JP5382116B2 - デジタル放送受信機及びデジタル放送送信機 - Google Patents

デジタル放送受信機及びデジタル放送送信機 Download PDF

Info

Publication number
JP5382116B2
JP5382116B2 JP2011518266A JP2011518266A JP5382116B2 JP 5382116 B2 JP5382116 B2 JP 5382116B2 JP 2011518266 A JP2011518266 A JP 2011518266A JP 2011518266 A JP2011518266 A JP 2011518266A JP 5382116 B2 JP5382116 B2 JP 5382116B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
broadcast
download
time
real
content information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011518266A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010140354A1 (ja
Inventor
禎明 長水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2011518266A priority Critical patent/JP5382116B2/ja
Publication of JPWO2010140354A1 publication Critical patent/JPWO2010140354A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5382116B2 publication Critical patent/JP5382116B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17336Handling of requests in head-ends
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/27Arrangements for recording or accumulating broadcast information or broadcast-related information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/68Systems specially adapted for using specific information, e.g. geographical or meteorological information
    • H04H60/72Systems specially adapted for using specific information, e.g. geographical or meteorological information using electronic programme guides [EPG]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/231Content storage operation, e.g. caching movies for short term storage, replicating data over plural servers, prioritizing data for deletion
    • H04N21/23106Content storage operation, e.g. caching movies for short term storage, replicating data over plural servers, prioritizing data for deletion involving caching operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • H04N21/2365Multiplexing of several video streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/238Interfacing the downstream path of the transmission network, e.g. adapting the transmission rate of a video stream to network bandwidth; Processing of multiplex streams
    • H04N21/2389Multiplex stream processing, e.g. multiplex stream encrypting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/262Content or additional data distribution scheduling, e.g. sending additional data at off-peak times, updating software modules, calculating the carousel transmission frequency, delaying a video stream transmission, generating play-lists
    • H04N21/26258Content or additional data distribution scheduling, e.g. sending additional data at off-peak times, updating software modules, calculating the carousel transmission frequency, delaying a video stream transmission, generating play-lists for generating a list of items to be played back in a given order, e.g. playlist, or scheduling item distribution according to such list
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/266Channel or content management, e.g. generation and management of keys and entitlement messages in a conditional access system, merging a VOD unicast channel into a multicast channel
