WO2013190720A1 - サトウキビ花成制御技術 - Google Patents

サトウキビ花成制御技術 Download PDF

Info

Publication number
WO2013190720A1
WO2013190720A1 PCT/JP2012/078716 JP2012078716W WO2013190720A1 WO 2013190720 A1 WO2013190720 A1 WO 2013190720A1 JP 2012078716 W JP2012078716 W JP 2012078716W WO 2013190720 A1 WO2013190720 A1 WO 2013190720A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
gene
dna
seq
plant
gene expression
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/078716
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
西村 哲
一代 鈴木
祥子 都築
Original Assignee
トヨタ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トヨタ自動車株式会社 filed Critical トヨタ自動車株式会社
Priority to BR112014031449-7A priority Critical patent/BR112014031449B1/pt
Priority to US14/406,592 priority patent/US9512441B2/en
Priority to CN201280074082.3A priority patent/CN104395467B/zh
Priority to IN172DEN2015 priority patent/IN2015DN00172A/en
Publication of WO2013190720A1 publication Critical patent/WO2013190720A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8241Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
    • C12N15/8261Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield
    • C12N15/8262Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield involving plant development
    • C12N15/827Flower development or morphology, e.g. flowering promoting factor [FPF]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/415Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from plants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8216Methods for controlling, regulating or enhancing expression of transgenes in plant cells
    • C12N15/8222Developmentally regulated expression systems, tissue, organ specific, temporal or spatial regulation
    • C12N15/8223Vegetative tissue-specific promoters
    • C12N15/8225Leaf-specific, e.g. including petioles, stomata

Definitions

  • the present invention relates to a function for promoting flowering or heading of a plant, and / or a plant sorting, comprising a gene expression control DNA having an activity of specifically promoting gene expression in adult leaves and a flower induction gene.
  • the present invention relates to DNA having a function of promoting the activity and use thereof.
  • Sugarcane is produced in approximately 20 million ha, such as Brazil and India, and is a resource crop used for sugar production and ethanol production. Expected to increase production in the future due to the spread of demand for biofuels. .
  • Non-patent Document 1 For the purpose of cheap and stable supply of sugarcane, a raw material crop, varieties of sugarcane are being improved and bred. Conventionally, sugarcane breed improvement and breeding have been carried out by crossing (Non-patent Document 1).
  • sugarcane is a plant originating from the tropics, it is not effective in heading and flowering in Japan, where most of the land is in the temperate zone. Breeding and breeding were very difficult.
  • cultivar to be bred is a cultivar that is difficult to flower, or when the varieties to be bred do not match, it is very difficult to perform the desired mating.
  • JP 2000-139250 A Japanese translation of PCT publication No. 2002-511270 JP 2002-153283 A
  • the object of the present invention is to provide a technique that enables efficient breeding of plants, particularly sugarcane and related genera.
  • the inventors of the present invention conducted intensive research to solve the above-mentioned problems, and by expressing a flower induction gene under the control of a gene expression control DNA having an activity of specifically promoting gene expression in adult leaves, It has been found that plants can be promoted to flower (heading), and a crossable plant can be efficiently obtained, and the present invention has been completed.
  • the present invention includes the following features [1] to [5].
  • [3] A transformed plant into which the DNA of [1] or the recombinant vector of [2] has been introduced.
  • FIG. 1 shows the base sequence (SEQ ID NO: 4) of ecc0002 EST derived from Saccharum officinarum (searched with DFCI Sugarcane Gene Index).
  • FIG. 2 shows Saccharum spp. Cv. The analysis result of the expression level of ecc0002 EST in each tissue of NiF8 is shown. The expression level of the strongest mature leaf is shown as 100%.
  • FIG. 3 shows the base sequence (SEQ ID NO: 5) of the gene expression control region of the ecc0002 gene in which a HindIII restriction enzyme recognition sequence is introduced at the 5 ′ end and a BlnI restriction enzyme recognition sequence is introduced at the 3 ′ end.
  • FIG. 1 shows the base sequence (SEQ ID NO: 4) of ecc0002 EST derived from Saccharum officinarum (searched with DFCI Sugarcane Gene Index).
  • FIG. 2 shows Saccharum spp. Cv. The analysis result of the expression level of ecc0002
  • FIG. 4 shows (A) the base sequence of the Hd3a gene (CDS: 153-692) (SEQ ID NO: 6) and (B) the amino acid sequence of the polypeptide encoded by the gene (SEQ ID NO: 7) derived from Oryza sativa Japanica Group ).
  • FIG. 5 shows a schematic diagram of a gene expression vector comprising a gene expression control region of the ecc0002 gene and a ⁇ -glucuronidase gene linked to each other.
  • FIG. 6 shows the analysis result of the expression level of the GUS gene in each tissue of genetically modified sugarcane in which the expression of the ⁇ -glucuronidase gene is controlled by the expression control DNA of the ecc0002 gene.
  • FIG. 7 shows the base sequence (SEQ ID NO: 3) of DNA containing the expression control DNA of the ecc0002 gene inserted in the gene expression vector and the rice Hd3a gene.
  • Upper case DNA for controlling expression of ecc0002 gene; lower case: rice Hd3a gene.
  • FIG. 8 shows a schematic diagram of a gene expression vector containing the gene expression control region of the ecc0002 gene and the rice Hd3a gene linked to each other.
  • FIG. 9 shows the expression of rice Hd3a gene in each tissue of transgenic sugarcane in which the rice Hd3a gene is controlled by the expression control DNA of the ecc0002 gene, the expression of rice Hd3a gene by the CaMV 35S promoter, The analysis result of an expression level is shown.
  • “gene recombinant ecc0002 pro.” Indicates a genetically modified sugarcane that controls the expression of the rice Hd3a gene by the gene expression control region of the ecc0002 gene.
  • the “gene recombinant 35SCaMV pro.” Refers to a genetically modified sugarcane in which the expression of the rice Hd3a gene is controlled by the CaMV 35S promoter.
  • FIG. 10 shows the analysis results of the ability to induce tillering of transgenic sugarcane in which the rice Hd3a gene is controlled by the expression control DNA of the ecc0002 gene.
  • FIG. 11 shows the analysis results of the heading induction ability of genetically modified sugarcane in which the rice Hd3a gene is controlled by the expression control DNA of the ecc0002 gene.
  • the DNA having the function of promoting flowering or heading of plants according to the present invention and / or the function of promoting tillering of plants is a gene expression control DNA having an activity of specifically promoting gene expression in mature leaves And a flower induction gene.
  • promoting the flowering or heading of a plant means promoting the differentiation / formation of flower buds and flower organs and / or heading and / or heading in a plant into which the DNA having the function is introduced. Or it means promoting flowering (shortening the time to heading and / or flowering).
  • “promoting the tilling of plants” means the formation start time of the side branch that promotes the formation of the side branch from the vicinity of the root in the plant body into which the DNA having the function is introduced. It means shortening and / or increasing the number of the side branches.
  • gene expression control DNA having the activity of specifically promoting gene expression in adult leaves will be described.
  • gene expression control DNA having an activity to promote gene expression specifically in adult leaves is referred to as “gene expression control DNA”, but these terms are used interchangeably in this specification.
  • the gene expression control DNA according to the present invention includes any of the following DNAs (a) to (d).
  • A DNA comprising the base sequence represented by SEQ ID NO: 1
  • B The nucleotide sequence represented by SEQ ID NO: 1 consists of a nucleotide sequence in which one or more bases are deleted, substituted, added or inserted, and has an activity of specifically promoting gene expression in adult leaves Having DNA
  • C a DNA comprising a nucleotide sequence having 90% or more sequence identity with the nucleotide sequence represented by SEQ ID NO: 1 and having an activity of specifically promoting gene expression in adult leaves
  • D a DNA that hybridizes with a DNA comprising a sequence complementary to the base sequence represented by SEQ ID NO: 1 under stringent conditions and has an activity of specifically promoting gene expression in adult leaves.
  • the gene expression control DNA according to the present invention is expressed specifically in adult leaves by gene expression analysis using total RNA derived from each sugarcane tissue (eg, stem, adult leaf, young leaf) or cDNA derived therefrom.
  • the candidate gene is obtained, the expression characteristics of the candidate gene are evaluated, and the gene that is evaluated to be expressed specifically in adult leaves is identified, and the cDNA or genomic DNA of the identified gene is used as a basis. It can be obtained by identifying the base sequence of the 5 ′ upstream region of the candidate gene.
  • the gene expression analysis can use a comprehensive analysis method of gene expression known to those skilled in the art, such as a DNA chip and a differential display method.
  • the nucleotide sequence of SEQ ID NO: 1 is present in the 5 'upstream region of a gene (hereinafter referred to as "eccc0002") that is specifically expressed in sugarcane adult leaves.
  • eccc0002 a gene that is specifically expressed in sugarcane adult leaves.
  • “sugarcane” refers to plants belonging to the genus Sugarcane, such as Saccharum officinarum, Saccharum sinense, Saccharum barberi, Saccharum robustum, Saccharum spontanum, Saccharum edulum, Saccharum eduleum, Hybrids cv. NiF8 and the like (not particularly limited thereto) and related genera such as sorghum are included.
  • Saccharum spp. Hybrids cv. NiF8 are examples of the nucleotide sequence of SEQ ID NO: 1 that is specifically expressed in sugarcane adult leaves.
  • “sugarcane” refers to plants belonging to the genus Sugar
  • the method for isolating the DNA in the 5 'upstream region is not particularly limited, and can be performed using a general method known to those skilled in the art. For example, it can be isolated using a known method for cloning an unknown region (in this case, the 5 'upstream region) based on the base sequence of the ecc0002 gene (SEQ ID NO: 4). For example, as one of them, genomic DNA containing the 5 ′ upstream region of the ecc0002 gene is treated with a restriction enzyme to bind an adapter consisting of a predetermined base sequence, and a primer is set on the base sequence of the ecc0002 gene and the adapter. I do.
  • an unknown base sequence adjacent 5 ′ upstream to the base sequence of the ecc0002 gene can be amplified.
  • a further pair of primers can be designed based on the determined base sequence, and further unknown base sequences adjacent to the determined base sequence can be similarly amplified.
  • a commercially available cloning kit for example, a Right Walk (registered trademark) kit (Bex) can be used.
  • a method by inverse PCR can be mentioned.
  • the upstream region of the ecc0002 gene can be amplified.
  • Yet another method is a method of isolating the upstream region of the ecc0002 gene from a genomic DNA library.
  • genomic DNA containing the ecc0002 gene is screened from a genomic DNA library prepared according to a conventional method using cDNA containing the ecc0002 gene as a probe. Thereafter, by determining the base sequence of the screened genomic DNA, the 5 'upstream region present in the upstream region of the ecc0002 gene can be specified, and only the 5' upstream region can be amplified by PCR or the like.
  • the base sequence represented by SEQ ID NO: 1 can be obtained by sequentially amplifying or screening an unknown base sequence located upstream of the ecc0002 gene and determining the base sequence according to a conventional method. Once the base sequence represented by SEQ ID NO: 1 is determined, a primer designed based on the base sequence represented by SEQ ID NO: 1 is used, and PCR is performed using genomic DNA extracted from sugarcane as a template. The base sequence represented by SEQ ID NO: 1 can be obtained.
  • the base sequence represented by SEQ ID NO: 1 functions as a gene expression control region that specifically induces gene expression in adult leaves.
  • the gene expression control region includes a base sequence involved in the transcriptional regulation of a gene, such as but not limited to a promoter region, an enhancer region, a TATA box and / or a CAT box.
  • the term “specific” means that in addition to having a gene expression inducing function only in an adult leaf among various tissues constituting a plant body, the gene expression inducing function in an adult leaf is a tissue other than the adult leaf (eg, it is significantly higher or statistically significantly higher than the gene expression inducing function in young leaves, stems, stalks, roots, meristems, etc. (eg, approximately 2 times, 3 times, 4 times) 5 times, 6 times, 7 times, 8 times, 9 times, 10 times, or more).
  • adult leaf refers to a leaf that accumulates chloroplasts in cells for photosynthesis and has a green color, and is a leaf that does not have chloroplasts for photosynthesis. It means leaf tissue other than leaves.
  • the gene expression inducing function can be confirmed by a reporter assay or the like known to those skilled in the art.
  • the reporter assay is performed under the control of a base sequence for examining the function of inducing gene expression of various reporter genes (for example, ⁇ -glucuronidase gene (GUS), luciferase gene (LUC), green fluorescent protein gene (GFP), etc.)
  • the vector can be confirmed by measuring the expression level of the reporter gene after preparing a vector linked to the downstream region and introducing or transiently introducing the vector into the host genome using the vector.
  • the reporter gene is not particularly limited as long as its expression can be detected.
  • CAT gene a CAT gene, a lacZ gene, a luciferase gene (hereinafter referred to as LUC), ⁇ -glucuronidase (hereinafter commonly used by those skilled in the art).
  • LUC luciferase gene
  • ⁇ -glucuronidase hereinafter commonly used by those skilled in the art.
  • GUS green fluorescent protein
  • GFP green fluorescent protein
  • the expression level of the reporter gene can be measured by methods known to those skilled in the art depending on the type of the reporter gene.
  • the expression level of the reporter gene can be measured by detecting acetylation of chloramphenicol by the gene product.
  • the expression level of each reporter gene can be measured by the following method.
  • the reporter gene is a lacZ gene
  • the color development of the dye compound due to the catalytic action of the gene expression product is detected.
  • the fluorescence of the fluorescent compound due to the catalytic action of the gene expression product is detected.
  • the GFP gene fluorescence due to the GFP protein is detected.
  • the promoter activity in the host cell is determined by (i) a method using histochemical GUS staining (EMBO J. 6, 3901-3907 (1987)) and / or (ii) ) Castle & Morris method using a fluorescent substrate (Plant Molecular Biology Manual, B5, 1-16 (1994); SB Gelvin & RA Schilperort, Kluwer Academic PublisherB)
  • the amount of protein is measured according to the method of (Anal. Biochem. 72, 248-254 (1976)), and the GUS activity is converted per amount of protein. nmole 4-MU / min / mg calculated as protein) by, it is possible to confirm respectively.
  • a gene other than the above when used as a reporter, it is encoded by measuring the transcription level of the gene using a Northern hybridization method, an RT-PCR method, a DNA array technique, or the like.
  • the amount of protein expression can be measured by using electrophoresis such as SDS-PAGE, Western blotting or the like.
  • the gene expression control DNA according to the present invention is not limited to the DNA consisting of the base sequence represented by SEQ ID NO: 1, and has the activity of specifically promoting gene expression in adult leaves as described in (b) above.
  • the base sequence represented by SEQ ID NO: 1 may be a base sequence in which one or more bases are deleted, substituted, added or inserted.
  • the base sequence represented by SEQ ID NO: 1 1 to 100 bases, preferably 1 to 50 bases, more preferably 1 to 10 bases are deleted, substituted, added or inserted. Even a sequence is included in the gene expression control DNA according to the present invention as long as it exhibits an activity of specifically promoting gene expression in adult leaves.
  • the gene expression control DNA according to the present invention is not limited to the one consisting of the base sequence represented by SEQ ID NO: 1, and as described in (c) above, specifically promotes gene expression in adult leaves. As long as it shows activity, it may be a base sequence having sequence identity of 80% or more, more preferably 90% or more, more preferably 95% or more, and most preferably 99% or more with the base sequence represented by SEQ ID NO: 1. Good.
  • the comparison of base sequences can be performed by a known method. For example, BLAST (Basic Local Alignment Search Tool at the National Center for Biological Information (Basic Local Alignment Search Tool of the National Biological Information Center in the United States)) is used as a default. It can be used by setting.
  • the gene expression control DNA according to the present invention is not limited to the one consisting of the base sequence represented by SEQ ID NO: 1, and as described in (d) above, specifically promotes gene expression in adult leaves. As long as it shows activity, it may be a base sequence that hybridizes under stringent conditions with DNA consisting of a sequence complementary to the base sequence represented by SEQ ID NO: 1.
  • stringent conditions refers to conditions under which so-called specific hybrids are formed and non-specific hybrids are not formed.
  • 2 to 6 ⁇ SSC composition of 1 ⁇ SSC: 0.15M Hybridization was performed at 42 to 55 ° C. in a solution containing NaCl, 0.015 M sodium citrate, pH 7.0) and 0.1 to 0.5% SDS, and 0.1 to 0.2 ⁇ SSC and 0 The conditions for washing at 55 to 65 ° C. in a solution containing 1 to 0.5% SDS.
  • the gene expression control DNA according to the present invention is continuous from the 5 ′ end and / or the 3 ′ end in the base sequence represented by SEQ ID NO: 1 as long as it exhibits an activity that specifically promotes gene expression in adult leaves.
  • 100, 200, 300, 400, 500, 600, 700, 800, 900, 1000, 1100, 1200, 1300, 1400, 1500, or more bases May be a deleted DNA fragment.
  • the deletion of the base can be performed by a general method known to those skilled in the art (for example, PCR method, restriction enzyme treatment, etc.).
  • the DNA fragment may be a promoter region in the gene expression control DNA according to the present invention.
  • a promoter region in a predetermined gene expression control DNA is a promoter analysis tool known to those skilled in the art (for example, BioInformatics and Molecular Analysis Section (http://www-bimas.cit.nih.gov/molbio/proscan/); Prestridge, S. (1995) Predicting Pol II Promoter Sequences Usage Transcribation Factor Binding Sites. J. Mol. Biol. 249: 923-32).
  • Examples of such a fragment of the base sequence represented by SEQ ID NO: 1 include DNA comprising the 869th to 1119th bases of SEQ ID NO: 1. The obtained fragment can be confirmed for its gene expression inducing function by the reporter assay or the like.
  • the DNA is hybridized by chemical synthesis, PCR using genomic DNA as a template, or a DNA fragment having the base sequence as a probe.
  • the gene expression control DNA according to the present invention can be obtained.
  • the base sequence represented by SEQ ID NO: 1 having a mutation can be synthesized by site-directed mutagenesis or the like.
  • a known method such as Kunkel method or Gapped duplex method or a method based thereon can be employed.
  • mutagenesis kit using site-directed mutagenesis (for example, Mutant-K (manufactured by TAKARA) or Mutant-G (manufactured by TAKARA)) or the like, or TAKARA's LA PCR in vitro Mutagenesis Mutation is introduced using a series kit.
  • site-directed mutagenesis for example, Mutant-K (manufactured by TAKARA) or Mutant-G (manufactured by TAKARA)
  • TAKARA's LA PCR in vitro Mutagenesis Mutation is introduced using a series kit.
  • flowering induction gene encodes a protein having an activity of promoting flowering or heading of a plant, and means a gene involved in flowering or heading in a plant.
  • Flowering induction genes are known and have already been identified as FT genes, OsHd3a genes, etc. in Arabidopsis and rice (Japanese Patent Laid-Open No. 2000-139250, Japanese Translation of PCT International Publication No. 2002-511270, Japanese Patent Laid-Open No. 2002-153283) , Kardailsky I. et al., Supra, Kojima S. et al., Supra), and these can be used in the present invention.
  • Flower induction genes can be searched from public databases (GenBank, etc.). For example, the base sequence (FIG. 4, SEQ ID NO: 6) and amino acid sequence (FIG. 4, SEQ ID NO: 6) of the Hd3a gene derived from Oryza sativa Japanica Group 7) is registered as AB052944.1 in GenBank.
  • Flowering inducible genes can be obtained by cloning methods well known in the field of molecular biology. For example, it can be obtained by screening a plant-derived genomic library or cDNA library using a probe or primer designed based on a known gene sequence (for example, registered as AB052944.1 in GenBank). .
  • a gene derived from a plant whose sequence information is unknown can be obtained by screening a genomic library or cDNA library derived from the plant using a probe or primer designed using the genetic information of the plant whose sequence is known. Can do.
  • the DNA can be amplified using standard amplification methods such as polymerase chain reaction (PCR) to obtain an amount of gene (DNA) suitable for transformation (gene transfer).
  • PCR polymerase chain reaction
  • the flower induction gene comprises DNA encoding any one polypeptide selected from the following (e) to (g): (E) a polypeptide comprising the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 7, (F) a polypeptide comprising an amino acid sequence in which one or more amino acids are deleted, substituted, added or inserted in the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 7, and having an activity of promoting flowering or heading; (G) A polypeptide comprising an amino acid sequence having 90% or more sequence identity with the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 7, and having an activity of promoting flowering or heading.
  • the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 7 shows the amino acid sequence of Hd3a protein derived from rice.
  • the polypeptide encoded by the flowering induction gene is not limited to the polypeptide consisting of the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 7, but is represented by SEQ ID NO: 7 as described in (f) above.
  • the amino acid sequence it may be a polypeptide having an amino acid sequence in which one or more amino acids are deleted, substituted, added or inserted, and having an activity of promoting flowering or heading.
  • amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 7 an amino acid sequence in which 1 to 20 bases, preferably 1 to 10, more preferably 1 to 5 amino acids are deleted, substituted, added or inserted. Even if it exists, as long as it has the activity which promotes flowering, it can utilize in this invention.
  • the polypeptide encoded by the flowering induction gene is not limited to the polypeptide consisting of the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 7, and as described in the above (g), the activity for promoting flowering As long as the amino acid sequence has 80% or more, more preferably 90% or more, still more preferably 95% or more, and most preferably 99% or more of the amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 7. . Comparison of base sequences can be carried out using, for example, BLAST with default settings, as described above.
  • flower induction genes include DNA consisting of the base sequence represented by SEQ ID NO: 2.
  • the DNA consisting of the base sequence represented by SEQ ID NO: 2 encodes a rice-derived Hd3a protein.
  • the flowering induction gene according to the present invention is not limited to the one consisting of the base sequence represented by SEQ ID NO: 2, and as long as it encodes a protein having an activity that promotes flowering or heading, SEQ ID NO: 2
  • SEQ ID NO: 2 In the expressed base sequence, a base sequence in which one to a plurality of bases are deleted, substituted, added or inserted can be used.
  • the base sequence represented by SEQ ID NO: 2 even if the base sequence has 1 to 50 bases, more preferably 1 to 10 bases deleted, substituted, added or inserted, flowering can be achieved. As long as it encodes a protein having a promoting activity, it can be used in the present invention.
  • the flowering induction gene according to the present invention is not limited to the one consisting of the base sequence represented by SEQ ID NO: 2, and as long as it encodes a protein having an activity that promotes flowering or heading, SEQ ID NO: 2 It may be a base sequence having a sequence identity of 80% or more, more preferably 90% or more, still more preferably 95% or more, and most preferably 99% or more with the represented base sequence. Comparison of base sequences can be carried out using, for example, BLAST with default settings, as described above.
  • the flowering induction gene according to the present invention is not limited to the one consisting of the base sequence represented by SEQ ID NO: 2, and as long as it encodes a protein having an activity to promote flowering or heading, SEQ ID NO: 2 Or a base sequence that hybridizes under stringent conditions with a DNA comprising a sequence complementary to the base sequence represented by
  • the recombinant vector of the present invention can be constructed by introducing a DNA ligated to the above-described gene expression control DNA in such a manner that a flowering induction gene can function, into an appropriate vector.
  • “linked in a functional manner” and “coupled in a functional manner” means that under the control of the gene expression control DNA, a flower in a host cell into which the vector has been introduced. It means that the gene expression control DNA and the flower induction gene are linked and included so that the gene induction gene is accurately expressed.
  • “linkage” may be directly linked or indirectly linked through a spacer having an appropriate length and sequence.
  • “ATG” present at the 3 ′ end of the nucleotide sequence represented by SEQ ID NO: 1 is linked in such a manner that it is used as “ATG” encoding first methionine in the flower induction gene.
  • a sequence in which “ATG” present at the 3 ′ end of the base sequence represented by SEQ ID NO: 1 is used as “ATG” present at the 5 ′ end of SEQ ID NO: 2 is linked. Examples thereof include DNA consisting of the base sequence represented by No. 3.
  • a pBI system As a vector used in the present invention, a pBI system, a pBII system, a pPZP system (Hajdukiwicz P, Svab Z, Malliga P .: The small, versatile pPZP capable of introducing a functional gene into a plant via Agrobacterium. family of Agrobacterium binary vectors for plant transformation., Plant Mol Biol., 25: 989-94, 1994), pCAMBIA system (http: //www.camrambim/c.mart. Preferably used.
  • pBIII and pBI binary vectors or intermediate vector systems are preferably used, and examples thereof include pBII221, pBI121, pBI101, pBI101.2, pBI101.3, and pIG121.
  • a binary vector is a shuttle vector that can replicate in Escherichia coli and Agrobacterium. When a plant is infected with Agrobacterium that holds the binary vector, it is a border sequence consisting of LB and RB sequences on the vector. It is possible to incorporate the enclosed DNA into plant nuclear DNA (EMBO Journal, 10 (3), 697-704 (1991)).
  • a pUC vector can directly introduce a gene into a plant, and examples thereof include pUC18, pUC19, and pUC9.
  • Plant virus vectors such as cauliflower mosaic virus (CaMV), kidney bean mosaic virus (BGMV), and tobacco mosaic virus (TMV) can also be used.
  • a restriction enzyme recognition sequence can be appropriately substituted, inserted or added to the above-described gene expression control DNA and / or flowering induction gene.
  • the purified DNA containing the above-mentioned gene expression control DNA and flowering induction gene is cleaved with an appropriate restriction enzyme and inserted into a restriction vector recognition site or a multiple cloning site of an appropriate vector DNA. Then, a method of ligating to a vector can be used.
  • the vector further includes an enhancer, an intron, a poly A addition signal, a 5′-UTR sequence, a selectable marker gene, etc., as necessary, upstream, inside, or downstream of the gene expression control DNA and / or flowering induction gene. Can be linked.
  • the enhancer is used, for example, to increase the expression efficiency of a flower induction gene, and includes, for example, an enhancer region including an upstream sequence in the CaMV35S promoter.
  • the terminator may be any sequence that can terminate the transcription of the gene transcribed by the promoter, and examples thereof include nopaline synthase gene terminator, octopine synthase gene terminator, CaMV 35S RNA gene terminator, and the like.
  • the selection marker gene examples include a hygromycin resistance gene, a kanamycin resistance gene, a bialaphos resistance gene, a blasticidin S resistance gene, an acetolactate synthase gene, and the like.
  • the selection marker gene may be prepared by ligating the same plasmid together with the flowering induction gene as described above to prepare a recombinant vector, or alternatively, a recombinant vector obtained by linking the selection marker gene to the plasmid, A recombinant vector obtained by ligating a flower induction gene to a plasmid may be prepared separately. When prepared separately, each vector is co-transfected (co-introduced) into the host.
  • a transformant can be produced using the recombinant vector thus produced.
  • various methods already reported and established can be used as appropriate.
  • Preferred examples thereof include the Agrobacterium method, the PEG-calcium phosphate method, the electroporation method, Examples include the liposome method, particle gun method, and microinjection method.
  • the Agrobacterium method there are a case where a protoplast is used, a case where a tissue piece is used, and a case where a plant body itself is used (in planta method).
  • DNA containing the gene expression control DNA and the flower induction gene has been incorporated into a plant can be confirmed by PCR, Southern hybridization, Northern hybridization, Western blotting, or the like.
  • DNA is prepared from a transformed plant, PCR is performed by designing DNA-specific primers. After PCR, the amplified product is subjected to agarose gel electrophoresis, polyacrylamide gel electrophoresis, capillary electrophoresis, etc., stained with ethidium bromide, SYBR Green solution, etc., and the amplified product is detected as a single band. By doing so, it can confirm that it transformed.
  • PCR can be performed using a primer previously labeled with a fluorescent dye or the like to detect an amplification product.
  • the amplification product may be bound to a solid phase such as a microplate, and the amplification product may be confirmed by fluorescence or enzymatic reaction.
  • plants used for transformation in the present invention include, for example, gramineous, eggplant, cruciferous, leguminous, rose, asteraceae, liliaceae, sericaceae, urchinaceae, cucurbitaceae, convolvulaceae, red crustaceae, etc. Plants belonging to the above are mentioned, but not particularly limited to these plants.
  • plants of the family Gramineae such as sugarcane, rice, barley, wheat, corn, buckwheat, sorghum, millet, millet, napiergrass and switchgrass.
  • examples of plant materials to be transformed include roots, stems, leaves, seeds, embryos, ovules, ovaries, shoot tips (growth points at the tips of plant buds), buds, pollen and the like.
  • examples thereof include plant tissue cells and slices thereof, undifferentiated callus, and plant cultured cells such as proplasts obtained by removing the cell wall by enzyme treatment.
  • water-absorbing seeds or the whole plant can be used.
  • the transformed plant body is the whole plant body, plant organ (eg, root, stem, leaf, petal, seed, seed, fruit, etc.) plant tissue (eg, epidermis, phloem, soft tissue, xylem, Vascular bundles, etc.) and plant cultured cells.
  • plant organ eg, root, stem, leaf, petal, seed, seed, fruit, etc.
  • plant tissue eg, epidermis, phloem, soft tissue, xylem, Vascular bundles, etc.
  • an organ or an individual may be regenerated by a known tissue culture method.
  • a method for regenerating plant cells from plant cells can be performed, for example, as follows.
  • plant materials or protoplasts are used as plant materials to be transformed, these are inorganic elements, vitamins, carbon sources, sugars as energy sources, plant growth regulators (plant hormones such as auxin and cytokinin) And so on, and cultured in a sterilized callus formation medium to form dedifferentiated callus that grows irregularly (hereinafter referred to as “callus induction”).
  • the callus thus formed is transferred to a new medium containing a plant growth regulator such as auxin, and further grown (subcultured).
  • redifferentiation induction When callus induction is performed in a solid medium such as agar and subculture is performed in, for example, liquid culture, each culture can be performed efficiently and in large quantities. Next, callus grown by the above subculture is cultured under appropriate conditions to induce organ redifferentiation (hereinafter referred to as “redifferentiation induction”), and finally regenerates a complete plant body. .
  • Redifferentiation induction can be performed by appropriately setting the types and amounts of various components such as plant growth regulators such as auxin and cytokinin, carbon sources, and the like, light, temperature and the like in the medium.
  • plant growth regulators such as auxin and cytokinin, carbon sources, and the like
  • somatic embryos, adventitious roots, adventitious shoots, adventitious foliage, etc. are formed and further grown into complete plants.
  • storage or the like may be performed in a state before becoming a complete plant (for example, encapsulated artificial seeds, dried embryos, freeze-dried cells and tissues).
  • the “transformed plant body” includes “T1 generation” which is a regenerated generation after transformation, “T2 generation” which is a progeny obtained from the seed of the plant, drug selection or Southern method. Progeny plants such as the next generation (T3 generation) obtained by self-pollination of the flowers of the “T2 generation” plants that have been found to be transgenic by analysis by the above.
  • the transformed plant produced in this way expresses the introduced flower-inducing gene in a leaf-specific manner.
  • the transformed plant according to the present invention flowering or heading is promoted, and differentiation and formation of flower buds and flower organs and / or heading and / or flowering occur earlier than the wild type. That is, the transformed plant according to the present invention has a shorter period from sowing to heading and / or flowering than the wild type.
  • tillering is promoted, and tillering occurs earlier and / or the number of tillers is increased as compared with the wild type.
  • the DNA comprising a gene expression control DNA having an activity to specifically promote gene expression and a flower induction gene according to the present invention has a function of promoting heading of plants, particularly sugarcane and sugarcane-related species. And / or a function of promoting tillering.
  • the DNA according to the present invention can induce heading even in varieties that do not head, can advance heading time, can speed tillering time, and / or increase the number of tillers. Can do. From these characteristics, in the transformed plant body into which the DNA according to the present invention is introduced, the number of tillers that can be headed, that is, the number of effective tillers can be increased, and the heading time and heading ability by the line can be increased.
  • the generation time of the transformed plant into which the DNA according to the present invention is introduced is 1/2 to 1/5, preferably 1/3 shorter than that of the wild type, so that the efficiency of cross breeding can be improved. it can.
  • a cDNA library was constructed according to a conventional method and used for gene expression analysis. The gene expression analysis was performed according to the manufacturer's instructions using the Sugarcane Genome Array (Affimetrix).
  • Saccharum spp. cv. A gene with a particularly high expression level was found in NiF8 adult leaves, and the gene was designated as “ecc0002”. Saccharum spp. cv. The base sequence of the ecc0002 gene derived from NiF8 matches the base sequence of ecc0002 EST derived from Saccharum officinarum shown in FIG. Saccharum spp. cv.
  • RNA was extracted and purified from NiF8 adult leaves, young leaves, stems, stem barks, roots and meristems, cDNA was prepared according to a conventional method, and each tissue was subjected to SYBRGreen using an ABI7500 real-time PCR apparatus (Applied Biosystems). The expression level of the ecc0002 gene was analyzed.
  • Example 2 Acquisition of adult leaf-specific promoter About 300 ng of genomic DNA was extracted and purified from adult leaf tissue (0.5 g) of sugarcane (Saccharum spp.cv.NiF8) using DNeasy Plant Mini Kit (QIAGEN). . Based on the base sequence of the ecc0002 gene obtained in Example 1, a gene expression control region existing 5 ′ upstream of the ecc0002 gene from the genomic DNA was obtained using RightWallk (registered trademark) Kit (BEX).
  • a HindIII restriction enzyme recognition sequence (AAGCTT) is located at the 5 ′ end of the obtained gene expression control region, and a BlnI restriction enzyme recognition sequence (CCTAGGG) is located 3 ′ of the translation start point (ATG) of the ecc0002 gene present at the 3 ′ end.
  • a BlnI restriction enzyme recognition sequence (CCTAGGG) is located 3 ′ of the translation start point (ATG) of the ecc0002 gene present at the 3 ′ end.
  • Each was introduced as a linker sequence and prepared as DNA encoding the expression control region of the ecc0002 gene (FIG. 3) (SEQ ID NO: 5).
  • Example 3 Construction of ⁇ -glucuronidase gene expression vector A gene expression vector comprising the DNA encoding the gene expression control region obtained in Example 2 linked to UidA cDNA encoding the ⁇ -glucuronidase (GUS) gene. It was constructed. A plant transformation vector (pBII221) was used as the gene expression vector.
  • Example 4 Production of GUS-expressing transgenic plant
  • the gene expression vector prepared in Example 3 was introduced into a host plant (Saccharum spp. Cv. NiF8) using the Agrobacterium method to express the GUS gene.
  • a recombinant sugar cane was produced by controlling the expression of the ecc0002 gene with DNA.
  • the SYBRGreen method using ABI7500 real-time PCR apparatus extracting and purifying total RNA from adult leaves, young leaves, stems, stem bark, roots and meristem of the genetically modified sugarcane, producing cDNA according to a conventional method
  • Applied Biosystems ABI7500 real-time PCR apparatus
  • the results are shown in FIG.
  • the expression level of each tissue was 100% of the expression level of the GUS gene in the mature leaf of transgenic sugarcane, which showed the highest expression among the analyzed tissues and controls the expression of the GUS gene with the expression control DNA of the ecc0002 gene. It was expressed as a relative value.
  • the expression control DNA of the ecc0002 gene can specifically induce gene expression in adult leaves, about 17 times the expression level of the GUS gene controlled by the CaMV35S promoter.
  • Example 5 Construction of rice Hd3a gene expression vector
  • Gene expression vector comprising the DNA encoding the gene expression control region obtained in Example 2 linked to rice Hd3a-encoding cDNA (described as "Hd3a cDNA") Built.
  • a plant transformation vector (pIG121-Hm) was used as the gene expression vector.
  • pIG121-Hm When ligating DNA encoding a gene expression control region and Hd3a cDNA, an ATG sequence encoding fast methionine present on the 5 ′ end side of Hd3a cDNA and ecc0002 existing on the 3 ′ end side of DNA encoding the gene expression control region The ATG sequence encoding the first methionine of the gene was ligated and matched (translation fusion type).
  • FIG. 7 shows the DNA encoding the linked gene expression control region and the sequence of Hd3a cDNA (SEQ ID NO: 3).
  • a schematic diagram of the gene expression vector is shown in FIG.
  • Example 6 Production of transgenic plant expressing rice Hd3a
  • the gene expression vector prepared in Example 5 was introduced into a host plant (Saccharum spp. Cv. NiF8) using the Agrobacterium method, and the rice Hd3a gene A recombinant sugarcane was produced in which the expression of Ecc0002 is controlled by the expression control DNA of the ecc0002 gene.
  • transgenic sugar cane was produced and used, in which the expression of wild-type and rice Hd3a genes was controlled by the CaMV 35S promoter.
  • RNA from each recombinant sugarcane callus, redifferentiated tissue and adult leaves prepare cDNA according to a conventional method, and use the SYBRGreen method using an ABI7500 real-time PCR apparatus (Applied Biosystems) to develop the rice Hd3a gene in each tissue.
  • the expression level of was analyzed.
  • the “redifferentiated tissue” is a tissue obtained by inducing redifferentiation in callus and does not indicate a completely regenerated plant tissue or organ.
  • the expression level of the actin gene was similarly analyzed as an internal standard.
  • the transgenic sugarcane which controls the expression of rice Hd3a gene by CaMVM35S promoter when placed on a regeneration medium for redifferentiating the recombinant callus, the callus turns brown after about 2 weeks. All recombinant calli died. Unlike other plants such as rice and Arabidopsis, the Hd3a gene has been shown to have a lethal effect on the sugarcane redifferentiation stage.
  • Example 7 Induction ability of heading and tillering in a transgenic plant expressing rice Hd3a The inducing ability of heading and tillering in the recombinant rice Hd3a expression gene produced in Example 6 was examined.
  • the transgenic sugarcane that controls the expression of rice Hd3a gene by the expression control DNA of the ecc0002 gene has a high ability to induce tillering and heading, and enables further heading from the tiller stem.
  • the heading stem could be maintained for a long period of several months.
  • the present invention it is possible to promote heading and / or promote tillering in plants, particularly sugarcane and sugarcane-related species.
  • crossing between lines can be performed efficiently without being influenced by the heading time and heading ability of the line, and the generation time of the plant can be shortened.
  • the present invention is expected to make a great contribution in cross breeding of plants, particularly sugarcane and sugarcane related species.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)
  • Hydroponics (AREA)

Abstract

本発明は、植物、特にサトウキビ及びその近縁属種、の効率的な交配育種を可能とする技術を提供する。

Description

サトウキビ花成制御技術
 本発明は、成葉に特異的に遺伝子発現を促進する活性を有する遺伝子発現制御DNAと花成誘導遺伝子とを含む、植物の花成若しくは出穂を促進する機能、及び/又は、植物の分げつを促進する機能を有するDNA、並びにその利用に関する。
 サトウキビはブラジル、インドなど約2000万haで生産され、製糖用・エタノール生産用に利用される資源作物であり、今後バイオ燃料の普及により継続した需要拡大が見込まれ、その増産が期待されている。
 原料作物であるサトウキビの安価かつ安定な供給を目的として、サトウキビの品種改良及び育種が盛んに行われている。従来的に、サトウキビの品種改良及び育種は交配により行われている(非特許文献1)。
 しかしながら、サトウキビは熱帯地方を起源とする植物であることから、国土のほとんどが温帯に属する日本国内では出穂・開花が不可能であることに加え、ゲノム構成が複雑であることから、効果的な品種改良及び育種は非常に困難であった。
 また、従来の交配育種は、経験や勘に頼った組み合わせで交配し、多数の後代を網羅的に評価して選抜を行っていた。一般に、交配を行うためには、花成誘導、開花・受粉、結実促進・採種のプロセスを経る必要があり、サトウキビの場合、生育適地においてでさえ、1年に1回しかこのプロセスを組むことはできない。そのため、一つの品種を開発するために非常に長い時間を必要としていた。
 さらに、交配したい品種が開花しにくい品種である場合や、交配したい品種同志の開花時期が合わない場合には、所望する交配を行うことは非常に困難であった。
 そのため、当該分野においては、サトウキビの効率的な交配育種方法が切望されていた。
 これまでに、シロイヌナズナやイネにおいて、FT遺伝子又はOsHd3a遺伝子といった花成誘導遺伝子を過剰発現させることにより、花成(出穂)を誘導できたことが報告されている(特許文献1-3、非特許文献2-3)。また今日、FT遺伝子又はOsHd3a遺伝子が多くの植物種で、同様の効果を発揮することが確認されている。
 しかしながら、サトウキビにおいて、これら遺伝子を過剰発現させた組換え体の報告はない。
特開2000-139250号公報 特表2002-511270号公報 特開2002-153283号公報
宮里清松、サトウキビとその栽培、1986年、日本分蜜糖工業会発行 Kardailsky I.et al.,Science.1999 Dec 3;286(5446):1962-5. Kojima S.et al.,Plant Cell Physiol 2002 Oct;43(10):1096-105.
 本発明は、植物、特にサトウキビ及びその近縁属種、の効率的な交配育種を可能とする技術の提供を目的とする。
 本発明者らは上記課題を解決すべく鋭意研究を行なったところ、成葉特異的に遺伝子発現を促進する活性を有する遺伝子発現制御DNAの制御下において、花成誘導遺伝子を発現させることによって、植物体に花成(出穂)を促すことができ、交配可能な植物体を効率的に得ることができることを見出し、本発明を完成させるに至った。
 すなわち、本発明は以下[1]~[5]の特徴を包含する。
[1] 以下の(a)~(d):
 (a)配列番号1に表される塩基配列からなるDNA、
 (b)配列番号1に表される塩基配列において、1~複数個の塩基が欠失、置換、付加若しくは挿入された塩基配列からなり、かつ成葉に特異的に遺伝子発現を促進する活性を有するDNA、
 (c)配列番号1に表わされる塩基配列と90%以上の配列同一性を有する塩基配列からなり、かつ成葉に特異的に遺伝子発現を促進する活性を有するDNA、
 (d)配列番号1に表される塩基配列と相補的な配列からなるDNAとストリンジェントな条件下でハイブリダイズし、かつ成葉に特異的に遺伝子発現を促進する活性を有するDNA、
から選択されるいずれか1つのDNAと、以下の(e)~(g):
 (e)配列番号7に表されるアミノ酸配列からなるポリペプチド、
 (f)配列番号7に表されるアミノ酸配列において、1~複数個のアミノ酸が欠失、置換、付加若しくは挿入されたアミノ酸配列からなり、かつ花成若しくは出穂を促進する活性を有するポリペプチド、
 (g)配列番号7に表わされるアミノ酸配列と90%以上の配列同一性を有するアミノ酸配列からなり、かつ花成若しくは出穂を促進する活性を有するポリペプチド、
から選択されるいずれか1つのポリペプチドをコードするDNAとを含み、植物の花成若しくは出穂を促進する機能、及び/又は、植物の分げつを促進する機能を有するDNA。
[2] [1]のDNAを含む、組換えベクター。
[3] [1]のDNA又は[2]の組換えベクターが導入されている、形質転換植物体。
[4] イネ科に属する、[3]の形質転換植物体。
[5] サトウキビ属、ソルガム属又はミスカンサス属に属する、[4]の形質転換植物体。
 本明細書は本願の優先権の基礎である日本国特許出願2012-140231号の明細書および/または図面に記載される内容を包含する。
 本発明によれば、植物、特にサトウキビ及びその近縁属種、の効率的な交配育種を可能とする技術を提供することができる。
図1は、Saccharum officinarumに由来するecc0002 ESTの塩基配列(配列番号4)を示す(DFCI Sugarcane Gene Indexで検索)。 図2は、Saccharum spp. cv. NiF8の各組織におけるecc0002 ESTの発現量の解析結果を示す。最も発現の強い成葉の発現量を100%として示す。 図3は、5’末端にHindIII制限酵素認識配列及び3’末端にBlnI制限酵素認識配列を導入したecc0002遺伝子の遺伝子発現制御領域の塩基配列(配列番号5)を示す。 図4は、(A)Oryza sativa Japonica Groupに由来するHd3a遺伝子の塩基配列(CDS:153-692)(配列番号6)及び(B)当該遺伝子にコードされるポリペプチドのアミノ酸配列(配列番号7)を示す。 図5は、ecc0002遺伝子の遺伝子発現制御領域とβ-グルクロニダーゼ遺伝子を連結して含む遺伝子発現ベクターの模式図を示す。 図6は、β-グルクロニダーゼ遺伝子の発現をecc0002遺伝子の発現制御DNAによって制御する遺伝子組換えサトウキビの各組織におけるGUS遺伝子の発現量の解析結果を示す。最も強い発現量が観察された当該遺伝子組換えサトウキビの成葉の発現量を100%として示す。 図7は、遺伝子発現ベクターに挿入したecc0002遺伝子の発現制御DNAとイネHd3a遺伝子とを含むDNAの塩基配列(配列番号3)を示す。大文字:ecc0002遺伝子の発現制御DNA;小文字:イネHd3a遺伝子。 図8は、ecc0002遺伝子の遺伝子発現制御領域とイネHd3a遺伝子を連結して含む遺伝子発現ベクターの模式図を示す。 図9は、イネHd3a遺伝子をecc0002遺伝子の発現制御DNAによって制御する遺伝子組換えサトウキビ、イネHd3a遺伝子の発現をCaMV 35S プロモーターによって制御する遺伝子組換えサトウキビおよび野生型サトウキビの各組織におけるイネHd3a遺伝子の発現量の解析結果を示す。表中、「遺伝子組換え体 ecc0002 pro.」とは、イネHd3a遺伝子の発現をecc0002遺伝子の遺伝子発現制御領域によって制御する遺伝子組換えサトウキビを示す。また、「遺伝子組換え体 35SCaMV pro.」とは、イネHd3a遺伝子の発現をCaMV 35S プロモーターによって制御する遺伝子組換えサトウキビを示す。 図10は、イネHd3a遺伝子をecc0002遺伝子の発現制御DNAによって制御する遺伝子組換えサトウキビの分げつ誘導能の解析結果を示す。分げつ数は遺伝子組換えサトウキビ(n=5)及び野生型(n=3)の平均値。 図11は、イネHd3a遺伝子をecc0002遺伝子の発現制御DNAによって制御する遺伝子組換えサトウキビの出穂誘導能の解析結果を示す。出穂数は遺伝子組換えサトウキビ(n=5)及び野生型(n=3)の平均値。
 以下、本発明を詳細に説明する。
 本発明に係る植物の花成若しくは出穂を促進する機能、及び/又は、植物の分げつを促進する機能を有するDNAは、成葉特異的に遺伝子発現を促進する活性を有する遺伝子発現制御DNAと花成誘導遺伝子と含む。
 本発明において、「植物の花成若しくは出穂を促進する」とは、当該機能を有するDNAが導入された植物体において、花芽や花器官の分化・形成を促進する、並びに/或いは、出穂及び/又は開花を促進する(出穂及び/又は開花までの時期を短縮する)ことを意味する。
 また、本発明において、「植物の分げつを促進する」とは、当該機能を有するDNAが導入された植物体において、根元付近からの側枝の形成を促進する、当該側枝の形成開始時期を短縮する、並びに/或いは、当該側枝の数を増大させることを意味する。
 先ず、成葉特異的に遺伝子発現を促進する活性を有する遺伝子発現制御DNAについて説明する。なお、以下「成葉特異的に遺伝子発現を促進する活性を有する遺伝子発現制御DNA」を「遺伝子発現制御DNA」と記載するが、本明細書においてこれらの用語は相互互換的に使用される。
 本発明に係る遺伝子発現制御DNAは、以下の(a)~(d)のいずれかのDNAを含む。
(a)配列番号1に表される塩基配列からなるDNA、
(b)配列番号1に表される塩基配列において、1~複数個の塩基が欠失、置換、付加若しくは挿入された塩基配列からなり、かつ成葉に特異的に遺伝子発現を促進する活性を有するDNA、
(c)配列番号1に表わされる塩基配列と90%以上の配列同一性を有する塩基配列からなり、かつ成葉に特異的に遺伝子発現を促進する活性を有するDNA、
(d)配列番号1に表される塩基配列と相補的な配列からなるDNAとストリンジェントな条件下でハイブリダイズし、かつ成葉に特異的に遺伝子発現を促進する活性を有するDNA。
 本発明に係る遺伝子発現制御DNAは、サトウキビの各組織(例えば、茎、成葉、幼葉)に由来する総RNA又はそれに由来するcDNAを利用した遺伝子発現解析により、成葉特異的に発現している候補遺伝子を取得し、当該候補遺伝子について発現特性を評価し、これにより成葉特異的に発現していると評価された遺伝子を特定し、特定した遺伝子のcDNA又はゲノムDNAをもとに当該候補遺伝子の5’上流領域の塩基配列を同定することによって取得することができる。ここで遺伝子発現解析は、DNAチップ、ディファレンシャルディスプレイ法など、当業者に公知である遺伝子発現の網羅的な解析手法を利用することができる。
 具体的に、配列番号1の塩基配列は、サトウキビの成葉において、特異的に発現している遺伝子(以下、「ecc0002」と記載する)の5’上流領域に存在する。本明細書において「サトウキビ」には、サトウキビ属に属する植物、例えば、Saccharum officinarum、Saccharum sinense、Saccharum barberi、Saccharum robustum、Saccharum spontaneum、Saccharum edule、Saccharum spp. hybrids cv. NiF8など(特にこれらに限定されない)、及びその近縁属種、例えば、ソルガム等が含まれる。好ましくは、Saccharum spp. hybrids cv. NiF8である。
 5’上流領域のDNAを単離する方法は特に限定されず、当業者に公知の一般的な手法を用いて行うことができる。例えば、上記ecc0002遺伝子の塩基配列(配列番号4)に基づいて、未知の領域(この場合、5’上流領域)をクローニングする公知方法を用いて単離することができる。例えば、その一つとして、ecc0002遺伝子の5’上流領域を含むゲノムDNAを制限酵素処理をして所定の塩基配列からなるアダプターを結合させ、ecc0002遺伝子の塩基配列とアダプターにプライマーを設定してPCRを行う。これにより、ecc0002遺伝子の塩基配列に5’上流で隣接する未知の塩基配列を増幅することができる。そして増幅した塩基配列の配列決定を行った後、決定した塩基配列に基づいて、さらに一対のプライマーを設計し、決定した塩基配列に隣接するさらなる未知の塩基配列を同様にして増幅することができる。当該方法においては、市販のクローニングキット、例えば、RightWalk(登録商標)キット(ベックス)を用いて行うことができる。また、上記以外の方法としては、インバースPCRによる方法が挙げられる。この場合、ecc0002遺伝子の塩基配列情報に基づいて一対のプライマーを設計し、これら一対のプライマーと、所定の制限酵素で処理した後にセルフライゲーションさせたゲノムDNA断片とを用いてPCRを行うことによって、ecc0002遺伝子の上流領域を増幅することができる。さらに別の方法として、ecc0002遺伝子の上流領域をゲノムDNAライブラリーから単離する方法が挙げられる。この場合には、ecc0002遺伝子を含むcDNAをプローブとして、定法に従って調製したゲノムDNAライブラリーからecc0002遺伝子を含むゲノムDNAをスクリーニングする。その後、スクリーニングしたゲノムDNAの塩基配列を決定することによってecc0002遺伝子の上流領域に存在する5’上流領域を特定することができ、さらに、5’上流領域のみをPCR等によって増幅することができる。
 このように、ecc0002遺伝子の上流に位置する未知の塩基配列を順次増幅又はスクリーニングし、定法に従って塩基配列を決定することによって、配列番号1で表される塩基配列を得ることができる。一旦、配列番号1で表される塩基配列が決定されると、その後は、配列番号1で表される塩基配列に基づいて設計したプライマーを用い、サトウキビから抽出したゲノムDNAを鋳型としたPCRによって、配列番号1に表される塩基配列を得ることができる。
 配列番号1に表される塩基配列は、成葉において特異的に遺伝子発現を誘導する遺伝子発現制御領域として機能する。遺伝子発現制御領域には、プロモーター領域、エンハンサー領域、TATAボックス及び/又はCATボックスなど(特にこれらに限定されない)、遺伝子の転写調節に関与する塩基配列が含まれる。
 本明細書において「特異的」とは、植物体を構成する各種組織のなかで成葉においてのみ遺伝子発現誘導機能を有することに加えて、成葉における遺伝子発現誘導機能が成葉以外の組織(例えば、幼葉、茎ずい、茎皮、根、メリステムなど)における遺伝子発現誘導機能と比較して顕著に高いこと、又は統計的に有意に高いこと(例えば、およそ2倍、3倍、4倍、5倍、6倍、7倍、8倍、9倍、10倍、又はそれ以上)を意味する。
 本明細書において「成葉」とは、光合成を行うために葉緑体を細胞内に蓄積し、緑色を帯びた葉を意味し、光合成のための葉緑体を有さない葉である幼葉以外の葉組織を意味する。
 遺伝子発現誘導機能は、当業者に公知であるレポーターアッセイ等によって確認することができる。レポーターアッセイは、種々のレポーター遺伝子(例えば、β-グルクロニダーゼ遺伝子(GUS)、ルシフェラーゼ遺伝子(LUC)、グリーンフルオレッセントプロテイン遺伝子(GFP)等)を遺伝子発現誘導機能を検討する塩基配列の制御下(下流域)に連結したベクターを作製し、当該ベクターを用いて宿主のゲノムに導入又は一過的に導入した後、当該レポーター遺伝子の発現レベルを測定することにより確認することができる。当該レポーター遺伝子としては、その発現が検出可能なものであれば特に制限されず、例えば、当業者において一般的に使用されるCAT遺伝子、lacZ遺伝子、ルシフェラーゼ遺伝子(以下、LUC)、β-グルクロニダーゼ(以下、GUS)遺伝子、及びグリーンフルオレッセントプロテイン(以下、GFP)遺伝子等を挙げることができる。
 レポーター遺伝子の発現レベルは、当該レポーター遺伝子の種類に応じて、当業者に公知の方法により測定することができる。例えば、レポーター遺伝子がCAT遺伝子である場合には、当該遺伝子産物によるクロラムフェニコールのアセチル化を検出することによって、レポーター遺伝子の発現レベルを測定することができる。各レポーター遺伝子の発現レベルは以下の手法で測定することができる。レポーター遺伝子がlacZ遺伝子である場合には、当該遺伝子発現産物の触媒作用による色素化合物の発色を検出する。LUC遺伝子である場合には、当該遺伝子発現産物の触媒作用による蛍光化合物の蛍光を検出する。GFP遺伝子である場合には、GFPタンパク質による蛍光を検出する。例えば、レポーター遺伝子がGUSの場合には、宿主細胞内でのプロモーター活性は、(i)ヒストケミカルなGUS染色による方法(EMBO J. 6, 3901-3907 (1987))により、及び/又は(ii)蛍光基質を用いるCastle & Morrisの方法(Plant Molecular Biology Manual, B5, 1-16 (1994); S.B.Gelvin & R.A.Schilperoort, Kluwer Academic Publishers)に従ってGUS活性を測定し、さらにBradfordの方法(Anal. Biochem. 72, 248-254(1976))に従ってタンパク質量を測定して、GUS活性をタンパク量当たりに換算する(nmole 4-MU/min/mg proteinとして算出する)ことにより、それぞれ確認することができる。
 また、上記以外の遺伝子をレポーターとして使用する場合には、当該遺伝子の転写レベルをノーザンハイブリダイゼーション法、RT-PCR法、DNAアレイ技術などを用いて測定することによって、又は当該遺伝子にコードされるタンパク質の発現量をSDS-PAGE等の電気泳動法、ウェスタンブロッティング法などを用いて測定することによって行うことができる。
 本発明に係る遺伝子発現制御DNAは、配列番号1に表される塩基配列からなるものに限定されず、上記(b)に記載したように、成葉に特異的に遺伝子発現を促進する活性を有する限り、配列番号1に表される塩基配列において、1~複数個の塩基が欠失、置換、付加若しくは挿入された塩基配列であってもよい。
 例えば、配列番号1に表される塩基配列において、1~100個の塩基、好ましくは1~50個の塩基、より好ましくは1~10個の塩基が欠失、置換、付加若しくは挿入された塩基配列であっても、成葉に特異的に遺伝子発現を促進する活性を示す限り本発明に係る遺伝子発現制御DNAに含まれる。
 また、本発明に係る遺伝子発現制御DNAは、配列番号1に表される塩基配列からなるものに限定されず、上記(c)に記載したように、成葉に特異的に遺伝子発現を促進する活性を示す限り、配列番号1に表わされる塩基配列と80%以上、より好ましくは90%以上、さらに好ましくは95%以上、最も好ましくは99%以上の配列同一性を有する塩基配列であってもよい。塩基配列の比較は公知の手法によって行うことができ、例えば、BLAST(Basic Local Alignment Search Tool at the National Center for Biological Information(米国国立生物学情報センターの基本ローカルアラインメント検索ツール))等を例えば、デフォルトの設定で用いて実施できる。
 さらに、本発明に係る遺伝子発現制御DNAは、配列番号1に表される塩基配列からなるものに限定されず、上記(d)に記載したように、成葉に特異的に遺伝子発現を促進する活性を示す限り、配列番号1で表される塩基配列と相補的な配列からなるDNAとストリンジェントな条件下でハイブリダイズする塩基配列であってもよい。
 本発明において「ストリンジェントな条件」とは、いわゆる特異的なハイブリッドが形成され、非特異的なハイブリッドが形成されない条件をいい、例えば、2~6×SSC(1×SSCの組成:0.15M NaCl,0.015M クエン酸ナトリウム,pH7.0)及び0.1~0.5%SDSを含有する溶液中42~55℃にてハイブリダイズを行い、0.1~0.2×SSC及び0.1~0.5%SDSを含有する溶液中55~65℃にて洗浄を行う条件をいう。
 さらに、本発明に係る遺伝子発現制御DNAは、成葉に特異的に遺伝子発現を促進する活性を示す限り、配列番号1に表わされる塩基配列において5’末端及び/又は3’末端より、連続する100個、200個、300個、400個、500個、600個、700個、800個、900個、1000個、1100個、1200個、1300個、1400個、1500個、又はそれ以上の塩基が欠失されたDNA断片であってもよい。塩基の欠失は当業者に公知の一般的な手法(例えば、PCR法、制限酵素処理など)によって行うことができる。当該DNA断片は、本発明に係る遺伝子発現制御DNAにおけるプロモーター領域であっても良い。所定の遺伝子発現制御DNAにおけるプロモーター領域は当業者に公知のプロモーター解析ツール(例えば、BioInformatics and Molecular Analysis Section(http://www-bimas.cit.nih.gov/molbio/proscan/);Prestridge, D.S. (1995). Predicting Pol II Promoter Sequences Using Transcription Factor Binding Sites. J. Mol. Biol. 249: 923-32)を使用して検索することができる。このような配列番号1に表わされる塩基配列の断片として、配列番号1の869~1119番目の塩基からなるDNAが挙げられる。得られた当該断片は、上記レポーターアッセイ等によって、その遺伝子発現誘導機能について確認することができる。
 一旦、本発明に係る遺伝子発現制御DNAの塩基配列が確定されると、その後は化学合成によって、又はゲノムDNAを鋳型としたPCRによって、或いは当該塩基配列を有するDNA断片をプローブとしてハイブリダイズさせることによって、本発明に係る遺伝子発現制御DNAを得ることができる。さらに、部位特定変異誘発等によって、変異を有する配列番号1に表される塩基配列を合成することもできる。なお、配列番号1に表される塩基配列に変異を導入するには、Kunkel法、Gapped duplex法等の公知の手法又はこれに準ずる方法を採用することができる。例えば部位特異的突然変異誘発法を利用した変異導入用キット(例えばMutant-K(TAKARA社製)やMutant-G(TAKARA社製))などを用いて、或いは、TAKARA社のLA PCR in vitro Mutagenesis シリーズキットを用いて変異の導入が行われる。
 次に、花成誘導遺伝子について説明する。
 本明細書において「花成誘導遺伝子」とは、植物の花成又は出穂を促進する活性を有するタンパク質をコードしており、植物における花成又は出穂に関与する遺伝子を意味する。
 花成誘導遺伝子は公知であり、シロイヌナズナやイネにおいて、FT遺伝子、OsHd3a遺伝子などとして既に同定されており(特開2000-139250号公報、特表2002-511270号公報、特開2002-153283号公報、Kardailsky I.et al.,上掲、Kojima S.et al.,上掲)、本発明においてはこれらを利用することができる。花成誘導遺伝子は公開されたデータベース(GenBankなど)より検索可能であり、例えば、Oryza sativa Japonica Groupに由来するHd3a遺伝子の塩基配列(図4、配列番号6)及びアミノ酸配列(図4、配列番号7)はGenBankにAB052944.1として登録されている。
 花成誘導遺伝子は、分子生物学の分野において周知であるクローニング方法により取得することができる。例えば、公知の遺伝子配列(例えば、GenBankにAB052944.1として登録されている)に基づいて設計されたプローブ又はプライマーを用いて、植物由来のゲノムライブラリ又はcDNAライブラリをスクリーニングすることによって得ることができる。配列情報未知の植物に由来する遺伝子は、配列が既知の植物の遺伝子情報を利用して設計されたプローブ又はプライマーを用いて、当該植物に由来するゲノムライブラリ又はcDNAライブラリをスクリーニングすることによって得ることができる。配列が単離されたら、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)のような標準的増幅法を用いてDNAを増幅し、形質転換(遺伝子導入)に適した量の遺伝子(DNA)を得ることができる。
 好ましくは、花成誘導遺伝子は以下の(e)~(g)から選択されるいずれか1つのポリペプチドをコードするDNAを含む:
 (e)配列番号7に表されるアミノ酸配列からなるポリペプチド、
 (f)配列番号7に表されるアミノ酸配列において、1~複数個のアミノ酸が欠失、置換、付加若しくは挿入されたアミノ酸配列からなり、かつ花成若しくは出穂を促進する活性を有するポリペプチド、
 (g)配列番号7に表わされるアミノ酸配列と90%以上の配列同一性を有するアミノ酸配列からなり、かつ花成若しくは出穂を促進する活性を有するポリペプチド。
 配列番号7に表されるアミノ酸配列は、イネ由来のHd3aタンパク質のアミノ酸配列を示す。
 本発明において花成誘導遺伝子にコードされるポリペプチドは、配列番号7に表されるアミノ酸配列からなるポリペプチドに限定されず、上記(f)に記載したように、配列番号7に表されるアミノ酸配列において、1~複数個のアミノ酸が欠失、置換、付加若しくは挿入されたアミノ酸配列からなり、かつ花成若しくは出穂を促進する活性を有するポリペプチドであってもよい。
 例えば、配列番号7に表されるアミノ酸配列において、1~20個の塩基、好ましくは1~10個、より好ましくは1~5個のアミノ酸が欠失、置換、付加若しくは挿入されたアミノ酸配列であっても、花成を促進する活性を有する限り、本発明において利用することができる。
 また、本発明において花成誘導遺伝子にコードされるポリペプチドは、配列番号7に表されるアミノ酸配列からなるものに限定されず、上記(g)に記載したように、花成を促進する活性を有する限り、配列番号7に表わされるアミノ酸配列と80%以上、より好ましくは90%以上、さらに好ましくは95%以上、最も好ましくは99%以上の配列同一性を有するアミノ酸配列であってもよい。塩基配列の比較は、上記の通り、例えば、BLAST等を例えば、デフォルトの設定で用いて実施できる。
 このような花成誘導遺伝子としては、配列番号2に表される塩基配列からなるDNAが挙げられる。当該配列番号2に表される塩基配列からなるDNAは、イネ由来のHd3aタンパク質をコードする。
 また、本発明に係る花成誘導遺伝子としては、配列番号2に表される塩基配列からなるものに限定されず、花成若しくは出穂を促進する活性を有するタンパク質をコードする限り、配列番号2に表される塩基配列において、1~複数個の塩基が欠失、置換、付加若しくは挿入された塩基配列を利用することができる。
 例えば、配列番号2に表される塩基配列において、1~50個の塩基、より好ましくは1~10個の塩基が欠失、置換、付加若しくは挿入された塩基配列であっても、花成を促進する活性を有するタンパク質をコードする限り、本発明において利用することができる。
 さらに、本発明に係る花成誘導遺伝子としては、配列番号2に表される塩基配列からなるものに限定されず、花成若しくは出穂を促進する活性を有するタンパク質をコードする限り、配列番号2に表わされる塩基配列と80%以上、より好ましくは90%以上、さらに好ましくは95%以上、最も好ましくは99%以上の配列同一性を有する塩基配列であってもよい。塩基配列の比較は、上記の通り、例えば、BLAST等を例えば、デフォルトの設定で用いて実施できる。
 またさらに、本発明に係る花成誘導遺伝子としては、配列番号2に表される塩基配列からなるものに限定されず、花成若しくは出穂を促進する活性を有するタンパク質をコードする限り、配列番号2で表される塩基配列と相補的な配列からなるDNAとストリンジェントな条件下でハイブリダイズする塩基配列であってもよい。
 「ストリンジェントな条件」とは、上記したとおりである。
 続いて、上述した遺伝子発現制御DNAと花成誘導遺伝子とを用いた組換えベクターについて説明する。
 本発明の組換えベクターは、上述した遺伝子発現制御DNAに花成誘導遺伝子を機能しうるかたちで連結したDNAを適当なベクターに導入することにより構築することができる。本明細書において、「機能しうるかたちで連結した」、「機能しうるかたちで連結された」とは、当該ベクターが導入された宿主細胞内において、当該遺伝子発現制御DNAの制御の下、花成誘導遺伝子が正確に発現されるように、遺伝子発現制御DNAと花成誘導遺伝子とを連結して含むことを意味する。ここで「連結」は直接連結されても良いし、適当な長さ及び配列のスペーサーを介して間接的に連結されても良い。好ましくは、配列番号1に表わされる塩基配列の3’末端に存在する「ATG」を、花成誘導遺伝子においてファーストメチオニンをコードする「ATG」として利用する形で連結する。このようなDNAとしては、配列番号1に表わされる塩基配列の3’末端に存在する「ATG」を、配列番号2の5’末端に存在する「ATG」として利用する形で連結された、配列番号3に表される塩基配列からなるDNAが挙げられる。
 本発明に用いるベクターとしては、アグロバクテリウムを介して植物に機能性遺伝子を導入することができる、pBI系、pBII系、pPZP系(Hajdukiewicz P,Svab Z,Maliga P.:The small,versatile pPZP family of Agrobacterium binary vectors for plant transformation.,Plant Mol Biol.,25:989-94,1994)、pCAMBIA系(http://www.cambia.org/main/r_et_camvec.htm)、pSMA系のベクターなどが好適に用いられる。特にpBII系及びpBI系のバイナリーベクター又は中間ベクター系が好適に用いられ、例えば、pBII221、pBI121、pBI101、pBI101.2、pBI101.3、pIG121などが挙げられる。バイナリーベクターとは大腸菌(Escherichia coli)及びアグロバクテリウムにおいて複製可能なシャトルベクターで、バイナリーベクターを保持するアグロバクテリムを植物に感染させると、ベクター上にあるLB配列とRB配列より成るボーダー配列で囲まれた部分のDNAを植物核DNAに組み込むことが可能である(EMBO Journal,10(3),697-704(1991))。一方、pUC系のベクターは、植物に遺伝子を直接導入することができ、例えば、pUC18、pUC19、pUC9などが挙げられる。また、カリフラワーモザイクウイルス(CaMV)、インゲンマメモザイクウイルス(BGMV)、タバコモザイクウイルス(TMV)などの植物ウイルスベクターも用いることができる。
 連結及び/又はベクターへの挿入を容易にするべく、上述した遺伝子発現制御DNA及び/又は花成誘導遺伝子には制限酵素認識配列を適宜、置換、挿入又は付加することができる。ベクターへの挿入に際しては、まず、上述した遺伝子発現制御DNA及び花成誘導遺伝子を含む精製されたDNAを適当な制限酵素で切断し、適当なベクターDNAの制限酵素認識部位又はマルチクローニングサイトに挿入してベクターに連結する方法などを用いることができる。
 ベクターにはさらに、必要に応じて、遺伝子発現制御DNA及び/又は花成誘導遺伝子の上流、内部、或いは下流に、エンハンサー、イントロン、ポリA付加シグナル、5’-UTR配列、選択マーカー遺伝子などを連結することができる。
 エンハンサーとしては、例えば、花成誘導遺伝子の発現効率を高めるために用いられ、例えば、CaMV35Sプロモーター内の上流側の配列を含むエンハンサー領域などが挙げられる。
 ターミネーターとしては、前記プロモーターにより転写された遺伝子の転写を終結できる配列であればよく、例えば、ノパリン合成酵素遺伝子のターミネーター、オクトピン合成酵素遺伝子のターミネーター、CaMV 35S RNA遺伝子のターミネーターなどが挙げられる。
 選択マーカー遺伝子としては、例えば、ハイグロマイシン耐性遺伝子、カナマイシン耐性遺伝子、ビアラホス耐性遺伝子、ブラストサイジンS耐性遺伝子、アセト乳酸合成酵素(Acetolactate synthase)遺伝子などが挙げられる。選択マーカー遺伝子は、上述のように花成誘導遺伝子とともに同一のプラスミドに連結させて組換えベクターを調製してもよいが、或いは、選択マーカー遺伝子をプラスミドに連結して得られる組換えベクターと、花成誘導遺伝子をプラスミドに連結して得られる組換えベクターとを別々に調製してもよい。別々に調製した場合は、各ベクターを宿主にコトランスフェクト(共導入)する。
 このように作製された組換えベクターを用いて形質転換体を作製することができる。
 形質転換植物体を調製する際には、既に報告され、確立されている種々の方法を適宜利用することができ、その好ましい例として、アグロバクテリウム法、PEG-リン酸カルシウム法、エレクトロポレーション法、リポソーム法、パーティクルガン法、マイクロインジェクション法等が挙げられる。アグロバクテリウム法を用いる場合は、プロトプラストを用いる場合、組織片を用いる場合、及び植物体そのものを用いる場合(in planta法)がある。プロトプラストを用いる場合は、Tiプラスミドをもつアグロバクテリウムと共存培養する方法、スフェロプラスト化したアグロバクテリウムと融合する方法(スフェロプラスト法)、組織片を用いる場合は、対象植物の無菌培養葉片(リーフディスク)に感染させる方法やカルスに感染させる等により行うことができる。また種子或いは植物体を用いるin planta法を適用する場合、すなわち植物ホルモン添加の組織培養を介さない系では、吸水種子、幼植物(幼苗)、鉢植え植物などへのアグロバクテリウムの直接処理等にて実施可能である。
 上記遺伝子発現制御DNAと花成誘導遺伝子とを含むDNAが植物体に組み込まれたか否かの確認は、PCR法、サザンハイブリダイゼーション法、ノーザンハイブリダイゼーション法、ウェスタンブロッティング法等により行うことができる。例えば、形質転換植物体からDNAを調製し、DNA特異的プライマーを設計してPCRを行う。PCRを行った後は、増幅産物についてアガロースゲル電気泳動、ポリアクリルアミドゲル電気泳動又はキャピラリー電気泳動等を行い、臭化エチジウム、SYBR Green液等により染色し、そして増幅産物を1本のバンドとして検出することにより、形質転換されたことを確認することができる。また、予め蛍光色素等により標識したプライマーを用いてPCRを行い、増幅産物を検出することもできる。さらに、マイクロプレート等の固相に増幅産物を結合させ、蛍光又は酵素反応等により増幅産物を確認する方法でもよい。
 本発明において形質転換に用いられる植物としては、例えば、イネ科、ナス科、アブラナ科、マメ科、バラ科、キク科、ユリ科、セリ科、ナデシコ科、ウリ科、ヒルガオ科、アカザ科などに属する植物が挙げられるが、特にこれらの植物に限定されない。好ましくは、イネ科の植物、例えば、サトウキビ、イネ、オオムギ、コムギ、トウモロコシ、シバ、ソルガム、アワ、ヒエ、ネピアグラス及びスイッチグラスなどの植物が挙げられる。
 本発明において、形質転換の対象とする植物材料としては、例えば、根、茎、葉、種子、胚、胚珠、子房、茎頂(植物の芽の先端の生長点)、葯、花粉等の植物組織やその切片、未分化のカルス、それを酵素処置して細胞壁を除いたプロプラスト等の植物培養細胞が挙げられる。またin planta法適用の場合、吸水種子や植物体全体を利用し得る。
 また、本発明において形質転換植物体とは、植物体全体、植物器官(例えば根、茎、葉、花弁、種子、種子、実等)植物組織(例えば表皮、師部、柔組織、木部、維管束等)、植物培養細胞のいずれをも意味するものである。
 植物培養細胞を対象とする場合において、得られた形質転換細胞から形質転換植物体を再生させるためには既知の組織培養法により器官又は個体を再生させればよい。このような操作は、植物細胞から植物体への再生方法として一般的に知られている方法により、当業者であれば容易に行うことができる。植物細胞から植物体への再生については、例えば、以下のように行うことができる。
 まず、形質転換の対象とする植物材料して植物組織又はプロトプラストを用いた場合、これらを無機要素、ビタミン、炭素源、エネルギー源としての糖類、植物生長調節物質(オーキシン、サイトカイニン等の植物ホルモン)等を加えて滅菌したカルス形成用培地中で培養し、不定形に増殖する脱分化したカルスを形成させる(以下「カルス誘導」という)。このように形成されたカルスをオーキシン等の植物生長調節物質を含む新しい培地に移しかえて更に増殖(継代培養)させる。
 カルス誘導は寒天等の固型培地で行い、継代培養は例えば液体培養で行うと、それぞれの培養を効率良くかつ大量に行うことができる。次に、上記の継代培養により増殖したカルスを適当な条件下で培養することにより器官の再分化を誘導し(以下、「再分化誘導」という)、最終的に完全な植物体を再生させる。再分化誘導は、培地におけるオーキシンやサイトカイニン等の植物生長調節物質、炭素源等の各種成分の種類や量、光、温度等を適切に設定することにより行うことができる。かかる再分化誘導により、不定胚、不定根、不定芽、不定茎葉等が形成され、更に完全な植物体へと育成させる。或いは、完全な植物体になる前の状態(例えばカプセル化された人工種子、乾燥胚、凍結乾燥細胞及び組織等)で貯蔵等を行ってもよい。
 本発明において「形質転換植物体」には、形質転換を施した再分化当代である「T1世代」のほか、その植物の種子から得られた後代である「T2世代」、薬剤選抜或いはサザン法等による解析によりトランスジェニックであることが判明した「T2世代」植物の花を自家受粉して得られる次世代(T3世代)などの後代植物をも含む。
 このようにして作出された形質転換植物体は、導入された花成誘導遺伝子を成葉特異的に発現する。
 本発明に係る形質転換植物体においては、花成又は出穂が促進され、野生型と比較して早期に、花芽や花器官の分化・形成、並びに/或いは、出穂及び/又は開花を生じる。すなわち、本発明に係る形質転換植物体は、野生型と比較して、播種されてから出穂及び/又は開花までの期間が短い。
 また、本発明に係る形質転換植物体においては、分げつが促進され、野生型と比較して、早期に分げつを生じる、及び/又は、分げつ数の増大を生じる。
 本発明に係る成葉に特異的に遺伝子発現を促進する活性を有する遺伝子発現制御DNAと花成誘導遺伝子とを含むDNAは、植物、特にサトウキビ及びサトウキビ近縁属種、の出穂を促進する機能、及び/又は、分げつを促進する機能を有する。本発明に係る当該DNAは、出穂しない品種においても出穂を誘導することができる、出穂時期を早めることができる、分げつ時期を早めることができる、及び/又は分げつ数を増大させることができる。これらの特徴から、本発明に係る当該DNAを導入された形質転換植物体においては、出穂可能な分げつ数、すなわち有効分げつ数を増加させることができ、系統による出穂時期及び出穂能力に左右されることなく、効率的に系統間交配を行うことができる。また、本発明に係る当該DNAを導入された形質転換植物体の世代時間は、野生型と比べて1/2~1/5、好ましくは1/3と短く、交配育種の効率を高めることができる。
 以下、実施例を用いて本発明をより詳細に説明する。しかしながら、本発明の技術的範囲はこれら実施例に限定されるものではない。
〔実施例1〕成葉特異的遺伝子のクローニング
 サトウキビ(Saccharum spp.cv.NiF8)の成葉、幼葉及び茎の各組織からRNeasy Plant Mini Kit(QIAGEN)を用いて総RNAを抽出精製し、定法に従ってcDNAライブラリーを構築して遺伝子発現解析に用いた。遺伝子発現解析は、Sugarcane Genome Array(Affimetrix)を利用して、製造元の指示書に従って行った。
 遺伝子発現解析の結果、Saccharum spp.cv.NiF8の成葉において特に発現量の高い遺伝子を見出し、当該遺伝子を「ecc0002」とした。なお、Saccharum spp.cv.NiF8に由来するecc0002遺伝子の塩基配列は、図1に示すSaccharum officinarumに由来するecc0002 ESTの塩基配列に一致する。Saccharum spp.cv.NiF8の成葉、幼葉、茎ずい、茎皮、根及びメリステムから総RNAを抽出精製し、定法に従ってcDNAを作製し、ABI7500リアルタイムPCR装置(アプライドバイオシステムズ)を使用したSYBRGreen法によって各組織におけるecc0002遺伝子の発現量を解析した。
 結果を図2に示す(最も発現の強い成葉の発現量を100%として示す)。この結果より、Saccharum spp.cv.NiF8においてecc0002遺伝子が成葉において、強く遺伝子発現が誘導されていることが明らかとなった。
〔実施例2〕成葉特異的プロモーターの取得
 サトウキビ(Saccharum spp.cv.NiF8)の成葉組織(0.5g)から、DNeasy Plant Mini Kit(QIAGEN)を用いてゲノムDNAを約300ng抽出精製した。実施例1で得たecc0002遺伝子の塩基配列をベースに、RightWallk(登録商標)Kit(BEX)を用いて、上記ゲノムDNAよりecc0002遺伝子の5’上流に存在する遺伝子発現制御領域を得た。取得した遺伝子発現制御領域の5’末端にHindIII制限酵素認識配列(AAGCTT)を、3’末端に存在するecc0002遺伝子の翻訳開始点(ATG)の3’側にBlnI制限酵素認識配列(CCTAGG)をリンカー配列として、それぞれ導入してecc0002遺伝子の発現制御領域をコードするDNAとして調製した(図3)(配列番号5)。
 上記DNAの配列について、公知のプロモーター解析ツール(BioInformatics and Molecular Analysis Section(http://www-bimas.cit.nih.gov/molbio/proscan/)を利用して解析した結果、配列番号5における875~1125番目の塩基領域にプロモーターとして機能する領域が推定された。
〔実施例3〕β-グルクロニダーゼ遺伝子発現ベクターの構築
 実施例2で得た遺伝子発現制御領域をコードするDNAを、β-グルクロニダーゼ(GUS)遺伝子をコードするUidAcDNAと連結して含む、遺伝子発現ベクターを構築した。当該遺伝子発現ベクターには、植物形質転換用ベクター(pBII221)を用いた。遺伝子発現制御領域をコードするDNAとUidAcDNAとの連結に際しては、UidAcDNAの5’末端側に存在するファーストメチオニンをコードするATG配列と遺伝子発現制御領域をコードするDNAの3’末端側に存在するecc0002遺伝子のファーストメチオニンをコードするATG配列を一致させて連結した(翻訳融合型)。当該遺伝子発現ベクターの模式図を図5に示す。
〔実施例4〕GUS発現遺伝子組換え植物の作出
 実施例3で作製した遺伝子発現ベクターを、アグロバクテリウム法を用いて宿主植物体(Saccharum spp.cv.NiF8)に導入し、GUS遺伝子の発現をecc0002遺伝子の発現制御DNAによって制御する遺伝子組換えサトウキビを作出した。
 当該遺伝子組換えサトウキビの成葉、幼葉、茎ずい、茎皮、根及びメリステムから総RNAを抽出精製し、定法に従ってcDNAを作製し、ABI7500リアルタイムPCR装置(アプライドバイオシステムズ)を使用したSYBRGreen法によって各組織におけるGUS遺伝子の発現量を解析した。
 比較として、非遺伝子組換えサトウキビのメリステム(対照)、並びにGUS遺伝子の発現をカリフラワーモザイクウイルス(CaMV)35S プロモーターによって制御する遺伝子組換えサトウキビに由来する成葉及び幼葉における、GUS遺伝子の発現量を上記と同様に解析した。
 結果を図6に示す。各組織の発現量は、解析した組織の中で最も高い発現を示した、GUS遺伝子の発現をecc0002遺伝子の発現制御DNAによって制御する遺伝子組換えサトウキビの成葉におけるGUS遺伝子の発現量を100%とする相対値で示した。
 この結果より、ecc0002遺伝子の発現制御DNAが成葉において、CaMV35Sプロモーターによって制御するGUS遺伝子の発現量と比較して約17倍と、特異的に遺伝子発現を誘導できることが明らかとなった。
〔実施例5〕イネHd3a遺伝子発現ベクターの構築
 実施例2で得た遺伝子発現制御領域をコードするDNAを、イネHd3aをコードするcDNA(「Hd3acDNA」と記載)と連結して含む、遺伝子発現ベクターを構築した。当該遺伝子発現ベクターには、植物形質転換用ベクター(pIG121-Hm)を用いた。遺伝子発現制御領域をコードするDNAとHd3acDNAとの連結に際しては、Hd3acDNAの5’末端側に存在するファーストメチオニンをコードするATG配列と遺伝子発現制御領域をコードするDNAの3’末端側に存在するecc0002遺伝子のファーストメチオニンをコードするATG配列を一致させて連結した(翻訳融合型)。連結した遺伝子発現制御領域をコードするDNAとHd3acDNAの配列(配列番号3)を図7に示す。また、当該遺伝子発現ベクターの模式図を図8に示す。
〔実施例6〕イネHd3a発現遺伝子組換え植物の作出
 実施例5で作製した遺伝子発現ベクターを、アグロバクテリウム法を用いて宿主植物体(Saccharum spp.cv.NiF8)に導入し、イネHd3a遺伝子の発現をecc0002遺伝子の発現制御DNAによって制御する遺伝子組換えサトウキビを作出した。
 比較として、野生型、及びイネHd3a遺伝子の発現をCaMV 35S プロモーターによって制御する遺伝子組換えサトウキビを作出し、使用した。
 各遺伝子組換えサトウキビのカルス、再分化組織及び成葉から総RNAを抽出精製し、定法に従ってcDNAを作製し、ABI7500リアルタイムPCR装置(アプライドバイオシステムズ)を使用したSYBRGreen法によって各組織におけるイネHd3a遺伝子の発現量を解析した。なお、「再分化組織」とは、カルスに再分化を誘導して得られた組織であって、完全に再生した植物の組織又は器官を示すものではない。内部標準としてアクチン遺伝子の発現量を同様に解析した。
 結果を図9に示す。
 イネHd3a遺伝子の発現をecc0002遺伝子の発現制御DNAによって制御する遺伝子組換えサトウキビの各系統において、導入されたイネHd3a遺伝子は再分化後の成葉組織において特異的に発現していた。
 なお、イネHd3a遺伝子の発現をCaMV 35S プロモーターによって制御する遺伝子組換えサトウキビについては、組換えカルスを再分化させるための再分化培地に置床したところ、2週間程度でカルスが褐変色をおび、その後全ての組換えカルスが枯死した。Hd3a遺伝子はイネやシロイヌナズナなどの他の植物と異なり、サトウキビの再分化段階において致死的影響を及ぼすことが示された。
〔実施例7〕イネHd3a発現遺伝子組換え植物における出穂及び分げつの誘導能
 上記実施例6において作製したイネHd3a発現遺伝子組換え体における、出穂及び分げつの誘導能について調べた。
 結果を図10及び11に示す。
 イネHd3a発現遺伝子組換え体においては、腋芽苗を播種してから約20日程度の生育初期段階から分げつが確認され(図10)、そして腋芽苗を播種してから約2ヵ月後には出穂が確認された(図11)。
 一方、野生株においては、腋芽苗を播種してから分げつが確認されるまでの期間は、イネHd3a発現遺伝子組換え体よりも長く(図10)、また、腋芽苗を播種してから3ヶ月を経ても出穂はみられなかった(図11)。
 これらの結果より、イネHd3a遺伝子の発現をecc0002遺伝子の発現制御DNAによって制御する遺伝子組換えサトウキビは、分げつ及び出穂の高い誘導能を持ち、また分げつ茎からのさらなる出穂を可能としており、それによって数ヶ月間の長期にわたって出穂茎を維持できることが確認された。
 本発明により、植物、特にサトウキビ及びサトウキビ近縁属種、において出穂を促進、及び/又は、分げつを促進することができる。これによって、系統による出穂時期及び出穂の能力に左右されることなく、効率的に系統間交配を行うことができ、また、植物の世代時間を短縮することができるために、交配育種の効率を顕著に高めることができる。本発明は、植物、特にサトウキビ及びサトウキビ近縁属種、の交配育種において大いに貢献することが期待される。
 本明細書で引用した全ての刊行物、特許および特許出願をそのまま参考として本明細書にとり入れるものとする。

Claims (5)

  1.  以下の(a)~(d):
     (a)配列番号1に表される塩基配列からなるDNA、
     (b)配列番号1に表される塩基配列において、1~複数個の塩基が欠失、置換、付加若しくは挿入された塩基配列からなり、かつ成葉に特異的に遺伝子発現を促進する活性を有するDNA、
     (c)配列番号1に表わされる塩基配列と90%以上の配列同一性を有する塩基配列からなり、かつ成葉に特異的に遺伝子発現を促進する活性を有するDNA、
     (d)配列番号1に表される塩基配列と相補的な配列からなるDNAとストリンジェントな条件下でハイブリダイズし、かつ成葉に特異的に遺伝子発現を促進する活性を有するDNA、
    から選択されるいずれか1つのDNAと、以下の(e)~(g):
     (e)配列番号7に表されるアミノ酸配列からなるポリペプチド、
     (f)配列番号7に表されるアミノ酸配列において、1~複数個のアミノ酸が欠失、置換、付加若しくは挿入されたアミノ酸配列からなり、かつ花成若しくは出穂を促進する活性を有するポリペプチド、
     (g)配列番号7に表わされるアミノ酸配列と90%以上の配列同一性を有するアミノ酸配列からなり、かつ花成若しくは出穂を促進する活性を有するポリペプチド、
    から選択されるいずれか1つのポリペプチドをコードするDNAとを含み、植物の花成若しくは出穂を促進する機能、及び/又は、植物の分げつを促進する機能を有するDNA。
  2.  請求項1に記載のDNAを含む、組換えベクター。
  3.  請求項1に記載のDNA又は請求項2に記載の組換えベクターが導入されている、形質転換植物体。
  4.  イネ科に属する、請求項3に記載の形質転換植物体。
  5.  サトウキビ属、ソルガム属又はミスカンサス属に属する、請求項4に記載の形質転換植物体。
PCT/JP2012/078716 2012-06-21 2012-11-06 サトウキビ花成制御技術 WO2013190720A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BR112014031449-7A BR112014031449B1 (pt) 2012-06-21 2012-11-06 Dna com atividade de promoção de expressão gênica em folhas maduras de plantas, de indução à formação de botão de flor, de florescimento de espiga e ramificação de planta, vetor e mé-todo para produção de planta transformada
US14/406,592 US9512441B2 (en) 2012-06-21 2012-11-06 Technique for regulating flower bud formation in sugarcane
CN201280074082.3A CN104395467B (zh) 2012-06-21 2012-11-06 甘蔗成花控制技术
IN172DEN2015 IN2015DN00172A (ja) 2012-06-21 2012-11-06

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-140231 2012-06-21
JP2012140231A JP5828302B2 (ja) 2012-06-21 2012-06-21 サトウキビ花成制御技術

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013190720A1 true WO2013190720A1 (ja) 2013-12-27

Family

ID=49768337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/078716 WO2013190720A1 (ja) 2012-06-21 2012-11-06 サトウキビ花成制御技術

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9512441B2 (ja)
JP (1) JP5828302B2 (ja)
CN (1) CN104395467B (ja)
BR (1) BR112014031449B1 (ja)
IN (1) IN2015DN00172A (ja)
WO (1) WO2013190720A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6274161B2 (ja) * 2015-06-25 2018-02-07 トヨタ自動車株式会社 薬剤誘導性プロモーター及びこれを用いた遺伝子発現誘導方法
JP7303519B2 (ja) 2019-03-05 2023-07-05 トヨタ自動車株式会社 変異型花成誘導遺伝子、当該変異型花成誘導遺伝子を有する形質転換植物、及び当該変異型花成誘導遺伝子を用いた花成制御方法
JP7299589B2 (ja) 2019-03-05 2023-06-28 トヨタ自動車株式会社 形質転換植物、及び花成誘導遺伝子を用いた花成制御方法
CN117586369B (zh) * 2024-01-12 2024-03-26 中国热带农业科学院三亚研究院 一种用于延迟开花或延长生育期的ScFT2蛋白及其编码基因和应用

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000139250A (ja) * 1998-11-11 2000-05-23 Toray Ind Inc 植物の世代短縮方法および植物体
JP2002511270A (ja) * 1998-04-15 2002-04-16 ザ・ソーク・インステチュート・フォー・バイオロジカル・スタディーズ 開花遺伝子座t(ft)および花の発育が調節された遺伝的改変植物
JP2011019474A (ja) * 2009-07-17 2011-02-03 Hirosaki Univ 花成制御遺伝子および花成制御方法
JP2011067192A (ja) * 2009-08-25 2011-04-07 Sumitomo Chemical Co Ltd 植物の開花時期を制御する遺伝子、タンパク質およびその利用
JP2012115239A (ja) * 2010-12-03 2012-06-21 Toyota Motor Corp サトウキビの茎数関連マーカーとその利用
WO2012090500A1 (en) * 2010-12-28 2012-07-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Dna involved in gene expression regulation in photosynthetic tissue
WO2012147635A1 (ja) * 2011-04-28 2012-11-01 トヨタ自動車株式会社 サトウキビ属植物の黒穂病抵抗性関連マーカーとその利用

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6936467B2 (en) * 2000-03-27 2005-08-30 University Of Delaware Targeted chromosomal genomic alterations with modified single stranded oligonucleotides
JP2002153283A (ja) 2000-11-24 2002-05-28 National Institute Of Agrobiological Sciences 植物の開花を誘導する遺伝子Hd3aおよびその利用
EP1896595A2 (en) * 2005-05-25 2008-03-12 Pioneer-Hi-Bred International, Inc. Methods for improving crop plant architecture and yield

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002511270A (ja) * 1998-04-15 2002-04-16 ザ・ソーク・インステチュート・フォー・バイオロジカル・スタディーズ 開花遺伝子座t(ft)および花の発育が調節された遺伝的改変植物
JP2000139250A (ja) * 1998-11-11 2000-05-23 Toray Ind Inc 植物の世代短縮方法および植物体
JP2011019474A (ja) * 2009-07-17 2011-02-03 Hirosaki Univ 花成制御遺伝子および花成制御方法
JP2011067192A (ja) * 2009-08-25 2011-04-07 Sumitomo Chemical Co Ltd 植物の開花時期を制御する遺伝子、タンパク質およびその利用
JP2012115239A (ja) * 2010-12-03 2012-06-21 Toyota Motor Corp サトウキビの茎数関連マーカーとその利用
WO2012090500A1 (en) * 2010-12-28 2012-07-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Dna involved in gene expression regulation in photosynthetic tissue
WO2012147635A1 (ja) * 2011-04-28 2012-11-01 トヨタ自動車株式会社 サトウキビ属植物の黒穂病抵抗性関連マーカーとその利用

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BESNARD, G. ET AL.: "Characterisation of the phosphoenolpyruvate carboxylase gene family in sugarcane (Saccharum spp.)", THEORETICAL AND APPLIED GENETICS, vol. 107, no. 3, August 2003 (2003-08-01), pages 470 - 478, XP002673957, DOI: doi:10.1007/S00122-003-1268-2 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN104395467A (zh) 2015-03-04
BR112014031449B1 (pt) 2021-08-31
US20150135373A1 (en) 2015-05-14
JP2014003917A (ja) 2014-01-16
US9512441B2 (en) 2016-12-06
IN2015DN00172A (ja) 2015-06-12
BR112014031449A2 (pt) 2017-08-01
JP5828302B2 (ja) 2015-12-02
CN104395467B (zh) 2017-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5655947B2 (ja) 成葉特異的プロモーター
RU2692924C2 (ru) Регуляторные молекулы нуклеиновых кислот для усиления семя-специфичной и/или семя-предпочтительной генной экспрессии в растениях
JP5828302B2 (ja) サトウキビ花成制御技術
JP5472089B2 (ja) 光合成組織における遺伝子発現制御に関わるdna
KR101522603B1 (ko) 식물 뿌리의 중심주조직에 주요하게 목적단백질을 발현시키는 OsRS 프로모터 및 이의 용도
JP4452823B2 (ja) カルス及び種子胚特異的発現活性を有するプロモーター
JP4474540B2 (ja) シュート維管束特異的発現プロモーター
JP6274161B2 (ja) 薬剤誘導性プロモーター及びこれを用いた遺伝子発現誘導方法
JP4474541B2 (ja) 維管束特異的発現プロモーター
JP4474542B2 (ja) 構成的発現プロモーター
KR101613367B1 (ko) 단자엽 식물의 전신 발현 유도용 프로모터 및 이의 용도
JP6427329B2 (ja) コムギ由来プロモーター
KR101432895B1 (ko) 뿌리 특이적 프로모터, 이를 포함하는 발현 벡터, 이에 의한 형질 전환 식물체 및 이의 제조방법
KR101450398B1 (ko) 뿌리 특이적 프로모터, 이를 포함하는 발현 벡터, 이에 의한 형질 전환 식물체 및 이의 제조방법
JP2005168471A (ja) 緑色組織特異的発現活性を有するプロモーター
KR20140046554A (ko) 잎, 줄기 또는 이들 모두에 특이적 프로모터, 이를 포함하는 발현 벡터, 이에 의한 형질 전환 식물체 및 이의 제조방법
KR20160041423A (ko) 단자엽 식물의 종자 우선적 프로모터 및 이의 용도
KR20140049126A (ko) 잎, 줄기 또는 이들 모두에 특이적 프로모터, 이를 포함하는 발현 벡터, 이에 의한 형질 전환 식물체 및 이의 제조방법
JP2009125036A (ja) 熱放散能力が向上した形質転換植物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12879484

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14406592

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112014031449

Country of ref document: BR

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12879484

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112014031449

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20141216