WO2012004864A1 - 映像配信装置及び映像配信方法並びに映像配信プログラム - Google Patents

映像配信装置及び映像配信方法並びに映像配信プログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2012004864A1
WO2012004864A1 PCT/JP2010/061524 JP2010061524W WO2012004864A1 WO 2012004864 A1 WO2012004864 A1 WO 2012004864A1 JP 2010061524 W JP2010061524 W JP 2010061524W WO 2012004864 A1 WO2012004864 A1 WO 2012004864A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
video content
video
stereoscopic
content
promotional
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/061524
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
寛 遠藤
Original Assignee
日本Bs放送株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本Bs放送株式会社 filed Critical 日本Bs放送株式会社
Priority to PCT/JP2010/061524 priority Critical patent/WO2012004864A1/ja
Publication of WO2012004864A1 publication Critical patent/WO2012004864A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/106Processing image signals
    • H04N13/172Processing image signals image signals comprising non-image signal components, e.g. headers or format information
    • H04N13/178Metadata, e.g. disparity information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/189Recording image signals; Reproducing recorded image signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4345Extraction or processing of SI, e.g. extracting service information from an MPEG stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/812Monomedia components thereof involving advertisement data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/84Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors

Definitions

  • the content control unit 15 of the video distribution device 1 is capable of editing, generating, and processing video content, and includes an encoder 35 and a multiplexing device 40.
  • the promotional schedule information indicating that the promotional video content is scheduled to be distributed may be added to the incidental information of the stereoscopic video content.
  • schedule information indicating that the stereoscopic video content is scheduled to be distributed may be added to the incidental information of the promotional video content.
  • the content control unit 15 may not add the advertisement schedule information to the supplementary information of the frame when there is no plan to distribute the advertisement video content after the stereoscopic video content for a predetermined time. .
  • the content control unit 15 includes a recording unit (not shown), and the content control unit 15 records data related to video content (including stereoscopic viewing and 2D video). is there.
  • This related data is, for example, data necessary for broadcasting video contents, and is necessary for creating information indicating what data and programs belong to the video contents, PMT (Program Association Table), etc. Contains information.
  • This related data is created via the input unit 25 and recorded in the content control unit 15. Further, the related data may be recorded in the content control unit 15 via a network line from a production for creating a broadcast material, a production for creating a commercial message, or the like.
  • This supplementary information includes, for example, (1) identification information indicating that it is stereoscopic video content / two-dimensional video content (2) data length of the adaptation field (3) reserved area (4) version information of the adaptation field (for example, When any change occurs in the adaptation field, a ring counter type count value that changes in value may be applied or may be a random value) (5) Format information of stereoscopic video content (specifically, stereoscopic video Information indicating that the content is in any of the side-by-side format, top-and-bottom format, frame sequential format, checkerboard format, anaglyph format, etc.
  • the user can make a preliminary preparation for switching the display from the stereoscopic display mode to the 2D video display mode through the operation of the remote controller or the like by the display as shown in FIG. Unexpected hits from 3D display to 2D display can be prevented).
  • the display unit 80 is a display device in which stereoscopic images can be enjoyed by wearing stereoscopic glasses
  • the user can prepare to remove the stereoscopic glasses.
  • the receiving device 50 may automatically switch the display mode from the stereoscopic display mode to the 2D video display mode based on the accompanying information.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

 予め、立体視用の映像コンテンツの後に、二次元映像である宣伝用映像コンテンツが配信されることを示す情報を配信することができる。 立体映像コンテンツの後に、宣伝映像コンテンツを配信する予定の際に、立体映像コンテンツの付帯情報に、宣伝映像コンテンツが配信される予定であることを示す宣伝予定情報を付加し、宣伝予定情報を付加された立体映像コンテンツと、宣伝映像コンテンツとを配信する。これにより、映像コンテンツを受信する側が、適切に宣伝映像コンテンツを表示する際に、立体視用表示モードから、二次元映像表示モードに切り替えを容易に行うことができる。

Description

映像配信装置及び映像配信方法並びに映像配信プログラム
 本発明は映像配信装置及び映像配信方法並びに映像配信プログラムに関し、特に立体視用の映像コンテンツを配信するための映像配信装置及び映像配信方法並びに映像配信プログラムに関するものである。
 従来、ディジタル放送によるテレビジョン番組を放送する際に、自局制作の番組コンテンツの他に、コマーシャルメッセージのような広告用のための宣伝映像を配信する手段や技術が提案されている。
 例えば、宣伝映像を配信することに関する技術が、特許文献1に提案されている。特許文献1には、再編成番組の送出制御が容易な番組送出システム等について開示されている。
 また、近年、立体視用ディスプレイ装置は急速に普及されており、例えば、立体視用の専用メガネをユーザが装着し、立体映像を見るものや、裸眼で立体映像を見るものが開発、販売されている。これらの立体視用ディスプレイ装置は、立体視用表示モードまたは二次元映像表示モードに切り替えることを可能とするものが多い。
 例えば、両眼視差による立体知覚を利用した立体画像を提供するための画像表示技術が特許文献2に開示されている。特許文献2には、所定周期で撮像された右眼用の画像である右眼画像と、所定周期で撮像された左眼用の画像である左眼画像とを違和感なく表示する技術について開示されている。
特開2009-165058公報
特開2008-252731公報
 しかしながら、例えば、特許文献1に記載された番組送出システムでは、ユーザの所有するディスプレイ装置に対して、立体視用の映像コンテンツと、二次元映像である宣伝用映像コンテンツが混在して配信されることを通知することができないため、不意に立体映像コンテンツから二次元の映像コンテンツに画面が切り替わってしまい、適切な表示状態で映像を見ることができないという問題が生じている。
 そのため、ユーザは、事後的に立体視用表示モードまたは二次元映像表示モードをその都度、切り替えなければならないため、煩雑な操作を要求される。
 また、例えば、特許文献2に記載された立体視用の画像表示装置等では、立体視用の映像コンテンツと、二次元映像である宣伝用映像コンテンツが混在して配信される情報を予め受信することができず、立体視用の映像コンテンツの表示設定のまま、二次元映像である宣伝用映像コンテンツを表示する可能性がある。そのため、コマーシャルメッセージのような宣伝映像を配信することで、無料番組の放送を可能としている番組局としては、スポンサー企業のコマーシャルメッセージを適切に表示することができないという問題が生じることになる。
 そこで、本発明は、上記事情に鑑み、予め立体視用の立体映像コンテンツ後に、二次元映像である宣伝用映像コンテンツが配信されることを示す情報を配信する映像配信装置及び映像配信方法並びに映像配信プログラムを提供することを目的とするものである。
