WO2013038495A1 - 風力発電用の増速機 - Google Patents

風力発電用の増速機 Download PDF

Info

Publication number
WO2013038495A1
WO2013038495A1 PCT/JP2011/070820 JP2011070820W WO2013038495A1 WO 2013038495 A1 WO2013038495 A1 WO 2013038495A1 JP 2011070820 W JP2011070820 W JP 2011070820W WO 2013038495 A1 WO2013038495 A1 WO 2013038495A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
planetary gear
gear
bearing
planetary
power generation
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/070820
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
原 一敬
篤 橋本
伊藤 貞夫
雄二 矢野
雅宏 兼光
拓郎 伊奈
Original Assignee
住友重機械工業株式会社
株式会社セイサ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友重機械工業株式会社, 株式会社セイサ filed Critical 住友重機械工業株式会社
Priority to PCT/JP2011/070820 priority Critical patent/WO2013038495A1/ja
Priority to CN201180073182.XA priority patent/CN103827484A/zh
Publication of WO2013038495A1 publication Critical patent/WO2013038495A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/28Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion
    • F16H1/48Special means compensating for misalignment of axes, e.g. for equalising distribution of load on the face width of the teeth
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D15/00Transmission of mechanical power
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D15/00Transmission of mechanical power
    • F03D15/10Transmission of mechanical power using gearing not limited to rotary motion, e.g. with oscillating or reciprocating members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D80/00Details, components or accessories not provided for in groups F03D1/00 - F03D17/00
    • F03D80/70Bearing or lubricating arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0467Elements of gearings to be lubricated, cooled or heated
    • F16H57/0479Gears or bearings on planet carriers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2260/00Function
    • F05B2260/40Transmission of power
    • F05B2260/403Transmission of power through the shape of the drive components
    • F05B2260/4031Transmission of power through the shape of the drive components as in toothed gearing
    • F05B2260/40311Transmission of power through the shape of the drive components as in toothed gearing of the epicyclic, planetary or differential type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/08General details of gearing of gearings with members having orbital motion
    • F16H2057/085Bearings for orbital gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/048Type of gearings to be lubricated, cooled or heated
    • F16H57/0482Gearings with gears having orbital motion
    • F16H57/0486Gearings with gears having orbital motion with fixed gear ratio
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction

Definitions

  • the present invention relates to a gearbox for wind power generation.
  • Patent Document 1 discloses a gearbox for wind power generation as shown in FIGS.
  • the wind turbine generator 1 is assembled with a support column 2 standing on the foundation 6, a nacelle 3 installed at the upper end of the support column 2, and a rotatable structure with respect to the nacelle 3. And a rotor head 4.
  • a plurality of (three in the illustrated example) wind turbine blades (wind turbine blades) 5 are attached to the rotor head 4.
  • a speed increaser 20 and a generator 11 are connected to the rotor head 4.
  • reference numeral 12 denotes a transformer
  • 13 denotes a controller
  • 14 denotes an inverter
  • 15 denotes an inverter cooler
  • 16 denotes a lubricating oil cooler.
  • the speed increaser 20 includes a planetary gear mechanism 22 in the first stage and parallel shaft gear mechanisms 24 and 26 in the middle stage and the rear stage.
  • the rotation of the main shaft (not shown) of the rotor head 4 input from the input shaft 28 is accelerated by a total of three stages of gear mechanisms 22, 24, 26 and output from the output shaft 30.
  • the generator 11 described above is connected to the output shaft 30.
  • the planetary gear mechanism 22 includes a carrier 32 integrated with an input shaft 28, a planetary pin 34 fixed to the carrier 32, a planetary gear 36 rotatably supported by the planetary pin 34, and the planetary gear 36 simultaneously. It is mainly comprised from the internal gear 38 and the sun gear 40 which mesh.
  • the sun gear 40 is integrated with the output shaft 42 of the planetary gear mechanism 22, and the internal gear 38 is integrated with the casing 44.
  • a roller bearing 46 is interposed between the planetary pin 34 and the planetary gear 36 so as to be able to cope with a large torque input from the windmill blade 5 side.
  • Wind power generation equipment is designed so that its useful life is around 20 years. For this reason, it is required that the speed increaser basically has a life of about 20 years.
  • an effective measure for ensuring the reliability of the gearbox is to increase the safety factor (safety factor) of each element when designing, if necessary.
  • safety factor safety factor
  • the speed-up gear as a whole is naturally increased in size and weight, resulting in an increase in manufacturing cost and construction cost.
  • the present invention was made to solve such problems, and by overcoming a newly found intermediate problem (described later), it is small, light, and low in cost, and highly reliable. Providing a gearbox for wind power generation with a long service life is the original challenge.
  • the present invention provides a speed increasing device for wind power generation provided with a planetary gear mechanism, comprising: a gear that constitutes one element of the planetary gear mechanism; and a support member that rotatably supports the gear via a bearing.
  • the lubricant can enter any part of the bearing other than the part that rotates relatively, and at least two of the gear, the bearing, and the support member are relatively radially arranged.
  • the wind turbine blades of wind power generation equipment may be momentarily strongly subjected to “wind that changes in wind speed and direction”. For example, when a strong gust is applied to the windmill blade, a strong acceleration torque is momentarily applied to each element of the speed increaser. However, since a generator that rotates at high speed is connected as a load at the tip of the speed increaser, each element of the speed increaser can instantaneously follow this acceleration torque due to inertia and increase the rotation speed. Can not. As a result, when the acceleration torque rises steeply, the acceleration torque rising steeply is applied to each element instantaneously (as if applied to each stationary element).
  • the present invention has not only a large torque continuously applied during strong winds, but rather a problem of wind speed gear speed increasers. It is assumed that a strong load or impact that occurs instantaneously (peak) on the element has a large effect, and mitigating such a strong instantaneous load or impact is regarded as an “intermediate task”. It was conceived with the idea of solving the above-mentioned original problems by overcoming them.
  • a “gap” in which the lubricant can enter is formed in any part other than the part where the gear and the support member rotate relative to each other via the bearing.
  • the gap allows at least two of the gear, the bearing, and the support member to be relatively slightly displaced in the radial direction.
  • the gearbox will inherently instantly attempt to automatically form the most stable meshing state at that moment.
  • the gearbox due to the presence of the gap, at least two of the gear, the bearing, and the support member can relatively slightly displace in the radial direction.
  • the formation mode of the gap changes and the lubricant moves (in and out) within the gap.
  • the lubricant moves (especially, the movement to go out of the gap). Resistance occurs. With this resistance, it is possible to damp loads and impacts (if there is no resistance, it will rise sharply as it is).
  • the step-up gear for wind power generation functions particularly effectively when incorporated in a wind power generation facility installed in an area where strong winds are easily blown or an area where the wind direction is not stable, i.e., an area where wind turbulence is large. To do.
  • Sectional drawing which shows the principal part of the gearbox for wind power generation which shows an example of embodiment of this invention
  • Sectional drawing which shows the whole structure of the gear box of FIG. Sectional drawing which shows the principal part of the gearbox for wind power generation which concerns on other embodiment of this invention.
  • Front view showing an example of the overall configuration of a conventional (and the present invention) wind power generation facility The perspective view which shows the internal structure of the nacelle of the wind power generation facility of FIG.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing a main part of a speed increasing device 50 for wind power generation showing an example of an embodiment of the present invention
  • FIG. 2 is an overall cross-sectional view thereof.
  • the speed increasing gear 50 for wind power generation includes a planetary gear mechanism 52 in the first stage and first and second parallel shaft gear mechanisms 54 and 56 in the middle stage and the rear stage.
  • the rotation of the main shaft (not shown) input from the input shaft 58 is accelerated by a total of three stages of gear mechanisms 52, 54, 56 and output from the output shaft 60.
  • a generator (similar to the conventional generator 11: see FIG. 7) is connected to the output shaft 60, and predetermined power generation is performed.
  • the planetary gear mechanism 52 includes a carrier 62 that is integrated with the input shaft 58, planetary pins 64 that are supported at both ends by the carrier 62, and three that are rotatably supported by the planetary pins 64 (one in FIG. 2). Only the planetary gear 68, the internal gear 70 in which the planetary gear 68 is internally meshed simultaneously, and the sun gear 72 in which the planetary gear 68 is externally meshed simultaneously. In this embodiment, the sun gear 72 is directly formed on the output shaft 80 of the planetary gear mechanism 52, and the internal gear 70 is integrated (fixed) with the casing 74.
  • the carrier 62 is configured such that a pair of disk-shaped carrier flanges 62A and 62B are connected and confronted via a connecting portion 62C, and the planetary gear 68 and internal teeth are interposed between the pair of carrier flanges 62A and 62B.
  • a gear 70 and a sun gear 72 are incorporated.
  • the carrier flanges 62A and 62B are rotatably supported by the casing 74 of the gearbox 50 (with the input shaft 58) by bearings 75 and 78.
  • the planetary pin 64 is press-fitted into the pair of carrier flanges 62A and 62B and is supported at both ends.
  • the planetary gear 68 is rotatably supported by the planetary pin 64 via a roller bearing 76. That is, in this embodiment, the planetary gear 68 corresponds to the “gear” of claim 1, the roller bearing 76 corresponds to the “bearing”, and the planetary pin 64 corresponds to the “support member”.
  • the planetary gear 68 is rotatably supported by the planetary pin 64 (which is a support member) via the roller bearing 76.
  • roller bearing 76 In this embodiment, two roller bearings 76 are arranged side by side in the axial direction.
  • Each roller bearing 76 includes an inner ring 76A, an outer ring 76B, rollers (rolling elements) 76C, and a retainer 76D.
  • the inner ring 76A of the roller bearing 76 is positioned in the axial direction between the carrier flanges 62A and 62B via spacers 82 (82A to 82C).
  • the outer ring 76B of the roller bearing 76 is positioned in the axial direction with respect to the inner ring 76A via the roller 76C, the central spacer 82B, and the retainer 76D.
  • the planetary gear 68 has a center hole 68A.
  • a groove 68B is formed in the center hole 68A, and a retaining ring 84 is engaged with the groove 68B.
  • the planetary gear 68 is positioned in the axial direction with respect to the end portions 76A1 and 76B1 of the outer ring 76B of the two roller bearings 76, and the movement of the planetary gear 68 in the axial direction is restricted.
  • the planetary gear 68 is not particularly restricted by minute movements in the radial direction.
  • the circumferential movement is not restricted at all with respect to at least the roller bearing 76 (the outer ring 76B). That is, in this embodiment, a clearance S1 is formed between the outer ring 76B and the center hole 68A of the planetary gear 68.
  • the clearance S1 is set to be about 0.3% (3/1000) with respect to the outer diameter d1 of the roller bearing 76.
  • This gap S1 enables the planetary gear 68 and the outer ring 76B of the bearing 76 to be relatively displaced in the radial direction relatively.
  • the roller bearing 76 since the roller bearing 76 is incorporated in a state of being integrated with the planetary pin 64 that is a support member, the planetary gear 68 is configured to be slightly displaced with respect to the roller bearing 76. Yes.
  • the planetary gear 68 can be slightly displaced with respect to the roller bearing 76. As a result, the planetary gear 68 can move with respect to the internal gear 70 and the sun gear 72 in addition to a minute displacement in the circumferential direction due to normal backlash. This means that the gap S1 can be further finely displaced in the radial direction.
  • the lubricant (lubricating oil) in the gearbox 50 can enter the gap S1.
  • the function of the lubricant in the gap S1 will be described in detail later.
  • step-up gear 50 for wind power generation Next, the operation of the step-up gear 50 for wind power generation according to this embodiment will be described.
  • the rotation of the windmill blade 5 is transmitted to the input shaft 58 of the gear box 50 through the main shaft of the rotor head 4.
  • the rotation of the input shaft 58 is input to the planetary gear mechanism 52 as the revolution of the planetary gear 68 through the carrier 62 (carrier flanges 62A and 62B), and the relative rotation of the three of the planetary gear 68, the internal gear 70 and the sun gear 72 is achieved.
  • the accelerated rotation is output from the sun gear 72 to the output shaft 80 of the planetary gear mechanism 52.
  • the rotation of the output shaft 80 of the planetary gear mechanism 52 is amplified by the first parallel shaft gear mechanism 54 via the coupling 79, further amplified by the second parallel shaft gear mechanism 56, and finally the speed increaser. 50 output shafts 60 are taken out. Since the output shaft 60 of the step-up gear 50 is connected to the generator 11, the generator 11 can be rotated after the rotation of the windmill blade 5 is accelerated, and efficient wind power generation is performed. be able to.
  • the planetary pin 64 revolves around the axis of the planetary gear mechanism 52 as the carrier flanges 62A, 62B rotate.
  • the gear 68 rotates with the sun gear 72 circumscribed and the internal gear 70 inscribed.
  • the relative rotation of the planetary pin 64 and the planetary gear 68 in the circumferential direction is realized by the relative rotation of the inner ring 76A and the outer ring 76B of the roller bearing 76 exclusively through the roller 76C of the roller bearing 76.
  • the gap S1 is extremely narrow, and therefore, if relative rotation in the circumferential direction is to occur between the outer ring 76B of the roller bearing 76 and the planetary gear 68, the gap S1 exists in the gap S1.
  • shear stress is generated in the lubricant. That is, coupled with the generation of the shear stress, the resistance to the relative rotation of the planetary pin 64 and the planetary gear 68 in the circumferential direction is much larger in the gap S1 than in the roller bearing 76. (Regardless of the presence of the clearance S1), the outer ring 76B of the roller bearing 76 and the planetary gear 68 hardly rotate relative to each other (at least during normal operation).
  • the gap S1 When the gap S1 is narrowed at a certain portion in the circumferential direction due to this minute displacement, the lubricant present in that portion is pushed out of the gap S1 while being crushed. Conversely, on the opposite side in the diameter direction, the gap S1 increases, and the lubricant enters the gap S1. At this time, in particular, when the gap S1 becomes narrower and the lubricant in the gap S1 is pushed out while being crushed, there is a strong compressive stress on the lubricant and a shear stress caused by being forced to move in a narrow space. appear.
  • the three planetary gears 68 can be slightly displaced in the radial direction with respect to the internal gear 70 and the sun gear 72 by the presence of the gap S1, respectively, There is also an effect that the most stable meshing state can be formed automatically and more easily at that moment.
  • the function that can automatically form this stable meshing state is always maintained not only when shocking torque is applied, but also when the wind direction does not change so rapidly, so fluctuation components in the lower frequency range It is thought that it contributes to absorption of water.
  • the total amount of energy from the windmill blade 5 to the generator 11 is substantially the same due to the presence of the gap S1 and the lubricant in the gap S1, but in particular, the peak value of the load applied to each element is reduced, Instantaneous overload and impact generation can be reduced. As a result, the torque input from the wind turbine blade 5 can be transmitted more stably, and the life of the gearbox can be greatly extended.
  • the gap S1 is formed between the roller bearing 76 (the outer ring 76B) and the planetary gear 68.
  • the position where the gap according to the present invention is formed is limited to this position. It is not done.
  • the clearance S1 is formed between the inner ring 76A of the roller bearing 76 and the planetary pin (support member) 64. ), The same effect can be obtained.
  • the size of the gap is not limited to 3/1000 of the inner diameter of the gap (in the above embodiment, the outer diameter of the outer ring 76B of the roller bearing 76). Changing the formation position, number, or size (interval) of the gap changes the inertial mass of the member that can be finely displaced and the manner of displacement, so the frequency component of the region that can absorb fluctuation (load fluctuation) well Can be adjusted. For this reason, it is good to set suitably considering the property of the wind actually blown in the area where the wind power generation facility is installed.
  • FIG. 3 shows an example of another embodiment of the present invention.
  • the planetary gear 83 includes a planetary gear portion 83A and a planetary pin portion 83C that supports the planetary gear portion 83A.
  • the “gear” in the present invention can be defined as a member or member group that is rotatably supported by a support member via a bearing and has a tooth portion. Then, the planetary gear 83 (including the planetary pin portion 83C) is rotated with respect to the carrier 84 via a roller bearing 86 by a carrier 84 (a pair of carrier flanges 84A and 84B) which is a support member disposed on both sides. Both ends are supported as possible.
  • the planetary gear 83 is rotatable relative to the carrier flanges 84A and 84B via the roller bearing 86.
  • the roller bearing 86 includes an inner ring 86A, an outer ring 86B, and a roller 86C.
  • the gap S3 according to the present invention is formed between the carrier 84 (the pair of carrier flanges 84A and 84B) and the bearing 86 (the outer ring 86B). That is, in this embodiment, the planetary gear 83 (including the planetary pin portion 83C) corresponds to the “gear” of the present invention, and the carrier 84 (the pair of carrier flanges 84A and 84B) This corresponds to a “support member” that is rotatably supported via the bearing 86.
  • the planetary gear 83 can be slightly displaced in the radial direction with respect to the carrier 84 as a support member, as in the above-described embodiment.
  • the planetary gear 83 according to this embodiment includes the planetary pin portion 83C integrally, the inertial mass of the member that is slightly displaced is larger than that of the previous embodiment. For this reason, depending on the design, there is a possibility that fluctuation absorption in a lower frequency region can be satisfactorily performed.
  • a gap S4 (illustrated by an imaginary line in FIG. 3) is formed between the inner ring 86A of the roller bearing 86 and the planetary gear 83 instead of or in addition to the gap S3. You may do it.
  • a clearance S7 is provided between the planetary gear portion 83A and the planetary pin portion 83C of the planetary gear 83 (FIG. 3). ), A ring-shaped member (not shown) as described later may be disposed between the planetary gear portion 83A and the planetary pin portion 83C.
  • FIG. 4 shows an example of still another embodiment of the present invention.
  • the ring-shaped member 88 is formed between the planetary gear 68 and the bearing 76 (the outer ring 76B) based on the configuration of the embodiment of FIGS. Is interposed.
  • a small gap S5 is formed on the inner peripheral side of the ring-shaped member 88, and a larger gap S6 is formed on the outer peripheral side. Accordingly, the presence of the two gaps S5 and S6 allows the planetary gear 68 to be slightly displaced in the radial direction with respect to the planetary pin 64 that is a support member. One of the gaps S5 and S6 may not be provided.
  • the ring-shaped member 88 itself can be slightly displaced in the radial direction with respect to the planetary pin 64 (and the outer ring 76B of the roller bearing 76 integrated therewith), and this ring-shaped member. Since the planetary gear 68 is configured to be slightly displaceable in the radial direction with respect to 88, the frequency region in which the fluctuation component can be satisfactorily absorbed can be further expanded.
  • a ring-shaped member 88 is replaced with the planetary gear 68 and the outer ring 76B of the bearing 76, or in addition to the planetary gear 68 and the outer ring 76B of the bearing 76, the roller bearing 76 is provided. It may be arranged between the inner ring 76A and the planetary pin 64.
  • ring-shaped members can also be applied to the embodiment shown in FIG.
  • the ring-shaped member may be disposed either or both of the planetary pin portion 83C and the inner ring 86A of the bearing 86.
  • the ring-shaped member may be disposed between the gear and the bearing, or between the bearing and the support member, and further, only one of them may be disposed. It does not have to be arranged.
  • the gap may be provided only on the outer peripheral side of the ring-shaped member, only on the inner peripheral side, or on both the outer peripheral side and the inner peripheral side. Also good.
  • the gap is specifically formed and in what size.
  • the lubricant can enter any part of the bearing other than the part that rotates relative to the bearing (with or without a ring-shaped member), and the gear, the bearing, and the support member. It is sufficient that at least two of the members are formed so as to be relatively minutely displaceable in the radial direction. In this respect, there may be no ring-shaped member, and a plurality of members may be arranged.
  • the frequency range in which fluctuations can be absorbed varies, and therefore more effective fluctuation absorption is possible taking into account the characteristics of the area where the wind power generation equipment is installed. Will be able to do.
  • a planetary gear mechanism having a simple planetary gear structure is employed as the planetary gear mechanism.
  • the planetary gear mechanism in the present invention is not limited to a planetary gear mechanism having a simple planetary gear structure. Absent.
  • JP-A-2003-278849 discloses a planetary gear mechanism as shown in FIG.
  • This planetary gear mechanism 93 has two sun gears 94A and 94B of the same number of teeth integrated with the planetary pin portion 94C, and has a sun gear and is engaged with the planetary gear portions 94A and 94B and is different. Two internal gears 95A and 95B having the number of teeth are provided.
  • This planetary gear mechanism 93 is applied to a wind power speed increaser (not shown), one of the two types of internal gears 95A and 95B is connected to the input shaft 92,
  • the carrier 97 (which may be a pair with the planetary gear 94 interposed therebetween if necessary) is used in such a manner that it is connected to the output shaft 96.
  • This planetary gear mechanism 93 is slightly complicated in structure, but has an advantage that the speed increaser can be designed in various ways. For this reason, it can be effectively used mainly in terms of dimensions and shapes as a speed increaser for wind power generation with large installation space restrictions.
  • the planetary gear mechanism 93 does not have the sun gear as described above, it is easy to form a large hollow portion (not shown) in the central portion. For this reason, when it becomes necessary to arrange some control devices, sensors, pipes and the like around (or inside) the input shaft 92, the hollow portion can be used effectively. Further, the planetary gear mechanism 93 can be easily designed to increase the speed by about 5 to 30 times, so if necessary, it is possible to use a single stage of the rear stage parallel shaft gear mechanism (not shown). In this case, the weight and the axial dimension can be reduced.
  • a “planetary gear 94” in which two planetary gear portions 94A and 94B and a planetary pin portion 94C are integrated is provided.
  • the structure is such that the carrier 97, which is a support member on both sides thereof, is supported at both ends via a bearing (not shown). Therefore, the present invention can be applied with a configuration similar to the configuration shown in FIG.
  • the planetary gear mechanism 93 has a structure in which one of the two internal gears 95A and 95B is rotatably supported by the casing 99 via the bearing 98, depending on the design. It is also possible to form a clearance according to the present invention between the internal gear 95A, the bearing 98, and the casing 99 supporting the internal gear 95A.
  • the “gear” according to the present invention is not limited to the planetary gear, and can be applied to an internal gear or a sun gear depending on the configuration of the planetary gear mechanism.
  • the planetary gear mechanism Even when the planetary gear mechanism having any configuration is adopted, the lubricant is applied to any portion of the bearing other than the relatively rotating portion.
  • the scope of the present invention is not limited as long as it is capable of entering, and is formed with a gap that allows at least two of the specific gear, bearing, and support member to be relatively finely displaced in the radial direction. Therefore, the effects of the present invention can be obtained accordingly.
  • the number of planetary gears is three in the above embodiment, but may be two or four or more, and is not particularly limited.
  • a roller bearing is used as the bearing.
  • the type of the bearing is not necessarily limited to the roller bearing.
  • a ball bearing or a sliding bearing may be employed.
  • all the bearings have both the inner ring and the outer ring.
  • the bearing in which the inner ring or the outer ring is omitted may be provided on the side where no gap is formed. . Even when a bearing having any structure is employed, there is a gap according to the present invention in addition to the original relative rotation (between the gear and the support member) as the bearing.
  • a gap according to the present invention is separately present in addition to the portion where the relative rotation is performed in the slide bearing.
  • a gap is unavoidably present in the “part of relative rotation in the bearing”, but the gap of the part of relative rotation in the bearing is not included in the gap of the present invention.
  • the “gap between the relative rotating parts of the bearing” is a gap between the inner ring, the rolling element, and the outer ring, for example, in the case of a bearing having inner and outer rings. That is, the rolling element—the gap between the members constituting the rolling surface of the rolling element.
  • the present invention can be used for a speed increaser of a wind power generation facility.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Wind Motors (AREA)

Abstract

 小型、軽量、低コストでありながら、信頼性の高く、寿命の長い風力発電用の増速機を得る。遊星歯車機構52を備えた風力発電用の増速機50において、遊星歯車機構52の一要素を構成する遊星歯車68と、該遊星歯車68を、ころ軸受76を介して回転可能に支持するキャリヤ(支持部材)62と、を備え、ころ軸受76における相対回転する部位以外のいずれかの部位に、潤滑剤が進入可能であって、且つ前記遊星歯車68、ころ軸受76、及びキャリヤ(支持部材)62のうちの少なくとも2者同士を、相対的に半径方向に微小変位可能とする隙間S1を形成した構成とする。

Description

風力発電用の増速機
 本発明は、風力発電用の増速機に関する。
 例えば特許文献1に、図6~図8に示されるような風力発電用の増速機が開示されている。
 図6及び図7において、風力発電装置1は、基礎6上に立設される支柱2と、支柱2の上端に設置されるナセル3と、該ナセル3に対して回転自在に組付けられたロータヘッド4とを有している。ロータヘッド4は、複数枚(図示の例では3枚)の風車ブレード(風車翼)5が取り付けられている。ナセル3の内部において、ロータヘッド4には、増速機20及び発電機11が接続されている。
 風車ブレード5に風が当たると、ロータヘッド4が回転し、該ロータヘッド4の回転が増速機20にて増速した状態で発電機11に伝達される。これにより、ロータヘッド4の(トルクはあるが)速度が遅い回転を、100倍程度の速さに増幅することができ、発電機11から効率的に発電出力を得ることができる。なお、図7に示す符号12はトランス、13はコントローラ、14はインバータ、15はインバータクーラ、16は潤滑油クーラである。
 前記増速機20は、図8に示すように、初段に遊星歯車機構22を備えると共に、中段及び後段に平行軸歯車機構24、26を備える。入力軸28から入力されるロータヘッド4の主軸(図示略)の回転は、計3段の歯車機構22、24、26によって増速され、出力軸30から出力される。出力軸30には、前述した発電機11が連結される。
 前記遊星歯車機構22は、入力軸28と一体化されたキャリヤ32、該キャリヤ32に固定された遊星ピン34、該遊星ピン34に回転自在に支持された遊星歯車36、該遊星歯車36が同時に噛合する内歯歯車38及び太陽歯車40から主に構成されている。この例では、太陽歯車40が遊星歯車機構22の出力軸42と一体化されると共に、内歯歯車38がケーシング44と一体化されている。
 なお、前記遊星ピン34と遊星歯車36との間には、ころ軸受46が介在され、風車ブレード5側から入力されてくる大トルクに対応できるように配慮されている。
特開2009-144533号公報(図6~図8)
 風力発電設備は、その耐用期間が20年前後となるように設計される。このため、増速機についても基本的に20年前後の寿命が確保されることが要求される。
 しかしながら、風力発電設備は、必ずしも常時安定した風を確保できる場所に設置できるわけではなく、特に近年では、複雑地形部のような乱れた風を受ける場所や、ときに台風やハリケーンのような巨大な風力負荷がかかるような場所に設置せざるを得ない例も増えている。こうした地域に設置される風力発電設備の中では、(たとえガイドラインに沿った設計がなされている場合であっても)特に増速機に関するトラブルが多いというのが実状である。増速機のトラブルは、一度発生するとその被害は深刻なものとなるため、信頼性の確保が重要視されている。
 一般に、増速機の信頼性を確保するにあたって有効な対策は、要するならば、設計時に各要素の安全率(セーフティファクタ)を大きくとることである。しかし、各要素の安全率を大きくとると、当然に増速機全体が大型化して重量も大きくなり、製造コスト、建設コストの増大を招くという問題が生じる。
 本発明は、このような問題を解消するためになされたものであって、新たに見つけた中間課題(後述)を克服することによって、小型、軽量、低コストでありながら、信頼性が高く、寿命の長い風力発電用の増速機を提供することをその本来の課題としている。
 本発明は、遊星歯車機構を備えた風力発電用の増速機において、前記遊星歯車機構の一要素を構成する歯車と、該歯車を、軸受を介して回転可能に支持する支持部材と、を備え、前記軸受における相対回転する部位以外のいずれかの部位に、潤滑剤が進入可能であって、且つ前記歯車、軸受、及び支持部材のうちの少なくとも2者同士を、相対的に半径方向に微小変位可能とする隙間を形成した構成とすることにより、上記本来の課題を解決したものである。
 本発明の前記中間課題及びその解決原理は、公知のものではないため、ここで、本発明が着目した当該中間課題とその解決原理について、詳細に説明する。
 風力発電設備の風車ブレードには、「風速や風向が変化する風」が瞬間的に強く掛かることがある。例えば、強い突風が風車ブレードに掛かると、増速機の各要素には瞬間的に強い加速トルクが掛かる。しかしながら、増速機の先には高速で回転する発電機が負荷として連結されているため、増速機の各要素は、慣性によりこの加速トルクに瞬時に追随して回転速度を増大させることができない。結果として、加速トルクの立ち上りが急峻の場合は、各要素にこの急峻に立ち上がる加速トルクが、(恰も静止している各要素に対して掛かるように)瞬間的にそっくり掛かってしまうことになる。
 また、例えば風向きが激しく変化するような悪天候の場合、「突然の逆風」等によって風車ブレードの逆側から風が掛かったりすることがある。すると、該風車ブレードの回転速度が瞬間的に大きく落ち込むという現象が発生する。この場合、増速機の各要素には、入力軸側から強い減速トルクが掛かる。しかし、(加速トルクが掛かるときと異なり)強い減速トルクが突然掛かるときは、たとえ風車ブレードの回転方向は逆にはならなくても、それまで各歯車の歯面間に形成されていたバックラッシの形成方向が反転してしまう現象が発生する。これは、入力軸が「駆動力を付与する状態」から、「制動力を付与する状態」に変化するためである。バックラッシが反転するときは、各歯車の歯面同士が直接ぶつかるため、歯面(この場合通常駆動時と逆側の面)に強い衝撃が加わると考えられる。この状態から、当該「突然の逆風」が止んで再加速するときに歯面のバックラッシは再び反転する。このため、結局、天候が荒れていて風が巻いていると、このような状況が発生するごとに、歯面同士の衝突が繰り返され、各歯面には両側から頻繁に衝撃が掛かってしまうことになる。
 本発明は、風力発電用の増速機のトラブルには、強風時に連続的に掛かる大きなトルクだけでなく、むしろ、このような「風速や風向の急変」に起因して、増速機の各要素に瞬間的に(ピーク的に)発生する強い負荷あるいは衝撃が大きく影響していると推察し、こうした強い瞬間的な負荷あるいは衝撃を緩和することを「中間課題」として捉え、この中間課題を克服することによって、上記本来の課題を解決するという発想で創案された。
 本発明では、歯車と支持部材が軸受を介して相対回転する部位以外のいずれかの部位に、潤滑剤の進入可能な「隙間」を形成するようにしている。この隙間は、歯車、軸受、及び支持部材のうちの少なくとも2者同士が、相対的に半径方向に微小変位することを許容する。
 今、「風速や風向の急変」等に起因して、入力軸回転速度が急変すると、増速機は、本来的に瞬時にその時点で最も安定的な噛合状態を自動的に形成しようとする。このとき本発明によれば、上記隙間の存在により、結果として歯車、軸受、及び支持部材のうちの少なくとも2者同士が、相対的に半径方向に微小変位することができる。この結果、上記隙間の形成態様が変化して隙間内の潤滑剤の移動(出入り)が発生するため、同時に、該潤滑剤の移動(特に隙間から出て行こうとする移動)を妨げようとする抵抗が発生する。この抵抗により、(もし抵抗がなかったならばそのまま急峻に立ち上がってしまう)負荷や衝撃を鈍らせることができる。
 本発明に係る風力発電用の増速機は、強風が吹きやすい地域や、風向きの安定しない地域、すなわち風の乱れが大きい地域に設置される風力発電設備に組み込まれる場合に、特に有効に機能する。
 本発明によれば、小型、軽量、低コストでありながら、信頼性の高く、寿命の長い風力発電用の増速機を得ることが可能となる。
本発明の実施形態の一例を示す風力発電用の増速機の主要部を示す断面図 図1の増速機の全体構成を示す断面図 本発明の他の実施形態に係る風力発電用の増速機の主要部を示す断面図 本発明の更に他の実施形態に係る風力発電用の増速機の主要部を示す断面図 本発明の更に他の実施形態に係る風力発電用の増速機の遊星歯車機構の概略構成を示すスケルトン図 従来(及び本発明)の風力発電設備の全体構成の一例を示す正面図 図6の風力発電設備のナセルの内部構成を示す斜視図 図6の風力発電設備のナセル内に設置された従来の風力発電用の増速機の一例を示す断面図
 以下、図面に基づいて本発明の実施形態の一例を詳細に説明する。
 本発明に係る増速機が組み込まれる風力発電設備の概略構成については、既に図6、図7を用いて説明したものと同様であるため、重複説明は省略し、以降、増速機自体の構成について詳細にする。
 図1は、本発明の実施形態の一例を示す風力発電用の増速機50の主要部を示す断面図、図2は、その全体断面図である。
 先ず、図2を参照して、この風力発電用の増速機50は、初段に遊星歯車機構52を備えると共に、中段及び後段に第1、第2平行軸歯車機構54、56を備える。入力軸58から入力される主軸(図示略)の回転は、計3段の歯車機構52、54、56によって増速され、出力軸60から出力される。出力軸60には、発電機(従来の発電機11と同様:図7参照)が連結され、所定の発電がなされる。
 前記遊星歯車機構52は、入力軸58と一体化されたキャリヤ62、該キャリヤ62に両持ち支持された遊星ピン64、該遊星ピン64に回転自在に支持された3個(図2では1個のみ図示)の遊星歯車68、該遊星歯車68が同時に内接噛合する内歯歯車70、及び遊星歯車68が同時に外接噛合する太陽歯車72から主に構成されている。この実施形態では、太陽歯車72は遊星歯車機構52の出力軸80に直接形成されており、内歯歯車70はケーシング74と一体化(固定)されている。
 前記キャリヤ62は、円盤状の一対のキャリヤフランジ62A、62Bが連結部62Cを介して連結・対峙している構成とされ、この一対のキャリヤフランジ62A、62Bの間に前記遊星歯車68、内歯歯車70、太陽歯車72が組み込まれている。キャリヤフランジ62A、62Bは、軸受75、78によって増速機50のケーシング74に(入力軸58ごと)回転自在に支持されている。
 前記遊星ピン64は、この一対のキャリヤフランジ62A、62Bに圧入され、両持ち支持されている。前記遊星歯車68は、該遊星ピン64によってころ軸受76を介して回転可能に支持されている。即ち、この実施形態では、遊星歯車68が請求項1の「歯車」に相当しており、ころ軸受76が「軸受」に、遊星ピン64が「支持部材」にそれぞれ相当している。
 ここで、図1を合わせて参照して、本実施形態における増速機の遊星歯車の付近の構成をより詳細に説明する。
 前述したように、遊星歯車68は、ころ軸受76を介して回転可能に(支持部材である)遊星ピン64に支持されている。この実施形態では2個のころ軸受76が軸方向に並べて配置されている。それぞれのころ軸受76は内輪76A、外輪76B、ころ(転動体)76C、及びリテーナ76Dを備えている。ころ軸受76の内輪76Aは、スペーサ82(82A~82C)を介してキャリヤフランジ62A、62Bの間で軸方向に位置決めされている。また、ころ軸受76の外輪76Bは、ころ76C、中央のスペーサ82B、及びリテーナ76Dを介して内輪76Aに対して軸方向に位置決めされている。
 遊星歯車68は、中心孔68Aを備えている。中心孔68Aには溝68Bが形成されており、この溝68Bに止め輪84が係合している。これにより、2つのころ軸受76の外輪76Bの端部76A1、76B1に対して遊星歯車68が軸方向に位置決めされ、該遊星歯車68の軸方向の動きが拘束されている。
 しかし、遊星歯車68は、半径方向の微小な動きは特に拘束されていない。円周方向の動きについては、少なくともころ軸受76(の外輪76B)に対しては、全く拘束されていない。即ち、この実施形態では、外輪76Bと遊星歯車68の中心孔68Aとの間に、敢えて隙間S1が形成されている。具体的には、この実施形態では、隙間S1は、ころ軸受76の外径d1に対して0.3%(3/1000)程度の大きさとなるように設定してある。この隙間S1が、遊星歯車68ところ軸受76の外輪76Bが、相対的に半径方向に微小変位することを可能としている。この実施形態では、ころ軸受76は、支持部材である遊星ピン64と一体化された状態で組み込まれているため、遊星歯車68の方が、ころ軸受76に対して微小変位する構成とされている。
 遊星歯車68がころ軸受76に対して微小変位可能というのは、結果として、遊星歯車68が、内歯歯車70及び太陽歯車72に対して、通常のバックラッシによる円周方向の微小変位のほかに、この隙間S1の分、更に半径方向に微小変位できることを意味する。
 この隙間S1内には、増速機50内の潤滑剤(潤滑油)が進入可能である。隙間S1内の潤滑剤の機能については、後に詳細に説明する。
 次に、この実施形態に係る風力発電用の増速機50の作用を説明する。
 風車ブレード5の回転は、ロータヘッド4の主軸を介して増速機50の入力軸58に伝達される。入力軸58の回転はキャリヤ62(キャリヤフランジ62A、62B)を介して遊星歯車68の公転として遊星歯車機構52に入力され、遊星歯車68、内歯歯車70、太陽歯車72の3者の相対回転により、増速された回転が太陽歯車72から遊星歯車機構52の出力軸80へと出力される。
 遊星歯車機構52の出力軸80の回転は、カップリング79を介して第1平行軸歯車機構54によって増幅され、第2平行軸歯車機構56によってさらに増幅された後、最終的に当該増速機50の出力軸60から取り出される。増速機50の出力軸60は、発電機11に連結されているため、結局、風車ブレード5の回転を増速した上で発電機11を回転させることができ、効率的な風力発電を行うことができる。
 以下、隙間S1の機能に着目しながら遊星歯車機構52の作用をより詳細に説明する。
 入力軸58と一体化されたキャリヤ62(キャリヤフランジ62A、62B)が回転すると、このキャリヤフランジ62A、62Bの回転に伴って遊星ピン64が遊星歯車機構52の軸心周りで公転するため、遊星歯車68が太陽歯車72に外接、内歯歯車70に内接した状態で回転する。
 遊星ピン64と遊星歯車68との円周方向の相対回転は、専らころ軸受76のころ76Cを介して該ころ軸受76の内輪76Aと外輪76Bとが相対回転することによって実現される。これは、隙間S1は、その間隔が極めて狭いことから、仮に、ころ軸受76の外輪76Bと遊星歯車68との間に円周方向の相対回転が発生しようとすると、該隙間S1内に存在する潤滑剤に剪断応力が発生するためである。即ち、この剪断応力の発生と相俟って、遊星ピン64と遊星歯車68の円周方向の相対回転に対する抵抗は、ころ軸受76よりも隙間S1の方が遙かに大きくなるため、結果として、(隙間S1の存在に拘わらず)、ころ軸受76の外輪76Bと遊星歯車68は、(少なくとも通常運転時は)相対回転はほとんどしない。
 一方、荒れた天候のとき、とりわけ、風向きが頻繁に変わるような強い風が吹いているとき等にあっては、風車ブレード5の回転トルクが変動(あるいは急変)するため、遊星歯車68に掛かるキャリヤ62からの公転推進力も同様に変動する。それによって内歯歯車70や太陽歯車72から受ける噛合反力も変動するため、隙間S1の部分にかかるラジアル荷重が変動する。その結果、遊星歯車68が遊星ピン64(具体的にはこれと一体化されているころ軸受76の外輪76B)に対して半径方向に微小変位する状態が繰り返されることになる。
 この微小変位により、円周方向のある部分での隙間S1の間隔が狭くなると、その部分に存在していた潤滑剤が押し潰されながら隙間S1外に押し出される。逆に、直径方向反対側では隙間S1の間隔が拡がり、隙間S1内に潤滑剤が入り込む。このとき、とりわけ隙間S1の間隔がより狭くなって隙間S1内の潤滑剤が押し潰されながら押し出されるとき、潤滑剤に強い圧縮応力と、狭い空間で強制的に移動させられることによる剪断応力が発生する。
 この圧縮応力や剪断応力の発生により、該隙間S1を挟んだ2つの部材の間でピーク的な負荷が、一方側から他方側に直に(そのまま)伝達されてしまうのが防止される。即ち、遊星歯車68及び支持部材である遊星ピン64と一体化されているころ軸受76の外輪76Bの間で、もし隙間S1がなかったならば、そのまま急峻に大きく立ち上がって急峻に低下するような衝撃的なトルクの伝達が抑制される。
 また、仮に、それまで隙間S1内の潤滑剤の円周方向の剪断応力の範囲内で一体的に回転していた遊星歯車68ところ軸受76の外輪76Bの間に、該剪断応力を超える円周方向の負荷がかかると、当該遊星歯車68ところ軸受76の外輪76Bとの間に「滑り」が発生するため、この新たに発生した滑りによっても、衝撃の吸収効果が発揮されると考えられる。
 更には、急峻なトルク変動の伝達が抑制されることによって、バックラッシが反転する頻度を低減することができ、仮に反転したとしても、反転時の歯面の衝撃をより低減することもできる。この効果は、風向きの安定しない地域に設置された風力発電設備の場合、現実的には小さくないと考えられる。
 加えて、この実施形態に係る風力発電用の増速機50の場合、遊星歯車68が3個あり、動力伝達がなされる噛合点が計6個所存在するが、各遊星歯車68のピッチ円や公転軌道(キャリヤ62に対する遊星ピン64の位置)は、製造誤差によって必ずばらついている。また、内歯歯車70及び太陽歯車72の同軸性も必ずしも正確に確保されているわけではない。
 このため、従来の(遊星歯車機構を備えた)風力発電用の増速機の場合は、ある「特定の噛合点」にのみ、伝達トルクの負荷が強く掛かり易いという傾向があった。言うまでもなく、伝達トルクの負荷を特定の噛合点でのみ強く受けると、当該特定の噛合点でのダメージはより増強されてしまうが、この影響は、急峻に立ち上がって急峻に低下するような衝撃的なトルクが掛かった場合に一層顕著となる。
 この実施形態に係る増速機50によれば、隙間S1の存在により、3個の遊星歯車68が、それぞれ内歯歯車70及び太陽歯車72に対して半径方向に微小変位できるため、リアルタイムで(瞬時に)その時点で最も安定的な噛合状態を自動的に且つより容易に形成できるようになるという効果も得られる。この安定的な噛合状態を自動的に形成できる機能は、衝撃的なトルクが掛かったときだけでなく、風向きがそれほど急に変化しないときにも常に維持されるため、より低周波数領域の変動成分の吸収にも寄与すると考えられる。
 結果として、隙間S1と該隙間S1内の潤滑剤の存在により、風車ブレード5から発電機11に至るエネルギの総量はほぼ同一でありながら、特に、各要素に加わる負荷のピーク値を低減し、瞬間的な過大負荷や衝撃の発生を低減することができるようになる。この結果、風車ブレード5から入力されてくるトルクを、より安定的に伝達することが可能となり、増速機の寿命を大きく伸ばすことができる。
 なお、上記実施形態においては、ころ軸受76(の外輪76B)と遊星歯車68との間に隙間S1を形成するようにしていたが、本発明に係る隙間の形成位置は、この位置のみに限定されるわけではない。例えば、上記隙間S1の形成に代えて、あるいは、上記隙間S1の形成に加えて、ころ軸受76の内輪76Aと遊星ピン(支持部材)64との間に隙間S2(図1において想像線で図示)を形成しても、同様の作用効果が得られる。
 隙間の大きさも隙間の内径(上記実施形態ではころ軸受76の外輪76Bの外径)の3/1000に限定されない。隙間の形成位置、形成個数、あるいは大きさ(間隔)を変更すると、微小変位できる部材の慣性質量や変位の態様が異なってくるため、変動(負荷変動)を良好に吸収できる領域の周波数成分を調整することができる。このため、風力発電設備を設置する地域において実際に吹く風の性質を考慮して適宜に設定するとよい。
 図3に、本発明の他の実施形態の一例を示す。
 この実施形態においては、遊星歯車83が、遊星歯車部83Aと、該遊星歯車部83Aを支持する遊星ピン部83Cとで構成されている。この構成例から明らかなように、本発明における「歯車」は、軸受を介して支持部材に回転可能に支持される部材または部材群であって歯部を有する部材または部材群、と定義できる。そして、この(遊星ピン部83Cを含む)遊星歯車83が、両サイドに配置された支持部材たるキャリヤ84(一対のキャリヤフランジ84A、84B)によって該キャリヤ84に対してころ軸受86を介して回転可能に両持ち支持されている。遊星歯車83は、ころ軸受86を介してキャリヤフランジ84A、84Bと相対回転可能である。ころ軸受86は内輪86A及び外輪86B及びころ86Cを備えている。
 本発明に係る隙間S3は、キャリヤ84(一対のキャリヤフランジ84A、84B)ところ軸受86(の外輪86B)との間に形成されている。即ち、この実施形態では、(遊星ピン部83Cを含む)遊星歯車83が、本発明の「歯車」に相当し、キャリヤ84(一対のキャリヤフランジ84A、84B)が、該「歯車」を、ころ軸受86を介して回転可能に支持する「支持部材」に相当していることになる。
 この実施形態に係る構成によっても、前述した実施形態と同様に、遊星歯車83が支持部材たるキャリヤ84に対して半径方向に微小変位できる。ただし、この実施形態に係る遊星歯車83は、遊星ピン部83Cを一体に含んでいるため、先の実施形態よりも微小変位する部材の慣性質量が大きい。このため、設計次第で、より低周波数の領域での変動吸収を良好に行うことができる可能性がある。
 この実施形態に対しても、隙間S3に代えて、あるいは隙間S3に加えて、ころ軸受86の内輪86Aと遊星歯車83との間に隙間S4(図3において想像線にて図示)を形成するようにしてもよい。また、このようなキャリヤ84での隙間S3(或いはS4)の形成に代えて、あるいは加えて、遊星歯車83の遊星歯車部83Aと遊星ピン部83Cとの間に隙間S7を設けたり(図3において想像線にて図示)、遊星歯車部83Aと遊星ピン部83Cの間に後述するようなリング状の部材(図示略)を配置してもよい。これにより、キャリヤ84での隙間S3(或いはS4)による変動吸収効果のほか、遊星歯車部83Aと遊星ピン部83Cの間においても、(吸収しようとする周波数成分次第では)有効な変動吸収効果が得られるようになる。なお、遊星歯車部83Aと遊星ピン部83Cは、別体ではなく、一体に形成されていてもよい。
 その他の構成は、先の実施形態と同様であるため、図3の中で先の実施形態と同一または機能的に類似する部分に同一の符号を付すにとどめ、重複説明を省略する。
 図4に、本発明の更に他の実施形態の一例を示す。
 この実施形態に係る風力発電用の増速機91では、図1、図2の実施形態の構成をベースとし、遊星歯車68ところ軸受76(の外輪76B)との間に、リング状の部材88を介在させている。このリング状の部材88の内周側には、小さな間隔の隙間S5が形成されており、外周側にはより大きな隙間S6が形成されている。従って、この2つの隙間S5及びS6の存在により、遊星歯車68は支持部材である遊星ピン64に対して半径方向に微小変位可能である。なお、上記隙間S5、S6のうちの一方はなくてもよい。
 この実施形態では、リング状の部材88自体が、遊星ピン64(及びこれと一体化されたころ軸受76の外輪76B)に対して半径方向に微小変位可能であり、且つ、このリング状の部材88に対して遊星歯車68が半径方向に微小変位可能な構成とされているため、変動成分を良好に吸収可能な周波数領域をより拡大することができる。
 また、この実施形態においても、変動吸収を意図する周波数領域によっては、支持部材である遊星ピン64ところ軸受76(の内輪76A)との間に、図1、図2の実施形態と同様に、隙間S2(図4にて想像線にて図示)を形成するのは有効である。
 さらには、このようなリング状の部材88を、遊星歯車68ところ軸受76の外輪76Bとの間に代えて、あるいは遊星歯車68ところ軸受76の外輪76Bとの間に加えて、ころ軸受76の内輪76Aと遊星ピン64の間に配置するようにしてもよい。
 その他の構成は、図1、図2の実施形態と同様であるため、図4の中で図1、図2の実施形態と同一または類似する部分に同一の符号を付すにとどめ、重複説明を省略する。
 なお、このようなリング状の部材の配置は、先の図3に示した実施形態においても適用可能である。図3に示した実施形態においてリング状の部材を付設する場合には、一対のキャリヤフランジ84A、84Bところ軸受86の外輪86Bとの間、あるいは遊星ピン部83Cの一体化された遊星歯車83における該遊星ピン部83Cところ軸受86の内輪86Aとの間のいずれかまたは双方に、当該リング状の部材を配置するとよい。
 要するならば、本発明において、リング状の部材は、歯車と軸受の間、軸受と支持部材の間のいずれに配置してもよく、更には、いずれに複数配置しても1個のみ配置してもよく、また、配置しなくてもよい。リング状の部材を配置する場合に、隙間は、当該リング状の部材の外周側にのみ設けても、また内周側にのみ設けても、さらには外周側及び内周側の双方に設けてもよい。
 このように、本発明においては、隙間を具体的にどの位置にどの大きさで形成するかについては特に限定されない。要は、結果として、(リング状の部材の有無に関わらず)軸受における相対回転する部位以外のいずれかの部位に、潤滑剤が進入可能であって、且つ歯車、軸受、及び支持部材のうちの少なくとも2者同士を、相対的に半径方向に微小変位可能とするように形成されていればよい。この観点で、リング状の部材は、なくてもよく、また複数配置されていてもよい。
 隙間の形成される位置や大きさ、あるいは位相が異なると、変動吸収可能な周波数領域が異なってくるため、風力発電設備の設置される地域の方の性質を考慮してより効果的な変動吸収を行うことができるようになる。
 なお、上記実施形態においては、遊星歯車機構として、単純遊星歯車構造の遊星歯車機構が採用されていたが、本発明における遊星歯車機構は、単純遊星歯車構造の遊星歯車機構に限定されるものではない。例えば、図5にスケルトン図示するような遊星歯車機構が特開2003-278849に開示されている。
 この遊星歯車機構93は、太陽歯車がなく、遊星ピン部94Cと一体化された同一歯数の遊星歯車部94A、94Bを2個有し、それぞれの遊星歯車部94A、94Bと噛合すると共に異なる歯数を有する2個の内歯歯車95A、95Bを備えている。この遊星歯車機構93を風力発電用の増速機(全体は図示略)に適用する場合、2種類ある内歯歯車95A、95Bのうちの一方の内歯歯車95Aが入力軸92と連結され、キャリヤ97(必要ならば遊星歯車94を挟んで一対としてもよい)が出力軸96と連結される態様で使用することになる。
 この遊星歯車機構93は、構造は若干複雑であるが、その分、様々な態様で増速機を設計できるというメリットがある。このため、設置空間の制約が大きい風力発電用の増速機として、主に寸法的・形状的な面で有効に利用可能である。
 例えば、この遊星歯車機構93は、前述したように太陽歯車を有していないことから、中央部に大きな中空部(図示略)を形成するのが容易である。このため、入力軸92の周り(或いは内側)に何らかの制御機器やセンサ、配管等を配設する必要が生じたとき等において該中空部を有効に利用できる。また、この遊星歯車機構93は、約5倍から30倍の増速を容易に設計できるため、必要ならば、後段の平行軸歯車機構(図示略)を、1段で済ますことも可能であり、この場合、重量や軸方向寸法の縮小が可能である。
 このような構造の遊星歯車機構93を有する風力発電用の増速機の場合、具体的には、2つの遊星歯車部94A、94Bと遊星ピン部94Cが一体化された「遊星歯車94」がその両側に存在する支持部材たるキャリヤ97に図示せぬ軸受を介して両持ち支持される構造となる。このため、本発明を図3に示された構成と類似した構成により適用することができる。
 また、この遊星歯車機構93においては、2つの内歯歯車95A、95Bのうちの一方の内歯歯車95Aが軸受98を介してケーシング99に回転自在に支持される構造であるため、設計によっては、この内歯歯車95Aと軸受98と該内歯歯車95Aを支持しているケーシング99の3者間で、本発明に係る隙間を形成することも可能である。
 換言するならば、本発明に係る「歯車」は、遊星歯車に限定されるものではなく、遊星歯車機構の構成によっては内歯歯車、あるいは太陽歯車に対しても適用可能である。
 このように、遊星歯車機構には、さまざまな構成が知られており、いずれの構成の遊星歯車機構を採用する場合においても、軸受における相対回転する部位以外のいずれかの部位に、潤滑剤が進入可能であって、且つ当該特定の歯車、軸受、及び支持部材のうちの少なくとも2者同士を、相対的に半径方向に微小変位可能とする隙間を形成したものである限り、本発明の範疇に属するものであり、本発明の作用効果を相応に得ることができる。但し、好ましくは、「単純遊星歯車機構」の「遊星歯車」の支持部分に本発明を適用するのがよい。それは、構造が簡単で安価である上に、遊星歯車が公転成分と自転成分を有して内歯歯車と太陽歯車に挟まれた状態で回転する構造であるため、該遊星歯車が隙間の存在によって半径方向に微小変位できることによる効果が、非常に顕著に顕れやすいからである。なお、遊星歯車の歯車の個数は、上記実施形態では3個であったが、2個でもよく、また、4個以上でもよく、特に限定されない。
 なお、上記実施形態においては、軸受として、いずれもころ軸受が採用されていたが、本発明においては、軸受の種類は必ずしもころ軸受に限定されない。発電容量、あるいは遊星歯車機構の構成によっては、例えば、玉軸受や滑り軸受が採用されてもよい。更には、上記実施形態においては、軸受はすべて内輪及び外輪の双方を有していたが、本発明においては、隙間を形成しない側においては、内輪あるいは外輪が省略された軸受であってもよい。いずれの構造の軸受が採用される場合でも、軸受としての本来の(歯車と支持部材との間の)相対回転が行われる部位以外に、本発明に係る隙間が存在することになる。例えば、軸受として、滑り軸受が採用されている場合には、歯車と支持部材との間の通常運転時の相対回転はあくまで当該滑り軸受の部分で行われる。従って、この滑り軸受における相対回転が行われる部位以外に、本発明に係る隙間が別途存在することになる。換言するならば、「軸受における相対回転する部位」には、不可避的に隙間が存在するが、この軸受において相対回転する部位の隙間は、本発明の隙間には含まれない。「軸受における相対回転する部位の隙間」は、例えば内外輪を有する軸受であれば、内輪-転動体-外輪間の隙間であり、内外輪の一方がない場合には、内外輪のある方-転動体-転動体の転走面を構成する部材間の隙間、ということになる。
 本発明は、風力発電設備の増速機に利用可能である。
 1…風力発電設備
 3…ナセル
 4…ロータヘッド
 5…風車ブレード
 11…発電機
 50…増速機
 52…遊星歯車機構
 58…入力軸
 60…出力軸
 62…キャリヤ
 64…遊星ピン
 68…遊星歯車
 70…内歯歯車
 72…太陽歯車
 74…ケーシング
 76…ころ軸受
 88…リング状の部材
 S1~S7…隙間

Claims (9)

  1.  遊星歯車機構を備えた風力発電用の増速機において、
     前記遊星歯車機構の一要素を構成する歯車と、
     該歯車を、軸受を介して回転可能に支持する支持部材と、を備え、
     前記軸受における相対回転する部位以外のいずれかの部位に、潤滑剤が進入可能であって、且つ前記歯車、軸受、及び支持部材のうちの少なくとも2者同士を、相対的に半径方向に微小変位可能とする隙間を形成した
     ことを特徴とする風力発電用の増速機。
  2.  請求項1において、
     前記歯車が、前記遊星歯車機構の遊星歯車であり、
     該遊星歯車が、前記支持部材としての遊星ピンによって該遊星ピンに対して回転可能に支持されると共に、
     前記軸受が外輪を備えており、
     前記隙間が、前記歯車と該軸受の外輪との間に形成されている
     ことを特徴とする風力発電用の増速機。
  3.  請求項1または2において、
     前記歯車が、前記遊星歯車機構の遊星歯車であり、
     該遊星歯車が、前記支持部材としての遊星ピンによって該遊星ピンに対して回転可能に支持されると共に、
     前記軸受が内輪を備えており、
     前記隙間が、前記遊星ピンと該軸受の内輪との間に形成されている
     ことを特徴とする風力発電用の増速機。
  4.  請求項1において、
     前記歯車が、前記遊星歯車機構の遊星歯車であり、
     該遊星歯車が、該歯車と一体的に回転する遊星ピンごと、前記支持部材としての前記遊星歯車機構のキャリヤによって該キャリヤに対して回転可能に支持されると共に、
     前記軸受が外輪を備えており、
     前記隙間が、該キャリヤと該軸受の外輪との間に形成されている
     ことを特徴とする風力発電用の増速機。
  5.  請求項1または4において、
     前記歯車が、前記遊星歯車機構の遊星歯車であり、
     該遊星歯車が、該歯車と一体的に回転する遊星ピンごと、前記支持部材としての前記遊星歯車機構のキャリヤによって該キャリヤに対して回転可能に支持されると共に、
     前記軸受が内輪を備えており、
     前記隙間が、該キャリヤと該軸受の内輪との間に形成されている
     ことを特徴とする風力発電用の増速機。
  6.  請求項1~5のいずれかにおいて、
     前記遊星歯車機構が、単純遊星歯車機構である
     ことを特徴とする風力発電用の増速機。
  7.  請求項1~6のいずれかにおいて、
     前記歯車と軸受との間に、リング状の部材が介在され、
     該リング状の部材の内周側及び外周側の少なくとも一方に、前記隙間が形成されている
     ことを特徴とする風力発電用の増速機。
  8.  請求項1~7のいずれかにおいて、
     前記軸受と前記支持部材との間に、リング状の部材が介在され、
     該リング状の部材の内周側及び外周側の少なくとも一方に、前記隙間が形成されている
     ことを特徴とする風力発電用の増速機。
  9.  請求項7または8において、
     前記リング状の部材を複数備えた
     ことを特徴とする風力発電用の増速機。
PCT/JP2011/070820 2011-09-13 2011-09-13 風力発電用の増速機 WO2013038495A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2011/070820 WO2013038495A1 (ja) 2011-09-13 2011-09-13 風力発電用の増速機
CN201180073182.XA CN103827484A (zh) 2011-09-13 2011-09-13 风力发电用增速器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2011/070820 WO2013038495A1 (ja) 2011-09-13 2011-09-13 風力発電用の増速機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013038495A1 true WO2013038495A1 (ja) 2013-03-21

Family

ID=47882758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/070820 WO2013038495A1 (ja) 2011-09-13 2011-09-13 風力発電用の増速機

Country Status (2)

Country Link
CN (1) CN103827484A (ja)
WO (1) WO2013038495A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103363071A (zh) * 2013-08-07 2013-10-23 重庆望江工业有限公司 一种风电齿轮箱行星级润滑用密封结构

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01108447A (ja) * 1987-10-21 1989-04-25 Takashi Takahashi 制御用変速装置
JPH0545297U (ja) * 1991-11-22 1993-06-18 株式会社ハーモニツク・ドライブ・システムズ 遊星歯車装置の荷重等配機構
JPH0667949U (ja) * 1993-03-01 1994-09-22 三和機材株式会社 遊星歯車装置における遊星歯車支持構造
JP2005180636A (ja) * 2003-12-22 2005-07-07 Nsk Ltd 遊星歯車用軸受
JP2009144532A (ja) * 2007-12-11 2009-07-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 風力発電装置
WO2011074332A1 (ja) * 2009-12-15 2011-06-23 三菱重工業株式会社 風力発電設備用変速機および風力発電装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4944195A (en) * 1986-09-12 1990-07-31 Takashi Takahashi Controlling transmission
CN2293659Y (zh) * 1997-02-13 1998-10-07 沈阳市辽中减速机厂 风力发电用增速机

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01108447A (ja) * 1987-10-21 1989-04-25 Takashi Takahashi 制御用変速装置
JPH0545297U (ja) * 1991-11-22 1993-06-18 株式会社ハーモニツク・ドライブ・システムズ 遊星歯車装置の荷重等配機構
JPH0667949U (ja) * 1993-03-01 1994-09-22 三和機材株式会社 遊星歯車装置における遊星歯車支持構造
JP2005180636A (ja) * 2003-12-22 2005-07-07 Nsk Ltd 遊星歯車用軸受
JP2009144532A (ja) * 2007-12-11 2009-07-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 風力発電装置
WO2011074332A1 (ja) * 2009-12-15 2011-06-23 三菱重工業株式会社 風力発電設備用変速機および風力発電装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103363071A (zh) * 2013-08-07 2013-10-23 重庆望江工业有限公司 一种风电齿轮箱行星级润滑用密封结构

Also Published As

Publication number Publication date
CN103827484A (zh) 2014-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7282808B2 (en) Power generating wind turbine
CA2645526C (en) Wind turbine drive
US7621843B2 (en) Apparatus for restraining axial movement of a ring gear in a gearbox for a wind turbine
JP5425742B2 (ja) 遊星歯車減速機
JP5352510B2 (ja) 風力発電用の増速機
EP2604857B1 (en) A modular gear unit for a wind turbine
CN102518787A (zh) 风电齿轮箱的行星传动结构
WO2013035865A1 (ja) 風力発電用の増速機
US9316290B2 (en) Epicyclic gearing with a gearing housing
JP5654949B2 (ja) 風力発電設備の動力伝達装置
JP5832206B2 (ja) 風力発電用の増速機
JP5877222B2 (ja) 風力発電設備の動力伝達装置
WO2013038495A1 (ja) 風力発電用の増速機
JP2019526012A (ja) 風力タービン用のナセル及びロータ並びに方法
JP5738132B2 (ja) 風力発電用の増速機
JP5836036B2 (ja) 風力発電用の増速機
JP5836035B2 (ja) 風力発電用の増速機
US20160153426A1 (en) Bearing and gear unit for wind turbines
CN202579969U (zh) 用于偏航齿轮箱的紧凑型行星架
CN202360738U (zh) 风电齿轮箱的行星传动结构
JP6138012B2 (ja) 風力発電設備のヨー駆動システム
WO2011089036A1 (en) Planetary gear unit with rotating ring gear
JP5917070B2 (ja) ロックドトレーン機構を備えた風力発電用の増速機
CN109563814B (zh) 风力传动装置
WO2018052092A1 (ja) ギヤアセンブリとそれを用いた遊星歯車機構及び歯車機構内蔵モータ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11872326

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11872326

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP