201 to the mobile station 10 as a connection permission / inhibition determination result (operation). S827). In addition, if the result of the connection permission / inhibition determination is limited permission such as low-speed communication, the fact may be included in the response and transmitted to the mobile station 10. If the mobile station contract information of the mobile station 10 is held effectively (operation S822; YES), the data from the mobile station 10 is transmitted to the mobile network 40 as it is (operation S828).
  • connection availability notification operation of operations S826 and S827 can also be executed by turning on / off the wireless LAN function of the mobile station 20.
  • the mobile station 20 is turned on by turning on the wireless LAN function of the mobile station 20 (operation S826; connection OK).
  • the mobile station 40 can be connected to the mobile network 40, and the mobile station 10 is automatically connected to the wireless LAN 50 or the mobile network 30 by turning off the wireless LAN function of the mobile station 20 (operation S 827; connection NG). be able to.
  • connection to the mobile network 40 is permitted based on the determination as to whether or not connection is possible based on the mobile station contract information, the mobile station contract information is valid. As long as the network connection is permitted without re-determining whether or not connection is possible, the load on the mobile station 20 and the connection delay can be reduced.
  • a communication system including a plurality of networks, A first mobile station connectable to the first network, and a second mobile station connectable to the second network, the first mobile station via the second mobile station Having a function of connecting to the second network; The connection of the first mobile station to the second network is controlled based on information relating to a communication service use contract of the first network (hereinafter referred to as mobile station contract information). Communications system.
  • Appendix 2 The communication system according to claim 1, wherein the first mobile station is connectable to the second network when the mobile station contract information satisfies a predetermined access condition.
  • the mobile station contract information is additional information of the mobile station contract information acquired from a telecommunications carrier, a communication plan and / or a higher level network with which the first mobile station is contracted.
  • the communication system according to any one of 1-3. (Appendix 5) 4.
  • the communication system according to 1. (Appendix 7) 6. The method according to claim 1, wherein the second network determines whether or not the first mobile station can connect to the second network based on the mobile station contract information. The communication system described. (Appendix 8) The communication system according to claim 7, wherein the second mobile station acquires the mobile station contract information and transmits the mobile station contract information to the second network. (Appendix 9) The communication system according to claim 1, wherein the first mobile station determines whether or not connection to the second network is possible based on the mobile station contract information.
  • a network connection control method for connecting to a second network A network that controls connection of the first mobile station to the second network based on information related to a communication service use contract of the first network (hereinafter referred to as mobile station contract information). Connection control method.
  • Appendix 17 7. The network connection control method according to claim 1, wherein, when the mobile station contract information satisfies a predetermined access condition, the first mobile station can be connected to the second network.
  • Appendix 18 18.
  • the mobile station contract information is additional information of the mobile station contract information acquired from a telecommunications carrier, a communication plan and / or a higher level network with which the first mobile station is contracted.
  • the network connection control method according to any one of 16-18.
  • the communication system according to 1. (Appendix 22) 21.
  • (Appendix 25) The network connection according to any one of claims 16 to 20, wherein the first mobile station transmits the mobile station contract information to the second mobile station when a predetermined condition is satisfied. Control method. (Appendix 26) 26.
  • the network connection control method is when the first mobile station is connected to the network.
  • Appendix 27 27.
  • Appendix 28 26.
  • Appendix 29 The network connection control method according to claim 28, wherein the second mobile station notifies the first mobile station of a transmission request for the mobile station contract information.
  • the network connection control method according to any one of claims 16 to 20, wherein availability is determined.
  • a communication device having a function of connecting to It has connection control means for controlling connection of the mobile station to the second network based on information (hereinafter referred to as mobile station contract information) regarding the communication service use contract of the first network. Communication device. (Appendix 32) 32.
  • connection control means connects the mobile station to the second network when the mobile station contract information satisfies a predetermined access condition.
  • the predetermined access condition is information specifying at least a part of a contract party and / or contract content included in the mobile station contract information.
  • the mobile station contract information is additional information of the mobile station contract information acquired from a telecommunications carrier, a communication plan and / or a higher level network with which the mobile station is contracted.
  • the communication device according to any one of the above.
  • Appendix 35 The communication apparatus according to any one of claims 31 to 33, wherein the mobile station contract information is information preset between the mobile station and the second network.
  • connection control means receives the mobile station contract information from the mobile station when a predetermined condition is satisfied.
  • Appendix 37 37.
  • the communication apparatus according to claim 36, wherein the predetermined condition is when the mobile station is connected to a network.
  • Appendix 38 38.
  • the communication apparatus according to claim 37, wherein the predetermined condition is one of when the mobile station is activated, when a network connection is disclosed, or when a network line connection is resumed.
  • Appendix 39 37.
  • the communication apparatus according to claim 36, wherein the predetermined condition is a request for transmission of the mobile station contract information.
  • Appendix 40 40.
  • connection control means notifies the mobile station of a transmission request for the mobile station contract information.
  • connection control means connects to the second network based on terminal information of the mobile station for a predetermined period after the connection of the mobile station to the second network is permitted based on the mobile station contract information.
  • a first mobile station connectable to a first network; a second mobile station connectable to a second network; the first mobile station via the second mobile station;
  • an upper network apparatus provided in a network higher than a base station of the second network, Connection control means for controlling connection of the first mobile station to the second network based on information on a communication service use contract of the first network (hereinafter referred to as mobile station contract information);
  • mobile station contract information information on a communication service use contract of the first network
  • the connection control means notifies the second mobile station of a determination result for permitting connection of the first mobile station to the second network when the mobile station contract information satisfies a predetermined access condition. 43.
  • the host network device according to claim 42.
  • (Appendix 44) 44 The upper network apparatus according to claim 43, wherein the predetermined access condition is information specifying at least a part of a contract party and / or contract content included in the mobile station contract information.
  • the mobile station contract information is additional information of the mobile station contract information acquired from a telecommunications carrier, a communication plan and / or a higher level network with which the first mobile station is contracted.
  • the host network device according to any one of 42 to 44.
  • (Appendix 46) 45 The upper network according to claim 42, wherein the mobile station contract information is information preset between the first mobile station and the second network. apparatus. (Appendix 47) 47.
  • connection control means receives the mobile station contract information acquired by the second mobile station from the second mobile station. apparatus.
  • the connection control means notifies the second mobile station of a determination result of whether or not the first mobile station can connect to the second network, and the second mobile station holds the determination result.
  • the upper network device according to any one of claims 42 to 47, wherein: (Appendix 49) The connection control means is configured so that the second mobile station moves the first mobile station for a predetermined period after the first mobile station is permitted to connect to the second network based on the mobile station contract information. 49.
  • the communication apparatus according to claim 48, wherein whether or not connection to the second network is possible is determined based on terminal information of the station.
  • (Appendix 50) In a communication system including a first network, a second network, and a mobile station connectable to the second network, communication connectable to the first network and capable of wireless communication with the mobile station A device, Storage means for storing information relating to a communication service use contract of the first network (hereinafter referred to as mobile station contract information); Connection control means for controlling connection to the second network via the mobile station based on the mobile station contract information; A communication apparatus comprising: (Appendix 51) The communication apparatus according to claim 50, wherein the connection control means notifies the mobile station of a connection request to the second network when the mobile station contract information satisfies a predetermined access condition. . (Appendix 52) 52.
  • the communication apparatus wherein the predetermined access condition is information specifying at least a part of a contract party and / or contract content included in the mobile station contract information.
  • the mobile station contract information is additional information of the mobile station contract information acquired from a telecommunications carrier, a communication plan and / or a higher level network with which the communication device is contracted.
  • the communication device according to any one of the above.
  • the communication device according to any one of claims 50 to 52, wherein the mobile station contract information is information preset with the second network.
  • the connection control means transmits the mobile station contract information to the mobile station when a predetermined condition is satisfied.
  • (Appendix 56) 56 The communication apparatus according to claim 55, wherein the predetermined condition is when connected to a network.
  • the communication apparatus according to claim 56, wherein the predetermined condition is any one of activation, network connection disclosure, and network line connection resumption.
  • the communication apparatus according to claim 55, wherein the predetermined condition is a request for transmission of the mobile station contract information.
  • the communication apparatus according to claim 58, wherein the connection control means receives a transmission request for the mobile station contract information from the mobile station.
  • a communication control method for a communication device having a function of connecting to A communication control method comprising: controlling connection of the mobile station to the second network based on information related to a communication service use contract of the first network (hereinafter referred to as mobile station contract information).
  • a first mobile station connectable to a first network; a second mobile station connectable to a second network; the first mobile station via the second mobile station;
  • a communication control method for an upper network device provided in a network higher than a base station of the second network Communication control, wherein connection of the first mobile station to the second network is controlled based on information on a communication service use contract of the first network (hereinafter referred to as mobile station contract information).
  • a device communication control method comprising: Storing information on a communication service use contract of the first network (hereinafter referred to as mobile station contract information); Controlling connection to the second network via the mobile station based on the mobile station contract information; A communication control method characterized by the above.
  • the present invention can be applied to a mobile communication system using a mobile router or a smartphone having a tethering function.

Abstract

【課題】モバイルネットワークと直接無線接続できる移動局を他の移動局を通して別のモバイルネットワークに接続する際のセキュリティを高め、ネットワークの正当な利用を促進する。 【解決手段】第1のネットワーク(30)に接続可能な第1の移動局(10)と、第2のネットワーク(40)に接続可能な第2の移動局(20)と、を有し、第1の移動局が第2の移動局を介して第2のネットワークに接続する機能を有し、第1のネットワークの通信サービス利用契約に関する情報(移動局契約情報)に基づいて第1の移動局の第2のネットワークへの接続が制御される。

Description

通信システム、通信装置およびネットワーク接続制御方法
 本発明は無線通信システムに係り、特に移動局をネットワークに接続するための通信制御技術に関する。
 近年、無線LAN(Local Area Network)等機能を有する多機能携帯端末(スマートフォン)やモバイルルータなどの移動局が急速に普及しつつある。このような移動局は、モバイルサービスプロバイダ等が提供するモバイルネットワークに接続すると共に、無線LAN等を通して他の無線端末にも接続することができる。したがって、このような移動局がブリッジあるいはルータとして動作することで、他の無線端末に対してモバイルネットワークを介した通信サービスの提供が可能となっている。
 たとえば特許文献1には、上述したような移動局を経由して無線端末をモバイルネットワークに接続する方法として、複数の移動局を設け、最も良好な無線接続を提供する移動局を用いて無線端末の無線接続を確立する方法が開示されている。
国際公開第03/039178号
 しかしながら、近年のスマートフォン等の普及に伴い、特許文献1に記載された無線端末自体が別のモバイルネットワークに接続可能な移動局である可能性がある。このような移動局(以下、第1の移動局という。)は、当該ユーザが加入しているモバイルネットワークを経由した第1経路と、上記ブリッジ/ルータ動作する移動局(以下、第2の移動局という。)が加入するモバイルネットワークを経由した第2経路の両方を利用することが可能となる。このような環境では、第1の移動局を第2の移動局を経由して別のモバイルネットワークにアクセスすることが可能となるために、第1の移動局と第2の移動局とのペアリングが非常に重要となる。
 一般に、第1の移動局の第2の移動局への無線LAN接続のセキュリティは、WEPキー等のセキュリティ情報により制御されている。しかしながら、WEPキー等のセキュリティ情報はユーザ自身が設定するため、第三者が知ることも可能である。このような状況では、第1の移動局の第2の移動局への無線接続のセキュリティは脆弱にならざるを得ない。このセキュリティ情報が知られると、どのような端末(他社のスマートフォンやゲーム機)からでも第2の移動局を経由して別のモバイルネットワークにアクセス可能となる。
 そこで、本発明の目的は、モバイルネットワークと直接無線接続できる移動局を他の移動局を通して別のモバイルネットワークに接続する際のセキュリティを高め、正当な利用を促進することができる通信システム、通信装置およびネットワーク接続制御方法を提供することにある。
  本発明による通信システムは、複数のネットワークを含む通信システムであって、第1のネットワークに接続可能な第1の移動局と、第2のネットワークに接続可能な第2の移動局と、を有し、前記第1の移動局が前記第2の移動局を介して前記第2のネットワークに接続する機能を有し、前記第1のネットワークの通信サービス利用契約に関する情報(以下、移動局契約情報という。)に基づいて前記第1の移動局の前記第2のネットワークへの接続が制御される、ことを特徴とする。
 本発明によるネットワーク接続制御方法は、第1のネットワークに接続可能な第1の移動局と第2のネットワークに接続可能な第2の移動局とを有する通信システムにおいて前記第1の移動局を前記第2の移動局を介して前記第2のネットワークに接続するネットワーク接続制御方法であって、前記第1のネットワークの通信サービス利用契約に関する情報(以下、移動局契約情報という。)に基づいて前記第1の移動局の前記第2のネットワークへの接続を制御する、ことを特徴とする。
 本発明による通信装置は、第1のネットワークと、第2のネットワークと、前記第1のネットワークに接続可能な移動局と、を含む通信システムにおいて、前記第2のネットワークに接続可能であり前記移動局を前記第2のネットワークに接続させる機能を有する通信装置であって、前記第1のネットワークの通信サービス利用契約に関する情報(以下、移動局契約情報という。)に基づいて前記移動局の前記第2のネットワークへの接続を制御する接続制御手段を有することを特徴とする。
 本発明による通信装置は、第1のネットワークに接続可能な第1の移動局と、第2のネットワークに接続可能な第2の移動局と、前記第1の移動局が前記第2の移動局を介して前記第2のネットワークに接続する機能を有する通信システムにおいて、前記第2のネットワークの基地局より上位のネットワークに設けられた上位ネットワーク装置であって、前記第1のネットワークの通信サービス利用契約に関する情報(以下、移動局契約情報という。)に基づいて前記第1の移動局の前記第2のネットワークへの接続を制御する接続制御手段を有することを特徴とする。
 本発明による通信装置は、第1のネットワークと、第2のネットワークと、前記第2のネットワークに接続可能な移動局と、を含む通信システムにおいて、前記第1のネットワークに接続可能であり前記移動局と無線通信可能な通信装置であって、前記第1のネットワークの通信サービス利用契約に関する情報(以下、移動局契約情報という。)を格納する記憶手段と、前記移動局契約情報に基づいて前記移動局を介した前記第2のネットワークへの接続を制御する接続制御手段と、を有することを特徴とする。
 本発明によれば、移動局契約情報に基づいて移動局を別のネットワークへ接続させる制御を行うことにより通信システムのセキュリティを高め正当な利用を促進することができる。
図1は本発明の一実施形態による通信システムの概略的構成を示すネットワーク図である。 図2は本実施形態による通信制御方法における接続可否判断手順を示すフローチャートである。 図3は本実施形態における第1の移動局の概略的構成を示すブロック図である。 図4は本実施形態における第2の移動局の概略的構成を示すブロック図である。 図5は本実施形態における上位ネットワーク装置の概略的構成を示すブロック図である。 図6は本発明の第1実施例による通信システムにおける通信制御シーケンス図である。 図7は第1実施例における第1の移動局の通信制御を示すフローチャートである。 図8は第1実施例における第2の移動局の通信制御を示すフローチャートである。 図9は第1実施例における第1の移動局の一例を示すブロック図である。 図10は第1実施例における第2の移動局の一例を示すブロック図である。 図11は本発明の第2実施例による通信システムにおける通信制御シーケンス図である。 図12は第2実施例における第2の移動局の通信制御を示すフローチャートである。 図13は第2実施例における上位ネットワーク装置の通信制御を示すフローチャートである。 図14は本発明の第3実施例による通信システムにおける通信制御シーケンス図である。 図15は第3実施例における第1の移動局の通信制御を示すフローチャートである。 図16は本発明の第4実施例による通信システムにおける通信制御シーケンス図である。 図17は第4実施例における第1の移動局の通信制御を示すフローチャートである。 図18は本発明の第5実施例による通信システムにおける通信制御シーケンス図である。 図19は第5実施例における第1の移動局の通信制御を示すフローチャートである。 図20は第5実施例における第2の移動局の通信制御を示すフローチャートである。
 本発明の実施形態によれば、あるネットワークに接続可能な移動局が当該ネットワークの通信サービスを利用するための契約に関する情報(以下、移動局契約情報という。)に基づいて、当該移動局を他の移動局を介して別のネットワークへ接続する際の接続可否を判断する。これにより、他の移動局を通して別のネットワークにアクセス可能なシステムの不正利用を防止でき、ネットワークの正当な利用を促進することができる。以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態および実施例について詳細に説明する。
 1.一実施形態
 1.1)システム構成
 図1に示すように、本発明の一実施形態による通信システムは、モバイルネットワーク30および無線LAN50に無線接続可能な移動局10と、モバイルネットワーク40に無線接続可能な移動局20とを有する。後述するように、移動局10がモバイルネットワーク30および無線LAN50をそれぞれ介して、また移動局20およびモバイルネットワーク40を介して、外部ネットワーク60と通信可能であるものとする。
 モバイルネットワーク30、モバイルネットワーク40および無線LAN50は、通信事業者(モバイルオペレータ、ワイヤレスサービスプロバイダ)により提供されるセルラネットワークや公衆無線LANなどである。典型的には、モバイルネットワーク40は、モバイルネットワーク30および無線LAN50に接続可能な移動局10が直接的にアクセスできないネットワークである。たとえば、モバイルネットワーク30とモバイルネットワーク40とが、異なる通信事業者によって運用される場合には移動局10はモバイルネットワーク40に直接アクセスできない。また、モバイルネットワークオペレータがMVNO(Mobile Virtual Network Operator)であれば、サービス利用契約上の制限によって、移動局10はモバイルネットワーク40にアクセスできない。
 また、他の例として、モバイルネットワーク30とモバイルネットワーク40とが同一あるいは異なる通信事業者によって運用される異なるセルラ無線システムである場合も、一般的に異なる無線アクセス技術あるいは異なるNASプロトコルのサポートを移動局に要求するので、技術的な制約によって移動局10はモバイルネットワーク40にアクセスできない。さらに、異なる認証が必要な場合にも、移動局10はモバイルネットワーク40に直接アクセスできない。たとえば、同じ通信事業者であっても、以前は別の事業者であったために認証が異なる場合である。あるいは異なる無線システムで異なる認証が必要である場合、契約が異なるために移動局10はモバイルネットワーク40に直接アクセスできない。あるいは移動局10と移動局20がそれぞれサポートする周波数が異なる場合も同様に移動局10はモバイルネットワーク40に直接アクセスできない。
 外部ネットワーク60は、モバイルネットワーク30、40あるいは無線LAN50を介して移動局10または20が通信可能なネットワークである。外部ネットワーク50は、例えばパケットデータネットワーク、IP(Internet Protocol)ネットワーク、インターネット、あるいは他のモバイルネットワークである。移動局10と通信するエンドノードは、例えば外部ネットワーク60に接続されたサーバコンピュータ、パーソナルコンピュータあるいは移動局であってもよい。また、当該エンドノードは、モバイルネットワーク30または40に接続する他の移動局であってもよい。なお、移動局10とエンドノードとの通信は、例えばインターネットアクセス、VoIP(Voice over IP)コール、ボイスチャット、ビデオチャット、ビデオストリーミングまたはオンラインゲーム等であるが、これらに限定されない。
 移動局10と移動局20とは相互に無線通信可能である。たとえば、IEEE 802.11シリーズ準拠の無線LANあるいはIEEE 802.15シリーズ準拠の無線PAN(e.g. Bluetooth(登録商標))などの無線アクセス技術によって、移動局10と移動局20との無線接続を確立することができる。また、移動局10が無線LAN端末で、モバイルネットワーク30が公衆無線LANであってもよい。
 移動局20は、移動局10のデータを転送するためにブリッジ/ルータとして動作する。移動局20と移動局10との間の無線接続と、移動局20とモバイルネットワーク40との間の無線接続とは、同一あるいは異なる無線アクセス技術を用いることができる。移動局20は、例えばモバイルルータ、又はテザリング機能を有するスマートフォンなどであり、モバイルネットワーク40との接続と移動局10との接続を同時に確立することができる。すなわち、テザリング機能を有するスマートフォンとしての移動局20はセルラネットワークの無線アクセス技術によってモバイルネットワーク40の基地局BSとの無線接続を確立し、モバイルルータとしての移動局20は無線LANや無線PANの無線アクセス技術によって移動局10との無線接続を確立する。
 上述したように、移動局10は移動局20を介してモバイルネットワーク40に接続可能であるが、本実施形態によれば、次に述べるように、移動局10の移動局契約情報に基づいて当該接続の可否が判断される。なお、この接続可否の判断は、移動局10、移動局20、あるいは上位ネットワーク装置70を含む上位ネットワークで実行できればよい。
 1.2)接続可否判断
 図2に示すように、移動局10が移動局20にアクセスする際に、アクセス条件を満たすか否かに応じて接続可否が判断される。すなわち、判断主体は、移動局10の移動局契約情報を既に保持しているか否かを判断し(動作S1)、移動局契約情報を保持していれば(動作S1;YES)、当該移動局契約情報に基づいてモバイルネットワーク40への接続を許可できるか否かを判断する(動作S2)。移動局契約情報は移動局10が保持し、要求に応じて要求元に送信してもよいし、ネットワーク側で保持し移動局10あるいは移動局20が必要に応じてダウンロードしてもよい。
 移動局契約情報が所定アクセス条件を満たす場合には(動作S2;YES)、移動局10からのデータが移動局20を通してモバイルネットワーク40へ転送される(動作S3)。移動局契約情報が所定アクセス条件を満たさない場合には(動作S2;NO)、移動局10からのデータはモバイルネットワーク40へ転送されない、あるいは制限される(動作S4)。
 移動局契約情報は、移動局10がモバイルネットワーク30の通信サービスを利用する際に通信事業者と締結した回線利用契約に関する情報あるいは当該契約情報の追加情報である。移動局契約情報の具体例としては、SIM(Subscriber Identity Module)カードに記録された情報、契約時のサービス利用形態を示す通信プラン情報、あるいは例えば店頭渡しされる際に移動局10と移動局20との間で行われたペアリングにおいて設定されたアクセスキーなどがある。このような移動局契約情報を用いて、接続要求された内容が所定のアクセス条件に合致しているか否かを判定することで、特定の通信事業者と正規に契約しているユーザのみ、所定の契約プランに加入している正規ユーザのみ、あるいは店頭にてペアリングを行ったユーザのみに、移動局20を介した接続許可を与えることができる。所定のアクセス条件は、契約当事者あるいは契約内容の一部を特定する情報からなり、たとえば、特定の通信事業者、特定の契約プラン、特定のセキュリティキーなどである。また、移動局契約情報の追加情報は上位ネットワークから取得することもできる。
 なお、動作S4において、許可されない移動局10からのデータを廃棄せずに低速通信等の限定的な接続として許容することも可能である。たとえば、モバイルネットワーク30の正規加入者の移動局10とそれ以外の加入者の無線端末(たとえばゲーム機など)との間で移動局20が提供する無線通信サービスが異なるように設定してもよい。すなわち、モバイルネットワーク30の加入者には高速通信が常時提供されるが、その他ユーザの端末に提供される通信は低速に制限される。
 また、動作S3において、モバイルネットワーク30の正規の移動局10であっても、契約以外の使用を制限するために、契約プランに応じて異なる通信サービスを提供することもできる。
 1.3)効果
 上述したように、本発明の一実施形態によれば、移動局10が他の移動局20を通して別のモバイルネットワーク40へ接続することの可否が移動局10の移動局契約情報に基づいて判断される。これにより、他の移動局を通して別のネットワークにアクセス可能なシステムの不正利用を防止できる。
 また、他の移動局を通して別のネットワークにアクセスする際の通信サービスを正規ユーザとそれ以外のユーザとの間で差別化することによりネットワークの正当な利用を促進することができる。さらに、他の移動局を通して別のネットワークに正当にアクセスする場合であっても、移動局契約情報の契約プラン等の内容に応じて異なる通信サービスを提供することで、所望のサービス提供を促進することも可能となる。
 2.装置構成
 以下、図3~図5を参照しながら、上述した移動局10、移動局20および上位ネットワーク装置70の概略的構成について説明する。
 2.1)移動局10(第1の移動局)
 図3において、移動局10は複数の無線アクセス方式をサポートしたスマートフォン等のマルチモード端末である。移動局10の無線通信部101は所定の無線アクセス方式(例えばURAN(UMTS Terrestrial Radio Access Network)、E-UTRAN(Evolved UTRAN)、GERAN(GSM EDGE Radio Access. Network)、又はWiMAX(Worldwide Interoperability for Microwave Access)等)によってモバイルネットワーク30の基地局BSに無線接続することで、モバイルネットワーク30を経由してエンドノードと通信することができる。また、無線LAN方式によって無線LAN50を経由してエンドノードと通信することもできる。さらに、無線通信部101は、上述した無線LANあるいは無線PAN等の無線アクセス方式によって移動局20に無線接続し、移動局20およびモバイルネットワーク40を経由してエンドノードと通信することができる。
 移動局10は、さらに、受信データ処理部102、データ制御部103、送信データ処理部104および回線制御部105を有する。受信データ処理部102および送信データ処理部104は、回線制御部105による制御に従ってモバイルネットワーク30、無線LAN50あるいは移動局20との間で送受信されるデータの処理を行い、データ制御部103は受信データに応じた送信データ処理部104の制御等を実行する。
 回線制御部105は、たとえば、図示しないメモリに格納された移動局契約情報あるいは端末情報を読み出して送信するように送信データ処理部104を制御することができる。なお、移動局契約情報あるいはそれに関連する情報は、必要に応じて上位ネットワークに要求しダウンロードしてもよい。また、回線制御部105は、モバイルネットワーク30および無線LAN50の回線品質に応じてネットワーク接続要求を移動局20へ送信するように送信データ処理部104を制御し、移動局20から受信したネットワーク接続可否判断の結果を保存することもできる。
 さらに、後述するように、回線制御部105は、移動局契約情報を読み出し(あるいはネットワークからダウンロードして)、自局のネットワーク接続可否を接続要求前に判断し、接続許可であれば接続要求を移動局20へ送信するように送信データ処理部104を制御することも可能である。
 2.2)移動局20(第2の移動局)
 図4において、移動局20は、既に述べたように、例えばテザリング機能を有するスマートフォンやWiFiルータ等のモバイルルータであり、移動局10とモバイルネットワーク40との間で送受信データの転送制御を行う。下位無線リンク通信部201は上述した無線LANあるいは無線PAN等の無線アクセス方式によって移動局10に無線接続し、送信データ処理部202からの送信データを移動局10へ送信し、また移動局10から受信したデータを受信データ処理部203へ出力する。上位無線リンク通信部204は、上述した移動局10と同一あるいは異なる無線アクセス方式によってモバイルネットワーク40の基地局に無線接続し、モバイルネットワーク40と通信することができる。
 回線選択制御部205は、移動局10から受信した、あるいは上位ネットワークから受信した移動局契約情報に基づいて、移動局10からの接続要求に対する接続可否を判断し、さらに判断結果を移動局10へ送信することもできる。あるいは、上位ネットワークで接続可否の判断を行う場合には、当該移動局契約情報をモバイルネットワーク40を通して上位ネットワークへ転送し、接続可否判断の結果を受け取ると、それを移動局10へ転送することもできる。さらに、移動局10の移動局契約情報や端末情報(MACアドレス等)を保持し、送受信データのフィルタリングに利用することもできる。
 2.3)上位ネットワーク装置70(上位ネットワーク)
 図5において、上位ネットワーク装置70は、モバイルネットワーク40の基地局と通信するための通信部301、送信データ処理部302および受信データ処理部304を有し、さらに回線選択制御部303は、ユーザのネットワーク接続可否を判断する場合には、下位ネットワークから受信した移動局契約情報に基づいて当該移動局10の接続可否を判断し、その結果を返信することができる。なお、上位ネットワーク装置70はHSS(Home Subscriber Server)あるいはHSSから移動局契約情報を取得可能な上位サーバなどである。
 以下、上述した本発明の実施形態を適用した通信システムのネットワーク接続制御方法について図面を参照しながら詳細に説明する。
 3.第1実施例
 本発明の第1実施例によれば、モバイルネットワーク40にアクセスできる移動局20が移動局10からの接続要求に対して所定条件を満たすか否かを判断する。以下、図6~図10を参照しながら、第1実施例によるシステム動作と、移動局10および移動局20の具体例について説明する。
 3.1)システム動作
 図6において、移動局10が移動局20に対して接続要求を行ったとする(動作S401)。その際、移動局10は移動局契約情報(上述したSIM情報、契約プラン情報など)を接続要求と併せて通知してもよい。あるいは、接続要求を受信した移動局20が移動局10へ契約情報を要求し、それに応答して移動局10が移動局20へ自局の移動局契約情報を送信することもできる(動作S401a)。
 移動局10から接続要求および移動局契約情報を受け取った移動局20は、図2において説明したように移動局契約情報に基づく接続可否判断を行い(動作S402)、その判断結果を移動局10へ送信する(動作S403)。移動局10のモバイルネットワーク40へのアクセスが許可された場合(接続OK)、移動局10からのデータはモバイルネットワーク40へ転送され、モバイルネットワーク40からの移動局10宛てのデータは移動局10へ転送される(動作S404)。その際のデータ識別は、移動局10のMACアドレスにより行われる。モバイルネットワーク40へのアクセスが許可されなかった場合(接続NG)、接続不可の通知を受けた移動局10は回線を切り替えて無線LAN50あるいはモバイルネットワーク30に接続し、データの送受信を行うことができる(動作S405)。
 上述したシステムシーケンスにおいて、移動局10および20はそれぞれ次に述べる制御を実行する。
 3.2)移動局の制御動作
 図7に示すように、移動局10がネットワーク接続を開始すると(動作S411;YES)、回線制御部105は送信データ処理部104を制御し、接続要求を無線通信部101から移動局20へ送信する(動作S412)。続いて、移動局20から契約情報送信の要求があれば(動作S413;YES)、データ制御部103はメモリに格納された移動局契約情報を読み出し、送信データ処理部104および無線通信部101を通して移動局契約情報を移動局20へ送信する(動作S414)。契約情報送信要求がなければ(動作S413;NO)、動作S414は実行されない。続いて、移動局20から接続可否判定の結果を受信し、ネットワーク接続が許可されれば(動作S415;YES)、回線制御部105は無線通信部101と移動局20との間の無線接続を通してモバイルネットワーク40に接続する(動作S416)。ネットワーク接続が許可されなければ(動作S415;NO)、回線制御部105は無線通信部101を無線LAN50あるいはモバイルネットワーク30の基地局に接続する(動作S417)。なお、移動局20から接続可否判定の結果が低速通信等の制限付き許可であれば、回線制御部105はユーザの了承をとってモバイルネットワーク40に接続することもできる。
 図8に示すように、移動局20が移動局10から接続要求を受信すると(動作S421;YES)、回線選択制御部205は当該移動局10の移動局契約情報を保持しているか否かを判断し(動作S422)、保持していなければ(動作S422;NO)、契約情報送付要求を下位無線リンク通信部201から移動局10へ送信する(動作S423)。この契約情報送付要求に対して移動局契約情報を受信した場合(動作S424;YES)あるいは既に移動局契約情報を保持していた場合(動作S422;YES)、回線選択制御部205は、図2で説明したように移動局契約情報に基づく接続可否判断を行う(動作S425)。モバイルネットワーク40への接続を許可する場合(動作S425;YES)、回線選択制御部205は、接続可否判定結果としてネットワーク接続許可応答を下位無線リンク通信部201から移動局10へ送信する(動作S426)。モバイルネットワーク40への接続を許可しない場合(動作S425;NO)、回線選択制御部205は、接続可否判定結果としてネットワーク接続不許可応答を下位無線リンク通信部201から移動局10へ送信する(動作S427)。なお、接続可否判定の結果が低速通信等の制限付き許可であれば、その旨を応答に含めて移動局10へ送信してもよい。
 なお、動作S426およびS427の接続可否通知動作は、移動局20の無線LAN機能をオン/オフすることにより実行することもできる。たとえば、移動局10の回線制御部105が常に無線LAN回線を優先する設定であれば、移動局20の無線LAN機能をオンにすることで(動作S426;接続OK)、移動局10を移動局20経由でモバイルネットワーク40に接続することができ、移動局20の無線LAN機能をオフにすることで(動作S427;接続NG)、移動局10を自動的にモバイルネットワーク30に接続することができる。
 3.3)移動局の構成例
 上述した移動局10および20のそれぞれの制御動作は、各移動局に搭載されたプロセッサ(コンピュータ)上でプログラムを実行することにより実現することもできる。以下、ソフトウエアによる実装例を簡単に説明する。
 図9に示すように、移動局10は、図3における無線通信部101として、セルラ無線送受信器111、無線LAN送受信器112およびベースバンドプロセッサ113を含む。また、入力デバイスおよび出力デバイスの具体例としてのマイクロフォン115、スピーカ116、タッチパネル117およびディスプレイ118を含む。アプリケーションプロセッサ114は、不揮発性記憶部119から読み出されたシステムソフトウェアプログラム(OS(Operating System))、回線制御アプリケーションおよび各種アプリケーションプログラム(例えば、ウェブブラウザ、メーラ)を実行することによって移動局10の各種機能を実現する。
 不揮発性記憶部119は、例えばフラッシュメモリやハードディスクドライブ等である。アプリケーションプロセッサ114が回線制御アプリケーションを実行することにより、上述した回線制御部105の機能が実現される。また、不揮発性記憶部119あるいは別の不揮発性記憶部120に移動局契約情報が予め格納されており、上述した回線制御プロセスにおいて移動局20へ送信される。なお、移動局10の回線制御部105は、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)を含む半導体装置により実現されてもよい。
 図10に示すように、移動局20は、図4における上位無線リンク通信部204および下位無線リンク通信部201として、セルラ無線送受信器211、無線LAN送受信器212およびベースバンドプロセッサ213を含む。また、入力デバイスおよび出力デバイスの具体例としてのマイクロフォン215、スピーカ216、タッチパネル217およびディスプレイ218を含む。アプリケーションプロセッサ214は、不揮発性記憶部219から読み出されたシステムソフトウェアプログラム(OS(Operating System))、回線選択制御アプリケーション、接続可否判断アプリケーションおよび各種アプリケーションプログラム(例えば、ウェブブラウザ、メーラ)を実行することによって移動局20のテザリング機能を含む各種機能を実現する。
 不揮発性記憶部219は、例えばフラッシュメモリやハードディスクドライブ等である。アプリケーションプロセッサ214が回線選択制御アプリケーションおよび接続可否判断アプリケーションを実行することにより、上述した回線選択制御部205の機能が実現される。また、不揮発性記憶部219あるいは別の不揮発性記憶部220に、移動局10から受信した移動局契約情報および端末情報を格納し、上述した回線選択制御プロセスおよび接続可否判断プロセスにおいて利用される。なお、移動局20の回線制御部205は、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)を含む半導体装置により実現されてもよい。
 上述した移動局10および20における各種プログラムは、様々なタイプの非一時的なコンピュータ可読媒体(non-transitory computer readable medium)を用いて格納され、コンピュータに供給することができる。非一時的なコンピュータ可読媒体は、様々なタイプの実体のある記録媒体(tangible storage medium)を含む。非一時的なコンピュータ可読媒体の例は、磁気記録媒体(例えばフレキシブルディスク、磁気テープ、ハードディスクドライブ)、光磁気記録媒体(例えば光磁気ディスク)、CD-ROM(Read Only Memory)、CD-R、CD-R/W、半導体メモリ(例えば、マスクROM、PROM(Programmable ROM)、EPROM(Erasable PROM)、フラッシュROM、RAM(random access memory))を含む。また、プログラムは、様々なタイプの一時的なコンピュータ可読媒体(transitory computer readable medium)によってコンピュータに供給されてもよい。一時的なコンピュータ可読媒体の例は、電気信号、光信号、及び電磁波を含む。一時的なコンピュータ可読媒体は、電線及び光ファイバ等の有線通信路、又は無線通信路を介して、プログラムをコンピュータに供給できる。
 4.第2実施例
 本発明の第2実施例によれば、上位ネットワーク装置60が移動局10からの接続要求に対してアクセス条件を満たすか否かを判断する。以下、図11~図13を参照しながら、第2実施例によるシステム動作と移動局20および上位ネットワーク装置70の動作について説明する。
 4.1)システム動作
 図11において、移動局10から接続要求を受信すると(動作S501)、移動局20の回線選択制御部205はモバイルネットワーク40を通して上位ネットワーク装置70へ接続要求を転送する(動作S502)。その際、移動局10から移動局契約情報(上述したSIM情報、契約プラン情報など)が併せて通知されていれば、移動局20はそれを上位ネットワーク装置70へ転送してもよい。あるいは、接続要求を受信した上位ネットワーク装置70が移動局10へ契約情報を要求し、それに応答して移動局10が移動局契約情報を送信することもできる(動作S502a)。
 移動局20から接続要求および移動局契約情報を受け取った上位ネットワーク装置70は、図2において説明したように移動局契約情報に基づく接続可否判断を行い(動作S503)、その判断結果を移動局20へ送信する(動作S504)。移動局20は、受け取った判断結果および当該端末情報を保持し(動作S505)、判断結果を移動局10へ転送する(動作S506)。
 移動局10のモバイルネットワーク40へのアクセスが許可された場合(接続OK)、移動局20は、移動局10からのデータをモバイルネットワーク40へ転送し、モバイルネットワーク40からの移動局10宛てのデータを移動局10へ転送する(動作S507)。その際のデータ識別は、移動局10のMACアドレスにより行われる。モバイルネットワーク40へのアクセスが許可されなかった場合(接続NG)、接続不可の通知を受けた移動局10は回線を切り替えて無線LAN50あるいはモバイルネットワーク30に接続し、データの送受信を行うことができる(動作S508)。
 上述したシステムシーケンスにおいて、移動局20および上位ネットワーク装置70は次に述べる制御を実行する。
 4.2)制御動作
 図12に示すように、移動局20が移動局10から接続要求を受信すると(動作S511;YES)、回線選択制御部205は接続要求を上位ネットワークへ転送し(動作S512)、上位ネットワークからの接続判断結果を待機する(動作S513;NO)。上位ネットワークから接続判断結果を受信すると(動作S513;YES)、回線選択制御部205は当該接続判断結果を保持し(動作S514)、移動局10へ転送する(動作515)。
 図13に示すように、上位ネットワーク装置70が移動局20から接続要求を受信すると(動作S521;YES)、回線選択制御部303は当該移動局10の移動局契約情報を保持しているか否かを判断し(動作S522)、保持していなければ(動作S522;NO)、契約情報送付要求を通信部301から移動局10へ送信する(動作S523)。この契約情報送付要求に対して移動局契約情報を受信した場合(動作S524;YES)あるいは既に移動局契約情報を保持していた場合(動作S522;YES)、回線選択制御部303は、図2で説明したように移動局契約情報に基づく接続可否判断を行う(動作S525)。モバイルネットワーク40への接続を許可する場合(動作S525;YES)、回線選択制御部303は、接続可否判定結果としてネットワーク接続許可応答を通信部301から移動局10へ送信する(動作S526)。モバイルネットワーク40への接続を許可しない場合(動作S525;NO)、回線選択制御部303は、接続可否判定結果としてネットワーク接続不許可応答を通信部301から移動局10へ送信する(動作S527)。なお、接続可否判定の結果が低速通信等の制限付き許可であれば、その旨を応答に含めて移動局10へ送信してもよい。
 なお、動作S526およびS527の接続可否通知動作は、移動局20の無線LAN機能をオン/オフする指示であってもよい。たとえば、移動局10の回線制御部105が常に無線LAN回線を優先する設定であれば、移動局20の無線LAN機能をオンにすることで(動作S526;接続OK)、移動局10を移動局20経由でモバイルネットワーク40に接続することができ、移動局20の無線LAN機能をオフにすることで(動作S527;接続NG)、移動局10を自動的に無線LAN50あるいはモバイルネットワーク30に接続することができる。
 このように、本発明の第2実施例によれば、上位ネットワーク装置70が移動局10からの接続要求に対してアクセス条件を満たすか否かを判断することで、移動局10および移動局20の構成および動作を変更する必要がなくなる。
 5.第3実施例
 本発明の第3実施例によれば、移動局10が自局からの接続要求がアクセス条件を満たすか否かを判断する。以下、図14および図15を参照しながら、第3実施例によるシステム動作と移動局10の動作について説明する。
 図14に示すように、移動局10がネットワーク接続を要求する場合、図2で説明したように、保持している移動局契約情報に基づいた接続可否判断を行う(動作S601)。接続要求がモバイルネットワーク40へのアクセス条件を満たしていれば、当該接続要求を移動局20へ送信する(動作S602)。移動局20は、接続要求を受けると、そのままモバイルネットワーク40への接続を確立する(動作S603)。接続要求がモバイルネットワーク40へのアクセス条件を満たしていなければ、回線制御部105は無線LAN50あるいはモバイルネットワーク30へ接続する(動作S604)。
 図15において、移動局10がネットワーク接続を開始しようとする時(動作S611)、回線制御部105は、保持している移動局契約情報を読み出し、図2で説明したように接続可否判断を行う(動作S612)。接続要求がモバイルネットワーク40へのアクセス条件を満たしていれば(動作S612;YES)、当該接続要求を移動局20へ送信してモバイルネットワーク40に接続する(動作S613)。接続要求がモバイルネットワーク40へのアクセス条件を満たしていなければ(動作S612;NO)、回線制御部105は無線LAN50あるいはモバイルネットワーク30に接続する(動作S614)。
 このように、本発明の第3実施例によれば、移動局10が接続要求を移動局20へ送信する前に、自局においてモバイルネットワーク40への接続が許可されるか否かを判定し、許可される場合のみ接続要求を送信するので、トラフィック負荷を軽減することができる。
 6.第4実施例
 本発明の第4実施例によれば、移動局10がモバイルネットワーク30に接続している時に回線品質の劣化を検出した場合、移動局20側の回線あるいは無線LAN50に切り替えることができる。その際の接続可否判断は、たとえば上述した第1実施例と同様に移動局20により実行される。以下、図16および図17を参照しながら、第4実施例によるシステム動作と移動局10の動作について説明する。
 図16において、移動局10がモバイルネットワーク30と接続しているものとする(動作S701)。このとき、移動局10がモバイルネットワーク30の回線品質の劣化あるいは回線断を検出すると(動作S702)、それが回線選択トリガとなり、モバイルネットワーク40側の回線がより良好であれば、接続要求を移動局20へ送信する(動作S401)。以下、図6に示す第1実施例で説明したように、動作S401aをオプションとして、動作S401-S403が実行され、接続OKであれば、モバイルネットワーク40に接続することができる(動作S404)。なお、接続NGであれば、モバイルネットワーク30への接続を再度要求する(動作S405)。また、無線LAN50に接続可能である場合、ネットワーク40への接続が可能であっても無線LAN50に接続しても良い(動作S406)。
 図17において、移動局10の回線制御部105がモバイルネットワーク30と接続しているとき、当該モバイルネットワーク30側の回線品質とモバイルネットワーク40側の回線品質とを監視し(動作S711)、モバイルネットワーク30側の回線品質が所定しきい値より劣化した場合あるいは回線断となった場合には、モバイルネットワーク40側の回線へ切り替える動作を開始する(動作S712;YES)。モバイルネットワーク40への接続手順は、図7に示すフロー(動作S412―S417)を同じであるから、同一の参照番号を付して説明は省略する。
 このように、本発明の第4実施例によれば、回線品質の劣化あるいは回線断をトリガとして回線切替を行うことにより、移動局10の良好なネットワークによる通信の継続または通信動作が長く中断される事態の回避が可能となる。
 7.第5実施例
 本発明の第5実施例によれば、図2に示すように移動局契約情報に基づく接続可否判断によりモバイルネットワーク40への接続が許可されれば、当該移動局契約情報が有効である限り、再度接続可否判断を行うことなく、ネットワーク接続を許可する。以下、第1実施例と同様に移動局20が接続可否を判断する場合を一例として、図18~図20を参照しながら第5実施例によるシステム動作と移動局10および20の動作について説明する。なお、第2実施例と同様に上位ネットワーク装置70が接続可否の判断をする場合も同様である。
 7.1)システム動作
 図18において、移動局20は、移動局10からの接続要求を受信し(動作S801)、図2において説明したように移動局契約情報に基づく接続可否判断を行い(動作S802)、その判断結果を移動局10へ送信する(動作S803)。接続可否判断は、まず保持している移動局契約情報が有効であるか否かが判定され、有効な移動局契約情報に基づいて接続可否が判断される。移動局契約情報の有効性は、たとえば有効期限により設定することができる。
 移動局10のモバイルネットワーク40へのアクセスが許可された場合(接続OK)、移動局20は移動局10の端末情報(MACアドレス等)を保持し、移動局10からデータを受信すると(動作S804)、そのヘッダの送信元MACドレスなどを用いて当該端末が接続許可済みの移動局10であるか否かを確認する(動作S805)。接続許可済みであれば、移動局20は当該移動局10からのデータをモバイルネットワーク40へ送信する(動作S806)。
 接続許可を確認できなければ、移動局20は移動局10へ契約情報を要求し(動作S807)、その応答として移動局10から移動局契約情報を受信すると(動作S808)、移動局20は、図2において説明したように移動局契約情報に基づく接続可否判断を行い(動作S809)、その判断結果を移動局10へ送信する(動作S810)。以下、図6に示す第1実施例で説明したように、接続OKであれば、移動局10からのデータはモバイルネットワーク40へ転送され、モバイルネットワーク40からの移動局10宛てのデータは移動局10へ転送される。接続NGであれば、接続不可の通知を受けた移動局10は回線を切り替えて無線LAN50あるいはモバイルネットワーク30に接続し、データの送受信を行うことができる。
 上述したシステムシーケンスにおいて、移動局10および20はそれぞれ次に述べる制御を実行する。
 7.2)移動局の制御動作
 図19において、移動局10がネットワーク接続を開始すると(動作S811;YES)、回線制御部105は送信データ処理部104を制御し、データを無線通信部101から移動局20へ送信する(動作S812)。その後、移動局20から契約情報送信の要求があれば(動作S813;YES)、回線制御部105はメモリに格納された移動局契約情報を読み出し、送信データ処理部104および無線通信部101を通して移動局契約情報を移動局20へ送信する(動作S814)。契約情報送信要求がなければ(動作S813;NO)、接続許可されていると判断されるので、送信したデータはそのままモバイルネットワーク40へ転送される。
 続いて、移動局20から接続可否判定の結果を受信し、ネットワーク接続が許可されれば(動作S815;YES)、回線制御部105は無線通信部101と移動局20との間の無線接続を通してモバイルネットワーク40に接続する(動作S816)。ネットワーク接続が許可されなければ(動作S815;NO)、回線制御部105は無線通信部101を無線LAN50あるいはモバイルネットワーク30の基地局に接続する(動作S817)。なお、移動局20から接続可否判定の結果が低速通信等の制限付き許可であれば、回線制御部105はユーザの了承をとってモバイルネットワーク40に接続することもできる。
 図20において、移動局20が移動局10からデータを受信すると(動作S821;YES)、回線選択制御部205は当該データのヘッダから送信元の端末情報を参照し、当該端末の移動局契約情報が有効に保持されているか否かを判断する(動作S822)。移動局契約情報が登録されていないか、あるいは有効に保持されていなければ(動作S822;NO)、契約情報送付要求を下位無線リンク通信部201から移動局10へ送信する(動作S823)。この契約情報送付要求に対して移動局契約情報を受信した場合(動作S824;YES)、回線選択制御部205は、図2で説明したように移動局契約情報に基づく接続可否判断を行う(動作S825)。モバイルネットワーク40への接続を許可する場合(動作S825;YES)、回線選択制御部205は、接続可否判定結果としてネットワーク接続許可応答を下位無線リンク通信部201から移動局10へ送信する(動作S826)。モバイルネットワーク40への接続を許可しない場合(動作S825;NO)、回線選択制御部205は、接続可否判定結果としてネットワーク接続不許可応答を下位無線リンク通信部201から移動局10へ送信する(動作S827)。なお、接続可否判定の結果が低速通信等の制限付き許可であれば、その旨を応答に含めて移動局10へ送信してもよい。当該移動局10の移動局契約情報が有効に保持されていれば(動作S822;YES)、移動局10からのデータをそのままモバイルネットワーク40へ送信する(動作S828)。
 なお、動作S826およびS827の接続可否通知動作は、移動局20の無線LAN機能をオン/オフすることにより実行することもできる。たとえば、移動局10の回線制御部105が常に無線LAN回線を優先する設定であれば、移動局20の無線LAN機能をオンにすることで(動作S826;接続OK)、移動局10を移動局20経由でモバイルネットワーク40に接続することができ、移動局20の無線LAN機能をオフにすることで(動作S827;接続NG)、移動局10を自動的に無線LAN50あるいはモバイルネットワーク30に接続することができる。
 このように、本発明の第5実施例によれば、図2に示すように移動局契約情報に基づく接続可否判断によりモバイルネットワーク40への接続が許可されれば、当該移動局契約情報が有効である限り、再度接続可否判断を行うことなく、ネットワーク接続が許可されるので、移動局20の負荷の軽減や接続遅延の削減が可能となる。
 8.付記
 上述した実施形態の一部あるいは全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、これらに限定されるものではない。
(付記1)
 複数のネットワークを含む通信システムであって、
 第1のネットワークに接続可能な第1の移動局と、第2のネットワークに接続可能な第2の移動局と、を有し、前記第1の移動局が前記第2の移動局を介して前記第2のネットワークに接続する機能を有し、
 前記第1のネットワークの通信サービス利用契約に関する情報(以下、移動局契約情報という。)に基づいて前記第1の移動局の前記第2のネットワークへの接続が制御される、ことを特徴とする通信システム。
(付記2)
 前記移動局契約情報が所定アクセス条件を満たす場合、前記第1の移動局が前記第2のネットワークに接続可能となることを特徴とする請求項1に記載の通信システム。
(付記3)
 前記所定アクセス条件は、前記移動局契約情報に含まれる契約当事者および/または契約内容の少なくとも一部を特定する情報であることを特徴とする請求項2に記載の通信システム。
(付記4)
 前記移動局契約情報は、前記第1の移動局が契約している通信事業者、通信プランおよび/または上位ネットワークから取得される前記移動局契約情報の追加情報であることを特徴とする請求項1-3のいずれか1項に記載の通信システム。
(付記5)
 前記移動局契約情報は、前記第1の移動局と前記第2のネットワークとの間で予め設定された情報であることを特徴とする請求項1-3のいずれか1項に記載の通信システム。
(付記6)
 前記第2の移動局が前記移動局契約情報に基づいて前記第1の移動局の前記第2のネットワークへの接続の可否を判断することを特徴とする請求項1-5のいずれか1項に記載の通信システム。
(付記7)
 前記第2のネットワークが前記移動局契約情報に基づいて前記第1の移動局の前記第2のネットワークへの接続の可否を判断することを特徴とする請求項1-5のいずれか1項に記載の通信システム。
(付記8)
 前記第2の移動局が前記移動局契約情報を取得して前記第2のネットワークへ送信することを特徴とする請求項7に記載の通信システム。
(付記9)
 前記第1の移動局が前記移動局契約情報に基づいて前記第2のネットワークへの接続の可否を判断することを特徴とする請求項1-5のいずれか1項に記載の通信システム。
(付記10)
 前記第1の移動局は、所定条件を満たすときに、前記移動局契約情報を前記第2の移動局へ送信することを特徴とする請求項1-5のいずれか1項に記載の通信システム。
(付記11)
 前記所定条件は前記第1の移動局のネットワーク接続時であることを特徴とする請求項10に記載の通信システム。
(付記12)
 前記所定条件は、前記第1の移動局の起動時、ネットワーク接続開示時、あるいはネットワーク回線接続再開時のいずれかであることを特徴とする請求項11に記載の通信システム。
(付記13)
 前記所定条件は前記移動局契約情報の送信要求時であることを特徴とする請求項10に記載の通信システム。
(付記14)
 前記第2の移動局が前記第1の移動局へ前記移動局契約情報の送信要求を通知することを特徴とする請求項13に記載の通信システム。
(付記15)
 前記移動局契約情報に基づいて前記第1の移動局の前記第2のネットワークへの接続が許可された後の所定期間、前記第1の移動局の端末情報により前記第2のネットワークへの接続可否が判断されることを特徴とする請求項1-5のいずれか1項に記載の通信システム。
(付記16)
 第1のネットワークに接続可能な第1の移動局と第2のネットワークに接続可能な第2の移動局とを有する通信システムにおいて前記第1の移動局を前記第2の移動局を介して前記第2のネットワークに接続するネットワーク接続制御方法であって、
 前記第1のネットワークの通信サービス利用契約に関する情報(以下、移動局契約情報という。)に基づいて前記第1の移動局の前記第2のネットワークへの接続を制御する、ことを特徴とするネットワーク接続制御方法。
(付記17)
 前記移動局契約情報が所定アクセス条件を満たす場合、前記第1の移動局が前記第2のネットワークに接続可能となることを特徴とする請求項1に6記載のネットワーク接続制御方法。
(付記18)
 前記所定アクセス条件は、前記移動局契約情報に含まれる契約当事者および/または契約内容の少なくとも一部を特定する情報であることを特徴とする請求項17に記載のネットワーク接続制御方法。
(付記19)
 前記移動局契約情報は、前記第1の移動局が契約している通信事業者、通信プランおよび/または上位ネットワークから取得される前記移動局契約情報の追加情報であることを特徴とする請求項16-18のいずれか1項に記載のネットワーク接続制御方法。
(付記20)
 前記移動局契約情報は、前記第1の移動局と前記第2のネットワークとの間で予め設定された情報であることを特徴とする請求項16-18のいずれか1項に記載のネットワーク接続制御方法。
(付記21)
 前記第2の移動局が前記移動局契約情報に基づいて前記第1の移動局の前記第2のネットワークへの接続の可否を判断することを特徴とする請求項16-20のいずれか1項に記載の通信システム。
(付記22)
 前記第2のネットワークが前記移動局契約情報に基づいて前記第1の移動局の前記第2のネットワークへの接続の可否を判断することを特徴とする請求項16-20のいずれか1項に記載のネットワーク接続制御方法。
(付記23)
 前記第2の移動局が前記移動局契約情報を取得して前記第2のネットワークへ送信することを特徴とする請求項22に記載のネットワーク接続制御方法。
(付記24)
 前記第1の移動局が前記移動局契約情報に基づいて前記第2のネットワークへの接続の可否を判断することを特徴とする請求項16-20のいずれか1項に記載のネットワーク接続制御方法。
(付記25)
 前記第1の移動局は、所定条件を満たすときに、前記移動局契約情報を前記第2の移動局へ送信することを特徴とする請求項16-20のいずれか1項に記載のネットワーク接続制御方法。
(付記26)
 前記所定条件は前記第1の移動局のネットワーク接続時であることを特徴とする請求項25に記載のネットワーク接続制御方法。
(付記27)
 前記所定条件は、前記第1の移動局の起動時、ネットワーク接続開示時、あるいはネットワーク回線接続再開時のいずれかであることを特徴とする請求項26に記載のネットワーク接続制御方法。
(付記28)
 前記所定条件は前記移動局契約情報の送信要求時であることを特徴とする請求項25に記載のネットワーク接続制御方法。
(付記29)
 前記第2の移動局が前記第1の移動局へ前記移動局契約情報の送信要求を通知することを特徴とする請求項28に記載のネットワーク接続制御方法。
(付記30)
 前記移動局契約情報に基づいて前記第1の移動局の前記第2のネットワークへの接続が許可された後の所定期間、前記第1の移動局の端末情報により前記第2のネットワークへの接続可否が判断されることを特徴とする請求項16-20のいずれか1項に記載のネットワーク接続制御方法。
(付記31)
 第1のネットワークと、第2のネットワークと、前記第1のネットワークに接続可能な移動局と、を含む通信システムにおいて、前記第2のネットワークに接続可能であり前記移動局を前記第2のネットワークに接続させる機能を有する通信装置であって、
 前記第1のネットワークの通信サービス利用契約に関する情報(以下、移動局契約情報という。)に基づいて前記移動局の前記第2のネットワークへの接続を制御する接続制御手段を有することを特徴とする通信装置。
(付記32)
 前記接続制御手段は、前記移動局契約情報が所定アクセス条件を満たす場合、前記移動局が前記第2のネットワークに接続することを特徴とする請求項31に記載の通信装置。
(付記33)
 前記所定アクセス条件は、前記移動局契約情報に含まれる契約当事者および/または契約内容の少なくとも一部を特定する情報であることを特徴とする請求項32に記載の通信装置。
(付記34)
 前記移動局契約情報は、前記移動局が契約している通信事業者、通信プランおよび/または上位ネットワークから取得される前記移動局契約情報の追加情報であることを特徴とする請求項31-33のいずれか1項に記載の通信装置。
(付記35)
 前記移動局契約情報は、前記移動局と前記第2のネットワークとの間で予め設定された情報であることを特徴とする請求項31-33のいずれか1項に記載の通信装置。
(付記36)
 前記接続制御手段は、所定条件を満たすときに、前記移動局から前記移動局契約情報を受信することを特徴とする請求項31-35のいずれか1項に記載の通信装置。
(付記37)
 前記所定条件は前記移動局のネットワーク接続時であることを特徴とする請求項36に記載の通信装置。
(付記38)
 前記所定条件は、前記移動局の起動時、ネットワーク接続開示時、あるいはネットワーク回線接続再開時のいずれかであることを特徴とする請求項37に記載の通信装置。
(付記39)
 前記所定条件は前記移動局契約情報の送信要求時であることを特徴とする請求項36に記載の通信装置。
(付記40)
 前記接続制御手段は、前記移動局へ前記移動局契約情報の送信要求を通知することを特徴とする請求項39に記載の通信装置。
(付記41)
 前記接続制御手段は、前記移動局契約情報に基づいて前記移動局の前記第2のネットワークへの接続が許可された後の所定期間、前記移動局の端末情報により前記第2のネットワークへの接続可否を判断することを特徴とする請求項31-35のいずれか1項に記載の通信装置。
(付記42)
 第1のネットワークに接続可能な第1の移動局と、第2のネットワークに接続可能な第2の移動局と、前記第1の移動局が前記第2の移動局を介して前記第2のネットワークに接続する機能を有する通信システムにおいて、前記第2のネットワークの基地局より上位のネットワークに設けられた上位ネットワーク装置であって、
 前記第1のネットワークの通信サービス利用契約に関する情報(以下、移動局契約情報という。)に基づいて前記第1の移動局の前記第2のネットワークへの接続を制御する接続制御手段を有することを特徴とする上位ネットワーク装置。
(付記43)
 前記接続制御手段は、前記移動局契約情報が所定アクセス条件を満たす場合、前記第1の移動局の前記第2のネットワークへの接続を許可する判断結果を前記第2の移動局へ通知することを特徴とする請求項42に記載の上位ネットワーク装置。
(付記44)
 前記所定アクセス条件は、前記移動局契約情報に含まれる契約当事者および/または契約内容の少なくとも一部を特定する情報であることを特徴とする請求項43に記載の上位ネットワーク装置。
(付記45)
 前記移動局契約情報は、前記第1の移動局が契約している通信事業者、通信プランおよび/または上位ネットワークから取得される前記移動局契約情報の追加情報であることを特徴とする請求項42-44のいずれか1項に記載の上位ネットワーク装置。
(付記46)
 前記移動局契約情報は、前記第1の移動局と前記第2のネットワークとの間で予め設定された情報であることを特徴とする請求項42-44のいずれか1項に記載の上位ネットワーク装置。
(付記47)
 前記接続制御手段は、前記第2の移動局が取得した前記移動局契約情報を前記第2の移動局から受信することを特徴とする請求項42-46のいずれか1項に記載の上位ネットワーク装置。
(付記48)
 前記接続制御手段は、前記第1の移動局の前記第2のネットワークへの接続可否の判断結果を前記第2の移動局へ通知し、前記第2の移動局が当該判断結果を保持することを特徴とする請求項42-47のいずれか1項に記載の上位ネットワーク装置。
(付記49)
 前記接続制御手段は、前記移動局契約情報に基づいて前記第1の移動局の前記第2のネットワークへの接続が許可された後の所定期間、前記第2の移動局が前記第1の移動局の端末情報により前記第2のネットワークへの接続可否を判断することを特徴とする請求項48に記載の通信装置。
(付記50)
 第1のネットワークと、第2のネットワークと、前記第2のネットワークに接続可能な移動局と、を含む通信システムにおいて、前記第1のネットワークに接続可能であり前記移動局と無線通信可能な通信装置であって、
 前記第1のネットワークの通信サービス利用契約に関する情報(以下、移動局契約情報という。)を格納する記憶手段と、
 前記移動局契約情報に基づいて前記移動局を介した前記第2のネットワークへの接続を制御する接続制御手段と、
 を有することを特徴とする通信装置。
(付記51)
 前記接続制御手段は、前記移動局契約情報が所定アクセス条件を満たす場合、前記移動局に対して前記第2のネットワークへの接続要求を通知することを特徴とする請求項50に記載の通信装置。
(付記52)
 前記所定アクセス条件は、前記移動局契約情報に含まれる契約当事者および/または契約内容の少なくとも一部を特定する情報であることを特徴とする請求項51に記載の通信装置。
(付記53)
 前記移動局契約情報は、前記通信装置が契約している通信事業者、通信プランおよび/または上位ネットワークから取得される前記移動局契約情報の追加情報であることを特徴とする請求項50-52のいずれか1項に記載の通信装置。
(付記54)
 前記移動局契約情報は、前記第2のネットワークとの間で予め設定された情報であることを特徴とする請求項50-52のいずれか1項に記載の通信装置。
(付記55)
 前記接続制御手段は、所定条件を満たすときに、前記移動局へ前記移動局契約情報を送信することを特徴とする請求項50-54のいずれか1項に記載の通信装置。
(付記56)
 前記所定条件はネットワーク接続時であることを特徴とする請求項55に記載の通信装置。
(付記57)
 前記所定条件は、起動時、ネットワーク接続開示時、あるいはネットワーク回線接続再開時のいずれかであることを特徴とする請求項56に記載の通信装置。
(付記58)
 前記所定条件は前記移動局契約情報の送信要求時であることを特徴とする請求項55に記載の通信装置。
(付記59)
 前記接続制御手段は前記移動局から前記移動局契約情報の送信要求を受信することを特徴とする請求項58に記載の通信装置。
(付記60)
 第1のネットワークと、第2のネットワークと、前記第1のネットワークに接続可能な移動局と、を含む通信システムにおいて、前記第2のネットワークに接続可能であり前記移動局を前記第2のネットワークに接続させる機能を有する通信装置の通信制御方法であって、
 前記第1のネットワークの通信サービス利用契約に関する情報(以下、移動局契約情報という。)に基づいて前記移動局の前記第2のネットワークへの接続を制御する、ことを特徴とする通信制御方法。
(付記61)
 第1のネットワークに接続可能な第1の移動局と、第2のネットワークに接続可能な第2の移動局と、前記第1の移動局が前記第2の移動局を介して前記第2のネットワークに接続する機能を有する通信システムにおいて、前記第2のネットワークの基地局より上位のネットワークに設けられた上位ネットワーク装置の通信制御方法であって、
 前記第1のネットワークの通信サービス利用契約に関する情報(以下、移動局契約情報という。)に基づいて前記第1の移動局の前記第2のネットワークへの接続を制御することを特徴とする通信制御方法。
(付記62)
 第1のネットワークと、第2のネットワークと、前記第2のネットワークに接続可能な移動局と、を含む通信システムにおいて、前記第1のネットワークに接続可能であり前記移動局と無線通信可能な通信装置の通信制御方法であって、
 前記第1のネットワークの通信サービス利用契約に関する情報(以下、移動局契約情報という。)を格納し、
 前記移動局契約情報に基づいて前記移動局を介した前記第2のネットワークへの接続を制御する、
 ことを特徴とする通信制御方法。
 本発明は、モバイルルータあるいはテザリング機能を有するスマートフォン等を用いたモバイル通信システムに適用可能である。
10 移動局(第1の移動局)
20 移動局(第2の移動局)
30 モバイルネットワーク(第1のネットワーク)
40 モバイルネットワーク(第2のネットワーク)
50 無線LAN
60 外部ネットワーク
70 上位ネットワーク装置

Claims (42)

  1.  複数のネットワークを含む通信システムであって、
     第1のネットワークに接続可能な第1の移動局と、第2のネットワークに接続可能な第2の移動局と、を有し、前記第1の移動局が前記第2の移動局を介して前記第2のネットワークに接続する機能を有し、
     前記第1のネットワークの通信サービス利用契約に関する情報(以下、移動局契約情報という。)に基づいて前記第1の移動局の前記第2のネットワークへの接続が制御される、ことを特徴とする通信システム。
  2.  前記移動局契約情報が所定アクセス条件を満たす場合、前記第1の移動局が前記第2のネットワークに接続可能となることを特徴とする請求項1に記載の通信システム。
  3.  前記所定アクセス条件は、前記移動局契約情報に含まれる契約当事者および/または契約内容の少なくとも一部を特定する情報であることを特徴とする請求項2に記載の通信システム。
  4.  前記移動局契約情報は、前記第1の移動局が契約している通信事業者、通信プランおよび/または上位ネットワークから取得される前記移動局契約情報の追加情報であることを特徴とする請求項1-3のいずれか1項に記載の通信システム。
  5.  前記移動局契約情報は、前記第1の移動局と前記第2のネットワークとの間で予め設定された情報であることを特徴とする請求項1-3のいずれか1項に記載の通信システム。
  6.  前記第2の移動局が前記移動局契約情報に基づいて前記第1の移動局の前記第2のネットワークへの接続の可否を判断することを特徴とする請求項1-5のいずれか1項に記載の通信システム。
  7.  前記第2のネットワークが前記移動局契約情報に基づいて前記第1の移動局の前記第2のネットワークへの接続の可否を判断することを特徴とする請求項1-5のいずれか1項に記載の通信システム。
  8.  前記第2の移動局が前記移動局契約情報を取得して前記第2のネットワークへ送信することを特徴とする請求項7に記載の通信システム。
  9.  前記第1の移動局が前記移動局契約情報に基づいて前記第2のネットワークへの接続の可否を判断することを特徴とする請求項1-5のいずれか1項に記載の通信システム。
  10.  前記第1の移動局は、所定条件を満たすときに、前記移動局契約情報を前記第2の移動局へ送信することを特徴とする請求項1-5のいずれか1項に記載の通信システム。
  11.  前記所定条件は前記第1の移動局のネットワーク接続時であることを特徴とする請求項10に記載の通信システム。
  12.  前記所定条件は、前記第1の移動局の起動時、ネットワーク接続開示時、あるいはネットワーク回線接続再開時のいずれかであることを特徴とする請求項11に記載の通信システム。
  13.  前記所定条件は前記移動局契約情報の送信要求時であることを特徴とする請求項10に記載の通信システム。
  14.  前記第2の移動局が前記第1の移動局へ前記移動局契約情報の送信要求を通知することを特徴とする請求項13に記載の通信システム。
  15.  前記移動局契約情報に基づいて前記第1の移動局の前記第2のネットワークへの接続が許可された後の所定期間、前記第1の移動局の端末情報により前記第2のネットワークへの接続可否が判断されることを特徴とする請求項1-5のいずれか1項に記載の通信システム。
  16.  第1のネットワークに接続可能な第1の移動局と第2のネットワークに接続可能な第2の移動局とを有する通信システムにおいて前記第1の移動局を前記第2の移動局を介して前記第2のネットワークに接続するネットワーク接続制御方法であって、
     前記第1のネットワークの通信サービス利用契約に関する情報(以下、移動局契約情報という。)に基づいて前記第1の移動局の前記第2のネットワークへの接続を制御する、ことを特徴とするネットワーク接続制御方法。
  17.  前記移動局契約情報が所定アクセス条件を満たす場合、前記第1の移動局が前記第2のネットワークに接続可能となることを特徴とする請求項16記載のネットワーク接続制御方法。
  18.  前記所定アクセス条件は、前記移動局契約情報に含まれる契約当事者および/または契約内容の少なくとも一部を特定する情報であることを特徴とする請求項17に記載のネットワーク接続制御方法。
  19.  前記移動局契約情報は、前記第1の移動局が契約している通信事業者、通信プランおよび/または上位ネットワークから取得される前記移動局契約情報の追加情報であることを特徴とする請求項16-18のいずれか1項に記載のネットワーク接続制御方法。
  20.  前記移動局契約情報は、前記第1の移動局と前記第2のネットワークとの間で予め設定された情報であることを特徴とする請求項16-18のいずれか1項に記載のネットワーク接続制御方法。
  21.  前記第2の移動局が前記移動局契約情報に基づいて前記第1の移動局の前記第2のネットワークへの接続の可否を判断することを特徴とする請求項16-20のいずれか1項に記載のネットワーク接続制御方法。
  22.  前記第2のネットワークが前記移動局契約情報に基づいて前記第1の移動局の前記第2のネットワークへの接続の可否を判断することを特徴とする請求項16-20のいずれか1項に記載のネットワーク接続制御方法。
  23.  前記第2の移動局が前記移動局契約情報を取得して前記第2のネットワークへ送信することを特徴とする請求項22に記載のネットワーク接続制御方法。
  24.  前記第1の移動局が前記移動局契約情報に基づいて前記第2のネットワークへの接続の可否を判断することを特徴とする請求項16-20のいずれか1項に記載のネットワーク接続制御方法。
  25.  前記第1の移動局は、所定条件を満たすときに、前記移動局契約情報を前記第2の移動局へ送信することを特徴とする請求項16-20のいずれか1項に記載のネットワーク接続制御方法。
  26.  前記所定条件は前記第1の移動局のネットワーク接続時であることを特徴とする請求項25に記載のネットワーク接続制御方法。
  27.  前記所定条件は、前記第1の移動局の起動時、ネットワーク接続開示時、あるいはネットワーク回線接続再開時のいずれかであることを特徴とする請求項26に記載のネットワーク接続制御方法。
  28.  前記所定条件は前記移動局契約情報の送信要求時であることを特徴とする請求項25に記載のネットワーク接続制御方法。
  29.  前記第2の移動局が前記第1の移動局へ前記移動局契約情報の送信要求を通知することを特徴とする請求項28に記載のネットワーク接続制御方法。
  30.  前記移動局契約情報に基づいて前記第1の移動局の前記第2のネットワークへの接続が許可された後の所定期間、前記第1の移動局の端末情報により前記第2のネットワークへの接続可否が判断されることを特徴とする請求項16-20のいずれか1項に記載のネットワーク接続制御方法。
  31.  第1のネットワークと、第2のネットワークと、前記第1のネットワークに接続可能な移動局と、を含む通信システムにおいて、前記第2のネットワークに接続可能であり前記移動局を前記第2のネットワークに接続させる機能を有する通信装置であって、
     前記第1のネットワークの通信サービス利用契約に関する情報(以下、移動局契約情報という。)に基づいて前記移動局の前記第2のネットワークへの接続を制御する接続制御手段を有することを特徴とする通信装置。
  32.  前記接続制御手段は、前記移動局契約情報が所定アクセス条件を満たす場合、前記移動局が前記第2のネットワークに接続することを特徴とする請求項31に記載の通信装置。
  33.  前記所定アクセス条件は、前記移動局契約情報に含まれる契約当事者および/または契約内容の少なくとも一部を特定する情報であることを特徴とする請求項32に記載の通信装置。
  34.  第1のネットワークに接続可能な第1の移動局と、第2のネットワークに接続可能な第2の移動局と、前記第1の移動局が前記第2の移動局を介して前記第2のネットワークに接続する機能を有する通信システムにおいて、前記第2のネットワークの基地局より上位のネットワークに設けられた上位ネットワーク装置であって、
     前記第1のネットワークの通信サービス利用契約に関する情報(以下、移動局契約情報という。)に基づいて前記第1の移動局の前記第2のネットワークへの接続を制御する接続制御手段を有することを特徴とする上位ネットワーク装置。
  35.  前記接続制御手段は、前記移動局契約情報が所定アクセス条件を満たす場合、前記第1の移動局の前記第2のネットワークへの接続を許可する判断結果を前記第2の移動局へ通知することを特徴とする請求項34に記載の上位ネットワーク装置。
  36.  前記所定アクセス条件は、前記移動局契約情報に含まれる契約当事者および/または契約内容の少なくとも一部を特定する情報であることを特徴とする請求項35に記載の上位ネットワーク装置。
  37.  第1のネットワークと、第2のネットワークと、前記第2のネットワークに接続可能な移動局と、を含む通信システムにおいて、前記第1のネットワークに接続可能であり前記移動局と無線通信可能な通信装置であって、
     前記第1のネットワークの通信サービス利用契約に関する情報(以下、移動局契約情報という。)を格納する記憶手段と、
     前記移動局契約情報に基づいて前記移動局を介した前記第2のネットワークへの接続を制御する接続制御手段と、
     を有することを特徴とする通信装置。
  38.  前記接続制御手段は、前記移動局契約情報が所定アクセス条件を満たす場合、前記移動局に対して前記第2のネットワークへの接続要求を通知することを特徴とする請求項37に記載の通信装置。
  39.  前記所定アクセス条件は、前記移動局契約情報に含まれる契約当事者および/または契約内容の少なくとも一部を特定する情報であることを特徴とする請求項38に記載の通信装置。
  40.  第1のネットワークと、第2のネットワークと、前記第1のネットワークに接続可能な移動局と、を含む通信システムにおいて、前記第2のネットワークに接続可能であり前記移動局を前記第2のネットワークに接続させる機能を有する通信装置の通信制御方法であって、
     前記第1のネットワークの通信サービス利用契約に関する情報(以下、移動局契約情報という。)に基づいて前記移動局の前記第2のネットワークへの接続を制御する、ことを特徴とする通信制御方法。
  41.  第1のネットワークに接続可能な第1の移動局と、第2のネットワークに接続可能な第2の移動局と、前記第1の移動局が前記第2の移動局を介して前記第2のネットワークに接続する機能を有する通信システムにおいて、前記第2のネットワークの基地局より上位のネットワークに設けられた上位ネットワーク装置の通信制御方法であって、
     前記第1のネットワークの通信サービス利用契約に関する情報(以下、移動局契約情報という。)に基づいて前記第1の移動局の前記第2のネットワークへの接続を制御することを特徴とする通信制御方法。
  42.  第1のネットワークと、第2のネットワークと、前記第2のネットワークに接続可能な移動局と、を含む通信システムにおいて、前記第1のネットワークに接続可能であり前記移動局と無線通信可能な通信装置の通信制御方法であって、
     前記第1のネットワークの通信サービス利用契約に関する情報(以下、移動局契約情報という。)を格納し、
     前記移動局契約情報に基づいて前記移動局を介した前記第2のネットワークへの接続を制御する、
     ことを特徴とする通信制御方法。
PCT/JP2013/007204 2012-12-06 2013-12-06 通信システム、通信装置およびネットワーク接続制御方法 WO2014087668A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/649,291 US20150319682A1 (en) 2012-12-06 2013-12-06 Communication system, communication device, and network connection control method
JP2014550938A JPWO2014087668A1 (ja) 2012-12-06 2013-12-06 通信システム、通信装置およびネットワーク接続制御方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-267722 2012-12-06
JP2012267722 2012-12-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014087668A1 true WO2014087668A1 (ja) 2014-06-12

Family

ID=50883108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/007204 WO2014087668A1 (ja) 2012-12-06 2013-12-06 通信システム、通信装置およびネットワーク接続制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20150319682A1 (ja)
JP (1) JPWO2014087668A1 (ja)
WO (1) WO2014087668A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016082476A (ja) * 2014-10-20 2016-05-16 株式会社Nttドコモ 無線端末装置、情報処理端末、接続制御方法及びプログラム
JP2020053719A (ja) * 2018-09-21 2020-04-02 株式会社Nttドコモ ユーザ装置及びネットワークノード
JP7385608B2 (ja) 2021-01-20 2023-11-22 Kddi株式会社 他者所有の通信デバイスを中継してコアシステムに登録する登録方法及びシステム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003179609A (ja) * 2001-08-09 2003-06-27 Taiko Denki Co Ltd 通信認証装置及び通信認証方法
WO2006119573A1 (en) * 2005-05-13 2006-11-16 Mobile Ip Pty Ltd A method, system and device for facilitating data communication
JP2011044893A (ja) * 2009-08-20 2011-03-03 Canon Inc 通信システム、その制御方法、基地局装置及びプログラム
JP2012060373A (ja) * 2010-09-08 2012-03-22 Isb Corp 情報処理装置、通信システムおよびプログラム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7184774B2 (en) * 2001-10-30 2007-02-27 Motorola, Inc. Coordination among mobile stations servicing terminal equipment
JP4792692B2 (ja) * 2002-10-10 2011-10-12 パナソニック株式会社 移動通信装置、モバイルルータおよび移動通信システム
JP4473890B2 (ja) * 2007-05-01 2010-06-02 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 通信システム及び端末制御方法
JP5059591B2 (ja) * 2007-12-27 2012-10-24 京セラ株式会社 無線端末及び無線通信方法
US8577363B2 (en) * 2008-07-14 2013-11-05 Nokia Corporation Setup of device-to-device connection
US8989091B2 (en) * 2011-07-15 2015-03-24 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Dynamic enablement of M2M services over 3GPP access networks
US8934632B2 (en) * 2012-09-18 2015-01-13 Futurewei Technologies, Inc. System and method for device-to-device (D2D) assisted dynamic traffic control for cellular networks
US8989807B2 (en) * 2013-02-28 2015-03-24 Intel Mobile Communications GmbH Communication terminal device, communication device, communication network server and method for controlling

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003179609A (ja) * 2001-08-09 2003-06-27 Taiko Denki Co Ltd 通信認証装置及び通信認証方法
WO2006119573A1 (en) * 2005-05-13 2006-11-16 Mobile Ip Pty Ltd A method, system and device for facilitating data communication
JP2011044893A (ja) * 2009-08-20 2011-03-03 Canon Inc 通信システム、その制御方法、基地局装置及びプログラム
JP2012060373A (ja) * 2010-09-08 2012-03-22 Isb Corp 情報処理装置、通信システムおよびプログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016082476A (ja) * 2014-10-20 2016-05-16 株式会社Nttドコモ 無線端末装置、情報処理端末、接続制御方法及びプログラム
JP2020053719A (ja) * 2018-09-21 2020-04-02 株式会社Nttドコモ ユーザ装置及びネットワークノード
JP7169827B2 (ja) 2018-09-21 2022-11-11 株式会社Nttドコモ 端末及び通信方法
JP7385608B2 (ja) 2021-01-20 2023-11-22 Kddi株式会社 他者所有の通信デバイスを中継してコアシステムに登録する登録方法及びシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2014087668A1 (ja) 2017-01-05
US20150319682A1 (en) 2015-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10356679B2 (en) Handover using dual active connections
CA2940856C (en) System and method for optimized route mobility management
JP5263559B2 (ja) 通信システム
US11146942B2 (en) Radio access system and portable terminal device
US9119123B2 (en) Method and apparatus for performing Wi-Fi offload without interrupting service
US9961045B2 (en) Service path changing method and apparatus
EP2926608B1 (en) Apparatus and method for paging in wireless communication system
WO2016023157A1 (zh) 一种通讯方法、用户设备、接入网设备及应用服务器
JP2019528018A (ja) 基地局、通信装置及び方法
EP2432262B1 (en) Method and system for switching station in centralized wlan when wpi is performed by access controller
EP2432263B1 (en) Method and system for station switching when wireless terminal point completes wpi in convergent wlan
WO2014087668A1 (ja) 通信システム、通信装置およびネットワーク接続制御方法
KR102260458B1 (ko) 이동통신 시스템에서 게이트웨이 변경을 지원하기 위한 네트워크 장치 및 그 동작 방법
JP2007282129A (ja) 無線情報伝送システム、無線通信端末及びアクセスポイント
JP2013187644A (ja) 通信装置及びその制御方法、プログラム
JP6315208B2 (ja) 通信システム、通信装置および回線選択制御方法
JP2021505041A (ja) システムおよびユーザ機器
US20230110991A1 (en) Releasing an alternative path in cellular communications
JP5003540B2 (ja) 通信制御方法および通信システム
JP5000355B2 (ja) 無線通信端末、制御方法
WO2013046691A1 (ja) 通信端末装置、その制御方法及びプロセッサ
JP2014116703A (ja) 通信システム、通信装置および回線選択制御方法
JP2014116701A (ja) 通信システム、無線通信装置および通信制御方法
JP2014116702A (ja) 通信システム、無線通信装置および通信制御方法
JP2015146539A (ja) 無線通信端末および移動体無線通信システムへの接続方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13859842

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014550938

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14649291

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13859842

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1