WO2013027457A1 - 内視鏡の可撓管 - Google Patents

内視鏡の可撓管 Download PDF

Info

Publication number
WO2013027457A1
WO2013027457A1 PCT/JP2012/063679 JP2012063679W WO2013027457A1 WO 2013027457 A1 WO2013027457 A1 WO 2013027457A1 JP 2012063679 W JP2012063679 W JP 2012063679W WO 2013027457 A1 WO2013027457 A1 WO 2013027457A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
flexible tube
tube portion
endoscope
resin
flexible
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/063679
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
松田 英二
裕基 大山
Original Assignee
オリンパスメディカルシステムズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オリンパスメディカルシステムズ株式会社 filed Critical オリンパスメディカルシステムズ株式会社
Publication of WO2013027457A1 publication Critical patent/WO2013027457A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • A61B1/0051Flexible endoscopes with controlled bending of insertion part
    • A61B1/0055Constructional details of insertion parts, e.g. vertebral elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/0011Manufacturing of endoscope parts

Definitions

  • the present invention relates to a flexible tube of an endoscope, and more particularly to a structure of a flexible tube applied to a flexible endoscope insertion portion.
  • an insertion portion of a flexible endoscope is configured to include a bending portion that can be bent actively by performing a bending operation, and a flexible tube that can be bent by receiving an external force. It is common.
  • Some flexible tubes applied to conventional endoscopes have different hardnesses in the vicinity of the distal end portion and the proximal end portion in consideration of durability and insertability. For example, in the case of a soft nephroscope, even if a strong external force is applied to the bending portion on the distal end side of the flexible tube, it seems to have flexibility in order to suppress failure of the bending portion by absorbing the external force. It is configured.
  • the proximal end portion is configured not to bend so that the propulsive force in the direction along the long axis of the endoscope, that is, the insertion direction, is easily transmitted to the distal end side.
  • a flexible tube of a conventional endoscope has a three-layer structure of, for example, a flex made of resin, a blade made of a metal mesh wire, and a curved rubber made of an outer layer resin.
  • No. 56910 Japanese Patent Laid-Open No. 2000-316799, and the like.
  • the means disclosed in the above Japanese Patent Laid-Open No. 2001-238851 comprises a low-hardness flexible tube part on the distal end side and a high-hardness flexible tube part on the proximal end side, and the connection between both flexible tube parts
  • the part is configured by providing a hardness transition portion.
  • the raw material of each outer skin layer of a low hardness flexible tube part and a high hardness flexible tube part is formed using a different raw material.
  • the present invention has been made in view of the above-described points, and an object of the present invention is to connect and transfer a plurality of flexible tube portions formed of different types of materials in a flexible tube of an endoscope.
  • an object of the present invention is to connect and transfer a plurality of flexible tube portions formed of different types of materials in a flexible tube of an endoscope.
  • the flexible tube of the endoscope includes the most advanced flexible tube portion, the most proximal flexible tube portion, the most advanced flexible tube portion, and the most distal flexible tube portion.
  • the most advanced flexible A connecting portion between the tube portion and the intermediate flexible tube portion is formed by a resin switching portion, and the most proximal flexible tube portion is thicker than other flexible tube portions other than the most proximal flexible tube portion. Is formed to be thick.
  • the flexible tube of the endoscope has a three-layer structure including an inner resin layer, a blade layer, and an outer resin layer, and in order from the distal end side, the first flexible tube portion and the second flexible tube portion.
  • a connecting portion between the first flexible tube portion and the second flexible tube portion is a resin switching portion.
  • the first flexible tube portion is formed using a first outer layer resin
  • the second flexible tube portion and the third flexible tube portion are different from the first outer layer resin.
  • the third flexible tube portion is formed so as to be thicker than the first flexible tube portion and the second flexible tube portion.
  • the conceptual diagram which shows the endoscope to which the flexible tube of the 1st Embodiment of this invention is applied.
  • the half sectional view showing the outline of the endoscope to which the flexible tube of the first embodiment of the present invention is applied
  • tip part vicinity of the endoscope which applies the flexible tube of the 2nd Embodiment of this invention Sectional drawing of the front-end
  • tip part vicinity of the endoscope which applies the flexible tube of the 4th Embodiment of this invention Sectional drawing of the connection part of the curved part and serpentine tube in a endoscope insertion part which shows schematic structure of the insertion part of the conventional endoscope Sectional view along line [9]-[9] in FIG.
  • part vicinity of a curved part and a serpentine tube in this endoscope insertion part which shows one Example about the structure of the insertion part of an endoscope Sectional view along line [11]-[11] in FIG. Sectional view along line [12]-[12] in FIG. Sectional drawing of the site
  • the perspective view which shows one Example about the internal structure of the operation part of an endoscope, and shows only the structural member regarding a drum member and an operation wire among the structural members in this endoscope operation part.
  • FIG. 15 is an internal member layout diagram showing an outline of internal components (shown in FIG. 15) of the operation unit in the endoscope of FIG.
  • FIG. 15 is a perspective view showing only the block member extracted from the constituent members in the endoscope operation unit in FIG. 15.
  • the perspective view which shows the state which took out and showed the tip Saki Waku and the metal pipe in the conventional endoscope, and separated the tip Saki Waku and the metal pipe
  • the perspective view which shows the state which connected the front-end surface of FIG. 18, and the metal pipe.
  • tip part of an endoscope shows the state which took out the front-end punch and the metal pipe, and both separated
  • the principal part expanded sectional view which shows another Example about the internal structure of the operation part of an endoscope, and shows an operation wire, a protection coil, and a protection tube among the structural members in this endoscope operation part
  • each component may be shown with a different scale in order to make each component large enough to be recognized on the drawing. Therefore, according to the present invention, the number of constituent elements, the shape of the constituent elements, the ratio of the constituent element sizes, and the relative positional relationship of the constituent elements described in these drawings are limited to the illustrated embodiments. It is not a thing.
  • FIG. 1 is a conceptual diagram showing an endoscope to which a flexible tube according to a first embodiment of the present invention is applied.
  • an endoscope 1 to which the flexible tube of the present embodiment is applied is an elongated and elongated insertion portion 2 that is inserted into a body cavity, and a proximal end portion of the insertion portion 2. It is mainly configured by an operation unit 3 or the like that is provided continuously and held by an operator. In FIG. 1, only a part of the operation unit 3 is illustrated.
  • the insertion portion 2 is mainly configured by a distal end hard portion 11, a bending portion 12, and a flexible tube 13 in order from the distal end side.
  • the distal end hard portion 11 includes an observation unit such as a solid-state imaging device, an image fiber, or an ultrasonic transducer inside, and is connected to the distal end of the bending portion 12 on the proximal end side.
  • the bending portion 12 is formed by connecting a plurality of bending pieces, and is connected to the distal end of the flexible tube 13 on the proximal end side.
  • the flexible tube 13 is formed by connecting a first flexible tube portion 21, a second flexible tube portion 22, and a third flexible tube portion 23 in order from the distal end side.
  • the end side, that is, the proximal end of the third flexible tube portion 23 is connected to the distal end of the operation portion 3.
  • FIG. 2 is a schematic view of an endoscope to which the flexible tube of the present embodiment is applied, and is a half sectional view showing the upper half section in section.
  • FIG. 3 is an enlarged view of a main part of the part indicated by reference numeral [3] in FIG.
  • FIG. 4 is an enlarged view of a main part of the part indicated by reference numeral [4] in FIG.
  • a part of the elongated elongated insertion portion is omitted from illustration.
  • the flexible tube 13 is formed by a three-layer structure including an inner resin layer 13c, a blade layer 13b made of a metal mesh wire, and an outer resin layer 13a made of a fluorine-based resin or the like. ing.
  • the outer resin layer 13a (hardness changing portion) is formed so as to cover the outer surfaces of the first flexible tube portion 21, the second flexible tube portion 22, and the third flexible tube portion 23.
  • the outer resin layer 13a (a) of the first flexible tube portion 21 of the outer resin layer 13a of the flexible tube 13 is formed using a first outer layer resin made of, for example, a fluorine resin.
  • the outer resin layer 13a (b) of the second flexible tube portion 22 and the outer resin layer 13a (c) of the third flexible tube portion 23 have a second hardness different from that of the first outer layer resin. It is formed using an outer layer resin.
  • the second outer layer resin for example, a fluorine-based resin or the like is applied.
  • a resin harder than the first outer layer resin is applied to the second outer layer resin.
  • the difference in hardness between the first outer layer resin and the second outer layer resin can be realized by, for example, a difference in materials.
  • a portion where the resin material is switched between the first flexible tube portion 21 and the second flexible tube portion 22 is referred to as a resin switching portion (a portion indicated by an arrow A in FIG. 3).
  • the resin switching portion A is a portion that connects the first flexible tube portion 21 and the second flexible tube portion 22 of different materials in a seamless (seamless) state. It is. Therefore, in this embodiment, without providing the connection transition section (resin transition section) seen in the conventional flexible tube between the first flexible tube portion 21 and the second flexible tube portion 22, It is formed as a single member as a single member.
  • the thickness of the outer resin layer 13 a (c) of the third flexible tube portion 23 is such that the outer resin layer 13 a of the second flexible tube portion 22 at the site indicated by the arrow B in FIG. 4. It is formed to be thicker than the wall thickness of (b).
  • the outer resin layer 13a (a) of the first flexible tube portion 21 and the outer resin layer 13a (b) of the second flexible tube portion 22 are used. ) Is formed to be substantially equal.
  • the outer diameter of the third flexible tube portion 23 is 1.1 to 1.2 times the outer diameter of the first flexible tube portion 21 and the second flexible tube portion 22.
  • the third flexible tube portion 23 on the most proximal end side is formed so as to have the most rigidity, and the first flexible tube portion on the most distal side is formed. It is desirable to form the flexible tube portion 21 so as to have the most flexibility. Specifically, for example, the second flexible tube portion 22 is formed to have a hardness about 1.2 to 2 times that of the first flexible tube portion 21. Further, it is desirable that the third flexible tube portion 23 is formed so as to have a hardness approximately 2 to 3.5 times that of the first flexible tube portion 21.
  • the length dimension of the first, second, and third flexible tube portions 21, 22, and 23 is formed to be the longest.