 本発明の映像配信装置は、立体視用の動画データと、該動画データが立体視用の動画であることを示す付帯情報とを備えた立体映像コンテンツを記録する立体映像コンテンツ記録部と、二次元映像用の宣伝動画データと、該宣伝動画データであることを示す付帯情報とを備えた宣伝映像コンテンツを記録する宣伝映像コンテンツ記録部と、立体映像コンテンツの後に、宣伝映像コンテンツを配信する予定の際に、立体映像コンテンツの付帯情報に、宣伝映像コンテンツが配信される予定であることを示す宣伝予定情報を付加するコンテンツ制御部と、宣伝予定情報を付加された立体映像コンテンツと、宣伝映像コンテンツとを配信する映像コンテンツ配信部とを備えたものである。
 「コンテンツ制御部」とは、コンテンツの編集・生成・加工を行うことを可能とするものである。例えば、宣伝映像コンテンツの後に、立体映像コンテンツを配信する予定の際に、宣伝映像コンテンツの付帯情報に、立体映像コンテンツが配信される予定であることを示す予定情報を付加するものであってもよい。また、例えば、コンテンツ制御部は、所定の時間、立体映像コンテンツの後に、宣伝映像コンテンツを配信する予定が無い際には、フレームの付帯情報に宣伝予定情報を付加しないものであってもよい。
 「宣伝予定情報」とは、宣伝映像コンテンツが配信される予定であることを示すものである。例えば、宣伝映像コンテンツが配信される予定時間を示す情報を含むものであってもよい。この予定時間は、具体的な秒数でもよいし、フレーム数を記述することで時間計算を行えるための情報であってもよい。
 「予定情報」とは、立体映像コンテンツが配信される予定であることを示すものである。例えば、立体映像コンテンツが配信される予定時間を示す情報を含むものであってもよい。
 「付帯情報」は、映像コンテンツの動画データである実データ以外のものであって、該映像コンテンツに関する内容を示した付属の情報である。例えば、付帯情報は、更に、立体視用の動画データのうち、右目用の動画データと、左目用の動画データのうち、いずれの動画データを優先して表示するかを示す情報が付加されたものであってもよい。
 本発明の映像配信装置は、立体映像コンテンツは、複数のフレームからなる動画データであって、複数のフレーム毎に付帯情報を備えたものであって、コンテンツ制御部は、フレームの付帯情報に宣伝予定情報を付加するものであってもよい。
 本発明の映像配信装置は、宣伝映像コンテンツを配信することによって、無料の立体映像コンテンツを配信するものであってもよい。
 本発明の映像配信方法は、立体視用の動画データと、該動画データが立体視用の動画であることを示す付帯情報とを備えた立体映像コンテンツを記録し、二次元映像用の宣伝動画データと、該宣伝動画データであることを示す付帯情報とを備えた宣伝映像コンテンツを記録し、立体映像コンテンツの後に、宣伝映像コンテンツを配信する予定の際に、立体映像コンテンツの付帯情報に、宣伝映像コンテンツが配信される予定であることを示す宣伝予定情報を付加し、宣伝予定情報を付加された立体映像コンテンツと、宣伝映像コンテンツとを配信する。
 本発明の映像配信プログラムは、コンピュータに、立体視用の動画データと、該動画データが立体視用の動画であることを示す付帯情報とを備えた立体映像コンテンツを記録する機能と、二次元映像用の宣伝動画データと、該宣伝動画データであることを示す付帯情報とを備えた宣伝映像コンテンツを記録する機能と、立体映像コンテンツの後に、宣伝映像コンテンツを配信する予定の際に、立体映像コンテンツの付帯情報に、宣伝映像コンテンツが配信される予定であることを示す宣伝予定情報を付加する機能と、宣伝予定情報を付加された立体映像コンテンツと、宣伝映像コンテンツとを配信する機能とを実行させる機能とを実現させるものである。
 なお、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではない。また、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。
 本発明の映像配信装置及び映像配信方法並びに映像配信プログラムによれば、立体映像コンテンツの後に、宣伝映像コンテンツを配信する予定の際に、立体映像コンテンツの付帯情報に、宣伝映像コンテンツが配信される予定であることを示す宣伝予定情報を付加し、宣伝予定情報を付加された立体映像コンテンツと、宣伝映像コンテンツとを配信することにより、映像コンテンツを受信する側が、予め宣伝映像コンテンツが配信されることを把握することができる。
 これにより、映像コンテンツを受信する側が、適切に宣伝映像コンテンツを表示する際に、立体視用表示モードから、二次元映像表示モードに切り替えを容易に行うことができる。
本発明の実施形態における映像配信装置の構成を表す機能ブロック図 本発明の実施形態における映像配信装置の処理フローの概要を示すフローチャート 本発明の映像コンテンツのファイル構造を表す模式図 本発明の立体映像コンテンツに宣伝予定情報が付されたことを表す模式図 本発明の受信装置の表示部における立体視用の立体映像コンテンツの表示例を表す図 本発明の宣伝映像コンテンツに予定情報が付されたことを表す模式図 本発明の受信装置の表示部における二次元の宣伝映像コンテンツの表示例を表す図 本発明の実施形態に映像システムの構成を表すブロック図 本発明の実施形態に受信装置の構成を表すブロック図
 以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
 図1は、本発明の実施形態における映像配信装置1の構成を表す機能ブロック図である。
 図1に示す映像配信装置1は、立体視用の動画データと、該動画データが立体視用の動画であることを示す付帯情報とを備えた立体映像コンテンツを記録する立体映像コンテンツ記録部5と、二次元映像用の宣伝動画データと、該宣伝動画データであることを示す付帯情報とを備えた宣伝映像コンテンツを記録する宣伝映像コンテンツ記録部10と、立体映像コンテンツの後に、宣伝映像コンテンツを配信する予定の際に、立体映像コンテンツの付帯情報に、宣伝映像コンテンツが配信される予定であることを示す宣伝予定情報を付加するコンテンツ制御部15と、宣伝予定情報を付加された立体映像コンテンツと、前記宣伝映像コンテンツとを配信する映像コンテンツ配信部20とを備えたものである。
 また、映像配信装置1は、キーボード、マウス、タッチパネル等の入力部25を備える。
 図1に示すような映像配信装置1の構成は、補助記憶装置(不図示)に読み込まれた映像配信プログラムをコンピュータ上で計算・実行することにより実現される。
 このとき、この映像配信プログラムは、CD-ROM等の記憶媒体に記憶され、もしくはインターネット等のネットワークを介して配布され、コンピュータにインストールされるものである。
 図2は、映像配信装置1の処理フローの概要を示したフローチャートである。
 なお、映像配信装置1の処理フローの概要を説明した後に、映像配信装置1で行われている具体的な制御等について説明する。
 まず、映像配信装置1は、立体視用の動画データと、該動画データが立体視用の動画であることを示す付帯情報とを備えた立体映像コンテンツを記録し(ステップ1)、二次元映像用の宣伝動画データと、該宣伝動画データであることを示す付帯情報とを備えた宣伝映像コンテンツを記録し(ステップ2)、立体映像コンテンツの後に、宣伝映像コンテンツを配信する予定の際に、立体映像コンテンツの付帯情報に、宣伝映像コンテンツが配信される予定であることを示す宣伝予定情報を付加し(ステップ3)、宣伝予定情報を付加された立体映像コンテンツと、宣伝映像コンテンツとを配信する(ステップ4)。
 映像配信装置1は、上述した「付帯情報」を有効に活用することで、予め、立体視用の立体映像コンテンツと、二次元映像である宣伝映像コンテンツとが混在して配信されることを示す情報を配信することができる。
 図3は映像コンテンツのファイル構造を表す模式図である。
 本発明の実施形態における映像コンテンツ(立体視用、二次元映像用含む)のデータ構造について、図3を参照しながら説明する。
 映像コンテンツは、図3に示すような、実データ部分と付帯情報(ヘッダともいう)による構造となっており、実データ部分には、動画データ(動画データが構成される画像データ)が記録され、付帯情報には動画データに関連するデータが記録されるものである。付帯情報は、映像コンテンツの動画データ以外のものであって、該映像コンテンツに関する内容を示した付属の情報である。この付帯情報にどのようなデータが記録されるかについては後述する。
 まず、映像配信装置1のコンテンツ制御部15は、映像コンテンツの編集・生成・加工を行うことを可能とするものであって、エンコーダ35と多重化装置40を備えるものである。例えば、立体映像コンテンツの後に、宣伝映像コンテンツを配信する予定の際に、立体映像コンテンツの付帯情報に、宣伝映像コンテンツが配信される予定であることを示す宣伝予定情報を付加してもよいし、宣伝映像コンテンツの後に、立体映像コンテンツを配信する予定の際に、宣伝映像コンテンツの付帯情報に、立体映像コンテンツが配信される予定であることを示す予定情報を付加するものであってもよい。また、例えば、コンテンツ制御部15は、所定の時間、立体映像コンテンツの後に、宣伝映像コンテンツを配信する予定が無い際には、フレームの付帯情報に宣伝予定情報を付加しないものであってもよい。
 この宣伝予定情報は、宣伝映像コンテンツが配信される予定であることを示すものである。例えば、宣伝映像コンテンツが配信される予定時間を示す情報を含むものであってもよい。
 映像配信装置1のサーバ2は、立体映像コンテンツ記録部5と、宣伝映像コンテンツ記録部10とを備えるものである。このサーバ2は、放送用の二次元映像コンテンツ(宣伝映像コンテンツ、ドラマやニュース等の宣伝以外の映像コンテンツを含む)および立体映像コンテンツを蓄積するものである。これらの映像コンテンツは、放送素材を作成するプロダクション、コマーシャルメッセージを作成するプロダクション等からネット回線によりサーバ2に記録されたものである。
 また、サーバ2は、これらの映像コンテンツをネット回線のみならず、磁気記録テープ、光ディスク等の記録媒体を介して記録されるものであってもよい。
 また、立体映像コンテンツ記録部5は、上述した立体映像コンテンツを、右目用および左目用の2チャンネルのビデオデータがサイドバイサイド方式の1チャンネルのビデオデータに変換されたものを記録する。
 また、コンテンツ制御部15は、記録部(不図示)を備えるものであって、このコンテンツ制御部15は、映像コンテンツ(立体視用、二次元映像用含む)に関連するデータを記録するものである。この関連するデータは、例えば、映像コンテンツの放送に必要なデータであり、映像コンテンツ内にどのようなデータやプログラムが属しているかを示す情報や、PMT(Program Association Table)等の作成に必要な情報が含まれる。この関連するデータは、入力部25を介して、作成され、コンテンツ制御部15に記録されたものである。また、この関連するデータは、放送素材を作成するプロダクション、コマーシャルメッセージを作成するプロダクション等からネット回線によりコンテンツ制御部15に記録されたものであってもよい。
 なお、コンテンツ制御部15は、これらの関連するデータをネット回線のみならず、磁気記録テープ、光ディスク等の記録媒体を介して記録されるものであってもよい。
 また、このコンテンツ制御部15の記録部に記録されたデータは、サーバ2に記録されるものであってもよい。
 営業放送システム部(EDPS)30は、番組配信のスケジュールに関する情報である番組編成情報を管理するコンピュータである。営業放送システム部30は、ユーザ操作により、入力部25を介して、番組編成情報の設定を受け付ける。また、営業放送システム部30は、この番組編成情報を各部に出力し、さらにこの番組編成情報に基づいてサーバ2の動作を制御して各種のデータを対応する構成に出力する。
 コンテンツ制御部15は、営業放送システム部30の番組編成情報に基づいて各部の動作を制御し、映像配信装置1は、事前に設定された番組編成情報のスケジュール(例えば、立体視用の立体映像の後、宣伝映像を放映する等)に従って、映像コンテンツを順次配信する。
 コンテンツ制御部15は、放送開始時刻になると、対応する映像コンテンツに関係するビデオデータDV、オーディオデータDAの出力開始をサーバ2に指示する。
 また、コンテンツ制御部15は、このサーバ2から出力されるビデオデータDV、オーディオデータDAの符号化処理をエンコーダ(ENC)35に指示する。
 更に、コンテンツ制御部15は、エンコーダ35から出力されるエレメンタリストリームES1、ES2の多重化処理を多重化装置(MUX)40に指示する。
 また、コンテンツ制御部15は、これらの処理において、番組編成情報に基づいて、コンテンツ制御部15内の記録部(不図示)にアクセスし、PMT等の設定に関するデータを出力する。コンテンツ制御部15は、番組編成情報に基づいて、EPGサーバを兼ねているこのコンテンツ制御部15内の記録部(不図示)にアクセスし、SI(Service Information)のデータを出力する。
 なお、サーバ2が、EPGサーバを兼ねていてもよい。
 ここでエンコーダ35及び多重化装置40は、放送に関する規格(ARIB(Association Of Industries And Broadcast)標準規格B21「ディジタル放送用受信装置」標準規格、ARIB標準規格B32「ディジタル放送における映像符号化、音声符号化及び多重化方式」標準規格)の規定に従って、ビデオデータDV、オーディオデータDAを符号化処理、多重化処理する。
 エンコーダ35におけるビデオデータDVの符号化処理は、H.222 ISO/IEC IS 13818-1 Information Technology Generic Coding of Moving Picture And Associated Audio Informationで定義されるMPEG2(Moving Picture Experts Group)の規定に従って、実行される。
 また多重化装置40は、H.222 ISO/IEC IS 13818-1 Information Technology Generic Coding of Moving Picture And Associated Audio Informationで定義される方式により、順次入力されるエレメンタリストリームES1、ES2を多重で処理し、NIT(Network Information Table)、PMT等を設定してトランスポートストリームTSを出力する。エレメンタリストジームは、MPEG2によるものに限らず、公知の各種の手法によるものを広く適用することができる。
 映像コンテンツ配信部20は、は、多重化装置40から出力されるトランスポートストリームTSを処理して放送波を生成し、この放送波を映像コンテンツとして配信する。
 映像配信装置1は、コンテンツ制御部15により、立体映像コンテンツを放送波として配信する場合、コンテンツ制御部15は、エレメンタリストリームES1に立体視用の動画であることを示す識別情報を付帯情報として設定する。
 その後、コンテンツ制御部15は、トランスポートストリームTSに立体視用の動画であることを示す識別情報を付帯情報として設定する。
 また、この付帯情報は、立体視用の動画データのうち、右目用の動画データと、左目用の動画データのうち、いずれの動画データを優先して表示するかを示す情報を、入力部25を介してマニュアル操作により、編集されることを可能とする。
 具体的には、コンテンツ制御部15は、立体映像コンテンツの場合、動画データによるエレメンタリストリームES1のヘッダに立体視用の動画であることを示す付帯情報(ピクチャーヘッダ、またはシーケンスヘッダであってもよい)を設定する。
 コンテンツ制御部15の多重化装置40は、立体映像コンテンツの場合、トランスポートストリームTSの拡張領域であるアダプテーションフィールド(Adaptation Field)に立体視用の動画データであることを示す付帯情報を設定する。
 ここで、アダプテーションフィールドに設定する付帯情報について詳細に説明する。
 この付帯情報は、例えば、(1)立体映像コンテンツ/二次元映像コンテンツであることを示す識別情報(2)アダプテーションフィールドのデータ長(3)リザーブの領域(4)アダプテーションフィールドのバージョン情報(例えば、アダプテーションフィールドに何らかの変化がおこった場合、に値が変化するリングカウンタ方式のカウント値が適用する、またランダム値であってもよい)(5)立体映像コンテンツのフォーマット情報(具体的には立体映像コンテンツがサイドバイサイド方式、トップアンドボトム方式、フレームシーケンシャル方式、チェッカーボード方式、アナグリフ方式等のいずれかによるものであることを示す情報(6)3D情報(右目用の映像、左目用の映像等の情報)(7)ディスプレイの制御情報(例えば、緊急地震速報のテロップを表示する場合のディスプレイ装置の表示方法の指定情報)(8)後続の遷移フィールドの有効無効を示す遷移フラグ(9)参照すべきストリーミングの情報を記述したフィールドの有効無効を示すフラグ(10)フォーマットに関する追加の情報を記録するフィールドの有効無効を示すフラグ(11)二次元映像コンテンツが、宣伝に関するものであるか否かを示す識別できる情報および/または、どのくらいの時間で、二次元の宣伝映像コンテンツが配信(表示)されるかを示す情報(上記(11)の少なくとも1つ以上を含む情報を以下、宣伝予定情報という)等のデータが挙げられる。アダプテーションフィールドは、これらのフラグの設定に対応して遷移フィールドが順次設定される。
 特に、遷移フィールドには、リザーブの領域が設けられ、遷移の種類を示す情報が設定される。遷移の種類を示す情報は、遷移フィールドで記述する処理の切り替えの種類を示すものである。また、遷移フィールドは、アダプテーションフィールドの設定が終了した後、実態にトランスポートストリームの処理を切り替えるまでの遷移時間情報が記録される。
 従って、アダプテーションフィールドに設定される各情報は、この遷移フィールドに設定される遷移時間情報の分だけ、トランスポートストリームTSに対して先行して設定される。
 本発明の実施形態においては、コンテンツ制御部15は、エレメンタリストーム、アダプテーションフィールドのいずれの映像コンテンツの付帯情報に上述した(1)~(11)データを設定してもよい。
 また、コンテンツ制御部15が、エレメンタリストリームES1の付帯情報(ヘッダ)に設定するデータについて説明する。
 この付帯情報は、(1)立体映像コンテンツであることを示す識別情報(2)データ長(3)リザーブの領域(4)立体映像コンテンツのフォーマット情報(具体的には立体映像コンテンツがサイドバイサイド方式、トップアンドボトム方式、フレームシーケンシャル方式、チェッカーボード方式、アナグリフ方式等のいずれかによるものであることを示す情報(5)3D情報、等のデータが設定されている。その他、上述したアダプテーションフィールドに設定される付帯情報と同一の内容が記録されてもよい。
 図4は、立体映像コンテンツに宣伝予定情報が付されたことを表す模式図である。
 本発明の実施形態における立体映像コンテンツ(エレメンタリストリーム、アダプテーションフィールド)における付帯情報の設定パターンにについて、図4および図5を参照しながら説明する。
 図4(A)のように、立体映像コンテンツの全てのフレーム(図4における網目の画像フレーム)の全てのヘッダに対して、上述したデータを記録する。特に上述した宣伝予定情報を全てのヘッダに記録することにより、受信装置50は、どのくらいで二次元の宣伝映像コンテンツが表示されるかを把握することができる。これにより、受信装置50の表示部80(ディスプレイ等)は、図5に示すように宣伝予告情報を示し、どのぐらいの時間で二次元の宣伝映像が表示されるかを、ユーザに把握させることができる。
 なお、図5は、受信装置50の表示部80に表示される立体映像コンテンツの例であり、左目用と右目用の画像を表示しており、立体視であることを示す識別情報(図5では「3D」と表示)と、宣伝予定情報(図5では「2D宣伝まであと何分」)を表示している。
 次に、図4(B)のように、立体映像コンテンツの後半部分に相当する特定のフレームのヘッダのみに対して、上述したデータを設定する。特に上述した宣伝予定情報をヘッダに記録することにより、受信装置50は、立体映像コンテンツの表示が終わる後半の時点で、どのくらい後に二次元の宣伝映像コンテンツが表示されるかを把握することができる。例えば、受信装置50は、図5に示すようにどのぐらいの時間で宣伝映像が表示されるかを、立体映像コンテンツが終わる後半の時点で、ユーザに把握させることができる。
 コンテンツ制御部15は、図4(B)に示すように、所定の期間、立体映像コンテンツの後に、宣伝映像コンテンツを配信する予定が無い際には、フレーム(宣伝予定情報を記録されていない所定のフレーム、例えば、図5の網目の無い立体映像コンテンツの画像フレーム)の付帯情報に宣伝予定情報を付加しないようにする。
 図4(C)のように、立体映像コンテンツの最初のフレーム部分のヘッダに対して、上述したデータを記録する。特に上述した宣伝予定情報をヘッダに記録することにより、受信装置50は、どのくらいで二次元の宣伝映像コンテンツが表示されるかを、立体映像コンテンツを配信された時点ですぐに把握することができる。これにより、受信装置50は、図5に示すよう、どのぐらいの時間で宣伝映像が表示されるかを、早期にユーザに把握させることができる。
 このように、ユーザは、図5のような表示により、リモコン等の操作を介することにより、立体視用表示モードから、二次元映像表示モードで表示切り替えするための事前準備を行うことができる(3D表示から2D表示となる不意打ちを防止できる)。また、ユーザは、表示部80が立体視用のメガネを装着することにより立体映像が楽しめるディスプレイ装置である場合には、立体視用のメガネをはずす準備を行うこともできる。受信装置50が、付帯情報に基づいて自動で表示モードを立体視用表示モードから、二次元映像表示モードに切り替えるようにしてもよい。
 また、コンテンツ制御部15は、宣伝映像コンテンツの付帯情報にも、立体映像コンテンツの付帯情報と同様のデータを記録することができる。特に、宣伝映像コンテンツの後に、立体映像コンテンツが配信される予定であることを示す予定情報を記録してもよい。
 コンテンツ制御部15は、宣伝映像コンテンツの後に、立体映像コンテンツを配信する予定の際に、宣伝映像コンテンツの付帯情報に、立体映像コンテンツが配信される予定であることを示す予定情報を付加するものであってもよい。予定情報とは、立体映像コンテンツが配信される予定であることを示すものである。例えば、立体映像コンテンツが配信される予定時間を示す情報を含むものであってもよい。
 図6は、宣伝映像コンテンツに予定情報が付されたことを表す模式図である。
 コンテンツ制御部15は、図6(A)のように、宣伝映像コンテンツの各フレーム全てのヘッダに対して、上述した付帯情報を記録する。特に上述した予定情報を全てのヘッダに記録することにより、受信装置50は、どのくらいのタイミングで立体映像コンテンツが表示されるかを把握することができる。これにより、受信装置50の表示部80(ディスプレイ等)は、図7に示すように立体映像を放送予定である情報を示し、どのぐらいの時間で立体映像が表示されるかを、ユーザに把握させることができる。
 なお、図7は、受信装置50の表示部80に表示される立体映像コンテンツの例であり、二次元映像であることを示す識別情報(図7では「2D」と表示)と、予定情報と(図7では「3D映像まであと何秒」)を表示している。
 次に、図6(B)のように、宣伝映像コンテンツの後半部分に相当する特定のフレームのヘッダのみに対して、上述した付帯情報を記録する。
 例えば、コンテンツ制御部15は、宣伝映像コンテンツの中に、CM1(コマーシャルメッセージ1)とCM2(コマーシャルメッセージ2)により構成されている場合、CM2に該当するフレームにのみ付帯情報を設定してもよい。
 特に、上述した予定情報をヘッダに記録することにより、受信装置50は、宣伝映像コンテンツの表示が終わる後半の時点で、どのくらいの時間で、立体映像コンテンツが表示されるかを把握することができる。
 コンテンツ制御部15は、図6(B)に示すように、所定の期間、宣伝映像コンテンツの後に、立体映像コンテンツを配信する予定が無い際には、フレームの付帯情報に宣伝予定情報を付加しないようにする(予定情報を記録されていない所定のフレーム、例えば、図6の網目の無い宣伝映像コンテンツの画像フレーム)。
 図6(C)のように、宣伝映像コンテンツの最初のフレーム部分のヘッダに対して、上述したデータを記録する。特に上述した宣伝予定情報をヘッダに記録することにより、受信装置50は、どのくらいの時間で、立体映像コンテンツが表示されるかを、宣伝映像コンテンツを配信された時点ですぐに把握することができる。
 このように、ユーザは、図7のような表示により、リモコン等の操作を介することにより、二次元映像表示モードから、立体視用表示モードに表示切り替えするための事前準備を行うことができる(2D表示から3D表示となる不意打ちを防止できる)。また、ユーザは、表示部80が立体視用のメガネを装着することにより立体映像が楽しめるディスプレイ装置である場合には、立体視用のメガネを装着する準備を行うこともできる。受信装置50が、付帯情報に基づいて自動で表示モードを二次元映像表示モードから、立体視用表示モードに切り替えるようにしてもよい。
 図8は、本発明の実施形態における映像システム100の構成を表すブロック図である。映像システム100は、映像コンテンツを配信する映像配信装置1と、その映像コンテンツを受信する受信装置50とから構成される。
 図9は、本発明の実施形態における受信装置50の構成を表す機能ブロック図である。この受信装置50は、映像コンテンツを受信するチューナー部55と、ユーザが選択した番組に係るトランスポートストリームTSを復号化して、各エレメンタリストリームES1、ES2、付帯情報を分離して出力するデマルチプレクサ(DMUX)部60と、それぞれのエレメンタリストリームES1、ES2を受信し、ビデオデータDVとオーディオデータDAを復号化するデコーダ65部と、該デマルチプレクサ部60またはデコーダ部65から付帯情報を取得することで、ビデオデータおよび/またはオーディオデータを制御するコントローラ部70と、該コントローラ部からビデオデータを受け付け表示制御する表示制御部75と、その表示制御部75の指示により映像コンテンツを表示する表示部80と、オーディオデータを音声として出力するスピーカー部85とから構成される。
 コントローラ部70は、受信装置50を制御するものであって、例えば、ユーザがリモコン等の操作により、配信される映像コンテンツを立体視用表示モードか二次元映像表示モードで表示するかを指示された情報を受け付ける。
 コントローラ部70は、このユーザから受け付けた情報と、映像コンテンツの付帯情報とに基づいて表示制御部75指示を決定する。
 表示制御部75は、デコーダ部60で復号されたビデオデータを表示部80に表示する。表示制御部75は、コントローラ部70の制御により、立体映像コンテンツ、二次元用の映像コンテンツ(宣伝のみならず、ドラマ等の通常の二次元映像コンテンツであってもよい)のいずれかを表示部80に表示させるように指示する。
 コントローラ部70は、立体映像コンテンツに含まれる付帯情報を読み取る。具体的には、コントローラ部70は、付帯情報に記述された(1)立体映像コンテンツ/二次元の宣伝映像コンテンツであることを示す識別情報(2)アダプテーションフィールドのデータ長(3)リザーブの領域(4)アダプテーションフィールドのバージョン情報(例えば、アダプテーションフィールドに何らかの変化がおこった場合に、値が変化するリングカウンタ方式のカウント値が適用する、またランダム値であってもよい)(5)立体映像コンテンツのフォーマット情報(具体的には立体映像コンテンツがサイドバイサイド方式、トップアンドボトム方式、フレームシーケンシャル方式、チェッカーボード方式、アナグリフ方式等のいずれかによるもであることを示す情報(6)3D情報(右目用の映像、左目用の映像等の情報)(7)ディスプレイの制御情報(例えば、緊急地震速報のテロップを表示する場合のディスプレイ装置の表示方法の指定情報)(8)後続の遷移フィールドの有効無効を示す遷移フラグ(9)参照すべきストリーミングの情報を記述したフィールドの有効無効を示すフラグ(10)フォーマットに関する追加の情報(11)宣伝予定情報/予定情報を記録するフィールドの有効無効を示すフラグ等を読み取る。
 コントローラ部70は、付帯情報に記録された、識別情報により立体映像コンテンツの提供があったことを検出し、フォーマット情報により対応可能なものであるかを判断する。コントローラ部70は、対応可能なものであると判断した際、遷移フィールドに設定された遷移時間情報を読み取り、その情報に基づいて、表示制御部75の立体映像コンテンツに関する制御を行うための指示を行う。
 また、コントローラ部70は、二次元映像表示モードをユーザが設定している際に、または受信装置50が立体視用の表示が困難な場合、立体映像コンテンツの立体視用の動画データのうち、右目用の動画データと、左目用の動画データのうち、いずれの動画データを優先して表示するかを示す情報が、付帯情報として付加されていることにより、優先した動画データを表示するように制御する。
 以上、本発明の映像配信装置1によれば、立体映像コンテンツの後に、宣伝映像コンテンツを配信する予定の際に、立体映像コンテンツの付帯情報に、宣伝映像コンテンツが配信される予定であることを示す宣伝予定情報を付加し、宣伝予定情報を付加された立体映像コンテンツと、宣伝映像コンテンツとを配信することにより、映像コンテンツを受信する側が、予め宣伝映像コンテンツが配信されることを把握することができる。
 これにより、映像コンテンツを受信する側が、適切に宣伝映像コンテンツを表示する際に、立体視用表示モードから、二次元映像表示モードに切り替えを容易に行うことができる。
1   映像配信装置
2   サーバ
5   立体映像コンテンツ記録部
10  宣伝映像コンテンツ記録部
15  コンテンツ制御部
20  映像コンテンツ配信部
25  入力部 
30  営業放送システム部
35  エンコーダ
40  多重化装置
50  受信装置
55  チューナ部
60  DMUX部
65  デコーダ部
70  コントローラ部
75  表示制御部
80  表示部
85  スピーカー部
100 映像システム

Claims (10)

  1.  立体視用の動画データと、該動画データが立体視用の動画であることを示す付帯情報とを備えた立体映像コンテンツを記録する立体映像コンテンツ記録部と、
     二次元映像用の宣伝動画データと、該宣伝動画データであることを示す付帯情報とを備えた宣伝映像コンテンツを記録する宣伝映像コンテンツ記録部と、
     前記立体映像コンテンツの後に、前記宣伝映像コンテンツを配信する予定の際に、前記立体映像コンテンツの付帯情報に、前記宣伝映像コンテンツが配信される予定であることを示す宣伝予定情報を付加するコンテンツ制御部と、
     前記宣伝予定情報を付加された立体映像コンテンツと、前記宣伝映像コンテンツとを配信する映像コンテンツ配信部とを備えたことを特徴とする映像配信装置。
  2.  前記コンテンツ制御部は、更に、前記宣伝映像コンテンツの後に、前記立体映像コンテンツを配信する予定の際に、前記宣伝映像コンテンツの付帯情報に、前記立体映像コンテンツが配信される予定であることを示す予定情報を付加するものであることを特徴とする請求項1記載の映像配信装置。
  3.  前記宣伝予定情報は、更に、前記宣伝映像コンテンツが配信される予定時間を示す情報を含むものであることを特徴とする請求項1または2記載の映像配信装置。
  4.  前記予定情報は、更に、前記動画映像コンテンツが配信される予定時間を示す情報を含むものであることを特徴とする請求項2記載の映像配信装置。
  5.  前記付帯情報は、更に、立体視用の動画データのうち、右目用の動画データと、左目用の動画データのうち、いずれの動画データを優先して表示するかを示す情報が付加されたものであることを特徴とする請求項1から4いずれか1項記載の映像配信装置。
  6.  前記立体映像コンテンツは、複数のフレームからなる動画データであって、前記複数のフレーム毎に付帯情報を備えたものであって、
     前記コンテンツ制御部は、前記フレームの付帯情報に宣伝予定情報を付加するものであることを特徴とする請求項1から5いずれか1項記載の映像配信装置。
  7.  前記コンテンツ制御部は、所定の期間、前記立体映像コンテンツの後に、前記宣伝映像コンテンツを配信する予定が無い際には、前記フレームの付帯情報に宣伝予定情報を付加しないものであることを特徴とする請求項1から6いずれか1項記載の映像配信装置。
  8.  前記映像配信装置は、宣伝映像コンテンツを配信することによって、無料の立体映像コンテンツを配信するものであることを特徴とする請求項1から7いずれか1項記載の映像配信装置。
  9.  立体視用の動画データと、該動画データが立体視用の動画であることを示す付帯情報とを備えた立体映像コンテンツを記録し、
     二次元映像用の宣伝動画データと、該宣伝動画データであることを示す付帯情報とを備えた宣伝映像コンテンツを記録し、
     前記立体映像コンテンツの後に、前記宣伝映像コンテンツを配信する予定の際に、前記立体映像コンテンツの付帯情報に、前記宣伝映像コンテンツが配信される予定であることを示す宣伝予定情報を付加し、
     前記宣伝予定情報を付加された立体映像コンテンツと、前記宣伝映像コンテンツとを配信することを特徴とする映像配信方法。
  10.  コンピュータに、
     立体視用の動画データと、該動画データが立体視用の動画であることを示す付帯情報とを備えた立体映像コンテンツを記録する機能と、
     二次元映像用の宣伝動画データと、該宣伝動画データであることを示す付帯情報とを備えた宣伝映像コンテンツを記録する機能と、
     前記立体映像コンテンツの後に、前記宣伝映像コンテンツを配信する予定の際に、前記立体映像コンテンツの付帯情報に、前記宣伝映像コンテンツが配信される予定であることを示す宣伝予定情報を付加する機能と、
     前記宣伝予定情報を付加された立体映像コンテンツと、前記宣伝映像コンテンツとを配信する機能とを実現させることを特徴とする映像配信プログラム。
PCT/JP2010/061524 2010-07-07 2010-07-07 映像配信装置及び映像配信方法並びに映像配信プログラム WO2012004864A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/061524 WO2012004864A1 (ja) 2010-07-07 2010-07-07 映像配信装置及び映像配信方法並びに映像配信プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/061524 WO2012004864A1 (ja) 2010-07-07 2010-07-07 映像配信装置及び映像配信方法並びに映像配信プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012004864A1 true WO2012004864A1 (ja) 2012-01-12

Family

ID=45440866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/061524 WO2012004864A1 (ja) 2010-07-07 2010-07-07 映像配信装置及び映像配信方法並びに映像配信プログラム

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2012004864A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001222643A (ja) * 1999-12-02 2001-08-17 Sony Computer Entertainment America コンテンツ提供システムおよびその方法、コンソール並びに記録媒体
JP2002142232A (ja) * 2000-11-02 2002-05-17 Sony Corp データ送信方法とその装置、データ受信方法とその装置およびデータ配信方法とそのシステム
JP2005006114A (ja) * 2003-06-12 2005-01-06 Sharp Corp 放送データ送信装置、放送データ送信方法および放送データ受信装置
JP2006229812A (ja) * 2005-02-21 2006-08-31 Seiko Epson Corp デジタル放送受信装置及び電子機器
JP2010088092A (ja) * 2008-09-02 2010-04-15 Panasonic Corp 立体映像伝送システム、映像表示装置および映像出力装置
WO2010064448A1 (ja) * 2008-12-05 2010-06-10 パナソニック株式会社 立体映像再生装置、立体映像再生システム、立体映像再生方法、および立体映像再生用半導体装置
WO2010064472A1 (ja) * 2008-12-01 2010-06-10 シャープ株式会社 コンテンツ再生装置、再生方法、プログラム及び記録媒体

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001222643A (ja) * 1999-12-02 2001-08-17 Sony Computer Entertainment America コンテンツ提供システムおよびその方法、コンソール並びに記録媒体
JP2002142232A (ja) * 2000-11-02 2002-05-17 Sony Corp データ送信方法とその装置、データ受信方法とその装置およびデータ配信方法とそのシステム
JP2005006114A (ja) * 2003-06-12 2005-01-06 Sharp Corp 放送データ送信装置、放送データ送信方法および放送データ受信装置
JP2006229812A (ja) * 2005-02-21 2006-08-31 Seiko Epson Corp デジタル放送受信装置及び電子機器
JP2010088092A (ja) * 2008-09-02 2010-04-15 Panasonic Corp 立体映像伝送システム、映像表示装置および映像出力装置
WO2010064472A1 (ja) * 2008-12-01 2010-06-10 シャープ株式会社 コンテンツ再生装置、再生方法、プログラム及び記録媒体
WO2010064448A1 (ja) * 2008-12-05 2010-06-10 パナソニック株式会社 立体映像再生装置、立体映像再生システム、立体映像再生方法、および立体映像再生用半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5543504B2 (ja) デジタル放送基盤の三次元静止映像サービス方法及び装置
US11438567B2 (en) Reception device, display control method, transmission device, and transmission method for program content type
KR100782835B1 (ko) 캡션 정보의 출력시점 및 출력 우선순위를 조절하는 방법및 그 장치
JP2015111833A (ja) 3dビデオ上に3dグラフィックスをオーバレイするための方法及び装置
US20140150045A1 (en) Reception/reproduction device, transmission device, reception/reproduction method and transmission method
CN102106153A (zh) 字幕的3d显示处理
US20120050476A1 (en) Video processing device
CN102378020A (zh) 接收装置和接收方法
CN102238405A (zh) 影像处理装置
JP2010103718A (ja) 広告挿入vod配信方法及びvodサーバ
WO2013021655A1 (ja) 受信再生装置、送信装置、受信再生方法、及び送信方法
JP5955851B2 (ja) 3d画像データの転送
US9357200B2 (en) Video processing device and video processing method
JP5981915B2 (ja) 送信装置、受信再生装置、送信方法及び受信再生方法
WO2011089982A1 (ja) 受信装置、送信装置、通信システム、受信装置の制御方法、及びプログラム
JP5382116B2 (ja) デジタル放送受信機及びデジタル放送送信機
US20130215240A1 (en) Receiver apparatus and output method
JP5316542B2 (ja) デジタル放送方法およびデータ受信装置
US20130113883A1 (en) Receiving device and output method
WO2012004864A1 (ja) 映像配信装置及び映像配信方法並びに映像配信プログラム
JP6185891B2 (ja) 受信装置および受信方法
JP2012138856A (ja) 映像送信装置及び3次元映像送信プログラム
JP2011077893A (ja) コンテンツ送信装置、コンテンツ受信装置及びコンテンツ受信方法
JP5961717B2 (ja) 受信装置、受信方法、および送受信方法
JP5903461B2 (ja) 送受信システムおよび送受信方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10854419

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10854419

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP