WO2011093502A1 - レンズユニットの製造方法、撮像装置、金型の製造方法、成形金型及びガラスレンズアレイの成形方法 - Google Patents

レンズユニットの製造方法、撮像装置、金型の製造方法、成形金型及びガラスレンズアレイの成形方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2011093502A1
WO2011093502A1 PCT/JP2011/051993 JP2011051993W WO2011093502A1 WO 2011093502 A1 WO2011093502 A1 WO 2011093502A1 JP 2011051993 W JP2011051993 W JP 2011051993W WO 2011093502 A1 WO2011093502 A1 WO 2011093502A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
lens
glass
mold
lens array
lower mold
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/051993
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
裕之 松田
速水 俊一
尚志 衣斐
賢一 岩井田
Original Assignee
コニカミノルタオプト株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コニカミノルタオプト株式会社 filed Critical コニカミノルタオプト株式会社
Priority to JP2011551962A priority Critical patent/JPWO2011093502A1/ja
Priority to US13/575,839 priority patent/US20120300320A1/en
Priority to CN201180006918.1A priority patent/CN102712515B/zh
Publication of WO2011093502A1 publication Critical patent/WO2011093502A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B11/00Pressing molten glass or performed glass reheated to equivalent low viscosity without blowing
    • C03B11/06Construction of plunger or mould
    • C03B11/08Construction of plunger or mould for making solid articles, e.g. lenses
    • C03B11/082Construction of plunger or mould for making solid articles, e.g. lenses having profiled, patterned or microstructured surfaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B23/00Re-forming shaped glass
    • C03B23/20Uniting glass pieces by fusing without substantial reshaping
    • C03B23/22Uniting glass lenses, e.g. forming bifocal lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/025Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses using glue
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2215/00Press-moulding glass
    • C03B2215/40Product characteristics
    • C03B2215/41Profiled surfaces
    • C03B2215/414Arrays of products, e.g. lenses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2215/00Press-moulding glass
    • C03B2215/76Pressing whereby some glass overflows unrestrained beyond the press mould in a direction perpendicular to the press axis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2215/00Press-moulding glass
    • C03B2215/80Simultaneous pressing of multiple products; Multiple parallel moulds

Definitions

  • the present invention relates to a lens unit manufacturing method, an imaging device, a mold manufacturing method, a molding die, and a glass lens array molding method.
  • Compact and very thin imaging devices are used in portable terminals such as mobile phones and PDAs which are compact and thin electronic devices such as mobile phones and PDAs (Personal Digital Assistants).
  • a solid-state image pickup element such as a CCD type image sensor or a CMOS type image sensor is known.
  • the number of pixels of an image sensor has been increased, and higher resolution and higher performance have been achieved.
  • an imaging lens for forming a subject image on these imaging elements is required to be compact in response to miniaturization of the imaging element, and the demand tends to increase year by year.
  • An optical system composed of a resin lens is known as an imaging lens used in an imaging device built in such a portable terminal.
  • a method has been proposed in which a large number of resin lens elements are simultaneously molded on a several inch wafer by a replica method, and these wafers are combined with a sensor wafer and then separated to mass-produce camera modules (Patent Document 1). reference).
  • a resin has a large refractive index change with respect to a temperature change
  • the conventional glass lens manufacturing method since a plurality of lenses are individually molded from glass and then combined, there is a problem that it takes time and is not suitable for mass production.
  • the glass lens is molded into a wafer-like array like the resin lens described above.
  • a new technical problem that cannot be envisaged when the resin lens is made into a wafer arises.
  • One of them is a problem of deviation of the optical axes of the lenses on both sides in the entire lens array.
  • a lens part is formed with a resin on one surface through a glass substrate, and then a lens surface is formed with a resin on the other surface to form a lens array of a double-sided lens.
  • the optical axis shift of both surfaces of each lens can be configured such that the optical axis of the lens portion of the other surface is aligned with the optical axis of one lens portion.
  • the present invention has been made in view of the problems of the related art, and a method of manufacturing a lens unit for mass production of a lens unit suitable for an imaging apparatus using a glass material with high accuracy and easily, It is an object of the present invention to provide an imaging apparatus, a mold manufacturing method, a molding mold, and a glass lens array molding method.
  • a method for manufacturing a lens unit according to a first aspect of the present invention A plurality of first lens portions formed in a predetermined arrangement and a first positioning reference by arranging a glass material between the first mold dies and molding the glass by clamping the first mold dies. Forming a first glass lens array having a surface; A plurality of second lens portions formed in a predetermined arrangement and a second positioning reference by arranging a glass material between the second mold dies and molding the glass by clamping the second mold dies. Forming a second glass lens array having a surface; Using the first positioning reference surface and the second positioning reference surface, the third glass is laminated and bonded so that the optical axes of the lens portions of the first glass lens array and the second glass lens array coincide with each other. Forming a lens array; Cutting the third glass lens array into lens units each including at least one of the first lens unit and the second lens unit; It is characterized by having.
  • the plurality of first lens portions and the plurality of second lens portions reflect the highly accurate state obtained by positioning the lens mold, and the molded first positioning reference surface and the second Positioning with a positioning reference surface can be performed with high accuracy at one time, and further, high-precision lens units can be mass-produced by joining and cutting.
  • the “predetermined arrangement” includes n columns and m rows, or a case where they are arranged in a circle.
  • the first positioning reference surface is formed in parallel with the optical axis of the first lens unit, and includes first and second reference surface portions in directions intersecting with each other, and the second positioning reference surface is It is preferable that the second lens unit includes third and fourth reference surface portions that are formed in parallel to the optical axis of the second lens unit and intersect each other. Accordingly, the optical axes of the plurality of first lens portions and the plurality of second lens portions can be matched at once using the first to fourth reference surface portions.
  • the first positioning reference surface has a first inclination reference surface portion orthogonal to the optical axis of the first lens portion
  • the second positioning reference surface is a second inclination orthogonal to the optical axis of the second lens portion. It is preferable to have a reference surface portion. Thereby, the inclination of the optical axis of a some 1st lens part and a some 2nd lens part can be match
  • the step of joining the first glass lens array and the second glass lens array includes placing the first glass lens array vertically downward and applying a biasing force to the first reference surface. It is preferable to include a step of bringing the second glass lens array held upward in the vertical direction close to the second reference surface with a biasing force applied. As a result, the plurality of first lens portions and the plurality of second lens portions can be positioned with high accuracy.
  • the first glass lens array has a first mark indicating the first reference surface
  • the second glass lens array has a second mark indicating the second reference surface.
  • the step of molding at least one of the first glass lens array and the second glass lens array comprises at least one set of the first mold mold and the second mold mold from a molten glass material from above in the vertical direction. It is preferable to include a step of performing molding after dropping into the lower mold of the mold. As a result, lens portions having different flange thicknesses and axial thicknesses can be easily formed. However, you may shape
  • An imaging device includes a lens unit manufactured by the method for manufacturing a lens unit, and a lens frame surrounding the lens unit, and extends the lens unit or the lens unit of the lens unit.
  • the surface to be positioned is positioned with respect to the lens frame.
  • the mold manufacturing method includes: A plurality of cylindrical through holes are formed, a first upper mold sleeve having a first side surface parallel to the through holes, and a transfer for inserting a lens part at one end, each inserted into the through hole.
  • a first upper mold core member having a plurality of first upper mold core members having a surface;
  • a plurality of cylindrical through holes are formed, a first lower mold sleeve having a second side surface parallel to the through holes, and a transfer for inserting a lens part at one end, each inserted into the through hole.
  • a first lower mold core member having a plurality of first lower mold core members having a surface;
  • a plurality of cylindrical through-holes are formed, a second upper mold sleeve having a third side surface parallel to the through-holes, and a transfer for inserting a lens part at one end, each inserted into the through-hole.
  • a second upper mold core member having a plurality of second upper mold core members having a surface;
  • Each of the cylindrical through holes is formed, a second lower mold sleeve having a fourth side surface parallel to the through holes, and a transfer for forming a lens portion at one end of each through the through hole.
  • a second lower mold core member having a plurality of second lower mold core members having a surface;
  • the glass material is disposed between the first upper mold and the first lower mold, and the first upper and lower molds are clamped to form a plurality of glass lens portions and flange portions.
  • the first glass lens array formed integrally is molded, a glass material is disposed between the second upper mold and the second lower mold, and the second upper and lower molds are clamped to make glass.
  • a method of manufacturing the first upper and lower molds and the second upper and lower molds The first upper mold, the first lower mold, the second upper mold, and the second lower mold are stacked, and the first upper mold, the first lower mold, and the second upper mold are stacked.
  • the through holes of the mold and the second lower mold are processed simultaneously by machining.
  • the first through fourth side surface portions are formed by machining together with the simultaneous processing of the through holes, and the first through fourth side surface portions become the same surface after the simultaneous processing of the through holes.
  • a molding die is a molding die for molding a glass lens array in which a plurality of lens portions and a flange portion are integrally formed, A plurality of upper mold core members each having a plurality of cylindrical through holes and a transfer surface for forming a lens portion at one end inserted into each of the plurality of through holes. And an upper mold disposed vertically above, The upper mold and a lower mold disposed in a vertically downward direction with the transfer surface facing each other, A glass material is disposed between the upper mold and the lower mold, and a plurality of glass lens portions and a flange portion are integrally formed by clamping the upper mold and the lower mold. A glass lens array is molded.
  • a glass lens array in which a plurality of lens parts having lens surfaces on both sides are integrally formed can reduce the optical axis deviation of both sides and the axis deviation of adjacent lens parts, and a highly accurate glass lens array can be molded. Therefore, it becomes possible to mass-produce highly accurate lens units.
  • the upper mold has a through-hole diameter that is the same from the top to the bottom, and holding means for holding the upper mold core member vertically against the upper mold sleeve. It is preferable to be provided, and this can suppress breakage of the upper mold core member and can prevent inadvertent dropping.
  • the holding means is a magnet, and at least a part of the upper mold core member is made of a magnetic material.
  • means such as evacuation may be used as the holding means.
  • the lower mold includes a lower mold sleeve having a cylindrical through hole, and a plurality of lower mold core members inserted into the through hole and having a transfer surface for forming a lens portion at one end.
  • a protrusion amount can be adjusted using a spacer with respect to at least one of the upper mold sleeve and the lower mold sleeve. Is preferred. This facilitates adjustment of the protruding amount of the core during molding.
  • the glass lens array molding method is such that a glass material is arranged between an upper mold and a lower mold arranged in the vertical direction, and the upper mold and the lower mold are used.
  • a glass lens array molding method for molding a glass lens array in which a flange portion and a plurality of lens portions are integrally formed by clamping the mold, A step of preparing the lower mold having a plurality of transfer surfaces corresponding to lens surfaces of the plurality of lens portions disposed below in the vertical direction; and at least two of the lenses from above with respect to the lower mold A step of dropping a quantity of molten glass necessary for forming a part at once, and placing the upper mold with respect to the lower mold on which the molten glass has been dropped, and arranging the upper mold and the lower mold And a mold clamping step.
  • the molten glass dropped in the dropping step is dropped at a position equidistant from a plurality of transfer surfaces forming the lens portion.
  • the molten glass is uniformly filled in each lens portion at the time of molding, and a large number of high-quality lenses with little variation in performance can be obtained at a time.
  • a method of forming a lens array can be provided.
  • FIG. 19 is a cross-sectional view of the configuration of FIG. 18 taken along line XIX-XIX and viewed in the direction of the arrow. It is a figure which shows the state equipped with the imaging device 50 in the mobile telephone 100 as a portable terminal which is a digital device.
  • 3 is a control block diagram of the mobile phone 100.
  • FIG. 1 is a partial cross-sectional view of a molding die used in the present embodiment.
  • the vertical direction is the vertical direction.
  • the hollow cylindrical core support member 1 is a hollow cylindrical member having an equal outer diameter over the entire length, has a through hole 1a in the axial direction, and is made of STAVAX (a magnetic material). Pre-hardened steel). The coefficient of thermal expansion of STAVAX is 1.2 ⁇ 10 ⁇ 5 / K.
  • the mold sleeve 2 has a cylindrical opening 2a.
  • the core support member 1 is fitted in the opening 2a.
  • the ceramic core 3 includes a head portion 3b having a molding transfer surface 3a formed on an end surface thereof, and a shaft portion 3c connected to the head portion 3b.
  • the core 3 is attached to the end of the core support member 1 by inserting the cylindrical shaft portion 3c into the through hole 1a and fixing it with a heat-resistant adhesive.
  • the core 3 and the core support member 1 constitute a core member.
  • the core 3 is made of SiC having a thermal expansion coefficient of 4.7 ⁇ 10 ⁇ 6 / K.
  • the core support member 1 is interposed between the opening of the mold sleeve and the core, and the thermal expansion coefficient of the core support member is larger than the thermal expansion coefficient of the mold sleeve.
  • the material is selected.
  • the material to be used may be limited due to molding conditions.
  • SiC is often the most suitable material for the core, but the coefficient of thermal expansion of SiC is relatively small, so when trying to fill the fitting gap using thermal expansion, the material of the mold sleeve is even smaller.
  • the one with thermal expansion coefficient must be used.
  • conditions other than the thermal expansion coefficient must be taken into account, which makes it difficult to select the material.
  • the pin structure by dividing the pin structure into a part having a function necessary for optical surface transfer and a part having a function for filling a fitting gap due to thermal expansion, the problem of axial misalignment can be avoided while using SiC. It becomes. Thereby, while utilizing a mechanism that aligns using thermal expansion, the degree of freedom in selecting a material to be used for the optical surface is widened, and a mold that is more advantageous for molding can be manufactured.
  • the thermal expansion coefficient of the core support member is more preferably twice or more the thermal expansion coefficient of the mold sleeve to which the core support member is attached. With such a configuration, it becomes easy to achieve both the securing of the gap necessary for fitting and the disappearance of the gap by thermal expansion.
  • the core is preferably bonded to the core support member. However, it may be mechanically fixed with a screw or the like.
  • the outer diameter of the fitting portion of the core support member is smaller than the outermost diameter of the core at normal temperature, and the outer diameter of the fitting portion of the core support member is larger than the outermost diameter of the core at the time of molding. It is preferable that the outer diameter is as follows. With this configuration, the difference between the outer diameter of the core after thermal expansion and the outer diameter of the core support member can be reduced, and the gap between the mold sleeve opening and the core can be further reduced.
  • the material of the mold sleeve is WC
  • the material of the core support member is STAVAX
  • the material of the core is SiC.
  • the bottom plate is divided for each core, and a screw groove for screwing the corresponding mold sleeve and the disc-like spacer is provided in each divided bottom plate, and the corresponding mold sleeve And the disk-shaped spacer may be individually adjusted for each core.
  • both a method using a solid having a lens-like shape such as a preform and a method using a glass material melted in advance are used as a mold.
  • the mold opening method is generally used. In the latter case, in particular, such a mold opening configuration is essential because the molten glass material is dropped on one molding surface.
  • the core support member 1 is shaped so that the large diameter portion and the small diameter portion are joined in series as shown by the dotted line.
  • the core support member 1 can be prevented from falling vertically downward from the opening 2a by bringing the large diameter portion into contact with the stepped portion formed by reducing the diameter of the lower portion of the opening 2a so as to correspond to the above.
  • the protruding amount of the core 3 can be restricted.
  • the outer periphery of the core support member 1 and the inner periphery of the opening 2a are each formed in a cylindrical shape having the same diameter from the upper side to the lower side, and further covering the upper end of the opening 2a.
  • mold sleeve 2 is employ
  • the cylindrical shape having the same diameter can prevent breakage during insertion, and the core support member 1 is made of a magnetic material. Therefore, the bottom plate 4 as the holding means attaches the core support member 1 in the opening 2a. It will attract
  • the protruding amount of the core 3 can be set to a desired value by disposing a disc-like spacer 5 having an appropriate thickness between the upper end of the core support member 1 and the bottom plate 4.
  • a disc-like spacer 5 having an appropriate thickness between the upper end of the core support member 1 and the bottom plate 4.
  • the entire bottom plate 4 does not have to be formed of a magnet, and a disc-shaped magnet MG as shown by a dotted line may be attached to the nonmagnetic bottom plate 4 so as to face the opening 2a.
  • FIG. 2 is a perspective view of a molding die used in the present embodiment.
  • FIG. 3 is a bottom view of the upper mold
  • FIG. 4 is a top view of the lower mold.
  • a plurality of upper molds (first upper mold sleeves) 12 fixedly supported on the upper holder 19 by bolts (not shown) inserted through the bolt holes BH are arranged in two rows and two rows here.
  • These side surfaces form a plane parallel to the central axis of the cylindrical through hole.
  • a core support member 11 having a configuration similar to that shown in FIG. 1 can be fitted into the opening 12a.
  • the core 13 and the core support member 11 constitute a first upper mold core member.
  • a plurality of lower molds (first lower mold sleeves) 22 fixedly supported on the lower holder 29 by bolts (not shown) inserted into the bolt holes BH (here, arranged in two rows and two rows).
  • a slit-shaped mark 22f formed on the upper surface 22b adjacent to one groove 22e, and reference side surfaces (second side surface portions) 22c and 22d that are orthogonal to the upper surface 22b and orthogonal to each other.
  • a tapered portion 22g is formed around the upper surface 22b.
  • the core support member 21 can be fitted into the opening 22a.
  • the core 23 and the core support member 21 constitute a first lower mold core member.
  • channel 22e makes the surface 22x of x direction and the surface of y direction the reference surface 22y (refer FIG. 4).
  • an upper mold 12 'and a lower mold 22' having the same configuration are used.
  • the upper mold (second upper mold) 12 ′ and the lower mold (second lower mold) 22 ′ are attached to the same parts as the upper mold 12 and the lower mold 22, and are denoted by the same reference numerals. (') Is given and explanation is omitted.
  • the first assembled mold is a combination of the upper mold 12 and the lower mold 22
  • the second assembled mold is a combination of the upper mold 12 ′ and the lower mold 22 ′
  • the upper mold 12 ′ is It is a second upper mold sleeve, reference side surfaces 12c 'and 12d' of the upper mold 12 'are third side surface parts, and the core 13' and the core support member 11 'are second upper mold core members.
  • the lower mold 22 ′ is the second lower mold sleeve
  • the reference side surfaces 22c ′ and 22d ′ of the lower mold 22 ′ are the fourth side surfaces
  • the core 23 ′ and the core support member 21 ′ are This is the second lower mold core member.
  • the lower mold 22 and the upper mold 12, and the upper mold 12 ′ and the lower mold 22 ′ are used as a reference by using a guide or the like (not shown).
  • the side surfaces 22c, 12c, 12c ′, 22c ′ are overlapped so as to be aligned on the same plane, and the reference side surfaces 22d, 12d, 12d ′, 22d ′ (on the back side in FIG.
  • the first mold reference surface is two specific surfaces that are orthogonal to each other and are arranged on the same plane as described above, among the four surfaces forming the side surfaces of the upper mold 12 and the lower mold 22. , Reference side surfaces 12c, 22c, 12d, and 22d.
  • the second mold reference surface is a reference side surface 12c ′, 22c ′, 12d that is a specific two side surface of each of the upper mold 12 ′ and the lower mold 22 ′. ', 22d'.
  • the through-holes may be sequentially formed at a predetermined distance from the reference position by pressing one workpiece against a member indicating the reference position.
  • the through-holes may be machined to form the reference side surface after the through holes are simultaneously machined to form the respective openings.
  • the reference side surfaces do not necessarily have to be simultaneously processed so as to be on the same plane, and each reference side surface may be formed in advance with a predetermined shift amount.
  • the through hole formation processing and the reference side surface processing may be performed by continuous processing.
  • the continuous machining means that the workpiece is continuously processed without being lowered from the work table after the workpiece is set on the work table.
  • the first glass lens array IM1 which is the first glass lens array
  • the second glass lens array is formed by the upper mold 12 ′ and the lower mold 22 ′.
  • the second glass lens array IM2 is molded, only molding by the upper mold 12 and the lower mold 22 will be described here.
  • the glass lens array is molded.
  • the method of (2) that can take a large difference in the core thickness between the lens portion and the non-lens portion (a portion forming the end portion of the intermediate body between the plurality of lens portions) is preferable.
  • a method of batch dropping large glass droplets that is, molten glass droplets with a volume sufficiently filled in at least two molding surfaces is preferable.
  • the dropping position is more preferably a method of dropping at a position equidistant from a plurality of molding surfaces scheduled to be filled.
  • the lower mold 22 in which the core support member 21 with the core 23 attached to the upper end is assembled in each of the four openings 22a is stored in a storage unit (not shown) in which glass is heated and melted.
  • the droplets of the glass GL melted from the platinum nozzle NZ are collectively dropped onto the upper surface 22b toward the positions equidistant from the plurality of molding surfaces.
  • the viscosity of the glass GL is low, the dropped glass GL spreads on the upper surface 22b and easily enters the transfer surface 23a of the core 23 to transfer its shape, and the grooves 22e and the marks 22f The shape is also accurately transferred.
  • the amount of droplets of a relatively large glass GL passing through the four small holes is adjusted and then decomposed into four small droplets. At the same time, it is supplied onto the upper surface 22b.
  • dripping liquid molten glass since it becomes easy to produce air accumulation between each shaping
  • the lower mold 22 is brought close to a position facing the lower side of the upper mold 12 in which the core support member 11 having the core 13 attached to the lower end is assembled in each of the four openings 12a. Align with the upper mold 12. At this time, by using a guide or the like (not shown), the reference side surfaces 12c and 12d of the upper mold 12 (not shown in FIG. 7) and the reference side faces 22c and 22d of the lower mold 22 used during the above-described processing are used. By being flush with each other, misalignment between the core 13 and the core 23 can be suppressed, and high-precision molding can be performed in which the optical axes of both lens surfaces are aligned. Further, as shown in FIG.
  • the upper mold 12 and the lower mold 22 are brought close to each other for molding. Thereby, the shape of the transfer surface 13a (here, convex shape) of the core 13 is transferred. Since a shallow circular step is formed around the transfer surface 13a, it is also transferred at the same time. At this time, the lower surface 12b of the upper mold 12 and the upper surface 22b of the lower mold 22 are held so as to be separated from each other by a predetermined distance to cool the glass GL. The glass GL solidifies in a state where it goes around and covers the tapered portion 22g.
  • FIG. 9 is a front perspective view of the first glass lens array IM1
  • FIG. 10 is a rear perspective view.
  • the first glass lens array IM1 has a disk shape as a whole and is formed on the surface IM1a, which is a highly accurate plane transferred and molded by the lower surface 12b of the upper mold 12, and the surface IM1a. It has four concave optical surfaces IM1b transferred and formed by the transfer surface 13a, and a shallow circular groove IM1c transferred by a circular step portion around the concave optical surface IM1b.
  • the circular groove IM1c is for accommodating a light shielding member SH described later.
  • the first glass lens array IM1 includes a back surface IM1d which is a high-precision plane transferred and molded by the upper surface 22b of the lower mold 22, and four convex optical surfaces IM1e transferred and formed on the back surface IM1d by the transfer surface 23a. And convex portions IM1f transferred and formed by the grooves 22e, and convex marks (first marks) IM1g transferred and formed by the marks 22f.
  • the concave optical surface IM1b and the convex optical surface IM1e constitute the first lens portion L1.
  • the convex portion IM1f is parallel to the optical axis of the first lens portion L1, and includes a first reference surface portion IM1x facing the x direction and a second reference surface portion IM1y facing the y direction. .
  • the back surface IM1d forms a first tilt reference surface, and the first reference surface portion IM1x and the second reference surface portion IM1y form a first shift reference surface.
  • FIG. 11 is a perspective view of the front side of the second glass lens array IM2 transferred and formed by the upper mold 12 'and the lower mold 22'
  • FIG. 12 is a perspective view of the back side.
  • the second glass lens array IM2 formed in the same manner as the first glass lens array has a disk shape as a whole, and is transferred and molded by the lower surface 12b ′ of the upper mold 12 ′. It has a surface IM2a that is a highly accurate plane, and four concave optical surfaces IM2b that are transferred and formed on the surface IM2a by a transfer surface 13a ′.
  • a shallow groove around the concave optical surface IM2b used for accommodating a light shielding member SH to be described later is omitted, but this may be provided.
  • the second glass lens array IM2 has a back surface IM2d which is a high-precision plane transferred and molded by the upper surface 22b ′ of the lower mold 22 ′, and four convex shapes transferred and formed on the back surface IM2d by the transfer surface 23a ′. It has an optical surface IM2e, a convex portion IM2f transferred and formed by the groove 22e ′, and a convex mark (second mark) IM2g transferred and formed by the mark 22f ′.
  • the concave optical surface IM2b and the convex optical surface IM2e constitute the second lens portion L2.
  • the convex part IM2f is parallel to the optical axis of the second lens part L2, and has a third reference surface part IM2x facing the x direction and a fourth reference surface part IM2y facing the y direction.
  • the back surface IM2d forms the second tilt reference surface
  • the third reference surface portion IM2x and the fourth reference surface portion IM2y form the second shift reference surface.
  • the area of the concave optical surface or the convex optical surface is reduced, and flat portions around these optical surfaces ( In the case where the area of the flat portion (which constitutes a flange described later) is increased, molding is facilitated by increasing the thickness of the flat portion. For example, when the total projected area of the optical surface when viewed from the optical axis direction is smaller than the total area of the flat portion around the optical surface, the molding becomes better if the thickness of the flat portion is larger than the thickness of the optical surface. .
  • FIG. 13 is a diagram illustrating a part of the jig JZ that holds the back surface of the first glass lens array IM1 or the second glass lens array IM2.
  • the end face of the circular diameter of the jig JZ is cut into a cross shape. That is, four land portions JZa having a uniform height are formed on the end face of the jig JZ, the upper surface JZb is a flat surface, and the upper surface JZb is a negative pressure source (not shown).
  • a communicating suction hole JZc is formed.
  • the land portion JZa has a reference holding surface JZx facing in the x direction and a reference holding surface JZy facing in the y direction at the cut portion. Furthermore, the jig JZ includes a spring SPx (simplified illustration) that urges the glass lens array to be held in the x direction and a spring SPy (simplified illustration) that urges the glass lens array in the y direction.
  • the second glass lens array IM2 is held against the vertical.
  • the top surface JZb of the land portion JZa is abutted against the back surface IM2d of the second glass lens array IM2 while reversing the top of the jig JZ and sucking air from the suction hole JZc.
  • the upper surface JZb of the land portion JZa of the jig JZ is in close contact with the rear surface IM2d, so that the inclination of the second glass lens array IM2 with respect to the jig JZ can be set with high accuracy.
  • the reference holding surface JZx of the land portion JZa abuts on the third reference surface portion IM2x by being biased by the spring SPx, and the reference holding surface JZy is biased to the fourth reference surface portion by being biased by the spring SPy. Abuts on IM2y.
  • the mark IM2g serves as an index indicating which of the positions of the third reference surface portion IM2x and the fourth reference surface portion IM2y.
  • the second glass lens array IM2 can be accurately positioned with respect to the jig JZ in the xy direction. Since the third reference surface portion IM2x and the fourth reference surface portion IM2y are respectively formed on both sides of the lens portion, high-precision positioning can be performed by effectively using a long span.
  • the back surface IM1d of the first glass lens array IM1 can be accurately held in the tilt direction and the xy direction by another jig JZ. That is, the upper surface JZb of the land portion JZa of the jig JZ is in close contact with the rear surface IM1d, so that the inclination of the first glass lens array IM1 with respect to the jig JZ can be set with high accuracy. Further, the reference holding surface JZx of the land portion JZa abuts on the first reference surface portion IM1x by being biased by the spring SPx, and the reference holding surface JZy is biased to the second reference surface portion by being biased by the spring SPy. Abuts on IM1y.
  • the mark (first mark) IM1g serves as an index indicating the position of the first reference surface portion IM1x or the second reference surface portion IM1y.
  • the first glass lens array IM1 and the second glass lens array IM2 can be positioned with high accuracy.
  • the first lens portion L1 and the second lens are aligned.
  • the optical axes of the portions L2 are matched with each other with high accuracy.
  • a mold having a molding surface with a molding surface that forms each lens part of the upper mold and the lower mold is accurately molded with the lens part and has a high relative positional accuracy relative to the lens part.
  • four donut plate-shaped light-shielding members SH are disposed therebetween, and an adhesive is applied to at least one surface IM1a, IM2a of the first glass lens array IM1 and the second glass lens array IM2.
  • the jig JZ is relatively approached to bring the surfaces IM ⁇ b> 1 a and IM ⁇ b> 2 a into close contact, and the adhesive is solidified.
  • the light shielding member SH is fitted into the circular groove IM1c, and the third glass lens array IM3 is formed by bonding the first glass lens array IM1 and the second glass lens array IM2. .
  • the third glass lens array IM3 can be cut by DB to obtain a lens unit OU as shown in FIG.
  • the lens unit OU includes a first lens portion L1, a second lens portion L2, and a rectangular plate-like flange F1 around the first lens portion L1 (consisting of a part of the surfaces IM1a and IM1d of the first glass lens array IM1).
  • the imaging device 50 includes a CMOS image sensor 51 as a solid-state imaging device having a photoelectric conversion unit 51a, a lens unit OU that causes the photoelectric conversion unit 51a of the image sensor 51 to capture a subject image, A substrate 52 having an external connection terminal (not shown) for holding the image sensor 51 and transmitting / receiving the electric signal is provided, and these are integrally formed.
  • CMOS image sensor 51 as a solid-state imaging device having a photoelectric conversion unit 51a
  • a lens unit OU that causes the photoelectric conversion unit 51a of the image sensor 51 to capture a subject image
  • a substrate 52 having an external connection terminal (not shown) for holding the image sensor 51 and transmitting / receiving the electric signal is provided, and these are integrally formed.
  • a photoelectric conversion unit 51a as a light receiving unit in which pixels (photoelectric conversion elements) are two-dimensionally arranged is formed in the center of a plane on the light receiving side, and signal processing (not shown) is performed.
  • a signal processing circuit includes a drive circuit unit that sequentially drives each pixel to obtain a signal charge, an A / D conversion unit that converts each signal charge into a digital signal, and a signal that forms an image signal output using the digital signal. It consists of a processing unit and the like.
  • a number of pads (not shown) are arranged near the outer edge of the plane on the light receiving side of the image sensor 51, and are connected to the substrate 52 via wires (not shown).
  • the image sensor 51 converts the signal charge from the photoelectric conversion unit 51a into an image signal such as a digital YUV signal, and outputs the image signal to a predetermined circuit on the substrate 52 via a wire (not shown).
  • Y is a luminance signal
  • the solid-state imaging device is not limited to the CMOS image sensor, and other devices such as a CCD may be used.
  • the substrate 52 that supports the image sensor 51 is communicably connected to the image sensor 51 through a wiring (not shown).
  • the substrate 52 is connected to an external circuit (for example, a control circuit included in a host device of a portable terminal mounted with an imaging device) via an external connection terminal (not shown), and a voltage for driving the image sensor 51 from the external circuit And a clock signal can be received, and a digital YUV signal can be output to an external circuit.
  • an external circuit for example, a control circuit included in a host device of a portable terminal mounted with an imaging device
  • an external connection terminal not shown
  • a clock signal can be received, and a digital YUV signal can be output to an external circuit.
  • the upper part of the image sensor 51 is sealed with a cover glass (not shown), and an IR cut filter CG is disposed between the upper part of the image sensor 51 and the second lens part L2.
  • the hollow rectangular tube-shaped lens frame 40 is open at the bottom, but the top is covered with a flange portion 40a.
  • An opening 40b is formed in the center of the flange portion 40a.
  • a lens unit OU is disposed in the lens frame 40.
  • the lens unit OU includes, in order from the object side (upper side in FIG. 19), an aperture stop in which the opening edge of the lens frame functions, a first lens unit L1, a light blocking member SH that blocks unnecessary light, and a second lens unit L2.
  • the lens is displaced by the tapered inner peripheral surface 40c of the opening 40b with respect to the optical surface of the first lens portion L1 or a curved surface (excluding the flange surface) obtained by extending the optical surface.
  • the position is regulated by contacting the case.
  • the light receiving surface of the image sensor 51 can be accurately positioned at the focal position of the lens unit OU simply by placing the lens frame 40 on the substrate 52.
  • FIG. 20 is a diagram illustrating a state in which the imaging device 50 is installed in a mobile phone 100 as a mobile terminal that is a digital device.
  • FIG. 21 is a control block diagram of the mobile phone 100.
  • the imaging device 50 is disposed, for example, such that the object-side end surface of the lens unit OU is provided on the back surface of the mobile phone 100 (the liquid crystal display unit side is the front surface) and corresponds to a position below the liquid crystal display unit. .
  • the external connection terminal (not shown) of the imaging device 50 is connected to the control unit 101 of the mobile phone 100 and outputs an image signal such as a luminance signal or a color difference signal to the control unit 101 side.
  • the cellular phone 100 controls each part in an integrated manner, and supports and inputs a control part (CPU) 101 that executes a program corresponding to each process, and a number and the like with keys.
  • An input unit 60 a display unit 70 for displaying captured images and videos, a wireless communication unit 80 for realizing various information communications with an external server, a system program and various processing programs for the mobile phone 100,
  • a storage unit (ROM) 91 that stores necessary data such as a terminal ID, and various processing programs and data executed by the control unit 101, processing data, imaging data by the imaging device 50, and the like are temporarily stored.
  • a temporary storage unit (RAM) 92 used as a work area for storage.
  • an image signal of a still image or a moving image is captured by the image sensor 51.
  • the photographer presses the button BT shown in FIG. 20 at a desired photo opportunity the release is performed, and the image signal is taken into the imaging device 50.
  • the image signal input from the imaging device 50 is transmitted to the control system of the mobile phone 100 and stored in the storage unit 92 or displayed on the display unit 70, and further, video information is transmitted via the wireless communication unit 80. Will be transmitted to the outside.
  • a concave portion is provided on the surface of the first glass lens array using a mold
  • a convex portion is provided on the surface of the second glass lens array, so that the concave portion and the convex portion are fitted with each other.
  • a third glass lens array may be obtained by bonding the second glass lens array.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)

Abstract

 ガラス素材を用いて撮像装置に好適なレンズユニットを大量生産するレンズユニットの製造方法、撮像装置、金型の製造方法及び金型を提供する。 第1位置決め基準面を有する第1ガラスレンズアレイと第2位置決め基準面を有する第2ガラスレンズアレイを成形し、前記第1位置決め基準面及び前記第2位置決め基準面を用いて、前記第1ガラスレンズアレイ及び前記第2ガラスレンズアレイの各レンズ部の光軸が一致するように積層、接合して第3ガラスレンズアレイを形成することにより、複数の第1レンズ部と複数の第2レンズ部を、第1基準面と第2基準面とを用いて精度良く位置決めでき、更に切断することによって、高精度なレンズユニットを大量生産できる。

Description

レンズユニットの製造方法、撮像装置、金型の製造方法、成形金型及びガラスレンズアレイの成形方法
 本発明は、レンズユニットの製造方法、撮像装置、金型の製造方法、成形金型及びガラスレンズアレイの成形方法に関する。
 コンパクトで非常に薄型の撮像装置(以下、カメラモジュールとも称す)が、携帯電話機やPDA(Personal Digital Assistant)等のコンパクトで、薄型の電子機器である携帯電話やPDAなどの携帯端末に用いられている。これらの撮像装置に使用される撮像素子としては、CCD型イメージセンサやCMOS型イメージセンサ等の固体撮像素子が知られている。近年では撮像素子の高画素化が進んでおり、高解像、高性能化が図られてきている。また、これら撮像素子上に被写体像を形成するための撮像レンズは、撮像素子の小型化に対応しコンパクト化が求められており、その要求は年々強まる傾向にある。
 このような携帯端末に内蔵される撮像装置に用いる撮像レンズとして、樹脂レンズで構成される光学系が知られている。ここで、数インチのウェハ上にレプリカ法によって樹脂レンズ要素を同時に大量に成形し、それらのウェハをセンサウェハと組み合わせた後、切り離し、カメラモジュールを大量生産する手法が提案されている(特許文献1参照)。
特開2006-323365号公報
 しかしながら、樹脂は温度変化に対する屈折率変化が大きいため、撮像条件に関わらず高画質な画像を形成するためには、安定して光学機能を発揮できるガラスレンズを用いるのが好ましい。一方、従来のガラスレンズの製法では、複数のレンズを個々にガラスで成形した後、組み合わせていたため、手間がかかり大量生産に不向きであるという問題がある。
 これに対し、ガラスレンズを上述した樹脂レンズと同様にウェハ状でアレイ状に成形することが考えられる。しかしながらこの場合、樹脂レンズのウェハ化では想定されない新たな技術課題が生じる。その一つは、レンズアレイ全体における両面のレンズの光軸のずれの問題である。樹脂レンズの場合、ガラス基板を介して一方の面に樹脂でレンズ部を形成し、その後、他方の面に樹脂でレンズ面を形成することで両面レンズのレンズアレイを形成するが、この場合、各レンズの両面の光軸ズレは一方のレンズ部の光軸に対して他方の面のレンズ部の光軸を合わせる構成を行うことが可能である。これに対して、ガラスレンズアレイの場合、両面のレンズ部はガラスレンズ成形時に一括同時成形されるため、両面のレンズアレイを成形する金型の位置調整を成形前に予め行う必要があり、金型の面形状、位置精度が要求される。この点、単一のガラスレンズ成形の場合も同様であるが、複数のレンズ部を一括成形するレンズアレイの場合、両面レンズ間の位置だけでなく、隣接するレンズ間の位置ずれも同時に考慮する必要があるため、困難を極める。従って、上記の様な高い形状精度、位置精度を簡易に得るための工夫が必要な一方、そこで一旦高精度な形状、位置が得られた金型構成の状態は、出来るだけ維持しておきたい、という新たな要求も出てきている。
 そこで本発明は、かかる従来技術の問題点に鑑みてなされたものであり、ガラス素材を用いて撮像装置に好適なレンズユニットを高精度で且つ簡易に大量生産するためのレンズユニットの製造方法、撮像装置、金型の製造方法、成形金型及びガラスレンズアレイの成形方法を提供することを目的とする。
 本発明に係る第1の形態のレンズユニットの製造方法であって、
 第1組金型間にガラス素材を配置し、当該第1組金型を型締めすることでガラス成形することにより、所定の配列で形成された複数の第1レンズ部と、第1位置決め基準面とを有する第1ガラスレンズアレイを成形するステップと、
 第2組金型間にガラス素材を配置し、当該第2組金型を型締めすることでガラス成形することにより、所定の配列で形成された複数の第2レンズ部と、第2位置決め基準面とを有する第2ガラスレンズアレイを成形するステップと、
 前記第1位置決め基準面及び前記第2位置決め基準面を用いて、前記第1ガラスレンズアレイ及び前記第2ガラスレンズアレイの各レンズ部の光軸が一致するように積層、接合して第3ガラスレンズアレイを形成するステップと、
 前記第3ガラスレンズアレイを、少なくとも前記第1レンズ部及び前記第2レンズ部を各々一つずつ含むレンズユニット毎に切断するステップと、
 を有することを特徴とする。
 係る構成によれば、複数の第1レンズ部と複数の第2レンズ部を、レンズ金型の位置決めによって得られた高精度な状態を反映、成形された前記第1位置決め基準面と前記第2位置決め基準面とを用いて一度に精度良く位置決めでき、更に接合して切断することによって、高精度なレンズユニットを大量生産できる。「所定の配列」とは、n列m行や、円形に整列させる場合などがある。
 また、前記第1位置決め基準面は、前記第1レンズ部の光軸に対して平行に形成され、互いに交差する方向の第1及び第2基準面部で構成され、前記第2位置決め基準面は、前記第2レンズ部の光軸に対して平行に形成され、互いに交差する方向の第3及び第4基準面部で構成されていることが好ましい。これにより、複数の第1レンズ部と複数の第2レンズ部の光軸を、前記第1乃至第4基準面部を用いて一度に合致させることができる。
 前記第1位置決め基準面は、前記第1レンズ部の光軸に直交する第1傾き基準面部を有し、前記第2位置決め基準面は、前記第2レンズ部の光軸に直交する第2傾き基準面部を有すると好ましい。これにより、複数の第1レンズ部と複数の第2レンズ部の光軸の傾きを、前記第1傾き基準面部と前記第2傾き基準面部とを用いて一度に合わせることができる。
 前記第1ガラスレンズアレイと前記第2ガラスレンズアレイとを接合するステップは、前記第1ガラスレンズアレイを鉛直方向下方に載置して前記第1基準面に付勢力を付与した状態で、その鉛直方向上方に保持した前記第2ガラスレンズアレイを、前記第2基準面に付勢力を付与した状態で接近させるステップを含むと好ましい。これにより複数の第1レンズ部と複数の第2レンズ部の高精度な位置決めを行える。
 前記第1ガラスレンズアレイは、前記第1基準面を示す第1マークを有し、前記第2ガラスレンズアレイは、前記第2基準面を示す第2マークを有すると好ましい。これにより前記ガラスレンズアレイの付勢方向がわかる。
 前記第1ガラスレンズアレイ及び前記第2ガラスレンズアレイのうち少なくとも一方を成形するステップは、溶融したガラス素材を鉛直方向上方から前記第1組金型及び前記第2組金型の少なくとも一方の組金型の下金型に落下させた後、成形を行うステップを含むと好ましい。これによりフランジ厚と軸上厚の異なるレンズ部を容易に成形できる。但し、板状のガラス素材を用いて複数のレンズ部を一度に成形しても良い。
 本発明の第2の形態に係る撮像装置は、上記レンズユニットの製造方法により製造されたレンズユニットと、前記レンズユニットを囲う鏡枠とを有し、前記レンズユニットのレンズ部又はレンズ部を延長する面が鏡枠に対して位置決めされている。
 これにより、比較的精度が粗くなりがちな切断面を用いることなく、レンズユニットを高精度に取り付けることができる。
 本発明の第3の形態に係る金型の製造方法は、
 筒状の貫通孔が複数形成され、当該貫通孔と平行な第1の側面部を有する第1上金型スリーブと、前記貫通孔に各々が挿入され、一端にレンズ部を形成するための転写面を有する複数の第1上金型コア部材と、を有する第1上金型と、
 筒状の貫通孔が複数形成され、当該貫通孔と平行な第2の側面部を有する第1下金型スリーブと、前記貫通孔に各々が挿入され、一端にレンズ部を形成するための転写面を有する複数の第1下金型コア部材と、を有する第1下金型と、
 筒状の貫通孔が複数形成され、当該貫通孔と平行な第3の側面部を有する第2上金型スリーブと、前記貫通孔に各々が挿入され、一端にレンズ部を形成するための転写面を有する複数の第2上金型コア部材と、を有する第2上金型と、
 筒状の貫通孔が夫々形成され、当該貫通孔と平行な第4の側面部を有する第2下金型スリーブと、前記貫通孔に各々が挿入され、一端にレンズ部を形成するための転写面を有する複数の第2下金型コア部材と、を有する第2下金型と、
 を用い、前記第1上金型及び前記第1下金型との間にガラス素材を配置し、当該第1上下金型を型締めすることでガラス製の複数のレンズ部とフランジ部とが一体形成された第1ガラスレンズアレイを成形し、前記第2上金型及び前記第2下金型との間にガラス素材を配置し、当該第2上下金型を型締めすることでガラス製の複数のレンズ部とフランジ部とが一体形成された第2ガラスレンズアレイを成形し、前記第1ガラスレンズアレイ及び前記第2ガラスレンズアレイを積層、接合してガラスレンズアレイ積層体を得るための前記第1上下金型及び前記第2上下金型の製造方法であって、
 前記第1上金型、前記第1下金型、前記第2上金型及び前記第2下金型を積層し、前記第1上金型、前記第1下金型、前記第2上金型及び前記第2下金型の各貫通孔を機械加工で同時加工することを特徴とする。
 本発明によれば、前記第1上金型及び第1下金型の第1上金型コア部材及び第1下金型コア部材を用いて成形される複数の第1レンズ部の軸間距離と、前記第2上金型及び第2下金型の第2上金型コア部材及び第2下金型コア部材を用いて成形される複数の第2レンズ部の軸間距離が一致するように高精度に加工することが出来、これにより複数の第1レンズと複数の第2レンズの光軸を同時に一致させることが容易となり、高精度なレンズユニットの大量生産に貢献できる。
 また、前記貫通孔の同時加工と共に機械加工により前記第1乃至第4側面部の形成加工を行うことが好ましく、前記貫通孔の同時加工後、前記第1乃至第4側面部が同一面となるように機械加工で同時加工することが、レンズ成形時は当該第1乃至第4側面部を用いて精度良く位置決めが可能となるため、より好ましい。
 本発明の第4の形態に係る成形金型は、複数のレンズ部と、フランジ部とが一体形成されたガラスレンズアレイを成形する成形金型であって、
 複数筒状の複数の貫通孔が形成された上金型スリーブと、前記複数の貫通孔の各々に挿入される、一端にレンズ部を形成するための転写面を有する複数の上金型コア部材と、を有する、鉛直方向上方に配置される上金型と、
 前記上金型と転写面が対向して鉛直方向下方に配置される下金型と、を有し、
 前記上金型及び前記下金型との間にガラス素材を配置し、前記上金型上及び前記下金型を型締めすることでガラス製の複数のレンズ部とフランジ部とが一体形成されたガラスレンズアレイを成形することを特徴とする。
 係る構成により、両面にレンズ面を有するレンズ部が複数、一体形成されたガラスレンズアレイを、両面の光軸ずれ、隣接するレンズ部の軸ずれを軽減でき、高精度なガラスレンズアレイを成形できるため、ひいては高精度なレンズユニットを大量生産することが可能となる。
 また、前記上金型の貫通孔径は上方から下方の全体に亘り同一径で構成されると共に、前記上金型スリーブに対して前記上金型コア部材を鉛直に抗して保持する保持手段を備えることが好ましく、これにより上金型コア部材の破損を抑制できると共に、不用意な落下を抑制できる。
 また前記保持手段はマグネットであり、前記上金型コア部材の少なくとも一部は磁性材料からなると好ましい。但し、前記保持手段として真空引きなどの手段を用いても良い。
 また前記下金型は筒状の貫通孔が形成された下金型スリーブと、前記貫通孔に挿入される、一端にレンズ部を形成するための転写面を有する複数の下金型コア部材と、を有し、
 前記上金型コア部材及び前記下金型コア部材の少なくとも一方は、前記上金型スリーブ及び前記下金型スリーブの少なくとも一方に対して、スペーサを用いて突出量を調整可能に配置されることが好ましい。これにより、成形時におけるコアの突き出し量の調整が容易になる。
 本発明の第5の形態に係るガラスレンズアレイの成形方法は、鉛直方向に配置された上金型と下金型との間にガラス素材を配置して、当該上金型及び下金型を型締めすることで、フランジ部と、複数のレンズ部が一体形成されたガラスレンズアレイを成形するガラスレンズアレイの成形方法であって、
 鉛直方向下方に配置された前記複数のレンズ部のレンズ面に対応する複数の転写面を有する前記下金型を準備する工程と、前記下金型に対して、上方から、少なくとも2つの前記レンズ部を成形するのに必要な量の溶融ガラスを一括滴下する工程と、溶融ガラスが滴下された前記下金型に対して前記上金型を配置し、前記上金型及び前記下金型を型締めする工程と、を有することを特徴とする。
 これにより、レンズ部を複数一括で一体成形する場合であっても、各レンズ部の形状誤差、光学特性の差が出にくく、簡易な構成で大量のガラスレンズを成形することが可能となる。
 また、前記滴下工程で滴下される溶融ガラスは、前記レンズ部を形成する複数の転写面から等距離の位置に滴下されることが好ましい。これにより、各レンズ部に均一に溶融ガラスが成形時に充填されることになり、性能のバラツキの少ない、良質なレンズを一回で大量に得ることができる。
 本発明によれば、ガラス素材を用いて撮像装置に好適なレンズユニットを高精度で且つ簡易に大量生産するためのレンズユニットの製造方法、撮像装置、金型の製造方法及び成形金型、ガラスレンズアレイの成形方法を提供することができる。
本実施の形態に用いる成形金型の一部断面図である。 本実施の形態で用いる成形金型の斜視図である。 上金型の下面図である。 下金型の上面図である。 型ホルダに取り付ける前の上金型12と下金型22、及び上金型12’と下金型22’を直列に並べて、一度に加工する状態を示す図である。 金型を用いた成形工程を示す図である。 金型を用いた成形工程を示す図である。 金型を用いた成形工程を示す図である。 第1ガラスレンズアレイIM1の表側の斜視図である。 第1ガラスレンズアレイIM1の裏側の斜視図である。 第2ガラスレンズアレイIM2の表側の斜視図である。 第2ガラスレンズアレイIM2の裏側の斜視図である。 第1ガラスレンズアレイIM1又は第2ガラスレンズアレイIM2の裏面を保持する治具JZの一部を示す図である。 第3ガラスレンズアレイIM3を形成する工程を示す図である。 第3ガラスレンズアレイIM3を形成する工程を示す図である。 第3ガラスレンズアレイIM3を形成する工程を示す図である。 第3ガラスレンズアレイIM3から得られたレンズユニットの斜視図である。 本実施の形態に係るレンズユニットを使用した撮像装置50の斜視図である。 図18の構成を矢印XIX-XIX線で切断して矢印方向に見た断面図である。 撮像装置50をデジタル機器である携帯端末としての携帯電話機100に装備した状態を示す図である。 携帯電話機100の制御ブロック図である。
 以下、本発明の実施の形態を、図面を参照して説明する。図1は、本実施の形態に用いる成形金型の一部断面図である。尚、図1では上下方向を鉛直方向とする。
 図1に示すように、中空円筒状のコア支持部材1は、全長にわたって等しい外径の中空円筒部材であって、軸線方向に貫通孔1aを有しており、素材は磁性体であるSTAVAX(プリハードン鋼)からなる。STAVAXの熱膨張係数は、1.2×10-5/Kである。
 一方、金型スリーブ2は、円筒状の開口2aを有する。開口2a内には、コア支持部材1が嵌合している。セラミック製のコア3は、端面に成形転写面3aを形成した頭部3bと、頭部3bに連結した軸部3cとを有する。円筒状の軸部3cを貫通孔1aに挿入して、耐熱性の接着剤で固定することによって、コア3はコア支持部材1の端部に取り付けられている。尚、コア3とコア支持部材1とでコア部材を構成する。尚、コア3は、熱膨張係数が4.7×10-6/KであるSiCを素材としている。
 ここで本実施形態では前記金型スリーブの開口と前記コアとの間に、コア支持部材1を介在させ、更に前記コア支持部材の熱膨張係数が、前記金型スリーブの熱膨張係数よりも大きくなるような素材を選定している。これにより、常温時において前記コアと前記コア支持部材とが嵌合が容易な程度の隙間を設けたとしても、転写成形時に、熱膨張によって金型スリーブの開口径が拡大する以上に、コア支持部材の外径も拡大することによって、嵌合している隙間を消失させるようになるので、コアに形成された成形転写面は、開口に対して精度良く位置決めされることとなり、高精度なレンズを成形できるのである。
 特に、金型光学面をもつコアの部材について、成形条件上使用したい材料が限定される場合がある。例えば、コアの材料としてSiCが最適であることが多いが、SiCの熱膨張係数は比較的小さいので、熱膨張を利用して嵌合隙間を埋めようとすると、金型スリーブの材料は更に小さな熱膨張係数のものを使用しなくてはならない。ところが、単に熱膨張係数がSiCより小さい素材は存在するが、実際に成形に使用することを考えると熱膨張係数以外の条件も考慮せざるを得ず、すると材料の選定が困難になる。一方、視点を変えると、SiCが必要なのは成形転写面部分なので嵌合部分に必ずしもSiCを用いる必要はないともいえる。そこで、ピンの構造を光学面転写に必要な機能を有する部分と、熱膨張による嵌合隙間を埋めるための機能を有する部分とに分けることで、SiCを用いながらも軸線ズレの問題も回避できることとなる。これにより、熱膨張を利用して調心する機構を利用しつつ、光学面に使用したい材料選択の自由度が広がり、より成形に有利な金型を製作することが出来るため、より好ましい。
 なお、コア支持部材の熱膨張係数は、当該コア支持部材が取り付けられた金型スリーブの熱膨張係数の2倍以上であることがより好ましい。係る構成により嵌合させるために必要な隙間の確保と熱膨張により隙間を消失させることを両立させることが容易となる。
 また、前記コアは前記コア支持部材に接着されていることが好ましい。但し、ねじ等により機械的に固定しても良い。
 また、常温では前記コア支持部材の嵌合部の外径が前記コアの最外径よりも小さく、かつ成形時には前記コア支持部材の嵌合部の外径が前記コアの最外径よりも大きくなるような外径寸法となっていることが好ましい。係る構成により熱膨張後の前記コアの外径とコア支持部材の外径の差を小さくすることができ、金型スリーブ開口部とコアの隙間をより小さくすることができる。
 更に前記金型スリーブの素材がWCであり、前記コア支持部材の素材がSTAVAXであり、前記コアの素材がSiCであると好ましい。
 そもそも、単一のレンズを金型間で成形する場合、双方の金型の光軸合わせは比較的容易であるため金型自体にレンズ成形面を形成するのが一般的である。しかしながら本発明の実施の形態のように複数のレンズ部を金型間で一括成形する場合、両面のレンズだけでなく、同時に形成される、隣り合うレンズの位置ずれやそれらの他方の対応するレンズ面との光軸を精度良く合わせる必要があり、そのような高精度な両側のレンズ成形面を金型自体に直接形成することは困難であるため、コア部材とそれを挿入する貫通孔を設けたスリーブの2部材構成で行い、各レンズ成形面はそれぞれのコア部材に形成し、厳密な光軸あわせは個々に貫通孔内で調整する方法が考えられる。なお、底板をコア毎に分割されたものとし、それぞれに対応する金型スリーブと円盤状スペーサとをネジ留めするためのネジ溝を、分割された各底板に設け、それぞれに対応する金型スリーブと円盤状スペーサとをコア毎に個別に位置調整を行えるようにしてもよい。
 ところが、このような2部材構成をガラス素材のプレス成形で行う場合、プリフォームのようなレンズの近似形状の固体を用いる方法、予め溶融されたガラス素材を用いて成形する方法のいずれも金型は上下に型開きする方法が一般的であり、特に後者の場合には一方の成形面に溶融ガラス素材を滴下する関係上、このような型開き構成が必須となる。
 すると、上金型のコア部材がそのままでは開口から脱落する可能性が高いため、コア支持部材1を、点線で示すように大径部と小径部とを直列に接合したような形状とし、これに対応するように開口2aの下部を縮径させてなる段部に、大径部を当接させることにより、コア支持部材1が開口2aから鉛直方向下方に落下することを抑制できる。またそれと共に、コア3の突出量を規制することも可能となる。しかしながら、かかる場合、コア支持部材1の挿入の際に開口2aの段部の角にコア支持部材1の大径部が衝接して、引っ掛かりが生じたり、段部の欠けなどの破損を招き、それにより破片が隙間に挟まるなどの恐れがある。
 そこで、本実施の形態では、コア支持部材1の外周と開口2aの内周とをそれぞれ等しい径で上方から下方にかけてほぼ同一径の筒形状とし、さらに開口2aの上端を覆うようにして、金型スリーブ2の上面に磁石からなる底板4を取り付ける構成を採用している。これにより同径の筒形状としたことにより挿入時の破損の抑制が図られ、またコア支持部材1は磁性材料からなるので、保持手段としての底板4が、開口2a内のコア支持部材1を上方に吸引して鉛直に抗して保持することとなり、これにより下方から挿入した際におけるコア支持部材1の不用意な落下を抑制できる。
 一方、コア3の突出量に関しては、コア支持部材1の上端と底板4との間に、適切な厚さの円盤状スペーサ5を配置することで、所望の値に設定できる。尚、底板4全体が磁石から形成される必要はなく、点線で示すような円盤状のマグネットMGを、開口2aに対向して非磁性の底板4に取り付けても良い。
 図2は、本実施の形態で用いる成形金型の斜視図である。図3は、上金型の下面図であり、図4は、下金型の上面図である。図2おいて、ボルト孔BHに挿通されたボルト(不図示)により上部ホルダ19に固定支持された上金型(第1上金型スリーブ)12は、複数(ここでは2列2行に並んだ)の円筒状の開口(貫通孔)12aと、開口12aの周囲に延在する矩形状の平面である下面12bと、下面12bに直交すると共に互いに直交する基準側面(第1の側面部)12c、12dとを有する。これらの側面は円筒状の貫通孔の中心軸と平行な面を形成している。開口12a内には、図1に示すものと同様な構成のコア支持部材11が嵌合可能となっている。コア13とコア支持部材11とで、第1上金型コア部材を構成する。
 一方、ボルト孔BHに挿通されたボルト(不図示)により下部ホルダ29に固定支持された下金型(第1下金型スリーブ)22は、複数(ここでは2列2行に並んだ)の円筒状の開口(貫通孔)22aと、開口22aの周囲に延在する円形状の平面である上面22bと、開口22aの間に向かうようにして等間隔で外周から延在する4つの溝22eと、一つの溝22eに隣接して上面22bに形成された形成されたスリット状のマーク22fと、上面22bに直交すると共に互いに直交する基準側面(第2の側面部)22c、22dとを有する。上面22bの周囲にはテーパ部22gが形成されている。開口22a内には、コア支持部材21が嵌合可能となっている。コア23とコア支持部材21とで、第1下金型コア部材を構成する。尚、溝22eは、x方向の面22xとy方向の面とを基準面22yとする(図4参照)。
 本実施の形態では、上金型12と下金型22の他に、同様な構成の上金型12’と下金型22’とを使用する。尚、上金型(第2上金型)12’と下金型(第2下金型)22’については、上金型12と下金型22と同様な部位に付き、同じ符号にダッシュ(’)を付与して説明を省略する。但し、第1組金型は上金型12及び下金型22の組み合わせであり、第2組金型は上金型12’及び下金型22’の組み合わせであり、上金型12’が第2上金型スリーブであり、上金型12’の基準側面12c’、12d’が第3の側面部であり、コア13’及びコア支持部材11’が、第2上金型コア部材であり、下金型22’が第2下金型スリーブであり、下金型22’の基準側面22c’、22d’が第4の側面部であり、コア23’及びコア支持部材21’が、第2下金型コア部材である。
 ここで、後述するレンズユニットの形成時には、上金型12と下金型22、及び上金型12’と下金型22’の開口の精度が問題となる。そこで、本実施の形態では、図5に示すように、不図示のガイド等を利用して、下金型22と上金型12、及び上金型12’と下金型22’を、基準側面22c、12c、12c’、22c’(図5では背面側に位置する)が同一平面上に並ぶように重ね合わせ、且つ基準側面22d、12d、12d’、22d’(図5では背面側に位置する)が同一平面上に並ぶように重ね合わせた後、ドリルなどの切削工具を用いて、一度に開口22a、12a、12a’、22a’を加工する。これにより、各4つの開口22a、12a、12a’、22a’のxy方向の座標が一致することとなる。ここで、第1金型基準面は上金型12、下金型22各々の側面を形成する4つの面の内、上記のように同一平面上に並べた互いに直交する特定の2側面である、基準側面12c、22c、12d、22dであり、同様に第2金型基準面は上金型12‘、下金型22’各々の特定の2側面である基準側面12c’、22c’、12d’、22d’である。
 なお、精度が保証されるのであれば、基準側面が同一平面になるように重ね合わせた後に切削工具を用いて貫通孔を同時加工することに代えて、基準位置からの機械精度を利用して貫通孔形成の加工を行ってもよい。例えば、基準位置を示す部材に一つの被加工物を押し当てるなどして、その基準位置から所定の距離に順次貫通孔を形成するようにしても構わない。また、先に各開口を形成すべく貫通孔を同時加工した後、基準側面を形成すべく機械加工するものであっても良い。この場合、基準側面は必ずしも同一平面となるように同時加工する必要はなく、予め各基準側面を所定のズレ量で形成されるものであっても良い。貫通孔の形成加工と基準側面の加工とを連続加工で行うようにしてもよい。ここで、連続加工とは、被加工物を作業台にセットした後、被加工物を作業台から降ろすことなく続けて加工を行うことを言う。
 次に、レンズユニットの成形について、図6~8を用いて説明する。図6~8では、上金型ホルダと下金型ホルダは省略されている。尚、上金型12と下金型22により第1のガラスレンズアレイである第1ガラスレンズアレイIM1が成形され、上金型12’と下金型22’により第2のガラスレンズアレイである第2ガラスレンズアレイIM2が成形されるが、ここでは上金型12と下金型22による成形のみを説明する。
 本発明の実施の形態のように複数のレンズ部を金型間のプレス成形で一括成形する場合、
(1)従来のガラスレンズ成形のような予めレンズ部の近似形状に形成されたプリフォームを金型の各成形面内に配置して、それらを加熱、冷却して成形する方法
(2)液状の溶融ガラスを成形面に上方から滴下し、それらを加熱することなく、冷却して成形する方法
のいずれの方法も取り得るが、本発明の実施の形態ではガラスレンズアレイを成形するという構成上、特にレンズ部と非レンズ部(複数のレンズ部間又は中間体の端部を形成する部分)との芯厚の差を大きく取ることができる(2)の方法が好ましく、更に各成形面に個別にガラスを滴下する方法ではなく、大きなガラス滴、すなわち少なくとも2つの成形面に十分に充填される体積の溶融ガラス滴を一括滴下する方法が好ましい。また滴下位置は、充填を予定している複数の成形面から等距離の位置に滴下する方法がより好ましい。係る構成をとることにより、各成形面に充填されるガラス滴の時間差が小さくなり、成形されるレンズ形状の形状差、光学性能への悪影響が軽減される。勿論、当該時間差を考慮して各成形面に個別にガラス滴を同時に滴下しても同様な効果が得られるが、ガラスの小滴化は構成上装置が大型、複雑となるため、前者の方がより好ましい。
 即ち、前者の大きな液滴の場合、まずコア23を上端に取り付けたコア支持部材21を4つの開口22a内にそれぞれ組み付けた下金型22を、ガラスを加熱溶融させた貯蔵部(不図示)に連通する白金ノズルNZの下方に位置させ、白金ノズルNZから溶融したガラスGLの液滴を、複数の成形面から等距離の位置に向けて上面22b上に一括滴下させる。かかる状態では、ガラスGLの粘度は低いので、落下したガラスGLは、上面22b上に広がり、コア23の転写面23a内に容易に進入してその形状を転写すると共に、溝22e及びマーク22fの形状も精度良く転写する。また後者の小さな液滴の個別摘下の場合には比較的大きなガラスGLの液滴を4つの小孔を通過させて滴下する量を調整した上、4つの小さな液滴に分解して、略同時に上面22b上に供給する。なお液状の溶融ガラスを滴下する場合、各成形面との間に空気だまりが生じやすくなるため、その滴下する体積等の滴下条件を十分考慮する必要がある。
 次いで、ガラスGLが冷却する前に、コア13を下端に取り付けたコア支持部材11を4つの開口12a内にそれぞれ組み付けた上金型12の下方で対向する位置まで、下金型22を接近させ、上金型12に整合させる。このとき、不図示のガイド等を利用して、上述の加工時に用いた(図7では不図示の)上金型12の基準側面12c、12dと下金型22の基準側面22c、22dとを互いに面一とすることで、コア13とコア23の芯ズレを抑制でき、両レンズ面の光軸が揃った高精度な成形を行える。更に図7に示すように、上金型12と下金型22とを接近させて成形を行う。これにより、コア13の転写面13a(ここでは凸形状)の形状を転写する。尚、転写面13aの周囲には浅い円形段部が形成されているので、これも同時に転写する。このとき、上金型12の下面12bと下金型22の上面22bとが、所定の距離で離間するように保持してガラスGLを冷却させる。ガラスGLは、周囲に回り込んでテーパ部22gを覆った状態で固化する。
 その後、上金型12と下金型22とを離間させ、ガラスGLを取り出すことで、第1ガラスレンズアレイIM1が形成される。図9は、第1ガラスレンズアレイIM1の表側の斜視図であり、図10は裏側の斜視図である。
 図9,10に示すように、第1ガラスレンズアレイIM1は、全体として円盤形状であって、上金型12の下面12bにより転写成形された高精度な平面である表面IM1aと、表面IM1aに転写面13aにより転写形成された4つの凹状光学面IM1bと、その周囲で円形段部により転写された浅い円形溝IM1cとを有する。この円形溝IM1cは、後述する遮光部材SHを収容するためのものである。
 また、第1ガラスレンズアレイIM1は、下金型22の上面22bにより転写成形された高精度な平面である裏面IM1dと、裏面IM1dに転写面23aにより転写形成された4つの凸状光学面IM1eと、溝22eにより転写形成された凸部IM1fと、マーク22fにより転写形成された凸状マーク(第1マーク)IM1gとを有する。凹状光学面IM1bと凸状光学面IM1eとで、第1レンズ部L1を構成する。尚、凸部IM1fは、第1レンズ部L1の光軸に対して平行であり、x方向に対向する第1基準面部IM1xと、y方向に対向する第2基準面部IM1yとで構成されている。裏面IM1dが第1傾き基準面を構成し、第1基準面部IM1xと第2基準面部IM1yとで第1シフト基準面が構成されている。
 図11は、上金型12’と下金型22’により転写形成される第2ガラスレンズアレイIM2の表側の斜視図であり、図12は裏側の斜視図である。第1ガラスレンズアレイと同様に成形された第2ガラスレンズアレイIM2は、図11,12に示すように、全体として円盤形状であって、上金型12’の下面12b’により転写成形された高精度な平面である表面IM2aと、表面IM2aに転写面13a’により転写形成された4つの凹状光学面IM2bを有する。尚、第2ガラスレンズアレイIM2では、後述する遮光部材SHを収容するために用いる凹状光学面IM2bの周囲における浅い溝は省略しているが、これを設けても良い。
 また、第2ガラスレンズアレイIM2は、下金型22’の上面22b’により転写成形された高精度な平面である裏面IM2dと、裏面IM2dに転写面23a’により転写形成された4つの凸状光学面IM2eと、溝22e’により転写形成された凸部IM2fと、マーク22f’により転写形成された凸状マーク(第2マーク)IM2gとを有する。凹状光学面IM2bと凸状光学面IM2eとで、第2レンズ部L2を構成する。尚、凸部IM2fは、第2レンズ部L2の光軸に対して平行であり、x方向に対向する第3基準面部IM2xと、y方向に対向する第4基準面部IM2yとを有する。裏面IM2dが第2傾き基準面を構成し、第3基準面部IM2xと第4基準面部IM2yが第2シフト基準面を構成する。なお、第1ガラスレンズアレイIM1や第2ガラスレンズアレイIM2の成形性をよくする等の目的で、上記凹状光学面や凸状光学面の面積を小さくし、これらの光学面周囲の平坦部(この平坦部の一部が後述するフランジを構成する)の面積を大とする場合、平坦部の厚みを大きくすると成形が容易になる。例えば、光軸方向から見たときの光学面の投影面積の合計が、光学面周囲の平坦部の合計面積より小さい場合、平坦部の厚みを光学面における厚みよりも大きくすると成形がよいになる。
 次に、第1ガラスレンズアレイIM1と第2ガラスレンズアレイIM2とを貼り合わせて、第3ガラスレンズアレイIM3を形成する工程を説明する。図13は、第1ガラスレンズアレイIM1又は第2ガラスレンズアレイIM2の裏面を保持する治具JZの一部を示す図である。図13において、治具JZの円径の端面は、十字型に切り込まれている。即ち、治具JZの端面には、一様な高さの4つのランド部JZaが形成されており、その上面JZbは平面となっており、また上面JZbには、不図示の負圧源に連通する吸引孔JZcが形成されている。ランド部JZaは、切り込まれた部位に、x方向に対向する基準保持面JZxとy方向に対向する基準保持面JZyとを有する。更に、治具JZは、保持するガラスレンズアレイをx方向に付勢するバネSPx(簡略図示)と、y方向に付勢するバネSPy(簡略図示)とを有する。
 ここでは第2ガラスレンズアレイIM2を鉛直に抗して保持するものとする。治具JZの天地を逆にして、吸引孔JZcから空気を吸引しながら、ランド部JZaの上面JZbを第2ガラスレンズアレイIM2の裏面IM2dに突き当てる。このとき、治具JZのランド部JZaの上面JZbが裏面IM2dに密着することで、治具JZに対する第2ガラスレンズアレイIM2の傾きを精度良く設定できる。又、バネSPxに付勢されることで、ランド部JZaの基準保持面JZxが第3基準面部IM2xに当接し、且つバネSPyに付勢されることで、基準保持面JZyが第4基準面部IM2yに当接する。このときマークIM2gは、第3基準面部IM2xと第4基準面部IM2yの位置がいずれかを示す指標となる。これにより治具JZに対する第2ガラスレンズアレイIM2のxy方向の位置決めを精度良く行える。第3基準面部IM2xと第4基準面部IM2yが、それぞれレンズ部を挟んで両側に形成されているので、長いスパンを有効に利用して高精度な位置決めを行える。
 同様にして、別の治具JZにより第1ガラスレンズアレイIM1の裏面IM1dを、傾き方向及びxy方向に精度良く保持することができる。即ち、治具JZのランド部JZaの上面JZbが裏面IM1dに密着することで、治具JZに対する第1ガラスレンズアレイIM1の傾きを精度良く設定できる。又、バネSPxに付勢されることで、ランド部JZaの基準保持面JZxが第1基準面部IM1xに当接し、且つバネSPyに付勢されることで、基準保持面JZyが第2基準面部IM1yに当接する。このときマーク(第1マーク)IM1gは、第1基準面部IM1xと第2基準面部IM1yの位置がいずれかを示す指標となる。以上により2つの治具JZの相対位置を精度良く決めることで、第1ガラスレンズアレイIM1と第2ガラスレンズアレイIM2の位置決めを精度良く行うことができる。ここで、上金型12、12’、下金型22、22’における開口12a、22a、12a’、22a’のxy方向の座標が一致しているので、第1レンズ部L1と第2レンズ部L2の光軸は、それぞれ精度良く合致することとなる。即ち、上金型と下金型の各レンズ部を形成する成形面を有するコアの位置が精度よく出された金型により、レンズ部と共に成形された、当該レンズ部に対する相対位置精度の高い第1、第2基準面を用いて第1ガラスレンズアレイIM1と第2ガラスレンズアレイIM2の位置決めを行うため、当該位置決めを精度よく行うことができ、結果として第1、第2ガラスレンズアレイの対応する各レンズの光軸が一致した精度の高い第3ガラスレンズアレイを得ることができる。
 更に図14に示すように、このようにして治具JZにより精度良く保持した第1ガラスレンズアレイIM1の表面IM1aと、別の治具JZにより精度良く保持した第2ガラスレンズアレイIM2の表面IM2aとを対向させ、両者間に4つのドーナツ板状の遮光部材SHを配置した上で、第1ガラスレンズアレイIM1と第2ガラスレンズアレイIM2の少なくとも一方の表面IM1a、IM2aに接着材を塗布した後、図15に示すように、治具JZを相対的に接近させ表面IM1a、IM2aを密着させて、接着剤の固化を待つ。接着剤が固化することで、円形溝IM1cに遮光部材SHを嵌合させてなり、第1ガラスレンズアレイIM1と第2ガラスレンズアレイIM2とを貼り合わせた第3ガラスレンズアレイIM3が形成される。
 その後、上方の治具JZの吸引を停止し、且つ離間させることで、下方の治具JZに保持された第3ガラスレンズアレイIM3を取り出すことができるので、図16に示すように、ダイシングブレードDBにより、第3ガラスレンズアレイIM3を切断して、図17に示すようなレンズユニットOUを得ることができる。レンズユニットOUは、第1レンズ部L1と、第2レンズ部L2と、第1レンズ部L1の周囲の矩形板状フランジF1(第1ガラスレンズアレイIM1の表面IM1a、IM1dの一部で構成)と、第2レンズ部L2の周囲の矩形板状フランジF2(第2ガラスレンズアレイIM2の表面IM2a、IM2dの一部で構成)と、第1レンズ部L1と第2レンズ部L2の間に配置された遮光部材SHとを有する。
 図18は、本実施の形態に係るレンズユニットを使用した撮像装置50の斜視図であり、図19は、図18の構成を矢印XIX-XIX線で切断して矢印方向に見た断面図である。図19に示すように、撮像装置50は、光電変換部51aを有する固体撮像素子としてのCMOS型イメージセンサ51と、このイメージセンサ51の光電変換部51aに被写体像を撮像させるレンズユニットOUと、イメージセンサ51を保持すると共にその電気信号の送受を行う外部接続用端子(不図示)を有する基板52とを備え、これらが一体的に形成されている。
 上記イメージセンサ51は、その受光側の平面の中央部に、画素(光電変換素子)が2次元的に配置された、受光部としての光電変換部51aが形成されており、不図示の信号処理回路に接続されている。かかる信号処理回路は、各画素を順次駆動し信号電荷を得る駆動回路部と、各信号電荷をデジタル信号に変換するA/D変換部と、このデジタル信号を用いて画像信号出力を形成する信号処理部等から構成されている。また、イメージセンサ51の受光側の平面の外縁近傍には、多数のパッド(図示略)が配置されており、不図示のワイヤを介して基板52に接続されている。イメージセンサ51は、光電変換部51aからの信号電荷をデジタルYUV信号等の画像信号等に変換し、ワイヤ(不図示)を介して基板52上の所定の回路に出力する。ここで、Yは輝度信号、U(=R-Y)は赤と輝度信号との色差信号、V(=B-Y)は青と輝度信号との色差信号である。なお、固体撮像素子は上記CMOS型のイメージセンサに限定されるものではなく、CCD等の他のものを使用しても良い。
 イメージセンサ51を支持する基板52は、不図示の配線により、イメージセンサ51に対して通信可能に接続されている。
 基板52は、不図示の外部接続用端子を介して外部回路(例えば、撮像装置を実装した携帯端末の上位装置が有する制御回路)と接続し、外部回路からイメージセンサ51を駆動するための電圧やクロック信号の供給を受けたり、また、デジタルYUV信号を外部回路へ出力したりすることを可能とする。
 イメージセンサ51の上部は、図示しないカバーガラスで封止され、その上方には第2レンズ部L2との間にIRカットフィルタCGが配置されている。中空角筒状の鏡枠40は下部が開放しているが、上部はフランジ部40aで覆われている。フランジ部40aの中央には開口40bが形成されている。鏡枠40内にレンズユニットOUが配置されている。
 レンズユニットOUは、物体側(図19で上方)より順に、鏡枠の開口縁が機能する開口絞り、第1レンズ部L1,不要光を遮光する遮光部材SH、第2レンズ部L2を有する。上述したように第1レンズ部L1、第2レンズ部L2はガラス製であるので光学特性に優れる。本実施の形態では、第1レンズ部L1の光学面、又は光学面を延長した曲面(但しフランジ面を含まない)に対して、開口40bのテーパ状の内周面40cが当該レンズがズレた場合に当接することで位置規制している。これにより鏡枠40を基板52上に載置するだけで、レンズユニットOUの焦点位置にイメージセンサ51の受光面を精度良く位置決めすることができる。
 次に、上述した撮像装置50の使用態様について説明する。図20は、撮像装置50をデジタル機器である携帯端末としての携帯電話機100に装備した状態を示す図である。また、図21は携帯電話機100の制御ブロック図である。
 撮像装置50は、例えば、レンズユニットOUの物体側端面が携帯電話機100の背面(液晶表示部側を正面とする)に設けられ、液晶表示部の下方に相当する位置になるよう配設される。
 撮像装置50の外部接続用端子(不図示)は、携帯電話機100の制御部101と接続され、輝度信号や色差信号等の画像信号を制御部101側に出力する。
 一方、携帯電話機100は、図21に示すように、各部を統括的に制御すると共に、各処理に応じたプログラムを実行する制御部(CPU)101と、番号等をキーにより支持入力するための入力部60と、撮像した画像や映像等を表示する表示部70と、外部サーバとの間の各種情報通信を実現するための無線通信部80と、携帯電話機100のシステムプログラムや各種処理プログラム及び端末ID等の必要な諸データを記憶している記憶部(ROM)91と、制御部101によって実行される各種処理プログラムやデータ、若しくは処理データ、或いは撮像装置50による撮像データ等を一時的に格納する作業領域として用いられる一時記憶部(RAM)92とを備えている。
 携帯電話機100を把持する撮影者が、被写体に対して撮像装置50のレンズユニットOUを向けると、イメージセンサ51に静止画又は動画の画像信号が取り込まれる。所望のシャッタチャンスで、図20に示すボタンBTを撮影者が押すことでレリーズが行われ、画像信号が撮像装置50に取り込まれることとなる。撮像装置50から入力された画像信号は、上記携帯電話機100の制御系に送信され、記憶部92に記憶されたり、或いは表示部70で表示され、さらには、無線通信部80を介して映像情報として外部に送信されることとなる。
 本発明は、明細書に記載の実施例に限定されるものではなく、他の実施例・変形例を含むことは、本明細書に記載された実施例や思想から本分野の当業者にとって明らかである。例えば、金型を用いて第1ガラスレンズアレイの表面に凹部を設け、また第2ガラスレンズアレイの表面に凸部を設けて、凹部と凸部を嵌合させるように第1ガラスレンズアレイと第2ガラスレンズアレイとを貼り合わせることによって、第3ガラスレンズアレイを得るようにしても良い。
 1 コア支持部材
 2 金型スリーブ
 2a 開口
 2b 小径部
 2c 貫通孔
 3 コア
 3a 成形転写面
 3b 頭部
 3c 軸部
 4 底板
 5 円盤状スペーサ
 11 コア支持部材
 12 コア支持部材
 12 上金型
 12a 開口
 12b 下面
 12c 基準側面
 12d 基準側面
 13 コア
 13a 転写面
 13d 円形段部
 19 上部ホルダ
 21 コア支持部材
 22 コア支持部材
 22 下金型
 22a 開口
 22b 上面
 22c 基準側面
 22e 溝
 22f マーク
 22g テーパ部
 22x 基準面
 22y 基準面
 23 コア
 23a 転写面
 29 下部ホルダ
 40 鏡枠
 40a フランジ部
 40b 開口
 40c 内周面
 50 撮像装置
 51 イメージセンサ
 51a 光電変換部
 52 基板
 60 入力部
 70 表示部
 80 無線通信部
 92 記憶部
 100 携帯電話機
 101 制御部
 BH ボルト孔
 BT ボタン
 CG カバーガラス
 DB ダイシングブレード
 F1 矩形板状フランジ
 F2 矩形板状フランジ
 IM1 第1ガラスレンズアレイ
 IM2 第2ガラスレンズアレイ
 IM3 第3ガラスレンズアレイ
 JZ 治具
 L1 第1レンズ部
 L2 第2レンズ部
 MG マグネット
 NZ 白金ノズル
 OU レンズユニット
 SH 遮光部材
 SPx バネ
 SPy バネ

Claims (15)

  1.  レンズユニットの製造方法であって、
     第1組金型間にガラス素材を配置し、当該第1組金型を型締めすることでガラス成形することにより、所定の配列で形成された複数の第1レンズ部と、第1位置決め基準面とを有する第1ガラスレンズアレイを成形するステップと、
     第2組金型間にガラス素材を配置し、当該第2組金型を型締めすることでガラス成形することにより、所定の配列で形成された複数の第2レンズ部と、第2位置決め基準面とを有する第2ガラスレンズアレイを成形するステップと、
     前記第1位置決め基準面及び前記第2位置決め基準面を用いて、前記第1ガラスレンズアレイ及び前記第2ガラスレンズアレイの各レンズ部の光軸が一致するように積層、接合して第3ガラスレンズアレイを形成するステップと、
     前記第3ガラスレンズアレイを、少なくとも前記第1レンズ部及び前記第2レンズ部を各々一つずつ含むレンズユニット毎に切断するステップと、
     を有することを特徴とするレンズユニットの製造方法。
  2.  前記第1位置決め基準面は、前記第1レンズ部の光軸に対して平行に形成され、互いに交差する方向の第1基準面部及び第2基準面部で構成され、
     前記第2位置決め基準面は、前記第2レンズ部の光軸に対して平行に形成され、互いに交差する方向の第3基準面部及び第4基準面部で構成されていることを特徴とする請求項1に記載のレンズユニットの製造方法。
  3.  前記第1位置決め基準面は、前記第1レンズ部の光軸に直交する第1傾き基準面部を有し、
     前記第2位置決め基準面は、前記第2レンズ部の光軸に直交する第2傾き基準面部を有することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のレンズユニットの製造方法。
  4.  前記第1ガラスレンズアレイと前記第2ガラスレンズアレイとを接合するステップは、前記第1ガラスレンズアレイを鉛直方向下方に載置して前記第1位置決め基準面に付勢力を付与した状態で、その鉛直方向上方に保持した前記第2ガラスレンズアレイを、前記第2位置決め基準面に付勢力を付与した状態で接近させるステップを含むことを特徴とする請求項1~3の何れか1項に記載のレンズユニットの製造方法。
  5.  前記第1ガラスレンズアレイは、前記第1位置決め基準面を示す第1マークを有し、前記第2ガラスレンズアレイは、前記第2位置決め基準面を示す第2マークを有することを特徴とする請求項1~4の何れか1項に記載のレンズユニットの製造方法。
  6.  前記第1ガラスレンズアレイ及び前記第2ガラスレンズアレイのうち少なくとも一方を成形するステップは、溶融したガラス素材を鉛直方向上方から前記第1組金型及び前記第2組金型の少なくとも一方の組金型の下金型に落下させた後、成形を行うステップを含むことを特徴とする請求項1~5の何れか1項に記載の製造方法。
  7.  請求項1~6の何れか1項に記載のレンズユニットの製造方法により製造されたレンズユニットと、前記レンズユニットを囲う鏡枠とを有し、前記レンズユニットのレンズ部又はレンズ部を延長する面が鏡枠に対して位置決めされたことを特徴とする撮像装置。
  8.  筒状の貫通孔が複数形成され、当該貫通孔と平行な第1の側面部を有する第1上金型スリーブと、前記貫通孔に各々が挿入され、一端にレンズ部を形成するための転写面を有する複数の第1上金型コア部材と、を有する第1上金型と、
     筒状の貫通孔が複数形成され、当該貫通孔と平行な第2の側面部を有する第1下金型スリーブと、前記貫通孔に各々が挿入され、一端にレンズ部を形成するための転写面を有する複数の第1下金型コア部材と、を有する第1下金型と、
     筒状の貫通孔が複数形成され、当該貫通孔と平行な第3の側面部を有する第2上金型スリーブと、前記貫通孔に各々が挿入され、一端にレンズ部を形成するための転写面を有する複数の第2上金型コア部材と、を有する第2上金型と、
     筒状の貫通孔が夫々形成され、当該貫通孔と平行な第4の側面部を有する第2下金型スリーブと、前記貫通孔に各々が挿入され、一端にレンズ部を形成するための転写面を有する複数の第2下金型コア部材と、を有する第2下金型と、
     を用い、前記第1上金型及び前記第1下金型との間にガラス素材を配置し、当該第1上下金型を型締めすることでガラス製の複数のレンズ部とフランジ部とが一体形成された第1ガラスレンズアレイを成形し、前記第2上金型及び前記第2下金型との間にガラス素材を配置し、当該第2上下金型を型締めすることでガラス製の複数のレンズ部とフランジ部とが一体形成された第2ガラスレンズアレイを成形し、前記第1ガラスレンズアレイ及び前記第2ガラスレンズアレイを積層、接合してガラスレンズアレイ積層体を得るための前記第1上下金型及び前記第2上下金型の製造方法であって、
     前記第1上金型、前記第1下金型、前記第2上金型及び前記第2下金型を積層し、前記第1上金型、前記第1下金型、前記第2上金型及び前記第2下金型の各貫通孔を機械加工で同時加工することを特徴とする金型の製造方法。
  9.  前記貫通孔の同時加工と共に機械加工により前記第1の側面部、前記第2の側面部、前記第3の側面部及び前記第4の側面部の形成加工を行うことを特徴とする請求項8に記載の金型の製造方法。
  10.  複数のレンズ部と、フランジ部とが一体形成されたガラスレンズアレイを成形する成形金型であって、
     複数筒状の複数の貫通孔が形成された上金型スリーブと、前記複数の貫通孔の各々に挿入される、一端にレンズ部を形成するための転写面を有する複数の上金型コア部材と、を有する、鉛直方向上方に配置される上金型と、
     前記上金型と転写面が対向して鉛直方向下方に配置される下金型と、を有し、
     前記上金型及び前記下金型との間にガラス素材を配置し、前記上金型上及び前記下金型を型締めすることでガラス製の複数のレンズ部とフランジ部とが一体形成されたガラスレンズアレイを成形することを特徴とする成形金型。
  11.  前記上金型の貫通孔径は上方から下方の全体に亘り同一径で構成されると共に、前記上金型スリーブに対して前記上金型コア部材を鉛直に抗して保持する保持手段を備えることを特徴とする請求項10に記載の成形金型。
  12.  前記保持手段はマグネットであり、前記上金型コア部材の少なくとも一部は磁性材料からなることを特徴とする請求項11に記載の成形金型。
  13.  前記下金型は筒状の貫通孔が形成された下金型スリーブと、前記貫通孔に挿入される、一端にレンズ部を形成するための転写面を有する複数の下金型コア部材と、を有し、
     前記上金型コア部材及び前記下金型コア部材の少なくとも一方は、前記上金型スリーブ及び前記下金型スリーブの少なくとも一方に対して、スペーサを用いて突出量を調整可能に配置されていることを特徴とする請求項10~12の何れか1項に記載の成形金型。
  14.  鉛直方向に配置された上金型と下金型との間にガラス素材を配置して、当該上金型及び下金型を型締めすることで、フランジ部と、複数のレンズ部が一体形成されたガラスレンズアレイを成形するガラスレンズアレイの成形方法であって、
     鉛直方向下方に配置された前記複数のレンズ部のレンズ面に対応する複数の転写面を有する前記下金型を準備する工程と、
     前記下金型に対して、上方から、少なくとも2つの前記レンズ部を成形するのに必要な量の溶融ガラスを一括滴下する工程と、
     溶融ガラスが滴下された前記下金型に対して前記上金型を配置し、前記上金型及び前記下金型を型締めする工程と、
     を有することを特徴とするガラスレンズアレイの成形方法。
  15.  前記工程で滴下される溶融ガラスは、前記レンズ部を形成する複数の転写面から等距離の位置に滴下されることを特徴とする請求項14に記載のガラスレンズアレイの成形方法。
PCT/JP2011/051993 2010-02-01 2011-02-01 レンズユニットの製造方法、撮像装置、金型の製造方法、成形金型及びガラスレンズアレイの成形方法 WO2011093502A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011551962A JPWO2011093502A1 (ja) 2010-02-01 2011-02-01 レンズユニットの製造方法、撮像装置、金型の製造方法、成形金型及びガラスレンズアレイの成形方法
US13/575,839 US20120300320A1 (en) 2010-02-01 2011-02-01 Method for Manufacturing Lens Unit, Imaging Device, Method for Manufacturing Mold, Mold For Molding, and Method for Molding Glass Lens Array
CN201180006918.1A CN102712515B (zh) 2010-02-01 2011-02-01 透镜单元的制造方法、摄像装置、模具的制造方法、成型模具以及玻璃透镜阵列的成型方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010020286 2010-02-01
JP2010-020286 2010-02-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011093502A1 true WO2011093502A1 (ja) 2011-08-04

Family

ID=44319479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/051993 WO2011093502A1 (ja) 2010-02-01 2011-02-01 レンズユニットの製造方法、撮像装置、金型の製造方法、成形金型及びガラスレンズアレイの成形方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20120300320A1 (ja)
JP (1) JPWO2011093502A1 (ja)
CN (1) CN102712515B (ja)
WO (1) WO2011093502A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103221865A (zh) * 2011-10-31 2013-07-24 柯尼卡美能达株式会社 透镜单元的制造方法、透镜阵列以及透镜单元
US20150247959A1 (en) * 2012-09-15 2015-09-03 Konica Minolta, Inc. Lens Array, Lens Array Laminate Body , Lens Array Manufacturing Method, Lens Array Laminate Body Manufacturing Method, And Lens Unit Manufacturing Method

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011102056A1 (ja) * 2010-02-19 2011-08-25 コニカミノルタオプト株式会社 撮像レンズユニット
US20140368723A1 (en) * 2013-06-18 2014-12-18 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Lens module and camera module including the same
KR102232895B1 (ko) * 2020-02-07 2021-03-26 (주)대호테크 렌즈 및 금형 이송 시스템
CN114057382B (zh) * 2021-11-12 2023-03-21 江西超联光电科技有限公司 一种精密模压的玻璃非球面镜片制造设备
CN114083817A (zh) * 2021-11-15 2022-02-25 华天慧创科技(西安)有限公司 一种适用于wlo光学产品的模具及其制造方法
JP2023089794A (ja) * 2021-12-16 2023-06-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5983512U (ja) * 1982-11-30 1984-06-06 株式会社リコー レンズアレイ成形金型
JPH0572933U (ja) * 1992-03-06 1993-10-05 オリンパス光学工業株式会社 金型保持装置
JPH08133764A (ja) * 1994-11-11 1996-05-28 Minolta Co Ltd ガラスプレスレンズの製造方法
JPH11236224A (ja) * 1998-02-24 1999-08-31 Minolta Co Ltd 光学素子の成形方法
JP2003267738A (ja) * 2002-03-18 2003-09-25 Hoya Corp ガラス光学素子の製造方法
JP2003329808A (ja) * 2002-05-16 2003-11-19 Olympus Optical Co Ltd 接合レンズアレイ
JP2004323289A (ja) * 2003-04-24 2004-11-18 Hitachi Maxell Ltd レンズ、レンズアレイ、レンズモジュール、レンズアレイの製造方法及びレンズアレイの製造装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6324010B1 (en) * 1999-07-19 2001-11-27 Eastman Kodak Company Optical assembly and a method for manufacturing lens systems
CN1220089C (zh) * 2002-06-27 2005-09-21 奥林巴斯株式会社 摄像透镜单元和摄像装置及其制造方法
JP2007311006A (ja) * 2006-05-22 2007-11-29 Sanyo Electric Co Ltd 対物レンズ、光ピックアップ装置の製造方法
CN101632294B (zh) * 2007-02-21 2012-08-22 柯尼卡美能达精密光学株式会社 摄像装置及摄像装置的制造方法
CN103323893B (zh) * 2008-04-28 2015-07-29 柯尼卡美能达精密光学株式会社 晶圆透镜聚合体的制造方法及晶圆透镜聚合体
US20100284089A1 (en) * 2009-05-07 2010-11-11 San-Woei Shyu Stacked optical glass lens array, stacked lens module and manufacturing method thereof

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5983512U (ja) * 1982-11-30 1984-06-06 株式会社リコー レンズアレイ成形金型
JPH0572933U (ja) * 1992-03-06 1993-10-05 オリンパス光学工業株式会社 金型保持装置
JPH08133764A (ja) * 1994-11-11 1996-05-28 Minolta Co Ltd ガラスプレスレンズの製造方法
JPH11236224A (ja) * 1998-02-24 1999-08-31 Minolta Co Ltd 光学素子の成形方法
JP2003267738A (ja) * 2002-03-18 2003-09-25 Hoya Corp ガラス光学素子の製造方法
JP2003329808A (ja) * 2002-05-16 2003-11-19 Olympus Optical Co Ltd 接合レンズアレイ
JP2004323289A (ja) * 2003-04-24 2004-11-18 Hitachi Maxell Ltd レンズ、レンズアレイ、レンズモジュール、レンズアレイの製造方法及びレンズアレイの製造装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103221865A (zh) * 2011-10-31 2013-07-24 柯尼卡美能达株式会社 透镜单元的制造方法、透镜阵列以及透镜单元
JP5673820B2 (ja) * 2011-10-31 2015-02-18 コニカミノルタ株式会社 レンズユニットの製造方法
JPWO2013065455A1 (ja) * 2011-10-31 2015-04-02 コニカミノルタ株式会社 レンズユニットの製造方法
US20150247959A1 (en) * 2012-09-15 2015-09-03 Konica Minolta, Inc. Lens Array, Lens Array Laminate Body , Lens Array Manufacturing Method, Lens Array Laminate Body Manufacturing Method, And Lens Unit Manufacturing Method
US10481303B2 (en) * 2012-09-15 2019-11-19 Konica Minolta, Inc. Lens array, lens array laminate body , lens array manufacturing method, lens array laminate body manufacturing method, and lens unit manufacturing method

Also Published As

Publication number Publication date
US20120300320A1 (en) 2012-11-29
CN102712515B (zh) 2015-07-01
JPWO2011093502A1 (ja) 2013-06-06
CN102712515A (zh) 2012-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011093502A1 (ja) レンズユニットの製造方法、撮像装置、金型の製造方法、成形金型及びガラスレンズアレイの成形方法
US8670055B2 (en) Image pickup lens, camera module using the same, image pickup lens manufacturing method and camera module manufacturing method
WO2011102056A1 (ja) 撮像レンズユニット
JP5812521B2 (ja) 複眼ユニット
JP4310348B2 (ja) 固体撮像装置およびそれを備えた電子機器
CN113596313B (zh) 摄像模组及其支座、感光装置和制造方法以及电子设备
CN110650273B (zh) 摄像模组及其模塑感光组件和制造方法
CN102004295B (zh) 光学元件模块、电子元件模块及制造方法和电子信息设备
JP5202361B2 (ja) 成形方法、成形装置、成形金型、光学素子アレイ板の製造方法、電子素子モジュールの製造方法、電子情報機器
US8982486B2 (en) Image pickup lens unit manufacturing method and image pickup lens unit
TW201806087A (zh) 攝像模組及其模塑電路板元件與製造方法
JP2004226872A (ja) カメラモジュール及びその製造方法
CN101459165B (zh) 电子元件晶片模块、其制造方法以及电子信息设备
US20130194676A1 (en) Glass Lens
JP6627933B2 (ja) 撮像レンズユニットの製造方法、及び、撮像レンズユニット
CN103428413A (zh) 用于制造相机模块的设备和方法
JP5673820B2 (ja) レンズユニットの製造方法
US9111827B2 (en) Manufacturing method of solid-state imaging apparatus, solid-state imaging apparatus, and electronic imaging apparatus
WO2011105201A1 (ja) 組レンズの製造方法、組レンズ及び撮像装置
JP5716958B2 (ja) レンズユニットの製造方法
CN107682592B (zh) 摄像模组及其模塑电路板组件和制造方法
US20170160523A1 (en) Method for manufacturing optical modules
JP2014093632A (ja) カメラモジュールの製造方法、カメラモジュール及び携帯端末
JP2014085361A (ja) レンズユニット及び撮像装置
JP2009154484A (ja) 複合素材組立体切断装置、複合素材組立体切断システム、電子素子モジュールおよびその製造方法、並びに、センサモジュールおよび電子情報機器

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201180006918.1

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11737211

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011551962

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13575839

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11737211

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1