WO2013187384A1 - 繊維状銅微粒子およびその製造方法 - Google Patents

繊維状銅微粒子およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2013187384A1
WO2013187384A1 PCT/JP2013/066012 JP2013066012W WO2013187384A1 WO 2013187384 A1 WO2013187384 A1 WO 2013187384A1 JP 2013066012 W JP2013066012 W JP 2013066012W WO 2013187384 A1 WO2013187384 A1 WO 2013187384A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
fine particles
copper fine
fibrous copper
fibrous
dissolved oxygen
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/066012
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
山田 宗紀
耕 竹内
睦 松下
朗 繁田
雅弘 細田
良彰 越後
Original Assignee
ユニチカ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニチカ株式会社 filed Critical ユニチカ株式会社
Priority to US14/405,166 priority Critical patent/US20150147584A1/en
Priority to JP2014521329A priority patent/JP6192639B2/ja
Publication of WO2013187384A1 publication Critical patent/WO2013187384A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/16Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes
    • B22F9/18Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes with reduction of metal compounds
    • B22F9/24Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes with reduction of metal compounds starting from liquid metal compounds, e.g. solutions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/06Metallic powder characterised by the shape of the particles
    • B22F1/062Fibrous particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C9/00Alloys based on copper
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/02Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of metals or alloys
    • H01B1/026Alloys based on copper
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/14Conductive material dispersed in non-conductive inorganic material
    • H01B1/16Conductive material dispersed in non-conductive inorganic material the conductive material comprising metals or alloys
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/256Heavy metal or aluminum or compound thereof

Definitions

  • the present invention relates to a fibrous copper fine particle in which the content of a copper granule is reduced and a method for producing the same.
  • transparent conductive materials transparent conductive materials
  • transparent conductive films transparent conductive films
  • the inorganic oxide used as the conductive material for the transparent conductive material is an expensive material and has poor processability.
  • copper fine particles as a conductive material are widely used for conductive materials such as a conductive coating agent because they are excellent in conductivity and inexpensive.
  • This conductive coating agent is widely used as a circuit forming material for printed wiring boards manufactured by using various printing methods and as various electrical contact members. Therefore, it is required to use a conductive coating agent that uses copper fine particles as a conductive material to form a film that has excellent conductivity and high light transmission in the visible light region and excellent transparency.
  • Patent Document 1 discloses fibrous copper fine particles and a manufacturing method thereof
  • Patent Document 2 discloses rod-shaped metal particles and a manufacturing method thereof.
  • the fibrous copper fine particles described in Patent Document 1 and the rod-shaped metal fine particles described in Patent Document 2 are excellent in conductivity, they are promising as conductive materials.
  • the conductive film containing the fine particles described in both documents as a conductive material has a problem of poor transparency.
  • An object of the present invention is to solve the above-described problems and provide fibrous copper fine particles that can provide a film having excellent transparency as well as conductivity when contained in a conductive film. Furthermore, the objective of this invention is providing the electroconductive film which has the electroconductive coating agent containing this fibrous copper microparticles, an electroconductive film, and this electroconductive film on a base material.
  • the inventors of the present invention are fibrous copper fine particles having a minor axis of 1 ⁇ m or less and an aspect ratio of 10 or more, and a minor axis of 0.3 ⁇ m or more and an aspect ratio of
  • the fibrous copper fine particles contained in the transparent conductive material are conductive and transparent.
  • the present inventors have found that the present invention can be an excellent conductive material.
  • the fibrous copper fine particles can be produced by precipitation from an aqueous solution while suppressing the precipitation of copper particulates by using a specific reducing compound.
  • the present invention has the following gist.
  • (1) The content of copper particulates having a minor axis of 1 ⁇ m or less and an aspect ratio of 10 or more, and having a minor axis of 0.3 ⁇ m or more and an aspect ratio of 1.5 or less.
  • Fibrous copper fine particles characterized in that the number is 0.1 or less per one fine copper fine particle.
  • (2) The fibrous copper fine particles according to (1), wherein the length of the fibrous copper fine particles is 1 ⁇ m or more.
  • a method for producing the fibrous copper fine particles of (1) or (2) above Including a step of precipitating fibrous copper fine particles from an aqueous solution containing copper ions, alkaline compounds, nitrogen-containing compounds that form complexes with copper ions, and reducing compounds,
  • Dissolved oxygen concentration residual ratio A (Dissolved oxygen concentration 10 minutes after addition of reducing compound (C 10 )) / (Dissolved oxygen concentration before addition of reducing compound (C 0 )) [1]
  • the reducing compound is at least one selected from ascorbic acid, erythorbic acid and glucose.
  • the reductive compound has a residual oxygen concentration residual ratio B in an alkaline aqueous solution represented by the following formula [2] of 0.9 or less.
  • Dissolved oxygen concentration residual ratio B (dissolved oxygen concentration 60 minutes after addition of reducing compound (C 60 )) / (dissolved oxygen concentration 10 minutes after addition of reducing compound (C 10 )) [2] (6)
  • a conductive coating agent comprising the fibrous copper fine particles of (1) or (2) above.
  • a conductive film comprising the conductive film of (8) above on a substrate.
  • the fibrous copper fine particles of the present invention are fibrous copper fine particles having a minor axis of 1 ⁇ m or less and an aspect ratio of 10 or more, and having a minor axis of 0.3 ⁇ m or more and an aspect ratio of 1.5 or less. Has a specific shape and configuration of 0.1 or less per fibrous copper fine particle. Therefore, by using the fibrous copper fine particles of the present invention, a conductive coating agent, a conductive film and a conductive film having both excellent conductivity and transparency can be obtained. Furthermore, according to the production method of the present invention, the fibrous copper fine particles of the present invention can be easily produced by using a specific reducing compound.
  • FIG. 3 is an observation view of fibrous copper fine particles obtained in Example 1 with a digital microscope.
  • FIG. 3 is an observation view of fibrous copper fine particles obtained in Example 1 with a digital microscope.
  • FIG. 6 is an observation view of fibrous copper fine particles obtained in Example 2 with a digital microscope.
  • FIG. 4 is an observation view of fibrous copper fine particles obtained in Example 3 with a digital microscope.
  • FIG. It is an observation figure by the digital microscope of the fibrous copper microparticles
  • FIG. 6 is an observation view of fibrous copper fine particles obtained in Comparative Example 1 with a digital microscope.
  • FIG. 6 is an observation view of fibrous copper fine particles obtained in Comparative Example 2 with a digital microscope.
  • FIG. It is an observation figure by the digital microscope of the fibrous copper fine particle obtained in the comparative example 3.
  • the fibrous copper fine particles of the present invention are fibrous copper fine particles having a minor axis of 1 ⁇ m or less and an aspect ratio of 10 or more, and having a minor axis of 0.3 ⁇ m or more and an aspect ratio of 1.5 or less. Content is 0.1 or less per fibrous copper fine particle.
  • fibrous copper fine particles are formed in a state where they are attached to and integrated with the ends and sides of the copper fine particles, or in a state where they are in contact but not integrated. There are many things. When fibrous copper fine particles containing copper particles are used as a conductive material in a conductive film, the contained copper particles significantly reduce the transparency of the conductive film.
  • the present invention by controlling the content of the copper particles to a specific range, that is, by using the fibrous copper fine particles in which the formation of the copper particles is suppressed, this is contained in the transparent conductive material as a conductive material. It has been found that when used, excellent transparency as well as conductivity can be maintained.
  • the fibrous copper fine particles of the present invention must have a minor axis of 1 ⁇ m or less, preferably 0.5 ⁇ m or less, more preferably 0.2 ⁇ m or less, and 0.1 ⁇ m or less. Is more preferable. When the short diameter of the fibrous copper fine particles exceeds 1 ⁇ m, the conductive film containing the fibrous copper fine particles may be inferior in transparency.
  • the length of the fibrous copper fine particles is preferably 1 ⁇ m or more, more preferably 5 ⁇ m or more, and further preferably 10 ⁇ m or more.
  • the length of the fibrous copper fine particles is less than 1 ⁇ m, it may be difficult to achieve both good conductivity and transparency in the conductive film containing the fibrous copper fine particles of the present invention.
  • the length of the fibrous copper fine particles preferably does not exceed 500 ⁇ m.
  • the fibrous copper fine particles need to have an aspect ratio (the length of the fibrous body / the minor axis of the fibrous body) of 10 or more, more preferably 100 or more, and further preferably 300 or more. preferable. If the aspect ratio of the fibrous copper fine particles is less than 10, in the conductive film containing the fibrous copper fine particles, it may be difficult to achieve both transparency and conductivity.
  • the copper granule in the present invention has a shape having a minor axis of 0.3 ⁇ m or more and an aspect ratio (major axis of the copper granule / minor axis of the copper granule) of 1.5 or less.
  • the fibrous copper fine particles of the present invention are required to have a copper particulate content of 0.1 or less per one, preferably 0.08 or less, and 0.05 More preferably, it is most preferably none at all. When the content of the copper particulates exceeds 0.1 per one fibrous copper fine particle, the conductive film containing the fibrous copper fine particle is inferior in transparency.
  • Patent Document 1 when the particulate copper fine particles are stretched into a fiber shape, they are attached to the ends or sides of the fibrous copper fine particles, or are in contact with the fibrous copper fine particles but integrated. A large number of copper particles are formed in a state where the copper particles are not formed. And the fibrous copper fine particles containing many such copper granular materials will become a factor of the transparency fall of a membrane
  • the outline of the method for obtaining the short diameter and length of the fibrous copper fine particles, the short diameter and long diameter of the copper granules, and the method of calculating the number of copper granules per fibrous copper fine particle are as follows. Street. First, an aggregate of fibrous copper fine particles is observed using a transmission electron microscope (TEM), a scanning electron microscope (SEM), or the like. Then, 100 fibrous copper fine particles are selected from the aggregate. Measure the minor diameter and length or major axis of the selected fibrous copper fine particles and the copper particulates adhering to or in contact with the fibrous copper fine particles, and using these average values, the minor diameter and the long diameter are measured. Or the major axis.
  • TEM transmission electron microscope
  • SEM scanning electron microscope
  • the aspect ratio of the fibrous copper fine particles is calculated by dividing the length by the short diameter
  • the aspect ratio of the copper granular material is calculated by dividing the long diameter by the short diameter. Further, by counting the number of copper particles present and dividing the number of copper particles by the number of fibrous copper particles (100), the number of copper particles per fibrous copper particle is calculated. To do. In the observation of the fibrous copper fine particles, when the fibrous copper fine particles are overlapped and dense, and the shapes of the fibrous copper fine particles and the copper particulates cannot be accurately measured (see FIG. 1), the ultrasonic dispersion device The fibrous copper fine particles are solved until the adjacent fibrous copper fine particles are not in close contact with each other (see FIG. 2).
  • the method for producing fibrous copper fine particles of the present invention includes a step of precipitating fibrous copper fine particles from an aqueous solution containing copper ions, an alkaline compound, a nitrogen-containing compound that forms a complex with copper ions, and a reducing compound.
  • a reducing compound a compound having a dissolved oxygen concentration residual ratio A in an alkaline aqueous solution represented by the following formula [1] of 0.5 or more is used.
  • Dissolved oxygen concentration residual ratio A (Dissolved oxygen concentration 10 minutes after addition of reducing compound (C 10 )) / (Dissolved oxygen concentration before addition of reducing compound (C 0 )) [1]
  • the water-soluble copper salt include copper sulfate, copper nitrate, copper chloride, and copper acetate.
  • copper sulfate and copper nitrate can be preferably used from the viewpoint of easy formation of the fibrous copper fine particles of the present invention.
  • the concentration of copper ions in the aqueous solution is preferably 0.0005 to 0.5% by mass, and more preferably 0.01 to 0.2% by mass. When the concentration of copper ions is less than 0.0005% by mass, the production efficiency of fibrous copper fine particles is low. On the other hand, when the concentration exceeds 0.5% by mass, copper particles may be easily generated.
  • the concentration of the alkaline compound in the aqueous solution is preferably 15 to 50% by mass, more preferably 30 to 50% by mass, and further preferably 35 to 45% by mass.
  • concentration of the alkaline compound is less than 15% by mass, the fibrous copper fine particles may be difficult to be formed.
  • the concentration exceeds 50% by mass, it may be difficult to handle the aqueous solution.
  • the content of the hydroxide ion of the alkaline compound in the aqueous solution is preferably 3000 to 6000 mol, more preferably 3000 to 5000 mol, per 1 mol of copper ions.
  • the content of the hydroxide ion of the alkaline compound is less than 3000 mol, the formation of the copper particles cannot be suppressed, and the content of the copper particles is 0.1 per fibrous copper fine particle. In some cases, fibrous copper fine particles having a shape defined by the present invention may not be obtained. On the other hand, when the content exceeds 6000 mol, the formation efficiency of the fibrous copper fine particles may be lowered.
  • Examples of the nitrogen-containing compound that forms a complex with copper ions used in the production of fibrous copper fine particles include ammonia, ethylenediamine, triethylenetetramine, and the like. preferable.
  • the content of the nitrogen-containing compound forming the complex is preferably 1 mol or more with respect to 1 mol of copper ions from the viewpoint of the formation efficiency of the fibrous copper fine particles.
  • the reducing compound used for producing the fibrous copper fine particles needs to have a residual oxygen concentration residual ratio A in the alkaline aqueous solution represented by the following formula [1] of 0.5 or more.
  • Dissolved oxygen concentration residual ratio A (Dissolved oxygen concentration 10 minutes after addition of reducing compound (C 10 )) / (Dissolved oxygen concentration before addition of reducing compound (C 0 )) [1]
  • the residual oxygen concentration residual ratio A (hereinafter sometimes abbreviated as A value) in the alkaline aqueous solution is a reduction with respect to the dissolved oxygen concentration (C 0 ) before addition of the reducing compound, as shown in the formula [1].
  • fine-particles has the dissolved oxygen density
  • Dissolved oxygen concentration residual ratio B (dissolved oxygen concentration 60 minutes after addition of reducing compound (C 60 )) / (dissolved oxygen concentration 10 minutes after addition of reducing compound (C 10 )) [2]
  • the dissolved oxygen concentration residual ratio B (hereinafter sometimes abbreviated as B value) in the alkaline aqueous solution is based on the dissolved oxygen concentration (C 10 ) 10 minutes after the addition of the reducing compound, as shown in the formula [2].
  • the ratio of dissolved oxygen concentration (C 60 ) 60 minutes after the addition of the reducing compound is more likely to react with dissolved oxygen in an alkaline aqueous solution even between 10 minutes and 60 minutes after addition of the reducing compound, and a reducing compound having a higher B value is It is difficult to react with dissolved oxygen.
  • the granular material content may increase.
  • the fibrous copper fine particles are preferentially and stably precipitated with time, so that the content of the copper granular material is small. Copper fine particles can be obtained efficiently.
  • the reducing compound having an A value of 0.5 or more ascorbic acid (A value: 0.90), erythorbic acid (A value: 0.96), glucose (A value: 0.97) Etc.
  • examples of the reducing compound having a B value of 0.90 or less include ascorbic acid (B value: 0.67), erythorbic acid (B value: 0.73), and the like.
  • FIG. 3 shows the relationship between the dissolved oxygen concentration (mg / L) in an alkaline aqueous solution and time measured for various reducing compounds under the conditions described later.
  • the alkaline aqueous solution maintains a high dissolved oxygen concentration even after 10 minutes and 60 minutes after these are added.
  • hydrazine or sodium borohydride is used as the reducing compound
  • the dissolved oxygen concentration in the alkaline aqueous solution decreases rapidly and significantly.
  • the A value of hydrazine is 0.03, and the A value of sodium borohydride is 0.01.
  • hydrazine is generally used as a reducing compound, and when a reducing compound that easily reacts with dissolved oxygen, such as hydrazine, is used, only fibrous copper fine particles with an increased content of copper particulates are used. There is a problem that it cannot be obtained, and the fibrous copper fine particles themselves may not be deposited.
  • the content of the reducing compound in the aqueous solution is preferably 0.5 to 5.0 mol, more preferably 0.75 to 3.0 mol, per 1 mol of copper ions. . If the content of the reducing compound is less than 0.5 mol, the formation efficiency of the fibrous copper fine particles may be lowered. On the other hand, if the content exceeds 5.0 mol, the effect is saturated, which is not preferable from the viewpoint of cost.
  • the fibrous copper fine particles can be deposited.
  • the latter method that is, a method of lowering the liquid temperature after heating is preferable.
  • the heating temperature of the aqueous solution is not particularly limited, but is preferably 50 to 100 ° C. from the viewpoint of the balance between precipitation efficiency and cost.
  • the fibrous copper fine particles can be continuously deposited using, for example, a flow type reaction apparatus or the like.
  • the reducing compound it is preferable to divide and add the reducing compound to an aqueous solution containing a copper ion, an alkaline compound, and a nitrogen-containing compound that forms a complex with the copper ion.
  • Precipitated fibrous copper fine particles can be recovered by solid-liquid separation by methods such as filtration, centrifugation, and pressure levitation. Further, the collected fibrous copper fine particles may be washed or dried as necessary.
  • the operation of collecting and recovering the fibrous copper fine particles by solid-liquid separation is preferably performed in an inert gas atmosphere such as nitrogen gas because the surface is easily oxidized.
  • the recovered fibrous copper fine particles can be stored in an inert gas atmosphere such as nitrogen gas, or re-dispersed in a solution in which a small amount of organic substances or reducing compounds having an antioxidant function of copper are dissolved. It is preferable to store.
  • the conductive coating agent of the present invention contains the fibrous copper fine particles of the present invention, and can be prepared by blending and dispersing the fibrous copper fine particles in a binder component or a solvent.
  • the binder component constituting the conductive coating agent is not particularly limited.
  • an acrylic resin (acrylic silicon-modified resin, fluorine-modified acrylic resin, urethane-modified acrylic resin, epoxy-modified acrylic resin, etc.), polyester-based resin, Polyurethane resins, olefin resins, amide resins, imide resins, epoxy resins, silicone resins, vinyl acetate resins; natural polymers such as starch, gelatin, and agar; carboxymethylcellulose, hydroxyethylcellulose, methylcellulose, hydroxyethylmethylcellulose, hydroxypropyl Semi-synthetic polymers that are cellulose derivatives such as methylcellulose; polyvinyl alcohol, polyacrylic acid polymers, polyacrylamide, polyethylene oxide, polyvinylpyrrolidone, etc. It may be a water-soluble polymer or the like.
  • the solvent constituting the conductive coating agent is not particularly limited, and examples thereof include organic solvents such as water, alcohols, glycols, cellosolves, ketones, esters, ethers, amides, and hydrocarbons. It is done. Of these, water and alcohols are preferably the main components. These may be used alone or in combination of two or more.
  • the volume ratio of the fibrous copper fine particles to the binder component is preferably 1/100 to 5/1, more preferably 1/20 to 1/1. It is more preferable that When the volume ratio is less than 1/100, conductivity may be lowered in the obtained conductive film and the like. On the other hand, if the volume ratio exceeds 5/1, the conductive film obtained by applying the conductive coating agent to the base material may have poor adhesion to the base material. Inferior in transparency and transparency.
  • the conductive coating agent of the present invention contains solids such as the above-mentioned fibrous copper fine particles and binder, and additives added as necessary, and the total concentration of these solids is the conductive concentration. From 1 to 99% by mass, and more preferably from 1 to 50% by mass because of excellent balance of properties and handling properties.
  • the conductive coating agent of the present invention preferably has a viscosity at 20 ° C. of 0.5 to 100 mPa ⁇ s, since it is excellent in handleability and ease of application to a substrate, and 1 to 50 mPa ⁇ s. More preferably.
  • the conductive coating agent of the present invention may contain an aldehyde-based, epoxy-based, melamine-based, or isocyanate-based cross-linking agent as necessary, as long as the effects of the present invention are not impaired.
  • the conductive film of the present invention contains the fibrous copper fine particles of the present invention and can be obtained, for example, by forming the conductive coating agent of the present invention.
  • the conductive film of the present invention has a conductive film on a substrate, and can be obtained by forming the conductive film on a substrate.
  • the conductive film and conductive film of the present invention are excellent in both transparency and conductivity.
  • Examples of the method for forming the conductive film include a liquid phase film forming method.
  • the conductive coating agent of the present invention is applied on the surface of a substrate such as a plastic film, then dried, and then cured as necessary. To form a film.
  • Application methods include roll coating, bar coating, dip coating, spin coating, casting, die coating, blade coating, gravure coating, curtain coating, spray coating, and doctor coating. Can be used.
  • the conductive film is also produced by arranging the fibrous copper fine particles of the present invention on the surface of a substrate such as a plastic film and forming a coating layer for fixing the arranged fibrous copper fine particles. be able to.
  • the film thickness of the conductive film is preferably about 0.1 to 10 ⁇ m, for example, from the viewpoint of practicality.
  • the remaining ratio of the dissolved oxygen concentration of the reducing compounds used in Examples and Comparative Examples, and the evaluation or measurement method regarding the obtained fibrous copper fine particles are as follows.
  • an alkaline aqueous solution water temperature 25 ° C.
  • pH 10.4 a dissolved oxygen meter
  • FIG. 3 shows the relationship between the dissolved oxygen concentration (mg / L) in the alkaline aqueous solution and time for various reducing compounds.
  • the short diameter and the length of the fibrous copper fine particles, and the short diameter and the long diameter of the copper granule are prepared in order to prevent the fibrous copper fine particles from being too closely adhered to each other. Lightly unraveled using an ultrasonic disperser. Thereafter, observation was performed using a digital microscope (manufactured by Keyence Corporation, VHX-1000, VHX-D500 / 510). 100 fibrous copper fine particles are selected from the aggregate, the short diameter and length of each fibrous copper fine particle, and the short diameter and long diameter of the copper granular material are measured, and the average value of the short diameter and long diameter is determined. The length and major axis were used.
  • Number of copper particles per fibrous copper fine particle The number of copper particles in the 100 fibrous copper fine particles selected in (2) above is counted, and the number of copper granular materials is determined as the number of copper copper fine particles. By dividing by the number (100), the number of copper granules per fibrous copper fine particle was calculated.
  • Example 1 In a 300 mL three-necked flask, 108.0 g of sodium hydroxide (2.7 mol, manufactured by Nacalai Co., Ltd.) as an alkaline compound was added to pure water at 27 ° C. (dissolved oxygen concentration at 27 ° C .: 8.7 mg / L, hereinafter, It may be abbreviated as pure water A.) Dissolved in 180.0 g.
  • sodium hydroxide 2.7 mol, manufactured by Nacalai Co., Ltd.
  • pure water A Dissolved in 180.0 g.
  • an aqueous solution in which 0.145 g of copper nitrate trihydrate (manufactured by Nacalai Co., Ltd., 0.60 mmol) as a copper salt for generating copper ions is dissolved in 6.2 g of pure water A, and a nitrogen-containing compound 0.81 g of ethylenediamine (manufactured by Nacalai, 13 mmol) was added and stirred at 200 rpm to prepare a uniform blue aqueous solution.
  • the molar ratio of hydroxide ions of sodium hydroxide to copper ions is 4500, and the molar ratio of nitrogen-containing compound to copper ions is 22.
  • aqueous solution was added 1.2 g of an ascorbic acid (Nacalai, A value: 0.90, B value: 0.67) aqueous solution (4.4% by mass) as a reducing compound, and stirring was continued at 200 rpm.
  • the three-necked flask was immersed in an 80 ° C. hot water bath. The color of the liquid gradually faded from blue and changed to almost colorless and transparent after 30 minutes.
  • 4.8 g of an ascorbic acid aqueous solution (4.4% by mass) was added (ascorbic acid total 1.5 mmol, molar ratio to copper ions was 2.5), and stirring was continued for about 1 minute.
  • Example 2 Fabricated copper fine particles were prepared in the same manner as in Example 1 except that pure water B (27 ° C.) having a dissolved oxygen concentration at 25 ° C. of 19.6 mg / L was used instead of pure water A. Various evaluations were conducted.
  • Example 3 In the same manner as in Example 1 except that erythorbic acid (manufactured by Nacalai, A value: 0.96, B value: 0.73) is used as the reducing compound instead of ascorbic acid. It produced and implemented various evaluations.
  • Example 4 Fibrous copper fine particles are prepared in the same manner as in Example 1 except that glucose (manufactured by Nacalai, A value: 0.97, B value: 0.92) is used as the reducing compound instead of ascorbic acid. Various evaluations were carried out.
  • Comparative Example 1 In the same manner as in Example 1, a uniform blue aqueous solution containing sodium hydroxide, copper nitrate trihydrate and ethylenediamine was prepared. To this aqueous solution, 0.015 g of hydrazine monohydrate (manufactured by Nacalai, A value: 0.03) was added, and the three-necked flask was immersed in an 80 ° C. hot water bath while stirring was continued at 200 rpm. The color of the liquid changed from blue to light and changed to almost colorless and transparent after 5 minutes.
  • hydrazine monohydrate manufactured by Nacalai, A value: 0.03
  • Comparative Example 2 In the same manner as in Example 1, a uniform blue aqueous solution containing sodium hydroxide, copper nitrate trihydrate and ethylenediamine was prepared. To this solution, 0.075 g of hydrazine monohydrate (1.5 mmol, the molar ratio to copper ions is 2.5) was added, and the three-necked flask was immersed in a 80 ° C. hot water bath while stirring was continued at 200 rpm. Immediately, the color of the liquid changed from blue to colorless and transparent, and a precipitate was generated. Then, after 30 minutes, the three-necked flask was lifted from the hot water bath. During the reaction, the inside of the three-necked flask was filled with air. The obtained precipitate was taken out in the same manner as in Example 1. Various evaluations were performed on the precipitate.
  • Comparative Example 3 In a 300 mL three-necked flask, 108.0 g of sodium hydroxide (2.7 mol) was dissolved in 180.0 g of pure water A at 27 ° C. Next, an aqueous solution in which 0.217 g of copper nitrate trihydrate (0.90 mmol) was dissolved in 9.2 g of pure water A and 1.2 g of ethylenediamine (20 mmol) were added and stirred at 200 rpm. A uniform blue aqueous solution was prepared. In the obtained aqueous solution, the molar ratio of hydroxide ions of sodium hydroxide to copper ions is 3000, and the molar ratio of nitrogen-containing compounds to copper ions is 22.
  • Comparative Example 4 In the same manner as in Comparative Example 3, a uniform blue aqueous solution containing sodium hydroxide, copper nitrate trihydrate and ethylenediamine was prepared. To this solution, 0.19 g of hydrazine monohydrate (3.8 mmol, the molar ratio to copper ions was 4.2) was added, and the three-necked flask was immersed in a 80 ° C. hot water bath while stirring was continued at 200 rpm. Immediately, the color of the liquid changed from blue to colorless and transparent, and a precipitate was generated. Then, after 30 minutes, the three-necked flask was lifted from the hot water bath. During the reaction, the inside of the three-necked flask was filled with air. The obtained precipitate was taken out in the same manner as in Example 1. Various evaluations were performed on the precipitate.
  • Comparative Example 5 In the same manner as in Example 1, a uniform blue aqueous solution containing sodium hydroxide, copper nitrate trihydrate and ethylenediamine was prepared. To this solution, 0.26 g of an aqueous solution (4.4% by mass) of sodium borohydride (manufactured by Nacalai Co., Ltd., A value: 0.01) was added as a reducing compound. It was immersed in a hot water bath at ° C. After 30 minutes, the liquid remained blue, so 1.04 g of an aqueous sodium borohydride solution (4.4% by mass) was further added (total sodium borohydride 1.5 mmol, mol to copper ion). The ratio was 2.5), and heating and stirring were continued for another 30 minutes, but the liquid color remained blue and no precipitate was obtained. During the reaction, the inside of the three-necked flask was filled with air.
  • sodium borohydride manufactured by Nacalai Co., Ltd., A value: 0.01
  • Table 1 shows the production conditions of the fibrous copper fine particles in Examples 1 to 4 and Comparative Examples 1 to 5, and the evaluation results of the obtained fibrous copper fine particles.
  • the fibrous copper fine particles obtained in Examples 1 to 4 are copper particulates having a minor axis of 1 ⁇ m or less and an aspect ratio of 10 or more, a minor axis of 0.3 ⁇ m or more and an aspect ratio of 1.5 or less. The content was 0.1 or less per one fibrous copper fine particle.
  • FIGS. 4 to 8 show observation diagrams obtained by observing the fibrous copper fine particles obtained in Examples 1 to 4 with a digital microscope. As is clear from FIGS. 4 to 8, the fibrous copper fine particles obtained in Examples 1 to 4 suppress the formation of copper granules having a minor axis of 0.3 ⁇ m or more and an aspect ratio of 1.5 or less. It had been.
  • the fibrous copper fine particles obtained in Comparative Examples 1 to 4 were obtained using a reducing compound having an A value of less than 0.5, the minor axis was 1 ⁇ m or less and the aspect ratio was 10 or more. However, more than 0.1 copper granules having a minor axis of 0.3 ⁇ m or more and an aspect ratio of 1.5 or less per fibrous copper fine particle were contained.
  • 9 to 12 show observation views obtained by observing the fibrous copper fine particles obtained in Comparative Examples 1 to 4 with a digital microscope. As is apparent from FIGS. 9 to 12, the fibrous copper fine particles obtained in Comparative Examples 1 to 4 are formed with a large number of copper granules having a minor axis of 0.3 ⁇ m or more and an aspect ratio of 1.5 or less. It had been.

Abstract

 短径が1μm以下かつアスペクト比が10以上である繊維状銅微粒子であって、短径が0.3μm以上かつアスペクト比が1.5以下である銅粒状体の含有量が、繊維状銅微粒子1本あたり、0.1個以下であることを特徴とする繊維状銅微粒子。

Description

繊維状銅微粒子およびその製造方法
 本発明は、銅粒状体の含有量が低減された繊維状銅微粒子およびその製造方法に関する。
 近年、透明導電性フィルムに代表される、透明性を有する導電材料(透明導電材料)は、例えば、タッチパネルやフラットパネルディスプレイなどに、用途が急激に拡大している。しかし、上記透明導電材料に導電材として使用される無機酸化物は、高価な材料であり、また加工性に劣るものである。
 一方、導電材としての銅微粒子は、導電性に優れかつ安価な材料であることから、導電性コーティング剤などの導電材料に、広く用いられている。この導電性コーティング剤は、各種印刷法を用いて製造されるプリント配線板の回路形成用材料として、また各種電気的接点部材などとして、幅広く利用されている。
 そこで、導電材として銅微粒子を使用する導電性コーティング剤を用いて、導電性に優れるとともに、可視光領域での光透過性が高く透明性に優れる皮膜を形成することが要求されている。
 このような要求を踏まえて、可視光領域での光透過性を有する皮膜を形成することができる銅微粒子をはじめとする金属微粒子や、その製造方法が種々検討されている。例えば、特許文献1には、繊維状銅微粒子とその製造方法が開示され、また、特許文献2には、棒状金属粒子とその製造方法が開示されている。
国際公開第2011/071885号 特開2009-215573号公報
 特許文献1に記載の繊維状銅微粒子や、特許文献2に記載の棒状金属微粒子は、導電性に優れるため、導電材として有望なものである。しかしながら、両文献に記載の微粒子を導電材として含有する導電性皮膜は、透明性に劣るという問題があった。
 本発明の目的は、上記問題を解決し、導電性皮膜に含有された場合に、導電性のみならず、透明性にも優れた皮膜が得られる繊維状銅微粒子を提供することである。さらに、本発明の目的は、この繊維状銅微粒子を含有する導電性コーティング剤、導電性皮膜および該導電性皮膜を基材上に有してなる導電性フィルムを提供することである。
 本発明者らは、上記の課題を解決するため鋭意検討した結果、短径が1μm以下かつアスペクト比が10以上である繊維状銅微粒子であって、短径が0.3μm以上かつアスペクト比が1.5以下である銅粒状体の含有量が、繊維状銅微粒子1本あたり、0.1個以下である繊維状銅微粒子は、透明導電材料に含有された場合に、導電性および透明性のいずれにも優れる導電材となり得ることを見出し、本発明に到達した。
 さらに、本発明者らは、この繊維状銅微粒子は、特定の還元性化合物を用いることにより、銅粒状体の析出を抑制しながら、水溶液から析出させて製造できることを見出した。
 すなわち、本発明は、下記を要旨とするものである。
(1)短径が1μm以下かつアスペクト比が10以上である繊維状銅微粒子であって、短径が0.3μm以上かつアスペクト比が1.5以下である銅粒状体の含有量が、繊維状銅微粒子1本あたり、0.1個以下であることを特徴とする繊維状銅微粒子。
(2)繊維状銅微粒子の長さが1μm以上であることを特徴とする(1)の繊維状銅微粒子。
(3)上記(1)または(2)の繊維状銅微粒子を製造するための方法であって、
銅イオン、アルカリ性化合物、銅イオンと錯体を形成する含窒素化合物、および還元性化合物を含有する水溶液から、繊維状銅微粒子を析出させる工程を含み、
還元性化合物の、下記式[1]に示すアルカリ水溶液中の溶存酸素濃度残存率Aが、0.5以上であることを特徴とする繊維状銅微粒子の製造方法。
溶存酸素濃度残存率A=(還元性化合物添加10分後の溶存酸素濃度(C10))/(還元性化合物添加前の溶存酸素濃度(C))    [1]
(4)還元性化合物が、アスコルビン酸、エリソルビン酸およびグルコースから選ばれる1種以上であることを特徴とする(3)の繊維状銅微粒子の製造方法。
(5)還元性化合物の、下記式[2]に示すアルカリ水溶液中の溶存酸素濃度残存率Bが、0.9以下であることを特徴とする(3)の繊維状銅微粒子の製造方法。
溶存酸素濃度残存率B=(還元性化合物添加60分後の溶存酸素濃度(C60))/(還元性化合物添加10分後の溶存酸素濃度(C10))    [2]
(6)還元性化合物が、アスコルビン酸および/またはエリソルビン酸であることを特徴とする(5)の繊維状銅微粒子の製造方法。
(7)上記(1)または(2)の繊維状銅微粒子を含有することを特徴とする導電性コーティング剤。
(8)上記(1)または(2)の繊維状銅微粒子を含有することを特徴とする導電性皮膜。
(9)上記(8)の導電性皮膜を基材上に有することを特徴とする導電性フィルム。
 本発明の繊維状銅微粒子は、短径が1μm以下かつアスペクト比が10以上である繊維状銅微粒子であって、短径が0.3μm以上かつアスペクト比が1.5以下である銅粒状体の含有量が、繊維状銅微粒子1本あたり、0.1個以下であるという特定の形状と構成とを有している。そのため、本発明の繊維状銅微粒子を用いることにより、優れた導電性と透明性とを兼ね備えた導電性コーティング剤、導電性皮膜および導電性フィルムを得ることができる。
 さらに、本発明の製造方法によれば、特定の還元性化合物を使用することにより、本発明の繊維状銅微粒子を容易に製造することができる。
繊維状銅微粒子が密集しているため、繊維状銅微粒子の短径や長さおよび銅粒状体の短径や長径を適切に評価することができない状態を示す図である。 隣り合う繊維状銅微粒子が密集されておらず、繊維状銅微粒子の短径や長さおよび銅粒状体の短径や長径を測定することが可能な状態を示す図である。 各種の還元性化合物について、アルカリ水溶液中の溶存酸素との反応性を表した図である。 実施例1で得られた繊維状銅微粒子のデジタルマイクロスコープによる観察図である。 実施例1で得られた繊維状銅微粒子のデジタルマイクロスコープによる観察図である。 実施例2で得られた繊維状銅微粒子のデジタルマイクロスコープによる観察図である。 実施例3で得られた繊維状銅微粒子のデジタルマイクロスコープによる観察図である。 実施例4で得られた繊維状銅微粒子のデジタルマイクロスコープによる観察図である。 比較例1で得られた繊維状銅微粒子のデジタルマイクロスコープによる観察図である。 比較例2で得られた繊維状銅微粒子のデジタルマイクロスコープによる観察図である。 比較例3で得られた繊維状銅微粒子のデジタルマイクロスコープによる観察図である。 比較例4で得られた繊維状銅微粒子のデジタルマイクロスコープによる観察図である。
 以下、本発明を詳細に説明する。
 本発明の繊維状銅微粒子は、短径が1μm以下かつアスペクト比が10以上である繊維状銅微粒子であって、短径が0.3μm以上かつアスペクト比が1.5以下である銅粒状体の含有量が、繊維状銅微粒子1本あたり、0.1個以下であるものである。
 一般的に、繊維状銅微粒子には、その端部や側部に付着して一体化した状態で、あるいは、接触しているが一体化されてはいない状態で、銅粒状体が形成されているものが多い。銅粒状体を含有する繊維状銅微粒子を、導電材として、導電性皮膜に使用した場合に、含有される銅粒状体は、導電性皮膜の透明性を著しく低下させる。本発明は、銅粒状体の含有量を特定の範囲に制御することで、つまり銅粒状体の形成が抑制された繊維状銅微粒子を使用することで、これを導電材として透明導電材料に含有させた場合に、導電性とともに、優れた透明性を維持させ得ることを見出したものである。
 本発明の繊維状銅微粒子は、短径が1μm以下であることが必要であり、0.5μm以下であることが好ましく、0.2μm以下であることがより好ましく、0.1μm以下であることがさらに好ましい。繊維状銅微粒子の短径が1μmを超えると、繊維状銅微粒子を含有する導電性皮膜は、透明性に劣ることがある。
 繊維状銅微粒子は、長さが1μm以上であることが好ましく、5μm以上であることがより好ましく、10μm以上であることがさらに好ましい。繊維状銅微粒子の長さが1μm未満であると、本発明の繊維状銅微粒子を含有する導電性皮膜においては、良好な導電性と透明性とを両立させることが困難になることがある。一方、導電性皮膜形成用のコーティング剤のハンドリングの点から、繊維状銅微粒子の長さは、500μmを超えないことが好ましい。
 繊維状銅微粒子は、アスペクト比(繊維状体の長さ/繊維状体の短径)が10以上であることが必要であり、100以上であることがより好ましく、300以上であることがさらに好ましい。繊維状銅微粒子のアスペクト比が10未満であると、繊維状銅微粒子を含有する導電性皮膜においては、透明性と導電性とを両立させることが困難になることがある。
 本発明における銅粒状体とは、短径が0.3μm以上かつアスペクト比(銅粒状体の長径/銅粒状体の短径)が1.5以下の形状を有するものである。
 本発明の繊維状銅微粒子は、その1本あたり、この銅粒状体の含有量が0.1個以下であることが必要であり、0.08個以下であることが好ましく、0.05個以下であることがより好ましく、全く存在しないことが最も好ましい。銅粒状体の含有量が、繊維状銅微粒子1本あたり、0.1個を超えると、繊維状銅微粒子を含有する導電性皮膜は、透明性に劣るものとなる。
 特許文献1においては、粒子状の銅微粒子を繊維状に伸張させる際に、繊維状銅微粒子の端部や側部に付着した状態で、あるいは繊維状銅微粒子と接触はしているが一体化されていない状態で、銅の粒状体が多く形成されている。そして、このような銅粒状体を多く含有する繊維状銅微粒子は、導電性皮膜に含有されると、皮膜の透明性低下の要因となるものであった。
 本発明においては、繊維状銅微粒子は、後述する方法により製造されるため、銅粒状体の含有量を低減することが可能である。
 本発明において、繊維状銅微粒子の短径や長さ、銅粒状体の短径や長径を求める方法、また繊維状銅微粒子1本あたりの銅粒状体の個数を算出する方法の概略は下記の通りである。
 まず、繊維状銅微粒子の集合体を、透過型電子顕微鏡(TEM)や走査型電子顕微鏡(SEM)などを用いて観察する。そして、該集合体から100本の繊維状銅微粒子を選択する。選択された繊維状銅微粒子と、繊維状銅微粒子に付着あるいは接触している銅粒状体とについて、それらの短径と長さまたは長径とを測定し、これらの平均値をもって、短径および長さまたは長径とする。また、長さを短径で除することにより繊維状銅微粒子アスペクト比を、また長径を短径で除することにより銅粒状体のアスペクト比をそれぞれ算出する。さらに、存在する銅粒状体の個数をカウントし、銅粒状体の個数を繊維状銅微粒子の本数(100本)で除することにより、繊維状銅微粒子1本あたりの銅粒状体の個数を算出する。
 なお、繊維状銅微粒子の観察において、繊維状銅微粒子が重なり合って密集し、繊維状銅微粒子および銅粒状体の形状を正確に測定することができない場合(図1参照)は、超音波分散装置などを用い、隣り合う繊維状銅微粒子同士が密着しない程度(図2参照)になるまで、繊維状銅微粒子を解する。
 次に、本発明の繊維状銅微粒子の製造方法について説明する。
 本発明の繊維状銅微粒子の製造方法は、銅イオン、アルカリ性化合物、銅イオンと錯体を形成する含窒素化合物、および還元性化合物を含有する水溶液から、繊維状銅微粒子を析出させる工程を含むものであり、還元性化合物として、下記式[1]に示すアルカリ水溶液中の溶存酸素濃度残存率Aが、0.5以上であるものを使用する。
溶存酸素濃度残存率A=(還元性化合物添加10分後の溶存酸素濃度(C10))/(還元性化合物添加前の溶存酸素濃度(C))    [1]
 繊維状銅微粒子の製造に用いる銅イオンとしては、水溶性の銅塩を水に溶解させることにより生成したものを使用することができる。水溶性の銅塩としては、硫酸銅、硝酸銅、塩化銅、酢酸銅などが挙げられる。なかでも、本発明の繊維状銅微粒子の形成しやすさの点では、硫酸銅、硝酸銅を好ましく用いることができる。
 水溶液における銅イオンの濃度は、0.0005~0.5質量%であることが好ましく、0.01~0.2質量%であることがより好ましい。銅イオンの濃度が0.0005質量%未満であると、繊維状銅微粒子の生成効率が低く、一方、濃度が0.5質量%を超えると、銅粒状体が生成しやすくなることがある。
 繊維状銅微粒子の製造に用いるアルカリ性化合物としては、特に限定されるものではなく、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなどが挙げられる。
 水溶液におけるアルカリ性化合物の濃度は、15~50質量%であることが好ましく、30~50質量%であることがより好ましく、35~45質量%であることがさらに好ましい。アルカリ性化合物の濃度が15質量%未満であると、繊維状銅微粒子が形成されにくくなることがあり、一方、濃度が50質量%を超えると、水溶液のハンドリングが困難となることがある。
 水溶液におけるアルカリ性化合物の水酸化物イオンの含有量は、銅イオン1モルに対して、3000~6000モルであることが好ましく、3000~5000モルであることがより好ましい。アルカリ性化合物の水酸化物イオンの含有量が3000モル未満であると、銅粒状体の形成を抑制することができず、銅粒状体の含有量が、繊維状銅微粒子1本あたり、0.1個を超えることがあり、また、本発明で規定する形状の繊維状銅微粒子が得られないことがある。一方、含有量が6000モルを超えると、繊維状銅微粒子の形成効率が低下することがある。
 繊維状銅微粒子の製造に用いる、銅イオンと錯体を形成する含窒素化合物としては、アンモニア、エチレンジアミン、トリエチレンテトラミンなどが挙げられ、なかでも、繊維状銅微粒子が形成されやすいことから、エチレンジアミンが好ましい。
 水溶液において、錯体を形成する含窒素化合物の含有量は、繊維状銅微粒子の形成効率の点から、銅イオン1モルに対して、1モル以上であることが好ましい。
 繊維状銅微粒子の製造に用いる還元性化合物は、下記式[1]に示すアルカリ水溶液中の溶存酸素濃度残存率Aが、0.5以上であることが必要である。
溶存酸素濃度残存率A=(還元性化合物添加10分後の溶存酸素濃度(C10))/(還元性化合物添加前の溶存酸素濃度(C))    [1]
 アルカリ水溶液中の溶存酸素濃度残存率A(以下、A値と略することがある。)は、式[1]に示すように、還元性化合物添加前の溶存酸素濃度(C)に対する、還元性化合物の添加10分後の溶存酸素濃度(C10)の比率である。したがって、A値が低い還元性化合物ほど、還元性化合物添加後の10分間において、アルカリ水溶液中の溶存酸素と反応しやすく、A値が高い還元性化合物ほど、アルカリ水溶液中の溶存酸素と反応しにくいものである。
 本発明においては、A値が0.5以上である還元性化合物を使用することが必要である。還元性化合物のA値が0.5未満であると、繊維状銅微粒子だけでなく銅粒状体も生成しやすい状態になり、また析出の起点となる粒子の径が、繊維状銅微粒子の径よりも大きく成長することがある。
 本発明で規定するA値が0.5以上である還元性化合物を使用すると、銅は比較的ゆっくりと析出し、銅粒状体の析出を抑えて、繊維状銅微粒子が優先的に生成し、その結果、銅粒状体の含有量が少ない繊維状銅微粒子が得られる。
 また、繊維状銅微粒子の製造に用いる還元性化合物は、下記式[2]に示すアルカリ水溶液中の溶存酸素濃度残存率Bが、0.9以下であることが好ましい。
溶存酸素濃度残存率B=(還元性化合物添加60分後の溶存酸素濃度(C60))/(還元性化合物添加10分後の溶存酸素濃度(C10))    [2]
 アルカリ水溶液中の溶存酸素濃度残存率B(以下、B値と略することがある。)は、式[2]に示すように、還元性化合物添加10分後の溶存酸素濃度(C10)に対する、還元性化合物の添加60分後の溶存酸素濃度(C60)の比率である。したがって、B値が低い還元性化合物ほど、還元性化合物添加後の10分から60分の間においても、アルカリ水溶液中の溶存酸素と反応しやすく、B値が高い還元性化合物ほど、アルカリ水溶液中の溶存酸素と反応しにくいものである。
 本発明においては、B値が0.9以下である還元性化合物を使用することが好ましい。還元性化合物のB値が0.9を超えると、繊維状銅微粒子自体の析出が遅くなり、繊維状銅微粒子の生成と銅粒状体の生成の競争により、得られる繊維状銅微粒子は、銅粒状体の含有量が多くなることがある。
 本発明で規定するB値が0.9以下である還元性化合物を使用すると、時間経過とともに、繊維状銅微粒子が優先的に安定して析出するため、銅粒状体の含有量が少ない繊維状銅微粒子が効率よく得られる。
 本発明において、A値が0.5以上である還元性化合物としては、アスコルビン酸(A値:0.90)、エリソルビン酸(A値:0.96)、グルコース(A値:0.97)などが挙げられる。そのうち、B値が0.90以下である還元性化合物としては、アスコルビン酸(B値:0.67)、エリソルビン酸(B値:0.73)などが挙げられる。本発明においては、これらの還元性化合物から選ばれる1種以上を用いることが好ましく、アスコルビン酸を用いることが最も好ましい。
 図3は、各種の還元性化合物について、後述する条件によって測定された、アルカリ水溶液中の溶存酸素濃度(mg/L)と時間との関係を示したものである。図3に示されるように、還元性化合物として、アスコルビン酸、エリソルビン酸、グルコースが用いられると、これらが添加された10分後、60分後においても、アルカリ水溶液は、高い溶存酸素濃度が維持されている。
 一方、還元性化合物として、ヒドラジンや水素化ホウ素ナトリウムが用いられると、アルカリ水溶液中の溶存酸素濃度は、急速かつ顕著に低下する。なお、ヒドラジンのA値は0.03であり、水素化ホウ素ナトリウムのA値は0.01である。
 従来技術においては、一般に、還元性化合物としてヒドラジンが用いられており、ヒドラジンなどの、溶存酸素と反応しやすい還元性化合物が用いられると、銅粒状体の含有量が増加した繊維状銅微粒子しか得られないという問題があり、また繊維状銅微粒子自体を析出させることができない場合もあった。
 本発明において、水溶液における還元性化合物の含有量は、銅イオン1モルに対して、0.5~5.0モルであることが好ましく、0.75~3.0モルであることがより好ましい。還元性化合物の含有量が0.5モル未満であると、繊維状銅微粒子の形成効率が低下することがある。一方、含有量が5.0モルを超えると、効果は飽和するので、コストなどの点から好ましくない。
 上記銅イオン、アルカリ性化合物、銅イオンと錯体を形成する含窒素化合物、および還元性化合物を含有する水溶液を、加熱し、次いで、加熱を継続するか、あるいは、水溶液の液温を降下させることにより、繊維状銅微粒子を析出させることができる。特に、後者の方法、すなわち、加熱後に液温を降下させる方法が好ましい。水溶液の加熱温度は、特に限定されるものではないが、析出効率とコストとのバランスの点から、50~100℃であることが好ましい。
 また、繊維状銅微粒子は、例えばフロー型反応装置等を用いて、連続的に析出させることもできる。
 本発明においては、銅イオン、アルカリ性化合物、銅イオンと錯体を形成する含窒素化合物を含有する水溶液に、還元性化合物を分割して添加することが好ましい。還元性化合物を分割して添加することにより、粒状体の生成を抑制することができる。
 析出した繊維状銅微粒子は、ろ過、遠心分離、加圧浮上法などの方法により固液分離して回収することができる。さらに必要に応じて、回収された繊維状銅微粒子を洗浄したり、乾燥してもよい。
 なお、繊維状銅微粒子を固液分離して回収する作業は、その表面が酸化されやすいため、窒素ガスなどの不活性ガス雰囲気下でおこなうことが好ましい。また回収された繊維状銅微粒子は、窒素ガスなどの不活性ガス雰囲気下で保管するか、または銅の酸化防止機能を有する有機物や還元性化合物を微量溶解させた溶液などに、再分散させて保管することが好ましい。
 本発明の導電性コーティング剤は、本発明の繊維状銅微粒子を含有するものであり、繊維状銅微粒子を、バインダ成分や溶媒などに配合して分散させることによって作製することができる。
 導電性コーティング剤を構成するバインダ成分としては、特に限定はないが、例えば、アクリル系樹脂(アクリルシリコン変性樹脂、フッ素変性アクリル樹脂、ウレタン変性アクリル樹脂、エポキシ変性アクリル樹脂等)、ポリエステル系樹脂、ポリウレタン系樹脂、オレフィン系樹脂、アミド樹脂、イミド樹脂、エポキシ樹脂、シリコーン樹脂、酢酸ビニル系樹脂;デンプン、ゼラチン、寒天等の天然高分子;カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシエチルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース等のセルロース誘導体である半合成高分子;ポリビニルアルコール、ポリアクリル酸系高分子、ポリアクリルアミド、ポリエチレンオキサイド、ポリビニルピロリドン等の水溶性高分子等を用いることができる。
 導電性コーティング剤を構成する溶媒としては、特に限定されないが、例えば、水、アルコール類、グリコール類、セロソルブ類、ケトン類、エステル類、エーテル類、アミド類、炭化水素類などの有機溶媒が挙げられる。なかでも、水やアルコール類を主成分とすることが好ましい。これらは、単独で、あるいは二種以上を組み合わせてもよい。
 本発明の導電性コーティング剤における、繊維状銅微粒子とバインダ成分との体積比(繊維状銅微粒子/バインダ)は、1/100~5/1であることが好ましく、1/20~1/1であることがより好ましい。体積比が1/100未満であると、得られる導電性皮膜などにおいて、導電性が低くなる場合がある。一方、体積比が5/1を超えると、導電性コーティング剤を基材に塗布して得られる導電性皮膜は、基材との密着性が低下することがあり、また導電性皮膜は表面平滑性や透明性に劣ることがある。
 本発明の導電性コーティング剤は、上記繊維状銅微粒子、バインダの他、必要に応じて添加される添加剤などの固形分を含有するものであり、これらの固形分を合計した濃度は、導電性や取扱性などのバランスに優れることから、1~99質量%であることが好ましく、1~50質量%であることがより好ましい。
 本発明の導電性コーティング剤は、20℃における粘度が、取扱性や基材への塗布容易性などに優れることから、0.5~100mPa・sであることが好ましく、1~50mPa・sであることがより好ましい。
 本発明の導電性コーティング剤は、本発明の効果を損なわない範囲において、必要に応じて、アルデヒド系、エポキシ系、メラミン系、イソシアネート系などの架橋剤を含有してもよい。
 本発明の導電性皮膜は、本発明の繊維状銅微粒子を含有するものであり、たとえば、本発明の導電性コーティング剤を製膜することにより、得ることができる。
 また本発明の導電性フィルムは、導電性皮膜を基材上に有するものであり、導電性皮膜を基材上に形成することにより、得ることができる。
 本発明の導電性皮膜や導電性フィルムは、透明性、導電性のいずれにも優れるものである。
 導電性皮膜を形成する方法としては、液相成膜法が挙げられ、本発明の導電性コーティング剤を、プラスチックフィルムなどの基材表面上に塗布して、次いで乾燥した後、必要に応じ硬化させることにより製膜することができる。塗布方法としては、ロールコート法、バーコート法、ディップコーティング法、スピンコーティング法、キャスティング法、ダイコート法、ブレードコート法、グラビアコート法、カーテンコート法、スプレーコート法、ドクターコート法などの方法を用いることができる。
 また、導電性皮膜は、本発明の繊維状銅微粒子をプラスチックフィルムなどの基材表面上に配置し、この配置された繊維状銅微粒子を固定するための被覆層を形成することによっても製造することができる。
 導電性皮膜の膜厚みは、実用性などの点から、例えば、0.1~10μm程度であることが好ましい。
 以下、本発明の実施例を説明するが、本発明は、これらの実施例に何ら限定されるものではない。
 実施例および比較例にて使用した還元性化合物の溶存酸素濃度残存率、また得られた繊維状銅微粒子に関する評価あるいは測定方法は以下の通りである。
(1)還元性化合物の溶存酸素濃度残存率A、B
 純水500gに10%水酸化ナトリウム水溶液を数滴添加し、pHを10.4に調整したアルカリ水溶液(水温25℃)を調製した。溶存酸素計(Lutron社製、DO-5509)を用いて、このアルカリ水溶液の溶存酸素濃度(還元性化合物添加前の溶存酸素濃度(C))を測定した。
 このアルカリ水溶液100mLを、直径7.0cmの開放円筒型容器に入れ、次いで、アルカリ水溶液に、0.50mol/Lの濃度になる量の還元性化合物を添加し、水溶液が渦巻かない程度にマグネチックスターラーを用いて撹拌して、溶解させた。溶解後も撹拌しながら、還元性化合物の添加後から、0.5分、5分、10分、15分、30分、45分、60分後に、水溶液中の溶存酸素濃度を測定した。そして、還元性化合物の添加後から10分後の溶存酸素濃度を、上記溶存酸素計により測定し、「溶存酸素濃度(C10)」、60分後の溶存酸素濃度を「溶存酸素濃度(C60)」とした。
 そして、以下の式[1]により溶存酸素濃度残存率A(A値)を、式[2]により溶存酸素濃度残存率B(B値)を求めた。
溶存酸素濃度残存率A=(溶存酸素濃度(C10))/(溶存酸素濃度(C)) [1]
溶存酸素濃度残存率B=(溶存酸素濃度(C60))/(溶存酸素濃度(C10)) [2]
 また、図3に、各種の還元性化合物について、アルカリ水溶液中の溶存酸素濃度(mg/L)と時間との関係を示した。
(2)繊維状銅微粒子の短径や長さ、および銅粒状体の短径や長径
 繊維状銅微粒子の集合体を準備し、該繊維状銅微粒子同士が密着しすぎないようにするため、超音波分散装置を用いて軽く解した。その後、デジタルマイクロスコープ(キーエンス社製、VHX-1000、VHX-D500/510)を用いて観察した。集合体の中から100本の繊維状銅微粒子を選択し、それぞれの繊維状銅微粒子の短径や長さ、および銅粒状体の短径や長径を測定し、それらの平均値を短径、長さおよび長径とした。
(3)繊維状銅微粒子および銅粒状体のアスペクト比
 上記(2)にて求めた繊維状銅微粒子の長さを短径で除することにより、また、銅粒状体の長径を短径で除することにより、繊維状銅微粒子および銅粒状体のアスペクト比を算出した。
(4)繊維状銅微粒子1本あたりの銅粒状体の個数
 上記(2)において選択した100本の繊維状銅微粒子における銅粒状体の個数をカウントし、銅粒状体の個数を繊維銅微粒子の本数(100本)で除することにより、繊維状銅微粒子1本あたりの銅粒状体の個数を算出した。
実施例1
 300mL三口フラスコ内にて、アルカリ性化合物としての108.0gの水酸化ナトリウム(ナカライ社製、2.7mol)を、27℃の純水(27℃における溶存酸素濃度:8.7mg/L、以下、純水Aと略することがある。)180.0gに溶解した。
 次いで、銅イオンを生成させるための銅塩としての0.145gの硝酸銅三水和物(ナカライ社製、0.60mmol)を6.2gの純水Aで溶解させた水溶液と、含窒素化合物としての0.81gのエチレンジアミン(ナカライ社製、13mmol)とを添加し、200rpmで撹拌をおこない、均一な青色の水溶液を調製した。
 得られた水溶液において、銅イオンに対する水酸化ナトリウムの水酸化物イオンのモル比は4500であり、また銅イオンに対する含窒素化合物のモル比は22である。
 この水溶液に、還元性化合物としてアスコルビン酸(ナカライ社製、A値:0.90、B値:0.67)水溶液(4.4質量%)1.2gを加え、200rpmで撹拌を継続したまま、三口フラスコを80℃の湯浴に浸漬した。液の色は青色から徐々に薄くなり、30分後にはほぼ無色透明にまで変化した。さらに30分経過後、アスコルビン酸水溶液(4.4質量%)4.8gを添加し(アスコルビン酸合計1.5mmol、銅イオンに対するモル比は2.5)、約1分間撹拌を継続した。その後、撹拌を停止し、三口フラスコを湯浴から引き上げたところ、冷却過程において繊維状銅微粒子が析出したことを目視で確認した。なお、反応中、三口フラスコ内は空気が充満された状態であった。
 析出した繊維状銅微粒子をスポイトで回収し、その表面が酸化されないようにするため、アルコルビン酸水溶液(10質量%)に浸漬させた。その後、スポイトで析出物を一部抜き取り、純水洗浄を3回繰り返した後、50℃に設定した乾燥機内で、純水を乾燥除去して、繊維状銅微粒子を得た。この繊維状銅微粒子の各種評価の結果を表1に示す。
実施例2
 純水Aの代わりに、25℃における溶存酸素濃度が19.6mg/Lである純水B(27℃)を用いた以外は、実施例1と同様の方法にて繊維状銅微粒子を作製し、各種評価を実施した。
実施例3
 還元性化合物としてアスコルビン酸の代わりに、エリソルビン酸(ナカライ社製、A値:0.96、B値:0.73)を用いる以外は、実施例1と同様の方法にて繊維状銅微粒子を作製し、各種評価を実施した。
実施例4
 還元性化合物としてアスコルビン酸の代わりに、グルコース(ナカライ社製、A値:0.97、B値:0.92)を用いる以外は、実施例1と同様の方法にて繊維状銅微粒子を作製し、各種評価を実施した。
比較例1
 実施例1と同様にして、水酸化ナトリウム、硝酸銅三水和物およびエチレンジアミンを含有する均一な青色の水溶液を調製した。
 この水溶液に、ヒドラジン一水和物(ナカライ社製、A値:0.03)0.015gを加え、200rpmで撹拌を継続したまま、三口フラスコを80℃の湯浴に浸漬した。液の色は青色から薄くなり、5分後にはほぼ無色透明にまで変化した。さらに30分経過後、ヒドラジン一水和物0.06gを添加し(ヒドラジン一水和物合計1.5mmol、銅イオンに対するモル比は2.5)、約1分間撹拌を継続した。その後、撹拌を停止し、三口フラスコを湯浴から引き上げたところ、冷却過程において繊維状銅微粒子が析出したことを目視で確認した。なお、反応中、三口フラスコ内は空気が充満された状態であった。得られた析出物を実施例1と同様の方法で取り出した。該析出物について各種評価を実施した。
比較例2
 実施例1と同様にして、水酸化ナトリウム、硝酸銅三水和物およびエチレンジアミンを含有する均一な青色の水溶液を調製した。
 この溶液に、ヒドラジン一水和物0.075g(1.5mmol、銅イオンに対するモル比は2.5)を加え、200rpmで撹拌を継続したまま、三口フラスコを80℃の湯浴に浸漬した。すぐに液の色が青色から無色透明に変化し、析出物が発生した。次いで、30分後に三口フラスコを湯浴から引き上げた。なお、反応中、三口フラスコ内は空気が充満された状態であった。得られた析出物を実施例1と同様の方法で取り出した。該析出物について各種評価を実施した。
比較例3
 300mL三口フラスコ内にて、108.0gの水酸化ナトリウム(2.7mol)を、27℃の純水A180.0gに溶解した。次いで、0.217gの硝酸銅三水和物(0.90mmol)を9.2gの純水Aで溶解させた水溶液と、1.2gのエチレンジアミン(20mmol)とを添加して、200rpmで撹拌をおこない、均一な青色の水溶液を調製した。得られた水溶液において、銅イオンに対する水酸化ナトリウムの水酸化物イオンのモル比は3000であり、また銅イオンに対する含窒素化合物のモル比は22である。
 この水溶液に、還元性化合物としてヒドラジン一水和物0.023gを加え、200rpmで撹拌を継続したまま、三口フラスコを80℃の湯浴に浸漬した。液の色は青色から薄くなり、5分後にはほぼ無色透明にまで変化した。さらに30分経過後、ヒドラジン一水和物0.090gを添加し(ヒドラジン一水和物合計2.3mmol、銅イオンに対するモル比は2.5)、約1分間撹拌を継続した。その後、撹拌を停止し、三口フラスコを湯浴から引き上げたところ、冷却過程において繊維状銅微粒子が析出したことを目視で確認した。なお、反応中、三口フラスコ内は空気が充満された状態であった。得られた析出物を実施例1と同様の方法で取り出した。該析出物について各種評価を実施した。
比較例4
 比較例3と同様にして、水酸化ナトリウム、硝酸銅三水和物およびエチレンジアミンを含有する均一な青色の水溶液を調製した。
 この溶液に、ヒドラジン一水和物0.19g(3.8mmol、銅イオンに対するモル比は4.2)を加え、200rpmで撹拌を継続したまま、三口フラスコを80℃の湯浴に浸漬した。すぐに液の色が青色から無色透明に変化し、析出物が発生した。次いで、30分後に三口フラスコを湯浴から引き上げた。なお、反応中、三口フラスコ内は空気が充満された状態であった。得られた析出物を実施例1と同様の方法で取り出した。該析出物について各種評価を実施した。
比較例5
 実施例1と同様にして、水酸化ナトリウム、硝酸銅三水和物およびエチレンジアミンを含有する均一な青色の水溶液を調製した。
 この溶液に、還元性化合物として水素化ホウ素ナトリウム(ナカライ社製、A値:0.01)水溶液(4.4質量%)0.26gを加え、200rpmで撹拌を継続したまま、三口フラスコを80℃の湯浴に浸漬した。30分後も、液は青色のまま変化しなかったため、1.04gの水素化ホウ素ナトリウム水溶液(4.4質量%)をさらに添加して(水素化ホウ素ナトリウム合計1.5mmol、銅イオンに対するモル比は2.5)、さらに30分間加熱撹拌を継続したが、液色は青色のまま変化せず、析出物は得られなかった。なお、反応中、三口フラスコ内は空気が充満された状態であった。
 実施例1~4、比較例1~5における繊維状銅微粒子の製造条件、得られた繊維状銅微粒子の評価結果を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 実施例1~4において得られた繊維状銅微粒子は、短径が1μm以下かつアスペクト比が10以上であり、短径が0.3μm以上かつアスペクト比が1.5以下である銅粒状体の含有量が、繊維状銅微粒子1本あたり、0.1個以下であった。
 実施例1~4にて得られた繊維状銅微粒子を、デジタルマイクロスコープにて観察することにより得られた観察図を図4~8に示す。図4~8から明らかなように、実施例1~4にて得られた繊維状銅微粒子は、短径が0.3μm以上かつアスペクト比が1.5以下である銅粒状体の形成が抑制されていた。
 比較例1~4において得られた繊維状銅微粒子は、A値が0.5未満の還元性化合物を用いて得られたものであったため、短径が1μm以下、アスペクト比が10以上であったものの、短径が0.3μm以上でアスペクト比が1.5以下である銅粒状体を、繊維状銅微粒子1本あたり、0.1個を超えて含有するものであった。
 比較例1~4にて得られた繊維状銅微粒子を、デジタルマイクロスコープにて観察することにより得られた観察図を図9~12に示す。図9~12から明らかなように、比較例1~4にて得られた繊維状銅微粒子は、短径が0.3μm以上かつアスペクト比が1.5以下である銅粒状体が、多数形成されていた。
 比較例5において、A値が0.5未満である他の還元性化合物を用いたが、繊維状銅微粒子を得ることすらできなかった。
 

Claims (9)

  1.  短径が1μm以下かつアスペクト比が10以上である繊維状銅微粒子であって、短径が0.3μm以上かつアスペクト比が1.5以下である銅粒状体の含有量が、繊維状銅微粒子1本あたり、0.1個以下であることを特徴とする繊維状銅微粒子。
  2.  繊維状銅微粒子の長さが1μm以上であることを特徴とする請求項1に記載の繊維状銅微粒子。
  3.  請求項1または2に記載の繊維状銅微粒子を製造するための方法であって、
    銅イオン、アルカリ性化合物、銅イオンと錯体を形成する含窒素化合物、および還元性化合物を含有する水溶液から、繊維状銅微粒子を析出させる工程を含み、
    還元性化合物の、下記式[1]に示すアルカリ水溶液中の溶存酸素濃度残存率Aが、0.5以上であることを特徴とする繊維状銅微粒子の製造方法。
    溶存酸素濃度残存率A=(還元性化合物添加10分後の溶存酸素濃度(C10))/(還元性化合物添加前の溶存酸素濃度(C))    [1]
  4.  還元性化合物が、アスコルビン酸、エリソルビン酸およびグルコースから選ばれる1種以上であることを特徴とする請求項3に記載の繊維状銅微粒子の製造方法。
  5.  還元性化合物の、下記式[2]に示すアルカリ水溶液中の溶存酸素濃度残存率Bが、0.9以下であることを特徴とする請求項3に記載の繊維状銅微粒子の製造方法。
    溶存酸素濃度残存率B=(還元性化合物添加60分後の溶存酸素濃度(C60))/(還元性化合物添加10分後の溶存酸素濃度(C10))    [2]
  6.  還元性化合物が、アスコルビン酸および/またはエリソルビン酸であることを特徴とする請求項5に記載の繊維状銅微粒子の製造方法。
  7.  請求項1または2に記載の繊維状銅微粒子を含有することを特徴とする導電性コーティング剤。
  8.  請求項1または2に記載の繊維状銅微粒子を含有することを特徴とする導電性皮膜。
  9.  請求項8に記載の導電性皮膜を基材上に有することを特徴とする導電性フィルム。
     
     
PCT/JP2013/066012 2012-06-11 2013-06-11 繊維状銅微粒子およびその製造方法 WO2013187384A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/405,166 US20150147584A1 (en) 2012-06-11 2013-06-11 Fibrous copper microparticles and method for manufacturing same
JP2014521329A JP6192639B2 (ja) 2012-06-11 2013-06-11 繊維状銅微粒子の製造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012131651 2012-06-11
JP2012-131651 2012-06-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013187384A1 true WO2013187384A1 (ja) 2013-12-19

Family

ID=49758206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/066012 WO2013187384A1 (ja) 2012-06-11 2013-06-11 繊維状銅微粒子およびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20150147584A1 (ja)
JP (1) JP6192639B2 (ja)
WO (1) WO2013187384A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015097808A1 (ja) * 2013-12-26 2015-07-02 古河電気工業株式会社 銅ナノワイヤー製造方法および銅ナノワイヤーならびにその用途

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017113023A1 (es) * 2015-12-29 2017-07-06 Gomez Marisol Composicion antimicrobiana para el revestimiento de superficies
CA3215745A1 (en) * 2021-09-03 2023-03-09 Chul Hyun Kim Indterminate copper materials for electrolytic copper foil and method for preparing the same

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002266007A (ja) * 2001-03-08 2002-09-18 Japan Science & Technology Corp 金属ナノワイヤー及びその製造方法
WO2011071885A2 (en) * 2009-12-07 2011-06-16 Duke University Compositions and methods for growing copper nanowires
WO2012033103A1 (ja) * 2010-09-07 2012-03-15 富士フイルム株式会社 透明導電フィルム、その製造方法、それを用いた有機薄膜太陽電池
WO2012173171A1 (ja) * 2011-06-14 2012-12-20 ユニチカ株式会社 被覆繊維状銅微粒子、並びに該被覆繊維状銅微粒子を含む導電性コーティング剤および導電性フィルム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2012101082A (ru) * 2009-07-14 2013-08-20 Хемлок Семикэндактор Корпорейшн Способ ингибирования образования осадков в производственной системе

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002266007A (ja) * 2001-03-08 2002-09-18 Japan Science & Technology Corp 金属ナノワイヤー及びその製造方法
WO2011071885A2 (en) * 2009-12-07 2011-06-16 Duke University Compositions and methods for growing copper nanowires
WO2012033103A1 (ja) * 2010-09-07 2012-03-15 富士フイルム株式会社 透明導電フィルム、その製造方法、それを用いた有機薄膜太陽電池
WO2012173171A1 (ja) * 2011-06-14 2012-12-20 ユニチカ株式会社 被覆繊維状銅微粒子、並びに該被覆繊維状銅微粒子を含む導電性コーティング剤および導電性フィルム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015097808A1 (ja) * 2013-12-26 2015-07-02 古河電気工業株式会社 銅ナノワイヤー製造方法および銅ナノワイヤーならびにその用途

Also Published As

Publication number Publication date
JP6192639B2 (ja) 2017-09-06
US20150147584A1 (en) 2015-05-28
JPWO2013187384A1 (ja) 2016-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5065607B2 (ja) 微粒銀粒子製造方法及びその製造方法で得られた微粒銀粒子
EP3159078B1 (en) Method of preparing a silver-coated copper nanowire
JP6616287B2 (ja) 強磁性金属ナノワイヤー分散液およびその製造方法
TWI508922B (zh) 生長銅奈米線之組成物及方法
JP5648232B1 (ja) 無電解めっき用触媒、これを用いた金属皮膜及びその製造方法
KR20130050906A (ko) 저온 소결성 은 나노 입자 조성물 및 상기 조성물을 이용하여 형성된 전자 물품
US20170278596A1 (en) Method for producing metal nanowires having improved uniformity in length distribution
JP6130209B2 (ja) 導電膜
JP6536581B2 (ja) 金属微粒子分散液
TW201210944A (en) Silver particles and a process for making them
JP6192639B2 (ja) 繊維状銅微粒子の製造方法
WO2017094361A1 (ja) デンドライト状銀粉
JP2007291513A (ja) 銀粒子
JP6718687B2 (ja) 強磁性金属ナノワイヤー
JP2011144441A (ja) 銀被覆ニッケル粉末およびその製造方法
JP6181367B2 (ja) 被覆繊維状銅微粒子集合体
JP6076249B2 (ja) 被覆繊維状銅微粒子、並びに該被覆繊維状銅微粒子を含む導電性コーティング剤および導電性フィルム
JP6102697B2 (ja) 水性銀コロイド液及びその製造方法、並びに水性銀コロイド液を用いたインク
JP2008007859A (ja) 銀粒子
WO2020090689A1 (ja) 銀ナノワイヤの集合体、銀ナノワイヤインク、透明導電膜、及びそれらの製造方法
WO2014092177A1 (ja) 繊維状銅微粒子およびその製造方法
TWI504693B (zh) 低溫燒結性銀奈米粒子組成物及使用該組成物所形成之電子物品
JP6181368B2 (ja) 繊維状銀微粒子集合体
JP2014133945A (ja) 繊維状銅微粒子、及び該繊維状銅微粒子の製造方法
JP2015209575A (ja) 金属微粒子分散液、金属微粒子分散液の製造方法、金属被膜の製造方法及び金属被膜

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13804609

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014521329

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14405166

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13804609

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1