WO2012176659A1 - 乳酸菌発酵によるカゼイン由来ペプチドの製造方法 - Google Patents

乳酸菌発酵によるカゼイン由来ペプチドの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2012176659A1
WO2012176659A1 PCT/JP2012/064998 JP2012064998W WO2012176659A1 WO 2012176659 A1 WO2012176659 A1 WO 2012176659A1 JP 2012064998 W JP2012064998 W JP 2012064998W WO 2012176659 A1 WO2012176659 A1 WO 2012176659A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
pro
peptide
lactobacillus
lactic acid
milk
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/064998
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
直人 内田
後藤 宏明
一仁 大澤
浩司 大木
Original Assignee
カルピス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カルピス株式会社 filed Critical カルピス株式会社
Priority to EP12802461.9A priority Critical patent/EP2735616A4/en
Publication of WO2012176659A1 publication Critical patent/WO2012176659A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/4732Casein
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/17Amino acids, peptides or proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/17Amino acids, peptides or proteins
    • A23L33/18Peptides; Protein hydrolysates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/17Amino acids, peptides or proteins
    • A23L33/19Dairy proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/04Linear peptides containing only normal peptide links
    • C07K7/06Linear peptides containing only normal peptide links having 5 to 11 amino acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/04Linear peptides containing only normal peptide links
    • C07K7/08Linear peptides containing only normal peptide links having 12 to 20 amino acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P21/00Preparation of peptides or proteins
    • C12P21/06Preparation of peptides or proteins produced by the hydrolysis of a peptide bond, e.g. hydrolysate products
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing a casein-derived peptide by lactic acid bacteria fermentation. Moreover, this invention relates to the manufacturing method of the composition or functional food containing this peptide.
  • Symptoms and diseases resulting from decreased brain function include depression, schizophrenia, delirium, dementia (cerebrovascular dementia, Alzheimer's disease, etc.). With the aging of modern society, the increase in the number of patients with dementia has become a major social problem. Symptoms of dementia vary from person to person, but common symptoms include memory impairment, disorientation, and poor judgment and thinking. Cerebrovascular dementia and Alzheimer's disease have the largest number of patients with dementia. For example, in cerebral vascular dementia, cognitive / memory impairment appears because cerebral cortex and hippocampal neurons are damaged by cerebral blood flow disorders. Therefore, in addition to treating basic diseases such as hypertension, diabetes, and hypercholesterolemia that can cause cerebrovascular disorders, drugs that improve cerebral blood flow and drugs that protect cranial nerve cells are applied.
  • Alzheimer's disease has not yet been clearly clarified, but the patient has a decreased level of acetylcholine, a neurotransmitter in the brain, which is caused by a decline in cholinergic nerve function. It is considered to be one (see, for example, Non-Patent Document 1). Therefore, in Alzheimer's disease, treatment methods aiming at increasing the concentration of acetylcholine and preventing the function of cholinergic nerves from becoming the mainstream.
  • acetylcholinesterase inhibitors such as donepezil hydrochloride are commercially available as therapeutic agents for Alzheimer's disease.
  • acetylcholinesterase inhibitors such as donepezil hydrochloride have a problem that they cannot be taken for a long time because they have liver toxicity and strong side effects, and are expensive.
  • XPLPR (X is L, I, M, F or W) has an effect of improving scopolamine-induced amnesia by intraventricular administration or oral administration of 300 mg / kg.
  • XPLPR X is L, I, M, F or W
  • scopolamine is a muscarinic receptor antagonist that causes a decrease in cholinergic nerve function and acts as a brain dysfunction-inducing agent. Therefore, scopolamine is used for the production of a model animal for the development of drugs for Alzheimer's disease.
  • the effect of preventing and / or improving brain dysfunction by the action of scopolamine can be demonstrated by behavioral pharmacological tests such as a Y-shaped maze test, an eight-way maze test, and a passive avoidance test.
  • behavioral pharmacological tests such as a Y-shaped maze test, an eight-way maze test, and a passive avoidance test.
  • strengthening of a brain function can be demonstrated by the same behavioral pharmacological test using a normal animal.
  • any peptide needs to be administered in a large amount, such as oral administration, intraperitoneal administration, intraventricular administration, etc. in order to exhibit an action, and does not exhibit sufficient effects as a substance that can be taken orally.
  • a peptide derived from milk protein casein has a brain function improving action.
  • the present inventor has now found that such casein-derived peptides can be easily and efficiently produced by lactic acid bacteria fermentation. Accordingly, the inventors have obtained the knowledge that a specific casein-derived peptide can be produced using lactic acid bacteria fermentation, and that a peptide and a composition having a brain function improving action can be produced, and the present invention has been completed.
  • the present invention includes the following.
  • a method for producing a peptide comprising an amino acid sequence represented by any one of SEQ ID NOs: 1 to 4 or 16, wherein fermented animal milk or milk protein using at least one lactic acid bacterium and / or processed product thereof
  • a method for producing a peptide comprising collecting the peptide from the obtained fermented milk.
  • At least the lactic acid bacterium belongs to the genus selected from the group consisting of Lactobacillus, Streptococcus, Bifidobacterium, Enterococcus, Leuconostoc, Lactococcus, Pediococcus, and Weissella
  • the method according to [1] which is a kind of bacteria.
  • Lactic acid bacteria are Lactobacillus helveticus, Lactobacillus delbrukki, Subspecies Bulgaricus, Lactobacillus acidophilus, Lactobacillus casei, Lactobacillus amylobolus, Lactobacillus gaselli, Lactobacillus paracasei, Lactobacillus zeae, Lactobacillus rhamnosus, Lactobacillus reuteri, Lactobacillus crispatas, Lactobacillus gallinarum, Lactobacillus brevis, Lactobacillus fermentum, Lactobacillus plantarum, and Lactobacillus johnsonii The method according to [1] or [2], which is at least one kind.
  • composition comprising a peptide having an amino acid sequence represented by any one of SEQ ID NOs: 1 to 4 or 16.
  • the fermented milk composition characterized by the above-mentioned.
  • composition according to [9] comprising 0.1 ⁇ g / ml or more of the peptide.
  • the present invention provides a method for producing a casein-derived peptide.
  • Such casein-derived peptides mainly have a brain function improving action, and such functional peptides can be easily and efficiently produced by the production method according to the present invention.
  • the present invention also provides a method for producing a composition or functional food containing the peptide.
  • 2 is a graph showing the scopolamine-induced amnesia-preventing effect of the peptide of SEQ ID NO: 1. ** indicates P ⁇ 0.01 with respect to the water-administered control group. # Indicates P ⁇ 0.05 with respect to the scopolamine control group, and ## indicates P ⁇ 0.01 with respect to the scopolamine control group. It is a graph which shows the scopolamine-induced amnesia-preventing effect of the peptide of SEQ ID NO: 1, 2, 7 or 8. ** indicates P ⁇ 0.01 with respect to the water-administered control group.
  • 3 is a graph showing the effect of preventing scopolamine-induced amnesia of the peptides of SEQ ID NOs: 12 to 15. ** indicates P ⁇ 0.01 with respect to the water-administered control group.
  • # Indicates P ⁇ 0.05 relative to the scopolamine control group, and ⁇ indicates P ⁇ 0.1 relative to the scopolamine control group.
  • ## indicates P ⁇ 0.01 with respect to the scopolamine control group, and ⁇ indicates P ⁇ 0.1 with respect to the scopolamine control group.
  • ## indicates P ⁇ 0.01 with respect to the scopolamine control group, and # indicates P ⁇ 0.05 with respect to the scopolamine control group.
  • casein-derived peptides having the following amino acid sequences have a brain function improving action (see Examples 4 to 11 described later): Xaa-Pro-Pro-Leu-Thr-Gln-Thr-Pro-Val-Val-Val-Pro-Pro-Phe-Leu-Gln-Pro-Glu-Xaa (SEQ ID NO: 5) [Wherein Xaa at position 1 does not exist or represents Ile or Asn-Ile, and Xaa at position 19 does not exist or represents Val-Met].
  • a peptide consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 1 or 2 is particularly preferable: Asn-Ile-Pro-Pro-Leu-Thr-Gln-Thr-Pro-Val-Val-Val-Pro-Pro-Phe-Leu-Gln-Pro-Glu (SEQ ID NO: 1) Asn-Ile-Pro-Pro-Leu-Thr-Gln-Thr-Pro-Val-Val-Val-Pro-Pro-Phe-Leu-Gln-Pro-Glu-Val-Met (SEQ ID NO: 2).
  • the peptide consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 6 is particularly preferably a peptide consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 3, 4 or 16: Ser-Trp-Met-His-Gln-Pro-His-Gln-Pro-Leu-Pro-Pro-Thr-Val-Met-Phe-Pro-Pro-Gln-Ser-Val-Leu (SEQ ID NO: 3) Leu-Gln-Ser-Trp-Met-His-Gln-Pro-His-Gln-Pro-Leu-Pro-Pro-Thr-Val-Met-Phe-Pro-Pro-Gln-Ser-Val-Leu (SEQ ID NO: Four) Met-His-Gln-Pro-His-Gln-Pro-Leu-Pro-Pro-Thr-Val-Met-Phe-Pro-Pro-Gln-Ser-Val-Leu (SEQ ID NO: 16).
  • the present invention relates to a method for producing a peptide comprising or consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 5 or 6 (particularly SEQ ID NO: 1 to 4 or 16) by lactic acid bacteria fermentation.
  • the peptide produced in the present invention has one or several, preferably 1 to 3, more preferably 1 to the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 5 or 6 as long as it has a desired action, for example, a brain function improving action. It may be a peptide comprising an amino acid sequence in which one or two amino acids are deleted, substituted or added.
  • the salt of a peptide may be sufficient.
  • peptides having a brain function improving action or other useful functions related to SEQ ID NO: 5 or 6 are collectively referred to as “functional peptides”.
  • functional peptides In the context of the present invention, the three-letter code and single-letter code for amino acids and the code for peptides follow general rules well known to those skilled in the art.
  • the brain function improving action which is one of the functions can be confirmed using a system according to the evaluation system of Alzheimer's disease therapeutic drug using, for example, a Y-shaped maze.
  • a muscarinic receptor antagonist such as scopolamine in rats or mice
  • the function of the cholinergic nerve is reduced, and the test peptide and the test peptide that induces amnesia by causing brain dysfunction are simultaneously applied.
  • the test peptide is administered prior to the administration of such a drug, and the test peptide with the rate of spontaneous alternation behavior change to different arms and the total number of times of entering the maze in the test using the Y-shaped maze Can prevent amnesia.
  • the brain function improving action can be confirmed by performing a novel object recognition test using, for example, a rat or a mouse. Specifically, after administering a test peptide and performing a training trial that memorizes two objects in a test using a laboratory box, the memory is removed over time, and one of the two objects is detected. If the object is exchanged for a novel object, the memory enhancement effect of the test peptide can be confirmed using the increase in the search time for the novel object as an index.
  • the functional peptide as described above is produced by fermenting animal milk or milk protein with fermented lactic acid bacteria or a processed product thereof.
  • the lactic acid bacterium used in the present invention is a bacterium that produces lactic acid from saccharides by fermentation.
  • Lactobacillus genus Streptococcus genus, Leuconostoc genus, Lactococcus genus
  • Examples include bacteria belonging to the genus Pediococcus, Enterococcus, Bifidobacterium, Weissella, and the like.
  • lactic acid bacteria known in the art can be used as long as the lactic acid bacteria or the processed product thereof can produce a functional peptide by fermentation. Any lactic acid bacterium capable of producing at least one of the above functional peptides may be used, and it is not necessary to produce all functional peptides.
  • More specific species of lactic acid bacteria include bacteria belonging to the genus Lactobacillus, Lactobacillus helveticus, Lactobacillus delbrukki Subspecies bulgaricus, Lactobacillus acidophilus, Lactobacillus casei, Lactobacillus amylobolus, Lactobacillus Gasseri, Lactobacillus paracasei, Lactobacillus zeae, Lactobacillus rhamnosus, Lactobacillus reuteri, Lactobacillus crispatus, Lactobacillus gallinarum, Lactobacillus brevis, Lactobacillus fermentum, Lactobacillus plantarum, and There is Lactobacillus johnsonii.
  • Streptococcus thermophilus can be mentioned as a bacterium belonging to the genus Streptococcus.
  • the bacteria belonging to the genus Bifidobacterium include Bifidobacterium breve, Bifidobacterium longum, Bifidobacterium pseudolongum, Bifidobacterium animalis, Bifidobacterium addressessis, Bifidobacterium bifidum, Bifidobacterium lactis, Bifidobacterium catenatum, Bifidobacterium pseudocatenatum, and Bifidobacterium magnum.
  • bacteria belonging to the genus Enterococcus examples include Enterococcus faecalis, Enterococcus hirae, and Enterococcus faecium.
  • bacteria belonging to the genus Leuconostoc examples include Leuconostoc mesenteroides and Leuconostoc lactis.
  • bacteria belonging to the genus Lactococcus examples include Lactococcus lactis, Lactococcus plantarum, and Lactococcus raffinolactis.
  • bacteria belonging to the genus Pediococcus examples include Pediococcus pentosaceus and Pediococcus damnosus.
  • the bacteria belonging to the genus Weisella include: Weisera Chibaria, Weisera Confuser, Weisera Halorelancer, Shoeslla Helenica, Weisera Kandreri, Weisera Kimchii, Weisera Corensis, Weisella Minol, Weisella Paramesenteloides, Weisera Sori, Weisera Tyrandensis, and Weisera Virides Sense.
  • lactic acid bacteria to be used or the processed product thereof has an ability to produce a functional peptide can be determined by a method known in the art, for example, as described in Examples described later. Briefly, first, lactic acid bacteria or a processed product thereof is fermented at 25 to 42 ° C., preferably 28 to 37 ° C. for 5 to 50 hours using a milk protein (eg, animal milk) as a substrate, and the resulting milk protein fermented milk contains It can be determined by measuring the amount of functional peptide contained in.
  • a milk protein eg, animal milk
  • any lactic acid bacterium can be used as long as it is evaluated that the lactic acid bacterium or a processed product thereof has the ability to produce a functional peptide by the method described above.
  • Preferable lactic acid bacteria include Lactobacillus helveticus CM4 strain (Accession No. FERM BP-6060). This lactic acid bacterium has been confirmed to have the ability to produce functional peptides in the examples described later, and is a preferred strain that produces many types of functional peptides.
  • Lactobacillus helveticus CM4 strain (Accession number FERM BP-6060) has been submitted by the applicant to the International Organization for Deposits of Patent Microorganisms, an independent administrative agency, the National Institute for Product Evaluation Technology, Patent Biological Deposits. Deposited at the center (Tsukuba Center Chuo No. 6, 1-1-1 Higashi 1-chome, Tsukuba, Ibaraki, Japan 305-8566, Japan), available from the center on August 15, 1997. Furthermore, in the Example mentioned later, it has confirmed that several types of lactic acid bacteria (Lactobacillus genus, Streptococcus genus) have the production ability of a functional peptide for reference, and are not limited to the said strain.
  • mutant strains of the specific strains described above can also be used as long as they have the ability to produce functional peptides.
  • a mutant strain of Lactobacillus helveticus CM4 accession number FERM BP-6060
  • has a high probability of having a functional peptide-producing ability and such a mutant strain can also be used in the present invention.
  • mutant strain means any strain obtained from the parent strain. Specifically, it is obtained by a method of artificially increasing the frequency of mutation from a parent strain by natural mutation or induced mutation by a chemical or physical mutagen, or by a specific mutagenesis technique (for example, gene recombination). Means a stock. A microbial individual produced by such a method is repeatedly selected and separated, and a useful microbial individual is bred to obtain a mutant having the desired properties.
  • mutant strains derived from Lactobacillus helveticus CM4 strain can be easily compared with other lactic acid strains due to the molecular weight distribution of amplified DNA fragments of lactic acid bacteria by polymerase chain reaction (PCR) method.
  • PCR polymerase chain reaction
  • a target lactic acid bacterium a DNA sample is prepared, and gene amplification is performed by PCR using primers having a characteristic sequence (for example, 16S rDNA base sequence). It is possible to determine whether or not it is a mutant strain derived from the Lactobacillus helveticus CM4 strain (Accession number FERM BP-6060).
  • the method for confirming whether or not it is a mutant is not limited to this method, and it can be confirmed whether or not it is a mutant by a technique known in the art such as mycological properties.
  • a mutant obtained by using the Lactobacillus helveticus CM4 strain as a parent strain Lactobacillus helveticus CP3232 strain (FERM BP-11271) is known and can be used according to the present invention.
  • Lactobacillus helveticus CP3232 strain was registered by the Applicant with the Patent Biological Depositary Center (East Tsukuba City, Ibaraki Prefecture, Japan), an independent administrative agency, the International Depositary Authority under the Budapest Treaty for the Deposit of Patent Microorganisms. Deposited as FERM BP-11271 on August 4, 2010 at 1-chome, 1-center, 6th center.
  • a strain that can be used in the present invention can be obtained by determining whether or not such a mutant strain or a processed product thereof has the ability to produce a functional peptide.
  • Lactic acid bacteria can be prepared by culturing under appropriate conditions using a medium usually used for culturing lactic acid bacteria.
  • a medium usually used for culturing lactic acid bacteria contains a carbon source, a nitrogen source, inorganic salts, and the like and can culture lactic acid bacteria efficiently, either a natural medium or a synthetic medium may be used. If so, a known medium suitable for the strain to be used can be appropriately selected. Lactose, glucose, galactose, molasses, etc. can be used as the carbon source, and organic nitrogen-containing substances such as casein hydrolyzate, whey protein hydrolyzate, and soy protein hydrolyzate are used as the nitrogen source. be able to.
  • inorganic salts phosphates, sodium, potassium, magnesium and the like can be used.
  • a medium suitable for culturing lactic acid bacteria include MRS liquid medium, GAM medium, BL medium, Briggs Liver Broth, animal milk, skim milk, and milky whey.
  • a milk medium containing sterilized skim milk is used.
  • lactic acid bacteria are cultured under anaerobic conditions at 20 to 50 ° C., preferably 25 to 42 ° C., more preferably 28 to 37 ° C.
  • the temperature condition can be adjusted by a thermostatic bath, a mantle heater, a jacket, or the like.
  • the anaerobic condition means a low oxygen environment in which lactic acid bacteria can grow.
  • an anaerobic chamber, an anaerobic box, a sealed container or bag containing an oxygen scavenger, or the like is used.
  • Anaerobic conditions can be achieved by sealing the culture vessel.
  • the culture format is stationary culture, shake culture, tank culture, or the like.
  • the culture time can be 3 to 96 hours.
  • the pH of the medium at the start of the culture is preferably maintained at 4.0 to 8.0.
  • lactic acid bacteria A specific preparation example of lactic acid bacteria will be briefly described. For example, when using Lactobacillus helveticus CM4 strain (Accession No. FERM BP-6060), about 3-5% of lactic acid bacteria in a sterilized milk medium (such as a milk medium containing 9.0% (w / w) reduced skim milk powder) And incubate at 28-37 ° C overnight (approximately 18-28 hours). It is preferable to repeat this culture operation.
  • a sterilized milk medium such as a milk medium containing 9.0% (w / w) reduced skim milk powder
  • the obtained culture may be used for fermentation as it is, or may be subjected to solid-liquid separation and / or sterilization by filtration and / or filtration as necessary.
  • the processed product of lactic acid bacteria obtained by processing lactic acid bacteria may be used, and the processed product of lactic acid bacteria may be further processed.
  • An example of such processing is described below.
  • Fermented milk can be prepared by fermenting raw milk, skim milk or soy milk using lactic acid bacteria cells and / or processed products.
  • lactic acid bacteria or other treated lactic acid bacteria are inoculated into raw milk, skim milk, or soy milk, and fermented under lactic acid bacteria fermentation conditions known in the art (substantially the same as the lactic acid bacteria culture conditions described above).
  • the obtained fermented milk may be used as it is, or may be subjected to other treatments such as filtration, sterilization, dilution and concentration.
  • It can be prepared as a suspension or dilution by suspending or diluting lactic acid bacteria and / or treated products in an appropriate solvent.
  • solvent examples include water, physiological saline, phosphate buffered saline (PBS), and the like.
  • Lactic acid bacteria and / or treated products can be prepared as a sterilized product by sterilization.
  • known sterilization processes such as filtration sterilization, radioactive sterilization, superheated sterilization, and pressure sterilization can be performed.
  • the lactic acid bacteria and / or the treated product are treated at a high temperature (for example, 80 to 150 ° C.) for a certain period of time, for example, about 10 minutes to 1 hour (for example, about 10 to 20 minutes). .
  • a high temperature for example, 80 to 150 ° C.
  • a certain period of time for example, about 10 minutes to 1 hour (for example, about 10 to 20 minutes).
  • a crushed product and a cell-free extract can be prepared.
  • crushing can be performed by physical crushing (stirring, filter filtration, etc.), enzyme dissolution treatment, chemical treatment, or autolysis treatment.
  • Extracts can be obtained by extracting lactic acid bacterial cells and / or processed products using an appropriate aqueous or organic solvent.
  • the extraction method is not particularly limited as long as it is an extraction method using an aqueous solvent or an organic solvent as an extraction solvent. And a known method such as a method of immersing, stirring or refluxing in ethanol).
  • the lactic acid bacteria cells and / or the treated product can be dried to obtain a powdery product (powder) or a granular product.
  • a powdery product for example, spray drying, drum drying, vacuum drying, freeze-drying etc. are mentioned, These can be employ
  • the lactic acid bacterium used in the present invention may be a wet microbial cell or a dry microbial cell.
  • the lactic acid bacteria and / or processed product obtained above can be used alone or in combination with other components as a composition for producing a functional peptide from animal milk or milk protein. That is, this invention provides the composition for producing
  • the composition of the present invention is capable of producing a functional peptide by fermenting animal milk or milk protein.
  • the composition of the present invention contains the above-mentioned lactic acid bacteria and / or treated product as an active ingredient, but may contain one kind of lactic acid bacteria and / or treated product, a plurality of different lactic acid bacteria and / or treated products, A plurality of processed lactic acid bacteria that have been subjected to different treatments may be included in combination.
  • the composition of the present invention preferably contains 1 ⁇ 10 7 cells / ml or more of lactic acid bacteria.
  • the composition of the present invention may contain additives and excipients known in the art, alone or in combination, as long as the intended action is not inhibited.
  • the composition of the present invention may contain an additive (for example, sugar such as glutamic acid or glucose) that promotes fermentation of lactic acid bacteria.
  • the form of the composition of the present invention is not particularly limited, and may be a suspension, granule, powder, capsule or the like.
  • the content of the active ingredient (lactic acid bacteria) in the composition of the present invention varies depending on the form, but the amount of lactic acid bacteria is usually 0.0001 to 99% by mass, preferably 0.001 to 80% by mass, more preferably 0.001 to It is in the range of 75% by mass.
  • the number of lactic acid bacteria contained in the composition of the present invention is about 10 7 / g to about 10 12 / g.
  • Fermented milk (fermented milk composition) containing a functional peptide at a high concentration can be obtained by fermenting animal milk or milk protein using the above lactic acid bacteria or processed product thereof. Moreover, animal milk or milk protein can be fermented using said lactic acid bacteria or its processed material, and a functional peptide can be isolated from the fermented milk.
  • Fermentation can be performed by adding at least one lactic acid bacterium or a processed product thereof to animal milk or milk protein and culturing under appropriate conditions.
  • animal milk milk derived from mammals such as cow's milk, goat's milk, and horse milk, or processed milk such as skim milk, reduced milk, condensed milk, etc. can be used, even if one kind of milk is used. It is also possible to use a combination of multiple types of milk and processed milk.
  • the solid content concentration of milk is not particularly limited. For example, when skim milk is used, the solid content concentration of nonfat milk is about 3 to 15% by mass, preferably 6 to 15% by mass. Animal milk may be sterilized before fermentation.
  • Additives that promote fermentation of lactic acid bacteria may be added to animal milk.
  • lactic acid bacteria for example, glutamic acid and sugars such as glucose
  • the milk protein component includes, for example, casein protein.
  • the lactic acid bacterium added to the animal milk is preferably a pre-cultured lactic acid bacterium used as a starter.
  • the amount of lactic acid bacteria to be added is not limited, but is usually 0.005 to 10% by mass, preferably 0.05 to 5% by mass in terms of dry lactic acid bacteria.
  • the lactic acid bacterium used may be a lactic acid bacterium culture or a processed product thereof. That is, the cultured lactic acid bacteria may be separated from the medium by filtration or centrifugation, or may be frozen or freeze-dried after being separated from the medium.
  • the fermentation conditions are almost the same as the above-described culture conditions for lactic acid bacteria, and are performed under anaerobic conditions at 20 ° C. to 50 ° C., preferably 25 ° C. to 42 ° C., more preferably 28 ° C. to 37 ° C.
  • the temperature condition can be adjusted by a thermostatic bath, a mantle heater, a jacket, or the like.
  • the fermentation treatment can be carried out in a form such as stationary culture, shake culture, tank culture or the like.
  • the fermentation time can be 3 to 96 hours, preferably 12 to 36 hours. In the examples described later, it was confirmed that a large amount of functional peptide was produced at 32 ° C. for 8 to 48 hours, particularly 10 to 16 hours from the start of fermentation.
  • the fermentation time is preferably 8 to 48 hours, particularly 10 to 16 hours at 32 ° C., and preferably 6 to 48 hours, particularly 7 to 16 hours, at 37 ° C.
  • fermentation is preferably performed while measuring the pH and acidity of the fermenter, and the pH is preferably maintained at 4.0 to 8.0.
  • Fermented milk can be obtained as described above.
  • “fermented milk (composition)” means either the whole fermented product or the fermentation supernatant, and is a lactic acid bacterium used for fermentation, a crushed product of a microbial cell, or a substrate. Animal milk or milk protein and other ingredients may be included. Whether or not a functional peptide is contained in the obtained fermented milk can be confirmed by a technique known in the art, such as high performance liquid chromatography, mass spectrometry, or a combination of these techniques.
  • the obtained fermented milk composition contains a functional peptide, the concentration of which is 0.1 ⁇ g / ml or more, preferably 0.5 ⁇ g / ml or more, more preferably 1 ⁇ g / ml or more, more preferably 4 ⁇ g / ml or more, particularly 5 ⁇ g / ml to 50 ⁇ g / ml or more.
  • concentration of each functional peptide may differ.
  • the fermented milk composition of the present invention contains 4 ⁇ g / ml or more of the peptide consisting of SEQ ID NO: 1 and / or 1 ⁇ g / ml or more of the peptide consisting of SEQ ID NO: 3.
  • the fermented milk may be processed, or the fermented milk processed product may be further processed.
  • An example of such processing is described below.
  • It can be prepared as a suspension or dilution by suspending or diluting fermented milk and / or processed fermented milk in a suitable solvent.
  • suitable solvent examples include water, physiological saline, phosphate buffered saline (PBS), and the like.
  • fermented milk and / or fermented milk processed product By sterilizing fermented milk and / or fermented milk processed product, it can be prepared as a sterilized processed product.
  • known sterilization processes such as filtration sterilization, radioactive sterilization, superheated sterilization, and pressure sterilization can be performed.
  • It can be prepared as a heat-treated product by heat-treating the fermented milk and / or the fermented milk-treated product.
  • high temperature treatment for example, 80 to 150 ° C.
  • a certain period of time for example, about 10 minutes to 1 hour (for example, about 10 to 20 minutes).
  • the supernatant can be prepared by filtering or centrifuging fermented milk and / or processed fermented milk.
  • the fermented milk and / or processed fermented milk can be dried to obtain a powdery product (powder) or a granular product.
  • a powdery product for example, spray drying, drum drying, vacuum drying, freeze-drying etc. are mentioned, These can be employ
  • the fermented milk composition obtained as described above contains at least one functional peptide, but may contain a combination of a plurality of functional peptides.
  • the functional peptide or a fraction containing it can be purified from the obtained fermented milk or a processed product thereof using a known separation / purification method.
  • Functional peptides can be obtained by using general biochemical methods used for protein or peptide isolation and purification, such as ammonium sulfate precipitation, gel chromatography, ion exchange chromatography, affinity chromatography, etc. alone or in appropriate combination. It can be isolated and purified. Furthermore, you may prepare the isolated functional peptide as a composition by a well-known method in this technical field, for example, the formulation method mentioned later.
  • the fermented milk composition or functional peptide or composition thereof obtained as described above can be used for applications utilizing the properties of the functional peptide.
  • the peptide consisting of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 5 or 6 has a brain function improving action
  • the fermented milk composition or the functional peptide or its composition prevents amnesia by improving the brain function.
  • Memory ability can be enhanced.
  • fermented milk composition or functional peptide or composition thereof is a symptom or disease caused by a decrease in brain function such as depression, schizophrenia, delirium, dementia (cerebral vascular dementia, Alzheimer's disease, etc.) It can be used for treatment or prevention.
  • the fermented milk composition or functional peptide obtained as described above or the composition thereof may contain, as long as the target action is not hindered, the additives described later and other known ingredients having a brain function improving action. Or you may add in combination of two or more. Therefore, a fermented milk composition or a functional peptide or a composition thereof can be formulated by a method known in the art.
  • the form of the composition is not particularly limited.
  • the form of a suspension as fermented milk obtained after fermentation, as well as tablets, capsules, granules, and the like obtained by processing by techniques known in the art It can be in the form of powder, powder, syrup, dry syrup and the like.
  • the composition is preferably in a form that is easy to orally administer or ingest.
  • a liquid such as a suspension may be in a form suspended in water or other suitable medium immediately before administration or ingestion.
  • the surface is coated by a known method. May be.
  • composition in the form described above is used for fermented milk or functional peptide obtained by fermentation, and generally used excipients, disintegrants, binders, wetting agents, stabilizers, buffers, lubricants, preservatives, interfaces.
  • Additives such as active agents, sweeteners, flavoring agents, fragrances, acidulants, and coloring agents can be blended and manufactured according to conventional methods.
  • a pharmaceutically acceptable carrier or additive can be blended.
  • Such pharmaceutically acceptable carriers and additives include water, pharmaceutically acceptable organic solvents, collagen, polyvinyl alcohol, polyvinyl pyrrolidone, carboxyvinyl polymer, sodium alginate, water soluble dextran, water soluble dextrin , Sodium carboxymethyl starch, pectin, xanthan gum, gum arabic, casein, gelatin, agar, glycerin, propylene glycol, polyethylene glycol, petrolatum, paraffin, stearyl alcohol, stearic acid, human serum albumin, mannitol, sorbitol, lactose, pharmaceutical additives And an acceptable surfactant.
  • various additives and other various substances used in the production of medicines, foods and drinks, and feeds may coexist in the composition.
  • Such substances and additives include various fats and oils (for example, vegetable oils such as soybean oil, corn oil, safflower oil, olive oil, animal fats such as beef tallow and sardine oil), herbal medicines (eg royal jelly, carrots, etc.), Amino acids (eg, glutamine, cysteine, leucine, arginine, etc.), polyhydric alcohols (eg, ethylene glycol, polyethylene glycol, propylene glycol, glycerin, sugar alcohols such as sorbitol, erythritol, xylitol, maltitol, mannitol, etc.), natural polymers (For example, gum arabic, agar, water-soluble corn fiber, gelatin, xanthan gum, casein, gluten or gluten hydrolyzate, lecithin, starch, dextrin, etc.), vitamins (for
  • the following components can be mix
  • the blending amount of these functional ingredients, pharmaceutical ingredients or additives is appropriately determined according to the type and the amount of intake that should be desired.
  • the subject to administer or ingest the composition to be produced is a vertebrate, specifically, a mammal such as a human, a primate (monkey, chimpanzee, etc.), a livestock animal (cow, horse, pig, sheep, Birds), pet animals (dogs, cats, etc.), laboratory animals (mouse, rats, etc.), reptiles and birds.
  • a mammal such as a human, a primate (monkey, chimpanzee, etc.), a livestock animal (cow, horse, pig, sheep, Birds), pet animals (dogs, cats, etc.), laboratory animals (mouse, rats, etc.), reptiles and birds.
  • subjects who want to ingest functional peptides such as humans who need treatment for symptoms and diseases caused by a decrease in brain function, are preferred as subjects.
  • the administration or intake of the composition varies depending on the age and weight of the subject, the administration / intake route, the administration / intake frequency, the purpose of administration, etc., and can be widely changed at the discretion of those skilled in the art so that the intended action can be achieved. Can do.
  • the content ratio of the functional peptide contained in the composition is not particularly limited, and may be appropriately adjusted according to the ease of production, the preferable daily dose, and the like.
  • the daily intake may be taken once, but may be taken in several divided doses.
  • the frequency of administration or ingestion is not particularly limited, and can be appropriately selected according to the administration / intake route, the age and weight of the subject, and various conditions of the intended effect.
  • the route of administration / intake of the composition is not particularly limited, but oral administration or ingestion is preferred. For example, it can be orally administered or taken in a food or drink or feed, or as a tablet or granule.
  • composition to be produced may be used in combination with other medicines, treatment or prevention methods.
  • Such other medicaments may form a formulation with the composition, or may be administered in separate formulations simultaneously or at intervals.
  • the fermented milk composition or functional peptide produced by the present invention or a composition thereof can be used for foods and drinks and feeds because it is safe and easy to take for a long time.
  • Various effects are expected by adding or blending the fermented milk composition or the functional peptide or the composition thereof into various foods and drinks and continuously taking them.
  • a functional food / beverage product is manufactured by mix
  • drinks and supplements are also included in the food and drink.
  • the foods and drinks of the present invention include health foods and drinks that promote health with functional peptides, functional foods and drinks, foods and drinks for specified health use, supplements (nutritional supplements, health supplements, nutritional supplements), etc. Food and drinks are included.
  • foods and drinks include liquid foods such as tube enteral nutrients, tablet foods, tablets, chewable tablets, powders, powders, capsules, granules, drinks, and other health foods and nutritional supplements.
  • Food and drink Tea drinks such as green tea, oolong tea and black tea, soft drinks, jelly drinks, sports drinks, milk drinks, carbonated drinks, vegetable drinks, fruit juice drinks, fermented vegetable drinks, fermented fruit drinks, fermented milk drinks, fermented milk (drinks) Yogurt, solid yogurt), fermented milk beverages (sterilized), lactic acid bacteria beverages, concentrated beverages, concentrated solids, milk beverages (such as coffee milk), powdered beverages, cocoa beverages, milk and beverages such as purified water; butter, jam, Sprinkles and spreads such as margarine; mayonnaise, shortening, custard cream, dressings, breads, cooked rice, noodles, pasta, miso soup, Rot, yogurt, soup or sauces, confectionery products (for example, biscuits and cookies such, chocolate, candy, cake, ice cream, chewing
  • the food / beverage products include, in addition to the fermented milk composition or functional peptide, other food materials, various nutrients, various vitamins, minerals, dietary fiber, various additives (for example, used for the production of the food / beverage products).
  • a taste component, a sweetener, an acidulant such as an organic acid, a stabilizer, a flavor) and the like can be blended and manufactured according to a conventional method.
  • the blending amount of the fermented milk or the functional peptide in the food or drink can be appropriately determined by those skilled in the art in consideration of the form of the food or drink and the required taste or texture.
  • Food and drink can be manufactured by any suitable method available to those skilled in the art.
  • fermented milk or a functional peptide can be prepared into a liquid, gel, solid, powder, or granule, and then blended with food or drink. Or you may mix or melt
  • the fermented milk or functional peptide may be applied, coated, permeated or sprayed on food or drink.
  • the fermented milk or the functional peptide may be uniformly dispersed in the food or drink, or may be unevenly distributed.
  • a capsule containing fermented milk or a functional peptide may be prepared.
  • the fermented milk or functional peptide may be wrapped with an edible film or an edible coating agent.
  • additives that are conventionally used in food or drink may be used.
  • Additives include, but are not limited to, color formers (sodium nitrite, etc.), colorants (cuttlefish pigment, red 102, etc.), flavorings (orange flavors, etc.), sweeteners (stevia, aspartame, etc.), preservatives (Sodium acetate, sorbic acid, etc.), emulsifiers (sodium chondroitin sulfate, propylene glycol fatty acid ester, etc.), antioxidants (disodium EDTA, vitamin C, etc.), pH adjusters (citric acid, etc.), chemical seasonings (inosinic acid) Sodium), thickeners (xanthan gum, etc.), swelling agents (calcium carbonate, etc.), antifoaming agents (calcium phosphate, etc.), binders (sodium polyphosphate, etc.), nutrient enhancers (calc
  • the food and drink produced as described above have various functions attributable to the functional peptide, and are highly safe and have no side effects.
  • the fermented milk composition or the functional peptide or the composition thereof is blended not only in human foods and drinks but also in animal feed for livestock (cattle, pigs, etc.), racehorses, pets (dogs, cats, etc.). be able to. Since the feed is almost the same as the food and drink except that the subject is other than a human, the above description regarding the food and drink can be similarly applied to the feed.
  • the peptide produced by the production method of the present invention is represented by SEQ ID NO: 5 or 6 by further deleting, substituting or adding one or several amino acids using a method known in the art. It is also possible to produce a peptide having an amino acid sequence.
  • fermented milk was prepared using lactic acid bacteria.
  • a sterilized product obtained by autoclaving 9.0% (w / w) reduced skim milk powder at 105 ° C. for 10 minutes was used as a milk medium.
  • fermented milk containing lactic acid bacteria was inoculated at a rate of 3% into the prepared milk medium, and fermented milk obtained by culturing at 37 ° C. for 24 hours was used as a starter.
  • 3% of a starter was added to the milk medium, and fermentation was performed at 37 ° C. for 24 hours. For samples with poor fermentation progress, the fermentation time was extended to 48 to 72 hours.
  • Lactobacillus helveticus CM4 strain (Accession number FERM BP-6060) is used as a starter, and for reference, Lactobacillus helveticus JCM1120 strain, Lactobacillus helveticus JCM1004 strain, Lactobacillus delbrueckii bulgaricus JCM1002 strain, Lophilobacillus CM2 The JCM20026 strain was also evaluated.
  • Example 2 the content of the peptide (SEQ ID NOs: 1 to 4) in the fermented milk supernatant was measured. Specifically, 600 ⁇ l of ultrapure water, 200 ⁇ l of acetonitrile, and 100 ⁇ l of 10% trichloroacetic acid aqueous solution were added to 100 ⁇ l of the fermented milk obtained in Example 1 and mixed well. Subsequently, the supernatant was collected by centrifugation at 15,000 rpm for 10 minutes, and the resulting solution was diluted with 20% acetonitrile aqueous solution to 50 times the initial concentration, and each peptide was subjected to high performance liquid chromatography triple quadrupole mass spectrometry.
  • Example 3 the time course of the peptides (SEQ ID NOs: 1 to 4) in the fermented milk supernatant during fermentation was examined. Specifically, 9.0% (w / w) reduced skim milk powder that had been sterilized by autoclaving at 105 ° C. for 10 minutes was used as the milk medium. Thereafter, the prepared milk medium was inoculated with fermented milk containing Lactobacillus helveticus CM4 strain (Accession No. FERM BP-6060) at a rate of 3%, and fermented milk obtained by culturing at 37 ° C. for 24 hours was used as a starter. .
  • Lactobacillus helveticus CM4 strain accesion No. FERM BP-6060
  • each component was separated by gradient analysis using a reverse-phase ODS column as the separation column and 0.1% formic acid aqueous solution and 0.1% formic acid-containing acetonitrile as the eluent. A line was created and the content was calculated.
  • tripeptides (Val-Pro-Pro and Ile-Pro-Pro) having a blood pressure-lowering action, which are known as physiologically active peptides produced in fermented milk of Lactobacillus helveticus, were also quantitatively analyzed in the same manner.
  • the results of quantification of the peptides in each supernatant are shown in Table 2 and FIG.
  • these peptides were produced in 3 to 96 hours from the start of culture. Specifically, a large amount of functional peptide is produced at 32 ° C. from 8 to 48 hours from the start of fermentation, particularly from 10 to 16 hours, and at 37 ° C., from 6 to 48 hours from the start of fermentation, particularly from 7 to 16 hours. Many functional peptides were produced. That is, it was found that higher production was achieved in a relatively short time fermentation (about 8 to 12 hours) than conventionally known bioactive peptides.
  • the concentration of the peptide in the fermented milk is 0.5 ⁇ g / ml or more at 2 hours from the start of the culture, 1 ⁇ g / ml or more at 8 hours (32 ° C.) or 6 hours (37 ° C.) from the start of the culture, or in some cases. It was 5 ⁇ g / ml or more.
  • Asn-Ile-Pro-Pro-Leu-Thr-Gln-Thr-Pro-Val-Val-Val-Pro-Pro-Phe-Leu-Gln-Pro-Glu (SEQ ID NO: 1) 0.05 nmol / kg Body weight (0.1 ⁇ g / kg body weight), 0.5 nmol / kg body weight (1 ⁇ g / kg body weight), 1.5 nmol / kg body weight (3 ⁇ g / kg body weight), 5 nmol / kg body weight (10 ⁇ g / kg body weight), 50 nmol / kg body weight (100 ⁇ g) / kg body weight), 500 nmol / kg body weight (1000 ⁇ g / kg body weight).
  • the test substance was orally administered to mice once 60 minutes before the Y-maze test for evaluating spontaneous alternation behavior. Further, 30 minutes before the Y-maze test, scopolamine was subcutaneously administered to the back so that the body weight was 1 mg / kg body weight in order to induce brain dysfunction (memory impairment and / or cognitive impairment) in mice.
  • one arm is 40 cm long, the wall height is 12 cm, the floor width is 3 cm, the top width is 10 cm, and the three arms are connected at an angle of 120 degrees each.
  • the character maze was used as an experimental device. The mouse was placed on the tip of any arm of the Y-shaped maze and allowed to freely explore the maze for 8 minutes, and the arm to which the mouse moved was recorded in order.
  • select three different arms in succession for example, three arms A, B, When the order of the arms entered was ABCBACACB, it was counted as 4 including duplication), and this number was taken as the number of voluntary replacement actions.
  • the number of voluntary alternations was divided by the total number of ingresses minus 2, and the value obtained by multiplying it by 100 was the voluntary alternation behavior change rate, which was used as an index of voluntary alternation behavior. The higher the index, the shorter the short-term memory.
  • the measured values were expressed as mean ⁇ standard error for each group.
  • the significance test between the control group and the scopolamine control group was performed by Student's t-test.
  • a significant difference test between the scopolamine control group and the peptide administration group was performed by a Dunnett multiple comparison test after a one-way analysis of variance.
  • NIPPLTQTPVVVPPFLQPE SEQ ID NO: 1 was shown to have an amnesia-preventing action in the range of 0.05 nmol / kg body weight to 500 nmol / kg body weight (0.1 ⁇ g / kg body weight to 1000 ⁇ g / kg body weight).
  • Example 4 the voluntary alternation behavior change rate was obtained and used as an index of voluntary alternation behavior.
  • the measured values were expressed as mean ⁇ standard error for each group.
  • the significance test between the control group and the scopolamine control group was performed by Student's t-test.
  • a significant difference test between the scopolamine control group and each peptide administration group was performed by a Dunnett multiple comparison test after a one-way analysis of variance.
  • NIPPLTQTPVVVPPFLQPE (SEQ ID NO: 1) is 50 nmol / kg body weight (100 ⁇ g / kg body weight)
  • NIPPLTQTPVVVPPFLQPEVM (SEQ ID NO: 2) is 50 nmol / kg body weight (120 ⁇ g / kg body weight)
  • IPPLTQTPVVVPPFLQPE (SEQ ID NO: 7) is 50 nmol / kg body weight (100 ⁇ g / kg body weight) kg body weight) has been shown to have an amnesia-preventing action.
  • NIPPLTQTPVVVPPFLQP (SEQ ID NO: 8) is 50 nmol / kg body weight (100 ⁇ g / kg body weight) and TQTPVVVPPF (SEQ ID NO: 9) is 50 nmol / kg body weight (50 ⁇ g / kg body weight) (data not shown) compared to the scopolamine control group. There was no significant difference.
  • Asn-Ile-Pro-Pro-Leu-Thr-Gln-Thr-Pro-Val-Val-Val-Pro-Pro-Phe-Leu-Gln-Pro-Glu (SEQ ID NO: 1) 500 nmol / kg body weight (1000 ⁇ g / kg body weight), or Pro-Pro-Leu-Thr-Gln-Thr-Pro-Val-Val-Val-Pro-Phe-Leu-Gln-Pro-Glu (PPLTQTPVVVPPFLQPE: SEQ ID NO: 10) 500 nmol / kg body weight (1000 ⁇ g / kg body weight) was used.
  • Example 4 the voluntary alternation behavior change rate was obtained and used as an index of voluntary alternation behavior.
  • the measured values were expressed as mean ⁇ standard error for each group.
  • the significance test between the control group and the scopolamine control group was performed by Student's t-test.
  • a significant difference test between the scopolamine control group and each peptide administration group was performed by a Dunnett multiple comparison test after a one-way analysis of variance.
  • NIPPLTQTPVVVPPFLQPE SEQ ID NO: 1
  • PPLTQTPVVVPPFLQPE SEQ ID NO: 10
  • As a test substance Asn-Ile-Pro-Pro-Leu-Thr-Gln-Thr-Pro-Val-Val-Val-Pro-Pro-Phe-Leu-Gln-Pro-Glu (SEQ ID NO: 1) 500 nmol / kg body weight (1000 ⁇ g / kg body weight) was used.
  • the test substance was orally administered to mice once 60 minutes before the novel object recognition test for evaluating memory retention.
  • a 30 x 30 x 30 cm box was used as an experimental device.
  • a mouse was placed in an experimental apparatus with a floor covering for 5 minutes to freely search the apparatus.
  • a training trial was conducted the day after the habituation operation.
  • two of the three types of objects were selected and installed in the experimental device (the objects were placed 8 cm away from the walls on both sides along the center line of the floor, and the positions were X1 and X2. did).
  • the object to install it selected at random beforehand so that there might be no bias between animals and groups.
  • Sixty minutes after the oral administration of the test substance or water the mice were placed in the experimental apparatus for 5 minutes, and the time (seconds) that the mice approached and searched within 1 cm of each object was measured.
  • a retention trial was performed 48 hours after the training trial.
  • the ratio (%) of the search time for each object was expressed as an average value ⁇ standard error for each group.
  • the significant difference test is the ratio of the search time to the novel object (object installed in Y) in the holding trial and the object (X1 or X2) installed in the place where the novel object was placed in the training trial.
  • the ratio of the search time to the object was determined by Student's t test between the control group and the peptide group.
  • NIPPLTQTPVVVPPFLQPE SEQ ID NO: 1 was shown to have a memory enhancing effect at 500 nmol / kg body weight (1000 ⁇ g / kg body weight).
  • the voluntary alternation behavior change rate was obtained and used as an index of voluntary alternation behavior.
  • the measured values were expressed as mean ⁇ standard error for each group.
  • the significance test between the control group and the scopolamine control group was performed by Student's t-test.
  • a significant difference test between the scopolamine control group and the peptide administration group was performed by Student's t-test.
  • TQTPVVVPPFLQPE SEQ ID NO: 11 was shown to have an amnesia-preventing action at 50 nmol / kg body weight (80 ⁇ g / kg body weight).
  • Example 4 the voluntary alternation behavior change rate was obtained and used as an index of voluntary alternation behavior.
  • the measured values were expressed as mean ⁇ standard error for each group.
  • the significance test between the control group and the scopolamine control group was performed by Student's t-test.
  • the significant difference test between the scopolamine control group and each peptide administration group was performed by Student's t test.
  • PLTQTPVVVPPFLQPE (SEQ ID NO: 12) is 500 nmol / kg body weight (900 ⁇ g / kg body weight)
  • LTQTPVVVPPFLQPE (SEQ ID NO: 13) is 500 nmol / kg body weight (850 ⁇ g / kg body weight)
  • PVVVPPFLQPE (SEQ ID NO: 14) is 500 nmol / kg body weight (630 ⁇ g / kg).
  • kg body weight) and VVVPPFLQPE (SEQ ID NO: 15) were shown to have an amnesia-preventing action at 500 nmol / kg body weight (580 ⁇ g / kg body weight).
  • SWMHQPHQPLPPTVMFPPQSVL (SEQ ID NO: 3) was shown to have an amnesia-preventing action in the range of 150 nmol / kg body weight to 500 nmol / kg body weight (380 ⁇ g / kg body weight to 1280 ⁇ g / kg body weight).
  • Ser-Trp-Met-His-Gln-Pro-His-Gln-Pro-Leu-Pro-Pro-Thr-Val-Met-Phe-Pro-Pro-Gln-Ser-Val-Leu (SEQ ID NO: 3) 500 nmol / kg body weight (1280 ⁇ g / kg body weight), or Met-His-Gln-Pro-His-Gln-Pro-Leu-Pro-Pro-Thr-Val-Met-Phe-Pro-Pro-Gln-Ser- Val-Leu (MHQPHQPLPPTVMFPPQSVL: SEQ ID NO: 16) 500 nmol / kg body weight (1140 ⁇ g / kg body weight), or Leu-Gln-Ser-Trp-Met-His-Gln-Pro-His-Gln-Pro-Leu-Pro-Pro- Thr-
  • Example 4 the voluntary alternation behavior change rate was obtained and used as an index of voluntary alternation behavior.
  • the measured values were expressed as mean ⁇ standard error for each group.
  • a significant difference test between the control group and the scopolamine control group was performed by Student's t-test.
  • the significant difference test between the scopolamine control group and each peptide administration group was performed by Student's t test.
  • SWMHQPHQPLPPTVMFPPQSVL (SEQ ID NO: 3) 500 nmol / kg body weight (1280 ⁇ g / kg body weight), or MHQPHQPLPPTVMFPPQSVL (SEQ ID NO: 16) 500 nmol / kg body weight (1140 ⁇ g / kg body weight), or LQSWMHQPHQPLPPTVMFPPQSVL (SEQ ID NO: 4) 500 nmol / kg body weight (1400 ⁇ g / kg The body weight) was shown to have an amnesia-preventing effect, but SWMHQPHQPLPPTVMFPPQ (SEQ ID NO: 17) 500 nmol / kg body weight (1150 ⁇ g / kg body weight) could not confirm a significant difference.
  • the present invention provides a method for producing a casein-derived peptide.
  • Such casein-derived peptides mainly have a brain function improving action, and such functional peptides can be easily and efficiently produced by the production method according to the present invention.
  • the present invention also provides a method for producing a composition or functional food containing the peptide. Therefore, the present invention is useful in fields such as medicine, food and drink, and health promotion.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

 本発明は、脳機能の低下に起因する症状又は疾患を予防し、さらに改善効果を示すような医薬品又は食品への適用に優れたより安全な化合物を、簡便かつ効率的に製造する方法を提供する。具体的には、本発明は、 配列番号1~4又は16のいずれかに示されるアミノ酸配列からなるペプチドの製造方法であって、少なくとも1種の乳酸菌及び/又はその処理物を用いて獣乳又は乳タンパク質を発酵させ、得られる発酵乳から該ペプチドを採取することを特徴とするペプチドの製造方法を提供する。

Description

乳酸菌発酵によるカゼイン由来ペプチドの製造方法
 本発明は、乳酸菌発酵によるカゼイン由来ペプチドの製造方法に関する。また本発明は、該ペプチドを含む組成物又は機能性食品の製造方法に関する。
 脳機能の低下に起因する症状及び疾患には、うつ病、統合失調症、せん妄、認知症(脳血管性認知症、アルツハイマー病等)などがある。現代社会の高齢化に伴って、特に認知症患者の増加は大きな社会問題となってきている。認知症の症状は人によって様々であるが、共通して見られる症状としては、記憶障害、見当識障害、判断力・思考力の低下などが挙げられる。認知症の中で患者数が多いのは脳血管性認知症とアルツハイマー病である。例えば、脳血管性認知症は、脳血流障害により大脳皮質や海馬の神経細胞が損傷されるために認知・記憶障害が現れる。そのため、脳血管障害を生じる可能性のある高血圧、糖尿病、高コレステロール血症などの基礎疾患を治療することに加え、脳血流を改善する薬物や脳神経細胞を保護する薬物が適用される。一方、アルツハイマー病は、原因が未だはっきりと解明されていないが、その患者には脳内の神経伝達物質であるアセチルコリンのレベルの低下が認められることから、コリン作動性神経の機能低下が原因の一つであると考えられている(例えば、非特許文献1参照)。そのため、アルツハイマー病においては、アセチルコリンの濃度を高めてコリン作動性神経の機能低下を防ぐことを目的とする治療方法が主流となっている。
 現在、アルツハイマー病の治療薬として、例えば塩酸ドネペジル等のアセチルコリンエステラーゼ阻害剤が市販されている。しかし、塩酸ドネペジル等のアセチルコリンエステラーゼ阻害剤は肝臓毒性や強い副作用を有するため長期間服用できず、また高価であるという問題があった。
 また、ペプチドに関して健忘改善効果を示した報告として、例えばXPLPR(XはL、I、M、F又はWである)が300mg/kgの側脳室内投与又は経口投与によりスコポラミン誘発健忘に対する改善効果を示すことが報告されており、そのメカニズムの一つとして脳内C3aレセプターによるアセチルコリンの放出が示唆されている(特許文献1)。スコポラミンはムスカリン受容体拮抗薬としてコリン作動性神経の機能低下を引き起こすとされており、脳機能障害誘発剤として働くため、アルツハイマー病治療薬開発の際のモデル動物作製に用いられている。このスコポラミンの作用による脳機能障害の予防及び/又は改善作用については、例えばY字迷路試験、八方向迷路試験、受動的回避試験などの行動薬理試験により効果を実証することができる。また、正常動物を用いた同様の行動薬理試験によって、脳機能の改善及び/又は強化の効果を実証することができる。しかし、何れのペプチドも、作用を示すために大量の経口投与、若しくは腹腔内投与、脳室内投与等の投与をする必要があり、経口摂取可能な物質として十分な効果を示すものではない。
特許第3898389号公報
Science, 217, 408-414(1982)
 高齢化社会の進行に伴い、脳機能の低下に起因する症状又は疾患を予防し、さらに改善効果を示すような医薬品及び食品への適用に優れたより安全な化合物の開発がますます強く要望されている。またそのような化合物を簡便かつ効率的に製造する方法も求められている。
 本発明者は、上記課題を解決するため鋭意検討を行った結果、乳タンパク質カゼインに由来するペプチドが脳機能改善作用を有することを見出している。本発明者は今回、かかるカゼイン由来ペプチドが乳酸菌発酵により簡便かつ効率的に製造できることを見出した。従って、乳酸菌発酵を利用して、特定のカゼイン由来ペプチドを製造し、また脳機能改善作用を有するペプチド及び組成物を製造することができるという知見を得、本発明を完成するに至った。
 すなわち本発明は以下を包含する。
[1]配列番号1~4又は16のいずれかに示されるアミノ酸配列からなるペプチドの製造方法であって、少なくとも1種の乳酸菌及び/又はその処理物を用いて獣乳又は乳タンパク質を発酵させ、得られる発酵乳から該ペプチドを採取することを特徴とするペプチドの製造方法。
[2]乳酸菌が、ラクトバチルス属、ストレプトコッカス属、ビフィドバクテリウム属、エンテロコッカス属、ロイコノストック属、ラクトコッカス属、ペディオコッカス属、及びワイセラ属からなる群より選択される属に属する少なくとも1種の細菌である、[1]に記載の方法。
[3]乳酸菌が、ラクトバチルス・ヘルベティカス、ラクトバチルス・デルブルッキ サブスピーシーズ ブルガリカス、ラクトバチルス・アシドフィルス、ラクトバチルス・カゼイ、ラクトバチルス・アミロボラス、ラクトバチルス・ガセリ、ラクトバチルス・パラカゼイ、ラクトバチルス・ゼアエ、ラクトバチルス・ラムノーサス、ラクトバチルス・ロイテリ、ラクトバチルス・クリスパタス、ラクトバチルス・ガリナーラム、ラクトバチルス・ブレビス、ラクトバチルス・ファーメンタム、ラクトバチルス・プランタラム、及びラクトバチルス・ジョンソニーからなる群より選択される少なくとも1種である、[1]又は[2]に記載の方法。
[4]乳酸菌が、ストレプトコッカス・サーモフィルスである、[1]又は[2]に記載の方法。
[5]乳酸菌が、ラクトバチルス・ヘルベティカスCM4株(受託番号 FERM BP-6060)である、[1]又は[2]に記載の方法。
[6]発酵開始から3~96時間後にペプチドを採取する、[1]~[5]のいずれかに記載の方法。
[7]少なくとも1種の乳酸菌及び/又はその処理物を用いて獣乳又は乳タンパク質を発酵させ、得られる発酵乳又はそれから採取された配列番号1~4若しくは16のいずれかに示されるアミノ酸配列からなるペプチドを製剤化することを特徴とする、配列番号1~4又は16のいずれかに示されるアミノ酸配列からなるペプチドを含有する組成物の製造方法。
[8]配列番号1~4又は16のいずれかに示されるアミノ酸配列からなるペプチドを含むことを特徴とする組成物。
[9]少なくとも1種の乳酸菌及び/又はその処理物を用いて獣乳又は乳タンパク質を発酵させて得られ、かつ配列番号1~4若しくは16のいずれかに示されるアミノ酸配列からなるペプチドを含むことを特徴とする発酵乳組成物。
[10]0.1μg/ml以上の前記ペプチドを含む、[9]に記載の組成物。
[11][8]~[10]のいずれかに記載の組成物を配合した飲食品。
[12][8]~[10]のいずれかに記載の組成物を配合したサプリメント。
[13]少なくとも1種の乳酸菌及び/又はその処理物を用いて獣乳又は乳タンパク質を発酵させ、得られる発酵乳又はそれから採取された配列番号1~4若しくは16のいずれかに示されるアミノ酸配列からなるペプチドを飲食品に配合することを特徴とする、機能性飲食品の製造方法。
[14]配列番号1~4又は16のいずれかに示されるアミノ酸配列からなるペプチドを生成するための少なくとも1種の乳酸菌又はその処理物の使用。
 本発明により、カゼイン由来ペプチドの製造方法が提供される。かかるカゼイン由来ペプチドは、主に脳機能改善作用を有するものであり、本発明に係る製造方法によりそのような機能性ペプチドを簡便かつ効率的に製造することができる。また本発明により、該ペプチドを含む組成物又は機能性食品の製造方法が提供される。
Lactobacillus helveticus CM4株を用いた発酵乳中のペプチド量の経時変化を示すグラフである。 配列番号1のペプチドのスコポラミン誘発健忘予防効果を示すグラフである。**は水投与対照群に対してP<0.01であることを示す。#はスコポラミン対照群に対してP<0.05、##はスコポラミン対照群に対してP<0.01であることを示す。 配列番号1、2、7又は8のペプチドのスコポラミン誘発健忘予防効果を示すグラフである。**は水投与対照群に対してP<0.01であることを示す。##はスコポラミン対照群に対してP<0.01であることを示す。 配列番号1又は10のペプチドのスコポラミン誘発健忘予防効果を示すグラフである。**は水投与対照群に対してP<0.01であることを示す。#はスコポラミン対照群に対してP<0.05であることを示す。 配列番号1のペプチドの記憶力増強効果を示すグラフである。*は水投与対照群に対してP<0.05であることを示す。 配列番号11のペプチドのスコポラミン誘発健忘予防効果を示すグラフである。**は水投与対照群に対してP<0.01であることを示す。#はスコポラミン対照群に対してP<0.05であることを示す。 配列番号12~15のペプチドのスコポラミン誘発健忘予防効果を示すグラフである。**は水投与対照群に対してP<0.01であることを示す。#はスコポラミン対照群に対してP<0.05、†はスコポラミン対照群に対してP<0.1であることを示す。 配列番号3のペプチドのスコポラミン誘発健忘予防効果を示すグラフである。**は水投与対照群に対してP<0.01であることを示す。##はスコポラミン対照群に対してP<0.01、†はスコポラミン対照群に対してP<0.1であることを示す。 配列番号3、4、16又は17のペプチドのスコポラミン誘発健忘予防効果を示すグラフである。**は水投与対照群に対してP<0.01であることを示す。##はスコポラミン対照群に対してP<0.01、#はスコポラミン対照群に対してP<0.05であることを示す。
 以下、本発明を詳細に説明する。
 本発明者は、以下のようなアミノ酸配列を有するカゼイン由来ペプチドが脳機能改善作用を有することを見出している(後述する実施例4~11参照):
Xaa-Pro-Pro-Leu-Thr-Gln-Thr-Pro-Val-Val-Val-Pro-Pro-Phe-Leu-Gln-Pro-Glu-Xaa(配列番号5)
〔式中、1位のXaaは存在しないか、又はIle若しくはAsn-Ileを表し、19位のXaaは存在しないか、又はVal-Metを表す〕。
Xaa-Met-His-Gln-Pro-His-Gln-Pro-Leu-Pro-Pro-Thr-Val-Met-Phe-Pro-Pro-Gln-Ser-Val-Leu(配列番号6)
〔式中、1位のXaaは存在しないか、又はSer-Trp若しくはLeu-Gln-Ser-Trpを表す〕。
 配列番号5に示されるアミノ酸配列からなるペプチドとして、特に配列番号1又は2に示されるアミノ酸配列からなるペプチドが好ましい:
Asn-Ile-Pro-Pro-Leu-Thr-Gln-Thr-Pro-Val-Val-Val-Pro-Pro-Phe-Leu-Gln-Pro-Glu(配列番号1)
Asn-Ile-Pro-Pro-Leu-Thr-Gln-Thr-Pro-Val-Val-Val-Pro-Pro-Phe-Leu-Gln-Pro-Glu-Val-Met(配列番号2)。
 また配列番号6に示されるアミノ酸配列からなるペプチドとして、特に配列番号3、4又は16に示されるアミノ酸配列からなるペプチドが好ましい:
Ser-Trp-Met-His-Gln-Pro-His-Gln-Pro-Leu-Pro-Pro-Thr-Val-Met-Phe-Pro-Pro-Gln-Ser-Val-Leu(配列番号3)
Leu-Gln-Ser-Trp-Met-His-Gln-Pro-His-Gln-Pro-Leu-Pro-Pro-Thr-Val-Met-Phe-Pro-Pro-Gln-Ser-Val-Leu(配列番号4)
Met-His-Gln-Pro-His-Gln-Pro-Leu-Pro-Pro-Thr-Val-Met-Phe-Pro-Pro-Gln-Ser-Val-Leu(配列番号16)。
 本発明は、配列番号5又は6(特に配列番号1~4又は16)に示されるアミノ酸配列を含む又は該アミノ酸配列からなるペプチドを乳酸菌発酵により製造する方法に関する。但し、本発明において製造するペプチドは、目的の作用、例えば脳機能改善作用を有する限り、配列番号5又は6に示されるアミノ酸配列に1若しくは数個、好ましくは1~3個、より好ましくは1個若しくは2個のアミノ酸が欠失、置換若しくは付加されたアミノ酸配列からなるペプチドであってもよい。また、ペプチドの塩であってもよい。本発明においては、配列番号5又は6に関連する脳機能改善作用又はその他の有用な機能を有するペプチドをまとめて「機能性ペプチド」という。なお、本発明との関連において、アミノ酸の三文字表記及び一文字表記並びにペプチドの表記は当業者によく知られた一般的規則に従うものとする。
 なお、機能の1つである脳機能改善作用は、例えばY字型迷路を用いた、アルツハイマー病治療薬の評価系に準じた系を用いて確認することができる。具体的には、ラット又はマウスにスコポラミンのようなムスカリン受容体拮抗薬を用いることでコリン作動性神経の機能低下を起こし、脳機能障害を引き起こすことで健忘症を誘発する薬剤と被験ペプチドを同時に投与し、又はそのような薬剤の投与に先立って被験ペプチドを投与し、Y字型迷路を用いた試験において異なるアームへの自発的交替行動変化率や迷路への総進入回数を指標として被験ペプチドの健忘予防作用を確認することができる。あるいは、脳機能改善作用は、例えばラット又はマウスを用いた新奇物体認識試験を行うことで確認することができる。具体的には、被験ペプチドを投与し、実験箱を用いた試験において2つの物体を記憶させる訓練試行を行った後、時間の経過により記憶の除去を行い、2つの物体の内の1つの物体を新奇なものに交換した場合に、交換した物体を覚えていれば、新奇な物体への探索時間が増加することを指標として被験ペプチドの記憶力増強作用を確認することができる。
 本発明では、上述のような機能性ペプチドを、獣乳又は乳タンパク質を発酵乳酸菌又はその処理物で発酵することにより生成する。
 本発明において使用する乳酸菌とは、発酵によって糖類から乳酸を産生する細菌であり、例えばラクトバチルス(Lactobacillus)属、ストレプトコッカス(Streptococcus)属、ロイコノストック(Leuconostoc)属、ラクトコッカス(Lactococcus)属、ペディオコッカス(Pediococcus)属、エンテロコッカス(Enterococcus)属、ビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)属、ワイセラ(Weissella)属などに属する細菌が含まれる。本発明においては、乳酸菌又はその処理物が発酵によって機能性ペプチドを生成することができるのであれば、当技術分野で公知の乳酸菌株を使用することができる。なお、上記の機能性ペプチドのうち少なくとも1種を生成することができる乳酸菌であればよく、全ての機能性ペプチドを生成するものである必要はない。
 乳酸菌のより具体的な種としては、ラクトバチルス属に属する細菌として、ラクトバチルス・ヘルベティカス、ラクトバチルス・デルブルッキ サブスピーシーズ ブルガリカス、ラクトバチルス・アシドフィルス、ラクトバチルス・カゼイ、ラクトバチルス・アミロボラス、ラクトバチルス・ガセリ、ラクトバチルス・パラカゼイ、ラクトバチルス・ゼアエ、ラクトバチルス・ラムノーサス、ラクトバチルス・ロイテリ、ラクトバチルス・クリスパタス、ラクトバチルス・ガリナーラム、ラクトバチルス・ブレビス、ラクトバチルス・ファーメンタム、ラクトバチルス・プランタラム、及びラクトバチルス・ジョンソニーなどがある。
 また乳酸菌の具体的な別の種としては、ストレプトコッカス属に属する細菌として、ストレプトコッカス・サーモフィルスが挙げられる。ビフィドバクテリウム属に属する細菌としては、ビフィドバクテリウム・ブレーベ、ビフィドバクテリウム・ロンガム、ビフィドバクテリウム・シュードロンガム、ビフィドバクテリウム・アニマリス、ビフィドバクテリウム・アドレッセンティス、ビフィドバクテリウム・ビフィダム、ビフィドバクテリウム・ラクティス、ビフィドバクテリウム・カテニュラータム、ビフィドバクテリウム・シュードカテニュラータム、及びビフィドバクテリウム・マグナムが挙げられる。エンテロコッカス属に属する細菌としては、エンテロコッカス・フェカリス、エンテロコッカス・ヒラエ、及びエンテロコッカス・フェシウムが挙げられる。ロイコノストック属に属する細菌としては、ロイコノストック・メセンテロイデス、及びロイコノストック・ラクティスが挙げられる。ラクトコッカス属に属する細菌としては、ラクトコッカス・ラクティス、ラクトコッカス・プランタラム、及びラクトコッカス・ラフィノラクティスが挙げられる。ペディオコッカス属に属する細菌としては、ペディオコッカス・ペントサセウス、及びペディオコッカス・ダムノサスが挙げられる。ワイセラ属に属する細菌としては、ワイセラ・チバリア、ワイセラ・コンフューザ、ワイセラ・ハロトレランス、ワイセラ・ヘレニカ、ワイセラ・カンドレリ、ワイセラ・キムチイ、ワイセラ・コレエンシス、ワイセラ・ミノール、ワイセラ・パラメセンテロイデス、ワイセラ・ソリ、ワイセラ・タイランデンシス、及びワイセラ・ビリデスセンスが挙げられる。
 使用する乳酸菌又はその処理物が機能性ペプチドを生成する能力を有するか否かは、当技術分野で公知の方法により、例えば後述する実施例に記載のように判定することができる。簡単に説明すると、まず乳酸菌又はその処理物を、乳タンパク質(例えば獣乳)を基質として25~42℃、好ましくは28~37℃において、5~50時間発酵させ、得られる乳タンパク質発酵乳中に含まれる機能性ペプチドの量を測定することにより、判定することができる。
 従って、本発明においては、上述したような方法により乳酸菌又はその処理物が機能性ペプチドの生成能を有すると評価された乳酸菌であれば、任意の乳酸菌を用いることができる。好ましい乳酸菌としては、ラクトバチルス・ヘルベティカスCM4株(受託番号 FERM BP-6060)が挙げられる。この乳酸菌は、後述する実施例において機能性ペプチドの生成能が確認されたものであり、複数種の機能性ペプチドを多く生成し、好ましい菌株である。なお、ラクトバチルス・ヘルベティカスCM4株(受託番号 FERM BP-6060)は、本出願人により、特許微生物の寄託のためのブダペスト条約に基づく国際寄託当局である独立行政法人 製品評価技術基盤機構 特許生物寄託センター(〒305-8566 日本国茨城県つくば市東1丁目1番地1 つくばセンター中央第6)に1997年8月15日付で寄託され、該センターから入手することができる。さらに後述する実施例においては、参考のため数種の乳酸菌(ラクトバチルス属、ストレプトコッカス属)が機能性ペプチドの生成能を有することを確認しており、上記菌株に限定されるものではない。
 また本発明においては、上述した具体的な菌株の変異株も、機能性ペプチドの生成能を有する限り使用することができる。例えば、ラクトバチルス・ヘルベティカスCM4株(受託番号 FERM BP-6060)の変異株は、機能性ペプチドの生成能を有している蓋然性が高く、そのような変異株も本発明において使用することができる。
 本発明において、「変異株」とは、親株から得られた任意の株を意味する。具体的には、親株から自然突然変異や化学的若しくは物理的変異原による誘発変異によって人工的に突然変異の頻度を高める方法、又は特異的な突然変異誘発技術(例えば、遺伝子組換え)により得られる株を意味する。こうした方法により生じた微生物個体を、選別、分離を繰り返し、有用な微生物個体を育種することにより、目的の性質を有する変異株を得ることができる。
 例えば、ラクトバチルス・ヘルベティカスCM4株(受託番号FERM BP-6060)に由来する変異株は、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)法による乳酸菌のゲノムDNAの増幅断片の分子量分布により、他の乳酸菌株と容易に識別することができる。簡単に説明すると、目的とする乳酸菌について、DNA試料を調製し、特徴的な配列(例えば16S rDNA塩基配列)を有するプライマーを用いたPCR法により遺伝子増幅を行い、得られた断片の電気泳動パターンを分析することにより、ラクトバチルス・ヘルベティカスCM4株(受託番号 FERM BP-6060)に由来する変異株であるか否かを判定することができる。ただし、変異株であるか否かを確認する方法はこの方法に限定されるものではなく、菌学的性質などの当技術分野で公知の手法により変異株であるかどうかを確認することができる。例えばラクトバチルス・ヘルベティカスCM4株を親株として得られる変異株として、ラクトバチルス・ヘルベティカスCP3232株(FERM BP-11271)が知られており、本発明に従って用いることができる。なお、ラクトバチルス・ヘルベティカスCP3232株は、本出願人により、特許微生物の寄託のためのブダペスト条約に基づく国際寄託当局である独立行政法人製品評価技術基盤機構 特許生物寄託センター(日本国茨城県つくば市東1丁目1番地1中央第6)に、2010年8月4日付でFERM BP-11271として寄託されている。
 このような変異株又はその処理物が機能性ペプチドの生成能を有するか否かを判定することによって、本発明において使用することができる菌株を取得することができる。
 乳酸菌は、乳酸菌の培養に通常用いられる培地を使用して、適当な条件下で培養することにより調製することができる。培養に用いる培地は、炭素源、窒素源、無機塩類等を含有し、乳酸菌の培養を効率的に行うことができる培地であれば、天然培地、合成培地のいずれを用いてもよく、当業者であれば使用する菌株に適切な公知の培地を適宜選ぶことができる。炭素源としてはラクトース、グルコース、ガラクトース、廃糖蜜などを使用することができ、窒素源としてはカゼインの加水分解物、ホエータンパク質加水分解物、大豆タンパク質加水分解物等の有機窒素含有物を使用することができる。また無機塩類としては、リン酸塩、ナトリウム、カリウム、マグネシウムなどを用いることができる。乳酸菌の培養に適した培地としては、例えばMRS液体培地、GAM培地、BL培地、Briggs Liver Broth、獣乳、脱脂乳、乳性ホエーなどが挙げられる。好ましくは、滅菌した脱脂粉乳を含む乳培地を使用する。
 また乳酸菌の培養は、20℃から50℃、好ましくは25℃から42℃、より好ましくは28℃から37℃において、嫌気条件下で行う。温度条件は、恒温槽、マントルヒーター、ジャケットなどにより調整することができる。また、嫌気条件下とは、乳酸菌が増殖可能な程度の低酸素環境下のことであり、例えば嫌気チャンバー、嫌気ボックス又は脱酸素剤を入れた密閉容器若しくは袋などを使用することにより、あるいは単に培養容器を密閉することにより、嫌気条件とすることができる。培養の形式は、静置培養、振とう培養、タンク培養などである。また、培養時間は3時間から96時間とすることができる。培養開始時の培地のpHは4.0~8.0に維持することが好ましい。
 乳酸菌の具体的な調製例を簡単に説明する。例えばラクトバチルス・ヘルベティカスCM4株(受託番号 FERM BP-6060)を用いる場合には、滅菌した乳培地(9.0%(w/w)還元脱脂粉乳を含む乳培地など)に乳酸菌を約3~5%の割合で植菌し、28~37℃で一晩(約18~28時間)かけて培養を行う。この培養操作を繰り返し行うことが好ましい。
 培養後、得られる培養物をそのまま発酵に使用してもよいし、さらに必要に応じて遠心分離などによる粗精製及び/又は濾過等による固液分離や滅菌操作を行ってもよい。
 また、目的とする性質を有する限り、乳酸菌に処理を行って得られる乳酸菌の処理物を用いてもよいし、また乳酸菌の処理物にさらなる処理を行ってもよい。そのような処理の例を以下に記載する。
 乳酸菌の菌体及び/又は処理物を用いて生乳、脱脂乳又は豆乳を発酵することにより、発酵乳を調製することができる。例えば、乳酸菌又は他の処理を行った乳酸菌を、生乳、脱脂乳又は豆乳などに接種し、当技術分野で公知の乳酸菌発酵条件(上述した乳酸菌培養の条件とほぼ同じである)にて発酵を行う。得られる発酵乳は、そのまま使用してもよいし、又は濾過、滅菌、希釈、濃縮などの他の処理を行ってもよい。
 乳酸菌の菌体及び/又は処理物を適当な溶媒に懸濁又は希釈することによって、懸濁物又は希釈物として調製することができる。使用することができる溶媒としては、例えば水、生理食塩水、リン酸緩衝生理食塩水(PBS)などが挙げられる。
 乳酸菌の菌体及び/又は処理物を滅菌処理によって、滅菌処理物として調製することができる。乳酸菌の菌体及び/又は処理物を滅菌処理するには、例えば、濾過滅菌、放射性殺菌、過熱式殺菌、加圧式殺菌などの公知の滅菌処理を行うことができる。
 また、乳酸菌の菌体及び/又は処理物を加熱処理することにより、加熱処理物として調製することができる。加熱処理物を調製するには、乳酸菌の菌体及び/又は処理物を、一定時間、例えば約10分~1時間(例えば約10~20分)にわたり、高温処理(例えば80~150℃)する。
 乳酸菌の菌体及び/又は処理物を破砕、細砕又は磨砕することによって、破砕物、無細胞抽出物を調製することができる。例えばそのような破砕は、物理的破砕(撹拌、フィルター濾過など)、酵素溶解処理、薬品処理又は自己溶解処理などによって行うことができる。
 乳酸菌の菌体及び/又は処理物を、適当な水性溶媒又は有機溶媒を用いて抽出することによって、抽出物を得ることができる。抽出方法としては、水性溶媒又は有機溶媒を抽出溶媒として用いる抽出方法であれば特に制限されないが、上記の乳酸菌又は乳酸菌に他の処理を行った処理物を、水性又は有機溶媒(例えば水、メタノール、エタノールなど)中に浸漬、攪拌又は還流する方法など公知の方法を挙げることができる。
 また、乳酸菌の菌体及び/又は処理物を乾燥して粉状物(粉末)又は粒状物とすることができる。具体的な乾燥方法としては、特に制限されないが、例えば、噴霧乾燥、ドラム乾燥、真空乾燥、凍結乾燥などが挙げられ、これらを単独で又は組み合わせて採用できる。その際、必要に応じて通常用いられる賦形剤を添加してもよい。
 なお、本発明において使用する乳酸菌は、湿潤菌体であっても又は乾燥菌体であってもよい。
 上述した処理は、単一の処理を行ってもよいし、あるいは複数を適宜組み合わせて行ってもよい。本発明においては、このような処理物も乳酸菌と同様に用いることができる。
 上記で得られた乳酸菌及び/又は処理物は、単独で又は他の成分と共に、獣乳又は乳タンパク質から機能性ペプチドの生成のための組成物として用いることができる。すなわち本発明は、少なくとも1種の乳酸菌又はその処理物を含有する、機能性ペプチドを生成するための組成物を提供する。本発明の組成物は、獣乳又は乳タンパク質を発酵させることにより機能性ペプチドを生成することができるものである。本発明の組成物は、有効成分として上述した乳酸菌及び/又は処理物を含むものであるが、1種の乳酸菌及び/又は処理物を含んでもよいし、複数の異なる乳酸菌及び/又は処理物、さらには異なる処理を行った複数の乳酸菌処理物を組み合わせて含んでもよい。なお、本発明の組成物には乳酸菌の菌体が1×107個/ml以上含まれることが好ましい。
 また本発明の組成物には、有効成分である乳酸菌に加えて、目的とする作用を阻害しない限り、当技術分野で公知の添加剤及び賦形剤を単独又は複数組み合わせて添加してもよい。また、本発明の組成物は、乳酸菌の発酵を促進するような添加物(例えばグルタミン酸や、グルコースなどの糖)を含んでもよい。本発明の組成物の形態は特に制限されないが、懸濁液、顆粒、粉末、カプセルなどとすることができる。本発明の組成物中の有効成分(乳酸菌)の含有量は、その形態により異なるが、乳酸菌の量として、通常は、0.0001~99質量%、好ましくは0.001~80質量%、より好ましくは0.001~75質量%の範囲である。また、本発明の組成物に含まれる乳酸菌は、約107個/g~約1012個/gである。
 上記の乳酸菌又はその処理物を用いて、獣乳又は乳タンパク質を発酵することにより、機能性ペプチドを高濃度で含む発酵乳(発酵乳組成物)が得られる。また、上記の乳酸菌又はその処理物を用いて、獣乳又は乳タンパク質を発酵し、その発酵乳から機能性ペプチドを単離することができる。
 発酵は、獣乳又は乳タンパク質に少なくとも1種の乳酸菌又はその処理物を添加し、適当な条件下で培養することにより行うことができる。獣乳としては、牛乳、山羊乳、馬乳などの哺乳動物由来の乳汁、又はこれらの脱脂乳、還元乳、コンデンスミルクなどの加工乳を用いることができ、1種の乳汁を使用してもよいし、複数種の乳汁や加工乳を組み合わせて使用してもよい。乳の固形分濃度は特に限定されないが、例えば、脱脂乳を用いる場合の無脂乳固形分濃度は、3~15質量%程度、好ましくは6~15質量%である。獣乳は、発酵の前に殺菌処理を行ってもよい。獣乳には、乳酸菌の発酵を促進するような添加物(例えばグルタミン酸や、グルコースなどの糖)を加えてもよい。あるいは、獣乳から乳タンパク質成分を単離し、そのような乳タンパク質成分を基質として発酵を行うことも可能である。乳タンパク質成分には、例えばカゼインタンパク質が含まれる。
 獣乳に添加する乳酸菌は、前培養を行った乳酸菌をスターターとして用いることが好ましい。また添加する乳酸菌量は、限定されるものではないが、通常乾燥乳酸菌体換算で0.005~10質量%であり、好ましくは0.05~5質量%である。使用する乳酸菌は、乳酸菌培養物のままであってもよいし、その処理物であってもよい。すなわち培養した乳酸菌を濾過や遠心分離により培地から分離したものであってもよいし、培地から分離後に凍結又は凍結乾燥して保存しておいたものであってもよい。
 発酵の条件は、上述した乳酸菌の培養条件とほぼ同じであり、20℃から50℃、好ましくは25℃から42℃、より好ましくは28℃から37℃において、嫌気条件下で行う。温度条件は、恒温槽、マントルヒーター、ジャケットなどにより調整することができる。発酵処理は、静置培養、振とう培養、タンク培養などの形式により行うことができる。また、発酵時間は、3~96時間、好ましくは12~36時間とすることができる。なお、後述する実施例において、32℃においては発酵開始から8~48時間、特に10~16時間において機能性ペプチドが多く生成されることが確認された。また37℃においては発酵開始から6~48時間、特に7~16時間において機能性ペプチドが多く生成されることが確認された。そのため、発酵時間は32℃においては8~48時間、特に10~16時間とすることが好ましく、37℃においては6~48時間、特に7~16時間とすることが好ましい。また発酵槽のpH及び酸度を測定しながら発酵を行うことが好ましく、pHは4.0~8.0に維持することが好ましい。
 上述のようにして発酵乳を得ることができる。なお、本発明において「発酵乳(組成物)」とは、発酵物全体又は発酵上清のいずれをも意味するものであり、発酵に使用した乳酸菌菌体又は菌体の破砕物、基質である獣乳又は乳タンパク質、その他の成分が含まれていてもよい。得られた発酵乳中に機能性ペプチドが含まれるか否かは、当技術分野で公知の技法、例えば高速液体クロマトグラフィー、質量分析法等、又はそれらの技法の組み合わせにより確認することができる。
 得られる発酵乳組成物には機能性ペプチドが含まれるが、その濃度は0.1μg/ml以上、好ましくは0.5μg/ml以上、より好ましくは1μg/ml以上、さらに好ましくは4μg/ml以上、特に5μg/ml~50μg/ml若しくはそれ以上である。なお、発酵乳組成物が複数種の機能性ペプチドを含む場合には、それぞれの機能性ペプチドの濃度は異なるものであってよい。例えば、本発明の発酵乳組成物は、配列番号1からなるペプチドを4μg/ml以上含み、及び/又は配列番号3からなるペプチドを1μg/ml以上含む。
 上述のようにして得られる発酵乳組成物は、所望の機能性ペプチドを含む限り、発酵乳に処理を行ってもよいし、また発酵乳の処理物にさらなる処理を行ってもよい。そのような処理の例を以下に記載する。
 発酵乳及び/又は発酵乳処理物を適当な溶媒に懸濁又は希釈することによって、懸濁物又は希釈物として調製することができる。使用することができる溶媒としては、例えば水、生理食塩水、リン酸緩衝生理食塩水(PBS)などが挙げられる。
 発酵乳及び/又は発酵乳処理物を滅菌処理することによって、滅菌処理物として調製することができる。発酵乳及び/又は発酵乳処理物を滅菌処理するには、例えば、濾過滅菌、放射性殺菌、過熱式殺菌、加圧式殺菌などの公知の滅菌処理を行うことができる。
 発酵乳及び/又は発酵乳処理物を加熱処理することにより、加熱処理物として調製することができる。加熱処理物を調製するには、一定時間、例えば約10分~1時間(例えば約10~20分)にわたり、高温処理(例えば80~150℃)する。
 また、発酵乳及び/又は発酵乳処理物を濾過又は遠心分離することにより、その上清(ホエー)を調製することができる。
 さらに発酵乳及び/又は発酵乳処理物を乾燥して粉状物(粉末)又は粒状物とすることができる。具体的な乾燥方法としては、特に制限されないが、例えば、噴霧乾燥、ドラム乾燥、真空乾燥、凍結乾燥などが挙げられ、これらを単独で又は組み合わせて採用できる。その際、必要に応じて通常用いられる賦形剤を添加してもよい。
 上述した処理は、単一の処理を行ってもよいし、あるいは複数を適宜組み合わせて行ってもよい。本発明では、このような発酵乳処理物も「発酵乳(組成物)」に包含される。
 上述のようにして得られる発酵乳組成物は、少なくとも1種の機能性ペプチドを含むものであるが、複数種の機能性ペプチドを組み合わせて含んでもよい。
 また、得られる発酵乳又はその処理物から、公知の分離・精製法を用いて、機能性ペプチド又はそれを含む画分を精製することができる。タンパク質又はペプチドの単離精製に用いられる一般的な生化学的方法、例えば硫酸アンモニウム沈殿、ゲルクロマトグラフィー、イオン交換クロマトグラフィー、アフィニティークロマトグラフィー等を単独で又は適宜組み合わせて用いることにより、機能性ペプチドを単離・精製することができる。さらに、単離した機能性ペプチドを当技術分野で公知の方法により、例えば後述する製剤化手法により、組成物として調製してもよい。
 上述のようにして得られた発酵乳組成物又は機能性ペプチド若しくはその組成物は、その機能性ペプチドの性質を利用した用途に用いることができる。例えば配列番号5又は6に示されるアミノ酸配列からなるペプチドは、脳機能改善作用を有するため、発酵乳組成物又は機能性ペプチド若しくはその組成物は、脳機能を改善することで、健忘を予防し、記憶能力を増強させることができる。また、発酵乳組成物又は機能性ペプチド若しくはその組成物は、脳機能の低下に起因する症状及び疾患であるうつ病、統合失調症、せん妄、認知症(脳血管性認知症、アルツハイマー病など)などの治療又は予防に使用することができる。
 また上述のように得られる発酵乳組成物又は機能性ペプチド若しくはその組成物には、目的とする作用を阻害しない限り、後述する添加剤、脳機能改善作用を有する他の公知の成分などを単独又は複数組み合わせて添加してもよい。従って、発酵乳組成物又は機能性ペプチド若しくはその組成物を当技術分野で公知の方法により製剤化することができる。
 上記組成物の形態は特に制限されないが、例えば、発酵後に得られる発酵乳のままの懸濁液の形態、並びに当技術分野で公知の手法により処理して得られる錠剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤、粉剤、シロップ剤、ドライシロップ剤などの形態とすることができる。組成物は、経口的に投与又は摂取することが容易な形態とするのが好ましい。なお、懸濁液などの液体は、投与又は摂取直前に水又は他の適当な媒体に懸濁する形であってもよく、また錠剤、顆粒剤の場合には周知の方法でその表面をコーティングしてもよい。
 上述した形態の組成物は、発酵により得られる発酵乳又は機能性ペプチドに、通常用いられる賦形剤、崩壊剤、結合剤、湿潤剤、安定剤、緩衝剤、滑沢剤、保存剤、界面活性剤、甘味料、矯味剤、芳香剤、酸味料、着色剤などの添加剤を配合し、常法に従って製造することができる。例えば、発酵乳又は機能性ペプチドを医薬又は健康増進目的で使用する場合には、薬学的に許容される担体又は添加剤を配合することができる。そのような薬学的に許容される担体及び添加物の例として、水、薬学的に許容される有機溶剤、コラーゲン、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、カルボキシビニルポリマー、アルギン酸ナトリウム、水溶性デキストラン、水溶性デキストリン、カルボキシメチルスターチナトリウム、ペクチン、キサンタンガム、アラビアゴム、カゼイン、ゼラチン、寒天、グリセリン、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、ワセリン、パラフィン、ステアリルアルコール、ステアリン酸、ヒト血清アルブミン、マンニトール、ソルビトール、ラクトース、医薬添加物として許容される界面活性剤などが挙げられる。
 さらに、組成物には、医薬、飲食品、飼料の製造に用いられる種々の添加剤やその他種々の物質を共存させてもよい。このような物質や添加剤としては、各種油脂(例えば、大豆油、コーン油、サフラワー油、オリーブ油などの植物油、牛脂、イワシ油などの動物油脂)、生薬(例えばロイヤルゼリー、人参など)、アミノ酸(例えばグルタミン、システイン、ロイシン、アルギニンなど)、多価アルコール(例えばエチレングリコール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリン、糖アルコール、例としてソルビトール、エリスリトール、キシリトール、マルチトール、マンニトールなど)、天然高分子(例えばアラビアガム、寒天、水溶性コーンファイバー、ゼラチン、キサンタンガム、カゼイン、グルテン又はグルテン加水分解物、レシチン、澱粉、デキストリンなど)、ビタミン(例えばビタミンC、ビタミンB群など)、ミネラル(例えばカルシウム、マグネシウム、亜鉛、鉄など)、食物繊維(例えばマンナン、ペクチン、ヘミセルロースなど)、界面活性剤(例えばグリセリン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステルなど)、精製水、賦形剤(例えばブドウ糖、コーンスターチ、乳糖、デキストリンなど)、安定剤、pH調製剤、酸化防止剤、甘味料、呈味成分、酸味料、着色料及び香料などが挙げられる。
 また、組成物には、上記有効成分以外の機能性成分、医薬成分又は添加剤として、例えば以下のような成分を配合することができる:
食品成分:
 イチョウ葉エキス、アラキドン酸(ARA)、ギャバ(GABA)、テアニン、セラミド、カフェイン、カルニチン、α‐グリセリルホスホリルコリン(α-GPC)、バコパモニエラ、DHA結合リン脂質、ホスファチジルセリン(PS)、ホスファチジルコリン、セントジョーンズワート、アスタキサンチン、ナイアシン、ピロロキノリンキノン(PQQ)、コエンザイムQ10(CoQ10)、不飽和脂肪酸(ドコサヘキサエン酸(DHA)、エイコサペンタエン酸(EPA)等)、ポリフェノール類(レスベラトロール、クロロゲン酸、カテキン等);
医薬品:
 認知症治療薬:アセチルコリンエステラーゼ阻害剤(ドネペジル、ガランタミン、リバスチグミン、タクリン等)、NMDA受容体拮抗薬(メマンチン等);
 抗不安薬:ベンゾジアゼピン系抗不安薬;
 抗うつ薬:選択的セロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)、セロトニン・ノルエピネフリン(ノルアドレナリン)再取り込み阻害薬(SNRI)、三環系抗うつ薬(TCA)、四環系抗うつ薬、トリアゾロピリジン系抗うつ薬(SARI)、モノアミン酸化酵素阻害薬(MAO阻害薬)、ノルアドレナリン作動性・特異的セロトニン作動性抗うつ薬(NaSSA)、ノルエピネフリン・ドパミン再取り込み阻害薬(NDRI)等;
 抗精神病薬;
 睡眠薬。
 これらの機能性成分、医薬成分又は添加剤の配合量は、その種類と所望すべき摂取量に応じて適宜決められる。
 なお、製造される組成物を投与する又は摂取させる対象は、脊椎動物、具体的には、哺乳動物、例えばヒト、霊長類(サル、チンパンジーなど)、家畜動物(ウシ、ウマ、ブタ、ヒツジ、トリなど)、ペット用動物(イヌ、ネコなど)、実験動物(マウス、ラットなど)、さらには爬虫類及び鳥類である。特に、機能性ペプチドの摂取が望まれる対象、例えば脳機能の低下に起因する症状及び疾患の治療が必要なヒトなどが対象として好ましい。組成物の投与又は摂取量は、対象の年齢及び体重、投与・摂取経路、投与・摂取回数、投与目的などにより異なり、目的とする作用を達成できるように当業者の裁量によって広範囲に変更することができる。組成物に含まれる機能性ペプチドの含有割合は特に限定されず、製造の容易性や好ましい一日投与量等に合わせて適宜調節すればよい。1日当たりの摂取量は、1回で摂取してもよいが、数回に分けて摂取してもよい。また、その投与又は摂取の頻度も、特に限定されず、投与・摂取経路、対象の年齢及び体重、目的とする効果の種々の条件に応じて適宜選択することが可能である。組成物の投与・摂取経路は特に限定されないが、経口投与又は経口摂取することが好ましい。例えば、飲食品又は飼料中に配合して、あるいは錠剤や顆粒剤などとして、経口的に投与又は摂取することが可能である。
 また製造される組成物は、他の医薬、治療又は予防法等と併用してもよい。このような他の医薬は、組成物と共に一製剤を成していてもよいし、また、別々の製剤であって同時に又は間隔を空けて投与してもよい。
 また本発明により製造される発酵乳組成物又は機能性ペプチド若しくはその組成物は、安全性が高く長期間の継続的摂取が容易であるため、飲食品及び飼料にも使用できる。発酵乳組成物又は機能性ペプチド若しくはその組成物を種々の飲食品に添加又は配合して継続的に摂取することにより様々な効果が期待される。
 従って、本発明では、上述のように製造された発酵乳組成物又は機能性ペプチド若しくはその組成物を飲食品に配合することにより機能性飲食品を製造する。本発明において、飲食品には飲料及びサプリメントも包含される。本発明の飲食品には、機能性ペプチドにより健康増進を図る健康飲食品、機能性飲食品、特定保健用飲食品、サプリメント(栄養補助食品、健康補助食品、栄養補助剤)などの他、全ての飲食品が含まれる。
 飲食品の具体例としては、経管経腸栄養剤などの流動食、錠菓、錠剤、チュアブル錠、粉剤、散剤、カプセル剤、顆粒剤及びドリンク剤などの製剤形態の健康飲食品及び栄養補助飲食品;緑茶、ウーロン茶及び紅茶などの茶飲料、清涼飲料、ゼリー飲料、スポーツ飲料、乳飲料、炭酸飲料、野菜飲料、果汁飲料、醗酵野菜飲料、醗酵果汁飲料、発酵乳飲料、発酵乳(ドリンクヨーグルト、固形ヨーグルト)、発酵乳飲料(殺菌)、乳酸菌飲料、濃縮タイプ飲料、濃縮固形物、乳飲料(コーヒー牛乳など)、粉末飲料、ココア飲料、牛乳並びに精製水などの飲料;バター、ジャム、ふりかけ及びマーガリンなどのスプレッド類;マヨネーズ、ショートニング、カスタードクリーム、ドレッシング類、パン類、米飯類、麺類、パスタ、味噌汁、豆腐、ヨーグルト、スープ又はソース類、菓子(例えば、ビスケットやクッキー類、チョコレート、キャンディ、ケーキ、アイスクリーム、チューインガム、タブレット)などが挙げられる。
 本発明において、飲食品は、発酵乳組成物又は機能性ペプチドのほかに、その飲食品の製造に用いられる他の食品素材、各種栄養素、各種ビタミン、ミネラル、食物繊維、種々の添加剤(例えば呈味成分、甘味料、有機酸などの酸味料、安定剤、フレーバー)などを配合して、常法に従って製造することができる。飲食品中の発酵乳又は機能性ペプチドの配合量は、飲食品の形態や求められる食味又は食感を考慮して、当業者が適宜定めることができる。
 飲食品は、当業者が利用可能である任意の適切な方法によって製造することができる。例えば、発酵乳又は機能性ペプチドを、液体状、ゲル状、固体状、粉末状又は顆粒状に調製した後、それを飲食品に配合することができる。あるいは発酵乳又は機能性ペプチドを、飲食品の原料中に直接混合又は溶解してもよい。発酵乳又は機能性ペプチドは、飲食品に塗布、被覆、浸透又は吹き付けてもよい。発酵乳又は機能性ペプチドは、飲食品中に均一に分散させてもよいし、偏在させてもよい。発酵乳又は機能性ペプチドを入れたカプセルなどを調剤してもよい。発酵乳又は機能性ペプチドを、可食フィルムや食用コーティング剤などで包み込んでもよい。また発酵乳又は機能性ペプチドに適切な賦形剤等を加えた後、錠剤などの形状に成形してもよい。飲食品はさらに加工してもよく、そのような加工品の製造方法も本発明の範囲に包含される。
 本発明の飲食品の製造方法においては、飲食品に慣用的に使用されるような各種添加物を使用してもよい。添加物としては、限定するものではないが、発色剤(亜硝酸ナトリウム等)、着色料(クチナシ色素、赤102等)、香料(オレンジ香料等)、甘味料(ステビア、アスパルテーム等)、保存料(酢酸ナトリウム、ソルビン酸等)、乳化剤(コンドロイチン硫酸ナトリウム、プロピレングリコール脂肪酸エステル等)、酸化防止剤(EDTA二ナトリウム、ビタミンC等)、pH調整剤(クエン酸等)、化学調味料(イノシン酸ナトリウム等)、増粘剤(キサンタンガム等)、膨張剤(炭酸カルシウム等)、消泡剤(リン酸カルシウム等)、結着剤(ポリリン酸ナトリウム等)、栄養強化剤(カルシウム強化剤、ビタミンA等)、賦形剤(水溶性デキストリン等)等が挙げられる。さらに、オタネニンジンエキス、エゾウコギエキス、ユーカリエキス、杜仲茶エキス等の機能性素材をさらに添加してもよい。
 上述のようにして製造される飲食品は、機能性ペプチドに起因する種々の機能を有し、なおかつ安全性が高く副作用の心配がない。
 さらに発酵乳組成物又は機能性ペプチド若しくはその組成物は、ヒト用の飲食品のみならず、家畜(ウシ、ブタなど)、競走馬、ペット(イヌ、ネコなど)の動物の飼料にも配合することができる。飼料は、対象がヒト以外であることを除き飲食品とほぼ等しいことから、上記の飲食品に関する記載は、飼料についても同様に当てはめることができる。
 さらに本発明の製造方法により製造されたペプチドをベースとして、当技術分野において公知の方法を用いてさらに1若しくは数個のアミノ酸を欠失、置換又は付加することによって、配列番号5又は6に示されるアミノ酸配列を有するペプチドを製造することも可能である。
 以下、本発明を実施例及び図面によりさらに具体的に説明する。ただし、以下の実施例は、本発明を限定するものではない。
[実施例1]
 本実施例では、乳酸菌を用いて発酵乳を調製した。9.0%(w/w)還元脱脂粉乳を105℃で10分間オートクレーブして殺菌したものを乳培地として用いた。その後、調製した乳培地に乳酸菌を含む発酵乳を3%の割合で接種し、37℃で24時間培養を行い得られた発酵乳をスターターとして用いた。本培養は、乳培地にスターターを3%添加し、37℃で24時間発酵を行った。発酵の進みが悪いサンプルについては発酵時間を延長して48~72時間とした。
 スターターとしてLactobacillus helveticus CM4株(受託番号 FERM BP-6060)を用い、また参考のためLactobacillus helveticus JCM1120株、Lactobacillus helveticus JCM1004株、Lactobacillus delbrueckii bulgaricus JCM1002株、Lactobacillus acidophilus JCM1132株、Lactobacillus casei JCM1134株、及びStreptococcus thermophilus JCM20026株も評価した。
[実施例2]
 本実施例では、発酵乳上清中のペプチド(配列番号1~4)の含有量を測定した。具体的には、実施例1で得られた発酵乳100μlに、超純水600μl、アセトニトリル200μl、10%トリクロロ酢酸水溶液100μlを添加しよく混合させた。続いて、15,000rpmで10分間遠心して上清を回収し、さらに得られた溶液を20%アセトニトリル水溶液で初期濃度の50倍に希釈し、各ペプチドを高速液体クロマトグラフトリプル四重極型質量分析計(LC/MS/MS、Waters TQD)にて定量分析した。分離カラムに逆相のODSカラム、溶離液に0.1%ギ酸水溶液及び0.1%ギ酸含有アセトニトリルを用いてグラジエント分析により各成分を分離し、定量は合成ペプチドを標準物質として検量線を作成し、含有量を算出した。
 各発酵乳上清中の各ペプチド(配列番号1~4)の定量結果を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1の結果から、乳酸菌発酵によってペプチド(配列番号1~4)が生成されることが示された。また、特にLactobacillus helveticus及びLactobacillus delbrueckii bulgaricusを使用することにより、これらのペプチドが高産生されることを見出した。さらに、発酵乳中のペプチドの濃度は0.1μg/ml~約50μg/mlであることがわかった。
[実施例3]
 本実施例においては、発酵乳上清中のペプチド(配列番号1~4)の発酵中の経時変化を調べた。具体的には、9.0%(w/w)還元脱脂粉乳を105℃で10分間オートクレーブして殺菌したものを乳培地として利用した。その後、調製した乳培地にLactobacillus helveticus CM4株(受託番号 FERM BP-6060)を含む発酵乳を3%の割合で接種し、37℃で24時間培養を行い得られた発酵乳をスターターとして用いた。本培養は、乳培地にスターターを3%添加し32℃又は37℃で発酵させ、1、2、4、8、12、16、24、48時間で経時的に回収した。その後、実施例2と同様の前処理を行い、各ペプチド(配列番号1、3、4)を高速液体クロマトグラフトリプル四重極型質量分析計(LC/MS/MS、Waters TQD)を用いて定量分析した。実施例2と同様に、分離カラムに逆相のODSカラム、溶離液に0.1%ギ酸水溶液及び0.1%ギ酸含有アセトニトリルを用いてグラジエント分析により各成分を分離し、定量は合成ペプチドを標準物質として検量線を作成し、含有量を算出した。
 また、比較のためLactobacillus helveticus発酵乳中に産生される生理活性ペプチドとして公知である血圧降下作用を有するトリペプチド(Val-Pro-Pro及びIle-Pro-Pro)についても同様に定量分析した。
 各上清中のペプチドの定量結果を表2及び図1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 以上の結果より、これらのペプチドは、培養開始から3~96時間において生成されることがわかった。具体的には、32℃においては発酵開始から8~48時間、特に10~16時間において機能性ペプチドが多く生成され、また37℃においては発酵開始から6~48時間、特に7~16時間において機能性ペプチドが多く生成された。すなわち、従来知られていた生理活性ペプチドよりも比較的短時間の発酵(8~12時間程度)でより高産生されることがわかった。さらに、発酵乳中のペプチドの濃度は、培養開始から2時間において0.5μg/ml以上であり、培養開始から8時間(32℃)又は6時間(37℃)において1μg/ml以上又は場合によっては5μg/ml以上であった。
[実施例4]
 本実施例では、Asn-Ile-Pro-Pro-Leu-Thr-Gln-Thr-Pro-Val-Val-Val-Pro-Pro-Phe-Leu-Gln-Pro-Glu(NIPPLTQTPVVVPPFLQPE:配列番号1)の健忘予防作用を示す。
 ddY系雄性マウス(約7週齢)を用い(n=15-75)、餌及び水は自由摂取させた。被験物質として、Asn-Ile-Pro-Pro-Leu-Thr-Gln-Thr-Pro-Val-Val-Val-Pro-Pro-Phe-Leu-Gln-Pro-Glu(配列番号1)0.05nmol/kg体重(0.1μg/kg体重)、0.5nmol/kg体重(1μg/kg体重)、1.5nmol/kg体重(3μg/kg体重)、5nmol/kg体重(10μg/kg体重)、50nmol/kg体重(100μg/kg体重)、500nmol/kg体重(1000μg/kg体重)を用いた。被験物質は自発的交替行動を評価するY字迷路試験の実施60分前にマウスに単回経口投与した。また、Y字迷路試験の実施30分前には、マウスに脳機能障害(記憶障害及び/又は認知障害)を誘発するため、スコポラミンを1mg/kg体重となるよう背部に皮下投与した。Y字迷路試験では、一本のアームの長さが40cm、壁の高さが12cm、床の幅が3cm、上部の幅が10cmで3本のアームがそれぞれ120度の角度で接続されたY字迷路を実験装置として用いた。マウスをY字迷路のいずれかのアームの先端に置き、8分間にわたって迷路内を自由に探索させ、マウスが移動したアームを順に記録した。マウスが測定時間内に各アームに移動した回数をカウントし、これを総進入数とし、この中で連続して異なる三つのアームを選択した組み合わせ(例えば、3本のアームをそれぞれA、B、Cとした際に、進入したアームの順番がABCBACACBの場合は重複も含めて4とカウントする)を調べ、この数を自発的交替行動数とした。自発的交替行動数を総進入数から2を引いた数で割り、それに100を掛けて求めた値を自発的交替行動変化率とし、これを自発的交替行動の指標とした。本指標が高値である程、短期記憶が保持されていたことを示す。測定値は群毎に平均値±標準誤差で表した。対照群とスコポラミン対照群との有意差検定はスチューデント(Student)のt検定で行った。また、スコポラミン対照群とペプチド投与群との有意差検定は、一元配置分散分析後にダネット(Dunnett)型多重比較検定で行った。
 結果を図2に示す。NIPPLTQTPVVVPPFLQPE(配列番号1)は0.05nmol/kg体重~500nmol/kg体重(0.1μg/kg体重~1000μg/kg体重)の範囲で健忘予防作用を有することが示された。
[実施例5]
 本実施例では、Asn-Ile-Pro-Pro-Leu-Thr-Gln-Thr-Pro-Val-Val-Val-Pro-Pro-Phe-Leu-Gln-Pro-Glu(NIPPLTQTPVVVPPFLQPE)関連ペプチドの健忘予防作用を示す。
 ddY系雄性マウス(約7週齢)を用い(n=15-45)、餌及び水は自由摂取させた。被験物質として、Asn-Ile-Pro-Pro-Leu-Thr-Gln-Thr-Pro-Val-Val-Val-Pro-Pro-Phe-Leu-Gln-Pro-Glu(配列番号1)50nmol/kg体重(100μg/kg体重)、又はAsn-Ile-Pro-Pro-Leu-Thr-Gln-Thr-Pro-Val-Val-Val-Pro-Pro-Phe-Leu-Gln-Pro-Glu-Val-Met(NIPPLTQTPVVVPPFLQPEVM:配列番号2)50nmol/kg体重(120μg/kg体重)、又はIle-Pro-Pro-Leu-Thr-Gln-Thr-Pro-Val-Val-Val-Pro-Pro-Phe-Leu-Gln-Pro-Glu(IPPLTQTPVVVPPFLQPE:配列番号7)50nmol/kg体重(100μg/kg体重)、又はAsn-Ile-Pro-Pro-Leu-Thr-Gln-Thr-Pro-Val-Val-Val-Pro-Pro-Phe-Leu-Gln-Pro(NIPPLTQTPVVVPPFLQP:配列番号8)50nmol/kg体重(100μg/kg体重)、又はThr-Gln-Thr-Pro-Val-Val-Val-Pro-Pro-Phe(TQTPVVVPPF:配列番号9)50nmol/kg体重(50μg/kg体重)を用いた。実施例4と同様に自発的交替行動変化率を求め、これを自発的交替行動の指標とした。測定値は群毎に平均値±標準誤差で表した。対照群とスコポラミン対照群との有意差検定はスチューデント(Student)のt検定で行った。また、スコポラミン対照群と各ペプチド投与群との有意差検定は、一元配置分散分析後にダネット(Dunnett)型多重比較検定で行った。
 結果を図3に示す。NIPPLTQTPVVVPPFLQPE(配列番号1)は50nmol/kg体重(100μg/kg体重)、NIPPLTQTPVVVPPFLQPEVM(配列番号2)は50nmol/kg体重(120μg/kg体重)、IPPLTQTPVVVPPFLQPE(配列番号7)は50nmol/kg体重(100μg/kg体重)で健忘予防作用を有することが示された。NIPPLTQTPVVVPPFLQP(配列番号8)は50nmol/kg体重(100μg/kg体重)及びTQTPVVVPPF(配列番号9)は50nmol/kg体重(50μg/kg体重)(データは示さない)については、スコポラミン対照群と比較して有意差が認められなかった。
[実施例6]
 本実施例では、Asn-Ile-Pro-Pro-Leu-Thr-Gln-Thr-Pro-Val-Val-Val-Pro-Pro-Phe-Leu-Gln-Pro-Glu(NIPPLTQTPVVVPPFLQPE)関連ペプチドの健忘予防作用を示す。
 ddY系雄性マウス(約7週齢)を用い(n=14-15)、餌及び水は自由摂取させた。被験物質として、Asn-Ile-Pro-Pro-Leu-Thr-Gln-Thr-Pro-Val-Val-Val-Pro-Pro-Phe-Leu-Gln-Pro-Glu(配列番号1)500nmol/kg体重(1000μg/kg体重)、又はPro-Pro-Leu-Thr-Gln-Thr-Pro-Val-Val-Val-Pro-Pro-Phe-Leu-Gln-Pro-Glu(PPLTQTPVVVPPFLQPE:配列番号10)500nmol/kg体重(1000μg/kg体重)を用いた。実施例4と同様に自発的交替行動変化率を求め、これを自発的交替行動の指標とした。測定値は群毎に平均値±標準誤差で表した。対照群とスコポラミン対照群との有意差検定はスチューデント(Student)のt検定で行った。また、スコポラミン対照群と各ペプチド投与群との有意差検定は、一元配置分散分析後にダネット(Dunnett)型多重比較検定で行った。
 結果を図4に示す。NIPPLTQTPVVVPPFLQPE(配列番号1)は500nmol/kg体重(1000μg/kg体重)、PPLTQTPVVVPPFLQPE(配列番号10)は500nmol/kg体重(1000μg/kg体重)で健忘予防作用を有することが示された。
[実施例7]
 本実施例では、Asn-Ile-Pro-Pro-Leu-Thr-Gln-Thr-Pro-Val-Val-Val-Pro-Pro-Phe-Leu-Gln-Pro-Glu(NIPPLTQTPVVVPPFLQPE:配列番号1)の記憶力増強作用を示す。
 ddY系雄性マウス(約7週齢)を用い(n=14-15)、餌及び水は自由摂取させた。被験物質として、Asn-Ile-Pro-Pro-Leu-Thr-Gln-Thr-Pro-Val-Val-Val-Pro-Pro-Phe-Leu-Gln-Pro-Glu(配列番号1)500nmol/kg体重(1000μg/kg体重)を用いた。被験物質は記憶保持を評価する新奇物体認識試験の実施60分前にマウスに単回経口投与した。新奇物体認識試験では、30×30×30 cmの箱を実験装置として用いた。馴化操作として、床敷きを敷いた実験装置内にマウスを5分間入れて自由に装置内を探索させた。馴化操作の翌日に訓練試行を実施した。訓練試行では実験装置内に3種類の物体のうち2個を選んで設置した(物体は床の中心線に沿って両サイドの壁からそれぞれ8 cmの位置に置き、その位置をX1及びX2とした)。なお、設置する物体の選択については、動物及び群間で偏りがないようにあらかじめランダムに選択した。被験物質又は水を経口投与した60分後にマウスを実験装置に5分間入れ、マウスが各物体に対して1 cm以内に接近して探索した時間(秒)を測定した。訓練試行の48時間後に保持試行を実施した。保持試行では訓練試行と同様に実験装置内に物体を2個設置するが、そのうち1個は訓練試行で使用したものとは異なる物体(新奇物体)に替え、その位置をYとした。(例として、訓練試行で物体AをX1に物体BをX2に設置した場合、保持試行では物体Aに替えて物体Cを新奇物体として設置し、その位置をYとした。)訓練試行及び保持試行について、マウスが各物体に対して1 cm以内に接近して探索した時間(秒)を測定した。(ただし、物体の上に乗っている状態を除く。)訓練試行及び保持試行について、それぞれ2個の物体に対して探索を行った時間の比率を求めた。各物体に対する探索時間の比率(%)は各群とも平均値±標準誤差で表した。有意差検定は、保持試行での新奇物体(Yに設置された物体)に対する探索時間の比率と、訓練試行で新奇物体が置かれていた場所に設置されていた物体(X1又はX2に設置された物体)に対する探索時間の比率について、対照群とペプチド群の間でスチューデント(Student)のt検定で行った。
 結果を図5に示す。NIPPLTQTPVVVPPFLQPE(配列番号1)は500nmol/kg体重(1000μg/kg体重)で記憶力増強作用を有することが示された。
[実施例8]
 本実施例では、Asn-Ile-Pro-Pro-Leu-Thr-Gln-Thr-Pro-Val-Val-Val-Pro-Pro-Phe-Leu-Gln-Pro-Glu(NIPPLTQTPVVVPPFLQPE)関連ペプチドの健忘予防作用を示す。
 ddY系雄性マウス(約7週齢)を用い(n=27-40)、餌及び水は自由摂取させた。被験物質として、Thr-Gln-Thr-Pro-Val-Val-Val-Pro-Pro-Phe-Leu-Gln-Pro-Glu(TQTPVVVPPFLQPE:配列番号11)50nmol/kg体重(80μg/kg体重)を用いた。実施例4と同様に自発的交替行動変化率を求め、これを自発的交替行動の指標とした。測定値は群毎に平均値±標準誤差で表した。対照群とスコポラミン対照群との有意差検定はスチューデント(Student)のt検定で行った。また、スコポラミン対照群とペプチド投与群との有意差検定はスチューデント(Student)のt検定で行った。
 結果を図6に示す。TQTPVVVPPFLQPE(配列番号11)は50nmol/kg体重(80μg/kg体重)で健忘予防作用を有することが示された。
[実施例9]
 本実施例では、Asn-Ile-Pro-Pro-Leu-Thr-Gln-Thr-Pro-Val-Val-Val-Pro-Pro-Phe-Leu-Gln-Pro-Glu(NIPPLTQTPVVVPPFLQPE)関連ペプチドの健忘予防作用を示す。
 ddY系雄性マウス(約7週齢)を用い(n=11-40)、餌及び水は自由摂取させた。被験物質として、Pro-Leu-Thr-Gln-Thr-Pro-Val-Val-Val-Pro-Pro-Phe-Leu-Gln-Pro-Glu(PLTQTPVVVPPFLQPE:配列番号12)500nmol/kg体重(900μg/kg体重)、又はLeu-Thr-Gln-Thr-Pro-Val-Val-Val-Pro-Pro-Phe-Leu-Gln-Pro-Glu(LTQTPVVVPPFLQPE:配列番号13)500nmol/kg体重(850μg/kg体重)、又はPro-Val-Val-Val-Pro-Pro-Phe-Leu-Gln-Pro-Glu(PVVVPPFLQPE:配列番号14)500nmol/kg体重(630μg/kg体重)、又はVal-Val-Val-Pro-Pro-Phe-Leu-Gln-Pro-Glu(VVVPPFLQPE:配列番号15)500nmol/kg体重(580μg/kg体重)を用いた。実施例4と同様に自発的交替行動変化率を求め、これを自発的交替行動の指標とした。測定値は群毎に平均値±標準誤差で表した。対照群とスコポラミン対照群との有意差検定はスチューデント(Student)のt検定で行った。また、スコポラミン対照群と各ペプチド投与群との有意差検定はスチューデント(Student)のt検定で行った。
 結果を図7に示す。PLTQTPVVVPPFLQPE(配列番号12)は500nmol/kg体重(900μg/kg体重)、LTQTPVVVPPFLQPE(配列番号13)は500nmol/kg体重(850μg/kg体重)、PVVVPPFLQPE(配列番号14)は500nmol/kg体重(630μg/kg体重)、VVVPPFLQPE(配列番号15)は500nmol/kg体重(580μg/kg体重)で健忘予防作用を有することが示された。
[実施例10]
 本実施例では、Ser-Trp-Met-His-Gln-Pro-His-Gln-Pro-Leu-Pro-Pro-Thr-Val-Met-Phe-Pro-Pro-Gln-Ser-Val-Leu(SWMHQPHQPLPPTVMFPPQSVL:配列番号3)の健忘予防作用を示す。
 ddY系雄性マウス(約7週齢)を用い(n=15-30)、餌及び水は自由摂取させた。被験物質として、Ser-Trp-Met-His-Gln-Pro-His-Gln-Pro-Leu-Pro-Pro-Thr-Val-Met-Phe-Pro-Pro-Gln-Ser-Val-Leu(配列番号3)150nmol/kg体重(380μg/kg体重)、500nmol/kg体重(1280μg/kg体重)を用いた。実施例4と同様に自発的交替行動変化率を求め、これを自発的交替行動の指標とした。測定値は群毎に平均値±標準誤差で表した。対照群とスコポラミン対照群間の有意差検定はスチューデント(Student)のt検定で行った。また、スコポラミン対照群とペプチド投与群との有意差検定は、スチューデントのt検定で行った。
 結果を図8に示す。SWMHQPHQPLPPTVMFPPQSVL(配列番号3)は150nmol/kg体重~500nmol/kg体重(380μg/kg体重~1280μg/kg体重)の範囲で健忘予防作用を有することが示された。
[実施例11]
 本実施例では、Ser-Trp-Met-His-Gln-Pro-His-Gln-Pro-Leu-Pro-Pro-Thr-Val-Met-Phe-Pro-Pro-Gln-Ser-Val-Leu関連ペプチドの健忘予防作用を示す。
 ddY系雄性マウス(約7週齢)を用い(n=15-30)、餌及び水は自由摂取させた。被験物質として、Ser-Trp-Met-His-Gln-Pro-His-Gln-Pro-Leu-Pro-Pro-Thr-Val-Met-Phe-Pro-Pro-Gln-Ser-Val-Leu(配列番号3)500nmol/kg体重(1280μg/kg体重)、又はMet-His-Gln-Pro-His-Gln-Pro-Leu-Pro-Pro-Thr-Val-Met-Phe-Pro-Pro-Gln-Ser-Val-Leu(MHQPHQPLPPTVMFPPQSVL:配列番号16)500nmol/kg体重(1140μg/kg体重)、又はLeu-Gln-Ser-Trp-Met-His-Gln-Pro-His-Gln-Pro-Leu-Pro-Pro-Thr-Val-Met-Phe-Pro-Pro-Gln-Ser-Val-Leu(LQSWMHQPHQPLPPTVMFPPQSVL:配列番号4)500nmol/kg体重(1400μg/kg体重)、又はSer-Trp-Met-His-Gln-Pro-His-Gln-Pro-Leu-Pro-Pro-Thr-Val-Met-Phe-Pro-Pro-Gln(SWMHQPHQPLPPTVMFPPQ:配列番号17)500nmol/kg体重(1150μg/kg体重)を用いた。実施例4と同様に自発的交替行動変化率を求め、これを自発的交替行動の指標とした。測定値は群毎に平均値±標準誤差で表した。対照群とスコポラミン対照群間の有意差検定はスチューデント(Student)のt検定で行った。また、スコポラミン対照群と各ペプチド投与群との有意差検定はスチューデント(Student)のt検定で行った。
 結果を図9に示す。SWMHQPHQPLPPTVMFPPQSVL(配列番号3)500nmol/kg体重(1280μg/kg体重)、又はMHQPHQPLPPTVMFPPQSVL(配列番号16)500nmol/kg体重(1140μg/kg体重)、又はLQSWMHQPHQPLPPTVMFPPQSVL(配列番号4)500nmol/kg体重(1400μg/kg体重)で健忘予防作用を有することが示されたが、SWMHQPHQPLPPTVMFPPQ(配列番号17)500nmol/kg体重(1150μg/kg体重)は有意差を確認することができなかった。
 本発明により、カゼイン由来ペプチドの製造方法が提供される。かかるカゼイン由来ペプチドは、主に脳機能改善作用を有するものであり、本発明に係る製造方法によりそのような機能性ペプチドを簡便かつ効率的に製造することができる。また本発明により、該ペプチドを含む組成物又は機能性食品の製造方法が提供される。従って、本発明は、医薬、飲食品、健康増進などの分野において有用である。
 受託番号FERM BP-6060(ラクトバチルス・ヘルベティカスCM4株、1997年8月15日寄託)
 受託番号FERM BP-11271(ラクトバチルス・ヘルベティカスCP3232株、2010年8月4日寄託)
 配列番号5~8及び10~17:人工タンパク質(機能性ペプチド)
 配列番号9:人工タンパク質(合成ペプチド)

Claims (14)

  1.  配列番号1~4又は16のいずれかに示されるアミノ酸配列からなるペプチドの製造方法であって、少なくとも1種の乳酸菌及び/又はその処理物を用いて獣乳又は乳タンパク質を発酵させ、得られる発酵乳から該ペプチドを採取することを特徴とするペプチドの製造方法。
  2.  乳酸菌が、ラクトバチルス属、ストレプトコッカス属、ビフィドバクテリウム属、エンテロコッカス属、ロイコノストック属、ラクトコッカス属、ペディオコッカス属、及びワイセラ属からなる群より選択される属に属する少なくとも1種の細菌である、請求項1に記載の方法。
  3.  乳酸菌が、ラクトバチルス・ヘルベティカス、ラクトバチルス・デルブルッキ サブスピーシーズ ブルガリカス、ラクトバチルス・アシドフィルス、ラクトバチルス・カゼイ、ラクトバチルス・アミロボラス、ラクトバチルス・ガセリ、ラクトバチルス・パラカゼイ、ラクトバチルス・ゼアエ、ラクトバチルス・ラムノーサス、ラクトバチルス・ロイテリ、ラクトバチルス・クリスパタス、ラクトバチルス・ガリナーラム、ラクトバチルス・ブレビス、ラクトバチルス・ファーメンタム、ラクトバチルス・プランタラム、及びラクトバチルス・ジョンソニーからなる群より選択される少なくとも1種である、請求項1又は2に記載の方法。
  4.  乳酸菌が、ストレプトコッカス・サーモフィルスである、請求項1又は2に記載の方法。
  5.  乳酸菌が、ラクトバチルス・ヘルベティカスCM4株(受託番号 FERM BP-6060)である、請求項1又は2に記載の方法。
  6.  発酵開始から3~96時間後にペプチドを採取する、請求項1~5のいずれか1項に記載の方法。
  7.  少なくとも1種の乳酸菌及び/又はその処理物を用いて獣乳又は乳タンパク質を発酵させ、得られる発酵乳又はそれから採取された配列番号1~4若しくは16のいずれかに示されるアミノ酸配列からなるペプチドを製剤化することを特徴とする、配列番号1~4又は16のいずれかに示されるアミノ酸配列からなるペプチドを含有する組成物の製造方法。
  8.  配列番号1~4又は16のいずれかに示されるアミノ酸配列からなるペプチドを含むことを特徴とする組成物。
  9.  少なくとも1種の乳酸菌及び/又はその処理物を用いて獣乳又は乳タンパク質を発酵させて得られ、かつ配列番号1~4若しくは16のいずれかに示されるアミノ酸配列からなるペプチドを含むことを特徴とする発酵乳組成物。
  10.  0.1μg/ml以上の前記ペプチドを含む、請求項9に記載の組成物。
  11.  請求項8~10のいずれか1項に記載の組成物を配合した飲食品。
  12.  請求項8~10のいずれか1項に記載の組成物を配合したサプリメント。
  13.  少なくとも1種の乳酸菌及び/又はその処理物を用いて獣乳又は乳タンパク質を発酵させ、得られる発酵乳又はそれから採取された配列番号1~4若しくは16のいずれかに示されるアミノ酸配列からなるペプチドを飲食品に配合することを特徴とする、機能性飲食品の製造方法。
  14.  配列番号1~4又は16のいずれかに示されるアミノ酸配列からなるペプチドを生成するための少なくとも1種の乳酸菌又はその処理物の使用。
PCT/JP2012/064998 2011-06-24 2012-06-12 乳酸菌発酵によるカゼイン由来ペプチドの製造方法 WO2012176659A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12802461.9A EP2735616A4 (en) 2011-06-24 2012-06-12 PROCESS FOR PRODUCING PEPTIDES DERIVED FROM CASEIN BY FERMENTATION OF LACTIC ACID

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-140737 2011-06-24
JP2011140737A JP5686680B2 (ja) 2011-06-24 2011-06-24 乳酸菌発酵によるカゼイン由来ペプチドの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012176659A1 true WO2012176659A1 (ja) 2012-12-27

Family

ID=47422499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/064998 WO2012176659A1 (ja) 2011-06-24 2012-06-12 乳酸菌発酵によるカゼイン由来ペプチドの製造方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP2735616A4 (ja)
JP (1) JP5686680B2 (ja)
TW (1) TW201311903A (ja)
WO (1) WO2012176659A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2944318A1 (en) * 2014-05-12 2015-11-18 University College Dublin Peptides and compositions thereof for improvement of glycaemic management in a mammal
CN107814842A (zh) * 2017-12-12 2018-03-20 浙江辉肽生命健康科技有限公司 一种生物活性多肽sqskvlpvpe及其制备方法和应用
CN114786504A (zh) * 2019-07-24 2022-07-22 雪印惠乳业株式会社 记忆/学习能力维持和/或改善用组合物以及含有所述组合物的食品、药物和饲料

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2015132368A (ru) * 2013-02-19 2017-03-27 Данон, С.А. Функциональные пептиды для расстройств, связанных с ожирением
CN108350477A (zh) * 2015-11-05 2018-07-31 格兰诺列斯有限责任公司 用于制造含GcMAF的制剂的干燥剂型的方法和装置
US11376287B2 (en) * 2016-10-20 2022-07-05 Biofermin Pharmaceutical Co., Ltd. Agent acting on transcellular ion transporter in intestinal tract, agent for activating chloride channel, agent for preventing or treating renal disease, or agent for promoting defecation
CN107880103B (zh) * 2017-12-07 2020-05-12 浙江辉肽生命健康科技有限公司 生物活性多肽qpevmgvskvkeamapkqkempfpky及其制备和应用
CN107973847B (zh) * 2017-12-11 2020-05-12 浙江辉肽生命健康科技有限公司 一种生物活性多肽vateevkitvd及其制备方法和应用
CN107903316B (zh) * 2017-12-12 2020-05-12 浙江辉肽生命健康科技有限公司 一种生物活性多肽lpypyya及其制备方法和应用
CN108017704B (zh) * 2017-12-12 2020-05-12 浙江辉肽生命健康科技有限公司 一种生物活性多肽terqsltltdve及其制备方法和应用
JP2019109144A (ja) * 2017-12-19 2019-07-04 株式会社ダイワ 放射能汚染の除染剤およびその製造方法
AU2019366076A1 (en) * 2018-10-26 2021-06-10 Asahi Group Holdings, Ltd. Anti-obesity agent, pollakiuria improving agent, and autonomic nervous activity regulator
EP3942016A1 (fr) 2019-03-20 2022-01-26 VF Bioscience Nouvelles souches de bacteries lactiques favorisant l'absorption du calcium - peptides et produits associes
FR3094015A1 (fr) * 2019-03-20 2020-09-25 Vf Bioscience Nouvelles souches de bacteries lactiques favorisant l’absorption du calcium – peptides et produits associes
JP6739603B1 (ja) * 2019-07-24 2020-08-12 雪印メグミルク株式会社 記憶・学習能維持および/または向上用組成物及び組成物を含む食品、医薬品、飼料
JP2021020885A (ja) * 2020-03-09 2021-02-18 雪印メグミルク株式会社 記憶・学習能維持および/または向上用組成物及び組成物を含む食品、医薬品、飼料
TWI789921B (zh) * 2020-11-27 2023-01-11 大江生醫股份有限公司 胜肽組合物及水稻早摘果實用於製備瘦身組合物及促進益生菌生長組合物之用途

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3898389B2 (ja) 1999-08-27 2007-03-28 独立行政法人科学技術振興機構 抗健忘作用を有するペプチド
WO2007094342A1 (ja) * 2006-02-14 2007-08-23 Calpis Co., Ltd. 動脈硬化予防剤、血管内膜の肥厚抑制剤及び血管内皮機能改善剤
WO2008123095A1 (ja) * 2007-03-27 2008-10-16 Calpis Co., Ltd. 心不全予防剤
WO2011080947A1 (ja) * 2009-12-28 2011-07-07 カルピス株式会社 脳機能改善用組成物および脳機能を改善する方法
JP2011136931A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Calpis Co Ltd 脳機能改善用組成物および脳機能を改善する方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2545209T3 (es) * 2008-04-22 2015-09-09 Corporación Alimentaria Peñasanta (Capsa) Método de obtención de una nueva cepa de Bifidobacterium bifidum con actividad frente a la infección por Helicobacter pylori
CN102316886B (zh) * 2008-12-15 2014-06-18 可尔必思株式会社 抗皮肤老化肽

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3898389B2 (ja) 1999-08-27 2007-03-28 独立行政法人科学技術振興機構 抗健忘作用を有するペプチド
WO2007094342A1 (ja) * 2006-02-14 2007-08-23 Calpis Co., Ltd. 動脈硬化予防剤、血管内膜の肥厚抑制剤及び血管内皮機能改善剤
WO2008123095A1 (ja) * 2007-03-27 2008-10-16 Calpis Co., Ltd. 心不全予防剤
WO2008123096A1 (ja) * 2007-03-27 2008-10-16 Calpis Co., Ltd. 腎不全予防剤
WO2011080947A1 (ja) * 2009-12-28 2011-07-07 カルピス株式会社 脳機能改善用組成物および脳機能を改善する方法
JP2011136931A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Calpis Co Ltd 脳機能改善用組成物および脳機能を改善する方法

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BARTUS, R.T. ET AL., SCIENCE, vol. 217, 1982, pages 408 - 414
OTTE, JEANETTE ET AL.: "Influence of fermentation temperature and autolysis on ACE-inhibitory activity and peptide profiles of milk fermented by selected strains of Lactobacillus helveticus and Lactococcus lactis", INTERNATIONAL DAIRY JOURNAL, vol. 21, no. ISS.4, April 2011 (2011-04-01), pages 229 - 238, XP055141548 *
SCIENCE, vol. 217, 1982, pages 408 - 414
See also references of EP2735616A4 *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2944318A1 (en) * 2014-05-12 2015-11-18 University College Dublin Peptides and compositions thereof for improvement of glycaemic management in a mammal
WO2015173266A1 (en) * 2014-05-12 2015-11-19 University College Dublin, National University Of Ireland, Dublin Peptides and compositions thereof for improvement of glycaemic management in a mammal
CN106661087A (zh) * 2014-05-12 2017-05-10 爱尔兰国立都柏林大学 用于改善哺乳动物血糖控制的肽及其组合物
US10022417B2 (en) 2014-05-12 2018-07-17 University College Dublin, National University Of Ireland, Dublin Peptides and compositions thereof for improvement of glycaemic management in a mammal
CN107814842A (zh) * 2017-12-12 2018-03-20 浙江辉肽生命健康科技有限公司 一种生物活性多肽sqskvlpvpe及其制备方法和应用
CN114786504A (zh) * 2019-07-24 2022-07-22 雪印惠乳业株式会社 记忆/学习能力维持和/或改善用组合物以及含有所述组合物的食品、药物和饲料

Also Published As

Publication number Publication date
EP2735616A4 (en) 2015-05-20
EP2735616A1 (en) 2014-05-28
JP2013005757A (ja) 2013-01-10
TW201311903A (zh) 2013-03-16
JP5686680B2 (ja) 2015-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5686680B2 (ja) 乳酸菌発酵によるカゼイン由来ペプチドの製造方法
JP5923238B2 (ja) 迷走神経活性化剤
JP5840368B2 (ja) 関節炎予防改善用物質
AU2011262840B2 (en) Lipid metabolism-improving agent
TWI551684B (zh) Swiss lactic acid bacteria with high proteolytic activity
AU2017287989B2 (en) Composition for use in improvement of nutritional state
WO2018003899A1 (ja) 腎性貧血改善用組成物
CN111212575A (zh) 肌肉增量用组合物
US20120328735A1 (en) Process for preparing casein-derived peptides by fermentation of lactic acid bacteria
JP5950993B2 (ja) 迷走神経活性化剤
EP3479836B1 (en) Cartilage regeneration facilitating composition
AU2015201076B2 (en) Lipid metabolism-improving agent

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12802461

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012802461

Country of ref document: EP