    • H04N21/26603Channel or content management, e.g. generation and management of keys and entitlement messages in a conditional access system, merging a VOD unicast channel into a multicast channel for automatically generating descriptors from content, e.g. when it is not made available by its provider, using content analysis techniques
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Description

本発明は、リアルタイム放送とダウンロード放送の両方に対応した番組及びコンテンツの情報を同時に表示するためのデジタル放送受信機及びデジタル放送送信機に関するものである。
デジタル放送には、通常のテレビ放送のようにリアルタイムに視聴することを目的としたリアルタイム放送と、受信機で一旦蓄積した後で再生視聴することを目的としたダウンロード放送がある。ダウンロード放送は、リアルタイムに視聴することはできないが、高い伝送レートを用いて通常視聴するよりも短い時間で番組を蓄積することができるサービスとして運用可能である。また、この2つの放送を時間的に切り換えて放送することも可能である。例えば、日中はリアルタイム放送を行い、深夜にその日に視聴率の高かった番組をダウンロード放送する、といった混在運用が考えられる。
図7に、この混在運用を行うデジタル放送送信機と、混在運用に対応した従来のデジタル放送受信機を含むデジタル放送システムの構成を示す。
デジタル放送送信機100は、リアルタイム放送の場合には、映像音声符号化部102から出力される映像音声データと、リアルタイム放送番組情報生成部103から出力されるリアルタイム放送番組情報とを、MPEG−2トランスポートストリーム多重化部104がMPEG−2SYSTEM方式により多重化する。そして、MPEG−2トランスポートストリーム多重化部104は、MPEG−2トランスポートストリームを切換部108へ出力する。
一方、ダウンロード放送の場合には、コンテンツ蓄積部105から出力されるダウンロード放送用映像音声データと、ダウンロード放送コンテンツ情報生成部106から出力されるダウンロード放送コンテンツ情報とを、ダウンロード放送信号多重化部107がダウンロード放送信号多重化方式により多重化する。そしてダウンロード放送信号多重化部107は、ダウンロード放送信号を切換部108へ出力する。このときのダウンロード放送信号多重化方式には、伝送効率を考慮して可変長パケットによる多重化方式が用いられる。例えば、日本の高度BSデジタル放送では、ダウンロード放送信号多重化方式としてTLV(Type Length Value)多重化方式が用いられ、ダウンロード放送信号はTLVストリームと呼ばれる。
切換部108は、リアルタイム放送時にはMPEG−2トランスポートストリームを選択する。また、切換部108は、ダウンロード放送時にはダウンロード放送信号を選択する。デジタル放送送信部101は、選択された信号をデジタル放送信号に変調して伝送路300へ出力する。
また、2つの放送を時間的に切り替えて放送する場合、リアルタイム放送番組情報はリアルタイム放送中にのみ放送し、ダウンロード放送コンテンツ情報はダウンロード放送中にのみ放送する。そのため、デジタル放送受信機200は、特定のタイミングにおいて、リアルタイム放送番組情報、或いは、ダウンロード放送コンテンツ情報を取得できないことがある。
これを解決するため、ダウンロード放送コンテンツ情報生成部106から出力されるダウンロード放送コンテンツ情報は、通信部109を経て通信網400へも出力する。このようなことにより、リアルタイム放送中でもデジタル放送受信機200がダウンロード放送コンテンツ情報を取得できる。
一方、デジタル放送受信機200は、伝送路300を流れるデジタル放送信号を受信する。そして、デジタル放送受信部201は、デジタル放送信号を復調する。そして、デジタル放送受信部201は、リアルタイム放送時にはMPEG2トランスポートストリームをMPEG−2トランスポートストリーム多重分離部202へ出力する。また、デジタル放送受信部201は、ダウンロード放送時にはダウンロード放送信号をダウンロード放送信号多重分離部204へ出力する。
リアルタイム放送の場合には、MPEG−2トランスポートストリーム多重分離部202がMPEG−2トランスポートストリームから映像音声データとリアルタイム放送番組情報を分離する。リアルタイム放送番組情報はリアルタイム放送番組情報蓄積部203が蓄積する。映像音声データは映像音声切換部207を経て映像音声処理部211で復号され、映像音声出力部212から出力され、視聴者がリアルタイム放送を視聴する。
ダウンロード放送の場合には、ダウンロード放送信号多重分離部204がダウンロード放送信号から映像音声データとダウンロード放送コンテンツ情報を分離する。またリアルタイム放送中の場合は、通信網400を流れるダウンロード放送コンテンツ情報を通信部213が取得する。伝送路300または通信網400から取得したダウンロード放送コンテンツ情報はダウンロード放送コンテンツ情報蓄積部206が蓄積する。映像音声データは、視聴者が蓄積を指示した番組の場合にのみコンテンツ蓄積部205に蓄積される。蓄積された映像音声データは、視聴者が再生を指示した場合にコンテンツ蓄積部205から出力される。そして、映像音声データは、映像音声切換部207を経て映像音声処理部211で復号され、映像音声出力部212から出力される。したがって、視聴者はダウンロード放送を視聴できる。
視聴者が、リアルタイム放送の電子番組表(以下、「EPG(Electronic Program Guide)」と略記する)の表示を指示すると、リアルタイム放送EPG生成部208がリアルタイム放送番組情報蓄積部203からリアルタイム放送番組情報を取り出し、EPG表示データを構成して出力する。EPG表示データはEPG/ECG(Electronic Contents Guide)切換部210を経て映像音声処理部211で映像データと合成され、映像音声出力部212から出力される。
また、視聴者がダウンロード放送の電子コンテンツガイド(以下、「ECG(Electronic Contents Guide)」と略記する)の表示を指示すると、ダウンロード放送ECG生成部209がダウンロード放送コンテンツ情報蓄積部206からダウンロード放送コンテンツ情報を取り出し、ECG表示データを構成して出力する。ECG表示データはEPG/ECG切換部210を経て映像音声処理部211で映像データと合成され、映像音声出力部212から出力される。
リアルタイム放送とダウンロード放送では全く異なる多重化方式を用いており、ダウンロード放送コンテンツ情報はリアルタイム放送で通常用いられるEIT(Event information Table)などとは異なる形式が用いられる。そのため、従来のデジタル放送システムではこの2つの放送を別々のサービスとして区別していた。すなわち、デジタル放送送信機ではリアルタイム放送ではリアルタイム放送番組情報のみを放送し、ダウンロード放送ではダウンロード放送コンテンツ情報のみを放送していた。そして、デジタル放送受信機ではリアルタイム放送用のEPGはリアルタイム放送番組情報のみを用いて画面で表示し、ダウンロード放送用のECGはダウンロード放送コンテンツ情報のみを用いて画面で表示し、別々の画面で表示していた。
ダウンロード放送コンテンツ情報とリアルタイム放送番組情報について、詳細に説明する。図8は従来のダウンロード放送コンテンツ情報とリアルタイム放送番組情報の例を示す図、図9は従来のデジタル放送システムにおけるEPG表示データの例を示す図、図10は従来のデジタル放送システムにおけるECG表示データの例を示す図である。
ダウンロード放送は通信ダウンロードサービスと親和性を持たせるよう、ダウンロード放送コンテンツ情報には通信ダウンロードサービスのコンテンツ情報と同じものが用いられる。そのため、ダウンロード放送コンテンツ情報は、図8の左側の欄に示すように各コンテンツの送信元アドレス、コンテンツID、コンテンツ名が含まれ、さらに通信ダウンロードサービスのコンテンツ情報にない情報として、配信日時、継続時間も含まれる。また、図8のコンテンツ情報2に示すように、ひとつのコンテンツ情報に再放送も含めた複数の配信日時、継続時間が記載される場合もある。
また、ダウンロード放送特有の情報として、チャンネル番号と送信元アドレスの組合せを示したアドレスマップ情報も使用される。また、リアルタイム放送番組情報は、図8の右側の欄に示すように各番組のチャンネル番号、番組ID、開始日時、継続時間、番組名を示した番組情報が含まれる。このように、ダウンロード放送コンテンツ情報とリアルタイム放送番組情報の中に含まれる情報が異なるため、別々で取り扱う必要があった。上記したことから、EPG画面は図9に示すようにリアルタイム放送番組情報のみを用いるため、ダウンロード放送時間帯が空白となって表示される。また、ECG画面は図10に示すようにダウンロード放送コンテンツ情報のみを用いるため、リアルタイム放送時間帯が空白となって表示される。
従来のデジタル放送システムには、EPGの表示形態を視聴者から提供された条件にしたがって変換できるデジタル放送受信機もある(例えば特許文献1参照)。
また、所定の番組情報の取得が完了していないと判定した場合に、別の通信手段を使用して所定の番組情報を取得するデジタル放送受信機もある(例えば特許文献2参照)。
さらに、デジタル放送受信機での蓄積機能を必要とする番組か否かの情報を番組情報に追加してデジタル放送送信機から放送し、デジタル放送受信機のEPGで区別して表示するものもある(例えば特許文献3参照)。
しかしながら、上記従来のデジタル放送システムでは、リアルタイム放送とダウンロード放送が時間的に切り替えて放送される場合、リアルタイム放送番組情報にはリアルタイム放送の番組情報のみ含まれている。したがってダウンロード放送の番組情報がないため、ダウンロード放送時間帯がEPG画面で空白になってしまう。
特許文献1に記載のデジタル放送システムでは、視聴者から提供された条件にしたがってEPGの表示形態を変換する手段をデジタル放送受信機に提供している。しかし、その際に使用するのはリアルタイム放送の番組情報のみである。したがって、元々番組情報のないダウンロード放送時間帯がEPG画面で空白になってしまうのは同様である。
特許文献2に記載のデジタル放送システムでは、取得できていないリアルタイム放送番組情報を別の通信手段を使用して取得する手段をデジタル放送受信機に提供している。しかし、その際に取得するのはリアルタイム放送の番組情報のみであり、元々番組情報のないダウンロード放送時間帯がEPG画面で空白になってしまうのは同様である。
特許文献3に記載のデジタル放送システムでは、リアルタイム放送とダウンロード放送が同じ多重化方式を用いて混在する場合に、番組情報の中にそれらを区別する情報を付加してEPG表示する手段を提供している。しかし、2つの放送の番組情報が同じ多重化方式で多重化されているのを前提としているため、多重化方式の異なるダウンロード放送が混在する場合は、番組情報のないダウンロード放送時間帯がEPG画面で空白になってしまうのは同様である。
このため、EPG画面が空白の時間帯は放送が休止なのか、ダウンロード放送中なのか、EPG画面を見ただけでは視聴者は判別できない、という課題を有していた。
特開2002−369093号公報 特開2005−051613号公報 特開2005−191950号公報
本発明のデジタル放送受信機は、デジタル放送受信部と、第1の多重分離部と、第1の蓄積部と、第2の多重分離部と、第2の蓄積部と、番組表生成部とを備える。デジタル放送受信部は、デジタル放送信号を受信して復調する。第1の多重分離部は、デジタル放送信号がトランスポートストリームのとき、トランスポートストリームから映像音声データとリアルタイム放送番組情報を分離する。第1の蓄積部は、リアルタイム放送番組情報を蓄積する。第2の多重分離部は、デジタル放送信号がダウンロード放送信号のとき、ダウンロード放送信号から映像音声データとダウンロード放送コンテンツ情報を分離する。第2の蓄積部は、ダウンロード放送コンテンツ情報を蓄積する。番組表生成部は、第2の蓄積部に蓄積されたダウンロード放送コンテンツ情報をリアルタイム放送番組情報に変換し、第1の蓄積部に蓄積されたリアルタイム放送番組情報と合わせてEPG表示データを構成して出力する。
このような構成によって、リアルタイム放送番組情報とダウンロード放送コンテンツ情報を同時に表示することが可能となる。
また、本発明のデジタル放送送信機は、映像音声符号化部と、リアルタイム放送番組情報生成部と、第1の多重化部と、コンテンツ蓄積部と、ダウンロード放送コンテンツ情報生成部と、第2の多重化部と、切換部と、デジタル放送送信部とを備える。映像音声符号化部は、リアルタイム放送用映像音声データを符号化する。リアルタイム放送番組情報生成部は、リアルタイム放送番組情報を生成する。第1の多重化部は、リアルタイム放送用映像音声データとリアルタイム放送番組情報を多重化する。コンテンツ蓄積部は、ダウンロード放送用映像音声データを蓄積する。ダウンロード放送コンテンツ情報生成部は、ダウンロード放送コンテンツ情報を生成する。第2の多重化部は、ダウンロード放送用映像音声データとダウンロード放送コンテンツ情報を多重化する。切換部は、第1の多重化部及び第2の多重化部の信号を選択して切換える。デジタル放送送信部は、切換部が選択した信号を変調して出力する。リアルタイム放送番組情報生成部は、ダウンロード放送コンテンツ情報生成部からのダウンロード放送コンテンツ情報をリアルタイム放送番組情報に変換し、変換されたリアルタイム放送番組情報とリアルタイム放送番組情報とを合成する。
このような構成によって、リアルタイム放送番組情報とダウンロード放送コンテンツ情報を同時に表示することが可能となる。
図1は、本発明の実施の形態1におけるデジタル放送システムの構成図である。 図2は、本発明の実施の形態1、2におけるダウンロード放送コンテンツ情報変換の例1を示す図である。 図3は、本発明の実施の形態1、2におけるEPG表示データの例1を示す図である。 図4は、本発明の実施の形態1、2におけるダウンロード放送コンテンツ情報変換の例2を示す図である。 図5は、本発明の実施の形態1、2におけるEPG表示データの例2を示す図である。 図6は、本発明の実施の形態2におけるデジタル放送システムの構成図である。 図7は、従来のデジタル放送システムの構成図である。 図8は、従来のダウンロード放送コンテンツ情報とリアルタイム放送番組情報の例を示す図である。 図9は、従来のデジタル放送システムにおけるEPG表示データの例を示す図である。 図10は、従来のデジタル放送システムにおけるECG表示データの例を示す図である。
(実施の形態1)
以下本発明の実施の形態について図面を用いて説明する。
まず、本発明の実施の形態1に係るデジタル放送システムの概要について説明する。図1は本発明の実施の形態1に係るデジタル放送システムの構成図である。デジタル放送受信機200aは、図7に示す従来のデジタル放送システムのデジタル放送受信機200と異なるが、デジタル放送送信機100は、図7に示す従来のデジタル放送システムのデジタル放送送信機100と同一である。
デジタル放送送信機100は、リアルタイム放送の場合には、映像音声符号化部102から出力される映像音声データと、リアルタイム放送番組情報生成部103から出力されるリアルタイム放送番組情報とを、MPEG−2トランスポートストリーム多重化部104がMPEG−2SYSTEM方式により多重化する。そして、MPEG−2トランスポートストリーム多重化部104は、MPEG−2トランスポートストリームを切換部108へ出力する。
一方、ダウンロード放送の場合には、コンテンツ蓄積部105から出力されるダウンロード放送用映像音声データと、ダウンロード放送コンテンツ情報生成部106から出力されるダウンロード放送コンテンツ情報とを、ダウンロード放送信号多重化部107がダウンロード放送信号多重化方式により多重化する。そしてダウンロード放送信号多重化部107は、ダウンロード放送信号を切換部108へ出力する。このときのダウンロード放送信号多重化方式には、伝送効率を考慮して可変長パケットによる多重化方式が用いられる。例えば、日本の高度BSデジタル放送では、ダウンロード放送信号多重化方式としてTLV(Type Length Value)多重化方式が用いられ、ダウンロード放送信号はTLVストリームと呼ばれる。
切換部108は、リアルタイム放送時にはMPEG−2トランスポートストリームを選択する。また、切換部108は、ダウンロード放送時にはダウンロード放送信号を選択する。デジタル放送送信部101は、選択された信号をデジタル放送信号に変調して伝送路300へ出力する。
また、ダウンロード放送コンテンツ情報生成部106から出力されるダウンロード放送コンテンツ情報は、通信部109が通信網400へ出力する。
一方、デジタル放送受信機200aは、デジタル放送受信部201と、第1の多重分離部と、第1の蓄積部と、第2の多重分離部と、第2の蓄積部と、番組表生成部とを備えている。
デジタル放送受信部201は、伝送路300を流れるデジタル放送信号を受信する。すなわち、デジタル放送受信部201は、デジタル放送信号を受信して復調する。そして、デジタル放送受信部201は、リアルタイム放送時にはMPEG2トランスポートストリームをMPEG−2トランスポートストリーム多重分離部202へ出力する。また、デジタル放送受信部201は、ダウンロード放送時にはダウンロード放送信号をダウンロード放送信号多重分離部204へ出力する。
リアルタイム放送の場合、すなわち、デジタル放送信号がトランスポートストリームのとき、第1の多重分離部としてのMPEG−2トランスポートストリーム多重分離部202がMPEG−2トランスポートストリームから映像音声データとリアルタイム放送番組情報を分離する。
第1の蓄積部としてのリアルタイム放送番組情報蓄積部203は、リアルタイム放送番組情報を蓄積する。映像音声データは映像音声切換部207を経て映像音声処理部211で復号され、映像音声出力部212から出力される。したがって、視聴者はリアルタイム放送を視聴できる。
ダウンロード放送の場合、すなわち、デジタル放送信号がダウンロード放送信号のとき、第2の多重分離部としてのダウンロード放送信号多重分離部204がダウンロード放送信号から映像音声データとダウンロード放送コンテンツ情報を分離する。またリアルタイム放送中の場合は、通信網400を流れるダウンロード放送コンテンツ情報を通信部213で取得する。第2の蓄積部としてのダウンロード放送コンテンツ情報蓄積部206は、伝送路300または通信網400から取得したダウンロード放送コンテンツ情報を蓄積する。映像音声データは、視聴者が蓄積を指示した番組の場合にのみコンテンツ蓄積部205に蓄積される。蓄積された映像音声データは、視聴者が再生を指示した場合にコンテンツ蓄積部205から出力される。そして、映像音声データは、映像音声切換部207を経て映像音声処理部211で復号され、映像音声出力部212から出力される。したがって、視聴者はダウンロード放送を視聴できる。
視聴者がリアルタイム放送のEPGの表示を指示すると、番組表生成部としてのリアルタイム放送EPG生成部208aは、ダウンロード放送コンテンツ情報蓄積部206に蓄積されたダウンロード放送コンテンツ情報を取り出す。そして、ダウンロード放送コンテンツ情報変換部214にて、ダウンロード放送コンテンツ情報をリアルタイム放送番組情報に変換する。さらに、リアルタイム放送EPG生成部208aは、リアルタイム放送番組情報蓄積部203からリアルタイム放送番組情報を取り出し、ダウンロード放送コンテンツ情報の変換後のリアルタイム放送番組情報と合わせてEPG表示データを構成して出力する。EPG表示データは映像音声処理部211で映像データと合成され、映像音声出力部212から出力される。
デジタル放送受信機200aにおけるダウンロード放送コンテンツ情報変換の一例として図2、図3を用いて説明する。図2は本発明の実施の形態1におけるダウンロード放送コンテンツ情報変換の例1を示す図、図3は本発明の実施の形態1におけるEPG表示データの例1を示す図である。
ダウンロード放送は通信ダウンロードサービスと親和性を持たせるよう、ダウンロード放送コンテンツ情報には通信ダウンロードサービスのコンテンツ情報と同じものが用いられる。そのため、ダウンロード放送コンテンツ情報は、図2の左側の部分のように各コンテンツの送信元アドレス、コンテンツID、コンテンツ名が含まれる。さらに通信ダウンロードサービスのコンテンツ情報にない情報として、配信日時、継続時間も含まれる。図2のコンテンツ情報2のように、ひとつのコンテンツ情報に再放送も含めた複数の配信日時、継続時間が記載される場合もある。また、ダウンロード放送特有の情報として、チャンネル番号と送信元アドレスの組合せを示したアドレスマップ情報も使用される。
そして、ダウンロード放送コンテンツ情報変換部214は、図2に示すようにダウンロード放送コンテンツ情報をリアルタイム放送番組情報の形式に変換する。リアルタイム放送番組情報は、図2の右側の部分のように各番組のチャンネル番号、番組ID、開始日時、継続時間、番組名を示した番組情報が含まれる。
番組表生成部としてのダウンロード放送コンテンツ情報変換部214は、ダウンロード放送コンテンツ情報のアドレスマップ情報に基づき、ダウンロード放送コンテンツ情報の送信元アドレスを番組情報のチャンネル番号に変換する。また、ダウンロード放送コンテンツ情報変換部214は、コンテンツ情報のコンテンツIDを番組情報の番組IDに、コンテンツ情報の配信日時を番組情報の開始日時に、コンテンツ情報の継続時間を番組情報の継続時間に、コンテンツ情報のコンテンツ名を番組情報の番組名に、というようにコンテンツ情報から番組情報を生成してリアルタイム放送番組情報に変換する。また、番組表生成部としてのダウンロード放送コンテンツ情報変換部214は、ダウンロード放送コンテンツ情報に複数の配信日時が記載されているとき、一つのダウンロード放送コンテンツ情報から配信日時の数だけ複数の番組情報を生成して、複数のリアルタイム放送番組情報へ変換する。なお、ダウンロード放送コンテンツ情報には、配信日時に加えて、コンテンツの継続時間が記載されていてもよい。
また、番組分類をダウンロード放送とするなど、ダウンロード放送コンテンツ情報から変換したことを示す情報を追加し、EPG表示データを構成する際に背景色を変えるなどリアルタイム放送の時間帯と視覚的に区別する。この結果、図3に示すようなEPG表示データが構成される。
また、別の例として、図4、図5を用いて説明する。図4は本発明の実施の形態1におけるダウンロード放送コンテンツ情報変換の例2を示す図、図5は本発明の実施の形態1におけるEPG表示データの例2を示す図である。ここでは前述の例と異なり、図4に示すように時間的に連続する複数のダウンロード放送コンテンツ情報を1つのリアルタイム放送番組情報の形式に変換する。
すなわち、番組表生成部としてのダウンロード放送コンテンツ情報変換部214は、ダウンロード放送コンテンツ情報のアドレスマップ情報に基づき、ダウンロード放送コンテンツ情報の送信元アドレスを番組情報のチャンネル番号に変換する。また、ダウンロード放送コンテンツ情報変換部214は、時間的に連続する複数のダウンロード放送コンテンツ情報のうち先頭のダウンロード放送コンテンツ情報のコンテンツIDを番組情報の番組IDに、先頭のダウンロード放送コンテンツ情報の配信日時を番組情報の開始日時に、時間的に連続する複数のダウンロード放送コンテンツ情報の継続時間の合計された時間を番組情報の継続時間に変換する。また、ダウンロード放送コンテンツ情報変換部214は、番組情報の番組名をダウンロード放送とする。さらに、ダウンロード放送コンテンツ情報変換部214は、ダウンロード放送コンテンツ情報に複数の配信日時、継続時間が記載されているものは、各々の配信日時、継続時間に対して、時間的に連続する複数のダウンロード放送コンテンツ情報を1つのリアルタイム放送番組情報に変換する。この結果、図5に示すようなEPG表示データが構成される。
このように、実施の形態1におけるデジタル放送システムは、リアルタイム放送にリアルタイム放送番組情報しか含まない場合においても、伝送路300または通信網400から取得したダウンロード放送コンテンツ情報を利用してEPG表示データを構成している。したがって、リアルタイム放送番組情報が存在しない時間帯にダウンロード放送コンテンツ情報があれば、それをリアルタイム放送の時間帯と区別して表示することができるため、リアルタイム放送のEPGを表示するだけで、視聴者はリアルタイム放送中なのか、ダウンロード放送中なのか、放送休止中なのかを区別することができる。
(実施の形態2)
本発明の実施の形態2に係るデジタル放送システムの概要について説明する。図6は本発明の実施の形態2に係るデジタル放送システムの構成図である。デジタル放送送信機100aは、図7に示す従来のデジタル放送システムのデジタル放送送信機100と異なるが、デジタル放送受信機200は、図7に示す従来のデジタル放送システムのデジタル放送受信機200と同一である。
デジタル放送送信機100aは、映像音声符号化部102と、リアルタイム放送番組情報生成部103aと、第1の多重化部と、コンテンツ蓄積部105と、ダウンロード放送コンテンツ情報変換部110と、第2の多重化部と、切換部108と、デジタル放送送信部101とを備えている。
映像音声符号化部102は、リアルタイム放送用映像音声データを符号化する。
ダウンロード放送コンテンツ情報生成部106は、ダウンロード放送コンテンツ情報を生成する。
リアルタイム放送の場合には、デジタル放送送信機100aは、リアルタイム放送番組情報生成部103aに含まれるダウンロード放送コンテンツ情報変換部110が、ダウンロード放送コンテンツ情報生成部106から出力されるダウンロード放送コンテンツ情報を、リアルタイム放送番組情報に変換する。そして、リアルタイム放送番組情報生成部103aは、変換されたリアルタイム放送番組情報とリアルタイム放送番組情報とを合成して出力する。
また、第1の多重化部としてのMPEG−2トランスポートストリーム多重化部104は、映像音声符号化部102から出力される映像音声データと、リアルタイム放送番組情報生成部103aから出力されるリアルタイム放送番組情報とを、MPEG−2SYSTEM方式により多重化する。そして、MPEG−2トランスポートストリーム多重化部104は、MPEG−2トランスポートストリームを切換部108へ出力する。
一方、ダウンロード放送の場合には、デジタル放送送信機100aは、第2の多重化部としてのダウンロード放送信号多重化部107が、コンテンツ蓄積部105から出力されるダウンロード放送用映像音声データと、ダウンロード放送コンテンツ情報生成部106から出力されるダウンロード放送コンテンツ情報を、ダウンロード放送信号多重化方式により多重化する。そして、ダウンロード放送信号多重化部107は、ダウンロード放送信号を切換部108へ出力する。
切換部108は、第1の多重化部及び第2の多重化部の信号を選択して切換える。すなわち、リアルタイム放送時にはMPEG−2トランスポートストリームを、ダウンロード放送時にはダウンロード放送信号を選択する。デジタル放送送信部101は、切換部108が選択した信号をデジタル放送信号に変調して伝送路300へ出力する。
また、ダウンロード放送コンテンツ情報生成部106から出力されるダウンロード放送コンテンツ情報は、通信部109が通信網400へ出力する。
一方、デジタル放送受信機200は、伝送路300を流れるデジタル放送信号を受信する。そして、デジタル放送受信部201は、デジタル放送信号を復調する。そして、デジタル放送受信部201は、リアルタイム放送時にはMPEG2トランスポートストリームをMPEG−2トランスポートストリーム多重分離部202へ出力する。また、デジタル放送受信部201は、ダウンロード放送時にはダウンロード放送信号をダウンロード放送信号多重分離部204へ出力する。
リアルタイム放送の場合には、MPEG−2トランスポートストリーム多重分離部202がMPEG−2トランスポートストリームから映像音声データとリアルタイム放送番組情報を分離する。リアルタイム放送番組情報はリアルタイム放送番組情報蓄積部203が蓄積する。映像音声データは映像音声切換部207を経て映像音声処理部211で復号され、映像音声出力部212から出力される。したがって、視聴者はリアルタイム放送を視聴できる。
ダウンロード放送の場合には、ダウンロード放送信号多重分離部204がダウンロード放送信号から映像音声データとダウンロード放送コンテンツ情報を分離する。またリアルタイム放送中の場合には、通信網400を流れるダウンロード放送コンテンツ情報を通信部213が取得する。伝送路300または通信網400から取得したダウンロード放送コンテンツ情報はダウンロード放送コンテンツ情報蓄積部206が蓄積する。映像音声データは、視聴者が蓄積を指示した番組の場合にのみコンテンツ蓄積部205に蓄積される。蓄積された映像音声データは、視聴者が再生を指示した場合にコンテンツ蓄積部205から出力される。そして、映像音声データは、映像音声切換部207を経て映像音声処理部211で復号され、映像音声出力部212から出力される。したがって、視聴者はダウンロード放送を視聴できる。
視聴者がリアルタイム放送のEPGの表示を指示すると、リアルタイム放送EPG生成部208は、リアルタイム放送番組情報蓄積部203からリアルタイム放送番組情報を取り出し、EPG表示データを構成して出力する。EPG表示データはEPG/ECG切換部210を経て映像音声処理部211で映像データと合成され、映像音声出力部212から出力される。
また、視聴者がダウンロード放送のECGの表示を指示すると、ダウンロード放送ECG生成部209がダウンロード放送コンテンツ情報蓄積部206からダウンロード放送コンテンツ情報を取り出し、ECG表示データを構成して出力する。ECG表示データはEPG/ECG切換部210を経て映像音声処理部211で映像データと合成され、映像音声出力部212から出力される。この場合、図10で示したようなECG表示データが表示される。したがって、視聴者はダウンロード放送のECGの表示を指示すると、リアルタイム放送時間帯が空白となって表示されるので、望ましくない。
デジタル放送送信機100aのダウンロード放送コンテンツ情報変換部110におけるダウンロード放送コンテンツ情報変換は実施の形態1におけるデジタル放送受信機200aのダウンロード放送コンテンツ情報変換部214におけるダウンロード放送コンテンツ情報変換と同様である。したがって、実施の形態1において説明したように、図2または図4のダウンロード放送コンテンツ情報変換を行う。その結果、視聴者がリアルタイム放送のEPGの表示を指示すると、図3、図5のようなEPG表示データを表示できるようになる。
このように、実施の形態2におけるデジタル放送システムは、デジタル放送送信機100aがダウンロード放送コンテンツ情報を変換してリアルタイム放送番組情報として放送する。したがって、従来のデジタル放送受信機100であってもダウンロード放送をリアルタイム放送の時間帯と区別して表示することができるため、リアルタイム放送のEPGを表示するだけで、視聴者はリアルタイム放送中なのか、ダウンロード放送中なのか、放送休止中なのかを区別することができる。
本発明にかかるデジタル放送受信機及びデジタル放送送信機は、リアルタイム放送番組情報が存在しない時間帯にダウンロード放送コンテンツ情報があれば、それをリアルタイム放送の時間帯と区別して表示する。したがって、リアルタイム放送の番組表を表示するだけで、視聴者はリアルタイム放送中なのか、ダウンロード放送中なのか、放送休止中なのかを区別することが可能になる。そのためリアルタイム放送とダウンロード放送の両方に対応した番組及びコンテンツの情報を同時に表示するためのデジタル放送受信機及びデジタル放送送信機等として有用である。
100a デジタル放送送信機
101 デジタル放送送信部
102 映像音声符号化部
103a リアルタイム放送番組情報生成部
104 MPEG−2トランスポートストリーム多重化部(第1の多重化部)
105 コンテンツ蓄積部
106 ダウンロード放送コンテンツ情報生成部
107 ダウンロード放送信号多重化部(第2の多重化部)
108 切換部
109 通信部
110 ダウンロード放送コンテンツ情報変換部
200a デジタル放送受信機
201 デジタル放送受信部
202 MPEG−2トランスポートストリーム多重分離部(第1の多重分離部)
203 リアルタイム放送番組情報蓄積部(第1の蓄積部)
204 ダウンロード放送信号多重分離部(第2の多重分離部)
205 コンテンツ蓄積部
206 ダウンロード放送コンテンツ情報蓄積部(第2の蓄積部)
207 映像音声切換部
208a リアルタイム放送EPG生成部(番組表生成部)
209 ダウンロード放送ECG生成部
210 EPG/ECG切換部
211 映像音声処理部
212 映像音声出力部
213 通信部
214 ダウンロード放送コンテンツ情報変換部
300 伝送路
400 通信網

Claims (4)

  1. リアルタイム放送とダウンロード放送とが含まれた放送信号を受信するデジタル放送受信機であって、
    前記放送信号を受信して復調する放送受信部と、
    記放送信号が前記リアルタイム放送のとき、前記リアルタイム放送から映像音声データとリアルタイム放送番組情報を分離する第1の多重分離部と、
    前記リアルタイム放送番組情報を蓄積する第1の蓄積部と、
    記放送信号が前記ダウンロード放送のとき、前記ダウンロード放送から映像音声データとダウンロード放送コンテンツ情報を分離する第2の多重分離部と、
    前記ダウンロード放送コンテンツ情報を蓄積する第2の蓄積部と、
    前記第2の蓄積部に蓄積された前記ダウンロード放送コンテンツ情報を前記リアルタイム放送番組情報に変換し、前記第1の蓄積部に蓄積された前記リアルタイム放送番組情報と合わせて電子番組表表示データを構成して出力する番組表生成部と、
    を備え
    前記番組表生成部は、
    前記番組表示データにおいて、前記ダウンロード放送コンテンツ情報のアドレスマップ情報に基づき、送信元アドレスをチャンネル番号に変換し、
    前記ダウンロード放送コンテンツ情報に複数の配信日時が記載されているとき、1つの前記ダウンロード放送コンテンツ情報から複数のリアルタイム放送番組情報に変換して、前記番組表表示データを構成する
    デジタル放送受信機。
  2. 前記番組表生成部は、
    時間的に連続する複数の前記ダウンロード放送コンテンツ情報のうち先頭のダウンロード放送コンテンツ情報のコンテンツIDを番組IDに、
    前記先頭の前記ダウンロード放送コンテンツ情報の配信日時を開始日時に、
    時間的に連続する複数の前記ダウンロード放送コンテンツ情報の継続時間の合計された時間を継続時間に、
    番組情報の番組名を前記ダウンロード放送とし、
    前記ダウンロード放送コンテンツ情報に複数の配信日時、継続時間が記載されているものは、複数の前記配信日時、前記継続時間に対して、時間的に連続する複数の前記ダウンロード放送コンテンツ情報を1つのリアルタイム放送番組情報に、
    変換する請求項1に記載のデジタル放送受信機。
  3. リアルタイム放送とダウンロード放送とを含めた放送信号を送信するデジタル放送送信機であって、
    リアルタイム放送用映像音声データを符号化する映像音声符号化部と、
    リアルタイム放送番組情報を生成するリアルタイム放送番組情報生成部と、
    前記リアルタイム放送用映像音声データと前記リアルタイム放送番組情報を多重化する第1の多重化部と、
    ダウンロード放送用映像音声データを蓄積するコンテンツ蓄積部と、
    ダウンロード放送コンテンツ情報を生成するダウンロード放送コンテンツ情報生成部と、
    前記ダウンロード放送用映像音声データと前記ダウンロード放送コンテンツ情報を多重化する第2の多重化部と、
    前記第1の多重化部及び前記第2の多重化部の信号を選択して切換える切換部と、
    前記切換部が選択した信号を変調して出力するデジタル放送送信部と、
    を備え、
    前記リアルタイム放送番組情報生成部は、
    前記ダウンロード放送コンテンツ情報生成部からの前記ダウンロード放送コンテンツ情報を前記リアルタイム放送番組情報に変換し、
    この変換の際には、前記ダウンロード放送コンテンツ情報のアドレスマップ情報に基づき、送信元アドレスをチャンネル番号に変換し、
    さらに、前記ダウンロード放送コンテンツ情報に複数の配信日時が記載されているとき、1つの前記ダウンロード放送コンテンツ情報から複数のリアルタイム放送番組情報に変換し、
    変換された前記リアルタイム放送番組情報と前記リアルタイム放送番組情報とを合成する
    デジタル放送送信機。
  4. 前記リアルタイム放送番組情報生成部は、
    時間的に連続する複数の前記ダウンロード放送コンテンツ情報のうち先頭のダウンロード放送コンテンツ情報のコンテンツIDを番組IDに、前記先頭の前記ダウンロード放送コンテンツ情報の配信日時を開始日時に、時間的に連続する複数の前記ダウンロード放送コンテンツ情報の継続時間の合計された時間を継続時間に、番組情報の番組名を前記ダウンロード放送とし、前記ダウンロード放送コンテンツ情報に複数の配信日時、継続時間が記載されているものは、複数の前記配信日時、前記継続時間に対して、時間的に連続する複数の前記ダウンロード放送コンテンツ情報を1つのリアルタイム放送番組情報に変換する
    請求項3に記載のデジタル放送送信機。
JP2011518266A 2009-06-02 2010-06-02 デジタル放送受信機及びデジタル放送送信機 Expired - Fee Related JP5382116B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011518266A JP5382116B2 (ja) 2009-06-02 2010-06-02 デジタル放送受信機及びデジタル放送送信機

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009132818 2009-06-02
JP2009132818 2009-06-02
JP2011518266A JP5382116B2 (ja) 2009-06-02 2010-06-02 デジタル放送受信機及びデジタル放送送信機
PCT/JP2010/003675 WO2010140354A1 (ja) 2009-06-02 2010-06-02 デジタル放送受信機及びデジタル放送送信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010140354A1 JPWO2010140354A1 (ja) 2012-11-15
JP5382116B2 true JP5382116B2 (ja) 2014-01-08

Family

ID=43297497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011518266A Expired - Fee Related JP5382116B2 (ja) 2009-06-02 2010-06-02 デジタル放送受信機及びデジタル放送送信機

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8443399B2 (ja)
JP (1) JP5382116B2 (ja)
WO (1) WO2010140354A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6202864B2 (ja) * 2013-04-09 2017-09-27 日本放送協会 送信装置
JP6487243B2 (ja) * 2015-03-23 2019-03-20 マクセル株式会社 放送受信装置及びコンテンツ出力方法
EP3255895B1 (en) * 2015-02-02 2023-05-31 Maxell, Ltd. Broadcast receiving apparatus and content outputting method
WO2016125655A1 (ja) * 2015-02-03 2016-08-11 日立マクセル株式会社 放送受信装置、放送受信方法及びコンテンツ出力方法
CN107846628A (zh) * 2016-09-21 2018-03-27 法乐第(北京)网络科技有限公司 推荐节目单的生成方法和***
JP6238502B1 (ja) * 2017-08-28 2017-11-29 日本放送協会 送信装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08275077A (ja) * 1995-03-31 1996-10-18 Sony Corp 電子番組ガイドシステムおよび電子番組ガイド表示方法
JP2001008119A (ja) * 1999-04-20 2001-01-12 Sharp Corp 電子番組ガイド表示制御装置
JP2003199009A (ja) * 2001-12-26 2003-07-11 Toshiba Corp 蓄積型放送受信装置および方法
JP2008199345A (ja) * 2007-02-14 2008-08-28 Funai Electric Co Ltd ディジタル放送受信装置
JP2009038543A (ja) * 2007-08-01 2009-02-19 Softbank Bb Corp 映像データ取得方法、映像データ取得システム、映像受信装置及び映像配信装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6219839B1 (en) * 1998-05-12 2001-04-17 Sharp Laboratories Of America, Inc. On-screen electronic resources guide
US6536041B1 (en) * 1998-06-16 2003-03-18 United Video Properties, Inc. Program guide system with real-time data sources
US6684399B1 (en) * 1999-09-17 2004-01-27 Spotware Technologies, Inc. Electronic program guide including live network multimedia broadcast channels
AU772039B2 (en) 2000-01-26 2004-04-08 Sharp Kabushiki Kaisha Electronic program guide display controller
JP3662518B2 (ja) 2001-06-11 2005-06-22 松下電器産業株式会社 電子番組表処理プログラムおよび電子番組表処理装置
JP3902576B2 (ja) 2003-07-30 2007-04-11 三菱電機株式会社 受信機及び受信制御方法及び受信制御プログラム
JP4351904B2 (ja) * 2003-12-25 2009-10-28 株式会社東芝 放送受信装置
US8490136B2 (en) * 2009-05-07 2013-07-16 Sirius Xm Radio Inc. Method and apparatus for providing enhanced electronic program guide with personalized selection of broadcast content using affinities data and user preferences
KR100775196B1 (ko) * 2005-09-26 2007-11-12 엘지전자 주식회사 방송프로그램 정보 제공 시스템
US20080163307A1 (en) * 2006-12-29 2008-07-03 Coburn Matthew J Digital content access
US20080244645A1 (en) * 2007-03-30 2008-10-02 Verizon Laboratories Inc. Method and system for presenting an updateable non-linear content lineup display
KR101486357B1 (ko) * 2007-07-12 2015-01-26 엘지전자 주식회사 방송 신호 송수신 방법 및 방송 신호 수신 장치
US20090144777A1 (en) * 2007-11-29 2009-06-04 Mobitv, Inc. Real-time most watched guide ordering and generation

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08275077A (ja) * 1995-03-31 1996-10-18 Sony Corp 電子番組ガイドシステムおよび電子番組ガイド表示方法
JP2001008119A (ja) * 1999-04-20 2001-01-12 Sharp Corp 電子番組ガイド表示制御装置
JP2003199009A (ja) * 2001-12-26 2003-07-11 Toshiba Corp 蓄積型放送受信装置および方法
JP2008199345A (ja) * 2007-02-14 2008-08-28 Funai Electric Co Ltd ディジタル放送受信装置
JP2009038543A (ja) * 2007-08-01 2009-02-19 Softbank Bb Corp 映像データ取得方法、映像データ取得システム、映像受信装置及び映像配信装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010140354A1 (ja) 2010-12-09
US20120060193A1 (en) 2012-03-08
US8443399B2 (en) 2013-05-14
JPWO2010140354A1 (ja) 2012-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11659152B2 (en) Reception device, display control method, transmission device, and transmission method for program content type
JP5382116B2 (ja) デジタル放送受信機及びデジタル放送送信機
JP2011066871A (ja) コンテンツ伝送方法及び表示装置
JP5981915B2 (ja) 送信装置、受信再生装置、送信方法及び受信再生方法
US12028562B2 (en) Transmission device, transmission method, reception device, and reception method
JP2014120809A (ja) 電子機器、電子機器の制御方法、電子機器の制御プログラム
JP5952451B2 (ja) 受信装置および受信方法
US20130113883A1 (en) Receiving device and output method
US8767774B2 (en) Content provision system, content generation apparatus, content reproduction apparatus, and content generation method
JP4866054B2 (ja) デジタル放送受信装置
JP4153926B2 (ja) データ放送番組ストリーム送出装置、データ放送番組ストリーム送出装置の制御方法及びプログラム並びに記録媒体
JP3696609B2 (ja) データ放送番組ストリーム配信システム、第2データ放送番組ストリーム送出装置、データ放送番組ストリーム送出方法及びそのプログラム並びにそのプログラムを記録した記録媒体
JP5961717B2 (ja) 受信装置、受信方法、および送受信方法
JPH09307826A (ja) 小画面生成装置及び番組情報伝送システム
JP2012015570A (ja) 受信装置、受信方法、および送受信方法
JP2006050671A (ja) デジタル放送送信装置、デジタル放送受信装置およびそれらの方法ならびにコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2011254277A (ja) 受信装置、受信方法、および送受信方法
JP2000224511A (ja) 受信装置
JP2008042374A (ja) デジタル放送送信装置およびデジタル放送受信装置
JP2009200610A (ja) 配信制御システムにおける送出側装置、配信制御システムにおける受信端末、プログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20121218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130916

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5382116

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees