WO2012121361A1 - ジスピロピロリジン誘導体 - Google Patents

ジスピロピロリジン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
WO2012121361A1
WO2012121361A1 PCT/JP2012/056066 JP2012056066W WO2012121361A1 WO 2012121361 A1 WO2012121361 A1 WO 2012121361A1 JP 2012056066 W JP2012056066 W JP 2012056066W WO 2012121361 A1 WO2012121361 A1 WO 2012121361A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
chloro
compound
mmol
oxo
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/056066
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
杉本 雄一
魚戸 浩一
理樹 宮崎
正樹 瀬戸口
亨 谷口
佳右 吉田
暁丈 山口
祥子 吉田
敬規 若林
Original Assignee
第一三共株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to NZ614218A priority Critical patent/NZ614218B2/en
Priority to KR1020137023609A priority patent/KR101779644B1/ko
Application filed by 第一三共株式会社 filed Critical 第一三共株式会社
Priority to RS20180472A priority patent/RS57158B1/sr
Priority to CA2829188A priority patent/CA2829188C/en
Priority to LTEP12755073.9T priority patent/LT2684880T/lt
Priority to MYPI2013003257A priority patent/MY172862A/en
Priority to SI201231253T priority patent/SI2684880T1/en
Priority to DK12755073.9T priority patent/DK2684880T3/en
Priority to MX2013010334A priority patent/MX342958B/es
Priority to AU2012226890A priority patent/AU2012226890B2/en
Priority to CN201280022149.9A priority patent/CN103635473B/zh
Priority to RU2013145310A priority patent/RU2612534C2/ru
Priority to JP2013503620A priority patent/JP5792279B2/ja
Priority to BR112013023175-0A priority patent/BR112013023175B1/pt
Priority to EP12755073.9A priority patent/EP2684880B1/en
Priority to SG2013065420A priority patent/SG193002A1/en
Priority to ES12755073.9T priority patent/ES2666870T3/es
Priority to PL12755073T priority patent/PL2684880T3/pl
Publication of WO2012121361A1 publication Critical patent/WO2012121361A1/ja
Priority to ZA2013/06552A priority patent/ZA201306552B/en
Priority to IL228322A priority patent/IL228322A/en
Priority to PH12015501860A priority patent/PH12015501860A1/en
Priority to HRP20180646TT priority patent/HRP20180646T1/hr
Priority to CY20181100523T priority patent/CY1120242T1/el

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/10Spiro-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/407Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with other heterocyclic ring systems, e.g. ketorolac, physostigmine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/437Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. indolizine, beta-carboline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1617Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • A61K9/1623Sugars or sugar alcohols, e.g. lactose; Derivatives thereof; Homeopathic globules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1629Organic macromolecular compounds
    • A61K9/1652Polysaccharides, e.g. alginate, cellulose derivatives; Cyclodextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2013Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • A61K9/2018Sugars, or sugar alcohols, e.g. lactose, mannitol; Derivatives thereof, e.g. polysorbates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2054Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2059Starch, including chemically or physically modified derivatives; Amylose; Amylopectin; Dextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D471/20Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D487/20Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00

Definitions

  • the present invention relates to a dispiropyrrolidine compound or a salt thereof having antitumor activity by inhibiting Mdm2 (murine double minute 2).
  • P53 is known as one of the important factors that suppress the canceration of cells. p53 is a transcription factor that induces the expression of genes involved in cell cycle and cell apoptosis in response to various stresses. p53 is thought to suppress cell carcinogenesis by this transcriptional regulatory function, and in fact, deletion or mutation of the p53 gene has been observed in about half of human cancers.
  • Mdm2 murine double minute 2
  • E3 ubiquitin ligase E3 ubiquitin ligase
  • Mdm2 is a protein whose expression is induced by p53. Mdm2 decreases the transcriptional activity of p53 by binding to the transcriptional activation domain of p53, excretes p53 from the nucleus, and further acts as a ubiquitination ligase for p53 to mediate the degradation of p53. p53 is controlled negatively. For this reason, in cells overexpressing Mdm2, it is considered that inactivation and degradation of p53 function are promoted and canceration is caused (Non-patent Document 1).
  • Mdm2 inhibitors targeting the binding site of Mdm2 and p53 include spirooxindole derivatives (Patent Documents 1 to 15, Non-Patent Documents 1 to 3), indole derivatives (Patent Document 16), pyrrolidine-2-carboxamide derivatives ( Patent Literature 17), pyrrolidinone derivatives (Patent Literature 18), isoindolinone derivatives and the like (Patent Literature 19, Non-Patent Literature 4) have been reported.
  • the present invention provides a novel Mdm2 inhibitor compound.
  • the present invention also provides an antitumor agent containing the Mdm2 inhibitor compound.
  • Ring A has a spiro-bonded 4 to 6-membered saturated hydrocarbon ring optionally having one or more substituents selected from Group 1 or one or more substituents selected from Group 1 Represents a 6-membered saturated heterocyclic ring of spiro bond
  • Ring B is a benzene ring optionally having one or more substituents selected from group 2, a pyridine ring optionally having one or more substituents selected from group 2, or group 2
  • a pyrimidine ring optionally having one or more substituents selected from:
  • R 1 is an aryl group which may have one or more substituents selected from group 3, a heteroaryl group which may have one or more substituents selected from group 3, group 3 1 or a plurality of which may have one or more substituents selected from - good C 3 optionally having substituent C 6 cycloalkyl group or the group 3 C 3 selected from-C 6 represents a cycloalkenyl group
  • R 2 represents a C 1 -C 6 al
  • R 4 and R 5 each independently represent a hydroxyl group, a C 1 -C 6 alkyl group or a C 1 -C 6 alkoxy group, or R 4 and R 5 are combined to bond each group.
  • a 4- to 6-membered saturated hydrocarbon ring may be formed with the carbon atom
  • the broken line in the ring structure indicates that it may be a double bond
  • R 6 is 1 or a plurality of which may have a substituent C 1 ⁇ C 6 alkyl group selected from the group 4, may have one or more substituents selected from the group 5
  • R ′ and R ′′ are each independently a C 1 -C 6 alkyl group
  • Group 1 a halogen atom, a C 1 -C 6 alkyl group, a C 1 -C 6 alkoxy group, a cyano group, which may be substituted by 1 to 3 halogen atoms.
  • Group 2 C 1 -C 6 alkyl group optionally substituted by a halogen atom, 1 to 3 halogen atoms, C 3 -C 4 cycloalkyl group optionally substituted by 1 to 3 halogen atoms , Vinyl group, ethynyl group, cyano group, C 1 -C 6 alkoxy group.
  • Group 3 a C 1 -C 6 alkyl group optionally substituted with a halogen atom, 1 to 3 halogen atoms or 1 to 3 hydroxyl groups, 1 to 3 halogen atoms or 1 to 3 hydroxyl groups
  • R ′ and R ′′ are each independently a C 1 to C 6 alkyl group optionally substituted with 1 to 3 halogen atoms or 1 to 3 hydroxyl groups, and 1 to 3 halogen atoms.
  • C 3 -C 4 cycloalkyl group which may be substituted with an atom or 1 to 3 hydroxyl groups or a hydrogen atom, or together with the nitrogen atom which R ′ and R ′′ together form a substituent
  • C A 4- to 7-membered nitrogen-containing heterocyclic group which may have one or more substituents selected from a 1 to C 6 alkyl group and a hydroxyl group may be formed.
  • Group 4 halogen atom, hydroxyl group, carbamoyl group, morpholino group, C 1 -C 6 alkoxy group, C 1 -C 6 alkylsulfonyl group, —NR′R ′′.
  • R ′ and R ′′ are each independently a C 1 -C 6 alkyl group optionally substituted with 1 to 3 halogen atoms, 1 to 3 hydroxyl groups or oxo groups, 1 to 3 A C 3 -C 4 cycloalkyl group optionally substituted with 1 halogen atom or 1 to 3 hydroxyl groups, or a hydrogen atom, or a nitrogen atom in which R ′ and R ′′ together are substituted
  • a 4- to 7-membered nitrogen-containing heterocyclic group which may have one or a plurality of substituents selected from a C 1 -C 6 alkyl group and a hydroxyl group may be formed.
  • Group 5 C 1 -C 6 alkyl group, C 3 -C 6 cycloalkyl group optionally substituted with 1 to 3 halogen atoms, 1 to 3 hydroxyl groups or C 1 -C 6 alkoxy groups, C 3 1 to C 6 alkoxy group, tetrahydropyranyl group.
  • Ring A, R 2 and R 3 have the same meanings as ring A, R 2 and R 3 in claim 1, R 12 and R 13 each represents a group selected from a halogen atom, 1 to 3 halogen atoms or a C 1 to C 6 alkyl group optionally substituted with 1 to 3 hydroxyl groups and a cyano group; R 14 represents one or more substituents selected from a halogen atom, 1 to 3 halogen atoms, or a C 1 to C 6 alkyl group which may be substituted with 1 to 3 hydroxyl groups, and a cyano group. , R 15 represents one or more substituents selected from Group 3 (synonymous with Group 3 in [1]). ] Or a salt thereof according to [1]. [3] General formula (6)
  • Ring A, R 2 and R 3 have the same meanings as ring A, R 2 and R 3 in claim 1, R 12 , R 13 and R 16 each represent a group selected from a halogen atom, 1 to 3 halogen atoms or a C 1 to C 6 alkyl group optionally substituted with 1 to 3 hydroxyl groups and a cyano group. , R 14 represents one or more substituents selected from a halogen atom, 1 to 3 halogen atoms, or a C 1 to C 6 alkyl group optionally substituted with 1 to 3 hydroxyl groups and a cyano group. . ] Or a salt thereof according to [1]. [4] General formula (7)
  • Ring A, R 2 and R 3 have the same meanings as ring A, R 2 and R 3 in claim 1, R 12 , R 13 and R 16 each represent a group selected from a halogen atom, 1 to 3 halogen atoms or a C 1 to C 6 alkyl group optionally substituted with 1 to 3 hydroxyl groups and a cyano group. , R 14 represents one or more substituents selected from a halogen atom, 1 to 3 halogen atoms, or a C 1 to C 6 alkyl group optionally substituted with 1 to 3 hydroxyl groups and a cyano group. . ] Or a salt thereof according to [1]. [5] General formula (8)
  • Ring A, R 2 and R 3 have the same meanings as ring A, R 2 and R 3 in claim 1, R 12 , R 13 and R 16 each represent a group selected from a halogen atom, 1 to 3 halogen atoms or a C 1 to C 6 alkyl group optionally substituted with 1 to 3 hydroxyl groups and a cyano group. , R 14 represents one or more substituents selected from a halogen atom, 1 to 3 halogen atoms, or a C 1 to C 6 alkyl group optionally substituted with 1 to 3 hydroxyl groups and a cyano group. . ] Or a salt thereof according to [1]. [6] One compound selected from the following group or a salt thereof.
  • An Mdm2 ubiquitin ligase inhibitor comprising the compound according to any one of [1] to [13] or a salt thereof.
  • a binding inhibitor of p53 and Mdm2 comprising the compound according to any one of [1] to [13] or a salt thereof.
  • An inhibitor of p53 transcriptional activity suppression comprising the compound according to any one of [1] to [13] or a salt thereof.
  • An inhibitor of p53 degradation comprising the compound according to any one of [1] to [13] or a salt thereof.
  • a medicament comprising the compound according to any one of [1] to [13] or a salt thereof as an active ingredient.
  • An anticancer agent comprising the compound according to any one of [1] to [13] or a salt thereof as an active ingredient.
  • a pharmaceutical composition comprising the compound according to any one of [1] to [13] or a salt thereof, and a pharmaceutically acceptable carrier.
  • a method for treating cancer comprising administering the compound according to any one of [1] to [13] or a salt thereof.
  • cancer treatment according to claim 23, wherein the cancer is lung cancer, breast cancer, prostate cancer, colon cancer, acute myeloid leukemia, malignant lymphoma, malignant melanoma, retinoblastoma, neuroblastoma or sarcoma.
  • Method. Use of the compound according to any one of [1] to [13] or a salt thereof for producing a pharmaceutical.
  • a novel spiroprolinamide derivative represented by the above formula (1) having Mdm2 inhibitory activity is provided. Such novel compounds are useful as antitumor agents.
  • Mdm2 refers to a protein encoded by the murine double minute 2 gene.
  • Mdm2 includes an Mdm2 protein encoded by a full-length Mdm2 gene or an Mdm2 protein encoded by an Mdm2 gene mutant (including a deletion mutant, a substitution mutant, or an additional mutant).
  • Mdm2 includes homologues derived from various animal species, for example, human Mdm2 homologue (HDM2).
  • p53 refers to a protein encoded by the p53 gene.
  • P53 means a p53 protein encoded by the full-length p53 gene or a p53 protein having a mutation (including mutation caused by deletion, substitution or addition) but functioning normally.
  • Mdm2 inhibitor refers to a factor that acts on either Mdm2 and p53, or acts on both p53 and Mdm2 to restore the function of p53 suppressed by Mdm2.
  • the function of p53 is not particularly limited as long as it is a normal function of normal p53. For example, the expression of genes involved in the cell cycle and cell apoptosis is induced to suppress cell canceration. .
  • Mdm2 inhibitor examples include a factor that inhibits Mdm2 from binding to p53 (hereinafter referred to as a p53 and Mdm2 binding inhibitor) or a factor that inhibits p53 ubiquitination by Mdm2 (hereinafter referred to as Mdm2 ubiquitin ligase). Referred to as an inhibitor).
  • inhibitor of p53 transcriptional activity suppression refers to a factor that restores the function of p53, which is suppressed by Mdm2, as a transcription factor.
  • inhibitor of p53 degradation refers to a factor that inhibits degradation of p53 in the proteasome by inhibiting p53 ubiquitination by Mdm2.
  • tumors In the present invention, the terms “tumor” and “cancer” are used interchangeably.
  • tumors In the present invention, tumors, malignant tumors, cancers, malignant neoplasms, carcinomas, sarcomas, etc. may be collectively referred to as “tumors” or “cancers”.
  • C 1 -C 6 alkyl group means a linear or branched alkyl group having 1 to 6 carbon atoms.
  • Examples of the “C 1 -C 6 alkyl group” include methyl group, ethyl group, propyl group, isopropyl group, butyl group, tert-butyl group and the like.
  • the “C 1 -C 6 alkoxy group” means an alkoxy group having a linear or branched alkyl group having 1 to 6 carbon atoms.
  • Examples of the “C 1 -C 6 alkoxy group” include methoxy group, ethoxy group, propoxy group, isopropoxy group, butoxy group and the like.
  • halogen atom examples include a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, and an iodine atom.
  • Oxo group means a group represented by “ ⁇ O” unless otherwise specified.
  • Carbamoyl group includes a cyclic carbamoyl group.
  • Ring A is a 4- to 6-membered saturated hydrocarbon ring of a spiro bond which may have one or more substituents selected from Group 1 above or one or more substituents selected from Group 1 above
  • the 6-membered saturated heterocyclic ring of the spiro bond which may have is shown.
  • spiro-bonded means that ring A and the pyrrolidine ring to which ring A is bonded form a spiro ring, as exemplified in the example compounds and the like.
  • the position of the substituent substituted on ring A may be any, and when there are a plurality of substituents, they may be the same or different, but two identical substituents are in positions 2 to 6 Is preferably substituted.
  • the substituent is preferably 1 to 3 optionally C 1 be a halogen atom substituted ⁇ C 6 alkyl group, one fluorine atom which may be substituted C 1 ⁇ C 6 alkyl group and more
  • C 1 be a halogen atom substituted ⁇ C 6 alkyl group, one fluorine atom which may be substituted C 1 ⁇ C 6 alkyl group and more
  • two methyl, ethyl or fluoromethyl groups are in the 2-position when ring A is 4-membered, in the 3- and 4-positions when 5-membered, and in the case of 6-membered It is more preferable to substitute at the 4-position.
  • ring A is a 6-membered saturated heterocyclic ring, dioxane or hexahydropyrimidine is preferable, and the 5-position of these rings is preferably bonded to the pyrrolidine ring of the compound of formula (1).
  • Ring A is more preferably a 4-membered or 6-membered saturated hydrocarbon ring.
  • Ring B is a benzene ring optionally having one or more substituents selected from Group 2 above, a pyridine ring optionally having one or more substituents selected from Group 2 above, or 1 shows a pyrimidine ring optionally having one or more substituents selected from Group 2 above.
  • the position of the substituent substituted on ring B may be any, and when there are a plurality of substituents, they may be the same or different, but in the case of a benzene ring, the position is at the 5- or 6-position. It is preferable to substitute one or two. In the case of a pyridine ring, one is preferably substituted at the 6-position, and in the case of a pyrimidine ring, one is more preferably substituted at the 2-position.
  • substituents examples include a halogen atom, 1 to 3 halogen atoms are substitutable C 1 even if ⁇ C 6 alkyl group is preferably a cyano group or a C 1 ⁇ C 6 alkoxy group, more halogen atoms or cyano groups Preferably, a halogen atom is more preferable.
  • a fluorine atom or a chlorine atom is preferable.
  • R 1 is an aryl group optionally having one or more substituents selected from the above group 3, and a heteroaryl group optionally having one or more substituents selected from the above group 3
  • a C 3 -C 6 cycloalkyl group which may have one or more substituents selected from the group 3 above, or one or more substituents selected from the group 3 above.
  • examples of the aryl group include a phenyl group, a benzyl group, an indenyl group, a naphthyl group, a fluorenyl group, an anthranyl group, and a phenanthrenyl group, and a phenyl group is particularly preferable.
  • heteroaryl group pyrrolyl group, pyrazolyl group, triazolyl group, oxazolyl group, oxadiazolyl group, thiophenyl group, thiazolyl group, thiadiazolyl group pyridyl group, pyrimidyl group, pyridazyl group, pyrazinyl group, benzoimidazolyl group, benzotriazolyl group Group, benzofuranyl group, benzothiophenyl group, quinolyl group, carbazolyl group, dibenzofuranyl group and the like, and pyridyl group and benzoimidazolyl group are particularly preferable.
  • the bonding position of the heteroaryl group to the pyrrolidine ring is not particularly limited, but in the case of a pyridyl group, it is more preferable to bond at the 4-position.
  • examples of the C 3 -C 6 cycloalkyl group include a cyclopropyl group, a cyclobutanyl group, a cyclopentanyl group, and a cyclohexyl group, and a cyclopentanyl group and a cyclohexyl group are preferable, and a cyclohexyl group is more preferable.
  • examples of the C 3 -C 6 cycloalkenyl group include a cyclopropenyl group, a cyclobutenyl group, a cyclopentenyl group, and a cyclohexenyl group.
  • a cyclopentenyl group and a cyclohexenyl group are preferable, and a cyclohexenyl group is more preferable.
  • the number and position of substituents substituted on the aryl group, heteroaryl group, cycloalkyl group, and cycloalkenyl group are not limited, and when there are a plurality of substituents, they may be the same or different.
  • substituents examples include a halogen atom, 1 to 3 halogen atoms, or a C 1 to C 6 alkyl group optionally substituted with 1 to 3 hydroxyl groups, 1 to 3 halogen atoms, or 1 to 3 C 3 -C 4 cycloalkyl group optionally substituted with one hydroxyl group, vinyl group, ethynyl group, cyano group, —OR ′, —NR′R ′′, —COOR ′, —CONHR ′, and the like.
  • R ′ and R ′′ are each independently a C 1 -C 6 alkyl group optionally substituted with 1 to 3 halogen atoms or 1 to 3 hydroxyl groups, 1 to 3 A C 3 -C 4 cycloalkyl group optionally substituted with 1 to 3 hydroxyl groups or a hydrogen atom, or together with a nitrogen atom substituted by R ′ and R ′′ together , or C 1 ⁇ C 6 alkyl group and a hydroxyl group 1 or more substituents of may 4-7 membered optionally having a nitrogen-containing heterocyclic group selected may be formed.
  • R ′ and R ′′ together have one or more substituents selected from a C 1 -C 6 alkyl group, a hydroxyl group and an oxo group, together with the nitrogen atom that they substitute.
  • a 4 to 7-membered nitrogen-containing heterocyclic group may be formed as the "4- to 7-membered nitrogen-containing heterocyclic group” means azetidinyl group, pyrrolidinyl group, piperidinyl group, piperazinyl group, morpholinyl Group, hexamethyleneiminyl group, homopiperazinyl group, homomorpholinyl group and the like.
  • Preferred examples of the substituent include a halogen atom, 1 to 3 halogen atoms, or a C 1 to C 6 alkyl group optionally substituted with 1 to 3 hydroxyl groups, —NR′R ′′, —CONHR ′ or cyano. And a halogen atom, a hydroxy C 1 -C 3 alkyl group, an amino group, —CONHR ′ where R ′ is a C 1 -C 3 alkyl group, or a cyano group is more preferable.
  • the position of the substituent on the ring is not particularly limited.
  • one chlorine atom is substituted at the 3-position, or the chlorine atom is substituted at the 3-position and the fluorine atom is substituted at the 2-position.
  • the position of the double bond is not particularly limited, but one chlorine atom is substituted at the 3-position from the bonding position with the pyrrolidine ring, or a chlorine atom and 2 at the 3-position.
  • a fluorine atom is substituted at the position, and in the case of a pyridyl group, it is particularly preferred that one chlorine atom is substituted at the 2-position, or a chlorine atom is substituted at the 2-position and a fluorine atom is substituted at the 3-position.
  • R 2 represents a C 1 -C 6 alkyl group which may be substituted with 1 to 3 halogen atoms or 1 to 3 hydroxyl groups, or a hydrogen atom.
  • the substituent substituted on the C 1 -C 6 alkyl group is preferably a fluorine atom or a hydroxyl group, and R 2 is preferably a hydrogen atom, a methyl group or an ethyl group, and particularly preferably a hydrogen atom.
  • R 3 represents a group represented by the following general formula (2), (3) or (4).
  • R 4 and R 5 each independently represent a hydroxyl group, a C 1 -C 6 alkyl group or a C 1 -C 6 alkoxy group, or R 4 and R 5 are taken together, A 4- to 6-membered saturated hydrocarbon ring may be formed together with the carbon atom to which each group is bonded.
  • R 4 and R 5 are preferably both hydroxyl groups, or R 4 and R 5 together preferably form a 4- to 6-membered saturated hydrocarbon ring with the carbon atom to which each group is attached. More preferred is a hydroxyl group.
  • R 6 has a C 1 -C 6 alkyl group optionally having one or more substituents selected from Group 4 above, and one or more substituents selected from Group 5 above.
  • R ′ and R ′′ are each independently a C 1 -C 6 alkyl group which may be substituted with 1 to 3 halogen atoms, oxo groups or 1 to 3 hydroxyl groups, and 1 to 3 A C 3 -C 4 cycloalkyl group optionally substituted with 1 halogen atom or 1 to 3 hydroxyl groups, or a hydrogen atom, or a nitrogen atom in which R ′ and R ′′ together are substituted
  • a 4- to 7-membered nitrogen-containing heterocyclic group which may have one or more substituents selected from a C 1 -C 6 alkyl group and a hydroxyl group, R 7 represents a
  • R 8 represents one or more substituents selected from a hydroxyl group, a C 1 -C 6 alkyl group and a C 1 -C 6 alkoxy group
  • Z represents CH 2 , NH or an oxygen atom.
  • R 6 is “C 1 -C 6 alkyl group optionally having one or more substituents”
  • substituents include a halogen atom, a hydroxyl group, a carbamoyl group, a morpholino group, C 1- A C 6 alkoxy group, a C 1 -C 6 alkylsulfonyl group and —NR′R ′′.
  • R ′ and R ′′ are each independently a C 1 -C 6 alkyl group optionally substituted with 1 to 3 halogen atoms, 1 to 3 hydroxyl groups or oxo groups, 1 to 3 A C 3 -C 4 cycloalkyl group optionally substituted with 1 halogen atom or 1 to 3 hydroxyl groups, or a hydrogen atom, or a nitrogen atom in which R ′ and R ′′ together are substituted
  • a 4- to 7-membered nitrogen-containing heterocyclic group which may have one or a plurality of substituents selected from a C 1 -C 6 alkyl group and a hydroxyl group may be formed.
  • R ′ and R ′′ together may have one or more substituents selected from a C 1 -C 6 alkyl group and a hydroxyl group, together with the nitrogen atom that they substitute 4
  • substituents selected from a C 1 -C 6 alkyl group and a hydroxyl group, together with the nitrogen atom that they substitute 4
  • Examples of the “4- to 7-membered nitrogen-containing heterocyclic group” in the case of forming “to 7-membered nitrogen-containing heterocyclic group” include azetidinyl group, pyrrolidinyl group, piperidinyl group and the like.
  • R 6 is “C 1 -C 6 alkyl group optionally having one or more substituents”, a hydroxymethyl group, a 1-hydroxyethyl group, a 2-hydroxypropyl group, a hydroxyethyl group 1-hydroxy-1-methylethyl group, 3,4-dihydroxybutyl group, methoxymethyl group, methylsulfonylmethyl group, aminomethyl group, di-C 1 -C 3 alkylaminomethyl group, (hydroxyethyl) aminomethyl group C 1 -C 3 alkyloxy (hydroxyethyl) aminomethyl group, aminooxoethyl group, di-C 1 -C 3 alkylaminooxoethyl group are preferred.
  • R 6 is “an optionally substituted carbamoyl group”
  • the substituent may be 1 to 3 halogen atoms, 1 to 3 hydroxyl groups, or C 1 to C 6 alkoxy optionally substituted C 1 have ⁇ C 6 alkyl group group, C 3 ⁇ C 6 cycloalkyl group, C 1 ⁇ C 6 alkoxy group and a tetrahydropyranyl group and the like.
  • R 6 is “a carbamoyl group optionally having one or a plurality of substituents”, unsubstituted carbamoyl group, methylcarbamoyl group, dimethylcarbamoyl group, ethylcarbamoyl group, diethylcarbamoyl group, methylethyl A carbamoyl group, isopropylcarbamoyl group, cyclopropylcarbamoyl group, 2-hydroxyethylcarbamoyl group, 2-methoxyethylcarbamoyl group, 2-methoxyethyl C 1 -C 3 alkylcarbamoyl group, and 2-fluoroethylcarbamoyl group are preferred.
  • R 6 is “an oxo group or a 5- or 6-membered nitrogen-containing heteroaryl optionally substituted with one or more C 1 -C 6 alkyl groups optionally substituted with one hydroxyl group or oxo group”
  • a “5- or 6-membered nitrogen-containing heteroaryl group” means an oxadiazolyl group, a triazolyl group, an imidazolyl group, a thiazolyl group, a thiadiazolyl group, a pyrrolyl group, a pyridyl group, a pyrimidyl group, a pyridazyl group, a triazinyl group An oxadiazolyl group or a triazolyl group is preferable.
  • the substituent for substitution with the “5- or 6-membered nitrogen-containing heteroaryl group” is not particularly limited, but in the case of a 6-membered nitrogen-containing heteroaryl group, there is no particular limitation. In some cases, substitution at the 5-position is preferred.
  • R 6 represents “an oxo group or a 5- or 6-membered nitrogen-containing heteroaryl optionally substituted with one or more C 1 -C 6 alkyl groups optionally substituted with one hydroxyl group or oxo group”
  • group an unsubstituted oxadiazolyl group, a triazolyl group and a pyridyl group are preferable, and an oxadiazolyl group is particularly preferable.
  • R 6 can also be a hydroxyl group or —NR′R ′′.
  • R 6 is “—NR′R ′′”
  • R ′ and R ′′ are each independently substituted with 1 to 3 halogen atoms, oxo groups or 1 to 3 hydroxyl groups.
  • R ′ and R A 4- to 7-membered nitrogen-containing heterocycle optionally having one or more substituents selected from a C 1 -C 6 alkyl group and a hydroxyl group, together with the nitrogen atom they are substituted with Indicates that a group may be formed.
  • R ′ and R ′′ together may have one or more substituents selected from a C 1 -C 6 alkyl group and a hydroxyl group, together with the nitrogen atom that they substitute.
  • the “4- to 7-membered nitrogen-containing heterocyclic group” includes azetidinyl group, pyrrolidinyl group, piperidinyl group, piperazinyl group, 2-oxopiperazinyl group Morpholinyl group, homopiperidinyl group, homopiperazinyl group, 1,4-oxazepanyl group and the like.
  • R 6 is “—NR′R ′′”, it preferably forms an azetidinyl group, a piperazinyl group, or a morpholinyl group.
  • R 6 includes a hydroxymethyl group, a 1-hydroxyethyl group, a 2-hydroxypropyl group, a hydroxyethyl group, a 1-hydroxy-1-methylethyl group, an oxazolyl group, an oxadiazolyl group, an oxathiazolyl group, or a group having 1 to 6 carbon atoms.
  • a carbamoyl group which may have an alkyl group as a substituent is preferable, and a 1-hydroxyethyl group, an oxadiazolyl group or an unsubstituted carbamoyl group is more preferable.
  • R 7 represents a C 1 -C 6 alkyl group, hydroxyl group or hydrogen atom which may be substituted by one hydroxyl group.
  • R 7 is more preferably a methyl group, an ethyl group, a hydroxymethyl group, a hydroxyethyl group, a hydroxyl group or a hydrogen atom, and more preferably a hydroxyl group or a hydrogen atom.
  • R 6 and R 7 may be taken together to form a 4- to 6-membered spiro-bonded hydrocarbon ring or a 4- to 6-membered spiro-bonded nitrogen-containing heterocycle.
  • the ring to be formed include a cyclobutane ring, a cyclopentane ring, a cyclohexane ring, an azetidine ring, a pyrrolidine ring, and a tetrahydropyran ring, and a cyclobutane ring or an azetidine ring is more preferable.
  • R 8 is a substituent on the 6-membered ring in the formula (3) and represents one or more substituents selected from a hydroxyl group, a C 1 -C 6 alkyl group and a C 1 -C 6 alkoxy group. .
  • substitution position of R 8 on the 6-membered ring in formula (3) is not particularly limited as long as it is other than the position where R 6 and R 7 are bonded, and the number of substituents is not limited. Also, R 8 need not necessarily be present. As R 8, a hydroxyl group, a methoxy group, a methyl group are preferred, does not exist or R 8, more preferably R 8 is one, is either methoxy group R 8 is absent are bonded R 6 More preferably, substitution is made at the position of the same configuration as R 6 on carbon adjacent to carbon.
  • R 9 has a C 1 -C 6 alkyl group optionally having one or more substituents selected from Group 4 above, and one or more substituents selected from Group 5 above.
  • R ′ and R ′′ are each independently a C 1 -C 6 alkyl group which may be substituted with 1 to 3 halogen atoms, oxo groups or 1 to 3 hydroxyl groups, and 1 to 3
  • R 10 represents a C 1 -C 6 alkyl group optionally substituted by one hydroxyl group, a hydroxyl group or a hydrogen atom, and R 9 and R 10 together represent 4 to 6 members of a spiro bond.
  • a 4-6 membered nitrogen-containing heterocyclic ring of a hydrocarbon ring or a spiro bond of R 11 represents one or more substituents selected from a hydroxyl group, a C 1 -C 6 alkyl group, and a C 1 -C 6 alkoxy group.
  • R 9 is the same as the definition of R 6 in the above formula (3), and preferred examples are also the same.
  • R 10 is the same as the definition of R 7 in the above formula (3), and preferred examples are also the same.
  • R 11 is the same as the definition of R 8 in the above formula (3), and preferred examples are also the same.
  • the above-mentioned “R 9 and R 10 may together form a 4- to 6-membered hydrocarbon ring having a spiro bond or a 4- to 6-membered nitrogen-containing heterocyclic ring having a spiro bond” means that R 9 And R 10 together form a ring structure, and the ring and the linked cyclobutane ring form a spiro ring.
  • the compound represented by the general formula (1) of the present invention is more preferably a compound represented by any one of the following general formulas (5) to (8) (formulas (5) to (8) ), Ring A, R 2 and R 3 have the same meanings as described above, and preferred examples of rings A, R 2 and R 3 are also the same as above.
  • R 12 , R 13 and R 16 each represent a group selected from a halogen atom, 1 to 3 halogen atoms or a C 1 to C 6 alkyl group optionally substituted with 1 to 3 hydroxyl groups and a cyano group Is more preferably a halogen atom or a cyano group, more preferably a halogen atom, and even more preferably a chlorine atom or a fluorine atom.
  • R 14 represents one or more substituents selected from a halogen atom, 1 to 3 halogen atoms, or a C 1 to C 6 alkyl group optionally substituted with 1 to 3 hydroxyl groups and a cyano group. there, R 14 need not necessarily be present, it is preferable if either R 14 R 14 is absent there is a fluorine atom.
  • the substitution position on the ring of the substituent is not limited.
  • R 15 as shown in the one or more substituents selected from the group 3, R 15 is not necessarily present, a halogen atom when present is either R 15 does not exist R 15, hydroxy C 1 It is more preferable that —C 3 alkyl group, amino group, —CONHR ′ where R ′ is a C 1 -C 3 alkyl group or cyano group.
  • the compound represented by the general formula (1) of the present invention is further preferably one compound selected from the following group.
  • the compound represented by the formula (1) of the present invention may have stereoisomers or optical isomers derived from asymmetric carbon atoms. These stereoisomers, optical isomers, and mixtures thereof Any of these are included in the present invention.
  • a compound having an absolute configuration represented by The 6-oxo-2,7-diazaspiro [4.4] nonane-3-carboxamide structure which is the central skeleton of the general formula (9), has a structure in a polar solvent when the 2-position of the pyrrolidine ring is an unsubstituted or monosubstituted compound. It is known as a prior art that pyrrolidine ring is cleaved / reclosed at the 2,3-position carbon bond, and isomerization of the 3-position spiro ring structure proceeds easily (Helv. Chim. Acta, 1996, 79). 151-168).
  • the present inventor has found that by introducing the spiro ring structure A at the 2-position of the pyrrolidine ring, the progress of the isomerization can be suppressed.
  • the compound group having the absolute configuration represented by the general formula (9) has a significantly improved Mdm2-p53 binding inhibitory ability compared to the compound group reported in the above prior art.
  • co-crystals with the Mdm2 protein were obtained for the compounds of Examples 18, 38 and 70 described later, and in a manner different from that predicted in silico in Non-Patent Document 1 and Non-Patent Document 2. It was revealed that these compounds bind to the Mdm2 protein.
  • the compound represented by the general formula (1) of the present invention When the compound represented by the general formula (1) of the present invention has a basic group such as an amino group, it can be converted into a pharmaceutically acceptable salt as desired.
  • a pharmaceutically acceptable salt examples include hydrohalides such as hydrochloride and hydroiodide; inorganic acid salts such as nitrate, perchlorate, sulfate and phosphate; methanesulfonate and trifluoromethanesulfone.
  • Lower alkane sulfonates such as acid salts and ethane sulfonates; aryl sulfonates such as benzene sulfonates and p-toluene sulfonates; formic acid, acetic acid, malic acid, fumarate, succinate, citric acid Organic acid salts such as acid salts, tartrate salts, oxalate salts, maleates; and amino acid salts such as ornithates, glutamates, aspartates; and the like. preferable.
  • the pharmaceutically acceptable salt include alkali metal salts such as sodium salt, potassium salt and lithium salt; alkaline earth metal salts such as calcium salt and magnesium salt; inorganic salts such as ammonium salt; dibenzylamine salt , Morpholine salt, phenylglycine alkyl ester salt, ethylenediamine salt, N-methylglucamine salt, diethylamine salt, triethylamine salt, cyclohexylamine salt, dicyclohexylamine salt, N, N'-dibenzylethylenediamine salt, diethanolamine salt, N-benzyl -N- (2-phenylethoxy) amine salt, piperazine salt, tetramethylammonium salt, organic amine salt such as tris (hydroxymethyl) aminomethane salt, and the like.
  • alkali metal salts such as sodium salt, potassium salt and lithium salt
  • alkaline earth metal salts such as calcium salt and magnesium salt
  • inorganic salts such as ammonium salt
  • the compound represented by the general formula (1) of the present invention or a salt thereof may exist as a free form or a solvate. It may exist as a hydrate by absorbing moisture in the air.
  • the solvate is not particularly limited as long as it is pharmaceutically acceptable. Specifically, a hydrate, an ethanolate, a 2-propanolate, and the like are preferable.
  • a nitrogen atom is present in the compound of the present invention represented by the general formula (1), it may be an N-oxide, and these solvates and N-oxides are also within the scope of the present invention. included.
  • the compound represented by the general formula (1) of the present invention may be a geometric isomer such as a cis isomer or a trans isomer, a tautomer, an optical isomer such as a d isomer, or an l isomer depending on the type or combination of substituents.
  • the compounds of the present invention include all isomers, stereoisomers, and any ratios of these isomers and stereoisomer mixtures, unless otherwise specified. It is.
  • the compound represented by the general formula (1) of the present invention may contain an unnatural proportion of atomic isotopes at one or more of the constituent atoms.
  • atomic isotopes include deuterium ( 2 H), tritium ( 3 H), iodine-125, ( 125 I), carbon-14 ( 14 C), and the like. These compounds are useful as therapeutic or prophylactic agents, research reagents such as assay reagents, and diagnostic agents such as in vivo diagnostic imaging agents. All isotopic variations of the compound represented by general formula (1) are included within the scope of the present invention, whether radioactive or not.
  • the present invention also relates to a compound that is converted into the compound (1) which is an active ingredient of the pharmaceutical composition of the present invention by a reaction with an enzyme, gastric acid or the like under physiological conditions in vivo, that is, enzymatically oxidized, reduced,
  • a compound that is converted to compound (1) by hydrolysis or the like, or a “pharmaceutically acceptable prodrug compound” that is converted to compound (1) by hydrolysis or the like by gastric acid or the like is also encompassed in the present invention. .
  • the prodrug when an amino group is present in the compound (1), a compound in which the amino group is acylated, alkylated or phosphorylated (for example, the amino group is eicosanoylated, alanylated, pentylamino Carbonylation, (5-methyl-2-oxo-1,3-dioxolen-4-yl) methoxycarbonylation, tetrahydrofuranylation, pyrrolidylmethylation, pivaloyloxymethylation, tert-butylated compounds, etc.
  • the amino group is eicosanoylated, alanylated, pentylamino Carbonylation, (5-methyl-2-oxo-1,3-dioxolen-4-yl) methoxycarbonylation, tetrahydrofuranylation, pyrrolidylmethylation, pivaloyloxymethylation, tert-butylated compounds, etc.
  • the compound (1) has a hydroxyl group
  • a compound in which the hydroxyl group is acylated, alkylated, phosphorylated or borated for example, the hydroxyl group is acetylated, palmitoyl.
  • a carboxy group is present in compound (I), a compound in which the carboxy group is esterified or amidated (for example, the carboxy group is ethyl-esterified, phenyl-esterified, carboxymethyl-esterified, dimethylamino Methyl esterification, pivaloyloxymethyl esterification, ethoxycarbonyloxyethyl esterification, amidation, or methylamidated compounds, etc.).
  • a prodrug of the compound of the present invention can be produced from the compound (1) by a known method.
  • the prodrug of the compound of the present invention is a compound that changes to compound (1) under physiological conditions as described in Hirokawa Shoten 1990, “Pharmaceutical Development”, Volume 7, Molecular Design, pages 163 to 198. Is also included.
  • the compound of the present invention can be produced by various production methods, and the production methods shown below are merely examples, and the present invention should not be construed as being limited thereto.
  • the substituent can be protected with an appropriate protecting group as necessary, and the kind of the protecting group is not particularly limited.
  • Oxindole compound (1) and aldehyde compound (2) can be obtained by a dehydration reaction in which an organic base such as pyrrolidine, piperidine, diisobutylethylamine is used as a catalyst.
  • an organic base such as pyrrolidine, piperidine, diisobutylethylamine
  • the solvent used in the reaction include lower alcohols such as methanol and ethanol, or mixed solvents in which water is mixed with these at an arbitrary ratio, but are not particularly limited.
  • the reaction temperature is from room temperature to 120 ° C., but is not particularly limited.
  • organic acid such as p-toluenesulfonic acid and camphorsulfonic acid
  • the solvent used in the reaction include benzene, toluene, xylene and the like, but are not particularly limited.
  • the reaction temperature is preferably in the range from 80 ° C. to 100 ° C. or the boiling point of the solvent.
  • Synthesis of Compound (8) It can be obtained by reacting compound (6) with amine compound (7).
  • an organic base such as triethylamine, diisopropylethylamine, 4-dimethylaminopyridine, N-methylmorpholine, pyridine, 2,6-lutidine, diazabicyclo [5.4.0] undec-7-ene, or potassium carbonate
  • Inorganic bases such as sodium carbonate, potassium hydrogen carbonate and sodium hydrogen carbonate can also be added.
  • examples of the solvent used in the reaction include dichloromethane, chloroform, diethyl ether, tetrahydrofuran, toluene, methanol, ethanol, isopropyl alcohol, and the like, or a mixed solvent thereof.
  • the reaction temperature is preferably in the range of usually 0 ° C. to 100 ° C. or the boiling point of the solvent.
  • the compound (6) may be reacted with lead (IV) acetate or diammonium cerium (IV) nitrate without being neutralized after the reaction using the above hydrolysis conditions, and then neutralized under the above conditions.
  • the solvent used for the reaction include methanol, ethanol, tetrahydrofuran, dioxane, acetonitrile, dichloromethane, water and the like, or a mixed solvent thereof, and an organic solvent which can be mixed with water at an arbitrary ratio is preferable.
  • the reaction temperature is usually preferably in the range from ⁇ 20 ° C. to room temperature.
  • Synthesis of compound (10) [via compound (8)] It can be obtained by reacting compound (8) with lead acetate (IV) or diammonium cerium nitrate (IV).
  • the solvent used for the reaction include methanol, ethanol, tetrahydrofuran, dioxane, acetonitrile, dichloromethane, water and the like, or a mixed solvent thereof, and an organic solvent which can be mixed with water at an arbitrary ratio is preferable.
  • the reaction temperature is usually preferably in the range from ⁇ 20 ° C. to room temperature.
  • an inorganic base such as potassium carbonate or sodium carbonate.
  • the treatment temperature is usually preferably in the range from ⁇ 20 ° C. to room temperature.
  • methanol, ethanol, tetrahydrofuran, dioxane, water, acetonitrile, etc., or a mixed solvent thereof In general, it is more preferable to use an organic solvent that can be mixed with water in an arbitrary ratio and to heat in a range from room temperature to 80 ° C. or the boiling point of the solvent.
  • the reaction temperature is usually in the range from ⁇ 20 ° C. to 100 ° C. or the boiling point of the solvent, preferably in the range from ⁇ 5 ° C. to 50 ° C.
  • an organic base such as triethylamine, diisopropylethylamine, N-methylmorpholine or 4-dimethylaminopyridine, or an inorganic base such as potassium carbonate, sodium carbonate, potassium hydrogen carbonate or sodium hydrogen carbonate can be added.
  • 1-hydroxybenzotriazole, N-hydroxysuccinimide and the like can be added as a reaction accelerator.
  • methanol, ethanol, tetrahydrofuran, dioxane, water, acetonitrile, etc., or a mixed solvent thereof In general, it is more preferable to use an organic solvent that can be mixed with water in an arbitrary ratio and to heat in a range from room temperature to 80 ° C. or the boiling point of the solvent.
  • ring A, ring B, R 1 , R 2 and R 3 are as defined above, and W represents a protecting group for a carboxy group.
  • the protecting group for the carboxy group include substituted, unsubstituted alkyl groups and aralkyl groups such as a methyl group, an ethyl group, a tert-butyl group, and a benzyl group.
  • Compound (12) Synthetic compound (3), ketone compound (5) and glycine ester compound, or compound (11) such as hydrochloride thereof can be obtained by reacting with a dehydrating agent such as molecular sieves or magnesium sulfate. it can.
  • examples of the solvent used in the reaction include tetrahydrofuran, dioxane, chloroform, 1,2-dichloroethane, benzene, toluene and the like, or a mixed solvent thereof.
  • a dry one is preferable.
  • the reaction temperature is usually preferably in the range of room temperature to 100 ° C. or the boiling point of the solvent (Tetrahedron, 2001, 57, 1129-1137.).
  • it can also make it react by adding silver acetate, silver fluoride, etc. as a catalyst (Tetrahedron, 2003, 59, 335-340., WO2010 / 031713).
  • reaction temperature is usually preferably in the range from ⁇ 20 ° C. to 100 ° C. or the boiling point of the solvent.
  • W is a tert-butyl group or the like
  • compound (12) can be obtained by treating with trifluoroacetic acid or hydrochloric acid.
  • examples of the solvent used in the reaction include dichloromethane, chloroform, 1,2-dichloroethane, and a mixed solvent thereof, and are not particularly limited.
  • the reaction temperature is usually in the range from ⁇ 20 ° C. to 80 ° C. or the boiling point of the solvent, preferably in the range from 0 ° C. to around room temperature.
  • the compound (10) can be obtained according to the production method of Compound (10) described in [Production Method 1] using Compound (9) as a starting material.
  • Compounds (1), (2), (3), (4), (5), (7), (11) and (12) which are production raw materials are commercially available products, or the methods described in Reference Examples Can be synthesized according to
  • the compound of the invention inhibits the binding of p53 and Mdm2 and inhibits the ubiquitination of p53 by Mdm2, and thus inhibits the binding of p53 and Mdm2 and / or inhibits Mdm2 ubiquitin ligase. It can be used as an agent.
  • the binding state between p53 and Mdm2 can be detected using a method commonly used by those skilled in the art to examine the binding state between proteins (for example, an immunological technique or a surface plasmon resonance technique).
  • a method commonly used by those skilled in the art to examine the binding state between proteins for example, an immunological technique or a surface plasmon resonance technique.
  • Examples of the method for examining the binding state of Mdm2 and p53 using an immunological technique include immunoprecipitation or ELISA (Enzyme-Linked Immuno Sorbent Assay).
  • the antibody used in such an immunological technique may be an anti-Mdm2 antibody and / or an anti-p53 antibody that can directly detect Mdm2 and / or p53, and a tag (for example, Mdm2 and / or p53) When labeling with a GST tag or a histidine tag), an antibody suitable for labeling (for example, an anti-GST antibody or an anti-histidine antibody) may be used.
  • Methods for examining the binding state of p53 and Mdm2 using an immunological technique include, for example, International Publication No. 2003/51359, International Publication No. 2003/51360, US Patent Application Publication No. 2004/259867, or It is described in US Patent Application Publication No. 2004/25984 or International Publication No. 2005/110996.
  • a method for examining the binding state between p53 and Mdm2 using the surface plasmon resonance technique is described in, for example, Science, 303, 844-848, 2004.
  • the ubiquitin ligase activity of Mdm2 against p53 can be examined using a ubiquitin ligase assay commonly used by those skilled in the art.
  • Ubiquitin ligase activity for example, compares p53 ubiquitination by ubiquitin activating enzyme (E1), ubiquitin-conjugating enzyme (E2) and ubiquitin ligase (E3) (Mdm2) in the presence and absence of the test compound.
  • E1 ubiquitin activating enzyme
  • E2 ubiquitin-conjugating enzyme
  • E3 ubiquitin ligase
  • the compound of the present invention restores the function of p53 as a transcription factor that was suppressed by Mdm2 by inhibiting the binding of Mdm2 to the p53 transcriptional activation domain. It can be used as an inhibitor.
  • an inhibitor of suppression of p53 transcriptional activity for example, the amount of mRNA or protein amount of a protein whose transcription is regulated by p53 in the presence or absence of a test compound (for example, p21 Waf1 / Cip1 ) is usually used by those skilled in the art.
  • the amount of mRNA or the amount of protein in the presence of the test compound is measured in the absence of the test compound, and the mRNA is measured using a method for measuring mRNA (for example, Northern blotting) or protein measurement (for example, Western blotting).
  • a method for measuring mRNA for example, Northern blotting
  • protein measurement for example, Western blotting
  • it can be obtained by selecting the test compound as an inhibitor of p53 transcriptional activity suppression.
  • the inhibitor of p53 transcriptional activity suppression can also be identified by the reporter assay which used the reporter activity of the reporter gene containing a p53 response element as a parameter
  • the compound of the present invention inhibits p53 ubiquitination by Mdm2 and prevents degradation of p53 in the proteasome, and therefore can be used as an inhibitor of p53 degradation.
  • An inhibitor of p53 degradation is, for example, by measuring the protein amount of p53 in the presence or absence of a test compound using a protein measurement method commonly used by those skilled in the art (for example, Western blotting). When the amount of the protein in the presence is increased compared to the case in the absence of the test compound, the protein can be obtained by selecting the test compound as an inhibitor of p53 degradation.
  • the compound of the present invention normalizes the function of p53 as a tumor suppressor gene by inhibiting the binding of Mdm2 and p53 and / or inhibiting p53 ubiquitination by Mdm2, and therefore is used as an antitumor agent. be able to.
  • the cell growth inhibitory activity can be examined using a growth inhibition test method commonly used by those skilled in the art.
  • the cell growth inhibitory activity is carried out, for example, by comparing the degree of cell proliferation (for example, tumor cells) in the presence or absence of the test compound, as described in Test Example 2 below. Can do.
  • the degree of proliferation can be examined, for example, using a test system that measures live cells. Examples of the method for measuring living cells include [ 3 H] -thymidine incorporation test, BrdU method, MTT assay and the like.
  • the antitumor activity in vivo can be examined using an antitumor test method usually used by those skilled in the art. For example, after transplanting various tumor cells into mice, rats, etc., and confirming the engraftment of the transplanted cells, the compound of the present invention is administered orally, intravenously, etc. The in vivo antitumor activity of the present invention can be confirmed by comparing the tumor growth in the group and the tumor growth in the compound administration group.
  • the compound of the present invention is a tumor or cancer such as lung cancer, digestive organ cancer, ovarian cancer, uterine cancer, breast cancer, prostate cancer, liver cancer, head and neck cancer, blood cancer, renal cancer, skin cancer (malignant melanoma, etc.), Treatment of retinoblastoma, testicular tumor, sarcoma, etc., preferably lung cancer, breast cancer, prostate cancer, colon cancer, acute myeloid leukemia, malignant lymphoma, malignant melanoma, retinoblastoma, neuroblastoma or sarcoma Although not limited to these cancers.
  • a tumor or cancer such as lung cancer, digestive organ cancer, ovarian cancer, uterine cancer, breast cancer, prostate cancer, liver cancer, head and neck cancer, blood cancer, renal cancer, skin cancer (malignant melanoma, etc.), Treatment of retinoblastoma, testicular tumor, sarcoma, etc., preferably lung cancer, breast cancer, prostate cancer, colon cancer,
  • the pharmaceutical composition of the present invention comprises the compound of the present invention and a pharmaceutically acceptable carrier, and is used as various injections such as intravenous injection, intramuscular injection, subcutaneous injection, or oral administration or transdermal administration. Administration can be by a variety of methods.
  • a pharmaceutically acceptable carrier is a pharmaceutically acceptable material involved in transporting a compound of the present invention or a composition comprising a compound of the present invention from one organ or organ to another. (For example, excipient, diluent, additive, solvent, etc.).
  • an appropriate preparation for example, an oral preparation or an injection
  • oral preparations include tablets, powders, granules, capsules, pills, troches, solutions, syrups, elixirs, emulsions, and oily or aqueous suspensions.
  • oral administration it may be in the free form or in the salt form.
  • Aqueous preparations can be prepared by forming an acid adduct with a pharmaceutically acceptable acid or by forming an alkali metal salt such as sodium.
  • stabilizers, preservatives or solubilizers can be used in the preparation.
  • a solution that may contain these adjuvants and the like may be stored in a container and then prepared as a solid preparation by lyophilization or the like.
  • the single dose may be stored in one container, and the multiple doses may be stored in one container.
  • solid preparations include tablets, powders, granules, capsules, pills, and lozenges. These solid preparations may contain pharmaceutically acceptable additives together with the compound of the present invention.
  • the additive include fillers, extenders, binders, disintegrants, dissolution accelerators, wetting agents, and lubricants, which are selected and mixed as necessary. And can be formulated.
  • liquid preparations include solutions, syrups, elixirs, emulsions, and suspensions. These liquid formulations may contain pharmaceutically acceptable additives along with the compounds of the present invention.
  • the additive include a suspending agent or an emulsifier, and these can be selected and mixed as necessary to prepare a formulation.
  • the compound of the present invention can be used for cancer treatment of mammals, particularly humans.
  • the dose and administration interval can be appropriately selected according to the judgment of the doctor according to the location of the disease, the height, weight, sex, or medical history of the patient.
  • the dosage range is from about 0.01 mg / kg body weight to about 500 mg / kg body weight, preferably from about 0.1 mg / kg body weight to about 100 mg / kg body weight per day. It is.
  • it is preferably administered once a day or divided into 2 to 4 times and repeated at appropriate intervals.
  • the daily amount may exceed the above amount depending on the judgment of the doctor.
  • the compound of the present invention may be used in combination with other antitumor agents.
  • antitumor antibiotics for example, antitumor antibiotics, antitumor plant components, BRM (biological response control substances), hormones, vitamins, antitumor antibodies, molecular targeted drugs, other antitumor agents and the like can be mentioned.
  • BRM biological response control substances
  • hormones for example, vitamins, antitumor antibodies, molecular targeted drugs, other antitumor agents and the like can be mentioned.
  • examples of the alkylating agent include an alkylating agent such as nitrogen mustard, nitrogen mustard N-sodium oxide or chlorambutyl, an aziridine alkylating agent such as carbocon or thiotepa, dibromomannitol or dibromodarsi
  • alkylating agent such as nitrogen mustard, nitrogen mustard N-sodium oxide or chlorambutyl
  • an aziridine alkylating agent such as carbocon or thiotepa, dibromomannitol or dibromodarsi
  • examples thereof include epoxide-based alkylating agents such as Toll, carmustine, lomustine, semustine, nimustine hydrochloride, nitrosourea-based alkylating agents such as streptozocin, chlorozotocin or ranimustine, busulfan, improsulfan tosylate or dacarbazine.
  • antimetabolites include, for example, purine antimetabolites such as 6-mercaptopurine, 6-thioguanine or thioinosine, and pyrimidine metabolism antagonists such as fluorouracil, tegafur, tegafur uracil, carmofur, doxyfluridine, broxuridine, cytarabine or enocytabine And antifolate inhibitors such as methotrexate or trimethrexate.
  • purine antimetabolites such as 6-mercaptopurine, 6-thioguanine or thioinosine
  • pyrimidine metabolism antagonists such as fluorouracil, tegafur, tegafur uracil, carmofur, doxyfluridine, broxuridine, cytarabine or enocytabine
  • antifolate inhibitors such as methotrexate or trimethrexate.
  • Antitumor antibiotics include, for example, anthracycline antibiotic antitumor agents such as mitomycin C, bleomycin, peplomycin, daunorubicin, aclarubicin, doxorubicin, pirarubicin, THP-adriamycin, 4'-epidoxorubicin or epirubicin, chromomycin A Examples include 3 or actinomycin D.
  • anthracycline antibiotic antitumor agents such as mitomycin C, bleomycin, peplomycin, daunorubicin, aclarubicin, doxorubicin, pirarubicin, THP-adriamycin, 4'-epidoxorubicin or epirubicin, chromomycin A
  • anthracycline antibiotic antitumor agents such as mitomycin C, bleomycin, peplomycin, daunorubicin, aclarubicin, doxorubicin, pir
  • antineoplastic plant component examples include vinca alkaloids such as vindesine, vincristine and vinblastine, taxanes such as paclitaxel and docetaxel, and epipodophyllotoxins such as etoposide and teniposide.
  • BRM examples include tumor necrosis factor or indomethacin.
  • hormones examples include hydrocortisone, dexamethasone, methylprednisolone, prednisolone, plasterone, betamethasone, triamcinolone, oxymetholone, nandrolone, methenolone, phosfestol, ethinylestradiol, chlormadinone, or medroxyprogesterone.
  • vitamins examples include vitamin C and vitamin A.
  • Antitumor antibodies and molecular targeted drugs include trastuzumab, rituximab, cetuximab, nimotuzumab, denosumab, bevacizumab, infliximab, imatinib mesylate, gefitinib, erlotinib, sunitinib, lapatinib, sorafenib, etc.
  • antitumor agents include, for example, cisplatin, carboplatin, oxaliplatin, tamoxifen, camptothecin, ifosfamide, cyclophosphamide, melphalan, L-asparaginase, acecraton, schizophyllan, picibanil, procarbazine, pipobroman, neocartinostatin, Examples include hydroxyurea, ubenimex, and krestin.
  • the present invention includes a method for preventing and / or treating cancer characterized by administering the compound of the present invention or a salt thereof.
  • the present invention includes the use of the compound of the present invention, a salt thereof, or a solvate thereof for producing the aforementioned medicament.
  • Step 2 (4'S, 5'R) -6 "-Chloro-4 '-(3-chloro-2-fluorophenyl) -N- (trans-4-hydroxycyclohexyl) -1'-[(1R, 2S)- 2-Hydroxy-1,2-diphenylethyl] -4,4-dimethyl-2 "-oxo-1", 2 "-dihydrodispiro [cyclohexane-1,2'-pyrrolidine-3 ', 3" -indole] -5′-carboxamide
  • trans-4-aminocyclohexanol 167 mg, 1.45 mmol
  • Step 2 (4 ′S, 5′R) -6 ′′ -Chloro-4 ′-(3-chloro-2-fluorophenyl) -1 ′-[(1R, 2S) -2-hydroxy-1,2-diphenylethyl] -N- [trans-4- (hydroxymethyl) cyclohexyl] -4,4-dimethyl-2 "-oxo-1", 2 "-dihydrodispiro [cyclohexane-1,2'-pyrrolidine-3 ', 3" -Pyrrolo [2,3-b] pyridine] -5'-carboxamide Using the compound obtained in Step 1 (260 mg, 0.39 mmol) and (trans-4-aminocyclohexyl) methanol (100 mg, 0.77 mmol) as raw materials By using the same operation as in Step 2 of Example 1, 260 mg (83%) of the title compound was obtained as a pale yellow oily substance.
  • Step 1 (4 ′S, 5′R) -6 ′′ -Chloro-4 ′-(3-chloro-2-fluorophenyl) -1 ′-[(1R, 2S) -2-hydroxy-1,2-diphenylethyl] -N-[(3R, 6S) -6- (hydroxymethyl) tetrahydro-2H-pyran-3-yl] -4,4-dimethyl-2 "-oxo-1", 2 "-dihydrodispiro [cyclohexane- 1,2′-Pyrrolidine-3 ′, 3 ′′ -pyrrolo [2,3-b] pyridine] -5′-carboxamide
  • the compound obtained in Step 1 of Example 2 (670 mg, 1.00 mmol) and Reference Example 2 Using the compound obtained in Step 3 (262 mg, 2.0 mmol) as a starting material, the same operation as in Step 2 of Example 1 was performed to obtain 200 mg (25%) of the title compound as a light brown amorph
  • Step 1 (3 ′S, 4′R, 7 ′S, 8 ′S, 8a′R) -6 ′′ -chloro-8 ′-(3-chloro-2-fluorophenyl) -3 ′, 4′-diphenyl-3 ', 4', 8 ', 8a'-tetrahydro-1'H-dispiro [cyclohexane-1,6'-pyrrolo [2,1-c] [1,4] oxazine-7', 3 "-indole]- Using 1 ′, 2 ′′ (1 ′′ H) -dionecyclohexanone (0.25 ml, 2.40 mmol) as a starting material, the same operation as in Step 1 of Example 1 was performed to obtain 900 mg (70%) of the title compound.
  • Step 2 (4'S, 5'R) -6 "-Chloro-4 '-(3-chloro-2-fluorophenyl) -N- (trans-4-hydroxycyclohexyl) -1'-[(1R, 2S)- 2-hydroxy-1,2-diphenylethyl] -2 "-oxo-1", 2 "-dihydrodispiro [cyclohexane-1,2'-pyrrolidine-3 ', 3" -indole] -5'-carboxamide
  • the same operation as in Step 2 of Example 1 was performed to obtain 228 mg (60%) of the title compound as a colorless solid.
  • Step 3 (3′R, 4 ′S, 5′R) -6 ′′ -chloro-4 ′-(3-chloro-2-fluorophenyl) -N- (trans-4-hydroxycyclohexyl) -2 ′′ -oxo-1 ", 2" -Dihydrodispiro [cyclohexane-1,2'-pyrrolidine-3 ', 3 "-indole] -5'-carboxamide
  • Step 3 3′R, 4 ′S, 5′R
  • Step 2 (3′R, 4 ′S, 5′R) -6 ′′ -chloro-4 ′-(3-chloro-2-fluorophenyl) -4,4-dimethyl-N- [trans-4- (1,3 , 4-oxadiazol-2-yl) cyclohexyl] -2 "-oxo-1", 2 "-dihydrodispiro [cyclohexane-1,2'-pyrrolidine-3 ', 3" -pyrrolo [2,3- b] Pyridine] -5′-carboxamide
  • the same operation as in Step 3 of Example 1 was performed to obtain 1.00 g of the title compound.
  • Step 1 (4'S, 5'R) -6 "-Chloro-4 '-(3-chloro-2-fluorophenyl) -N- (trans-4-hydroxycyclohexyl) -1'-[(1R, 2S)- 2-Hydroxy-1,2-diphenylethyl] -4,4-dimethyl-2 ′′ -oxo-1 ′′, 2 ′′ -dihydrodispiro [cyclohexane-1,2′-pyrrolidine-3 ′, 3 ′′ -pyrrolo [ 2,3-b] pyridine] -5′-carboxamide
  • the compound obtained in Step 1 of Example 2 (335 mg, 0.50 mmol) as a raw material, the same operation as in Step 2 of Example 1 was performed.
  • Step 2 (3′R, 4 ′S, 5′R) -6 ′′ -chloro-4 ′-(3-chloro-2-fluorophenyl) -N- (trans-4-hydroxycyclohexyl) -4,4-dimethyl- 2 ′′ -oxo-1 ′′, 2 ′′ -dihydrodispiro [cyclohexane-1,2′-pyrrolidine-3 ′, 3 ′′ -pyrrolo [2,3-b] pyridine] -5′-carboxamide obtained in step 1 above
  • the title compound (30 mg, 25%) was obtained as a colorless solid by the same operation as in Step 3 of Example 1 using the compound (160 mg, 0.20 mmol) as a starting material.
  • Step 1 (4'S, 5'R) -6 "-chloro-4 '-(3-chloro-2-fluorophenyl) -N-[(3S) -3,4-dihydroxybutyl] -1'-[(1R , 2S) -2-hydroxy-1,2-diphenylethyl] -4,4-dimethyl-2 "-oxo-1", 2 "-dihydrodispiro [cyclohexane-1,2'-pyrrolidine-3 ', 3 “-Indole] -5′-carboxamide Compound (1.01 g, 1.51 mmol) obtained in Step 1 of Example 1 and (2S) -4-aminobutane-1,2-diol (WO2007 / 011162) (475 mg, The same operation as in Step 2 of Example 1 was carried out using 4.53 mmol) as a starting material, whereby 644 mg (55%) of the title compound was obtained as a colorless amorphous solid.
  • Step 1 (4 ′S, 5′R) -6 ′′ -Chloro-4 ′-(3-chloro-2-fluorophenyl) -1 ′-[(1R, 2S) -2-hydroxy-1,2-diphenylethyl] -N-[(3R, 6S) -6- (hydroxymethyl) tetrahydro-2H-pyran-3-yl] -4,4-dimethyl-2 "-oxo-1", 2 "-dihydrodispiro [cyclohexane- 1,2′-Pyrrolidine-3 ′, 3 ′′ -indole] -5′-carboxamide
  • the compound obtained in Step 1 of Example 1 164 mg, 0.24 mmol
  • the compound obtained in Step 3 of Reference Example 2 (79 1.0 mg, 0.49 mmol) was used as a starting material, and the same operation as in Step 1 of Example 5 was performed to obtain 92.5 mg of the title compound as an isomer mixture.
  • Step 2 (4′R, 5′R) -6 ′′ -Chloro-4 ′-(2-chloropyridin-4-yl) -N- (trans-4-hydroxycyclohexyl) -1 ′-[(1R, 2S) — 2-Hydroxy-1,2-diphenylethyl] -4,4-dimethyl-2 "-oxo-1", 2 "-dihydrodispiro [cyclohexane-1,2'-pyrrolidine-3 ', 3" -indole] -5′-carboxamide
  • the same operation as in Step 2 of Example 1 was carried out to obtain 184 mg (80%) of the title compound as yellow amorphous Obtained as a fine solid.
  • Step 2 (3′R, 4′R, 5′R) -6 ′′ -chloro-4 ′-(2-chloropyridin-4-yl) -N — [(3R, 6S) -6- (1-hydroxy-1 -Methylethyl) tetrahydro-2H-pyran-3-yl] -4,4-dimethyl-2 "-oxo-1", 2 "-dihydrodispiro [cyclohexane-1,2'-pyrrolidine-3 ', 3" -Indole] -5'-carboxamide Under ice-cooling, diammonium cerium (IV) nitrate (132 mg, 0) was added to a solution of the compound obtained in Step 1 (98 mg, 0.12 mmol) in acetonitrile (10 ml) / water (3 ml).
  • IV diammonium cerium
  • Step 1 (4 ′S, 5′R) -6 ′′ -Chloro-4 ′-(3-chloro-2-fluorophenyl) -1 ′-[(1R, 2S) -2-hydroxy-1,2-diphenylethyl] -N-[(3R, 6S) -6- (1-hydroxy-1-methylethyl) tetrahydro-2H-pyran-3-yl] -4,4-dimethyl-2 "-oxo-1", 2 "- Dihydrodispiro [cyclohexane-1,2'-pyrrolidine-3 ', 3 "-pyrrolo [2,3-b] pyridine] -5'-carboxamide Compound obtained in Step 1 of Example 2 (201 mg, 0.30 mmol ) In tetrahydrofuran (6.0 ml) was added trimethylaluminum (2.0 mol / l, n-hexane solution, 0.5 ml, 1.00 mmol) under
  • Step 2 (3′R, 4 ′S, 5′R) -6 ′′ -chloro-4 ′-(3-chloro-2-fluorophenyl) -N — [(3R, 6S) -6- (1-hydroxy-1 -Methylethyl) tetrahydro-2H-pyran-3-yl] -4,4-dimethyl-2 "-oxo-1", 2 "-dihydrodispiro [cyclohexane-1,2'-pyrrolidine-3 ', 3" -Pyrrolo [2,3-b] pyridine] -5'-carboxamide
  • Step 1 (4'S, 5'R) -6 "-Chloro-4 '-(3-chloro-2-fluorophenyl) -4,4-dimethyl-2" -oxo-1 ", 2" -dihydrodispiro [ Cyclohexane-1,2′-pyrrolidine-3 ′, 3 ′′ -indole] -5′-carboxylic acid
  • methanol 250 ml
  • Aqueous sodium hydroxide solution 50 ml, 50 mmol
  • diammonium cerium (IV) nitrate 26.9 g, 49.1 mmol
  • potassium carbonate (13.6 g, 98.3 mmol) was added for another 30 minutes.
  • the insoluble material was filtered off through Celite, the filtrate was concentrated under reduced pressure, the residue was diluted with water and extracted with ethyl acetate, and the aqueous layer was further extracted with chloroform: methanol [5: 1 (v / v)].
  • the organic layers were combined, dried over anhydrous sodium sulfate, evaporated under reduced pressure and dried to give 6.54 g (57%) of the title compound as a pale yellow solid.
  • Step 2 (3′R, 4 ′S, 5′R) -6 ′′ -chloro-4 ′-(3-chloro-2-fluorophenyl) -N- [trans-4- (3-hydroxyazetidin-1-yl ) Cyclohexyl] -4,4-dimethyl-2 ′′ -oxo-1 ′′, 2 ′′ -dihydrodispiro [cyclohexane-1,2′-pyrrolidine-3 ′, 3 ′′ -indole] -5′-carboxamide Step 1 above In a solution of the compound obtained in step (246 mg, 0.50 mmol) in N, N-dimethylformamide (5 ml), the compound obtained in Step 2 of Reference Example 13 (146 mg, 0.60 mmol), triethylamine (0.14 ml, 1..
  • Step 1 (4′R, 5′R) -6 ′′ -Chloro-4 ′-(2-chloropyridin-4-yl) -1 ′-[(1R, 2S) -2-hydroxy-1,2-diphenylethyl] -N-[(3R, 6S) -6- (hydroxymethyl) tetrahydro-2H-pyran-3-yl] -4,4-dimethyl-2 "-oxo-1", 2 "-dihydrodispiro [cyclohexane- 1,2′-Pyrrolidine-3 ′, 3 ′′ -indole] -5′-carboxamide
  • the compound obtained in Step 1 of Example 9 (195 mg, 0.30 mmol) and the compound obtained in Step 3 of Reference Example 2 (131 mg , 1.00 mmol) as a raw material, the same operation as in Step 1 of Example 10 was performed to give 233 mg (99%) of the title compound as a colorless amorphous solid.
  • Step 2 (3′R, 4′R, 5′R) -6 ′′ -chloro-4 ′-(2-chloropyridin-4-yl) -N — [(3R, 6S) -6- (hydroxymethyl) tetrahydro- 2H-pyran-3-yl] -4,4-dimethyl-2 "-oxo-1", 2 "-dihydrodispiro [cyclohexane-1,2'-pyrrolidine-3 ', 3" -indole] -5' Carboxamide Using the compound obtained in Step 1 above (233 mg, 0.30 mmol) as a starting material, the same operation as in Step 2 of Example 10 was performed to obtain 90 mg (52%) of the title compound as a colorless solid.
  • Step 1 (3 ′S, 4′R, 7 ′S, 8′R, 8a′R) -6 ′′ -chloro-8 ′-(3-chloro-5-fluorophenyl) -4,4-dimethyl-3 ′, 4′-diphenyl-3 ′, 4 ′, 8 ′, 8a′-tetrahydro-1′H-dispiro [cyclohexane-1,6′-pyrrolo [2,1-c] [1,4] oxazine-7 ′, 3 "-indole] -1 ', 2" (1 "H) -dione
  • Step 1 of Example 9 is carried out using the compound (1.55 g, 5.00 mmol) obtained in Reference Example 6.
  • Step 3 (3′R, 4′R, 5′R) -6 ′′ -chloro-4 ′-(3-chloro-5-fluorophenyl) -N- (trans-4-hydroxycyclohexyl) -4,4-dimethyl- 2 ′′ -oxo-1 ′′, 2 ′′ -dihydrodispiro [cyclohexane-1,2′-pyrrolidine-3 ′, 3 ′′ -indole] -5′-carboxamide
  • the compound obtained in Step 2 above (0.72 g, 0 .92 mmol) was used as a starting material, and the same operation as in Step 3 of Example 1 was performed to obtain 213 mg (40%) of the title compound as a colorless solid.
  • Step 2 (4'S, 5'R) -4 '-(3-Chloro-2-fluorophenyl) -6 "-cyano-N- (trans-4-hydroxycyclohexyl) -1'-[(1R, 2S)- 2-Hydroxy-1,2-diphenylethyl] -4,4-dimethyl-2 "-oxo-1", 2 "-dihydrodispiro [cyclohexane-1,2'-pyrrolidine-3 ', 3" -indole] -5′-carboxamide
  • the same operation as in Step 2 of Example 1 was carried out to obtain 46 mg (80%) of the title compound as a brown oil Got as.
  • Step 1 (4'S, 5'R) -6 "-Chloro-4 '-(2-chloro-3-fluoropyridin-4-yl) -4,4-dimethyl-2" -oxo-1 ", 2"- Dihydrodispiro [cyclohexane-1,2′-pyrrolidine-3 ′, 3 ′′ -indole] -5′-carboxylic acid
  • the compound (630 mg, 0.94 mmol) obtained in Step 1 of Example 16 was mixed with acetonitrile (10 ml). Dissolved in water (4 ml), potassium carbonate (130 mg, 0.94 mmol) was added and heated to reflux for 16 hours at 85 ° C.
  • Step 1 (4 ′S, 5′R) -6 ′′ -Chloro-4 ′-(2-chloro-3-fluoropyridin-4-yl) -1 ′-[(1R, 2S) -2-hydroxy-1,2 -Diphenylethyl] -4,4-dimethyl-N- [trans-4- (1,3,4-oxadiazol-2-yl) cyclohexyl] -2 "-oxo-1", 2 "-dihydrodispiro [Cyclohexane-1,2′-pyrrolidine-3 ′, 3 ′′ -indole] -5′-carboxamide Compound obtained in Step 1 of Example 16 (180 mg, 0.27 mmol) and obtained in Step 3 of Reference Example 3 The compound (154 mg, 0.92 mmol) was used as a starting material and the same operation as in Step 1 of Example 5 was performed to obtain 134 mg of the title compound as a pale yellow amorphous solid.
  • Step 1 (4 ′S, 5′R) -6 ′′ -Chloro-4 ′-(2-chloro-3-fluoropyridin-4-yl) -1 ′-[(1R, 2S) -2-hydroxy-1,2 -Diphenylethyl] -N-[(3R, 6S) -6- (hydroxymethyl) tetrahydro-2H-pyran-3-yl] -4,4-dimethyl-2 "-oxo-1", 2 "-dihydrodi Spiro [cyclohexane-1,2′-pyrrolidine-3 ′, 3 ′′ -indole] -5′-carboxamide
  • a solution of the compound obtained in Step 1 of Example 16 (268 mg, 0.40 mmol) in methanol (4 ml) was used as a reference.
  • Step 2 (3'R, 4'S, 5'R) -6 "-Chloro-4 '-(2-chloro-3-fluoropyridin-4-yl) -N-[(3R, 6S) -6- (hydroxy Methyl) tetrahydro-2H-pyran-3-yl] -4,4-dimethyl-2 "-oxo-1", 2 "-dihydrodispiro [cyclohexane-1,2'-pyrrolidine-3 ', 3" -indole ] -5′-carboxamide Using the compound obtained in Step 1 above (288 mg, 0.36 mmol) as a starting material, the same operation as in Step 3 of Example 1 was carried out to give 140 mg (65%) of the title compound as a colorless solid.
  • Step 1 (3'S, 4'R, 7'S, 8'R, 8a'R) -8 '-(3-bromo-5-chlorophenyl) -6 "-chloro-4,4-dimethyl-3', 4 '-Diphenyl-3', 4 ', 8', 8a'-tetrahydro-1'H-dispiro [cyclohexane-1,6'-pyrrolo [2,1-c] [1,4] oxazine-7 ', 3 "-Indole] -1 ', 2" (1 "H) -dione
  • the compound (4.25 g, 11.5 mmol) obtained in Reference Example 10 was used as a starting material, and the same operation as in Step 1 of Example 9 was performed.
  • Step 3 Methyl 3-chloro-5- ⁇ (4′R, 5′R) -6 ′′ -chloro-5 ′-[(trans-4-hydroxycyclohexyl) carbamoyl] -1 ′-[(1R, 2S) -2- Hydroxy-1,2-diphenylethyl] -4,4-dimethyl-2 ′′ -oxo-1 ′′, 2 ′′ -dihydrodispiro [cyclohexane-1,2′-pyrrolidine-3 ′, 3 ′′ -indole] -4 '-Yl ⁇ benzoate Using the compound obtained in the above Step 2 (312 mg, 0.44 mmol) as a raw material, the same operation as in Step 2 of Example 1 was carried out to give 302 mg (83%) of the title compound as a pale yellow solid.
  • Step 1 1,5-anhydro-2-[( ⁇ (4′R, 5′R) -6 ′′ -chloro-4 ′-[3-chloro-5- (methoxycarbonyl) phenyl] -1 ′-[(1R, 2S) -2-Hydroxy-1,2-diphenylethyl] -4,4-dimethyl-2 "-oxo-1", 2 "-dihydrodispiro [cyclohexane-1,2'-pyrrolidine-3 ', 3" -Indol] -5'-yl ⁇ carbonyl) amino] -2,3,4-trideoxy-D-erythro-hexitol sulfolane (9 ml) of the compound obtained in Step 2 of Example 21 (1.27 g, 1.79 mmol) ) To the solution was added the compound (253 mg, 2.20 mmol) obtained in Step 3 of Reference Example 2 and the mixture was heated and stirred for 28 hours at 70 ° C.
  • Step 2 1,5-anhydro-2-[( ⁇ (3′R, 4′R, 5′R) -6 ′′ -chloro-4 ′-[3-chloro-5- (methoxycarbonyl) phenyl] -4,4 -Dimethyl-2 "-oxo-1", 2 "-dihydrodispiro [cyclohexane-1,2'-pyrrolidine-3 ', 3" -indole] -5'-yl ⁇ carbonyl) amino] -2,3 4-Trideoxy-D-erythro-hexitol Using the compound obtained in the above Step 1 (498 mg, 0.592 mmol) as a raw material, the same operation as in Step 3 of Example 1 was carried out to give 252 mg (66%) of the title compound.
  • Step 2 (4 ′S, 5′R) -6 ′′ -chloro-4 ′-(2-chloro-3-fluoropyridin-4-yl) -5 ′′ -fluoro-1 ′-[(1R, 2S) -2- Hydroxy-1,2-diphenylethyl] -N-[(3R, 6S) -6- (hydroxymethyl) tetrahydro-2H-pyran-3-yl] -4,4-dimethyl-2 "-oxo-1", 2 ′′ -Dihydrodispiro [cyclohexane-1,2′-pyrrolidine-3 ′, 3 ′′ -indole] -5′-carboxamide
  • Step 3 of Reference Example 2 Using the compound obtained in step (131 mg, 1.00 mmol) as a starting material, the same operation as in Step 1 of Example 22 was performed to obtain 205 mg (62%) of the title compound as
  • Step 1 (4'S, 5'R) -6 "-Chloro-4 '-(3-chloro-2-fluorophenyl) -N- ⁇ trans-4-[(hydroxyacetyl) amino] cyclohexyl ⁇ -1'-[ (1R, 2S) -2-Hydroxy-1,2-diphenylethyl] -4,4-dimethyl-2 "-oxo-1", 2 "-dihydrodispiro [cyclohexane-1,2'-pyrrolidine-3 ' , 3 ′′ -indole] -5′-carboxamide Compound (150 mg, 0.22 mmol) obtained in Step 1 of Example 1 and N- (trans-4-aminocyclohexyl) -2-hydroxyacetamide hydrochloride (331 mg, 1 .23 mmol) as a starting material, and the same operation as in Step 1 of Example 20 was performed to obtain 58 mg (31%) of the title compound as a colorless
  • Step 1 (4 ′S, 5′R) -6 ′′ -Chloro-4 ′-(2-chloro-3-fluoropyridin-4-yl) -1 ′-[(1R, 2S) -2-hydroxy-1,2 -Diphenylethyl] -4,4-dimethyl-N- [trans-4- (1,3,4-oxadiazol-2-yl) cyclohexyl] -2 "-oxo-1", 2 "-dihydrodispiro [Cyclohexane-1,2′-pyrrolidine-3 ′, 3 ′′ -pyrrolo [2,3-b] pyridine] -5′-carboxamide
  • the compound obtained in Step 1 of Example 25 (202 mg, 0.30 mmol) and reference Using the compound obtained in Step 3 of Example 3 (176 mg, 1.05 mmol) as a starting material, the same operation as in Step 1 of Example 5 was performed to obtain 142 mg of the title compound as a brown amorphous
  • Step 1 (4 ′S, 5′R) -6 ′′ -Chloro-4 ′-(3-chloro-2-fluorophenyl) -1 ′-[(1R, 2S) -2-hydroxy-1,2-diphenylethyl] -N-[(3R, 5S, 6R) -5-hydroxy-6- (hydroxymethyl) tetrahydro-2H-pyran-3-yl] -4,4-dimethyl-2 "-oxo-1", 2 "- Dihydrodispiro [cyclohexane-1,2'-pyrrolidine-3 ', 3 "-pyrrolo [2,3-b] pyridine] -5'-carboxamide Compound obtained in Step 1 of Example 2 (170 mg, 0.25 mmol ) And the compound obtained in Step 4 of Reference Example 14 (145 mg, 0.98 mmol) as a raw material, and the same operation as in Step 1 of Example 5 was performed to give 100 mg (50%) of the title compound as a colorless
  • Step 1 (4 ′S, 5′R) -6 ′′ -Chloro-4 ′-(2-chloro-3-fluoropyridin-4-yl) -1 ′-[(1R, 2S) -2-hydroxy-1,2 -Diphenylethyl] -4,4-dimethyl-2 "-oxo-N- [trans-4- (4H-1,2,4-triazol-3-yl) cyclohexyl] -1", 2 "-dihydrodispiro [Cyclohexane-1,2′-pyrrolidine-3 ′, 3 ′′ -indole] -5′-carboxamide Compound obtained in Step 16 of Example 16 (154 mg, 0.23 mmol) and obtained in Step 4 of Reference Example 16 Using the compound (115 mg, 0.69 mmol) as a starting material, the title compound (130 mg, 68%) was obtained as a colorless solid by the same operation as in Step 1 of Example 5.
  • Step 2 tert-butyl (3-chloro-5- ⁇ (4'R, 5'R) -6 "-chloro-5 '-[(trans-4-hydroxycyclohexyl) carbamoyl] -1'-[(1R, 2S) -2-Hydroxy-1,2-diphenylethyl] -4,4-dimethyl-2 "-oxo-1", 2 "-dihydrodispiro [cyclohexane-1,2'-pyrrolidine-3 ', 3" -indole ] -4′-yl ⁇ phenyl) carbamate
  • the compound obtained in the above Step 1 842 mg, 1.10 mmol) as a raw material and carrying out the same operation as in Step 2 of Example 1, 621 mg (64%
  • Step 1 (3'S, 4'R, 7'S, 8'S, 8a'R) -6 "-chloro-8 '-(3-chloro-2-fluorophenyl) -3,3-bis (fluoromethyl) -3 ′, 4′-diphenyl-3 ′, 4 ′, 8 ′, 8a′-tetrahydro-1′H-dispiro [cyclobutane-1,6′-pyrrolo [2,1-c] [1,4] oxazine -7 ′, 3 ′′ -indole] -1 ′, 2 ′′ (1 ′′ H) -dione
  • the compound (WO2006 / 091646) (5.44 g, 21.5 mmol) used as a raw material in Step 1 of Example 1 and reference
  • the compound (2.88 g, 21.5 mmol) obtained in Step 2 of Example 21 was used as a raw material, and the same operation as in Step 1 of Example 9 was carried out, whereby 10.2
  • Step 2 (4 ′S, 5′R) -6 ′′ -Chloro-4 ′-(3-chloro-2-fluorophenyl) -3,3-bis (fluoromethyl) -1 ′-[(1R, 2S) -2 -Hydroxy-1,2-diphenylethyl] -N-[(3R, 6S) -6- (hydroxymethyl) tetrahydro-2H-pyran-3-yl] -2 "-oxo-1", 2 "-dihydrodi Spiro [cyclobutane-1,2′-pyrrolidine-3 ′, 3 ′′ -indole] -5′-carboxamide Using the compound obtained in the above Step 1 (300 mg, 0.44 mmol) as a raw material, Step 1 of Example 20 and By performing the same operation, 233 mg (65%) of the title compound was obtained as a pale yellow amorphous solid.
  • Step 1 (4'S, 5'R) -6 "-Chloro-4 '-(2-chloro-3-fluoropyridin-4-yl) -4,4-dimethyl-2" -oxo-1 ", 2"- Dihydrodispiro [cyclohexane-1,2'-pyrrolidine-3 ', 3 "-pyrrolo [2,3-b] pyridine] -5'-carboxylic acid
  • Compound obtained in Step 1 of Example 25 (406 mg,. 60 mmol) was used as a starting material, and the same operation as in Step 1 of Example 12 was performed to obtain 134 mg (45%) of the title compound as a brown solid.
  • Step 1 (4'S, 5'R) -6 "-Chloro-4 '-(3-chloro-2-fluorophenyl) -4,4-dimethyl-2" -oxo-1 ", 2" -dihydrodispiro [ Cyclohexane-1,2'-pyrrolidine-3 ', 3 "-pyrrolo [2,3-b] pyridine] -5'-carboxylic acid Compound obtained in Step 1 of Example 2 (10.6 g, 15.7 mmol) Was used in the same manner as in Step 1 of Example 12, to give 1.79 g (23%) of the title compound as a colorless solid.
  • Step 2 (3′R, 4 ′S, 5′R) -6 ′′ -chloro-4 ′-(3-chloro-2-fluorophenyl) -4,4-dimethyl-2 ′′ -oxo-N- [trans-4 -(5-oxo-4,5-dihydro-1,2,4-oxadiazol-3-yl) cyclohexyl] -1 ", 2" -dihydrodispiro [cyclohexane-1,2'-pyrrolidine-3 ' , 3 ′′ -pyrrolo [2,3-b] pyridine] -5′-carboxamide
  • the compound obtained in Step 1 above 121 mg, 0.25 mmol
  • the compound obtained in Step 7 of Reference Example 22 (66 mg, 0.29 mmol) ) was used as a starting material, and the same operation as in Step 2 of Example 12 was performed to obtain 56 mg (35%) of the title compound as a light brown solid.
  • Step 1 (4'R, 5'R) -6 "-Chloro-4 '-(2-chloropyridin-4-yl) -4,4-dimethyl-2" -oxo-1 ", 2" -dihydrodispiro [ Cyclohexane-1,2′-pyrrolidine-3 ′, 3 ′′ -indole] -5′-carboxylic acid
  • Step 1 of Example 9 The compound obtained in Step 1 of Example 9 (192 g, 294 mmol) was used as a raw material, and Step 1 of Example 12 The same operation was performed to obtain 53.6 g (38%) of the title compound as a colorless solid.
  • Step 2 (3′R, 4′R, 5′R) -6 ′′ -chloro-4 ′-(2-chloropyridin-4-yl) -4,4-dimethyl-2 ′′ -oxo-N- [trans-4 -(5-oxo-4,5-dihydro-1,3,4-oxadiazol-2-yl) cyclohexyl] -1 ", 2" -dihydrodispiro [cyclohexane-1,2'-pyrrolidine-3 ' , 3 ′′ -indole] -5′-carboxamide
  • Example using the compound obtained in Step 1 above 80 mg, 0.17 mmol
  • the compound obtained in Step 2 of Reference Example 19 37 mg, 0.20 mmol
  • the same operation as in Step 2 of 12 was performed to obtain 28 mg (26%) of the title compound as a colorless solid.
  • the diastereomer mixture was obtained by carrying out the same operations as in Example 1.
  • Step 1 (3 ′S, 4′R, 7 ′S, 8 ′S, 8a′R) -6 ′′ -chloro-8 ′-(3-chloro-2-fluorophenyl) -3,3-dimethyl-3 ′, 4′-diphenyl-3 ′, 4 ′, 8 ′, 8a′-tetrahydro-1′H-dispiro [cyclobutane-1,6′-pyrrolo [2,1-c] [1,4] oxazine-7 ′, 3 ′′ -pyrrolo [2,3-b] pyridine] -1 ′, 2 ′′ (1 ′′ H) -dione
  • the compound (0.93 g, 3.00 mmol) obtained in Reference Example 1 and 3,3-dimethylcyclobutanone ( Tetrahedron, 1968, 6017-6028) (0.30 g, 3.00 mmol) was used in the same manner as in Step 1 of Example 9 to obtain 1.10 g (51%) of the
  • Step 2 (4 ′S, 5′R) -6 ′′ -Chloro-4 ′-(3-chloro-2-fluorophenyl) -1 ′-[(1R, 2S) -2-hydroxy-1,2-diphenylethyl] -N-[(3R, 6S) -6- (hydroxymethyl) tetrahydro-2H-pyran-3-yl] -3,3-dimethyl-2 "-oxo-1", 2 "-dihydrodispiro [cyclobutane- 1,2′-Pyrrolidine-3 ′, 3 ′′ -pyrrolo [2,3-b] pyridine] -5′-carboxamide
  • Step 3 of Reference Example 2 and the compound obtained in Step 1 above 430 mg, 0.67 mmol
  • the title compound was obtained in the same manner as in Step 1 of Example 20 to obtain 390 mg (76%) of the title compound as a brown
  • Step 2 (4 ′S, 5′R) -6 ′′ -Chloro-4 ′-(3-chloro-2-fluorophenyl) -3,3-bis (fluoromethyl) -1 ′-[(1R, 2S) -2 -Hydroxy-1,2-diphenylethyl] -N-[(3R, 6S) -6- (hydroxymethyl) tetrahydro-2H-pyran-3-yl] -2 "-oxo-1", 2 "-dihydrodi Spiro [cyclobutane-1,2′-pyrrolidine-3 ′, 3 ′′ -pyrrolo [2,3-b] pyridine] -5′-carboxamide
  • the compound obtained in Step 1 above (339 mg, 0.50 mmol) and Reference Example 2 Using the compound obtained in Step 3 of (197 mg, 1.50 mmol) as a starting material, the title compound 198 mg (49%) was obtained as a brown amorphous solid by the same
  • the diastereomeric mixture was obtained by carrying out the same operation as in Step 2 of Example 12.
  • Step 1 (3'S, 4'R, 7'S, 8'S, 8a'R) -6 "-chloro-8 '-(2-chloro-3-fluoropyridin-4-yl) -3,3-bis (Fluoromethyl) -3 ′, 4′-diphenyl-3 ′, 4 ′, 8 ′, 8a′-tetrahydro-1′H-dispiro [cyclobutane-1,6′-pyrrolo [2,1-c] [1 , 4] Oxazine-7 ′, 3 ′′ -indole] -1 ′, 2 ′′ (1 ′′ H) -dione
  • Step 2 of Reference Example 21 and the compound (5.0 g, 17.2 mmol) obtained in Reference Example 8 Using the obtained compound (2.88 g, 21.5 mmol) as a raw material, the same operation as in Step 1 of Example 9 was performed to obtain 10.2 g (87%) of the title mixture as a pale yellow amorphous
  • Step 1 (3 ′S, 4′R, 7 ′S, 8′R, 8a′R) -6 ′′ -chloro-8 ′-(5-chloropyridin-3-yl) -4,4-dimethyl-3 ′, 4′-diphenyl-3 ′, 4 ′, 8 ′, 8a′-tetrahydro-1′H-dispiro [cyclohexane-1,6′-pyrrolo [2,1-c] [1,4] oxazine-7 ′, 3 ′′ -indole] -1 ′, 2 ′′ (1 ′′ H) -dione
  • the compound (1.35 g, 4.65 mmol) obtained in Reference Example 36 was used as a starting material, and the same operation as in Step 1 of Example 9 was performed.
  • Step 1 (4 ′S, 5′R) -6 ′′ -chloro-4 ′-(2-chloro-3-fluoropyridin-4-yl) -3,3-bis (fluoromethyl) -1 ′-[(1R, 2S) -2-Hydroxy-1,2-diphenylethyl] -N- [trans-4- (1,3,4-oxadiazol-2-yl) cyclohexyl] -2 "-oxo-1", 2 " -Dihydrodispiro [cyclobutane-1,2'-pyrrolidine-3 ', 3 "-indole] -5'-carboxamide Conducted using the compound obtained in Step 91 of Example 91 (203 mg, 0.30 mmol) as a starting material.
  • Step 2 (3'R, 4'S, 5'R) -6 "-Chloro-4 '-(2-chloro-3-fluoropyridin-4-yl) -3,3-bis (fluoromethyl) -N- [ trans-4- (1,3,4-oxadiazol-2-yl) cyclohexyl] -2 "-oxo-1", 2 "-dihydrodispiro [cyclobutane-1,2'-pyrrolidine-3 ', 3 "-Indole] -5'-carboxamide Using the compound obtained in Step 1 above (60 mg, 0.07 mmol) as a starting material, the same operation as in Step 3 of Example 91 was carried out to give 23 mg (58%) of the title compound.
  • Step 2 (4 ′S, 5′R) -6 ′′ -Chloro-4 ′-(3-chloro-2-fluorophenyl) -1 ′-[(1R, 2S) -2-hydroxy-1,2-diphenylethyl] -4,4-Dimethyl-N- [trans-4- (1,3,4-oxadiazol-2-yl) cyclohexyl] -2 "-oxo-1", 2 "-dihydrodispiro [cyclohexane-1 , 2′-Pyrrolidine-3 ′, 3 ′′ -pyrrolo [3,2-c] pyridine] -5′-carboxamide
  • the compound obtained in Step 1 above (1.38 g, 2.06 mmol) and Step 3 of Reference Example 3 Using the compound obtained in step (1.03 g, 6.17 mmol) as a starting material, the same operation as in Step 1 of Example 5 was performed to obtain 0.95 g (55%) of the title compound as a pale yellow
  • Step 1 (3′R, 4 ′S, 5′R) -6 ′′ -chloro-4 ′-(3-chloro-2-fluorophenyl) -3,3-bis (fluoromethyl) -2 ′′ -oxo-1 ′′ , 2 ′′ -Dihydrodispiro [cyclobutane-1,2′-pyrrolidine-3 ′, 3 ′′ -indole] -5′-carboxylic acid Compound obtained in Step 2 of Reference Example 57 (1.95 g, 3.70 mmol) was dissolved in ethanol (37 ml), 1N aqueous sodium hydroxide solution (7.4 ml, 7.40 mmol) was added, and the mixture was stirred with heating for 1 hour at 50 ° C.
  • Step 1 (4'S, 5'R) -6 "-chloro-4 '-(3-chloro-2-fluorophenyl) -3,3-bis (fluoromethyl) -1'-[(1R, 2S) -2 -Hydroxy-1,2-diphenylethyl] -N-[(3R, 6S) -6- (1-hydroxy-1-methylethyl) tetrahydro-2H-pyran-3-yl] -2 "-oxo-1” , 2 ′′ -Dihydrodispiro [cyclobutane-1,2′-pyrrolidine-3 ′, 3 ′′ -indole] -5′-carboxamide Compound obtained in Step 1 of Example 38 (200 mg, 0.30 mmol) and Reference Example Using the compound obtained in Step 2 of Step 5 (159 mg, 1.00 mmol) as a raw material, the same operation as in Step 1 of Example 20 was performed to obtain 118 mg (47%) of the
  • Step 1 (3 ′S, 4′R, 7 ′S, 8′R, 8a′R) -6 ′′ -chloro-8 ′-(2-chloropyrimidin-4-yl) -4,4-dimethyl-3 ′, 4′-diphenyl-3 ′, 4 ′, 8 ′, 8a′-tetrahydro-1′H-dispiro [cyclohexane-1,6′-pyrrolo [2,1-c] [1,4] oxazine-7 ′, 3 "-indole] -1 ', 2" (1 "H) -dione
  • the compound (3.80 g, 13.0 mmol) obtained in Reference Example 65 was used as a raw material, and the same operation as in Step 1 of Example 9 was performed.
  • Step 1 (3'S, 4'R, 7'S, 8'R, 8a'R) -6 "-chloro-8'-imidazo [1,2-a] pyridin-3-yl-4,4-dimethyl- 3 ′, 4′-diphenyl-3 ′, 4 ′, 8 ′, 8a′-tetrahydro-1′H-dispiro [cyclohexane-1,6′-pyrrolo [2,1-c] [1,4] oxazine- 7 ′, 3 ′′ -indole] -1 ′, 2 ′′ (1 ′′ H) -dione
  • Step 1 of Example 9 was carried out using the compound obtained in Reference Example 66 (550 mg, 1.86 mmol) as a starting material.
  • Step 2 (4′R, 5′R) -6 ′′ -Chloro-1 ′-[(1R, 2S) -2-hydroxy-1,2-diphenylethyl] -4 ′-(imidazo [1,2-a] pyridine -3-yl) -4,4-dimethyl-N- [trans-4- (1,3,4-oxadiazol-2-yl) cyclohexyl] -2 "-oxo-1", 2 "-dihydrodi Spiro [cyclohexane-1,2′-pyrrolidine-3 ′, 3 ′′ -indole] -5′-carboxamide
  • the compound obtained in Step 1 above (344 mg, 0.52 mmol) and the compound obtained in Step 3 of Reference Example 3 ( 265 mg, 1.57 mmol) was used as a starting material, and the same operation as in Step 1 of Example 5 was performed to obtain 239 mg (55%) of the title compound as a pale yellow amorphous solid.
  • Step 2 (3′R, 4 ′S, 5′R) -6 ′′ -chloro-4 ′-(2-chloro-3-fluoropyridin-4-yl) -3,3-bis (fluoromethyl) -N— [ (3R, 6S) -6- (1-Hydroxy-1-methylethyl) tetrahydro-2H-pyran-3-yl] -2 ′′ -oxo-1 ′′, 2 ′′ -dihydrodispiro [cyclobutane-1 , 2′-Pyrrolidine-3 ′, 3 ′′ -indole] -5′-carboxamide Using the compound obtained in Step 1 above (162 mg, 0.38 mmol) as a raw material, the same operation as in Step 3 of Example 91 was performed.
  • Step 1 (3 ′S, 4 ′S, 5′R) —N — [(3R, 6S) -6-carbamoyltetrahydro-2H-pyran-3-yl] -6 ′′ -chloro-4 ′-(2-chloro -3-Fluoropyridin-4-yl) -3,3-bis (fluoromethyl) -1 ′-[(1R, 2S) -2-hydroxy-1,2-diphenylethyl] -2 ′′ -oxo-1 ′ ', 2 ′′ -Dihydrodispiro [cyclobutane-1,2′-pyrrolidine-3 ′, 3 ′′ -indole] -5′-carboxamide Compound obtained in Step 1 of Example 91 (300 mg, 0.44 mmol) And the compound obtained in Step 3 of Reference Example 28 (240 mg, 1.33 mmol) as a raw material, the same operation as in Step 1 of Example 20 was performed to obtain 180
  • Step 1 (3 ′S, 4′R, 7 ′S, 8 ′S, 8a′R) -6 ′′ -chloro-8 ′-(2-chloro-3-fluoropyridin-4-yl) -5 ′′ -fluoro ⁇ 3,3-bis (fluoromethyl) -3 ′, 4′-diphenyl-3 ′, 4 ′, 8 ′, 8a′-tetrahydro-1′H-dispiro [cyclobutane-1,6′-pyrrolo [2, 1-c] [1,4] oxazine-7 ′, 3 ′′ -indole] -1 ′, 2 ′′ (1 ′′ H) -dione
  • the compound obtained in Step 2 of Reference Example 21 (402 mg, 3.
  • Step 2 (4 ′S, 5′R) -6 ′′ -chloro-4 ′-(2-chloro-3-fluoropyridin-4-yl) -5 ′′ -fluoro-3,3-bis (fluoromethyl) -1 '-[(1R, 2S) -2-hydroxy-1,2-diphenylethyl] -N-[(3R, 6S) -6- (hydroxymethyl) tetrahydro-2H-pyran-3-yl] -2'' —Oxo-1 ′′, 2 ′′ -dihydrodispiro [cyclobutane-1,2′-pyrrolidine-3 ′, 3 ′′ -indole] -5′-carboxamide
  • the compound obtained in Step 1 above (348 mg, 0.
  • Step 3 (3′R, 4 ′S, 5′R) -6 ′′ -chloro-4 ′-(2-chloro-3-fluoropyridin-4-yl) -5 ′′ -fluoro-3,3-bis (fluoro Methyl) -N-[(3R, 6S) -6- (hydroxymethyl) tetrahydro-2H-pyran-3-yl] -2 ′′ -oxo-1 ′′, 2 ′′ -dihydrodispiro [cyclobutane-1 , 2′-Pyrrolidine-3 ′, 3 ′′ -indole] -5′-carboxamide
  • the compound (353 mg, 0.43 mmol) obtained in the above Step 2 was used as a starting material, and the same operation as in Step 3 of Example 91 was performed.
  • Step 1 (3 ′S, 4′R, 7 ′S, 8′R, 8a′R) -6 ′′ -chloro-8 ′-(3-chloro-5-fluorophenyl) -3,3-bis (fluoromethyl) ) -3 ′, 4′-diphenyl-3 ′, 4 ′, 8 ′, 8a′-tetrahydro-1′H-dispiro [cyclobutane-1,6′-pyrrolo [2,1-c] [1,4] Oxazine-7 ′, 3 ′′ -indole] -1 ′, 2 ′′ (1 ′′ H) -dione
  • the compound obtained in Step 2 of Reference Example 21 (402 mg, 3.00 mmol) and Reference Example 6
  • the compound (981 mg, 3.00 mmol) was used as a starting material and the same operation as in Step 1 of Example 9 was performed to obtain 1.32 g (65%) of the title compound as a solid.
  • Step 2 (4′R, 5′R) -6 ′′ -chloro-4 ′-(3-chloro-5-fluorophenyl) -3,3-bis (fluoromethyl) -1 ′-[(1R, 2S) — 2-hydroxy-1,2-diphenylethyl] -N-[(3R, 6S) -6- (hydroxymethyl) tetrahydro-2H-pyran-3-yl] -2 ′′ -oxo-1 ′′, 2 ′ '-Dihydrodispiro [cyclobutane-1,2'-pyrrolidine-3', 3 ''-indole] -5'-carboxamide
  • Step 1 of Reference Example 2 with the compound obtained in Step 1 above (338 mg, 0.50 mmol) Using the compound obtained in step (251 mg, 1.50 mmol) as a starting material, the same operation as in Step 1 of Example 20 was performed to obtain 335 mg (83%) of the title compound as a solid.
  • Step 1 (3 ′S, 4′R, 7 ′S, 8′R, 8a′R) -6 ′′ -chloro-8 ′-(2-chloropyridin-4-yl) -3,3-bis (fluoromethyl) ) -3 ′, 4′-diphenyl-3 ′, 4 ′, 8 ′, 8a′-tetrahydro-1′H-dispiro [cyclobutane-1,6′-pyrrolo [2,1-c] [1,4] Oxazine-7 ′, 3 ′′ -indole] -1 ′, 2 ′′ (1 ′′ H) -dione Obtained from the compound obtained in Step 2 of Reference Example 21 (402 mg, 3.00 mmol) and Reference Example 4 Using the compound (873 mg, 3.00 mmol) as a starting material, the same operation as in Step 1 of Example 9 was performed to obtain 1.35 g (68%) of the title compound as a solid.
  • Step 2 (3 ′S, 4′R, 5′R) -6 ′′ -chloro-4 ′-(2-chloropyridin-4-yl) -3,3-bis (fluoromethyl) -1 ′-[(1R , 2S) -2-hydroxy-1,2-diphenylethyl] -N-[(3R, 6S) -6- (hydroxymethyl) tetrahydro-2H-pyran-3-yl] -2 ′′ -oxo-1 ′ ', 2 ′′ -Dihydrodispiro [cyclobutane-1,2′-pyrrolidine-3 ′, 3 ′′ -indole] -5′-carboxamide Methanol with the compound obtained in Step 1 above (330 mg, 0.50 mmol) The compound (251 mg, 1.50 mmol) obtained in Step 1 of Reference Example 2 was used as a starting material for the solution (5 ml), and the same operation as in Step 1 of Example 20 was performed to give 222
  • Step 1 (4′R, 5′R) -6 ′′ -chloro-4 ′-(3-chloro-5-fluorophenyl) -N- [trans-4- (dimethylcarbamoyl) cyclohexyl] -3,3-bis ( Fluoromethyl) -1 ′-[(1R, 2S) -2-hydroxy-1,2-diphenylethyl] -2 ′′ -oxo-1 ′′, 2 ′′ -dihydrodispiro [cyclobutane-1,2 ′ -Pyrrolidine-3 ′, 3 ′′ -indole] -5′-carboxamide
  • the compound obtained in Step 1 of Example 164 (339 mg, 0.50 mmol) and trans-4-amino-N, N-dimethylcyclohexanecarboxamide (144 mg) , 0.85 mmol) as a raw material, and the same operation as in Step 1 of Example 20 was performed to obtain 178 mg (42
  • Step 1 (3 ′S, 4′R, 7 ′S, 8′R, 8a′R) -6 ′′ -chloro-8 ′-(3,5-dichlorophenyl) -3,3-bis (fluoromethyl) -3 ', 4'-diphenyl-3', 4 ', 8', 8a'-tetrahydro-1'H-dispiro [cyclobutane-1,6'-pyrrolo [2,1-c] [1,4] oxazine-7 ', 3 ′′ -indole] -1 ′, 2 ′′ (1 ′′ H) -dione
  • the compound obtained in Step 2 of Reference Example 21 (402 mg, 3.00 mmol) and the compound obtained in Reference Example 78 (974 mg , 3.00 mmol) was used as a starting material, and the same operation as in Step 1 of Example 9 was performed to obtain 1.27 g (61%) of the title compound as a solid.
  • Step 2 (4′R, 5′R) -6 ′′ -chloro-4 ′-(3,5-dichlorophenyl) -3,3-bis (fluoromethyl) -1 ′-[(1R, 2S) -2-hydroxy -1,2-diphenylethyl] -N-[(3R, 6S) -6- (hydroxymethyl) tetrahydro-2H-pyran-3-yl] -2 ′′ -oxo-1 ′′, 2 ′′ -dihydro Disspiro [cyclobutane-1,2′-pyrrolidine-3 ′, 3 ′′ -indole] -5′-carboxamide Obtained in Step 1 of Reference Example 2 and the compound obtained in Step 1 above (347 mg, 0.50 mmol) The compound (197 mg, 1.50 mmol) was used as a starting material, and the title compound was obtained in the same manner as in Step 1 of Example 20 to obtain 285 mg (69%) of the title compound as a solid
  • Step 1 (3 ′S, 4′R, 7 ′S, 8 ′S, 8a′R) -6 ′′ -chloro-8 ′-(3-chloro-2,4-difluorophenyl) -3,3-bis ( Fluoromethyl) -3 ′, 4′-diphenyl-3 ′, 4 ′, 8 ′, 8a′-tetrahydro-1′H-dispiro [cyclobutane-1,6′-pyrrolo [2,1-c] [1, 4] Oxazine-7 ′, 3 ′′ -indole] -1 ′, 2 ′′ (1 ′′ H) -dione
  • the compound obtained in Step 2 of Reference Example 21 (402 mg, 3.00 mmol) and Reference Example 80
  • the obtained compound (978 mg, 3.00 mmol) was used as a starting material and the same operation as in Step 1 of Example 9 was performed to obtain 1.20 g (58%) of the title compound as a solid.
  • Step 2 (3 ′S, 4 ′S, 5′R) -6 ′′ -chloro-4 ′-(3-chloro-2,4-difluorophenyl) -3,3-bis (fluoromethyl) -1 ′-[ (1R, 2S) -2-hydroxy-1,2-diphenylethyl] -N-[(3R, 6S) -6- (hydroxymethyl) tetrahydro-2H-pyran-3-yl] -2 ′′ -oxo- 1 ′′, 2 ′′ -Dihydrodispiro [cyclobutane-1,2′-pyrrolidine-3 ′, 3 ′′ -indole] -5′-carboxamide
  • the compound obtained in Step 1 above (348 mg, 0.50 mmol) Using the starting material and the same operation as in Step 1 of Example 20, 400 mg (96%) of the title compound was obtained as a solid.
  • Step 3 (3′R, 4 ′S, 5′R) -6 ′′ -chloro-4 ′-(3-chloro-2,4-difluorophenyl) -3,3-bis (fluoromethyl) -N — [( 3R, 6S) -6- (hydroxymethyl) tetrahydro-2H-pyran-3-yl] -2 ′′ -oxo-1 ′′, 2 ′′ -dihydrodispiro [cyclobutane-1,2′-pyrrolidine-3 ', 3''-indole]-5'-carboxamide Using the compound obtained in Step 2 above (400 mg, 0.48 mmol) as a starting material, the same procedure as in Step 3 of Example 91 was carried out to give 120 mg of the title compound.
  • Step 1 (3 ′S, 4′R, 7 ′S, 8 ′S, 8a′R) -6 ′′ -chloro-8 ′-(3-chloro-2,5-difluorophenyl) -3,3-bis ( Fluoromethyl) -3 ′, 4′-diphenyl-3 ′, 4 ′, 8 ′, 8a′-tetrahydro-1′H-dispiro [cyclobutane-1,6′-pyrrolo [2,1-c] [1, 4] Oxazine-7 ′, 3 ′′ -indole] -1 ′, 2 ′′ (1 ′′ H) -dione
  • Example 9 using the compound obtained in Reference Example 82 (978 mg, 3.00 mmol) as a starting material The same operation as in Step 1 was performed to obtain 1.50 g (70%) of the title compound as a solid.
  • Step 3 (3′R, 4 ′S, 5′R) -6 ′′ -chloro-4 ′-(3-chloro-2,5-difluorophenyl) -3,3-bis (fluoromethyl) -N — [( 3R, 6S) -6- (hydroxymethyl) tetrahydro-2H-pyran-3-yl] -2 ′′ -oxo-1 ′′, 2 ′′ -dihydrodispiro [cyclobutane-1,2′-pyrrolidine-3 ', 3''-indole]-5'-carboxamide
  • the title compound obtained in the above Step 2 (321 mg, 0.39 mmol) as a raw material and carrying out the same operation as in Step 3 of Example 91, the title compound obtained in the above Step 2 (321 mg, 0.39 mmol) as a raw material and carrying out the same operation as in Step 3 of Example 91, the title compound obtained in the above Step 2 (321 mg, 0.39 mmol) as
  • Step 1 (4 ′S, 5′R) -6 ′′ -chloro-4 ′-(3-chloro-2,5-difluorophenyl) -3,3-bis (fluoromethyl) -1 ′-[(1R, 2S ) -2-Hydroxy-1,2-diphenylethyl] -N- ⁇ (3R, 6S) -6-[(1R) -1-hydroxyethyl] tetrahydro-2H-pyran-3-yl ⁇ -2 ''- Oxo-1 ′′, 2 ′′ -dihydrodispiro [cyclobutane-1,2′-pyrrolidine-3 ′, 3 ′′ -indole] -5′-carboxamide Compound obtained in Step 1 of Example 176 (348 mg, 0.50 mmol) and the compound obtained in Step 4 of Reference Example 79 (272 mg, 1.50 mmol) as raw materials, the same operation as in Step 1 of Example 20 was performed to
  • Step 1 (4 ′S, 5′R) -6 ′′ -chloro-4 ′-(3-chloro-2-fluorophenyl) -4,4-dimethyl-2 ′′ -oxo-1 ′′, 2 ′′- Dihydrodispiro [cyclohexane-1,2'-pyrrolidine-3 ', 3 "-pyrrolo [2,3-b] pyridine] -5'-carboxylic acid Compound obtained in Step 1 of Example 2 (18.2 g , 27.0 mmol) as a starting material, and the same operation as in Step 1 of Example 17 was performed to obtain 3.1 g (23%) of the title compound as a solid.
  • Step 2 (3′R, 4 ′S, 5′R) —N — [(3R, 6S) -6-carbamoyltetrahydro-2H-pyran-3-yl] -6 ′′ -chloro-4 ′-(3-chloro -2-fluorophenyl) -4,4-dimethyl-2 ′′ -oxo-1 ′′, 2 ′′ -dihydrodispiro [cyclohexane-1,2′-pyrrolidine-3 ′, 3 ′′ -pyrrolo [2 , 3-b] pyridine] -5′-carboxamide Conducted using the compound obtained in Step 1 above (248 mg, 0.50 mmol) and the compound obtained in Step 2 of Reference Example 84 (104 mg, 0.57 mmol) as raw materials.
  • Step 1 (4 ′S, 5′R) -6 ′′ -chloro-4 ′-(3-chloro-2-fluorophenyl) -4,4-dimethyl-2 ′′ -oxo-1 ′′, 2 ′′- Dihydrodispiro [cyclohexane-1,2′-pyrrolidine-3 ′, 3 ′′ -pyrrolo [3,2-c] pyridine] -5′-carboxylic acid Compound obtained in Step 1 of Example 108 (1.00 g , 1.49 mmol) in methanol (10 ml) was added 1N aqueous sodium hydroxide solution (1.8 ml) and stirred at 70 ° C. for 5 hours.
  • reaction mixture was diluted with ethyl acetate, washed successively with saturated aqueous sodium hydrogen carbonate solution and saturated brine, and dried over anhydrous magnesium sulfate.

Abstract

Mdm2(murine double minute 2)タンパク質とp53タンパク質との相互作用を阻害し、抗腫瘍活性を示す新規化合物を提供すること。 本発明は、Mdm2タンパク質とp53タンパク質との相互作用を阻害し、抗腫瘍活性を示す、各種置換基を有する下記式(1)で表されるジスピロピロリジン誘導体を提供する(ここで、式(1)中のR、R、R、環Aおよび環Bは、それぞれ、明細書中の定義と同義である。)。

Description

ジスピロピロリジン誘導体
 本発明は、Mdm2(murine double minute 2)阻害による抗腫瘍活性を有するジスピロピロリジン化合物またはその塩に関する。
 細胞の癌化を抑制する重要な因子の1つとして、p53が知られている。p53は、細胞周期や細胞のアポトーシスに関与する遺伝子の発現を、様々なストレスに応答して誘導する転写因子である。p53は、この転写調節機能により細胞の癌化を抑制すると考えられており、実際、ヒトの癌の約半数にp53遺伝子の欠失または変異が観察されている。
 一方、p53が正常であるにもかかわらず癌化している細胞の癌化の要因の1つとして、E3ユビキチンリガーゼの1種であるMdm2(murine double minute 2)の過剰発現が知られている。Mdm2は、p53によって発現が誘導される蛋白質である。Mdm2は、p53の転写活性ドメインに結合してp53の転写活性を低下させるとともに、p53を核外に排出し、さらには、p53に対するユビキチン化リガーゼとして作用してp53の分解を媒介することにより、p53を負に制御している。このため、Mdm2が過剰発現している細胞では、p53機能の不活化および分解が促進され、癌化が引き起こされると考えられている(非特許文献1)。
 このようなMdm2の機能に着目し、Mdm2によるp53の機能抑制を阻害する物質を抗腫瘍剤の候補とするアプローチが多数なされてきた。Mdm2とp53との結合部位を標的としたMdm2阻害剤としては、スピロオキシインドール誘導体(特許文献1~15、非特許文献1~3)、インドール誘導体(特許文献16)、ピロリジンー2-カルボキサミド誘導体(特許文献17)、ピロリジノン誘導体(特許文献18)、イソインドリノン誘導体等(特許文献19、非特許文献4)が報告されている。
国際公開第2006/091646号パンフレット 国際公開第2006/136606号パンフレット 国際公開第2007/104664号パンフレット 国際公開第2007/104714号パンフレット 国際公開第2008/034736号パンフレット 国際公開第2008/036168号パンフレット 国際公開第2008/055812号パンフレット 国際公開第2008/141917号パンフレット 国際公開第2008/141975号パンフレット 国際公開第2009/077357号パンフレット 国際公開第2009/080488号パンフレット 国際公開第2010/084097号パンフレット 国際公開第2010/091979号パンフレット 国際公開第2010/094622号パンフレット 国際公開第2010/121995号パンフレット 国際公開第2008/119741号パンフレット 国際公開第2010/031713号パンフレット 国際公開第2010/028862号パンフレット 国際公開第2006/024837号パンフレット
J.Am.Chem.Soc.,2005,127,10130-10131 J.Med.Chem.,2006,49,3432-3435 J.Med.Chem.,2009,52,7970-7973 J.Med.Chem.,2006,49,6209-6221
 本発明は、新規なMdm2阻害化合物を提供するものである。また、本発明は、当該Mdm2阻害化合物を含有する抗腫瘍剤を提供するものである。
 本発明者らは、鋭意検討した結果、下記一般式(1)で表される構造を有する化合物またはその塩が、強いMdm2阻害活性を有することを見出し、本発明を完成させた。
 すなわち、本発明は、
[1]一般式(1)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
[式(1)中、
環Aは、群1から選ばれる1もしくは複数個の置換基を有していてもよいスピロ結合の4~6員の飽和炭化水素環または群1から選ばれる1もしくは複数個の置換基を有していてもよいスピロ結合の6員の飽和複素環を示し、
環Bは、群2から選ばれる1もしくは複数個の置換基を有していてもよいベンゼン環、群2から選ばれる1もしくは複数個の置換基を有していてもよいピリジン環または群2から選ばれる1もしくは複数個の置換基を有していてもよいピリミジン環を示し、
は、群3から選ばれる1もしくは複数個の置換基を有していてもよいアリール基、群3から選ばれる1もしくは複数個の置換基を有していてもよいヘテロアリール基、群3から選ばれる1もしくは複数個の置換基を有していてもよいC~Cシクロアルキル基または群3から選ばれる1もしくは複数個の置換基を有していてもよいC~Cシクロアルケニル基を示し、
は、1~3個のハロゲン原子もしくは1~3個の水酸基で置換されていてもよいC~Cアルキル基または水素原子を示し、
は、下記一般式(2)、(3)または(4)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
{式(2)中、
およびRは、それぞれ独立して、水酸基、C~Cアルキル基またはC~Cアルコキシ基を示すか、RおよびRが一緒になって、それぞれの基が結合する炭素原子とともに4~6員の飽和炭化水素環を形成してもよく、
式(3)中、環構造内の破線は、二重結合であってもよいことを示し、
は、群4から選ばれる1もしくは複数個の置換基を有していてもよいC~Cアルキル基、群5から選ばれる1もしくは複数個の置換基を有していてもよいカルバモイル基、オキソ基もしくは1個の水酸基で置換されていてもよい1もしくは複数個のC~Cアルキル基またはオキソ基で置換されていてもよい5もしくは6員の含窒素ヘテロアリール基、水酸基または-NR'R''を示し、
ここで、R'およびR''はそれぞれ独立して、1~3個のハロゲン原子、オキソ基もしくは1~3個の水酸基で置換されていてもよいC~Cアルキル基、1~3個のハロゲン原子もしくは1~3個の水酸基で置換されていてもよいC~Cシクロアルキル基または水素原子を示すか、R'とR''が一緒になってそれらが置換する窒素原子とともに、C~Cアルキル基および水酸基から選ばれる1もしくは複数個の置換基を有していてもよい4~7員の含窒素複素環基を形成してもよいことを示し、
は、1個の水酸基が置換していてもよいC~Cアルキル基、水酸基または水素原子を示し、
また、RおよびRは、一緒になって4~6員のスピロ結合の炭化水素環もしくは4~6員のスピロ結合の含窒素複素環を形成してもよく、
は、水酸基、C~Cアルキル基およびC~Cアルコキシ基から選ばれる1もしくは複数個の置換基を示し、
Zは、CH、NHまたは酸素原子を示し、
式(4)中、
は、群4から選ばれる1もしくは複数個の置換基を有していてもよいC~Cアルキル基、群5から選ばれる1もしくは複数個の置換基を有していてもよいカルバモイル基、オキソ基もしくは1個の水酸基で置換されていてもよい1もしくは複数個のC~Cアルキル基またはオキソ基で置換されていてもよい5もしくは6員の含窒素ヘテロアリール基、水酸基または-NR'R''を示し、
ここで、R'およびR''はそれぞれ独立して、1~3個のハロゲン原子、オキソ基もしくは1~3個の水酸基で置換されていてもよいC~Cアルキル基、1~3個のハロゲン原子もしくは1~3個の水酸基で置換されていてもよいC~Cシクロアルキル基または水素原子を示すか、R'とR''が一緒になってそれらが置換する窒素原子とともに、C~Cアルキル基および水酸基から選ばれる1もしくは複数個の置換基を有していてもよい4~7員の含窒素複素環基を形成してもよいことを示し、
10は、1個の水酸基が置換していてもよいC~Cアルキル基、水酸基または水素原子を示し、
また、RおよびR10は、一緒になってスピロ結合の4~6員の炭化水素環もしくはスピロ結合の4~6員の含窒素複素環を形成してもよく、
11は、水酸基、C~Cアルキル基およびC~Cアルコキシ基から選ばれる1もしくは複数個の置換基を示す。}で表される基を示す。]
で表される化合物またはその塩。
群1:ハロゲン原子、1~3個のハロゲン原子が置換していてもよいC~Cアルキル基、C~Cアルコキシ基、シアノ基。
群2:ハロゲン原子、1~3個のハロゲン原子が置換していてもよいC~Cアルキル基、1~3個のハロゲン原子が置換していてもよいC~Cシクロアルキル基、ビニル基、エチニル基、シアノ基、C~Cアルコキシ基。
群3:ハロゲン原子、1~3個のハロゲン原子もしくは1~3個の水酸基で置換されていてもよいC~Cアルキル基、1~3個のハロゲン原子もしくは1~3個の水酸基で置換されていてもよいC~Cシクロアルキル基、ビニル基、エチニル基、シアノ基、-OR'、-NR'R''、-COOR'、-CONHR'。
ここで、R'およびR''はそれぞれ独立して、1~3個のハロゲン原子もしくは1~3個の水酸基で置換されていてもよいC~Cアルキル基、1~3個のハロゲン原子もしくは1~3個の水酸基で置換されていてもよいC~Cシクロアルキル基または水素原子を示すか、R'とR''が一緒になってそれらが置換する窒素原子とともに、C~Cアルキル基および水酸基から選ばれる1もしくは複数個の置換基を有していてもよい4~7員の含窒素複素環基を形成してもよい。
群4:ハロゲン原子、水酸基、カルバモイル基、モルホリノ基、C~Cアルコキシ基、C~Cアルキルスルホニル基、-NR'R''。
ここで、R'およびR''はそれぞれ独立して、1~3個のハロゲン原子、1~3個の水酸基もしくはオキソ基で置換されていてもよいC~Cアルキル基、1~3個のハロゲン原子もしくは1~3個の水酸基で置換されていてもよいC~Cシクロアルキル基または水素原子を示すか、R'とR''が一緒になってそれらが置換する窒素原子とともに、C~Cアルキル基および水酸基から選ばれる1もしくは複数個の置換基を有していてもよい4~7員の含窒素複素環基を形成してもよい。
群5:1~3個のハロゲン原子、1~3個の水酸基もしくはC~Cアルコキシ基で置換されていてもよいC~Cアルキル基、C~Cシクロアルキル基、C~Cアルコキシ基、テトラヒドロピラニル基。
[2]一般式(5)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
[式(5)中、
環A、RおよびRは請求項1中の環A、RおよびRとそれぞれ同義であり、
12およびR13は、ハロゲン原子、1~3個のハロゲン原子もしくは1~3個の水酸基で置換されていてもよいC~Cアルキル基およびシアノ基から選ばれる基を示し、
14は、ハロゲン原子、1~3個のハロゲン原子もしくは1~3個の水酸基で置換されていてもよいC~Cアルキル基およびシアノ基から選ばれる1もしくは複数個の置換基を示し、
15は、群3([1]中の群3と同義)から選ばれる1もしくは複数個の置換基を示す。]
で表される[1]に記載の化合物またはその塩。
[3]一般式(6)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
[式(6)中、
環A、RおよびRは請求項1中の環A、RおよびRとそれぞれ同義であり、
12、R13およびR16は、ハロゲン原子、1~3個のハロゲン原子もしくは1~3個の水酸基で置換されていてもよいC~Cアルキル基およびシアノ基から選ばれる基を示し、
14は、ハロゲン原子、1~3個のハロゲン原子もしくは1~3個の水酸基で置換されていてもよいC~Cアルキル基およびシアノ基から選ばれる1もしくは複数個の置換基を示す。]
で表される[1]に記載の化合物またはその塩。
[4]一般式(7)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
[式(7)中、
環A、RおよびRは請求項1中の環A、RおよびRとそれぞれ同義であり、
12、R13およびR16は、ハロゲン原子、1~3個のハロゲン原子もしくは1~3個の水酸基で置換されていてもよいC~Cアルキル基およびシアノ基から選ばれる基を示し、
14は、ハロゲン原子、1~3個のハロゲン原子もしくは1~3個の水酸基で置換されていてもよいC~Cアルキル基およびシアノ基から選ばれる1もしくは複数個の置換基を示す。]
で表される[1]に記載の化合物またはその塩。
[5]一般式(8)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
                          [式(8)中、
環A、RおよびRは請求項1中の環A、RおよびRとそれぞれ同義であり、
12、R13およびR16は、ハロゲン原子、1~3個のハロゲン原子もしくは1~3個の水酸基で置換されていてもよいC~Cアルキル基およびシアノ基から選ばれる基を示し、
14は、ハロゲン原子、1~3個のハロゲン原子もしくは1~3個の水酸基で置換されていてもよいC~Cアルキル基およびシアノ基から選ばれる1もしくは複数個の置換基を示す。]
で表される[1]に記載の化合物またはその塩。
[6]次の群から選ばれる1の化合物またはその塩。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
[7](3’R,4’S,5’R)-N-[(3R,6S)-6-カルバモイルテトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド 塩酸塩。
[8](3’R,4’S,5’R)-N-[(3R,6S)-6-カルバモイルテトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド 硫酸塩。
[9](3’R,4’S,5’R)-N-[(3R,6S)-6-カルバモイルテトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド メタンスルホン酸塩。
[10](3’R,4’S,5’R)-N-[(3R,6S)-6-カルバモイルテトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド エタンスルホン酸塩。
[11](3’R,4’S,5’R)-N-[(3R,6S)-6-カルバモイルテトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド ベンゼンスルホン酸塩。
[12](3’R,4’S,5’R)-N-[(3R,6S)-6-カルバモイルテトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド p-トルエンスルホン酸塩。
[13](3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-N-{(3R,6S)-6-[1-ヒドロキシエチル]テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル}-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド ベンゼンスルホン酸塩。
[14][1]~[13]のいずれか1に記載の化合物またはその塩を含む、Mdm2阻害剤。
[15] [1]~[13] のいずれか1に記載の化合物またはその塩を含む、Mdm2ユビキチンリガーゼ阻害剤。
[16] [1]~[13] のいずれか1に記載の化合物またはその塩を含む、p53とMdm2の結合阻害剤。
[17] [1]~[13] のいずれか1に記載の化合物またはその塩を含む、p53転写活性抑制の阻害剤。
[18] [1]~[13] のいずれか1に記載の化合物またはその塩を含む、p53分解の阻害剤。
[19] [1]~[13] のいずれか1に記載の化合物またはその塩を有効成分とする医薬。
[20] [1]~[13] のいずれか1に記載の化合物またはその塩を有効成分とする抗癌剤。
[21]癌が、肺癌、乳癌、前立腺癌、大腸癌、急性骨髄性白血病、悪性リンパ腫、悪性黒色腫、網膜芽細胞腫、神経芽細胞腫または肉腫である請求項20に記載の抗癌剤。
[22] [1]~[13] のいずれか1に記載の化合物またはその塩、および薬学的に許容し得る担体を含有する医薬組成物。
[23] [1]~[13] のいずれか1に記載の化合物またはその塩を投与することを特徴とする癌の治療方法。
[24]癌が、肺癌、乳癌、前立腺癌、大腸癌、急性骨髄性白血病、悪性リンパ腫、悪性黒色腫、網膜芽細胞腫、神経芽細胞腫または肉腫である請求項23に記載の癌の治療方法。
[25] [1]~[13] のいずれか1に記載の化合物またはその塩の、医薬製造のための使用。
[26] [1]~[13] のいずれか1に記載の化合物またはその塩の、抗癌剤製造のための使用。
 本発明によって、Mdm2阻害活性を有する、上記式(1)で表される新規スピロプロリンアミド誘導体が提供される。このような新規化合物は、抗腫瘍剤として有用である。
 本発明において、「Mdm2」とは、murine double minute 2遺伝子によってコードされる蛋白質のことをいう。「Mdm2」は、完全長のMdm2遺伝子によってコードされるMdm2蛋白質またはMdm2遺伝子変異体(欠損変異体、置換変異体または付加変異体を含む)によってコードされるMdm2蛋白質等を含む。本発明において、「Mdm2」とは、種々の動物種由来のホモログ、例えば、ヒトMdm2ホモログ(HDM2)も含む。
 本発明において、「p53」とは、p53遺伝子によってコードされる蛋白質のことをいう。「p53」とは、完全長のp53遺伝子によってコードされるp53蛋白質または変異(欠損、置換、付加による変異を含む)を有するが正常に機能するp53蛋白質のことを意味する。
 本発明において、「Mdm2阻害剤」とは、Mdm2およびp53のいずれかに作用するか、p53およびMdm2の両方に作用して、Mdm2によって抑制されているp53の機能を回復させる因子をいう。p53の機能とは、正常なp53が本来有する機能であれば特に限定されず、例えば、細胞周期や細胞のアポトーシスに関与する遺伝子の発現を誘導して細胞の癌化を抑制することが挙げられる。Mdm2阻害剤としては、例えば、Mdm2がp53に結合することを阻害する因子(以下、p53とMdm2の結合阻害剤と称する。)またはMdm2によるp53のユビキチン化を阻害する因子(以下、Mdm2ユビキチンリガーゼ阻害剤と称する。)が挙げられる。
 本発明において、「p53転写活性抑制の阻害剤」とは、Mdm2によって抑制されているp53の転写因子としての機能を回復させる因子をいう。
 本発明において、「p53分解の阻害剤」とは、Mdm2によるp53のユビキチン化を阻害することにより、p53のプロテアソームにおける分解を阻害する因子をいう。
 本発明において、用語「腫瘍」および「癌」は交換可能に使用される。また、本発明において、腫瘍、悪性腫瘍、癌、悪性新生物、癌腫、肉腫等を総称して、「腫瘍」または「癌」と表現する場合がある。
 本発明において、
 「C~Cアルキル基」とは、炭素数1~6の直鎖、分岐鎖のアルキル基を意味する。「C~Cアルキル基」としては、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、tert-ブチル基などが挙げられる。
 「C~Cアルコキシ基」とは、炭素数1~6の直鎖、分岐鎖のアルキル基を有するアルコキシ基を意味する。「C~Cアルコキシ基」としては、例えば、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基、ブトキシ基などが挙げられる。
 「ハロゲン原子」としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子等が挙げられる。
 「オキソ基」とは、特に言及されない限り、「=O」で表される基を意味する。
 「カルバモイル基」には、環状のカルバモイル基も含まれる。
 以下に、式(1)中の各置換基について説明する。
 下記一般式(1)中、
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
 環Aは、上記群1から選ばれる1もしくは複数個の置換基を有していてもよいスピロ結合の4~6員の飽和炭化水素環または上記群1から選ばれる1もしくは複数個の置換基を有していてもよいスピロ結合の6員の飽和複素環を示す。ここで「スピロ結合の」とは、実施例化合物等で例示されるように、環Aおよび環Aが結合するピロリジン環とでスピロ環を形成することを意味する。
 環Aに置換する置換基の位置はいずれでもよく、置換基が複数個である場合に、それらが同一であっても異なっていてもよいが、2個の同一の置換基が2~6位に置換することが好ましい。
 置換基としては、1~3個のハロゲン原子が置換していてもよいC~Cアルキル基が好ましく、1個のフッ素原子が置換していてもよいC~Cアルキル基がより好ましく、2つのメチル基、エチル基またはフルオロメチル基が、環Aが4員の場合には2位の位置に、5員の場合には3および4位の位置に、6員の場合には4位の位置に置換することがさらに好ましい。
 環Aが6員の飽和複素環である場合、ジオキサンまたはヘキサヒドロピリミジンであることが好ましく、これらの環の5位が式(1)の化合物のピロリジン環に結合することが好ましい。
 環Aとしては、4員または6員の飽和炭化水素環がより好ましい。
 環Bは、上記群2から選ばれる1もしくは複数個の置換基を有していてもよいベンゼン環、上記群2から選ばれる1もしくは複数個の置換基を有していてもよいピリジン環または上記群2から選ばれる1もしくは複数個の置換基を有していてもよいピリミジン環を示す。
 環Bに置換する置換基の位置はいずれでもよく、置換基が複数個である場合に、それらが同一であっても異なっていてもよいが、ベンゼン環の場合は5または6位の位置に1~2個置換することが好ましく、ピリジン環の場合は6位の位置に1個置換することが好ましく、ピリミジン環の場合は2位の位置に1個置換することがより好ましい。
 置換基としては、ハロゲン原子、1~3個のハロゲン原子が置換していてもよいC~Cアルキル基、シアノ基またはC~Cアルコキシ基が好ましく、ハロゲン原子またはシアノ基がより好ましく、ハロゲン原子がさらに好ましい。ハロゲン原子としては、フッ素原子または塩素原子が好ましい。
 Rは、上記群3から選ばれる1もしくは複数個の置換基を有していてもよいアリール基、上記群3から選ばれる1もしくは複数個の置換基を有していてもよいヘテロアリール基、上記群3から選ばれる1もしくは複数個の置換基を有していてもよいC~Cシクロアルキル基または上記群3から選ばれる1もしくは複数個の置換基を有していてもよいC~Cシクロアルケニル基を示す。
 ここで、アリール基としては、フェニル基、ベンジル基、インデニル基、ナフチル基、フルオレニル基、アントラニル基、フェナンスレニル基等が挙げられ、フェニル基が特に好ましい。
 ここで、ヘテロアリール基としては、ピロリル基、ピラゾリル基、トリアゾリル基、オキサゾリル基、オキサジアゾリル基、チオフェニル基、チアゾリル基、チアジアゾリル基ピリジル基、ピリミジル基、ピリダジル基、ピラジニル基、ベンゾイミダゾリル基、ベンゾトリアゾリル基、ベンゾフラニル基、ベンゾチオフェニル基、キノリル基、カルバゾリル基、ジベンゾフラニル基等が挙げられ、ピリジル基およびベンゾイミダゾリル基が特に好ましい。ヘテロアリール基のピロリジン環への結合位置は特に限定されないが、ピリジル基の場合、4位の位置で結合することがより好ましい。
 ここで、C~Cシクロアルキル基としては、シクロプロピル基、シクロブタニル基、シクロペンタニル基およびシクロヘキシル基が挙げられ、シクロペンタニル基およびシクロヘキシル基が好ましく、シクロヘキシル基がより好ましい。
 ここで、C~Cシクロアルケニル基としては、シクロプロペニル基、シクロブテニル基、シクロペンテニル基、シクロヘキセニル基が挙げられ、シクロペンテニル基およびシクロヘキセニル基が好ましく、シクロヘキセニル基がより好ましい。
 アリール基、ヘテロアリール基、シクロアルキル基およびシクロアルケニル基に置換する置換基の数および位置は限定されず、置換基が複数個である場合においてそれらが同一であっても異なっていてもよい。
 置換基の種類としては、ハロゲン原子、1~3個のハロゲン原子もしくは1~3個の水酸基で置換されていてもよいC~Cアルキル基、1~3個のハロゲン原子もしくは1~3個の水酸基で置換されていてもよいC~Cシクロアルキル基、ビニル基、エチニル基、シアノ基、-OR'、-NR'R''、-COOR'、-CONHR'が挙げられ、また、ここで、R'およびR''はそれぞれ独立して、1~3個のハロゲン原子もしくは1~3個の水酸基で置換されていてもよいC~Cアルキル基、1~3個のハロゲン原子もしくは1~3個の水酸基で置換されていてもよいC~Cシクロアルキル基または水素原子を示すか、R'とR''が一緒になってそれらが置換する窒素原子とともに、C~Cアルキル基および水酸基から選ばれる1もしくは複数個の置換基を有していてもよい4~7員の含窒素複素環基を形成してもよい。
 ここで、「R'とR''が一緒になってそれらが置換する窒素原子とともに、C~Cアルキル基、水酸基およびオキソ基から選ばれる1もしくは複数個の置換基を有していてもよい4~7員の含窒素複素環基を形成してもよい。」の、「4~7員の含窒素複素環基」としては、アゼチジニル基、ピロリジニル基、ピペリジニル基、ピペラジニル基、モルホニル基、ヘキサメチレンイミニル基、ホモピペラジニル基、ホモモルホニル基等が挙げられる。好ましい置換基としては、ハロゲン原子、1~3個のハロゲン原子もしくは1~3個の水酸基で置換されていてもよいC~Cアルキル基、-NR'R''、-CONHR'またはシアノ基が挙げられ、ハロゲン原子、ヒドロキシC~Cアルキル基、アミノ基、R'がC~Cアルキル基である-CONHR'またはシアノ基がより好ましい。
 環上の置換基の位置は特に限定されないが、フェニル基およびシクロヘキシルの場合、3位の位置に1個の塩素原子が置換するか、3位に塩素原子と2位にフッ素原子が置換することが特に好ましく、シクロヘキセニル基の場合、二重結合の位置は特に限定されないが、ピロリジン環との結合位置から3位の位置に1個の塩素原子が置換するか、3位に塩素原子と2位にフッ素原子が置換することが特に好ましく、ピリジル基の場合2位の位置に1個の塩素原子が置換するか、2位に塩素原子と3位にフッ素原子が置換することが特に好ましい。
 Rは、1~3個のハロゲン原子もしくは1~3個の水酸基で置換されていてもよいC~Cアルキル基または水素原子を示す。C~Cアルキル基に置換する置換基としては、フッ素原子または水酸基が好ましく、Rとしては、水素原子、メチル基またはエチル基が好ましく、水素原子が特に好ましい。
 Rは、下記一般式(2)、(3)または(4)で表される基を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
 式(2)中、RおよびRは、それぞれ独立して、水酸基、C~Cアルキル基またはC~Cアルコキシ基を示すか、RおよびRが一緒になって、それぞれの基が結合する炭素原子とともに4~6員の飽和炭化水素環を形成してもよい。
 RおよびRは、ともに水酸基であるか、RおよびRが一緒になって、それぞれの基が結合する炭素原子とともに4~6員の飽和炭化水素環を形成することが好ましく、ともに水酸基であることがより好ましい。
 式(3)中、環構造内の破線は、二重結合であってもよいことを示し、
は、上記群4から選ばれる1もしくは複数個の置換基を有していてもよいC~Cアルキル基、上記群5から選ばれる1もしくは複数個の置換基を有していてもよいカルバモイル基、オキソ基もしくは1個の水酸基で置換されていてもよい1もしくは複数個のC~Cアルキル基またはオキソ基で置換されていてもよい5もしくは6員の含窒素ヘテロアリール基、水酸基または-NR'R''を示し、
 ここで、R'およびR''はそれぞれ独立して、1~3個のハロゲン原子、オキソ基もしくは1~3個の水酸基で置換されていてもよいC~Cアルキル基、1~3個のハロゲン原子もしくは1~3個の水酸基で置換されていてもよいC~Cシクロアルキル基または水素原子を示すか、R'とR''が一緒になってそれらが置換する窒素原子とともに、C~Cアルキル基および水酸基から選ばれる1もしくは複数個の置換基を有していてもよい4~7員の含窒素複素環基を形成してもよいことを示し、
 Rは、1個の水酸基が置換していてもよいC~Cアルキル基、水酸基または水素原子を示し、
 また、RおよびRは、一緒になってスピロ結合の4~6員の炭化水素環もしくはスピロ結合の4~6員の含窒素複素環を形成してもよく(ここで、「スピロ結合の」は、RおよびRが一緒になって形成する環とそれが結合するZを含む6員環とでスピロ環を形成することを意味する。)、
 Rは、水酸基、C~Cアルキル基およびC~Cアルコキシ基から選ばれる1もしくは複数個の置換基を示し、
 Zは、CH、NHまたは酸素原子を示す。
 Rが、「1もしくは複数個の置換基を有していてもよいC~Cアルキル基」である場合、置換基としては、ハロゲン原子、水酸基、カルバモイル基、モルホリノ基、C~Cアルコキシ基、C~Cアルキルスルホニル基および-NR'R''が挙げられる。ここで、R'およびR''はそれぞれ独立して、1~3個のハロゲン原子、1~3個の水酸基もしくはオキソ基で置換されていてもよいC~Cアルキル基、1~3個のハロゲン原子もしくは1~3個の水酸基で置換されていてもよいC~Cシクロアルキル基または水素原子を示すか、R'とR''が一緒になってそれらが置換する窒素原子とともに、C~Cアルキル基および水酸基から選ばれる1もしくは複数個の置換基を有していてもよい4~7員の含窒素複素環基を形成してもよい。ここで、「R'とR''が一緒になってそれらが置換する窒素原子とともに、C~Cアルキル基および水酸基から選ばれる1もしくは複数個の置換基を有していてもよい4~7員の含窒素複素環基」を形成する場合の、「4~7員の含窒素複素環基」としては、アゼチジニル基、ピロリジニル基、ピペリジニル基等が挙げられる。
 Rが、「1もしくは複数個の置換基を有していてもよいC~Cアルキル基」である場合、ヒドロキシメチル基、1-ヒドロキシエチル基、2-ヒドロキシプロピル基、ヒドロキシエチル基、1-ヒドロキシ-1-メチルエチル基、3,4-ジヒドロキシブチル基、メトキシメチル基、メチルスルホニルメチル基、アミノメチル基、ジC~Cアルキルアミノメチル基、(ヒドロキシエチル)アミノメチル基、C~Cアルキルオキシ(ヒドロキシエチル)アミノメチル基、アミノオキソエチル基、ジC~Cアルキルアミノオキソエチル基が好ましい。
 Rが、「1もしくは複数個の置換基を有していてもよいカルバモイル基」である場合、置換基としては、1~3個のハロゲン原子、1~3個の水酸基もしくはC~Cアルコキシ基で置換されていてもよいC~Cアルキル基、C~Cシクロアルキル基、C~Cアルコキシ基およびテトラヒドロピラニル基等が挙げられる。
 Rが、「1もしくは複数個の置換基を有していてもよいカルバモイル基」である場合、無置換のカルバモイル基、メチルカルバモイル基、ジメチルカルバモイル基、エチルカルバモイル基、ジエチルカルバモイル基、メチルエチルカルバモイル基、イソプロピルカルバモイル基、シクロプロピルカルバモイル基、2-ヒドロキシエチルカルバモイル基、2-メトキシエチルカルバモイル基、2-メトキシエチルC~Cアルキルカルバモイル基、2-フルオロエチルカルバモイル基が好ましい。
 Rが、「オキソ基もしくは1個の水酸基で置換されていてもよい1もしくは複数個のC~Cアルキル基またはオキソ基で置換されていてもよい5もしくは6員の含窒素ヘテロアリール基」である場合、「5もしくは6員の含窒素ヘテロアリール基」としては、オキサジアゾリル基、トリアゾリル基、イミダゾリル基、チアゾリル基、チアジアゾリル基、ピロリル基、ピリジル基、ピリミジル基、ピリダジル基、トリアジニル基等が挙げられ、オキサジアゾリル基またはトリアゾリル基が好ましく、オキサジアゾリル基の場合、2位の位置で結合することが好ましい。「5もしくは6員の含窒素ヘテロアリール基」に置換する置換基の位置は特に限定されないが、6員の含窒素ヘテロアリール基の場合は特に限定されなく、5員の含窒素へテロアリール基の場合は5位に置換されることが好ましい。
 Rが、「オキソ基もしくは1個の水酸基で置換されていてもよい1もしくは複数個のC~Cアルキル基またはオキソ基で置換されていてもよい5もしくは6員の含窒素ヘテロアリール基」である場合、無置換のオキサジアゾリル基、トリアゾリル基、ピリジル基が好ましく、特に、オキサジアゾリル基が好ましい。
 さらに、Rは、水酸基または-NR'R''でもあり得る。
 Rが、「-NR'R''」である場合、R'およびR''はそれぞれ独立して、1~3個のハロゲン原子、オキソ基もしくは1~3個の水酸基で置換されていてもよいC~Cアルキル基、1~3個のハロゲン原子もしくは1~3個の水酸基で置換されていてもよいC~Cシクロアルキル基または水素原子を示すか、R'とR''が一緒になってそれらが置換する窒素原子とともに、C~Cアルキル基および水酸基から選ばれる1もしくは複数個の置換基を有していてもよい4~7員の含窒素複素環基を形成してもよいことを示す。ここで、「R'とR''が一緒になってそれらが置換する窒素原子とともに、C~Cアルキル基および水酸基から選ばれる1もしくは複数個の置換基を有していてもよい4~7員の含窒素複素環基」を形成する場合の、「4~7員の含窒素複素環基」としては、アゼチジニル基、ピロリジニル基、ピペリジニル基、ピペラジニル基、2-オキソピペラジニル基、モルホリニル基、ホモピペリジニル基、ホモピペラジニル基、1,4-オキサゼパニル基等が挙げられる。
 Rが、「-NR'R''」である場合、アゼチジニル基、ピペラジニル基、モルホリニル基を形成することが好ましい。
 Rとしては、ヒドロキシメチル基、1-ヒドロキシエチル基、2-ヒドロキシプロピル基、ヒドロキシエチル基、1-ヒドロキシ-1-メチルエチル基、オキサゾリル基、オキサジアゾリル基、オキサチアゾリル基または炭素数1~6のアルキル基を置換基として有していてもよいカルバモイル基が好ましく、1-ヒドロキシエチル基、オキサジアゾリル基または無置換のカルバモイル基がさらに好ましい。
 Rは、1個の水酸基が置換していてもよいC~Cアルキル基、水酸基または水素原子を示す。
 Rとしては、メチル基、エチル基、ヒドロキシメチル基、ヒドロキシエチル基、水酸基または水素原子がより好ましく、水酸基または水素原子であることがさらに好ましい。
 さらに、RおよびRは、一緒になって4~6員のスピロ結合の炭化水素環もしくは4~6員のスピロ結合の含窒素複素環を形成してもよい。形成する環としては、シクロブタン環、シクロペンタン環、シクロヘキサン環、アゼチジン環、ピロリジン環、テトラヒドロピラン環が挙げられ、シクロブタン環またはアゼチジン環がより好ましい。
 Rは、式(3)中の6員環上の置換基であって、水酸基、C~Cアルキル基およびC~Cアルコキシ基から選ばれる1もしくは複数個の置換基を示す。
 式(3)中の6員環上のRの置換位置は、RおよびRが結合する位置以外であれば特に限定されず、置換基の個数も限定されない。また、Rが必ず存在する必要はない。Rとしては、水酸基、メトキシ基、メチル基が好ましく、Rが存在しないか、Rが1つであることがより好ましく、Rが存在しないかメトキシ基がRが結合している炭素に隣接する炭素上にRと同一の立体配置の位置に置換することがさらに好ましい。
 式(4)中、
 Rは、上記群4から選ばれる1もしくは複数個の置換基を有していてもよいC~Cアルキル基、上記群5から選ばれる1もしくは複数個の置換基を有していてもよいカルバモイル基、オキソ基もしくは1個の水酸基で置換されていてもよい1もしくは複数個のC~Cアルキル基またはオキソ基で置換されていてもよい5もしくは6員の含窒素ヘテロアリール基、水酸基または-NR'R''を示し、
ここで、R'およびR''はそれぞれ独立して、1~3個のハロゲン原子、オキソ基もしくは1~3個の水酸基で置換されていてもよいC~Cアルキル基、1~3個のハロゲン原子もしくは1~3個の水酸基で置換されていてもよいC~Cシクロアルキル基または水素原子を示すか、R'とR''が一緒になってそれらが置換する窒素原子とともに、C~Cアルキル基および水酸基から選ばれる1もしくは複数個の置換基を有していてもよい4~7員の含窒素複素環基を形成してもよいことを示す。
 R10は、1個の水酸基が置換していてもよいC~Cアルキル基、水酸基または水素原子を示し、また、RおよびR10は、一緒になってスピロ結合の4~6員の炭化水素環もしくはスピロ結合の4~6員の含窒素複素環を形成してもよく、
 R11は、水酸基、C~Cアルキル基およびC~Cアルコキシ基から選ばれる1もしくは複数個の置換基を示す。
 Rは、上記式(3)における、Rの定義と同様であり、好ましい例示も同様である。
 R10は、上記式(3)における、Rの定義と同様であり、好ましい例示も同様である。
 R11は、上記式(3)における、Rの定義と同様であり、好ましい例示も同様である。上記の「RおよびR10は、一緒になってスピロ結合の4~6員の炭化水素環もしくはスピロ結合の4~6員の含窒素複素環を形成してもよく」とは、RおよびR10が一緒になって環構造を形成し、当該環と結合シクロブタン環とでスピロ環を形成することを意味する。
 本発明の一般式(1)で表される化合物は、次の一般式(5)~(8)のいずれかの式で表される化合物であることがより好ましい(式(5)~(8)中、環A、R、Rは、上記と同義であり、環A、R、Rにおける好ましい例示も上記と同様である。)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020

 
 R12、R13およびR16は、ハロゲン原子、1~3個のハロゲン原子もしくは1~3個の水酸基で置換されていてもよいC~Cアルキル基およびシアノ基から選ばれる基を示すが、ハロゲン原子またはシアノ基であることがより好ましく、ハロゲン原子であることがより好ましく、塩素原子またはフッ素原子であることがさらに好ましい。
 R14は、ハロゲン原子、1~3個のハロゲン原子もしくは1~3個の水酸基で置換されていてもよいC~Cアルキル基およびシアノ基から選ばれる1もしくは複数個の置換基を示すが、R14は必ずしも存在する必要はなく、R14が存在しないかR14が存在する場合はフッ素原子であることが好ましい。置換基の環上における置換位置は限定されない。
 R15は、上記群3から選ばれる1もしくは複数個の置換基を示すが、R15は必ずしも存在する必要はなく、R15が存在しないかR15が存在する場合はハロゲン原子、ヒドロキシC~Cアルキル基、アミノ基、R'がC~Cアルキル基である-CONHR'またはシアノ基であることがより好ましい。
 本発明の一般式(1)で表される化合物は、さらに、次の群から選ばれる1の化合物であることが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
 本発明の式(1)で表される化合物には、立体異性体あるいは不斉炭素原子に由来する光学異性体が存在することもあるが、これらの立体異性体、光学異性体およびこれらの混合物のいずれも本発明に含まれる。
 本発明の1つの実施形態において、
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000022
で表される絶対配置を有する化合物が好ましい。一般式(9)の中心骨格である6-オキソ-2,7-ジアザスピロ[4.4]ノナン-3-カルボキサミド構造は、ピロリジン環2位が無置換もしくはモノ置換化合物である場合、極性溶媒中ピロリジン環の2,3位炭素結合での開裂・再閉環が生じ、3位スピロ環構造の異性化が容易に進行することが先行技術として知られている(Helv.Chim.Acta,1996,79,151-168等)。本発明者は、ピロリジン環2位にスピロ環構造Aを導入することにより、その異性化の進行を抑えることができることを見出した。同時に、一般式(9)で示す絶対配置を有する化合物群は、Mdm2-p53結合阻害能が、上記先行技術で報告されている化合物群より大幅に向上することも見出した。さらに、後述の本願実施例18、38、70の化合物について、Mdm2蛋白質との共結晶を得たところ、非特許文献1および非特許文献2においてin silicoで予測されていたものとは異なる様式でこれらの化合物がMdm2蛋白質に結合することが明らかとなった。
  本発明の一般式(1)で表される化合物が、アミノ基等の塩基性基を有する場合、所望により医薬的に許容される塩とすることができる。そのような塩としては、例えば塩酸塩、ヨウ化水素酸塩等のハロゲン化水素酸塩;硝酸塩、過塩素酸塩、硫酸塩、燐酸塩等の無機酸塩;メタンスルホン酸塩、トリフルオロメタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩等の低級アルカンスルホン酸塩;ベンゼンスルホン酸塩、p-トルエンスルホン酸塩等のアリ-ルスルホン酸塩;ギ酸、酢酸、りんご酸、フマル酸塩、コハク酸塩、クエン酸塩、酒石酸塩、蓚酸塩、マレイン酸塩等の有機酸塩;及びオルニチン酸塩、グルタミン酸塩、アスパラギン酸塩等のアミノ酸塩;を挙げることができ、ハロゲン化水素酸塩及び有機酸塩が好ましい。
  本発明の一般式(1)で表される化合物が、カルボキシ基等の酸性基を有する場合、一般的に塩基付加塩を形成することが可能である。医薬的に許容される塩としては、例えば、ナトリウム塩、カリウム塩、リチウム塩等のアルカリ金属塩;カルシウム塩、マグネシウム塩等のアルカリ土類金属塩;アンモニウム塩等の無機塩;ジベンジルアミン塩、モルホリン塩、フェニルグリシンアルキルエステル塩、エチレンジアミン塩、N-メチルグルカミン塩、ジエチルアミン塩、トリエチルアミン塩、シクロヘキシルアミン塩、ジシクロヘキシルアミン塩、N,N’-ジベンジルエチレンジアミン塩、ジエタノールアミン塩、N-ベンジル-N-(2-フェニルエトキシ)アミン塩、ピペラジン塩、テトラメチルアンモニウム塩、トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン塩等の有機アミン塩、等を挙げることができる。
  本発明の一般式(1)で表される化合物又はその塩は、遊離体もしくは溶媒和物として存在することもある。空気中の水分を吸収すること等により水和物として存在することもある。溶媒和物としては、医薬的に許容し得るものであれば特に限定されないが、具体的には、水和物、エタノール和物、2-プロパノール和物等が好ましい。また、一般式(1)で表される本発明化合物中に窒素原子が存在する場合にはN-オキシド体となっていてもよく、これら溶媒和物及びN-オキシド体も本発明の範囲に含まれる。
 本発明の一般式(1)で表される化合物は、置換基の種類や組み合わせによって、シス体、トランス体等の幾何異性体、互変異性体又はd体、l体等の光学異性体等の各種異性体が存在し得るが、本発明の化合物は、特に限定していない場合はそれら全ての異性体、立体異性体及びいずれの比率のこれら異性体及び立体異性体混合物をも包含するものである。
 本発明の一般式(1)で表される化合物は、構成する原子の一つまたは複数で非天然の比率の原子同位体を含むこともある。原子同位体としては、例えば、重水素(H)、トリチウム(H)、ヨウ素-125、(125I)または炭素-14(14C)などが挙げられる。これらの化合物は、治療又は予防剤、研究試薬、例えば、アッセイ試薬、及び診断剤、例えば、インビボ画像診断剤として有用である。一般式(1)で表される化合物のすべての同位体変種は、放射性であるかどうかにかかわらず、本発明の範囲内に含まれる。
  また、本発明は、生体内における生理条件下で酵素や胃酸等による反応により本発明の医薬組成物の有効成分である化合物(1)に変換される化合物、すなわち、酵素的に酸化、還元、加水分解等を起こして化合物(1)に変化される化合物又は胃酸等により加水分解等を起こして化合物(1)に変化される「医薬的に許容されるプロドラッグ化合物」も本発明に包含する。
  上記プロドラッグとしては、化合物(1)にアミノ基が存在する場合には、そのアミノ基がアシル化、アルキル化、リン酸化された化合物(例えば、そのアミノ基がエイコサノイル化、アラニル化、ペンチルアミノカルボニル化、(5-メチル-2-オキソ-1,3-ジオキソレン-4-イル)メトキシカルボニル化、テトラヒドロフラニル化、ピロリジルメチル化、ピバロイルオキシメチル化、tert-ブチル化された化合物等である)等を挙げることができ、化合物(1)に水酸基が存在する場合には、その水酸基がアシル化、アルキル化、リン酸化、ホウ酸化された化合物(例えば、その水酸基がアセチル化、パルミトイル化、プロパノイル化、ピバロイル化、サクシニル化、フマリル化、アラニル化、ジメチルアミノメチルカルボニル化された化合物等である。)等を挙げることができる。また、化合物(I)にカルボキシ基が存在する場合には、そのカルボキシ基がエステル化、アミド化された化合物(例えば、そのカルボキシ基がエチル  エステル化、フェニル  エステル化、カルボキシメチル  エステル化、ジメチルアミノメチル  エステル化、ピバロイルオキシメチル  エステル化、エトキシカルボニルオキシエチル  エステル化、アミド化又はメチルアミド化された化合物等である。)等が挙げられる。
  本発明の化合物のプロドラッグは公知の方法によって化合物(1)から製造することができる。また、本発明の化合物のプロドラッグは、広川書店1990年刊「医薬品の開発」第7巻分子設計163頁~198頁に記載されているような、生理的条件で化合物(1)に変化するものも含まれる。
 次に、一般式(1)で表される化合物の代表的な製造法について説明する。本発明の化合物は種々の製造法により製造することができ、以下に示す製造法は一例であり、本発明はこれらに限定して解釈されるべきではない。なお、反応に際しては、必要に応じて置換基を適当な保護基で保護して行うことができ、保護基の種類は特に限定されない。
[製造法1]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000023
[式中、環A、環B、R、RおよびRは前記と同義である。]
 
化合物(3)の合成
 オキシインドール化合物(1)とアルデヒド化合物(2)を、触媒としてピロリジン、ピペリジン、ジイソブチルエチルアミンのような有機塩基を用いて処理する脱水反応により得ることができる。ここで反応に用いられる溶媒としてはメタノール、エタノール等の低級アルコール、またはこれらと任意の比率で水を混合させた混合溶媒が挙げられるが、特に限定されない。反応温度は室温から120℃が挙げられるが、特に限定されない。また、p-トルエンスルホン酸、カンファスルフォン酸のような有機酸を触媒として用い、脱水環を用いた脱水反応でも得ることができる。ここで反応に用いられる溶媒はベンゼン、トルエン、キシレン等が挙げられるが特に限定されない。反応温度は80℃から100℃、もしくは溶媒の沸点までの範囲が好ましい。
化合物(6)の合成
 化合物(3)、光学不斉補助化合物としてモルホリノン化合物(4)およびケトン化合物(5)を、モレキュラーシーブス等の脱水剤および、触媒としての硫酸銅、臭化亜鉛、三フッ化ホウ素ジエチルエーテル錯体等のルイス酸を用いて反応させることにより得ることができる。ここで、反応に用いられる溶媒は、テトラヒドロフラン、ジオキサン、クロロホルム、ベンゼン、トルエン等、または、これらの混合溶媒が挙げられ、特に限定されないが、乾燥したものが好ましい。反応温度は、通常、室温から100℃、もしくは溶媒の沸点までの範囲が好ましい(J.Am.Chem.Soc.,2000,122,5666-5667.;Tetrahedron Lett.,2005,5949-5951.)。
化合物(8)の合成
 化合物(6)とアミン化合物(7)を反応させることにより得ることができる。この反応では、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、4-ジメチルアミノピリジン、N-メチルモルホリン、ピリジン、2,6-ルチジン、ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エンのような有機塩基、または炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸水素ナトリウム等の無機塩基を加えることもできる。ここで、反応に用いられる溶媒としては、ジクロロメタン、クロロホルム、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、トルエン、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール等、または、これらの混合溶媒を挙げることができる。反応温度は、通常0℃から100℃、もしくは溶媒の沸点までの範囲が好ましい。
化合物(9)の合成
 化合物(6)を水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム、カリウムtert-ブトキシド、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム等の塩基を用いて加水分解した後、塩酸、硫酸、メタンスルホン酸等の酸により中和後、反応混合液を、酢酸鉛(IV)または硝酸二アンモニウムセリウム(IV)と反応させ、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸水素ナトリウム等の無機塩基等で中和することにより得ることができる。または、化合物(6)を上記加水分解条件を用いて反応後、中和することなく酢酸鉛(IV)または硝酸二アンモニウムセリウム(IV)と反応させた後、上記条件下、中和しても得ることができる。ここで、反応に用いられる溶媒は、メタノール、エタノール、テトラヒドロフラン、ジオキサン、アセトニトリル、ジクロロメタン、水等、または、これらの混合溶媒が挙げられるが、水と任意の比率で混合可能な有機溶媒が好ましい。反応温度は、通常-20℃から室温までの範囲が好ましい。
化合物(10)の合成[化合物(8)を経由]
 化合物(8)と酢酸鉛(IV)または硝酸二アンモニウムセリウム(IV)とを反応させることにより得ることができる。ここで、反応に用いられる溶媒は、メタノール、エタノール、テトラヒドロフラン、ジオキサン、アセトニトリル、ジクロロメタン、水等、または、これらの混合溶媒が挙げられるが、水と任意の比率で混合可能な有機溶媒が好ましい。反応温度は、通常-20℃から室温までの範囲が好ましい。次いで反応混合物を炭酸カリウム、炭酸ナトリウム等の無機塩基で処理する方が好ましい。処理する温度は、通常-20℃から室温までの範囲が好ましい。
 上記製造法により得られた生成物を、熱力学的に安定かつ所望の立体配置を有する化合物に変換するため、メタノール、エタノール、テトラヒドロフラン、ジオキサン、水、アセトニトリル等、または、これらの混合溶媒、または水と任意の比率で混合可能な有機溶媒を用いて、通常、室温から80℃、もしくは溶媒の沸点までの範囲で加熱することがより好ましい。
化合物(10)の合成[化合物(9)を経由]
 化合物(9)とアミン化合物(7)を縮合剤存在下で反応させることにより得ることができる。ここで、用いる縮合剤としては、N,N’-ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(EDCI)、カルボニルジイミダゾール(CDI)、2-(2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-4-(1,1,3,3-テトラメチルブチル)フェノール(BOP)、1H-ベンゾトリアゾール-1-イルオキシトリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロりん酸塩(PyBOP)、O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロりん酸塩(HATU)等を挙げることができ、反応に用いられる溶媒としては、ジクロロメタン、ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラン、酢酸エチル等、または、これらの混合溶媒が挙げられるが、特に限定されない。反応温度は、通常-20℃から100℃もしくは溶媒の沸点までの範囲であるが、好ましくは-5℃から50℃までの範囲である。また、必要に応じてトリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、N-メチルモルホリンまたは4-ジメチルアミノピリジン等の有機塩基、または炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸水素ナトリウム等の無機塩基を添加することができる。さらに、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール、N-ヒドロキシスクシンイミド等を反応促進剤として添加することも可能である。
 上記製造法により得られた生成物を、熱力学的に安定かつ所望の立体配置を有する化合物に変換するため、メタノール、エタノール、テトラヒドロフラン、ジオキサン、水、アセトニトリル等、または、これらの混合溶媒、または水と任意の比率で混合可能な有機溶媒を用いて、通常、室温から80℃、もしくは溶媒の沸点までの範囲で加熱することがより好ましい。
[製造法2]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000024
[式中、環A、環B、R、RおよびRは前記と同義であり、Wは、カルボキシ基の保護基を意味する。カルボキシ基の保護基としては、メチル基、エチル基、tert-ブチル基、ベンジル基等の置換、無置換のアルキル基もしくはアラルキル基が挙げられる。]
 
化合物(12)の合成
化合物(3)、ケトン化合物(5)およびグリシンエステル化合物、またはその塩酸塩等の化合物(11)を、モレキュラーシーブス、硫酸マグネシウム等の脱水剤と反応させることにより得ることができる。ここで、反応に用いられる溶媒は、テトラヒドロフラン、ジオキサン、クロロホルム、1,2-ジクロロエタン、ベンゼン、トルエン等、または、これらの混合溶媒が挙げられ、特に限定されないが、乾燥したものが好ましい。反応温度は、通常、室温から100℃、もしくは溶媒の沸点までの範囲が好ましい(Tetrahedron,2001,57,1129-1137.)。また、触媒として酢酸銀、フッ化銀等を加えることにより反応させることもできる(Tetrahedron,2003,59,335-340.,WO2010/031713)。
 
化合物(9)の合成
 上記製造法で合成した化合物はラセミ体であるため、目的化合物をキラルカラムにより光学分割するか、または酒石酸、ブロモショウノウスルホン酸、クロロショウノウスルホン酸、カンファスルフォン酸等の光学活性な塩などの形成による晶析法により光学分割した後、エステル(W)の脱保護により得ることができる。この反応は、Wの種類によって反応条件は異なるが、加水分解すればよく、Wが、メチル基、エチル基、ベンジル基等の場合、化合物(12)を、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム、または、カリウムtert-ブトキシド等の塩基、あるいは塩酸、p-トルエンスルホン酸等の酸と処理することにより得ることができる。ここで、反応に用いられる溶媒は、メタノール、エタノール、水、テトラヒドロフラン、ジオキサン等、または、これらの混合溶媒が挙げられるが、水と任意の比率で混合可能な有機溶媒が好ましい。反応温度は、通常、-20℃から100℃もしくは溶媒の沸点までの範囲が好ましい。Wがtert-ブチル基等の場合、化合物(12)を、トリフルオロ酢酸または塩酸等と処理することにより得ることができる。ここで、反応に用いられる溶媒は、ジクロロメタン、クロロホルム、1,2-ジクロロエタン等、または、これらの混合溶媒が挙げられ、特に限定されない。反応温度は通常-20℃から80℃もしくは溶媒の沸点までの範囲であるが、好ましくは0℃から室温付近までの範囲である。
化合物(10)の合成
 上記[製造法1]に記載した、化合物(9)を出発原料とした化合物(10)の製造法に準じて得ることができる。
製造原料である化合物(1)、(2)、(3)、(4)、(5)、(7)、(11)および(12)は、市販品であるか、または参考例記載の方法に従って合成できる。
 本発明の1つの実施形態において、本発明の化合物は、p53とMdm2との結合を阻害し、Mdm2によるp53のユビキチン化を阻害するので、p53とMdm2の結合阻害剤および/またはMdm2ユビキチンリガーゼ阻害剤として使用することができる。
 p53とMdm2の結合状態は、蛋白質間の結合状態を調べるために当業者に通常用いられる方法(例えば、免疫学的手法または表面プラズモン共鳴技術等)を用いて検出することができる。免疫学的手法を用いてMdm2とp53の結合状態を調べる方法としては、例えば、免疫沈降法またはELISA(Enzyme-Linked Immuno Sorbent Assay)が挙げられる。このような免疫学的手法に用いる抗体は、Mdm2および/またはp53を直接検出することができる抗Mdm2抗体および/または抗p53抗体であってもよいし、Mdm2および/またはp53をタグ(例えば、GSTタグまたはヒスチジンタグ)等で標識する場合は、標識に適した抗体(例えば抗GST抗体または抗ヒスチジン抗体)を用いればよい。免疫学的手法を用いてp53とMdm2の結合状態を調べる方法は、例えば、国際公開第2003/51359号パンフレット、国際公開第2003/51360号パンフレット、米国特許出願公開第2004/259867号明細書または米国特許出願公開第2004/259884号明細書または国際公開第2005/110996号パンフレットに記載されている。表面プラズモン共鳴技術を用いてp53とMdm2の結合状態を調べる方法については、例えば、Science、第303巻、844-848頁、2004年に記載されている。
 p53に対するMdm2のユビキチンリガーゼ活性は、当業者に通常用いられるユビキチンリガーゼアッセイを用いて調べることができる。ユビキチンリガーゼ活性は、例えば、ユビキチン活性化酵素(E1)、ユビキチン結合酵素(E2)およびユビキチンリガーゼ(E3)(Mdm2)によるp53のユビキチン化を、試験化合物の存在下と非存在下とで比較することによって検出することができる(例えば、国際公開第2001/75145号パンフレットまたは国際公開第2003/76608号パンフレット)。
 別の実施形態において、本発明の化合物は、p53転写活性化ドメインへのMdm2の結合を阻害することにより、Mdm2によって抑制されていたp53の転写因子としての機能を回復させるので、p53転写活性抑制の阻害剤として使用することができる。p53転写活性抑制の阻害剤は、例えば、試験化合物の存在下または非存在下において、p53によって転写が制御される蛋白質(例えば、p21Waf1/Cip1)のmRNA量または蛋白質量を当業者に通常用いられるmRNA測定法(例えば、ノーザンブロット法)または蛋白質測定法(例えば、ウエスタンブロット法)を用いて測定し、試験化合物の存在下における該mRNA量または蛋白質量が試験化合物の非存在下における場合と比較して増加している場合に、該試験化合物をp53転写活性抑制の阻害剤として選択することにより得ることができる。また、p53転写活性抑制の阻害剤は、p53応答配列を含むレポーター遺伝子のレポーター活性を指標としたレポーターアッセイにより同定することもできる。
 別の実施形態において、本発明の化合物は、Mdm2によるp53のユビキチン化を阻害し、p53のプロテアソームにおける分解を防ぐので、p53分解の阻害剤として使用することができる。p53分解の阻害剤は、例えば、試験化合物の存在下または非存在下において、p53の蛋白質量を当業者に通常用いられる蛋白質測定法(例えば、ウエスタンブロット法)を用いて測定し、試験化合物の存在下における該蛋白質量が試験化合物の非存在下における場合と比較して増加している場合に、該試験化合物をp53分解の阻害剤として選択することにより得ることができる。
 別の実施形態において、本発明の化合物は、Mdm2とp53の結合阻害および/またはMdm2によるp53ユビキチン化の阻害により、p53の癌抑制遺伝子としての機能を正常化させるので、抗腫瘍剤として使用することができる。
 細胞の増殖阻害活性は、当業者に通常用いられる増殖阻害試験法を用いて調べることができる。細胞の増殖阻害活性は、例えば、下記の試験例2に記載されるように、試験化合物の存在下または非存在下における細胞(例えば、腫瘍細胞)の増殖の程度を比較することによって実施することができる。増殖の程度は、例えば、生細胞を測定する試験系を用いて調べることができる。生細胞の測定方法としては、例えば、[H]-チミジンの取り込み試験、BrdU法またはMTTアッセイ等が挙げられる。
 また、in vivoでの抗腫瘍活性は、当業者に通常用いられる抗腫瘍試験法を用いて調べることができる。例えば、マウス、ラット等に各種腫瘍細胞を移植し、移植細胞の生着が確認された後に、本発明の化合物を経口投与、静脈内投与等し、数日~数週間後に、薬剤無投与群における腫瘍増殖と化合物投与群における腫瘍増殖とを比較することにより本発明のin vivoでの抗腫瘍活性を確認することができる。
 本発明の化合物は、腫瘍または癌、例えば、肺癌、消化器癌、卵巣癌、子宮癌、乳癌、前立腺癌、肝癌、頭頚部癌、血液癌、腎癌、皮膚癌(悪性黒色腫等)、網膜芽細胞腫、睾丸腫瘍、肉腫等、より好ましくは、肺癌、乳癌、前立腺癌、大腸癌、急性骨髄性白血病、悪性リンパ腫、悪性黒色腫、網膜芽細胞腫、神経芽細胞腫または肉腫の治療に使用することができるがこれらの癌に限定されない。
 本発明の医薬組成物は、本発明の化合物と薬学的に許容し得る担体を含み、静脈内注射、筋肉内注射、皮下注射等の各種注射剤として、あるいは、経口投与または経皮投与等の種々の方法によって投与することができる。薬学的に許容し得る担体とは、本発明の化合物または本発明の化合物を含む組成物を、ある器官または臓器から他の器官または臓器に輸送することに関与する、薬学的に許容される材料(例えば、賦形剤、希釈剤、添加剤、溶媒等)を意味する。
 製剤の調製方法としては投与法に応じ適当な製剤(例えば、経口剤または注射剤)を選択し、通常用いられている各種製剤の調製法にて調製できる。経口剤としては、例えば、錠剤、散剤、顆粒剤、カプセル剤、丸剤、トローチ剤、溶液剤、シロップ剤、エリキシル剤、乳剤、または油性ないし水性の懸濁液等を例示できる。経口投与の場合では遊離体のままでも、塩の型のいずれでもよい。水性製剤は薬学的に許容される酸と酸付加物を形成させるか、ナトリウム等のアルカリ金属塩とすることで調製できる。注射剤の場合は製剤中に安定剤、防腐剤または溶解補助剤等を使用することもできる。これらの補助剤等を含むこともある溶液を容器に収納後、凍結乾燥等によって固形製剤として用時調製の製剤としてもよい。また、一回投与量を一の容器に収納してもよく、また複数回投与量を一の容器に収納してもよい。
 固形製剤としては、例えば、錠剤、散剤、顆粒剤、カプセル剤、丸剤、またはトローチ剤が挙げられる。これらの固形製剤は、本発明の化合物とともに薬学的に許容し得る添加物を含んでもよい。添加物としては、例えば、充填剤類、増量剤類、結合剤類、崩壊剤類、溶解促進剤類、湿潤剤類または滑沢剤類が挙げられ、これらを必要に応じて選択して混合し、製剤化することができる。
 液体製剤としては、例えば、溶液剤、シロップ剤、エリキシル剤、乳剤、または懸濁剤が挙げられる。これらの液体製剤は、本発明の化合物とともに薬学的に許容し得る添加物を含んでもよい。添加物としては、例えば、懸濁化剤または乳化剤が挙げられ、これらを必要に応じて選択して混合し、製剤化することができる。
 本発明の化合物は、哺乳類、特にヒトの癌治療に用いることができる。投与量および投与間隔は、疾患の場所、患者の身長、体重、性別または病歴によって、医師の判断により適宜選択され得る。本発明の化合物をヒトに投与する場合、投与量の範囲は、1日当たり、約0.01mg/kg体重~約500mg/kg体重、好ましくは、約0.1mg/kg体重~約100mg/kg体重である。ヒトに投与する場合、好ましくは、1日あたり1回、あるいは2から4回に分けて投与され、適当な間隔で繰り返すのが好ましい。また、1日量は、医師の判断により必要によっては上記の量を超えてもよい。
 本発明の化合物は他の抗腫瘍剤と併用して用いてもよい。例えば、抗腫瘍抗生物質、抗腫瘍性植物成分、BRM(生物学的応答性制御物質)、ホルモン、ビタミン、抗腫瘍性抗体、分子標的薬、その他の抗腫瘍剤等が挙げられる。
 より具体的に、アルキル化剤としては、例えば、ナイトロジェンマスタード、ナイトロジェンマスタードN - オキシドもしくはクロラムブチル等のアルキル化剤、カルボコンもしくはチオテパ等のアジリジン系アルキル化剤、ディブロモマンニトールもしくはディブロモダルシトール等のエポキシド系アルキル化剤、カルムスチン、ロムスチン、セムスチン、ニムスチンハイドロクロライド、ストレプトゾシン、クロロゾトシンもしくはラニムスチン等のニトロソウレア系アルキル化剤、ブスルファン、トシル酸インプロスルファンまたはダカルバジン等が挙げられる。
 各種代謝拮抗剤としては、例えば、6-メルカプトプリン、6-チオグアニンもしくはチオイノシン等のプリン代謝拮抗剤、フルオロウラシル、テガフール、テガフール・ウラシル、カルモフール、ドキシフルリジン、ブロクスウリジン、シタラビン若しくはエノシタビン等のピリミジン代謝拮抗剤、メトトレキサートもしくはトリメトレキサート等の葉酸代謝拮抗剤等が挙げられる。
 抗腫瘍性抗生物質としては、例えば、マイトマイシンC、ブレオマイシン、ペプロマイシン、ダウノルビシン、アクラルビシン、ドキソルビシン、ピラルビシン、THP-アドリアマイシン、4 ’-エピドキソルビシンもしくはエピルビシン等のアントラサイクリン系抗生物質抗腫瘍剤、クロモマイシンA 3 またはアクチノマイシンD 等が挙げられる。
 抗腫瘍性植物成分としては、例えば、ビンデシン、ビンクリスチン若しくはビンブラスチン等のビンカアルカロイド類、パクリタキセル、ドセタキセル等のタキサン類、またはエトポシドもしくはテニポシド等のエピポドフィロトキシン類が挙げられる。
 BRMとしては、例えば、腫瘍壊死因子またはインドメタシン等が挙げられる。
 ホルモンとしては、例えば、ヒドロコルチゾン、デキサメタゾン、メチルプレドニゾロン、プレドニゾロン、プラステロン、ベタメタゾン、トリアムシノロン、オキシメトロン、ナンドロロン、メテノロン、ホスフェストロール、エチニルエストラジオール、クロルマジノンまたはメドロキシプロゲステロン等が挙げられる。
 ビタミンとしては、例えば、ビタミンCまたはビタミンA等が挙げられる。
 抗腫瘍性抗体、分子標的薬としては、トラスツズマブ、リツキシマブ、セツキシマブ、ニモツズマブ、デノスマブ、ベバシズマブ、インフリキシマブ、メシル酸イマチニブ、ゲフィチニブ、エルロチニブ、スニチニブ、ラパチニブ、ソラフェニブ等が挙げられる。
 その他の抗腫瘍剤としては、例えば、シスプラチン、カルボプラチン、オキサリプラチン、タモキシフェン、カンプトテシン、イホスファミド、シクロホスファミド、メルファラン、L-アスパラギナーゼ、アセクラトン、シゾフィラン、ピシバニール、プロカルバジン、ピポブロマン、ネオカルチノスタチン、ヒドロキシウレア、ウベニメクスまたはクレスチン等が挙げられる。
  本発明には、本発明化合物又はその塩を投与することを特徴とする癌の予防方法及び/または治療方法も含まれる。
  さらに、本発明には、前記医薬を製造するための本発明の化合物、その塩又はそれらの溶媒和物の使用も含まれる。
 以下に示す実施例によって本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではなく、これらはいかなる意味においても限定的に解釈されない。また、本明細書において、特に記載のない試薬、溶媒および出発材料は、市販の供給源から容易に入手可能である。
以下に示す実施例によって本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではなく、これらはいかなる意味においても限定的に解釈されない。また、本明細書において、特に記載のない試薬、溶媒および出発材料は、市販の供給源から容易に入手可能である。
実施例1
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000025
 [工程1]
(3’S,4’R,7’S,8’S,8a’R)-6”-クロロ-8’-(3-クロロ-2-フルオロフェニル)-4,4-ジメチル-3’,4’-ジフェニル-3’,4’,8’,8a’-テトラヒドロ-1’H-ジスピロ[シクロヘキサン-1,6’-ピロロ[2,1-c][1,4]オキサジン-7’,3”-インドール]-1’,2”(1”H)-ジオン
窒素雰囲気下、(3E/Z)-6-クロロ-3-(3-クロロ-2-フルオロベンジリデン)-1,3-ジヒドロ-2H-インドール-2-オン(WO2006/091646)(616mg,2.00mmol)のトルエン(20ml)溶液に、(5R,6S)-5,6-ジフェニルモルホリン-2-オン(506mg,2.00mmol)、4,4-ジメチルシクロヘキサノン(252mg,2.00mmol)、モレキュラーシーブ4A(粉末)(2g)を加え、70℃で5日間加熱撹拌した。放冷後、不溶物をセライトろ去し、ろ液を減圧濃縮した。残渣を酢酸エチルに溶解し、1規定塩酸および飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー[n-ヘキサン:酢酸エチル=9:1→6:1(v/v)]にて精製し、標記化合物194mg(14%)を黄色非晶質固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:0.19(3H,s),0.52(3H,s),0.94-1.00(3H,m),1.29-1.41(3H,m),1.80(1H,d,J=11.0Hz),2.27(1H,d,J=14.2Hz),4.61(1H,d,J=11.0Hz),4.86(1H,d,J=2.7Hz),5.35(1H,d,J=11.4Hz),6.23(1H,d,J=8.2Hz),6.60(1H,dd,J=8.2,1.8Hz),6.72-6.78(2H,m),6.88(1H,d,J=1.8Hz),7.07-7.26(11H,m),7.67(1H,s),7.77(1H,t,J=6.4Hz).
 [工程2]
(4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(3-クロロ-2-フルオロフェニル)-N-(trans-4-ヒドロキシシクロヘキシル)-1’-[(1R,2S)-2-ヒドロキシ-1,2-ジフェニルエチル]-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
上記工程1で得た化合物(194mg,0.29mmol)のテトラヒドロフラン(10ml)溶液に、trans-4-アミノシクロヘキサノール(167mg,1.45mmol)を加え、6日間加熱還流した。放冷後、飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー[クロロホルム:メタノール=100:0→30:1(v/v)]にて精製し、標記化合物230mg(100%)を淡黄色非晶質固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:0.51-0.57(1H,m),0.85-0.89(5H,m),1.05(3H,s),1.29-1.35(6H,m),1.69-1.71(3H,m),1.82-1.97(2H,m),2.26-2.42(2H,m),2.90(1H,d,J=12.8Hz),3.43-3.46(2H,m),3.73-3.74(1H,m),4.15(1H,d,J=7.8Hz),4.64(1H,d,J=11.0Hz),4.90(1H,d,J=2.7Hz),5.55(1H,s),6.13(1H,s),6.41(1H,t,J=6.4Hz),6.64(1H,t,J=7.8Hz),6.75(1H,d,J=1.8Hz),7.00-7.03(2H,m),7.09-7.11(4H,m),7.19-7.20(5H,m),7.36(1H,s),7.42(2H,s).
 [工程3]
(3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(3-クロロ-2-フルオロフェニル)-N-(trans-4-ヒドロキシシクロヘキシル)-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
上記工程2で得た化合物(230mg,0.29mmol)をアセトニトリル(10ml)および水(3ml)に溶解し、氷冷下、硝酸二アンモニウムセリウム(IV)(318mg,0.58mmol)を加え10分間撹拌した。反応混合液に炭酸カリウム(160mg,1.16mmol)を加え撹拌後、不溶物をセライトろ去した。ろ液を酢酸エチルで希釈し、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー[クロロホルム:メタノール=100:0→30:1→20:1(v/v)]にて精製し、標記化合物90mg(53%)を淡黄色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDOD)δ:0.68(3H,s),0.94(3H,s),1.06-1.23(2H,m),1.25-1.44(5H,m),1.48-1.63(2H,m),1.71-2.06(7H,m),3.50-3.65(2H,m),4.48(1H,d,J=9.2Hz),4.66(1H,d,J=9.2Hz),6.73(1H,d,J=2.3Hz),7.00-7.06(2H,m),7.16-7.24(1H,m),7.39-7.45(1H,m),7.57-7.64(1H,m).
MS(ESI)m/z:588(M+H)
 
実施例2
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000026
 [工程1]
(3’S,4’R,7’S,8’S,8a’R)-6”-クロロ-8’-(3-クロロ-2-フルオロフェニル)-4,4-ジメチル-3’,4’-ジフェニル-3’,4’,8’,8a’-テトラヒドロ-1’H-ジスピロ[シクロヘキサン-1,6’-ピロロ[2,1-c][1,4]オキサジン-7’,3”-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-1’,2”(1”H)-ジオン
参考例1で得た化合物(2.67g,8.60mmol)のトルエン(80ml)溶液に、(5R,6S)-5,6-ジフェニルモルホリン-2-オン(2.62g,10.3mmol)、4,4-ジメチルシクロヘキサノン(1.30g,10.3mmol)および無水硫酸銅(16.4g,103mmol)を加え、窒素雰囲気下、24時間加熱還流した。放冷後、不溶物をセライトろ去し、ろ液を減圧下濃縮した。残渣を酢酸エチルに溶解し、1規定塩酸水および飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[n-ヘキサン:酢酸エチル=9:1→6:1(v/v)]にて精製し、標記化合物5.1g(90%)を黄色非晶質固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:0.20(3H,s),0.55(3H,s),0.90-1.08(3H,m),1.21-1.32(1H,m),1.33-1.47(2H,m),1.76-1.86(1H,m),2.26-2.36(1H,m),4.65(1H,d,J=11.2Hz),4.88(1H,d,J=3.2Hz),5.36(1H,d,J=11.2Hz),6.52(1H,d,J=7.8Hz),6.64(1H,d,J=8.2Hz),6.71-6.78(2H,m),7.06-7.24(10H,m),7.25-7.32(1H,m),7.74-7.83(1H,m),9.00(1H,s).
 [工程2]
(4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(3-クロロ-2-フルオロフェニル)-1’-[(1R,2S)-2-ヒドロキシ-1,2-ジフェニルエチル]-N-[trans-4-(ヒドロキシメチル)シクロヘキシル]-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5’-カルボキサミド
上記工程1で得た化合物(260mg,0.39mmol)および(trans-4-アミノシクロヘキシル)メタノール(100mg,0.77mmol)を原料に用い、実施例1の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物260mg(83%)を淡黄色油状物質として得た。
MS(ESI)m/z:799(M+H)
 [工程3]
(3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(3-クロロ-2-フルオロフェニル)-N-[trans-4-(ヒドロキシメチル)シクロヘキシル]-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5’-カルボキサミド
上記工程2で得た化合物(260mg,0.33mmol)を原料に用い、実施例1の工程3と同様な操作を行うことにより、標記化合物63mg(33%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDOD)δ:0.71(3H,s),0.95(3H,s),1.04-1.10(2H,m),1.20-1.32(5H,m),1.45-1.46(1H,m),1.56-1.59(2H,m),1.71-1.78(2H,m),1.85-2.01(5H,m),3.37(2H,d,J=6.0Hz),3.55-3.57(1H,m),4.52(1H,d,J=9.6Hz),4.68(1H,d,J=9.6Hz),7.04-7.07(2H,m),7.24(1H,t,J=7.1Hz),7.59(1H,t,J=6.9Hz),7.83(1H,dd,J=7.8,2.3Hz).
MS(ESI)m/z:603(M+H)
 
実施例3
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000027
 [工程1]
(4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(3-クロロ-2-フルオロフェニル)-1’-[(1R,2S)-2-ヒドロキシ-1,2-ジフェニルエチル]-N-[(3R,6S)-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5’-カルボキサミド
実施例2の工程1で得た化合物(670mg,1.00mmol)および参考例2の工程3で得た化合物(262mg,2.0mmol)を原料に用い、実施例1の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物200mg(25%)を薄茶色非晶質固体として得た。
MS(ESI)m/z:801(M+H)
 [工程2]
(3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(3-クロロ-2-フルオロフェニル)-N-[(3R,6S)-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5’-カルボキサミド
上記工程2で得た化合物(200mg,0.25mmol)を原料に用い、実施例1の工程3と同様な操作を行うことにより、標記化合物77mg(51%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDOD)δ:0.71(3H,s),0.95(3H,s),1.16-1.20(2H,m),1.36-1.45(2H,m),1.58-1.61(3H,m),1.71-1.84(4H,m),2.01-2.11(1H,m),3.15(1H,t,J=10.5Hz),3.36-3.39(1H,m),3.49(2H,d,J=5.0Hz),3.73-3.81(1H,m),3.88-3.96(1H,m),4.53(1H,d,J=9.2Hz),4.70(1H,d,J=9.2Hz),7.03-7.08(2H,m),7.21-7.27(1H,m),7.57(1H,t,J=6.9Hz),7.83(1H,dd,J=7.8,2.3Hz).
MS(ESI)m/z:605(M+H)
 
実施例4
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000028
 [工程1]
(3’S,4’R,7’S,8’S,8a’R)-6”-クロロ-8’-(3-クロロ-2-フルオロフェニル)-3’,4’-ジフェニル-3’,4’,8’,8a’-テトラヒドロ-1’H-ジスピロ[シクロヘキサン-1,6’-ピロロ[2,1-c][1,4]オキサジン-7’,3”-インドール]-1’,2”(1”H)-ジオン
シクロヘキサノン(0.25ml,2.40mmol)を原料に用い、実施例1の工程1と同様な操作を行うことにより、標記化合物900mg(70%)を黄色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:1.15-1.32(8H,m),2.01(1H,d,J=12.9Hz),2.45(1H,d,J=13.4Hz),4.61(1H,d,J=11.0Hz),4.88(1H,d,J=2.9Hz),5.36(1H,d,J=11.5Hz),6.23(1H,d,J=8.3Hz),6.60(1H,dd,J=8.2,1.8Hz),6.76(2H,d,J=6.8Hz),6.87(1H,d,J=1.7Hz),7.05-7.23(11H,m),7.42(1H,s),7.75(1H,t,J=6.6Hz).
 [工程2]
(4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(3-クロロ-2-フルオロフェニル)-N-(trans-4-ヒドロキシシクロヘキシル)-1’-[(1R,2S)-2-ヒドロキシ-1,2-ジフェニルエチル]-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
上記工程1で得た化合物(320mg,0.50mmol)を原料に用い、実施例1の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物228mg(60%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:0.49-0.53(1H,m),0.82-0.90(3H,m),1.28-1.30(4H,m),1.58-1.62(2H,m),1.80-1.90(6H,m),2.09(1H,t,J=11.4Hz),2.16-2.23(1H,m),3.03(1H,d,J=14.7Hz),3.43-3.45(2H,m),3.72-3.73(1H,m),4.12(1H,d,J=8.2Hz),4.65(1H,d,J=10.5Hz),4.90(1H,d,J=3.2Hz),5.53(1H,d,J=2.7Hz),6.18(1H,s),6.41(1H,t,J=6.6Hz),6.64(1H,t,J=8.0Hz),6.75(1H,d,J=1.8Hz),7.00-7.03(2H,m),7.10(4H,q,J=7.6Hz),7.17(3H,t,J=3.0Hz),7.21(2H,d,J=7.3Hz),7.34(1H,s),7.43(2H,br s).
 [工程3]
(3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(3-クロロ-2-フルオロフェニル)-N-(trans-4-ヒドロキシシクロヘキシル)-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
上記工程2で得た化合物(228mg,0.30mmol)を原料に用い実施例1の工程3と同様な操作を行うことにより、標記化合物76mg(45%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDOD)δ:0.88-0.97(2H,m),1.05-1.08(1H,m),1.29-1.43(5H,m),1.54-1.59(2H,m),1.64-1.79(3H,m),1.87-1.99(5H,m),3.56-3.58(2H,m),4.50(1H,d,J=9.2Hz),4.65(1H,d,J=9.6Hz),6.71(1H,d,J=2.3Hz),7.00-7.04(2H,m),7.18-7.22(1H,m),7.39(1H,dd,J=8.2,2.3Hz),7.61(1H,t,J=6.6Hz).
MS(ESI)m/z:560(M+H)
 
実施例5
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000029
 [工程1]
(4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(3-クロロ-2-フルオロフェニル)-1’-[(1R,2S)-2-ヒドロキシ-1,2-ジフェニルエチル]-4,4-ジメチル-N-[trans-4-(1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)シクロヘキシル]-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5’-カルボキサミド
窒素雰囲気下、実施例2の工程1で得た化合物(3.42g,4.82mmol)のメタノール(6ml)溶液に、参考例3の工程3で得た化合物(3.61g,21.0mmol)のメタノール(18ml)溶液を加え、60℃にて2日間加熱撹拌した。放冷後、ジクロロメタンを加え、飽和塩化アンモニウム水溶液にて洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[ジクロロメタン:メタノール=99:1→49/1(v/v)]にて精製し、標記化合物3.26gを異性体混合物として得た。
MS(ESI)m/z:837(M+H)
 [工程2]
(3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(3-クロロ-2-フルオロフェニル)-4,4-ジメチル-N-[trans-4-(1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)シクロヘキシル]-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5’-カルボキサミド
上記工程1で得た化合物(3.26g,3.89mmol)を原料に用い、実施例1の工程3と同様な操作を行うことにより、標記化合物1.00g(31%)を淡黄色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:0.71(3H,s),0.97(3H,s),1.14-1.28(2H,m),1.30-1.44(3H,m),1.46-1.61(2H,m),1.62-1.81(5H,m),2.09-2.29(4H,m),2.91-2.99(1H,m),3.17-3.30(1H,m),3.74-3.84(1H,m),4.48(1H,d,J=9.2Hz),4.70(1H,d,J=9.2Hz),6.97(1H,t,J=7.7Hz),7.06(1H,d,J=8.0Hz),7.14-7.19(1H,m),7.46-7.51(1H,m),7.56(1H,d,J=8.6Hz),7.64(1H,dd,J=7.5,2.3Hz),7.85(1H,s),8.33(1H,s).
MS(ESI)m/z:641(M+H)
 
実施例6
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000030
 [工程1]
(4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(3-クロロ-2-フルオロフェニル)-N-(trans-4-ヒドロキシシクロヘキシル)-1’-[(1R,2S)-2-ヒドロキシ-1,2-ジフェニルエチル]-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5’-カルボキサミド
実施例2の工程1で得た化合物(335mg,0.50mmol)を原料に用い、実施例1の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物160mg(40%)を淡黄色非晶質固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:0.55-0.59(1H,m),0.87(3H,s),0.95-1.01(1H,m),1.05(3H,s),1.25-1.44(6H,m),1.63-1.69(2H,m),1.85-1.97(2H,m),2.29-2.33(2H,m),2.82(1H,d,J=15.9Hz),3.45(1H,s),3.70-3.73(3H,m),4.42(1H,d,J=7.8Hz),4.54(1H,d,J=10.5Hz),4.85(1H,d,J=3.4Hz),5.56(1H,s),5.67(1H,s),6.58(1H,s),6.77(1H,t,J=7.8Hz),6.95(1H,d,J=7.8Hz),7.03-7.05(2H,m),7.14-7.24(9H,m),7.38-7.46(2H,m),7.48(1H,s).
 [工程2]
(3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(3-クロロ-2-フルオロフェニル)-N-(trans-4-ヒドロキシシクロヘキシル)-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5’-カルボキサミド
上記工程1で得た化合物(160mg,0.20mmol)を原料に用い、実施例1の工程3と同様な操作を行うことにより、標記化合物30mg(25%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDOD)δ:0.71(3H,s),0.95(3H,s),1.09-1.25(2H,m),1.26-1.43(5H,m),1.51-1.63(2H,m),1.64-2.02(7H,m),3.49-3.64(2H,m),4.52(1H,d,J=9.3Hz),4.68(1H,d,J=9.3Hz),7.01-7.09(2H,m),7.20-7.28(1H,m),7.54-7.62(1H,m),7.83(1H,dd,J=7.9,2.6Hz).
MS(ESI)m/z:589(M+H)
 
実施例7
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000031
 [工程1]
(4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(3-クロロ-2-フルオロフェニル)-N-[(3S)-3,4-ジヒドロキシブチル]-1’-[(1R,2S)-2-ヒドロキシ-1,2-ジフェニルエチル]-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
実施例1の工程1で得た化合物(1.01g,1.51mmol)および(2S)-4-アミノブタン-1,2-ジオール(WO2007/011162)(475mg,4.53mmol)を原料に用い、実施例1の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物644mg(55%)を無色非晶質固体として得た。
MS(ESI)m/z:774(M+H)
 [工程2]
(3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(3-クロロ-2-フルオロフェニル)-N-[(3S)-3,4-ジヒドロキシブチル]-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[ジクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
上記工程1で得た化合物(644mg,0.83mmol)を原料に用い、実施例1の工程3と同様な操作を行うことにより、標記化合物330mg(67%)を無色非晶質固体として得た。
H-NMR(400MHz,DMSO-d)δ:0.58(3H,s),0.88(3H,s),0.94(1H,td,J=13.9,4.3Hz),1.09(1H,d,J=13.3Hz),1.18(1H,d,J=13.4Hz),1.30-1.63(5H,m),1.71-1.81(2H,m),3.05-3.08(1H,m),3.19-3.32(3H,m),3.40-3.47(2H,m),4.38(1H,t,J=9.8Hz),4.49(2H,dd,J=12.1,5.3Hz),4.55(1H,d,J=9.2Hz),6.66(1H,d,J=1.8Hz),7.02(1H,dd,J=8.2,1.8Hz),7.09(1H,t,J=8.0Hz),7.30(1H,td,J=7.6,1.4Hz),7.42(1H,dd,J=8.0,2.1Hz),7.56(1H,t,J=6.6Hz),7.98(1H,t,J=6.2Hz),10.50(1H,br s).
MS(ESI)m/z:578(M+H)
 
実施例8
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000032
[工程1]
(4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(3-クロロ-2-フルオロフェニル)-1’-[(1R,2S)-2-ヒドロキシ-1,2-ジフェニルエチル]-N-[(3R,6S)-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
実施例1の工程1で得た化合物(164mg,0.24mmol)および参考例2の工程3で得た化合物(79.0mg,0.49mmol)を原料に用い、実施例5の工程1と同様な操作を行うことにより、標記化合物92.5mgを異性体混合物として得た。
MS(ESI)m/z:800(M+H)
 
[工程2]
(3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(3-クロロ-2-フルオロフェニル)-N-[(3R,6S)-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
上記工程1で得た化合物(92.5mg,0.12mmol)を原料に用い、実施例1の工程3と同様な操作を行うことにより、標記化合物28.1mg(19%)を淡黄色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:0.68(3H,s),0.95(3H,s),1.09-1.27(3H,m),1.32-1.39(1H,m),1.41-1.79(6H,m),1.97-2.06(1H,m),2.08-2.14(1H,m),3.12(1H,t,J=10.6Hz),3.40-3.46(1H,m),3.51-3.57(1H,m),3.58-3.65(1H,m),3.84-3.95(1H,m),4.06-4.11(1H,m),4.45(1H,d,J=9.2Hz),4.67(1H,d,J=9.2Hz),6.69(1H,d,J=2.0Hz),6.88-6.93(1H,m),7.05(1H,dd,J=8.3,2.0Hz),7.10-7.14(1H,m),7.31-7.35(1H,m),7.41(1H,s),7.47-7.55(2H,m).
MS(ESI)m/z:604(M+H)
 
実施例9
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000033
 [工程1]
(3’S,4’R,7’S,8’R,8a’R)-6”-クロロ-8’-(2-クロロピリジン-4-イル)-4,4-ジメチル-3’,4’-ジフェニル-3’,4’,8’,8a’-テトラヒドロ-1’H-ジスピロ[シクロヘキサン-1,6’-ピロロ[2,1-c][1,4]オキサジン-7’,3”-インドール]-1’,2”(1”H)-ジオン
窒素雰囲気下、参考例4で得た化合物(873mg,3.00mmol)、(5R,6S)-5,6-ジフェニルモルホリン-2-オン(760mg,3.00mmol)、4,4-ジメチルシクロヘキサノン(379mg,3.00mmol)のテトラヒドロフラン(30ml)溶液に、三フッ化ホウ素ジエチルエーテル錯体(0.038ml,0.30mmol)、モレキュラーシーブ4A(粉末)(3g)を加え、70℃にて、7日間加熱撹拌した。放冷後、不溶物をセライトろ去し、ろ液を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー[n-ヘキサン:酢酸エチル=4:1→1:1(v/v)]にて精製し、標記化合物1.18g(60%)を淡黄色非晶質固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:0.54(3H,s),0.67(3H,s),0.80-0.92(1H,m),1.15-1.41(4H,m),1.71-1.82(1H,m),1.82-1.94(1H,m),2.15-2.26(1H,m),4.42(1H,d,J=10.7Hz),4.81(1H,d,J=3.7Hz),5.03(1H,d,J=10.7Hz),6.60-6.68(2H,m),6.78-6.84(2H,m),6.85-6.89(1H,m),6.91-6.98(2H,m),7.06-7.31(9H,m),7.47(1H,s),8.14(1H,d,J=5.1Hz).
 [工程2]
(4’R,5’R)-6”-クロロ-4’-(2-クロロピリジン-4-イル)-N-(trans-4-ヒドロキシシクロヘキシル)-1’-[(1R,2S)-2-ヒドロキシ-1,2-ジフェニルエチル]-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
上記工程1で得た化合物(195mg,0.30mmol)を原料に用い、実施例1の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物184mg(80%)を黄色非晶質固体として得た。
MS(ESI)m/z:767(M+H)
 [工程3]
(3’R,4’R,5’R)-6”-クロロ-4’-(2-クロロピリジン-4-イル)-N-(trans-4-ヒドロキシシクロヘキシル)-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
上記工程2で得た化合物(184mg,0.24mmol)を原料に用い、実施例1の工程3と同様な操作を行うことにより、標記化合物81mg(59%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDOD)δ:0.68(3H,s),0.94(3H,s),1.13-1.19(2H,m),1.33-1.41(5H,m),1.50-1.60(2H,m),1.76-1.78(3H,m),1.95-1.99(4H,m),3.58-3.60(2H,m),4.21(1H,d,J=9.2Hz),4.60(1H,d,J=9.2Hz),6.79(1H,d,J=1.8Hz),7.06(1H,dd,J=5.3,1.6Hz),7.10(1H,dd,J=8.2,1.8Hz),7.23(1H,s),7.52(1H,d,J=8.2Hz),8.06(1H,d,J=5.5Hz).
MS(ESI)m/z:575(M+H)
 
実施例10
[工程1]
(4’R,5’R)-6”-クロロ-4’-(2-クロロピリジン-4-イル)-1’-[(1R,2S)-2-ヒドロキシ-1,2-ジフェニルエチル]-N-[(3R,6S)-6-(1-ヒドロキシ-1-メチルエチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
実施例9の工程1で得た化合物(195mg,0.30mmol)の2-プロパノール(4ml)溶液に、参考例5の工程2で得た化合物(159mg,1.00mmol)、トリエチルアミン(0.14ml,1.00mmol)を加え、70℃で4日間加熱撹拌した。放冷後、反応液を酢酸エチルで希釈し、飽和塩化アンモニウム水溶液および飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー[クロロホルム:メタノール=100:0→40:1(v/v)]にて精製し、標記化合物98mg(40%)を淡黄色非晶質固体として得た。
MS(ESI)m/z:811(M+H)
 [工程2]
(3’R,4’R,5’R)-6”-クロロ-4’-(2-クロロピリジン-4-イル)-N-[(3R,6S)-6-(1-ヒドロキシ-1-メチルエチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
氷冷下、上記工程1で得た化合物(98mg,0.12mmol)のアセトニトリル(10ml)/水(3ml)溶液に、硝酸二アンモニウムセリウム(IV)(132mg,0.24mmol)を加え10分撹拌した。反応液に炭酸カリウム(65mg,0.48mmol)を加え、不溶物をセライトろ去した。ろ液を酢酸エチルで希釈し、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、残渣をクロロホルム(9ml)およびメタノール(1ml)に溶解し、シリカゲル(980mg)を加え、室温にて一晩撹拌した。不溶物をろ去し、NH-シリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム)にて精製し、標記化合物39mg(53%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDOD)δ:0.68(3H,s),0.95(3H,s),1.14-1.16(9H,m),1.31-1.34(1H,m),1.48-1.58(3H,m),1.77-1.79(3H,m),1.83-1.86(1H,m),2.06-2.08(1H,m),3.11-3.16(2H,m),3.74-3.75(1H,m),3.98-4.01(1H,m),4.23(1H,d,J=9.2Hz),4.61(1H,d,J=8.7Hz),6.79(1H,d,J=1.8Hz),7.06(1H,dd,J=5.3,1.6Hz),7.11(1H,dd,J=8.0,2.1Hz),7.22-7.30(1H,m),7.52(1H,d,J=8.2Hz),8.06(1H,d,J=5.5Hz).
MS(ESI)m/z:615(M+H)
 
実施例11
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000035
[工程1]
(4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(3-クロロ-2-フルオロフェニル)-1’-[(1R,2S)-2-ヒドロキシ-1,2-ジフェニルエチル]-N-[(3R,6S)-6-(1-ヒドロキシ-1-メチルエチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5’-カルボキサミド
実施例2の工程1で得た化合物(201mg,0.30mmol)のテトラヒドロフラン(6.0ml)溶液に、窒素雰囲気下、氷冷下、トリメチルアルミニウム(2.0mol/l,n-ヘキサン溶液、0.5ml,1.00mmol)を加え30分撹拌した。反応液に参考例5の工程2で得た化合物(159mg,1.00mmol)のテトラヒドロフラン(4ml)溶液を加え、50℃に昇温し、一晩撹拌した。放冷後、1規定塩酸を加え、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー[クロロホルム:メタノール=50:0→30:1(v/v)]にて精製し、標記化合物56mg(22%)を紫色非晶質固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:0.86(3H,s),1.05(3H,s),1.08-1.14(6H,m),1.23-1.34(2H,m),1.38-1.70(5H,m),1.98-2.07(1H,m),2.20-2.41(4H,m),2.75-2.84(1H,m),2.85-2.91(1H,m),3.61-3.69(1H,m),3.71-3.78(1H,m),3.80-3.92(1H,m),4.37-4.44(1H,m),4.45-4.52(1H,m),4.82-4.87(1H,m),5.37(1H,s),5.52-5.57(1H,m),6.56-6.64(1H,m),6.78(1H,t,J=7.8Hz),6.94(1H,d,J=7.8Hz),7.02-7.08(1H,m),7.09-7.15(2H,m),7.16-7.25(8H,m),7.38-7.46(2H,m),7.64(1H,s).
 [工程2]
(3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(3-クロロ-2-フルオロフェニル)-N-[(3R,6S)-6-(1-ヒドロキシ-1-メチルエチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5’-カルボキサミド
上記工程1で得た化合物(56mg,0.067mmol)を原料に用い、実施例1の工程3と同様な操作を行うことにより、標記化合物30mg(70%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDOD)δ:0.71(3H,s),0.95(3H,s),1.09-1.39(9H,m),1.43-1.90(8H,m),2.04-2.13(1H,m),3.04-3.17(2H,m),3.69-3.80(1H,m),3.91-3.99(1H,m),4.52(1H,d,J=9.2Hz),4.70(1H,d,J=9.2Hz),7.02-7.10(2H,m),7.20-7.28(1H,m),7.54-7.61(1H,m),7.83(1H,dd,J=7.8,2.3Hz).
MS(ESI)m/z:633(M+H)
 
実施例12
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000036
 [工程1]
(4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(3-クロロ-2-フルオロフェニル)-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボン酸
実施例1の工程1で得た化合物(15.7g,23.4mmol)のメタノール(250ml)溶液に、1規定水酸化ナトリウム水溶液(50ml,50mmol)を加え、一晩加熱還流した。放冷後、反応液にメタノール(500ml)および水(200ml)を加えた後、氷冷下、1N塩酸(50ml)を加え中和した。氷冷下、硝酸二アンモニウムセリウム(IV)(26.9g,49.1mmol)を加え、20分間撹拌後、炭酸カリウム(13.6g,98.3mmol)を加えさらに30分間撹拌した。不溶物をセライトろ去し、ろ液を減圧濃縮した。残渣を水で希釈後、酢酸エチルで抽出した。水層をクロロホルム:メタノール[5:1(v/v)]にてさらに抽出し、有機層を合わせて無水硫酸ナトリウムにて乾燥後、減圧留去、乾燥し標記化合物6.54g(57%)を淡黄色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDOD)δ:0.75(3H,s),1.02(3H,s),1.26-1.36(1H,m),1.39-1.45(1H,m),1.46-1.54(1H,m),1.60-1.67(1H,m),1.74-1.83(1H,m),1.94-2.00(1H,m),2.06-2.14(1H,m),2.34-2.43(1H,m),4.50-4.98(2H,m),6.76(1H,d,J=2.3Hz),7.08-7.14(2H,m),7.28-7.32(1H,m),7.56(1H,dd,J=8.0,2.3Hz),7.60-7.65(1H,m).
MS(ESI)m/z:491(M+H)
 [工程2]
(3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(3-クロロ-2-フルオロフェニル)-N-[trans-4-(3-ヒドロキシアゼチジン-1-イル)シクロヘキシル]-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
上記工程1で得た化合物(246mg,0.50mmol)のN,N-ジメチルホルムアミド(5ml)溶液に、参考例13の工程2で得た化合物(146mg,0.60mmol)、トリエチルアミン(0.14ml,1.00mmol)、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(74mg,0.55mmol)および1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド 塩酸塩(105mg,0.55mmol)を加え、室温にて18時間撹拌した。反応液を酢酸エチルにて希釈し、水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水にて順次洗浄した後、無水硫酸ナトリウムにて乾燥した。溶媒を減圧留去後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[クロロホルム:メタノール=70:1(v/v)]にて精製し、得られた精製物をメタノール(10ml)に溶解し、60℃にて24時間撹拌した。溶媒を減圧留去し、標記化合物150mg(47%)を淡黄色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDOD)δ:0.71(3H,s),0.96(3H,s),1.06-1.39(7H,m),1.53-1.63(1H,m),1.75-2.03(7H,m),2.10-2.18(1H,m),2.88-2.96(2H,m),3.26-3.32(1H,m),3.53-3.62(1H,m),3.62-3.71(2H,m),4.30-4.36(1H,m),4.50(1H,d,J=9.2Hz),4.68(1H,d,J=9.7Hz),6.75(1H,d,J=2.3Hz),7.02-7.07(2H,m),7.22(1H,t,J=8.0Hz),7.44(1H,dd,J=8.0,2.3Hz),7.63(1H,t,J=6.6Hz).
MS(ESI)m/z:643(M+H)
 
実施例13
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000037
 [工程1]
(4’R,5’R)-6”-クロロ-4’-(2-クロロピリジン-4-イル)-1’-[(1R,2S)-2-ヒドロキシ-1,2-ジフェニルエチル]-N-[(3R,6S)-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
実施例9の工程1で得た化合物(195mg,0.30mmol)および参考例2の工程3で得た化合物(131mg,1.00mmol)を原料に用い、実施例10の工程1と同様な操作を行うことにより、標記化合物233mg(99%)を無色非晶質固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:0.87(3H,s),1.05(3H,s),1.07-1.19(1H,m),1.21-1.32(1H,m),1.35-1.54(2H,m),1.58-1.76(3H,m),1.89-1.98(1H,m),2.00-2.08(1H,m),2.20-2.37(2H,m),2.51(1H,t,J=10.5Hz),2.75-2.85(1H,m),3.19-3.28(1H,m),3.43-3.61(3H,m),3.68-3.76(1H,m),3.84-3.97(1H,m),4.12(1H,d,J=11.0Hz),4.66-4.78(1H,m),4.84-4.91(1H,m),5.20-5.30(1H,m),5.50-5.57(1H,m),6.51-6.55(1H,m),6.71-6.76(2H,m),6.92(1H,d,J=8.2Hz),6.99(1H,dd,J=8.2,1.8Hz),7.01-7.08(1H,m),7.08-7.18(4H,m),7.21-7.28(4H,m),7.35(1H,s),7.39-7.47(2H,m),8.00(1H,d,J=5.0Hz).
 [工程2]
(3’R,4’R,5’R)-6”-クロロ-4’-(2-クロロピリジン-4-イル)-N-[(3R,6S)-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
上記工程1で得た化合物(233mg,0.30mmol)を原料に用い、実施例10の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物90mg(52%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDOD)δ:0.68(3H,s),0.94(3H,s),1.17-1.19(2H,m),1.31-1.33(1H,m),1.41-1.62(4H,m),1.75-1.79(4H,m),2.05(1H,d,J=11.0Hz),3.18(1H,t,J=10.5Hz),3.37-3.41(1H,m),3.50(2H,d,J=5.0Hz),3.77-3.81(1H,m),3.95-3.98(1H,m),4.23(1H,d,J=8.7Hz),4.61(1H,d,J=9.2Hz),6.79(1H,d,J=1.8Hz),7.06(1H,dd,J=5.3,1.6Hz),7.11(1H,dd,J=8.2,1.8Hz),7.22(1H,s),7.52(1H,d,J=8.2Hz),8.06(1H,d,J=5.0Hz).
MS(ESI)m/z:587(M+H)
 
実施例14
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000038
 [工程1]
(3’S,4’R,7’S,8’R,8a’R)-6”-クロロ-8’-(3-クロロ-5-フルオロフェニル)-4,4-ジメチル-3’,4’-ジフェニル-3’,4’,8’,8a’-テトラヒドロ-1’H-ジスピロ[シクロヘキサン-1,6’-ピロロ[2,1-c][1,4]オキサジン-7’,3”-インドール]-1’,2”(1”H)-ジオン
参考例6で得た化合物(1.55g,5.00mmol)を用い、実施例9の工程1と同様な操作を行うことにより、標記化合物2.03g(61%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:0.48(3H,s),0.64(3H,s),0.83-0.92(1H,m),1.11-1.29(3H,m),1.33-1.41(1H,m),1.71-1.83(2H,m),2.15-2.24(1H,m),4.43(1H,d,J=11.0Hz),4.80(1H,d,J=3.7Hz),5.02(1H,d,J=11.0Hz),6.64(1H,d,J=8.7Hz),6.73(2H,dd,J=6.9,2.8Hz),6.79(2H,dt,J=8.4,2.9Hz),6.85-6.93(4H,m),7.09-7.18(5H,m),7.21-7.28(3H,m),7.44(1H,br s).
MS(APCI)m/z:669(M+H)
 [工程2]
(4’R,5’R)-6”-クロロ-4’-(3-クロロ-5-フルオロフェニル)-N-(trans-4-ヒドロキシシクロヘキシル)-1’-[(1R,2S)-2-ヒドロキシ-1,2-ジフェニルエチル]-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
上記工程1で得た化合物(1.01g,1.51mmol)を実施例1の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物0.75g(63%)を無色非晶質固体として得た。
MS(APCI)m/z:784(M+H)
 [工程3]
(3’R,4’R,5’R)-6”-クロロ-4’-(3-クロロ-5-フルオロフェニル)-N-(trans-4-ヒドロキシシクロヘキシル)-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
上記工程2で得た化合物(0.72g,0.92mmol)を原料に用い、実施例1の工程3と同様な操作を行うことにより、標記化合物213mg(40%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDOD)δ:0.68(3H,s),0.93(3H,s),1.08-1.41(8H,m),1.49-1.62(2H,m),1.70-1.82(3H,m),1.87-2.02(4H,m),3.51-3.65(2H,m),4.17(1H,d,J=9.2Hz),4.52(1H,d,J=9.2Hz),6.77(1H,d,J=1.8Hz),6.84-6.89(1H,m),6.90-6.95(1H,m),6.97(1H,s),7.09(1H,dd,J=8.0,2.1Hz),7.49(1H,d,J=8.3Hz).
MS(ESI)m/z:588(M+H)
 
実施例15
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000039
 [工程1]
(3’S,4’R,7’S,8’S,8a’R)-8’-(3-クロロ-2-フルオロフェニル)-4,4-ジメチル-1’,2”-ジオキソ-3’,4’-ジフェニル-1”,2”,3’,4’,8’,8a’-ヘキサヒドロ-1’H-ジスピロ[シクロヘキサン-1,6’-ピロロ[2,1-c][1,4]オキサジン-7’,3”-インドール]-6”-カルボニトリル
参考例7で得た化合物(869mg,3.00mmol)を原料に用い、実施例9の工程1と同様な操作を行うことにより、標記化合物49mg(2%)を褐色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:0.22(3H,s),0.53(3H,s),0.91-1.09(3H,m),1.21-1.28(1H,m),1.32-1.45(2H,m),1.83-1.89(1H,m),2.29-2.35(1H,m),4.67(1H,d,J=11.5Hz),4.89(1H,d,J=3.4Hz),5.40(1H,d,J=11.5Hz),6.44(1H,d,J=8.0Hz),6.77(2H,m),6.97(1H,dd,J=8.0,1.1Hz),7.09-7.28(12H,m),7.68(1H,s),7.84(1H,t,J=6.6Hz).
 [工程2]
(4’S,5’R)-4’-(3-クロロ-2-フルオロフェニル)-6”-シアノ-N-(trans-4-ヒドロキシシクロヘキシル)-1’-[(1R,2S)-2-ヒドロキシ-1,2-ジフェニルエチル]-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
上記工程1で得た化合物(49mg,0.074mmol)を原料に用い、実施例1の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物46mg(80%)を褐色油状物質として得た。
MS(APCI)m/z:775(M+H)
 [工程3]
(3’R,4’S,5’R)-4’-(3-クロロ-2-フルオロフェニル)-6”-シアノ-N-(trans-4-ヒドロキシシクロヘキシル)-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
上記工程2で得た化合物(46mg,0.06mmol)を原料に用い、実施例1の工程3と同様な操作を行うことにより、標記化合物21mg(62%)を淡黄色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDOD)δ:0.68(3H,s),0.96(3H,s),1.09-1.17(1H,m),1.18-1.24(1H,m),1.30-1.44(5H,m),1.55-1.64(2H,m),1.74-1.85(2H,m),1.87-2.02(5H,m),3.55-3.66(2H,m),4.55(1H,d,J=9.2Hz),4.77(1H,d,J=9.2Hz),7.02(1H,br s),7.04(1H,t,J=8.0Hz),7.22(1H,t,J=7.7Hz),7.44(1H,d,J=7.7Hz),7.64(1H,t,J=7.2Hz),7.69(1H,d,J=8.0Hz).
MS(ESI)m/z:579(M+H)
 
実施例16
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000040
 [工程1]
(3’S,4’R,7’S,8’S,8a’R)-6”-クロロ-8’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-4,4-ジメチル-3’,4’-ジフェニル-3’,4’,8’,8a’-テトラヒドロ-1’H-ジスピロ[シクロヘキサン-1,6’-ピロロ[2,1-c][1,4]オキサジン-7’,3”-インドール]-1’,2”(1”H)-ジオン
参考例8で得た化合物(1.86g,6.00mmol)を原料に用い、実施例9の工程1と同様な操作を行うことにより、標記化合物3.39g(84%)を黄色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:0.21(3H,s),0.53(3H,s),0.89-1.08(3H,m),1.28-1.43(3H,m),1.73-1.81(1H,m),2.23-2.33(1H,m),4.58(1H,d,J=11.0Hz),4.86(1H,d,J=3.2Hz),5.31(1H,d,J=11.0Hz),6.25(1H,d,J=8.3Hz),6.67(1H,dd,J=8.3,1.8Hz),6.72-6.77(2H,m),6.93(1H,d,J=1.8Hz),7.04-7.17(6H,m),7.18-7.25(3H,m),7.79(1H,t,J=4.6Hz),7.99(1H,s),8.29(1H,d,J=5.0Hz).
MS(APCI)m/z:670(M+H)
 [工程2]
(4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-N-(trans-4-ヒドロキシシクロヘキシル)-1’-[(1R,2S)-2-ヒドロキシ-1,2-ジフェニルエチル]-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
上記工程1で得た化合物(671mg,1.00mmol)を原料に用い、実施例1の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物730mg(93%)を淡黄色固体として得た。
MS(ESI)m/z:785(M+H)
 [工程3]
(3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-N-(trans-4-ヒドロキシシクロヘキシル)-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
上記工程2で得た化合物(710mg,0.90mmol)を原料に用い、実施例14の工程3と同様な操作を行うことにより、標記化合物357mg(67%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDOD)δ:0.68(3H,s),0.94(3H,s),1.09-1.24(2H,m),1.28-1.42(5H,m),1.50-1.63(2H,m),1.74-1.82(3H,m),1.85-2.02(4H,m),3.51-3.65(2H,m),4.53(1H,d,J=9.2Hz),4.65(1H,d,J=9.2Hz),6.76(1H,d,J=1.8Hz),7.06(1H,dd,J=8.0,2.1Hz),7.45(1H,dd,J=8.3,2.3Hz),7.66(1H,t,J=5.0Hz),8.06(1H,d,J=5.0Hz).
MS(ESI)m/z:589(M+H)
 
実施例17
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000041
[工程1]
(4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボン酸
実施例16の工程1で得た化合物(630mg,0.94mmol)をアセトニトリル(10ml)と水(4ml)に溶解し、炭酸カリウム(130mg,0.94mmol)を加え、85℃で16時間加熱還流した。放冷後、無水硫酸マグネシウム(113mg,0.94mmol)を加え室温で15分間撹拌した。酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去して(4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-1’-[(1R,2S)-2-ヒドロキシ-1,2-ジフェニルエチル]-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボン酸(650mg,100%)を淡橙色非晶質固体として得た[MS(ESI)m/z:688(M+H).]。得られたカルボン酸(650mg,0.94mmol)をメタノール(30ml)と水(8ml)に溶解し、氷冷下、硝酸二アンモニウムセリウム(IV)(1.55g,2.82mmol)を加え、同温で30分間撹拌した。氷冷下、炭酸カリウム(780mg,5.64mmol)を加え、同温にて1時間撹拌した。不溶物をセライトろ去後、ろ液を減圧濃縮し、得られた残渣に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[クロロホルム:メタノール=20:1→4:1(v/v)]より精製し、標記化合物152mg(33%)を無色固体として得た。
H-NMR(500MHz,CDOD)δ:0.74(3H,s),0.9(3H,s),1.29-1.44(2H,m),1.48-1.58(2H,m),1.64-1.76(1H,m),1.94-2.02(1H,m),2.11(1H,ddd,J=14.0,14.0,4.0Hz),2.43-2.53(1H,m),5.07(1H,d,J=10.3Hz),5.32(1H,d,J=10.3Hz),6.84(1H,d,J=1.7Hz),7.16(1H,dd,J=8.3,2.0Hz),7.63(1H,dd,J=8.0,2.3Hz),7.75(1H,t,J=5.2Hz),8.15(1H,d,J=5.2Hz).
MS(ESI)m/z:492(M+H)
 [工程2]
(3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-N-[(3R,6S)-6-(1-ヒドロキシ-1-メチルエチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
上記工程1で得た化合物(70mg,0.14mmol)および参考例5の工程2で得た化合物(34mg,0.21mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物38mg(42%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDOD)δ:0.68(3H,s),0.95(3H,s),1.09-1.24(8H,m),1.29-1.39(1H,m),1.44-1.63(4H,m),1.74-1.88(4H,m),2.05-2.13(1H,m),3.07-3.19(2H,m),3.71-3.81(1H,m),3.93-4.00(1H,m),4.54(1H,d,J=9.2Hz),4.67(1H,d,J=9.2Hz),6.75-6.78(1H,m),7.07(1H,dd,J=8.2,1.8Hz),7.43-7.48(1H,m),7.65(1H,t,J=5.0Hz),8.05(1H,d,J=5.0Hz).
MS(ESI)m/z:633(M+H)
 
実施例18
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000042
 [工程1]
(4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-1’-[(1R,2S)-2-ヒドロキシ-1,2-ジフェニルエチル]-4,4-ジメチル-N-[trans-4-(1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)シクロヘキシル]-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
実施例16の工程1で得た化合物(180mg,0.27mmol)および参考例3の工程3で得た化合物(154mg,0.92mmol)を原料に用い、実施例5の工程1と同様な操作を行うことにより、標記化合物134mgを淡黄色非晶質固体として得た。
MS(ESI)m/z:837(M+H)
 [工程2]
(3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-4,4-ジメチル-N-[trans-4-(1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)シクロヘキシル]-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
上記工程1で得た化合物(134mg,0.16mmol)を原料に用い、実施例1の工程3と同様な操作を行うことにより、標記化合物73mg(44%)を淡黄色固体として得た。
H-NMR(500MHz,CDCl)δ:0.68(3H,s),0.96(3H,s),1.12-1.27(2H,m),1.31-1.44(3H,m),1.45-1.54(2H,m),1.58-1.82(5H,m),2.10-2.29(4H,m),2.92-3.00(1H,m),3.18-3.44(1H,m),3.74-3.84(1H,m),4.45(1H,d,J=8.9Hz),4.66(1H,d,J=8.9Hz),6.73(1H,d,J=1.7Hz),7.06(1H,dd,J=8.0,1.7Hz),7.32(1H,dd,J=8.3,2.0Hz),7.51(1H,t,J=5.2Hz),7.61(1H,d,J=8.3Hz),7.74(1H,s),8.04(1H,d,J=5.2Hz),8.34(1H,s).
MS(ESI)m/z:641(M+H)
 
実施例19
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000043
(3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(3-クロロ-2-フルオロフェニル)-N-[(3R,6S)-6-(ヒドロキシメチル)-3,6-ジヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
実施例12の工程1で得た化合物(60mg,0.12mmol)および参考例9の工程2で得た化合物を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物59mg(81%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:0.68(3H,s),0.92(3H,s),1.13-1.21(2H,m),1.29-1.35(1H,m),1.47-1.67(3H,m),1.73-1.78(2H,m),2.00(1H,t,J=6.1Hz),3.26(1H,br s),3.48(1H,dd,J=11.2,6.3Hz),3.65(2H,t,J=5.9Hz),4.10(1H,dd,J=11.4,4.8Hz),4.25-4.29(1H,m),4.45-4.52(2H,m),4.70(1H,d,J=9.0Hz),5.84(1H,dt,J=10.3,1.7Hz),5.90(1H,dt,J=10.0,2.6Hz),6.69(1H,d,J=1.7Hz),6.92(1H,t,J=8.1Hz),7.05(1H,dd,J=8.2,1.8Hz),7.11-7.15(1H,m),7.33-7.36(2H,m),7.51(1H,t,J=6.6Hz),7.79(1H,d,J=9.0Hz).
MS(ESI)m/z:602(M+H)
 
実施例20
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000044
 [工程1]
(4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-1’-[(1R,2S)-2-ヒドロキシ-1,2-ジフェニルエチル]-N-[(3R,6S)-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
実施例16の工程1で得た化合物(268mg,0.40mmol)のメタノール(4ml)溶液に、参考例2の工程3で得た化合物(131mg,1.00mmol)およびトリエチルアミン(0.14ml,1.00mmol)を加え、50℃で5日間撹拌した。放冷後、飽和塩化アンモニウム水溶液を加え酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー[クロロホルム:メタノール=100:0→30:1(v/v)]にて精製し、標記化合物288mg(89%)を無色非晶質固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:0.86(3H,s),1.05(3H,s),1.12-1.18(1H,m),1.26-1.29(1H,m),1.41-1.48(2H,m),1.58-1.68(5H,m),2.05(1H,d,J=9.6Hz),2.22-2.32(2H,m),2.61(1H,t,J=10.5Hz),2.83(1H,d,J=14.2Hz),3.26(1H,s),3.48-3.51(1H,m),3.56-3.58(1H,m),3.63(1H,d,J=10.5Hz),3.82-3.84(1H,m),3.89-3.91(1H,m),4.58(1H,d,J=10.5Hz),4.86(1H,s),4.97-5.01(2H,m),5.53(1H,s),6.40(1H,t,J=4.6Hz),6.79(1H,s),6.93(1H,d,J=7.8Hz),6.98(1H,d,J=8.2Hz),7.04-7.07(1H,m),7.12-7.13(4H,m),7.21-7.23(3H,m),7.42(2H,s),7.67(1H,s),7.75(1H,d,J=5.0Hz).
 [工程2]
(3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-N-[(3R,6S)-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
上記工程1で得た化合物(288mg,0.36mmol)を原料に用い、実施例1の工程3と同様な操作を行うことにより、標記化合物140mg(65%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDOD)δ:0.68(3H,s),0.95(3H,s),1.15-1.21(2H,m),1.33-1.35(1H,m),1.43-1.48(1H,m),1.56-1.59(3H,m),1.76-1.79(4H,m),2.06(1H,d,J=11.9Hz),3.17(1H,t,J=10.8Hz),3.37-3.40(1H,m),3.49(2H,d,J=5.5Hz),3.77-3.80(1H,m),3.93(1H,dd,J=9.8,3.9Hz),4.54(1H,d,J=8.7Hz),4.67(1H,d,J=9.2Hz),6.77(1H,d,J=1.8Hz),7.05-7.07(1H,m),7.46(1H,dd,J=8.2,2.3Hz),7.65(1H,t,J=5.0Hz),8.05(1H,d,J=5.0Hz).
MS(ESI)m/z:605(M+H)
 
実施例21
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000045
[工程1]
(3’S,4’R,7’S,8’R,8a’R)-8’-(3-ブロモ-5-クロロフェニル)-6”-クロロ-4,4-ジメチル-3’,4’-ジフェニル-3’,4’,8’,8a’-テトラヒドロ-1’H-ジスピロ[シクロヘキサン-1,6’-ピロロ[2,1-c][1,4]オキサジン-7’,3”-インドール]-1’,2”(1”H)-ジオン
参考例10で得た化合物(4.25g,11.5mmol)を原料に用い、実施例9の工程1と同様な操作を行うことにより、標記化合物3.44g(41%)を黄色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:0.49(3H,s),0.65(3H,s),0.83-0.93(1H,m),1.12-1.29(3H,m),1.34-1.44(1H,m),1.74-1.84(2H,m),2.14-2.25(1H,m),4.39(1H,d,J=11.0Hz),4.80(1H,d,J=3.7Hz),5.00(1H,d,J=11.0Hz),6.62-6.68(1H,m),6.70-6.74(1H,m),6.79-6.85(2H,m),6.88-6.94(2H,m),6.99-7.03(1H,m),7.07-7.19(6H,m),7.20-7.25(3H,m),7.28-7.30(1H,m),7.48(1H,s).
MS(FAB)m/z:729(M+H)
 [工程2]
メチル 3-クロロ-5-[(3’S,4’R,8’R,8a’R)-6”-クロロ-4,4-ジメチル-1’,2”-ジオキソ-3’,4’-ジフェニル-1”,2”,3’,4’,8’,8a’-ヘキサヒドロ-1’H-ジスピロ[シクロヘキサン-1,6’-ピロロ[2,1-c][1,4]オキサジン-7’,3”-インドール]-8’-イル]ベンゾエート
上記工程1で得た化合物(3.14g,4.30mmol)をジメチルスルホキシド(40ml)およびメタノール(40ml)に溶解し、トリエチルアミン(0.71ml,5.16mmol)および1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン-パラジウム(II)ジクロリド ジクロロメタン錯体(351mg,0.43mmol)を加え、一酸化炭素雰囲気下、90℃で二日間加熱撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[n-ヘキサン:酢酸エチル=1:1(v/v)]にて精製し、標記化合物0.40g(13%)を黄色固体として得た。
MS(FAB)m/z:709(M+H)
 [工程3]
メチル 3-クロロ-5-{(4’R,5’R)-6”-クロロ-5’-[(trans-4-ヒドロキシシクロヘキシル)カルバモイル]-1’-[(1R,2S)-2-ヒドロキシ-1,2-ジフェニルエチル]-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-4’-イル}ベンゾエート
上記工程2で得た化合物(312mg,0.44mmol)を原料に用い、実施例1の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物302mg(83%)を淡黄色固体として得た。
MS(FAB)m/z:824(M+H)
 [工程4]
メチル 3-クロロ-5-{(3’R,4’R,5’R)-6”-クロロ-5’-[(trans-4-ヒドロキシシクロヘキシル)カルバモイル]-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-4’-イル}ベンゾエート
氷冷下、上記工程3で得た化合物(301mg,0.37mmol)を原料に用い、実施例1の工程3と同様な操作を行うことにより、標記化合物104mg(45%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:0.68(3H,s),0.94(3H,s),1.11-1.55(10H,m),1.59-1.80(2H,m),1.93-2.06(4H,m),3.26(1H,s),3.60-3.75(2H,m),3.82(3H,s),4.17(1H,d,J=8.6Hz),4.52(1H,d,J=8.6Hz),6.73(1H,d,J=2.3Hz),7.10(1H,dd,J=8.0,1.7Hz),7.20-7.26(1H,m),7.28-7.33(2H,m),7.53-7.58(1H,m),7.63(1H,br s),7.72-7.77(1H,m).
MS(ESI)m/z:628(M+H)
 [工程5]
(3’R,4’R,5’R)-6”-クロロ-4’-[3-クロロ-5-(メチルカルバモイル)フェニル]-N-(trans-4-ヒドロキシシクロヘキシル)-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
上記工程4で得た化合物(81mg,0.13mmol)のメタノール(4ml)溶液に1規定水酸化ナトリウム水溶液(0.19ml,0.19mmol)を加え、50℃で4時間撹拌した。反応液に1規定塩酸を加えて中和した後、混合液を減圧濃縮した。残渣にジクロロメタン(4ml)を加えた後、メチルアミン 塩酸塩(26mg,0.39mmol)、トリエチルアミン(0.11ml,0.77mmol)および1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(74mg,0.39mmol)を加えて室温で24時間撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去した後、残渣をNH-シリカゲルカラムクロマトグラフィー[メタノール:酢酸エチル=5:95(v/v)]にて精製することにより、標記化合物42mg(52%)を無色固体として得た。
H-NMR(500MHz,CDOD)δ:0.69(3H,s),0.94(3H,s),1.08-1.24(2H,m),1.27-1.45(5H,m),1.48-1.63(2H,m),1.72-1.85(3H,m),1.87-2.02(4H,m),2.85(3H,s),3.51-3.67(2H,m),4.21(1H,d,J=9.2Hz),4.62(1H,d,J=9.2Hz),6.74(1H,d,J=1.7Hz),7.09(1H,dd,J=8.0,2.3Hz),7.23-7.26(1H,m),7.51(1H,d,J=8.0Hz),7.53-7.56(2H,m).
MS(ESI)m/z:627(M+H)
 
実施例22
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000046
 [工程1]
1,5-アンヒドロ-2-[({(4’R,5’R)-6”-クロロ-4’-[3-クロロ-5-(メトキシカルボニル)フェニル]-1’-[(1R,2S)-2-ヒドロキシ-1,2-ジフェニルエチル]-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-イル}カルボニル)アミノ]-2,3,4-トリデオキシ-D-エリスロ-ヘキシトール
実施例21の工程2で得た化合物(1.27g,1.79mmol)のスルホラン(9ml)溶液に、参考例2の工程3で得た化合物(253mg,2.20mmol)を加え、70℃にて28時間加熱撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムにて乾燥した。溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[n-ヘキサン:酢酸エチル=1:1(v/v)]にて精製し、標記化合物511mg(34%)を淡黄色固体として得た。
MS(FAB)m/z:840(M+H)
 [工程2]
1,5-アンヒドロ-2-[({(3’R,4’R,5’R)-6”-クロロ-4’-[3-クロロ-5-(メトキシカルボニル)フェニル]-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-イル}カルボニル)アミノ]-2,3,4-トリデオキシ-D-エリスロ-ヘキシトール
上記工程1で得た化合物(498mg,0.592mmol)を原料に用い、実施例1の工程3と同様な操作を行うことにより、標記化合物252mg(66%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDOD)δ:0.69(3H,s),0.95(3H,s),1.11-1.23(2H,m),1.26-1.49(2H,m),1.50-1.68(3H,m),1.71-1.87(4H,m),2.01-2.11(1H,m),3.10-3.24(1H,m),3.34-3.43(1H,m),3.44-3.54(2H,m),3.72-3.80(1H,m),3.83(3H,s),3.92-4.00(1H,m),4.26(1H,d,J=9.2Hz),4.59(1H,d,J=8.7Hz),6.75(1H,d,J=1.8Hz),7.10(1H,dd,J=8.0,2.1Hz),7.38-7.43(1H,m),7.53(1H,d,J=8.3Hz),7.64-7.69(1H,m),7.70-7.74(1H,m).
MS(ESI)m/z:644(M+H)
 
実施例23
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000047
 [工程1]
(3’S,4’R,7’S,8’S,8a’R)-6”-クロロ-8’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-5”-フルオロ-4,4-ジメチル-3’,4’-ジフェニル-3’,4’,8’,8a’-テトラヒドロ-1’H-ジスピロ[シクロヘキサン-1,6’-ピロロ[2,1-c][1,4]オキサジン-7’,3”-インドール]-1’,2”(1”H)-ジオン
参考例11で得た化合物(981mg,3.0mmol)を原料に用い、実施例9の工程1と同様な操作を行うことにより、標記化合物1.20g(58%)を淡桃色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:0.22(3H,s),0.55(3H,s),0.97-1.00(3H,m),1.29-1.38(3H,m),1.74(1H,d,J=11.4Hz),2.27(1H,d,J=11.4Hz),4.58(1H,d,J=11.4Hz),4.83(1H,d,J=2.7Hz),5.26(1H,d,J=11.4Hz),6.20(1H,d,J=8.7Hz),6.74(2H,d,J=7.3Hz),6.93(1H,d,J=6.0Hz),7.05-7.07(3H,m),7.11-7.16(3H,m),7.21-7.22(3H,m),7.42(1H,s),7.76(1H,t,J=4.8Hz),8.32(1H,d,J=5.0Hz).
 [工程2]
(4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-5”-フルオロ-1’-[(1R,2S)-2-ヒドロキシ-1,2-ジフェニルエチル]-N-[(3R,6S)-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
上記工程1で得た化合物(275mg,0.40mmol)および参考例2の工程3で得た化合物(131mg,1.00mmol)を原料に用い、実施例22の工程1と同様な操作を行うことにより、標記化合物205mg(62%)を淡黄色非晶質固体として得た。
MS(ESI)m/z:819(M+H)
 [工程3]
(3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-5”-フルオロ-N-[(3R,6S)-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
上記工程2で得た化合物(205mg,0.25mmol)を原料に用い、実施例1の工程3と同様な操作を行うことにより、標記化合物73mg(57%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDOD)δ:0.70(3H,s),0.95(3H,s),1.12-1.22(2H,m),1.38-1.46(2H,m),1.57-1.63(3H,m),1.71-1.84(4H,m),2.07(1H,d,J=11.4Hz),3.17(1H,t,J=10.5Hz),3.39(1H,dd,J=11.0,5.0Hz),3.50(2H,d,J=5.0Hz),3.74-3.82(1H,m),3.93(1H,dd,J=11.0,4.6Hz),4.55(1H,d,J=9.2Hz),4.67(1H,d,J=9.2Hz),6.83(1H,d,J=6.4Hz),7.48(1H,dd,J=9.2,1.8Hz),7.65(1H,t,J=5.0Hz),8.06(1H,d,J=5.0Hz).
MS(ESI)m/z:623(M+H)
 
実施例24
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000048
 [工程1]
(4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(3-クロロ-2-フルオロフェニル)-N-{trans-4-[(ヒドロキシアセチル)アミノ]シクロヘキシル}-1’-[(1R,2S)-2-ヒドロキシ-1,2-ジフェニルエチル]-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
実施例1の工程1で得た化合物(150mg,0.22mmol)およびN-(trans-4-アミノシクロヘキシル)-2-ヒドロキシアセトアミド 塩酸塩(331mg,1.23mmol)を原料に用い、実施例20の工程1と同様な操作を行うことにより、標記化合物58mg(31%)を無色固体として得た。
MS(ESI)m/z:841(M+H)
 [工程2]
(3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(3-クロロ-2-フルオロフェニル)-N-{trans-4-[(ヒドロキシアセチル)アミノ]シクロヘキシル}-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
上記工程1で得た化合物(58mg,0.07mmol)を原料に用い、実施例1の工程3と同様な操作を行うことにより、標記化合物18mg(40%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDOD)δ:0.68(3H,s),0.95(3H,s),1.07-1.65(10H,m),1.74-2.03(6H,m),3.55-3.81(2H,m),3.94(2H,s),4.49(1H,d,J=9.2Hz),4.67(1H,d,J=9.2Hz),6.73(1H,d,J=1.8Hz),6.99-7.07(2H,m),7.16-7.23(1H,m),7.39-7.46(1H,m),7.57-7.65(1H,m).
MS(ESI)m/z:645(M+H)
 
実施例25
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000049
 [工程1]
(3’S,4’R,7’S,8’S,8a’R)-6”-クロロ-8’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-4,4-ジメチル-3’,4’-ジフェニル-3’,4’,8’,8a’-テトラヒドロ-1’H-ジスピロ[シクロヘキサン-1,6’-ピロロ[2,1-c][1,4]オキサジン-7’,3”-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-1’,2”(1”H)-ジオン
参考例12で得た化合物(1.46g,4.71mmol)を原料に用い、実施例9の工程1と同様な操作を行うことにより、標記化合物1.90g(60%)を淡赤色固体として得た。
H-NMR(500MHz,CDCl)δ:0.21(3H,s),0.55(3H,s),0.93-1.07(3H,m),1.22-1.30(1H,m),1.33-1.42(2H,m),1.72-1.79(1H,m),2.24-2.31(1H,m),4.58(1H,d,J=11.5Hz),4.84(1H,d,J=3.4Hz),5.29(1H,d,J=11.5Hz),6.53(1H,d,J=8.0Hz),6.69(1H,d,J=7.5Hz),6.71-6.75(2H,m),7.04-7.08(3H,m),7.09-7.18(3H,m),7.19-7.25(3H,m),7.76-7.82(1H,m),8.16(1H,s),8.32(1H,d,J=4.6Hz).
 [工程2]
(4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-1’-[(1R,2S)-2-ヒドロキシ-1,2-ジフェニルエチル]-N-[(3R,6S)-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5’-カルボキサミド
上記工程1で得た化合物(204mg,0.30mmol)および参考例2の工程3で得た化合物(120mg,0.91mmol)を原料に用い、実施例5の工程1と同様な操作を行うことにより、標記化合物136mgを異性体混合物の茶褐色非晶質固体として得た。
MS(ESI)m/z:802(M+H)
 [工程3]
(3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-N-[(3R,6S)-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5’-カルボキサミド
上記工程2で得た化合物(136mg,0.17mmol)を原料に用い、実施例1の工程3と同様な操作を行うことにより、標記化合物59mg(32%)を淡黄色固体として得た。
H-NMR(500MHz,CDCl)δ:0.70(3H,s),0.96(3H,s),1.13-1.28(2H,m),1.33-1.76(8H,m),1.99-2.13(2H,m),3.13(1H,t,J=10.9Hz),3.39-3.47(1H,m),3.51-3.58(1H,m),3.59-3.66(1H,m),3.84-3.94(1H,m),4.04-4.11(1H,m),4.45(1H,d,J=9.2Hz),4.66(1H,d,J=9.2Hz),7.07(1H,d,J=7.5Hz),7.40(1H,d,J=8.6Hz),7.45(1H,t,J=4.9Hz),7.61(1H,dd,J=7.5,2.3Hz),7.97(1H,br s),8.09(1H,d,J=5.2Hz). 
MS(ESI)m/z:606(M+H)
 
実施例26
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000050
[工程1]
(4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-1’-[(1R,2S)-2-ヒドロキシ-1,2-ジフェニルエチル]-4,4-ジメチル-N-[trans-4-(1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)シクロヘキシル]-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5’-カルボキサミド
実施例25の工程1で得た化合物(202mg,0.30mmol)および参考例3の工程3で得た化合物(176mg,1.05mmol)を原料に用い、実施例5の工程1と同様な操作を行うことにより、標記化合物142mgを茶色非晶質固体として得た。
MS(ESI)m/z:838(M+H)
 [工程2]
(3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-4,4-ジメチル-N-[trans-4-(1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)シクロヘキシル]-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5’-カルボキサミド
上記工程1で得た化合物(142mg,0.17mmol)を原料に用い、実施例1の工程3と同様な操作を行うことにより、標記化合物72mg(37%)を淡黄色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:0.70(3H,s),0.97(3H,s),1.14-1.29(2H,m),1.31-1.44(3H,m),1.46-1.55(2H,m),1.57-1.82(5H,m),2.09-2.29(4H,m),2.92-3.00(1H,m),3.17-3.40(1H,m),3.74-3.83(1H,m),4.47(1H,d,J=8.9Hz),4.68(1H,d,J=8.9Hz),7.07(1H,d,J=7.5Hz),7.48(1H,t,J=4.9Hz),7.53(1H,d,J=8.6Hz),7.63(1H,dd,J=8.0,2.3Hz),8.08(1H,d,J=5.2Hz),8.30-8.38(2H,m).
MS(ESI)m/z:642(M+H)
 
実施例27
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000051
 1,5-アンヒドロ-2-[({(3’R,4’R,5’R)-6”-クロロ-4’-[3-クロロ-5-(メチルカルバモイル)フェニル]-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-イル}カルボニル)アミノ]-2,3,4-トリデオキシ-D-エリスロ-ヘキシトール
実施例22の工程2で得た化合物(82mg,0.13mmol)を原料に用い、実施例21の工程5と同様な操作を行うことにより、標記化合物31mg(37%)を無色固体として得た。
H-NMR(500MHz,CDOD)δ:0.69(3H,s),0.95(3H,s),1.09-1.24(2H,m),1.26-1.38(1H,m),1.38-1.49(1H,m),1.49-1.66(3H,m),1.70-1.86(4H,m),1.99-2.11(1H,m),2.85(3H,s),3.12-3.21(1H,m),3.35-3.42(1H,m),3.49(2H,d,J=5.2Hz),3.73-3.83(1H,m),3.91-3.98(1H,m),4.23(1H,d,J=9.2Hz),4.63(1H,d,J=9.2Hz),6.74(1H,d,J=2.3Hz),7.09(1H,dd,J=8.0,1.7Hz),7.23-7.26(1H,m),7.51(1H,d,J=8.0Hz),7.52-7.57(2H,m).
MS(ESI)m/z:643(M+H)
 
実施例28
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000052
 (3’R,4’R,5’R)-6”-クロロ-4’-[3-クロロ-5-(ヒドロキシメチル)フェニル]-N-[(3R,6S)-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
室温下、実施例22の工程2で得た化合物(107mg,0.17mmol)のテトラヒドロフラン(4ml)溶液に、水素化ホウ素リチウム(26mg,1.25mmol)を徐々に加え、同温にて18時間撹拌した。反応液に水を加え酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[メタノール:酢酸エチル=1:9(v/v)]にて精製することにより、標記化合物69mg(68%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDOD)δ:0.68(3H,s),0.94(3H,s),1.04-1.24(2H,m),1.26-1.49(2H,m),1.50-1.65(3H,m),1.68-1.87(4H,m),2.00-2.12(1H,m),3.06-3.20(1H,m),3.34-3.43(1H,m),3.46-3.51(2H,m),3.71-3.83(1H,m),3.89-3.99(1H,m),4.18(1H,d,J=9.2Hz),4.40(2H,s),4.56(1H,d,J=9.2Hz),6.74(1H,d,J=1.8Hz),6.97-7.02(1H,m),7.03-7.15(3H,m),7.49(1H,d,J=7.8Hz).
MS(ESI)m/z:616(M+H)
 
実施例29
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000053
 (3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-N-[(3R,5S,6R)-5-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
実施例17の工程1で得た化合物(80mg,0.16mmol)および参考例14の工程4で得た化合物(39mg,0.27mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物68mg(67%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:0.68(3H,s),0.95(3H,s),1.10-1.27(4H,m),1.36-1.79(5H,m),2.32-2.42(1H,m),2.55(1H,br s),3.04-3.13(1H,m),3.14-3.21(1H,m),3.68-3.90(3H,m),3.95-4.07(2H,m),4.45(1H,d,J=9.0Hz),4.63(1H,d,J=9.0Hz),6.73(1H,d,J=1.8Hz),7.05-7.10(1H,m),7.29-7.34(1H,m),7.47-7.60(3H,m),8.05(1H,d,J=5.5Hz).
MS(ESI)m/z:621(M+H)
 
実施例30
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000054
 [工程1]
(4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(3-クロロ-2-フルオロフェニル)-1’-[(1R,2S)-2-ヒドロキシ-1,2-ジフェニルエチル]-N-[(3R,5S,6R)-5-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5’-カルボキサミド
実施例2の工程1で得た化合物(170mg,0.25mmol)および参考例14の工程4で得た化合物(145mg,0.98mmol)を原料に用い、実施例5の工程1と同様な操作を行うことにより、標記化合物100mg(50%)を無色固体として得た。
MS(ESI)m/z:815(M-H)
 [工程2]
(3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(3-クロロ-2-フルオロフェニル)-N-[(3R,5S,6R)-5-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5’-カルボキサミド
上記工程1で得た化合物(99mg,0.12mmol)を原料に用い、実施例1の工程3と同様な操作を行うことにより、標記化合物44mg(58%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:0.70(3H,s),0.96(3H,s),1.12-1.28(3H,m),1.35-1.81(6H,m),2.31-2.56(2H,m),3.03-3.12(1H,m),3.13-3.21(1H,m),3.68-3.90(3H,m),3.94-4.08(2H,m),4.48(1H,d,J=9.2Hz),4.67(1H,d,J=9.2Hz),6.94-7.01(1H,m),7.06(1H,d,J=7.8Hz),7.14-7.21(1H,m),7.43-7.56(2H,m),7.63(1H,dd,J=8.0,2.5Hz),7.88(1H,br s).
MS(ESI)m/z:621(M+H)
 
実施例31
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000055
 (3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(3-クロロ-2-フルオロフェニル)-N-[cis-4-ヒドロキシ-4-(ヒドロキシメチル)シクロヘキシル]-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
実施例1の工程1で得た化合物(201mg,0.30mmol)および参考例15で得た化合物(278mg,1.53mmol)のメタノール(2ml)溶液に、トリエチルアミン(0.22ml,1.58mmol)を加えて、60℃で終夜加熱撹拌した。反応液を酢酸エチルで希釈、水、飽和食塩水の順に洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[メタノール:クロロホルム=5:95(v/v)]にて精製した。得られた固体をアセトニトリル(1.8ml)および水(0.6ml)に溶解し、氷冷下、硝酸二アンモニウムセリウム(IV)(136mg,0.25mmol)を加え、30分間撹拌した。次いで炭酸カリウム(69mg,0.50mmol)を加え30分間撹拌した。水を加えて、クロロホルムで抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧濃縮し、得られた残渣にクロロホルム(9ml)、メタノール(1ml)およびシリカゲル(1g)を加え、室温下2時間撹拌した。不溶物をセライトろ去し、ろ液を減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[メタノール:クロロホルム=5:95(v/v)]にて精製し、標記化合物32mg(17%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,DMSO-d)δ:0.60(3H,s),0.89(3H,s),0.96(1H,td,J=14.1,4.1Hz),1.10-1.14(1H,m),1.22-1.26(1H,m),1.35-1.59(11H,m),1.67-1.79(2H,m),3.14(2H,d,J=5.5Hz),3.37-3.43(1H,m),3.49(1H,d,J=10.1Hz),3.94(1H,s),4.36(1H,t,J=9.2Hz),4.49(1H,t,J=5.7Hz),4.55(1H,d,J=9.6Hz),6.67(1H,d,J=2.3Hz),7.04(1H,dd,J=8.3,1.8Hz),7.11(1H,t,J=8.0Hz),7.30-7.34(1H,m),7.44(1H,dd,J=8.0,2.1Hz),7.56-7.60(1H,m),7.72(1H,d,J=8.7Hz),10.52(1H,s).
MS(ESI)m/z:618(M+H)
 
実施例32
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000056
 [工程1]
(4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-1’-[(1R,2S)-2-ヒドロキシ-1,2-ジフェニルエチル]-4,4-ジメチル-2”-オキソ-N-[trans-4-(4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)シクロヘキシル]-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
実施例16の工程1で得た化合物(154mg,0.23mmol)および参考例16の工程4で得た化合物(115mg,0.69mmol)を原料に用い、実施例5の工程1と同様な操作を行うことにより、標記化合物130mg(68%)を無色固体として得た。
MS(ESI)m/z:835(M-H)
 [工程2]
(3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-4,4-ジメチル-2”-オキソ-N-[trans-4-(4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)シクロヘキシル]-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
上記工程1で得た化合物(130mg,0.16mmol)を原料に用い、実施例1の工程3と同様な操作を行うことにより、標記化合物77mg(77%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:0.69(3H,s),0.96(3H,s),1.10-1.89(12H,m),2.08-2.25(4H,m),2.79-2.90(1H,m),3.72-3.87(2H,m),4.46(1H,d,J=9.2Hz),4.67(1H,d,J=9.2Hz),6.74(1H,d,J=2.3Hz),7.05-7.10(1H,m),7.30-7.38(2H,m),7.49-7.54(1H,m),7.56-7.65(1H,m),8.01(1H,s),8.05(1H,d,J=5.5Hz).
MS(ESI)m/z:640(M+H)
 
実施例33
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000057
 (3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(3-クロロ-2-フルオロフェニル)-N-[trans-4-ヒドロキシ-4-(ヒドロキシメチル)シクロヘキシル]-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
実施例12の工程1で得た化合物(108mg,0.22mmol)および参考例17の工程3で得た化合物(0.27mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物93mg(68%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,DMSO-d)δ:0.60(3H,s),0.88(3H,s),0.92-1.00(1H,m),1.10-1.14(1H,m),1.24-1.63(10H,m),1.69-1.77(4H,m),3.26(2H,d,J=6.0Hz),3.51(1H,d,J=9.6Hz),3.68(1H,s),4.02(1H,s),4.38-4.45(2H,m),4.52(1H,d,J=9.2Hz),6.67(1H,d,J=1.8Hz),7.03(1H,dd,J=8.3,2.3Hz),7.11(1H,t,J=8.0Hz),7.30-7.34(1H,m),7.44(1H,dd,J=8.3,1.8Hz),7.56-7.60(1H,m),7.85(1H,d,J=8.3Hz),10.53(1H,s).
MS(ESI)m/z:618(M+H)
 
実施例34
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000058
 (3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-4,4-ジメチル-N-[(3R,6S)-6-(1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
実施例17の工程1で得た化合物(81mg,0.16mmol)と参考例18の工程6で得た化合物(34mg,0.20mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物72mg(68%)を淡黄色固体として得た。
H-NMR(500MHz,CDCl)δ:0.69(3H,s),0.96(3H,s),1.12-1.27(2H,m),1.36-1.43(1H,m),1.45-1.55(2H,m),1.61-1.82(4H,m),2.11-2.29(3H,m),3.21-3.43(2H,m),3.99-4.08(1H,m),4.09-4.15(1H,m),4.47(1H,d,J=9.2Hz),4.65(1H,d,J=9.2Hz),4.78(1H,dd,J=9.7,2.9Hz),6.73(1H,d,J=1.7Hz),7.06(1H,dd,J=8.3,2.0Hz),7.31(1H,dd,J=8.3,2.0Hz),7.51(1H,t,J=4.9Hz),7.70(1H,d,J=8.6Hz),7.92(1H,s),8.05(1H,d,J=5.2Hz),8.43(1H,s).
MS(ESI)m/z:643(M+H)
 
実施例35
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000059
 (3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-4,4-ジメチル-2”-オキソ-N-[trans-4-(5-オキソ-4,5-ジヒドロ-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)シクロヘキシル]-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
実施例17の工程1で得た化合物(70mg,0.14mmol)と参考例19の工程2で得た化合物(31mg,0.17mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物53mg(57%)を淡黄色固体として得た。
H-NMR(500MHz,CDCl)δ:0.68(3H,s),0.95(3H,s),1.10-1.80(12H,m),2.06-2.19(4H,m),2.52-2.61(1H,m),3.19-3.40(1H,m),3.69-3.80(1H,m),4.44(1H,d,J=9.2Hz),4.65(1H,d,J=9.2Hz),6.73(1H,d,J=2.3Hz),7.07(1H,dd,J=8.0,1.7Hz),7.32(1H,dd,J=8.0,2.3Hz),7.41(1H,s),7.50(1H,t,J=4.9Hz),7.59(1H,d,J=8.6Hz),8.05(1H,d,J=5.2Hz),8.76(1H,s).
MS(ESI)m/z:657(M+H)
 
実施例36
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000060
 [工程1]
tert-ブチル {3-クロロ-5-[(3’S,4’R,8’R,8a’R)-6”-クロロ-4,4-ジメチル-1’,2”-ジオキソ-3’,4’-ジフェニル-1”,2”,3’,4’,8’,8a’-ヘキサヒドロ-1’H-ジスピロ[シクロヘキサン-1,6’-ピロロ[2,1-c][1,4]オキサジン-7’,3”-インドール]-8’-イル]フェニル}カルバメート
参考例20の工程3で得た化合物(2.41g,6.16mmol)を原料に用いて、実施例9の工程1と同様な操作を行うことにより、標記化合物859mg(18%)を黄色固体として得た。
MS(FAB)m/z:766(M+H)
 [工程2]
tert-ブチル (3-クロロ-5-{(4’R,5’R)-6”-クロロ-5’-[(trans-4-ヒドロキシシクロヘキシル)カルバモイル]-1’-[(1R,2S)-2-ヒドロキシ-1,2-ジフェニルエチル]-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-4’-イル}フェニル)カルバメート
上記工程1で得た化合物(842mg,1.10mmol)を原料に用い、実施例1の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物621mg(64%)を無色固体として得た。
MS(FAB)m/z:881(M+H)
 [工程3]
tert-ブチル (3-クロロ-5-{(3’R,4’R,5’R)-6”-クロロ-5’-[(trans-4-ヒドロキシシクロヘキシル)カルバモイル]-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-4’-イル}フェニル)カルバメート
上記工程2で得た化合物(610mg,0.69mmol)を原料に用い、実施例1の工程3と同様な操作を行うことにより、標記化合物338mg(71%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDOD)δ:0.68(3H,s),0.93(3H,s),1.08-1.64(18H,m),1.68-1.84(3H,m),1.87-2.02(4H,m),3.48-3.68(2H,m),4.10(1H,d,J=9.2Hz),4.51(1H,d,J=8.7Hz),6.74-6.79(2H,m),6.97-7.02(1H,m),7.08(1H,dd,J=8.0,2.1Hz),7.30-7.35(1H,m),7.45(1H,d,J=8.3Hz).
MS(FAB)m/z:685(M+H)
 [工程4]
(3’R,4’R,5’R)-4’-(3-アミノ-5-クロロフェニル)-6”-クロロ-N-(trans-4-ヒドロキシシクロヘキシル)-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
上記工程3で得た化合物(321mg,0.47mmol)の1,4-ジオキサン(6ml)溶液に4規定塩酸/1,4-ジオキサン溶液(1.16ml,4.64mmol)を加え、室温で24時間撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた後、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[メタノール:酢酸エチル=1:4(v/v)]にて精製することにより、標記化合物248mg(91%)を無色固体として得た。
H-NMR(500MHz,CDOD)δ:0.68(3H,s),0.93(3H,s),1.05-1.22(2H,m),1.24-1.42(5H,m),1.48-1.61(2H,m),1.69-1.82(3H,m),1.86-2.01(4H,m),3.51-3.64(2H,m),4.02(1H,d,J=9.2Hz),4.46(1H,d,J=9.2Hz),6.34-6.37(1H,m),6.41-6.46(2H,m),6.76(1H,d,J=1.7Hz),7.06(1H,dd,J=8.3,2.0Hz),7.43(1H,d,J=8.0Hz).
MS(ESI)m/z:585(M+H)
 
実施例37
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000061
 (3’R,4’R,5’R)-4’-(3-アセトアミド-5-クロロフェニル)-6”-クロロ-N-(trans-4-ヒドロキシシクロヘキシル)-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
実施例36の工程4で得た化合物(101mg,0.172mmol)および酢酸(0.015ml,0.26mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物53mg(49%)を無色固体として得た。
H-NMR(500MHz,CDOD)δ:0.68(3H,s),0.93(3H,s),1.08-1.22(2H,m),1.27-1.42(5H,m),1.49-1.61(2H,m),1.71-1.82(3H,m),1.86-2.02(4H,m),2.04(3H,s),3.51-3.66(2H,m),4.11(1H,d,J=9.2Hz),4.51(1H,d,J=9.2Hz),6.76(1H,d,J=1.7Hz),6.86-6.88(1H,m),7.06-7.10(2H,m),7.46(1H,d,J=8.0Hz),7.57-7.59(1H,m).
MS(ESI)m/z:627(M+H)
 
実施例38
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000062
 [工程1]
(3’S,4’R,7’S,8’S,8a’R)-6”-クロロ-8’-(3-クロロ-2-フルオロフェニル)-3,3-ビス(フルオロメチル)-3’,4’-ジフェニル-3’,4’,8’,8a’-テトラヒドロ-1’H-ジスピロ[シクロブタン-1,6’-ピロロ[2,1-c][1,4]オキサジン-7’,3”-インドール]-1’,2”(1”H)-ジオン
実施例1の工程1で原料として用いた化合物(WO2006/091646)(5.44g,21.5mmol)および参考例21の工程2で得た化合物(2.88g,21.5mmol)を原料に用い、実施例9の工程1と同様な操作を行うことにより、標記化合物10.2g(87%)を淡黄色非晶質固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:1.95(1H,d,J=14.2Hz),2.26(1H,d,J=14.2Hz),2.79(1H,d,J=14.2Hz),2.88(1H,d,J=14.2Hz),3.82-4.02(2H,m),4.14-4.34(2H,m),4.55(1H,d,J=9.6Hz),4.73(1H,d,J=9.6Hz),5.19-5.23(1H,m),6.38(1H,d,J=4.1Hz),6.65(1H,d,J=7.8Hz),6.85-6.92(3H,m),6.95-7.01(1H,m),7.10-7.16(2H,m),7.18-7.25(9H,m),7.56(1H,s).
 [工程2]
(4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(3-クロロ-2-フルオロフェニル)-3,3-ビス(フルオロメチル)-1’-[(1R,2S)-2-ヒドロキシ-1,2-ジフェニルエチル]-N-[(3R,6S)-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロブタン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
上記工程1で得た化合物(300mg,0.44mmol)を原料に用い、実施例20の工程1と同様な操作を行うことにより、標記化合物233mg(65%)を淡黄色非晶質固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:1.12-1.27(1H,m),1.42-1.69(3H,m),2.04-2.13(1H,m),2.53-2.66(2H,m),2.85(1H,d,J=14.7Hz),3.23-3.31(1H,m),3.36(1H,d,J=14.2Hz),3.45-3.53(1H,m),3.57(1H,dd,J=11.7,3.0Hz),3.79-3.86(2H,m),3.91-4.02(1H,m),4.06-4.26(3H,m),4.43-4.62(3H,m),4.85(1H,d,J=3.7Hz),5.01(1H,d,J=8.2Hz),5.59-5.64(1H,m),6.49-6.55(1H,m),6.74(1H,t,J=8.0Hz),6.79-6.83(2H,m),6.89(1H,dd,J=8.2,1.8Hz),7.06-7.30(10H,m),7.33-7.40(2H,m),7.72(1H,s).
 [工程3]
(3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(3-クロロ-2-フルオロフェニル)-3,3-ビス(フルオロメチル)-N-[(3R,6S)-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロブタン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
上記工程2で得た化合物(200mg,0.25mmol)を原料に用い、実施例1の工程3と同様な操作を行うことにより、標記化合物66mg(44%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDOD)δ:1.37-1.49(1H,m),1.52-1.64(1H,m),1.64-1.78(2H,m),1.88(1H,d,J=13.3Hz),2.03-2.13(2H,m),2.48(1H,d,J=12.8Hz),3.10(1H,t,J=10.5Hz),3.32-3.40(1H,m),3.49(2H,d,J=5.0Hz),3.74-3.94(4H,m),4.38(1H,d,J=9.4Hz),4.45(1H,d,J=9.4Hz),4.58-4.78(2H,m),6.81(1H,d,J=1.8Hz),7.02(1H,t,J=8.0Hz),7.10(1H,dd,J=8.0,2.1Hz),7.19-7.26(1H,m),7.50(1H,dd,J=8.2,2.3Hz),7.52-7.57(1H,m).
MS(ESI)m/z:612(M+H)
 
実施例39
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000063
 (3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-N-[cis-4-ヒドロキシ-4-(ヒドロキシメチル)シクロヘキシル]-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
実施例17の工程1で得た化合物(80mg,0.16mmol)および参考例15で得た化合物(0.33mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物63mg(62%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,DMSO-d)δ:0.60(3H,s),0.89(3H,s),0.93-1.00(1H,m),1.11-1.15(1H,m),1.23-1.25(1H,m),1.36-1.60(11H,m),1.67-1.77(2H,m),3.14(2H,d,J=6.0Hz),3.38-3.47(1H,m),3.54-3.57(1H,m),3.96(1H,s),4.43(1H,t,J=9.6Hz),4.49(1H,t,J=5.7Hz),4.54(1H,d,J=9.2Hz),6.71(1H,d,J=1.8Hz),7.05(1H,dd,J=8.0,2.1Hz),7.50(1H,dd,J=8.3,1.8Hz),7.63(1H,t,J=5.0Hz),7.72(1H,d,J=8.3Hz),8.18(1H,d,J=5.0Hz),10.61(1H,s).
MS(ESI)m/z:619(M+H)
 
実施例40
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000064
 (3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-N-[trans-4-ヒドロキシ-4-(ヒドロキシメチル)シクロヘキシル]-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
実施例17の工程1で得た化合物(80mg,0.16mmol)および参考例17の工程3で得た化合物(0.24mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物67mg(66%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,DMSO-d)δ:0.60(3H,s),0.89(3H,s),0.97(1H,dt,J=5.5,13.3Hz),1.11-1.15(1H,m),1.24-1.75(14H,m),3.27(2H,d,J=6.0Hz),3.56-3.59(1H,m),3.69(1H,s),4.03(1H,s),4.43-4.53(3H,m),6.71(1H,d,J=1.8Hz),7.05(1H,dd,J=8.3,2.3Hz),7.50(1H,dd,J=8.3,1.8Hz),7.63(1H,t,J=5.3Hz),7.85(1H,d,J=8.3Hz),8.18(1H,d,J=5.5Hz),10.62(1H,s).
MS(ESI)m/z:619(M+H)
 
実施例41
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000065
 (3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-4,4-ジメチル-2”-オキソ-N-[trans-4-(5-オキソ-4,5-ジヒドロ-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)シクロヘキシル]-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
実施例17の工程1で得た化合物(84mg,0.17mmol)および参考例22の工程7で得た化合物(46mg,0.20mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物87mg(78%)を淡黄色固体として得た。
H-NMR(500MHz,CDOD)δ:0.68(3H,s),0.94(3H,s),1.10-1.24(2H,m),1.32-1.67(7H,m),1.75-1.84(3H,m),1.98-2.12(4H,m),2.57-2.66(1H,m),3.62-3.71(1H,m),4.55(1H,d,J=9.2Hz),4.67(1H,d,J=9.2Hz),6.77(1H,d,J=2.3Hz),7.06(1H,dd,J=8.0,2.3Hz),7.46(1H,dd,J=8.0,2.3Hz),7.65-7.69(1H,m),8.06(1H,d,J=5.2Hz).
MS(ESI)m/z:657(M+H)
 
実施例42
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000066
 (3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(3-クロロ-2-フルオロフェニル)-N-[(3R,5S,6R)-5-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
実施例12の工程1で得た化合物(80mg,0.16mmol)および参考例14の工程4で得た化合物(34mg,0.23mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物67mg(66%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDOD)δ:0.68(3H,s),0.94(3H,s),1.07-1.88(9H,m),2.24-2.34(1H,m),3.04-3.15(2H,m),3.45-3.65(2H,m),3.80-3.95(3H,m),4.50(1H,d,J=9.4Hz),4.69(1H,d,J=9.4Hz),6.73(1H,d,J=1.8Hz),6.98-7.08(2H,m),7.17-7.24(1H,m),7.39-7.46(1H,m),7.55-7.65(1H,m).
MS(ESI)m/z:620(M+H)
 
実施例43
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000067
 (3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(3-クロロ-2-フルオロフェニル)-N-[(3R,5S,6R)-6-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
実施例12の工程1で得た化合物(80mg,0.16mmol)および参考例23の工程4で得た化合物(34mg,0.21mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物69mg(67%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDOD)δ:0.69(3H,s),0.95(3H,s),1.07-1.91(9H,m),2.46-2.56(1H,m),3.08-3.27(3H,m),3.39(3H,s),3.61(1H,dd,J=11.7,5.7Hz),3.74-3.93(3H,m),4.50(1H,d,J=9.2Hz),4.70(1H,d,J=9.2Hz),6.73(1H,d,J=1.8Hz),6.98-7.08(2H,m),7.17-7.24(1H,m),7.40-7.47(1H,m),7.56-7.64(1H,m).
MS(ESI)m/z:634(M+H)
 
実施例44
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000068
 (3’R,4’S,5’R)-N-[(3R,6S)-6-{[アセチル(2-ヒドロキシエチル)アミノ]メチル}テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
実施例17の工程1で得た化合物(237mg,0.48mmol)および参考例24の工程6で得た化合物(142mg)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物171mg(47%)を淡黄色非晶質固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:0.68(3H,s),0.95(3H,s),1.11-1.24(2H,m),1.32-1.84(9H,m),2.08-2.13(4H,m),2.14(3H,s),2.82(1H,dd,J=14.2,9.3Hz),3.09(1H,t,J=11.1Hz),3.18-3.31(2H,m),3.38-3.53(2H,m),3.62-3.76(3H,m),3.82-3.92(2H,m),4.02(1H,dd,J=10.7,2.9Hz),4.40-4.46(1H,m),4.63(1H,dd,J=9.2,4.3Hz),6.73(1H,t,J=1.8Hz),7.06(1H,dd,J=8.2,1.8Hz),7.30(1H,dd,J=8.3,2.2Hz),7.43-7.52(3H,m),8.05(1H,dd,J=5.1,2.2Hz).
MS(ESI)m/z:690(M+H)
 
実施例45
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000069
 [工程1]
(4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-1’-[(1R,2S)-2-ヒドロキシ-1,2-ジフェニルエチル]-N-[(3R,5S,6R)-6-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
実施例16の工程1で得た化合物(140mg,0.21mmol)および参考例23の工程4で得た化合物(101mg,0.63mmol)を原料に用い、実施例5の工程1と同様な操作を行うことにより、標記化合物48mg(27%)を無色固体として得た。
MS(ESI)m/z:833(M+H)
 [工程2]
(3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-N-[(3R,5S,6R)-6-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
上記工程1で得た化合物(48mg,0.06mmol)を原料に用い、実施例1の工程3と同様な操作を行うことにより、標記化合物26mg(71%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:0.68(3H,s),0.95(3H,s),1.09-1.83(9H,m),2.09-2.24(1H,m),2.48-2.58(1H,m),3.08-3.38(4H,m),3.40(3H,s),3.66-4.06(4H,m),4.45(1H,d,J=9.0Hz),4.64(1H,d,J=9.0Hz),6.72(1H,d,J=1.8Hz),7.03-7.09(1H,m),7.28-7.35(1H,m),7.47-7.52(1H,m),7.60(1H,d,J=8.3Hz),7.74(1H,s),8.05(1H,d,J=5.5Hz).
MS(ESI)m/z:635(M+H)
 
実施例46
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000070
 (3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(3-クロロ-2-フルオロフェニル)-N-[(3R,6S)-6-(1-ヒドロキシ-1-メチルエチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
実施例12の工程1で得た化合物(40mg,0.08mmol)と参考例5の工程2で得た化合物(16mg,0.10mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物15mg(28%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:0.68(3H,s),0.95(3H,s),1.09-1.23(8H,m),1.32-1.56(5H,m),1.57-1.66(1H,m),1.69-1.80(3H,m),2.08-2.15(1H,m),3.07-3.13(2H,m),3.82-3.92(1H,m),4.06-4.12(1H,m),4.45(1H,d,J=9.2Hz),4.67(1H,d,J=9.2Hz),6.69(1H,d,J=2.3Hz),6.87-6.91(1H,m),7.05(1H,dd,J=8.0,1.7Hz),7.10-7.14(1H,m),7.33(1H,dd,J=8.0,2.3Hz),7.46-7.54(2H,m),7.72(1H,s).
MS(ESI)m/z:632(M+H)
 
実施例47
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000071
 [工程1]
(4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5’-カルボン酸
実施例25の工程1で得た化合物(406mg,0.60mmol)を原料に用い、実施例12の工程1と同様な操作を行うことにより、標記化合物134mg(45%)を茶色固体として得た。
MS(ESI)m/z:493(M+H)
 [工程2]
(3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-N-[(3R,6S)-6-(1-ヒドロキシ-1-メチルエチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5’-カルボキサミド
上記工程1で得た化合物(65mg,0.13mmol)および参考例5の工程2で得た化合物(25mg,0.16mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物20mg(24%)を淡黄色固体として得た。
H-NMR(500MHz,CDCl)δ:0.70(3H,s),0.96(3H,s),1.07-1.82(16H,m),2.05-2.16(1H,m),2.37-2.49(1H,m),3.05-3.14(2H,m),3.17-3.41(1H,m),3.80-3.92(1H,m),4.04-4.12(1H,m),4.45(1H,d,J=9.0Hz),4.66(1H,d,J=9.0Hz),7.07(1H,d,J=8.0Hz),7.34-7.40(1H,m),7.43-7.48(1H,m),7.62(1H,dd,J=8.0,2.3Hz),7.92(1H,s),8.09(1H,d,J=5.2Hz).
MS(ESI)m/z:634(M+H)
 
実施例48
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000072
 (3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(3-クロロ-2-フルオロフェニル)-4,4-ジメチル-2”-オキソ-N-[trans-4-(5-オキソ-4,5-ジヒドロ-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)シクロヘキシル]-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
実施例12の工程1で得た化合物(87mg,0.18mmol)と参考例22の工程7で得た化合物(48mg,0.21mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物75mg(64%)を淡黄色固体として得た。
H-NMR(500MHz,CDOD)δ:0.69(3H,s),0.94(3H,s),1.09-1.23(2H,m),1.27-1.50(4H,m),1.52-1.66(4H,m),1.76-1.88(2H,m),1.95-2.12(4H,m),2.57-2.65(1H,m),3.61-3.70(1H,m),4.48-4.53(1H,m),4.54-4.60(1H,m),4.68(1H,d,J=9.2Hz),6.73(1H,d,J=2.3Hz),7.00-7.06(2H,m),7.18-7.23(1H,m),7.43(1H,dd,J=8.0,2.3Hz),7.59-7.64(1H,m).
MS(ESI)m/z:656(M+H)
 
実施例49
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000073
 [工程1]
(4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(3-クロロ-2-フルオロフェニル)-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5’-カルボン酸
実施例2の工程1で得た化合物(10.6g,15.7mmol)を原料に用い、実施例12の工程1と同様な操作を行うことにより、標記化合物1.79g(23%)を無色固体として得た。
H-NMR(500MHz,DMSO-d)δ:0.61-0.69(3H,m),0.84-0.92(3H,m),0.99-1.29(3H,m),1.33-1.67(3H,m),1.73-1.83(1H,m),1.96-2.05(1H,m),4.51-4.58(1H,m),4.68-4.74(1H,m),6.86-7.30(3H,m),7.37-7.43(1H,m),7.49-7.56(1H,m),7.92-7.99(1H,m),11.30-11.38(1H,m).
MS(ESI)m/z:492(M+H)
 [工程2]
(3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(3-クロロ-2-フルオロフェニル)-4,4-ジメチル-2”-オキソ-N-[trans-4-(5-オキソ-4,5-ジヒドロ-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)シクロヘキシル]-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5’-カルボキサミド
上記工程1で得た化合物(121mg,0.25mmol)と参考例22の工程7で得た化合物(66mg,0.29mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物56mg(35%)を淡茶色固体として得た。
H-NMR(500MHz,CDOD)δ:0.71(3H,s),0.95(3H,s),1.11-1.50(6H,m),1.52-1.91(6H,m),1.96-2.13(4H,m),2.54-2.64(1H,m),3.60-3.70(1H,m),4.51-4.60(2H,m),4.70(1H,d,J=9.2Hz),7.03-7.10(1H,m),7.17-7.29(2H,m),7.56-7.62(1H,m),7.80-7.86(1H,m).
MS(ESI)m/z:657(M+H)
 
実施例50
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000074
 (3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-4,4-ジメチル-N-[(3R,6S)-6-(1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5’-カルボキサミド
実施例47の工程1で得た化合物(69mg,0.14mmol)と参考例18の工程6で得た化合物(28mg,0.17mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物12mg(14%)を淡茶色固体として得た。
H-NMR(500MHz,CDCl)δ:0.71(3H,s),0.98(3H,s),1.15-1.79(8H,m),2.10-2.29(4H,m),3.39(1H,dd,J=10.9,9.2Hz),3.98-4.07(1H,m),4.09-4.14(1H,m),4.48(1H,d,J=9.2Hz),4.67(1H,d,J=9.2Hz),4.78(1H,dd,J=9.7,2.9Hz),7.09(1H,d,J=8.0Hz),7.44-7.47(1H,m),7.58-7.65(2H,m),7.67-7.72(1H,m),8.10(1H,d,J=5.2Hz),8.42(1H,s).
MS(ESI)m/z:644(M+H)
 
実施例51
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000075
 [工程1]
(4’R,5’R)-6”-クロロ-4’-(2-クロロピリジン-4-イル)-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボン酸
実施例9の工程1で得た化合物(192g,294mmol)を原料に用い、実施例12の工程1と同様な操作を行うことにより、標記化合物53.6g(38%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDOD)δ:0.76(3H,s),1.01(3H,s),1.33(1H,td,J=14.1,4.3Hz),1.41(1H,dd,J=14.0,2.3Hz),1.52(1H,td,J=14.1,3.7Hz),1.61(1H,dd,J=14.0,2.3Hz),1.80(1H,td,J=14.1,3.4Hz),1.95(1H,dd,J=14.1,2.7Hz),2.06(1H,td,J=14.0,4.1Hz),2.35(1H,dd,J=14.2,3.2Hz),4.43(1H,d,J=10.1Hz),5.03(1H,d,J=10.1Hz),6.82(1H,d,J=1.8Hz),7.12(1H,dd,J=5.5,1.4Hz),7.18(1H,dd,J=8.2,2.3Hz),7.28(1H,s),7.66(1H,d,J=8.2Hz),8.14(1H,d,J=5.5Hz).
 [工程2]
(3’R,4’R,5’R)-6”-クロロ-4’-(2-クロロピリジン-4-イル)-4,4-ジメチル-2”-オキソ-N-[trans-4-(5-オキソ-4,5-ジヒドロ-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)シクロヘキシル]-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
上記工程1で得た化合物(80mg,0.17mmol)および参考例19の工程2で得た化合物(37mg,0.20mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物28mg(26%)を無色固体として得た。
H-NMR(500MHz,CDOD)δ:0.68(3H,s),0.95(3H,s),1.10-1.82(12H,m),1.99-2.19(4H,m),2.62-2.67(1H,m),3.64-3.68(1H,m),4.22(1H,d,J=9.2Hz),4.62(1H,d,J=9.2Hz),6.79(1H,d,J=2.3Hz),7.05-7.09(1H,m),7.11(1H,dd,J=8.3,2.0Hz),7.21-7.25(1H,m),7.52(1H,d,J=8.0Hz),8.06(1H,d,J=5.2Hz).
MS(ESI)m/z:639(M+H)
 
実施例52
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000076
 (3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(3-クロロ-2-フルオロフェニル)-4,4-ジメチル-N-[(3R,6S)-6-(1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5’-カルボキサミド
実施例49の工程1で得た化合物(84mg,0.17mmol)および参考例18の工程6で得た化合物(35mg,0.20mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物97mg(89%)を無色固体として得た。
H-NMR(500MHz,CDCl)δ:0.71(3H,s),0.97(3H,s),1.14-1.27(2H,m),1.33-1.44(1H,m),1.46-1.58(2H,m),1.61-1.86(4H,m),2.09-2.29(3H,m),3.38(1H,dd,J=11.2,9.5Hz),3.99-4.08(1H,m),4.09-4.15(1H,m),4.51(1H,d,J=9.2Hz),4.70(1H,d,J=9.2Hz),4.78(1H,dd,J=10.0,2.6Hz),6.94(1H,t,J=8.0Hz),7.05(1H,d,J=8.0Hz),7.13-7.18(1H,m),7.45-7.51(1H,m),7.62-7.68(2H,m),8.43(1H,s),8.72(1H,s).
MS(ESI)m/z:643(M+H)
 
実施例53
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000077
 (3’R,4’R,5’R)-6”-クロロ-4’-(2-クロロピリジン-4-イル)-4,4-ジメチル-N-[(3R,6S)-6-(1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
実施例51の工程1で得た化合物(81mg,0.17mmol)および参考例18の工程6で得た化合物(35mg,0.20mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物74mg(69%)を無色固体として得た。
H-NMR(500MHz,CDCl)δ:0.70(3H,s),0.96(3H,s),1.12-1.27(2H,m),1.33-1.41(1H,m),1.43-1.81(6H,m),2.10-2.28(3H,m),3.22-3.36(1H,m),3.41(1H,dd,J=10.9,9.2Hz),3.98-4.08(1H,m),4.09-4.18(2H,m),4.53(1H,d,J=9.2Hz),4.78(1H,dd,J=9.2,2.9Hz),6.78(1H,d,J=1.7Hz),6.90(1H,dd,J=5.2,1.7Hz),7.07-7.09(1H,m),7.12(1H,dd,J=8.3,2.0Hz),7.29(1H,d,J=8.0Hz),7.44(1H,s),7.72(1H,d,J=8.6Hz),8.11(1H,d,J=5.2Hz),8.43(1H,s).
MS(ESI)m/z:625(M+H)
 
実施例54
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000078
 (3’R,4’R,5’R)-6”-クロロ-4’-(2-クロロピリジン-4-イル)-4,4-ジメチル-N-[trans-4-(1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)シクロヘキシル]-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
実施例51の工程1で得た化合物(86mg,0.18mmol)および参考例3の工程3で得た化合物(36mg,0.22mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物81mg(72%)を無色固体として得た。
H-NMR(500MHz,CDCl)δ:0.69(3H,s),0.96(3H,s),1.12-1.24(2H,m),1.32-1.44(3H,m),1.45-1.54(2H,m),1.56-1.83(5H,m),2.06-2.29(4H,m),2.92-3.00(1H,m),3.14-3.46(1H,m),3.75-3.85(1H,m),4.12(1H,d,J=8.6Hz),4.51(1H,d,J=8.6Hz),6.78(1H,d,J=1.7Hz),6.91(1H,dd,J=5.15,1.7Hz),7.08-7.12(2H,m),7.29(1H,d,J=8.0Hz),7.66(1H,d,J=8.0Hz),7.73(1H,s),8.09(1H,d,J=5.2Hz),8.34(1H,s).
MS(ESI)m/z:623(M+H)
 
実施例55
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000079
 (3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(3-クロロ-2-フルオロフェニル)-4,4-ジメチル-2”-オキソ-N-[(3R,6S)-6-(5-オキソ-4,5-ジヒドロ-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5’-カルボキサミド
実施例49の工程1で得た化合物(76mg,0.15mmol)および参考例25の工程3で得た化合物(41mg,0.18mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物67mg(66%)を無色固体として得た。
H-NMR(500MHz,CDCl)δ:0.71(3H,s),0.97(3H,s),1.14-1.81(9H,m),1.95-2.12(2H,m),2.16-2.23(1H,m),3.19-3.28(1H,m),3.28-3.35(1H,m),3.94-4.04(1H,m),4.08-4.15(1H,m),4.37(1H,dd,J=10.0,3.2Hz),4.46-4.52(1H,m),4.69(1H,d,J=9.7Hz),6.95-7.01(1H,m),7.06(1H,d,J=8.02Hz),7.15-7.20(1H,m),7.44-7.50(1H,m),7.60-7.66(2H,m),7.75-7.92(1H,m).
MS(ESI)m/z:659(M+H)
 
実施例56
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000080
 (3’R,4’R,5’R)-6”-クロロ-4’-(2-クロロピリジン-4-イル)-4,4-ジメチル-2”-オキソ-N-[(3R,6S)-6-(5-オキソ-4,5-ジヒドロ-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
実施例51の工程1で得た化合物(85mg,0.18mmol)および参考例25の工程3で得た化合物(48mg,0.21mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物34mg(29%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:0.69(3H,s),0.95(3H,s),1.11-1.81(9H,m),1.94-2.21(3H,m),3.30-3.38(1H,m),3.93-4.04(1H,m),4.08-4.17(2H,m),4.38(1H,dd,J=9.6,3.2Hz),4.52(1H,d,J=8.7Hz),6.78(1H,d,J=1.8Hz),6.90(1H,dd,J=5.3,1.6Hz),7.06-7.09(1H,m),7.11(1H,dd,J=8.3,1.8Hz),7.29(1H,d,J=8.3Hz),7.70-7.75(2H,m),8.10(1H,d,J=5.5Hz).
MS(ESI)m/z:641(M+H)
 
実施例57
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000081
 (3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-4,4-ジメチル-2”-オキソ-N-[(3R,6S)-6-(5-オキソ-4,5-ジヒドロ-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
実施例17の工程1で得た化合物(81mg,0.17mmol)および参考例25の工程3で得た化合物(44mg,0.20mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物57mg(52%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:0.68(3H,s),0.95(3H,s),1.09-1.82(9H,m),1.95-2.14(2H,m),2.15-2.25(1H,m),3.21-3.39(2H,m),3.94-4.05(1H,m),4.07-4.14(1H,m),4.38(1H,dd,J=9.9,3.4Hz),4.47(1H,d,J=8.7Hz),4.65(1H,d,J=9.2Hz),6.73(1H,d,J=2.3Hz),7.07(1H,dd,J=8.3,1.8Hz),7.32(1H,dd,J=8.0,2.1Hz),7.50(1H,t,J=5.0Hz),7.62(1H,s),7.68(1H,d,J=8.3Hz),8.05(1H,d,J=5.0Hz),9.23(1H,s).
MS(ESI)m/z:659(M+H)
 
実施例58
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000082
 (3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(3-クロロ-2-フルオロフェニル)-N-[(3R,5S,6R)-6-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5’-カルボキサミド
実施例49の工程1で得た化合物(80mg,0.16mmol)および参考例23の工程4で得た化合物(30mg,0.18mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物48mg(47%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:0.71(3H,s),0.96(3H,s),1.16-1.77(9H,m),1.98-2.04(1H,m),2.48-2.58(1H,m),3.07-3.30(4H,m),3.40(3H,s),3.67-3.74(1H,m),3.81-3.89(1H,m),3.94-4.05(2H,m),4.44-4.53(1H,m),4.68(1H,d,J=9.2Hz),6.96-7.03(1H,m),7.06(1H,d,J=7.8Hz),7.15-7.22(1H,m),7.44-7.66(4H,m).
MS(ESI)m/z:635(M+H)
 
実施例59
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000083
 (3’R,4’R,5’R)-6”-クロロ-4’-(2-クロロピリジン-4-イル)-N-[(3R,5S,6R)-6-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
実施例51の工程1で得た化合物(80mg,0.17mmol)および参考例23の工程4で得た化合物(36mg,0.22mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物48mg(46%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:0.69(3H,s),0.95(3H,s),1.13-1.78(9H,m),1.99-2.05(1H,m),2.47-2.57(1H,m),3.10-3.32(4H,m),3.40(3H,s),3.67-3.76(1H,m),3.82-4.06(3H,m),4.10(1H,d,J=8.7Hz),4.51(1H,d,J=8.7Hz),6.78(1H,d,J=2.3Hz),6.87-6.91(1H,m),7.06-7.13(2H,m),7.25-7.29(2H,m),7.62(1H,d,J=8.3Hz),8.11(1H,d,J=5.0Hz).
MS(ESI)m/z:617(M+H)
 
実施例60
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000084
 (3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-4,4-ジメチル-2”-オキソ-N-[trans-4-(5-オキソ-4,5-ジヒドロ-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)シクロヘキシル]-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5’-カルボキサミド
実施例47の工程1で得た化合物(96mg,0.19mmol)および参考例19の工程2で得た化合物(43mg,0.23mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物51mg(40%)を無色固体として得た。
H-NMR(500MHz,CDOD)δ:0.71(3H,s),0.96(3H,s),1.15-1.84(12H,m),1.95-2.18(4H,m),2.59-2.68(1H,m),3.61-3.70(1H,m),4.58(1H,d,J=9.2Hz),4.69(1H,d,J=9.2Hz),7.09(1H,d,J=8.0Hz),7.62-7.67(1H,m),7.87(1H,dd,J=7.7,2.0Hz),8.09(1H,d,J=5.2Hz).
MS(ESI)m/z:658(M+H)
 
実施例61
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000085
 (3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-N-[cis-4-ヒドロキシ-4-(メトキシメチル)シクロヘキシル]-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
実施例17の工程1で得た化合物(100mg,0.20mmol)および参考例31の工程2で得た化合物(0.31mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物80mg(62%)を無色固体として得た。
H-NMR(DMSO-d)δ:0.60(3H,s),0.89(3H,s),0.93-1.00(1H,m),1.11-1.14(1H,m),1.22-1.30(1H,m),1.33-1.65(11H,m),1.67-1.77(2H,m),3.10(2H,s),3.26(3H,s),3.39-3.44(1H,m),3.54-3.56(1H,m),4.21(1H,s),4.43(1H,t,J=9.2Hz),4.54(1H,d,J=9.2Hz),6.71(1H,d,J=1.8Hz),7.05(1H,dd,J=8.0,2.1Hz),7.50(1H,dd,J=8.3,1.8Hz),7.63(1H,t,J=5.0Hz),7.72(1H,d,J=8.3Hz),8.18(1H,d,J=5.0Hz),10.61(1H,s).
MS(ESI)m/z:633(M+H)
 
実施例62
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000086
 (3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(3-クロロ-2-フルオロフェニル)-4,4-ジメチル-N-[(3R,6S)-6-(1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5’-カルボキサミド
実施例49の工程1で得た化合物(87mg,0.18mmol)および参考例26の工程4で得た化合物(44mg,0.21mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物91mg(80%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:0.71(3H,s),0.97(3H,s),1.13-1.28(2H,m),1.32-1.85(7H,m),2.01-2.12(1H,m),2.15-2.27(2H,m),3.33-3.42(1H,m),4.01-4.10(1H,m),4.16-4.23(1H,m),4.50(1H,d,J=9.2Hz),4.68-4.74(2H,m),6.95(1H,t,J=8.0Hz),7.06(1H,d,J=8.0Hz),7.13-7.18(1H,m),7.45-7.50(1H,m),7.59-7.66(2H,m),8.36(1H,s),8.72(1H,s).
MS(ESI)m/z:643(M+H)
 
実施例63
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000087
 (3’R,4’R,5’R)-6”-クロロ-4’-(2-クロロピリジン-4-イル)-4,4-ジメチル-N-[(3R,6S)-6-(1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
実施例51の工程1で得た化合物(86mg,0.18mmol)および参考例26の工程4で得た化合物(45mg,0.22mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物71mg(63%)を無色固体として得た。
H-NMR(500MHz,CDCl)δ:0.69(3H,s),0.96(3H,s),1.12-1.27(2H,m),1.32-1.40(1H,m),1.45-1.80(6H,m),2.02-2.13(1H,m),2.15-2.24(2H,m),3.36-3.43(1H,m),4.01-4.10(1H,m),4.12(1H,d,J=8.6Hz),4.19-4.25(1H,m),4.52(1H,d,J=8.6Hz),4.72(1H,dd,J=10.3,2.3Hz),6.77(1H,d,J=2.3Hz),6.88-6.92(1H,m),7.06-7.09(1H,m),7.11(1H,dd,J=8.0,1.7Hz),7.29(1H,d,J=8.0Hz),7.56(1H,s),7.69(1H,d,J=8.6Hz),8.10(1H,d,J=5.2Hz),8.73(1H,s).
MS(ESI)m/z:625(M+H)
 
実施例64
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000088
 (3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-4,4-ジメチル-N-[(3R,6S)-6-(1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
実施例17の工程1で得た化合物(84mg,0.17mmol)および参考例26の工程4で得た化合物(42mg,0.20mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物92mg(82%)を無色固体として得た。
H-NMR(500MHz,CDCl)δ:0.69(3H,s),0.96(3H,s),1.12-1.27(2H,m),1.35-1.42(1H,m),1.45-1.55(2H,m),1.57-1.83(4H,m),2.03-2.13(1H,m),2.15-2.28(2H,m),3.22-3.45(2H,m),4.00-4.11(1H,m),4.15-4.22(1H,m),4.47(1H,d,J=9.2Hz),4.65(1H,d,J=9.2Hz),4.72(1H,dd,J=10.3,2.3Hz),6.72(1H,d,J=1.7Hz),7.06(1H,dd,J=8.3,2.0Hz),7.29-7.34(1H,m),7.50(1H,t,J=5.2Hz),7.66(1H,d,J=8.6Hz),7.82(1H,s),8.04(1H,d,J=5.2Hz),8.73(1H,s).
MS(ESI)m/z:643(M+H)
 
実施例65
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000089
 (3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-4,4-ジメチル-2”-オキソ-N-[(3R,6S)-6-(5-オキソ-4,5-ジヒドロ-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5’-カルボキサミド
実施例47の工程1で得た化合物(87mg,0.18mmol)および参考例25の工程3で得た化合物(47mg,0.21mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物54mg(46%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDOD)δ:0.71(3H,s),0.96(3H,s),1.08-2.20(12H,m),3.34-3.41(1H,m),3.82-3.91(1H,m),3.93-4.00(1H,m),4.42(1H,dd,J=10.1,3.2Hz),4.60(1H,d,J=9.2Hz),4.71(1H,d,J=9.2Hz),7.10(1H,d,J=8.0Hz),7.61-7.66(1H,m),7.87(1H,dd,J=8.0,2.3Hz),8.09(1H,d,J=5.2Hz).
MS(ESI)m/z:660(M+H)
 
実施例66
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000090
 (3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-4,4-ジメチル-N-[(3R,6S)-6-(1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5’-カルボキサミド
実施例47の工程1で得た化合物(88mg,0.18mmol)および参考例26の工程4で得た化合物(44mg,0.21mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物81mg(71%)を無色固体として得た。
H-NMR(500MHz,CDCl)δ:0.71(3H,s),0.97(3H,s),1.15-1.29(2H,m),1.35-1.43(1H,m),1.45-1.79(6H,m),2.02-2.13(1H,m),2.16-2.26(2H,m),3.20-3.47(2H,m),4.00-4.11(1H,m),4.16-4.22(1H,m),4.48(1H,d,J=9.2Hz),4.65-4.74(2H,m),7.08(1H,d,J=8.0Hz),7.46(1H,t,J=4.9Hz),7.57(1H,d,J=8.0Hz),7.63(1H,dd,J=7.5,2.3Hz),8.09(1H,d,J=5.2Hz),8.28(1H,br s),8.73(1H,s).
MS(ESI)m/z:644(M+H)
 
実施例67
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000091
 (3’R,4’S,5’R)-N-(trans-4-カルバモイルシクロヘキシル)-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
実施例17の工程1で得た化合物(200mg,0.41mmol)およびtrans-4-アミノシクロヘキサンカルボキサミド 塩酸塩(WO2005/058892)(87mg,0.49mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物53mg(21%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDOD)δ:0.67(3H,s),0.93(3H,s),1.09-1.22(2H,m),1.26-1.41(3H,m),1.49-1.64(4H,m),1.76-1.81(3H,m),1.86-2.07(4H,m),2.18-2.27(1H,m),3.57-3.66(1H,m),4.52(1H,d,J=9.2Hz),4.65(1H,d,J=9.2Hz),6.76(1H,d,J=1.8Hz),7.05(1H,dd,J=8.0,2.1Hz),7.45(1H,dd,J=8.2,2.3Hz),7.65(1H,t,J=5.0Hz),8.04(1H,d,J=5.0Hz).
MS(ESI)m/z:616(M+H)
 
実施例68
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000092
 (3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(3-クロロ-2-フルオロフェニル)-N-[(3R,5R,6R)-6-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5’-カルボキサミド
実施例49の工程1で得た化合物(70mg,0.14mmol)および参考例27の工程5で得た化合物(25mg,0.16mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物78mg(86%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:0.70(3H,s),0.96(3H,s),1.10-1.82(9H,m),2.20-2.49(2H,m),3.18-3.28(1H,m),3.40(3H,s),3.45-3.55(2H,m),3.63-3.77(1H,m),3.84-3.94(1H,m),4.05-4.28(2H,m),4.47(1H,d,J=9.2Hz),4.70(1H,d,J=9.2Hz),6.91-6.99(1H,m),7.05(1H,d,J=7.8Hz),7.11-7.19(1H,m),7.42-7.69(3H,m),8.22-8.32(1H,m).
MS(ESI)m/z:635(M+H)
 
実施例69
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000093
 (3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-N-[(3R,5R,6R)-6-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
実施例17の工程1で得た化合物(70mg,0.14mmol)および参考例27の工程5で得た化合物(25mg,0.16mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物66mg(73%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:0.69(3H,s),0.95(3H,s),1.10-1.82(9H,m),2.16-2.23(1H,m),2.38-2.49(1H,m),3.20-3.28(1H,m),3.41(3H,s),3.46-3.55(2H,m),3.66-3.76(1H,m),3.85-3.94(1H,m),4.06-4.28(2H,m),4.44(1H,d,J=9.2Hz),4.66(1H,d,J=9.2Hz),6.74(1H,d,J=1.8Hz),7.07(1H,dd,J=8.3,1.8Hz),7.31-7.54(4H,m),8.05(1H,d,J=5.5Hz).
MS(ESI)m/z:635(M+H)
 
実施例70
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000094
 (3’R,4’S,5’R)-N-[(3R,6S)-6-カルバモイルテトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
実施例17の工程1で得た化合物(100mg,0.20mmol)および参考例28の工程3で得た化合物(35mg,0.24mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物94mg(76%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:0.68(3H,s),0.95(3H,s),1.11-1.27(2H,m),1.35-1.81(8H,m),2.10-2.17(1H,m),2.25-2.32(1H,m),3.15(1H,t,J=10.5Hz),3.27(1H,br s),3.80(1H,dd,J=11.0,2.3Hz),3.85-3.95(1H,m),4.13(1H,ddd,J=10.8,4.5,1.3Hz),4.44(1H,d,J=9.2Hz),4.64(1H,d,J=9.2Hz),5.46(1H,d,J=3.7Hz),6.49(1H,d,J=3.7Hz),6.74(1H,d,J=1.8Hz),7.07(1H,dd,J=8.2,1.8Hz),7.31(1H,dd,J=8.2,2.3Hz),7.48-7.52(2H,m),7.62(1H,s),8.05(1H,d,J=5.5Hz).
MS(ESI)m/z:618(M+H)
 
実施例71
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000095
 (3’R,4’S,5’R)-N-[(3R,6S)-6-カルバモイルテトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5’-カルボキサミド
実施例47の工程1で得た化合物(100mg,0.20mmol)および参考例28の工程3で得た化合物(35mg,0.24mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物41mg(33%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:0.70(3H,s),0.96(3H,s),1.15-1.27(2H,m),1.34-1.40(1H,m),1.45-1.73(7H,m),2.10-2.16(1H,m),2.26-2.32(1H,m),3.15(1H,t,J=10.8Hz),3.26(1H,br s),3.81(1H,dd,J=11.2,2.5Hz),3.87-3.93(1H,m),4.12(1H,dd,J=11.0,2.7Hz),4.45(1H,d,J=8.7Hz),4.65(1H,d,J=9.2Hz),5.52(1H,d,J=3.2Hz),6.49(1H,d,J=3.2Hz),7.07(1H,d,J=7.8Hz),7.42-7.47(2H,m),7.61(1H,dd,J=7.8,2.3Hz),8.09(1H,d,J=5.0Hz),8.20(1H,br s).
MS(ESI)m/z:619(M+H)
 
実施例72
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000096
(3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-N-[trans-4-(3-ヒドロキシアゼチジン-1-イル)シクロヘキシル]-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
実施例17の工程1で得た化合物(197mg,0.40mmol)および参考例13の工程2で得た化合物(117mg,0.48mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物107mg(40%)を淡黄色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDOD)δ:0.70(3H,s),0.97(3H,s),1.07-1.41(7H,m),1.53-1.64(2H,m),1.75-1.83(2H,m),1.86-2.02(4H,m),2.10-2.18(1H,m),2.90-2.96(2H,m),3.56-3.64(2H,m),3.64-3.69(2H,m),4.30-4.36(1H,m),4.55(1H,d,J=9.2Hz),4.67(1H,d,J=9.2Hz),6.79(1H,d,J=2.3Hz),7.08(1H,dd,J=8.3,2.0Hz),7.47(1H,dd,J=8.3,2.0Hz),7.68(1H,t,J=4.9Hz),8.07(1H,d,J=5.7Hz).
MS(ESI)m/z:644(M+H)
 
実施例73
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000097
 (3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(3-クロロ-2-フルオロフェニル)-N-[cis-4-(ヒドロキシメチル)-4-メトキシシクロヘキシル]-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
実施例12の工程1で得た化合物(68mg,0.14mmol)および参考例29の工程6で得た化合物(0.12mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物35mg(48%)を無色非晶質固体として得た。
H-NMR(500MHz,DMSO-d)δ:0.60(3H,s),0.89(3H,s),0.93-0.98(1H,m),1.10-1.13(1H,m),1.19-1.59(10H,m),1.67-1.78(4H,m),2.09(2H,s),3.11(3H,s),3.28-3.49(4H,m),4.33-4.37(1H,m),4.45-4.47(1H,m),4.56(1H,d,J=9.7Hz),6.68(1H,d,J=1.7Hz),7.04(1H,d,J=9.7Hz),7.11(1H,t,J=7.7Hz),7.32(1H,t,J=7.2Hz),7.44(1H,d,J=8.0Hz),7.57(1H,t,J=6.6Hz),7.75(1H,d,J=8.6Hz),10.52(1H,s).
MS(ESI)m/z:632(M+H)
 
実施例74
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000098
 (3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(3-クロロ-2-フルオロフェニル)-N-[trans-4-(ヒドロキシメチル)-4-メトキシシクロヘキシル]-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
実施例12の工程1で得た化合物(79mg,0.16mmol)および参考例29の工程4で得た化合物(0.18mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物50mg(51%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,DMSO-d)δ:0.60(3H,s),0.88(3H,s),0.92-1.00(1H,m),1.10-1.14(1H,m),1.23-1.26(1H,m),1.30-1.37(1H,m),1.44-1.79(12H,m),3.11(3H,s),3.39(2H,d,J=5.5Hz),3.50(1H,d,J=10.1Hz),3.65-3.72(1H,m),4.38-4.47(2H,m),4.53(1H,d,J=9.6Hz),6.67(1H,d,J=1.8Hz),7.03(1H,dd,J=8.0,2.1Hz),7.11(1H,t,J=8.0Hz),7.30-7.34(1H,m),7.44(1H,dd,J=8.3,2.3Hz),7.56-7.60(1H,m),7.88(1H,d,J=7.8Hz),10.53(1H,s).
MS(ESI)m/z:632(M+H)
 
実施例75(isomerA)および76(isomerB)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000099
 (3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-N-{(3R,6S)-6-[1-ヒドロキシエチル]テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル}-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5’-カルボキサミド
実施例47の工程1で得た化合物(200mg,0.41mmol)および参考例30の工程3で得た化合物(89mg,0.49mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、ジアステレオ混合物を得た。得られたジアステレオ混合物を、キラルカラム液体クロマトグラフィー[分取条件:CHIRALPAK IC,n-ヘキサン:エタノール=3:2(v/v)]により分離精製し、標記化合物12mg(5%:isomerA)および82mg(32%:isomerB)をそれぞれ無色固体として得た。
IsomerA:
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:0.70(3H,s),0.96(3H,s),1.15(3H,d,J=6.9Hz),1.16-1.27(3H,m),1.37-1.63(6H,m),1.70-1.77(2H,m),2.05-2.15(2H,m),3.12(1H,t,J=10.5Hz),3.20-3.28(2H,m),3.81-3.90(2H,m),4.06(1H,dd,J=10.3,4.4Hz),4.45(1H,d,J=8.7Hz),4.66(1H,d,J=9.2Hz),7.07(1H,d,J=7.8Hz),7.38(1H,d,J=8.2Hz),7.45(1H,t,J=4.8Hz),7.61(1H,d,J=8.2Hz),8.02(1H,br s),8.08(1H,d,J=5.0Hz).
MS(ESI)m/z:620(M+H)
IsomerB:
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:0.70(3H,s),0.96(3H,s),1.16(3H,d,J=6.0Hz),1.17-1.29(3H,m),1.34-1.63(6H,m),1.71-1.77(2H,m),2.07-2.12(1H,m),2.64(1H,br s),3.03-3.09(1H,m),3.10(1H,t,J=10.8Hz),3.26(1H,br s),3.63(1H,t,J=6.2Hz),3.83-3.92(1H,m),4.04-4.10(1H,m),4.45(1H,d,J=8.7Hz),4.66(1H,d,J=8.7Hz),7.07(1H,d,J=8.2Hz),7.39(1H,d,J=8.7Hz),7.45(1H,t,J=4.8Hz),7.61(1H,dd,J=7.6,2.1Hz),8.01(1H,br s),8.09(1H,d,J=5.0Hz).
MS(ESI)m/z:620(M+H)
 
実施例77(isomerA)および78(isomerB)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000100
 (3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(2-クロロピリジン-4-イル)-N-{(3R,6S)-6-[1-ヒドロキシエチル]テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル}-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
実施例51の工程1で得た化合物(300mg,0.63mmol)および参考例30の工程3で得た化合物(137mg,0.76mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、ジアステレオ混合物を得た。得られたジアステレオ混合物を、キラルカラム液体クロマトグラフィー[分取条件:CHIRALCEL OD-H,n-ヘキサン:エタノール=4:1(v/v)]により分離精製し、標記化合物45mg(12%:isomerA)および249mg(66%:isomerB)をそれぞれ無色固体として得た。
IsomerA:
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:0.68(3H,s),0.94(3H,s),1.14-1.23(5H,m),1.31-1.37(1H,m),1.40-1.53(3H,m),1.55-1.65(3H,m),1.69-1.77(2H,m),2.06-2.14(2H,m),3.14(1H,t,J=10.8Hz),3.21-3.26(1H,m),3.29(1H,br s),3.83-3.90(2H,m),4.09(1H,m),4.10(1H,d,J=8.7Hz),4.49(1H,d,J=8.2Hz),6.76(1H,d,J=1.4Hz),6.90(1H,d,J=5.5Hz),7.08(1H,s),7.10(1H,dd,J=8.2,1.4Hz),7.28(1H,d,J=9.2Hz),7.52(1H,d,J=8.7Hz),7.57(1H,s),8.10(1H,d,J=5.0Hz).
MS(ESI)m/z:601(M+H)
IsomerB:
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:0.68(3H,s),0.95(3H,s),1.15-1.27(5H,m),1.30-1.36(1H,m),1.41-1.53(4H,m),1.56-1.63(2H,m),1.69-1.77(2H,m),2.03-2.11(1H,m),2.68(1H,s),3.03-3.08(1H,m),3.11(1H,t,J=10.8Hz),3.30(1H,br s),3.59-3.67(1H,m),3.84-3.93(1H,m),4.09(1H,m),4.10(1H,d,J=8.7Hz),4.49(1H,d,J=8.7Hz),6.77(1H,d,J=1.8Hz),6.90(1H,dd,J=5.5,1.4Hz),7.08(1H,s),7.10(1H,dd,J=8.2,1.8Hz),7.28(1H,d,J=8.7Hz),7.53(1H,d,J=8.7Hz),7.66(1H,s),8.09(1H,d,J=5.0Hz).
MS(ESI)m/z:601(M+H)
 
実施例79
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000101
 [工程1]
(3’S,4’R,7’S,8’S,8a’R)-6”-クロロ-8’-(3-クロロ-2-フルオロフェニル)-3,3-ジメチル-3’,4’-ジフェニル-3’,4’,8’,8a’-テトラヒドロ-1’H-ジスピロ[シクロブタン-1,6’-ピロロ[2,1-c][1,4]オキサジン-7’,3”-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-1’,2”(1”H)-ジオン
参考例1で得た化合物(0.93g,3.00mmol)および3,3-ジメチルシクロブタノン(Tetrahedron,1968,6017-6028)(0.30g,3.00mmol)を用いて、実施例9の工程1と同様な操作により、標記化合物1.10g(51%)を黄色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:0.71(3H,s),0.92(3H,s),1.66(1H,d,J=13.2Hz),1.85(1H,d,J=13.2Hz),2.45(1H,d,J=14.2Hz),2.62(1H,d,J=14.2Hz),4.60(1H,d,J=9.3Hz),4.83(1H,d,J=9.3Hz),5.04(1H,d,J=4.4Hz),6.39(1H,d,J=4.4Hz),6.86(1H,d,J=7.8Hz),6.99(1H,t,J=7.8Hz),7.04(1H,d,J=7.8Hz),7.10-7.25(12H,m),7.77(1H,s).
 [工程2]
(4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(3-クロロ-2-フルオロフェニル)-1’-[(1R,2S)-2-ヒドロキシ-1,2-ジフェニルエチル]-N-[(3R,6S)-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-3,3-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロブタン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5’-カルボキサミド
上記工程1で得た化合物(430mg,0.67mmol)および参考例2の工程3で得た化合物(263mg,2.00mmol)を原料に用い、実施例20の工程1と同様な操作を行うことにより、標記化合物390mg(76%)を茶色非晶質固体として得た。
MS(ESI)m/z:773(M+H)
 [工程3]
(3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(3-クロロ-2-フルオロフェニル)-N-[(3R,6S)-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-3,3-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロブタン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5’-カルボキサミド
上記工程2で得た化合物(390mg,0.50mmol)を原料に用い、実施例1の工程3と同様な操作を行うことにより、標記化合物150mg(52%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDOD)δ:0.69(3H,s),1.33(3H,s),1.38-1.64(3H,m),1.71-1.79(1H,m),1.83(1H,dd,J=12.8,3.2Hz),2.00(1H,dd,J=12.4,3.2Hz),2.10(1H,d,J=12.4Hz),2.24(1H,d,J=12.4Hz),3.11(1H,t,J=10.8Hz),3.33-3.41(1H,m),3.49(2H,d,J=5.0Hz),3.73-3.83(1H,m),3.88-3.94(1H,m),4.34(1H,d,J=9.2Hz),4.45(1H,d,J=9.2Hz),7.05(1H,t,J=8.0Hz),7.11(1H,d,J=7.8Hz),7.23-7.27(1H,m),7.52(1H,t,J=7.1Hz),7.88(1H,dd,J=7.8,2.3Hz).
MS(ESI)m/z:577(M+H)
 
実施例80
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000102
 (3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-N-[cis-4-ヒドロキシ-4-(メトキシメチル)シクロヘキシル]-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5’-カルボキサミド
実施例47の工程1で得た化合物(79mg,0.16mmol)および参考例31の工程2で得た化合物(40mg,0.20mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物63mg(62%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:0.68(3H,s),0.95(3H,s),1.80-1.17(16H,m),2.19(1H,s),3.21(3H,s),3.39(3H,s),3.68-3.74(1H,m),4.45-4.47(1H,m),4.67(1H,d,J=8.7Hz),7.06(1H,d,J=8.3Hz),7.46-7.51(2H,m),7.60-7.63(1H,m),8.07(1H,d,J=5.0Hz),8.17(1H,s).
MS(ESI)m/z:634(M+H)
 
実施例81
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000103
 (3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(3-クロロ-2-フルオロフェニル)-N-[trans-4-(ヒドロキシメチル)-4-メトキシシクロヘキシル]-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5’-カルボキサミド
実施例49の工程1で得た化合物(71mg,0.15mmol)および参考例29の工程4で得た化合物(42mg,0.21mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物65mg(71%)を無色固体として得た。
H-NMR(500MHz,CDCl)δ:0.70(3H,s),0.95(3H,s),1.14-1.24(2H,m),1.34-1.70(11H,m),1.76-1.79(1H,m),1.87-1.92(3H,m),3.18-3.22(4H,m),3.60(2H,d,J=5.7Hz),3.83-3.89(1H,m),4.48(1H,d,J=9.2Hz),4.68(1H,d,J=9.7Hz),6.96(1H,t,J=8.0Hz),7.05(1H,d,J=8.0Hz),7.14-7.18(1H,m),7.48(1H,t,J=6.3Hz),7.63(2H,dd,J=8.0,2.3Hz),7.87(1H,s).
MS(ESI)m/z:633(M+H)
 
実施例82
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000104
 (3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-N-[trans-4-(ヒドロキシメチル)-4-メトキシシクロヘキシル]-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5’-カルボキサミド
実施例47の工程1で得た化合物(96mg,0.20mmol)および参考例29の工程4で得た化合物(42mg,0.22mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物26mg(21%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:0.70(3H,s),0.95(3H,s),1.14-1.26(2H,m),1.35-1.74(12H,m),1.88-1.94(3H,m),3.21-3.25(4H,m),3.60(2H,d,J=5.5Hz),3.82-3.90(1H,m),4.47(1H,d,J=8.7Hz),4.65(1H,d,J=9.2Hz),7.07(1H,d,J=7.8Hz),7.47(1H,t,J=5.0Hz),7.59-7.63(2H,m),8.02(1H,s),8.08(1H,d,J=5.0Hz).
MS(ESI)m/z:634(M+H)
 
実施例83
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000105
 (3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-N-[cis-4-(ヒドロキシメチル)-4-メトキシシクロヘキシル]-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5’-カルボキサミド
実施例47の工程1で得た化合物(67mg,0.14mmol)および参考例29の工程6で得た化合物(0.11mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物36mg(53%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:0.69(3H,s),0.96(3H,s),1.14-1.83(15H,m),1.90-1.99(2H,m),3.21-3.26(4H,m),3.41-3.53(2H,m),3.66-3.76(1H,m),4.45(1H,d,J=8.7Hz),4.68(1H,d,J=9.2Hz),7.07(1H,d,J=7.8Hz),7.46-7.50(2H,m),7.61-7.63(1H,m),8.08(2H,d,J=5.0Hz).
MS(ESI)m/z:634(M+H)
 
実施例84
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000106
 [工程1]
(3’S,4’R,7’S,8’S,8a’R)-6”-クロロ-8’-(3-クロロ-2-フルオロフェニル)-3,3-ビス(フルオロメチル)-3’,4’-ジフェニル-3’,4’,8’,8a’-テトラヒドロ-1’H-ジスピロ[シクロブタン-1,6’-ピロロ[2,1-c][1,4]オキサジン-7’,3”-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-1’,2”(1”H)-ジオン
参考例1で得た化合物(4.60g,15.0mmol)および参考例21の工程2で得た化合物(2.21g,16.5mmol)を原料に用い、実施例9の工程1と同様な操作を行うことにより、標記化合物1.77g(11%)を淡黄色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:1.87(1H,d,J=14.2Hz),2.23(1H,d,J=14.2Hz),2.76(1H,d,J=14.2Hz),2.88(1H,d,J=14.2Hz),3.90-3.96(1H,m),4.02-4.08(1H,m),4.15(1H,dd,J=15.3,9.8Hz),4.27(1H,dd,J=15.3,9.8Hz),4.57(1H,d,J=9.6Hz),4.80(1H,d,J=9.6Hz),5.20(1H,dd,J=4.1,1.8Hz),6.39(1H,d,J=4.1Hz),6.87(1H,d,J=7.8Hz),6.96(2H,t,J=8.0Hz),7.05-7.09(1H,m),7.10-7.13(2H,m),7.14-7.25(10H,m),7.92(1H,s).
 [工程2]
(4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(3-クロロ-2-フルオロフェニル)-3,3-ビス(フルオロメチル)-1’-[(1R,2S)-2-ヒドロキシ-1,2-ジフェニルエチル]-N-[(3R,6S)-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロブタン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5’-カルボキサミド
上記工程1で得た化合物(339mg,0.50mmol)および参考例2の工程3で得た化合物(197mg,1.50mmol)を原料に用いて、実施例20の工程1と同様な操作を行うことにより、標記化合物198mg(49%)を茶色非晶質固体として得た。
MS(ESI)m/z:809(M+H)
 [工程3]
(3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(3-クロロ-2-フルオロフェニル)-3,3-ビス(フルオロメチル)-N-[(3R,6S)-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロブタン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5’-カルボキサミド
上記工程2で得た化合物(198mg,0.24mmol)を原料に用い、実施例10の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物80mg(53%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDOD)δ:1.36-1.48(1H,m),1.53-1.64(1H,m),1.71-1.81(2H,m),1.87-1.93(1H,m),2.03-2.13(2H,m),2.42(1H,d,J=12.8Hz),3.11(1H,t,J=10.5Hz),3.32-3.40(1H,m),3.49(2H,d,J=5.0Hz),3.74-3.85(1H,m),3.86-4.06(3H,m),4.41(1H,d,J=9.6Hz),4.48(1H,d,J=9.2Hz),4.61-4.80(2H,m),7.06(1H,t,J=8.0Hz),7.11(1H,d,J=7.8Hz),7.24-7.28(1H,m),7.52(1H,t,J=6.6Hz),7.92(1H,dd,J=8.0,2.1Hz).
MS(ESI)m/z:613(M+H)
 
実施例85(isomerA)および86(isomerB)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000107
 (3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-N-[(3R,6R)-5-ヒドロキシ-6-(ヒドロキシメチル)-5-メチルテトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
実施例17の工程1で得た化合物(60mg,0.12mmol)および参考例32の工程3で得た化合物(21mg,0.13mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物35mg(46%:isomerA)および15mg(20%:isomerB)をそれぞれ無色固体として得た。
IsomerA:
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:0.68(3H,s),0.95(3H,s),1.09-1.28(3H,m),1.32(3H,s),1.36-1.76(5H,m),1.98-2.11(2H,m),2.33(1H,s),3.04-3.27(2H,m),3.30-3.38(1H,m),3.70-4.10(4H,m),4.40-4.50(1H,m),4.64(1H,d,J=9.2Hz),6.73(1H,d,J=1.8Hz),7.04-7.12(1H,m),7.29-7.35(2H,m),7.46-7.57(2H,m),8.06(1H,d,J=5.5Hz).
MS(ESI)m/z:635(M+H)
IsomerB:
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:0.68(3H,s),0.94(3H,s),1.11-1.76(11H,m),2.00-2.07(1H,m),2.37-2.44(1H,m),3.08-3.30(4H,m),3.82-3.96(2H,m),4.11-4.20(1H,m),4.21-4.33(1H,m),4.43(1H,d,J=9.0Hz),4.62(1H,d,J=9.0Hz),6.69(1H,d,J=1.8Hz),7.05-7.10(1H,m),7.29-7.34(1H,m),7.46-7.62(3H,m),8.06(1H,d,J=5.0Hz).
MS(ESI)m/z:635(M+H)
 
実施例87
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000108
 (3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-N-{cis-4-ヒドロキシ-4-[(メチルスルホニル)メチル]シクロヘキシル}-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
実施例17の工程1で得た化合物(89mg,0.18mmol)および参考例33の工程3で得た化合物(0.20mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物84mg(67%)を無色固体として得た。
H-NMR(500MHz,DMSO-d)δ:0.60(3H,s),0.90(3H,s),0.93-1.00(1H,m),1.11-1.14(1H,m),1.22-1.25(1H,m),1.41-1.64(9H,m),1.67-1.76(2H,m),1.84-1.91(2H,m),3.00(3H,s),3.22(2H,s),3.44-3.49(1H,m),3.56(1H,d,J=11.5Hz),4.44(1H,t,J=9.7Hz),4.55(1H,d,J=9.2Hz),4.86(1H,s),6.71(1H,d,J=2.3Hz),7.06(1H,dd,J=8.3,2.0Hz),7.50(1H,dd,J=8.3,2.0Hz),7.63(1H,t,J=5.2Hz),7.74(1H,d,J=8.0Hz),8.18(1H,d,J=5.2Hz),10.61(1H,s).
MS(ESI)m/z:681(M+H)
 
実施例88
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000109
 (3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-N-[(3R,6S)-6-(エチルカルバモイル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
実施例17の工程1で得た化合物(160mg,0.33mmol)および参考例34の工程2で得た化合物(87mg,0.40mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物143mg(67%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:0.68(3H,s),0.95(3H,s),1.15(3H,t,J=7.2Hz),1.16-1.24(2H,m),1.35-1.41(1H,m),1.43-1.62(5H,m),1.70-1.77(2H,m),2.09-2.15(1H,m),2.28-2.34(1H,m),3.13(1H,t,J=10.7Hz),3.25-3.36(2H,m),3.74-3.79(1H,m),3.85-3.94(1H,m),4.11(1H,dd,J=11.7,3.9Hz),4.44(1H,d,J=8.8Hz),4.64(1H,d,J=9.0Hz),6.52(1H,t,J=5.5Hz),6.73(1H,d,J=1.7Hz),7.07(1H,dd,J=8.1,2.0Hz),7.31(1H,dd,J=8.2,2.1Hz),7.48-7.52(2H,m),7.62(1H,s),8.05(1H,d,J=5.1Hz).
MS(ESI)m/z:646(M+H)
 
実施例89(isomerA)および90(isomerB)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000110
 (3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-N-[(3R,6S)-6-(1,2-ジヒドロキシエチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
実施例17の工程1で得た化合物(332mg,0.67mmol)および参考例35の工程3で得た化合物(160mg,0.80mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、ジアステレオ混合物を得た。得られたジアステレオ混合物を、キラルカラム液体クロマトグラフィー[分取条件:CHIRALPAK IA,n-ヘキサン:エタノール=1:1(v/v)]により分離精製し、標記化合物100mg(23%:isomerA)および174mg(40%:isomerB)をそれぞれ無色固体として得た。
IsomerA:
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:0.68(3H,s),0.95(3H,s),1.11-1.26(2H,m),1.33-1.39(1H,m),1.42-1.63(5H,m),1.70-1.76(2H,m),1.82-1.89(1H,m),2.10-2.16(2H,m),2.56(1H,d,J=6.4Hz),3.09(1H,t,J=10.5Hz),3.27(1H,br s),3.40-3.45(1H,m),3.61-3.66(1H,m),3.69-3.75(2H,m),3.84-3.93(1H,m),4.03-4.08(1H,m),4.43(1H,d,J=9.2Hz),4.64(1H,d,J=9.2Hz),6.72(1H,d,J=1.8Hz),7.07(1H,dd,J=8.0,2.1Hz),7.31(1H,dd,J=8.0,2.1Hz),7.43-7.51(3H,m),8.05(1H,d,J=5.0Hz).
MS(ESI)m/z:635(M+H)
IsomerB:
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:0.68(3H,s),0.95(3H,s),1.10-1.24(2H,m),1.33-1.38(1H,m),1.43-1.54(3H,m),1.57-1.79(5H,m),2.09-2.14(1H,m),2.20-2.25(1H,m),2.77(1H,d,J=4.1Hz),3.12(1H,t,J=10.5Hz),3.31(1H,br s),3.37-3.43(1H,m),3.53-3.59(1H,m),3.62-3.67(1H,m),3.71-3.78(1H,m),3.86-3.94(1H,m),4.06-4.11(1H,m),4.43(1H,d,J=9.2Hz),4.64(1H,d,J=9.2Hz),6.73(1H,d,J=1.8Hz),7.07(1H,dd,J=8.2,1.8Hz),7.31(1H,dd,J=8.0,2.1Hz),7.46-7.51(3H,m),8.05(1H,d,J=5.5Hz).
MS(ESI)m/z:635(M+H)
 
実施例91
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000111
 [工程1]
(3’S,4’R,7’S,8’S,8a’R)-6”-クロロ-8’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-3,3-ビス(フルオロメチル)-3’,4’-ジフェニル-3’,4’,8’,8a’-テトラヒドロ-1’H-ジスピロ[シクロブタン-1,6’-ピロロ[2,1-c][1,4]オキサジン-7’,3”-インドール]-1’,2”(1”H)-ジオン
参考例8で得た化合物(5.0g,17.2mmol)および参考例21の工程2で得た化合物(2.88g,21.5mmol)を原料に用い、実施例9の工程1と同様な操作を行うことにより、標記混合物10.2g(87%)を淡黄色非晶質固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:1.82(1H,d,J=14.7Hz),2.35(1H,d,J=14.7Hz),2.84(1H,d,J=14.2Hz),3.07(1H,d,J=14.2Hz),3.90-3.98(1H,m),4.02-4.10(1H,m),4.23-4.30(1H,m),4.35-4.42(1H,m),4.52(1H,d,J=9.6Hz),4.69(1H,d,J=9.6Hz),5.22-5.25(1H,m),6.30(1H,d,J=4.1Hz),6.78(1H,d,J=8.3Hz),6.84(1H,t,J=4.8Hz),6.89(1H,d,J=1.8Hz),6.94(1H,dd,J=8.3,1.8Hz),7.14-7.27(10H,m),7.97(1H,d,J=5.0Hz),8.00(1H,s).
MS(ESI)m/z:678(M+H)
 [工程2]
(4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-3,3-ビス(フルオロメチル)-1’-[(1R,2S)-2-ヒドロキシ-1,2-ジフェニルエチル]-N-[(3R,6S)-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロブタン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
上記工程1で得た化合物(203mg,0.30mmol)を原料に用い、実施例20の工程1と同様な操作を行うことにより、標記化合物153mg(63%)を淡黄色非晶質固体として得た。
MS(ESI)m/z:809(M+H)
 [工程3]
(3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-3,3-ビス(フルオロメチル)-N-[(3R,6S)-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロブタン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
上記工程2で得た化合物(153mg,0.19mmol)をアセトニトリル(10ml)および水(3ml)に溶解し、氷冷下、硝酸二アンモニウムセリウム(IV)(207mg,0.38mmol)を加え10分撹拌した。反応液に炭酸カリウム(104mg,0.76mmol)を加え、析出した不溶物をセライトろ去した。ろ液を酢酸エチルで希釈し、飽和食塩水で洗浄、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去し、残渣をNH-シリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=100:0→40:1)にて精製後、残渣を2-プロパノール(10ml)に溶解し、50℃にて2日間撹拌した。溶媒を減圧留去後、残渣をキラルカラム液体クロマトグラフィー[分取条件:CHIRALPAK IC,n-ヘキサン:エタノール=2:3(v/v)]にて精製後、標記化合物67mg(57%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDOD)δ:1.37-1.49(1H,m),1.55-1.78(2H,m),1.85-1.91(1H,m),2.00-2.20(2H,m),2.48(1H,d,J=12.8Hz),3.16(1H,t,J=10.5Hz),3.33-3.41(1H,m),3.45-3.51(2H,m),3.74-3.94(4H,m),4.39(1H,d,J=9.2Hz),4.50(1H,d,J=9.2Hz),4.60-4.77(2H,m),6.84(1H,d,J=1.8Hz),7.13(1H,dd,J=8.0,2.1Hz),7.54(1H,dd,J=8.0,2.1Hz),7.60(1H,t,J=5.0Hz),8.06(1H,d,J=5.0Hz).
MS(ESI)m/z:613(M+H)
 
実施例92
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000112
 [工程1]
(3’S,4’R,7’S,8’R,8a’R)-6”-クロロ-8’-(5-クロロピリジン-3-イル)-4,4-ジメチル-3’,4’-ジフェニル-3’,4’,8’,8a’-テトラヒドロ-1’H-ジスピロ[シクロヘキサン-1,6’-ピロロ[2,1-c][1,4]オキサジン-7’,3”-インドール]-1’,2”(1”H)-ジオン
参考例36で得た化合物(1.35g,4.65mmol)を原料に用い、実施例9の工程1と同様な操作を行うことにより、標記化合物2.35g(77%)を黄色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:0.56(3H,s),0.67(3H,s),0.81-1.01(1H,m),1.16-1.44(4H,m),1.74-1.83(1H,m),1.86-1.97(1H,m),2.16-2.27(1H,m),4.48(1H,d,J=11.0Hz),4.82(1H,d,J=3.7Hz),5.03(1H,d,J=11.0Hz),6.61-6.68(2H,m),6.77-6.84(2H,m),6.92-6.98(2H,m),7.10-7.29(9H,m),7.47-7.50(1H,m),8.14(1H,d,J=1.4Hz),8.34(1H,d,J=2.3Hz).
MS(APCI)m/z:652(M+H)
 [工程2]
(4’R,5’R)-6”-クロロ-4’-(5-クロロピリジン-3-イル)-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボン酸
上記工程1で得た化合物(2.29g,3.52mmol)を原料に用い、実施例12の工程1と同様な操作を行うことにより、標記化合物827mg(50%)を淡褐色固体として得た。
MS(APCI)m/z:474(M+H)
 [工程3]
(3’R,4’R,5’R)-6”-クロロ-4’-(5-クロロピリジン-3-イル)-N-[(3R,6S)-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
上記工程2で得た化合物(200mg,0.42mmol)および参考例2の工程3で得た化合物(83mg,0.63mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物23mg(9%)を淡黄色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDOD)δ:0.67-0.71(3H,m),0.93-0.96(3H,m),1.15-1.24(2H,m),1.27-1.66(5H,m),1.69-1.86(4H,m),2.02-2.10(1H,m),3.11-3.53(4H,m),3.73-3.82(1H,m),3.94-3.98(1H,m),4.26(1H,d,J=9.2Hz),4.61(1H,d,J=9.2Hz),6.76(1H,d,J=1.8Hz),7.10(1H,dd,J=8.0,2.1Hz),7.54(1H,d,J=8.3Hz),7.78(1H,t,J=2.1Hz),8.07(1H,d,J=1.8Hz),8.28(1H,d,J=2.3Hz).
MS(ESI)m/z:587(M+H)
 
実施例93(isomerA)および94(isomerB)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000113
 (3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-N-{(3R,6S)-6-[1-ヒドロキシエチル]テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル}-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
実施例17の工程1で得た化合物(300mg,0.61mmol)および参考例30の工程3で得た化合物(133mg,0.73mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、ジアステレオ混合物を得た。得られたジアステレオ混合物を、キラルカラム液体クロマトグラフィー[分取条件:CHIRALCEL OD-H,n-ヘキサン:エタノール=7:3(v/v)]により分離精製し、標記化合物42mg(11%:isomerA)および233mg(61%:isomerB)をそれぞれ無色固体として得た。
IsomerA:
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:0.68(3H,s),0.95(3H,s),1.09-1.25(5H,m),1.34-1.65(5H,m),1.69-1.79(3H,m),2.07(1H,d,J=4.4Hz),2.10-2.15(1H,m),3.13(1H,t,J=10.6Hz),3.20-3.25(1H,m),3.27(1H,br s),3.82-3.91(2H,m),4.04-4.09(1H,m),4.43(1H,d,J=9.0Hz),4.65(1H,d,J=9.0Hz),6.72(1H,d,J=2.0Hz),7.07(1H,dd,J=8.1,2.0Hz),7.31(1H,dd,J=8.1,2.2Hz),7.40(1H,s),7.46(1H,d,J=8.8Hz),7.49(1H,t,J=5.0Hz),8.05(1H,d,J=5.1Hz).
MS(ESI)m/z:619(M+H)
IsomerB:
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:0.68(3H,s),0.95(3H,s),1.16(3H,d,J=6.3Hz),1.17-1.24(3H,m),1.32-1.39(1H,m),1.42-1.64(4H,m),1.67-1.79(3H,m),2.08-2.14(1H,m),2.64(1H,d,J=2.4Hz),3.02-3.08(1H,m),3.10(1H,t,J=10.6Hz),3.27(1H,br s),3.60-3.65(1H,m),3.85-3.91(1H,m),4.05-4.10(1H,m),4.44(1H,d,J=9.0Hz),4.65(1H,d,J=9.0Hz),6.73(1H,d,J=2.0Hz),7.07(1H,dd,J=8.1,2.0Hz),7.31(1H,dd,J=8.1,2.0Hz),7.36(1H,s),7.46(1H,d,J=8.5Hz),7.49(1H,t,J=5.0Hz),8.05(1H,d,J=5.0Hz).
MS(ESI)m/z:619(M+H)
 
実施例95
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000114
 [工程1]
(4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-3,3-ビス(フルオロメチル)-1’-[(1R,2S)-2-ヒドロキシ-1,2-ジフェニルエチル]-N-[trans-4-(1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)シクロヘキシル]-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロブタン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
実施例91の工程1で得た化合物(203mg,0.30mmol)を原料に用い、実施例5の工程1と同様な操作を行うことにより、標記化合物60mg(23%)を無色非晶質固体として得た。
MS(ESI)m/z:845(M+H)
 [工程2]
(3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-3,3-ビス(フルオロメチル)-N-[trans-4-(1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)シクロヘキシル]-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロブタン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
上記工程1で得た化合物(60mg,0.07mmol)を原料に用い、実施例91の工程3と同様な操作を行うことにより、標記化合物23mg(58%)を無色固体として得た[分取条件:CHIRALPAK IC,n-ヘキサン:エタノール=1:4(v/v)]。
H-NMR(400MHz,CDOD)δ:1.49-1.57(2H,m),1.67-1.75(3H,m),1.91(1H,d,J=12.8Hz),2.03-2.11(3H,m),2.22(2H,t,J=15.6Hz),2.49(1H,d,J=12.4Hz),2.99-3.04(1H,m),3.70-3.76(1H,m),3.81(1H,s),3.92(1H,s),4.39(1H,d,J=9.2Hz),4.52(1H,d,J=9.2Hz),4.64(1H,dd,J=15.6,9.2Hz),4.76(1H,dd,J=14.7,8.7Hz),6.85(1H,d,J=1.8Hz),7.13(1H,dd,J=8.2,1.8Hz),7.55(1H,dd,J=8.2,1.8Hz),7.62(1H,t,J=5.0Hz),8.07(1H,d,J=5.0Hz),8.84(1H,s).
MS(ESI)m/z:649(M+H)
 
実施例96
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000115
 (3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-N-[(3R,6S)-6-(イソプロピルカルバモイル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
実施例17の工程1で得た化合物(150mg,0.30mmol)および参考例37の工程2で得た化合物(80mg,0.36mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物182mg(92%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:0.68(3H,s),0.95(3H,s),1.16(6H,d,J=6.4Hz),1.17-1.22(2H,m),1.34-1.39(1H,m),1.44-1.77(7H,m),2.08-2.16(1H,m),2.27-2.34(1H,m),3.13(1H,t,J=10.8Hz),3.28(1H,br s),3.71-3.76(1H,m),3.84-3.93(1H,m),4.01-4.14(2H,m),4.44(1H,d,J=8.7Hz),4.64(1H,d,J=9.2Hz),6.36(1H,d,J=8.2Hz),6.73(1H,d,J=1.8Hz),7.07(1H,dd,J=7.8,1.8Hz),7.31(1H,dd,J=8.2,2.3Hz),7.48-7.52(2H,m),7.61(1H,s),8.05(1H,d,J=5.0Hz).
MS(ESI)m/z:662(M+H)
 
実施例97
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000116
 (3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-N-[(3R,6S)-6-(シクロプロピルカルバモイル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
実施例17の工程1で得た化合物(150mg,0.30mmol)および参考例38の工程2で得た化合物(79mg,0.36mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物163mg(82%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:0.50-0.55(2H,m),0.68(3H,s),0.71-0.80(2H,m),0.95(3H,s),1.09-1.25(2H,m),1.33-1.1.80(8H,m),2.09-2.15(1H,m),2.27-2.33(1H,m),2.69-2.75(1H,m),3.11(1H,t,J=10.8Hz),3.27(1H,br s),3.73-3.78(1H,m),3.85-3.91(1H,m),4.06-4.12(1H,m),4.43(1H,d,J=9.2Hz),4.63(1H,d,J=9.2Hz),6.57(1H,d,J=3.7Hz),6.74(1H,d,J=1.8Hz),7.07(1H,dd,J=8.0,2.1Hz),7.30(1H,dd,J=8.2,2.3Hz),7.47-7.52(2H,m),7.68(1H,s),8.04(1H,d,J=5.0Hz).
MS(ESI)m/z:658(M+H)
 
実施例98
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000117
 (3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-4,4-ジメチル-N-{(3R,6S)-6-[(メチルスルホニル)メチル]テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル}-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
実施例17の工程1で得た化合物(94mg,0.19mmol)および参考例39の工程2で得た化合物(0.21mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物86mg(68%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,DMSO-d)δ:0.59(3H,s),0.90(3H,s),0.92-1.00(1H,m),1.10-1.13(1H,m),1.19-1.22(1H,m),1.38-1.88(9H,m),2.96(3H,s),3.15-3.22(2H,m),3.41(1H,dd,J=14.9,8.9Hz),3.50-3.52(1H,m),3.60-3.77(3H,m),4.46(1H,t,J=9.4Hz),4.57(1H,d,J=8.7Hz),6.71(1H,d,J=2.3Hz),7.06(1H,dd,J=8.3,1.8Hz),7.50(1H,dd,J=8.3,1.8Hz),7.63(1H,t,J=5.0Hz),7.82(1H,d,J=8.3Hz),8.18(1H,d,J=5.0Hz),10.61(1H,s).
MS(ESI)m/z:667(M+H)
 
実施例99
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000118
 (3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-N-[(3R,6S)-6-(メチルカルバモイル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
実施例17の工程1で得た化合物(150mg,0.30mmol)および参考例40の工程2で得た化合物(70mg,0.36mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物157mg(83%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:0.68(3H,s),0.95(3H,s),1.11-1.27(2H,m),1.34-1.39(1H,m),1.44-1.60(5H,m),1.69-1.78(2H,m),2.09-2.15(1H,m),2.28-2.34(1H,m),2.82(3H,d,J=5.0Hz),3.13(1H,t,J=10.5Hz),3.27(1H,br s),3.76-3.81(1H,m),3.85-3.93(1H,m),4.12(1H,dd,J=10.8,3.0Hz),4.43(1H,d,J=8.7Hz),4.64(1H,d,J=9.2Hz),6.52-6.58(1H,m),6.73(1H,d,J=1.8Hz),7.07(1H,dd,J=8.0,2.1Hz),7.31(1H,dd,J=8.2,2.3Hz),7.50(2H,t,J=5.0Hz),7.62(1H,s),8.05(1H,d,J=5.0Hz).
MS(ESI)m/z:632(M+H)
 
実施例100
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000119
 (3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-N-[(3R,6S)-6-(ジメチルカルバモイル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
実施例17の工程1で得た化合物(150mg,0.30mmol)および参考例41の工程2で得た化合物(75mg,0.36mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作により、標記化合物136mg(70%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:0.68(3H,s),0.95(3H,s),1.13-1.27(2H,m),1.35-1.40(1H,m),1.44-1.59(4H,m),1.71-1.78(2H,m),1.87-2.02(2H,m),2.16-2.22(1H,m),2.95(3H,s),3.09(3H,s),3.25(1H,t,J=10.1Hz),3.27(1H,br s),3.89-3.99(1H,m),4.06(1H,dd,J=10.8,3.4Hz),4.12(1H,dd,J=9.4,3.0Hz),4.45(1H,d,J=9.2Hz),4.65(1H,d,J=9.2Hz),6.73(1H,d,J=1.8Hz),7.06(1H,dd,J=8.2,1.8Hz),7.32(1H,dd,J=8.2,1.8Hz),7.50(1H,t,J=5.0Hz),7.61(1H,d,J=8.7Hz),7.69(1H,s),8.04(1H,d,J=5.0Hz).
MS(ESI)m/z:646(M+H)
 
実施例101
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000120
 (3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-4,4-ジメチル-N-[(3R,6S)-6-(メチルカルバモイル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5’-カルボキサミド
実施例47の工程1で得た化合物(150mg,0.30mmol)および参考例40の工程2で得た化合物(59mg,0.30mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物94mg(49%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:0.70(3H,s),0.96(3H,s),1.13-1.27(2H,m),1.34-1.40(1H,m),1.45-1.74(7H,m),2.08-2.14(1H,m),2.29-2.34(1H,m),2.83(3H,d,J=5.0Hz),3.13(1H,t,J=10.8Hz),3.21-3.27(1H,m),3.77-3.81(1H,m),3.84-3.91(1H,m),4.08-4.13(1H,m),4.41-4.48(1H,m),4.65(1H,d,J=9.2Hz),6.52-6.57(1H,m),7.08(1H,d,J=8.2Hz),7.41-7.47(2H,m),7.61(1H,dd,J=7.8,2.3Hz),8.08(2H,d,J=5.0Hz).
MS(ESI)m/z:633(M+H)
 
実施例102
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000121
 (3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-N-[(3R,6S)-6-(シクロプロピルカルバモイル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5’-カルボキサミド
実施例47の工程1で得た化合物(150mg,0.30mmol)および参考例38の工程2で得た化合物(60mg,0.27mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物106mg(54%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:0.51-0.54(2H,m),0.70(3H,s),0.75-0.80(2H,m),0.96(3H,s),1.13-1.19(1H,m),1.20-1.28(1H,m),1.34-1.39(1H,m),1.43-1.76(7H,m),2.07-2.13(1H,m),2.27-2.33(1H,m),2.70-2.75(1H,m),3.11(1H,t,J=10.8Hz),3.24(1H,br s),3.76(1H,dd,J=11.0,2.3Hz),3.85-3.90(1H,m),4.08(1H,dd,J=10.8,3.0Hz),4.45(1H,d,J=8.7Hz),4.65(1H,d,J=9.2Hz),6.56(1H,d,J=3.7Hz),7.07(1H,d,J=8.2Hz),7.42(1H,d,J=8.7Hz),7.45(1H,t,J=5.0Hz),7.61(1H,dd,J=7.8,2.3Hz),8.08(1H,d,J=5.0Hz),8.26(1H,br s).
MS(ESI)m/z:659(M+H)
 
実施例103
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000122
 (3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-N-{(3R,6S)-6-[(2-ヒドロキシエチル)カルバモイル]テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル}-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
実施例17の工程1で得た化合物(150mg,0.30mmol)および参考例42の工程2で得た化合物(81mg,0.36mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物86mg(43%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:0.68(3H,s),0.95(3H,s),1.13-1.28(2H,m),1.33-1.40(1H,m),1.45-1.65(5H,m),1.68-1.81(2H,m),2.10-2.17(1H,m),2.27-2.36(2H,m),3.14(1H,t,J=10.6Hz),3.27(1H,br s),3.40-3.48(2H,m),3.70-3.75(2H,m),3.80(1H,dd,J=11.1,2.3Hz),3.86-3.95(1H,m),4.11-4.16(1H,m),4.44(1H,d,J=9.0Hz),4.64(1H,d,J=9.0Hz),6.71(1H,d,J=2.0Hz),6.85-6.89(1H,m),7.07(1H,dd,J=8.2,1.8Hz),7.24-7.26(1H,m),7.31(1H,dd,J=7.9,2.3Hz),7.44(1H,d,J=8.1Hz),7.47(1H,t,J=5.0Hz),8.04(1H,d,J=5.1Hz).
MS(ESI)m/z:662(M+H)
 
実施例104
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000123
 (3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-N-[(3R,6S)-6-(ジメチルカルバモイル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5’-カルボキサミド
実施例47の工程1で得た化合物(150mg,0.30mmol)および参考例41の工程2で得た化合物(75mg,0.36mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物105mg(54%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:0.70(3H,s),0.96(3H,s),1.13-1.29(2H,m),1.36-1.41(1H,m),1.46-1.66(5H,m),1.72-1.77(1H,m),1.88-2.05(2H,m),2.15-2.23(1H,m),2.96(3H,s),3.09(3H,s),3.23-3.29(2H,m),3.90-3.97(1H,m),4.03-4.07(1H,m),4.13(1H,dd,J=9.6,3.2Hz),4.46(1H,d,J=9.2Hz),4.67(1H,d,J=9.2Hz),7.08(1H,d,J=7.8Hz),7.45(1H,t,J=5.0Hz),7.54(1H,d,J=8.7Hz),7.62(1H,dd,J=8.0,2.5Hz),8.08(1H,d,J=5.0Hz),8.12(1H,br s).
MS(ESI)m/z:647(M+H)
 
実施例105
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000124
 (3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-N-[(2R,3R,6S)-6-(ヒドロキシメチル)-2-メチルテトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
実施例17の工程1で得た化合物(85mg,0.17mmol)および参考例43の工程7で得た化合物(38mg,0.21mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物43mg(40%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:0.69(3H,s),0.95(3H,s),1.12-1.26(6H,m),1.35-1.94(10H,m),3.28(1H,br s),3.47-3.58(1H,m),3.68-4.17(4H,m),4.49(1H,d,J=9.17Hz),4.65(1H,d,J=9.17Hz),6.74(1H,d,J=1.83Hz),7.07(1H,dd,J=8.25,1.83Hz),7.20-7.25(1H,m),7.30-7.35(1H,m),7.49-7.53(1H,m),7.78(1H,d,J=8.71Hz),8.06(1H,d,J=5.04Hz).
MS(ESI)m/z:619(M+H)
 
実施例106
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000125
 (3’R,4’S,5’R)-N-[(3R,6S)-6-(アゼチジン-1-イルカルボニル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
実施例17の工程1で得た化合物(150mg,0.30mmol)および参考例44の工程2で得た化合物(99mg,0.45mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物26mg(13%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:0.68(3H,s),0.95(3H,s),1.12-1.23(2H,m),1.33-1.40(1H,m),1.45-1.65(5H,m),1.68-1.84(3H,m),2.05-2.15(2H,m),2.23-2.31(2H,m),3.13(1H,t,J=10.3Hz),3.26(1H,s),3.86-3.92(1H,m),3.93(1H,dd,J=10.5,2.3Hz),4.04(2H,t,J=7.6Hz),4.05-4.08(1H,m),4.32(2H,t,J=7.8Hz),4.43(1H,d,J=9.6Hz),4.64(1H,d,J=9.2Hz),6.74(1H,d,J=1.8Hz),7.07(1H,dd,J=8.2,1.8Hz),7.29-7.33(1H,m),7.49(1H,t,J=4.8Hz),7.54(1H,d,J=8.2Hz),8.05(1H,d,J=5.0Hz).
MS(ESI)m/z:660(M+H)
 
実施例107
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000126
 (3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-N-{(3R,6S)-6-[(3-ヒドロキシアゼチジン-1-イル)カルボニル]テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル}-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
実施例17の工程1で得た化合物(150mg,0.30mmol)および参考例45の工程2で得た化合物(106mg,0.45mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物60mg(30%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:0.68(3H,s),0.95(3H,s),1.11-1.23(2H,m),1.33-1.40(1H,m),1.45-1.65(4H,m),1.67-1.83(3H,m),2.06-2.17(2H,m),2.42-2.58(1H,m),3.12(1H,t,J=10.3Hz),3.25(1H,br s),3.83-3.91(2H,m),3.94(1H,dd,J=10.5,1.8Hz),4.01-4.07(1H,m),4.14(1H,dd,J=10.5,4.1Hz),4.23-4.28(1H,m),4.44(1H,d,J=8.7Hz),4.50-4.56(1H,m),4.59-4.66(2H,m),6.72(1H,d,J=1.8Hz),7.07(1H,dd,J=8.0,2.1Hz),7.31(1H,dd,J=8.0,2.1Hz),7.50(1H,t,J=4.8Hz),7.54-7.58(2H,m),8.05(1H,d,J=5.0Hz).
MS(ESI)m/z:674(M+H)
 
実施例108
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000127
 [工程1]
(3’S,4’R,7’S,8’S,8a’R)-6”-クロロ-8’-(3-クロロ-2-フルオロフェニル)-4,4-ジメチル-3’,4’-ジフェニル-3’,4’,8’,8a’-テトラヒドロ-1’H-ジスピロ[シクロヘキサン-1,6’-ピロロ[2,1-c][1,4]オキサジン-7’,3”-ピロロ[3,2-c]ピリジン]-1’,2”(1”H)-ジオン
参考例46で得た化合物(3.94g,12.7mmol)を原料に用い、実施例9の工程1と同様な操作を行うことにより、標記化合物6.51g(76%)を黄色非晶質固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:0.20(3H,s),0.54(3H,s),0.94-1.01(3H,m),1.29-1.42(4H,m),1.83-1.85(1H,m),2.22-2.26(1H,m),4.60(1H,d,J=11.2Hz),4.84(1H,d,J=3.2Hz),5.36(1H,d,J=11.2Hz),6.74(2H,d,J=6.6Hz),6.87(1H,s),7.05-7.32(10H,m),7.79(1H,t,J=6.7Hz),8.22(1H,s).
 [工程2]
(4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(3-クロロ-2-フルオロフェニル)-1’-[(1R,2S)-2-ヒドロキシ-1,2-ジフェニルエチル]-4,4-ジメチル-N-[trans-4-(1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)シクロヘキシル]-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-ピロロ[3,2-c]ピリジン]-5’-カルボキサミド
上記工程1で得た化合物(1.38g,2.06mmol)および参考例3の工程3で得た化合物(1.03g,6.17mmol)を原料に用い、実施例5の工程1と同様な操作を行うことにより、標記化合物0.95g(55%)を淡黄色非晶質固体として得た。
MS(ESI)m/z:837(M+H)
 [工程3]
(3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(3-クロロ-2-フルオロフェニル)-4,4-ジメチル-N-[trans-4-(1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)シクロヘキシル]-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-ピロロ[3,2-c]ピリジン]-5’-カルボキサミド
上記工程2で得た化合物(950mg,1.18mmol)を原料に用い、実施例1の工程3と同様な操作を行うことにより、標記化合物350mg(46%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDOD)δ:0.73(3H,s),0.97(3H,s),1.12-1.24(2H,m),1.38-2.26(14H,m),3.01-3.04(1H,m),3.68-3.72(1H,m),4.57(1H,d,J=9.3Hz),4.75(1H,d,J=9.3Hz),6.79(1H,s),7.05(1H,t,J=8.1Hz),7.22-7.26(1H,m),7.55-7.61(1H,m),8.31(1H,d,J=2.4Hz),8.85(1H,s).
MS(ESI)m/z:641(M+H)
 
実施例109
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000128
 (3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-4,4-ジメチル-2”-オキソ-N-[(3R,6S)-6-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イルカルバモイル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
実施例17の工程1で得た化合物(150mg,0.30mmol)および参考例47の工程2で得た化合物(95mg,0.36mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物121mg(57%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:0.68(3H,s),0.95(3H,s),1.11-1.25(2H,m),1.37(1H,d,J=12.8Hz),1.47-1.77(9H,m),1.83-1.91(2H,m),2.10-2.16(1H,m),2.28-2.34(1H,m),3.14(1H,t,J=10.5Hz),3.29(1H,br s),3.43-3.51(2H,m),3.76(1H,d,J=8.7Hz),3.86-4.02(4H,m),4.12(1H,dd,J=10.8,3.4Hz),4.44(1H,d,J=8.7Hz),4.64(1H,d,J=9.2Hz),6.46(1H,d,J=8.2Hz),6.73(1H,d,J=1.8Hz),7.07(1H,dd,J=8.2,1.8Hz),7.31(1H,dd,J=8.0,2.1Hz),7.49-7.52(2H,m),7.65(1H,s),8.05(1H,d,J=5.0Hz).
MS(ESI)m/z:702(M+H)
 
実施例110
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000129
 (3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-4,4-ジメチル-N-[(3R,6S)-6-(モルホリン-4-イルカルボニル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
実施例17の工程1で得た化合物(150mg,0.30mmol)および参考例48の工程2で得た化合物(112mg,0.45mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物98mg(47%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:0.68(3H,s),0.95(3H,s),1.11-1.25(2H,m),1.37(1H,d,J=12.8Hz),1.45-1.65(4H,m),1.71-1.81(2H,m),1.93-2.01(2H,m),2.16-2.23(1H,m),3.24(1H,dd,J=11.0,9.2Hz),3.26(1H,br s),3.52-3.59(2H,m),3.63-3.73(6H,m),3.90-3.97(1H,m),4.03(1H,dd,J=10.1,3.7Hz),4.10(1H,dd,J=8.0,3.4Hz),4.45(1H,d,J=9.2Hz),4.64(1H,d,J=8.7Hz),6.73(1H,d,J=1.8Hz),7.07(1H,dd,J=8.2,1.8Hz),7.31(1H,dd,J=8.0,2.1Hz),7.48-7.52(2H,m),7.62(1H,d,J=8.7Hz),8.05(1H,d,J=5.5Hz).
MS(ESI)m/z:688(M+H)
 
実施例111
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000130
 (3’R,4’S,5’R)-N-[(3R,6S)-6-(2-アミノ-2-オキソエチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
実施例17の工程1で得た化合物(89mg,0.18mmol)および参考例49の工程3で得た化合物(0.15mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物31mg(32%)を無色固体として得た。
H-NMR(500MHz,CDCl)δ:0.67(3H,s),0.94(3H,s),1.11-1.26(2H,m),1.36(1H,dd,J=12.9,2.0Hz),1.45-1.82(8H,m),2.07-2.10(1H,m),2.37-2.46(2H,m),3.14(1H,t,J=10.6Hz),3.29(1H,s),3.65-3.71(1H,m),3.85-3.93(1H,m),4.03-4.06(1H,m),4.44(1H,d,J=9.2Hz),4.62(1H,d,J=9.2Hz),5.68(1H,s),6.29(1H,s),6.71(1H,d,J=1.7Hz),7.05(1H,dd,J=8.3,2.0Hz),7.27-7.30(2H,m),7.49-7.53(2H,m),8.04(1H,d,J=5.2Hz),8.42(1H,s).
MS(ESI)m/z:654(M+Na)
 
実施例112
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000131
 (3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-4,4-ジメチル-N-[trans-3-(1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)シクロブチル]-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
実施例17の工程1で得た化合物(1.00g,2.03mmol)および参考例50の工程3で得た化合物(391mg,2.81mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物753mg(60%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDOD)δ:0.69(3H,s),0.98(3H,s),1.12-1.24(2H,m),1.33-1.40(1H,m),1.52-1.69(2H,m),1.77-1.92(3H,m),2.60-2.80(4H,m),3.76-3.82(1H,m),4.56(1H,d,J=9.2Hz),4.57-4.65(1H,m),4.70(1H,d,J=9.2Hz),6.77(1H,d,J=2.3Hz),7.07(1H,dd,J=8.0,2.1Hz),7.47(1H,dd,J=8.2,2.3Hz),7.66(1H,t,J=5.0Hz),7.90(1H,s),8.06(1H,d,J=5.0Hz),8.89(1H,s).
MS(ESI)m/z:613(M+H)
 
実施例113
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000132
 (3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-N-[trans-4-(ジメチルカルバモイル)シクロヘキシル]-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
実施例17の工程1で得た化合物(29mg,0.06mmol)およびtrans-4-アミノ-N,N-ジメチルシクロヘキサンカルボキサミド 塩酸塩(WO2008/068171)(17mg,0.08mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物36mg(100%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:0.67(3H,s),0.95(3H,s),1.08-1.40(6H,m),1.42-1.55(2H,m),1.56-1.91(6H,m),2.00-2.13(2H,m),2.44-2.55(1H,m),2.93(3H,s),3.06(3H,s),3.66-3.79(1H,m),4.44(1H,d,J=8.7Hz),4.65(1H,d,J=8.7Hz),6.71(1H,d,J=1.8Hz),7.05(1H,dd,J=8.3,1.8Hz),7.31(1H,dd,J=8.3,2.3Hz),7.49-7.57(2H,m),8.03(1H,d,J=5.0Hz),8.09(1H,s).
MS(ESI)m/z:644(M+H)
 
実施例114
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000133
 (3’R,4’S,5’R)-N-(trans-3-カルバモイルシクロブチル)-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
実施例17の工程1で得た化合物(90mg,0.18mmol)および参考例51の工程2で得た化合物(21mg,0.18mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物66mg(61%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:0.68(3H,s),0.95(3H,s),1.11-1.79(8H,m),2.24-2.41(2H,m),2.61-2.75(2H,m),2.99-3.09(1H,m),3.73(1H,br s),4.40-4.52(2H,m),4.65(1H,d,J=9.17Hz),5.39(2H,br s),6.73(1H,d,J=1.8Hz),7.07(1H,dd,J=8.25,1.8Hz),7.30-7.35(1H,m),7.41(1H,s),7.46-7.51(1H,m),7.85(1H,d,J=7.8Hz),8.05(1H,d,J=5.0Hz).
MS(ESI)m/z:588(M+H)
 
実施例115
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000134
 (3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-N-[trans-3-(ジメチルカルバモイル)シクロブチル]-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
実施例17の工程1で得た化合物(90mg,0.18mmol)および参考例52の工程2で得た化合物(26mg,0.18mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物35mg(31%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:0.69(3H,s),0.95(3H,s),1.11-1.78(8H,m),2.19-2.38(2H,m),2.66-2.81(2H,m),2.90(3H,s),2.96(3H,s),3.23-3.37(2H,m),4.25-4.36(1H,m),4.43(1H,d,J=9.0Hz),4.66(1H,d,J=9.0Hz),6.73(1H,d,J=1.8Hz),7.07(1H,dd,J=7.8,1.83Hz),7.31-7.41(2H,m),7.47-7.51(1H,m),7.87(1H,d,J=7.3Hz),8.04(1H,d,J=5.0Hz).
MS(ESI)m/z:616(M+H)
 
実施例116
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000135
 (3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-N-[(3R,6S)-6-(ジエチルカルバモイル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
実施例17の工程1で得た化合物(150mg,0.30mmol)および参考例53の工程2で得た化合物(73mg,0.36mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物124mg(61%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:0.68(3H,s),0.95(3H,s),1.12(3H,t,J=7.1Hz),1.19(3H,t,J=7.1Hz),1.20-1.23(2H,m),1.37(1H,d,J=11.0Hz),1.46-1.67(4H,m),1.71-1.80(2H,m),1.86-1.93(1H,m),1.97-2.06(1H,m),2.17-2.25(1H,m),3.23-3.51(6H,m),3.90-3.99(1H,m),4.05(1H,dd,J=12.4,4.6Hz),4.09(1H,dd,J=9.4,3.0Hz),4.42-4.47(1H,m),4.65(1H,d,J=9.2Hz),6.74(1H,d,J=1.8Hz),7.07(1H,dd,J=8.0,2.1Hz),7.32(1H,dd,J=8.2,2.3Hz),7.42(1H,s),7.49(1H,t,J=5.0Hz),7.62(1H,d,J=8.2Hz),8.05(1H,d,J=5.5Hz).
MS(ESI)m/z:674(M+H)
 
実施例117
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000136
 (3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-N-[(3R,6S)-6-(ジエチルカルバモイル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5’-カルボキサミド
実施例47の工程1で得た化合物(150mg,0.30mmol)および参考例53の工程2で得た化合物(72mg,0.36mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物129mg(68%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:0.70(3H,s),0.96(3H,s),1.13(3H,t,J=7.1Hz),1.18(3H,t,J=7.1Hz),1.20-1.27(2H,m),1.38(1H,d,J=9.2Hz),1.46-1.66(5H,m),1.73-1.77(1H,m),1.86-1.92(1H,m),1.97-2.07(1H,m),2.16-2.23(1H,m),3.22-3.48(6H,m),3.90-3.98(1H,m),4.04(1H,dd,J=10.8,3.0Hz),4.09(1H,dd,J=9.2,3.2Hz),4.46(1H,d,J=8.7Hz),4.67(1H,d,J=9.2Hz),7.07(1H,d,J=7.8Hz),7.45(1H,t,J=5.0Hz),7.56(1H,d,J=8.2Hz),7.63(1H,dd,J=7.8,2.3Hz),8.08(1H,d,J=5.5Hz),8.28(1H,s).
MS(ESI)m/z:675(M+H)
 
実施例118
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000137
(3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-N-[trans-3-(エチルカルバモイル)シクロブチル]-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
実施例17の工程1で得た化合物(110mg,0.22mmol)および参考例54の工程2で得た化合物(41mg,0.29mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物42mg(31%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDOD)δ:0.69(3H,s),0.96(3H,s),1.07-1.40(7H,m),1.51-1.91(4H,m),2.22-2.35(2H,m),2.47-2.61(2H,m),2.96-3.06(1H,m),3.20(2H,q,J=7.3Hz),4.41-4.56(2H,m),4.67(1H,d,J=9.2Hz),6.77(1H,d,J=2.1Hz),7.06(1H,dd,J=8.0,2.1Hz),7.43-7.50(1H,m),7.62-7.68(1H,m),8.05(1H,d,J=5.0Hz).
MS(ESI)m/z:616(M+H)
 
実施例119
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000138
 (3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-N-[trans-3-(ヒドロキシメチル)シクロブチル]-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
実施例17の工程1で得た化合物(55mg,0.11mmol)および参考例55の工程2で得た化合物(11mg,0.11mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物55mg(86%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDOD)δ:0.69(3H,s),0.96(3H,s),1.08-1.42(4H,m),1.51-1.92(4H,m),2.05-2.49(5H,m),3.60(2H,d,J=6.9Hz),4.26-4.37(1H,m),4.53(1H,d,J=9.2Hz),4.66(1H,d,J=9.2Hz),6.77(1H,d,J=1.8Hz),7.06(1H,dd,J=8.3,1.83Hz),7.43-7.50(1H,m),7.63-7.69(1H,m),8.05(1H,d,J=5.0Hz).
MS(ESI)m/z:575(M+H)
 
実施例120
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000139
 (3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-4,4-ジメチル-2”-オキソ-N-[trans-3-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イルカルバモイル)シクロブチル]-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
実施例17の工程1で得た化合物(95mg,0.19mmol)および参考例56の工程2で得た化合物(46mg,0.23mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物66mg(51%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDOD)δ:0.69(3H,s),0.96(3H,s),1.09-1.91(12H,m),2.22-2.36(2H,m),2.47-2.61(2H,m),2.96-3.06(1H,m),3.41-3.52(2H,m),3.81-3.97(3H,m),4.48(1H,t,J=7.8Hz),4.54(1H,d,J=9.2Hz),4.67(1H,d,J=9.2Hz),6.77(1H,d,J=2.1Hz),7.06(1H,dd,J=8.1,2.1Hz),7.46(1H,dd,J=8.1,2.1Hz),7.62-7.68(1H,m),8.05(1H,d,J=5.0Hz).
MS(ESI)m/z:672(M+H)
 
実施例121
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000140
 [工程1]
(3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(3-クロロ-2-フルオロフェニル)-3,3-ビス(フルオロメチル)-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロブタン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボン酸
参考例57の工程2で得た化合物(1.95g,3.70mmol)をエタノール(37ml)に溶解し、1規定水酸化ナトリウム水溶液(7.4ml,7.40mmol)を加え、50℃にて1時間加熱撹拌した。放冷後、0℃にて、1規定塩酸(7.4ml,7.40mmol)を加え中和し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をろ取、乾燥し標記化合物2.02g(100%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDOD)δ:1.92(1H,d,J=14.2Hz),2.44(1H,d,J=14.2Hz),2.69(1H,d,J=14.7Hz),2.91(1H,d,J=14.7Hz),3.75(1H,dd,J=15.1,10.5Hz),3.87(1H,dd,J=14.4,9.4Hz),4.48(1H,d,J=10.5Hz),4.54(1H,dd,J=15.8,9.4Hz),4.66(1H,dd,J=15.8,9.4Hz),4.78(1H,d,J=10.5Hz),6.84(1H,d,J=1.8Hz),7.07-7.12(1H,m),7.17(1H,dd,J=8.2,1.8Hz),7.27-7.33(1H,m),7.54-7.59(1H,m),7.67(1H,dd,J=8.2,2.3Hz).
 [工程2]
(3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(3-クロロ-2-フルオロフェニル)-3,3-ビス(フルオロメチル)-N-(trans-4-ヒドロキシシクロヘキシル)-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロブタン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
上記工程1で得た化合物(70mg,0.14mmol)およびtrans-4-アミノシクロヘキサノール(19.4mg,0.17mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物56mg(67%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDOD)δ:1.25-1.42(5H,m),1.68(1H,dd,J=13.7,2.3Hz),1.81-2.00(5H,m),2.07(1H,d,J=12.8Hz),2.47(1H,d,J=12.8Hz),3.50-3.64(2H,m),3.76-3.93(2H,m),4.36(1H,d,J=9.2Hz),4.44(1H,d,J=9.2Hz),4.58-4.76(2H,m),6.80(1H,d,J=2.3Hz),7.00-7.05(1H,m),7.10(1H,dd,J=8.2,1.8Hz),7.20-7.25(1H,m),7.50(1H,dd,J=8.2,2.3Hz),7.53-7.58(1H,m).
MS(ESI)m/z:596(M+H)
 
実施例122
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000141
 (3’R,4’S,5’R)-N-[(3R,6S)-6-カルバモイルテトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-6”-クロロ-4’-(3-クロロ-2-フルオロフェニル)-3,3-ビス(フルオロメチル)-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロブタン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
実施例121の工程1で得た化合物(70mg,0.14mmol)および参考例28の工程3で得た化合物(26.8mg,0.17mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物72mg(86%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDOD)δ:1.52-1.71(3H,m),1.89(1H,d,J=13.3Hz),2.04-2.19(3H,m),2.48(1H,d,J=13.3Hz),3.17(1H,t,J=10.5Hz),3.74-3.92(4H,m),3.94-4.00(1H,m),4.39(1H,d,J=9.2Hz),4.46(1H,d,J=9.2Hz),4.59-4.77(2H,m),6.81(1H,d,J=1.8Hz),7.00-7.06(1H,m),7.11(1H,dd,J=8.2,1.8Hz),7.20-7.25(1H,m),7.50(1H,dd,J=8.2,2.3Hz),7.52-7.57(1H,m).
MS(ESI)m/z:625(M+H)
 
実施例123
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000142
 (3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(3-クロロ-2-フルオロフェニル)-3,3-ビス(フルオロメチル)-N-[trans-4-(1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)シクロヘキシル]-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロブタン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
実施例121の工程1で得た化合物(80mg,0.16mmol)および参考例3の工程3で得た化合物(32mg,0.19mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物91mg(87%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDOD)δ:1.37-1.58(2H,m),1.64-1.80(3H,m),1.90(1H,d,J=13.3Hz),1.99(1H,d,J=12.4Hz),2.07-2.27(4H,m),2.49(1H,d,J=13.3Hz),2.96-3.04(1H,m),3.67-3.75(1H,m),3.79-3.91(2H,m),4.39(1H,d,J=9.2Hz),4.47(1H,d,J=9.2Hz),4.59-4.78(2H,m),6.81(1H,d,J=2.3Hz),7.01-7.06(1H,m),7.11(1H,dd,J=8.2,1.8Hz),7.20-7.26(1H,m),7.51(1H,dd,J=8.2,2.3Hz),7.54-7.59(1H,m),8.85(1H,d,J=1.4Hz).
MS(ESI)m/z:648(M+H)
 
実施例124
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000143
 (3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(3-クロロ-2-フルオロフェニル)-N-[(3R,6S)-6-(ジメチルカルバモイル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-3,3-ビス(フルオロメチル)-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロブタン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
実施例121の工程1で得た化合物(80mg,0.16mmol)および参考例41の工程2で得た化合物(33.1mg,0.19mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物79mg(75%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDOD)δ:1.62-1.73(2H,m),1.77-1.92(3H,m),2.07(1H,d,J=13.3Hz),2.11-2.18(1H,m),2.49(1H,d,J=13.3Hz),2.92(3H,s),3.09(3H,s),3.23(1H,t,J=10.1Hz),3.77-3.95(4H,m),4.22(1H,dd,J=9.8,3.4Hz),4.38(1H,d,J=9.2Hz),4.46(1H,d,J=9.2Hz),4.60-4.77(2H,m),6.81(1H,d,J=1.8Hz),7.00-7.06(1H,m),7.11(1H,dd,J=8.0,2.1Hz),7.20-7.25(1H,m),7.51(1H,dd,J=8.0,2.1Hz),7.52-7.57(1H,m).
MS(ESI)m/z:653(M+H)
 
実施例125
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000144
 (3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-N-{(3R,6S)-6-[エチル(メチル)カルバモイル]テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル}-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
実施例17の工程1で得た化合物(150mg,0.30mmol)および参考例58の工程2で得た化合物(67mg,0.36mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物122mg(62%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:0.68(3H,s),0.95(3H,s),1.11-1.26(5H,m),1.37(1H,d,J=11.0Hz),1.45-1.66(4H,m),1.70-1.78(2H,m),1.88-2.02(2H,m),2.15-2.23(1H,m),2.91-3.05(3H,m),3.25(1H,t,J=9.8Hz),3.28(1H,br s),3.34-3.51(2H,m),3.92-3.98(1H,m),4.03-4.07(1H,m),4.08-4.13(1H,m),4.45(1H,d,J=9.2Hz),4.65(1H,d,J=9.2Hz),6.73(1H,d,J=1.8Hz),7.06(1H,dd,J=8.2,1.8Hz),7.31(1H,dd,J=8.0,2.1Hz),7.50(1H,t,J=5.0Hz),7.63(1H,d,J=8.2Hz),7.80(1H,s),8.04(1H,d,J=5.0Hz).
MS(ESI)m/z:660(M+H)
 
実施例126
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000145
 (3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-N-{(3R,6S)-6-[(2-フルオロエチル)カルバモイル]テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル}-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
実施例17の工程1で得た化合物(150mg,0.30mmol)および参考例59の工程2で得た化合物(68mg,0.36mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物97mg(49%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:0.68(3H,s),0.95(3H,s),1.11-1.25(2H,m),1.32-1.83(8H,m),2.11-2.18(1H,m),2.27-2.33(1H,m),3.15(1H,t,J=10.8Hz),3.28(1H,br s),3.49-3.69(2H,m),3.81(1H,dd,J=11.0,2.3Hz),3.86-3.95(1H,m),4.07-4.15(1H,m),4.40-4.50(2H,m),4.52-4.57(1H,m),4.64(1H,d,J=9.2Hz),6.73(1H,d,J=1.8Hz),6.91(1H,t,J=6.0Hz),7.07(1H,dd,J=8.2,1.8Hz),7.31(1H,dd,J=8.0,2.1Hz),7.48-7.53(2H,m),7.60(1H,s),8.05(1H,d,J=5.5Hz).
MS(ESI)m/z:664(M+H)
 
実施例127
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000146
(3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-N-{(3R,6S)-6-[(2-メトキシエチル)(メチル)カルバモイル]テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル}-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
実施例17の工程1で得た化合物(150mg,0.30mmol)および参考例60の工程2で得た化合物(78mg,0.36mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物143mg(69%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:0.68(3H,s),0.95(3H,s),1.10-1.25(2H,m),1.34-1.41(1H,m),1.45-1.67(4H,m),1.71-1.78(2H,m),1.88-2.03(2H,m),2.16-2.23(1H,m),2.96-3.14(3H,m),3.18-3.28(1H,m),3.33(3H,s),3.38-3.80(5H,m),3.91-3.97(1H,m),4.02-4.07(1H,m),4.14-4.21(1H,m),4.45(1H,d,J=9.2Hz),4.65(1H,d,J=8.7Hz),6.73(1H,d,J=2.3Hz),7.07(1H,dd,J=8.2,1.8Hz),7.32(1H,dd,J=8.0,2.1Hz),7.50(1H,t,J=5.0Hz),7.59-7.64(2H,m),8.04(1H,d,J=5.0Hz).
MS(ESI)m/z:690(M+H)
 
実施例128
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000147
 (3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-N-{(3R,6S)-6-[(2-メトキシエチル)カルバモイル]テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル}-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
実施例17の工程1で得た化合物(150mg,0.30mmol)および参考例61の工程2で得た化合物(73mg,0.36mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物121mg(60%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:0.68(3H,s),0.95(3H,s),1.11-1.81(10H,m),2.10-2.16(1H,m),2.26-2.33(1H,m),3.14(1H,t,J=10.5Hz),3.27(1H,br s),3.36(3H,s),3.40-3.53(4H,m),3.79(1H,dd,J=11.2,2.5Hz),3.86-3.96(1H,m),4.12(1H,m),4.44(1H,d,J=8.7Hz),4.64(1H,d,J=9.2Hz),6.73(1H,d,J=1.8Hz),6.84-6.88(1H,m),7.07(1H,dd,J=8.0,2.1Hz),7.31(1H,dd,J=8.2,2.3Hz),7.48-7.52(2H,m),7.61(1H,s),8.05(1H,d,J=5.5Hz).
MS(ESI)m/z:676(M+H)
 
実施例129
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000148
 (3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(3-クロロ-2-フルオロフェニル)-3,3-ビス(フルオロメチル)-N-[(3R,5R,6R)-6-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシテトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロブタン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
実施例121の工程1で得た化合物(100mg,0.20mmol)および参考例27の工程5で得た化合物(65mg,0.40mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物95mg(74%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:1.41-1.50(1H,m),1.65-1.86(2H,m),2.03-2.17(2H,m),2.36-2.52(2H,m),3.14-3.22(1H,m),3.41(3H,s),3.45-3.55(2H,m),3.66-4.32(7H,m),4.40(2H,br s),4.54-4.82(2H,m),6.79(1H,d,J=2.3Hz),6.93-6.99(1H,m),7.11-7.23(3H,m),7.36-7.48(3H,m).
MS(ESI)m/z:642(M+H)
 
実施例130
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000149
 (3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-N-{trans-4-[5-(ヒドロキシメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル]シクロヘキシル}-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
実施例17の工程1で得た化合物(64mg,0.12mmol)および参考例62の工程3で得た化合物(27mg,0.13mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物55mg(67%)を無色固体として得た。
H-NMR(500MHz,CDCl)δ:0.68(3H,s),0.96(3H,s),1.11-1.28(2H,m),1.31-1.43(3H,m),1.45-1.81(7H,m),2.10-2.28(4H,m),2.72-2.86(1H,m),2.87-2.97(1H,m),3.18-3.43(1H,m),3.72-3.82(1H,m),4.45(1H,d,J=9.2Hz),4.66(1H,d,J=9.2Hz),4.83(2H,s),6.74(1H,d,J=2.3Hz),7.07(1H,dd,J=8.3,2.0Hz),7.30-7.34(1H,m),7.49-7.53(1H,m),7.57-7.65(2H,m),8.05(1H,d,J=5.2Hz).
MS(ESI)m/z:671(M+H)
 
実施例131
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000150
 (3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(3-クロロ-2-フルオロフェニル)-3,3-ビス(フルオロメチル)-N-{trans-4-[5-(ヒドロキシメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル]シクロヘキシル}-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロブタン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
実施例121の工程1で得た化合物(60mg,0.12mmol)および参考例62の工程3で得た化合物(26mg,0.13mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物46mg(57%)を無色固体として得た。
H-NMR(500MHz,CDOD)δ:1.37-1.47(1H,m),1.47-1.57(1H,m),1.63-1.78(3H,m),1.86-1.93(1H,m),1.94-2.02(1H,m),2.06-2.13(2H,m),2.14-2.27(2H,m),2.45-2.53(1H,m),2.97(1H,tt,J=12.0,3.7Hz),3.71(1H,tt,J=11.5,4.0Hz),3.77-3.93(2H,m),4.39(1H,d,J=9.2Hz),4.47(1H,d,J=9.2Hz),4.61-4.77(4H,m),6.81(1H,d,J=1.7Hz),7.00-7.06(1H,m),7.11(1H,dd,J=8.0,1.7Hz),7.20-7.25(1H,m),7.48-7.53(1H,m),7.54-7.59(1H,m).
MS(ESI)m/z:678(M+H)
 
実施例132
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000151
 (3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-N-(trans-4-{5-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル}シクロヘキシル)-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
実施例17の工程1で得た化合物(74mg,0.14mmol)および参考例63の工程3で得た化合物(33mg,0.16mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物71mg(73%)を無色固体として得た。
H-NMR(500MHz,CDCl)δ:0.68(3H,s),0.96(3H,s),1.12-1.27(2H,m),1.29-1.43(3H,m),1.44-1.55(2H,m),1.56-1.81(8H,m),2.09-2.28(4H,m),2.86-2.99(2H,m),3.20-3.40(1H,m),3.71-3.82(1H,m),4.45(1H,d,J=9.2Hz),4.66(1H,d,J=9.2Hz),5.01-5.11(1H,m),6.74(1H,d,J=1.72Hz),7.05-7.08(1H,m),7.30-7.34(1H,m),7.50-7.53(1H,m),7.60(1H,d,J=8.6Hz),7.79(1H,s),8.04(1H,d,J=5.2Hz).
MS(ESI)m/z:685(M+H)
 
実施例133
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000152
 (3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-N-[(3R,6S)-6-(メトキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
実施例17の工程1で得た化合物(150mg,0.30mmol)および参考例64の工程2で得た化合物(70mg,0.36mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物156mg(84%)を淡橙色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:0.67(3H,s),0.95(3H,s),1.08-1.65(8H,m),1.68-1.77(3H,m),2.08-2.14(1H,m),3.13(1H,t,J=10.8Hz),3.27(1H,br s),3.33-3.45(5H,m),3.48-3.55(1H,m),3.87-3.96(1H,m),4.04-4.10(1H,m),4.43(1H,d,J=9.2Hz),4.65(1H,d,J=8.7Hz),6.73(1H,d,J=1.8Hz),7.06(1H,dd,J=8.2,1.8Hz),7.31(1H,dd,J=8.0,2.1Hz),7.46-7.51(3H,m),8.04(1H,d,J=5.0Hz).
MS(ESI)m/z:619(M+H)
 
実施例134
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000153
 (3’R,4’S,5’R)-N-(trans-3-カルバモイルシクロブチル)-6”-クロロ-4’-(3-クロロ-2-フルオロフェニル)-3,3-ビス(フルオロメチル)-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロブタン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
実施例121の工程1で得た化合物(75mg,0.15mmol)および参考例51の工程2で得た化合物(19mg,0.17mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物66mg(74%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDOD)δ:1.67(1H,d,J=13.3Hz),1.89(1H,d,J=13.3Hz),2.08(1H,d,J=11.5Hz),2.19-2.37(2H,m),2.44-2.63(3H,m),3.00-3.09(1H,m),3.78-3.90(2H,m),4.34-4.50(4H,m),4.59-4.81(2H,m),6.81(1H,d,J=2.3Hz),7.00-7.13(1H,m),7.19-7.26(1H,m),7.48-7.59(2H,m).
MS(ESI)m/z:595(M+H)
 
実施例135
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000154
 [工程1]
(4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(3-クロロ-2-フルオロフェニル)-3,3-ビス(フルオロメチル)-1’-[(1R,2S)-2-ヒドロキシ-1,2-ジフェニルエチル]-N-[(3R,6S)-6-(1-ヒドロキシ-1-メチルエチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロブタン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
実施例38の工程1で得た化合物(200mg,0.30mmol)および参考例5の工程2で得た化合物(159mg,1.00mmol)を原料に用い、実施例20の工程1と同様な操作を行うことにより、標記化合物118mg(47%)を茶色非晶質固体として得た。
MS(ESI)m/z:836(M+H)
 [工程2]
(3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(3-クロロ-2-フルオロフェニル)-3,3-ビス(フルオロメチル)-N-[(3R,6S)-6-(1-ヒドロキシ-1-メチルエチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロブタン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
上記工程1で得た化合物(118mg,0.14mmol)を原料に用い、実施例91の工程3と同様な操作を行うことにより、標記化合物40mg(44%)を無色固体として得た[分取条件:CHIRALPAK IC,n-ヘキサン:エタノール=7:3(v/v)]。
H-NMR(400MHz,CDOD)δ:1.14(3H,s),1.16(3H,s),1.44-1.60(2H,m),1.68(1H,d,J=13.7Hz),1.83(1H,d,J=10.5Hz),1.89(1H,d,J=12.8Hz),2.02-2.12(2H,m),2.48(1H,d,J=12.8Hz),3.05-3.10(2H,m),3.71-3.95(4H,m),4.38(1H,d,J=9.2Hz),4.45(1H,d,J=9.2Hz),4.59-4.76(2H,m),6.81(1H,d,J=1.8Hz),7.03(1H,t,J=8.5Hz),7.11(1H,dd,J=8.2,1.8Hz),7.21-7.25(1H,m),7.50(1H,dd,J=8.2,2.3Hz),7.52-7.56(1H,m).
MS(ESI)m/z:640(M+H)
 
実施例136
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000155
 (3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(3-クロロ-2-フルオロフェニル)-3,3-ビス(フルオロメチル)-N-[(3R,6S)-6-(1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロブタン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
実施例121の工程1で得た化合物(80mg,0.16mmol)および参考例18の工程6で得た化合物(33mg,0.19mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物79mg(75%)を無色非晶質固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:1.66-1.76(2H,m),1.85(1H,dd,J=13.3,2.7Hz),2.04-2.35(4H,m),2.40(1H,d,J=13.3Hz),3.33-3.40(1H,m),3.78-4.13(5H,m),4.36-4.44(2H,m),4.56-4.82(3H,m),6.75(1H,d,J=1.8Hz),6.86-6.91(1H,m),7.11-7.16(2H,m),7.38(1H,dd,J=8.1,2.2Hz),7.41-7.45(1H,m),7.66(1H,d,J=8.1Hz),7.85(1H,s),8.43(1H,s).
MS(ESI)m/z:650(M+H)
 
実施例137
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000156
 (3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(3-クロロ-2-フルオロフェニル)-3,3-ビス(フルオロメチル)-2”-オキソ-N-[(3R,6S)-6-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イルカルバモイル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロブタン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
実施例121の工程1で得た化合物(70mg,0.14mmol)および参考例47の工程2で得た化合物(45mg,0.17mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物79mg(79%)を無色非晶質固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:1.44-1.71(5H,m),1.81-1.91(3H,m),2.03(1H,d,J=13.3Hz),2.14-2.21(1H,m),2.27-2.33(1H,m),2.39(1H,d,J=12.8Hz),3.10(1H,t,J=10.8Hz),3.43-3.51(2H,m),3.74-4.03(8H,m),4.09-4.15(1H,m),4.33-4.41(2H,m),4.55-4.76(2H,m),6.46(1H,d,J=8.2Hz),6.77(1H,d,J=1.8Hz),6.87-6.92(1H,m),7.11-7.17(2H,m),7.37(1H,dd,J=8.0,2.1Hz),7.41-7.47(2H,m),7.92(1H,s).
MS(ESI)m/z:709(M+H)
 
実施例138
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000157
 (3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(3-クロロ-2-フルオロフェニル)-N-{(3R,6S)-6-[(2-フルオロエチル)カルバモイル]テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル}-3,3-ビス(フルオロメチル)-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロブタン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
実施例121の工程1で得た化合物(70mg,0.14mmol)および参考例59の工程2で得た化合物(32mg,0.17mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物64mg(68%)を無色非晶質固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:1.47-1.71(3H,m),1.84(1H,dd,J=13.7,2.8Hz),2.01-2.07(1H,m),2.16-2.22(1H,m),2.27-2.33(1H,m),2.39(1H,d,J=12.8Hz),3.12(1H,t,J=10.8Hz),3.47-3.70(2H,m),3.78-4.02(5H,m),4.10-4.16(1H,m),4.35-4.40(2H,m),4.44(1H,t,J=4.8Hz),4.54-4.77(3H,m),6.78(1H,d,J=1.8Hz),6.89(1H,t,J=6.0Hz),6.93(1H,t,J=8.0Hz),7.12-7.18(2H,m),7.37(1H,dd,J=8.0,2.2Hz),7.41-7.47(3H,m).
MS(ESI)m/z:671(M+H)
 
実施例139
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000158
 (3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(3-クロロ-2-フルオロフェニル)-3,3-ビス(フルオロメチル)-N-{(3R,6S)-6-[(2-メトキシエチル)(メチル)カルバモイル]テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル}-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロブタン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
実施例121の工程1で得た化合物(70mg,0.14mmol)および参考例60の工程2で得た化合物(36mg,0.17mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物49mg(52%)を無色非晶質固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:1.39-1.61(3H,m),1.70(1H,dd,J=13.4,2.4Hz),1.81-2.11(4H,m),2.21-2.30(1H,m),2.41(1H,d,J=12.7Hz),2.91-3.17(2H,m),3.23(1H,t,J=9.8Hz),3.32(3H,s),3.49-3.63(3H,br s),3.78-4.23(6H,m),4.38(2H,s),4.54-4.75(2H,m),6.75(1H,d,J=1.8Hz),6.88-6.93(1H,m),7.10-7.16(2H,m),7.25-7.30(1H,m),7.35-7.47(3H,m).
MS(ESI)m/z:697(M+H)
 
実施例140
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000159
 [工程1]
(3’S,4’R,7’S,8’R,8a’R)-6”-クロロ-8’-(2-クロロピリミジン-4-イル)-4,4-ジメチル-3’,4’-ジフェニル-3’,4’,8’,8a’-テトラヒドロ-1’H-ジスピロ[シクロヘキサン-1,6’-ピロロ[2,1-c][1,4]オキサジン-7’,3”-インドール]-1’,2”(1”H)-ジオン
参考例65で得た化合物(3.80g,13.0mmol)を原料に用い、実施例9の工程1と同様な操作を行うことにより、標記化合物4.48g(53%)を淡黄色固体として得た。
H-NMR(500MHz,CDOD)δ:0.33(3H,s),0.59(3H,s),0.93-1.55(6H,m),2.07-2.16(1H,m),2.23-2.32(1H,m),4.57(1H,d,J=9.7Hz),4.93(1H,d,J=3.4Hz),5.60(1H,d,J=9.7Hz),6.73-6.76(1H,m),6.80-6.93(4H,m),6.97-7.10(3H,m),7.10-7.37(7H,m),8.43(1H,d,J=5.2Hz).
MS(FAB)m/z:653(M+H)
 [工程2]
(4’R,5’R)-6”-クロロ-4’-(2-クロロピリミジン-4-イル)-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボン酸
上記工程1で得た化合物(952mg,1.46mmol)を原料に用い、実施例12の工程1と同様な操作を行うことにより、標記化合物314mg(45%)を茶色固体として得た。
MS(FAB)m/z:475(M+H)
 [工程3]
(3’R,4’R,5’R)-6”-クロロ-4’-(2-クロロピリミジン-4-イル)-N-[(3R,6S)-6-(ジメチルカルバモイル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
上記工程2で得た化合物(120mg,0.25mmol)および参考例41の工程2で得た化合物(51mg,0.30mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物62mg(68%)を無色非晶質固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:0.66(3H,s),0.93(3H,s),1.13-1.73(9H,m),1.90-2.08(2H,m),2.17-2.25(1H,m),2.97(3H,s),3.11(3H,s),3.26-3.35(1H,m),3.98-4.08(1H,m),4.11-4.17(2H,m),4.33-4.42(2H,m),6.94(1H,d,J=1.7Hz),7.01(1H,dd,J=8.1,2.0Hz),7.13(1H,d,J=8.1Hz),7.67(1H,d,J=5.4Hz),7.72(1H,d,J=8.3Hz),7.85(1H,s),8.39(1H,d,J=5.1Hz).
MS(ESI)m/z:629(M+H)
 
実施例141
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000160
 (3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(3-クロロ-2-フルオロフェニル)-N-[(3R,6S)-6-(エチルカルバモイル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-3,3-ビス(フルオロメチル)-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロブタン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
実施例121の工程1で得た化合物(150mg,0.30mmol)および参考例34の工程2で得た化合物(62mg,0.36mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物94mg(48%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:1.15(3H,t,J=7.3Hz),1.48-1.60(2H,m),1.68(1H,dd,J=13.5,2.5Hz),1.83-1.86(1H,m),2.03(1H,d,J=11.4Hz),2.13-2.20(1H,m),2.25-2.35(1H,m),2.39(1H,d,J=13.3Hz),3.10(1H,t,J=10.8Hz),3.24-3.36(2H,m),3.71-3.98(5H,m),4.12(1H,ddd,J=10.9,4.8,1.3Hz),4.37(2H,s),4.54-4.75(2H,m),6.51(1H,t,J=5.7Hz),6.77(1H,d,J=1.8Hz),6.92(1H,t,J=8.0Hz),7.10-7.18(2H,m),7.37(1H,dd,J=8.0,2.1Hz),7.40-7.47(2H,m),7.68(1H,s).
MS(ESI)m/z:653(M+H)
 
実施例142
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000161
 (3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(3-クロロ-2-フルオロフェニル)-3,3-ビス(フルオロメチル)-N-{(3R,6S)-6-[(2-メトキシエチル)カルバモイル]テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル}-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロブタン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
実施例121の工程1で得た化合物(150mg,0.30mmol)および参考例61の工程2で得た化合物(73mg,0.36mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物116mg(57%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ: 1.47-1.63(2H,m),1.68(1H,dd,J=13.3,2.7Hz),1.84(1H,dd,J=13.3,2.7Hz),2.03(1H,d,J=12.4Hz),2.13-2.21(1H,m),2.27-2.31(1H,m),2.38(1H,d,J=12.8Hz),3.10(1H,t,J=10.8Hz),3.36(3H,s),3.44-3.47(4H,m),3.77-4.01(5H,m),4.12(1H,ddd,J=10.9,4.3,1.4Hz),4.37(2H,s),4.54-4.75(2H,m),6.77(1H,d,J=1.8Hz),6.82-6.87(1H,m),6.92(1H,t,J=8.0Hz),7.12-7.17(2H,m),7.37(1H,dd,J=8.0,2.1Hz),7.41-7.46(2H,m),7.60(1H,s).
MS(ESI)m/z:683(M+H)
 
実施例143
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000162
 (3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(3-クロロ-2-フルオロフェニル)-3,3-ビス(フルオロメチル)-N-[(3R,6S)-6-(メトキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロブタン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
実施例121の工程1で得た化合物(150mg,0.30mmol)および参考例64の工程2で得た化合物(70mg,0.36mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物121mg(64%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:1.40-1.55(2H,m),1.63-1.76(2H,m),1.83(1H,dd,J=13.5,3.0Hz),2.04(1H,dd,J=12.4,2.7Hz),2.12-2.19(1H,m),2.37(1H,d,J=12.4Hz),3.09(1H,t,J=10.8Hz),3.34-3.45(5H,m),3.48-3.55(1H,m),3.78-4.02(4H,m),4.07(1H,ddd,J=10.6,4.3,1.5Hz),4.38(2H,s),4.55-4.76(2H,m),6.76(1H,d,J=1.8Hz),6.88-6.92(1H,m),7.11-7.16(2H,m),7.35-7.40(2H,m),7.41-7.45(1H,m),7.53(1H,s).
MS(ESI)m/z:626(M+H)
 
実施例144
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000163
 [工程1]
(3’S,4’R,7’S,8’R,8a’R)-6”-クロロ-8’-イミダゾ[1,2-a]ピリジン-3-イル-4,4-ジメチル-3’,4’-ジフェニル-3’,4’,8’,8a’-テトラヒドロ-1’H-ジスピロ[シクロヘキサン-1,6’-ピロロ[2,1-c][1,4]オキサジン-7’,3”-インドール]-1’,2”(1”H)-ジオン
参考例66で得た化合物(550mg,1.86mmol)を原料に用い実施例9の工程1と同様な操作を行うことにより、標記化合物344mg(28%)を黄色非晶質固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:0.26(3H,s),0.54(3H,s),0.96-1.00(2H,m),1.07-1.10(2H,m),1.31-1.39(4H,m),1.69-1.71(4H,m),1.96-1.99(1H,m),2.25-2.28(1H,m),4.64(1H,d,J=10.7Hz),4.91(1H,d,J=2.9Hz),5.45(1H,d,J=10.5Hz),6.31(1H,d,J=8.3Hz),6.46(1H,dd,J=8.3,1.7Hz),6.52(1H,t,J=6.8Hz),6.78(1H,d,J=1.7Hz),6.82-6.84(2H,m),7.01-7.28(16H,m),7.52(1H,d,J=9.0Hz),8.02-8.05(1H,m),8.21(1H,br s).
MS(ESI)m/z:658(M+H)
 [工程2]
(4’R,5’R)-6”-クロロ-1’-[(1R,2S)-2-ヒドロキシ-1,2-ジフェニルエチル]-4’-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-3-イル)-4,4-ジメチル-N-[trans-4-(1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)シクロヘキシル]-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
上記工程1で得た化合物(344mg,0.52mmol)および参考例3の工程3で得た化合物(265mg,1.57mmol)を原料に用い、実施例5の工程1と同様な操作を行うことにより、標記化合物239mg(55%)を淡黄色非晶質固体として得た。
MS(ESI)m/z:824(M+H)
 [工程3]
(3’R,4’R,5’R)-6”-クロロ-4’-イミダゾ[1,2-a]ピリジン-3-イル-4,4-ジメチル-N-[trans-4-(1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)シクロヘキシル]-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
上記工程2で得た化合物(239mg,0.29mmol)を原料に用い、実施例1の工程3と同様な操作を行うことにより、標記化合物81mg(44%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDOD)δ:0.70(3H,s),0.95(3H,s),1.13-1.22(2H,m),1.27-1.88(10H,m),1.94-2.02(2H,m),2.06-2.27(3H,m),3.01(1H,tt,J=12.1,4.1Hz),3.69(1H,tt,J=12.1,4.1Hz),4.49(1H,d,J=8.7Hz),6.68(1H,d,J=1.8Hz),6.72(1H,td,J=6.9,0.9Hz),6.98(1H,dd,J=8.2,1.8Hz),7.13(1H,td,J=8.0,1.4Hz),7.36(1H,d,J=9.2Hz),7.62(1H,s),7.66(1H,d,J=7.8Hz),7.89(1H,s),8.23(1H,d,J=7.3Hz),8.84(1H,s).
MS(ESI)m/z:628(M+H)
 
実施例145
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000164
 (3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(3-クロロ-2-フルオロフェニル)-N-[trans-3-(ジメチルカルバモイル)シクロブチル]-3,3-ビス(フルオロメチル)-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロブタン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
実施例121の工程1で得た化合物(80mg,0.16mmol)および参考例52の工程2で得た化合物(39mg,0.27mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物72mg(72%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:1.69(1H,dd,J=13.5,3.0Hz),1.86(1H,dd,J=13.5,3.0Hz),2.10(1H,dd,J=12.8,2.8Hz),2.21-2.31(2H,m),2.40(1H,d,J=12.8Hz),2.70-2.81(2H,m),2.90(3H,s),2.96(3H,s),2.97(1H,dd,J=6.2,1.6Hz),3.28-3.36(1H,m),3.79-4.00(2H,m),4.30-4.38(1H,m),4.39(2H,s),4.59-4.82(2H,m),6.78(1H,d,J=1.8Hz),6.93(1H,t,J=8.0Hz),7.12-7.17(2H,m),7.40(1H,dd,J=7.8,2.3Hz),7.43-7.48(1H,m),7.50(1H,s),7.77(1H,d,J=7.3Hz).
MS(ESI)m/z:623(M+H)
 
実施例146(isomerA)および147(isomerB)、
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000165
 (3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(3-クロロ-2-フルオロフェニル)-3,3-ビス(フルオロメチル)-N-{(3R,6S)-6-[1-ヒドロキシエチル]テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル}-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロブタン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
実施例121の工程1で得た化合物(300mg,0.6mmol)および参考例30の工程3で得た化合物(131mg,0.72mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、ジアステレオ混合物を得た。得られたジアステレオ混合物を、キラルカラム液体クロマトグラフィー[分取条件:CHIRALPAK IC,n-ヘキサン:エタノール=3:2(v/v)]により分離精製し、標記化合物161mg(42%:isomerA)および86mg(23%:isomerB)をそれぞれ無色固体として得た。
IsomerA:
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:1.15(3H,d,J=6.4Hz),1.44(1H,ddd,J=24.5,12.1,4.1Hz),1.61-1.75(3H,m),1.84(1H,dd,J=13.3,2.7Hz),2.01-2.09(2H,m),2.13-2.22(1H,m),2.38(1H,d,J=13.3Hz),3.09(1H,t,J=10.5Hz),3.23(1H,dt,J=11.3,2.9Hz),3.79-3.99(5H,m),4.07(1H,dq,J=10.5,2.3Hz),4.38(2H,s),4.55-4.76(2H,m),6.92(1H,t,J=8.0Hz),7.12-7.16(2H,m),7.36-7.40(2H,m),7.43-7.45(1H,m),7.52(1H,s).
MS(ESI)m/z:626(M+H)
IsomerB:
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:1.16(3H,d,J=6.4Hz),1.39-1.50(2H,m),1.67(1H,dd,J=13.3,2.7Hz),1.72-1.78(1H,m),1.83(1H,dd,J=13.7,3.2Hz),2.04(1H,d,J=12.8Hz),2.12-2.18(1H,m),2.38(1H,d,J=12.4Hz),2.64(1H,s),3.03-3.09(2H,m),3.58-3.67(1H,m),3.83(1H,dd,J=23.8,9.2Hz),3.88-4.03(3H,m),4.08(1H,ddd,J=11.0,4.2,1.4Hz),4.38(2H,s),4.55-4.76(2H,m),6.77(1H,d,J=1.8Hz),6.91(1H,t,J=8.0Hz),7.12-7.17(2H,m),7.35-7.41(2H,m),7.44(1H,t,J=6.6Hz),7.50(1H,s).
MS(ESI)m/z:626(M+H)
 
実施例148
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000166
 (3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(3-クロロ-2-フルオロフェニル)-N-[trans-4-(ジメチルカルバモイル)シクロヘキシル]-3,3-ビス(フルオロメチル)-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロブタン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド
実施例121の工程1で得た化合物(70mg,0.14mmol)およびtrans-4-アミノ-N,N-ジメチルシクロヘキサンカルボキサミド 塩酸塩(WO2008/068171)(29mg,0.17mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物62mg(68%)を無色非晶質固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:1.15-1.34(2H,m),1.61-1.87(6H,m),2.01-2.15(3H,m),2.36(1H,d,J=12.9Hz),2.45-2.54(1H,m),2.93(3H,s),3.06(3H,s),3.70-4.03(4H,m),4.34-4.40(2H,m),4.56-4.79(2H,m),6.72(1H,d,J=2.0Hz),6.85-6.91(1H,m),7.08-7.14(2H,m),7.36(1H,dd,J=8.2,2.1Hz),7.41-7.47(2H,m),8.19(1H,s).
MS(ESI)m/z:651(M+H)
 
実施例149
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000167
(3’R,4’S,5’R)-N-[(3R,6S)-6-(2-アミノ-2-オキソエチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-6’’-クロロ-4’-(3-クロロ-2-フルオロフェニル)-3,3-ビス(フルオロメチル)-2’’-オキソ-1’’,2’’-ジヒドロジスピロ[シクロブタン-1,2’-ピロリジン-3’,3’’-インドール]-5’-カルボキサミド
 実施例121の工程1で得た化合物(60mg,0.12mmol)と参考例49の工程3で得た化合物(28mg,0.14mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物29mg(38%)を固体として得た。
H-NMR(500MHz,CDCl)δ:1.46-1.57(2H,m),1.66-1.69(1H,m),1.79-1.85(2H,m),2.02-2.05(1H,m),2.13-2.15(1H,m),2.37-2.46(3H,m),3.10(1H,t,J=10.9Hz),3.66-3.70(1H,m),3.80-4.08(5H,m),4.35-4.40(2H,m),4.56-4.75(2H,m),5.35(1H,s),6.21(1H,s),6.78(1H,d,J=1.7Hz),6.94(1H,t,J=7.7Hz),7.12-7.17(2H,m),7.36-7.40(2H,m),7.46-7.43(1H,m),7.52(1H,s).
MS(ESI)m/z:639(M+H)
 
実施例150
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000168
(3’R,4’S,5’R)-6’’-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-4,4-ジメチル-N-{(3R,6S)-6-[2-(メチルアミノ)-2-オキソエチル]テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル}-2’’-オキソ-1’’,2’’-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3’’-インドール]-5’-カルボキサミド
 実施例17の工程1で得た化合物(99mg,0.20mmol)と参考例67の工程3で得た化合物(180mg,0.22mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物35mg(27%)を固体として得た。
H-NMR(500MHz,DMSO-d)δ:0.59(3H,s),0.90-0.99(4H,m),1.10-1.13(1H,m),1.19-1.33(2H,m),1.40-1.43(1H,m),1.48-1.60(3H,m),1.70-1.76(3H,m),1.82-1.86(1H,m),2.14(1H,dd,J=14.3,5.2Hz),2.23(1H,dd,J=14.0,7.7Hz),2.54(3H,d,J=4.6Hz),3.08(1H,t,J=10.3Hz),3.52-3.50(1H,m),3.58-3.67(3H,m),4.45(1H,t,J=9.5Hz),4.56(1H,d,J=9.2Hz),6.71(1H,d,J=2.3Hz),7.06(1H,dd,J=8.3,2.0Hz),7.50(1H,dd,J=8.3,2.0Hz),7.63(1H,t,J=4.9Hz),7.79-7.74(2H,m),8.17(1H,d,J=5.2Hz),10.62(1H,s).
MS(ESI)m/z:646(M+H)
 
実施例151
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000169
(3’R,4’S,5’R)-6’’-クロロ-4’-(3-クロロ-2-フルオロフェニル)-3,3-ビス(フルオロメチル)-N-{(3R,6S)-6-[2-(メチルアミノ)-2-オキソエチル]テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル}-2’’-オキソ-1’’,2’’-ジヒドロジスピロ[シクロブタン-1,2’-ピロリジン-3’,3’’-インドール]-5’-カルボキサミド
 実施例121の工程1で得た化合物(81mg,0.16mmol)と参考例67の工程3で得た化合物(197mg,0.24mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物28mg(26%)を固体として得た。
H-NMR(500MHz,CDCl)δ:1.46-1.52(2H,m),1.66-1.69(1H,m),1.75-1.85(2H,m),2.01-2.04(1H,m),2.11-2.13(1H,m),2.36-2.39(3H,m),2.79(3H,d,J=4.6Hz),3.09(1H,t,J=10.9Hz),3.67-3.69(1H,m),3.80-4.05(5H,m),4.35-4.39(2H,m),4.56-4.74(2H,m),6.15-6.16(1H,m),6.78(1H,s),6.93(1H,t,J=7.7Hz),7.16-7.12(2H,m),7.36-7.46(3H,m),7.56(1H,s).
MS(ESI)m/z:653(M+H)
 
実施例152
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000170
(3’R,4’S,5’R)-6’’-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルロピリジン-4-イル)-N-{(3R,6S)-6-[2-(ジメチルアミノ)-2-オキソエチル]テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル}-4,4-ジメチル-2’’-オキソ-1’’,2’’-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3’’-インドール]-5’-カルボキサミド
 実施例17の工程1で得た化合物(98mg,0.20mmol)と参考例68の工程2で得た化合物(53mg,0.24mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物82mg(62%)を固体として得た。
H-NMR(500MHz,CDCl)δ:0.67(3H,s),0.95(3H,s),1.11-1.26(2H,m),1.34-1.62(5H,m),1.71-1.77(2H,m),1.91-1.93(1H,m),2.07-2.09(1H,m),2.34(1H,dd,J=15.2,5.4Hz),2.67(1H,dd,J=15.2,6.6Hz),2.95(3H,s),3.01(3H,s),3.13(1H,t,J=10.6Hz),3.27(1H,br s),3.82-4.00(3H,m),4.43(1H,d,J=9.2Hz),4.64(1H,d,J=9.2Hz),6.73(1H,s),7.06(1H,d,J=6.9Hz),7.31(1H,d,J=8.0Hz),7.51-7.44(3H,m),8.05(1H,d,J=5.2Hz).
MS(ESI)m/z:660(M+H)
 
実施例153
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000171
(3’R,4’S,5’R)-6’’-クロロ-4’-(3-クロロ-2-フルオロフェニル)-N-{(3R,6S)-6-[2-(ジメチルアミノ)-2-オキソエチル]テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル}-3,3-ビス(フルオロメチル)-2’’-オキソ-1’’,2’’-ジヒドロジスピロ[シクロブタン-1,2’-ピロリジン-3’,3’’-インドール]-5’-カルボキサミド
 実施例121の工程1で得た化合物(81mg,0.16mmol)と参考例68の工程2で得た化合物(53mg,0.24mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物58mg(54%)を固体として得た。
H-NMR(500MHz,CDCl)δ:1.44-1.50(2H,m),1.66-1.68(1H,m),1.82-1.92(2H,m),2.01-2.12(2H,m),2.31-2.39(2H,m),2.67(1H,dd,J=15.5,6.9Hz),2.95(3H,s),3.01(3H,s),3.09(1H,t,J=10.6Hz),3.83-3.99(6H,m),4.37(2H,s),4.57-4.74(2H,m),6.77(1H,s),6.92(1H,t,J=7.7Hz),7.12-7.15(2H,m),7.36-7.37(2H,m),7.43-7.46(1H,m),7.57-7.54(1H,m).
MS(ESI)m/z:667(M+H)
 
実施例154
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000172
(3’R,4’S,5’R)-6’’-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルロピリジン-4-イル)-N-[trans-3-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)シクロブチル]-4,4-ジメチル-2’’-オキソ-1’’,2’’-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3’’-インドール]-5’-カルボキサミド
 実施例17の工程1で得た化合物(45mg,0.09mmol)と,参考例69の工程2で得た化合物(13mg,0.10mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物38mg(69%)を固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:0.69(3H,s),0.96(3H,s),1.05-2.10(16H,m),2.31-2.46(3H,m),3.34(1H,br s),4.22-4.34(1H,m),4.43(1H,d,J=8.90Hz),4.66(1H,d,J=8.90Hz),6.72(1H,d,J=1.83Hz),7.07(1H,dd,J=8.25,1.83Hz),7.27-7.35(2H,m),7.47-7.53(1H,m),7.82-7.89(1H,m),8.05(1H,d,J=5.04Hz).
MS(ESI)m/z:603(M+H)
 
実施例155
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000173
(3’R,4’S,5’R)-6’’-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-4,4-ジメチル-2’’-オキソ-N-[trans-4-(1,3,4-チアジアゾール-2-イル)シクロヘキシル]-1’’,2’’-ジヒドロヂスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3’’-インドール]-5’-カルボキサミド
 実施例17の工程1で得た化合物(84mg,0.16mmol)と参考例70の工程3で得た化合物(46mg,0.18mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物76mg(72%)を固体として得た。
H-NMR(500MHz,CDCl)δ:0.68(3H,s),0.96(3H,s),1.12-1.26(2H,m),1.34-1.55(5H,m),1.60-1.81(5H,m),2.10-2.20(2H,m),2.25-2.35(2H,m),3.18-3.43(2H,m),3.76-3.87(1H,m),4.46(1H,d,J=8.88Hz),4.66(1H,d,J=8.88Hz),6.73(1H,d,J=1.72Hz),7.06(1H,dd,J=8.31,2.00Hz),7.29-7.34(1H,m),7.50-7.55(1H,m),7.63(1H,d,J=8.59Hz),7.98(1H,s),8.04(1H,d,J=5.15Hz),9.05(1H,s).
MS(ESI)m/z:657(M+H)
 
実施例156
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000174
(3’R,4’S,5’R)-6’’-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-4,4-ジメチル-N-[(3R,6S)-6-(5-メチル-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-2’’-オキソ-1’’,2’’-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3’’-インドール]-5’-カルボキサミド
 実施例17の工程1で得た化合物(204mg,0.39mmol)と参考例71の工程2で得た化合物(79mg,0.43mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物165mg(64%)を固体として得た。
H-NMR(500MHz,CDCl)δ:0.69(3H,s),0.96(3H,s),1.11-1.27(2H,m),1.35-1.43(1H,m),1.44-1.55(2H,m),1.60-1.83(4H,m),2.07-2.28(3H,m),2.55(3H,s),3.14-3.43(2H,m),3.98-4.07(1H,m),4.08-4.15(1H,m),4.47(1H,d,J=9.16Hz),4.65(1H,d,J=9.16Hz),4.69(1H,dd,J=9.74,2.86Hz),6.73(1H,d,J=1.72Hz),7.06(1H,dd,J=8.02,1.72Hz),7.29-7.33(1H,m),7.49-7.53(1H,m),7.69(1H,d,J=8.59Hz),8.04(1H,d,J=5.15Hz),8.08(1H,s).
MS(ESI)m/z:657(M+H)
 
実施例157
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000175
[工程1]
(4’S,5’R)-6’’-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルロピリジン-4-イル)-3,3-ビス(フルオロメチル)-1’-[(1R,2S)-2-ヒドロキシ-1,2-ジフェニルエチル]-N-[(3R,6S)-6-(1-ヒドロキシ-1-メチルエチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-2’’-オキソ-1’’,2’’-ジヒドロジスピロ[シクロブタン-1,2’-ピロリジン-3’,3’’-インドール]-5’-カルボキサミド
 実施例91の工程1で得た化合物(350mg,0.52mmol)のテトラヒドロフラン溶液(5.5ml)に、参考例5の工程2で得た化合物(267mg,1.55mmol)およびトリエチルアミン(0.23ml,2.06mmol)を加え、60℃で36時間撹拌した。放冷後、飽和塩化アンモニウム水溶液を加え酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を留去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー[クロロホルム:メタノール=100:0→11:1(v/v)]にて精製し、標記化合物232mg(53%)を固体として得た。
MS(ESI)m/z:837(M+H)
 
[工程2]
(3’R,4’S,5’R)-6’’-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルロピリジン-4-イル)-3,3-ビス(フルオロメチル)-N-[(3R,6S)-6-(1-ヒドロキシ-1-メチルエチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-2’’-オキソ-1’’,2’’-ジヒドロジスピロ[シクロブタン-1,2’-ピロリジン-3’,3’’-インドール]-5’-カルボキサミド
 上記工程1で得た化合物(162mg,0.38mmol)を原料に用い、実施例91の工程3と同様な操作を行うことにより、標記化合物58mg(51%)を固体として得た[分取条件:CHIRALPAK IC;n-ヘキサン:エタノール=1:1(v/v)]。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:1.15(3H,s),1.19(3H,s),1.39-1.59(2H,m),1.62-1.88(3H,m),2.03(1H,d,J=11.9Hz),2.16(1H,d,J=12.4Hz),2.38(1H,d,J=12.8Hz),2.48(1H,s),3.04-3.13(2H,m),3.78-4.11(5H,m),4.32-4.41(2H,m),4.53-4.79(2H,m),6.80(1H,s),7.14(1H,d,J=7.8Hz),7.36(2H,d,J=7.8Hz),7.44(1H,t,J=4.6Hz),7.88(1H,s),8.04(1H,d,J=5.0Hz).
MS(ESI)m/z:641(M+H)
 
実施例158
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000176
[工程1]
(3’S,4’S,5’R)-N-[(3R,6S)-6-カルバモイルテトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-6’’-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルロピリジン-4-イル)-3,3-ビス(フルオロメチル)-1’-[(1R,2S)-2-ヒドロキシ-1,2-ジフェニルエチル]-2’’-オキソ-1’’,2’’-ジヒドロジスピロ[シクロブタン-1,2’-ピロリジン-3’,3’’-インドール]-5’-カルボキサミド
 実施例91の工程1で得た化合物(300mg,0.44mmol)と参考例28の工程3で得た化合物(240mg,1.33mmol)を原料に用い、実施例20の工程1と同様な操作を行うことにより、標記化合物180mg(50%)を固体として得た。
MS(ESI)m/z:822(M+H)
 
[工程2]
(3’R,4’S,5’R)-N-[(3R,6S)-6-カルバモイルテトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-6’’-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルロピリジン-4-イル)-3,3-ビス(フルオロメチル)-2’’-オキソ-1’’,2’’-ジヒドロジスピロ[シクロブタン-1,2’-ピロリジン-3’,3’’-インドール]-5’-カルボキサミド
 上記工程1で得た化合物(150mg,0.18mmol)を原料に用い、実施例91の工程3と同様な操作を行うことにより、標記化合物76mg(59%)を固体として得た[分取条件:CHIRALPAK IC;n-ヘキサン:エタノール=3:2(v/v)]。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:1.47-1.74(3H,m),1.85(1H,d,J=13.3Hz),2.03(1H,d,J=12.8Hz),2.16-2.43(3H,m),3.14(1H,t,J=10.5Hz),3.76-4.16(6H,m),4.29-4.43(2H,m),4.53-4.76(2H,m),5.70(1H,s),6.51(1H,s),6.83(1H,s),7.14(1H,d,J=7.3Hz),7.35(1H,d,J=7.8Hz),7.41-7.47(2H,m),8.05(1H,d,J=5.0Hz),8.30(1H,s).
MS(ESI)m/z:626(M+H)
 
実施例159
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000177
(3’R,4’S,5’R)-6’’-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルロピリジン-4-イル)-N-{trans-4-[5-(メトキシメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル]シクロヘキシル}-4,4-ジメチル-2’’-オキソ-1’’,2’’-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3’’-インドール]-5’-カルボキサミド
 実施例17の工程1で得た化合物(174mg,0.34mmol)と参考例72の工程3で得た化合物(78mg,0.37mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物168mg,(73%)を固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:0.68(3H,s),0.96(3H,s),1.10-1.26(2H,m),1.30-1.55(5H,m),1.58-1.82(5H,m),2.08-2.29(4H,m),2.87-2.97(1H,m),3.19-3.39(1H,m),3.45(3H,s),3.71-3.85(1H,m),4.46(1H,d,J=8.7Hz),4.62(2H,s),4.65(1H,d,J=8.7Hz),6.70(1H,d,J=1.8Hz),7.01-7.06(1H,m),7.28-7.33(1H,m),7.50-7.55(1H,m),7.64(1H,d,J=8.2Hz),8.02(1H,d,J=5.5Hz),8.50(1H,s).
MS(ESI)m/z:685(M+H)
 
実施例160
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000178
(3’R,4’S,5’R)-6’’-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルロピリジン-4-イル)-N-[(3R,6S)-6-(2-ヒドロキシエチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-4,4-ジメチル-2’’-オキソ-1’’,2’’-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3’’-インドール]-5’-カルボキサミド
 実施例17の工程1で得た化合物(101mg,0.20mmol)と参考例73の工程2で得た化合物(19mg,0.10mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物21mg(33%)を固体として得た。
H-NMR(500MHz,CDCl)δ:0.68(3H,s),0.95(3H,s),1.15-1.22(2H,m),1.35-1.72(11H,m),2.07-2.09(1H,m),2.42(1H,br s),3.12(1H,t,J=10.6Hz),3.28(1H,br s),3.53(1H,br s),3.77(2H,br s),3.89-3.89(1H,m),4.02-4.04(1H,m),4.43(1H,d,J=8.6Hz),4.64(1H,d,J=8.6Hz),6.72(1H,br s),7.07(1H,d,J=7.4Hz),7.30-7.32(1H,m),7.46-7.50(3H,m),8.05(1H,d,J=4.6Hz).
MS(ESI)m/z:619(M+H)
 
実施例161
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000179
(3’R,4’S,5’R)-6’’-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-4,4-ジメチル-N-[(3R,6S)-6-(1,3,4-オキサジアゾール-2-イルメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-2’’-オキソ-1’’,2’’-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3’’-インドール]-5’-カルボキサミド
 実施例17の工程1で得た化合物(200mg,0.41mmol)と参考例74の工程3で得た化合物(58mg,0.26mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物72mg(42%)を固体として得た。
H-NMR(500MHz,DMSO-d)δ:0.59(3H,s),0.90-0.99(4H,m),1.10-1.12(1H,m),1.19-1.21(1H,m),1.41-1.63(5H,m),1.71-1.76(2H,m),1.83-1.88(2H,m),3.00-3.15(3H,m),3.51(1H,d,J=9.7Hz),3.71-3.65(3H,m),4.45(1H,t,J=9.2Hz),4.57(1H,d,J=8.6Hz),6.71(1H,d,J=1.7Hz),7.06(1H,d,J=6.3Hz),7.50(1H,d,J=7.4Hz),7.63(1H,t,J=4.6Hz),7.80(1H,d,J=8.0Hz),8.17(1H,d,J=5.2Hz),9.14(1H,s),10.62(1H,s).
MS(ESI)m/z:657(M+H)
 
実施例162
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000180
(3’R,4’S,5’R)-N-[6,6-bis(ヒドロキシメチル)スピロ[3.3]ヘプタ-2-イル]-6’’-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-4,4-ジメチル-2’’-オキソ-1’’,2’’-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3’’-インドール]-5’-カルボキサミド
 実施例17の工程1で得た化合物(98mg,0.20mmol)と参考例75の工程5で得た化合物(38mg,0.20mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物76mg(56%)を固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDOD)δ:0.68(3H,s),0.95(3H,s),1.13-1.22(2H,m),1.33-1.36(1H,m),1.55-1.57(2H,m),1.72-1.87(5H,m),1.97-2.00(4H,m),2.36-2.47(2H,m),3.46-3.54(4H,m),4.09-4.17(1H,m),4.51(1H,d,J=9.2Hz),4.65(1H,d,J=9.2Hz),6.76(1H,d,J=1.8Hz),7.06(1H,dd,J=8.0,1.8Hz),7.45(1H,dd,J=8.0,2.1Hz),7.65(1H,m),8.05(1H,d,J=5.5Hz).
MS(ESI)m/z:649(M+H)
 
実施例163
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000181
[工程1]
(3’S,4’R,7’S,8’S,8a’R)-6’’-クロロ-8’-(2-クロロ-3-フルロピリジン-4-イル)-5’’-フルオロ-3,3-ビス(フルオロメチル)-3’,4’-ジフェニル-3’,4’,8’,8a’-テトラヒドロ-1’H-ジスピロ[シクロブタン-1,6’-ピロロ[2,1-c][1,4]オキサジン-7’,3’’-インドール]-1’,2’’(1’’H)-ジオン
参考例21の工程2で得た化合物(402mg,3.0mmol)と参考例11で得た化合物(981mg,3.00mmol)を原料に用い、実施例9の工程1と同様な操作を行うことにより、標記化合物1.20g(57%)を固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:1.74(1H,d,J=14.2Hz),2.42(1H,d,J=14.7Hz),2.84(1H,d,J=14.7Hz),3.19(1H,d,J=14.2Hz),4.00-4.04(1H,m),4.12-4.15(1H,m),4.31(1H,t,J=10.1Hz),4.43(1H,t,J=9.6Hz),4.53(1H,d,J=9.6Hz),4.65(1H,d,J=10.1Hz),5.26(1H,t,J=3.2Hz),6.29(1H,d,J=4.1Hz),6.78-6.79(2H,m),6.90(1H,d,J=6.0Hz),7.16-7.18(2H,m),7.21-7.29(8H,m),7.73(1H,s),7.98(1H,d,J=5.0Hz).
 
[工程2]
(4’S,5’R)-6’’-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルロピリジン-4-イル)-5’’-フルオロ-3,3-ビス(フルオロメチル)-1’-[(1R,2S)-2-ヒドロキシ-1,2-ジフェニルエチル]-N-[(3R,6S)-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-2’’-オキソ-1’’,2’’-ジヒドロジスピロ[シクロブタン-1,2’-ピロリジン-3’,3’’-インドール]-5’-カルボキサミド
 上記工程1で得た化合物(348mg,0.50mmol)と参考例2の工程1で得た化合物(251mg,1.50mmol)を原料に用い、実施例20の工程1と同様な操作を行うことにより、標記化合物353mg(85%)を固体として得た。
MS(ESI)m/z:827(M+H)
 
[工程3]
(3’R,4’S,5’R)-6’’-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルロピリジン-4-イル)-5’’-フルオロ-3,3-ビス(フルオロメチル)-N-[(3R,6S)-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-2’’-オキソ-1’’,2’’-ジヒドロジスピロ[シクロブタン-1,2’-ピロリジン-3’,3’’-インドール]-5’-カルボキサミド
 上記工程2で得た化合物(353mg,0.43mmol)を原料に用い、実施例91の工程3と同様な操作を行うことにより、標記化合物140mg(52%)を固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDOD)δ:1.42-1.46(1H,m),1.59-1.65(1H,m),1.71-1.79(2H,m),1.84-1.91(1H,m),1.99-2.13(2H,m),2.46(1H,d,J=13.3Hz),3.16(1H,t,J=10.5Hz),3.37-3.39(1H,m),3.50(2H,d,J=5.0Hz),3.76-3.84(1H,m),3.88(1H,s),3.90-3.93(1H,m),4.00(1H,s),4.40(1H,d,J=9.2Hz),4.51(1H,d,J=9.2Hz),4.60-4.82(2H,m),6.90(1H,d,J=6.0Hz),7.60-7.61(2H,m),8.08(1H,d,J=5.0Hz).
MS(ESI)m/z:635(M+H)
 
実施例164
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000182
[工程1]
(3’S,4’R,7’S,8’R,8a’R)-6’’-クロロ-8’-(3-クロロ-5-フルオロフェニル)-3,3-ビス(フルオロメチル)-3’,4’-ジフェニル-3’,4’,8’,8a’-テトラヒドロ-1’H-ジスピロ[シクロブタン-1,6’-ピロロ[2,1-c][1,4]オキサジン-7’,3’’-インドール]-1’,2’’(1’’H)-ジオン
参考例21の工程2で得た化合物(402mg,3.00mmol)と参考例6で得た化合物(981mg,3.00mmol)を原料に用い、実施例9の工程1と同様な操作を行うことにより、標記化合物1.32g(65%)を固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:1.68(1H,d,J=15.1Hz),2.45(1H,d,J=14.2Hz),2.88(1H,d,J=14.2Hz),3.30(1H,d,J=14.7Hz),4.02(1H,d,J=12.4Hz),4.07(1H,d,J=10.1Hz),4.14-4.19(1H,m),4.39(1H,dd,J=13.1,9.4Hz),4.50(1H,dd,J=12.8,9.6Hz),4.61(1H,d,J=9.6Hz),5.24(1H,t,J=3.4Hz),6.18(1H,d,J=3.7Hz),6.54(1H,d,J=9.6Hz),6.75(1H,s),6.81(1H,d,J=1.8Hz),6.87-6.90(2H,m),6.97(1H,dd,J=8.2,1.8Hz),7.21-7.30(10H,m),7.54(1H,s).
 
[工程2]
(4’R,5’R)-6’’-クロロ-4’-(3-クロロ-5-フルオロフェニル)-3,3-ビス(フルオロメチル)-1’-[(1R,2S)-2-ヒドロキシ-1,2-ジフェニルエチル]-N-[(3R,6S)-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-2’’-オキソ-1’’,2’’-ジヒドロジスピロ[シクロブタン-1,2’-ピロリジン-3’,3’’-インドール]-5’-カルボキサミド
 上記工程1で得た化合物(338mg,0.50mmol)と参考例2の工程1で得た化合物(251mg,1.50mmol)を原料に用い、実施例20の工程1と同様な操作を行うことにより、標記化合物335mg(83%)を固体として得た。
MS(ESI)m/z:808(M+H)
 
[工程3]
(3’R,4’R,5’R)-6’’-クロロ-4’-(3-クロロ-5-フルオロフェニル)-3,3-ビス(フルオロメチル)-N-[(3R,6S)-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-2’’-オキソ-1’’,2’’-ジヒドロジスピロ[シクロブタン-1,2’-ピロリジン-3’,3’’-インドール]-5’-カルボキサミド
 上記工程2で得た化合物(335mg,0.41mmol)を原料に用い、実施例91の工程3と同様な操作を行うことにより、標記化合物97mg(38%)を固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDOD)δ:1.41-1.45(1H,m),1.51-1.78(3H,m),1.88(1H,d,J=12.8Hz),1.98-2.11(2H,m),2.46(1H,d,J=12.8Hz),3.11(1H,t,J=10.8Hz),3.33-3.40(1H,m),3.49(2H,d,J=5.0Hz),3.74-3.84(2H,m),3.87-3.94(3H,m),4.47(1H,d,J=9.6Hz),4.56-4.78(2H,m),6.84(1H,d,J=2.3Hz),6.87(1H,m),6.93-6.97(1H,m),7.00-7.03(1H,m),7.14(1H,dd,J=8.2,1.8Hz),7.57(1H,d,J=8.2Hz).
 
実施例165
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000183
[工程1]
(3’S,4’R,7’S,8’R,8a’R)-6’’-クロロ-8’-(2-クロロピリジン-4-イル)-3,3-ビス(フルオロメチル)-3’,4’-ジフェニル-3’,4’,8’,8a’-テトラヒドロ-1’H-ジスピロ[シクロブタン-1,6’-ピロロ[2,1-c][1,4]オキサジン-7’,3’’-インドール]-1’,2’’(1’’H)-ジオン
 参考例21の工程2で得た化合物(402mg,3.00mmol)と参考例4で得た化合物(873mg,3.00mmol)を原料に用い、実施例9の工程1と同様な操作を行うことにより、標記化合物1.35g(68%)を固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:1.65(1H,d,J=14.9Hz),2.46(1H,d,J=14.9Hz),2.88(1H,d,J=14.4Hz),3.32(1H,d,J=13.7Hz),4.01-4.10(2H,m),4.13-4.21(1H,m),4.39(1H,dd,J=13.2,9.5Hz),4.51(1H,dd,J=12.9,9.5Hz),4.65(1H,d,J=10.0Hz),5.26(1H,t,J=3.5Hz),6.19(1H,d,J=3.9Hz),6.76(1H,dd,J=5.2,1.6Hz),6.80(1H,d,J=1.7Hz),6.91-6.95(3H,m),7.20-7.27(10H,m),7.85(1H,s),8.11(1H,d,J=5.4Hz).
 
[工程2]
(3’S,4’R,5’R)-6’’-クロロ-4’-(2-クロロピリジン-4-イル)-3,3-ビス(フルオロメチル)-1’-[(1R,2S)-2-ヒドロキシ-1,2-ジフェニルエチル]-N-[(3R,6S)-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-2’’-オキソ-1’’,2’’-ジヒドロジスピロ[シクロブタン-1,2’-ピロリジン-3’,3’’-インドール]-5’-カルボキサミド
 上記工程1で得た化合物(330mg,0.50mmol)とのメタノール溶液(5ml)に、参考例2の工程1で得た化合物(251mg,1.50mmol)を原料に用い、実施例20の工程1と同様な操作を行うことにより、標記化合物222mg(56%)を固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:1.25-1.29(1H,m),1.46-1.51(2H,m),1.61-1.64(1H,m),1.99(1H,dd,J=7.3,4.6Hz),2.11(1H,d,J=12.2Hz),2.63(1H,d,J=16.6Hz),2.70(1H,t,J=10.6Hz),2.82(1H,d,J=14.9Hz),3.27-3.31(1H,m),3.46-3.60(3H,m),3.81-3.84(2H,m),3.93-3.97(2H,m),4.05(1H,d,J=2.4Hz),4.18(1H,s),4.30(1H,s),4.44(1H,dd,J=12.6,9.6Hz),4.56(1H,dd,J=12.5,9.8Hz),4.80(1H,d,J=2.9Hz),5.32(1H,d,J=8.1Hz),5.62(1H,s),6.61(1H,dd,J=5.4,1.5Hz),6.80-6.83(3H,m),6.89(1H,dd,J=8.1,2.0Hz),7.05-7.19(6H,m),7.29-7.32(4H,m),7.65(1H,s),8.05(1H,d,J=5.1Hz).
 
[工程3]
(3’R,4’R,5’R)-6’’-クロロ-4’-(2-クロロピリジン-4-イル)-3,3-ビス(フルオロメチル)-N-[(3R,6S)-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-2’’-オキソ-1’’,2’’-ジヒドロジスピロ[シクロブタン-1,2’-ピロリジン-3’,3’’-インドール]-5’-カルボキサミド
 上記工程2で得た化合物(222mg,0.28mmol)を原料に用い、実施例91の工程3と同様な操作を行うことにより、標記化合物80mg(56%)を無色固体として得た[分取条件:CHIRALPAK IC;n-ヘキサン:2-プロパノール=2:3(v/v)]。
H-NMR(400MHz,CDOD)δ:1.40-1.46(1H,m),1.54-1.80(3H,m),1.88(1H,d,J=12.4Hz),1.98-2.11(2H,m),2.47(1H,d,J=13.3Hz),3.15(1H,t,J=10.5Hz),3.36-3.39(1H,m),3.50(2H,d,J=5.0Hz),3.75-3.85(2H,m),3.88-4.00(3H,m),4.55(1H,d,J=9.2Hz),4.60-4.80(2H,m),6.86(1H,d,J=1.8Hz),7.09-7.18(2H,m),7.20-7.30(1H,m),7.60(1H,d,J=8.2Hz),8.10(1H,d,J=5.5Hz).
MS(ESI)m/z:599(M+H)
 
実施例166
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000184
(3’R,4’S,5’R)-6’’-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-4,4-ジメチル-N-[(3R,6S)-6-{[(メチルスルフォニル)アミノ]メチル}テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-2’’-オキソ-1’’,2’’-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3’’-インドール]-5’-カルボキサミド
 実施例17の工程1で得た化合物(199mg,0.40mmol)と参考例76の工程2で得た化合物(81mg,0.33mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物184mg(83%)を固体として得た。
H-NMR(500MHz,CDCl)δ:0.68(3H,s),0.95(3H,s),1.12-1.22(2H,m),1.34-1.37(1H,m),1.43-1.62(5H,m),1.68-1.78(3H,m),2.09-2.11(1H,m),2.96(3H,s),3.02-3.12(2H,m),3.26-3.32(2H,m),3.45-3.50(1H,m),3.88-3.88(1H,m),4.02-4.05(1H,m),4.42-4.45(1H,m),4.64(1H,d,J=9.2Hz),4.74(1H,dd,J=8.0,4.0Hz),6.73(1H,d,J=1.7Hz),7.07(1H,dd,J=8.3,2.0Hz),7.31(1H,dd,J=8.3,2.0Hz),7.37(1H,s),7.50-7.47(2H,m),8.05(1H,d,J=5.2Hz).
MS(ESI)m/z:682(M+H)
 
実施例167
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000185
[工程1]
(4’S,5’R)-6’’-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルロピリジン-4-イル)-N-[(3R,6S)-6-(ジメチルカルバモイル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-3,3-ビス(フルオロメチル)-1’-[(1R,2S)-2-ヒドロキシ-1,2-ジフェニルエチル]-2’’-オキソ-1’’,2’’-ジヒドロジスピロ[シクロブタン-1,2’-ピロリジン-3’,3’’-インドール]-5’-カルボキサミド
 実施例91の工程1で得た化合物(350mg,0.52mmol)と参考例77の工程2で得た化合物(267mg,1.55mmol)を原料に用い、実施例157の工程1と同様な操作を行うことにより、標記化合物232mg(53%)を固体として得た。
MS(ESI)m/z:850(M+H)
 
[工程2]
(3’R,4’S,5’R)-6’’-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルロピリジン-4-イル)-N-[(3R,6S)-6-(ジメチルカルバモイル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-3,3-ビス(フルオロメチル)-2’’-オキソ-1’’,2’’-ジヒドロジスピロ[シクロブタン-1,2’-ピロリジン-3’,3’’-インドール]-5’-カルボキサミド
 上記工程1で得た化合物(320mg,0.38mmol)を原料に用い、実施例91の工程3と同様な操作を行うことにより、標記化合物138mg(56%)を固体として得た[分取条件:CHIRALPAK IC;n-ヘキサン:エタノール=2:3(v/v)]。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:1.52-1.63(2H,m),1.69(1H,dd,J=13.5,2.5Hz),1.82-2.08(4H,m),2.21-2.31(1H,m),2.39(1H,d,J=12.8Hz),2.96(3H,s),3.09(3H,s),3.24(1H,dd,J=10.5,8.7Hz),3.79-4.09(4H,m),4.16(1H,dd,J=9.2,3.2Hz),4.34-4.41(2H,m),4.54-4.78(2H,m),6.83(1H,d,J=1.8Hz),7.15(1H,dd,J=8.3,1.8Hz),7.37(1H,dd,J=8.0,2.1Hz),7.44(1H,t,J=4.8Hz),7.55(1H,d,J=8.3Hz),7.68(1H,br s),8.05(1H,d,J=5.0Hz).
MS(ESI)m/z:654(M+H)
 
実施例168
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000186
[工程1]
(4’R,5’R)-6’’-クロロ-4’-(3-クロロ-5-フルオロフェニル)-N-[trans-4-(ジメチルカルバモイル)シクロヘキシル]-3,3-ビス(フルオロメチル)-1’-[(1R,2S)-2-ヒドロキシ-1,2-ジフェニルエチル]-2’’-オキソ-1’’,2’’-ジヒドロジスピロ[シクロブタン-1,2’-ピロリジン-3’,3’’-インドール]-5’-カルボキサミド
 実施例164の工程1で得た化合物(339mg,0.50mmol)とtrans-4-アミノ-N,N-ジメチルシクロヘキサンカルボキサミド(144mg,0.85mmol)を原料に用い、実施例20の工程1と同様な操作を行うことにより、標記化合物178mg(42%)を固体として得た。
MS(ESI)m/z:847(M+H)
 
[工程2]
(3’R,4’R,5’R)-6’’-クロロ-4’-(3-クロロ-5-フルオロフェニル)-N-[trans-4-(ジメチルカルバモイル)シクロヘキシル]-3,3-ビス(フルオロメチル)-2’’-オキソ-1’’,2’’-ジヒドロジスピロ[シクロブタン-1,2’-ピロリジン-3’,3’’-インドール]-5’-カルボキサミド
 上記工程1で得た化合物(178mg,0.21mmol)を原料に用い、実施例91の工程3と同様な操作を行うことにより、標記化合物60mg(44%)を固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDOD)δ:1.26-1.71(5H,m),1.75-2.09(6H,m),2.46(1H,d,J=12.8Hz),2.60-2.72(1H,m),2.91(3H,s),3.11(3H,s),3.59-3.71(1H,m),3.79(1H,s),3.88-3.94(2H,m),4.46(1H,d,J=9.6Hz),4.56-4.76(2H,m),6.84(1H,d,J=1.8Hz),6.87-6.99(2H,m),7.02(1H,br s),7.14(1H,dd,J=8.0,1.6Hz),7.57(1H,d,J=8.2Hz).
MS(ESI)m/z:653(M+H)

実施例169
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000187
[工程1]
(3’S,4’R,7’S,8’R,8a’R)-6’’-クロロ-8’-(3,5-ジクロロフェニル)-3,3-ビス(フルオロメチル)-3’,4’-ジフェニル-3’,4’,8’,8a’-テトラヒドロ-1’H-ジスピロ[シクロブタン-1,6’-ピロロ[2,1-c][1,4]オキサジン-7’,3’’-インドール]-1’,2’’(1’’H)-ジオン
 参考例21の工程2で得た化合物(402mg,3.00mmol)と参考例78で得た化合物(974mg,3.00mmol)を原料に用い、実施例9の工程1と同様な操作を行うことにより、標記化合物1.27g(61%)を固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:1.70(1H,d,J=15.1Hz),2.46(1H,d,J=14.7Hz),2.89(1H,d,J=13.3Hz),3.30(1H,d,J=14.7Hz),3.99-4.10(2H,m),4.11-4.22(1H,m),4.39(1H,dd,J=12.8,9.6Hz),4.51(1H,dd,J=12.8,9.6Hz),4.60(1H,d,J=10.1Hz),5.24(1H,t,J=3.4Hz),6.17(1H,d,J=4.1Hz),6.78-6.84(3H,m),6.91(1H,d,J=8.2Hz),6.98(1H,dd,J=8.2,1.8Hz),7.15(1H,t,J=1.8Hz),7.16-7.34(10H,m),7.52(1H,s).
 
[工程2]
(4’R,5’R)-6’’-クロロ-4’-(3,5-ジクロロフェニル)-3,3-ビス(フルオロメチル)-1’-[(1R,2S)-2-ヒドロキシ-1,2-ジフェニルエチル]-N-[(3R,6S)-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-2’’-オキソ-1’’,2’’-ジヒドロジスピロ[シクロブタン-1,2’-ピロリジン-3’,3’’-インドール]-5’-カルボキサミド
 上記工程1で得た化合物(347mg,0.50mmol)と参考例2の工程1で得た化合物(197mg,1.50mmol)を原料に用い、実施例20の工程1と同様な操作を行うことにより、標記化合物285mg(69%)を固体として得た。
MS(ESI)m/z:825(M+H)
 
[工程3]
(3’R,4’R,5’R)-6’’-クロロ-4’-(3,5-ジクロロフェニル)-3,3-ビス(フルオロメチル)-N-[(3R,6S)-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-2’’-オキソ-1’’,2’’-ジヒドロジスピロ[シクロブタン-1,2’-ピロリジン-3’,3’’-インドール]-5’-カルボキサミド
 上記工程2で得た化合物(285mg,0.35mmol)を原料に用い、実施例91の工程3と同様な操作を行うことにより、標記化合物99mg(46%)を固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDOD)δ:1.38-1.48(1H,m),1.53-1.65(1H,m),1.68(1H,dd,J=13.7,2.3Hz),1.75-1.78(1H,m),1.88(1H,d,J=13.7Hz),2.01-2.12(2H,m),2.46(1H,d,J=13.3Hz),3.12(1H,t,J=10.8Hz),3.34-3.40(1H,m),3.49(2H,d,J=5.5Hz),3.76-3.84(2H,m),3.88-3.95(3H,m),4.47(1H,d,J=9.2Hz),4.57-4.76(2H,m),6.85(1H,d,J=1.8Hz),7.12-7.17(3H,m),7.18-7.20(1H,m),7.57(1H,d,J=8.2Hz).
 
実施例170
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000188
[工程1]
(4’S,5’R)-6’’-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルロピリジン-4-イル)-3,3-ビス(フルオロメチル)-1’-[(1R,2S)-2-ヒドロキシ-1,2-ジフェニルエチル]-N-{(3R,6S)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル}-2’’-オキソ-1’’,2’’-ジヒドロジスピロ[シクロブタン-1,2’-ピロリジン-3’,3’’-インドール]-5’-カルボキサミド
 実施例91の工程1で得た化合物(500mg,0.74mmol)と参考例79の工程4で得た化合物(321mg,2.21mmol)を原料に用い、実施例157の工程1と同様な操作を行うことにより、標記化合物378mg(62%)を固体として得た。
MS(ESI)m/z:823(M+H)
 
[工程2]
(3’R,4’S,5’R)-6’’-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルロピリジン-4-イル)-3,3-ビス(フルオロメチル)-N-{(3R,6S)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル}-2’’-オキソ-1’’,2’’-ジヒドロジスピロ[シクロブタン-1,2’-ピロリジン-3’,3’’-インドール]-5’-カルボキサミド
 上記工程1で得た化合物(360mg,0.44mmol)を原料に用い、実施例91の工程3と同様な操作を行うことにより、標記化合物186mg(68%)を固体として得た[分取条件:CHIRALPAK IC;n-ヘキサン:エタノール=3:2(v/v)]。
H-NMR(CDCl)δ:1.15(3H,d,J=6.4Hz),1.38-1.89(5H,m),2.00-2.23(3H,m),2.38(1H,d,J=12.4Hz),3.10(1H,t,J=10.5Hz),3.23(1H,d,J=11.0Hz),3.77-4.10(6H,m),4.32-4.41(2H,m),4.53-4.77(2H,m),6.81(1H,s),7.15(1H,d,J=8.3Hz),7.33-7.39(2H,m),7.44(1H,t,J=4.6Hz),7.65(1H,s),8.05(1H,d,J=5.0Hz).
MS(ESI)m/z:627(M+H)
 
実施例171
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000189
(3’R,4’S,5’R)-6’’-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-4,4-ジメチル-N-[(1-メチル-1H-イミダゾール-5-イル)メチル]-2’’-オキソ-1’’,2’’-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3’’-インドール]-5’-カルボキサミド
 実施例17の工程1で得た化合物(400mg,0.81mmol)と1-(1-メチル-1H-イミダゾール-5-イル)メタナミン(95mg,0.98mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物188mg(41%)を固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:0.64(3H,s),0.88(3H,s),1.09-1.26(3H,m),1.37-1.52(2H,m),1.59-1.82(3H,m),3.21-3.28(1H,m),3.62(3H,s),4.40-4.53(3H,m),4.64(1H,d,J=9.2Hz),6.72(1H,s),7.00-7.08(2H,m),7.29(1H,d,J=8.7Hz),7.45(1H,s),7.52(1H,t,J=5.0Hz),7.83(1H,t,J=5.0Hz),8.05(1H,d,J=5.0Hz),8.45(1H,s).
MS(ESI)m/z:585(M+H)
 
実施例172
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000190
[工程1]
(3’S,4’R,7’S,8’S,8a’R)-6’’-クロロ-8’-(3-クロロ-2,4-ジフルオロフェニル)-3,3-ビス(フルオロメチル)-3’,4’-ジフェニル-3’,4’,8’,8a’-テトラヒドロ-1’H-ジスピロ[シクロブタン-1,6’-ピロロ[2,1-c][1,4]オキサジン-7’,3’’-インドール]-1’,2’’(1’’H)-ジオン
 参考例21の工程2で得た化合物(402mg,3.00mmol)と参考例80で得た化合物(978mg,3.00mmol)を原料に用い、実施例9の工程1と同様な操作を行うことにより、標記化合物1.20g(58%)を固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:1.87(1H,d,J=13.8Hz),2.32(1H,d,J=14.2Hz),2.83(1H,d,J=14.2Hz),3.01(1H,d,J=14.7Hz),3.89-3.95(1H,m),4.01-4.07(1H,m),4.24(1H,dd,J=14.2,9.6Hz),4.36(1H,dd,J=14.0,9.4Hz),4.48(1H,d,J=10.1Hz),4.68(1H,d,J=10.1Hz),5.22(1H,t,J=3.2Hz),6.32(1H,d,J=3.7Hz),6.72-6.80(2H,m),6.84-6.89(2H,m),6.92(1H,dd,J=8.3,1.8Hz),7.09-7.16(2H,m),7.20-7.25(8H,m),7.62(1H,s).
 
[工程2]
(3’S,4’S,5’R)-6’’-クロロ-4’-(3-クロロ-2,4-ジフルオロフェニル)-3,3-ビス(フルオロメチル)-1’-[(1R,2S)-2-ヒドロキシ-1,2-ジフェニルエチル]-N-[(3R,6S)-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-2’’-オキソ-1’’,2’’-ジヒドロジスピロ[シクロブタン-1,2’-ピロリジン-3’,3’’-インドール]-5’-カルボキサミド
上記工程1で得た化合物(348mg,0.50mmol)を原料に用い、実施例20の工程1と同様な操作を行うことにより、標記化合物400mg(96%)を固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:1.17-1.30(1H,m),1.42-1.56(2H,m),1.62(2H,d,J=11.5Hz),2.10(1H,d,J=11.0Hz),2.58(1H,d,J=15.6Hz),2.70(1H,t,J=10.5Hz),2.85(1H,d,J=15.1Hz),3.25-3.34(1H,m),3.40(1H,d,J=14.7Hz),3.50(1H,dd,J=11.5,6.9Hz),3.58(1H,dd,J=11.7,3.0Hz),3.82(1H,d,J=9.6Hz),3.88(1H,dd,J=10.5,2.8Hz),3.91-4.03(1H,m),4.09(1H,s),4.20(2H,d,J=9.6Hz),4.35(1H,s),4.45(1H,t,J=10.1Hz),4.57(1H,t,J=10.1Hz),4.83(1H,d,J=3.2Hz),5.22(1H,d,J=7.8Hz),5.61(1H,s),6.47-6.52(1H,m),6.63(1H,dd,J=8.9,6.2Hz),6.77-6.85(2H,m),6.89(1H,dd,J=8.0,1.6Hz),7.08-7.16(4H,m),7.20-7.31(4H,m),7.36(2H,d,J=6.9Hz),8.07(1H,s).
 
[工程3]
(3’R,4’S,5’R)-6’’-クロロ-4’-(3-クロロ-2,4-ジフルオロフェニル)-3,3-ビス(フルオロメチル)-N-[(3R,6S)-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-2’’-オキソ-1’’,2’’-ジヒドロジスピロ[シクロブタン-1,2’-ピロリジン-3’,3’’-インドール]-5’-カルボキサミド
 上記工程2で得た化合物(400mg,0.48mmol)を原料に用い、実施例91の工程3と同様な操作を行うことにより、標記化合物120mg(40%)を固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDOD)δ:1.37-1.50(1H,m),1.53-1.79(3H,m),1.88(1H,d,J=13.6Hz),2.02-2.12(2H,m),2.47(1H,d,J=13.6Hz),3.12(1H,t,J=10.4Hz),3.35-3.41(1H,m),3.49(2H,d,J=5.4Hz),3.74-3.84(2H,m),3.86-3.92(2H,m),4.33(1H,d,J=9.5Hz),4.44(1H,d,J=9.5Hz),4.57-4.78(2H,m),6.82(1H,br s),6.98-7.02(1H,m),7.08-7.14(1H,m),7.47-7.53(1H,m),7.55-7.63(1H,m).
MS(ESI)m/z:632(M+H)
 
実施例173
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000191
メチル(2S,5R)-5-({[(3’R,4’S,5’R)-6’’-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-4,4-ジメチル-2’’-オキソ-1’’,2’’-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3’’-インンドール]-5’-イル]カルボニル}アミノ)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-カルボキシレート
 実施例17の工程1で得た化合物(34.0g,69.1mmol)と参考例18の工程1で得た化合物(12.6g,64.3mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物31.5g(76%)を固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:0.68(3H,s),0.95(3H,s),1.15-1.26(2H,m),1.33-1.40(1H,m),1.42-2.03(7H,m),2.08-2.17(2H,m),3.22-3.31(2H,m),3.79(3H,s),3.91-4.07(2H,m),4.15(1H,dd,J=11.3,4.1Hz),4.40-4.49(1H,m),4.64(1H,d,J=9.1Hz),6.73(1H,d,J=1.8Hz),7.07(1H,dd,J=8.2,2.0Hz),7.31(1H,dd,J=8.2,2.0Hz),7.49(2H,t,J=4.8Hz),7.61(1H,d,J=8.6Hz),8.05(1H,d,J=5.4Hz).
MS(ESI)m/z:633(M+H)
 
実施例174
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000192
(2S,5R)-5-({[(3’R,4’S,5’R)-6’’-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-4,4-ジメチル-2’’-オキソ-1’’,2’’-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3’’-インンドール]-5’-イル]カルボニル}アミノ)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-カルボン酸
 実施例173で得た化合物(1.00g,1.58mmol)のメタノール(10ml)溶液に、1規定水酸化ナトリウム水溶液(3ml)を加え、室温にて18時間撹拌した。反応液に1規定塩酸を加え、およそpH6~7に調製後、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、標記化合物577mg(60%)を固体として得た。
H-NMR(400MHz,DMSO-d)δ:0.58(3H,s),0.89(3H,s),0.91-0.99(1H,m),1.07-1.13(1H,m),1.17-1.23(1H,m),1.37-1.76(7H,m),1.82-1.88(1H,m),1.92-1.99(1H,m),3.15-3.22(1H,m),3.56-3.91(3H,m),4.41-4.57(2H,m),6.70(1H,d,J=2.3Hz),7.05(1H,dd,J=8.2,1.8Hz),7.50(1H,d,J=7.2Hz),7.62(1H,t,J=5.0Hz),7.84(1H,d,J=8.6Hz),8.16(1H,d,J=5.0Hz),10.62(1H,br s).
MS(ESI)m/z:619(M+H)

実施例175
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000193
[工程1]
(3’S,4’R,7’S,8’R,8a’R)-6’’-クロロ-8’-(3-クロロフェニル)-3,3-ビス(フルオロメチル)-3’,4’-ジフェニル-3’,4’,8’,8a’-テトラヒドロ-1’H-ジスピロ[シクロブタン-1,6’-ピロロ[2,1-c][1,4]オキサジン-7’,3’’-インドール]-1’,2’’(1’’H)-ジオン
 参考例81で得た化合物(760mg,2.6mmol)と参考例21の工程2で得た化合物(402mg,3.00mmol)を原料に用い、実施例9の工程1と同様な操作を行うことにより、標記化合物1.20g(70%)を固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:1.70(1H,d,J=14.0Hz),2.45(1H,d,J=14.5Hz),2.90(1H,d,J=14.0Hz),3.29(1H,d,J=14.0Hz),3.98-4.18(3H,m),4.38(1H,dd,J=14.0,9.5Hz),4.50(1H,dd,J=14.0,9.5Hz),4.66(1H,d,J=10.0Hz),5.24(1H,t,J=3.2Hz),6.18(1H,d,J=3.6Hz),6.77-6.82(2H,m),6.89(1H,d,J=8.2Hz),6.93-6.96(2H,m),7.03(1H,t,J=7.9Hz),7.11-7.15(1H,m),7.18-7.34(10H,m),7.65(1H,s).
 
[工程2]
(4’R,5’R)-6’’-クロロ-4’-(3-クロロフェニル)-3,3-ビス(フルオロメチル)-1’-[(1R,2S)-2-ヒドロキシ-1,2-ジフェニルエチル]-N-[(3R,6S)-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-2’’-オキソ-1’’,2’’-ジヒドロジスピロ[シクロブタン-1,2’-ピロリジン-3’,3’’-インドール]-5’-カルボキサミド
 上記工程1で得た化合物(330mg,0.50mmol)を原料に用い、実施例20の工程1と同様な操作を行うことにより、標記化合物343mg(86%)を固体として得た。
MS(ESI)m/z:790(M+H)
 
[工程3]
(3’R,4’R,5’R)-6’’-クロロ-4’-(3-クロロフェニル)-3,3-ビス(フルオロメチル)-N-[(3R,6S)-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-2’’-オキソ-1’’,2’’-ジヒドロジスピロ[シクロブタン-1,2’-ピロリジン-3’,3’’-インドール]-5’-カルボキサミド
 上記工程2で得た化合物(343mg,0.43mmol)を原料に用い、実施例91の工程3と同様な操作を行うことにより、標記化合物90mg(35%)を固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDOD)δ:1.36-1.50(1H,m),1.53-1.80(3H,m),2.06(2H,d,J=12.4Hz),2.47(1H,d,J=12.4Hz),3.09(1H,t,J=10.5Hz),3.34-3.38(1H,m),3.49(2H,d,J=5.5Hz),3.77-3.83(2H,m),3.85-3.95(3H,m),4.49(1H,d,J=9.2Hz),4.57-4.78(2H,m),6.81(1H,d,J=1.8Hz),7.03-7.14(4H,m),7.19-7.21(1H,m),7.56(1H,d,J=8.2Hz).
 
実施例176
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000194
[工程1]
(3’S,4’R,7’S,8’S,8a’R)-6’’-クロロ-8’-(3-クロロ-2,5-ジフルオロフェニル)-3,3-ビス(フルオロメチル)-3’,4’-ジフェニル-3’,4’,8’,8a’-テトラヒドロ-1’H-ジスピロ[シクロブタン-1,6’-ピロロ[2,1-c][1,4]オキサジン-7’,3’’-インドール]-1’,2’’(1’’H)-ジオン
 参考例82で得た化合物(978mg,3.00mmol)を原料に用い、実施例9の工程1と同様な操作を行うことにより、標記化合物1.50g(70%)を固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:1.93(1H,d,J=14.5Hz),2.30(1H,d,J=14.5Hz),2.81(1H,d,J=14.0Hz),2.92(1H,d,J=14.0Hz),3.87(1H,t,J=11.6Hz),3.99(1H,t,J=11.8Hz),4.21(1H,dd,J=14.0,9.5Hz),4.33(1H,dd,J=14.3,9.7Hz),4.50(1H,d,J=9.5Hz),4.61(1H,d,J=9.1Hz),5.22(1H,s),6.34(1H,d,J=3.6Hz),6.62-6.72(2H,m),6.88-7.02(3H,m),7.10-7.17(2H,m),7.19-7.31(8H,m),7.81(1H,s).
 
[工程2]
(4’S,5’R)-6’’-クロロ-4’-(3-クロロ-2,5-ジフルオロフェニル)-3,3-ビス(フルオロメチル)-1’-[(1R,2S)-2-ヒドロキシ-1,2-ジフェニルエチル]-N-[(3R,6S)-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-2’’-オキソ-1’’,2’’-ジヒドロジスピロ[シクロブタン-1,2’-ピロリジン-3’,3’’-インドール]-5’-カルボキサミド
 上記工程1で得た化合物(348mg,0.50mmol)を原料に用い、実施例20の工程1と同様な操作を行うことにより、標記化合物321mg(78%)を固体として得た。
MS(ESI)m/z:826(M+H)
 
[工程3]
(3’R,4’S,5’R)-6’’-クロロ-4’-(3-クロロ-2,5-ジフルオロフェニル)-3,3-ビス(フルオロメチル)-N-[(3R,6S)-6-(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-2’’-オキソ-1’’,2’’-ジヒドロジスピロ[シクロブタン-1,2’-ピロリジン-3’,3’’-インドール]-5’-カルボキサミド
 上記工程2で得た化合物(321mg,0.39mmol)を原料に用い、実施例91の工程3と同様な操作を行うことにより、標記化合物125mg(51%)を固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDOD)δ:1.37-1.50(1H,m),1.53-1.79(3H,m),1.88(1H,d,J=13.7Hz),2.02-2.12(2H,m),2.47(1H,d,J=12.8Hz),3.12(1H,t,J=10.5Hz),3.33-3.41(1H,m),3.49(2H,d,J=5.0Hz),3.75-3.85(2H,m),3.88-3.92(2H,m),4.36(1H,d,J=9.6Hz),4.41(1H,d,J=9.2Hz),4.58-4.78(2H,m),6.83(1H,d,J=1.8Hz),7.06-7.14(2H,m),7.31-7.35(1H,m),7.50(1H,dd,J=8.0,2.1Hz).
 
実施例177
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000195
[工程1]
(4’S,5’R)-6’’-クロロ-4’-(3-クロロ-2,5-ジフルオロフェニル)-3,3-ビス(フルオロメチル)-1’-[(1R,2S)-2-ヒドロキシ-1,2-ジフェニルエチル]-N-{(3R,6S)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル}-2’’-オキソ-1’’,2’’-ジヒドロジスピロ[シクロブタン-1,2’-ピロリジン-3’,3’’-インドール]-5’-カルボキサミド
 実施例176の工程1で得た化合物(348mg,0.50mmol)と参考例79の工程4で得た化合物(272mg,1.50mmol)を原料に用い、実施例20の工程1と同様な操作を行うことにより、標記化合物303mg(72%)を固体として得た。
MS(ESI)m/z:840(M+H)
 
[工程2]
(3’R,4’S,5’R)-6’’-クロロ-4’-(3-クロロ-2,5-ジフルオロフェニル)-3,3-ビス(フルオロメチル)-N-{(3R,6S)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル}-2’’-オキソ-1’’,2’’-ジヒドロジスピロ[シクロブタン-1,2’-ピロリジン-3’,3’’-インドール]-5’-カルボキサミド
 上記工程1で得た化合物(303mg,0.36mmol)を原料に用い、実施例91の工程3と同様な操作を行うことにより、標記化合物135mg(58%)を固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDOD)δ:1.15(3H,d,J=6.4Hz),1.40-1.62(2H,m),1.68(1H,d,J=13.3Hz),1.88(2H,d,J=12.8Hz),2.02-2.13(2H,m),2.47(1H,d,J=12.8Hz),3.08-3.13(2H,m),3.59-3.65(1H,m),3.74-3.82(2H,m),3.86-3.93(2H,m),4.36(1H,d,J=9.6Hz),4.41(1H,d,J=9.2Hz),4.56-4.78(2H,m),6.83(1H,d,J=1.8Hz),7.06-7.14(2H,m),7.31-7.35(1H,m),7.50(1H,dd,J=8.0,2.1Hz).
 
実施例178
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000196
(3’R,4’S,5’R)-6’’-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-4,4-ジメチル-2’’-オキソ-N-[1-(1H-テトラゾール-5-イル)ピペリジン-4-イル]-1’’,2’’-ジヒドロヂスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3’’-インドール]-5’-カルボキサミド
 実施例17の工程1で得た化合物(148mg,0.30mmol)と参考例83の工程3で得た化合物(72mg,0.30mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物170mg(53%)を固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDOD)δ:0.67(3H,s),0.91(3H,s),1.09-1.23(2H,m),1.27-1.34(1H,m),1.51-1.83(7H,m),1.91-2.05(2H,m),3.16-3.27(2H,m),3.80-3.95(3H,m),4.56(1H,d,J=9.2Hz),4.69(1H,d,J=9.2Hz),6.77(1H,d,J=1.8Hz),7.07(1H,dd,J=7.8,1.8Hz),7.46(1H,dd,J=8.2,1.8Hz),7.67(1H,t,J=5.0Hz),8.06(1H,d,J=5.0Hz).
 
実施例179
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000197
[工程1]
(4’S,5’R)-6’’-クロロ-4’-(3-クロロ-2-フルオロフェニル)-4,4-ジメチル-2’’-オキソ-1’’,2’’-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3’’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5’-カルボン酸
 実施例2の工程1で得た化合物(18.2g,27.0mmol)を原料に用い、実施例17の工程1と同様な操作を行うことにより、標記化合物3.1g(23%)を固体として得た。
H-NMR(500MHz,DMSO-d)δ:0.65-0.66(3H,m),0.86-0.88(3H,m),1.03-1.63(6.6H,m),1.77-1.83(0.7H,m),1.98-2.01(0.7H,m),4.27(0.3H,d,J=9.2Hz),4.52-4.55(1H,m),4.72(0.7H,d,J=9.7Hz),6.88(0.3H,d,J=8.0Hz),7.11-7.19(2H,m),7.38-7.42(1H,m),7.51-7.55(1H,m),7.95(0.7H,dd,J=8.0,2.3Hz),11.32-11.31(1H,m).
 
[工程2]
(3’R,4’S,5’R)-N-[(3R,6S)-6-カルバモイルテトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-6’’-クロロ-4’-(3-クロロ-2-フルオロフェニル)-4,4-ジメチル-2’’-オキソ-1’’,2’’-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3’’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5’-カルボキサミド
 上記工程1で得た化合物(248mg,0.50mmol)と参考例84の工程2で得た化合物(104mg,0.57mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物258mg(83%)を固体として得た。
H-NMR(500MHz,CDCl)δ:0.70(3H,s),0.96(3H,s),1.16-1.27(2H,m),1.36-1.67(7H,m),1.76-1.78(1H,m),2.11-2.15(1H,m),2.26-2.30(1H,m),3.14(1H,t,J=10.9Hz),3.22(1H,br s),3.80(1H,dd,J=11.5,2.3Hz),3.87-3.93(1H,m),4.11-4.14(1H,m),4.43-4.50(1H,m),4.68(1H,d,J=9.7Hz),5.50(1H,d,J=4.0Hz),6.49(1H,d,J=4.6Hz),6.97(1H,t,J=8.0Hz),7.05(1H,d,J=7.4Hz),7.16-7.19(1H,m),7.46-7.49(2H,m),7.62(1H,dd,J=8.0,2.3Hz),8.13(1H,s).
MS(ESI)m/z:618(M+H)
 
実施例180
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000198
(3’R,4’S,5’R)-6’’-クロロ-4’-(3-クロロ-2-フルオロフェニル)-N-{(3R,6S)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル}-4,4-ジメチル-2’’-オキソ-1’’,2’’-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3’’-ピロロ[2,3-b]ピリジン]-5’-カルボキサミド
 実施例179の工程1で得た化合物(250mg,0.51mmol)と参考例79の工程4で得た化合物(104mg,0.57mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物282mg(90%)を固体として得た。
H-NMR(500MHz,CDCl)δ:0.70(3H,s),0.96(3H,s),1.14-1.24(5H,m),1.35-1.64(7H,m),1.72-1.79(2H,m),2.07-2.13(2H,m),3.12(1H,t,J=10.6Hz),3.21-3.24(2H,m),3.82-3.90(2H,m),4.06-4.09(1H,m),4.46(1H,d,J=9.2Hz),4.69(1H,d,J=9.2Hz),6.96(1H,t,J=7.7Hz),7.05(1H,d,J=8.0Hz),7.16(1H,t,J=6.9Hz),7.43-7.48(2H,m),7.63(1H,dd,J=7.4,2.3Hz),8.03(1H,s).
MS(ESI)m/z:619(M+H)
 
実施例181
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000199
(3’R,4’S,5’R)-N-[(3R,6S)-6-カルバモイルテトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-6’’-クロロ-4’-(3-クロロ-2-フルオロフェニル)-4,4-ジメチル-2’’-オキソ-1’’,2’’-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3’’-インドール]-5’-カルボキサミド
 実施例12の工程1で得た化合物(250mg,0.51mmol)と参考例84の工程2で得た化合物(100mg,0.56mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物222mg(71%)を固体として得た。
H-NMR(500MHz,DMSO-d)δ:0.60(3H,s),0.90(3H,s),0.95(1H,td,J=13.7,4.0Hz),1.10-1.12(1H,m),1.20-1.24(1H,m),1.40-1.65(5H,m),1.70-1.76(2H,m),1.87-1.91(1H,m),1.97-2.01(1H,m),3.16(1H,t,J=10.6Hz),3.48(1H,d,J=10.9Hz),3.64-3.71(2H,m),3.76-3.79(1H,m),4.38(1H,t,J=9.7Hz),4.58(1H,d,J=9.2Hz),6.68(1H,d,J=1.7Hz),7.04(1H,dd,J=8.0,2.3Hz),7.15-7.09(3H,m),7.31-7.34(1H,m),7.45(1H,dd,J=8.3,2.0Hz),7.57(1H,t,J=6.6Hz),7.83(1H,d,J=8.0Hz),10.53(1H,s).
MS(ESI)m/z:617(M+H)
 
実施例182
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000200
(3’R,4’S,5’R)-6’’-クロロ-4’-(3-クロロ-2-フルオロフェニル)-N-{(3R,6S)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル}-4,4-ジメチル-2’’-オキソ-1’’,2’’-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3’’-インドール]-5’-カルボキサミド
 実施例12の工程1で得た化合物(247mg,0.50mmol)と参考例79の工程4で得た化合物(104mg,0.57mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物261mg(84%)を固体として得た。
H-NMR(500MHz,CDCl)δ:0.68(3H,s),0.94(3H,s),1.11-1.21(5H,m),1.34-1.39(1H,m),1.43(1H,td,J=12.2,3.6Hz),1.48-1.53(1H,m),1.56-1.64(3H,m),1.71-1.76(3H,m),2.08(1H,d,J=4.6Hz),2.13(1H,d,J=12.0Hz),3.12(1H,t,J=10.6Hz),3.21-3.25(2H,m),3.82-3.92(2H,m),4.06-4.09(1H,m),4.44(1H,d,J=8.0Hz),4.67(1H,d,J=9.2Hz),6.68(1H,d,J=2.3Hz),6.91(1H,t,J=8.0Hz),7.05(1H,dd,J=8.0,1.7Hz),7.11-7.14(1H,m),7.33(1H,dd,J=8.0,2.3Hz),7.40(1H,s),7.47-7.52(2H,m).
MS(ESI)m/z:618(M+H)
 
実施例183
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000201
(3’R,4’S,5’R)-6’’-クロロ-4’-(3-クロロ-2-フルオロフェニル)-4,4-ジメチル-N-[trans-4-(1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)シクロヘキシル]-2’’-オキソ-1’’,2’’-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3’’-インドール]-5’-カルボキサミド
 実施例12の工程1で得た化合物(250mg,0.51mmol)と参考例3の工程3で得た化合物(100mg,0.60mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物251mg(77%)を固体として得た。
H-NMR(500MHz,CDCl)δ:0.69(3H,s),0.96(3H,s),1.12-1.26(2H,m),1.32-1.43(3H,m),1.48-1.80(7H,m),2.15-2.25(4H,m),2.93-2.98(1H,m),3.24(1H,br s),3.76-3.82(1H,m),4.46(1H,d,J=9.2Hz),4.68(1H,d,J=9.2Hz),6.69(1H,s),6.89(1H,t,J=8.0Hz),7.05(1H,d,J=6.9Hz),7.12(1H,t,J=7.2Hz),7.33(1H,d,J=6.9Hz),7.55-7.50(2H,m),7.64(1H,d,J=8.6Hz),8.34(1H,s).
MS(ESI)m/z:640(M+H)
 
実施例184
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000202
[工程1]
(4’S,5’R)-6’’-クロロ-4’-(3-クロロ-2-フルオロフェニル)-4,4-ジメチル-2’’-オキソ-1’’,2’’-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3’’-ピロロ[3,2-c]ピリジン]-5’-カルボン酸
 実施例108の工程1で得た化合物(1.00g,1.49mmol)のメタノール(10ml)溶液に、1規定水酸化ナトリウム水溶液(1.8ml)を加え、70°Cで5時間撹拌した。氷冷下反応混合液に、硝酸二アンモニウムセリウム(IV)(3.2g,5.96mmol)の65%メタノール(15ml)水溶液を滴下し、同温にて30分間撹拌した。次いで1規定水酸化ナトリウム水溶液を加え、反応混合液を弱酸性(pH4~5)とした後、反応混合液を減圧濃縮した。酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄した。無水硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過後、ろ液溶媒を減圧留去した。得られた残渣にジエチルエーテルを加えて固化し、標記化合物480mg(65%)を固体として得た。
MS(ESI)m/z:492(M+H)
 
[工程2]
(3’R,4’S,5’R)-6’’-クロロ-4’-(3-クロロ-2-フルオロフェニル)-N-{(3R,6S)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル}-4,4-ジメチル-2’’-オキソ-1’’,2’’-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3’’-ピロロ[3,2-c]ピリジン]-5’-カルボキサミド
 上記工程1で得た化合物(300mg,0.61mmol)と参考例79の工程4で得た化合物(111mg,0.61mol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物67mg(18%)を固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDOD)δ:0.72(3H,s),0.96(3H,s),1.15(3H,d,J=6.3Hz),1.17-1.25(2H,m),1.28-1.63(6H,m),1.73-1.95(3H,m),2.06-2.11(1H,m),3.13(2H,t,J=10.6Hz),3.59-3.65(1H,m),3.72-3.80(1H,m),3.88-3.95(1H,m),4.55(1H,d,J=9.1Hz),4.75(1H,d,J=9.1Hz),6.79(1H,s),7.05(1H,t,J=8.2Hz),7.24(1H,t,J=6.8Hz),7.56(1H,t,J=6.8Hz),8.31(1H,d,J=2.7Hz).
MS(ESI)m/z:619(M+H)
 
実施例185
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000203
(3’R,4’S,5’R)-N-[(3R,6S)-6-カルバモイルテトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-6’’-クロロ-4’-(3-クロロ-2-フルオロフェニル)-4,4-ジメチル-2’’-オキソ-1’’,2’’-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3’’-ピロロ[3,2-c]ピリジン]-5’-カルボキサミド
 実施例185の工程1で得た化合物(300mg,0.61mmol)と参考例28の工程3で得た化合物(110mg,0.61mol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物155mg(41%)を固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDOD)δ:0.72(3H,s),0.96(3H,s),1.11-1.24(2H,m),1.36-1.41(1H,m),1.51-1.95(7H,m),2.09-2.19(2H,m),3.23(1H,t,J=10.6Hz),3.77-3.86(2H,m),4.00(1H,dq,J=10.5,2.1Hz),4.56(1H,d,J=9.1Hz),4.76(1H,d,J=9.1Hz),6.79(1H,s),7.05(1H,t,J=8.2Hz),7.22-7.27(1H,m),7.57(1H,t,J=6.3Hz),8.31(1H,d,J=2.3Hz).
MS(ESI)m/z:618(M+H)
 
実施例186
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000204
[工程1]
メチル (5R)-5-({[(3’R,4’S,5’R)-6’’-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-4,4-ジメチル-2’’-オキソ-1’’,2’’-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3’’-インンドール]-5’-イル]カルボニル}アミノ)-2-メチルテトラヒドロ-2H-ピラン-2-カルボキシレート
 実施例17の工程1で得た化合物(492mg,1.0mmol)と参考例85の工程3で得た化合物(119mg,0.70mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物321mg(71%)を固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:0.69(3H,s),0.96(3H,s),1.14-1.26(2H,m),1.36-1.41(1H,m),1.46(3H,s),1.49-1.56(2H,m),1.63-1.90(6H,m),2.19-2.26(1H,m),3.19-3.23(1H,m),3.72-3.77(1H,m),3.80(3H,s),3.84(1H,dd,J=12.7,2.3Hz),3.86-3.91(1H,m),4.52-4.57(1H,m),4.64(1H,d,J=9.5Hz),6.73(1H,d,J=1.8Hz),7.07(1H,dd,J=8.2,1.8Hz),7.34(1H,dd,J=8.4,2.5Hz),7.43(1H,s),7.51(1H,t,J=5.0Hz),8.05(1H,d,J=5.4Hz),8.14(1H,d,J=8.2Hz).
MS(ESI)m/z:647(M+H)
 
[工程2]
(5R)-5-({[(3’R,4’S,5’R)-6’’-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-4,4-ジメチル-2’’-オキソ-1’’,2’’-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3’’-インンドール]-5’-イル]カルボニル}アミノ)-2-メチルテトラヒドロ-2H-ピラン-2-カルボン酸
 上記工程1で得た化合物(280mg,0.43mmol)を原料に用い、実施例174と同様な操作を行うことにより、標記化合物222mg(81%)を固体として得た。
H-NMR(400MHz,DMSO-d)δ:0.60(3H,s),0.89(3H,s),0.95-1.01(1H,m),1.10-1.18(1H,m),1.28-1.86(12H,m),1.98-2.04(1H,m),3.37-3.39(1H,m),3.47-3.59(1H,m),3.62-3.80(2H,m),4.48-4.54(1H,m),6.70(1H,s),7.05(1H,d,J=8.2Hz),7.54(1H,d,J=7.7Hz),7.58-7.65(1H,m),8.10(1H,d,J=7.2Hz),8.18(1H,d,J=4.1Hz),10.63(1H,br s).
MS(ESI)m/z:633(M+H)
 
実施例187
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000205
(3’R,4’S,5’R)-N-[(3R)-6-カルバモイル-6-メチルテトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-6’’-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-4,4-ジメチル-2’’-オキソ-1’’,2’’-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3’’-インドール]-5’-カルボキサミド
 実施例187で得た化合物(150mg,0.24mmol)を原料に用い、参考例16の工程1と同様な操作を行うことにより、標記化合物116mg(76%)を固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:0.69(3H,s),0.96(3H,s),1.16-1.27(2H,m),1.38-1.43(1H,m),1.47(3H,s),1.49-1.56(2H,m),1.68-1.80(5H,m),1.83-1.91(1H,m),2.15-2.21(1H,m),3.28(1H,br s),3.62(1H,dd,J=12.0,4.8Hz),3.82-3.93(2H,m),4.51(1H,d,J=9.5Hz),4.64(1H,d,J=9.5Hz),5.52(1H,d,J=3.6Hz),6.49(1H,d,J=3.6Hz),6.73(1H,d,J=1.8Hz),7.07(1H,dd,J=8.2,1.8Hz),7.34(1H,dd,J=8.4,2.0Hz),7.51(1H,t,J=5.0Hz),7.70(1H,s),7.93(1H,d,J=7.7Hz),8.05(1H,d,J=5.0Hz).
MS(ESI)m/z:632(M+H)
 
実施例188
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000206
[工程1]
メチル (2S)-5-({[(3’R,4’S,5’R)-6’’-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-4,4-ジメチル-2’’-オキソ-1’’,2’’-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3’’-インンドール]-5’-イル]カルボニル}アミノ)-5-メチルテトラヒドロ-2H-ピラン-2-カルボキシレート
 実施例17の工程1で得た化合物(492mg,1.00mmol)のテトラヒドロフラン(8ml)溶液に、1-クロロ-N,N,2-トリメチルプロパン-1-エン-1-アミン(0.13ml,1.00mmol)を加え、1分間撹拌後、参考例85の工程2で得た化合物(210mg,1.00mmol)およびトリエチルアミン(0.42ml,3.00mmol)のテトラヒドロフラン(6ml)溶液を滴下し、室温にて16時間撹拌した。次いで、反応混合液に1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(191mg,1.00mmol)を加え、室温にて5時間撹拌した。反応混合液を酢酸エチルにて希釈後し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水の順に洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー[クロロホルム:メタノール=50:1(v/v)]にて精製し、標記化合物62mg(10%)を固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:0.67(3H,s),0.93-0.98(1H,m),0.93(3H,s),1.10-1.53(12H,m),1.94-1.99(1H,m),2.31-2.37(1H,m),2.92(1H,br s),3.28-3.33(1H,m),3.75-3.80(1H,m),3.81(3H,s),3.91-3.96(1H,m),4.42(1H,d,J=9.1Hz),4.64(1H,d,J=9.1Hz),6.74(1H,d,J=2.3Hz),7.07(1H,dd,J=8.2,1.8Hz),7.31(1H,dd,J=7.7,2.7Hz),7.41(1H,s),7.47-7.53(2H,m),8.05(1H,d,J=5.4Hz).
MS(ESI)m/z:647(M+H)
 
[工程2]
(2S)-5-({[(3’R,4’S,5’R)-6’’-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-4,4-ジメチル-2’’-オキソ-1’’,2’’-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3’’-インンドール]-5’-イル]カルボニル}アミノ)-5-メチルテトラヒドロ-2H-ピラン-2-カルボン酸
 上記工程1で得た化合物(130mg,0.20mmol)を原料に用い、実施例174と同様な操作を行うことにより、標記化合物35mg(28%)を固体として得た。
H-NMR(400MHz,DMSO-d)δ:0.57(3H,s),0.86(3H,s),0.92-1.23(4H,m),1.26(3H,s),1.29-1.79(7H,m),2.16-2.22(1H,m),3.24-3.30(1H,m),3.52-3.58(1H,m),3.60-3.70(1H,m),4.42(1H,d,J=8.6Hz),4.56(1H,d,J=9.1Hz),6.70(1H,d,J=1.8Hz),7.04(1H,dd,J=8.2,2.3Hz),7.48(1H,dd,J=8.2,1.8Hz),7.61(1H,t,J=5.2Hz),7.86(1H,d,J=8.6Hz),8.16(1H,d,J=5.0Hz),10.61(1H,s).
MS(ESI)m/z:633(M+H)
 
実施例189
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000207
(3’R,4’S,5’R)-N-[(6S)-6-カルバモイル-3-メチルテトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-6’’-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-4,4-ジメチル-2’’-オキソ-1’’,2’’-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3’’-インドール]-5’-カルボキサミド
 実施例189の工程2で得た化合物(23mg,0.04mmol)を原料に用い、参考例16の工程1と同様な操作を行うことにより、標記化合物11mg(48%)を固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:0.66(3H,s),0.92(3H,s),1.11-1.40(4H,m),1.44(3H,s),1.46-1.77(6H,m),1.92-1.97(1H,m),2.24-2.29(1H,m),3.40(1H,dd,J=11.1,7.0Hz),3.85-4.00(2H,m),4.47(1H,d,J=9.1Hz),4.61(1H,d,J=9.5Hz),5.48(1H,d,J=4.1Hz),6.53(1H,d,J=4.1Hz),6.73(1H,d,J=1.8Hz),7.07(1H,dd,J=8.2,1.8Hz),7.31(1H,dd,J=8.2,2.3Hz),7.50(1H,t,J=5.0Hz),7.60(1H,s),7.70(1H,d,J=8.2Hz),8.05(1H,d,J=5.0Hz).
MS(ESI)m/z:632(M+H)
 
実施例190
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000208
[工程1]
(3’S,4’R,7’S,8’S,8a’R)-6’’-クロロ-8’-(2-クロロ-3-フルロピリジン-4-イル)-4,4-ジメチル-3’,4’-ジフェニル-3’,4’,8’,8a’-テトラヒドロ-1’H-ジスピロ[シクロヘキサン-1,6’-ピロロ[2,1-c][1,4]オキサジン-7’,3’’-ピロロ[3,2-c]ピリジン]-1’,2’’(1’’H)-ジオン
 参考例86で得た化合物(3.00g,9.67mmol)を原料に用い、実施例9の工程1と同様な操作を行うことにより、標記化合物5.00g(77%)を固体として得た。
H-NMR(CDCl)δ:0.22(3H,s),0.54(3H,s),0.93-1.09(3H,m),1.24-1.37(3H,m),1.75-1.82(1H,m),2.20-2.27(1H,m),4.56(1H,d,J=11.0Hz),4.82(1H,d,J=3.2Hz),5.29(1H,d,J=11.0Hz),6.73(1H,d,J=6.9Hz),6.90-6.93(1H,m),7.03-7.06(1H,m),7.09-7.25(10H,m),7.78(1H,t,J=4.8Hz),7.93(1H,s),8.33(1H,d,J=5.0Hz).
MS(ESI)m/z:671(M+H)
 
[工程2]
(4’S,5’R)-6’’-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルロピリジン-4-イル)-1’-[(1R,2S)-2-ヒドロキシ-1,2-ジフェニルエチル]-4,4-ジメチル-N-[trans-4-(1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)シクロヘキシル]-2’’-オキソ-1’’,2’’-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3’’-ピロロ[3,2-c]ピリジン]-5’-カルボキサミド
 上記工程1で得た化合物(300mg,0.45mmol)と参考例3の工程3で得た化合物(242mg,1.34mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物177mg(47%)を固体として得た。
MS(ESI)m/z:838(M+H)
 
[工程3]
(3’R,4’S,5’R)-6’’-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-4,4-ジメチル-N-[trans-4-(1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)シクロヘキシル]-2’’-オキソ-1’’,2’’-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3’’-ピロロ[3,2-c]ピリジン]-5’-カルボキサミド
 上記工程2で得た化合物(145mg,0.17mmol)を原料に用い、実施例1の工程3と同様な操作を行うことにより、標記化合物62mg(56%)を固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDOD)δ:0.72(3H,s),0.97(3H,s),1.09-1.26(2H,m),1.37-1.94(10H,m),2.01-2.29(4H,m),2.98-3.09(1H,m),3.67-3.75(1H,m),4.61(1H,d,J=9.2Hz),4.75(1H,d,J=9.2Hz),6.84(1H,s),7.64(1H,t,J=5.0Hz),8.09(1H,d,J=5.0Hz),8.36(1H,s),8.85(1H,s).
MS(ESI)m/z:642(M+H)
 
実施例191
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000209
(4’S,5’R)-N-[(3R,6S)-6-カルバモイルテトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-6’’-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-4,4-ジメチル-2’’-オキソ-1’’,2’’-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3’’-ピロロ[3,2-c]ピリジン]-5’-カルボキサミド
 参考例87の工程3で得た化合物(60mg,0.11mmol)と参考例28の工程3で得た化合物(20.5mg,0.11mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物26mg(37%)を固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDOD)δ:0.71(3H,s),0.96(3H,s),1.10-1.41(4H,m),1.49-1.91(7H,m),2.06-2.20(2H,m),3.77-3.87(2H,m),3.98-4.04(1H,m),4.60(1H,d,J=9.2Hz),4.76(1H,d,J=9.2Hz),6.83(1H,s),7.62(1H,t,J=5.0Hz),8.09(1H,d,J=5.0Hz),8.35(1H,d,J=1.8Hz).
MS(ESI)m/z:619(M+H)
 
実施例192
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000210
6’’-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルロピリジン-4-イル)-N-{(3R,6S)-6-[(1R)-1-ヒドロキシエチル]テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル}-4,4-ジメチル-2’’-オキソ-1’’,2’’-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3’’-ピロロ[3,2-c]ピリジン]-5’-カルボキサミド
 参考例87の工程3で得た化合物(40mg,0.76mmol)と参考例79の工程4で得た化合物(14mg,0.76mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物18mg(39%)を固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:0.73(3H,s),0.98(3H,s),1.13-1.30(3H,m),1.18(3H,d,J=6.4Hz),1.39-1.81(9H,m),2.12-2.21(2H,m),3.15(1H,t,J=10.8Hz),3.24-3.29(1H,m),3.84-3.93(2H,m),4.04-4.09(1H,m),4.49(1H,d,J=9.2Hz),4.71(1H,d,J=9.2Hz),6.72(1H,s),7.45-7.49(2H,m),8.09(1H,d,J=5.0Hz),8.31-8.34(2H,m).
MS(ESI)m/z:620(M+H)
 
実施例193
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000211
(3’R,4’S,5’R)-N-[(3R,6S)-6-カルバモイルテトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド 塩酸塩 水および2-プロパノール(IPA)和物
 実施例70で得た化合物(192mg,0.31mmol)の2-プロパノール(2.0ml)溶液に濃塩酸(0.026ml,0.31mmol)を加え、加熱溶解した。室温にて18時間撹拌し、析出物をろ取し、標記化合物173mg(85%)を固体として得た。
H-NMR(500MHz,DMSO-d)δ:0.62(3H,s),0.92(3H,s),1.09-1.58(6H,m),1.65-2.07(5H,m),2.53-2.94(1H,m),3.29-3.73(5H,m),4.56-4.76(1H,m),4.85-5.23(1H,m),6.80(1H,s),7.01-7.13(2H,m),7.14-7.20(1H,m),7.49-7.74(2H,m),8.19-8.42(1H,m),8.61-9.08(1H,m),10.41(1H,br s),11.25(1H,br s).
Anal. Calcd for C3034ClFN・HCl・0.75HO・IPA: C, 54.48; H, 6.03; N, 9.63. Found: C, 54.47; H, 6.14; N, 9.65.
 
実施例194
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000212
(3’R,4’S,5’R)-N-[(3R,6S)-6-カルバモイルテトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド 硫酸塩 水および2-プロパノール(IPA)和物
 実施例70で得た化合物(52mg,0.08mmol)の2-プロパノール(0.5ml)溶液に濃硫酸(0.005ml,0.08mmol)を加え、加熱溶解した。室温にて2日間撹拌し、析出物をろ取し、標記化合物20mg(34%)を固体として得た。
H-NMR(500MHz,DMSO-d)δ:0.62(3H,s),0.92(3H,s),1.13-1.61(6H,m),1.67-2.09(5H,m),2.45-2.88(1H,m),3.47-4.01(5H,m),4.58-4.77(1H,m),4.83-5.11(1H,m),6.79(1H,s),6.98-7.25(3H,m),7.51-7.73(2H,m),8.20-8.41(1H,m),8.51-8.73(1H,m),8.79-9.05(1H,m),10.35(1H,br s),11.18(1H,br s).
Anal. Calcd for C3034ClFN・HSO・0.25HO・IPA: C, 49.94; H, 5.71; N, 8.82. Found: C, 49.74; H, 5.71; N, 8.85.
 
実施例195
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000213
(3’R,4’S,5’R)-N-[(3R,6S)-6-カルバモイルテトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド メタンスルホン酸塩 水和物
 実施例70で得た化合物(54mg,0.09mmol)の2-プロパノール(0.5ml)溶液にメタンスルホン酸(0.006ml,0.09mmol)を加え、加熱溶解した。室温にて3日間撹拌し、析出物をろ取し、標記化合物27mg(43%)を固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:0.74(3H,s),1.03(3H,s),1.28-1.43(2H,m),1.44-1.82(4H,m),1.84-2.10(3H,m),2.14-2.28(2H,m),2.56-2.79(4H,m),3.09-3.25(1H,m),3.72-3.80(1H,m),3.81-3.94(2H,m),4.72-4.85(1H,m),5.35-5.54(1H,m),5.69-5.88(1H,m),6.55-6.68(1H,m),6.90(1H,s),7.08(1H,dd,J=7.8,1.8Hz),7.28-7.35(1H,m),7.81-7.95(1H,m),8.14-8.36(2H,m),8.44-8.89(1H,m),9.83(1H,br s),11.03(1H,br s).
Anal. Calcd for C3034ClFN・CHSOH・HO: C, 50.82; H, 5.50; N, 9.56. Found: C, 50.78; H, 5.51; N, 9.53.
 
実施例196
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000214
(3’R,4’S,5’R)-N-[(3R,6S)-6-カルバモイルテトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド エタンスルホン酸塩 水和物
 実施例70で得た化合物(183mg,0.30mmol)の2-プロパノール(2.4ml)溶液にエタンスルホン酸(0.024ml,0.30mmol)を加え、加熱溶解した。室温にて23時間撹拌し、析出物をろ取し、標記化合物177mg(82%)を固体として得た。
H-NMR(400MHz,DMSO-d)δ:0.62(3H,s),0.92(3H,s),1.05(3H,t,J=7.4Hz),1.09-1.59(6H,m),1.62-2.06(5H,m),2.38(2H,q,J=7.4Hz),2.59-3.07(1H,m),3.27-3.79(5H,m),4.53-4.76(1H,m),4.78-5.16(1H,m),6.79(1H,s),7.00-7.23(3H,m),7.51-7.75(2H,m),8.21-8.41(1H,m),8.48-9.07(1H,m),10.35(1H,br s),11.19(1H,br s).
Anal. Calcd for C3034ClFN・CSOH・HO: C, 51.54; H, 5.54; N, 9.39. Found: C, 51.42; H, 5.65; N, 9.35.
 
実施例197
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000215
(3’R,4’S,5’R)-N-[(3R,6S)-6-カルバモイルテトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド ベンゼンスルホン酸塩 水和物
 実施例70で得た化合物(104mg,0.17mmol)の2-プロパノール(1.0ml)溶液にベンゼンスルホン酸一水和物(30mg,0.17mmol)を加え、加熱溶解した。室温にて24時間撹拌し、析出物をろ取し、標記化合物116mg(89%)を固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:0.69(3H,s),0.88(3H,s),1.09-1.85(7H,m),1.88-2.19(4H,m),2.53-2.77(1H,m),2.95-3.10(1H,m),3.53-3.69(1H,m),3.71-3.89(2H,m),4.68-4.85(1H,m),5.47-5.80(2H,m),6.52(1H,s),6.77-6.90(1H,m),7.03-7.11(1H,m),7.24-7.44(5H,m),7.63-7.98(4H,m),8.09-8.43(1H,m),10.16(1H,br s),10.96(1H,br s).
Anal. Calcd for C3034ClFN・CSOH・1.5HO: C, 53.80; H, 5.39; N, 8.71. Found: C, 53.89; H, 5.40; N, 8.80.
 
実施例198
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000216
(3’R,4’S,5’R)-N-[(3R,6S)-6-カルバモイルテトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド p-トルエンスルホン酸塩 水和物
 実施例70で得た化合物(52mg,0.08mmol)の2-プロパノール(0.5ml)溶液にp-トルエンスルホン酸一水和物(16mg,0.08mmol)を加え、加熱溶解した。室温にて4時間撹拌し、析出物をろ取し、標記化合物48mg(72%)を固体として得た。
H-NMR(400MHz,DMSO-d)δ:0.63(3H,s),0.92(3H,s),1.09-1.59(6H,m),1.66-2.03(5H,m),2.29(3H,s),2.70-2.91(1H,m),3.34-3.74(5H,m),4.67(1H,d,J=10.1Hz),4.80-5.11(1H,m),6.80(1H,s),7.02-7.22(5H,m),7.43-7.52(2H,m),7.55-7.70(2H,m),8.23-8.39(1H,m),8.45-8.74(1H,m),10.33(1H,br s),11.14(1H,br s).
Anal. Calcd for C3034ClFN・CCHSOH・1.5HO: C, 54.34; H, 5.55; N, 8.56. Found: C, 54.06; H, 5.45; N, 8.50.

 
実施例199
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000217
(3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-N-{(3R,6S)-6-[1-ヒドロキシエチル]テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル}-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド ベンゼンスルホン酸塩 水和物
 実施例93で得た化合物(isomerA)(67mg,0.11mmol)のアセトニトリル(0.6ml)溶液にベンゼンスルホン酸一水和物(19mg,0.11mmol)を加え、加熱溶解した。室温にて26時間撹拌し、析出物をろ取し、標記化合物62mg(80%)を固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:0.72(3H,s),0.98(3H,s),1.04(3H,d,J=6.4Hz),1.21-2.09(12H,m),2.59-2.73(1H,m),2.86-3.05(2H,m),3.67-3.87(3H,m),4.74(1H,d,J=10.5Hz),5.52-5.70(1H,m),6.84(1H,s),7.05(1H,dd,J=8.2,1.8Hz),7.23-7.29(1H,m),7.30-7.40(3H,m),7.69(2H,d,J=6.4Hz),7.83-7.98(2H,m),8.04-8.17(1H,m),8.44(1H,br s),9.88(1H,br s),10.93(1H,br s).
Anal. Calcd for C3137ClFN・CSOH・1.75HO: C, 55.09; H, 5.87; N, 8.24. Found: C, 54.68; H, 5.62; N, 8.73.
 
参考例
参考例1
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000218
 (3E/Z)-6-クロロ-3-(3-クロロ-2-フルオロベンジリデン)-1,3-ジヒドロ-2H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-オン
6-クロロ-1,3-ジヒドロ-2H-ピロロ[2,3-b]ピリジンン-2-オン(633mg,3.75mmol)および3-クロロ-2-フルオロベンズアルデヒド(0.45ml,3.83mmol)のメタノール(30ml)溶液に、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.10ml)を加え18時間加熱還流した。放冷後、析出物をろ取、冷メタノールで洗浄し乾燥させることにより、標記化合物920mg(79%)を黄色固体として得た。
H-NMR(400MHz,DMSO-d)δ:7.02(1H,d,J=8.0Hz),7.30(1H,t,J=8.0Hz),7.53(1H,d,J=7.8Hz),7.66-7.78(3H,m),11.4(1H,s).
 
参考例2
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000219
 [工程1]
2-アミノ-1,5-アンヒドロ-2,3,4-トリデオキシ-D-エリスロ-ヘキシトール 塩酸塩
1,5-アンヒドロ-2-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2,3,4-トリデオキシ-D-エリスロ-ヘキシトール(Eur.J.Org.Chem.,2003,2418-2427)(6.00g,0.03mol)をメタノール(20ml)に溶解し、4規定塩酸/1,4-ジオキサン溶液(60ml)を加え、室温で1時間撹拌した。反応溶媒を減圧留去し、標記化合物4.5g(100%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,DMSO-d)δ:1.25(1H,ddd,J=24.3,13.3,3.7Hz),1.52(1H,ddd,J=24.7,12.4,3.9Hz),1.66-1.72(1H,m),2.03-2.09(1H,m),2.97-3.06(1H,m),3.19-3.37(4H,m),3.96-4.00(1H,m).
MS(ESI)m/z:132(M+H)
 [工程2]
1,5-アンヒドロ-2-{[(ベンジルオキシ)カルボニル]アミノ}-2,3,4-トリデオキシ-D-エリスロ-ヘキシトール
上記工程1で得た化合物(3.5g,21.0mmol)を5規定水酸化ナトリウム水溶液(40ml)に溶解し、塩化ベンジルオキシカルボニル(3.3ml,23.0mmol)を0℃で滴下した。室温下、16時間撹拌後、反応液に1規定塩酸を加え反応液を酸性とし、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、得られた残渣にジエチルエーテル、ヘキサンを加えスラリー後、ろ過、乾燥し、標記化合物2.06g(37%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,DMSO-d)δ:1.33(1H,ddd,J=24.5,12.3,3.9Hz),1.48(1H,ddd,J=24.3,13.2,3.5Hz),1.61-1.67(1H,m),1.95-2.00(1H,m),2.09-2.16(1H,m),3.05(1H,t,J=10.6Hz),3.34-3.41(1H,m),3.50-3.55(1H,m),3.57-3.64(1H,m),3.65-3.72(1H,m),4.11-4.17(1H,m),4.48(1H,br s),5.06-5.13(2H,m),7.32-7.38(5H,m).
MS(ESI)m/z:266(M+H)
 [工程3]
2-アミノ-1,5-アンヒドロ-2,3,4-トリデオキシ-D-エリスロ-ヘキシトール
上記工程2で得た化合物(2.00g,7.54mmol)をメタノール(30ml)に溶解し、10%パラジウム炭素(300mg)を加え、水素雰囲気下、室温で4時間撹拌した。触媒をセライトろ去後、ろ液を減圧濃縮、乾燥し、標記化合物1.13g(100%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,DMSO-d)δ:1.07-1.20(2H,m),1.54-1.61(1H,m),1.82-1.88(1H,m),2.50-2.56(1H,m),2.82(1H,t,J=10.5Hz),3.08-3.14(1H,m),3.24(1H,dd,J=11.2,4.8Hz),3.33(1H,dd,J=11.0,6.0Hz),3.73(1H,dq,J=10.8,2.2Hz).
MS(ESI)m/z:132(M+H)
 
参考例3
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000220
[工程1]
ベンジル [trans-4-(ヒドラジノカルボニル)シクロヘキシル]カルバメート
trans-4-(カルボベンゾキシアミノ)シクロヘキサンカルボン酸(5.00g,18.0mmol)のN,N-ジメチルホルムアミド(75ml)溶液にヒドラジン一水和物(1.42ml,23.4mmol)、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(2.44g,18.0mmol)、および1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド 塩酸塩(4.49g,23.4mmol)を室温にて加え、3日間撹拌した。反応液に水(150ml)を加え、析出固体をろ取、減圧乾燥し、標記化合物4.52g(86%)を無色固体として得た。
H-NMR(500MHz,CDCl)δ:1.09-1.20(2H,m),1.56-1.67(2H,m),1.86-1.94(2H,m),1.96-2.05(1H,m),2.07-2.17(2H,m),3.43-3.57(1H,m),3.65-4.05(2H,m),4.54-4.63(1H,m),5.08(2H,s),6.68(1H,s),7.30-7.39(5H,m).
 [工程2]
ベンジル [trans-4-(1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)シクロヘキシル]カルバメート
上記工程1で得た化合物(1.00g,3.43mmol)のN,N-ジメチルアセトアミド(20ml)溶液に室温にて、オルトぎ酸トリメチル(2ml)、および三フッ化ホウ素ジエチルエーテル錯体(0.02ml,0.17mmol)を加え、窒素雰囲気下、50℃にて8時間撹拌した。反応液を放冷し、室温にてトリエチルアミン(0.29ml,2.06mmol)を加え一晩撹拌した後、水を加えて析出した固体をろ取し、乾燥し、標記化合物0.91g(88%)を無色固体として得た。
H-NMR(500MHz,CDCl)δ:1.23-1.34(2H,m),1.67-1.80(2H,m),2.15-2.24(4H,m),2.85-2.95(1H,m),3.52-3.65(1H,m),4.59-4.69(1H,m),5.10(2H,s),7.30-7.38(5H,m),8.33(1H,s).
 [工程3]
trans-4-(1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)シクロヘキサンアミン
上記工程2で得た化合物(2.85g,9.45mmol)を原料に用い、参考例2の工程3と同様な操作を行うことにより、標記化合物1.55g(98%)を淡黄色固体として得た。
H-NMR(500MHz,CDCl)δ:1.21-1.31(2H,m),1.62-1.72(2H,m),1.74-1.90(2H,m),1.98-2.05(2H,m),2.14-2.21(2H,m),2.73-2.80(1H,m),2.85-2.93(1H,m),8.38(1H,s).
 
参考例4
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000221
 (3E/Z)-6-クロロ-3-[(2-クロロピリジンー4-イル)メチレン]-1,3-ジヒドロ-2H-インドール-2-オン
6-クロロ-1,3-ジヒドロ-2H-インドール-2-オン(141g,841mmol)および2-クロロイソニコチンアルデヒド(131g,925mmol)のメタノール(2000ml)溶液に、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(22.5ml,135mmol)を加え16時間加熱還流した。放冷後、析出物をろ取、冷メタノールで洗浄し乾燥させることにより、標記化合物194g(79%)を橙色固体として得た。
MS(ESI)m/z:291(M+H)
 
参考例5
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000222
 [工程1]
2-[(2S,5R)-5-(ジベンジルアミノ)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル]プロパン-2-オール
窒素雰囲気下、メチル 2,6-アンヒドロ-3,4,5-トリデオキシ-5-(ジベンジルアミノ)-L-エリスロ-ヘキソネート(16.0g,47.0mmol)をテトラヒドロフラン(200ml)に溶解し、臭化メチルマグネシウム/テトラヒドロフラン溶液(1.06mol/l,300ml,0.32mol)を0℃で滴下し、その後室温で16時間撹拌した。再度氷冷し、反応液に塩化アンモニウム水溶液(300ml)を徐々に加え、30分間撹拌した。酢酸エチルで希釈し、有機層を飽和食塩水で洗浄した。無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[n-ヘキサン:酢酸エチル=3:1(v/v)]より精製し、標記化合物15.5g(97%)を淡黄色油状物質として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:1.08(3H,s),1.14(3H,s),1.26-1.36(1H,m),1.53-1.62(1H,m),1.69-1.75(1H,m),2.04-2.10(1H,m),2.40(1H,s),2.69-2.77(1H,m),3.00(1H,dd,J=11.4,1.8Hz),3.41(1H,t,J=10.8Hz),3.61-3.71(4H,m),4.03-4.08(1H,m),7.20-7.37(10H,m).
MS(ESI)m/z:340(M+H)
 [工程2]
2-[(2S,5R)-5-アミノテトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル]プロパン-2-オール
上記工程1で得た化合物(15.5g,46.0mmol)をエタノール(300ml)に溶解し、20%水酸化パラジウム(3.0g)を加え、水素雰囲気下、室温で2日間撹拌した。触媒をセライトろ去後、ろ液を減圧留去、乾燥し、標記化合物7.10g(98%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,DMSO-d)δ:1.00(3H,s),1.06(3H,s),1.27-1.37(1H,m),1.45-1.54(1H,m),1.74-1.80(1H,m),2.04-2.12(1H,m),2.92(1H,d,J=11.4Hz),2.96-3.01(1H,m),3.24(1H,t,J=10.8Hz),4.00-4.05(1H,m),4.28(1H,br s),8.16(2H,br s).
MS(ESI)m/z:160(M+H)
 
参考例6
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000223
 (3E/Z)-6-クロロ-3-(3-クロロ-5-フルオロベンジリデン)-1,3-ジヒドロ-2H-インドール-2-オン
3-クロロ-5-フルオロベンズアルデヒド(3.00g,18.9mmol)を原料に用い、参考例4と同様に操作を行うことにより、標記化合物3.19g(56%)を黄色固体として得た。
H-NMR(400MHz,DMSO-d)δ:6.89-6.91(1H,m),6.93-6.97(1H,m),7.34(1H,d,J=8.3Hz),7.52-7.58(2H,m),7.58-7.62(2H,m),10.84(1H,s).
MS(APCI)m/z:308(M+H)
 
参考例7
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000224
 (3E/Z)-3-(3-クロロ-2-フルオロベンジリデン)-2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-カルボニトリル
2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-インドール-6-カルボニトリル(400mg,2.53mmol)を原料に用い、参考例1と同様な操作を行うことにより、標記化合物685mg(91%)を茶色固体として得た。
H-NMR(400MHz,DMSO-d)δ:7.24-7.42(4H,m),7.72-7.80(3H,m),11.07(1H,s).
 
参考例8
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000225
 (3E/Z)-6-クロロ-3-[(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)メチレン]-1,3-ジヒドロ-2H-インドール-2-オン
2-クロロ-3-フルオロイソニコチンアルデヒド(2.20g,13.8mmol)を原料に用い、参考例4と同様な操作を行うことにより、標記化合物3.37g(83%)を黄色固体として得た。
MS(APCI)m/z:309(M+H)
 
参考例9
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000226
 [工程1]
2-アミノ-1,5-アンヒドロ-6-O-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]-2,3,4-トリデオキシ-D-エリスロ-ヘキサ-3-エニトール
1,5-アンヒドロ-2-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-6-O-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]-2,3,4-トリデオキシ-D-エリスロ-ヘキサ-3-エニトール(Eur.J.Org.Chem.,2003,2418-2427)(1.02g,2.97mmol)、トリフルオロメタンスルホン酸tert-ブチルジメチルシリル(4.10ml,17.8mmol)、2,6-ルチジン(1.73ml,14.9mmol)をジクロロメタン(3ml)に混合し、室温で2時間撹拌した。反応液に飽和塩化アンモニウム水溶液(50ml)を加え、ジクロロメタンで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[クロロホルム:メタノール=40:1→9:1(v/v)]より精製し、標記化合物295mg(41%)を淡褐色油状物質として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:0.07(6H,s),0.90(9H,s),1.43(2H,br s),3.23(1H,dd,J=10.9,7.9Hz),3.39-3.44(1H,m),3.54(1H,dd,J=10.3,5.9Hz),3.69(1H,dd,J=10.3,6.1Hz),4.06(1H,dd,J=11.5,5.6Hz),4.08-4.12(1H,m),5.78(1H,dt,J=10.4,1.8Hz),5.83-5.87(1H,m).
MS(ESI)m/z:244(M+H)
 [工程2]
2-アミノ-1,5-アンヒドロ-2,3,4-トリデオキシ-D-エリスロ-ヘキサ-3-エニトール 塩酸塩
上記工程1で得た化合物(1.0g,3.0mmol)を1,4-ジオキサン(4ml)に溶解し、4規定塩酸/1,4-ジオキサン溶液(10ml)を加え、室温で2時間撹拌した。溶媒を減圧留去し、標記化合物620mg(100%)を淡褐色固体として得た。
H-NMR(400MHz,DMSO-d)δ:3.38(1H,dd,J=11.2,4.8Hz),3.46(1H,dd,J=11.4,6.4Hz),3.52-3.59(1H,m),3.64-3.70(1H,m),4.04(1H,dd,J=11.4,4.6Hz),4.05-4.09(1H,m),5.89(1H,dt,J=10.5,2.7Hz),6.05-6.08(1H,m),8.31(2H,br s).
MS(ESI)m/z:130(M+H)
 
参考例10
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000227
 (3E/Z)-3-(3-ブロモ-5-クロロベンジリデン)-6-クロロ-1,3-ジヒドロ-2H-インドール-2-オン
3-ブロモ-5-クロロベンズアルデヒド(4.90g,22.4mmol)を用い、参考例4と同様な操作を行うことにより、標記化合物8.11g(98%)を黄色固体として得た。
MS(FAB)m/z:367(M+H)
 
参考例11
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000228
 (3E/Z)-6-クロロ-3-[(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)メチレン]-5-フルオロ-1,3-ジヒドロ-2H-インドール-2-オン
6-クロロ-5-フルオロ-1,3-ジヒドロ-2H-インドール-2-オン(928mg,5.0mmol)を原料に用い、参考例8と同様な操作を行うことにより、標記化合物1.6g(97%)を黄色固体として得た。
H-NMR(400MHz,DMSO-d)δ:7.03(1H,dd,J=6.3,0.7Hz),7.18(1H,d,J=9.3Hz),7.55(1H,s),7.79(1H,t,J=5.0Hz),8.41(1H,d,J=4.9Hz),10.94(1H,s).
 
参考例12
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000229
 (3E/Z)-6-クロロ-3-[(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)メチレン]-1,3-ジヒドロ-2H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-オン
2-クロロ-3-フルオロイソニコチンアルデヒド(1.14g,7.16mmol)を原料に用い、参考例1と同様な操作を行うことにより、標記化合物1.46g(69%)を茶色固体として得た。
H-NMR(500MHz,DMSO-d)δ:7.02(0.7H,d,J=8.0Hz),7.18(0.3H,d,J=8.0Hz),7.54(0.7H,d,J=8.0Hz),7.63(0.7H,s),7.78(0.7H,t,J=4.9Hz),7.89(0.3H,s),7.99(0.3H,d,J=5.2Hz),8.18(0.3H,d,J=8.0Hz),8.33(0.3H,d,J=5.2Hz),8.40(0.7H,d,J=5.2Hz).
 
参考例13
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000230
 [工程1]
tert-ブチル [trans-4-(3-{[tert-ブチル(ジフェニル)シリル]オキシ}アゼチジン-1-イル)シクロヘキシル]カルバメート
tert-ブチル (trans-4-アミノシクロヘキシル)カルバメート(3.21g,15.0mmol)のエタノール(300ml)溶液に、1,3-ジブロモ-2-プロパノール(1.70ml,16.5mmol)および炭酸ナトリウム(15.9g,150mmol)を加え、加熱還流下、終夜撹拌した。放冷後、不溶物をセライトろ去した後、ろ液を減圧濃縮した。残渣を水にて希釈し、酢酸エチルにて抽出後、有機層を飽和食塩水にて洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムにて乾燥した後、溶媒を減圧留去した。残渣をN,N-ジメチルホルムアミド(15ml)に溶解し、氷冷下、イミダゾール(2.45g,36.0mmol)およびtert-ブチルジフェニルクロロシラン(4.29ml,16.5mmol)を加えた。室温にて1時間撹拌した後、酢酸エチルにて希釈し、水、飽和食塩水にて順次洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムにて乾燥した後、溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[クロロホルム:メタノール=10:0→10:1(v/v)]にて精製し、標記化合物2.45g(32%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:1.01-1.13(4H,m),1.06(9H,s),1.46(9H,s),1.74-1.80(2H,m),1.93-2.03(3H,m),2.87(2H,t,J=7.2Hz),3.35-3.43(1H,m),3.51(2H,t,J=6.9Hz),4.42(1H,t,J=6.3Hz),7.37-7.41(4H,m),7.42-7.47(2H,m),7.61-7.65(4H,m).
 [工程2]
1-(trans-4-アミノシクロヘキシル)アゼチジン-3-オール 二塩酸塩
上記工程1で得た化合物(2.45g,4.82mmol)をメタノール(9ml)に懸濁し、4規定塩酸/1,4-ジオキサン溶液(18ml)を加え、室温にて撹拌した。48時間後、反応液にジエチルエーテルを加え、析出した固体をろ取、乾燥し、標記化合物1.08g(92%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDOD)δ:1.33-1.56(4H,m),2.11-2.21(4H,m),3.13-3.15(1H,m),3.22-3.26(1H,m),3.92-3.99(2H,m),4.36-4.39(2H,m),4.56-4.67(1H,m).
 
参考例14
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000231
 [工程1]
1,5-アンヒドロ-4,6-O-ベンジリデン-3-デオキシ-2-O-(メチルスルホニル)-D-アラビノ-ヘキシトール
氷冷下、1,5-アンヒドロ-4,6-O-ベンジリデン-3-デオキシ-D-アラビノ-ヘキシトール(WO2005/049582)(12.0g,50.8mmol)およびトリエチルアミン(8.50ml,61.0mmol)のジクロロメタン(250ml)溶液に、塩化メタンスルホニル(4.70ml,61.0mmol)を加えた。同温にて45分間撹拌後,水を加え、混合物をクロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧留去し、標記化合物を得た。
 [工程2]
1,5-アンヒドロ-2-アジド-4,6-O-ベンジリデン-2,3-ジデオキシ-D-リボ-ヘキシトール
上記工程1で得た化合物(16.0g,50.8mmol)およびアジ化ナトリウム(6.60g,102mmol)のN,N-ジメチルホルムアミド(380ml)溶液を80℃で66時間撹拌した。N,N-ジメチルホルムアミドを減圧留去した後、エーテルを加えて、水および飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、n-ヘキサンを加えて析出した固体をろ取し、標記化合物7.50g(56%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:1.68-1.79(1H,m),2.49-2.57(1H,m),3.23-3.35(2H,m),3.54-3.72(3H,m),4.01-4.09(1H,m),4.31(1H,dd,J=10.6,4.6Hz),5.54(1H,s),7.33-7.52(5H,m).
 [工程3]
1,5-アンヒドロ-2-アジド-2,3-ジデオキシ-D-リボ-ヘキシトール
上記工程2で得た化合物(8.00g,30.6mmol)を酢酸(160ml)および水(40ml)に溶解し、90℃で1時間撹拌した後、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[n-ヘキサン:酢酸エチル=3:1→1:3(v/v)]にて精製し、標記化合物4.70g(89%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:1.47-1.58(1H,m),1.95-2.02(1H,m),2.26(1H,d,J=5.0Hz),2.45-2.53(1H,m),3.11-3.21(2H,m),3.47-3.57(1H,m),3.66-3.75(1H,m),3.77-3.91(2H,m),3.97-4.04(1H,m).
 [工程4]
2-アミノ-1,5-アンヒドロ-2,3-ジデオキシ-D-リボ-ヘキシトール
上記工程3で得た化合物(500mg,2.89mmol)のメタノール(14ml)溶液に10%パラジウム炭素(120mg)を加え、水素雰囲気下、6時間撹拌した。触媒をセライトろ去した後、減圧留去し、標記化合物341mg(80%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,DMSO-d)δ:1.00-1.10(1H,m),1.38(2H,br s),2.01-2.10(1H,m),2.55-2.65(1H,m),2.71-2.78(1H,m),2.78-2.85(1H,m),3.13-3.24(1H,m),3.29-3.39(1H,m),3.61-3.72(2H,m),4.36-4.44(1H,m),4.70(1H,d,J=5.50Hz).
MS(ESI)m/z:148(M+H)
 
参考例15
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000232
 cis-4-アミノ-1-(ヒドロキシメチル)シクロヘキサノール 塩酸塩
tert-ブチル[cis-4-ヒドロキシ-4-(ヒドロキシメチル)シクロヘキシル]カルバメート(WO2010/027500)(376mg,1.53mmol)を原料に用いて、参考例2の工程1と同様な操作を行うことにより、標記化合物を無色固体として得た。
 
参考例16
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000233
 [工程1]
ベンジル (trans-4-カルバモイルシクロヘキシル)カルバメート
trans-4-{[(ベンジルオキシ)カルボニル]アミノ}シクロヘキサンカルボン酸(1.40g,5.10mmol),塩化アンモニウム(0.54g,10.1mmol),1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(0.39g,2.50mmol),1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(1.35g,7.10mmol)のN,N-ジメチルホルムアミド(120ml)溶液にトリエチルアミン(1.4ml,10.1mmol)を加え、室温にて19時間撹拌した。水を加え析出した固体をろ取し、標記化合物1.20g(86%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,DMSO-d)δ:1.07-1.21(2H,m),1.26-1.41(2H,m),1.68-1.87(4H,m),1.92-2.04(1H,m),3.15-3.27(1H,m),4.99(2H,s),6.67(1H,br s),7.12-7.21(2H,m),7.27-7.40(5H,m).
MS(ESI)m/z:277(M+H)
 [工程2]
ベンジル (trans-4-{[(E)-(ジメチルアミノ)メチリデン]カルバモイル}シクロヘキシル)カルバメート
上記工程1で得た化合物(1.20g,4.34mmol)のN,N-ジメチルホルムアミドジメチルアセタール(20ml)溶液を120℃で3時間撹拌した。溶媒を減圧留去後、ジエチルエーテルを加え、析出した固体をろ取し、標記化合物0.97g(67%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:1.09-1.22(2H,m),1.51-1.60(2H,m),1.97-2.14(4H,m),2.22-2.34(1H,m),3.06(3H,s),3.10(3H,s),3.41-3.58(1H,m),4.53-4.64(1H,m),5.09(2H,s),7.29-7.37(5H,m),8.39(1H,s).
MS(ESI)m/z:332(M+H)
 [工程3]
ベンジル [trans-4-(4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)シクロヘキシル]カルバメート
上記工程2で得た化合物(970mg,2.93mmol)の酢酸(25ml)溶液にヒドラジン一水和物(0.21ml,3.51mmol)を加え、室温で2時間撹拌した。水を加えて析出した固体をろ取し、標記化合物717mg(82%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,DMSO-d)δ:1.23-1.58(4H,m),1.85-2.05(4H,m),2.47-2.55(1H,m),3.29-3.36(1H,m),5.01(2H,s),7.22-7.40(6H,m).
MS(ESI)m/z:301(M+H)
 [工程4]
trans-4-(4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)シクロヘキサンアミン
上記工程3で得た化合物(360mg,1.20mmol)を原料に用い、参考例2の工程3と同様な操作を行うことにより、標記化合物63mg(31%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDOD)δ:1.22-1.38(2H,m),1.56-1.70(2H,m),1.95-2.11(4H,m),2.67-2.84(2H,m),8.05(1H,s).
 
参考例17
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000234
[工程1]
tert-ブチル [trans-4-({[tert-ブチル(ジフェニル)シリル]オキシ}メチル)-4-ヒドロキシシクロヘキシル]カルバメート(A)
Cis-tert-ブチル-1-オキサスピロ[2.5]オクト-6-イルカルバメート(WO2010/027500)(4.15g,18.3mmol)を1,2-ジメトキシエタン(50ml)および水(200ml)に溶解し、水酸化カリウム(5.13g,91.5mmol)を加え、3時間加熱還流した。放冷後、析出物をろ去し、ろ液を酢酸エチルにて抽出した。飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムにて乾燥した。溶媒を減圧留去し、tert-ブチル [cis-4-ヒドロキシ-4-(ヒドロキシメチル)シクロヘキシル]カルバメートおよびtert-ブチル [trans-4-ヒドロキシ-4-(ヒドロキシメチル)シクロヘキシル]カルバメートの混合物2.33gを無色固体として得た。上記混合物をN,N-ジメチルホルムアミド(20ml)に溶解し、tert-ブチルジフェニルクロロシラン(4.13g,15.0mmol)、イミダゾール(2.74g,40.0mmol)を加えて室温で1時間撹拌した。反応液を酢酸エチルにて希釈し、水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[アセトニトリル:ベンゼン=1:9(v/v)]にて精製し、標記化合物0.81g(9%)を無色非晶質固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:1.07(9H,s),1.17-1.27(2H,m),1.43(9H,s),1.53-1.66(4H,m),1.85-1.91(2H,m),2.54(1H,s),3.53(2H,s),3.61(1H,m),4.38(1H,m),7.38-7.47(6H,m),7.64-7.66(4H,m).
MS(APCI)m/z:482(M-H)
 [工程2]
tert-ブチル [trans-4-ヒドロキシ-4-(ヒドロキシメチル)シクロヘキシル]カルバメート
上記工程1で得た化合物(0.80g,1.65mmol)のテトラヒドロフラン(8ml)溶液にテトラブチルアンモニウムフルオリド/テトラヒドロフラン溶液(1.0mol/l,2.0ml)を加えて1時間室温にて撹拌した。溶媒を減圧留去し残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[クロロホルム:メタノール=9:1(v/v)]にて精製し、標記化合物372mg(92%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,DMSO-d)δ:1.19-1.31(4H,m),1.37(9H,s),1.61-1.67(4H,m),3.24(2H,d,J=5.5Hz),3.34(1H,m),3.94(1H,s),4.33(1H,t,J=6.0Hz),6.63(1H,d,J=6.9Hz).
MS(FAB)m/z:246(M+H)
 [工程3]
trans-4-アミノ-1-(ヒドロキシメチル)シクロヘキサノール 塩酸塩
上記工程2で得た化合物(67mg,0.27mmol)を原料に用い、参考例2の工程1と同様な操作を行うことにより、標記化合物を無色固体として得た。
 
参考例18
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000235
 [工程1]
メチル 5-アミノ-2,6-アンヒドロ-3,4,5-トリデオキシ-L-エリスロ-ヘキソネート 塩酸塩
2,6-アンヒドロ-5-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-3,4,5-トリデオキシ-L-エリスロ-ヘキソン酸(Eur.J.Org.Chem.,2003,2418-2427)(1.00g,4.08mmol)のメタノール(5ml)溶液に,室温にて4規定塩酸/1,4-ジオキサン溶液(20ml)を加え、20時間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、標記化合物0.80g(100%)を得た。
MS(ESI)m/z:160(M+H)
 [工程2]
メチル 2,6-アンヒドロ-5-{[(ベンジルオキシ)カルボニル]アミノ}-3,4,5-トリデオキシ-L-エリスロ-ヘキソネート
上記工程1で得た化合物(0.80g,4.08mmol)をアセトニトリル(10ml)および水(20ml)に溶解し、氷冷下、炭酸水素ナトリウム(1.71g,30.4mmol)、およびカルボベンゾキシクロリド(0.72ml,4.89mmol)を加え、5℃で21時間撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、ジクロロメタン:メタノール[10:1(v/v)]で抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[n-ヘキサン:酢酸エチル=17:3→3:2(v/v)]にて精製し、標記化合物0.97g(81%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:1.38-1.54(1H,m),1.66-1.85(1H,m),2.03-2.16(2H,m),3.12-3.23(1H,m),3.70-3.80(4H,m),3.91-4.01(1H,m),4.15-4.25(1H,m),4.66-4.79(1H,m),5.01-5.17(2H,m),7.29-7.39(5H,m).
 [工程3]
2,6-アンヒドロ-5-{[(ベンジルオキシ)カルボニル]アミノ}-3,4,5-トリデオキシ-L-エリスロ-ヘキソン酸
上記工程2で得た化合物(8.12g,27.7mmol)のテトラヒドロフラン(110ml)溶液に、室温にて1規定水酸化ナトリウム水溶液(55.4ml,55.4mmol)を加え、2時間撹拌した。氷冷下、10%クエン酸水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した後、有機層を飽和食塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧濃縮、減圧乾燥し、標記化合物7.78g(100%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDOD)δ:1.45-1.73(2H,m),1.98-2.16(2H,m),3.10-3.20(1H,m),3.51-3.64(1H,m),3.85-3.95(1H,m),4.00-4.09(1H,m),5.06(2H,s),6.93-7.08(1H,m),7.22-7.44(5H,m).
 [工程4]
ベンジル [(3R,6S)-6-(ヒドラジノカルボニル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]カルバメート
上記工程3で得た化合物(898mg,3.21mmol)のN,N-ジメチルホルムアミド(16ml)溶液にヒドラジン一水和物(0.23ml,3.86mmol)、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(434mg,3.21mmol)および1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド 塩酸塩(740mg,3.86mmol)を室温にて加え、18時間撹拌した。反応液をクロロホルム:メタノール[10:1(v/v)]にて抽出し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧濃縮して得られた残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー[ジクロロメタン:メタノール=49:1→13:1(v/v)]にて精製し、標記化合物811mg(86%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDOD)δ:1.42-1.60(2H,m),2.00-2.16(2H,m),3.11(1H,t,J=10.8Hz),3.50-3.62(1H,m),3.75-3.83(1H,m),4.02-4.11(1H,m),5.06(2H,s),7.26-7.37(5H,m).
MS(ESI)m/z:294(M+H)
 [工程5]
ベンジル [(3R,6S)-6-(1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]カルバメート
室温下、上記工程4で得た化合物(2.27g,7.74mmol)を原料に用い、参考例3の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物2.00g(85%)を無色固体として得た。
H-NMR(500MHz,CDCl)δ:1.49-1.63(1H,m),2.04-2.30(3H,m),3.27-3.37(1H,m),3.76-3.90(1H,m),4.14-4.22(1H,m),4.66-4.77(2H,m),5.04-5.19(2H,m),7.31-7.40(5H,m),8.41(1H,s).
MS(ESI)m/z:304(M+H)
 [工程6]
(3R,6S)-6-(1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-アミン
上記工程5で得た化合物(749mg,2.47mmol)を原料に用い、参考例2の工程3と同様な操作を行うことにより、標記化合物418mg(100%)を淡茶色固体として得た。
H-NMR(500MHz,CDCl)δ:1.36-1.48(1H,m),1.98-2.10(1H,m),2.12-2.25(2H,m),2.93-3.02(1H,m),3.18-3.25(1H,m),4.04-4.11(1H,m),4.63-4.69(1H,m),8.42(1H,s).
 
参考例19
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000236
 [工程1]
ベンジル [trans-4-(5-オキソ-4,5-ジヒドロ-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)シクロヘキシル]カルバメート
氷冷下、参考例3の工程1で得た化合物(1.00g,3.43mmol)の1,4-ジオキサン(15ml)懸濁液に、トリホスゲン(0.36g,1.17mmol)を加え、室温にて20時間撹拌した。反応液に水を加え70分間撹拌後、固体をろ取、減圧乾燥し、標記化合物685mg(63%)を無色固体として得た。
H-NMR(500MHz,CDCl)δ:1.17-1.28(2H,m),1.54-1.65(2H,m),2.05-2.21(4H,m),2.46-2.56(1H,m),3.47-3.61(1H,m),4.58-4.66(1H,m),5.09(2H,s),7.29-7.39(5H,m),8.12(1H,s).
 [工程2]
5-(trans-4-アミノシクロヘキシル)-1,3,4-オキサジアゾール-2(3H)-オン
上記工程1で得た化合物(685mg,2.16mmol)を原料に用い、参考例2の工程3と同様な操作を行うことにより、標記化合物341mg(86%)を無色固体として得た。
H-NMR(500MHz,CDOD)δ:1.21-1.32(2H,m),1.40-1.51(2H,m),1.88-2.05(4H,m),2.43-2.51(1H,m),2.75-2.83(1H,m).
 
参考例20
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000237
 [工程1]
メチル 3-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-5-クロロベンゾエート
氷冷下、メチル 3-クロロ-5-ニトロベンゾエート(5.00g,23.0mmol)のメタノール(230ml)溶液に亜鉛粉末(7.54g,116mmol)および酢酸(23ml)を加えて4時間加熱還流した。反応液をセライトろ過後、ろ液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて酢酸エチルにて抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧濃縮し、得られた残渣をテトラヒドロフラン(250ml)に溶解し、二炭酸ジ-tert-ブチル(7.52g,34.5mmol)、および4-ジメチルアミノピリジン(141mg,1.16mmol)を加えて、50℃で16時間加熱した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出し、無水硫酸ナトリウムにて乾燥した。溶媒を減圧留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[n-ヘキサン:酢酸エチル=2:1(v/v)]にて精製し、標記化合物2.77g(41%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:1.51(9H,s),3.91(3H,s),6.61(1H,br s),7.66-7.68(1H,m),7.74-7.77(1H,m),7.80-7.85(1H,m).
MS(FAB)m/z:286(M+H)
 [工程2]
tert-ブチル (3-クロロ-5-ホルミルフェニル)カルバメート
氷冷下、上記工程1で得た化合物(2.67g,9.36mmol)のテトラヒドロフラン(100ml)溶液に、水素化ホウ素リチウム(294mg,1.40mmol)を加えて室温で3日間撹拌した後、50℃で2時間撹拌した。反応液に水を加えて、酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムにて乾燥した。溶媒を減圧留去し、残渣をジクロロメタン(100ml)に溶解し、ジメチルスルホキシド(2.00ml,28.1mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(4.81ml,28.1mmol)、および三酸化硫黄ピリジン錯体(4.38g,28.1mmol)を加えて、室温で16時間撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムにて乾燥した。溶媒を減圧留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[n-ヘキサン:酢酸エチル=4:1(v/v)]にて精製し、標記化合物2.21g(92%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:1.53(9H,s),6.65(1H,br s),7.50-7.54(1H,m),7.71-7.74(1H,m),7.75-7.78(1H,m),9.92(1H,s).
MS(FAB)m/z:256(M+H)
 [工程3]
tert-ブチル {3-クロロ-5-[(3E/Z)-(6-クロロ-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-3H-インドール-3-イリデン)メチル]フェニル}カルバメート
室温下、6-クロロ-1,3-ジヒドロ-2H-インドール-2-オン(1.31g,7.85mmol)と上記工程2で得た化合物(2.01g,7.85mmol)をメタノール(40ml)に溶解し、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.21ml,1.25mmol)を加えた。24時間加熱還流後、反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムにて乾燥した。溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[n-ヘキサン:酢酸エチル=4:1(v/v)]にて精製し、標記化合物2.53g(82%)を橙色固体として得た。
MS(FAB)m/z:405(M+H)
 
参考例21
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000238
 [工程1]
1,1-ビス(フルオロメチル)-3,3-ジメトキシシクロブタン
(3,3-ジメトキシシクロブタン-1,1-ジイル)ビス(メチレン)ビス(4-メチルベンゼンスルホネート)(9.0g,18.6mmol)のテトラヒドロフラン(5ml)溶液にテトラブチルアンモニウムフルオリド/テトラヒドロフラン溶液(1.0mol/l,74.3ml,74.3mmol)を加え、50℃で20時間撹拌した。放冷後、テトラブチルアンモニウムフルオリド/テトラヒドロフラン溶液(1.0mol/l,37.1ml,37.1mmol)を追加し、50℃で12時間撹拌した。放冷後、0℃にて飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、ジエチルエーテルにより抽出した。有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去(80mmHg,17℃)し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー[n-ヘキサン:エーテル=9:1→1:1(v/v)]にて精製し、標記化合物3.90g(95%)を無色油状物として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:2.05(4H,m),3.15(6H,s),4.39―4.51(4H,m).
 [工程2]
3,3-ビス(フルオロメチル)シクロブタノン
上記工程1で得た化合物(2.8g,12.3mmol)のテトラヒドロフラン(42ml)溶液に0℃にて1規定塩酸(61.7ml,61.7mmol)を加えた。室温にて13時間撹拌後、0℃にてジエチルエーテルにて希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去(110mmHg,17℃)し、標記化合物3.63g(100%)を無色油状物として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:2.99-3.04(4H,m),4.53-4.66(4H,m).
 
参考例22
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000239
 [工程1]
エチル trans-4-({[2-(トリメチルシリル)エトキシ]カルボニル}アミノ)シクロヘキサンカルボキシレート
エチル trans-4-アミノシクロヘキサンカルボキシレート(J.Med.Chem.,1971,14,600-614)(29.5g,143mmol)を1,4-ジオキサン(290ml)および水(290ml)に溶解し、氷冷下、トリエチルアミン(30.0ml,215mmol)および1-[2-(トリメチルシリル)エトキシカルボニルオキシ]ピロリジン-2,5-ジオン(40.8g,157mmol)を加え、室温にて2日間撹拌した。反応液を濃縮後、残渣を酢酸エチルにて希釈し、10%クエン酸水溶液、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水の順で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧濃縮し、標記化合物44.3g(98%)を無色針状晶として得た。
H-NMR(500MHz,CDCl)δ:0.03(9H,s),0.92-1.01(2H,m),1.08-1.18(2H,m),1.25(3H,t,J=7.2Hz),1.48-1.59(2H,m),1.97-2.11(4H,m),2.21(1H,tt,J=12.3,3.7Hz),3.38-3.54(1H,m),4.07-4.19(4H,m),4.38-4.49(1H,m).
 [工程2]
trans-4-({[2-(トリメチルシリル)エトキシ]カルボニル}アミノ)シクロヘキサンカルボン酸
上記工程1で得た化合物(44.3g,140mmol)をテトラヒドロフラン(500ml)と水(100ml)に溶解し、室温にて水酸化リチウム一水和物(11.8g,281mmol)を加え、2日間撹拌した。水酸化リチウム一水和物(2.95g,70.2mmol)を追加し、更に27時間撹拌した後、反応液を濃縮し、残渣に10%クエン酸水溶液を加え、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧濃縮し、標記化合物40.0g(99%)を無色固体として得た。
H-NMR(500MHz,CDCl)δ:0.04(9H,s),0.92-1.02(2H,m),1.10-1.20(2H,m),1.47-1.63(2H,m),2.01-2.13(4H,m),2.23-2.31(1H,m),3.40-3.55(1H,m),4.08-4.20(2H,m),4.41-4.50(1H,m).
 [工程3]
2-(トリメチルシリル)エチル (trans-4-カルバモイルシクロヘキシル)カルバメート
上記工程2で得た化合物(3.23g,11.2mmol)と塩化アンモニウム(1.20g,22.5mmol)を原料に用い、参考例16の工程1と同様な操作を行うことにより、標記化合物3.16g(98%)を無色固体として得た。
H-NMR(500MHz,CDCl)δ:0.04(9H,s),0.92-1.01(2H,m),1.09-1.20(2H,m),1.52-1.62(2H,m),1.95-2.02(2H,m),2.06-2.15(2H,m),3.40-3.54(2H,m),4.08-4.19(2H,m),4.38-4.49(1H,m),5.17-5.27(1H,m),5.35-5.45(1H,m).
 [工程4]
2-(トリメチルシリル)エチル (trans-4-シアノシクロヘキシル)カルバメート
氷冷下、上記工程3で得た化合物(3.16g,11.0mmol)およびトリエチルアミン(3.10ml,22.1mmol)のジクロロメタン(60ml)溶液に、無水トリフルオロ酢酸(2.30ml,16.6mmol)を加えた。室温にて75分間撹拌した後、反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた。ジクロロメタンにて抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[n-ヘキサン:酢酸エチル=19:1→3:2(v/v)]にて精製し、標記化合物3.06g(100%)を淡黄色固体として得た。
H-NMR(500MHz,CDCl)δ:0.04(9H,s),0.92-1.01(2H,m),1.14-1.24(2H,m),1.64-1.75(2H,m),2.05-2.15(4H,m),2.37-2.45(1H,m),3.43-3.59(1H,m),4.10-4.18(2H,m),4.39-4.52(1H,m).
 [工程5]
2-(トリメチルシリル)エチル {trans-4-[(Z)-アミノ(ヒドロキシイミノ)メチル]シクロヘキシル}カルバメート
上記工程4で得た化合物(1.03g,3.71mmol)のエタノール(40ml)溶液に、室温にてヒドロキシルアミン水溶液(50%w/w,0.68ml,11.1mmol)を加え、21時間加熱還流した。放冷後、減圧濃縮し、標記化合物を無色固体として得た。
 [工程6]
2-(トリメチルシリル)エチル [trans-4-(5-オキソ-4,5-ジヒドロ-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)シクロヘキシル]カルバメート
上記工程5で得た化合物(1.12g,3.71mmol)のテトラヒドロフラン(20ml)溶液に氷冷下、カルボニルジイミダゾール(1.24g,7.43mmol)を加え、50℃で24時間撹拌した。ジクロロメタン:メタノール[10:1(v/v)]にて希釈し、10%クエン酸水溶液、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液の順で洗浄後、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[n-ヘキサン:酢酸エチル=9:1→13:7→ジクロロメタン:メタノール=49:1→19:1(v/v)]にて精製し、標記化合物757mg(62%)を無色固体として得た。
H-NMR(500MHz,CDCl)δ:0.05(9H,s),0.94-1.02(2H,m),1.22-1.33(2H,m),1.62-1.75(2H,m),2.00-2.09(2H,m),2.14-2.22(2H,m),2.55-2.65(1H,m),3.44-3.58(1H,m),4.18-4.24(2H,m),4.61(1H,d,J=8.0Hz).
 [工程7]
3-(trans-4-アミノシクロヘキシル)-1,2,4-オキサジアゾール-5(4H)-オン 塩酸塩
上記工程6で得た化合物(349mg,1.06mmol)に、室温にて4規定塩酸/1,4-ジオキサン溶液(3.5ml)を加え、23時間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、標記化合物234mg(100%)を無色固体として得た。
H-NMR(500MHz,CDOD)δ:1.45-1.67(4H,m),2.11-2.19(4H,m),2.59-2.68(1H,m),3.10-3.19(1H,m).
 
参考例23
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000240
 [工程1]
1,5-アンヒドロ-2-アジド-6-O-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]-2,3-ジデオキシ-D-リボ-ヘキシトール
1,5-アンヒドロ-2-アジド-2,3-ジデオキシ-D-リボ-ヘキシトール(440mg,2.54mmol)およびトリエチルアミン(0.46ml,3.30mmol)のジクロロメタン(10ml)溶液に、氷冷下tert-ブチルジメチルクロロシラン(381mg,2.54mmol)のジクロロメタン(4ml)溶液を加えた。室温にて50時間撹拌した後、クロロホルムで希釈し、有機層を水、飽和食塩水で洗浄した。無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[n-ヘキサン:酢酸エチル=10:1→4:1(v/v)]にて精製し、標記化合物650mg(89%)を無色油状物質として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:0.07-0.10(6H,m),0.88(9H,s),1.41-1.53(1H,m),2.39-2.49(1H,m),3.06-3.18(2H,m),3.41-3.57(2H,m),3.62-3.71(2H,m),3.88-3.96(2H,m).
MS(ESI)m/z:310(M+Na)
 [工程2]
1,5-アンヒドロ-2-アジド-6-O-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]-2,3-ジデオキシ-4-O-メチル-D-リボ-ヘキシトール
氷冷下、上記工程1で得た化合物(650mg,2.26mmol)のテトラヒドロフラン(11ml)溶液に、水素化ナトリウム(60%油性,136mg,3.39mmol)を加え、5分間撹拌後、よう化メチル(0.42ml,6.78mmol)を加えた。同温にて1時間撹拌後、飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、混合物を酢酸エチルで抽出し、飽和食塩水で洗浄した。無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧留去し、標記化合物を得た。
 [工程3]
1,5-アンヒドロ-2-アジド-2,3-ジデオキシ-4-O-メチル-D-リボ-ヘキシトール
上記工程2で得た化合物(2.26mmol)のテトラヒドロフラン(7ml)溶液にテトラブチルアンモニウムフルオリド/テトラヒドロフラン溶液(1.0mol/l,3.6ml,3.60mmol)を加え、室温で16時間撹拌した。減圧留去し、水を加え、酢酸エチルで抽出した。無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧留去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[n-ヘキサン:酢酸エチル=4:1→1:1(v/v)]にて精製し、標記化合物329mg(78%)を無色油状物質として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:1.34-1.44(1H,m),1.90-1.97(1H,m),2.61-2.69(1H,m),3.13-3.29(3H,m),3.39(3H,s),3.42-3.53(1H,m),3.65-3.73(1H,m),3.81-3.89(1H,m),3.97-4.04(1H,m).
 [工程4]
2-アミノ-1,5-アンヒドロ-2,3-ジデオキシ-4-O-メチル-D-リボ-ヘキシトール
上記工程3で得た化合物(329mg,1.76mmol)を原料に用い、参考例14の工程4と同様な操作を行うことにより、標記化合物283mg(100%)を無色油状物質として得た。
H-NMR(400MHz,CDOD)δ:1.04-1.15(1H,m),2.45-2.54(1H,m),2.73-2.84(1H,m),2.94-3.08(2H,m),3.11-3.21(1H,m),3.35(3H,s),3.58(1H,dd,J=11.69,5.73Hz),3.74-3.81(1H,m),3.84-3.92(1H,m).
MS(ESI)m/z:162(M+H)
 
参考例24
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000241
 [工程1]
1,5-アンヒドロ-2-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2,3,4-トリデオキシ-6-O-(メチルスルホニル)-D-エリスロ-ヘキシトール
参考例2の工程1と同一原料(2.38g,10.30mmol)を用いて、参考例14の工程1と同様な操作を行うことにより、標記化合物1.34g(42%)を無色固体として得た。
H-NMR(500MHz,CDCl)δ:1.28-1.36(1H,m),1.44-1.54(9H,m),1.72(1H,dq,J=13.0,3.1Hz),2.12-2.17(1H,m),3.02(1H,t,J=10.6Hz),3.05(3H,s),3.53-3.64(2H,m),4.13-4.10(1H,m),4.28-4.15(3H,m).
MS(FAB)m/z:310(M+H)
 [工程2]
1,5-アンヒドロ-6-アジド-2-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2,3,4,6-テトラデオキシ-D-エリスロ-ヘキシトール
上記工程1で得た化合物を原料に用い、参考例14の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物を得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:1.23-1.34(1H,m),1.44(9H,s),1.46-1.53(1H,m),1.66-1.71(1H,m),2.09-2.15(1H,m),3.02(1H,t,J=10.8Hz),3.21(1H,dd,J=12.6,3.9Hz),3.30(1H,dd,J=12.8,6.9Hz),3.39-3.45(1H,m),3.60-3.64(1H,m),4.12(1H,dq,J=10.9,2.3Hz),4.24(1H,br s).
MS(ESI)m/z:279(M+Na)
 [工程3]
6-アミノ-1,5-アンヒドロ-2-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2,3,4,6-テトラデオキシ-D-エリスロ-ヘキシトール
上記工程2で得た化合物を原料に用い、参考例14の工程4と同様な操作を行うことにより、標記化合物を得た。
H-NMR(400MHz,DMSO-d)δ:1.13-1.32(2H,m),1.35(9H,s),1.60-1.65(1H,m),1.78-1.84(1H,m),2.50(2H,d,J=5.9Hz),2.91(1H,t,J=10.6Hz),3.01-3.08(1H,m),3.25-3.30(1H,m),3.74-3.78(1H,m),6.72(1H,d,J=8.1Hz).
 [工程4]
6-[(2-アセトキシエチル)アミノ]-1,5-アンヒドロ-2-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2,3,4,6-テトラデオキシ-D-エリスロ-ヘキシトール
上記工程3で得た化合物(500mg,2.17mmol)をジクロロメタン(10ml)に溶解し、2-オキソエチルアセテート(243mg,2.39mmol)を加え、室温で1時間撹拌した。その後トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(920mg,4.34mmol)を加え、室温で3時間撹拌した。反応後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(50ml)を加え、さらに1時間撹拌した。ジクロロメタンで希釈し、有機層を飽和食塩水で洗浄した。無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[クロロホルム:メタノール=40:1→20:1(v/v)]より精製し、標記化合物544mg(64%)を無色油状物質として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:1.23-1.33(1H,m),1.39-1.49(10H,m),1.65-1.71(1H,m),2.06-2.15(4H,m),2.61-2.70(2H,m),2.80-2.90(2H,m),2.99(1H,t,J=10.5Hz),3.34-3.40(1H,m),3.56-3.62(1H,m),4.05-4.19(3H,m),4.24(1H,br s).
MS(ESI)m/z:317(M+H)
 [工程5]
6-[(2-アセトキシエチル)(アセチル)アミノ]-1,5-アンヒドロ-2-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2,3,4,6-テトラデオキシ-D-エリスロ-ヘキシトール
上記工程4で得た化合物(264mg,0.83mmol)をジクロロメタン(8ml)に溶解し、無水酢酸(0.50ml,5.30mmol)を加え、室温で1時間撹拌した。その後ピリジン(0.10ml,1.24mmol)を加え、更に1時間撹拌した。反応液に飽和食塩水(20ml)を加えて1時間撹拌した後、ジクロロメタンで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水の順に洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[クロロホルム:メタノール=40:1(v/v)]より精製し、標記化合物244mg(82%)を無色非晶質固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:1.15-1.40(3H,m),1.43(9H,s),1.71-1.76(1H,m),2.05 and 2.06(total 3H,each s),2.11 and 2.15(total 3H,each s),2.82-3.02(2H,m),3.24-3.78(5H,m),4.01-4.30(4H,m).
MS(ESI)m/z:359(M+H)
 [工程6]
6-[(2-アセトキシエチル)(アセチル)アミノ]-2-アミノ-1,5-アンヒドロ-2,3,4,6-テトラデオキシ-D-エリスロ-ヘキシトール 塩酸塩
上記工程5で得た化合物(240mg,0.67mmol)を原料に用い、参考例2の工程1と同様な操作を行うことにより、標記化合物を無色非晶質固体として得た。
 
参考例25
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000242
 [工程1]
tert-ブチル [(3R,6S)-6-(ヒドラジノカルボニル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]カルバメート
参考例18の工程1と同一原料(1.52g,6.20mmol)を用い、参考例18の工程4と同様な操作を行うことにより、標記化合物1.33g(83%)を無色固体として得た。
H-NMR(500MHz,CDCl)δ:1.30-1.60(11H,m),2.10-2.18(1H,m),2.20-2.28(1H,m),3.03(1H,t,J=10.9Hz),3.55-3.68(1H,m),3.81(1H,dd,J=11.7,2.6Hz),4.12-4.19(1H,m),4.27-4.38(1H,m),7.63(1H,s).
MS(ESI)m/z:260(M+H)
 [工程2]
tert-ブチル [(3R,6S)-6-(5-オキソ-4,5-ジヒドロ-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]カルバメート
上記工程1で得た化合物(1.33g,5.13mmol)を原料に用い、参考例19の工程1と同様な操作を行うことにより、標記化合物1.10g(75%)を無色固体として得た。
H-NMR(500MHz,CDOD)δ:1.38-1.58(10H,m),1.84-1.95(1H,m),1.96-2.03(1H,m),2.05-2.13(1H,m),3.20(1H,t,J=10.6Hz),3.48-3.59(1H,m),3.97-4.05(1H,m),4.28(1H,dd,J=10.6,2.6Hz),6.59-6.71(1H,m).
MS(ESI)m/z:286(M+H)
 [工程3]
5-[(2S,5R)-5-アミノテトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル]-1,3,4-オキサジアゾール-2(3H)-オン 塩酸塩
上記工程2で得た化合物(1.10g,3.86mmol)を原料に用い、参考例2の工程1と同様な操作を行うことにより、標記化合物688mg(81%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDOD)δ:1.70-1.82(1H,m),1.94-2.06(1H,m),2.08-2.17(1H,m),2.25-2.34(1H,m),3.29-3.38(1H,m),3.54(1H,dd,J=11.5,9.16Hz),4.07-4.15(1H,m),4.49(1H,dd,J=9.6,3.2Hz).
MS(ESI)m/z:186(M+H)
 
参考例26
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000243
 [工程1]
tert-ブチル [(3R,6S)-6-シアノテトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]カルバメート
tert-ブチル [(3R,6S)-6-カルバモイルテトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]カルバメート(WO2006/125974)(1.54g,6.30mmol)を原料に用い、参考例22の工程4と同様な操作を行うことにより、標記化合物1.39g(97%)を無色固体として得た。
H-NMR(500MHz,CDCl)δ:1.45(9H,s),1.74-1.90(2H,m),2.00-2.20(2H,m),3.52-3.67(1H,m),3.70-3.83(1H,m),4.05(1H,dd,J=12.0,2.9Hz),4.56-4.67(1H,m),4.85-4.98(1H,m).
 [工程2]
tert-ブチル {(3R,6S)-6-[(Z)-アミノ(ヒドロキシイミノ)メチル]テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル}カルバメート
上記工程1で得た化合物(1.39g,6.14mmol)を原料に用い、参考例22の工程5と同様な操作を行うことにより、標記化合物1.59g(100%)を無色固体として得た。
 [工程3]
tert-ブチル [(3R,6S)-6-(1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]カルバメート
窒素雰囲気下、上記工程2で得た化合物(1.59g,6.14mmol)のN,N-ジメチルアセトアミド(20ml)溶液に、室温にてオルトぎ酸トリメチル(6.0ml)を加えた後、三フッ化ホウ素ジエチルエーテル錯体(0.08ml,0.61mmol)を加えた。50℃にて21時間撹拌した後、反応液を放冷し、室温にてトリエチルアミン(0.86ml,6.14mmol)を加え80分間撹拌した。ジクロロメタン:メタノール[10:1(v/v)]にて希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄後、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[n-ヘキサン:酢酸エチル=9:1→7:3(v/v)]にて精製し、標記化合物1.46g(89%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:1.39-1.63(10H,m),1.95-2.29(3H,m),3.20-3.36(1H,m),3.68-3.86(1H,m),4.17-4.29(1H,m),4.43-4.58(1H,m),4.60-4.68(1H,m),8.74(1H,s).
 [工程4]
(3R,6S)-6-(1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-アミン 塩酸塩
上記工程3で得た化合物(1.46g,5.43mmol)を原料に用い、参考例2の工程1と同様な操作を行うことにより、標記化合物988mg(88%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDOD)δ:1.75-1.88(1H,m),1.99-2.11(1H,m),2.16-2.25(1H,m),2.26-2.35(1H,m),3.32-3.41(1H,m),3.58(1H,dd,J=11.5,9.6Hz),4.14-4.21(1H,m),4.76-4.81(1H,m),9.28(1H,s).
 
参考例27
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000244
 [工程1]
2,6-アンヒドロ-5-アジド-1-O-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]-4,5-ジデオキシ-L-エリスロ-ヘキサ-3-ウロース
氷冷下、1,5-アンヒドロ-2-アジド-6-O-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]-2,3-ジデオキシ-D-リボ-ヘキシトール(450mg,1.25mmol)のジクロロメタン(10ml)溶液に、Dess-Martin試薬(876mg,2.00mmol)を加え、75分間撹拌した。氷冷下、チオ硫酸ナトリウム水溶液を加えた後、混合物をエーテルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄した。無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[n-ヘキサン:酢酸エチル=50:1→20:1(v/v)]にて精製し、標記化合物272mg(76%)を無色油状物質として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:0.02(3H,s),0.04(3H,s),0.85(9H,s),2.55(1H,dd,J=16.1,6.4Hz),2.86(1H,dd,J=16.1,5.7Hz),3.58-3.67(1H,m),3.87-4.00(3H,m),4.06-4.16(1H,m),4.31-4.39(1H,m).
MS(ESI)m/z:308(M+Na)
 [工程2]
1,5-アンヒドロ-2-アジド-6-O-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]-2,3-ジデオキシ-D-キシロ-ヘキシトール
上記工程1で得た化合物(169mg,0.59mmol)のテトラヒドロフラン(2.5ml)溶液に-78℃で水素化トリ-sec-ブチルホウ素リチウム/テトラヒドロフラン溶液(1.0mol/l,0.83ml,0.83mmol)を加え、-78℃で45分撹拌した。1規定塩酸を加えて混合物を酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄した。無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[n-ヘキサン:酢酸エチル=20:1→12:1(v/v)]にて精製し、標記化合物101mg(59%)を無色油状物質として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:0.07(3H,s),0.08(3H,s),0.88(9H,s),1.49-1.58(1H,m),2.28-2.36(1H,m),3.14-3.27(2H,m),3.43-3.48(1H,m),3.85-3.96(3H,m),4.03-4.15(2H,m).
MS(ESI)m/z:288(M+H)
 [工程3]
1,5-アンヒドロ-2-アジド-6-O-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]-2,3-ジデオキシ-4-O-メチル-D-キシロ-ヘキシトール
上記工程2で得た化合物(160mg,0.56mmol)を原料に用い、参考例23の工程2と同様の操作を行うことにより、標記化合物を得た。
 [工程4]
1,5-アンヒドロ-2-アジド-2,3-ジデオキシ-4-O-メチル-D-キシロ-ヘキシトール
上記工程3で得た化合物(0.56mmol)を原料に用い、参考例23の工程3と同様の操作を行うことにより、標記化合物62mg(60%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:1.43-1.52(1H,m),2.10(1H,dd,J=9.2,2.8Hz),2.47-2.56(1H,m),3.21-3.29(1H,m),3.40(3H,s),3.41-3.46(1H,m),3.51-3.55(1H,m),3.64-3.91(3H,m),4.09-4.17(1H,m).
 [工程5]
2-アミノ-1,5-アンヒドロ-2,3-ジデオキシ-4-O-メチル-D-キシロ-ヘキシトール
上記工程4で得た化合物(62mg,0.33mmol)を原料に用い、参考例14の工程4と同様の操作を行うことにより、標記化合物53mg(100%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDOD)δ:1.19-1.30(1H,m),2.35-2.44(1H,m),2.93-3.10(2H,m),3.28-3.32(1H,m),3.35(3H,s),3.45-3.51(1H,m),3.56-3.67(2H,m),3.87-3.96(1H,m).
MS(ESI)m/z:162(M+H)
 
参考例28
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000245
 [工程1]
2,6-アンヒドロ-3,4,5-トリデオキシ-5-(ジベンジルアミノ)-L-エリスロ-ヘキソン酸
参考例5の工程1と同一原料(1.60g,4.70mmol)をメタノール(30ml)に溶解し、1規定水酸化ナトリウム水溶液(10ml)を氷冷下徐々に加え、その後室温で3時間撹拌した。反応液にDowex50W-X8を加えpHを5~6に調製し、不溶物をろ去した後、ろ液を減圧濃縮し、標記化合物1.7g(100%)を無色非晶質固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:1.18-1.26(1H,m),1.36-1.48(1H,m),1.79-1.97(2H,m),2.62(1H,t,J=11.0Hz),3.18(1H,t,J=10.4Hz),3.40(1H,d,J=11.5Hz),3.51-3.61(4H,m),3.90-3.99(1H,m),7.12-7.38(10H,m).
MS(ESI)m/z:326(M+H)
 [工程2]
(2S,5R)-5-(ジベンジルアミノ)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-カルボキサミド
上記工程1で得た化合物(870mg,2.67mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(30ml)に溶解し、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(361mg,2.67mmol)、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド 塩酸塩(614mg,3.20mmol)を加え、室温で15分間撹拌した。塩化アンモニウム(285mg,5.44mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(l.86ml,10.7mmol)を加え、室温で8時間撹拌した。酢酸エチルで希釈し、有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水の順に洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、標記化合物495mg(57%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:1.35-1.45(1H,m),1.60-1.70(1H,m),2.10-2.18(1H,m),2.21-2.28(1H,m),2.76(1H,tt,J=11.4,4.0Hz),3.44(1H,t,J=10.9Hz),3.67(4H,q,J=14.2Hz),3.71-3.73(1H,m),4.04(1H,dq,J=11.0,2.1Hz),5.35(1H,s),6.40(1H,s),7.21-7.36(10H,m).
MS(ESI)m/z:325(M+H)
 [工程3]
(2S,5R)-5-アミノテトラヒドロ-2H-ピラン-2-カルボキサミド
上記工程2で得た化合物(490mg,1.51mmol)を原料に用い、参考例5の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物215mg(99%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,DMSO-d)δ:1.11-1.22(1H,m),1.25-1.35(1H,m),1.83-1.91(2H,m),2.51-2.60(1H,m),2.90(1H,t,J=10.5Hz),3.52(1H,d,J=11.9Hz),3.78-3.84(1H,m),6.99(1H,br s),7.09(1H,br s).
MS(ESI)m/z:145(M+H)
 
参考例29
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000246
 [工程1]
tert-ブチル [4-(ヒドロキシメチル)-4-メトキシシクロヘキシル]カルバメート(A)
参考例17の工程1と同一原料(1.14g,5.02mmol)のメタノール(10ml)溶液に濃硫酸(0.10ml,1.90mmol)を加え、室温で終夜撹拌した。炭酸カリウム(1.34g,9.70mmol)を加えてクロロホルムにて抽出し、水、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムにて乾燥した。溶媒を減圧留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル)にて精製し、標記化合物422mg(34%)および化合物(B)239mg(18%)をそれぞれ無色非晶質固体として得た。
H-NMR(500MHz,CDCl)δ:1.22-1.38(3H,m),1.44(9H,s),1.63(3H,t,J=6.3Hz),1.80-1.83(1H,m),1.87-1.93(2H,m),3.19(0.6H,s),3.21(2.4H,s),3.45(0.4H,d,J=5.7Hz),3.55-3.61(2.6H,m),4.41-4.52(1H,m).
 [工程2]
tert-ブチル [trans-4-({[tert-ブチル(ジフェニル)シリル]オキシ}メチル)-4-メトキシシクロヘキシル]カルバメート(C)およびtert-ブチル [cis-4-({[tert-ブチル(ジフェニル)シリル]オキシ}メチル)-4-メトキシシクロヘキシル]カルバメート(D)
上記工程1で得た化合物(A)(413mg,1.59mmol)のN,N-ジメチルホルムアミド(4ml)溶液にtert-ブチルジフェニルクロロシラン(667mg,2.4mmol)とイミダゾール(441mg,6.5mmol)を加え、室温で終夜撹拌した。反応液を酢酸エチルにて希釈し、水、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムにて乾燥した。溶媒を減圧留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[n-ヘキサン:酢酸エチル=90:10(v/v)]にて精製し、標記化合物(C)513mg(65%,高極性化合物)および標記化合物(D)123mg(16%,低極性化合物)をそれぞれ無色非晶質固体として得た。
化合物(C):
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:1.08(9H,s),1.25-1.33(2H,m),1.45(9H,s),1.52-1.59(2H,m),1.63-1.70(2H,m),1.76-1.84(2H,m),3.23(3H,s),3.58(2H,s),3.61-3.67(1H,m),4.42-4.48(1H,m),7.37-7.47(6H,m),7.66-7.68(4H,m).
化合物(D):
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:1.05(9H,s),1.31-1.44(13H,m),1.77-1.85(4H,m),3.18(3H,s),3.39(1H,m),3.49(2H,s),4.42(1H,d,J=6.9Hz),7.36-7.45(6H,m),7.64-7.66(4H,m).
 [工程3]
tert-ブチル [trans-4-(ヒドロキシメチル)-4-メトキシシクロヘキシル]カルバメート
上記工程2で得た化合物(C)(511mg,1.03mmol)を原料に用い、参考例17の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物243mg(91%)を無色非晶質固体として得た。
H-NMR(500MHz,CDCl)δ:1.31-1.38(2H,m),1.44(9H,s),1.63(4H,t,J=6.3Hz),1.83(1H,t,J=6.0Hz),1.87-1.93(2H,m),3.21(3H,s),3.55-3.60(3H,m),4.47-4.51(1H,m).
MS(FAB)m/z:260(M+H)
 [工程4]
(trans-4-アミノ-1-メトキシシクロヘキシル)メタノール 塩酸塩
上記工程3で得た化合物(46mg,0.175mmol)を原料に用い、参考例2の工程1と同様な操作を行うことにより、標記化合物を無色固体として得た。
 [工程5]
tert-ブチル [cis-4-(ヒドロキシメチル)-4-メトキシシクロヘキシル]カルバメート
上記工程2で得た化合物(D)(127mg,0.254mmol)を原料に用い、参考例17の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物59mg(89%)を無色非晶質固体として得た。
H-NMR(500MHz,CDCl)δ:1.25(2H,td,J=13.6,3.6Hz),1.37(2H,dq,J=3.4,12.6Hz),1.44(9H,s),1.71(1H,t,J=5.7Hz),1.80-1.83(2H,m),1.88-1.93(2H,m),3.19(3H,s),3.41-3.45(3H,m),4.43-4.46(1H,m).
MS(FAB)m/z:260(M+H)
 [工程6]
(cis-4-アミノ-1-メトキシシクロヘキシル)メタノール 塩酸塩
上記工程5で得た化合物(30mg,0.115mmol)を原料に用い、参考例2の工程1と同様な操作を行うことにより、標記化合物を無色固体として得た。
 
参考例30
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000247
 [工程1]
2,6-アンヒドロ-5-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-3,4,5-トリデオキシ-L-エリスロ-ヘキソース
窒素雰囲気下、ジクロロメタン(5ml)とジメチルスルホキシド(0.21ml,2.85mmol)を混合し、塩化オキサリル(0.21ml,2.50mmol)のジクロロメタン(5ml)溶液を-78℃で滴下し、30分間撹拌した。同温にて、参考例2の工程1と同一原料(440mg,1.90mmol)のジクロロメタン(5ml)溶液を滴下し、1時間撹拌した。その後N,N-ジイソプロピルエチルアミン(1.65ml,9.50mmol)のジクロロメタン(4ml)溶液を滴下し、同温にて1時間撹拌後、室温まで昇温し、さらに1時間撹拌した。反応溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[n-ヘキサン:酢酸エチル=1:1→1:2(v/v)]より精製し、標記化合物347mg(80%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:1.36-1.44(1H,m),1.45(9H,s),1.53-1.63(1H,m),1.94-2.01(1H,m),2.10-2.17(1H,m),3.15(1H,t,J=10.5Hz),3.59-3.67(1H,m),3.73(1H,dd,J=11.0,2.7Hz),4.17(1H,dq,J=11.0,2.1Hz),4.38(1H,br s),9.65(1H,s).
 [工程2]
1,5-アンヒドロ-2-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2,3,4,7-トリデオキシ-D-エリスロ-ヘプチトール
上記工程1で得た化合物(2.80g)をジエチルエーテル(30ml)に溶解し、窒素雰囲気下、臭化メチルマグネシウム/テトラヒドロフラン溶液(1.1mol/l,54.0ml,59.4mmol)を0℃で滴下した後、室温にて16時間撹拌した。メタノール(5ml)を徐々に加えた後、酢酸エチルにて抽出した。有機層を塩化アンモニウム水溶液、飽和食塩水の順に洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[n-ヘキサン:酢酸エチル=2:1→1:1(v/v)]より精製し、標記化合物1.07g(73%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:1.14(3H,d,J=6.4Hz),1.23-1.32(1H,m),1.34-1.43(1H,m),1.44(9H,s),1.66-1.72(1H,m),2.08-2.14(1H,m),2.64(1H,br s),2.99(1H,t,J=10.8Hz),3.56-3.64(2H,m),4.09-4.15(1H,m),4.25(1H,br s).
MS(ESI)m/z:268(M+Na)
 [工程3]
2-アミノ-1,5-アンヒドロ-2,3,4,7-テトラデオキシ-D-エリスロ-ヘプチトール 塩酸塩
上記工程2で得た混合物(700mg,2.85mmol)を原料に用い、参考例2の工程1と同様な操作を行うことにより、標記化合物484mg(93%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,DMSO-d)δ:1.06(3H,d,J=6.4Hz),1.35-1.46(1H,m),1.53-1.64(1H,m),1.66-1.73(1H,m),2.11-2.18(1H,m),2.99-3.14(2H,m),3.31(1H,t,J=10.8Hz),3.55-3.63(1H,m),4.05-4.12(1H,m).
MS(ESI)m/z:146(M+H)
 
参考例31
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000248
 [工程1]
tert-ブチル [cis-4-ヒドロキシ-4-(メトキシメチル)シクロヘキシル]カルバメート(A)およびtert-ブチル [trans-4-ヒドロキシ-4-(メトキシメチル)シクロヘキシル]カルバメート(B)
参考例17の工程1と同一原料(0.75g,3.31mmol)のメタノール(7ml)溶液にナトリウムメチラート/メタノール溶液(28%w/w,2.0ml,10.0mmol)を加え、60℃で2時間撹拌した。水を加えて酢酸エチルで抽出し、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムにて乾燥した。溶媒を減圧留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[n-ヘキサン:酢酸エチル=1:1(v/v)]にて精製し、標記化合物(A)619mg(72%、低極性化合物)を無色非晶質固体として得た。また、標記化合物(B)61mg(7%、高極性化合物)を無色非晶質固体として得た。
化合物(A):
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:1.35(2H,td,J=13.3,4.0Hz),1.44(9H,s),1.47-1.57(2H,m),1.70-1.75(2H,m),1.79-1.83(2H,m),2.06(1H,s),3.20(2H,s),3.38-3.43(4H,m),4.45-4.43(1H,m).
MS(FAB)m/z:260(M+H)
化合物(B):
H-NMR(500MHz,CDCl)δ:1.33-1.40(2H,m),1.44(9H,s),1.51-1.56(2H,m),1.64-1.69(2H,m),1.91-1.96(2H,m),2.33(1H,s),3.31(2H,s),3.40(3H,s),3.61-3.64(1H,m),4.49-4.53(1H,m).
MS(FAB)m/z:260(M+H)
 [工程2]
cis-4-アミノ-1-(メトキシメチル)シクロヘキサノール 塩酸塩
上記工程1で得た化合物(A)(80mg,0.31mmol)を原料に用い、参考例2の工程1と同様な操作を行うことにより、標記化合物を無色固体として得た。
 
参考例32
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000249
 [工程1]
1,5-アンヒドロ-2-アジド-6-O-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]-2,3-ジデオキシ-4-C-メチル-D-エリスロ-ヘキシトール
参考例27の工程1で得た化合物(80mg,0.28mmol)のテトラヒドロフラン(1.4ml)溶液に-40℃で臭化メチルマグネシウム(1.06mol/l,0.47ml,0.50mmol)を加え、徐々に-10℃まで昇温した。1規定塩酸を加え、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[n-ヘキサン:酢酸エチル=50:1→20:1(v/v)]にて精製し、標記ジアステレオ混合物58mg(69%)を無色油状物質として得た。
MS(ESI)m/z:324(M+Na)
 [工程2]
1,5-アンヒドロ-2-アジド-2,3-ジデオキシ-4-C-メチル-D-エリスロ-ヘキシトール
上記工程1で得た混合物(58mg,0.19mmol)を原料に用い、参考例23の工程3と同様な操作を行うことにより、標記化合物25mg(70%)を無色油状物質として得た。
 [工程3]
2-アミノ-1,5-アンヒドロ-2,3-ジデオキシ-4-C-メチル-D-エリスロ-ヘキシトール
上記工程2で得た混合物(25mg,0.13mmol)を原料に用い、参考例14の工程4と同様な操作を行うことにより、標記化合物21mg(100%)を無色油状物質として得た。
MS(ESI)m/z:162(M+H)
 
参考例33
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000250
 [工程1]
tert-ブチル {cis-4-ヒドロキシ-4-[(メチルチオ)メチル]シクロヘキシル}カルバメート
参考例17の工程1と同一原料(1.00g,4.41mmol)とナトリウムメタンチオラート(465mg,6.64mmol)のメタノール(5ml)溶液を1時間撹拌した。反応液を酢酸エチルにて希釈し、水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水の順で洗浄後、無水硫酸ナトリウムにて乾燥した。溶媒を減圧留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[酢酸エチル:ベンゼン=3:7(v/v)]にて精製し、標記化合物766mg(63%)を無色固体として得た。
H-NMR(500MHz,CDCl)δ:1.37-1.44(11H,m),1.49-1.57(2H,m),1.74(2H,dq,J=14.2,3.1Hz),1.80-1.83(2H,m),2.15(1H,s),2.17(3H,s),2.61(2H,s),3.37-3.44(1H,m),4.43-4.45(1H,m). 
MS(FAB)m/z:276(M+H)
 [工程2]
tert-ブチル {cis-4-ヒドロキシ-4-[(メチルスルホニル)メチル]シクロヘキシル}カルバメート
氷冷下、上記工程1で得た化合物(276mg,1.00mmol)のジクロロメタン(5ml)溶液に、m-クロロ過安息香酸(25%含水、538mg,2.34mmol)を加えて1時間撹拌した。反応液を酢酸エチルにて希釈し、水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水の順で洗浄後、無水硫酸ナトリウムにて乾燥した。溶媒を減圧留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[酢酸エチル:n-ヘキサン=7:3(v/v)]にて精製し、標記化合物292mg(95%)を無色固体として得た。
H-NMR(500MHz,CDCl)δ:1.44(9H,s),1.51-1.62(4H,m),1.80-1.86(2H,m),2.03-2.10(2H,m),3.00(3H,s),3.19-3.21(3H,m),3.40-3.46(1H,m),4.40-4.46(1H,m).
MS(FAB)m/z:308(M+H)
 [工程3]
cis-4-アミノ-1-[(メチルスルホニル)メチル]シクロヘキサノール 塩酸塩
上記工程2で得た化合物(62mg,0.20mmol)を原料に用い、参考例2の工程1と同様な操作を行うことにより、標記化合物を無色固体として得た。
 
参考例34
 [工程1]
tert-ブチル [(3R,6S)-6-(エチルカルバモイル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]カルバメート
参考例18の工程1と同一原料(500mg,2.04mmol)およびエチルアミン 塩酸塩(250mg,3.06mmol)を原料に用い、参考例28の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物123mg(22%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:1.16(3H,t,J=7.3Hz),1.32-1.54(11H,m),2.09-2.15(1H,m),2.21-2.28(1H,m),3.04(1H,t,J=10.7Hz),3.25-3.36(2H,m),3.60(1H,br s),3.70(1H,dd,J=11.6,2.6Hz),4.12-4.18(1H,m),4.30(1H,s),6.50(1H,br s).
MS(ESI)m/z:295(M+Na)
 [工程2]
(2S,5R)-5-アミノ-N-エチルテトラヒドロ-2H-ピラン-2-カルボキサミド 塩酸塩
上記工程1で得た化合物(120mg,0.44mmol)を用い、参考例2の工程1と同様な操作を行うことにより、標記化合物87mg(95%)を無色非晶質固体として得た。
H-NMR(400MHz,DMSO-d)δ:0.98(3H,t,J=7.2Hz),1.37-1.47(1H,m),1.56(1H,ddd,J=23.8,12.2,3.7Hz),1.96-2.08(2H,m),3.04-3.13(3H,m),3.54-3.59(1H,m),3.71(1H,dd,J=11.2,2.4Hz),4.02-4.07(1H,m),7.69(1H,t,J=5.5Hz).
MS(ESI)m/z:173(M+H)
 
参考例35
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000252
 [工程1]
tert-ブチル [(3R,6S)-6-ビニルテトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]カルバメート
窒素雰囲気下、臭化メチルトリフェニルホスホニウム(3.90g,10.9mmol)のテトラヒドロフラン(100ml)懸濁液に、-78℃でn-ブチルリチウム/n-ヘキサン溶液(1.65mol/l,6.60ml,10.9mmol)を滴下し15分間撹拌後、0℃で45分間撹拌した。再度-78℃に冷却し、参考例30の工程1で得た化合物(1.00g,4.36mmol)のテトラヒドロフラン(6ml)およびヘキサメチルりん酸トリアミド(3ml)溶液を滴下し、同温にて30分間撹拌後、室温で1時間撹拌した。水(100ml)を加え、ジエチルエーテルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[n-ヘキサン:酢酸エチル=4:1(v/v)]にて精製し、標記化合物553mg(56%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:1.33(1H,ddd,J=24.0,12.4,3.9Hz),1.44(9H,s),1.47-1.56(1H,m),1.78(1H,dq,J=13.6,3.3Hz),2.06-2.14(1H,m),3.06(1H,t,J=10.5Hz),3.61(1H,br s),3.71-3.77(1H,m),4.08-4.13(1H,m),4.28(1H,br s),5.12(1H,dt,J=10.7,1.3Hz),5.24(1H,dt,J=17.4,1.6Hz),5.85(1H,dq,J=17.4,5.3Hz).
MS(ESI)m/z:228(M+H)
 [工程2]
1,5-アンヒドロ-2-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2,3,4-トリデオキシ-D-エリスロ-ヘプチトール
上記工程1で得た化合物(230mg,1.01mmol)をtert-ブタノール(5ml)、酢酸エチル(1.5ml)および水(6ml)の混合液に溶解し、メタンスルホンアミド(115mg,1.2mmol)、AD-mix-α(1.7g)を加え、室温で16時間撹拌した。亜硫酸水素ナトリウム(2g)を徐々に加え、さらに15分間撹拌した。酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[クロロホルム:メタノール=9:1(v/v)]にて精製し、標記化合物206mg(79%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:1.23-1.36(1H,m),1.44(9H,s),1.51-1.82(3H,m),2.09-2.16(1H,m),2.22-2.29(1H,m),2.61 and 2.78(total 1H,each d,J=5.0 and 3.7Hz),3.01(1H,t,J=10.3Hz),3.30-3.35(1H,m),3.51-3.56(1H,m),3.59-3.65(1H,m),3.69-3.75(1H,m),4.08-4.16(1H,m),4.27(1H,br s).
MS(ESI)m/z:284(M+Na)
 [工程3]
2-アミノ-1,5-アンヒドロ-2,3,4-トリデオキシ-D-エリスロ-ヘプチトール 塩酸塩
上記工程2で得た化合物(200mg,0.77mmol)を原料に用い、参考例2の工程1と同様な操作を行うことにより、標記化合物166mg(100%)を無色非晶質固体として得た。
MS(ESI)m/z:162(M+H)
 
参考例36
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000253
 6-クロロ-3-[(5-クロロピリジン-3-イル)メチレン]-1,3-ジヒドロ-2H-インドール-2-オン
5-クロロニコチンアルデヒド(2.04g,14.4mmol)を原料に用い、参考例4と同様な操作を行うことにより、標記化合物3.48g(87%)を黄色固体として得た。
MS(APCI)m/z:291(M+H)
 
参考例37
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000254
 [工程1]
tert-ブチル [(3R,6S)-6-(イソプロピルカルバモイル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]カルバメート
参考例18の工程1と同一原料(400mg,1.63mmol)およびイソプロピルアミン(0.21ml,2.45mmol)を原料に用い、参考例28の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物363mg(78%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:1.16(6H,d,J=6.4Hz),1.33(1H,ddd,J=24.7,12.4,3.9Hz),1.43-1.54(10H,m),2.09-2.16(1H,m),2.21-2.27(1H,m),3.03(1H,t,J=10.5Hz),3.60(1H,br s),3.67(1H,dd,J=11.4,2.7Hz),4.01-4.11(1H,m),4.12-4.17(1H,m),4.29(1H,br s),6.34(1H,d,J=7.3Hz).
MS(ESI)m/z:309(M+Na)
 [工程2]
(2S,5R)-5-アミノ-N-イソプロピルテトラヒドロ-2H-ピラン-2-カルボキサミド 塩酸塩
上記工程1で得た化合物(350mg,1.22mmol)を原料に用い、参考例2の工程1と同様な操作を行うことにより、標記化合物198mg(73%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,DMSO-d)δ:1.04(6H,d,J=6.6Hz),1.42(1H,ddd,J=24.4,13.0,3.6Hz),1.58(1H,ddd,J=24.4,12.3,3.8Hz),1.93-1.99(1H,m),2.06-2.11(1H,m),3.04-3.12(1H,m),3.31-3.33(1H,m),3.69(1H,dd,J=11.2,2.4Hz),3.82-3.90(1H,m),4.07-4.12(1H,m),7.43(1H,d,J=8.1Hz).
MS(ESI)m/z:187(M+H)
 
参考例38
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000255
 [工程1]
tert-ブチル [(3R,6S)-6-(シクロプロピルカルバモイル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]カルバメート
参考例18の工程1と同一原料(400mg,1.63mmol)およびシクロプロピルアミン(0.21ml,2.45mmol)を原料に用い、参考例28の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物231mg(50%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:0.49-0.54(2H,m),0.74-0.80(2H,m),1.27-1.38(1H,m),1.42-1.53(10H,m),2.08-2.14(1H,m),2.20-2.27(1H,m),2.68-2.74(1H,m),3.01(1H,t,J=10.6Hz),3.57(1H,br s),3.68(1H,dd,J=11.5,2.4Hz),4.09-4.14(1H,m),4.29(1H,br s),6.54(1H,s).
MS(ESI)m/z:307(M+Na)
 [工程2]
(2S,5R)-5-アミノ-N-シクロプロピルテトラヒドロ-2H-ピラン-2-カルボキサミド 塩酸塩
上記工程1で得た化合物(220mg,0.77mmol)を原料に用い、参考例2の工程1と同様な操作を行うことにより、標記化合物128mg(75%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,DMSO-d)δ:0.43-0.47(2H,m),0.56-0.60(2H,m),1.39-1.50(1H,m),1.57(1H,ddd,J=23.6,12.1,3.4Hz),1.92-1.99(1H,m),2.03-2.11(1H,m),2.60-2.67(1H,m),3.02-3.12(1H,m),3.28-3.32(1H,m),3.69(1H,dd,J=11.0,2.3Hz),4.05(1H,dq,J=11.0,2.3Hz),7.72(1H,d,J=4.6Hz).
MS(ESI)m/z:185(M+H)
 
参考例39
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000256
 [工程1]
tert-ブチル {(3R,6S)-6-[(メチルスルホニル)メチル]テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル}カルバメート
参考例24の工程1で得た化合物(621mg,2.01mmol)とナトリウムメタンチオラート(297mg,4.24mmol)のN,N-ジメチルホルムアミド(5ml)溶液を室温で終夜撹拌した。反応液を酢酸エチルにて希釈し、水、1規定塩酸、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水の順で洗浄後、無水硫酸ナトリウムにて乾燥した。溶媒を減圧留去し、得られた残渣をジクロロメタン(20ml)に溶解し、m-クロロ過安息香酸(25%含水,1.9g,8.2mmol)を加えて1時間撹拌した。反応液を酢酸エチルにて希釈し、水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水の順で洗浄後、無水硫酸ナトリウムにて乾燥した。溶媒を減圧留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[酢酸エチル:n-ヘキサン=1:1(v/v)]にて精製し、次いでNH-シリカゲルカラムクロマトグラフィー[酢酸エチル:n-ヘキサン=1:1(v/v)]にて精製し、標記化合物505mg(86%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:1.30-1.56(11H,m),1.76(1H,dq,J=13.4,3.1Hz),2.10-2.16(1H,m),2.92-2.99(4H,m),3.05(1H,t,J=10.8Hz),3.23(1H,dd,J=15.1,9.6Hz),3.57-3.64(1H,m),3.83-3.89(1H,m),4.07-4.12(1H,m),4.23-4.29(1H,m).
MS(FAB)m/z:294(M+H)
 [工程2]
(3R,6S)-6-[(メチルスルホニル)メチル]テトラヒドロ-2H-ピラン-3-アミン 塩酸塩
上記工程1で得た化合物(61mg,0.21mmol)を原料に用い、参考例2の工程1と同様な操作を行うことにより、標記化合物を無色固体として得た。
 
参考例40
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000257
 [工程1]
tert-ブチル[(3R,6S)-6-(メチルカルバモイル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]カルバメート
参考例18の工程1と同一原料(400mg,1.63mmol)およびメチルアミン水溶液(40%w/w,0.27ml,3.26mmol)を原料に用い、参考例28の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物191mg(45%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:1.32-1.55(11H,m),2.08-2.16(1H,m),2.20-2.29(1H,m),2.82(3H,d,J=5.1Hz),3.04(1H,t,J=10.6Hz),3.57-3.64(1H,m),3.72(1H,dd,J=11.5,2.4Hz),4.13-4.19(1H,m),4.28(1H,br s),6.53(1H,s).
MS(ESI)m/z:259(M+H)
 [工程2]
(2S,5R)-5-アミノ-N-メチルテトラヒドロ-2H-ピラン-2-カルボキサミド 塩酸塩
上記工程1で得た化合物(190mg,0.74mmol)を原料に用い、参考例2の工程1と同様な操作を行うことにより、標記化合物124mg(86%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,DMSO-d)δ:1.36-1.47(1H,m),1.58(1H,ddd,J=24.0,12.1,3.7Hz),1.96-2.02(1H,m),2.04-2.10(1H,m),2.57(3H,d,J=4.6Hz),3.04-3.12(1H,m),3.35(1H,t,J=10.3Hz),3.72(1H,dd,J=11.2,2.5Hz),4.05-4.09(1H,m),7.67(1H,d,J=4.6Hz).
MS(ESI)m/z:159(M+H)
 
参考例41
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000258
 [工程1]
tert-ブチル [(3R,6S)-6-(ジメチルカルバモイル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]カルバメート
参考例18の工程1と同一原料(400mg,1.63mmol)およびジメチルアミン水溶液(50%w/w,0.29ml,3.26mmol)を原料に用い、参考例28の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物328mg(74%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:1.41-1.42(1H,m),1.44(9H,s),1.83-2.00(2H,m),2.16-2.22(1H,m),2.95(3H,s),3.07(3H,s),3.08-3.15(1H,m),3.66(1H,br s),4.04(1H,dd,J=10.0,3.2Hz),4.11(1H,dd,J=10.7,3.2Hz),4.40(1H,br s).
MS(ESI)m/z:273(M+H)
 [工程2]
(2S,5R)-5-アミノ-N,N-ジメチルテトラヒドロ-2H-ピラン-2-カルボキサミド 塩酸塩
上記工程1で得た化合物(320mg,1.17mmol)を原料に用い、参考例2の工程1と同様な操作を行うことにより、標記化合物289mg(78%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,DMSO-d)δ:1.55-1.75(3H,m),2.07-2.13(1H,m),2.99(3H,s),3.07-3.13(1H,m),3.15(3H,s),3.38(1H,t,J=10.5Hz),3.97-4.01(1H,m),4.13(1H,dd,J=8.9,3.4Hz).
MS(ESI)m/z:173(M+H)
 
参考例42
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000259
 [工程1]
tert-ブチル {(3R,6S)-6-[(2-ヒドロキシエチル)カルバモイル]テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル}カルバメート
参考例18の工程1と同一原料(400mg,1.63mmol)および2-アミノエタノール(0.15ml,2.45mmol)を原料に用い、参考例28の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物313mg(67%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:1.33-1.41(1H,m),1.44(9H,s),1.48-1.57(1H,m),2.10-2.18(1H,m),2.21-2.28(1H,m),2.78(1H,br s),3.05(1H,t,J=10.8Hz),3.38-3.51(2H,m),3.58-3.63(1H,m),3.70-3.77(3H,m),4.13-4.19(1H,m),4.33(1H,br s),6.97(1H,br s).
MS(ESI)m/z:289(M+H)
 [工程2]
(2S,5R)-5-アミノ-N-(2-ヒドロキシエチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-カルボキサミド 塩酸塩
上記工程1で得た化合物(310mg,1.07mmol)を原料に用い、参考例2の工程1と同様な操作を行うことにより、標記化合物310mg(100%)を無色非晶質固体として得た。
H-NMR(400MHz,DMSO-d)δ:1.38-1.48(1H,m),1.54-1.64(1H,m),1.97-2.04(1H,m),2.06-2.12(1H,m),3.06-3.17(2H,m),3.34-3.47(4H,m),3.71-3.79(1H,m),4.07-4.13(1H,m),7.56(1H,t,J=5.7Hz).
MS(ESI)m/z:189(M+H)
 
参考例43
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000260
 [工程1]
2,6-アンヒドロ-1,3,4-トリデオキシ-D-アラビノ-ヘプト-3-エニトール
5,7-ジ-O-アセチル-2,6-アンヒドロ-1,3,4-トリデオキシ-D-アラビノ-ヘプト-3-エニトール(Synlett,1996,185.;Tetrahedron:Asymm.,2003,14,757.)(1.56g,6.83mmol)のメタノール(15ml)溶液にナトリウムメトキシド/メタノール溶液(28%w/w,0.40ml,2.1mmol)を加え、室温で3時間撹拌した。DOWEX50WX8-200を加えてpH4にした後、不溶物をろ去した。ろ液を減圧濃縮し、標記化合物を得た。
 [工程2]
2,6-アンヒドロ-7-O-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]-1,3,4-トリデオキシ-D-アラビノ-ヘプト-3-エニトール
上記工程1で得た化合物(6.83mmol)を原料に用い、参考例23の工程1と同様な操作を行うことにより、標記化合物を得た。
 [工程3]
2,6-アンヒドロ-7-O-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]-1,3,4-トリデオキシ-5-O-(2,2,2-トリクロロエタンイミドイル)-D-アラビノ-ヘプト-3-エニトール
上記工程2で得た化合物(6.83mmol)およびトリクロロアセトニトリル(0.82ml,8.20mmol)のジクロロメタン(22ml)溶液に氷冷下1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エン(1.00ml,6.83mmol)を加え、室温で1時間撹拌した。反応液を減圧留去し、残渣をクロロホルムに溶解し、n-ヘキサン:酢酸エチル[4:1(v/v)]の混合溶媒中へと滴下した。生成した不溶物をセライトろ去し、ろ液を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[n-ヘキサン:酢酸エチル=99:1→10:1(v/v)]にて精製し、標記化合物2.1g(77%)を無色油状物質として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:0.04(6H,s),0.87(9H,s),1.30(3H,d,J=6.4Hz),3.74-3.91(3H,m),4.36-4.46(1H,m),5.25-5.30(1H,m),5.86-5.93(2H,m),8.34(1H,s).
 [工程4]
2,6-アンヒドロ-7-O-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]-1,3,4,5-テトラデオキシ-3-[(トリクロロアセチル)アミノ]-D-アラビノ-ヘプト-4-エニトール
上記工程3で得た化合物(2.13g,5.29mmol)のo-ジクロロベンゼン(11ml)溶液に炭酸カリウム(50mg,0.36mmol)を加え、180℃で4時間加熱撹拌した。室温に冷却し、不溶物をセライトろ去後、ろ液を減圧留去し、標記化合物を得た。
 [工程5]
2,6-アンヒドロ-3-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-7-O-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]-1,3,4,5-テトラデオキシ-D-アラビノ-ヘプト-4-エニトール
上記工程4で得た化合物(5.29mmol)の2-プロパノール(9ml)溶液に水酸化カリウム(0.89g)を加え、28時間撹拌した。不溶物をセライトろ去し、減圧留去して得られた残渣をジクロロメタン(9ml)に溶解した。氷冷下、二炭酸ジ-tert-ブチル(1.38g,6.35mmol)を加え、室温で4時間撹拌した。水を加え、混合物をクロロホルムで抽出し、飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[n-ヘキサン:酢酸エチル=30:1→10:1(v/v)]にて精製し、標記化合物1.3g(71%)を無色油状物質として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:0.04(3H,s),0.04(3H,s),0.87(9H,s),1.15(3H,d,J=6.0Hz),1.42(9H,s),3.62(1H,dd,J=10.6,5.50Hz),3.72(1H,dd,J=10.6,6.4Hz),3.84-3.92(1H,m),3.96-4.04(1H,m),4.13-4.20(1H,m),4.59(1H,d,J=9.6Hz),5.83-5.89(1H,m),5.92-6.01(1H,m).
 [工程6]
2,6-アンヒドロ-3-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-1,3,4,5-テトラデオキシ-D-アラビノ-ヘプチトール
上記工程5で得た化合物(960mg,2.68mmol)を酢酸エチル(5ml)とエタノール(5ml)に溶解し、酸化白金(IV)(18mg,0.08mmol)を加え、水素雰囲気下19時間撹拌した。触媒をセライトろ去後、ろ液を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[n-ヘキサン:酢酸エチル=9:1→2:3(v/v)]にて精製し、標記化合物524mg(79%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:1.17(3H,d,J=6.9Hz),1.41-1.93(14H,m),3.45-3.83(4H,m),4.08-4.18(1H,m),4.54-4.66(1H,m).
 [工程7]
3-アミノ-2,6-アンヒドロ-1,3,4,5-テトラデオキシ-D-アラビノ-ヘプチトール 塩酸塩
上記工程6で得た化合物(524mg,2.14mmol)を原料に用い、参考例2の工程1と同様な操作を行うことにより、標記化合物355mg(92%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDOD)δ:1.24(3H,d,J=6.9Hz),1.44-1.55(1H,m),1.76-2.04(3H,m),3.27-3.34(1H,m),3.52(1H,dd,J=11.5,4.6Hz),3.61-3.69(1H,m),3.75-3.84(1H,m),4.11-4.19(1H,m).
 
参考例44
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000261
 [工程1]
tert-ブチル [(3R,6S)-6-(アゼチジン-1-イルカルボニル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]カルバメート
参考例18の工程1と同一原料(400mg,1.63mmol)およびアゼチジン 塩酸塩(305mg,3.26mmol)を原料に用い、参考例28の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物244mg(53%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:1.29-1.39(1H,m),1.44(9H,s),1.68-1.78(1H,m),1.98-2.05(1H,m),2.08-2.16(1H,m),2.23-2.30(2H,m),3.02(1H,t,J=10.3Hz),3.56-3.66(1H,m),3.86(1H,dd,J=11.2,2.5Hz),4.04(2H,t,J=7.8Hz),4.10(1H,dq,J=10.6,2.1Hz),4.31(2H,t,J=7.8Hz),4.33(1H,br s).
MS(ESI)m/z:285(M+H)
 [工程2]
(3R,6S)-6-(アゼチジン-1-イルカルボニル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-アミン 塩酸塩
上記工程1で得た化合物を原料に用い、参考例2の工程1と同様な操作を行うことにより、標記化合物210mg(100%)を無色非晶質固体として得た。
H-NMR(400MHz,DMSO-d)δ:1.42-1.51(1H,m),1.55-1.61(1H,m),1.78-1.85(1H,m),1.95-2.03(1H,m),2.14-2.22(2H,m),3.07-3.11(1H,m),3.59(1H,t,J=6.7Hz),3.84(2H,t,J=7.6Hz),3.95-4.01(1H,m),4.04-4.10(1H,m),4.20(2H,t,J=7.8Hz).
MS(ESI)m/z:185(M+H)
 
参考例45
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000262
 [工程1]
tert-ブチル {(3R,6S)-6-[(3-ヒドロキシアゼチジン-1-イル)カルボニル]テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル}カルバメート
参考例18の工程1と同一原料(400mg,1.63mmol)および3-ヒドロキシアゼチジン 塩酸塩(267mg,2.45mmol)を原料に用い、参考例28の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物261mg(53%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:1.33-1.42(1H,m),1.44(9H,s),1.64-1.76(1H,m),2.01-2.07(1H,m),2.08-2.15(1H,m),2.37(1H,d,J=5.6Hz),3.01(1H,td,J=10.5,2.8Hz),3.60(1H,br s),3.82-3.91(2H,m),4.06-4.17(2H,m),4.23-4.30(1H,m),4.35(1H,br s),4.51-4.57(1H,m),4.60-4.68(1H,m).
MS(ESI)m/z:301(M+H)
 [工程2]
1-{[(2S,5R)-5-アミノテトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル]カルボニル}アゼチジン-3-オール 塩酸塩
上記工程1で得た化合物(310mg,1.03mmol)を原料に用い、参考例2の工程1と同様な操作を行うことにより、標記化合物249mg(100%)を無色非晶質固体として得た。
H-NMR(400MHz,DMSO-d)δ:1.53-1.61(2H,m),1.78-1.83(1H,m),2.04-2.07(1H,m),3.05-3.13(1H,m),3.30(1H,dd,J=10.9,6.0Hz),3.57(1H,dd,J=11.2,3.7Hz),3.85-4.07(4H,m),4.34-4.46(2H,m).
MS(ESI)m/z:201(M+H)
 
参考例46
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000263
 (3E/Z)-6-クロロ-3-(3-クロロ-2-フルオロベンジリデン)-1,3-ジヒドロ-2H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-2-オン
6-クロロ-1,3-ジヒドロ-2H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-2-オン(3.00g,17.8mmol)を原料に用い、参考例1と同様な操作を行うことにより、標記化合物3.94g(72%)を黄色固体として得た。
H-NMR(DMSO-d)δ:6.98(1H,s),7.41(1H,t,J=7.9Hz),7.70(1H,s),7.78(2H,q,J=7.0Hz),8.09(1H,s),11.38(1H,br s).
MS(ESI)m/z:309(M+H)
 
参考例47
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000264
 [工程1]
tert-ブチル [(3R,6S)-6-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イルカルバモイル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]カルバメート
参考例18の工程1と同一原料(400mg,1.63mmol)およびテトラヒドロピラン-4-イルアミン 塩酸塩(270mg,1.96mmol)を原料に用い、参考例28の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物355mg(66%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:1.35(1H,ddd,J=24.6,12.3,3.8Hz),1.44(9H,s),1.45-1.56(3H,m),1.84-1.92(2H,m),2.10-2.16(1H,m),2.22-2.27(1H,m),3.04(1H,t,J=10.8Hz),3.48(2H,td,J=11.7,2.1Hz),3.59-3.63(1H,m),3.70(1H,dd,J=11.4,2.3Hz),3.92-4.02(3H,m),4.13-4.19(1H,m),4.30-4.32(1H,m),6.45(1H,d,J=7.8Hz).
MS(ESI)m/z:351(M+H)
 [工程2]
(2S,5R)-5-アミノ-N-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-カルボキサミド 塩酸塩
上記工程1で得た化合物(350mg,1.07mmol)を原料に用い、参考例2の工程1と同様な操作を行うことにより、標記化合物236mg(83%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,DMSO-d)δ:1.40-1.64(6H,m),1.93-1.99(1H,m),2.06-2.13(1H,m),3.04-3.12(1H,m),3.30(2H,td,J=11.7,2.3Hz),3.37(1H,t,J=9.4Hz),3.72(1H,dd,J=11.2,2.5Hz),3.74-3.82(3H,m),4.11(1H,dq,J=10.5,2.1Hz),7.63(1H,d,J=7.8Hz).
MS(ESI)m/z:229(M+H)
 
参考例48
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000265
 [工程1]
tert-ブチル [(3R,6S)-6-(モルホリン-4-イルカルボニル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]カルバメート
参考例18の工程1と同一原料(400mg,1.63mmol)およびモルフォリン(0.17ml,1.96mmol)を原料に用い、参考例28の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物344mg(67%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:1.37-1.43(1H,m),1.44(9H,s),1.87-1.99(2H,m),2.15-2.22(1H,m),3.11(1H,t,J=10.1Hz),3.50-3.74(9H,m),4.01(1H,dd,J=8.5,3.9Hz),4.06-4.12(1H,m),4.41(1H,s).
MS(ESI)m/z:315(M+H)
 [工程2]
(3R,6S)-6-(モルホリン-4-イルカルボニル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-アミン 塩酸塩
上記工程1で得た化合物(340mg,1.08mmol)を原料に用い、参考例2の工程1と同様な操作を行うことにより、標記化合物283mg(100%)を無色非晶質固体として得た。
H-NMR(400MHz,DMSO-d)δ:1.58-1.78(3H,m),2.08-2.13(1H,m),3.06-3.13(1H,m),3.41-3.58(9H,m),3.99(1H,dd,J=10.8,2.5Hz),4.15(1H,dd,J=9.6,3.2Hz).
MS(ESI)m/z:215(M+H)
 
参考例49
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000266
 [工程1]
tert-ブチル [(3R,6S)-6-(シアノメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]カルバメート
参考例24の工程1で得た化合物(678mg,2.19mmol)のN,N-ジメチルホルムアミド(10ml)溶液にシアン化カリウム(741mg,11.4mmol)を加え100℃で終夜撹拌した。反応液を酢酸エチルにて希釈し、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムにて乾燥した。溶媒を減圧留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[酢酸エチル:クロロホルム=1:4(v/v)]にて精製し、標記化合物392mg(74%)を無色固体として得た。
H-NMR(500MHz,CDCl)δ:1.28-1.57(11H,m),1.87(1H,dq,J=13.5,3.1Hz),2.13-2.16(1H,m),2.48-2.58(2H,m),3.04(1H,t,J=10.9Hz),3.50-3.56(1H,m),3.60-3.65(1H,m),4.09-4.12(1H,m),4.23-4.28(1H,m).
MS(FAB)m/z:241(M+H)
 [工程2]
tert-ブチル [(3R,6S)-6-(2-アミノ-2-オキソエチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]カルバメート
水酸化ナトリウム(94mg,2.36mmol)、エタノール(5ml)および30%過酸化水素水(5ml)の混合溶液に、上記工程1で得た化合物(60mg,0.25mmol)を加え室温にて終夜撹拌した。反応液を酢酸エチルにて希釈し、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムにて乾燥した。溶媒を減圧留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[メタノール:クロロホルム=5:95(v/v)]にて精製し、標記化合物9mg(13%)を無色固体として得た。
H-NMR(500MHz,CDCl)δ:1.28-1.54(11H,m),1.73-1.76(1H,m),2.08-2.10(1H,m),2.35-2.44(2H,m),3.04(1H,t,J=10.9Hz),3.59-3.64(2H,m),4.09-4.12(1H,m),4.32(1H,d,J=8.0Hz),5.46(1H,br s),6.30(1H,br s).
MS(FAB)m/z:259(M+H)
 [工程3]
2-[(2S,5R)-5-アミノテトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル]アセトアミド 塩酸塩
上記工程2で得た化合物(39mg,0.15mmol)を用い、参考例2の工程1と同様な操作を行うことにより、標記化合物を無色固体として得た。
 
参考例50
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000267
 [工程1]
ベンジル [trans-3-(ヒドラジノカルボニル)シクロブチル]カルバメート
室温下、メチル trans-3-{[(ベンジルオキシ)カルボニル]アミノ}シクロブタンカルボキシレート(Neurochemical Research,1980,5,393-400)(995mg,3.78mmol)のメタノール(50ml)溶液にヒドラジン一水和物(10ml)を加え24時間撹拌した。析出した固体をろ取、水洗後、乾燥し、標記化合物760mg(76%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:2.21-2.25(2H,m),2.61-2.64(2H,m),2.81-2.87(1H,m),3.87(2H,br s),4.36(1H,q,J=7.5Hz),4.83(1H,br s),5.09(2H,s),6.54(1H,br s),7.30-7.35(5H,m).
MS(ESI)m/z:265(M+H)
 [工程2]
ベンジル [trans-3-(1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)シクロブチル]カルバメート
上記工程1で得た化合物(760mg,2.89mmol)を原料に用い、参考例3の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物1.00g(99%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:2.52-2.58(2H,m),2.76-2.79(2H,m),3.67-3.72(1H,m),4.48-4.52(1H,m),5.10(2H,s),5.15(1H,br s),7.30-7.41(5H,m),8.37(1H,s).
MS(ESI)m/z:274(M+H)
 [工程3]
trans-3-(1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)シクロブタナミン
上記工程2で得た化合物(1.00g,3.66mmol)を原料に用い、参考例2の工程3と同様な操作を行うことにより、標記化合物391mg(77%)を無色油状物質として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:2.21-2.29(2H,m),2.67-2.74(2H,m),3.64-3.71(1H,m),3.83-3.91(1H,m),8.35(1H,s).
MS(ESI)m/z:140(M+H)
 
参考例51
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000268
 [工程1]
ベンジル (trans-3-カルバモイルシクロブチル)カルバメート
trans-3-{[(ベンジルオキシ)カルボニル]アミノ}シクロブタンカルボン酸(110mg,0.44mmol)を原料に用い、参考例16の工程1と同様な操作を行うことにより、標記化合物47mg(43%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:2.10-2.34(2H,m),2.59-2.71(2H,m),2.90-3.01(1H,m),4.29-4.41(1H,m),4.95(1H,br s),5.09(2H,s),5.30(2H,br s),7.29-7.40(5H,m).
MS(ESI)m/z:249(M+H)
 [工程2]
trans-3-アミノシクロブタンカルボキサミド
上記工程1で得た化合物(21mg,0.19mmol)を原料に用い、参考例2の工程3と同様な操作を行うことにより、標記化合物21mg(97%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDOD)δ:1.96-2.09(2H,m),2.39-2.52(2H,m),2.94-3.04(1H,m),3.54-3.69(1H,m).
 
参考例52
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000269
 [工程1]
ベンジル [trans-3-(ジメチルカルバモイル)シクロブチル]カルバメート
参考例51の工程1と同一原料およびジメチルアミン水溶液(50%w/w,0.16ml,1.77mmol)を原料に用い、参考例28の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物48mg(39%)を無色固体として得た。
MS(ESI)m/z:277(M+H)
 [工程2]
trans-3-アミノ-N,N-ジメチルシクロブタンカルボキサミド
上記工程1で得た化合物(48mg,0.17mmol)を原料に用い、参考例2の工程3と同様な操作を行うことにより、標記化合物26mg(100%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDOD)δ:2.07-2.17(2H,m),2.45-2.56(2H,m),2.93(3H,s),2.95(3H,s),3.33-3.42(1H,m),3.51-3.62(1H,m).
MS(ESI)m/z:143(M+H)
 
参考例53
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000270
 [工程1]
ベンジル [(3R,6S)-6-(ジエチルカルバモイル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]カルバメート
参考例18の工程3で得た化合物(400mg,1.43mmol)およびジエチルアミン(0.22ml,2.15mmol)を原料に用い、参考例28の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物514mg(100%)を無色非晶質固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:1.12(3H,t,J=7.1Hz),1.18(3H,t,J=7.1Hz),1.41-1.48(1H,m),1.80-1.87(1H,m),1.93-2.03(1H,m),2.18-2.23(1H,m),3.13-3.20(1H,m),3.28-3.47(4H,m),3.71-3.76(1H,m),4.02(1H,dd,J=8.9,2.6Hz),4.12(1H,dd,J=11.2,3.2Hz),4.69-4.73(1H,m),5.06-5.12(2H,m),7.30-7.39(5H,m).
MS(ESI)m/z:335(M+H)
 [工程2]
(2S,5R)-5-アミノ-N,N-ジエチルテトラヒドロ-2H-ピラン-2-カルボキサミド
上記工程1で得た化合物(480mg,1.43mmol)を原料に用い、参考例2の工程3と同様な操作を行うことにより、標記化合物282mg(98%)を無色非晶質固体として得た。
H-NMR(400MHz,DMSO-d)δ:0.98(3H,t,J=6.9Hz),1.10(3H,t,J=6.9Hz),1.50(1H,ddd,J=23.5,11.8,4.7Hz),1.63-1.75(2H,m),2.01-2.08(1H,m),2.92-3.00(1H,m),3.12-3.20(1H,m),3.23-3.39(4H,m),3.92(1H,dq,J=10.8,2.1Hz),4.02(1H,dd,J=9.6,3.7Hz).
MS(ESI)m/z:201(M+H)
 
参考例54
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000271
 [工程1]
ベンジル [trans-3-(エチルカルバモイル)シクロブチル]カルバメート
参考例51の工程1と同一原料およびエチルアミン 塩酸塩(79mg,0.96mmol)を原料に用い、参考例28の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物85mg(64%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:1.13(3H,t,J=7.3Hz),2.04-2.30(2H,m),2.57-2.67(2H,m),2.77-2.91(1H,m),3.25-3.35(2H,m),4.29-4.41(1H,m),4.91-5.15(3H,m),5.37(1H,br s),7.29-7.39(5H,m).
MS(ESI)m/z:277(M+H)
 [工程2]
trans-3-アミノ-N-エチルシクロブタンカルボキサミド
上記工程1で得た化合物(84mg,0.30mmol)を原料に用い、参考例2の工程3と同様な操作を行うことにより、標記化合物43mg(100%)を無色油状物質として得た。
H-NMR(400MHz,CDOD)δ:1.10(3H,t,J=7.1Hz),1.95-2.06(2H,m),2.38-2.49(2H,m),2.87-2.99(1H,m),3.14-3.23(2H,m),3.57-3.68(1H,m).
MS(ESI)m/z:143(M+H)
 
参考例55
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000272
 [工程1]
ベンジル [trans-3-(ヒドロキシメチル)シクロブチル]カルバメート
氷冷下、参考例51の工程1と同一原料(260mg,1.04mmol)のテトラヒドロフラン(4ml)溶液に、クロロぎ酸イソブチル(0.14ml,1.04mmol),トリエチルアミン(0.15ml,1.04mmol)を順次加え、同温にて10分間撹拌した。不溶物をセライトろ去し、ろ液にメタノール(1ml)を加え、氷冷下水素化ホウ素ナトリウム(79mg,2.09mmol)を加えた。30分間撹拌した後、1規定塩酸を加えた。溶媒を減圧留去し、残渣を酢酸エチルで抽出し、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[n-ヘキサン:酢酸エチル=3:1→1:1(v/v)]にて精製し、標記化合物111mg(45%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:1.36(1H,br s),1.95-2.08(2H,m),2.15-2.27(2H,m),2.32-2.47(1H,m),3.68(2H,d,J=7.3Hz),4.17-4.33(1H,m),4.93(1H,br s),5.08(2H,s),7.29-7.39(5H,m).
MS(ESI)m/z:236(M+H)
 [工程2]
(trans-3-アミノシクロブチル)メタノール
上記工程1で得た化合物(34mg,0.14mmol)を原料に用い、参考例2の工程3と同様な操作を行うことにより、標記化合物11mg(75%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDOD)δ:1.83-1.94(2H,m),2.04-2.15(2H,m),2.26-2.39(1H,m),3.42-3.52(1H,m),3.55(2H,d,J=7.3Hz).
 
参考例56
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000273
 [工程1]
ベンジル [trans-3-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イルカルバモイル)シクロブチル]カルバメート
参考例51の工程1と同一原料および4-アミノテトラヒドロピラン 塩酸塩(99mg,0.72mmol)を原料に用い、参考例28の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物104mg(65%)を無色固体として得た。
H-NMR(DMSO-d)δ:1.27-1.41(2H,m),1.61-1.71(2H,m),2.01-2.13(2H,m),2.22-2.31(2H,m),2.72-2.82(1H,m),3.28-3.35(2H,m),3.67-3.86(3H,m),4.09-4.22(1H,m),4.99(2H,s),7.28-7.40(5H,m),7.58(1H,d,J=8.3Hz),7.70(1H,d,J=7.8Hz).
MS(ESI)m/z:333(M+H)
 [工程2]
trans-3-アミノ-N-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)シクロブタンカルボキサミド
上記工程1で得た化合物(78mg,0.23mmol)を原料に用い、参考例2の工程3と同様な操作を行うことにより、標記化合物47mg(100%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDOD)δ:1.41-1.56(2H,m),1.74-1.84(2H,m),1.95-2.06(2H,m),2.38-2.48(2H,m),2.88-2.98(1H,m),3.41-3.51(2H,m),3.58-3.68(1H,m),3.80-3.97(3H,m).
MS(ESI)m/z:199(M+H)
 
参考例57
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000274
 [工程1]
エチル 6”-クロロ-4’-(3-クロロ-2-フルオロフェニル)-3,3-ビス(フルオロメチル)-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロブタン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキシレート(ラセミ体)
グリシンエチルエステル 塩酸塩(6.98g,50mmol)および参考例21の工程2で得た化合物(6.70g,50.0mmol)をテトラヒドロフラン(210ml)およびN,N-ジメチルホルムアミド(210ml)に溶解し、トリエチルアミン(7.6ml,54.5mmol)、モレキュラーシーブ4A(粉末)(18.8g)を加え、70℃で1時間撹拌した。反応液に(3E/Z)-6-クロロ-3-(3-クロロ-2-フルオロベンジリデン)-1,3-ジヒドロ-2H-インドール-2-オン(WO2006/091646)(14.0g,45.4mmol)を加え、70℃で14時間撹拌した。反応液にグリシンエチルエステル 塩酸塩(1.58g,11.4mmol)および参考例21の工程2で得た化合物(1.52g,11.4mmol)を追加し、70℃でさらに18時間撹拌した。放冷後、不溶物をセライトろ去し、ろ液を減圧濃縮した。残渣に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルにて抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[n-ヘキサン:酢酸エチル=9:1→1:1(v/v)]にて精製し、標記化合物5.31g(22%)を得た。
 [工程2]
エチル (3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(3-クロロ-2-フルオロフェニル)-3,3-ビス(フルオロメチル)-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロブタン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキシレート
上記工程1で得たラセミ体(5.31g,10.1mmol)をキラルカラム液体クロマトグラフィー[分取条件:CHIRALPAK IC,n-ヘキサン:テトラヒドロフラン=4:1(v/v)]による分取精製にて、標記化合物2.33g(44%)を得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:1.19(3H,t,J=7.1Hz),1.70(1H,d,J=13.7Hz),1.83-1.89(1H,m),2.20(1H,d,J=12.8Hz),2.42(1H,dd,J=12.8,2.7Hz),3.66-3.76(1H,m),3.77-3.96(2H,m),4.09-4.22(2H,m),4.45(1H,d,J=9.5Hz),4.48(1H,d,J=9.5Hz),4.54-4.78(2H,m),6.81(1H,d,J=1.8Hz),6.96(1H,td,J=8.0,1.2Hz),7.13(1H,dd,J=8.0,2.1Hz),7.16-7.21(1H,m),7.36(1H,br s),7.40(1H,dd,J=8.1,2.0Hz),7.44-7.48(1H,m).
 
参考例58
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000275
 [工程1]
ベンジル {(3R,6S)-6-[エチル(メチル)カルバモイル]テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル}カルバメート
参考例18の工程3で得た化合物(400mg,1.43mmol)およびN-メチルエタンアミン(0.19ml,2.15mmol)を原料に用い、参考例28の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物466mg(100%)を無色非晶質固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:1.11 and 1.18(total 3H,each t,J=7.1Hz),1.39-1.50(1H,m),1.82-1.90(1H,m),1.92-2.01(1H,m),2.16-2.25(1H,m),2.91 and 3.03(total 3H,each s),3.17(1H,t,J=10.3Hz),3.33-3.49(2H,m),3.71-3.78(1H,m),4.01-4.07(1H,m),4.10-4.15(1H,m),4.68(1H,d,J=6.9Hz),5.06-5.13(2H,m),7.31-7.38(5H,m).
MS(ESI)m/z:321(M+H)
 [工程2]
(2S,5R)-5-アミノ-N-エチル-N-メチルテトラヒドロ-2H-ピラン-2-カルボキサミド
上記工程1で得た化合物(450mg,1.40mmol)を原料に用い、参考例2の工程3と同様な操作を行うことにより、標記化合物240mg(92%)を無色非晶質固体として得た。
H-NMR(400MHz,DMSO-d)δ:1.00-1.12(3H,m),1.49-1.55(1H,m),1.68-1.75(2H,m),2.04-2.11(1H,m),2.76-2.83(1H,m),2.91-3.00(1H,m),3.19(3H,s),3.27(1H,t,J=10.3Hz),3.31-3.38(1H,m),3.94(1H,dd,J=11.0,4.6Hz),4.06(1H,t,J=6.4Hz).
MS(ESI)m/z:187(M+H)
 
参考例59
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000276
 [工程1]
ベンジル {(3R,6S)-6-[(2-フルオロエチル)カルバモイル]テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル}カルバメート
参考例18の工程3で得た化合物(400mg,1.43mmol)および2-フルオロエタンアミン 塩酸塩(214mg,2.15mmol)を原料に用い、参考例28の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物310mg(96%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:1.32-1.45(1H,m),1.50-1.59(1H,m),2.13-2.19(1H,m),2.26(1H,dq,J=13.7,3.2Hz),3.08(1H,t,J=10.8Hz),3.48-3.78(4H,m),4.18-4.23(1H,m),4.42-4.57(3H,m),5.06-5.14(2H,m),6.89(1H,br s),7.31-7.39(5H,m).
MS(ESI)m/z:325(M+H)
 [工程2]
(2S,5R)-5-アミノ-N-(2-フルオロエチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-カルボキサミド
上記工程1で得た化合物(300mg,0.92mmol)を原料に用い、参考例2の工程3と同様な操作を行うことにより、標記化合物140mg(80%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,DMSO-d)δ:1.13-1.36(2H,m),1.86-1.93(2H,m),2.53-2.61(1H,m),2.93(1H,t,J=10.5Hz),3.30-3.44(2H,m),3.61(1H,dd,J=11.2,2.5Hz),3.84(1H,dq,J=11.0,2.1Hz),4.33-4.80(2H,m),7.74(1H,br s).
MS(ESI)m/z:191(M+H)
 
参考例60
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000277
 [工程1]
ベンジル {(3R,6S)-6-[(2-メトキシエチル)(メチル)カルバモイル]テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル}カルバメート
参考例18の工程3で得た化合物(400mg,1.43mmol)および(2-メトキシエチル)メチルアミン(191mg,2.15mmol)を原料に用い、参考例28の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物442mg(88%)を無色非晶質固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:1.41-1.46(1H,m),1.82-1.99(2H,m),2.17-2.23(1H,m),2.96 and 3.12(total 3H,each s),3.15-3.20(1H,m),3.33 and 3.33(total 3H,each s),3.48-3.56(3H,m),3.70-3.78(2H,m),4.04-4.17(2H,m),4.67(1H,br s),5.05-5.14(2H,m),7.30-7.39(5H,m).
MS(ESI)m/z:351(M+H)
 [工程2]
(2S,5R)-5-アミノ-N-(2-メトキシエチル)-N-メチルテトラヒドロ-2H-ピラン-2-カルボキサミド
上記工程1で得た化合物(440mg,1.26mmol)を原料に用い、参考例2の工程3と同様な操作を行うことにより、標記化合物264mg(97%)を無色非晶質固体として得た。
H-NMR(400MHz,DMSO-d)δ:1.53-1.73(3H,m),2.06-2.12(1H,m),2.80 and 3.02(total 3H,each s),3.05-3.13(1H,m),3.21 and 3.25(total 3H,each s),3.35-3.41(3H,m),3.42-3.67(2H,m),3.95-4.01(1H,m),4.11-4.17(1H,m),8.10(2H,br s).
MS(ESI)m/z:217(M+H)
 
参考例61
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000278
 [工程1]
ベンジル {(3R,6S)-6-[(2-メトキシエチル)カルバモイル]テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル}カルバメート
参考例18の工程3で得た化合物(600mg,2.15mmol)および2-メトキシエチルアミン(0.28ml,3.23mmol)を原料に用い、参考例28の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物359mg(50%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:1.33-1.42(1H,m),1.50-1.57(1H,m),2.12-2.17(1H,m),2.25(1H,dq,J=13.6,3.2Hz),3.07(1H,t,J=10.6Hz),3.37(3H,s),3.41-3.50(4H,m),3.68-3.72(1H,m),3.74(1H,dd,J=11.5,2.4Hz),4.17-4.22(1H,m),4.52(1H,d,J=6.6Hz),5.06-5.14(2H,m),6.84(1H,br s),7.31-7.39(5H,m).
MS(ESI)m/z:337(M+H)
 [工程2]
(2S,5R)-5-アミノ-N-(2-メトキシエチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-2-カルボキサミド
上記工程1で得た化合物(350mg,1.04mmol)を原料に用い、参考例2の工程3と同様な操作を行うことにより、標記化合物220mg(100%)を無色油状物質として得た。
H-NMR(400MHz,DMSO-d)δ:1.12-1.22(1H,m),1.24-1.34(1H,m),1.85-1.92(2H,m),2.53-2.60(1H,m),2.91(1H,t,J=10.5Hz),3.16-3.27(5H,m),3.32(2H,t,J=6.0Hz),3.58(1H,dd,J=11.4,2.3Hz),3.83(1H,ddd,J=11.0,4.2,1.8Hz),7.46(1H,s).
MS(ESI)m/z:203(M+H)
 
参考例62
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000279
 [工程1]
ベンジル [trans-4-({2-[(ベンジルオキシ)アセチル]ヒドラジノ}カルボニル)シクロヘキシル]カルバメート
参考例3の工程1で得た化合物(507mg,1.74mmol)およびベンジルオキシ酢酸(0.28ml,1.92mmol)を原料に用い、参考例28の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物695mg(91%)を無色固体として得た。
H-NMR(500MHz,CDCl)δ:1.08-1.21(2H,m),1.61-1.72(2H,m),1.90-2.02(2H,m),2.06-2.21(3H,m),3.39-3.63(1H,m),4.10(2H,s),4.50-4.70(3H,m),5.08(2H,s),7.29-7.42(10H,m),7.94-8.03(1H,m),8.80-8.88(1H,m).
 [工程2]
ベンジル (trans-4-{5-[(ベンジルオキシ)メチル]-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル}シクロヘキシル)カルバメート
氷冷下、トリフェニルホスフィン(273mg,1.04mmol)のジクロロメタン(9ml)溶液に、ヘキサクロロエタン(205mg,0.87mmol)、トリエチルアミン(0.29ml,2.08mmol)および上記工程1で得た化合物(152mg,0.35mmol)を加え、室温にて24時間撹拌した。反応液をジクロロメタン:メタノール[10:1(v/v)]にて希釈し、10%クエン酸水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[n-ヘキサン:酢酸エチル=2:1→1:1(v/v)]にて精製し、標記化合物125mg(86%)を無色固体として得た。
H-NMR(500MHz,CDCl)δ:1.20-1.33(2H,m),1.64-1.82(2H,m),2.11-2.23(4H,m),2.78-2.88(1H,m),3.50-3.64(1H,m),4.62(2H,s),4.67(2H,s),4.71-4.79(1H,m),5.09(2H,s),7.28-7.39(10H,m).
MS(ESI)m/z:422(M+H)
 [工程3]
[5-(trans-4-アミノシクロヘキシル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル]メタノール
上記工程2で得た化合物(125mg,0.30mmol)を原料に用い、参考例2の工程3と同様な操作を行うことにより、標記化合物52mg(89%)を無色固体として得た。
H-NMR(500MHz,CDOD)δ:1.22-1.35(2H,m),1.58-1.69(2H,m),1.97-2.04(2H,m),2.11-2.22(2H,m),2.64-2.72(1H,m),2.85-2.95(1H,m),4.71(2H,s).
 
参考例63
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000280
 [工程1]
ベンジル [trans-4-({2-[(2R)-2-(ベンジルオキシ)プロパノイル]ヒドラジノ}カルボニル)シクロヘキシル]カルバメート
参考例3の工程1で得た化合物(504mg,1.73mmol)および(R)-(+)-2-(ベンジルオキシ)プロピオン酸(386mg,2.08mmol)を原料に用い、参考例28の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物687mg(88%)を無色固体として得た。
H-NMR(500MHz,DMSO-d)δ:1.28-1.39(2H,m),1.44(3H,d,J=6.4Hz),1.50-1.64(2H,m),1.87-1.96(2H,m),1.96-2.06(2H,m),2.21-2.32(1H,m),3.33-3.46(1H,m),4.12(1H,q,J=6.4Hz),4.57(1H,d,J=12.0Hz),4.75(1H,d,J=12.0Hz),5.15(2H,s),7.37(1H,d,J=7.5Hz),7.41-7.57(10H,m),9.86-9.90(1H,m),9.92-9.97(1H,m).
 [工程2]
ベンジル (trans-4-{5-[(1R)-1-(ベンジルオキシ)エチル]-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル}シクロヘキシル)カルバメート
上記工程1で得た化合物(687mg,1.52mmol)を原料に用い、参考例62の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物606mg(92%)を無色油状物質として得た。
H-NMR(500MHz,CDCl)δ:1.22-1.33(2H,m),1.61(3H,d,J=6.9Hz),1.65-1.78(2H,m),2.12-2.25(4H,m),2.78-2.88(1H,m),3.51-3.65(1H,m),4.51(1H,d,J=11.5Hz),4.56(1H,d,J=11.5Hz),4.59-4.69(1H,m),4.80(1H,q,J=6.7Hz),5.10(2H,s),7.23-7.43(10H,m).
MS(ESI)m/z:436(M+H)
 [工程3]
(1R)-1-[5-(trans-4-アミノシクロヘキシル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル]エタノール
上記工程2で得た化合物(606mg,1.39mmol)を原料に用い、参考例2の工程3と同様な操作を行うことにより、標記化合物288mg(98%)を淡茶色油状物質として得た。
H-NMR(400MHz,CDOD)δ:1.21-1.36(2H,m),1.53-1.70(5H,m),1.95-2.05(2H,m),2.11-2.22(2H,m),2.64-2.74(1H,m),2.84-2.96(1H,m),4.98(1H,q,J=6.7Hz).
 
参考例64
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000281
 [工程1]
1,5-アンヒドロ-2-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2,3,4-トリデオキシ-6-O-メチル-D-エリスロ-ヘキシトール
参考例2の工程1と同一原料(500mg,2.16mmol)を用い、参考例23の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物433mg(82%)を無色固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:1.28(1H,ddd,J=24.6,12.5,4.0Hz),1.41-1.48(10H,m),1.65-1.73(1H,m),2.08-2.15(1H,m),3.02(1H,t,J=10.8Hz),3.34-3.46(6H,m),3.60-3.65(1H,m),4.11(1H,dd,J=11.2,3.4Hz),4.24(1H,br s).
MS(ESI)m/z:268(M+Na)
 [工程2]
2-アミノ-1,5-アンヒドロ-2,3,4-トリデオキシ-6-O-メチル-D-エリスロ-ヘキシトール 塩酸塩
上記工程1で得た化合物(420mg,1.71mmol)を原料に用い、参考例2の工程1と同様な操作を行うことにより、標記化合物360mg(100%)を無色非晶質固体として得た。
H-NMR(400MHz,DMSO-d)δ:1.24-1.35(1H,m),1.47-1.56(1H,m),1.64-1.69(1H,m),2.01-2.07(1H,m),3.00-3.07(1H,m),3.22(3H,s),3.24-3.31(2H,m),3.40-3.46(2H,m),3.97(1H,dq,J=10.9,2.2Hz).
MS(ESI)m/z:146(M+H)
 
参考例65
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000282
 6-クロロ-3-[(2-クロロピリミジン-4-イル)メチレン]-1,3-ジヒドロ-2H-インドール-2-オン
2-クロロピリミジン-4-カルバルデヒド(3.05g,21.4mmol)を原料に用い、参考例4と同様な操作を行うことにより、標記化合物5.02g(80%)を赤色固体として得た。
H-NMR(500MHz,DMSO-d)δ:6.92(1H,d,J=2.3Hz),7.10(1H,dd,J=8.3,2.0Hz),7.52(1H,s),8.00(1H,d,J=5.2Hz),8.83(1H,d,J=8.0Hz),8.95(1H,d,J=4.6Hz),10.94(1H,s).
MS(EI)m/z:291(M+H)
 
参考例66
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000283
 (3E/Z)-6-クロロ-3-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-3-イルメチレン)-1,3-ジヒドロ-2H-インドール-2-オン
イミダゾ[1,2-a]ピリジン-3-カルバルデヒド(2.67g,18.3mmol)を原料に用い、参考例4と同様な操作を行うことにより、標記化合物2.44g(45%)を橙色固体として得た。
MS(ESI)m/z:295(M+H)
 
参考例67
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000284
[工程1]
tert-ブチル {(3R,6S)-6-[2-(1H-ベンゾトリアゾール-1-イルオキシ)-2-オキソエチル]テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル}カルバメート
 参考例49の工程1で得た化合物(1.99g、8.28mmol)に濃塩酸(40ml)を加え、氷冷下濃硫酸(20ml)を加えた後、100℃にて2時間撹拌した。氷冷下、反応液に氷(300g)を加えた後、炭酸水素ナトリウム(84g)を徐々に加え、塩基性とした。反応混合液をジオキサン(400ml)で希釈し、氷冷下、二炭酸ジ-t-ブチル(11.5g、53.0mmol)を加えた後、室温にて24時間撹拌した。クエン酸(53g)を加えて酸性にし、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムにて乾燥した。溶媒を減圧留去し、得られた残渣を塩化メチレン(20ml)に溶解し、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(2.24g、16.6mmol)、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド 塩酸塩(3.17g、16.5mmol)を加え、室温にて24時間撹拌した。反応混合液に飽和食塩水を加え、酢酸エチルにて抽出し、飽和重曹水、飽和食塩水にて順次洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[メタノール:クロロホルム=5:95(v/v)]で精製し、標記化合物2.27g(73%)を固体として得た。
MS(FAB)m/z:377(M+H)
 
[工程2]
tert-ブチル {(3R,6S)-6-[2-(メチルアミノ)-2-オキソエチル]テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル}カルバメート
 上記工程1で得た化合物(378mg、1.00mmol)のテトラヒドロフラン(5ml)溶液に、メチルアミン/テトラヒドロフラン溶液(2.0mol/l、1ml)を加え、室温にて1時間撹拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し、水、飽和重曹水、飽和食塩水にて順次洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[メタノール:酢酸エチル=5:95(v/v)]で精製し、標記化合物135mg(49%)を固体として得た。
H-NMR(500MHz,CDCl)δ:1.27-1.35(1H,m),1.44-1.50(10H,m),1.72-1.75(1H,m),2.06-2.10(1H,m),2.36(2H,d,J=6.3Hz),2.80(3H,d,J=5.2Hz),3.02(1H,t,J=10.6Hz),3.58-3.63(2H,m),4.07-4.11(1H,m),4.28(1H,br s),6.22(1H,br s).
MS(FAB)m/z:273(M+H)
 
[工程3]
2-[(2S,5R)-5-アミノテトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル]-N-メチルアセトアミド
 上記工程2で得た化合物(60mg,0.22mmol)を原料に用い、参考例2の工程1と同様な操作を行うことにより、標記化合物を固体として得た。
参考例68
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000285
[工程1]
tert-ブチル {(3R,6S)-6-[2-(ジメチルメチルアミノ)-2-オキソエチル]テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル}カルバメート
 参考例67の工程1で得た化合物(385mg、1.00mmol)とジメチルアミン水溶液(40wt%、0.25ml、2.00mmol)を原料に用い、参考例67の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物168mg(57%)を固体として得た。
H-NMR(500MHz,CDCl)δ:1.28-1.45(11H,m),1.85-1.88(1H,m),2.06-2.09(1H,m),2.32(1H,dd,J=15.2,5.4Hz),2.66(1H,dd,J=15.2,7.2Hz),2.95(3H,s),3.00-3.05(4H,m),3.59-3.62(1H,m),3.74-3.79(1H,m),4.01-4.04(1H,m),4.32-4.30(1H,m).
MS(FAB)m/z:287(M+H)
 
[工程2]
2-[(2S,5R)-5-アミノテトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル]-N,N-ジメチルアセタミド
 上記工程1で得た化合物(69mg,0.24mmol)を原料に用い、参考例2の工程1と同様な操作を行うことにより、標記化合物を固体として得た。
参考例69
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000286
[工程1]
ベンジル [trans-3-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)シクロブチル]カルバメート
 参考例50の工程1と同一原料(99mg,0.38mmol)を用い、参考例5の工程1と同様な操作を行うことにより、標記化合物55mg(55%)を油状として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:1.16(6H,s),1.87-2.01(2H,m),2.27-2.41(4H,m),4.06-4.18(1H,m),4.94(1H,br s),5.09(2H,s),7.30-7.39(5H,m).
MS(ESI)m/z:264(M+H)
 
[工程2]
2-(trans-3-アミノシクロブチル)プロパン-2-オール
 上記工程1で得た化合物(55mg,0.21mmol)を原料に用い、参考例2の工程3と同様な操作を行うことにより、標記化合物24mg(89%)を油状物質として得た。
H-NMR(400MHz,CDOD)δ:1.11(6H,s),1.76-1.86(2H,m),2.24-2.42(3H,m),3.36-3.46(1H,m).
 
参考例70
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000287
[工程1]
tert-ブチル {trans-4-[(2-ホルミルヒドラジノ)カルボニル]シクロヘキシル}カルバメート
 参考例3の工程1と同一原料(500mg,2.06mmol)とホルモヒドラジド(123mg,2.06mmol)を原料に用い、参考例18の工程4と同様な操作を行うことにより、標記化合物459mg(78%)を固体として得た。
MS(ESI)m/z:286(M+H)
 
[工程2]
tert-ブチル [trans-4-(1,3,4-チアゾール-2-イル)シクロヘキシル]カルバメート
 上記工程1で得た化合物(459mg,1.61mmol)のトルエン(18ml)懸濁液に室温にてローソン試薬(651mg,1.61mmol)を加え、2.5時間加熱還流した。放冷後、不溶物をろ去し、ろ液を減圧下濃縮した。得られた残渣を中圧シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=3/1→1/1)にて精製し、標記化合物225mg(49%)を固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:1.26-1.37(2H,m),1.45(9H,s),1.64-1.75(2H,m),2.11-2.31(4H,m),3.13-3.23(1H,m),3.44-3.61(1H,m),4.40-4.57(1H,m),9.04(1H,s).
 
[工程3]
trans-4-(1,3,4-チアゾール-2-イル)シクロヘキサンアミン 塩酸塩
 上記工程2で得た化合物(51mg,0.18mmol)に室温にて4規定塩酸/1,4-ジオキサン(2.0ml)およびジクロロメタン(0.5ml)を加え、3時間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、標記化合物46mg(99%)を固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDOD)δ:1.56-1.66(2H,m),1.72-1.83(2H,m),2.15-2.22(2H,m),2.28-2.35(2H,m),3.18-3.34(2H,m),9.38(1H,s).
 
参考例71
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000288
[工程1]
ベンジル [(3R,6S)-6-(5-メチル-1,3,4-オキサゾール-2-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]カルバメート
 参考例18の工程4で得た化合物(401mg,1.37mmol)とオルト酢酸トリメチル(1.01ml,7.94mmol)を原料に用い、参考例3の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物139mg(30%)を固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:1.48-1.63(1H,m),1.99-2.29(3H,m),2.54(3H,s),3.24-3.36(1H,m),3.74-3.90(1H,m),4.12-4.23(1H,m),4.55-4.69(1H,m),4.72-4.85(1H,m),5.02-5.20(2H,m),7.29-7.43(5H,m).
 
[工程2]
(3R,6S)-6-(5-メチル-1,3,4-オキサゾール-2-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-アミン
 上記工程1で得た化合物(139mg,0.44mmol)を原料に用い、参考例2の工程3と同様な操作を行うことにより、標記化合物79mg(99%)を油状物として得た。
H-NMR(400MHz,CDOD)δ:1.40-1.50(1H,m),1.89-1.99(1H,m),2.03-2.10(1H,m),2.10-2.18(1H,m),2.53(3H,s),2.78-2.86(1H,m),3.18-3.26(1H,m),3.97-4.03(1H,m),4.59(1H,dd,J=11.17,2.58Hz).
 
参考例72
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000289
[工程1]
ベンジル (trans-4-{[2-(メトキシアセチル)ヒドラジノ]カルボニル}シクロヘキシルカルバメート
 参考例3の工程1で得た化合物(499mg,1.71mmol)とメトキシ酢酸(0.16ml,2.05mmol)のN,N-ジメチルホルムアミド(10ml)懸濁液に、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(231mg,1.71mmol)および1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド 塩酸塩(394mg,2.05mmol)を加え、室温にて24時間撹拌した。反応液に水を加え、析出固体をろ取、乾燥し、標記化合物553mg(89%)を固体として得た。
H-NMR(400MHz,DMSO-d)δ:1.11-1.23(2H,m),1.34-1.47(2H,m),1.70-1.79(2H,m),1.80-1.90(2H,m),2.05-2.15(1H,m),3.18-3.28(1H,m),3.31(3H,s),3.88(2H,s),5.00(2H,s),7.21(1H,d,J=8.02Hz),7.27-7.41(5H,m),9.61-9.74(2H,m).
 
[工程2]
ベンジル {trans-4-[5-(メトキシメチル)-1,3,4-オキサゾール-2-イル]シクロヘキシル}カルバメート
 上記工程1で得た化合物(199mg,0.55mmol)を原料に用い、参考例62の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物をトリフェニルホスフィンオキシドとの混合物として得た。
 
[工程3]
trans-4-[5-(メトキシメチル)-1,3,4-オキサゾール-2-イル]シクロヘキサンアミン
 上記工程2で得た混合物(399mg)のメタノール(8ml)溶液に10%パラジウム炭素(200mg)を加え、水素雰囲気下、2時間撹拌した。触媒をセライトろ過によりろ去後、ろ液を減圧濃縮した。得られた残渣を酢酸エチルに溶解し、1規定塩酸にて抽出した。次いで、水層を1規定水酸化ナトリウム水溶液を加え塩基性とし、クロロホルム:メタノール[5:1(v/v)]で抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、標記化合物78mg(67%)を油状物として得た。
H-NMR(400MHz,CDOD)δ:1.22-1.36(2H,m),1.57-1.71(2H,m),1.96-2.05(2H,m),2.12-2.21(2H,m),2.65-2.75(1H,m),2.85-2.96(1H,m),3.42(3H,s),4.62(2H,s).
 
参考例73
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000290
[工程1]
tert-ブチル [(3R,6S)-6-(2-ヒドロキシエチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]カルバメート
 氷冷下、水素化リチウムアルミニウム(103mg、2.70mmol)のテトラヒドロフラン(5ml)懸濁液に、参考例67の工程1で得た化合物(106mg、0.28mmol)を加え、室温にて24時間撹拌した。反応混合液に、水(0.1ml)および5規定水酸化ナトリウム水溶液(0.1ml)の順で加え、さらに水(0.1ml)を加え、1時間撹拌した。セライトろ去し、溶媒を減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[酢酸エチル:n-ヘキサン=10:0(v/v)]にて精製し、標記化合物15mg(21%)を固体として得た。
H-NMR(500MHz,CDCl)δ:1.24-1.33(1H,m),1.44-1.54(10H,m),1.68-1.78(3H,m),2.07-2.09(1H,m),2.60(1H,br s),3.01(1H,t,J=10.6Hz),3.43-3.48(1H,m),3.54-3.62(1H,m),3.73-3.79(2H,m),4.06-4.09(1H,m),4.30(1H,br s).
MS(FAB)m/z:246(M+H)
 
[工程2]
2-[(2S,5R)-5-アミノテトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル]エタノール
 上記工程1で得た化合物(25mg,0.10mmol)を原料に用い、参考例2の工程1と同様な操作を行うことにより、標記化合物を固体として得た。
 
参考例74
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000291
[工程1]
tert-ブチル {(3R,6S)-6-[2-(2-ホルミルヒドラジノ)-2-オキソエチル]テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル}カルバメート
 参考例67の工程1で得た化合物(397mg、1.10mmol)のテトラヒドロフラン(5ml)溶液に、ヒドラジン一水和物(0.06ml、1.2mmol)を加え、室温にて2時間撹拌した。反応混合液に、ギ酸(0.09ml、2.40mmol)および1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド 塩酸塩(461mg、2.40mmol)を加え、室温にて24時間撹拌した。反応混合液に水を加え、クロロホルム:2-プロパノール[3:1(v/v)]で抽出した。有機層を、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水にて順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[クロロホルム:メタノール=90:10(v/v)]で精製し、標記化合物118mg(37%)を固体として得た。
H-NMR(500MHz,DMSO-d)δ:1.21-1.41(11H,m),1.69-1.72(1H,m),1.81-1.84(1H,m),2.19-2.34(2H,m),2.92(1H,t,J=10.8Hz),3.28-3.33(1H,m),3.49-3.55(1H,m),3.74-3.71(1H,m),6.74(1H,d,J=7.8Hz),7.97(1H,s),9.93(2H,s).
MS(FAB)m/z:302(M+H)
 
[工程2]
tert-ブチル [(3R,6S)-6-(1,3,4-オキサゾール-2-イルメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]カルバメート
 上記工程1で得た化合物(114mg、0.38mmol)を原料に用い、参考例62の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物73mg(68%)を固体として得た。
H-NMR(500MHz,CDCl)δ:1.27-1.37(1H,m),1.43-1.58(10H,m),1.82-1.87(1H,m),2.10-2.15(1H,m),2.98-3.15(3H,m),3.61-3.61(1H,m),3.70-3.77(1H,m),4.03-4.08(1H,m),4.24-4.24(1H,m),8.35(1H,s).
 
[工程3]
(3R,6S)-6-(1,3,4-オキサゾール-2-イルメチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-アミン
 上記工程2で得た化合物(73mg,0.26mmol)を原料に用い、参考例2の工程1と同様な操作を行うことにより、標記化合物を固体として得た。
 
参考例75
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000292
[工程1]
(6,6-ジメトキシスピロ[3.3]ヘプタン-2,2-ジイル)ジメタノール
 ジイソプロピル 6,6-ジメトキシスピロ[3.3]ヘプタン-2,2-ジカルボキシレート(5.60g,17.1mmol)を原料に用い、参考例73の工程1と同様な操作を行うことにより、標記化合物1.56g(42%)を固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:1.92(4H,s),2.21(5H,s),2.36(2H,br s),3.12(6H,s),3.69(4H,d,J=4.6Hz).
 
[工程2]
2,2-ビス[(ベンジルオキシ)メチル]-6,6-ジメトキシスピロ[3.3]ヘプタン
 氷冷下、上記工程1で得た化合物(1.56g,7.20mmol)のジメチルホルムアミド(40ml)およびテトラヒドロフラン(20ml)溶液に、水素化ナトリウム(755mg,17.3mmol)を加え、室温にて10分間撹拌後、臭化ベンジル(2.06ml,17.3mmol)を加え、24時間撹拌した。反応混合液に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[n-ヘキサン:酢酸エチル=4:1(v/v)]にて精製し、標記化合物2.25g(79%)を油状物として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:1.96(4H,s),2.12(4H,s),3.10(6H,s),3.43(4H,s),4.51(4H,s),7.26-7.32(10H,m).
 
[工程3]
6,6-ビス[(ベンジルオキシ)メチル]スピロ[3.3]ヘプタン-2-オン
 上記工程2で得た化合物(2.25g,5.67mmol)を原料に用い、参考例21の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物1.70g(86%)を油状物として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:2.17(4H,s),3.01(4H,s),3.47(4H,s),4.52(4H,s),7.27-7.36(10H,m).
 
[工程4]
N-ベンジル-6,6-ビス[(ベンジルオキシ)メチル]スピロ[3.3]ヘプタン-2-アミン
 上記工程3で得た化合物(1.70g,4.85mmol)のジクロロメタン(50ml)溶液に、ベンジルアミン(1.06ml,9.70mmol)および酢酸(0.56ml,9.70mmol)を加え、氷冷下で10分間撹拌後、反応液にシアノ水素化ホウ素ナトリウム(610mg,9.70mmol)を加えた。室温にて24時間撹拌した後、反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[クロロホルム:メタノール=40:1(v/v)]にて精製し、標記化合物1.27g(60%)を油状物として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:1.49(2H,br s),1.67-1.69(2H,m),1.85(2H,s),1.93(2H,s),2.23-2.28(2H,m),3.12-3.19(1H,m),3.42(4H,s),3.65(2H,s),4.50(4H,s),7.21-7.38(15H,m).
 
[工程5]
(6-アミノスピロ[3.3]ヘプタン-2,2-ジイル)ジメタノール
 上記工程4で得た化合物(1.27g,2.88mmol)のエタノール(30ml)溶液に、水酸化パラジウム(254mg)を加え、水素雰囲気下室温で3日間撹拌した。触媒をセライトろ去後、ろ液を減圧濃縮し、標記化合物517mg(99%)を油状物として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:1.62-1.86(5H,m),2.17-2.22(2H,m),3.15-3.17(6H,m),4.58(4H,br s)
 
参考例76
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000293
[工程1]
1,5-アンヒドロ-2-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2,3,4,6-テトラデオキシ-6-[(メチルスルホニル)アミノ]-D-エリスロ-ヘキシトール
 氷冷下、参考例24の工程3で得た化合物(101mg,0.44mmol)のジクロロメタン(4ml)溶液に、トリエチルアミン(0.12ml,0.88mmol)、塩化メタンスルホニル(0.05ml,0.67mmol)を加え、30分間撹拌した。水を加え、ジクロロメタンで抽出し、有機層を飽和塩化アンモニア水溶液、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水の順で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[クロロホルム:メタノール=95:5(v/v)]で精製し、標記化合物105mg(77%)を固体として得た。
H-NMR(500MHz,CDCl)δ:1.25-1.35(1H,m),1.44-1.51(10H,m),1.66-1.72(1H,m),2.09-2.12(1H,m),2.97-3.06(5H,m),3.25-3.31(1H,m),3.37-3.43(1H,m),3.58(1H,br s),4.06-4.10(1H,m),4.25(1H,br s),4.67(1H,br s).
MS(FAB)m/z:309(M+H)
 
[工程2]
2-アミノ-1,5-アンヒドロ-2,3,4,6-テトラデオキシ-6-[(メチルスルホニル)アミノ]-D-エリスロ-ヘキシトール
 上記工程1で得た化合物(101mg,0.33mmol)を原料に用い、参考例2の工程1と同様な操作を行うことにより、標記化合物を固体として得た。
 
参考例77
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000294
[工程1]
ベンジル [(3R,6S)-6-(ジメチルカルバモイル)テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]カルバメート
 参考例18の工程3で得た化合物(200mg,0.72mmol)とジメチルアミン塩酸塩(88mg,1.07mmol)を原料に用い、参考例72の工程1と同様な操作を行うことにより、標記化合物177mg(81%)を固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:1.43(1H,m),1.84-2.00(2H,m),2.19-2.21(1H,m),2.95(3H,s),3.07(3H,s),3.15-3.18(1H,m),3.72-3.75(1H,m),4.06(1H,dd,J=9.8,2.4Hz),4.13(1H,dd,J=11.0,4.3Hz),4.64-4.66(1H,m),5.09(2H,br s),7.30-7.40(5H,m).
MS(ESI)m/z:307(M+H)
 
[工程2]
(2S,5R)-5-アミノ-N,N-ジメチルテトラヒドロ-2H-ピラン-2-カルボキサミド
 上記工程1で得た化合物(177mg,0.58mmol)を原料に用い、参考例2の工程3と同様な操作を行うことにより、標記化合物99mg(99%)を油状物として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:1.22-1.35(1H,m),1.75-2.17(5H,m),2.93(1H,m),2.95(3H,s),3.05(3H,s),3.07(1H,m),3.98-4.04(2H,m).
MS(ESI)m/z:173(M+H)
 
参考例78
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000295
(3E/Z)-6-クロロ-3-(3,5-ジクロロベンジリデン)-1,3-ジヒドロ-2H-インドール-2-オン
 3,5-ジクロロベンズアルデヒド(3.50g,20.0mmol)を原料に用い、参考例4と同様な操作を行うことにより、標記化合物2.60g(40%)を固体として得た。
H-NMR(400MHz,DMSO-d)δ:6.90(1H,d,J=2.3Hz),6.95(1H,dd,J=8.2,1.8Hz),7.29(1H,d,J=8.2Hz),7.59(1H,s),7.73(3H,s),10.83(1H,s).
 
参考例79
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000296
[工程1]
tert-ブチル {(3R,6S)-6-[メトキシメチルl)カルバモイル]テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル}カルバメート
 参考例18の工程1と同一原料(70.0g,0.29mol)とN,O-ジメチルヒドロキシルアミン 塩酸塩(34.0g,0.35mol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物61.0g(73%)を固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:1.44-1.50(1H,m),1.44(9H,s),1.77-1.93(2H,m),2.14-2.22(1H,m),3.14-3.19(1H,m),3.21(3H,s),3.67-3.72(1H,m),3.72(3H,s),4.20(2H,dd,J=10.4,3.6Hz),4.39(1H,br s).
MS(ESI)m/z:233(M-55)
 
[工程2]
tert-ブチル [(3R,6S)-6-アセチルテトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]カルバメート
 氷冷下、上記工程1で得た化合物(61.0g,0.21mol)のテトラヒドロフラン(600ml)溶液に、窒素雰囲気下、臭化メチルマグネシウム/ジエチルエーテル溶液(3.0mol/l,176ml,0.53mol)を滴下した後、室温にて3時間撹拌した。氷冷下、反応液に水(200ml)を加えて撹拌後、飽和塩化アンモニウム水溶液(100ml)を加え、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[n-ヘキサン:酢酸エチル=2:1(v/v)]より精製し、標記化合物38g(75%)を固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:1.30-1.40(1H,m),1.44(9H,s),1.48-1.56(1H,m),1.96-2.04(1H,m),2.11-2.18(1H,m),2.20(3H,s),3.06(1H,t,J=10.6Hz),3.61-3.65(1H,m),3.69(1H,dd,J=11.3,2.7Hz),4.15(1H,ddd,J=10.6,5.0,2.0Hz),4.30(1H,br s).
MS(ESI)m/z:266(M+Na)
 
[工程3]
1,5-アンヒドロ-2-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-2,3,4,7-テトラデオキシ-D-リボ-ヘプチトール
 上記工程2で得た化合物(20.0g,82.0mmol)を0.1mol/lリン酸緩衝液(pH6.4;200ml)に懸濁し、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド(酸化型)(133mg,0.20mmol)、ギ酸アンモニウム(1.26g,19.7mmol)、塩化マグネシウム(19mg,0.20mmol)およびイソプロピルアルコール(10ml)を加えた。次いで、Chiralscreen-OH E039キット(ダイセル化学)(1.0g)の0.1mol/lリン酸緩衝液(pH6.4,10ml)を滴下した後、30°Cで16時間撹拌した。反応混合液に、ジメチルスルホキシド(8ml)、イソプロピルアルコール(2ml)および0.1mol/lリン酸緩衝液(20ml)を加えた後、ギ酸を加えpH6.2~6.4に調製し、37°Cで8時間撹拌した。酢酸エチルにて抽出し、不溶物をセライトろ去し、ろ液を飽和食塩水で2回洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[n-ヘキサン:酢酸エチル=2:1→1:1(v/v)]にて精製し、標記化合物17.9g(89%)を固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:1.14(3H,d,J=6.4Hz),1.26(1H,ddd,J=24.7,12.4,4.1Hz),1.44(9H,s),1.50-1.60(1H,m),1.65-1.71(1H,m),2.00-2.04(1H,m),2.10-2.17(1H,m),3.02(1H,t,J=10.8Hz),3.14-3.19(1H,m),3.55-3.62(1H,m),3.80-3.87(1H,m),4.11(1H,dq,J=10.6,2.3Hz),4.21-4.26(1H,m).
MS(ESI)m/z:268(M+Na)
 
[工程4]
2-アミノ-1,5-アンヒドロ-2,3,4,7-テトラデオキシ-D-リボ-ヘプチトール 塩酸塩
 上記工程3で得た化合物(17.5g,71.0mmol)を原料に用い、参考例2の工程1と同様な操作を行うことにより、標記化合物12.6g(98%)を固体として得た。
H-NMR(400MHz,DMSO-d)δ:1.03(3H,d,J=6.3Hz),1.21-1.33(1H,m),1.44-1.55(1H,m),1.80-1.87(1H,m),2.04-2.11(1H,m),2.91-2.95(1H,m),2.96-3.03(1H,m),3.24(1H,t,J=10.6Hz),3.40-3.45(1H,m),3.97-4.02(1H,m),4.63(1H,br s).
MS(ESI)m/z:146(M+H)
 
参考例80
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000297
(3E/Z)-6-クロロ-3-(3-クロロ-2,4-ジフルオロベンジリデン)-1,3-ジヒドロ-2H-インドール-2-オン
 3-クロロ-2,4-ジフルオロベンズアルデヒド(4.90g,44.9mmol)を原料に用い、参考例4と同様な操作を行うことにより、標記化合物8.03g(56%)を固体として得た。
MS(APCI)m/z:326(M+H)
 
参考例81
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000298
(3E/Z)-6-クロロ-3-(3-クロロベンジリデン)-1,3-ジヒドロ-2H-インドール-2-オン
 6-クロロ-1,3-ジヒドロ-2H-インドール-2-オン(1.67g,10.0mmol)を原料に用い、参考例4と同様な操作を行うことにより、標記化合物760mg(26%)を固体として得た。
H-NMR(400MHz,DMSO-d)δ:6.90(1H,d,J=1.8Hz),6.94(1H,dd,J=8.2,2.3Hz),7.39(1H,d,J=8.2Hz),7.55-7.56(2H,m),7.64(1H,s),7.65-7.69(1H,m),7.74(1H,s),10.82(1H,s).
 
参考例82
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000299
(3E/Z)-6-クロロ-3-(3-クロロ-2,5-ジフルオロベンジリデン)-1,3-ジヒドロ-2H-インドール-2-オン
 3-クロロ-2,5-ジフルオロベンズアルデヒド(6.00g,22.0mmol)を原料に用い、参考例4と同様な操作を行うことにより、標記化合物2.46g(34%)を固体として得た。
H-NMR(400MHz,DMSO-d)δ:6.87-7.10(2H,m),7.14-9.17(4H,m),10.89-10.96(1H,m).
 
参考例83
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000300
[工程1]
tert-ブチル {1-[1H-ベンゾトリアゾール-1-イル(イミノ)メチル]ピペリジン-4-イル}カルバメート
 1-(1H-ベンゾトリアゾール-1-イル)-1-(2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)メタナミン(J.Org.Chem.2000,65,8080.;J.Org.Chem.2003,68,4941.)(10.0g,37.9mmol)のジクロロメタン(150ml)溶液にtert-ブチル ピペリジン-4-イルカルバメート(7.50g,37.9mmol)のジクロロメタン(50ml)溶液を滴下し、室温で3日間撹拌した。反応液に10%炭酸ナトリウム水溶液を加えジクロロメタンにて抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、標記化合物10.6g(81%)を油状物として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:1.45(9H,s),1.57-1.62(2H,m),2.04(2H,d,J=11.4Hz),3.05-3.12(2H,m),3.71(3H,d,J=13.3Hz),4.53(1H,s),7.00(1H,s),7.46(1H,t,J=8.2Hz),7.60(1H,t,J=7.6Hz),7.71(1H,s),8.12(1H,d,J=8.2Hz).
 
[工程2]
tert-ブチル [1-(1H-テトラゾール-5-イル)ピペリジン-4-イル]カルバメート
 上記工程1で得た化合物(10.6g,30.7mmol)のクロロホルム(300ml)溶液にアジ化ナトリウム(2.00g,30.7mmol)および酢酸(1.70ml,30.7mmol)を加え、室温で25時間撹拌した。不溶物をろ去し、ろ液を減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[クロロホルム:メタノール=30:1→10:1(v/v)]にて精製し、標記化合物8.20g(94%)を固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDOD)δ:1.56-1.44(11H,m),1.96-1.92(2H,m),3.21-3.14(2H,m),3.57(1H,s),3.84-3.81(2H,m).
 
[工程3]
1-(1H-テトラゾール-5-イル)ピペリジン-4-アミン 二塩酸塩
 上記工程2で得た化合物(8.20g,28.6mmol)を原料に用い、参考例2の工程1と同様な操作を行うことにより、標記化合物6.90g(92%)を固体として得た。
H-NMR(400MHz,DMSO-d)δ:1.57(2H,ddd,J=24.2,12.3,4.0Hz),1.98(2H,d,J=10.1Hz),3.09(2H,td,J=12.8,2.0Hz),3.25(1H,d,J=4.6Hz),3.93(2H,d,J=13.3Hz),8.30(3H,s).
 
参考例84
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000301
[工程1]
tert-ブチル [(3R,6S)-6-カルバモイルテトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]カルバメート
 参考例18の工程1と同一原料(2.54g,10.3mmol)と塩化アンモニウム(1.07g,20.0mmol)を原料に用い、実施例12の工程2と同様な操作を行うことにより、標記化合物1.83g(75%)を固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:1.35(1H,ddd,J=24.7,12.7,3.9Hz),1.44(9H,s),1.53-1.63(1H,m),2.11-2.18(1H,m),2.23(1H,dq,J=13.6,3.3Hz),3.06(1H,t,J=10.7Hz),3.58-3.67(1H,m),3.74(1H,dd,J=11.5,2.4Hz),4.14-4.20(1H,m),4.29(1H,br s),5.37(1H,br s),6.47(1H,br s).
MS(ESI)m/z:267(M+Na)
 
[工程2]
(2S,5R)-5-アミノテトラヒドロ-2H-ピラン-2-カルボキサミド 塩酸塩
 上記工程1で得た化合物(1.82g,7.45mmol)を原料に用い、参考例2の工程1と同様な操作を行うことにより、標記化合物1.31g(97%)を固体として得た。
H-NMR(400MHz,DMSO-d)δ:1.39-1.48(1H,m),1.57(1H,ddd,J=23.8,12.5,3.9Hz),1.95-2.01(1H,m),2.04-2.11(1H,m),3.07-3.09(1H,m),3.31-3.36(1H,m),3.67(1H,dd,J=11.1,2.6Hz),4.03-4.08(1H,m),7.12(2H,s),7.20(2H,s).
MS(ESI)m/z:145(M+H)
 
参考例85
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000302
[工程1]
メチル 2,6-アンヒドロ-3,4,5-トリデオキシ-5-(ジベンジルアミノ)-5-メチル-L-グリセロ-ヘキソネート(A)およびメチル 2,6-アンヒドロ-3,4,5-トリデオキシ-5-(ジベンジルアミノ)-2-メチル-L-グリセロ-ヘキソネート(B)
 窒素雰囲気下-78°Cで、参考例5の工程1と同一原料(6.20g,18.0mmol)とヘキサメチルりん酸トリアミド(6.40ml,36.0mmol)のテトラヒドロフラン(70ml)溶液に、ビス(トリメチルシリル)アミドリチウム/テトラヒドロフラン溶液(1.0mol/l,37ml,37.0mmol)を滴下した後、室温にて1時間撹拌した。再度-78°Cに冷却した後、ヨウ化メチル(5.6ml,90.0mmol)を滴下し、室温にて16時間撹拌した。酢酸エチルで希釈し、有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[n-ヘキサン:酢酸エチル=93:7(v/v)]より精製し、化合物AおよびBの混合部物を得た。得られた混合物をキラルカラム液体クロマトグラフィー[分取条件:CHIRALCEL OD-H,n-ヘキサン:エタノール=90:10(v/v)]による分取精製にて、標記化合物A1.10g(17%)を油状物として得た。残留物をキラルカラム液体クロマトグラフィー[分取条件:CHIRALPAK IC,n-ヘキサン:エタノール=90:10(v/v)]により分取精製し、標記化合物B299mg(5%)を油状物として得た。
化合物A:
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:1.32(3H,s),1.36-1.55(2H,m),1.88-1.94(1H,m),2.36(1H,dt,J=13.1,3.2Hz),2.75-2.82(1H,m),3.56(1H,t,J=11.3Hz),3.58(2H,d,J=14.0Hz),3.65(2H,d,J=14.0Hz),3.76(3H,s),3.87(1H,dq,J=11.4,2.2Hz),7.19-7.36(10H,m).
MS(ESI)m/z:354(M+H)
化合物B:
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:1.45(3H,s),1.76-1.92(4H,m),2.76-2.83(1H,m),3.67(2H,d,J=14.0Hz),3.73(3H,s),3.73-3.78(3H,m),3.86(1H,dd,J=11.8,5.0Hz),7.19-7.23(2H,m),7.26-7.35(8H,m).
MS(ESI)m/z:354(M+H)
 
[工程2]
メチル 5-アミノ-2,6-アンヒドロ-3,4,5-トリデオキシ-5-メチル-L-グリセロ-ヘキソネート 塩酸塩(C)
 上記工程1で得た化合物A(1.10g,3.11mmol)のメタノール(20ml)溶液に、4規定塩酸/ジオキサン溶液(2ml)および10%パラジウム炭素(200mg)を加え、水素雰囲気下、室温で16時間撹拌した。さらに、反応液に20%水酸化パラジウム炭素(200mg)を加え、水素雰囲気下、室温で48時間撹拌した。触媒をセライトろ去後、ろ液を減圧濃縮し、標記化合物703mg(100%)を固体として得た。
H-NMR(400MHz,DMSO-d)δ:1.27(3H,s),1.39-1.54(2H,m),1.93-2.00(1H,m),2.17-2.23(1H,m),3.04-3.12(1H,m),3.41(1H,t,J=11.1Hz),3.69(3H,s),3.83-3.89(1H,m),8.17(2H,br s).
MS(ESI)m/z:174(M+H)
 
[工程3]
メチル 2,6-アンヒドロ-3,4,5-トリデオキシ-5-(ジベンジルアミノ)-2-メチル-L-グリセロ-ヘキソネート(D)
 上記工程1で得た化合物B(295mg,0.83mmol)のメタノール(6ml)溶液に、20%水酸化パラジウム炭素(200mg)を加え、水素雰囲気下、室温で5時間撹拌した。触媒をセライトろ去後、ろ液を減圧濃縮し、標記化合物119mg(83%)を油状物として得た。
H-NMR(400MHz,DMSO-d)δ:1.29(3H,s),1.55-1.66(2H,m),1.73-1.80(1H,m),1.84-1.90(1H,m),2.84-2.87(1H,m),3.46-3.50(1H,m),3.60(1H,dd,J=12.4,2.7Hz),3.65(3H,s).
MS(ESI)m/z:174(M+H)
 
参考例86
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000303
(3E/Z)-6-クロロ-3-[(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)メチレン]-1,3-ジヒドロ-2H-ピロロ[3,2-c]ピロジン-2-オン
 6-クロロ-1,3-ジヒドロ-2H-ピロロ[3,2-c]ピロジン-2-オン(7.00g,41.5mmol)と2-クロロ-3-フルオロイソニコチンアルデヒド一水和物(7.37g,41.5mmol)を原料に用い、参考例1と同様な操作を行うことにより、標記化合物5.17g(40%)を固体として得た。
H-NMR(400MHz,DMSO-d)δ:7.00(1H,s),7.62(1H,s),7.84(1H,t,J=4.8Hz),8.10(1H,s),8.42(1H,d,J=4.6Hz),11.47(1H,br s).
MS(ESI)m/z:310(M+H)
 
参考例87
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000304
[工程1]
6’’-クロロ-8’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-4,4-ジメチル-3’,4’-ジフェニル-3’,4’,8’,8a’-テトラヒドロ-1’H-ジスピロ[シクロヘキサン-1,6’-ピロロ[2,1-c][1,4]オキサジン-7’,3’’-ピロロ[3,2-c]ピリジン]-1’,2’’(1’’H)-ジオン
 グリシンtert-ブチルエステル(467mg,3.56mmol)と4,4-ジメチルシクロヘキサノン(449mg,3.56mmol)のトルエン(30ml)溶液に、トリエチルアミン(0.50ml,3.56mmol)、モレキュラーシーブス4A(粉末)(1.34g)を加え、70℃で1.5時間撹拌した。反応液に参考例86で得た化合物(1.00g,3.23mmol)を加え、70℃で3時間撹拌した。反応液にグリシンtert-ブチルエステル(106mg,0.81mmol)および4,4-ジメチルシクロヘキサノン(102mg,0.81mmol)を追加し、80℃で24時間撹拌した。放冷後、不溶物をセライトろ去し、ろ液を減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー[n-ヘキサン:酢酸エチル=100:0→0:100(v/v)]にて精製し、標記混合物613mg(35%)を固体として得た。
MS(ESI)m/z:549(M+H)
 
[工程2]
(3’S,4’R,7’S,8’S,8a’R)-6’’-クロロ-8’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-4,4-ジメチル-3’,4’-ジフェニル-3’,4’,8’,8a’-テトラヒドロ-1’H-ジスピロ[シクロヘキサン-1,6’-ピロロ[2,1-c][1,4]オキサジン-7’,3’’-ピロロ[3,2-c]ピリジン]-1’,2’’(1’’H)-ジオン
 上記工程1で得た異性体混合物(480mg)をキラルカラム液体クロマトグラフィー[分取条件:CHIRALPAK IA,n-ヘキサン:テトラヒドロフラン:エタノール=85:15:5(v/v)]による分取精製にて、標記化合物187mg(39%)を固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDCl)δ:1.19(3H,t,J=7.1Hz),1.70(1H,d,J=13.7Hz),1.87(1H,d,J=13.7Hz),2.20(1H,d,J=12.8Hz),2.42(1H,dd,J=12.8,2.7Hz),3.70(1H,s),3.81(1H,q,J=9.2Hz),3.93(1H,q,J=9.2Hz),4.09-4.22(2H,m),4.47(2H,s),4.54-4.78(2H,m),6.81(1H,d,J=1.8Hz),6.96(1H,td,J=8.0,1.2Hz),7.13(1H,dd,J=8.0,2.1Hz),7.16-7.21(1H,m),7.38-7.42(2H,m),7.44-7.48(1H,m).
MS(ESI)m/z:549(M+H)
 
[工程3]
6’’-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-4,4-ジメチル-2’’-オキソ-1’’,2’’-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3’’-ピロロ[3,2-c]ピリジン]-5’-カルボン酸 塩酸塩
 氷冷下、上記工程2で得た化合物(150mg,0.27mmol)に濃塩酸(1.12ml,13.7mmol)を加え、室温で1時間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、標記化合物137mg(94%)を固体として得た。
H-NMR(400MHz,CDOD)δ:0.79(3H,s),1.04(3H,s),1.39-1.66(4H,m),1.87-2.12(3H,m),2.50(1H,dd,J=14.2,3.2Hz),5.16(1H,d,J=10.1Hz),5.47(1H,d,J=10.5Hz),6.95(1H,s),7.67(1H,t,J=5.0Hz),8.24(1H,d,J=5.0Hz),8.57(1H,d,J=1.8Hz).
MS(ESI)m/z:493(M+H)
[製剤例]
(製剤例1)散剤
  実施例1の化合物5g、乳糖895g及びトウモロコシデンプン100gをブレンダーで混合することにより、散剤を得ることができる。
(製剤例2)顆粒剤
  実施例5の化合物5g、乳糖895g及び低置換度ヒドロキシプロピルセルロース100gを混合した後、10%ヒドロキシプロピルセルロース水溶液300gを加えて練合する。これを押し出し造粒機を用いて造粒し、乾燥すると顆粒剤を得ることができる。
 
(製剤例3)錠剤
  実施例12の化合物5g、乳糖90g、トウモロコシデンプン34g、結晶セルロース20g及びステアリン酸マグネシウム1gをブレンダーで混合した後、錠剤機で打錠することにより、錠剤が得られる。
(試験例1 Mdm2/p53結合アッセイ)
 蛋白質緩衝液(20mM HEPES pH7.4,150mM NaCl,0.1% BSA)を用いて、His-p53(p53の1~132番目のアミノ酸からなるp53部分蛋白質とヒスチジン蛋白質との融合蛋白質)およびGST-Mdm2(Mdm2の25~108番目のアミノ酸であって、33番目のロイシン残基をグルタミン酸に変換したMdm2部分蛋白質とグルタチオントランスフェラーゼとの融合蛋白質)の蛋白質をそれぞれ6.25nM含む蛋白質希釈溶液を作成した。この蛋白質希釈溶液を、384ウェルプレート(384-well low volume NBC,Corning、カタログ番号3676)の各ウェルに8μLずつ添加した。
 次に、DMSOを用いて試験化合物を希釈し、この希釈液を10%含む蛋白質緩衝液を作製し、各ウェルに4μLずつ添加した。
 続いて、抗体希釈緩衝液(20mM HEPES pH7.4, 150mM NaCl, 0.1% BSA,0.5M KF)を用いて、XL665標識抗His抗体(HTRF monoclonal anti-6HIS antibody labeled with XL665(カタログ番号61HISXLB)、Schering/Cisboio Bioassays)およびユーロピウム(Eu)標識抗GST抗体(HTRF monoclonal anti-GST antibody labeled with europium cryptate、Schering/Cisboio Bioassays、カタログ番号61GSTKLB)をそれぞれ2.5μg/mLおよび0.325μg/mLの濃度で含む溶液を作製し、各ウェルに8μLずつ添加した(反応液総量:20μl/ウェル)。その後、プレートを25℃で1時間放置した。
 励起波長320nmにおける620nmおよび665nmの時間分解蛍光をプレートリーダー(ARVOsx、PerkinElmer、またはPHERAstar, BMGLABTECH)を用いて測定した。計測値(RFU 620nmとRFU 665nm)を用いて、以下の式にてRatio(R)を算出した。
R=(RFU 665nm-BI-C×RFU 620nm)/RFU 620nm
BI:各蛋白質、化合物、および抗体を添加していない反応液(各緩衝液のみ)の665nmの計測値
 C(補正係数)=(A-BI)/D
 AおよびDは、Eu標識抗GST抗体溶液のみを添加した反応液の665nmおよび620nmの各計測値
 His-p53、GST-Mdm2、試験化合物および各抗体を添加した ウェルから算出したR値をR(sample)とし、His-p53、GST-Mdm2および各抗体を添加したが試験化合物を添加していないウェルから算出したR値をR(control)とし、GST-Mdm2、試験化合物および各抗体を添加したがHis-p53を添加していないウェルから算出したR値をR(background)として、下記の式からT/Cを算出し、シグモイドフィッティングを行い、Mdm2/p53結合に対するIC50値を算出した。結果を表1に示す。
 T/C=(R(sample)-R(background))/(R(control)-R(background))
 各実施例化合物のIC50値は、以下のとおりであった。
 0.001≦IC50(μM)<0.05:実施例番号3、6、7、8、9、11、12、13、16、20、21、23、25、27、28、29,30、33、34、36,38、40、41、42、44、46、48、49、53、55、56、57、65、67、68、69、70、71、72、75、76、77、78、81、82、83、85、86、87、89、90、92、97、99、100、101、102、103、104、105、106、107、108、109、110、111、113、114、115,116、117、118、119、120、122、124、125、126、127、128、129、130、134、136、139、141、142、144、146、148、150、151、152、153、156、158、167、172、174、176、178、179、180、181、182、185、186、187、188、189、191、192、193。
 0.05≦IC50(μM)<0.1:実施例番号1、2、5、10、15、17、18、19、22、24、26、31、32、35、37、39、45、47、50、51、52、54、58、59、60、61、62、63、64、66、73、74、79、80、84、88、91、93、94、95、96、98、112、121、123、131、132、133、137、138、140、143、145、147、149、154、155、157、159、160、161、162、163、165、166、166、169、170、171、173、175、177、183、184、190。
 0.1≦IC50(μM)<0.5:実施例番号4、14、43、135、164、168。
(試験例2 抗細胞試験)
 野性型p53を有するヒト肺癌由来細胞株NCI-H460を用いて抗細胞試験を実施した。
 NCI-H460細胞を、培地(10%牛胎児血清を含むRPMI1640培地)に懸濁し、96ウェルのマルチウェルプレートにそれぞれ500細胞/150μL/ウェルで播種した。試験化合物をDMSOに溶解し、これを培地で希釈して検体溶液とした(DMSO濃度 1%以下)。播種の翌日、試験化合物を添加していない培地または検体溶液を、各ウェルに50μLずつ添加した。細胞播種翌日に培地を50μLずつ添加した直後と、検体溶液または培地を細胞に添加し、37℃、5% COで3日間培養した後に、MTTアッセイを実施した。MTTアッセイは以下のように実施した。
 リン酸緩衝液(Dulbecco’s Phosphate-buffered Salines)を用いて5mg/mLのMTT(3-(4,5-ジメチルチアゾール-2-イル)-2,5-ジフェニルテトラゾリウムブロマイド,Sigma,M-2128)溶液を作製し、このMTT溶液を20μLずつ各ウェルに添加した。その後、プレートを37℃、5% CO下で4時間培養した。プレートを1200rpmで5分間遠心処理した後、培養上清をディスペンサーにて吸引除去した。DMSOを各ウェルに150μLずつ添加し、生成されたフォルマザンを溶解した。プレートミキサーを用いてプレートを撹拌することにより、各ウェルの発色を均一にした。各ウェルの吸光度をOD 540nm、reference 660nmの条件下、プレートリーダー(SpectraMaxPLUS384,Molecular Devices,CA USA)を用いて測定した。
 検体溶液添加当日に測定したOD値をSとし、検体溶液添加の3日後に測定したOD値をTとし、DMSO希釈液添加の3日後に測定したOD値をCとし、下記の計算式より各濃度におけるT/C(%)を求めて用量反応曲線を描き、50%増殖抑制濃度(GI50値)を算出した。
 T/C(%)=(T-S)/(C-S)×100
 本試験を実施した実施例化合物のGI50値は、以下のとおりであった。
 GI50(μM)<0.1:実施例番号20、31、35、70、99、100、110、113、116、156、160、182。
 0.1≦GI50(μM)<0.5:実施例番号1、8、13、16、17、18、23、24、32、34、38、51、57、67、69、77、88、90、93、94、96、97、107、109、111、112、115、117、154、161、162、183、184、185、188、191。
 0.5≦GI50(μM)<1.0:実施例番号3、7、11、14、25、26、40、47、53、54、108、114。
 1.0≦GI50(μM)<5.0:実施例番号2、4、5、6、28、29、30、164、179、180、186。
 5.0<GI50(μM):実施例番号174
 
(試験例3 抗腫瘍試験)
 ヒト骨肉腫細胞株SJSA-1またはSJSA-1-RE(SJSA-1にp53レポーター遺伝子を組み込んだ細胞)をヌードマウス(BALB/C-nu/nu SLC、雄、日本エスエルシー)に皮下移植し、腫瘍の大きさが100~200mm程度に達した時点で群分けする(6匹/群)。試験化合物を0.5% メチルセルロース溶液に懸濁させ、50mg/kgで一日二回(bid)、50mg/kgで一日一回(qd)または25mg/kgで一日一回(qd)、4日間連続経口投与した。2日間休薬後にマウスを解剖し、腫瘍を摘出後、その重量を測定する。
 抗腫瘍効果(IR(%))は次式により算出する。
 IR(%)=[1―(化合物投与群の平均腫瘍重量/無処置対照群の平均腫瘍重量)]× 100
 
(試験例4 代謝安定性試験)
 100mM pH7.4 リン酸緩衝液、30mM グルコース6リン酸、10mM MgCl・6HO、3unit/mL グルコース6リン酸 1-デヒドロゲナーゼ、0.3-1.5mgP/mLのヒト肝ミクロソームを含む反応液100μLに3μMの試験化合物を含む100mM pH7.4 リン酸緩衝液100μLを添加し、37℃で20分間インキュベートした後、3mMのNADP+を含む100mM pH7.4 リン酸緩衝液70μLを加え、さらに37℃で30分間インキュベートすることによりミクロソーム代謝試験を実施した。化合物は、高速液体クロマトグラフ装置に接続した四重極型質量分析計を用いた内部標準法によって定量し、代謝安定性(化合物の残存率:MS%)は次式により求めた。
 MSヒト%=(NADP+を添加し30分間インキュベート後の試験化合物のピーク面積比)/(NADP+添加前の試験化合物のピーク面積比)×100
 (ピーク面積比=試験化合物のピーク面積を内部標準物質のピーク面積で除したもの)
 
 本試験を実施した実施例化合物のうち、MS%が30以上の化合物は以下のとおりであった。
 70≦MS%≦100:実施例1、2、3、4、6、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、20、23、24、25、29、30、31、34、36、38、39、40、41、43、45、46、51、53、54、56、57、60、63、64、65、67、69、70、76、77、79、84、85、87、88、90、91、92、93、94、95、98、103、106、107、108、109、110、122、123、124、125、126、149、151、156、157、158、159、163、164、165。
 50≦MS%<70:実施例5、32、35、37、47、48、55、59、68、71、99、128、155。
 30≦MS%<50:実施例7、19、26、52、62、66、100、101、127、153。
 

Claims (26)

  1. 一般式(1)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001

    [式(1)中、
    環Aは、群1から選ばれる1もしくは複数個の置換基を有していてもよいスピロ結合の4~6員の飽和炭化水素環または群1から選ばれる1もしくは複数個の置換基を有していてもよいスピロ結合の6員の飽和複素環を示し、
    環Bは、群2から選ばれる1もしくは複数個の置換基を有していてもよいベンゼン環、群2から選ばれる1もしくは複数個の置換基を有していてもよいピリジン環または群2から選ばれる1もしくは複数個の置換基を有していてもよいピリミジン環を示し、
    は、群3から選ばれる1もしくは複数個の置換基を有していてもよいアリール基、群3から選ばれる1もしくは複数個の置換基を有していてもよいヘテロアリール基、群3から選ばれる1もしくは複数個の置換基を有していてもよいC~Cシクロアルキル基または群3から選ばれる1もしくは複数個の置換基を有していてもよいC~Cシクロアルケニル基を示し、
    は、1~3個のハロゲン原子もしくは1~3個の水酸基で置換されていてもよいC~Cアルキル基または水素原子を示し、
    は、下記一般式(2)、(3)または(4)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002

    {式(2)中、
    およびRは、それぞれ独立して、水酸基、C~Cアルキル基またはC~Cアルコキシ基を示すか、RおよびRが一緒になって、それぞれの基が結合する炭素原子とともに4~6員の飽和炭化水素環を形成してもよく、
    式(3)中、環構造内の破線は、二重結合であってもよいことを示し、
    は、群4から選ばれる1もしくは複数個の置換基を有していてもよいC~Cアルキル基、群5から選ばれる1もしくは複数個の置換基を有していてもよいカルバモイル基、オキソ基もしくは1個の水酸基で置換されていてもよい1もしくは複数個のC~Cアルキル基またはオキソ基で置換されていてもよい5もしくは6員の含窒素ヘテロアリール基、水酸基または-NR'R''を示し、
    ここで、R'およびR''はそれぞれ独立して、1~3個のハロゲン原子、オキソ基もしくは1~3個の水酸基で置換されていてもよいC~Cアルキル基、1~3個のハロゲン原子もしくは1~3個の水酸基で置換されていてもよいC~Cシクロアルキル基または水素原子を示すか、R'とR''が一緒になってそれらが置換する窒素原子とともに、C~Cアルキル基および水酸基から選ばれる1もしくは複数個の置換基を有していてもよい4~7員の含窒素複素環基を形成してもよいことを示し、
    は、1個の水酸基が置換していてもよいC~Cアルキル基、水酸基または水素原子を示し、
    また、RおよびRは、一緒になってスピロ結合の4~6員の炭化水素環もしくはスピロ結合の4~6員の含窒素複素環を形成してもよく、
    は、水酸基、C~Cアルキル基およびC~Cアルコキシ基から選ばれる1もしくは複数個の置換基を示し、
    Zは、CH、NHまたは酸素原子を示し、
    式(4)中、
    は、群4から選ばれる1もしくは複数個の置換基を有していてもよいC~Cアルキル基、群5から選ばれる1もしくは複数個の置換基を有していてもよいカルバモイル基、オキソ基もしくは1個の水酸基で置換されていてもよい1もしくは複数個のC~Cアルキル基またはオキソ基で置換されていてもよい5もしくは6員の含窒素ヘテロアリール基、水酸基または-NR'R''を示し、
    ここで、R'およびR''はそれぞれ独立して、1~3個のハロゲン原子、オキソ基もしくは1~3個の水酸基で置換されていてもよいC~Cアルキル基、1~3個のハロゲン原子もしくは1~3個の水酸基で置換されていてもよいC~Cシクロアルキル基または水素原子を示すか、R'とR''が一緒になってそれらが置換する窒素原子とともに、C~Cアルキル基および水酸基から選ばれる1もしくは複数個の置換基を有していてもよい4~7員の含窒素複素環基を形成してもよいことを示し、
    10は、1個の水酸基が置換していてもよいC~Cアルキル基、水酸基または水素原子を示し、
    また、RおよびR10は、一緒になってスピロ結合の4~6員の炭化水素環もしくはスピロ結合の4~6員の含窒素複素環を形成してもよく、
    11は、水酸基、C~Cアルキル基およびC~Cアルコキシ基から選ばれる1もしくは複数個の置換基を示す。}で表される基を示す。]
    で表される化合物またはその塩。
     
    群1:ハロゲン原子、1~3個のハロゲン原子が置換していてもよいC~Cアルキル基、C~Cアルコキシ基、シアノ基。
    群2:ハロゲン原子、1~3個のハロゲン原子が置換していてもよいC~Cアルキル基、1~3個のハロゲン原子が置換していてもよいC~Cシクロアルキル基、ビニル基、エチニル基、シアノ基、C~Cアルコキシ基。
    群3:ハロゲン原子、1~3個のハロゲン原子もしくは1~3個の水酸基で置換されていてもよいC~Cアルキル基、1~3個のハロゲン原子もしくは1~3個の水酸基で置換されていてもよいC~Cシクロアルキル基、ビニル基、エチニル基、シアノ基、-OR'、-NR'R''、-COOR'、-CONHR'。
    ここで、R'およびR''はそれぞれ独立して、1~3個のハロゲン原子もしくは1~3個の水酸基で置換されていてもよいC~Cアルキル基、1~3個のハロゲン原子もしくは1~3個の水酸基で置換されていてもよいC~Cシクロアルキル基または水素原子を示すか、R'とR''が一緒になってそれらが置換する窒素原子とともに、C~Cアルキル基および水酸基から選ばれる1もしくは複数個の置換基を有していてもよい4~7員の含窒素複素環基を形成してもよい。
    群4:ハロゲン原子、水酸基、カルバモイル基、モルホリノ基、C~Cアルコキシ基、C~Cアルキルスルホニル基、-NR'R''。
    ここで、R'およびR''はそれぞれ独立して、1~3個のハロゲン原子、1~3個の水酸基もしくはオキソ基で置換されていてもよいC~Cアルキル基、1~3個のハロゲン原子もしくは1~3個の水酸基で置換されていてもよいC~Cシクロアルキル基または水素原子を示すか、R'とR''が一緒になってそれらが置換する窒素原子とともに、C~Cアルキル基および水酸基から選ばれる1もしくは複数個の置換基を有していてもよい4~7員の含窒素複素環基を形成してもよい。
    群5:1~3個のハロゲン原子、1~3個の水酸基もしくはC~Cアルコキシ基で置換されていてもよいC~Cアルキル基、C~Cシクロアルキル基、C~Cアルコキシ基、テトラヒドロピラニル基。
  2. 一般式(5)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
    [式(5)中、
    環A、RおよびRは請求項1中の環A、RおよびRとそれぞれ同義であり、
    12およびR13は、ハロゲン原子、1~3個のハロゲン原子もしくは1~3個の水酸基で置換されていてもよいC~Cアルキル基およびシアノ基から選ばれる基を示し、
    14は、ハロゲン原子、1~3個のハロゲン原子もしくは1~3個の水酸基で置換されていてもよいC~Cアルキル基およびシアノ基から選ばれる1もしくは複数個の置換基を示し、
    15は、群3(請求項1中の群3と同義)から選ばれる1もしくは複数個の置換基を示す。]
    で表される請求項1に記載の化合物またはその塩。
  3. 一般式(6)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004

    [式(6)中、
    環A、RおよびRは請求項1中の環A、RおよびRとそれぞれ同義であり、
    12、R13およびR16は、ハロゲン原子、1~3個のハロゲン原子もしくは1~3個の水酸基で置換されていてもよいC~Cアルキル基およびシアノ基から選ばれる基を示し、
    14は、ハロゲン原子、1~3個のハロゲン原子もしくは1~3個の水酸基で置換されていてもよいC~Cアルキル基およびシアノ基から選ばれる1もしくは複数個の置換基を示す。]
    で表される請求項1に記載の化合物またはその塩。
  4. 一般式(7)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005

    [式(7)中、
    環A、RおよびRは請求項1中の環A、RおよびRとそれぞれ同義であり、
    12、R13およびR16は、ハロゲン原子、1~3個のハロゲン原子もしくは1~3個の水酸基で置換されていてもよいC~Cアルキル基およびシアノ基から選ばれる基を示し、
    14は、ハロゲン原子、1~3個のハロゲン原子もしくは1~3個の水酸基で置換されていてもよいC~Cアルキル基およびシアノ基から選ばれる1もしくは複数個の置換基を示す。]
    で表される請求項1に記載の化合物またはその塩。
  5. 一般式(8)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
      
    [式(8)中、
    環A、RおよびRは請求項1中の環A、RおよびRとそれぞれ同義であり、
    12、R13およびR16は、ハロゲン原子、1~3個のハロゲン原子もしくは1~3個の水酸基で置換されていてもよいC~Cアルキル基およびシアノ基から選ばれる基を示し、
    14は、ハロゲン原子、1~3個のハロゲン原子もしくは1~3個の水酸基で置換されていてもよいC~Cアルキル基およびシアノ基から選ばれる1もしくは複数個の置換基を示す。]
    で表される請求項1に記載の化合物またはその塩。
  6. 次の群から選ばれる1の化合物またはその塩。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
  7. (3’R,4’S,5’R)-N-[(3R,6S)-6-カルバモイルテトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド 塩酸塩。
  8. (3’R,4’S,5’R)-N-[(3R,6S)-6-カルバモイルテトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド 硫酸塩。
  9. (3’R,4’S,5’R)-N-[(3R,6S)-6-カルバモイルテトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド メタンスルホン酸塩。
  10. (3’R,4’S,5’R)-N-[(3R,6S)-6-カルバモイルテトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド エタンスルホン酸塩。
  11. (3’R,4’S,5’R)-N-[(3R,6S)-6-カルバモイルテトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド ベンゼンスルホン酸塩。
  12. (3’R,4’S,5’R)-N-[(3R,6S)-6-カルバモイルテトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル]-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド p-トルエンスルホン酸塩。
  13. (3’R,4’S,5’R)-6”-クロロ-4’-(2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イル)-N-{(3R,6S)-6-[1-ヒドロキシエチル]テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル}-4,4-ジメチル-2”-オキソ-1”,2”-ジヒドロジスピロ[シクロヘキサン-1,2’-ピロリジン-3’,3”-インドール]-5’-カルボキサミド ベンゼンスルホン酸塩。
  14. 請求項1~13のいずれか1項に記載の化合物またはその塩を含む、Mdm2阻害剤。
  15. 請求項1~13のいずれか1項に記載の化合物またはその塩を含む、Mdm2ユビキチンリガーゼ阻害剤。
  16. 請求項1~13のいずれか1項に記載の化合物またはその塩を含む、p53とMdm2の結合阻害剤。
  17. 請求項1~13のいずれか1項に記載の化合物またはその塩を含む、p53転写活性抑制の阻害剤。
  18. 請求項1~13のいずれか1項に記載の化合物またはその塩を含む、p53分解の阻害剤。
  19. 請求項1~13のいずれか1項に記載の化合物またはその塩を有効成分とする医薬。
  20. 請求項1~13のいずれか1項に記載の化合物またはその塩を有効成分とする抗癌剤。
  21. 癌が、肺癌、乳癌、前立腺癌、大腸癌、急性骨髄性白血病、悪性リンパ腫、悪性黒色腫、網膜芽細胞腫、神経芽細胞腫または肉腫である請求項20に記載の抗癌剤。
  22. 請求項1~13のいずれか1項に記載の化合物またはその塩、および薬学的に許容し得る担体を含有する医薬組成物。
  23. 請求項1~13のいずれか1項に記載の化合物またはその塩を投与することを特徴とする癌の治療方法。
  24. 癌が、肺癌、乳癌、前立腺癌、大腸癌、急性骨髄性白血病、悪性リンパ腫、悪性黒色腫、網膜芽細胞腫、神経芽細胞腫または肉腫である請求項23に記載の癌の治療方法。
  25. 請求項1~13のいずれか1項に記載の化合物またはその塩の、医薬製造のための使用。
  26. 請求項1~13のいずれか1項に記載の化合物またはその塩の、抗癌剤製造のための使用。
PCT/JP2012/056066 2011-03-10 2012-03-09 ジスピロピロリジン誘導体 WO2012121361A1 (ja)

Priority Applications (23)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013503620A JP5792279B2 (ja) 2011-03-10 2012-03-09 ジスピロピロリジン誘導体
RU2013145310A RU2612534C2 (ru) 2011-03-10 2012-03-09 Диспиропирролидиновые производные
RS20180472A RS57158B1 (sr) 2011-03-10 2012-03-09 Dispiropirolidinski derivat
KR1020137023609A KR101779644B1 (ko) 2011-03-10 2012-03-09 디스피로피롤리딘 유도체
LTEP12755073.9T LT2684880T (lt) 2011-03-10 2012-03-09 Dispiropirolidino darinys
MYPI2013003257A MY172862A (en) 2011-03-10 2012-03-09 Dispiropyrrolidine derivatives
BR112013023175-0A BR112013023175B1 (pt) 2011-03-10 2012-03-09 Composto, composição farmacêutica, e, uso do composto
DK12755073.9T DK2684880T3 (en) 2011-03-10 2012-03-09 DISPIROPYRROLIDINE DERIVATIVES
MX2013010334A MX342958B (es) 2011-03-10 2012-03-09 Derivados de diespiropirrolidina.
AU2012226890A AU2012226890B2 (en) 2011-03-10 2012-03-09 Dispiropyrrolidine derivative
CN201280022149.9A CN103635473B (zh) 2011-03-10 2012-03-09 二螺吡咯烷衍生物
NZ614218A NZ614218B2 (en) 2011-03-10 2012-03-09 Dispiropyrrolidine derivatives
CA2829188A CA2829188C (en) 2011-03-10 2012-03-09 Dispiropyrrolidine derivatives
SI201231253T SI2684880T1 (en) 2011-03-10 2012-03-09 DERIVAT DISPIROPYROLIDINE
EP12755073.9A EP2684880B1 (en) 2011-03-10 2012-03-09 Dispiropyrrolidine derivative
SG2013065420A SG193002A1 (en) 2011-03-10 2012-03-09 Dispiropyrrolidine derivative
ES12755073.9T ES2666870T3 (es) 2011-03-10 2012-03-09 Derivado de dispiropirrolidina
PL12755073T PL2684880T3 (pl) 2011-03-10 2012-03-09 Pochodna dispiropirolidyny
ZA2013/06552A ZA201306552B (en) 2011-03-10 2013-08-30 Dispiropyrrolidine derivative
IL228322A IL228322A (en) 2011-03-10 2013-09-09 History of Dyspiropyrrolidine, Preparations Containing Them and Their Uses
PH12015501860A PH12015501860A1 (en) 2011-03-10 2015-08-24 Dispiropyrrolidine derivative
HRP20180646TT HRP20180646T1 (hr) 2011-03-10 2018-04-24 Dispiropirolidinski derivat
CY20181100523T CY1120242T1 (el) 2011-03-10 2018-05-18 Παραγωγο δισπειροπυρρολιδινης

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-052687 2011-03-10
JP2011052687 2011-03-10
US201161546805P 2011-10-13 2011-10-13
US61/546805 2011-10-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012121361A1 true WO2012121361A1 (ja) 2012-09-13

Family

ID=46798312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/056066 WO2012121361A1 (ja) 2011-03-10 2012-03-09 ジスピロピロリジン誘導体

Country Status (28)

Country Link
US (3) US8629133B2 (ja)
EP (1) EP2684880B1 (ja)
JP (1) JP5792279B2 (ja)
KR (1) KR101779644B1 (ja)
CN (2) CN105753872B (ja)
AU (1) AU2012226890B2 (ja)
BR (1) BR112013023175B1 (ja)
CA (1) CA2829188C (ja)
CO (1) CO6781539A2 (ja)
DK (1) DK2684880T3 (ja)
ES (1) ES2666870T3 (ja)
HR (1) HRP20180646T1 (ja)
HU (1) HUE038714T2 (ja)
IL (1) IL228322A (ja)
LT (1) LT2684880T (ja)
MX (1) MX342958B (ja)
MY (1) MY172862A (ja)
PH (1) PH12015501860A1 (ja)
PL (1) PL2684880T3 (ja)
PT (1) PT2684880T (ja)
RS (1) RS57158B1 (ja)
RU (1) RU2612534C2 (ja)
SG (2) SG10201601802YA (ja)
SI (1) SI2684880T1 (ja)
TR (1) TR201807311T4 (ja)
TW (1) TWI494312B (ja)
WO (1) WO2012121361A1 (ja)
ZA (1) ZA201306552B (ja)

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012155066A2 (en) 2011-05-11 2012-11-15 Shaomeng Wang Spiro-oxindole mdm2 antagonists
WO2014038606A1 (ja) * 2012-09-06 2014-03-13 第一三共株式会社 ジスピロピロリジン誘導体の結晶
US8846657B2 (en) 2012-12-20 2014-09-30 Merck Sharp & Dohme Corp. Substituted imidazopyridines as HDM2 inhibitors
WO2015033974A1 (ja) 2013-09-04 2015-03-12 第一三共株式会社 スピロオキシインドール誘導体の製造方法
WO2015189799A1 (en) 2014-06-12 2015-12-17 Adamed Sp. Z O.O. Compounds comprising 1,1',2,5'-tetrahydrospiro[indole-3,2'-pyrrole]-2,5'-dione system as inhibitors p53-mdm2 protein-protein interaction
WO2016001376A1 (en) 2014-07-03 2016-01-07 Boehringer Ingelheim International Gmbh New spiro[3h-indole-3,2´-pyrrolidin]-2(1h)-one compounds and derivatives as mdm2-p53 inhibitors
WO2016056673A1 (en) * 2014-10-09 2016-04-14 Daiichi Sankyo Company, Limited Algorithms for gene signature-based predictor of sensitivity to mdm2 inhibitors
WO2016133194A1 (ja) * 2015-02-20 2016-08-25 第一三共株式会社 がんの併用治療法
WO2016167236A1 (ja) * 2015-04-13 2016-10-20 第一三共株式会社 Mdm2阻害剤とbtk阻害剤との併用治療法
WO2017060431A1 (en) 2015-10-09 2017-04-13 Boehringer Ingelheim International Gmbh Spiro[3h-indole-3,2´-pyrrolidin]-2(1h)-one compounds and derivatives as mdm2-p53 inhibitors
JP2017511360A (ja) * 2014-04-17 2017-04-20 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティー オブ ミシガン Mdm2阻害剤及びそれを使用する治療方法
WO2017069288A1 (en) 2015-10-23 2017-04-27 Daiichi Sankyo Company, Limited Pharmaceutical composition for use in treating aml and method of treating aml in a subject in need thereof
WO2017069289A1 (en) 2015-10-23 2017-04-27 Daiichi Sankyo Company, Limited Dosage regimen of mdm2 inhibitor for treating cancers
JP2017514832A (ja) * 2014-04-30 2017-06-08 インサイト・コーポレイションIncyte Corporation Jak1抑制剤を調製する方法及びその新しい形態
WO2017201449A1 (en) 2016-05-20 2017-11-23 Genentech, Inc. Protac antibody conjugates and methods of use
WO2018074387A1 (ja) 2016-10-17 2018-04-26 第一三共株式会社 Mdm2阻害剤とdnaメチルトランスフェラーゼ阻害剤との併用治療法
CN108864113A (zh) * 2018-08-03 2018-11-23 南方科技大学 一种mdm2-hdac双靶点抑制剂、药物组合物及其制备和用途
JP2019507177A (ja) * 2016-03-04 2019-03-14 ミッション セラピューティクス リミティド 脱ユビキチン化酵素(dub)阻害剤としてのスピロ縮合ピロリジン誘導体
WO2019054427A1 (ja) 2017-09-14 2019-03-21 第一三共株式会社 環状構造を有する化合物
WO2020111234A1 (ja) 2018-11-29 2020-06-04 第一三共株式会社 組み合わせ医薬として用いられるezh1/2二重阻害剤を含有する医薬組成物
CN111566110A (zh) * 2018-01-16 2020-08-21 阿达梅德制药公司 作为激活tp53的治疗剂的1,2,3’,5’-四氢-2’h-螺[吲哚-3,1’-吡咯并[3,4-c]吡咯]-2,3’-二酮化合物
JP2020532506A (ja) * 2017-09-01 2020-11-12 デナリ セラピューティクス インコーポレイテッドDenali Therapeutics Inc. 化合物、組成物、及び、方法
US11161855B2 (en) 2012-11-01 2021-11-02 Incyte Corporation Tricyclic fused thiophene derivatives as JAK inhibitors
US11304949B2 (en) 2018-03-30 2022-04-19 Incyte Corporation Treatment of hidradenitis suppurativa using JAK inhibitors
WO2023056069A1 (en) 2021-09-30 2023-04-06 Angiex, Inc. Degrader-antibody conjugates and methods of using same
US11851440B2 (en) 2017-08-09 2023-12-26 Denali Therapeutics Inc. Modulators of eukaryotic initiation factor 2B, compositions and methods
US11958840B2 (en) 2019-02-13 2024-04-16 Denali Therapeutics Inc. Compounds, compositions and methods

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PT2118123E (pt) 2007-01-31 2016-02-10 Harvard College Péptidos de p53 estabilizados e suas utilizações
WO2008121767A2 (en) 2007-03-28 2008-10-09 President And Fellows Of Harvard College Stitched polypeptides
GB0811643D0 (en) 2008-06-25 2008-07-30 Cancer Rec Tech Ltd New therapeutic agents
RU2582678C2 (ru) 2010-08-13 2016-04-27 Эйлерон Терапьютикс, Инк. Пептидомиметические макроциклы
MY172862A (en) * 2011-03-10 2019-12-13 Daiichi Sankyo Co Ltd Dispiropyrrolidine derivatives
TWI643868B (zh) 2011-10-18 2018-12-11 艾利倫治療公司 擬肽巨環化合物
EP2819688A4 (en) 2012-02-15 2015-10-28 Aileron Therapeutics Inc TRIAZOL AND THIOETHER-COUPLED PEPTIDOMIMETIC MACROCYCLES
JP6450191B2 (ja) 2012-02-15 2019-01-09 エイルロン セラピューティクス,インコーポレイテッド ペプチドミメティック大環状化合物
WO2014071241A1 (en) 2012-11-01 2014-05-08 Aileron Therapeutics, Inc. Disubstituted amino acids and methods of preparation and use thereof
CA2942386A1 (en) 2014-03-13 2015-09-17 Proteostasis Therapeutics, Inc. Compounds, compositions, and methods for increasing cftr activity
AU2015229117A1 (en) 2014-03-13 2016-09-29 Proteostasis Therapeutics, Inc. Compounds, compositions, and methods for increasing CFTR activity
WO2015196071A1 (en) * 2014-06-19 2015-12-23 Proteostasis Therapeutics, Inc. Compounds, compositions and methods of increasing cftr activity
WO2016028391A2 (en) 2014-08-18 2016-02-25 Hudson Biopharma Inc. Spiropyrrolidines as mdm2 inhibitors
KR102570210B1 (ko) 2014-09-24 2023-08-23 에일러론 테라퓨틱스 인코포레이티드 펩티드모방 거대고리 및 이의 제제
KR20170058424A (ko) 2014-09-24 2017-05-26 에일러론 테라퓨틱스 인코포레이티드 펩티드모방 거대고리 및 이의 용도
WO2016105468A1 (en) 2014-12-23 2016-06-30 Proteostasis Therapeutics, Inc. Derivatives of 3-heteroarylisoxazol-5-carboxylic amide useful for the treatment of inter alia cystic fibrosis
CA2971850A1 (en) 2014-12-23 2016-06-30 Proteostasis Therapeutics, Inc. Derivatives of 5-phenyl- or 5-heteroarylthiazol-2-carboxylic amide useful for the treatment of inter alia cystic fibrosis
US10738011B2 (en) 2014-12-23 2020-08-11 Proteostasis Therapeutics, Inc. Derivatives of 5-(hetero)arylpyrazol-3-carboxylic amide or 1-(hetero)aryltriazol-4-carboxylic amide useful for the treatment of inter alia cystic fibrosis
MA41253A (fr) 2014-12-23 2017-10-31 Proteostasis Therapeutics Inc Composés, compositions et procédés pour augmenter l'activité du cftr
JP2018516844A (ja) 2015-03-20 2018-06-28 エルロン・セラピューティクス・インコーポレイテッドAileron Therapeutics,Inc. ペプチド模倣大環状分子およびその使用
AU2016263579B2 (en) 2015-05-21 2020-12-03 Chemocentryx, Inc. CCR2 modulators
MA42488A (fr) 2015-07-24 2018-05-30 Proteostasis Therapeutics Inc Composés, compositions et procédés pour augmenter l'activité du cftr
US10023613B2 (en) 2015-09-10 2018-07-17 Aileron Therapeutics, Inc. Peptidomimetic macrocycles as modulators of MCL-1
GB201517217D0 (en) 2015-09-29 2015-11-11 Astex Therapeutics Ltd And Cancer Res Technology Ltd Pharmaceutical compounds
GB201517216D0 (en) 2015-09-29 2015-11-11 Cancer Res Technology Ltd And Astex Therapeutics Ltd Pharmaceutical compounds
JP6929276B2 (ja) 2015-10-06 2021-09-01 プロテオステイシス セラピューティクス,インコーポレイテッド 化合物、医薬的に許容される塩又はその立体異性体及び医薬組成物
CN105693738A (zh) * 2016-01-14 2016-06-22 绍兴文理学院 3’-苯基螺[吲哚啉-3,2’-吡咯烷]-2-酮类衍生物及其制备方法和应用
US9486444B1 (en) 2016-03-21 2016-11-08 King Saud University Anti-cancer compound
US11192898B2 (en) * 2016-04-06 2021-12-07 The Regents Of The University Of Michigan MDM2 protein degraders
BR112018070747B1 (pt) 2016-04-07 2024-01-09 Proteostasis Therapeutics, Inc Átomos de silicone contendo análogos de ivacaftor, composições farmacêuticas e usos terapêuticos
ES2954658T3 (es) 2016-06-21 2023-11-23 Proteostasis Therapeutics Inc Compuestos, composiciones y procedimientos para aumentar la actividad de CFTR
GB201704966D0 (en) 2017-03-28 2017-05-10 Astex Therapeutics Ltd Pharmaceutical compounds
GB201704965D0 (en) 2017-03-28 2017-05-10 Astex Therapeutics Ltd Pharmaceutical compounds
CN111712242B (zh) 2017-09-25 2023-11-24 凯莫森特里克斯股份有限公司 使用趋化因子受体2(ccr2)拮抗剂和pd-1/pd-l1抑制剂的联合治疗
WO2019136368A2 (en) 2018-01-08 2019-07-11 Chemocentryx, Inc. Methods of treating solid tumors with ccr2 antagonists
WO2020181247A1 (en) * 2019-03-06 2020-09-10 Denali Therapeutics Inc. Compounds, compositions and methods
CN113874374A (zh) * 2019-05-24 2021-12-31 江苏恒瑞医药股份有限公司 氢化吡啶并嘧啶类衍生物、其制备方法及其在医药上的应用
CN113337602A (zh) * 2020-03-02 2021-09-03 苏州亚盛药业有限公司 Mdm2抑制剂的治疗方法和生物标志物

Citations (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999012904A1 (en) * 1997-09-08 1999-03-18 Arqule, Inc. Spiro[pyrrolidine-2,3'-oxindole] compounds and methods of use
WO2001075145A2 (en) 2000-04-03 2001-10-11 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Ubiquitin ligase assay
WO2003051359A1 (en) 2001-12-18 2003-06-26 F.Hoffmann-La Roche Ag Cis-2,4,5- triphenyl-imidazolines and their use in the treatment of tumors
WO2003051360A1 (en) 2001-12-18 2003-06-26 F. Hoffmann-La Roche Ag Cis-imidazolines as mdm2 inhibitors
WO2003076608A1 (en) 2002-03-04 2003-09-18 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Assays for identifying ubiquitin agents and for identifying agents that modify the activity of ubiquitin agents
US20040259884A1 (en) 2003-06-17 2004-12-23 Haley Gregory Jay Cis-imidazolines
US20040259867A1 (en) 2003-06-17 2004-12-23 Nader Fotouhi CIS-imidazoles
WO2005058892A1 (en) 2003-12-19 2005-06-30 Glaxo Group Limited Pyrazolo [3,4-b] pyridine compounds, and their use as phosphodiesterase inhibitors
WO2005110996A1 (en) 2004-05-18 2005-11-24 F.Hoffmann-La Roche Ag Novel cis-imidazolines
WO2006024837A1 (en) 2004-09-02 2006-03-09 Cancer Research Technology Limited Isoindolin-1-one derivatives
WO2006091646A2 (en) 2005-02-22 2006-08-31 The Regents Of The University Of Michigan Small molecule inhibitors of mdm2 and uses thereof
WO2006136606A2 (en) 2005-06-24 2006-12-28 F. Hoffmann-La Roche Ag Oxindole derivatives
WO2007011162A1 (en) 2005-07-20 2007-01-25 Chiroad Incorporate Synthetic method of optically pure (s)-3-hydroxypyrrolidine
WO2007104664A1 (en) 2006-03-13 2007-09-20 F. Hoffmann-La Roche Ag Spiroindolinone derivatives
WO2007104714A1 (en) 2006-03-13 2007-09-20 F. Hoffmann-La Roche Ag Spiroindolinone derivatives
WO2008034736A2 (en) 2006-09-21 2008-03-27 F. Hoffmann-La Roche Ag Oxindole derivatives as anticancer agents
WO2008036168A2 (en) 2006-08-30 2008-03-27 The Regents Of The University Of Michigan New small molecule inhibitors of mdm2 and the uses thereof
WO2008055812A1 (en) 2006-11-09 2008-05-15 F. Hoffmann-La Roche Ag Spiroindolinone derivatives
WO2008068171A1 (en) 2006-12-08 2008-06-12 F. Hoffmann-La Roche Ag Substituted pyrimidines and their use as jnk modulators
WO2008119741A2 (en) 2007-03-29 2008-10-09 Novartis Ag 3-imidazolyl-indoles for the treatment of proliferative diseases
WO2008141975A1 (en) 2007-05-23 2008-11-27 F. Hoffmann-La Roche Ag Spiroindolinone derivatives
WO2008141917A1 (en) 2007-05-17 2008-11-27 F. Hoffmann-La Roche Ag 3,3-spiroindolinone derivatives
WO2009077357A1 (en) 2007-12-14 2009-06-25 F. Hoffmann-La Roche Ag Spiroindolinone derivatives
WO2009080488A1 (en) 2007-12-19 2009-07-02 F. Hoffmann-La Roche Ag Spiroindolinone derivatives as anticancer agents
WO2010028862A1 (en) 2008-09-15 2010-03-18 Priaxon Ag Pyrrolidin-2-ones as hdm2 ligands
WO2010031713A1 (en) 2008-09-18 2010-03-25 F. Hoffmann-La Roche Ag Substituted pyrrolidine-2-carboxamides
WO2010084097A1 (en) 2009-01-26 2010-07-29 F. Hoffmann-La Roche Ag Spiroindolinone derivative prodrugs
WO2010091979A1 (en) 2009-02-10 2010-08-19 F. Hoffmann-La Roche Ag Spiroindolinone pyridine derivative
WO2010094622A1 (en) 2009-02-17 2010-08-26 F. Hoffmann-La Roche Ag 3, 3' -spiroindolinone derivatives as anticancer agents
WO2010121995A1 (en) 2009-04-23 2010-10-28 F. Hoffmann-La Roche Ag 3,3'-spiroindolinone derivatives and their use for cancer

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4887297B2 (ja) 2004-09-24 2012-02-29 アクテリオン ファーマシューティカルズ リミテッド 新規二環式抗生物質
US7737174B2 (en) * 2006-08-30 2010-06-15 The Regents Of The University Of Michigan Indole inhibitors of MDM2 and the uses thereof
US7723372B2 (en) 2008-03-19 2010-05-25 Hoffman-La Roche Inc. Spiroindolinone derivatives
US8354444B2 (en) 2008-09-18 2013-01-15 Hoffmann-La Roche Inc. Substituted pyrrolidine-2-carboxamides
DK2380892T3 (da) 2009-01-16 2014-06-30 Daiichi Sankyo Co Ltd Imidazothiazolderivat med prolinringstruktur
US8017607B2 (en) 2009-10-14 2011-09-13 Hoffmann-La Roche Inc. N-substituted-pyrrolidines as inhibitors of MDM2-P-53 interactions
NZ600430A (en) * 2009-11-12 2014-06-27 Univ Michigan Spiro-oxindole mdm2 antagonists
US20110118283A1 (en) 2009-11-17 2011-05-19 Qingjie Ding Substituted Pyrrolidine-2-Carboxamides
US8088815B2 (en) * 2009-12-02 2012-01-03 Hoffman-La Roche Inc. Spiroindolinone pyrrolidines
US8288431B2 (en) 2010-02-17 2012-10-16 Hoffmann-La Roche Inc. Substituted spiroindolinones
MX2012011600A (es) 2010-04-09 2012-11-30 Univ Michigan Biomarcadores para inhibidores de mdm2 para su uso en el tratamiento de enfermedad.
US8217044B2 (en) 2010-04-28 2012-07-10 Hoffmann-La Roche Inc. Spiroindolinone pyrrolidines
US20120010235A1 (en) 2010-07-12 2012-01-12 Xin-Jie Chu N-substituted pyrrolidines
US20120046306A1 (en) 2010-08-18 2012-02-23 David Joseph Bartkovitz Substituted Heteroaryl Spiropyrrolidine MDM2 Antagonists
US20120065210A1 (en) 2010-09-15 2012-03-15 Xin-Jie Chu Substituted hexahydropyrrolo[1,2-c]imidazolones
US20120071499A1 (en) 2010-09-20 2012-03-22 Xin-Jie Chu Substituted Spiro[3H-Indole-3,6'(5'H)-[1H]Pyrrolo[1,2c]Imidazole-1',2(1H,2'H)-diones
EA201390682A1 (ru) 2010-11-12 2014-01-30 Дзе Риджентс Оф Дзе Юниверсити Оф Мичиган Спирооксиндольные антагонисты mdm2
WO2012076513A1 (en) 2010-12-09 2012-06-14 F. Hoffmann-La Roche Ag 3-cyano-1-hydroxymethyl-2-phenylpyrrolidine derivatives as inhibitors of mdm2-p53 interactions useful for the treatment of cancer
MY172862A (en) * 2011-03-10 2019-12-13 Daiichi Sankyo Co Ltd Dispiropyrrolidine derivatives
JP2014513699A (ja) 2011-05-11 2014-06-05 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ ミシガン スピロ−オキシインドールmdm2アンタゴニスト

Patent Citations (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999012904A1 (en) * 1997-09-08 1999-03-18 Arqule, Inc. Spiro[pyrrolidine-2,3'-oxindole] compounds and methods of use
WO2001075145A2 (en) 2000-04-03 2001-10-11 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Ubiquitin ligase assay
WO2003051359A1 (en) 2001-12-18 2003-06-26 F.Hoffmann-La Roche Ag Cis-2,4,5- triphenyl-imidazolines and their use in the treatment of tumors
WO2003051360A1 (en) 2001-12-18 2003-06-26 F. Hoffmann-La Roche Ag Cis-imidazolines as mdm2 inhibitors
WO2003076608A1 (en) 2002-03-04 2003-09-18 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Assays for identifying ubiquitin agents and for identifying agents that modify the activity of ubiquitin agents
US20040259884A1 (en) 2003-06-17 2004-12-23 Haley Gregory Jay Cis-imidazolines
US20040259867A1 (en) 2003-06-17 2004-12-23 Nader Fotouhi CIS-imidazoles
WO2005058892A1 (en) 2003-12-19 2005-06-30 Glaxo Group Limited Pyrazolo [3,4-b] pyridine compounds, and their use as phosphodiesterase inhibitors
WO2005110996A1 (en) 2004-05-18 2005-11-24 F.Hoffmann-La Roche Ag Novel cis-imidazolines
WO2006024837A1 (en) 2004-09-02 2006-03-09 Cancer Research Technology Limited Isoindolin-1-one derivatives
WO2006091646A2 (en) 2005-02-22 2006-08-31 The Regents Of The University Of Michigan Small molecule inhibitors of mdm2 and uses thereof
WO2006136606A2 (en) 2005-06-24 2006-12-28 F. Hoffmann-La Roche Ag Oxindole derivatives
WO2007011162A1 (en) 2005-07-20 2007-01-25 Chiroad Incorporate Synthetic method of optically pure (s)-3-hydroxypyrrolidine
WO2007104714A1 (en) 2006-03-13 2007-09-20 F. Hoffmann-La Roche Ag Spiroindolinone derivatives
WO2007104664A1 (en) 2006-03-13 2007-09-20 F. Hoffmann-La Roche Ag Spiroindolinone derivatives
WO2008036168A2 (en) 2006-08-30 2008-03-27 The Regents Of The University Of Michigan New small molecule inhibitors of mdm2 and the uses thereof
WO2008034736A2 (en) 2006-09-21 2008-03-27 F. Hoffmann-La Roche Ag Oxindole derivatives as anticancer agents
WO2008055812A1 (en) 2006-11-09 2008-05-15 F. Hoffmann-La Roche Ag Spiroindolinone derivatives
WO2008068171A1 (en) 2006-12-08 2008-06-12 F. Hoffmann-La Roche Ag Substituted pyrimidines and their use as jnk modulators
WO2008119741A2 (en) 2007-03-29 2008-10-09 Novartis Ag 3-imidazolyl-indoles for the treatment of proliferative diseases
WO2008141917A1 (en) 2007-05-17 2008-11-27 F. Hoffmann-La Roche Ag 3,3-spiroindolinone derivatives
WO2008141975A1 (en) 2007-05-23 2008-11-27 F. Hoffmann-La Roche Ag Spiroindolinone derivatives
WO2009077357A1 (en) 2007-12-14 2009-06-25 F. Hoffmann-La Roche Ag Spiroindolinone derivatives
WO2009080488A1 (en) 2007-12-19 2009-07-02 F. Hoffmann-La Roche Ag Spiroindolinone derivatives as anticancer agents
WO2010028862A1 (en) 2008-09-15 2010-03-18 Priaxon Ag Pyrrolidin-2-ones as hdm2 ligands
WO2010031713A1 (en) 2008-09-18 2010-03-25 F. Hoffmann-La Roche Ag Substituted pyrrolidine-2-carboxamides
WO2010084097A1 (en) 2009-01-26 2010-07-29 F. Hoffmann-La Roche Ag Spiroindolinone derivative prodrugs
WO2010091979A1 (en) 2009-02-10 2010-08-19 F. Hoffmann-La Roche Ag Spiroindolinone pyridine derivative
WO2010094622A1 (en) 2009-02-17 2010-08-26 F. Hoffmann-La Roche Ag 3, 3' -spiroindolinone derivatives as anticancer agents
WO2010121995A1 (en) 2009-04-23 2010-10-28 F. Hoffmann-La Roche Ag 3,3'-spiroindolinone derivatives and their use for cancer

Non-Patent Citations (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Molecule Design", vol. 7, 1990, HIROKAWA- SHOTEN LTD., article "Development of Pharmaceutical Products", pages: 163 - 198
BABU, A.R. ET AL.: "Heteropoly acid-silica mediated [3+2] cycloaddition of azomethine ylides-a facile multicomponent one-pot synthesis of novel dispiroheterocycles", TETRAHEDRON LETTERS, vol. 47, no. 52, 2006, pages 9221 - 9225, XP025005220 *
BABU, A.R. ET AL.: "Regioselective synthesis of novel dispiro-oxindoloindenoquinoxaline pyrrolidines through 1,3-dipolar cycloaddition methodology", SYNTHETIC COMMUNICATIONS, vol. 38, no. 9, 2008, pages 1433 - 1438, XP055122349 *
BABU, A.R. ET AL.: "Ultrasonic assisted-silica mediated [3+2] cycloaddition of azomethine ylides-a facile multicomponent one-pot synthesis of novel dispiroheterocycles", TETRAHEDRON LETTERS, vol. 48, no. 38, 2007, pages 6809 - 6813, XP022208806 *
BABU, A.R. ET AL.: "ZrOC12.8H20-mediated microwave induced [3+2] cycloaddition of azomethine ylides. A facile one-pot synthesis of novel dispiroheterocycles", TETRAHEDRON LETTERS, vol. 48, no. 2, 2007, pages 305 - 308, XP005796738 *
CASASCHI, A. ET AL.: "Retention of the configuration of oxoindolin-3-ylidene dipolarophiles in the reaction with azomethine ylides from ninhydrin and secondary amino acids", GAZZETTA CHIMICA ITALIANA, vol. 123, no. 3, 1993, pages 137 - 143, XP008170881 *
GIUSEPPETTI, G. ET AL.: "The crystal structure of 2-(5,7-dichloro-l-methyloxoindol)-3-spiro- 1'-(2'-benzoylhexahydropyrrolizin)-3'-spiro- 2'' -indan-1'' , 3'' -dione", ZEITSCHRIFT FUER KRISTALLOGRAPHIE, vol. 209, no. 4, 1994, pages 360 - 362, XP008170857 *
GRIGG, R. ET AL.: "Decarboxylative transamination. A new route to spirocyclic and bridgehead-nitrogen compounds. Relevance to a-amino acid decarboxylases", JOURNAL OF THE CHEMICAL SOCIETY, CHEMICAL COMMUNICATIONS, 1984, pages 182 - 183, XP002145087 *
HELV. CHIM. ACTA, vol. 79, 1996, pages 151 - 168
J. AM. CHEM. SOC., vol. 122, 2000, pages 5666 - 5667
J. AM. CHEM. SOC., vol. 127, 2005, pages 10130 - 10131
J. MED. CHEM., vol. 49, 2006, pages 3432 - 3435
J. MED. CHEM., vol. 49, 2006, pages 6209 - 6221
J. MED. CHEM., vol. 52, 2009, pages 7970 - 7973
JAYASHANKARAN, J. ET AL.: "Synthesis of Novel Ferrocenyl Oxindole and Ferrocene Substituted Dispiroheterocycles Through [3+2] Cycloaddition of Azomethine Ylides", SYNTHETIC COMMUNICATIONS, vol. 36, no. 7, 2006, pages 979 - 986, XP055122430 *
LAKSHMI, N.V. ET AL.: "An expedient approach for the synthesis of dispiropyrrolidine bisoxindoles, spiropyrrolidine oxindoles and spiroindane-1,3-diones through 1,3-dipolar cycloaddition reactions", TETRAHEDRON LETTERS, vol. 51, no. 7, 2010, pages 1064 - 1068, XP026850878 *
LIU, H. ET AL.: "Regio- and Stereoselective Synthesis of Novel Dispiropyrrolidine Bisoxindole Derivatives via Multicomponent Reactions", JOURNAL OF COMBINATORIAL CHEMISTRY, vol. 12, no. 2, 2010, pages 292 - 294, XP055122345 *
SCIENCE, vol. 303, 2004, pages 844 - 848
See also references of EP2684880A4
SHANMUGAM, P. ET AL.: "A facile and efficient synthesis of highly functionalized 3,3'- dispiropyrrolidine- and 3,3'- dispiropyrrolizidine bisoxindoles via [3+2] cycloaddition", TETRAHEDRON LETTERS, vol. 49, no. 16, 2008, pages 2611 - 2615, XP022541938 *
SURESH, B.A. ET AL.: "Ti02-silica mediated one pot three component 1,3-dipolar cycloaddition reaction: a facile and rapid synthesis of dispiro acenaphthenone/oxindole [indanedione/ oxindole] pyrroloisoquinoline ring systems", TETRAHEDRON, vol. 63, no. 33, 2007, pages 8010 - 8016, XP022138270 *
TETRAHEDRON LETT., 2005, pages 5949 - 5951
TETRAHEDRON, 1968, pages 6017 - 6028
TETRAHEDRON, vol. 57, 2001, pages 1129 - 1137
TETRAHEDRON, vol. 59, 2003, pages 335 - 340

Cited By (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016106111A (ja) * 2011-05-11 2016-06-16 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ ミシガン スピロ−オキシインドールmdm2アンタゴニスト
EP2707372A4 (en) * 2011-05-11 2014-10-22 Univ Michigan SPIRO-oxindole-MDM2 ANTAGONISTS
WO2012155066A2 (en) 2011-05-11 2012-11-15 Shaomeng Wang Spiro-oxindole mdm2 antagonists
JP2014513699A (ja) * 2011-05-11 2014-06-05 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ ミシガン スピロ−オキシインドールmdm2アンタゴニスト
EP2707372A2 (en) * 2011-05-11 2014-03-19 The Regents Of The University Of Michigan Spiro-oxindole mdm2 antagonists
US9884871B2 (en) 2012-09-06 2018-02-06 Daiichi Sankyo Company, Limited Crystals of dispiropyrrolidine derivatives
US10023578B2 (en) 2012-09-06 2018-07-17 Daiichi Sankyo Company, Limited Crystals of dispiropyrrolidine derivatives
US10030030B2 (en) 2012-09-06 2018-07-24 Daiichi Sankyo Company, Limited Crystals of dispiropyrrolidine derivatives
US9359368B2 (en) 2012-09-06 2016-06-07 Daiichi Sankyo Company, Limited Crystals of dispiropyrrolidine derivatives
US9718830B2 (en) 2012-09-06 2017-08-01 Daiichi Sankyo Company, Limited Crystals of dispiropyrrolidine derivatives
WO2014038606A1 (ja) * 2012-09-06 2014-03-13 第一三共株式会社 ジスピロピロリジン誘導体の結晶
US9745315B2 (en) 2012-09-06 2017-08-29 Daiichi Sankyo Company, Limited Crystals of dispiropyrrolidine derivatives
US9540386B2 (en) 2012-09-06 2017-01-10 Daiichi Sankyo Company, Limited Crystals of dispiropyrrolidine derivatives
US9718831B2 (en) 2012-09-06 2017-08-01 Daiichi Sankyo Company, Limited Crystals of dispiropyrrolidine derivatives
US11851442B2 (en) 2012-11-01 2023-12-26 Incyte Corporation Tricyclic fused thiophene derivatives as JAK inhibitors
US11161855B2 (en) 2012-11-01 2021-11-02 Incyte Corporation Tricyclic fused thiophene derivatives as JAK inhibitors
US8846657B2 (en) 2012-12-20 2014-09-30 Merck Sharp & Dohme Corp. Substituted imidazopyridines as HDM2 inhibitors
US10030028B2 (en) 2013-09-04 2018-07-24 Daiichi Sankyo Company, Limited Method for producing a spirooxindole derivative
KR20210082563A (ko) 2013-09-04 2021-07-05 다이이찌 산쿄 가부시키가이샤 스피로옥시인돌 유도체의 제조 방법
US11884678B2 (en) 2013-09-04 2024-01-30 Daiichi Sankyo Company, Limited Method for producing a spirooxindole derivative
WO2015033974A1 (ja) 2013-09-04 2015-03-12 第一三共株式会社 スピロオキシインドール誘導体の製造方法
US10851111B2 (en) 2013-09-04 2020-12-01 Daiichi Sankyo Company, Limited Method for producing a spirooxindole derivative
KR102272536B1 (ko) * 2013-09-04 2021-07-02 다이이찌 산쿄 가부시키가이샤 스피로옥시인돌 유도체의 제조 방법
JPWO2015033974A1 (ja) * 2013-09-04 2017-03-02 第一三共株式会社 スピロオキシインドール誘導体の製造方法
TWI635089B (zh) * 2013-09-04 2018-09-11 第一三共股份有限公司 螺氧基吲哚衍生物之製造方法
KR20160048758A (ko) 2013-09-04 2016-05-04 다이이찌 산쿄 가부시키가이샤 스피로옥시인돌 유도체의 제조 방법
KR20220136454A (ko) 2013-09-04 2022-10-07 다이이찌 산쿄 가부시키가이샤 스피로옥시인돌 유도체의 제조 방법
KR102447057B1 (ko) 2013-09-04 2022-09-23 다이이찌 산쿄 가부시키가이샤 스피로옥시인돌 유도체의 제조 방법
JP2020100662A (ja) * 2014-04-17 2020-07-02 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティー オブ ミシガン Mdm2阻害剤及びそれを使用する治療方法
JP2017511360A (ja) * 2014-04-17 2017-04-20 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティー オブ ミシガン Mdm2阻害剤及びそれを使用する治療方法
JP2017514832A (ja) * 2014-04-30 2017-06-08 インサイト・コーポレイションIncyte Corporation Jak1抑制剤を調製する方法及びその新しい形態
WO2015189799A1 (en) 2014-06-12 2015-12-17 Adamed Sp. Z O.O. Compounds comprising 1,1',2,5'-tetrahydrospiro[indole-3,2'-pyrrole]-2,5'-dione system as inhibitors p53-mdm2 protein-protein interaction
WO2016001376A1 (en) 2014-07-03 2016-01-07 Boehringer Ingelheim International Gmbh New spiro[3h-indole-3,2´-pyrrolidin]-2(1h)-one compounds and derivatives as mdm2-p53 inhibitors
WO2016056673A1 (en) * 2014-10-09 2016-04-14 Daiichi Sankyo Company, Limited Algorithms for gene signature-based predictor of sensitivity to mdm2 inhibitors
US10716790B2 (en) 2015-02-20 2020-07-21 Daiichi Sankyo Company, Limited Method for treating cancer by combined use
JP2019108390A (ja) * 2015-02-20 2019-07-04 第一三共株式会社 がんの併用治療法
JPWO2016133194A1 (ja) * 2015-02-20 2017-11-09 第一三共株式会社 がんの併用治療法
WO2016133194A1 (ja) * 2015-02-20 2016-08-25 第一三共株式会社 がんの併用治療法
WO2016167236A1 (ja) * 2015-04-13 2016-10-20 第一三共株式会社 Mdm2阻害剤とbtk阻害剤との併用治療法
JPWO2016167236A1 (ja) * 2015-04-13 2018-02-08 第一三共株式会社 Mdm2阻害剤とbtk阻害剤との併用治療法
JP2021054862A (ja) * 2015-04-13 2021-04-08 第一三共株式会社 Mdm2阻害剤とbtk阻害剤との併用治療法
US10485794B2 (en) 2015-04-13 2019-11-26 Daiichi Sankyo Company, Limited Treatment method by combined use of MDM2 inhibitor and BTK inhibitor
WO2017060431A1 (en) 2015-10-09 2017-04-13 Boehringer Ingelheim International Gmbh Spiro[3h-indole-3,2´-pyrrolidin]-2(1h)-one compounds and derivatives as mdm2-p53 inhibitors
US11058673B2 (en) 2015-10-23 2021-07-13 Daiichi Sankyo Company, Limited Dosage regimen of MDM2 inhibitor for treating cancers
WO2017069289A1 (en) 2015-10-23 2017-04-27 Daiichi Sankyo Company, Limited Dosage regimen of mdm2 inhibitor for treating cancers
WO2017069288A1 (en) 2015-10-23 2017-04-27 Daiichi Sankyo Company, Limited Pharmaceutical composition for use in treating aml and method of treating aml in a subject in need thereof
JP7280928B2 (ja) 2016-03-04 2023-05-24 ミッション セラピューティクス リミティド 脱ユビキチン化酵素(dub)阻害剤としてのスピロ縮合ピロリジン誘導体
JP2019507177A (ja) * 2016-03-04 2019-03-14 ミッション セラピューティクス リミティド 脱ユビキチン化酵素(dub)阻害剤としてのスピロ縮合ピロリジン誘導体
JP2021193144A (ja) * 2016-03-04 2021-12-23 ミッション セラピューティクス リミティド 脱ユビキチン化酵素(dub)阻害剤としてのスピロ縮合ピロリジン誘導体
WO2017201449A1 (en) 2016-05-20 2017-11-23 Genentech, Inc. Protac antibody conjugates and methods of use
JP2021006576A (ja) * 2016-10-17 2021-01-21 第一三共株式会社 Mdm2阻害剤とdnaメチルトランスフェラーゼ阻害剤との併用治療法
JPWO2018074387A1 (ja) * 2016-10-17 2019-08-08 第一三共株式会社 Mdm2阻害剤とdnaメチルトランスフェラーゼ阻害剤との併用治療法
KR20190068544A (ko) 2016-10-17 2019-06-18 다이이찌 산쿄 가부시키가이샤 Mdm2 저해제와 dna 메틸트랜스페라아제 저해제의 병용 치료법
WO2018074387A1 (ja) 2016-10-17 2018-04-26 第一三共株式会社 Mdm2阻害剤とdnaメチルトランスフェラーゼ阻害剤との併用治療法
US11851440B2 (en) 2017-08-09 2023-12-26 Denali Therapeutics Inc. Modulators of eukaryotic initiation factor 2B, compositions and methods
JP2020532506A (ja) * 2017-09-01 2020-11-12 デナリ セラピューティクス インコーポレイテッドDenali Therapeutics Inc. 化合物、組成物、及び、方法
JP7382308B2 (ja) 2017-09-01 2023-11-16 デナリ セラピューティクス インコーポレイテッド 化合物、組成物、及び、方法
WO2019054427A1 (ja) 2017-09-14 2019-03-21 第一三共株式会社 環状構造を有する化合物
CN111566110A (zh) * 2018-01-16 2020-08-21 阿达梅德制药公司 作为激活tp53的治疗剂的1,2,3’,5’-四氢-2’h-螺[吲哚-3,1’-吡咯并[3,4-c]吡咯]-2,3’-二酮化合物
US11304949B2 (en) 2018-03-30 2022-04-19 Incyte Corporation Treatment of hidradenitis suppurativa using JAK inhibitors
CN108864113A (zh) * 2018-08-03 2018-11-23 南方科技大学 一种mdm2-hdac双靶点抑制剂、药物组合物及其制备和用途
CN108864113B (zh) * 2018-08-03 2021-08-13 南方科技大学 一种mdm2-hdac双靶点抑制剂、药物组合物及其制备和用途
WO2020111234A1 (ja) 2018-11-29 2020-06-04 第一三共株式会社 組み合わせ医薬として用いられるezh1/2二重阻害剤を含有する医薬組成物
US11958840B2 (en) 2019-02-13 2024-04-16 Denali Therapeutics Inc. Compounds, compositions and methods
WO2023056069A1 (en) 2021-09-30 2023-04-06 Angiex, Inc. Degrader-antibody conjugates and methods of using same

Also Published As

Publication number Publication date
CN105753872A (zh) 2016-07-13
BR112013023175A2 (pt) 2016-12-13
KR101779644B1 (ko) 2017-09-18
MX2013010334A (es) 2014-03-05
KR20140059161A (ko) 2014-05-15
CN105753872B (zh) 2017-11-17
RU2013145310A (ru) 2015-04-20
HUE038714T2 (hu) 2018-11-28
PT2684880T (pt) 2018-04-27
HRP20180646T1 (hr) 2018-06-01
NZ614218A (en) 2015-08-28
SI2684880T1 (en) 2018-08-31
TW201249842A (en) 2012-12-16
IL228322A0 (en) 2013-11-25
RU2612534C2 (ru) 2017-03-09
CA2829188A1 (en) 2012-09-13
CN103635473B (zh) 2016-08-17
SG10201601802YA (en) 2016-04-28
US8629133B2 (en) 2014-01-14
EP2684880B1 (en) 2018-02-28
ZA201306552B (en) 2016-07-27
RS57158B1 (sr) 2018-07-31
JP5792279B2 (ja) 2015-10-07
EP2684880A4 (en) 2014-07-23
DK2684880T3 (en) 2018-05-22
US20130165424A9 (en) 2013-06-27
SG193002A1 (en) 2013-09-30
US20140121196A1 (en) 2014-05-01
AU2012226890A1 (en) 2013-09-19
PH12015501860B1 (en) 2017-04-17
NZ710585A (en) 2017-02-24
CA2829188C (en) 2016-10-18
TR201807311T4 (tr) 2018-06-21
EP2684880A1 (en) 2014-01-15
ES2666870T3 (es) 2018-05-08
CO6781539A2 (es) 2013-10-31
PL2684880T3 (pl) 2018-07-31
MX342958B (es) 2016-10-18
PH12015501860A1 (en) 2017-04-17
CN103635473A (zh) 2014-03-12
AU2012226890B2 (en) 2016-10-06
TWI494312B (zh) 2015-08-01
IL228322A (en) 2017-03-30
BR112013023175B1 (pt) 2022-11-16
US20120264738A1 (en) 2012-10-18
LT2684880T (lt) 2018-04-25
MY172862A (en) 2019-12-13
US20220106324A1 (en) 2022-04-07
JPWO2012121361A1 (ja) 2014-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5792279B2 (ja) ジスピロピロリジン誘導体
JP7389786B2 (ja) 統合的ストレス経路のモジュレーター
AU2019269391B2 (en) MCL-1 inhibitors
JP2022533023A (ja) 統合的ストレス経路の調節剤としての置換シクロアルキル
JP6494624B2 (ja) カゼインキナーゼ1d/e阻害剤としての置換された4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピラジン誘導体
JP2021501789A (ja) 統合的ストレス経路の調節剤
JP7134173B2 (ja) Ep300/crebbp阻害剤
WO2015125785A1 (ja) 複数置換基を有するピラゾロン誘導体
JP2023548169A (ja) 統合的ストレス経路の調節剤
JP2022543690A (ja) 架橋ヘテロシクリル置換ピリミジン化合物、その調製方法、及びその薬学的使用
CA3234429A1 (en) Ras inhibitors, compositions and methods of use thereof
NZ614218B2 (en) Dispiropyrrolidine derivatives
CN117580824A (zh) 整合应激通路的调节剂
EA043742B1 (ru) Ингибиторы mcl-1

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12755073

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013503620

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2829188

Country of ref document: CA

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20137023609

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: MX/A/2013/010334

Country of ref document: MX

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1301005050

Country of ref document: TH

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2012226890

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20120309

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13240487

Country of ref document: CO

Ref document number: 15086427

Country of ref document: CO

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013145310

Country of ref document: RU

Kind code of ref document: A

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112013023175

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112013023175

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20130910