WO2013125110A1 - 障害物判定装置 - Google Patents

障害物判定装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2013125110A1
WO2013125110A1 PCT/JP2012/079538 JP2012079538W WO2013125110A1 WO 2013125110 A1 WO2013125110 A1 WO 2013125110A1 JP 2012079538 W JP2012079538 W JP 2012079538W WO 2013125110 A1 WO2013125110 A1 WO 2013125110A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
obstacle
radar
null
point
detected
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/079538
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
伊藤 淳
Original Assignee
トヨタ自動車株式会社
富士通テン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トヨタ自動車株式会社, 富士通テン株式会社 filed Critical トヨタ自動車株式会社
Priority to CN201280070074.1A priority Critical patent/CN104126130B/zh
Priority to US14/378,567 priority patent/US9134417B2/en
Priority to EP12869486.6A priority patent/EP2818892B1/en
Publication of WO2013125110A1 publication Critical patent/WO2013125110A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • B60T7/22Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger initiated by contact of vehicle, e.g. bumper, with an external object, e.g. another vehicle, or by means of contactless obstacle detectors mounted on the vehicle
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/165Anti-collision systems for passive traffic, e.g. including static obstacles, trees
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/46Indirect determination of position data
    • G01S2013/462Indirect determination of position data using multipath signals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9327Sensor installation details
    • G01S2013/93271Sensor installation details in the front of the vehicles

Definitions

  • the present invention relates to an obstacle determination device that determines a collision with an obstacle detected by an output of a radar mounted on a vehicle.
  • an apparatus for detecting an obstacle ahead of a vehicle based on an output of a radar mounted on the vehicle and predicting a collision between the detected obstacle and the host vehicle is known.
  • a downward object ahead of the downhill road is also detected as an obstacle, like a collision object on a flat road.
  • the downward object is an iron plate, an iron rail, or the like laid on the road surface and is an obstacle that has no possibility of colliding with the host vehicle.
  • the collision target is an obstacle that may collide with the host vehicle, such as a stopped vehicle on the road.
  • a collision prediction device includes a srobe determination unit that determines whether or not the host vehicle is traveling on a srobe, and reduces the collision determination sensitivity when the srobe determination unit determines that the vehicle is traveling on a srobe. Has been proposed.
  • the collision prediction apparatus described in Patent Document 1 needs to be provided with a srobe determination means, and it is necessary to determine whether or not the vehicle is traveling on the srobe at the time of collision determination. For this reason, the collision prediction apparatus described in Patent Document 1 has a problem that the load during collision determination control increases.
  • an object of the present invention is to provide an obstacle determination device that can improve the accuracy of collision determination while suppressing an increase in load during collision determination control.
  • the obstacle in front of the vehicle is detected by the radar detecting a reflected wave from the obstacle.
  • a radar output waveform has a null point where the received intensity of the reflected wave decreases and a convex point where the received intensity of the reflected wave increases.
  • the distance between the null points which is the distance of the null point section divided by the null points, becomes shorter as the obstacle is approached.
  • the distance between the null points is irregular regardless of the distance to the obstacle.
  • the obstacle determination device is an obstacle determination device that determines a collision with an obstacle detected by an output of a radar mounted on a vehicle, and is divided at a null point at which the output of the radar decreases.
  • the distance between the null points is the distance between the null points, and the null point of the distance between the null points is shorter than the distance between the null points of the reference section at a distance farther than the reference section that is the null point section closest to the vehicle in the predetermined range.
  • the collision determination is performed based on the relationship between the distance between the null points in the reference section and the distance between the null points in the null point section farther than the reference section. It is possible to prevent erroneous determination that the lower object ahead is an obstacle that may collide with the host vehicle.
  • the collision determination on the slope can be performed with high accuracy only by the output of the radar, so that an increase in load during the collision determination control can be suppressed.
  • the null point is a point where the radar output decreases due to multipath.
  • the accuracy of collision determination can be improved by setting the null point as a point where the radar output is reduced due to the multipath rather than the point where the radar output is reduced due to the influence of noise.
  • the null point section can be a section including a convex point where the radar output increases. Thereby, a null point area can be set appropriately.
  • the convex point is preferably a point where the output of the radar is increased by multipath.
  • the accuracy of collision determination can be improved by using the convex point as a point where the radar output is increased due to multipath instead of the point where the radar output is increased due to the influence of noise.
  • the predetermined range can be a range in which obstacles can be detected stably by the radar. Thereby, collision determination can be performed appropriately.
  • the present invention determines that a collision with an obstacle occurs when the output of the radar exceeds a threshold even if a predetermined number or more of null point intervals having a distance between null points shorter than the distance between null points of the reference interval are detected. Can be. Since the influence of the multipath depends on the surrounding environment, there is a possibility of erroneous determination if the collision determination of the obstacle is performed based only on the distance between the null points. On the other hand, the received intensity of the reflected wave by the radar is higher when the obstacle is a lower object than when the obstacle is a collision target. Therefore, regardless of the distance between the null points, when the output of the radar exceeds the threshold value, it is possible to further improve the accuracy of the collision determination by determining that the obstacle collides with the obstacle.
  • the threshold it is preferable to increase the threshold as it approaches.
  • the reception intensity of the reflected wave by the radar increases as the obstacle gets closer. Therefore, by setting the threshold value in this way, the accuracy of collision determination can be further improved.
  • FIG. 1A is a diagram showing a positional relationship between the host vehicle and the object below
  • FIG. 1B is a diagram showing an output waveform of the radar.
  • FIG. 2A is a diagram showing the positional relationship between the host vehicle and the collision object
  • FIG. 2B is a diagram showing the output waveform of the radar.
  • FIG. 3A is a diagram showing the positional relationship between the host vehicle and the object below
  • FIG. 3B is a diagram showing the positional relationship between the host vehicle and the object below, and FIG.
  • 3B is a diagram showing the output waveform of the radar. It is the figure which showed the position of the null point in the output waveform of the radar shown in FIG.2 (b). It is the figure which showed the position of the null point in the output waveform of the radar shown in FIG.3 (b). It is the figure which showed the block configuration of the obstacle determination apparatus which concerns on embodiment. It is a figure for demonstrating each pattern of a movement area. It is a figure which shows the output waveform of a radar in case an obstruction is a collision target object on a flat road. It is a figure which shows the output waveform of a radar in case an obstruction is a downward thing in the tip of a downhill road.
  • FIG. 1 is a diagram showing a case where an obstacle is a lower object (iron plate) on a flat road
  • FIG. 1A is a diagram showing a positional relationship between the host vehicle and the lower object.
  • (B) is the figure which showed the output waveform of the radar.
  • FIG. 2 is a diagram showing a case where the obstacle is a collision object (stopped vehicle) on a flat road
  • FIG. 2A is a diagram showing a positional relationship between the own vehicle and the collision object.
  • FIG. 2B is a diagram showing the output waveform of the radar.
  • FIG. 3 is a diagram showing a case where the obstacle is a downward object (iron plate) at the tip of the downhill road
  • FIG. 3A is a diagram showing a positional relationship between the host vehicle and the downward object
  • FIG. 3B shows the output waveform of the radar.
  • FIG. 4 is a diagram showing the position of the null point in the output waveform of the radar shown in FIG.
  • FIG. 5 is a diagram showing the position of the null point in the output waveform of the radar shown in FIG.
  • A represents the host vehicle
  • B1 represents a lower object on a flat road
  • B2 represents a collision object on a flat road
  • B3 represents It shows a downward object ahead of a downhill road.
  • the collision object is a stopped vehicle or the like on the road, which may collide with the own vehicle
  • the lower object is an iron plate or an iron rail laid on the road surface. And it is an obstacle with no possibility of colliding with the own vehicle.
  • the output waveform of the radar becomes a waveform that becomes higher so as to draw a mountain as it approaches the obstacle. For this reason, there is only one vertex at which the reception intensity of the reflected wave with respect to the lower object becomes high.
  • the output waveform of the radar is a waveform including a plurality of convex points and null points.
  • the null point refers to a vertex at which the reception intensity of the reflected wave is lowered due to the influence of multipath.
  • the convex point is a vertex where the reception intensity of the reflected wave becomes high due to the influence of multipath, as opposed to the null point.
  • the number of convex points and null points is detected from the output waveform of the radar to determine whether the obstacle is a lower object on the flat road. It is possible to determine whether or not the object is a collision object. That is, when only one convex point is detected from the radar output waveform, it can be determined that the obstacle is a lower object on a flat road, and a plurality of convex points and null points are detected from the radar output waveform. In this case, it can be determined that the obstacle is a collision target on a flat road.
  • the output waveform is a waveform including a plurality of convex points and null points.
  • the null point interval is detected from the radar output waveform represented by the radar reception intensity, and the obstacle is determined by looking at the relationship between the null point distances in the detected null point interval. It is determined whether the object is a collision object on a flat road or a downward object on a downhill road. That is, in this embodiment, the distance between the null points closest to the host vehicle in the predetermined range is set as the reference section. If a distance between null points shorter than the distance between the null points of the reference section is detected farther than the reference section, it is determined that the detected obstacle is a lower object ahead of the downhill road. To do. On the other hand, when a distance between null points shorter than the distance between the null points of the reference section is detected farther than the reference section, it is determined that the detected obstacle is a collision object on a flat road. .
  • FIG. 6 is a diagram illustrating a block configuration of the obstacle determination device according to the embodiment.
  • the obstacle determination device 1 according to the present embodiment is mounted on a vehicle, and includes a radar 2, a driving support ECU (Electronic Control Unit) 3, a meter 4, a buzzer 5, and a brake. And an actuator 6.
  • ECU Electronic Control Unit
  • Radar 2 is a radar such as a millimeter wave radar attached to the frontal part of the vehicle (the front part of the vehicle).
  • the radar 2 transmits an electromagnetic wave such as a millimeter wave to the front of the vehicle and receives the reflected wave, thereby detecting an obstacle in front of the vehicle and detecting the position of the obstacle.
  • the radar 2 transmits the received intensity of the reflected wave as an output signal to the driving support ECU 3.
  • the driving assistance ECU 3 detects an obstacle ahead of the vehicle based on the output signal of the radar 2, and determines whether the detected obstacle is an obstacle that may collide with the own vehicle. It is determined whether the obstacle has no possibility. Further, the driving support ECU 3 performs driving support of the vehicle by controlling the meter 4, the buzzer 5, the brake actuator 6 and the like based on the determination result. For this reason, the driving support ECU 3 includes functions of a radar output signal acquisition unit 31, a waveform analysis unit 32, a determination unit 33, and a driving support unit 34.
  • the radar output signal acquisition unit 31 acquires the output signal of the radar 2. Note that the output signal of the radar 2 acquired by the radar output signal acquisition unit 31 has an output waveform as shown in FIGS.
  • the waveform analysis unit 32 analyzes the output waveform of the radar 2 acquired by the radar output signal acquisition unit 31, and detects detection points, convex points, null points, and extrapolation points.
  • the detection point is a point at which the radar 2 first receives a reflected wave from a specific obstacle. For this reason, the obstacle ahead of the vehicle is detected by detecting a detection point from the output waveform of the radar 2.
  • the detection of the obstacle in front of the vehicle is not particularly limited, and may be performed by other methods.
  • the extrapolation point is a point at which the reflected wave from the obstacle cannot be received due to the influence of the surrounding environment after the obstacle is detected.
  • the convex point is a vertex where the reception intensity of the reflected wave is increased due to the influence of the multipath
  • the null point is the vertex where the reception intensity of the reflected wave is lowered due to the influence of the multipath.
  • a peak at which the reception intensity of the reflected wave is high and a peak at which the reception intensity of the reflection wave is low appear. For this reason, if all the vertices are detected as convex points and null points, the accuracy of collision determination is reduced.
  • the waveform analysis unit 32 excludes the apex appearing in the output waveform of the radar 2 due to various other effects such as noise from the convex point and the null point, and appears in the output waveform of the radar 2 due to the multipath effect. Only vertices are detected as convex points and null points.
  • the detection of vertices appearing in the output waveform of the radar 2 due to the influence of the multipath can be performed by various methods. For example, among the vertices where the reception intensity of the reflected wave is high, the difference in the reception intensity with respect to the detection point or the null point is a predetermined set value or more, and the moving distance from the detection point or the null point is a predetermined set value or more.
  • the difference in the reception intensity with respect to the detection point or the convex point is a predetermined intensity or more
  • the moving distance from the detection point or the convex point is a predetermined distance or more
  • the set value of the difference in received intensity and the set value of the moving distance can be arbitrarily set.
  • the set value of the difference in reception strength can be about 5 dB
  • the set value of the movement distance can be about 4 m.
  • the determination unit 33 determines whether or not a collision with the detected obstacle is possible based on the distance between the null points calculated from the output waveform of the radar 2 acquired by the radar output signal acquisition unit 31. It has a function to perform the lower object determination.
  • the lower object determination whether the obstacle detected from the output waveform of the radar 2 is a collision object on a flat road or a downward object ahead of a downhill road based on the relationship between the distances between the null points. Is determined.
  • the lower object determination will be described in detail.
  • a movement section that is a target of the null point section is set from the output waveform of the radar 2 acquired by the radar output signal acquisition unit 31, and the distance of the set movement section is calculated as the distance between the null points.
  • the movement area set in downward object determination is synonymous with a null point area. There are the following four patterns as the movement section set in the downward object determination.
  • Pattern 1 is a pattern when a null point is detected for the first time after an obstacle is detected. For this reason, the movement section of the pattern 1 is a section from the detection point to the null point detected next to the detection point, and includes one or more convex points. In this case, the detection point is regarded as a null point.
  • Pattern 2 is a pattern when an extrapolation point is detected after an obstacle is detected and before a null point is detected. For this reason, the movement section of the pattern 2 is a section from the detection point to the extrapolation point detected next to the detection point, and includes one or more convex points. In this case, the detection points and extrapolation points are regarded as null points.
  • Pattern 3 is a normal pattern, and is a pattern when the next null point is detected without detecting the extrapolated point after detecting the null point. For this reason, the movement section of the pattern 3 is a section from the null point to the null point detected next to the null point and includes one or more convex points.
  • Pattern 4 is a pattern when an extrapolated point is detected after a null point is detected and before the next null point is detected. For this reason, the movement section of the pattern 4 is a section from the null point to the extrapolation point detected next to the null point, and includes one or more convex points. In this case, the extrapolation point is regarded as a null point.
  • FIG. 7 is a diagram for explaining each pattern of the movement section.
  • indicates a detection point
  • white circles indicate extrapolation points
  • upward convex triangles indicate convex points
  • downward convex triangles The mark indicates a null point.
  • the section between the detection point p1 and the null point p2 is a pattern. 1 movement section.
  • the extrapolation point p4 When the extrapolation point p4 is detected through one or more convex points after the detection point p3 is detected and before the null point is detected as shown in S2 in FIG. 7, the extrapolation point and the extrapolation point p3 are extrapolated.
  • a section between the point p4 is a movement section of the pattern 2.
  • a moving section (null point section) closest to the host vehicle in a predetermined range is set as a reference section.
  • This predetermined range can be arbitrarily set. For example, a range in which an obstacle can be stably detected from the output waveform of the radar 2 or a range of a predetermined distance from the obstacle can be set as the predetermined range.
  • the lower object determination is then detected based on whether or not a moving section (null point section) having a distance between null points shorter than the distance between null points in the reference section is detected farther than the reference section. Whether the detected obstacle is a collision object on a flat road or whether the detected obstacle is a lower object ahead of a downhill road is determined. That is, when a moving section (null point section) with a distance between null points shorter than the distance between null points in the reference section is not detected farther than the reference section, the detected obstacle is on a flat road.
  • the determination unit 33 determines that the detected obstacle is a collision object on a flat road in the downward object determination, the determination unit 33 sets the downward object flag to OFF. On the other hand, if the determination unit 33 determines in the downward object determination that the detected obstacle is a downward object ahead of the downhill road, the determination unit 33 sets the downward object flag to ON.
  • FIG. 8 is a diagram illustrating an output waveform of the radar when the obstacle is a collision target on a flat road.
  • FIG. 9 is a diagram illustrating an output waveform of the radar when the obstacle is a downward object ahead of a downhill road.
  • FIG. 9 also shows detection points, convex points, null points, and extrapolation points.
  • the points that the waveform analysis unit 32 ignores as extrapolation points are displayed in the upper part of the figure.
  • the output signal of the radar 2 acquired by the radar output signal acquisition unit 31 has the output waveform shown in FIG.
  • four movement sections S11 to S14 are set, and among them, the movement section S11 closest to the host vehicle is set as the reference section. Comparing the distances between the null points in the movement sections S11 to S14, the distance between the null points in the movement sections S11 to S14 becomes shorter as the obstacle is approached. The distance between the null points of all the movement sections S12 to S14 that are farther than the movement section S11 that is the reference section is longer than the distance between the null points of the movement section S11 that is the reference section. For this reason, it is determined that the detected obstacle is a collision target on a flat road.
  • the output signal of the radar 2 acquired by the radar output signal acquisition unit 31 is the output waveform shown in FIG.
  • four movement sections S21 to S24 are set, and among them, the movement section S21 closest to the host vehicle is set as the reference section. Comparing the distances between the null points in the movement sections S21 to S24, the distance between the null points in the movement sections S21 to S24 becomes longer or shorter regardless of the distance to the obstacle.
  • the distance between the null points of the movement section S24 is longer than the distance between the null points of the movement section S21 that is the reference section, but the distance between the null points of the movement sections S22 and S23 is the movement section that is the reference section. It is shorter than the distance between the null points in S21. For this reason, it is determined that the detected obstacle is a downward object ahead of the downhill road.
  • the driving support unit 34 When the determination unit 33 determines that the obstacle detected by the radar 2 is an obstacle that may collide with the host vehicle, the driving support unit 34 includes the meter 4, the buzzer 5, the brake actuator 6, and the like. Is used to assist driving of the vehicle.
  • the driving support unit 34 can perform various known driving supports for avoiding a collision with an obstacle in addition to controlling the meter 4, the buzzer 5, the brake actuator 6, and the like.
  • FIG. 12 is a flowchart showing the processing operation of the driving assistance ECU in the first embodiment.
  • the driving assistance ECU 3 acquires the output signal of the radar 2 by the radar output signal acquisition unit 31 (step S1).
  • the driving support ECU 3 analyzes the output waveform of the radar 2 by using the waveform analysis unit 32 (step S2).
  • the output waveform of the radar 2 is a waveform represented by the output signal of the radar 2 acquired in step S1.
  • step S2 detection points, convex points, null points, and extrapolation points are detected from the output waveform of the radar 2. As described above, by detecting the detection point from the output waveform of the radar 2, an obstacle in front of the vehicle can be detected.
  • the driving support ECU 3 performs the downward object determination by the determination unit 33 (step S3).
  • a movement section that is a target of the null point section is set from the detection points, convex points, null points, and extrapolation points detected in step S2.
  • the lower object flag is set to OFF.
  • a moving section (null point section) having a distance between null points shorter than the distance between null points in the reference section
  • the detected obstacle is ahead of the downhill road. It is determined that the object is a lower object, and the lower object flag is set to ON.
  • step S4 uses the driving support unit 34 to support driving of the vehicle based on the determination result in step S3 (step S4). That is, in step S4, when the setting of the downward object flag is ON (when it is determined in step S3 that the detected obstacle is a downward object ahead of the downhill road), vehicle driving assistance is performed. If the setting of the lower object flag is OFF (when it is determined in step S3 that the detected obstacle is a collision object on a flat road), the meter 4, the buzzer 5, the brake actuator 6, etc. Control the vehicle so that it does not collide with this obstacle.
  • the collision determination is based on the relationship between the null point distance of the reference section and the null point distance of the null point section farther from the reference section.
  • null point section can be appropriately set by setting the section including the convex point where the output of the radar is increased as the moving section (null point section).
  • the obstacle determination device 1 according to the second embodiment is basically the same as the obstacle determination device 1 according to the first embodiment, and only the function and processing operation of the determination unit 33 according to the first embodiment. It is different from the obstacle determination device 1. For this reason, below, only the part which is different from the obstacle determination apparatus 1 which concerns on 1st Embodiment is demonstrated, and description of the same part as the obstacle determination apparatus 1 which concerns on 1st Embodiment is abbreviate
  • the determination unit 33 of the driving support ECU 3 has a function of performing arbitration determination based on the reception intensity in addition to the lower object determination for performing the lower object determination while traveling on a slope.
  • the arbitration determination is to determine whether or not the detected obstacle is a collision object based on whether or not the received intensity of the radar 2 exceeds a predetermined threshold regardless of the result of the downward object determination. is there. That is, when the received intensity of the radar 2 exceeds a predetermined threshold, it is determined that the detected obstacle is a collision target. On the other hand, if the received intensity of the radar 2 does not exceed a predetermined threshold, it is determined that the detected obstacle is not a collision target.
  • This threshold is a value between the reception intensity of the reflected wave when the radar 2 detects the collision target object and the reception intensity of the reflected wave when the radar 2 detects the lower object ahead of the downhill road. Become. Note that it is preferable to set an appropriate range of threshold values by measuring these reception strengths in advance.
  • this threshold value is preferably set to a value that increases as the obstacle is approached. In this case, from the viewpoint of ease of setting the threshold, it is more preferable that the value be linearly higher as the obstacle is approached.
  • 10 and 11 are diagrams showing an example of the relationship between the output waveform of the radar and a predetermined threshold value.
  • the threshold L is a reception intensity when the radar 2 detects a collision object on a flat road, a reception intensity when the radar 2 detects a downward object ahead of a downhill road, Is a straight line that increases as the obstacle is approached.
  • the received intensity of the radar 2 does not exceed the threshold L, it is determined that the detected obstacle is not a collision target on a flat road and a downhill road.
  • the received intensity of the radar 2 exceeds the threshold value L even at one location, it is determined that the detected obstacle is a collision object on a flat road and a downhill road.
  • the determination unit 33 determines in the arbitration determination that the detected obstacle is not a collision target on a flat road and a downhill road, nothing is performed in accordance with the result of the downward object determination described above. On the other hand, if the determination unit 33 determines in the arbitration determination that the detected obstacle is a collision target on a flat road and a downhill road, the determination unit 33 sets the lower object flag to OFF.
  • FIG. 13 is a flowchart showing the processing operation of the driving assistance ECU in the second embodiment.
  • the driving assistance ECU 3 acquires the output signal of the radar 2 by the radar output signal acquisition unit 31 (step S ⁇ b> 1), and the waveform analysis unit 32, as in the first embodiment.
  • the output waveform of the radar 2 is analyzed (step S2), and the lower part is determined by the determination unit 33 (step S3).
  • the driving support ECU 3 performs the arbitration determination by the determination unit 33 (step S21).
  • the arbitration determination in step S21 it is determined whether or not the reception intensity of the radar 2 acquired in step S1 exceeds a predetermined threshold value. If the received intensity of the radar 2 does not exceed the predetermined threshold value, nothing is performed and the lower object flag set in step S3 is held. On the other hand, when the received intensity of the radar 2 exceeds a predetermined threshold, it is determined that the detected obstacle is a collision target, and the lower object flag is set to OFF.
  • step S4 uses the driving support unit 34 to support driving of the vehicle based on the determination results in step S3 and step S21 (step S4). That is, in step S4, when the lower object flag is set to ON, the driving assistance of the vehicle is not performed, and when the lower object flag is set to OFF, the meter 4, the buzzer 5, the brake actuator 6 and the like are controlled. Then, driving assistance of the vehicle is performed so as not to collide with this obstacle.
  • the following operational effects are achieved. That is, regardless of the result of the downward object determination, if the received intensity of the radar 2 exceeds the threshold, it is determined that the detected obstacle collides with the collision, even if the influence of the multipath changes depending on the surrounding environment. The accuracy of determination can be improved.
  • the lower object determination in the above embodiment can be performed as follows in order to eliminate the influence of noise and the like. That is, when the distance between the null points in the reference section is shorter than the reference section and the distance between the null points is less than a predetermined number, the detected obstacle is on a flat road. The object is determined. On the other hand, if the moving distance (null point interval) of the distance between the null points shorter than the distance between the null points of the reference interval is greater than or equal to a predetermined number at a distance farther than the reference interval, the detected obstacle is placed at the tip of the downhill road. Judged to be a certain downward object. In this case, the predetermined number serving as a determination criterion is an integer equal to or greater than 1, and setting the predetermined number to 1 results in the downward object determination shown in the embodiment.
  • the present invention can be used as an obstacle determination device that determines a collision with an obstacle detected by the output of a radar mounted on a vehicle.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

 車両に搭載されたレーダ2の出力により検出された障害物との衝突を判定して車両の運転支援を行う運転支援ECU3を備えた障害物判定装置1であって、運転支援ECU3は、レーダ2の出力が低下するヌル点で区切られるヌル点区間の距離をヌル点間距離とし、所定範囲において最も自車両に近いヌル点区間である基準区間よりも遠方において、基準区間のヌル点間距離よりも短いヌル点間距離のヌル点区間が所定数以上検出されると、この検出した障害物とは衝突しないと判定する。

Description

障害物判定装置
 本発明は、車両に搭載されたレーダの出力により検出された障害物との衝突を判定する障害物判定装置に関する。
 従来から、車両に搭載されたレーダの出力により車両前方にある障害物を検出し、この検出した障害物と自車両との衝突を予測する装置が知られている。ところが、車両が下り坂路を走行しているときは、下り坂路の先にある下方物も、平坦路にある衝突対象物と同様に、障害物として検出する。ここで、下方物とは、路面に敷設された鉄板や鉄レールなどであって、自車両と衝突する可能性のない障害物である。また、衝突対象物とは、路上にある停止車両などであって、自車両と衝突する可能性のある障害物である。
 そこで、特許文献1では、自車両がスローブを走行しているか否かを判定するスローブ判定手段を設け、スローブ判定手段がスローブを走行していると判定すると、衝突判定感度を低減させる衝突予測装置が提案されている。
特開2011-133946号公報
 しかしながら、特許文献1に記載された衝突予測装置は、スローブ判定手段を設ける必要があるとともに、衝突判定時に、車両がスローブを走行しているか否かを判定する必要がある。このため、特許文献1に記載された衝突予測装置では、衝突判定制御時の負荷が増大するという問題がある。
 そこで、本発明は、衝突判定制御時の負荷増大を抑制しつつ衝突判定の精度を向上させることができる障害物判定装置を提供することを目的とする。
 本発明者らが、上記目的に関して鋭意検討を行った結果、以下の知見を得た。車両前方にある障害物の検出は、レーダが障害物からの反射波を検出することにより行う。ところが、障害物からの反射波はマルチパスの影響を受けるため、レーダの出力波形には、反射波の受信強度が低下するヌル点と、反射波の受信強度が高まる凸点と、が発生する。そして、検出した障害物が、平坦路にある衝突対象物である場合は、ヌル点で区切られるヌル点区間の距離であるヌル点間距離が、障害物に近づくに従って短くなる。一方、検出した障害物が、下り坂路の先にある下方物である場合は、このヌル点間距離が、障害物までの距離に関係なく不規則となる。このため、レーダによる反射波の受信強度で表されるレーダの出力からヌル点間距離を求めることで、検出した障害物が、平坦路にある衝突対象物であるのか、下り坂路の先にある下方物であるのかを、判別することができる。
 そこで、本発明に係る障害物判定装置は、車両に搭載されたレーダの出力により検出された障害物との衝突を判定する障害物判定装置であって、レーダの出力が低下するヌル点で区切られるヌル点区間の距離をヌル点間距離とし、所定範囲において最も自車両に近いヌル点区間である基準区間よりも遠方において、基準区間のヌル点間距離よりも短いヌル点間距離のヌル点区間が所定数以上検出されると、障害物とは衝突しないと判定する。
 本発明に係る障害物判定装置によれば、基準区間のヌル点間距離と基準区間よりも遠方のヌル点区間のヌル点間距離との関係に基づいて衝突判定を行うことで、下り坂路の先にある下方物を、自車両と衝突する可能性のある障害物であると誤判定するのを防止することができる。しかも、このように障害物の衝突判定を行うことで、レーダの出力のみで坂路での衝突判定を高精度に行うことができるため、衝突判定制御時の負荷増大を抑制することができる。
 この場合、ヌル点は、マルチパスによりレーダの出力が低下する点であることが好ましい。このように、ヌル点を、ノイズの影響によりレーダの出力が低下する点ではなく、マルチパスによりレーダの出力が低下する点とすることで、衝突判定の精度を向上させることができる。
 また、ヌル点区間は、レーダの出力が高まる凸点が含まれる区間とすることができる。これにより、ヌル点区間を適切に設定することができる。
 この場合、凸点は、マルチパスによりレーダの出力が高まる点であることが好ましい。このように、凸点を、ノイズの影響によりレーダの出力が高まる点ではなく、マルチパスによりレーダの出力が高まる点とすることで、衝突判定の精度を向上させることができる。
 また、所定範囲は、レーダにより障害物を安定して検出可能な範囲とすることができる。これにより、衝突判定を適切に行うことができる。
 また、本発明は、基準区間のヌル点間距離よりも短いヌル点間距離のヌル点区間が所定数以上検出されたとしても、レーダの出力が閾値を超えると、障害物とは衝突すると判定するものとすることができる。マルチパスの影響は、周囲環境によって左右されるため、ヌル点間距離のみに基づいて障害物の衝突判定を行うと、誤判定する可能性がある。一方、レーダによる反射波の受信強度は、障害物が衝突対象物である場合よりも、障害物が下方物である場合の方が高くなる。そこで、ヌル点間距離に拘らず、レーダの出力が閾値を超えると、障害物とは衝突すると判定することで、衝突判定の精度を更に向上させることができる。
 この場合、閾値は、近づくに従い高くすることが好ましい。レーダによる反射波の受信強度は、障害物に近づくに従って大きくなる。そこで、このように閾値を設定することで、衝突判定の精度を更に向上させることができる。
 本発明によれば、衝突判定制御時の負荷増大を抑制しつつ衝突判定の精度を向上させることができる。
障害物が平坦路にある下方物(鉄板)である場合を示した図である。図1(a)は自車両と下方物との位置関係を示した図であり、図1(b)はレーダの出力波形を示した図である。 障害物が平坦路にある衝突対象物(停止車両)である場合を示した図である。図2(a)は自車両と衝突対象物との位置関係を示した図であり、図2(b)はレーダの出力波形を示した図である。 障害物が下り坂路の先にある下方物(鉄板)である場合を示した図である。図3(a)は自車両と下方物との位置関係を示した図であり、図3(b)はレーダの出力波形を示した図である。 図2(b)に示すレーダの出力波形におけるヌル点の位置を示した図である。 図3(b)に示すレーダの出力波形におけるヌル点の位置を示した図である。 実施形態に係る障害物判定装置のブロック構成を示した図である。 移動区間の各パターンを説明するための図である。 障害物が平坦路にある衝突対象物である場合におけるレーダの出力波形を示す図である。 障害物が下り坂路の先にある下方物である場合におけるレーダの出力波形を示す図である。 レーダの出力波形と所定の閾値との関係の一例を示す図である。 レーダの出力波形と所定の閾値との関係の一例を示す図である。 第1の実施形態における運転支援ECUの処理動作を示すフローチャートである。 第2の実施形態における運転支援ECUの処理動作を示すフローチャートである。
 以下、図面を参照して、本発明に係る障害物判定装置の実施形態を説明する。なお、各図において同一又は相当する要素については同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
 まず、本実施形態に係る障害物判定装置を具体的に説明する前に、図1~図5を参照して、本実施形態における衝突判定の概要について説明する。
 図1は、障害物が平坦路にある下方物(鉄板)である場合を示した図であり、図1(a)は自車両と下方物との位置関係を示した図であり、図1(b)はレーダの出力波形を示した図である。図2は、障害物が平坦路にある衝突対象物(停止車両)である場合を示した図であり、図2(a)は自車両と衝突対象物との位置関係を示した図であり、図2(b)はレーダの出力波形を示した図である。図3は、障害物が下り坂路の先にある下方物(鉄板)である場合を示した図であり、図3(a)は自車両と下方物との位置関係を示した図であり、図3(b)はレーダの出力波形を示した図である。図4は、図2(b)に示すレーダの出力波形におけるヌル点の位置を示した図である。図5は、図3(b)に示すレーダの出力波形におけるヌル点の位置を示した図である。なお、図1~3において、Aは、自車両を示しており、B1は、平坦路にある下方物を示しており、B2は、平坦路にある衝突対象物を示しており、B3は、下り坂路の先にある下方物を示している。上述したように、衝突対象物とは、路上にある停止車両などであって、自車両と衝突する可能性のある障害物であり、下方物とは、路面に敷設された鉄板や鉄レールなどであって、自車両と衝突する可能性のない障害物である。
 図1に示すように、障害物が平坦路にある下方物B1である場合は、レーダの出力波形が、障害物に近づくに従い山を描くように高くなる波形となる。このため、下方物に対する反射波の受信強度が高くなる頂点は一つのみとなる。
 図2に示すように、障害物が平坦路にある衝突対象物B2である場合は、レーダの出力波形が、複数の凸点及びヌル点を含む波形となる。ここで、ヌル点とは、マルチパスの影響により、反射波の受信強度が低くなる頂点をいう。凸点とは、ヌル点と反対に、マルチパスの影響により、反射波の受信強度が高くなる頂点をいう。
 このため、自車両が平坦路を走行している場合は、レーダの出力波形から凸点及びヌル点の個数を検出することで、障害物が、平坦路にある下方物であるのか、平坦路にある衝突対象物であるのかを、判別することができる。すなわち、レーダの出力波形から凸点が一点のみ検出された場合は、障害物が、平坦路にある下方物であると判定でき、レーダの出力波形から複数の凸点及びヌル点が検出された場合は、障害物が、平坦路にある衝突対象物であると判定できる。
 ところが、図3に示すように、障害物が下り坂路の先にある下方物B3である場合は、障害物が平坦路にある衝突対象物である場合(図2参照)と同様に、レーダの出力波形が、複数の凸点及びヌル点を含む波形となる。
 このため、レーダの出力波形から凸点及びヌル点の個数を検出するだけでは、障害物が、平坦路にある衝突対象物であるのか、下り坂路の先にある下方物であるのかを、判定することができない。
 本実施形態では、図4及び図5に示すように、マルチパスの影響により表れるヌル点及び凸点の間隔に着目した。すなわち、図4に示すように、障害物が平坦路にある衝突対象物である場合は、障害物に近づくに従い(自車両が障害物に向けて移動して行くに従い)、ヌル点で区切られるヌル点区間の距離(移動距離)であるヌル点間距離が短くなる。一方、図5に示すように、障害物が下り坂路の先にある下方物である場合は、このヌル点間距離が、障害物までの距離に関係なく不規則となる。
 そこで、本実施形態では、レーダの受信強度で表されるレーダの出力波形からヌル点区間を検出し、この検出したヌル点区間におけるヌル点間距離の関係性を見ることで、障害物が、平坦路にある衝突対象物であるのか、下り坂路の先にある下方物であるのかを、判別するものとした。すなわち、本実施形態では、所定範囲において最も自車両に近いヌル点間距離を基準区間とする。そして、この基準区間よりも遠方において、基準区間のヌル点間距離よりも短いヌル点間距離が検出される場合は、検出された障害物が、下り坂路の先にある下方物であると判定する。一方、この基準区間よりも遠方において、基準区間のヌル点間距離よりも短いヌル点間距離が検出される場合は、検出された障害物が、平坦路にある衝突対象物であると判定する。
[第1の実施形態]
 次に、第1の実施形態に係る障害物判定装置について具体的に説明する。
 図6は、実施形態に係る障害物判定装置のブロック構成を示した図である。図6に示すように、本実施形態に係る障害物判定装置1は、車両に搭載されており、レーダ2と、運転支援ECU(Electronic Control Unit)3と、メータ4と、ブザー5と、ブレーキアクチュエータ6と、を備えている。
 レーダ2は、車両の前頭部(車両前部)に取り付けられたミリ波レーダなどのレーダである。レーダ2は、ミリ波などの電磁波を車両前方に発信し、その反射波を受信することで、車両前方にある障害物を検出するとともに、この障害物の位置を検出するものである。そして、レーダ2は、障害物からの反射波を受信すると、この反射波の受信強度を出力信号として運転支援ECU3に送信する。
 運転支援ECU3は、レーダ2の出力信号に基づいて、車両前方にある障害物を検出するとともに、この検出した障害物が、自車両と衝突の可能性がある障害物であるのか自車両と衝突の可能性がない障害物であるのかを、判定するものである。また、運転支援ECU3は、この判定結果に基づいてメータ4、ブザー5及びブレーキアクチュエータ6などを制御することにより、車両の運転支援を行うものである。このため、運転支援ECU3は、レーダ出力信号取得部31、波形解析部32、判定部33及び運転支援部34の機能を備える。
 レーダ出力信号取得部31は、レーダ2の出力信号を取得するものである。なお、レーダ出力信号取得部31が取得するレーダ2の出力信号は、例えば、図1~3に示すような出力波形となる。
 波形解析部32は、レーダ出力信号取得部31が取得したレーダ2の出力波形を解析して、検出点、凸点、ヌル点、及び外挿点を検出するものである。ここで、検出点とは、レーダ2が特定の障害物からの反射波を始めて受信した点である。このため、車両前方にある障害物の検出は、レーダ2の出力波形から検出点を検出することにより行われる。但し、車両前方にある障害物の検出は、特に限定されるものではなく、他の手法により行ってもよい。また、外挿点とは、障害物を検出した後、周囲環境などの影響により当該障害物からの反射波を受信できなくなった点である。但し、通常は、頻繁に反射波を受信できなくなるため、反射波を受信できなくなった点が所定距離以上連続した場合にのみ、外挿点として検出する。すなわち、連続して反射波を受信できなくなった点が所定距離以上連続しない場合は、外挿点としては検出することなく無視する。
 ところで、上述したように、凸点は、マルチパスの影響により反射波の受信強度が高くなる頂点であり、ヌル点は、マルチパスの影響により反射波の受信強度が低くなる頂点である。しかしながら、ノイズなどの他の様々な影響によっても、反射波の受信強度が高くなる頂点や、反射波の受信強度が低くなる頂点が表れる。このため、全ての頂点を凸点及びヌル点として検出すると、衝突判定の精度が低下する。
 そこで、波形解析部32は、ノイズなどの他の様々な影響によってレーダ2の出力波形に表れた頂点を、凸点及びヌル点から除外し、マルチパスの影響によってレーダ2の出力波形に表れた頂点のみを、凸点及びヌル点として検出する。マルチパスの影響によってレーダ2の出力波形に表れた頂点の検出は、様々な手法によって行うことができる。例えば、反射波の受信強度が高くなる頂点のうち、検出点又はヌル点に対する受信強度の差が所定の設定値以上となり、かつ、検出点又はヌル点からの移動距離が所定の設定値以上となる点を、マルチパスの影響によって表れた凸点として検出することができる。また、反射波の受信強度が低くなる頂点のうち、検出点又は凸点に対する受信強度の差が所定強度以上となり、かつ、検出点又は凸点からの移動距離が所定距離以上となる点を、マルチパスの影響によって表れたヌル点として検出することができる。これらの場合、受信強度の差の設定値や移動距離の設定値は任意に設定することができる。例えば、受信強度の差の設定値は、5dB程度とすることができ、移動距離の設定値は、4m程度とすることができる。なお、マルチパスの影響によって表れた凸点及びヌル点の検出は、上記の手法に限定されるものではなく、他の様々な手法によっても行うことができる。
 判定部33は、レーダ出力信号取得部31が取得したレーダ2の出力波形から算出されるヌル点間距離に基づいて、検出された障害物との衝突可否を判定するものであり、坂路走行中の下方物判定を行う機能を有する。
 下方物判定は、ヌル点間距離の関係性に基づいて、レーダ2の出力波形から検出された障害物が、平坦路にある衝突対象物と下り坂路の先にある下方物の何れであるのかを判定するものである。以下に、下方物判定について詳しく説明する。
 下方物判定では、まず、レーダ出力信号取得部31が取得したレーダ2の出力波形からヌル点区間の対象となる移動区間を設定し、この設定した移動区間の距離をヌル点間距離として算出する。なお、下方物判定において設定する移動区間は、ヌル点区間と同義である。下方物判定において設定する移動区間としては、以下の4パターンがある。
 パターン1は、障害物を検出した後、初めてヌル点が検出された場合のパターンである。このため、パターン1の移動区間は、検出点から、検出点の次に検出されたヌル点までの区間であって、一つ以上の凸点を含む区間となる。この場合、検出点をヌル点とみなしている。
 パターン2は、障害物を検出した後、ヌル点が検出される前に外挿点が検出された場合のパターンである。このため、パターン2の移動区間は、検出点から、検出点の次に検出された外挿点までの区間であって、一つ以上の凸点を含む区間となる。この場合、検出点及び外挿点をヌル点とみなしている。
 パターン3は、通常のパターンであって、ヌル点を検出した後、外挿点が検出されることなく次のヌル点が検出された場合のパターンである。このため、パターン3の移動区間は、ヌル点から、当該ヌル点の次に検出されたヌル点までの区間であって、一つ以上の凸点を含む区間となる。
 パターン4は、ヌル点を検出した後、次のヌル点が検出される前に外挿点が検出された場合のパターンである。このため、パターン4の移動区間は、ヌル点から、当該ヌル点の次に検出された外挿点までの区間であって、一つ以上の凸点を含む区間となる。この場合、外挿点をヌル点とみなしている。
 ここで、図7を参照して、移動区間の各パターンについて具体的に説明する。図7は、移動区間の各パターンを説明するための図である。図7において、☆印は、検出点を示しており、白抜きの丸印は、外挿点を示しており、上に凸な三角印は、凸点を示しており、下に凸な三角印は、ヌル点を示している。
 図7に示すS1のように、検出点p1が検出された後、1以上の凸点を経てヌル点p2が検出された場合は、検出点p1とヌル点p2との間の区間が、パターン1の移動区間となる。
 図7に示すS2のように、検出点p3が検出された後、ヌル点が検出される前に1以上の凸点を経て外挿点p4が検出された場合は、検出点p3と外挿点p4との間の区間が、パターン2の移動区間となる。
 図7に示すS3のように、ヌル点p5が検出された後、1以上の凸点を経て次のヌル点p6が検出された場合は、ヌル点p5とヌル点p6との間の区間が、パターン3の移動区間となる。
 図7に示すS4のように、ヌル点p6が検出された後、ヌル点が検出される前に1以上の凸点を経て外挿点p7が検出された場合は、ヌル点p6と外挿点p7との間の区間が、パターン4の移動区間となる。
 下方物判定では、次に、所定範囲において最も自車両に近い移動区間(ヌル点区間)を基準区間として設定する。この所定範囲は、任意に設定することができる。例えば、レーダ2の出力波形から障害物を安定して検出可能な範囲や、障害物から所定距離の範囲などを、この所定範囲として設定することができる。
 下方物判定では、次に、基準区間よりも遠方において、基準区間のヌル点間距離よりも短いヌル点間距離の移動区間(ヌル点区間)が検出されるか否かに基づいて、検出された障害物が平坦路にある衝突対象物であるのか、検出された障害物が下り坂路の先にある下方物であるのかを、判別する。すなわち、基準区間よりも遠方において、基準区間のヌル点間距離よりも短いヌル点間距離の移動区間(ヌル点区間)が検出されない場合は、検出された障害物が平坦路にある衝突対象物であると判定する。一方、基準区間よりも遠方において、基準区間のヌル点間距離よりも短いヌル点間距離の移動区間(ヌル点区間)が検出された場合は、検出された障害物が下り坂路の先にある下方物であると判定する。
 そして、判定部33は、下方物判定において、検出された障害物が平坦路にある衝突対象物であると判定すると、下方物フラグをOFFに設定する。一方、判定部33は、下方物判定において、検出された障害物が下り坂路の先にある下方物であると判定すると、下方物フラグをONに設定する。
 ここで、図8及び図9を参照して、下方物判定について更に説明する。図8は、障害物が平坦路にある衝突対象物である場合におけるレーダの出力波形を示す図である。図9は、障害物が下り坂路の先にある下方物である場合におけるレーダの出力波形を示す図である。なお、図9では、検出点、凸点、ヌル点、及び外挿点も示している。また、図9では、波形解析部32が外挿点とし検出することなく無視した点を、図の上段に表示している。
 まず、レーダ出力信号取得部31が取得したレーダ2の出力信号が図8に示す出力波形である場合を考える。この場合、4つの移動区間S11~S14が設定され、そのうち、最も自車両に近い移動区間S11が基準区間として設定される。移動区間S11~S14のヌル点間距離を比較すると、移動区間S11~S14のヌル点間距離は、障害物に近づくに従って短くなっている。そして、基準区間である移動区間S11よりも遠方にある全ての移動区間S12~S14のヌル点間距離が、基準区間である移動区間S11のヌル点間距離よりも長くなっている。このため、検出された障害物は、平坦路にある衝突対象物であると判定される。
 次に、レーダ出力信号取得部31が取得したレーダ2の出力信号が図9に示す出力波形である場合を考える。この場合、4つの移動区間S21~S24が設定され、そのうち、最も自車両に近い移動区間S21が基準区間として設定される。移動区間S21~S24のヌル点間距離を比較すると、移動区間S21~S24のヌル点間距離は、障害物までの距離に関係なく、長くなったり短くなったりしている。そして、移動区間S24のヌル点間距離は、基準区間である移動区間S21のヌル点間距離よりも長くなっているが、移動区間S22及びS23のヌル点間距離は、基準区間である移動区間S21のヌル点間距離よりも短くなっている。このため、検出された障害物は、下り坂路の先にある下方物であると判定される。
 運転支援部34は、判定部33により、レーダ2により検出された障害物が自車両と衝突の可能性がある障害物であると判定された場合に、メータ4、ブザー5及びブレーキアクチュエータ6などを制御して車両の運転支援を行うものである。なお、運転支援部34は、メータ4、ブザー5及びブレーキアクチュエータ6などを制御以外にも、障害物との衝突を回避するための公知の様々な運転支援を行うことができる。
 次に、図12を参照して、本実施形態に係る障害物判定装置1の処理動作について説明する。図12は、第1の実施形態における運転支援ECUの処理動作を示すフローチャートである。
 図12に示すように、まず、運転支援ECU3は、レーダ出力信号取得部31により、レーダ2の出力信号を取得する(ステップS1)。
 次に、運転支援ECU3は、波形解析部32により、レーダ2の出力波形を解析する(ステップS2)。レーダ2の出力波形は、ステップS1で取得したレーダ2の出力信号により表される波形である。ステップS2では、レーダ2の出力波形から、検出点、凸点、ヌル点及び外挿点を検出する。なお、上述したように、レーダ2の出力波形から検出点を検出することで、車両前方にある障害物を検出することができる。
 次に、運転支援ECU3は、判定部33により、下方物判定を行う(ステップS3)。ステップS3の下方物判定では、まず、ステップS2において検出した検出点、凸点、ヌル点及び外挿点から、ヌル点区間の対象となる移動区間を設定する。ステップS3の下方物判定では、次に、基準区間よりも遠方において、基準区間のヌル点間距離よりも短いヌル点間距離の移動区間(ヌル点区間)が存在するか否かを判定する。そして、基準区間よりも遠方において、基準区間のヌル点間距離よりも短いヌル点間距離の移動区間(ヌル点区間)が検出されない場合は、検出された障害物が平坦路にある衝突対象物であると判定し、下方物フラグをOFFに設定する。一方、基準区間よりも遠方において、基準区間のヌル点間距離よりも短いヌル点間距離の移動区間(ヌル点区間)が検出された場合は、検出された障害物が下り坂路の先にある下方物であると判定し、下方物フラグをONに設定する。
 次に、運転支援ECU3は、運転支援部34により、ステップS3における判定結果に基づいて車両の運転支援を行う(ステップS4)。すなわち、ステップS4では、下方物フラグの設定がONである場合(ステップS3において、検出された障害物が下り坂路の先にある下方物であると判定した場合)は、車両の運転支援を行わず、下方物フラグの設定がOFFである場合(ステップS3において、検出された障害物が平坦路にある衝突対象物であると判定した場合)に、メータ4、ブザー5及びブレーキアクチュエータ6などを制御して、この障害物に衝突しないように車両の運転支援を行う。
 以上説明したように、本実施形態に係る障害物判定装置1によれば、基準区間のヌル点間距離と基準区間よりも遠方のヌル点区間のヌル点間距離との関係に基づいて衝突判定を行うことで、下り坂路の先にある下方物を、自車両と衝突する可能性のある障害物であると誤判定するのを防止することができる。しかも、このように障害物の衝突判定を行うことで、レーダ2の出力のみで坂路での衝突判定を高精度に行うことができるため、衝突判定制御時の負荷増大を抑制することができる。
 また、レーダの出力が高まる凸点が含まれる区間を移動区間(ヌル点区間)とすることで、ヌル点区間を適切に設定することができる。
[第2の実施形態]
 次に、第2の実施形態に係る障害物判定装置1について具体的に説明する。第2の実施形態に係る障害物判定装置1は、基本的に第1の実施形態に係る障害物判定装置1と同様であり、判定部33の機能及び処理動作のみ第1の実施形態に係る障害物判定装置1と相違する。このため、以下では、第1の実施形態に係る障害物判定装置1と相違する部分のみを説明し、第1の実施形態に係る障害物判定装置1と同じ部分の説明を省略する。
 運転支援ECU3の判定部33は、坂路走行中の下方物判定を行う下方物判定の他に、受信強度に基づいた調停判定を行う機能を有する。
 調停判定は、下方物判定の結果に拘らず、レーダ2の受信強度が所定の閾値を越えるか否かに基づいて、検出された障害物が衝突対象物であるか否かを判別するものである。すなわち、レーダ2の受信強度が所定の閾値を越えた場合は、検出された障害物が衝突対象物であると判定する。一方、レーダ2の受信強度が所定の閾値を越えない場合は、検出された障害物が衝突対象物ではないと判定する。
 この閾値は、レーダ2が衝突対象物を検出した場合における反射波の受信強度と、レーダ2が下り坂路の先にある下方物を検出した場合における反射波の受信強度と、の間の値となる。なお、これらの受信強度は予め測定しておくことで、適切な範囲の閾値を設定しておくことが好ましい。
 ところで、レーダ2の受信強度は障害物に近づくに従って高くなる。そこで、この閾値は、障害物に近づくに従い高くなる値とすることが好ましい。この場合、閾値の設定容易性の観点からは、障害物に近づくに従い直線的に高くなる値であることが更に好ましい。
 図10及び図11は、レーダの出力波形と所定の閾値との関係の一例を示す図である。図10及び図11において、閾値Lは、レーダ2が平坦路にある衝突対象物を検出したときの受信強度と、レーダ2が下り坂路の先にある下方物を検出したときの受信強度と、の間の値であって、障害物に近づくに従い高くなる直線となっている。図10に示すように、レーダ2の受信強度が閾値Lを超えない場合は、検出された障害物が平坦路及び下り坂路にある衝突対象物ではないと判定する。一方、図11に示すように、レーダ2の受信強度が一箇所でも閾値Lを越えた場合は、検出された障害物が平坦路及び下り坂路にある衝突対象物であると判定する。
 そして、判定部33は、調停判定において、検出された障害物が平坦路及び下り坂路にある衝突対象物ではないと判定すると、上述した下方物判定の結果に従い、特に何も行わない。一方、判定部33は、調停判定において、検出された障害物が平坦路及び下り坂路にある衝突対象物であると判定すると、下方物フラグをOFFに設定する。
 次に、図13を参照して、第2の実施形態に係る障害物判定装置1の処理動作について説明する。図13は、第2の実施形態における運転支援ECUの処理動作を示すフローチャートである。
 図13に示すように、まず、運転支援ECU3は、第1の実施形態と同様に、レーダ出力信号取得部31により、レーダ2の出力信号を取得し(ステップS1)、波形解析部32により、レーダ2の出力波形を解析し(ステップS2)、判定部33により、下方物判定を行う(ステップS3)。
 次に、運転支援ECU3は、判定部33により、調停判定を行う(ステップS21)。ステップS21の調停判定では、ステップS1で取得したレーダ2の受信強度が、所定の閾値を超えるか否かを判定する。そして、レーダ2の受信強度が所定の閾値を超えない場合は、特に何も行わず、ステップS3で設定された下方物フラグを保持する。一方、レーダ2の受信強度が所定の閾値を超えた場合は、検出された障害物が衝突対象物であると判定し、下方物フラグをOFFに設定する。
 次に、運転支援ECU3は、運転支援部34により、ステップS3及びステップS21における判定結果に基づいて車両の運転支援を行う(ステップS4)。すなわち、ステップS4では、下方物フラグの設定がONである場合は、車両の運転支援を行わず、下方物フラグの設定がOFFである場合に、メータ4、ブザー5及びブレーキアクチュエータ6などを制御して、この障害物に衝突しないように車両の運転支援を行う。
 以上説明したように、本実施形態に係る障害物判定装置1によれば、第1の実施形態に係る障害物判定装置1の作用効果に加え、以下の作用効果を奏する。すなわち、下方物判定の結果に拘らず、レーダ2の受信強度が閾値を超えると、検出された障害物とは衝突すると判定することで、周囲環境によってマルチパスの影響が変化したとしても、衝突判定の精度を向上させることができる。
 以上、本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。
 例えば、上記実施形態の下方物判定を、ノイズ等の影響を排除するために、以下のように行うこともできる。すなわち、基準区間よりも遠方において、基準区間のヌル点間距離よりも短いヌル点間距離の移動区間(ヌル点区間)が所定数未満であると、検出された障害物が平坦路にある衝突対象物であると判定する。一方、基準区間よりも遠方において、基準区間のヌル点間距離よりも短いヌル点間距離の移動区間(ヌル点区間)が所定数以上であると、検出された障害物が下り坂路の先にある下方物であると判定する。この場合、判定基準となる所定数は1以上の整数であり、この所定数を1に設定することで、実施形態で示した下方物判定となる。
 本発明は、車両に搭載されたレーダの出力により検出された障害物との衝突を判定する障害物判定装置として利用可能である。
 1…障害物判定装置、2…レーダ、3…運転支援ECU、4…メータ、5…ブザー、6…ブレーキアクチュエータ、31…レーダ出力信号取得部、32…波形解析部、33…判定部、34…運転支援部、A…自車両、B1…平坦路にある下方物、B2…平坦路にある衝突対象物、B3…下り坂路の先にある下方物。

Claims (7)

  1.  車両に搭載されたレーダの出力により検出された障害物との衝突を判定する障害物判定装置であって、
     前記レーダの出力が低下するヌル点で区切られるヌル点区間の距離をヌル点間距離とし、
     所定範囲において最も自車両に近い前記ヌル点区間である基準区間よりも遠方において、前記基準区間のヌル点間距離よりも短いヌル点間距離のヌル点区間が所定数以上検出されると、前記障害物とは衝突しないと判定する、
    障害物判定装置。
  2.  前記ヌル点は、マルチパスにより前記レーダの出力が低下する点である、
    請求項1に記載の障害物判定装置。
  3.  前記ヌル点区間は、前記レーダの出力が高まる凸点が含まれる区間である、
    請求項1又は2に記載の障害物判定装置。
  4.  前記凸点は、マルチパスにより前記レーダの出力が高まる点である、
    請求項3に記載の障害物判定装置。
  5.  前記所定範囲は、前記レーダにより前記障害物を安定して検出可能な範囲である、
    請求項1~4の何れか一項に記載の障害物判定装置。
  6.  前記基準区間のヌル点間距離よりも短いヌル点間距離のヌル点区間が所定数以上検出されたとしても、前記レーダの出力が閾値を超えると、前記障害物とは衝突すると判定する、
    請求項1~5の何れか一項に記載の障害物判定装置。
  7.  前記閾値は、近づくに従い高くなる、
    請求項6に記載の障害物判定装置。
PCT/JP2012/079538 2012-02-20 2012-11-14 障害物判定装置 WO2013125110A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201280070074.1A CN104126130B (zh) 2012-02-20 2012-11-14 障碍物判定装置
US14/378,567 US9134417B2 (en) 2012-02-20 2012-11-14 Obstacle determination device
EP12869486.6A EP2818892B1 (en) 2012-02-20 2012-11-14 Obstacle determination device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012034360A JP5926069B2 (ja) 2012-02-20 2012-02-20 障害物判定装置
JP2012-034360 2012-02-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013125110A1 true WO2013125110A1 (ja) 2013-08-29

Family

ID=49005310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/079538 WO2013125110A1 (ja) 2012-02-20 2012-11-14 障害物判定装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9134417B2 (ja)
EP (1) EP2818892B1 (ja)
JP (1) JP5926069B2 (ja)
CN (1) CN104126130B (ja)
WO (1) WO2013125110A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6369035B2 (ja) * 2013-02-05 2018-08-08 株式会社デンソー 物標検出装置
JP6248778B2 (ja) * 2014-04-18 2017-12-20 株式会社デンソー 物標検出装置
EP3270253B1 (en) * 2015-03-11 2022-09-07 Kubota Corporation Work vehicle and travel control device for automatic travel of work vehicle
US9505404B2 (en) * 2015-04-10 2016-11-29 Jaguar Land Rover Limited Collision avoidance system
US10663580B2 (en) * 2015-05-29 2020-05-26 Mitsubishi Electric Corporation Radar signal processing device
JP6629425B2 (ja) * 2016-03-14 2020-01-15 日立建機株式会社 鉱山用作業機械
CN108784220A (zh) * 2017-05-03 2018-11-13 苏州古月峰信息技术有限公司 一种酒杯以及智能特效***
JP6381736B1 (ja) * 2017-05-24 2018-08-29 三菱電機株式会社 物体検知装置およびこれを用いた自動運転システム
CN107656283A (zh) * 2017-09-22 2018-02-02 合肥晟泰克汽车电子股份有限公司 泊车辅助***的控制方法
JP6642556B2 (ja) * 2017-11-22 2020-02-05 マツダ株式会社 車両の物標検出装置
CN109581380B (zh) * 2018-12-29 2023-04-07 百度在线网络技术(北京)有限公司 基于雷达的车辆位置检测方法、装置和计算机设备

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10339774A (ja) * 1997-06-10 1998-12-22 Fujitsu Ten Ltd Fm−cwレーダ
JP2001153946A (ja) * 1999-11-24 2001-06-08 Fujitsu Ten Ltd 車載レーダ装置
JP2006036159A (ja) * 2004-07-30 2006-02-09 Mazda Motor Corp 車両の走行制御装置
JP2011002346A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 Fujitsu Ten Ltd 信号処理装置、及びレーダ装置
JP2011133946A (ja) 2009-12-22 2011-07-07 Toyota Motor Corp 衝突予測装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3119394B2 (ja) * 1992-07-20 2000-12-18 富士通テン株式会社 車載用レーダ
JP4698048B2 (ja) * 2001-03-19 2011-06-08 富士通テン株式会社 Fm−cwレーダの路上静止物検知方法
JP4378265B2 (ja) * 2004-11-29 2009-12-02 日本無線株式会社 Fm−cwレーダ装置
JP4304517B2 (ja) * 2005-11-09 2009-07-29 トヨタ自動車株式会社 物体検出装置
JP4400584B2 (ja) * 2006-03-01 2010-01-20 トヨタ自動車株式会社 障害物検出方法及び障害物検出装置
JP2008064743A (ja) * 2006-08-09 2008-03-21 Fujitsu Ten Ltd 車載レーダ装置
JP4314262B2 (ja) * 2006-10-24 2009-08-12 三菱電機株式会社 車載用レーダ装置
US7623061B2 (en) * 2006-11-15 2009-11-24 Autoliv Asp Method and apparatus for discriminating with respect to low elevation target objects
JP4400634B2 (ja) * 2007-02-28 2010-01-20 トヨタ自動車株式会社 衝突予測装置
JP2009300102A (ja) * 2008-06-10 2009-12-24 Denso Corp 方位検出装置、レーダ装置
JP5434285B2 (ja) 2009-06-11 2014-03-05 コニカミノルタ株式会社 障害物検出装置
JP4905512B2 (ja) * 2009-07-09 2012-03-28 株式会社デンソー 物標情報推定装置
JP2011122876A (ja) * 2009-12-09 2011-06-23 Toyota Central R&D Labs Inc 障害物検出装置
JP5221698B2 (ja) * 2011-03-16 2013-06-26 三菱電機株式会社 車載用レーダ装置
JP2013002927A (ja) * 2011-06-15 2013-01-07 Honda Elesys Co Ltd 障害物検知装置及びコンピュータプログラム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10339774A (ja) * 1997-06-10 1998-12-22 Fujitsu Ten Ltd Fm−cwレーダ
JP2001153946A (ja) * 1999-11-24 2001-06-08 Fujitsu Ten Ltd 車載レーダ装置
JP2006036159A (ja) * 2004-07-30 2006-02-09 Mazda Motor Corp 車両の走行制御装置
JP2011002346A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 Fujitsu Ten Ltd 信号処理装置、及びレーダ装置
JP2011133946A (ja) 2009-12-22 2011-07-07 Toyota Motor Corp 衝突予測装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2818892A4

Also Published As

Publication number Publication date
US9134417B2 (en) 2015-09-15
JP2013170898A (ja) 2013-09-02
EP2818892B1 (en) 2019-12-25
CN104126130B (zh) 2016-05-25
JP5926069B2 (ja) 2016-05-25
US20150032363A1 (en) 2015-01-29
EP2818892A1 (en) 2014-12-31
CN104126130A (zh) 2014-10-29
EP2818892A4 (en) 2015-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5926069B2 (ja) 障害物判定装置
EP2810094B1 (en) Peripheral object detection apparatus and peripheral object detection method
JP5878491B2 (ja) 運転支援装置
JP4883246B2 (ja) 物体検出装置及び物体検出方法
JP6396838B2 (ja) 車両制御装置、及び車両制御方法
JP6022983B2 (ja) 運転支援装置
JP6592266B2 (ja) 物体検知装置、及び物体検知方法
JP5953716B2 (ja) 車両用制御装置、特定物体判別装置、特定物体判別方法、特定物体判別プログラム
CN105549017B (zh) 物体检测装置
US8305254B2 (en) Object detecting apparatus
JP6358017B2 (ja) 運転支援装置
KR102013224B1 (ko) 긴급 제동 시스템 및 그 제어방법
JP5538655B2 (ja) 車載レーダ装置
CN109017776B (zh) 安装在车辆中的驾驶辅助***
JP6577767B2 (ja) 物体検知装置及び物体検知方法
JP2017026555A (ja) 移動体検出装置及び運転支援装置
WO2013157123A1 (ja) 周辺物体検出装置
KR101843251B1 (ko) 타차의 진행방향 추정장치 및 이를 이용한 충돌방지 제어장치
KR102413579B1 (ko) 운전자 편의 장치 및 그의 타겟 추정 방법
JP2006250793A (ja) レーダ装置
JP2018197950A (ja) 物体検知装置およびこれを用いた自動運転システム
JP2017021649A (ja) 衝突判定装置
JP5777752B2 (ja) 車間距離計測装置
KR20180006005A (ko) 레이더센서를 이용한 제동제어장치 및 레이더센서를 이용한 제동제어방법
JP2018083535A (ja) 車両用障害物検知装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12869486

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012869486

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14378567

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE