WO2012081697A1 - コンテナと、コンテナ用の連結治具 - Google Patents

コンテナと、コンテナ用の連結治具 Download PDF

Info

Publication number
WO2012081697A1
WO2012081697A1 PCT/JP2011/079190 JP2011079190W WO2012081697A1 WO 2012081697 A1 WO2012081697 A1 WO 2012081697A1 JP 2011079190 W JP2011079190 W JP 2011079190W WO 2012081697 A1 WO2012081697 A1 WO 2012081697A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
container
jig
hole
flat plate
main body
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/079190
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
和彦 大屋
Original Assignee
Oya Kazuhiko
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oya Kazuhiko filed Critical Oya Kazuhiko
Priority to JP2012528569A priority Critical patent/JPWO2012081697A1/ja
Priority to CN201180060190.0A priority patent/CN103339331B/zh
Publication of WO2012081697A1 publication Critical patent/WO2012081697A1/ja
Priority to HK14102988.4A priority patent/HK1189919A1/zh

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/348Structures composed of units comprising at least considerable parts of two sides of a room, e.g. box-like or cell-like units closed or in skeleton form
    • E04B1/34815Elements not integrated in a skeleton
    • E04B1/3483Elements not integrated in a skeleton the supporting structure consisting of metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D90/00Component parts, details or accessories for large containers
    • B65D90/0006Coupling devices between containers, e.g. ISO-containers

Definitions

  • This invention relates to a container suitable for being connected and used as a building, and a connecting jig for a container used for the connection.
  • Patent Document 1 describes a container connection structure.
  • a binding member is welded in advance to both ends of a support provided at four corners of a container.
  • the bundling member includes an overhang portion that protrudes from the periphery of the support column to the outside of the container, and a through hole is formed in the overhang portion.
  • a container is piled up and down, an up-and-down binding member is made to correspond, while a bolt is penetrated to the through-hole of an overhang
  • the conventional bundling member is configured such that containers can be connected vertically from the outside through the through hole of the overhanging portion. Therefore, the above-mentioned overhanging part is in a state of overhanging at both ends of the column of the container.
  • a container is used as, for example, a building
  • the projecting portions protrude from both end portions of the support column, resulting in poor design.
  • a gap corresponding to the size of the overhanging portion is required between adjacent containers, and the column of the container cannot be disposed in close contact. For this reason, there is a problem that the arrangement of the container is limited even when the container is arranged in the left-right direction to form a building.
  • This invention is to provide a container that can easily connect the containers vertically and horizontally, and that can constitute a building having excellent design, and a connecting jig for the container.
  • the column at the corner is formed with a recess along the longitudinal direction at least at the end, and a column at the tip of the recess.
  • a flat plate orthogonal to the longitudinal direction is fixed, and a plurality of connecting holes are formed in the flat plate, while the support column has the opening side of the concave portion facing the outside of the container body.
  • the substantially rectangular parallelepiped is a commonly used container shape for transportation, and the surface of the rectangular wall surface has irregularities, and the pillars and beam members constituting the ridge line are not completely flush with the wall surface. It shall include the thing to do.
  • connection hole consists of the hole for fastening which inserts fasteners, such as a volt
  • the third invention is based on the first or second invention, and is characterized in that the flat plate and the recess are provided at both ends of the support column.
  • a fourth invention is based on the first to third inventions, and is characterized in that the support column is made of angle steel and the angled steel opening side faces the outside of the container body.
  • the opening side of the angle iron is the side opposite to the peak of the mountain where the two pieces constituting the angle are connected.
  • a container connecting jig according to a fifth aspect of the present invention is a connecting jig used in the container according to the second aspect of the invention, and includes a plate main body that spans between connecting holes of adjacent container main bodies.
  • the containers can be easily connected to each other up and down from the outside using the connection holes. Moreover, if a recessed part and a flat plate are provided in the upper end of a support
  • the container can be connected up and down by the fastener holes, and the positioning can be easily performed by fitting the convex portion of the connecting jig to the connection hole.
  • the recessed part and flat plate along a longitudinal direction are formed in the both ends of a support
  • the opening of the angle steel constituting the support is directed to the outside of the container main body, so that the opening is a recess along the longitudinal direction of the support and the opening is directed outward, and the recess is There is no need to form it again.
  • the container connecting jig of the fifth invention positioning and connection between adjacent containers can be easily performed.
  • the connecting projections are formed on both surfaces of the plate body, it is possible to easily align the containers connected adjacently.
  • FIG. 1 is a schematic perspective view of a container according to an embodiment.
  • FIG. 2 is a partially enlarged view of the container according to the embodiment connected in the vertical direction.
  • FIG. 3 is a perspective view of the container connecting jig in the embodiment. It is a side view of the connection jig for containers in the embodiment of FIG.
  • FIG. 5 is an explanatory diagram when connecting adjacent containers.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram when containers adjacent to each other in a direction different from that in FIG. 5 are connected.
  • the container of this embodiment shown in FIG. 1 can be used for a building as a so-called container house.
  • This container is composed of a container body C in which a plurality of panels 1 are combined and a frame member is disposed at the end of each panel 1 to form a box shape.
  • the frame member includes a column 2 that stands up at a corner portion, and a beam member 3 that is provided between the columns 2 and is coupled to the column 2.
  • pillar 2 is comprised with angled steel with a L-shaped cross section, the vertex side is turned to the inner side of the container main body C, and the opening side is turned to the outer side of the container main body C.
  • the beam member 3 may be made of angle steel similar to that of the support column 2, but any cross-sectional shape may be used as long as it is a longitudinal member such as H steel.
  • each panel 1 may be a panel having a corrugated surface to improve the strength or a door or window formed on the surface.
  • the container main body C is formed so as to satisfy the standard of the container for transportation, the transportation becomes easy even when it is used for a building.
  • it is formed so as to satisfy the international standard for marine containers, not only can it be transported by marine vessels, but also sufficient strength as a building can be obtained.
  • Each strut 2 is configured with a concave portion 2a with the opening facing the outside of the container body C along the longitudinal direction of the strut 2 over the entire length of the strut 2 by directing the opening side of the angle steel constituting the strut 2 outward. is doing.
  • the opening side of the angle iron is the side opposite to the peak of the mountain where the two pieces constituting the angle are connected.
  • a rectangular flat plate 4 is welded to both ends of each support column 2 which is the tip of the concave portion 2a, and a jig hole 5 consisting of a long hole formed substantially at the center is formed on the flat plate 4 and the jig. And a plurality of fastening holes 6 provided around the service hole 5.
  • the jig hole 5 is a hole for fitting a connection convex portion of a connection jig, which will be described later, and the fastening hole 6 is a hole for passing a fastening member such as a bolt.
  • the jig hole 5 and the fastening hole 6 constitute the connecting hole of the present invention. Further, a hook, twist lock, steel wire or the like of a crane can be inserted into the jig hole 5 to move the container main body C.
  • the flat plate 4 is welded to the end face of the support column 2 so that the flat plate 4 protrudes outward from the surface of the panel 1 by the thickness, but this protrusion amount is the thickness of the flat plate 4.
  • the length of the column 2 and the mounting position of the flat plate 4 may be changed so that the outer surface of the flat plate 4 is flush with the surface of the panel 1.
  • the flat plate 4 provided at the upper end of the support column 2 in the lower container and the flat plate 4 provided at the lower end of the support column 2 in the upper container are in contact with each other. It is necessary to.
  • the axes of the support columns 2 are made to coincide with each other, and the flat plates 4 and 4 provided at the ends thereof are overlapped.
  • the bolts 7 are passed through the fastening holes 6 formed in the upper and lower flat plates 4 and 4, and nuts (not shown) are fastened to the end portions thereof.
  • the column 2 has a recess 2a in the longitudinal direction that opens to the outside, the bolt 7 can be passed through the fastening hole 6 and a nut can be fastened to the bolt 7 in the recess 2a. . That is, even if the flat plate 4 does not protrude outward from the column 2, the container main bodies C and C can be easily connected up and down from the outside of the container main body C.
  • the connecting jig 8 shown in FIGS. 3 and 4 is used when the container body C is connected to the left and right instead of up and down.
  • the connecting member 8 includes a pair of connecting projections 10 and 10 on both surfaces of a plate body 9 made of a steel plate.
  • This connection convex part 10 is a convex part which makes the bottom face shape an ellipse which fits into the jig
  • the pair of connecting projections 10 are provided so that the long axis of the ellipse is positioned in the same straight line along the longitudinal direction of the plate body 9. Further, a plurality of fastening plate holes 11 are provided around the connecting convex portions 10. The fastening plate hole 11 is provided at a position that coincides with the fastening hole 6 of the flat plate 4 when the connecting projection 10 is fitted into the jig hole 5.
  • FIG. 5 is a view showing a state where the container bodies C adjacent to each other are connected to each other using the connecting jig 8.
  • the support pillars 2 and 2 of the container main body C to be connected are adjacent to each other, and a connecting jig 10 is placed from above the support pillars 2 as shown in FIG. (See FIG. 4) is inserted into the jig hole 5 on the support 2 side.
  • the connecting projection 10 is fitted into the jig hole 5
  • the fastening plate hole 11 of the connecting jig 8 and the fastening hole 6 on the support column 2 are aligned with each other. 6
  • the bolt 7 is passed through, and a nut is fastened to the end thereof to fasten the connecting jig 8 and the flat plate 4.
  • the adjacent container main bodies C are connected to each other via the connecting jig 8.
  • the fastening operation between the bolt 7 and the nut can be performed in the recess 2 a provided in the support column 2. Further, by fitting the connecting convex portion 10 into the jig hole 5, it is possible to easily align the fastening plate hole 11 and the fastening hole 6 for inserting the bolt 7. And when installing the said container main body C as a building, an anchor member can also be inserted and fixed to the hole 5 for jigs of the flat plate 4 in the lower end of the support
  • the container body C connected to the left and right can be connected up and down.
  • the upper container main body C is placed on the connecting jig 8 connecting adjacent container main bodies C and C, and the upper and lower container main bodies C are connected.
  • the upper and lower container bodies C can be easily aligned by fitting the connecting projections 10 on the upper surface side of the connecting jig 8 into the jig holes 5 of the upper flat plate 4.
  • the bolts 7 are passed from the fastening holes 6 of the upper flat plate 4 to the fastening plate holes 11 of the connecting jig 8 and the fastening holes 6 of the lower flat plate 4.
  • the upper and lower container bodies C are connected via the connecting jig 8 by tightening nuts thereto.
  • the connecting jig 8 when the connecting jig 8 is interposed between the upper and lower container bodies C, the upper container body C is lifted by the thickness of the plate body 9.
  • the connecting jig 8 is not interposed between the upper and lower support columns 2, and therefore a spacer corresponding to the thickness of the plate main body 9. Need to intervene.
  • a slight gap is provided between the adjacent columns 2 and 2, but this gap may or may not be present.
  • the adjacent container main bodies C can be connected without gaps, and connected with an arbitrary interval. You can also.
  • the adjacent container main bodies C and C can be connected with a space therebetween, and the space between the container main bodies C and C can be connected with another member such as a panel to form a building having another space between the container main bodies C and C.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating a case where the connection direction when the container main body C is connected to the left and right is different from that in FIG. 5. That is, the container main bodies C and C are adjacently connected so that the long axes of the jig holes 5 of the flat plate 4 are parallel to each other.
  • the connecting jig 12 shown in FIG. 6 is used instead of the connecting jig 8 shown in FIG.
  • the connecting jig 12 includes connecting projections 13 having an ellipse bottom shape that fit into the jig holes 5 of the flat plate 4 provided at both ends of the support column 2 on both surfaces of the plate body 9.
  • the pair of connecting projections 13, 13 provided on the same surface of the plate main body 9 of the connecting jig 12 are provided so that the long axis of the long hole is orthogonal to the longitudinal direction of the plate main body 9. .
  • connection jig 12 is different from the connection protrusion 10 of the connection jig 8 shown in FIGS. 3 to 5 in the arrangement of the connection protrusions 13, but the other configuration is the same as that of the connection jig 8. .
  • the connecting jig 12 is placed from above the columns 2 and 2 of the container main bodies C and C to be connected. In this way, the connecting convex portion 13 on the lower surface side of the plate body 9 is fitted into the jig hole 5 on the support column 2 side.
  • pillar 2 and can fix to the ground
  • interval of the container main bodies C and C which adjoin by changing a longitudinal direction length is the same as the case of FIG.
  • the container body C of this embodiment includes the recessed portion 2a at the end of the support column 2, and the projecting portion projecting outward from the container body C by fixing the flat plate 4 to the tip of the recessed portion 2a. Even if there is no, the fastening operation of the bolt 7 etc. can be performed from the outside of the container main body C, and the container main body C can be connected vertically and horizontally. And since this container main body C does not have the said overhang
  • the recessed part 2a is formed over the full length of a support
  • work from the outside should just be formed in the edge part of the support
  • pillar 2 is comprised with angle iron, while providing sufficient intensity
  • the support column 2 is made of angle steel as in the above embodiment, the recess 2a is formed with the opening facing outward only by directing the opening side to the outside of the container body C. There is no need to form.
  • the container of the present invention is useful as a building that can be easily connected from the outside and has excellent design.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

【課題】この発明は、コンテナ同士を上下左右に、簡単に連結でき、デザイン性に優れた建造物を構成できるコンテナ及び、そのコンテナ用の連結治具を提供すること。 【解決手段】 コンテナ本体Cのコーナー部に支柱2を備えた略直方体のコンテナにおいて、このコーナー部の支柱2は少なくともその端部に長手方向に沿った凹部2aを形成し、この凹部2aの先端に、支柱2の長手方向に直交する平板4を固定するとともに、この平板4には複数の連結穴5,6を形成する一方、上記支柱2は上記凹部2aの開口側をコンテナ本体Cの外側に向けた。

Description

コンテナと、コンテナ用の連結治具
 この発明は、連結して建造物として用いるのに適したコンテナと、その連結の際に用いるコンテナ用の連結治具とに関する。
 輸送用のコンテナを連結して、建造物として利用することが考えられている。
 例えば、特許文献1には、コンテナの連結構造が記載されている。この特許文献1では、コンテナの四隅に設けられた支柱の両端に、あらかじめ結束部材を溶接している。この結束部材は、支柱の周囲からコンテナの外方へ張り出した張り出し部を備え、この張り出し部に貫通孔を形成している。
 そして、コンテナを上下に重ね、上下結束部材を一致させ、張り出し部の貫通孔にボルトを貫通させるとともに、このボルトにナットを締め付けて、上記両コンテナを連結するというものである。
特許第4256428号公報
 上記従来の結束部材は、上記張り出し部の貫通孔を介して、コンテナ同士を、その外側から上下に連結できるようにしている。
 そのため、コンテナの支柱の両端部において、上記張り出し部が常時張り出した状態になっている。
 このようなコンテナを、例えば建造物として用いる場合には、支柱の両端部分に張り出し部が突出し、デザイン性に劣るという問題があった。
 また、隣り合うコンテナ同士の間には、上記張り出し部の寸法分の隙間が必要になり、コンテナの支柱を密着させて配置することができない。そのため、コンテナを左右方向に配置して建造物を構成する場合にも、その配置が制限されるという問題があった。
 この発明は、コンテナ同士を上下左右に、簡単に連結でき、デザイン性に優れた建造物を構成できるコンテナ及び、そのコンテナ用の連結治具を提供することである。
 第1の発明は、コンテナ本体のコーナー部に支柱を備えた略直方体のコンテナにおいて、このコーナー部の支柱は少なくともその端部に長手方向に沿った凹部を形成し、この凹部の先端に、支柱の長手方向に直交する平板を固定するとともに、この平板には複数の連結穴を形成する一方、上記支柱は上記凹部の開口側をコンテナ本体の外側に向けたことを特徴とする。
 なお、上記略直方体は、通常用いられている輸送用のコンテナ形状のことで、矩形の壁面の表面に凹凸を備えていたり、稜線を構成する支柱や梁部材が壁面と完全に同一平面でなかったりするものを含むものとする。
 第2の発明は、上記第1の発明を前提とし、上記連結穴が、ボルト等の締結具を挿入する締結用穴と、連結治具の凸部とはまり合う治具用穴とからなることを特徴とする。
 第3の発明は、上記第1または第2の発明を前提とし、上記平板及び凹部を上記支柱の両端に設けたことを特徴とする。
 第4の発明は、上記第1~第3の発明を前提とし、上記支柱を山形鋼で構成するとともに、山形鋼の開口側をコンテナ本体の外側に向けたことを特徴とする。
 上記山形鋼の開口側とは、山形を構成する2つの片が連結した山の頂点とは反対側のことである。
 第5の発明のコンテナ用連結治具は、上記第2の発明のコンテナに用いる連結用治具であって、互いに隣り合うコンテナ本体の連結穴間にかけ渡されるプレート本体を備えるとともに、このプレート本体には、上記平板の治具用穴にはまり合う一対の連結凸部と、この連結凸部を上記治具用穴にはめ合わせたとき、上記平板の締結用穴に一致する締結用プレート穴とを形成したことを特徴とする。
 第1~第4の発明によれば、連結穴を用いて、コンテナ同士をその外側から、簡単確実に上下に連結することができる。
 また、支柱の上端に凹部及び平板を設ければ、平板の連結穴に、クレーンのフック、ツイストロック、鋼線などを挿入して、コンテナ本体を容易に移動することができる。
 さらに、下端に設けた平板の連結穴に、アンカー部材を挿入して、コンテナを建造物として設置することもできる。
 第2の発明によれば、締結具用穴によってコンテナを上下に連結できるとともに、連結穴に連結治具の凸部をはめることによって位置合わせも容易にできる。
 第3の発明では、支柱の両端に長手方向に沿った凹部と平板とを形成しているので、特定のコンテナの上下に別のコンテナを連結することができる。つまり、上下に連続的にコンテナを連結することができる。
 第4の発明では、支柱を構成する山形鋼の開口をコンテナ本体の外側に向けているので、この開口が、支柱の長手方向に沿うとともに、その開口を外側に向けた凹部となり、上記凹部を改めて形成する必要がない。
 第5の発明のコンテナ用連結治具によれば、隣り合うコンテナ同士の位置決めと連結とが簡単にできるようになる。
 特に連結凸部をプレート本体の両面に形成した場合には、隣り合わせに連結したコンテナを上下に連結する際の位置合わせも間単にできる。
図1は実施形態のコンテナの概観斜視図である。 図2は実施形態のコンテナを上下に連結した状態の部分拡大図である。 図3は実施形態におけるコンテナ用連結治具の斜視図である。 図4の実施形態におけるコンテナ用連結治具の側面図である。 図5は隣り合うコンテナ同士を連結する際の説明図である。 図6は図5とは別の方向で隣り合うコンテナ同士を連結する際の説明図である。
 図1に示すこの発明実施形態のコンテナは、いわゆるコンテナハウスとしての建造物に用いることができるものである。
 このコンテナは、複数のパネル1を組み合わせるとともに、各パネル1の端部に、フレーム部材を配置して箱型形状にしたコンテナ本体Cからなる。
 上記フレーム部材は、コーナー部に起立させた支柱2と、これら支柱2間に設け、支柱2に結合した梁部材3とからなる。
 そして、上記支柱2を、断面がL字状の山形鋼で構成し、その頂点側をコンテナ本体Cの内側に向け、開口側をコンテナ本体Cの外側に向けている。なお、上記梁部材3は、支柱2と同様の山形鋼で構成してもよいが、H鋼など長手部材であれば、その断面形状はどのようなものでもかまわない。
 また、図1では省略しているが、上記各パネル1は、表面を波型面として強度を向上させたり、その面にドアや窓を形成したりしたものを用いることができる。
 なお、コンテナ本体Cを、輸送用コンテナの規格を満足するように形成すれば、建造物に利用する場合でもその輸送が容易になる。特に、船舶用コンテナの国際規格を満足するように形成すれば、船舶による輸送も可能であるだけでなく、建造物としても十分な強度が得られる。
 上記各支柱2は、それを構成する山形鋼の開口側を外側に向けることによって、その長手方向に沿って、その開口をコンテナ本体Cの外側に向けた凹部2aを、支柱2の全長にわたって構成している。上記山形鋼の開口側とは、山形を構成する2つの片が連結された山の頂点とは反対側のことである。
 また、上記凹部2aの先端である各支柱2の両端には、矩形の平板4を溶接し、これら平板4には、ほぼ中央に形成した長孔からなる治具用穴5と、この治具用穴5の周囲に設けた複数の締結用穴6とを備えている。
 上記治具用穴5は、後で説明する連結治具の連結凸部を嵌め合わせるための穴であり、上記締結用穴6は、ボルトなどの締結部材を貫通させるための穴である。これら治具用穴5及び締結用穴6によって、この発明の連結穴を構成している。
 また、上記治具用穴5には、クレーンのフック、ツイストロック、鋼線などを挿入して、コンテナ本体Cを移動する際に用いることもできる。
 なお、この実施形態においては、平板4を支柱2の端面に溶接し、平板4がその厚み分だけパネル1の表面より外方に突出するようにしているが、この突出量は平板4の厚み分に限らないし、平板4の外側面がパネル1の表面と同一面になるように、支柱2の長さや平板4の取り付け位置を変更してもよい。但し、同一寸法のコンテナ本体C同士を上下に重ねたとき、下段のコンテナにおける支柱2の上端に設けた平板4と上段のコンテナにおける支柱2の下端に設けた平板4とが接触するように構成することが必要である。
 上記したこの実施形態のコンテナ本体Cを上下に連結する際には、図2に示すように支柱2の軸を一致させ、その端部に設けた平板4,4を重ね合わせている。そして、上下の平板4,4に形成された締結用穴6にボルト7を貫通させ、その端部に図示しないナットを締結する。
 上記支柱2には、外側に開口した長手方向の凹部2aを備えているので、この凹部2a内において、上記ボルト7を締結用穴6に貫通させるとともにこのボルト7にナットを締結する作業ができる。つまり、平板4が支柱2の外方へ張り出していなくても、コンテナ本体Cの外部から、コンテナ本体C,C同士を上下に簡単に連結できる。
 図3,4に示す連結治具8は、コンテナ本体Cを上下でなく左右に連結する場合に用いるものである。
 この連結部材8は、鋼板からなるプレート本体9の両面に、それぞれ一対の連結凸部10,10を備えている。この連結凸部10は、上記支柱2の両端に設けた平板4の治具用穴5にはまる、底面形状を長円とする凸部である。そして、上記一対の連結凸部10は、その上記長円の長軸がプレート本体9の長手方向に沿った同一直線状に位置するように設けられている。
 また、これら連結凸部10の周囲には、複数の締結用プレート穴11を設けている。この締結用プレート穴11は、上記連結凸部10を上記治具用穴5に嵌めたとき、上記平板4の締結用穴6と一致する位置に設けられている。
 図5は、上記連結治具8を用いて、横に隣り合うコンテナ本体C同士を連結するところを示した図である。
 まず、連結すべきコンテナ本体Cの支柱2,2を隣接させ、図5のように、これら支柱2の上方から連結治具8を被せるようにして、プレート本体9の下面側の連結凸部10(図4参照)を、支柱2側の治具用穴5にはめ込む。
 上記連結凸部10を治具用穴5にはめ込むと、連結治具8の締結用プレート穴11と支柱2側の締結用穴6とが一致するので、これら締結用プレート穴11と締結用穴6とにボルト7を貫通させ、その端部にナットを締め付けて、連結治具8と平板4とを締結する。これにより、上記連結治具8を介して、隣り合うコンテナ本体C同士が連結されることになる。
 上記のように、隣り合うコンテナ本体C同士を連結する際にも、上記支柱2に設けた凹部2a内で、ボルト7とナットとの締結作業ができる。
 また、上記連結凸部10を治具用穴5にはめ込むことによって、ボルト7を挿入するための、締結用プレート穴11と締結用穴6との位置あわせが容易にできる。
 そして、上記コンテナ本体Cを建造物として設置する場合には、支柱2の下端における平板4の治具用穴5に、アンカー部材を挿入して固定することもできる。
 例えば、さらに大型の建造物とするために、左右に連結したコンテナ本体Cを上下に連結することもできる。その場合には、隣り合うコンテナ本体C,C同士を連結した上記連結治具8の上に上段のコンテナ本体Cを載せ、上下の連結を行なう。
 このとき、上段の平板4の治具用穴5に上記連結治具8の上面側の連結凸部10をはめることによって、上下コンテナ本体Cの位置合わせも容易にできる。上下のコンテナ本体C,Cの位置あわせができたら、上段の平板4の締結用穴6から連結治具8の締結用プレート穴11、下段の平板4の締結用穴6に、ボルト7を貫通させ、それにナットを締め付けて、上記連結治具8を介して上下のコンテナ本体Cを連結する。
 以上のように、上下のコンテナ本体C,C間に連結治具8を介在させた場合には、プレート本体9の厚み分だけ上段のコンテナ本体Cが持ち上がることになる。
 例えば、建造物の外周部分など、連結すべきコンテナ本体Cが隣接していない箇所では、上下の支柱2間に上記連結治具8を介在させていないので、プレート本体9の厚みに相当するスペーサーを介在させる必要がある。
 なお、図5では、隣接する支柱2,2間に多少の隙間を設けているが、この隙間はあってもなくてもよい。但し、上記支柱2,2間の距離に応じて上記プレート本体9上の一対の連結凸部10,10間距離を設定する必要がある。言い換えれば、上記連結凸部10,10間距離を変更した種々の連結治具8を用意すれば、隣り合うコンテナ本体C同士を隙間なく連結することもできるし、任意の間隔を空けて連結することもできる。
 例えば、隣り合うコンテナ本体C,Cを、間隔を空けて連結し、その間をパネルなどの別部材で連結して、コンテナ本体C,C間に別の空間を有する建造物とすることもできる。
 図6は、上記コンテナ本体Cを左右に連結する際の、連結方向が図5と異なる場合を示した図である。すなわち、上記平板4の治具用穴5の長軸が互いに平行になるようにコンテナ本体C,Cを隣接させて連結する場合である。
 このような配置のコンテな本体C,Cを連結するためには、上記図4に示す連結治具8ではなく、図6に示す連結治具12を用いる。
 この連結治具12は、プレート本体9の両面に、上記支柱2の両端に設けた平板4の治具用穴5にはまる、底面形状を長円とする連結凸部13を備えている。そして、この連結用治具12のプレート本体9の同一面に備えた一対の連結凸部13,13は、上記長孔の長軸がプレート本体9の長手方向に直交すように設けられている。
 この連結治具12は、連結凸部13の配置が、図3~5に示す上記連結治具8の連結凸部10とは異なるが、その他の構成は、上記連結治具8と同じである。
 この連結治具12を用いて、コンテナ本体C,Cを連結する際にも、図6に示すように、連結すべきコンテナ本体C,Cの支柱2,2の上方から連結治具12を被せるようにして、プレート本体9の下面側の連結凸部13を、支柱2側の治具用穴5にはめ込む。
 上記連結凸部13を治具用穴5にはめ込むと、連結治具12の締結用プレート穴11と支柱2側の締結用穴6とが一致するので、これら締結用プレート穴11と締結用穴6とにボルト7を貫通させ、その端部にナットを締め付けて、連結治具12と平板4とを締結する。これにより、上記連結治具12を介して、隣り合うコンテナ本体C同士が連結されることになる。
 このように隣接させる向きが変わっても、上記図5の場合と同様に、隣り合うコンテナ本体C同士を連結する際には、上記支柱2に設けた凹部2a内で、ボルト7とナットとの締結作業ができる。
 また、図6に示す場合でも、上記連結凸部13を治具用穴5にはめ込むことによって、ボルト7を貫通させるための、締結用プレート穴11と締結用穴6との位置あわせが容易にできる。
 そして、上記コンテナ本体Cを建造物として設置する場合には、支柱2の下端側における平板4の治具用穴5に、アンカー部材を挿入して地面に固定できる点や、連結治具12の長手方向長さを変更することによって隣り合うコンテナ本体C,Cの間隔を変更できる点は、図5の場合と同じである。
 上記のように、この実施形態のコンテナ本体Cは、支柱2の端部に凹部2aを備え、その凹部2aの先端に平板4を固定することによって、コンテナ本体Cから外方へ張り出した張り出し部がなくても、コンテナ本体Cの外側からボルト7などの締結作業ができ、コンテナ本体Cを上下、左右に連結することができるようにしている。
 そして、このコンテナ本体Cは、上記張り出し部がないため、隣り合うコンテナ本体Cを隙間なく配置することもできるし、デザイン性にも優れている。
 なお、上記実施形態においては、凹部2aが支柱の全長にわたって形成されているが、外部からの締結作業を可能にするための凹部は、少なくとも、支柱2の端部に形成されていればよい。
 また、上記凹部2a及び平板4は、支柱2の両端ではなく、他のコンテナと連結する側の一方の端部にのみに設けるようにしてもよい。
 さらに、上記実施形態では、支柱2を山形鋼で構成しているが、十分な強度を備えるとともに、その先端に凹部を形成できれば、山形鋼にかぎらず、どのような部材を用いてもよい。
 但し、上記実施形態のように、支柱2を山形鋼で構成すれば、その開口側をコンテナ本体Cの外側に向けるだけで、開口を外側に向けた凹部2aが構成され、改めて支柱に凹部を形成する必要がない。
 この発明のコンテナは、外部からの連結が容易でデザイン性に優れた建造物として有用である。
C  コンテナ本体
2  支柱
2a 凹部
4  平板
5  治具用穴
6  締結用穴
7  ボルト
8  連結治具
9  プレート本体
10 連結凸部
11 締結用プレート穴
12 連結治具
13 連結凸部

Claims (5)

  1.  コンテナ本体のコーナー部に支柱を備えた略直方体のコンテナにおいて、このコーナー部の支柱は少なくともその端部に長手方向に沿った凹部を形成し、この凹部の先端に、支柱の長手方向に直交する平板を固定するとともに、この平板には複数の連結穴を形成する一方、上記支柱は上記凹部の開口側をコンテナ本体の外側に向けたコンテナ。
  2.  上記連結穴は、ボルト等の締結具を挿入する締結用穴と、連結治具の凸部とはまり合う治具用穴とからなる請求項1に記載のコンテナ。
  3.  上記平板及び凹部を上記支柱の両端に設けた請求項1または2に記載のコンテナ。
  4.  上記支柱を山形鋼で構成するとともに、山形鋼の開口側をコンテナ本体の外側に向けた請求項1~3のいずれか1に記載のコンテナ。
  5.  上記請求項2に記載のコンテナに用いる連結用治具であって、互いに隣り合うコンテナ本体の連結穴間にかけ渡されるプレート本体を備えるとともに、このプレート本体には、上記平板の治具用穴にはまり合う一対の連結凸部と、この連結凸部を上記治具用穴にはめ合わせたとき、上記平板の締結用穴に一致する締結用プレート穴とを形成したコンテナ用の連結治具。
PCT/JP2011/079190 2010-12-17 2011-12-16 コンテナと、コンテナ用の連結治具 WO2012081697A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012528569A JPWO2012081697A1 (ja) 2010-12-17 2011-12-16 コンテナと、コンテナ用の連結治具
CN201180060190.0A CN103339331B (zh) 2010-12-17 2011-12-16 集装箱和集装箱用的连接夹具
HK14102988.4A HK1189919A1 (zh) 2010-12-17 2014-03-27 集裝箱和集裝箱用的連接夾具

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-282280 2010-12-17
JP2010282280 2010-12-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012081697A1 true WO2012081697A1 (ja) 2012-06-21

Family

ID=46244789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/079190 WO2012081697A1 (ja) 2010-12-17 2011-12-16 コンテナと、コンテナ用の連結治具

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPWO2012081697A1 (ja)
CN (1) CN103339331B (ja)
HK (1) HK1189919A1 (ja)
WO (1) WO2012081697A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014172617A (ja) * 2013-03-07 2014-09-22 Sanko Co Ltd ボックスパレット
JP2014240570A (ja) * 2013-06-12 2014-12-25 ミサワホーム株式会社 ユニット式建物
DE102019210175B3 (de) * 2019-07-10 2020-09-24 Elvir Pacarada Kopplungsvorrichtung für den modularen Aufbau von Bauwerken oder Gegenständen
DE102019009161A1 (de) * 2019-07-10 2021-01-14 Elvir Pacarada Kopplungsvorrichtung für den modularen Aufbau von Bauwerken oder Gegenständen
JP2021116588A (ja) * 2020-01-24 2021-08-10 株式会社ヒーローライフカンパニー コンテナ建築物におけるコンテナユニットの接合構造及びその接合方法
JP2022019405A (ja) * 2020-07-17 2022-01-27 株式会社Aldo コンテナハウス
JP7488980B1 (ja) 2024-02-19 2024-05-22 Jfeプロジェクトワン株式会社 実火災訓練装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04247139A (ja) * 1991-01-31 1992-09-03 Misawa Homes Co Ltd ボックス型住宅ユニット
JP2007224707A (ja) * 2006-01-27 2007-09-06 Cosmo Five:Kk コンテナハウス用ユニット及びコンテナハウス
JP2009024419A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 Nippon Container Assort Kk 箱形ユニット

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3655584B2 (ja) * 2001-12-21 2005-06-02 コマツハウス株式会社 建物ユニットの柱構造

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04247139A (ja) * 1991-01-31 1992-09-03 Misawa Homes Co Ltd ボックス型住宅ユニット
JP2007224707A (ja) * 2006-01-27 2007-09-06 Cosmo Five:Kk コンテナハウス用ユニット及びコンテナハウス
JP2009024419A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 Nippon Container Assort Kk 箱形ユニット

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014172617A (ja) * 2013-03-07 2014-09-22 Sanko Co Ltd ボックスパレット
JP2014240570A (ja) * 2013-06-12 2014-12-25 ミサワホーム株式会社 ユニット式建物
DE102019210175B3 (de) * 2019-07-10 2020-09-24 Elvir Pacarada Kopplungsvorrichtung für den modularen Aufbau von Bauwerken oder Gegenständen
DE102019009161A1 (de) * 2019-07-10 2021-01-14 Elvir Pacarada Kopplungsvorrichtung für den modularen Aufbau von Bauwerken oder Gegenständen
DE102019009161B4 (de) * 2019-07-10 2021-03-25 Elvir Pacarada Kopplungsvorrichtung für den modularen Aufbau von Bauwerken oder Gegenständen
JP2021116588A (ja) * 2020-01-24 2021-08-10 株式会社ヒーローライフカンパニー コンテナ建築物におけるコンテナユニットの接合構造及びその接合方法
JP2022019405A (ja) * 2020-07-17 2022-01-27 株式会社Aldo コンテナハウス
JP7320713B2 (ja) 2020-07-17 2023-08-04 株式会社Aldo コンテナハウス
JP7488980B1 (ja) 2024-02-19 2024-05-22 Jfeプロジェクトワン株式会社 実火災訓練装置

Also Published As

Publication number Publication date
HK1189919A1 (zh) 2014-06-20
JPWO2012081697A1 (ja) 2014-05-22
CN103339331A (zh) 2013-10-02
CN103339331B (zh) 2016-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012081697A1 (ja) コンテナと、コンテナ用の連結治具
US8720129B2 (en) Component hoist clip
JP2009275390A (ja) 柱脚用ベースプレート及びこれを用いた柱脚構造
JP5932404B2 (ja) コンテナハウスの結合構造
JP4683579B1 (ja) 木造建築物の補強構造
KR101278983B1 (ko) 모듈러 유닛 및 이를 이용하여 시공된 모듈러 구조물
JP5356298B2 (ja) 建物ユニット
JP5615036B2 (ja) 建物ユニットの輸送方法
WO2015182661A1 (ja) 柱梁接合部材および柱梁接合方法
JP2011149162A (ja) 構造物及びその構造物用の仕口並びに構造物の連結構造
JP2017115308A (ja) 屋根用挟持金具
JPH11166206A (ja) 橋梁用波形鋼板の接合構造
KR101149599B1 (ko) 차량의 운송용 고정장치
JP2010019000A (ja) ホールダウン金物
JP6278667B2 (ja) 構造部材の接合金物
KR100637832B1 (ko) 조립연결수단을 구비한 건축용 사각파이프
JP2013036261A (ja) 木造建築の柱脚接合金具
JP3210453U (ja) コンテナ固定部材およびコンテナ
JP5439002B2 (ja) 拡張ユニットの取付構造および拡張ユニットの取付方法およびユニット式建物
JP6775982B2 (ja) 梁の耐火構造及び梁の耐火方法
KR200356493Y1 (ko) 안치단의 구조
JPH0577093U (ja) タンクの架台
JPH0115660Y2 (ja)
JP2004232440A (ja) 鋼製構造材用接合具
JP2569618Y2 (ja) 鉄骨構造体用作業ステージ

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201180060190.0

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012528569

Country of ref document: JP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11848532

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11848532

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1