WO2013129642A1 - 摂食活動および/または消化管活動促進剤 - Google Patents

摂食活動および/または消化管活動促進剤 Download PDF

Info

Publication number
WO2013129642A1
WO2013129642A1 PCT/JP2013/055617 JP2013055617W WO2013129642A1 WO 2013129642 A1 WO2013129642 A1 WO 2013129642A1 JP 2013055617 W JP2013055617 W JP 2013055617W WO 2013129642 A1 WO2013129642 A1 WO 2013129642A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
ornithine
salt
activity
eating
gastrointestinal
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/055617
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
耕作 大日向
イー イン ホー
貴文 水重
賢太朗 金子
さおり 秋月
幸治 森下
Original Assignee
協和発酵バイオ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 協和発酵バイオ株式会社 filed Critical 協和発酵バイオ株式会社
Priority to US14/382,256 priority Critical patent/US20150025147A1/en
Priority to EP13755366.5A priority patent/EP2821069A4/en
Publication of WO2013129642A1 publication Critical patent/WO2013129642A1/ja
Priority to US15/623,348 priority patent/US20170281582A1/en

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • A61K31/197Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group the amino and the carboxyl groups being attached to the same acyclic carbon chain, e.g. gamma-aminobutyric acid [GABA], beta-alanine, epsilon-aminocaproic acid or pantothenic acid
    • A61K31/198Alpha-amino acids, e.g. alanine or edetic acid [EDTA]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • A23L2/66Proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/17Amino acids, peptides or proteins
    • A23L33/175Amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0087Galenical forms not covered by A61K9/02 - A61K9/7023
    • A61K9/0095Drinks; Beverages; Syrups; Compositions for reconstitution thereof, e.g. powders or tablets to be dispersed in a glass of water; Veterinary drenches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2054Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • A61K9/2806Coating materials
    • A61K9/282Organic compounds, e.g. fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4891Coated capsules; Multilayered drug free capsule shells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/10Laxatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/14Prodigestives, e.g. acids, enzymes, appetite stimulants, antidyspeptics, tonics, antiflatulents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Definitions

  • the present invention relates to a feeding activity and / or gastrointestinal activity promoter containing ornithine or a salt thereof as an active ingredient.
  • L-ornithine is used mainly in the United States as a food material that enhances muscle synthesis or increases basal metabolism to prevent obesity. In Europe, L-ornithine is used in the form of L-ornithine / L-aspartate as a medicine for improving liver damage. Ornithine improves subjective symptoms of fatigue (Patent Document 1), improves sleep or wakes up (Patent Document 2), improves skin quality (Patent Document 3), improves coldness (Patent Document 4), promotes collagen synthesis (Patent Document 5) The effect of is known.
  • the object of the present invention is to reduce symptoms of eating activity or gastrointestinal activity, and symptoms related to poor eating (functional gastroenteritis that do not involve organic damage to the gastrointestinal tract resulting from the decrease in eating activity [functional gastroenteritis [ Poor dysphagia due to functional dyspepsia, poor eating due to poor gastrointestinal function due to aging, etc., or symptoms resulting from decreased gastrointestinal activity (dyspepsia, constipation, cachexia, nervousness) It is to provide a preventive or ameliorating agent such as anorexia, functional gastroenteropathy, debilitating disease).
  • the present invention relates to the following (1) to (32).
  • a ghrelin secretion agent containing ornithine or a salt thereof as an active ingredient.
  • An eating activity promoter containing ornithine or a salt thereof as an active ingredient.
  • a preventive or ameliorating agent for symptoms resulting from decreased eating activity containing ornithine or a salt thereof as an active ingredient.
  • the preventive or ameliorating agent according to (3), wherein the symptom resulting from decreased eating activity is poor eating that does not involve organic damage to the gastrointestinal tract.
  • At least one symptom selected from poor eating due to functional gastroenteritis, poor eating due to gastrointestinal dysfunction due to old age, which is not related to organic damage to the digestive tract The preventive or ameliorating agent according to (4), wherein (6) Gastrointestinal activity promoter containing ornithine or a salt thereof as an active ingredient. (7) A preventive or ameliorating agent for symptoms resulting from decreased digestive tract activity, containing ornithine or a salt thereof as an active ingredient. (8) The symptom resulting from decreased gastrointestinal activity is at least one symptom selected from dyspepsia, constipation, cachexia, anorexia nervosa, functional gastroenteropathy, debilitating disease, (7) Preventive or ameliorating agent.
  • a ghrelin secretion method comprising a step of administering an effective amount of ornithine or a salt thereof.
  • a method for promoting eating activity comprising a step of administering an effective amount of ornithine or a salt thereof.
  • a method for preventing or ameliorating a symptom resulting from decreased eating activity comprising a step of administering an effective amount of ornithine or a salt thereof.
  • At least one symptom selected from poor eating caused by functional gastroenteritis or poor eating caused by gastrointestinal dysfunction due to aging due to poor eating that does not involve organic damage to the gastrointestinal tract The prevention or amelioration method according to (12), wherein (14) A method for promoting gastrointestinal activity, comprising a step of administering an effective amount of ornithine or a salt thereof. (15) A method for preventing or ameliorating symptoms resulting from decreased digestive tract activity, comprising a step of administering an effective amount of ornithine or a salt thereof.
  • the symptom resulting from decreased gastrointestinal activity is at least one symptom selected from dyspepsia, constipation, cachexia, anorexia nervosa, functional gastroenteropathy, debilitating disease, (15) How to prevent or improve.
  • At least one symptom selected from poor eating caused by functional gastroenteritis or poor eating caused by gastrointestinal dysfunction due to old age, which is not related to organic damage to the gastrointestinal tract The use according to (20), wherein (22) Use of ornithine or a salt thereof for the production of a gastrointestinal activity promoter. (23) Use of ornithine or a salt thereof for the manufacture of an agent for preventing or ameliorating symptoms resulting from decreased gastrointestinal activity. (24)
  • the symptom resulting from decreased gastrointestinal activity is at least one symptom selected from dyspepsia, constipation, cachexia, anorexia nervosa, functional gastroenteropathy, debilitating disease, (23) use.
  • Ornithine or a salt thereof for use in ghrelin secretion (25) Ornithine or a salt thereof for use in ghrelin secretion.
  • Ornithine or a salt thereof for use in promoting gastrointestinal activity.
  • Ornithine or a salt thereof for use in preventing or ameliorating symptoms resulting from decreased gastrointestinal activity.
  • the symptom resulting from decreased gastrointestinal activity is at least one symptom selected from dyspepsia, constipation, cachexia, anorexia nervosa, functional gastroenteropathy, debilitating disease, (31) Ornithine or a salt thereof.
  • a safe and effective feeding activity and / or gastrointestinal activity promoter containing ornithine or a salt thereof as an active ingredient can be provided.
  • FIG. 1 shows the enhancement of the ghrelin signal system, which is the trigger for ornithine to produce the feeding activity and gastrointestinal activity promoting effect of the present invention.
  • ⁇ in the figure indicates that there is a statistically significant difference (P ⁇ 0.01) when comparing the ornithine hydrochloride administration group (3 g / kg) and the control group, and ⁇ in the figure is ornithine. It is shown that there is a statistically significant difference (P ⁇ 0.001) when comparing the hydrochloride administration group ⁇ ⁇ (5 g / kg) with the control group.
  • ornithine used in the present invention examples include L-ornithine and D-ornithine, with L-ornithine being preferred.
  • the ornithine used in the present invention may be obtained by any production method, and as a production method of L-ornithine, for example, a chemical synthesis method [Coll.Czechoslov.Chem.Commun., 24, 1993]. (1959)] and fermentation methods (Japanese Patent Laid-Open Nos. 53-24096 and 61-119194).
  • L-ornithine and D-ornithine can also be purchased from Sigma-Aldrich.
  • ornithine salts include acid addition salts, metal salts, ammonium salts, organic amine addition salts, amino acid addition salts, and the like.
  • Acid addition salts include inorganic acid salts such as hydrochloride, sulfate, nitrate, phosphate, acetate, maleate, fumarate, citrate, malate, lactate, ⁇ -ketoglutarate And organic acid salts such as gluconate and caprylate.
  • Examples of the metal salt include alkali metal salts such as sodium salt and potassium salt, alkaline earth metal salts such as magnesium salt and calcium salt, aluminum salt and zinc salt.
  • Examples of ammonium salts include salts such as ammonium and tetramethylammonium.
  • Examples of the organic amine addition salt include salts of morpholine, piperidine and the like.
  • amino acid addition salts include salts of glycine, phenylalanine, lysine, aspartic acid, glutamic acid and the like.
  • hydrochloride and aspartate are preferably used, but other salts or two or more salts may be used in appropriate combination.
  • Ornithine or a salt thereof can be administered as it is as the feeding activity and / or gastrointestinal activity promoter of the present invention, but it is usually desirable to provide them as various preparations.
  • the preparation can be produced by any method well known in the technical field of pharmaceutics by mixing the active ingredient with one or more pharmaceutically acceptable carriers.
  • the preparation may further contain any other active ingredient for treatment.
  • additives such as excipients, binders, disintegrants, lubricants, dispersants, suspending agents, emulsifiers, diluents, buffers, antioxidants, and bacterial inhibitors should be used. it can.
  • dosage forms include tablets, powders, granules, pills, suspensions, emulsions, soaking and decoction, capsules, syrups, solutions, elixirs, extracts, tinctures, fluid extracts, and other oral preparations.
  • parenteral preparations such as injections, infusions, creams, suppositories, etc. may be used, but they are preferably used as oral preparations.
  • the dosage forms suitable for oral administration are tablets, powders and granules, sugars such as lactose, glucose, sucrose, mannitol, sorbitol, starches such as potato, wheat, corn, calcium carbonate, calcium sulfate , Inorganic substances such as sodium bicarbonate, sodium chloride, excipients such as crystalline cellulose, licorice powder, gentian powder, etc., starch, agar, gelatin powder, crystalline cellulose, carmellose sodium, carmellose calcium, calcium carbonate, Disintegrants such as sodium bicarbonate and sodium alginate, magnesium stearate, talc, hydrogenated vegetable oil, macrogol, silicone oil and other lubricants, polyvinyl alcohol, hydroxypropyl cellulose, methyl cellulose, ethyl cellulose, carmellose, gelatin, Binders such as powdered glue solution, surfactants such as fatty acid esters can be formulated by adding a plasticizer such as glycerin
  • the dosage form suitable for oral administration is a liquid preparation such as syrup, water, sucrose, sorbitol, sugars such as fructose, glycols such as polyethylene glycol, propylene glycol, sesame oil, olive oil, soybean oil, etc. Oils, p-hydroxybenzoates and other preservatives, paraoxybenzoic acid derivatives such as methyl paraoxybenzoate, preservatives such as sodium benzoate, and flavors such as strawberry flavor and peppermint. can do.
  • a liquid preparation such as syrup, water, sucrose, sorbitol, sugars such as fructose, glycols such as polyethylene glycol, propylene glycol, sesame oil, olive oil, soybean oil, etc.
  • Oils, p-hydroxybenzoates and other preservatives, paraoxybenzoic acid derivatives such as methyl paraoxybenzoate, preservatives such as sodium benzoate, and flavors such as strawberry flavor and peppermint. can do.
  • Suitable dosage forms for parenteral administration in the case of injections, preferably consist of sterile aqueous preparations containing ornithine or a salt thereof that is isotonic with the blood of the recipient.
  • a solution for injection can be prepared using a carrier comprising a salt solution, a glucose solution, or a mixture of a salt solution and a glucose solution.
  • preparations suitable for oral administration include additives generally used in foods and drinks such as sweeteners, coloring agents, preservatives, thickening stabilizers, antioxidants, color formers, bleaches, fungicides, gum bases. Bitterings, enzymes, brighteners, acidulants, seasonings, emulsifiers, fortifiers, manufacturing agents, fragrances, spice extracts and the like may be added.
  • ornithine or a salt thereof in the feeding activity and / or gastrointestinal activity promoter of the present invention is appropriately selected according to the type of preparation, the effect expected by administration of the preparation, etc.
  • ornithine or a salt thereof is usually 0.1 to 100% by weight, preferably 0.5 to 80% by weight, particularly preferably 1 to 70% by weight.
  • the dose and frequency of administration of the feeding activity and / or gastrointestinal activity promoter of the present invention vary depending on the dosage form, patient age, body weight, nature or severity of the condition to be treated, Ornithine or a salt thereof is usually administered once to several times a day so as to be 50 mg to 30 g, preferably 100 mg to 10 g, particularly preferably 200 mg to 3 g.
  • the eating activity promoter of the present invention can be used for the effect expected from promoting eating activity.
  • the gastrointestinal activity promoter of the present invention can be used for effects expected from promoting the activity of the gastrointestinal tract.
  • the eating activity promoter of this invention can be used for the prevention or improvement of the symptom resulting from eating activity fall.
  • Symptoms resulting from decreased eating activity include symptoms related to poor eating that are not related to organic damage to the gastrointestinal tract (improper eating due to functional gastroenteritis [functional dyspepsia], gastrointestinal function due to older age) Such as poor eating due to a decrease). Therefore, the symptom can be improved by administering the feeding activity promoting agent of the present invention to those who exhibit the symptom.
  • the gastrointestinal activity promoter of the present invention can be used for the prevention or improvement of symptoms resulting from a decrease in gastrointestinal activity.
  • Symptoms resulting from reduced gastrointestinal activity can include dyspepsia, constipation, cachexia, anorexia nervosa, functional gastroenteropathy, debilitating diseases and the like. Therefore, the symptom can be improved by administering the gastrointestinal activity promoter of the present invention to a person who exhibits those symptoms.
  • ornithine or a salt thereof can be used to produce a feeding activity and / or a gastrointestinal activity promoter.
  • the present invention encompasses a method for promoting eating activity and / or gastrointestinal activity.
  • the methods of the present invention provide a subject in need of promoting feeding and / or gastrointestinal activity in an amount of ornithine sufficient to promote the subject's feeding and / or gastrointestinal activity. Or a step of administering a salt thereof.
  • test examples relating to ghrelin secretion promoting action leading to feeding activity and / or gastrointestinal activity promotion of ornithine and promotion of gastrointestinal activity of ornithine are shown.
  • Test example 1 According to the following test method, changes in blood ghrelin concentration were examined. ⁇ Test method> The animals used were Wistar rats, males, 8-9 weeks old. Ornithine hydrochloride or physiological saline as a control was administered into the duodenum, and blood growth hormone (GH) was measured over time. The results are shown in Figure 1. In addition, FIG. 2 shows blood ghrelin concentration 90 minutes after ornithine administration. ⁇ Result> As shown in FIG.
  • the obtained mixture was compression-molded at a compression molding pressure of 10 kN using a rotary compression molding machine (VIRGO524SS1AY, manufactured by Kikusui Seisakusho Co., Ltd.) to produce tablets with a diameter of 8 mm and 250 mg.
  • VIRGO524SS1AY manufactured by Kikusui Seisakusho Co., Ltd.
  • enteric capsules containing ornithine 20 kg of the mixture prepared in Example 1 and 0.2 kg of silicon dioxide were mixed and stirred, and the mixture obtained was put into a capsule filling machine into 20000 hard capsules made of gelatin. Filled to obtain hard capsules. The surface of the obtained hard capsule was coated with a zein solution using a high coater HCT-48 type (Freund Sangyo Co., Ltd.) to produce 20000 enteric capsules containing ornithine hydrochloride.
  • enteric tablet containing ornithine The surface of the tablet prepared in Example 1 was coated with shellac solution by Hicoater HCT-48 (Freund Sangyo Co., Ltd.) to produce an enteric tablet.
  • a safe and effective feeding activity and / or gastrointestinal activity promoter containing ornithine or a salt thereof as an active ingredient can be provided.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Abstract

 オルニチンまたはその塩を有効成分として含有するグレリン分泌剤、オルニチンまたはその塩を有効成分として含有する摂食活動促進剤、およびオルニチンまたはその塩を有効成分として含有する消化管活動促進剤。

Description

摂食活動および/または消化管活動促進剤
 本発明は、オルニチンまたはその塩を有効成分として含有する摂食活動および/または消化管活動促進剤に関する。
 L-オルニチンは、筋肉合成を増強する、あるいは基礎代謝を高め肥満を予防する食品素材として、米国を中心に用いられている。また、L-オルニチンは、欧州では肝臓障害を改善する医薬品としてL-オルニチン・L-アスパラギン酸塩の形態で用いられている。
 また、オルニチンには疲労自覚症状改善(特許文献1)、寝つきまたは寝起き改善(特許文献2)、肌質改善(特許文献3)、冷え症改善(特許文献4)、コラーゲン合成促進(特許文献5)の効果が知られている。
 しかしながら、オルニチンまたはその塩の摂取により摂食活動や消化管の活動が促進されることは知られていない。
国際公開2007/040244号 特開2006-342148号公報 特開2007-031375号公報 特開2007-119348号公報 特開2008-214232号公報
 本発明の目的は、摂食活動あるいは消化管活動の低下および、摂食活動の低下から進展して生じる消化管の器質的な損傷に関与しない摂食不良に関連する症状(機能性胃腸炎[機能性ディスペプシア]を原因とする摂食不良、高齢による消化管機能低下を原因とする摂食不良など)、または消化管活動の低下から進展して生じる症状(消化不良、便秘、カヘキシア、神経性食思不振症、機能性胃腸症、消耗性疾患)などの予防または改善剤を提供することにある。
 本発明は、下記の(1)~(32)に関する。
(1)オルニチンまたはその塩を有効成分として含有するグレリン分泌剤。
(2)オルニチンまたはその塩を有効成分として含有する摂食活動促進剤。
(3)オルニチンまたはその塩を有効成分として含有する摂食活動低下から生じる症状の予防または改善剤。
(4)摂食活動低下から生じる症状が、消化管の器質的な損傷に関与しない摂食不良である、(3)に記載の予防または改善剤。
(5)消化管の器質的な損傷に関与しない摂食不良が、機能性胃腸炎を原因とする摂食不良、高齢による消化管機能低下を原因とする摂食不良より選ばれる少なくとも一つの症状である、(4)に記載の予防または改善剤。
(6)オルニチンまたはその塩を有効成分として含有する消化管活動促進剤。
(7)オルニチンまたはその塩を有効成分として含有する消化管活動低下から生じる症状の予防または改善剤。
(8)消化管活動低下から生じる症状が、消化不良、便秘、カヘキシア、神経性食思不振症、機能性胃腸症、消耗性疾患より選ばれる少なくとも一つの症状である、(7)に記載の予防または改善剤。
(9)オルニチンまたはその塩の有効量を投与する工程を含むグレリン分泌方法。
(10)オルニチンまたはその塩の有効量を投与する工程を含む摂食活動促進方法。
(11)オルニチンまたはその塩の有効量を投与する工程を含む摂食活動低下から生じる症状の予防または改善方法。
(12)摂食活動低下から生じる症状が、消化管の器質的な損傷に関与しない摂食不良である、(11)に記載の予防または改善方法。
(13)消化管の器質的な損傷に関与しない摂食不良が、機能性胃腸炎を原因とする摂食不良、高齢による消化管機能低下を原因とする摂食不良より選ばれる少なくとも一つの症状である、(12)に記載の予防または改善方法。
(14)オルニチンまたはその塩の有効量を投与する工程を含む消化管活動促進方法。
(15)オルニチンまたはその塩の有効量を投与する工程を含む消化管活動低下から生じる症状の予防または改善方法。
(16)消化管活動低下から生じる症状が、消化不良、便秘、カヘキシア、神経性食思不振症、機能性胃腸症、消耗性疾患より選ばれる少なくとも一つの症状である、(15)に記載の予防または改善方法。
(17)グレリン分泌剤の製造のためのオルニチンまたはその塩の使用。
(18)摂食活動促進剤の製造のためのオルニチンまたはその塩の使用。
(19)摂食活動低下から生じる症状の予防または改善剤の製造のためのオルニチンまたはその塩の使用。
(20)摂食活動低下から生じる症状が、消化管の器質的な損傷に関与しない摂食不良である、(19)に記載の使用。
(21)消化管の器質的な損傷に関与しない摂食不良が、機能性胃腸炎を原因とする摂食不良、高齢による消化管機能低下を原因とする摂食不良より選ばれる少なくとも一つの症状である、(20)に記載の使用。
(22)消化管活動促進剤の製造のためのオルニチンまたはその塩の使用。
(23)消化管活動低下から生じる症状の予防または改善剤の製造のためのオルニチンまたはその塩の使用。
(24)消化管活動低下から生じる症状が、消化不良、便秘、カヘキシア、神経性食思不振症、機能性胃腸症、消耗性疾患より選ばれる少なくとも一つの症状である、(23)に記載の使用。
(25)グレリン分泌に使用するためのオルニチンまたはその塩。
(26)摂食活動促進に使用するためのオルニチンまたはその塩。
(27)摂食活動低下から生じる症状の予防または改善に使用するためのオルニチンまたはその塩。
(28)摂食活動低下から生じる症状が、消化管の器質的な損傷に関与しない摂食不良である、(27)に記載のオルニチンまたはその塩。
(29)消化管の器質的な損傷に関与しない摂食不良が、機能性胃腸炎を原因とする摂食不良、高齢による消化管機能低下を原因とする摂食不良より選ばれる少なくとも一つの症状である、(28)に記載のオルニチンまたはその塩。
(30)消化管活動促進に使用するためのオルニチンまたはその塩。
(31)消化管活動低下から生じる症状の予防または改善に使用するためのオルニチンまたはその塩。
(32)消化管活動低下から生じる症状が、消化不良、便秘、カヘキシア、神経性食思不振症、機能性胃腸症、消耗性疾患より選ばれる少なくとも一つの症状である、(31)に記載のオルニチンまたはその塩。
 本発明により、オルニチンまたはその塩を有効成分として含有する、安全で効果的な摂食活動および/または消化管活動促進剤を提供することができる。
図1は、オルニチンが、本発明の摂食活動や消化管活動の促進効果を発する誘因となる、グレリンシグナル系の亢進を示したものである。図中の白丸、黒丸および黒四角は、それぞれ生理食塩水を投与したコントロール群 (n=5)、オルニチン塩酸塩投与群(5 g/kg, n=5)、グレリンアンタゴニストD-Lys3-GHRP-6(0.8 mg/kg, i.v., n=7)およびオルニチン塩酸塩投与群(5 g/kg, n=7)の血中成長ホルモンの経時変化を表す。図中の♯は、オルニチン塩酸塩投与群と生理食塩水投与群を比較した場合に統計学的な有意差がある(P<0.05)ことを示し、図中の★は、グレリンアンタゴニストD-Lys3-GHRP-6およびオルニチン塩酸塩投与群とオルニチン塩酸塩投与群を比較した場合に統計学的な有意差がある(P<0.05)ことを示している。統計処理には分散分析、およびフィッシャーの検定法を用いた。 図2は、オルニチン塩酸塩の十二指腸内投与による血中グレリン濃度に及ぼす影響(平均±標準誤差)を見たものであり(n=4)、オルニチン塩酸塩の投与により血中グレリン濃度が上昇する傾向を示したものである。 図3は、オルニチンの小腸の内容物の通過(small intestinal transit)に及ぼす影響(平均±標準誤差)を示したものである(n=4)。図中の★★はオルニチン塩酸塩投与群(3 g/kg)とコントロール群を比較した場合に統計学的な有意差がある(P<0.01)ことを示し、図中の★★★はオルニチン塩酸塩投与群 (5 g/kg)とコントロール群を比較した場合に統計学的な有意差がある(P<0.001)ことを示している。統計処理には分散分析、およびフィッシャーの検定法を用いた。
 本発明で用いられるオルニチンとしては、L-オルニチンまたはD-オルニチンがあげられるが、L-オルニチンが好ましい。
 本発明で用いられるオルニチンは、どのような製造法によって得られたものであってもよく、L-オルニチンの製造法としては、例えば化学合成法[Coll.Czechoslov.Chem.Commun.,24,1993(1959)] 、発酵法(特開昭53-24096号公報、特開昭61-119194号公報)等の方法があげられる。また、L-オルニチンおよびD-オルニチンは、シグマ-アルドリッチ社等より購入することもできる。
 オルニチンの塩としては、酸付加塩、金属塩、アンモニウム塩、有機アミン付加塩、アミノ酸付加塩等があげられる。
 酸付加塩としては、塩酸塩、硫酸塩、硝酸塩、リン酸塩等の無機酸塩、酢酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、クエン酸塩、リンゴ酸塩、乳酸塩、α-ケトグルタル酸塩、グルコン酸塩、カプリル酸塩等の有機酸塩があげられる。
 金属塩としては、ナトリウム塩、カリウム塩等のアルカリ金属塩、マグネシウム塩、カルシウム塩等のアルカリ土類金属塩、アルミニウム塩、亜鉛塩等があげられる。
 アンモニウム塩としては、アンモニウム、テトラメチルアンモニウム等の塩があげられる。
 有機アミン付加塩としては、モルホリン、ピペリジン等の塩があげられる。
 アミノ酸付加塩としては、グリシン、フェニルアラニン、リジン、アスパラギン酸、グルタミン酸等の塩があげられる。
 上記のオルニチンの塩のうち、塩酸塩、アスパラギン酸塩が好ましく用いられるが、他の塩、または2以上の塩を適宜組み合わせて用いてもよい。
 本発明の摂食活動および/または消化管活動促進剤としては、オルニチンまたはその塩をそのまま投与することも可能であるが、通常各種の製剤として提供するのが望ましい。
 製剤は、有効成分を薬理学的に許容される一種またはそれ以上の担体と一緒に混合し、製剤学の技術分野においてよく知られている任意の方法により製造することができる。また、該製剤は更に任意の他の治療のための有効成分を含有していてもよい。
 製剤化する際には、賦形剤、結合剤、崩壊剤、潤沢剤、分散剤、懸濁剤、乳化剤、希釈剤、緩衝剤、抗酸化剤、細菌抑制剤等の添加剤を用いることができる。
 剤形としては、例えば錠剤、散剤、顆粒剤、丸剤、懸濁剤、乳剤、浸剤・煎剤、カプセル剤、シロップ剤、液剤、エリキシル剤、エキス剤、チンキ剤、流エキス剤等の経口剤、注射剤、点滴剤、クリーム剤、坐剤等の非経口剤のいずれでもよいが、経口剤として好適に用いられる。
 例えば、経口投与に適当な剤形が、錠剤、散剤および顆粒剤等の場合には、乳糖、ブドウ糖、蔗糖、マンニトール、ソルビトール等の糖類、バレイショ、コムギ、トウモロコシ等の澱粉、炭酸カルシウム、硫酸カルシウム、炭酸水素ナトリウム、塩化ナトリウム等の無機物、結晶セルロース、カンゾウ末、ゲンチアナ末等の植物末等の賦形剤、澱粉、寒天、ゼラチン末、結晶セルロース、カルメロースナトリウム、カルメロースカルシウム、炭酸カルシウム、炭酸水素ナトリウム、アルギン酸ナトリウム等の崩壊剤、ステアリン酸マグネシウム、タルク、水素添加植物油、マクロゴール、シリコーン油等の滑沢剤、ポリビニールアルコール、ヒドロキシプロピルセルロース、メチルセルロース、エチルセルロース、カルメロース、ゼラチン、澱粉のり液等の結合剤、脂肪酸エステル等の界面活性剤、グリセリン等の可塑剤などを添加して製剤化することができる。
 経口投与に適当な剤形が、シロップ剤のような液体調製物である場合は、水、蔗糖、ソルビトール、果糖等の糖類、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール等のグリコール類、ごま油、オリーブ油、大豆油等の油類、p-ヒドロキシ安息香酸エステル類等の防腐剤、パラオキシ安息香酸メチル等のパラオキシ安息香酸誘導体、安息香酸ナトリウム等の保存剤、ストロベリーフレーバー、ペパーミント等のフレーバー類などを添加して製剤化することができる。
 非経口投与に適当な剤形が、注射剤の場合には、好ましくは受容者の血液と等張であるオルニチンまたはその塩を含む滅菌水性剤からなる。例えば、塩溶液、ブドウ糖溶液または塩溶液とブドウ糖溶液の混合物からなる担体等を用いて注射用の溶液を調製することができる。
 また、経口投与に適当な製剤には、一般に飲食品に用いられる添加剤、例えば甘味料、着色料、保存料、増粘安定剤、酸化防止剤、発色剤、漂白剤、防かび剤、ガムベース、苦味料、酵素、光沢剤、酸味料、調味料、乳化剤、強化剤、製造用剤、香料、香辛料抽出物等が添加されてもよい。
 製剤の摂取形態は、摂食活動および/または消化管活動に際し最も効果的なものを使用するのが望ましく、経口投与または、例えば静脈内、腹膜内もしくは皮下投与等の非経口投与をあげることができるが、経口投与が好ましい。
 本発明の摂食活動および/または消化管活動促進剤中のオルニチンまたはその塩の濃度は、製剤の種類、該製剤の投与により期待する効果等に応じて適宜選択されるが、例えば経口剤の場合、オルニチンまたはその塩として、通常は0.1~100重量%、好ましくは0.5~80重量%、特に好ましくは1~70重量%である。
 本発明の摂食活動および/または消化管活動促進剤の投与量および投与回数は、投与形態、患者の年齢、体重、治療すべき症状の性質もしくは重篤度により異なるが、通常、成人一日当り、オルニチンまたはその塩として通常は50 mg~30 g、好ましくは100 mg~10 g、特に好ましくは200 mg~3 gとなるように、一日一回ないし数回投与する。
 本発明の摂食活動促進剤は、摂食活動を促進することから期待される効果に使用することができる。
 本発明の消化管活動促進剤は、消化管の活動を促進することから期待される効果に使用することができる。
 また、本発明の摂食活動促進剤は、摂食活動低下から生じる症状の予防または改善に使用することができる。摂食活動低下から生じる症状としては、消化管の器質的な損傷に関与しない摂食不良に関連する症状(機能性胃腸炎[機能性ディスペプシア]を原因とする摂食不良、高齢による消化管機能低下を原因とする摂食不良など)等をあげることができる。よって、それらの症状を呈する者に本発明の摂食活動促進剤を投与することにより、該症状を改善することができる。
 また、本発明の消化管活動促進剤は、消化管活動低下から生じる症状の予防または改善に使用することができる。消化管活動低下から生じる症状としては、消化不良、便秘、カヘキシア、神経性食思不振症、機能性胃腸症、消耗性疾患等をあげることができる。よって、それらの症状を呈する者に本発明の消化管活動促進剤を投与することにより、該症状を改善することができる。
 さらに本発明においては、摂食活動および/または消化管活動促進剤を製造するために、オルニチンまたはその塩を使用され得る。
 さらにまた本発明は、摂食活動および/または消化管の活動を促進させるための方法を包含する。本発明の方法は、摂食活動および/または消化管の活動を促進させる必要のある被験体に、該被験体の摂食活動および/または消化管の活動を促進させるのに十分な量のオルニチンまたはその塩を投与する工程を含む。
 以下に、オルニチンの摂食活動および/または消化管活動促進につながるグレリン分泌促進作用およびオルニチンの消化管活動促進に関する試験例を示す。
試験例1
下記試験方法に従って、血中グレリン濃度の変動の検討を行った。
<試験方法>
動物は、Wistar系ラット、オス、8-9週齢を使用した。
オルニチン塩酸塩またはコントロールとして生理食塩水を十二指腸内投与し、血中成長ホルモン(GH)を経時的に測定した。結果を図1に示す。また、オルニチン投与後90分における血中グレリン濃度を図2に示す。
<結果>
 図1に示すように、オルニチン塩酸塩投与群では、コントロール群に比較して、血中のGH濃度が上昇していた。このオルニチンによるGH濃度上昇作用はグレリンアンタゴニストD-Lys3-GHRP-6(0.8 mg/kg, i.v.)により阻害された。なお、アンタゴニスト単独では効果を示さない条件で検討した。したがって、オルニチンのGH分泌促進作用はグレリン分泌を介していることが判明した。実際、図2に示すように、オルニチン投与により血中グレリン濃度が上昇する傾向を示すことが判明した。以上により、オルニチンによるグレリン分泌促進効果が確認された。
 グレリンには摂食活動促進作用 (FASEB J. 2004, 18, 439-456.)が知られていることから上記結果より、オルニチンまたはその塩は、摂食活動促進剤として有用であると考えられる。
試験例2
下記試験方法に従って、小腸通過(small intestinal transit)を測定し、消化管運動機能の検討を行った。
<試験方法>
 動物は、ddY系マウス、オス、5-7週齢を使用した。試験実施18時間前から絶食を行ったマウス(n=4)に、0.3, 1, 3, または5 g/kg(体重)のオルニチン塩酸塩またはコントロールとして生理食塩水を経口投与した。さらに30分後に、色素で着色した試験食(エバンスブルー5%、カルボキシメチルセルロース1%)を経口投与し、その5分後にマウスを頚椎脱臼で殺しすぐ開腹し、小腸全体を摘出した。消化管運動の評価は小腸の全長と、幽門からエバンスブルーが移動した先端までの長さを計測し、エバンスブルーの移動率を以下の式により算出し、指標とした。
移動率(%)=(幽門からエバンスブルーが移動した先端までの長さ÷小腸全長)×100
<結果>
 図3に示すように、オルニチン塩酸塩投与群では、コントロール群に比較して、小腸通過が有意に増加したことから(3 g/kg(体重)のオルニチン塩酸塩投与でP<0.01、5 g/kg(体重)のオルニチン塩酸塩投与でP<0.001)、オルニチンが消化管運動促進作用を有することが明らかとなった。
以下に、本発明の実施例を示す。
オルニチンを含有する錠剤の製造
 オルニチン塩酸塩136.2 kg(製品名:L-オルニチン塩酸塩、協和発酵バイオ社製)、微結晶セルロース36.0 kg(製品名:アビセルFD101、旭化成ケミカルズ社製)、ショ糖脂肪酸エステル6.6 kg(製品名:DKエステルF-20W、第一工業製薬社製)、リン酸カルシウム1.2 kg(製品名:リン酸三カルシウム、太平化学産業社製)およびβ-シクロデキストリン20.0 kg(製品名:セルデックスB-100、日本食品化工社製)を、コニカルブレンダー(CB-1200ブレンダー、日本乾燥機株式会社製)を用いて混合した。得られた混合物をロータリー圧縮成形機(VIRGO524SS1AY、菊水制作所社製)を用いて、圧縮成形圧10 kNで圧縮成形して、直径8 mm、250 mgの錠剤を製造した。
オルニチンを含有する腸溶カプセルの製造
 実施例1で調製した混合物20 kgと0.2 kgの二酸化ケイ素とを混合攪拌して得られた混合物をカプセル充填機に投入し、ゼラチン製2号ハードカプセル20000錠に充填し、ハードカプセルを得た。得られたハードカプセルの表面を、ハイコーターHCT-48型(フロイント産業社製)により、ツェイン溶液を用いてコーティングし、オルニチン塩酸塩を含む腸溶カプセル20000錠を製造した。
オルニチンを含有する腸溶錠剤の製造
 実施例1で調製した錠剤の表面を、ハイコーターHCT-48型(フロイント産業社製)により、シェラック溶液を用いてコーティングし、腸溶錠剤を製造した。
オルニチンを含有する飲料の製造
 オルニチン塩酸塩1.28 kg(製品名:L-オルニチン塩酸塩、協和発酵バイオ社製)、エリスリトール3 kg(日研化学社製)、クエン酸0.05 kg(協和ハイフーズ社製)、人工甘味料3 g、および香料0.06 kgを液温70 ℃で水50 Lに攪拌溶解し、クエン酸でpHを3.3に調整後、プレート殺菌を用いて滅菌して瓶に充填後、パストライザー殺菌し、飲料を製造した。
 本発明により、オルニチンまたはその塩を有効成分として含有する、安全で効果的な摂食活動および/または消化管活動促進剤を提供することができる。

Claims (32)

  1. オルニチンまたはその塩を有効成分として含有するグレリン分泌剤。
  2. オルニチンまたはその塩を有効成分として含有する摂食活動促進剤。
  3. オルニチンまたはその塩を有効成分として含有する摂食活動低下から生じる症状の予防または改善剤。
  4. 摂食活動低下から生じる症状が、消化管の器質的な損傷に関与しない摂食不良である、請求項3に記載の予防または改善剤。
  5. 消化管の器質的な損傷に関与しない摂食不良が、機能性胃腸炎を原因とする摂食不良、高齢による消化管機能低下を原因とする摂食不良より選ばれる少なくとも一つの症状である、請求項4に記載の予防または改善剤。
  6. オルニチンまたはその塩を有効成分として含有する消化管活動促進剤。
  7. オルニチンまたはその塩を有効成分として含有する消化管活動低下から生じる症状の予防または改善剤。
  8. 消化管活動低下から生じる症状が、消化不良、便秘、カヘキシア、神経性食思不振症、機能性胃腸症、消耗性疾患より選ばれる少なくとも一つの症状である、請求項7に記載の予防または改善剤。
  9. オルニチンまたはその塩の有効量を投与する工程を含むグレリン分泌方法。
  10. オルニチンまたはその塩の有効量を投与する工程を含む摂食活動促進方法。
  11. オルニチンまたはその塩の有効量を投与する工程を含む摂食活動低下から生じる症状の予防または改善方法。
  12. 摂食活動低下から生じる症状が、消化管の器質的な損傷に関与しない摂食不良である、請求項11に記載の予防または改善方法。
  13. 消化管の器質的な損傷に関与しない摂食不良が、機能性胃腸炎を原因とする摂食不良、高齢による消化管機能低下を原因とする摂食不良より選ばれる少なくとも一つの症状である、請求項12に記載の予防または改善方法。
  14. オルニチンまたはその塩の有効量を投与する工程を含む消化管活動促進方法。
  15. オルニチンまたはその塩の有効量を投与する工程を含む消化管活動低下から生じる症状の予防または改善方法。
  16. 消化管活動低下から生じる症状が、消化不良、便秘、カヘキシア、神経性食思不振症、機能性胃腸症、消耗性疾患より選ばれる少なくとも一つの症状である、請求項15に記載の予防または改善方法。
  17. グレリン分泌剤の製造のためのオルニチンまたはその塩の使用。
  18. 摂食活動促進剤の製造のためのオルニチンまたはその塩の使用。
  19. 摂食活動低下から生じる症状の予防または改善剤の製造のためのオルニチンまたはその塩の使用。
  20. 摂食活動低下から生じる症状が、消化管の器質的な損傷に関与しない摂食不良である、請求項19に記載の使用。
  21. 消化管の器質的な損傷に関与しない摂食不良が、機能性胃腸炎を原因とする摂食不良、高齢による消化管機能低下を原因とする摂食不良より選ばれる少なくとも一つの症状である、請求項20に記載の使用。
  22. 消化管活動促進剤の製造のためのオルニチンまたはその塩の使用。
  23. 消化管活動低下から生じる症状の予防または改善剤の製造のためのオルニチンまたはその塩の使用。
  24. 消化管活動低下から生じる症状が、消化不良、便秘、カヘキシア、神経性食思不振症、機能性胃腸症、消耗性疾患より選ばれる少なくとも一つの症状である、請求項23に記載の使用。
  25. グレリン分泌に使用するためのオルニチンまたはその塩。
  26. 摂食活動促進に使用するためのオルニチンまたはその塩。
  27. 摂食活動低下から生じる症状の予防または改善に使用するためのオルニチンまたはその塩。
  28. 摂食活動低下から生じる症状が、消化管の器質的な損傷に関与しない摂食不良である、請求項27に記載のオルニチンまたはその塩。
  29. 消化管の器質的な損傷に関与しない摂食不良が、機能性胃腸炎を原因とする摂食不良、高齢による消化管機能低下を原因とする摂食不良より選ばれる少なくとも一つの症状である、請求項28に記載のオルニチンまたはその塩。
  30. 消化管活動促進に使用するためのオルニチンまたはその塩。
  31. 消化管活動低下から生じる症状の予防または改善に使用するためのオルニチンまたはその塩。
  32. 消化管活動低下から生じる症状が、消化不良、便秘、カヘキシア、神経性食思不振症、機能性胃腸症、消耗性疾患より選ばれる少なくとも一つの症状である、請求項31に記載のオルニチンまたはその塩。
PCT/JP2013/055617 2012-03-02 2013-03-01 摂食活動および/または消化管活動促進剤 WO2013129642A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/382,256 US20150025147A1 (en) 2012-03-02 2013-03-01 Enhancer for eating activity and/or gastrointestinal activity
EP13755366.5A EP2821069A4 (en) 2012-03-02 2013-03-01 STIMULATOR OF FOOD ACTIVITY AND / OR GASTROINTESTINAL ACTIVITY
US15/623,348 US20170281582A1 (en) 2012-03-02 2017-06-14 Enhancer for eating activity and/or gastrointestinal activity

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-046486 2012-03-02
JP2012046486 2012-03-02

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US14/382,256 A-371-Of-International US20150025147A1 (en) 2012-03-02 2013-03-01 Enhancer for eating activity and/or gastrointestinal activity
US15/623,348 Division US20170281582A1 (en) 2012-03-02 2017-06-14 Enhancer for eating activity and/or gastrointestinal activity

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013129642A1 true WO2013129642A1 (ja) 2013-09-06

Family

ID=49082829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/055617 WO2013129642A1 (ja) 2012-03-02 2013-03-01 摂食活動および/または消化管活動促進剤

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20150025147A1 (ja)
EP (1) EP2821069A4 (ja)
JP (1) JPWO2013129642A1 (ja)
WO (1) WO2013129642A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017150548A1 (ja) * 2016-02-29 2017-09-08 国立大学法人京都大学 ペプチド
CN111905111A (zh) * 2020-09-16 2020-11-10 地奥集团成都药业股份有限公司 一种评价复方谷氨酰胺组方对腹泻型肠易激综合征疗效的方法
WO2022191184A1 (ja) * 2021-03-08 2022-09-15 国立大学法人九州大学 グレリン受容体感受性増強剤、グレリン受容体感受性増強用組成物及びグレリン受容体の活性化方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5324096A (en) 1976-08-19 1978-03-06 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd Preparation of l-ornithine by fermentation
JPS61119194A (ja) 1984-11-15 1986-06-06 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 発酵法によるl−オルニチンの製造法
JP2002541077A (ja) * 1999-04-02 2002-12-03 ソシエテ・ド・コンセイユ・ド・ルシエルシエ・エ・ダアツプリカーション・シヤンテイフイツク・(エス.セー.エール.アー.エス) No合成酵素阻害剤と代謝酸化防止剤の組み合わせ
JP2005082489A (ja) * 2003-09-04 2005-03-31 Kyoto Univ 新規な摂食促進ペプチド、新規な成長ホルモン分泌促進ペプチド
WO2006030980A1 (ja) * 2004-09-17 2006-03-23 Ajinomoto Co., Inc. 機能性消化管障害予防・改善剤及び食品
JP2006342148A (ja) 2005-05-13 2006-12-21 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 寝つきまたは寝起き改善用経口剤
JP2007031375A (ja) 2005-07-28 2007-02-08 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 肌質改善用経口剤
WO2007040244A1 (ja) 2005-10-04 2007-04-12 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. 疲労自覚症状改善用組成物
JP2007119348A (ja) 2005-10-25 2007-05-17 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 冷え症改善剤
JP2008214232A (ja) 2007-03-02 2008-09-18 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd コラーゲン合成促進剤

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2240018A1 (en) * 1973-08-09 1975-03-07 Rhone Poulenc Sa Aluminium and/or magnesium salts of amino acids - prepd from diacetyl-ornithine or lysine, for ulcer treatment
US5378722A (en) * 1993-12-03 1995-01-03 Clintec Nutrition Co. Nutritional compositions for management of nitrogen metabolism
WO1997045415A1 (en) * 1996-05-28 1997-12-04 Rotta Research Laboratorium S.P.A. Polyamide derivatives or ornithine, lysine and analogous substances with cck-b and gastrin-antagonistic activity
FR2822704B1 (fr) * 2001-03-29 2005-02-18 Chiesi Sa Sels de cetoacides et d'acides amines gastroresistants et leur utilisation pour la preparation de medicaments
JPWO2006046746A1 (ja) * 2004-10-26 2008-05-22 味の素株式会社 内臓痛予防・治療剤
BRPI0710044A2 (pt) * 2006-04-04 2011-08-02 Nestec Sa tratamentos usando citrulina

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5324096A (en) 1976-08-19 1978-03-06 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd Preparation of l-ornithine by fermentation
JPS61119194A (ja) 1984-11-15 1986-06-06 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 発酵法によるl−オルニチンの製造法
JP2002541077A (ja) * 1999-04-02 2002-12-03 ソシエテ・ド・コンセイユ・ド・ルシエルシエ・エ・ダアツプリカーション・シヤンテイフイツク・(エス.セー.エール.アー.エス) No合成酵素阻害剤と代謝酸化防止剤の組み合わせ
JP2005082489A (ja) * 2003-09-04 2005-03-31 Kyoto Univ 新規な摂食促進ペプチド、新規な成長ホルモン分泌促進ペプチド
WO2006030980A1 (ja) * 2004-09-17 2006-03-23 Ajinomoto Co., Inc. 機能性消化管障害予防・改善剤及び食品
JP2006342148A (ja) 2005-05-13 2006-12-21 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 寝つきまたは寝起き改善用経口剤
JP2007031375A (ja) 2005-07-28 2007-02-08 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 肌質改善用経口剤
WO2007040244A1 (ja) 2005-10-04 2007-04-12 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. 疲労自覚症状改善用組成物
JP2007119348A (ja) 2005-10-25 2007-05-17 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 冷え症改善剤
JP2008214232A (ja) 2007-03-02 2008-09-18 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd コラーゲン合成促進剤

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
A.INUI ET AL.: "GHRELIN, APPETITE, AND GASTRIC MOTILITY: THE EMERGING ROLE OF THE STOMACH AS AN ENDOCRINE ORGAN", THE FASAB JOURNAL, vol. 18, 2004, pages 439 - 456, XP055009867 *
COLL. CZECHOSLOV. CHEM. COMMUN., vol. 24, 1959, pages 1993
FASEB J., vol. 1, 2004, pages 439 - 456
See also references of EP2821069A4 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017150548A1 (ja) * 2016-02-29 2017-09-08 国立大学法人京都大学 ペプチド
JPWO2017150548A1 (ja) * 2016-02-29 2019-02-14 国立大学法人京都大学 ペプチド
CN111905111A (zh) * 2020-09-16 2020-11-10 地奥集团成都药业股份有限公司 一种评价复方谷氨酰胺组方对腹泻型肠易激综合征疗效的方法
WO2022191184A1 (ja) * 2021-03-08 2022-09-15 国立大学法人九州大学 グレリン受容体感受性増強剤、グレリン受容体感受性増強用組成物及びグレリン受容体の活性化方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20170281582A1 (en) 2017-10-05
EP2821069A4 (en) 2015-06-03
US20150025147A1 (en) 2015-01-22
EP2821069A1 (en) 2015-01-07
JPWO2013129642A1 (ja) 2015-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5188181B2 (ja) 血中アルコール濃度上昇抑制用組成物
US20090232917A1 (en) Composition for relieving subjective symptoms of fatigue
JP5085541B2 (ja) 疲労軽減剤
US20230263761A1 (en) Agent for elevating nitric oxide concentration
US20100234308A1 (en) Wake-up remedy
JP5138581B2 (ja) 筋肉疲労改善剤
WO2013129642A1 (ja) 摂食活動および/または消化管活動促進剤
AU2013226772B2 (en) Methods and compositions for enhancement of vision performance
JP2013060406A (ja) 脳疲労改善用経口剤
JPWO2007077995A1 (ja) 筋肉増量剤
RU2670612C9 (ru) Композиция для предупреждения или лечения ожирения, содержащая α-липоевую кислоту и N-ацетилцистеин в качестве активных ингредиентов
JP2008297208A (ja) アンジオテンシンi変換酵素阻害剤
JP2016121194A (ja) 脳疲労改善用経口剤
JP6594858B2 (ja) メラトニン分泌調整剤、メラトニン分泌調整方法
WO2007049628A1 (ja) 血液流動性改善剤
WO2022191184A1 (ja) グレリン受容体感受性増強剤、グレリン受容体感受性増強用組成物及びグレリン受容体の活性化方法
JPWO2007119502A1 (ja) 便通改善剤
US20070093554A1 (en) Agent for improving feeling of cold
JPWO2009054360A1 (ja) 内臓脂肪特異的低減剤
JP2008255087A (ja) 自発運動促進剤
JP2009179575A (ja) 頻尿改善剤

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13755366

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14382256

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014502408

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2013755366

Country of ref document: EP