WO2011067891A1 - 圧電駆動式バルブ及び圧電駆動式流量制御装置 - Google Patents

圧電駆動式バルブ及び圧電駆動式流量制御装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2011067891A1
WO2011067891A1 PCT/JP2010/006483 JP2010006483W WO2011067891A1 WO 2011067891 A1 WO2011067891 A1 WO 2011067891A1 JP 2010006483 W JP2010006483 W JP 2010006483W WO 2011067891 A1 WO2011067891 A1 WO 2011067891A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
piezoelectric actuator
piezoelectric
valve body
spacer
heat dissipation
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/006483
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
日高敦志
平田薫
永瀬正明
池田信一
土肥亮介
西野功二
Original Assignee
株式会社フジキン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社フジキン filed Critical 株式会社フジキン
Priority to US13/505,620 priority Critical patent/US9163743B2/en
Priority to KR1020127008912A priority patent/KR101366018B1/ko
Priority to CN201080054455.1A priority patent/CN102667284B/zh
Publication of WO2011067891A1 publication Critical patent/WO2011067891A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K49/00Means in or on valves for heating or cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/004Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by piezoelectric means
    • F16K31/007Piezoelectric stacks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K25/00Details relating to contact between valve members and seats
    • F16K25/005Particular materials for seats or closure elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K37/00Special means in or on valves or other cut-off apparatus for indicating or recording operation thereof, or for enabling an alarm to be given
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K7/00Diaphragm valves or cut-off apparatus, e.g. with a member deformed, but not moved bodily, to close the passage ; Pinch valves
    • F16K7/12Diaphragm valves or cut-off apparatus, e.g. with a member deformed, but not moved bodily, to close the passage ; Pinch valves with flat, dished, or bowl-shaped diaphragm
    • F16K7/14Diaphragm valves or cut-off apparatus, e.g. with a member deformed, but not moved bodily, to close the passage ; Pinch valves with flat, dished, or bowl-shaped diaphragm arranged to be deformed against a flat seat
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D7/00Control of flow
    • G05D7/06Control of flow characterised by the use of electric means
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D7/00Control of flow
    • G05D7/06Control of flow characterised by the use of electric means
    • G05D7/0617Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials
    • G05D7/0629Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials characterised by the type of regulator means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/6416With heating or cooling of the system
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7758Pilot or servo controlled
    • Y10T137/7759Responsive to change in rate of fluid flow
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7758Pilot or servo controlled
    • Y10T137/7759Responsive to change in rate of fluid flow
    • Y10T137/776Control by pressures across flow line valve
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7758Pilot or servo controlled
    • Y10T137/7761Electrically actuated valve

Definitions

  • the collar portion 26c receives a pressing force from the lower end of the cylindrical body fixing / guide body 24 and presses the presser adapter 4, and the insertion hole 26d has a piezoelectric actuator supporting cylindrical body.
  • the wall of the reduced diameter portion 23d is inserted, and the fitting portion 26e is located between the lower pedestal 9 and the wall of the support cylinder 23, and the three members 9, 23, 26 Acts to perform positioning.
  • the pressure type flow control device adjusts the pressure P1 by the control valve on the upstream side of the orifice under a state where the upstream pressure P1 of the orifice is maintained at about twice or more of the downstream pressure P2, and thereby the downstream side of the orifice is controlled.
  • the control valve is assembled by the piezoelectric actuator support cylinder 23 in which the metal diaphragm valve body 2, the presser adapter 4, and the diaphragm presser 3 are fixed in the hole 1 a of the valve body 1, the elastic member 18, the split base 26, and the lower base 9.
  • the piezoelectric actuator support cylinder 23 is inserted into the valve body 1 via the cylinder fixing / guide body 24.
  • the ball 8a, the piezoelectric actuator 10, the upper pedestal 11, and the bearing 28 in this order into the piezoelectric actuator support cylinder 23, and adjusting the tightening amount of the positioning bag nut 12 that forms the positioning material.
  • the operation stroke of the metal diaphragm valve body 2 by the piezoelectric actuator 10 is finely adjusted to a set value.
  • the split base 26, the support cylinder body 23, the lower pedestal 9, the elastic member 18, the diaphragm retainer 3, the diaphragm valve body 2 and the like are all in a predetermined position as described above.
  • the shafts of the ball 8a, the piezoelectric actuator 10, the support cylinder 23, and the like are made to coincide with each other with extremely high accuracy by tightening the positioning member 12.
  • a pushing force of about 40 to 80 kgf acts on the piezoelectric actuator support cylinder 23, and the piezoelectric actuator support cylinder 23 is held in the elastic member 18 in a state where the shaft core is held by the O-ring 25 of the cylinder fixing / guide body 24. It rises by the set value against the elastic force. As a result, the diaphragm valve body 2 is separated from the valve seat by the elastic force and is opened.
  • the required operation time from the fully closed valve to the fully opened state is about 30 msec or less.
  • the support cylinder further includes a support cylinder that accommodates and supports both the piezoelectric actuator and the heat dissipation spacer, and the support cylinder is made of a material having at least the same thermal expansion coefficient as the heat dissipation spacer. Preferably it is formed.
  • the second cylinder portion 23L is formed of the same material as the heat dissipation spacer 40.
  • the second cylindrical portion 23L is preferably formed of a material having a low coefficient of thermal expansion (preferably 2 ⁇ 10 ⁇ 6 / K or less) such as an invar material such as invar, super invar, or stainless invar.
  • the first tube portion 23U is also preferably formed of a material having a small thermal expansion coefficient, and can be formed of the same material as the second tube portion 23L.
  • the heat dissipation spacer 40 is preferably a highly heat conductive material such as a metal or an alloy, and an Invar material is also suitable in this respect.
  • the support cylinder 23A is supported so as to be movable up and down.
  • the upper wall 26b of the split base 26 passes through a hole 23a formed in the lower portion of the side wall of the support cylinder 23A and extends to the lower portion of the heat dissipation spacer 40 to constitute a support portion that supports the heat dissipation spacer 40.
  • the elastic member 18 is accommodated in the lower portion of the upper wall 26b of the split base 26 that constitutes the support portion. Therefore, the elastic member 18 urges the support cylinder 23A downward in the drawing so that the valve body 2 closes the fluid flow path 1b by the drag from the upper wall 26b of the split base 26 constituting the support portion. To do.
  • the piezoelectric actuator 10 since the heat dissipation spacer 40 lifts and supports the piezoelectric actuator 10, the piezoelectric actuator 10 is disposed on a drive path for opening and closing the valve body 2. That is, the heat dissipation spacer 40 forms an extension structure that substantially extends the length of the piezoelectric actuator 10 in the extending direction, that is, the piezoelectric element stacking direction.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Electrically Driven Valve-Operating Means (AREA)
  • Indication Of The Valve Opening Or Closing Status (AREA)
  • Details Of Valves (AREA)
  • Flow Control (AREA)

Abstract

 圧電アクチュエータの使用範囲温度を超える温度の流体でも制御可能な圧電駆動式バルブ及び圧電駆動式流体制御装置を提供する。 流体流路1bを開閉するための弁体2と、圧電素子の伸長を利用して弁体2を開閉駆動するための圧電アクチュエータ10と、圧電アクチュエータ10を流体流路1bから遠ざけるように持上げ支持するとともに、流体流路1bを流れる流体から圧電アクチュエータ10へ伝わる熱を放熱するための放熱スペーサ40と、を備え、さらに、好ましくは、圧電アクチュエータ10及び放熱スペーサ40の双方を収容して支持する支持筒体23Aと、を有し、支持筒体23Aは、少なくとも放熱スペーサ40を収容する部分が放熱スペーサ40と同じ熱膨張係数を有する材料で形成されている。

Description

圧電駆動式バルブ及び圧電駆動式流量制御装置
 本発明は、圧電アクチュエータを利用して弁体を開閉制御することにより流体流量を制御する圧電駆動式バルブ及び該圧電駆動式バルブを備える圧電駆動式流量制御装置に関する。
 従来、この種の圧電駆動式バルブ及び圧電駆動式流量制御装置が広く知られている(例えば、特許文献1、2等)。
 従来の圧電駆動式バルブを備える圧電駆動式流量制御装置の一例を、図2~図6を参照して以下に説明する。図2において、1は弁本体、1aは弁本体に設けた孔部、2は金属ダイヤフラム弁体、3はダイヤフラム押え、4は押えアダプター、8aはボール、9は下部受台、10は圧電アクチュエータ、11は上部受台、12は位置決め用袋ナット、13はロックナット、14は保護ケース、15はコネクター、18は皿ばねを積み重ねた弾性部材である。また、23は圧電アクチュエータ支持筒体、24は筒体固定・ガイド体、25はOリング、26は割りベース、27は取付用ボルト、28はベアリングである。
 尚、図2に示した例では、下部受台9と圧電アクチュエータ10との間に別途に形成したボール8aを介挿するようにしているが、圧電アクチュエータ10の下端面の中央に先端が球面状の突起体を一体的に形成し、これをボール8aとして下部受台9へ接当させる構成とすることもある。
 弁本体1はステンレス鋼製であり、弁室の一部を形成する孔部1a及び流体入口、流体出口、流体通路、弁室及び弁座等を夫々備えている。また、金属ダイヤフラム弁体2はニッケルクロム合金鋼の薄板により形成されており、中央部が上方へ僅かに膨出した逆皿形に形成されている。尚、金属ダイヤフラム弁体2の形状は平板状であってもよく、また、材質もステンレス鋼やインコネル合金やその他の合金鋼であってもよい。更に、金属ダイヤフラム弁体2は、1枚のダイヤフラムを使用するか、或いは、2~3枚のダイヤフラムを積層したダイヤフラム弁体とすることもある。
 金属ダイヤフラム弁体2は、前記弁座と対向状に弁室内へ配設され、押えアダプター4、割りベース26及び筒体固定・ガイド体24を介設して取付けボルト27を弁本体1へ締め込むことにより、金属ダイヤフラム弁体2の外周縁が弁本体1側へ気密に保持固定されている。尚、前記押えアダプター4、筒体固定・ガイド体24、割りベース26等はステンレス鋼等の金属製である。
 圧電アクチュエータ(ピエゾスタック)10の圧電アクチュエータ支持筒体23は、熱膨脹率の小さなインバー材により円筒状に形成されており、図3及び図4に示すように、上方部は圧電アクチュエータ10を収納する太径部23cに、またその下方部は下部受台9及び弾性部材18等を収納する縮径された円筒状の縮径部23dが形成されている。
 また、支持筒体23の最下端部はダイヤフラム押え3を嵌着するための腔部23eが形成されており、ここに図2に示す如くダイヤフラム押え3が挿入固定されている。
 図3は圧電アクチュエータ支持筒体23の縦断面図、図4は図3のイーイ視断面図であり、圧電アクチュエータ支持筒体23の太径部23cと縮径部23dの境界近傍には、その外壁部の両側部を一定の長さ及び深さに亘って削除することにより、図5の割りベース片26aを両側から対向状に挿入組合せするための孔部23aが形成されている。即ち、孔部23aの両側から、後述する割りベース26を形成する半割り状の割りベース片26aが対向状に組み付けされ、筒体固定・ガイド体24により割りベース26として一体的に保持固定される。尚、割りベース片26aを組付けする前に縮径部23dの底部23bへ図2に示す如く弾性部材18が挿着される。
 図5は割りベース26の組付け状態を示す平面図、図6は図5のイーイ視断面図である。図5及び図6からも明らかなように、各割りベース片26aは上壁26bを備えた短円筒体の下端外周に鍔部26cを形成すると共に、上壁26bに挿通孔26dと嵌合部26eを形成したものを、中央部から二つ割りにしたものであり、両割りベース片26aを対向状に組み付けることにより割りベース26が形成されている。
 即ち、図2に示すように、鍔部26cは筒体固定・ガイド体24の下端により押圧力を受けて押えアダプター4を押圧する作用をし、また、前記挿通孔26dは圧電アクチュエータ支持筒体23の縮径部23dの壁体を挿通させるものであり、更に前記嵌合部26eは下部受台9と支持筒体23の壁体間に位置して、3つの部材9、23、26の位置決めを行なう作用をする。
 ベアリング28はベアリング受28aと小球28bとから形成されており、上部受台11の上方に配設され、位置決め用袋ナット12の回動を円滑化する。
 尚、図2に示された制御弁は、圧力式流量制御装置用の制御弁として主に使用されるため、図2に示す如く、弁本体1にオリフィスガイド30a、ガスケット30b、オリフィス30c等から成るオリフィス取付部30と、圧力センサ31a、ガスケット31b、コネクター31c、押えフランジ31d、固定用ボルト31e等から成る圧力センサ取付部31と、接続ガイド29a、ガスケット29b等から成る一次接続部29等が設けられている。また32は、保護ケース14内に設けた圧電アクチュエータ等のための制御回路取付板である。
 圧力式流量制御装置は、オリフィス上流側圧力P1を下流側圧力P2の約2倍以上に保持した状態下に於いてオリフィス上流側の制御弁により前記圧力P1を調整し、これによってオリフィス下流側の流量QcをQc=KP1(但し、Kは常数)により演算して所定の設定値に制御することを基本原理とするものであり、特開平8-338546号等に開示されている。
 制御弁の組立ては、弁本体1の孔部1a内へ金属ダイヤフラム弁体2、押えアダプター4、ダイヤフラム押え3を固定した圧電アクチュエータ支持筒体23、弾性部材18、割りベース26、下部受台9の順に組み付け、筒体固定・ガイド体24を介して圧電アクチュエータ支持筒体23を弁本体1へ挿着する。次に、圧電アクチュエータ支持筒体23内へボール8a、圧電アクチュエータ10、上部受台11、ベアリング28の順に挿着し、位置決め材を形成する位置決め袋ナット12の締込量を調整することにより、圧電アクチュエータ10による金属ダイヤフラム弁体2の作動ストロークを設定値に微調整する。
 筒体固定・ガイド体24の締込み固定により、前述の如く割りベース26と支持筒体23と下部受台9と弾性部材18とダイヤフラム押え3とダイヤフラム弁体2等は、全て所定の位置に整然と自動的に固定されると共に、位置決め材12の締込みによりボール8aや圧電アクチュエータ10、支持筒体23等の軸芯は極めて高精度に一致されることになる。
 図2を参照して、制御回路(図示省略)からコネクター15を介して開弁信号が入力(入力電圧0~120v)されると、圧電アクチュエータ10は設定値(0~45μmの間)だけ伸長する。
 これにより、約40~80kgfの押し上げ力が圧電アクチュエータ支持筒体23に働き、筒体固定・ガイド体24のOリング25により軸芯を保持された状態で圧電アクチュエータ支持筒体23が弾性部材18の弾性力に抗して上記設定値だけ上昇する。その結果、ダイヤフラム弁体2がその弾性力によって弁座から離座し、開弁される。
 逆に、開弁入力がoffになると、圧電アクチュエータ10が元の長さ寸法の状態に復帰し、その結果、弾性部材18の弾性力により圧電アクチュエータ支持筒体23の底部が下方向へ押し下げられ、ダイヤフラム押え3により金属ダイヤフラム弁体2が弁座へ当座し、閉弁状態となる。
 尚、開弁ストロークが45μmで弁座の口径1mmφの場合、弁の全閉から全開に至る所要作動時間は約30msec以下である。
特許第4119109号公報 特許第4113425号公報
 上記圧電駆動式バルブに内蔵されている圧電アクチュエータは、いわゆる金属密封型積層圧電アクチュエータと呼ばれるもので、積層された圧電素子(ピエゾスタックともいう。)が金属ケース内に密封されており、許容温度範囲が例えば-20~120℃である。そのため、制御する流体の温度に制限があった。
 そこで、本発明は、圧電アクチュエータの許容温度範囲を超える温度の流体でも制御可能な圧電駆動式バルブ及び圧電駆動式流体制御装置を提供することを主たる目的とする。
 上記目的を達成するため、本発明に係る圧電駆動式バルブは、流体流路を開閉するための弁体と、圧電素子の伸長を利用して前記弁体を開閉駆動するための圧電アクチュエータと、前記圧電アクチュエータを前記流体流路から遠ざけるように持上げ支持するとともに、前記流体流路を流れる流体から前記圧電アクチュエータへ伝わる熱を放熱するための放熱スペーサと、を備えることを特徴とする。
 前記圧電アクチュエータ及び前記放熱スペーサの双方を収容して支持する支持筒体を更に有し、該支持筒体は、少なくとも前記放熱スペーサを収容する部分が該放熱スペーサと同じ熱膨張係数を有する材料で形成されていることが好ましい。
 前記支持筒体は、前記圧電アクチュエータを収容する第1筒部と、前記放熱スペーサを収容する第2筒部とを有し、前記第1筒部と第2筒部とが共通の収容空間を形成するように連結可能に構成され、前記第2筒部が前記放熱スペーサと同じ熱膨張係数を有する材料で形成されていることが好ましい。
 前記弁体は自己弾性復帰型の金属ダイヤフラムによって形成され、前記支持筒体は上下動可能に支持され、前記弁体が前記流体流路を閉鎖するように前記支持筒体を付勢する弾性部材と、前記支持筒体の側壁を通過して前記放熱スペーサの下部に延び、前記圧電アクチュエータが伸長したときに前記弾性部材の弾性力に抗して前記支持筒体を持上げて前記弁体が前記流体流路を開通させるように、前記放熱スペーサを支持する支持部と、を有することが好ましい。
 前記放熱スペーサは、インバー材で形成されていることが好ましい。
 前記放熱スペーサは、前記圧電アクチュエータと同じ形状及び寸法を有していることが好ましい。
 前記放熱スペーサは、前記流体流路を流れる流体から受けた熱が該放熱スペーサの下端部から上端部へ伝熱する間の放熱により該上端部の温度が前記圧電アクチュエータの耐熱温度以下となるように、前記下端部と上端部との間の長さが設定されていることが好ましい。
 また、上記目的を達成するため、本発明に係る圧電駆動式流量制御装置は、上記した本発明に係る圧電駆動式バルブを備えることを特徴とする。
 本発明に係る圧電駆動式流量制御装置は、前記弁体の下流側の流体流路に介在されたオリフィスと、該オリフィスと前記弁体の間の流体流路に配設された圧力センサと、該圧力センサの検出値に基づいて前記圧電アクチュエータを制御する制御部と、を更に有することが好ましい。
 本発明に係る圧電駆動式流量制御装置は、前記弁体の上流側に配置した熱式の流量センサの検出値に基づいて前記圧電アクチュエータを制御するように構成しても良い。
本発明に係る圧電駆動式流量制御装置の一実施形態を示す中央縦断面図である。 従来の圧電駆動式流量制御装置の縦断面図である。 図2の圧電駆動式流量制御装置の構成部品である支持筒体を示す縦断面図である。 図3のイ-イ視断面図である。 圧電駆動式流量制御装置の構成部品を拡大して示す平面図である。 図5のイ-イ視断面図である。
 以下、本発明に係る圧電駆動式バルブを備える圧電駆動式流量制御装置の実施形態について、図1を参照して説明する。なお、以下の説明において、図2~図6を用いて説明した従来の圧電駆動式流量制御装置と同一又は類似の構成部分については、同符号を付して、重複説明を省略することがある。
 圧電駆動式流量制御装置は、図1に示すように、流体流路1bを開閉するための弁体2と、弁体2を開閉駆動するための圧電アクチュエータ10と、圧電アクチュエータ10を流体流路1bから遠ざけるように持上げ支持するとともに、流体流路1bを流れる流体から圧電アクチュエータ10へ伝わる熱を放熱するための放熱スペーサ40を有している。
 圧電駆動式流量制御装置は、さらに、圧電アクチュエータ10及び放熱スペーサ40の双方を収容して支持する支持筒体23Aを備えることができ、支持筒体23Aは、少なくとも放熱スペーサ40を収容する部分が放熱スペーサ40と同じ材料で形成されている。
 弁体2は、図示例においては、自己弾性復帰型の金属ダイヤフラムが採用されている。金属ダイヤフラムは、ニッケルクロム合金鋼等の薄板により形成されており、中央部が上方へ僅かに膨出した逆皿形に形成されている点は、従来と同様である。
 圧電アクチュエータ10は、圧電素子を積層したピエゾスタックを金属容器内に密封した金属密封型積層圧電アクチュエータを用いることができ、この種の金属密封型積層圧電アクチュエータは、例えば株式会社日本セラテック等から販売されているものを使用することができる。
 支持筒体23Aは、図示例のように、圧電アクチュエータ10を収容する第1筒部23Uと、放熱スペーサ40を収容する第2筒部23Lとを有し、第1筒部23Uと第2筒部23Lとが共通の収容空間を形成するように連結可能に構成することができる。図示例では、第1筒部23Uと第2筒部23Lとが、互いに螺子結合されている。また、図示例において、第2筒部23Lは、図2に示す従来の圧電アクチュエータ支持筒体23と同形状であり、従来の圧電アクチュエータ支持筒体23を利用することも可能である。なお、支持筒体23Aは、図示例のように第1筒部23Uと第2筒部23Lとが別体ではなく、一体構造とすることもできる。
 第2筒部23Lは、放熱スペーサ40と同じ材料で形成されている。第2筒部23Lは、インバー、スーパーインバー、ステンレスインバー等のインバー材のように熱膨張係数の小さい材料(好ましくは、2×10-6/K以下)で形成されることが好ましい。第1筒部23Uも熱膨張係数の小さい材料で形成することが好ましく、第2筒部23Lと同じ材料で形成することができる。なお、放熱スペーサ40は、放熱効率の観点から、金属、合金等の高熱伝導性材料が好ましく、その点でもインバー材は適している。
 放熱スペーサ40は、流体流路1bを流れる流体から受けた熱を放熱スペーサ40の下端部から上端部へ伝える間に放熱することにより、放熱スペーサ40の上端部の温度、即ち、図示例では、放熱スペーサ40と圧電アクチュエータ10とが接する箇所の温度が、圧電アクチュエータ10の耐熱温度以下となるように、放熱スペーサ40の長さ(高さ寸法)が設定されている。
 好ましくは、放熱スペーサ40は、図示例のように、圧電アクチュエータ10と高さ及び直径が同じ円柱状に形成される。そうすることで、第2筒部23Lは、従来において圧電アクチュエータ10を収容するために用いられていた圧電アクチュエータ支持筒体をそのまま利用することができる。図示例の放熱スペーサ40は、図2に示された従来の下部受台9に相当する部分が、放熱スペーサ40の下部に一体的に形成されている。
 支持筒体23Aは、上下動可能に支持されている。割りベース26の上壁26bは、支持筒体23Aの側壁下部に形成された孔部23aを通過して放熱スペーサ40の下部に延び、放熱スペーサ40を支持する支持部を構成している。また、図示例において、弾性部材18は、前記支持部を構成する割りベース26の上壁26bの下部に収容されている。したがって、弾性部材18は、前記支持部を構成する割りベース26の上壁26bからの抗力により、弁体2が流体流路1bを閉鎖するように、支持筒体23Aを図の下方に付勢する。一方、圧電アクチュエータ10は、通電により伸長することにより、前記支持部を構成する割りベース26の上壁26b、及び上壁26bに支持されている放熱スペーサ40からの抗力により、弾性部材18の弾性力に抗して支持筒体23Aを図の上方へ持上げる。支持筒体23Aが持上げられると、弁体2を形成している金属ダイヤフラムが弾性復帰して流体流路1bを開通させる。
 図2に示す従来装置と同様に、図1に示す本発明装置例においても、弁体2の下流側の流体流路1bにオリフィス30cが介在されている。オリフィス30cと弁体2の間の流体流路1bに圧力センサ31aが配設されている。圧電駆動式流量制御装置の外部に設けられた制御部(図示せず。)は、圧力センサ31aの検出値に基づいて圧電アクチュエータ10を制御する。図示しない前記制御部は、例えば、オリフィス上流側圧力P1(圧力センサ31aの検出値)を下流側圧力P2(図示しない圧力検出器による検出値)の約2倍以上に保持した状態下に於いてオリフィス上流側の制御弁(制御されるべき弁体2)により前記圧力P1を調整することによって、オリフィス下流側の流量QcをQc=KP1(但し、Kは常数)により演算して所定の設定値になるように圧電アクチュエータ10を制御する。
 上記構成を有する圧電駆動式流量制御装置は、放熱スペーサ40は、圧電アクチュエータ10を持上げ支持しているため、圧電アクチュエータ10が弁体2を開閉駆動する駆動経路上に配置されることとなる。すなわち、放熱スペーサ40は、圧電アクチュエータ10の伸長方向、即ち、圧電素子積層方向の長さ寸法を実質的に延長するエクステンション構造を形成する。
 また、放熱スペーサは、圧電アクチュエータ10を流体流路1bから遠ざけるようにリフトアップした位置に支持しているので、流体流路1bを流れる高温流体の熱の一部は、圧電アクチュエータ10に伝熱する前に、放熱スペーサ40によって放熱される。その結果、流体流路1bを流れる流体の温度が圧電アクチュエータの許容温度範囲を超えていても、圧電アクチュエータ10の温度を許容温度範囲内に抑えることが可能となる。
 したがって、放熱スペーサ40は、圧電アクチュエータ10による弁体2の開閉駆動を確保しつつ、熱源となる流体流路から遠ざける働きをする。
 さらに、放熱スペーサ40と圧電アクチュエータ10を収容して支持している支持筒体23Aは、少なくとも放熱スペーサ40を収容する部分が放熱スペーサ40と同じ材料で形成されているため、放熱スペーサ40の熱による伸びと、放熱スペーサ40の周囲を囲む部分の支持筒体23Aの熱による伸びとを、等しいかほぼ等しくすることができる。その結果、例えば50μm以下という微小リフトのバルブリフトを制御する場合であっても、精度よく制御することが可能となる。
 次に、実施例として、温度降下を測定した実験結果を表1に示す。実験に使用した圧電駆動式流量制御装置は、図1に示すものと同じ構造である。使用した圧電アクチュエータは、株式会社日本セラテック社製金属密封型積層圧電アクチュエータPRB3060であり、直径13mm、高さ寸法47.4mm、仕様書の使用温度範囲が-20~120℃である。使用した放熱スペーサは、インバー(Fe-36%Ni)で形成してある。支持筒体も、上部筒体、下部筒体ともにインバー(Fe-36%Ni)製とした。弾性部材(皿バネ)は、SUS631製である。流体流路を流れる流体の温度を250℃に調整し、図1に示す各測定ポイントA点~D点を、熱電対温度計によって測定した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 上記表1の結果から、圧電アクチュエータ下部での温度が、金属ダイヤフラム部の温度に比較して、かなり低くなっていることが分かる。すなわち、制御する流体の温度が250℃であっても、圧電アクチュエータ下部の温度は90℃となっており、保障された使用温度範囲内にある。
 次に、比較例として、図2に示された形式の従来の圧電駆動式流量制御装置について、図2に示す各測定ポイントE点~H点を測定することにより、同様の温度降下測定試験を実施した結果を下の表2に示す。なお、比較例の実験装置は、上記実施例と同じ金属密封型積層圧電アクチュエータを用い、構成材料も同じものを使用した。流体流路を流れる流体温度は、150℃に設定した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 上記表2の結果から、圧電アクチュエータ下部の温度は、流体温度(150℃)に比べてあまり下がっていないことが分かる。比較例では、制御する流体の温度が150℃の場合、圧電アクチュエータ下部の温度が130℃であり、使用保証温度範囲を超えてしまっている。
 本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において変更することが可能である。例えば、上記実施形態においては圧力制御式の流量制御装置について説明したが、本発明は、圧力制御式以外の制御方式、例えば、熱式センサによる熱式の流量制御装置(所謂マスフローコントローラ、MFC)にも適用可能である。また、上記実施形態においては自己弾性による弾性復帰型の金属ダイヤフラム弁体を備える流体制御装置について説明したが、本発明は、金属ダイヤフラム以外の弁体についても適用可能であることは当業者であれば自明である。
1b 流体流路
10 圧電アクチュエータ
23A 支持筒体
23U 第1筒部
23L 第2筒部
18 弾性部材
40 放熱スペーサ

Claims (10)

  1.  流体流路を開閉するための弁体と、
     圧電素子の伸長を利用して前記弁体を開閉駆動するための圧電アクチュエータと、
     前記圧電アクチュエータを前記流体流路から遠ざけるように持上げ支持するとともに、前記流体流路を流れる流体から前記圧電アクチュエータへ伝わる熱を放熱するための放熱スペーサと、を備えることを特徴とする圧電駆動式バルブ。
  2.  前記圧電アクチュエータ及び前記放熱スペーサの双方を収容して支持する支持筒体を更に有し、
     該支持筒体は、少なくとも前記放熱スペーサを収容する部分が該放熱スペーサと同じ熱膨張係数を有する材料で形成されていることを特徴とする請求項1に記載の圧電駆動式バルブ。
  3.  前記支持筒体は、前記圧電アクチュエータを収容する第1筒部と、前記放熱スペーサを収容する第2筒部とを有し、前記第1筒部と第2筒部とが共通の収容空間を形成するように連結可能に構成され、前記第2筒部が前記放熱スペーサと同じ熱膨張係数を有する材料で形成されていることを特徴とする請求項2に記載の圧電駆動式バルブ。
  4.  前記弁体は、自己弾性復帰型の金属ダイヤフラムによって形成され、
     前記支持筒体は、上下動可能に支持され、
     前記弁体が前記流体流路を閉鎖するように前記支持筒体を付勢する弾性部材と、
     前記支持筒体の側壁を通過して前記放熱スペーサの下部に延び、前記圧電アクチュエータが伸長したときに前記弾性部材の弾性力に抗して前記支持筒体を持上げて前記弁体が前記流体流路を開通させるように、前記放熱スペーサを支持する支持部と、
    を有することを特徴とする請求項2に記載の圧電駆動式バルブ。
  5.  前記放熱スペーサは、インバー材で形成されていることを特徴とする請求項1に記載の圧電駆動式バルブ。
  6.  前記放熱スペーサは、前記圧電アクチュエータと同じ形状及び寸法を有していることを特徴とする請求項1に記載の圧電駆動式バルブ。
  7.  前記放熱スペーサは、前記流体流路を流れる流体から受けた熱が該放熱スペーサの下端部から上端部へ伝熱する間の放熱により該上端部の温度が前記圧電アクチュエータの耐熱温度以下となるように、前記下端部と上端部との間の長さが設定されていることを特徴とする請求項1に記載の圧電駆動式バルブ。
  8.  請求項1~7の何れかに記載の圧電駆動式バルブを備えた圧電駆動式流量制御装置。
  9.  前記弁体の下流側の流体流路に介在されたオリフィスと、該オリフィスと前記弁体の間の流体流路に配設された圧力センサと、該圧力センサの検出値に基づいて前記圧電アクチュエータを制御する制御部と、を更に有することを特徴とする請求項8に記載の圧電駆動式流量制御装置。
  10.  前記弁体の上流側に配置した熱式の流量センサの検出値に基づいて前記圧電アクチュエータを制御することを特徴とする請求項8に記載の圧電駆動式流量制御装置。
PCT/JP2010/006483 2009-12-01 2010-11-04 圧電駆動式バルブ及び圧電駆動式流量制御装置 WO2011067891A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/505,620 US9163743B2 (en) 2009-12-01 2010-11-04 Piezoelectrically driven valve and piezoelectrically driven flow rate control device
KR1020127008912A KR101366018B1 (ko) 2009-12-01 2010-11-04 압전 구동식 밸브 및 압전 구동식 유량 제어 장치
CN201080054455.1A CN102667284B (zh) 2009-12-01 2010-11-04 压电驱动式阀和压电驱动式流量控制装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009-274005 2009-12-01
JP2009274005A JP5669384B2 (ja) 2009-12-01 2009-12-01 圧電駆動式バルブ及び圧電駆動式流量制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011067891A1 true WO2011067891A1 (ja) 2011-06-09

Family

ID=44114754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/006483 WO2011067891A1 (ja) 2009-12-01 2010-11-04 圧電駆動式バルブ及び圧電駆動式流量制御装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9163743B2 (ja)
JP (1) JP5669384B2 (ja)
KR (1) KR101366018B1 (ja)
CN (2) CN105179799B (ja)
TW (1) TWI422765B (ja)
WO (1) WO2011067891A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018136986A (ja) * 2018-04-27 2018-08-30 株式会社フジキン 圧力式流量制御装置
US10174858B2 (en) 2014-09-01 2019-01-08 Fujikin Incorporated Piezoelectric element-driven valve and flow rate control device including piezoelectric element-driven valve
WO2021019922A1 (ja) * 2019-07-31 2021-02-04 株式会社フジキン バルブ装置、流体制御装置及びバルブ装置の製造方法
KR20220029730A (ko) 2019-08-30 2022-03-08 가부시키가이샤 후지킨 다이어프램 밸브
KR20230145432A (ko) 2021-04-01 2023-10-17 가부시키가이샤 후지킨 제어기 및 기화 공급 장치

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9454158B2 (en) 2013-03-15 2016-09-27 Bhushan Somani Real time diagnostics for flow controller systems and methods
JP5775110B2 (ja) * 2013-03-26 2015-09-09 株式会社フジキン 流量制御装置用の流量制御弁
EP3014154B1 (en) 2013-09-04 2021-02-17 Horiba Stec, Co., Ltd. Interlace lifting mechanism
WO2015045987A1 (ja) * 2013-09-30 2015-04-02 日立金属株式会社 流量制御弁及びそれを用いた質量流量制御装置
DE102013111025A1 (de) * 2013-10-04 2015-04-09 Krones Ag Ventileinrichtung zum gesteuerten Einleiten eines Blasmediums
KR102210858B1 (ko) * 2013-10-21 2021-02-02 가부시키가이샤 호리바 에스텍 유체 제어 밸브
JP6372998B2 (ja) * 2013-12-05 2018-08-15 株式会社フジキン 圧力式流量制御装置
US10573801B2 (en) * 2015-08-21 2020-02-25 Fujikin Incorporated Piezoelectric linear actuator, piezoelectrically driven valve, and flow rate control device
CN105333195A (zh) * 2015-10-26 2016-02-17 无锡市圣科不锈钢气动自控阀门厂 一种压电阀门
WO2017150331A1 (ja) * 2016-02-29 2017-09-08 株式会社フジキン 流量制御装置
US10697373B2 (en) * 2016-06-27 2020-06-30 WASK Engineering Inc. Active combustion control valve, system and method
DE102016112115A1 (de) * 2016-07-01 2018-01-04 Bürkert Werke GmbH Ventillinearantrieb sowie Ventil
DE102016226075A1 (de) 2016-12-22 2018-06-28 Continental Automotive Gmbh Ventil
US11054052B2 (en) * 2016-12-26 2021-07-06 Fujikin Incorporated Piezoelectric-element-driven valve and flow rate control device
US10983538B2 (en) 2017-02-27 2021-04-20 Flow Devices And Systems Inc. Systems and methods for flow sensor back pressure adjustment for mass flow controller
CN111684186B (zh) 2017-11-21 2023-02-21 伊利诺斯工具制品有限公司 用于推动致动器的紧凑的圆形连杆机构
WO2019107215A1 (ja) * 2017-11-30 2019-06-06 株式会社フジキン 流量制御装置
JPWO2019159959A1 (ja) * 2018-02-19 2021-02-04 株式会社フジキン 圧電素子駆動式バルブおよび流量制御装置
KR102395620B1 (ko) * 2018-08-30 2022-05-09 가부시키가이샤 후지킨 유체 제어 기기
WO2021044721A1 (ja) * 2019-09-05 2021-03-11 株式会社堀場エステック 流量制御弁又は流量制御装置
JP7045738B1 (ja) * 2021-03-23 2022-04-01 株式会社リンテック 常時閉型流量制御バルブ
CN117311401B (zh) * 2022-12-13 2024-05-03 青海盐湖工业股份有限公司 控流计量装置及介质输送***

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54147525A (en) * 1978-05-08 1979-11-17 Philips Nv Control valve
JP2000205428A (ja) * 1999-01-14 2000-07-25 Stec Inc ピエゾ方式の流量調整弁駆動部構造
JP2004162733A (ja) * 2002-11-08 2004-06-10 Stec Inc 高温対応バルブ
WO2007083439A1 (ja) * 2006-01-18 2007-07-26 Fujikin Incorporated ノーマルオープン型の圧電素子駆動式金属ダイヤフラム型制御弁
JP4119109B2 (ja) * 2001-10-17 2008-07-16 株式会社フジキン 圧電素子駆動式金属ダイヤフラム型制御弁
WO2008129783A1 (ja) * 2007-03-30 2008-10-30 Fujikin Incorporated 圧電素子駆動式制御弁

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3425963B2 (ja) * 1992-01-08 2003-07-14 清原 まさ子 制御器
JP3291161B2 (ja) 1995-06-12 2002-06-10 株式会社フジキン 圧力式流量制御装置
JP2000249251A (ja) * 1999-03-01 2000-09-12 Kitz Corp 結露防止ニードル弁
JP4113425B2 (ja) 2002-12-16 2008-07-09 株式会社フジキン 圧電素子駆動式金属ダイヤフラム型制御弁
CN101059183A (zh) * 2006-10-16 2007-10-24 唐剑波 带开闭程度显示装置的磁力阀门及制造方法
US7789371B2 (en) * 2007-05-31 2010-09-07 Gianchandani Yogesh B Low-power piezoelectric micro-machined valve

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54147525A (en) * 1978-05-08 1979-11-17 Philips Nv Control valve
JP2000205428A (ja) * 1999-01-14 2000-07-25 Stec Inc ピエゾ方式の流量調整弁駆動部構造
JP4119109B2 (ja) * 2001-10-17 2008-07-16 株式会社フジキン 圧電素子駆動式金属ダイヤフラム型制御弁
JP2004162733A (ja) * 2002-11-08 2004-06-10 Stec Inc 高温対応バルブ
WO2007083439A1 (ja) * 2006-01-18 2007-07-26 Fujikin Incorporated ノーマルオープン型の圧電素子駆動式金属ダイヤフラム型制御弁
WO2008129783A1 (ja) * 2007-03-30 2008-10-30 Fujikin Incorporated 圧電素子駆動式制御弁

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10174858B2 (en) 2014-09-01 2019-01-08 Fujikin Incorporated Piezoelectric element-driven valve and flow rate control device including piezoelectric element-driven valve
JP2018136986A (ja) * 2018-04-27 2018-08-30 株式会社フジキン 圧力式流量制御装置
WO2021019922A1 (ja) * 2019-07-31 2021-02-04 株式会社フジキン バルブ装置、流体制御装置及びバルブ装置の製造方法
JPWO2021019922A1 (ja) * 2019-07-31 2021-02-04
TWI739516B (zh) * 2019-07-31 2021-09-11 日商富士金股份有限公司 閥裝置、流體控制裝置及閥裝置的製造方法
JP7402544B2 (ja) 2019-07-31 2023-12-21 株式会社フジキン バルブ装置、流体制御装置及びバルブ装置の製造方法
KR20220029730A (ko) 2019-08-30 2022-03-08 가부시키가이샤 후지킨 다이어프램 밸브
KR20240024359A (ko) 2019-08-30 2024-02-23 가부시키가이샤 후지킨 다이어프램 밸브
US11976748B2 (en) 2019-08-30 2024-05-07 Fujikin Incorporated Diaphragm valve
KR20230145432A (ko) 2021-04-01 2023-10-17 가부시키가이샤 후지킨 제어기 및 기화 공급 장치

Also Published As

Publication number Publication date
KR101366018B1 (ko) 2014-02-21
TW201139902A (en) 2011-11-16
US9163743B2 (en) 2015-10-20
JP2011117499A (ja) 2011-06-16
TWI422765B (zh) 2014-01-11
JP5669384B2 (ja) 2015-02-12
US20120273061A1 (en) 2012-11-01
CN105179799A (zh) 2015-12-23
KR20120048042A (ko) 2012-05-14
CN102667284A (zh) 2012-09-12
CN102667284B (zh) 2016-10-26
CN105179799B (zh) 2017-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011067891A1 (ja) 圧電駆動式バルブ及び圧電駆動式流量制御装置
JP4743763B2 (ja) 圧電素子駆動式金属ダイヤフラム型制御弁
JP4933936B2 (ja) 圧電素子駆動式制御弁
US11054052B2 (en) Piezoelectric-element-driven valve and flow rate control device
JP6475441B2 (ja) 圧電素子駆動式バルブ及び圧電素子駆動式バルブを備えた流量制御装置
JP4119109B2 (ja) 圧電素子駆動式金属ダイヤフラム型制御弁
US11346457B2 (en) Piezoelectric driven valve, pressure-type flow rate control device, and vaporization supply device
JP4951091B2 (ja) 圧電素子駆動式金属ダイヤフラム型制御弁
JP2018092622A (ja) 圧電駆動式バルブおよび流量制御装置
JP2000197374A (ja) ピエゾアクチュエ―タ並びにこれを用いた制御弁
US6138990A (en) Flow control valve assembly for mass flow controller
WO2019159959A1 (ja) 圧電素子駆動式バルブおよび流量制御装置
WO2022201614A1 (ja) 常時閉型流量制御バルブ
CN112334695A (zh) 致动器、阀、及流体控制装置
JP2003199366A (ja) ピエゾアクチュエータ
JP7166599B2 (ja) ダイヤフラムバルブおよび流量制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080054455.1

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10834347

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20127008912

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13505620

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10834347

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1