  • the first flexible tube portion 21 is desirably formed to be the shortest.
  • the length of the first flexible tube portion 21 is desirably about 1/25 to 1/10 of the entire length of the insertion portion 2.
  • the length of the third flexible tube portion 23 is preferably about 1/10 to 1 ⁇ 4 of the entire length of the insertion portion 2.
  • the flexible tube 13 is divided into the three regions of the first flexible tube portion 21, the second flexible tube portion 22, and the third flexible tube portion 23 from the distal end side.
  • the flexible tube portions 21, 22, and 23 are hardened in order from the tip side, that is, the outer resin layer 13a (a) of the first flexible tube portion 21 on the tip side is weak in hardness. (Soft) It is made of the first outer layer resin, and the outer layer resin layer 13a (b) of the second flexible tube portion 22 and the outer layer resin layer 13a (c) of the third flexible tube portion 23 are hard (hard) ) It is formed of the second outer layer resin.
  • first outer layer resin and the second outer layer resin are seamlessly formed in an integral structure, there is no need to use a connecting member at the connection portion of each flexible tube portion, and thus the increase in diameter is suppressed. This can contribute to reducing the diameter of the flexible tube 13.
  • connection structure of each flexible tube portion can be simplified, the assembly process can be simplified, thereby contributing to the improvement of assembly.
  • fluorine resin or the like is applied as the outer resin layer 13a of the flexible tube 13, that is, the first and second outer resin layers, the durability can be improved as compared with the case where a thin film rubber or the like is used as the outer resin layer. Can contribute.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view of the vicinity of the distal end portion of the endoscope to which the flexible tube according to the second embodiment of the present invention is applied.
  • a part of the flexible tube 13A, that is, the first flexible tube portion 21 is configured to function as the second bending portion 12A.
  • the second bending portion 12A is a portion provided between the bending portion 12 and the flexible tube, and is not a portion that actively bends but a portion that has a property of being bent by an external force.
  • the second bending portion 12A is formed so as to bend more easily than the flexible tube, and absorbs the external force by being passively bent when a load due to a strong external force is generated on the bending portion 12. Therefore, it has a function of suppressing an accident such as the bending portion 12 being broken.
  • the first flexible tube portion 21 formed by the first outer layer resin having a lower hardness (softer) than the second flexible tube portion 22 formed by the second outer layer resin is included.
  • the region is formed as the second bending portion 12A.
  • the first outer layer resin continuous from the first flexible tube portion 21 is integrally applied to the outer layer resin of the second curved portion 12A.
  • connection between the second bending portion 12A and the bending portion 12 is connected by means such as a bobbin adhering portion 15 or the like.
  • a curved rubber 14 is applied as an outer layer member of the curved portion 12.
  • Other configurations are substantially the same as those in the first embodiment.
  • a soft first outer layer resin is applied to the outer resin layer 13a (a) of the first flexible tube portion 21 on the distal end side of the flexible tube 13A, and one flexible tube 13A is used. Since the portion is configured as the second bending portion 12A, the connecting member can be omitted at the connection portion between the second bending portion 12A and the flexible tube 13A, which contributes to the reduction in the diameter at the portion. be able to.
  • the first outer layer resin that is a fluorine-based resin can be used. It can contribute to improvement.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view of the vicinity of the distal end portion of the endoscope to which the flexible tube according to the third embodiment of the present invention is applied.
  • the configuration of the present embodiment is basically the same as that of the second embodiment described above.
  • the flexible tube 13B is formed by making the outer diameters of the first flexible tube portion 21B and the second flexible tube portion 22B different.
  • Other configurations are the same as those in the second embodiment described above.
  • the thickness switching portion C where the thickness is switched between the first flexible tube portion 21B and the second flexible tube portion 22B.
  • the outer layer resin is formed so as to have a large thickness.
  • the second bending portion 12B is provided, and the first flexible tube portion 21B that is a part of the flexible tube 13B is configured to function as the second bending portion 12B.
  • Other configurations are the same as those in the second embodiment described above.
  • first flexible tube portion 21B is made thinner by making the thickness of the first outer layer resin of the first flexible tube portion 21B smaller than the thickness of the second outer layer resin of the second flexible tube portion 22B.
  • the (second bending portion 12B) can be formed less easily than the bending portion 12, and at the same time can be formed more flexibly and easily than the second flexible tube portion 22B.
  • the first flexible tube portion 21B and the second flexible tube portion 22B are formed with different outer diameters, but the material of the outer resin layer is the same in the entire flexible tube 13B. Since it can be of a kind, it can contribute to a reduction in manufacturing cost compared to the configuration of the second embodiment described above.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view of the vicinity of the distal end portion of the endoscope to which the flexible tube according to the fourth embodiment of the present invention is applied.
  • the configuration of the present embodiment is basically the same as that of the second embodiment described above.
  • the configuration of the flexible tube 13C is different in that the blade layers 13b of the first flexible tube portion 21C and the second flexible tube portion 22C are formed differently. Only. Other configurations are the same as those in the second embodiment described above.
  • the blade pitch switching in which the configuration of the blade layer 13b is switched between the first flexible tube portion 21C and the second flexible tube portion 22C. Part D is provided.
  • the blade pitch is knitted so as to increase (become sparse).
  • the blade layer 13b (a) of the first flexible tube portion 21C on the distal end side has a smaller blade pitch (dense than the blade layer 13b (b) of the second flexible tube portion 22C on the proximal end side. ). It has been found that the smaller the blade pitch (closely woven), the softer the flexible tube.
  • the first flexible tube portion 21C having a small blade pitch and tightly knitted is harder to bend than the curved portion 12, but is formed more flexibly than the second flexible tube portion 22C having a large blade pitch and knitted loosely. Is done.
  • the second bending portion 12C is provided, and the first flexible tube portion 21C, which is a part of the flexible tube 13C, is configured to function as the second bending portion 12C.
  • Other configurations are the same as those in the second embodiment described above.
  • the material of the outer resin layer can be the same type in the entire flexible tube 13C, and further, the same outer diameter can be applied.
  • the flexible tube is classified into three regions of the first flexible tube portion, the second flexible tube portion, and the third flexible tube portion.
  • the flexible tube to which the invention can be applied is not limited to such a configuration.
  • each of the three flexible tube portions is formed with a plurality of flexible tube portions. It is good also as a form.
  • the imaging cable is formed with a relatively small outer diameter of the portion disposed in the insertion portion.
  • the outer diameter of a portion disposed in a portion subsequent to the operation portion provided continuously with the insertion portion is formed to have a large diameter.
  • the structure of the insertion portion is formed so that the large diameter portion can be inserted through the insertion portion. Otherwise, there will be a problem that the endoscope is hindered when assembled.
  • the structure of the connection portion between the bending portion and the snake tube has a small inner diameter, and a wire guide fixing portion and the like are arranged. Therefore, a structure to be inserted through the insertion portion.
  • a large-diameter portion for example, an imaging cable
  • FIG. 8 and 9 are diagrams showing a schematic configuration of an insertion portion of a conventional endoscope.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view of the vicinity of the connection portion between the bending portion and the snake tube in the conventional endoscope insertion portion.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view taken along line [9]-[9] in FIG.
  • a plurality of wire guides 132 extending in the major axis direction along the inner peripheral surface of the serpentine tube 133 are provided at a connection portion 131 between the bending portion and the serpentine tube (both not shown). It is fixed.
  • the wire guide 132 is a small-diameter pipe-like member through which an operation guide wire (not shown) of a bending portion (not shown) is inserted.
  • the plurality of wire guides 132 are arranged at regular intervals along the circumferential surface, for example, as shown in FIG. 9 (in the example shown, the wire guides 132 are spaced at an angle of 180 degrees along the circumferential surface. Two are placed with a).
  • the maximum outer diameter of the structure that can be inserted into the connection portion 131 is regulated by the dimensions of the inner portions of the two wire guides 132. Therefore, in the example shown in FIG. 9, a structure having an outer diameter equal to or larger than the symbol D cannot be inserted. Therefore, in order to insert a structure having an outer diameter equal to or larger than the reference sign D in the figure, it is necessary to enlarge the reference sign D, that is, to increase the inner diameter of the insertion portion.
  • the large-diameter portion of the structure to be inserted into the insertion portion can be reliably inserted while suppressing the increase in the outer diameter of the connection portion or the like in the insertion portion.
  • One embodiment for realizing the structure is shown below.
  • FIG. 10, FIG. 11, and FIG. 12 are diagrams showing an embodiment of the configuration of the insertion portion of the endoscope.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view of the vicinity of the connection portion between the bending portion and the serpentine tube in the endoscope insertion portion.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view taken along the line [11]-[11] in FIG. 12 is a cross-sectional view taken along line [12]-[12] in FIG.
  • the endoscope 30 basically has the same configuration as that of the conventional endoscope 130, but a plurality of wire guides (32a, 32b) are fixed. The position is different.
  • one wire guide 32a among the plurality of wire guides is fixed to the inner peripheral surface at a portion F closer to the tip in the long axis direction of the snake tube 33 (FIG. 11).
  • the part G closer to the base end than the part F is in an unfixed state with respect to the inner peripheral surface (see FIG. 12).
  • the other wire guide 32b is formed slightly shorter than the wire guide 32a, and the most advanced portion H in the longitudinal direction of the snake tube 33 is a portion corresponding to the portion G of the wire guide 32a. Is set to
  • each fixed position of the plurality of wire guides is shifted in the major axis direction.
  • the wire guide 32a is only fixed at the portion F near the tip, so that a structure having an outer diameter corresponding to the dimension indicated by reference numeral D1 in FIG. 11 can be inserted.
  • D1 of the present embodiment is compared with the conventional dimension D (see FIG. 9)
  • the structure that has passed through the part F appears to be regulated to the size indicated by the symbol E in FIG.
  • the wire guide 32a in the present embodiment is not fixed in the portion F. Accordingly, in the portion F, the wire guide 32a can be moved to some extent along the inner peripheral surface.
  • D2 (FIG. 12) defined by the two wire guides 32a
  • E (same figure)
  • the large-diameter portion of the structure to be inserted through the insertion portion can be reliably secured without increasing the outer diameter of the insertion portion. It can be set as the structure which can be penetrated to.
  • FIG. 13 shows another embodiment of the configuration of the insertion portion of the endoscope, and is a cross-sectional view of the vicinity of the connection portion between the bending portion and the serpentine tube in the endoscope insertion portion.
  • FIG. 13 shows a state in which the bending portion and the serpentine tube are separated from each other in the upper half, and shows a state in which the bending portion and the serpentine tube are connected in the lower half.
  • a plan view of the leading end of the serpentine tube is also shown.
  • the endoscope 30A of the present embodiment basically has the same configuration as that of the endoscope 30 of the above-described embodiment, but includes a plurality of wire guides (32Aa, 32Ab). ) Fixing position is different.
  • one wire guide 32Aa among the plurality of wire guides is fixed to the inner peripheral surface at a portion J near the base end in the long axis direction of the bending tube 34.
  • the part closer to the base end than the part J is in an unfixed state.
  • the other wire guide 32Ab is fixed to the inner peripheral surface at a portion K closer to the tip in the long axis direction of the serpentine tube 33.
  • the serpentine tube 33 is formed with a notch 33a. Accordingly, when the bending tube 34 and the snake tube 33 are connected as described above, the notch hole 33a is provided so that the snake tube 33 does not interfere with the fixing portion J of the wire guide 32Aa on the bending tube 34 side. It has become.
  • the respective fixed positions of the plurality of wire guides are shifted in the major axis direction, and one is provided on the side of the curved portion 34 and the other is provided on the side of the serpentine tube 33.
  • the drum member to which the operation wire is fixed is configured so that the outer diameter varies depending on the bending angle for bending the bending portion. That is, a small drum member is applied to an endoscope that requires a small bending angle, while a large drum member is used to an endoscope that requires a large bending angle.
  • other structural members (particularly structural components in the operation unit) other than the drum member are generally composed of substantially the same common components regardless of the bending angle performance. It is.
  • FIG. 14 is a diagram showing an outline of an internal configuration of an operation unit in a conventional endoscope.
  • an operation wire 142 that is inserted into the outer periphery of the drum member 141 through the insertion portion side and drawn into the operation portion 103 is fixed inside the operation portion 103.
  • the operation wire 142 is disposed so as to extend to the drum member 141 side after passing through each of the two protection coils 143 on the proximal end side of the operation unit 103. Therefore, when the diameter of the drum member 141 is sufficiently large with respect to the arrangement interval between the two protection coils 143, the operation wire 142 is extended at the extension portion of the protection coil 143 toward the drum member 141 side.
  • the operation wire 142 and the extended portion of the protective coil 143 are always in contact with each other.
  • the operation wire 142 and the extended portion of the protective coil 143 are rubbed with each other.
  • the endoscope realizes a structure that suppresses rubbing between the operation wire and the protective coil with a simple configuration without making a large structural change with respect to the inside of the operation unit.
  • An embodiment for realizing a structure capable of always performing a stable bending operation will be described below.
  • FIGS. 15, 16, and 17 are diagrams showing an embodiment of the internal configuration of the operation unit of the endoscope.
  • FIG. 15 is a perspective view showing only the components related to the drum member and the operation wire among the components in the endoscope operation section.
  • FIG. 16 is an internal member layout diagram showing an outline of internal components (shown in FIG. 15) of the operation unit in the endoscope of the present embodiment.
  • FIG. 17 is a perspective view showing only the block member out of the constituent members in the endoscope operation section according to the present embodiment.
  • FIGS. 15 and 16 in order to avoid complication of the drawings, only the constituent members related to the present embodiment are shown, and the other constituent members are not shown.
  • Block members 44 and the like arranged so as to be sandwiched between them are respectively arranged at predetermined portions.
  • the bending operation range can be selected by appropriately replacing the drum member 41 having a different outer diameter according to the application.
  • the block member 44 is disposed in the space between the two protective coils 43 as described above. As shown in FIG. 17, the block member 44 is entirely formed of a block-shaped member having a T-shaped surface, for example, and has a shape (the cross section is U-shaped) that holds the protective coil 43 at both ends of both arms. ). Therefore, the block member 44 has a function of changing the extension angle of the operation wire 42 extending from the protective coil 43 by being arranged at a position as shown in FIGS. 15 and 16.
  • the block member 44 sets the extension angle of the extension part of the protective coil 43 as follows. That is, the extension angle by the block member 44 is set to be equal to or smaller than an angle formed by a straight line connecting the extension portion (exit portion) of the operation wire 42 in the protective coil 43 and the tangent line of the drum member 41.
  • the block member 44 is comprised by the elastic member etc., for example.
  • the operation wire 42 is always disposed on the drum member 41 only by arranging the block member 44 in the space between the two protection coils 43. It extends in the direction along the outer periphery. Therefore, according to this, it is possible to avoid the contact between the operation wire 42 and the extended portion of the protective coil 43 at all times, thereby blocking noises such as sliding noises, vibrations, and the like caused by the sliding of both.
  • the member 44 absorbs and suppresses damage, and the operation wire can be smoothly pulled by the bending operation.
  • a metal pipe is used to connect a distal end that is a frame member at the distal end of the insertion portion and a curved tube that is connected to the distal end.
  • functions required for the metal pipe include, for example, an electrical conduction function, a drop-off prevention function, a circumferential positioning function, and the like.
  • an electric conduction function and a drop-off prevention function are realized by a so-called claw bending structure, and a circumferential positioning function is realized by a so-called tongue structure.
  • FIG. 18 and FIG. 19 are perspective views showing the distal end and the metal pipe taken out from a conventional endoscope.
  • FIG. 18 is a perspective view showing a state in which the tip of the conventional endoscope and the metal pipe are separated.
  • FIG. 19 is a perspective view showing a state in which the tip of a conventional endoscope is connected to a metal pipe.
  • a distal end 151 of a conventional endoscope has a notch 151b formed on the outer peripheral edge on the base end side, and a hole 151a formed at a portion projecting toward the base end side.
  • the metal pipe 152 has a tongue part 152b that engages with the notch part 151b and a claw part 152a that engages with the hole part 151a.
  • the claw portion 152a matches the hole portion 151a, the claw portion 152a is pressed toward the inside from the outer peripheral side. Then, the claw portion 152a is bent and deformed and stays in the hole portion 151a. Therefore, the leading edge 151 and the metal pipe 152 are connected to each other, and conduction between the two is ensured and relative member drop-off is prevented.
  • FIG. 20 and 21 are diagrams showing an embodiment of the configuration of the distal end portion of the endoscope, and are perspective views showing the distal end and the metal pipe taken out.
  • FIG. 20 is a perspective view showing a state in which the distal end and the metal pipe are separated in the endoscope of the present embodiment.
  • FIG. 21 is a perspective view showing a state in which the distal end of the endoscope is connected to a metal pipe.
  • the distal end 51 in the endoscope of the present embodiment has a rectangular portion having a flat portion 51a on the surface facing the outer peripheral side of the portion projecting toward the proximal end side.
  • the rectangular portion has a wall surface 51b formed on one side near the base end of the flat surface portion 51a and having a surface perpendicular to the flat surface portion 51a, and perpendicular to the flat surface portion 51a at a position sandwiching the single wall surface 51b.
  • two side wall surfaces 51c each having a smooth surface.
  • the metal pipe 52 has a claw portion 52a that engages with the flat surface portion 51a.
  • the claw portion 52a is formed in a substantially rectangular shape having substantially the same size corresponding to the rectangular shape of the planar portion 51a.
  • claw part 52a it has the edge part 52b which has one side orthogonal to an axial direction, and has both sides 52c which pinches
  • the claw portion 52a matches the flat surface portion 51a, the claw portion 52a is pressed toward the inside from the outer peripheral side. Then, the nail
  • the tube member is further covered on the outer peripheral side of the protective coil. Accordingly, when the operation wire is operated, the protection coil can be prevented from being bent or buckled, and a smooth traction operation can be performed at all times.
  • FIG. 22 is a diagram showing another embodiment of the internal configuration of the operation unit of the endoscope, and is an enlarged main part showing the operation wire, the protective coil, and the protective tube among the components in the endoscope operation unit. It is sectional drawing. In addition, in order to avoid complication of drawing, only the structural member in connection with a present Example is shown, and illustration is abbreviate
  • a bending operation wire 42 for bending a bending portion (not shown) of the endoscope inside the operation portion 3B, and the operation wire A protective coil 43 for protecting a part of the protective coil 43, a protective tube 45 for preventing the protective coil 43 from bending, a coil holder 46 for fixing and holding one end of the protective coil 43, and the coil holder 46
  • the holding block members 44B and the like are respectively disposed at predetermined positions.
  • the protective tube 45 is provided on the outer peripheral side of the protective coil 43. Therefore, when the operation wire 42 is operated by a bending operation, even if the operation wire 42 and the protection coil 43 slide, the protection tube 45 prevents the protection coil 43 from being bent or buckled. Therefore, this makes it possible to always perform a smooth pulling operation of the operation wire.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiment, and it is needless to say that various modifications and applications can be implemented without departing from the spirit of the invention.
  • the above embodiments include inventions at various stages, and various inventions can be extracted by appropriately combining a plurality of disclosed constituent elements. For example, even if several constituent requirements are deleted from all the constituent requirements shown in the above-described embodiment, if the problem to be solved by the invention can be solved and the effect of the invention can be obtained, this constituent requirement is deleted.
  • the configured structure can be extracted as an invention.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Abstract

本発明は、異なる種類の素材で形成される複数の可撓管部を接続移行区間を設けることなく一部品として形成した可撓管とすることによって、細径化,耐久性,組立性の向上に寄与し得る内視鏡の可撓管を提供することを目的とし、そのために最先端の可撓管部と、最基端の可撓管部と、最先端可撓管部と最基端可撓管部との中間に配置される中間可撓管部との少なくとも三つ以上の可撓管部が連接して形成される内視鏡の可撓管において、最先端可撓管部と中間可撓管部との接続部位は樹脂切換部によって形成され、最基端可撓管部は最基端可撓管部以外の他の可撓管部よりも肉厚が厚くなるように形成されている。

Description

内視鏡の可撓管
 この発明は、内視鏡の可撓管、詳しくは軟性内視鏡挿入部に適用される可撓管の構造に関するものである。
 従来、軟性内視鏡の挿入部は、湾曲操作を行なうことによって能動的に湾曲操作が可能な湾曲部と、外力を受けて湾曲し得る可撓管とを有して構成されているのが一般である。 従来の内視鏡に適用される可撓管は、耐久性や挿入性を考慮して、先端部近傍と基端部近傍とで、異なる硬度となるような構成となっているものがある。例えば、軟性腎盂尿管鏡の場合は、可撓管の先端側は湾曲部に強い外力が加わっても、その外力を吸収することで湾曲部の故障を抑止し得るために柔軟性を有するように構成されている。その一方で、基端部では、内視鏡の長軸に沿う方向、即ち挿入方向への推進力が先端側へと確実に伝達し易くなるように撓み難い構成となっている。
 一方、従来の内視鏡の可撓管においては、例えば樹脂からなるフレックスと、金属網線からなるブレードと、外層樹脂からなる湾曲ゴムとの三層構造からなるものが、例えば特開平5-56910号公報,特開2000-316799号公報等によって開示されている。
 このような三層構造の可撓管を、例えば内視鏡挿入部の先端部の湾曲部に接続配置して、第二湾曲部として構成することによって、先端側の柔軟性を確保することができるという効果を得ることができる。
 他方、従来の内視鏡の可撓管においては、基端側の硬さを先端側よりも硬性にとなるように構成するために、例えば硬さの異なるチューブを部位に応じて適用し、複数のチューブを適宜接続して構成する手段(特開2001-238851号公報)や、高硬度を必要とする部位に同じ硬さのチューブを複数層で構成する等の手段に、細径部と太径部とを形成する等の手段(特開2004-141492号公報)によって実現している。
 上記特開2001-238851号公報によって開示されている手段は、先端側に低硬度可撓管部を、基端側に高硬度可撓管部を設けて構成し、両可撓管部の接続部位には、硬度移行部を設けて構成している。さらに、この構成を実現するために、低硬度可撓管部と高硬度可撓管部とのそれぞれの外皮層の素材を異なる素材を用いて形成している。
 ところが、上記特開平5-56910号公報等によって開示されているような三層構造の可撓管を、例えば内視鏡挿入部の先端部の湾曲部に接続する場合、この接続部においては、例えば接続用の口金部材等を介在させることになるので、外径寸法が太径化してしまうという問題点がある。
 また、可撓管の外周に、例えば熱収縮チューブ等を複数層に重ねて配設することで高硬度を確保する手段では、その組み立て工程が増えることから組み立て作業が煩雑になってしまい、組み立てに要する時間が多くかかってしまう等の問題点が生じる。
 さらに、外層樹脂層として薄膜ゴム等を用いた場合、ピンホール耐性等、機械的耐久性に弱いという問題点がある。
 本発明は、上述した点に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、内視鏡の可撓管において、異なる種類の素材で形成される複数の可撓管部を接続移行区間を設けることなく一部品として形成した可撓管とすることによって、細径化,耐久性,組立性の向上に寄与し得る内視鏡の可撓管を提供することである。
 上記目的を達成するために、本発明の一態様の内視鏡の可撓管は、最先端の可撓管部と最基端の可撓管部と前記最先端可撓管部と前記最基端可撓管部との中間に配置される中間可撓管部との少なくとも三つ以上の可撓管部が連接して形成される内視鏡の可撓管において、前記最先端可撓管部と前記中間可撓管部との接続部位は樹脂切換部によって形成され、前記最基端可撓管部は該最基端可撓管部以外の他の可撓管部よりも肉厚が厚くなるように形成されている。
 また、本発明の他の一態様の内視鏡の可撓管は、内層樹脂層とブレード層と外層樹脂層との三層構造からなり先端側から順に第一可撓管部,第二可撓管部,第三可撓管部が連設して形成される内視鏡の可撓管において、前記第一可撓管部と前記第二可撓管部との接続部位は樹脂切換部によって形成され、前記第一可撓管部は第一の外層樹脂を用いて形成されており、前記第二可撓管部及び前記第三可撓管部は前記第一の外層樹脂とは異なる第二の外層樹脂を用いて形成されており、前記第三可撓管部は前記第一可撓管部及び前記第二可撓管部よりも肉厚が厚くなるように形成されている。
本発明の第1の実施形態の可撓管を適用した内視鏡を示す概念図 本発明の第1の実施形態の可撓管を適用した内視鏡の概略を示す半断面図 図2の符号[3]で示す部位の要部拡大図 図2の符号[4]で示す部位の要部拡大図 本発明の第2の実施形態の可撓管を適用する内視鏡の先端部近傍の断面図 本発明の第3の実施形態の可撓管を適用する内視鏡の先端部近傍の断面図 本発明の第4の実施形態の可撓管を適用する内視鏡の先端部近傍の断面図 従来の内視鏡の挿入部の概略構成を示し、内視鏡挿入部における湾曲部と蛇管との接続部位近傍の断面図 図8の[9]-[9]線に沿う断面図 内視鏡の挿入部の構成についての一実施例を示し、本内視鏡挿入部における湾曲部と蛇管との接続部位近傍の断面図 図10の[11]-[11]線に沿う断面図 図10の[12]-[12]線に沿う断面図 内視鏡の挿入部の構成についての別の実施例を示し、内視鏡挿入部における湾曲部と蛇管との接続部位近傍の断面図 従来の内視鏡における操作部の内部構成の概略を示す図 内視鏡の操作部の内部構成についての一実施例を示し、本内視鏡操作部内における構成部材のうちドラム部材と操作ワイヤーに関する構成部材のみを示す斜視図 図15の内視鏡における操作部の内部構成部材(図15に示す)の概略を示す内部部材配置図 図15の内視鏡操作部内の構成部材のうちブロック部材のみを取り出して示す斜視図 従来の内視鏡において先端サキワクと金属パイプとを取り出して示し、先端サキワクと金属パイプとを分離した状態を示す斜視図 図18の先端サキワクと金属パイプとを接続した状態を示す斜視図 内視鏡の先端部の構成についての一実施例を示し、先端サキワクと金属パイプとを取り出して両者が分離した状態を示す斜視図 図20の先端サキワクと金属パイプとを接続した状態を示す斜視図 内視鏡の操作部の内部構成についての他の一実施例を示し、本内視鏡操作部内における構成部材のうち操作ワイヤーと保護コイル及び保護チューブを示す要部拡大断面図
 以下、図示の実施の形態によって本発明を説明する。
 なお、以下の説明に用いる各図面においては、各構成要素を図面上で認識可能な程度の大きさとするため、各構成要素毎に縮尺を異ならせて示している場合がある。したがって、本発明は、これらの図面に記載された構成要素の数量,構成要素の形状,構成要素の大きさの比率及び各構成要素の相対的な位置関係は、図示の形態のみに限定されるものではない。
[第1の実施形態]
 図1は、本発明の第1の実施形態の可撓管を適用した内視鏡を示す概念図である。
 図1に示すように、本実施形態の可撓管を適用した内視鏡1は、細長で長尺に形成され体腔内に挿入される挿入部2と、この挿入部2の基端部に連設され操作者が把持する操作部3等によって主に構成される。なお、図1においては、操作部3の一部のみを図示している。
 挿入部2は、先端側から順に先端硬質部11と、湾曲部12と、可撓管13とによって主に構成される。先端硬質部11は、内部に固体撮像素子,イメージファイバー若しくは超音波振動子等の観察用ユニット等を備え、基端側で湾曲部12の先端に連設されている。湾曲部12は、複数の湾曲駒が連接して形成され、基端側で可撓管13の先端に連設されている。
 可撓管13は、先端側から順に第一可撓管部21,第二可撓管部22,第三可撓管部23がそれぞれ連接して形成されていて、該可撓管13の基端側、即ち第三可撓管部23の基端は前記操作部3の先端に連結されている。
 次に、本発明の第1の実施形態の可撓管の構成を、図2~図4を用いて以下に詳述する。図2は、本実施形態の可撓管を適用した内視鏡の概略図であって、上半部を断面で示す半断面図である。図3は、図2の符号[3]で示す部位の要部拡大図である。図4は、図2の符号[4]で示す部位の要部拡大図である。なお、図2においては、細長長尺の挿入部の一部を省略して図示している。
 図3,図4に示すように、可撓管13は、内層樹脂層13cと、金属網線からなるブレード層13bと、フッ素系樹脂等からなる外層樹脂層13aとの三層構造によって形成されている。
 上述したように外層樹脂層13a(硬さ変更部)は、第一可撓管部21と、第二可撓管部22と、第三可撓管部23の外表面を覆うように形成されている。この場合において、当該可撓管13の外層樹脂層13aのうち第一可撓管部21の外層樹脂層13a(a)は、例えばフッ素系樹脂等からなる第一の外層樹脂を用いて形成されている。一方、第二可撓管部22の外層樹脂層13a(b)及び第三可撓管部23の外層樹脂層13a(c)は、上記第一の外層樹脂とは異なる硬度を有する第二の外層樹脂を用いて形成されている。なお、第二の外層樹脂も、例えばフッ素系樹脂等が適用される。ここで、上記第二の外層樹脂は、上記第一の外層樹脂よりも硬性の樹脂が適用される。第一の外層樹脂と第二の外層樹脂との硬性の違いは、例えば素材の違いによって実現することができる。
 また、第一可撓管部21と第二可撓管部22との間で樹脂素材が切り換わる部位を樹脂切換部というものとする(図3において矢印Aで示す部位)。この樹脂切換部Aは、例えば素材の異なる第一可撓管部21と第二可撓管部22との間を、図3に示すように、継ぎ目のない(シームレスな)状態で接続する部位である。したがって、本実施形態においては、第一可撓管部21と第二可撓管部22との間には、従来の可撓管に見られる接続移行区間(樹脂移行区間)を設けることなく、一つの部材として一体構造で形成されている。
 一方、図4に示すように、第三可撓管部23の外層樹脂層13a(c)の肉厚は、図4の矢印Bで示す部位において第二可撓管部22の外層樹脂層13a(b)の肉厚よりも厚くなるように形成されている。なお、本実施形態においては、図2,図3等に示されるように、第一可撓管部21の外層樹脂層13a(a)と第二可撓管部22の外層樹脂層13a(b)の肉厚は、略等しくなるように形成している。
 ここで、第三可撓管部23の外径は、第一可撓管部21及び第二可撓管部22の外径よりも1.1~1.2倍とするのが望ましい。
 また、第一,第二,第三可撓管部21,22,23において、最基端側の第三可撓管部23を最も硬性を有するように形成し、最先端側の第一可撓管部21を最も軟性を有するように形成するのが望ましい。具体的には、例えば第二可撓管部22は、第一可撓管部21の約1.2~2倍の硬性を有するように形成する。また、第三可撓管部23は、第一可撓管部21の約2~3.5倍の硬性を有するように形成するのが望ましい。
 一方、第一,第二,第三可撓管部21,22,23の長さ寸法においては、中間部に位置する第二可撓管部22の長さ寸法を最も長くなるように形成し、第一可撓管部21を最も短くなるように形成するのが望ましい。ここで具体的には、例えば第一可撓管部21の長さは、挿入部2の全長に対して1/25~1/10程度の長さとするのが望ましい。また、第三可撓管部23の長さは、挿入部2の全長に対し1/10~1/4程度の長さに形成するのが望ましい。
 以上説明したように上記第1の実施形態によれば、可撓管13を先端側から第一可撓管部21,第二可撓管部22,第三可撓管部23の三つの領域に分類し、各可撓管部21,22,23の硬性について、先端側から順に硬くなるように、即ち先端側の第一可撓管部21の外層樹脂層13a(a)を硬性の弱い(軟らかい)第一の外層樹脂で形成すると共に、第二可撓管部22の外層樹脂層13a(b)及び第三可撓管部23の外層樹脂層13a(c)を硬性の強い(硬い)第二の外層樹脂で形成している。そして、第一の外層樹脂と第二の外層樹脂との間をシームレスに一体構造で形成したので、各可撓管部の接続部において接続用部材を用いる必要がなく、よって太径化を抑止し可撓管13の細径化に寄与することができる。これと同時に、各可撓管部の接続構造を単純化することができるので、組み立て工程を簡略化することができ、よって組立性の向上に寄与することができる。 また、可撓管13の外層樹脂層13a、即ち第一,第二の外層樹脂としてフッ素系樹脂等を適用したので、外層樹脂層として薄膜ゴム等を用いた場合に比べて耐久性の向上に寄与することができる。
[第2の実施形態]
 次に、本発明の第2の実施形態の可撓管について、図5を用いて説明する。図5は、本発明の第2の実施形態の可撓管を適用する内視鏡の先端部近傍の断面図である。
 本実施形態の可撓管を適用する内視鏡1Aにおいては、可撓管13Aの一部、即ち第一可撓管部21を第2湾曲部12Aとして機能するように構成している。
 ここで、第2湾曲部12Aは、湾曲部12と可撓管との間に設けられる部位であって、能動的に湾曲するものではなく、外力によって湾曲する性質を有する部位である。この第2湾曲部12Aは、可撓管よりも曲がり易いように形成されており、湾曲部12に対して強い外力による負荷が生じた場合に、受動的に湾曲することで当該外力を吸収し、よって湾曲部12が故障してしまう等の事故を抑止する機能を有する。
 そこで、本実施形態においては、第二の外層樹脂によって形成される第二可撓管部22よりも硬性の弱い(軟らかい)第一の外層樹脂によって形成される第一可撓管部21を含む領域を第2湾曲部12Aとして形成している。この第2湾曲部12Aの外層樹脂にも、第一可撓管部21から連続する第一の外層樹脂を一体に適用している。
 なお、第2湾曲部12Aと湾曲部12との間の接続は、例えば糸巻き接着部15等の手段により連結されている。また、湾曲部12の外層部材として、湾曲ゴム14が適用されている。その他の構成は、上述の第1の実施形態と略同様である。
 このような構成とした上記第2の実施形態によれば、上記第1の実施形態と略同様の効果を得ることができる。また、本実施形態においては、可撓管13Aのうち先端側の第一可撓管部21の外層樹脂層13a(a)を軟らかい第一の外層樹脂を適用し、しかも可撓管13Aの一部を第2湾曲部12Aとして構成したので、第2湾曲部12Aと可撓管13Aとの間の接続部位において、接続用部材を省略することができるので、当該部位における細径化に寄与することができる。
 また、第2湾曲部12Aの外層部材として、従来用いていたゴム部材を用いる必要がなく、フッ素系樹脂である第一の外層樹脂を用いることができるので、第2湾曲部12Aの耐久性の向上に寄与することができる。
[第3の実施形態]
 次に、本発明の第3の実施形態の可撓管について、図6を用いて説明する。図6は、本発明の第3の実施形態の可撓管を適用する内視鏡の先端部近傍の断面図である。
 本実施形態の構成は、基本的に上述の第2の実施形態と略同様である。本実施形態においては、図6に示すように可撓管13Bの構成として第一可撓管部21Bと第二可撓管部22Bとの外径を異ならせて形成した点が異なるのみである。その他の構成は、上述の第2の実施形態と全く同様である。
 即ち、本実施形態の可撓管13Bにおいては、図6に示すように、第一可撓管部21Bと第二可撓管部22Bとの間で肉厚が切り換わる肉厚切換部Cを設けている。この場合において、この肉厚切換部Cを堺として先端側の第一可撓管部21Bの第一の外層樹脂の肉厚に対して、基端側の第二可撓管部22Bの第二の外層樹脂の肉厚が厚くなるように形成している。
 なお、本実施形態においても、第2湾曲部12Bを設け、可撓管13Bの一部である第一可撓管部21Bを第2湾曲部12Bとして機能するように構成している。その他の構成は、上述の第2の実施形態と全く同様である。
 このような構成とした上記第3の実施形態によれば、上記第1,第2の実施形態と略同様の効果を得ることができる。
 また、第一可撓管部21Bの第一の外層樹脂の肉厚を、第二可撓管部22Bの第二の外層樹脂の肉厚よりも薄くすることによって、第一可撓管部21B(第2湾曲部12B)は、湾曲部12よりも曲がり難く形成し得るのと同時に、第二可撓管部22Bよりも柔軟に曲がり易く形成することができる。
 さらに、本実施形態においては、第一可撓管部21Bと第二可撓管部22Bの外径を異ならせて形成しているが、外層樹脂層の素材は、可撓管13B全体において同一種類のものとすることができるので、上述の第2の実施形態の構成に比べて製造コストの低減化に寄与することができる。
[第4の実施形態]
 次に、本発明の第4の実施形態の可撓管について、図7を用いて説明する。図7は、本発明の第4の実施形態の可撓管を適用する内視鏡の先端部近傍の断面図である。
 本実施形態の構成は、基本的に上述の第2の実施形態と略同様である。本実施形態においては、図7に示すように可撓管13Cの構成として第一可撓管部21Cと第二可撓管部22Cとのブレード層13bの構成を異ならせて形成した点が異なるのみである。その他の構成は、上述の第2の実施形態と全く同様である。
 即ち、本実施形態の可撓管13Cにおいては、図7に示すように、第一可撓管部21Cと第二可撓管部22Cとの間でブレード層13bの構成が切り換わるブレードピッチ切換部Dを設けている。この場合において、このブレードピッチ切換部Dを堺として先端側の第一可撓管部21Cのブレード層13b(a)に対して、基端側の第二可撓管部22Cのブレード層13b(b)は、ブレードピッチを大きくなるように(疎となるように)編み込まれて形成している。
 換言すれば、先端側の第一可撓管部21Cのブレード層13b(a)は、基端側の第二可撓管部22Cのブレード層13b(b)よりも、ブレードピッチが小さく(密に)編み込まれている。なお、ブレードピッチが小さい(密に編み込まれている)程、可撓管は軟性となることがわかっている。
 したがって、ブレードピッチが小さく密に編み込まれた第一可撓管部21Cは、湾曲部12よりは曲がり難いが、ブレードピッチが大きく疎に編み込まれた第二可撓管部22Cよりは柔軟に形成される。
 なお、本実施形態においても、第2湾曲部12Cを設け、可撓管13Cの一部である第一可撓管部21Cを第2湾曲部12Cとして機能するように構成している。その他の構成は、上述の第2の実施形態と全く同様である。
 このような構成とした上記第4の実施形態によれば、上述の各実施形態と略同様の効果を得ることができる。
 なお、本実施形態においても外層樹脂層の素材は、可撓管13C全体において同一種類のものとすることができ、さらに同一外径のものを適用できる。
 また、上述の各実施形態においては、可撓管として、第一可撓管部,第二可撓管部,第三可撓管部の三つの領域に分類して説明しているが、本発明を適用し得る可撓管としては、このような構成に限られることはなく、例えば上記三つの可撓管部のそれぞれが、複数の可撓管部を有して形成されているような形態としてもよい。
[第1実施例]
 ところで、従来の内視鏡においては、挿入部内部に配設される構造物のうち、例えば撮像ケーブルは、挿入部内部に配設される部位の外径は比較的小径で形成されるが、挿入部に連設される操作部以降の部分に配設される部位の外径が太径に形成されるものがある。このような硬性を採ることによって、撮像ケーブルの性能、例えばシールド性等を損なわずに内視鏡の挿入部の細径化を実現している。
 しかしながら、このような構成、即ち例えば一本の撮像ケーブルにおいて太径部と細径部を有する構成を採る場合、挿入部の構造は、太径部分が挿入部を挿通し得るように形成しておかないと内視鏡を組み立てる際に支障が生じるという問題点がある。
 特に、従来の内視鏡の挿入部において、湾曲部と蛇管との接続部位の構造は、内径が小さく、ワイヤーガイドの固定部等が配置されていることから、挿入部に挿通させるべき構造物(例えば撮像ケーブル等)の太径部を当該接続部位に挿通させることができない問題が生ずることがある。この場合、挿入部側において、上記構造物の太径部が挿通し得るだけの内径を確保する必要があり、その結果、挿入部自体が太径化してしまうという問題点がある。
 図8,図9は、従来の内視鏡の挿入部の概略構成を示す図である。このうち図8は、従来の内視鏡挿入部における湾曲部と蛇管との接続部位近傍の断面図である。図9は、図8の[9]-[9]線に沿う断面図である。
 図に示すように、内視鏡130において、湾曲部と蛇管(共に図示せず)との接続部位131には、蛇管133の内周面に沿って長軸方向に延びる複数のワイヤーガイド132が固設されている。ワイヤーガイド132は、湾曲部(不図示)の操作用ガイドワイヤ(不図示)が挿通される細径パイプ状部材である。そして、複数のワイヤーガイド132は、例えば図9に示すように、周面に沿って等間隔に配設されている(図示の例では、ワイヤーガイド132は周面に沿って角度180度の間隔を置いて二本配設されている)。このような構成の従来の内視鏡130においては、接続部位131に挿通させ得る構造物の最大外径は、二本のワイヤーガイド132の内側部分の寸法によって規制される。したがって、図9に示す例では、符号Dと等しいかそれ以上の外径を有する構造物は挿通させることができない。したがって、同図符号Dと等しいかそれ以上の外径の構造物を挿通させるためには、符号Dの拡大化、即ち挿入部の内径の太径化が必要になる。
 上述したような点を考慮して、内視鏡において、挿入部における接続部等の外径の太径化を抑止しつつ、挿入部に挿通させる構造物の太径部が確実に挿通し得る構造を実現するための一実施例を、以下に示す。
 図10,図11,図12は、内視鏡の挿入部の構成についての一実施例を示す図である。このうち図10は、本内視鏡挿入部における湾曲部と蛇管との接続部位近傍の断面図である。図11は、図10の[11]-[11]線に沿う断面図である。図12は、図10の[12]-[12]線に沿う断面図である。
 図示のように、本実施例の内視鏡30においては、基本的には上記従来の内視鏡130と略同様の構成からなるものであるが、複数のワイヤーガイド(32a,32b)の固定位置が異なる。
 即ち、本実施例において、複数のワイヤーガイドのうちの一本のワイヤーガイド32aは、蛇管33の長軸方向において先端寄りの部位Fにて内周面に対して固設されており(図11参照)、この部位Fより基端寄りの部位Gでは、内周面に対し非固定状態にある(図12参照)。また、他方のワイヤーガイド32bは、上記ワイヤーガイド32aよりも若干短尺に形成されていて、蛇管33の長軸方向において最先端の部位Hは、上記ワイヤーガイド32aの部位Gに相当する部位となるように設定されている。
 このように、本実施例においては、複数のワイヤーガイドの各固定位置を長軸方向においてシフトさせて構成している。
 このような構成とした場合、例えば先端寄りの部位Fでは、ワイヤーガイド32aが固設されているのみであるので、図11の符号D1で示す寸法に相当する外径の構造物が挿通し得る。ここで、本実施形態の寸法D1、上記従来の寸法D(図9参照)とを比べると、
  D1>D
である。したがって、従来のものよりも太径の構造物を挿通し得る。
 この部位Fを通過した構造物は、部位G,Hに差しかかった時、図12の符号Eで示す寸法に規制されるようにみえる。しかしながら、本実施例におけるワイヤーガイド32aは、部位Fにおいては固設されていない。したがって、当該部位Fにおいては、ワイヤーガイド32aを内周面に沿う方向にある程度移動させ得る。ここで、二本のワイヤーガイド32aによって規定される寸法D2(図12)と、上記寸法E(同図)とを比べると、  D2>E
である。したがって、従来のものよりもワイヤーガイド32a,32b間の径方向の寸法を確保することができる。
 したがって、本実施例の構成によれば、ワイヤーガイド32a,32bの配置を工夫することによって、挿入部の外径を太径化することなく、挿入部に挿通させる構造物の太径部を確実に挿通させ得る構造とすることができる。
 次に、別の実施例の内視鏡について、以下に示す。図13は、内視鏡の挿入部の構成についての別の実施例を示し、内視鏡挿入部における湾曲部と蛇管との接続部位近傍の断面図である。なお、図13においては、上半部で湾曲部と蛇管とが分離している状態を示し、下半部で湾曲部と蛇管とが接続された状態を示している。また、蛇管先端の形状を表わすために、該蛇管先端の平面図を合わせて示している。
 図示のように、本実施例の内視鏡30Aにおいては、基本的には上述の一実施例の内視鏡30と略同様の構成からなるものであるが、複数のワイヤーガイド(32Aa,32Ab)の固定位置が異なる。
 即ち、本実施例において、複数のワイヤーガイドのうちの一本のワイヤーガイド32Aaは、湾曲管34の長軸方向において基端寄りの部位Jにて内周面に対して固設されている。この部位Jより基端寄りの部位では非固定状態である。また、他方のワイヤーガイド32Abは、蛇管33の長軸方向において先端寄りの部位Kにて内周面に対して固設されている。
 そして、上記湾曲管34と蛇管33とを、図13の矢印Xに沿う方向で接続する。ここで蛇管33には、切欠孔33aが形成されている。したがって、上述のように湾曲管34と蛇管33とを接続状態とした時、切欠孔33aが設けられていることにより、蛇管33が湾曲管34側のワイヤーガイド32Aaの固定部位Jと干渉しないようになっている。
 このように、本実施例においても、複数のワイヤーガイドの各固定位置を長軸方向においてシフトさせ、一方を湾曲部34の側に、他方を蛇管33の側に設けて構成している。
 このような構成とした場合においても、上述の一実施形態と同様の作用効果を得ることができる。また、湾曲管34と蛇管33とを接続する以前に、挿通すべき構造物の太径部を挿通させると、ワイヤーガイド32Aaの非固定状態にある部位が移動し易い。したがって、構造部の太径部が挿通し易くなり、よって組立性の向上に寄与する。
[第2実施例]
 一方、従来の細径内視鏡においては、操作部内部に配設されたドラム部材の回転操作を行なうことで、該ドラム部材に固定された操作ワイヤーを牽引し、これによって、挿入部先端側の湾曲部の湾曲操作を行ない得るように構成されている。
 この場合において、上記操作ワイヤーが固定されるドラム部材は、湾曲部を湾曲させる湾曲角度によって外径が異なるように構成される。即ち、小さい湾曲角度を必要とする内視鏡では小さいドラム部材が適用される一方、大きい湾曲角度を必要とする内視鏡では大きいドラム部材が使用される。そして、従来の内視鏡においては、ドラム部材以外の、その他の構成部材(特に操作部内の構造部品)は、湾曲角度性能に関らず略同様の共通部品にて構成されているのが普通である。
 このような構成によって、従来の内視鏡において大きいドラム部材を使用するものでは、湾曲操作を行なって操作ワイヤーを牽引したとき、操作部内において、ワイヤーを保護する保護コイルと操作ワイヤーとが擦れ合いやすい状況になり、湾曲操作の際に、摺れ音が発生したり、操作ワイヤーを損傷させてしまう虞があるという問題点があった。さらに、操作ワイヤーと保護コイルとが擦れ合うことにより、湾曲操作による操作ワイヤーの牽引がスムーズに行ない得ない状況になることも考えられる。
 図14は、従来の内視鏡における操作部の内部構成の概略を示す図である。図示のように、操作部103の内部において、ドラム部材141の外周に挿入部側を挿通して操作部103の内部に引き込まれている操作ワイヤー142が固定されている。このとき、操作ワイヤー142は、操作部103の基端側にて二本の保護コイル143のそれぞれを挿通した後、ドラム部材141の側に延出するよう配設される。したがって、二本の保護コイル143の配置間隔に対して、ドラム部材141の直径が充分に大きい場合には、操作ワイヤー142は、保護コイル143のドラム部材141側に向けた延出部位において、延出角度がつき、よって操作ワイヤ142と保護コイル143の延出部位とが常に接触状態になる。この状態で、操作ワイヤー142が牽引されると、操作ワイヤー142と保護コイル143の延出部位とが擦れ合ってしまうことになる。
 上述したような点を考慮して、内視鏡において、操作部内に対して大きな構造変更をすることなく、簡単な構成によって操作ワイヤーと保護コイルとの擦れを抑止する構造を実現し、よって、常に安定した湾曲操作を行ない得る構造を実現するための一実施例を、以下に示す。
 図15,図16,図17は、内視鏡の操作部の内部構成についての一実施例を示す図である。このうち図15は、本内視鏡操作部内における構成部材のうちドラム部材と操作ワイヤーに関する構成部材のみを示す斜視図である。図16は、本実施例の内視鏡における操作部の内部構成部材(図15に示す)の概略を示す内部部材配置図である。図17は、本実施例の内視鏡操作部内の構成部材のうちブロック部材のみを取り出して示す斜視図である。なお、図15,図16においては、図面の煩雑化を避けるために、本実施例に関わる構成部材のみを図示し、その他の構成部材については図示を省略している。
 図示のように、本実施例の内視鏡においては、操作部3Aの内部に、内視鏡の湾曲部(不図示)を湾曲操作するための湾曲用操作ワイヤー42と、この操作ワイヤー42の一部を保護するための二本の保護コイル43と、上記操作ワイヤー42を外周に固定保持し不図示の操作部材の操作によって回動されるドラム部材41と、上記二本の保護コイル43の間に挟持されるように配置されるブロック部材44等が、それぞれ所定の部位に配設されている。
 このような構成により、当該内視鏡においては、外径の異なるドラム部材41を用途に応じて適宜交換することによって、湾曲作動範囲を選択することができるようになっている。
 そして、ブロック部材44は、上述したように、二本の保護コイル43に挟まれる空間に配設されている。ブロック部材44は、図17に示すように、全体が例えばT字状面を有するブロック形状の部材で形成されており、両腕部の両端に保護コイル43を保持する形状(断面がU字形状)の部位を有して形成されている。したがって、ブロック部材44は、図15,図16に示すような位置に配置されることによって、保護コイル43から延出する操作ワイヤー42の延出角度を変更させる機能を有する。
 この場合において、ブロック部材44は、保護コイル43の延出部位の延出角度を、保次のように設定している。即ち、ブロック部材44による延出角度は、保護コイル43における操作ワイヤー42の延出部位(出口部分)とドラム部材41の接線を結ぶ直線がなす角度以下に設定されている。なお、ブロック部材44は、例えば弾性部材等によって構成される。
 このような構成とすることで、本一実施形態の内視鏡においては、ブロック部材44を二本の保護コイル43の間の空間に配置するのみで、操作ワイヤー42は、常にドラム部材41の外周に沿う方向に延出される。したがって、これによれば、常に操作ワイヤー42と保護コイル43の延出部位とが当接することを避けることができ、よって両者の摺れに起因する摺れ音等の騒音や、振動等をブロック部材44が吸収し、かつ損傷をも抑止すると共に、湾曲操作による操作ワイヤーの牽引をスムーズに行なうことができる。
[第3実施例]
 他方、従来の細径内視鏡においては、挿入部の先端部の枠部材である先端サキワクと、この先端サキワクに連結される湾曲管との間を金属パイプを用いて接続する構成のモノがある。この場合において、上記金属パイプに求められる機能としては、例えば電気的導通機能,脱落防止機能,周方向の位置決め機能等がある。
 そこで、従来の内視鏡においては、いわゆるツメ曲げ構造によって電気的導通機能と脱落防止機能とを実現し、いわゆるベロ構造によって周方向の位置決め機能を実現している。
 図18,図19は、従来の内視鏡において先端サキワクと金属パイプとを取り出して示す斜視図である。このうち、図18は、従来の内視鏡における先端サキワクと金属パイプとを分離した状態を示す斜視図である。図19は、従来の内視鏡における先端サキワクと金属パイプとを接続した状態を示す斜視図である。
 図示のように、従来の内視鏡における先端サキワク151は、基端側の外周縁に切欠部151bを形成すると共に、基端側に向けて突設する部位に孔部151aが形成されている。これに対応させて、金属パイプ152は、上記切欠部151bに係合するベロ部152bと、上記孔部151aに係合する爪部152aとを有して形成されている。
 このように構成された先端サキワク151に対して金属パイプ152を図18の矢印に示す方向から接続すると図19に示す状態とする。
 これにより、孔部151aに対して爪部152aが合致したところで、爪部152aを外周側から内部に向けて押圧する。すると、爪部152aは、曲げ変形されて孔部151a内に留まる。したがって、先端サキワク151と金属パイプ152とは連結状態になり、両者間の導通が確保されると共に、相対的な部材脱落が防止される。
 さらにこの時、切欠部151bに対してベロ部152bを係合させる。これにより、両者は、相対的な回動が規制され、よって、周方向における位置決めがなされる。
 しかしながら、このような構成では、爪部とベロ部との二箇所の構造を形成する必要があり、先端サキワク151,金属パイプ152の形状が複雑になってしまっているという問題点がある。
 上述したような点を考慮して、内視鏡において、先端サキワクと金属パイプとを連結するための構造を、より単純な手段によって実現するための一実施例を、以下に示す。
 図20,図21は、内視鏡の先端部の構成についての一実施例を示す図であって、先端サキワクと金属パイプとを取り出して示す斜視図である。このうち図20は、本実施例の内視鏡における先端サキワクと金属パイプとを分離した状態を示す斜視図である。図21は、内視鏡における先端サキワクと金属パイプとを接続した状態を示す斜視図である。
 図示のように、本実施例の内視鏡における先端サキワク51は、基端側に向けて突設する部位の外周側に向く面上に平面部51aを有する矩形状部位が形成されている。この矩形状部位には、平面部51aの基端寄りの一辺に形成され平面部51aに対して垂直な面を有する一壁面51bと、この一壁面51bを挟む位置において平面部51aに対して垂直な面を有する二つの側壁面51cとを有して形成されている。これに対応させて、金属パイプ52は、上記平面部51aに係合する爪部52aを有して形成されている。この爪部52aは、上記平面部51aの矩形状に対応し略同サイズの略矩形状に形成される。なお、爪部52aの矩形状においては、軸方向に直交する一辺を有する端縁部52bと、この端縁部52bを挟む両側辺52cとを有して形成される。
 このように構成された先端サキワク51に対して金属パイプ52を図20の矢印に示す方向から接続すると図21に示す状態とする。
 これにより、平面部51aに対して爪部52aが合致したところで、爪部52aを外周側から内部に向けて押圧する。すると、爪部52aは、曲げ変形されて平面部51aに重なるように留まる。したがって、先端サキワク51と金属パイプ52とは連結状態になる。このとき、爪部52aの端縁部52bが上記平面部51aの一壁面51bに当接すると共に、爪部52aの両側縁部52cが上記平面部51aの側壁面51cに当接する。これによって、両者間の導通が確保されると共に、相対的な部材脱落が防止される。これと同時に、両者の相対的な回動が規制されて、周方向における位置決めがなされる。
 このように、上記実施例によれば、金属パイプ52の爪部52aの端縁部52bの一辺と、先端サキワク51の平面部51aの一壁面51bとを平らに形成し、両者を接続した時に互いが当接するように構成すると共に、先端サキワク51に平面部51aを形成しただけの簡単な構成で、電気的導通機能,脱落防止機能,周方向の位置決め機能のいずれをも実現することができる。したがって、先端サキワク51及び金属パイプ52の形状を簡易化することができる。これにより、部品製造コストの低減化に寄与すると共に、組立工数の低減化に寄与することができる。
[第4実施例]
 ところで、湾曲操作の際には、操作ワイヤーを保護する保護コイルと操作ワイヤーとが相対的に摺動する。保護コイルは一部が固定部材に固定されているので、湾曲操作時には、保護コイルが撓んでしまい、保護コイルが座屈してしまうことがある。このことは、湾曲操作による操作ワイヤーのスムーズな牽引を妨げる要因になる。
 そこで、本実施例においては、保護コイルの外周側に、さらにチューブ部材を被せる構成としている。これによって、操作ワイヤーが操作された際に、保護コイルが撓んだり座屈することを抑止でき、常にスムーズな牽引操作を行うことができる。
 図22は、内視鏡の操作部の内部構成についての他の実施例を示す図であって、本内視鏡操作部内における構成部材のうち操作ワイヤーと保護コイル及び保護チューブを示す要部拡大断面図である。なお、図面の煩雑化を避けるために、本実施例に関わる構成部材のみを図示し、その他の構成部材については図示を省略している。
 図22に示すように、本実施例の内視鏡においては、操作部3Bの内部に、内視鏡の湾曲部(不図示)を湾曲操作するための湾曲用操作ワイヤー42と、この操作ワイヤー42の一部を保護するための保護コイル43と、この保護コイル43が撓むのを抑止する保護チューブ45と、上記保護コイル43の一端を固定保持するコイル抑え46と、このコイル抑え46を保持するブロック部材44B等が、それぞれ所定の位置に配設されている。
 このように、この実施例で示す内視鏡においては、保護コイル43の外周側に保護チューブ45を設けている。したがって、操作ワイヤー42が湾曲操作によって操作された時、操作ワイヤー42と保護コイル43とが摺動しても、保護チューブ45が保護コイル43の撓みや座屈を抑止する。したがって、これにより常にスムーズな操作ワイヤーの牽引操作を行うことができる。
 なお、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、発明の主旨を逸脱しない範囲内において種々の変形や応用を実施し得ることが可能であることは勿論である。さらに、上記実施形態には、種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件における適宜な組み合わせによって、種々の発明が抽出され得る。例えば、上記一実施形態に示される全構成要件から幾つかの構成要件が削除されても、発明が解決しようとする課題が解決でき、発明の効果が得られる場合には、この構成要件が削除された構成が発明として抽出され得る。
 本出願は、2011年8月25日に日本国に出願された特願2011-183928号を優先権主張の基礎として出願するものである。上記基礎出願により開示された内容は、本願の明細書と請求の範囲と図面に引用されているものである。

Claims (13)

  1.  最先端の可撓管部と、最基端の可撓管部と、前記最先端可撓管部と前記最基端可撓管部との中間に配置される中間可撓管部との少なくとも三つ以上の可撓管部が連接して形成される内視鏡の可撓管において、
     前記最先端可撓管部と、前記中間可撓管部との接続部位は、樹脂切換部によって形成され、
     前記最基端可撓管部は、該最基端可撓管部以外の他の可撓管部よりも肉厚が厚くなるように形成されていることを特徴とする内視鏡の可撓管。
  2.  前記少なくとも三つ以上の可撓管部のそれぞれが、複数の硬さ変更部を有して形成されていることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡の可撓管部。
  3.  内層樹脂層とブレード層と外層樹脂層との三層構造からなり、先端側から順に第一可撓管部,第二可撓管部,第三可撓管部が連設して形成される内視鏡の可撓管において、
     前記第一可撓管部と前記第二可撓管部との接続部位は、樹脂切換部によって形成され、 前記第一可撓管部は、第一の外層樹脂を用いて形成されており、
     前記第二可撓管部及び前記第三可撓管部は、前記第一の外層樹脂とは異なる第二の外層樹脂を用いて形成されており、
     前記第三可撓管部は、前記第一可撓管部及び前記第二可撓管部よりも肉厚が厚くなるように形成されていることを特徴とする内視鏡の可撓管。
  4.  前記第二の外層樹脂は、前記第一の外層樹脂よりも硬性の樹脂が適用されていることを特徴とする請求項3に記載の内視鏡の可撓管。
  5.  前記第一可撓管部と前記第二可撓管部との間の前記樹脂切換部は、樹脂移行区間を設けずに構成されていることを特徴とする請求項3に記載の内視鏡の可撓管。
  6.  前記第三可撓管部は、前記第一可撓管部及び前記第二可撓管部よりも1.1~1.2倍の外径を有して形成されている請求項3に記載の内視鏡の可撓管。
  7.  前記第一~第三可撓管部のうち最基端側の第三可撓管部が最も硬性を有し、最先端側の第一可撓管部が最も軟性を有して形成されていることを特徴とする請求項3に記載の内視鏡の可撓管。
  8.  前記第二可撓管部は、前記第一可撓管部の約1.2~2倍の硬性を有し、
     前記第三可撓管部は、前記第一可撓管部の約2~3.5倍の硬性を有して形成されていることを特徴とする請求項3に記載の内視鏡の可撓管。
  9.  前記第一~第三可撓管部のうち中間部の第二可撓管部が最も長く、前記第一可撓管部が最も短く形成されていることを特徴とする請求項3に記載の内視鏡の可撓管。
  10.  前記第一可撓管部の長さは挿入部全長の1/25~1/10程度の長さであり、
     前記第三可撓管部の長さは挿入部全長の1/10~1/4程度の長さに形成されていることを特徴とする請求項9に記載の内視鏡の可撓管。
  11.  前記第一の外層樹脂及び前記第二の外層樹脂は、いずれもフッ素系樹脂によって形成されていることを特徴とする請求項3に記載の内視鏡の可撓管。
  12.  前記第二可撓管部の前記ブレード層は少なくとも一箇所のピッチ切換部を有し、
     先端側のブレード層は、後端側のブレード層よりもピッチが小さく編み込まれていることを特徴とする請求項3に記載の内視鏡の可撓管。
  13.  前記第二可撓管部は、さらに複数の可撓管部で構成されていることを特徴とする請求項3に記載の内視鏡の可撓管。
PCT/JP2012/063679 2011-08-25 2012-05-28 内視鏡の可撓管 WO2013027457A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011183928 2011-08-25
JP2011-183928 2011-08-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013027457A1 true WO2013027457A1 (ja) 2013-02-28

Family

ID=47746212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/063679 WO2013027457A1 (ja) 2011-08-25 2012-05-28 内視鏡の可撓管

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2013027457A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114261047A (zh) * 2021-12-21 2022-04-01 国铭铸管股份有限公司 一种热力管道用胶圈及其制备工艺

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5217998Y1 (ja) * 1969-12-04 1977-04-22
JPS53157583U (ja) * 1977-05-17 1978-12-11
JPH0420323A (ja) * 1990-05-14 1992-01-23 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡の可撓管及びその製造方法
JP2002065592A (ja) * 2000-09-01 2002-03-05 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡用可撓管
JP2004329857A (ja) * 2003-03-13 2004-11-25 Olympus Corp 内視鏡用可撓管及びその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5217998Y1 (ja) * 1969-12-04 1977-04-22
JPS53157583U (ja) * 1977-05-17 1978-12-11
JPH0420323A (ja) * 1990-05-14 1992-01-23 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡の可撓管及びその製造方法
JP2002065592A (ja) * 2000-09-01 2002-03-05 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡用可撓管
JP2004329857A (ja) * 2003-03-13 2004-11-25 Olympus Corp 内視鏡用可撓管及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114261047A (zh) * 2021-12-21 2022-04-01 国铭铸管股份有限公司 一种热力管道用胶圈及其制备工艺
CN114261047B (zh) * 2021-12-21 2023-12-19 国铭铸管股份有限公司 一种热力管道用胶圈及其制备工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2189105B1 (en) Endoscope
JP5885889B2 (ja) 内視鏡
EP2564756B1 (en) Endoscope
US10238270B2 (en) Flexible tube, and insertion device and endoscope employing the flexible tube
WO2012147443A1 (ja) 内視鏡の可撓管部と、この可撓管部を有する内視鏡
US9883789B2 (en) Flexible tube for endoscope, and endoscope
US11617497B2 (en) Wire-driven manipulator
JP6043027B2 (ja) 内視鏡
JP2013097327A (ja) 内視鏡の可撓管部と、この可撓管部を有する内視鏡
WO2015029503A1 (ja) 内視鏡
JP6121077B1 (ja) 可撓管及び可撓管を用いる内視鏡
WO2013027457A1 (ja) 内視鏡の可撓管
US9872608B2 (en) Bending device and endoscope
US20220087505A1 (en) Endoscope apparatus and bending member for endoscope
JP2007130374A (ja) 内視鏡用ガイドチューブ及び内視鏡装置
JP6869350B2 (ja) 内視鏡用可撓管及び内視鏡
JP5525988B2 (ja) 内視鏡
KR102090363B1 (ko) 연성 메커니즘
JPWO2021229792A5 (ja)
JP6257854B2 (ja) 内視鏡
EP3199090A1 (en) Endoscope flexible tube
JP2010142483A (ja) 内視鏡用可撓管
JP2010273803A (ja) 内視鏡用可撓管
JP6504424B1 (ja) 医療機器および医療システム
JP3601351B2 (ja) 内視鏡の可撓部

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12825840

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12825840

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP