WO2011001657A1 - ポリイオンデンドリマー、及びそれよりなるハイドロゲル - Google Patents

ポリイオンデンドリマー、及びそれよりなるハイドロゲル Download PDF

Info

Publication number
WO2011001657A1
WO2011001657A1 PCT/JP2010/004267 JP2010004267W WO2011001657A1 WO 2011001657 A1 WO2011001657 A1 WO 2011001657A1 JP 2010004267 W JP2010004267 W JP 2010004267W WO 2011001657 A1 WO2011001657 A1 WO 2011001657A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
hydrogel
group
clay
asap
myoglobin
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/004267
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
マイナージャスティン
相田卓三
Original Assignee
独立行政法人科学技術振興機構
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 独立行政法人科学技術振興機構 filed Critical 独立行政法人科学技術振興機構
Priority to US13/379,538 priority Critical patent/US20120101041A1/en
Priority to JP2011520779A priority patent/JP5376543B2/ja
Priority to EP10793831.8A priority patent/EP2450392B1/en
Publication of WO2011001657A1 publication Critical patent/WO2011001657A1/ja
Priority to US14/252,151 priority patent/US9249275B2/en

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/346Clay
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/02Homopolymers or copolymers of acids; Metal or ammonium salts thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/38Albumins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/41Porphyrin- or corrin-ring-containing peptides
    • A61K38/42Haemoglobins; Myoglobins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/34Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyesters, polyamino acids, polysiloxanes, polyphosphazines, copolymers of polyalkylene glycol or poloxamers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/331Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/331Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing oxygen
    • C08G65/332Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing oxygen containing carboxyl groups, or halides, or esters thereof
    • C08G65/3322Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing oxygen containing carboxyl groups, or halides, or esters thereof acyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/333Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen
    • C08G65/33396Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen having oxygen in addition to nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/02Polyalkylene oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers

Definitions

  • the present invention relates to a novel polyion dendrimer.
  • the present invention also relates to a hydrogel material comprising the polyion dendrimer and clay mineral (clay), and a hydrogel comprising a large amount of water in the hydrogel material.
  • Non-Patent Documents 1 to 3 Some research groups have been working on improving the mechanical strength, focusing on the potential of lignin and artificial cartilage (Non-Patent Documents 1 to 3).
  • Patent Document 5 Joint prosthetic material (Patent Document 5) containing a pharmaceutical (Patent Document 4), a photocrosslinkable biodegradable hydrogel using oligo (poly (ethylene glycol) fumarate), a polymer having a linear polyethyleneimine skeleton A biomaterial having a morphological expression by a polymer crystal hydrogel (Patent Document 6), a polymer hydrogel electrolyte for an alkaline battery comprising a polyvinyl alcohol, an anionic crosslinked polymer and an alkali hydroxide (Patent Document 7), Ionic organics containing quaternary ammonium cations formed from heterocyclic compounds such as pyridine And the like are known hydrogels consisting of compounds (Patent Document 8).
  • Non-Patent Documents 5 to 6 polyethylene glycol and certain polyesters are known to be easily excreted from the human body or biologically degradable (Non-Patent Documents 5 to 6)
  • clay nanosheets are not found in nature. It is known to be a safe material widely used for cosmetics such as lotion, toothpaste, shampoo, shower gel, etc. (Non-patent Document 7). Development of hydrogels using materials is desired.
  • dendrimer is a dendritic polymer with a structure that is regularly branched from the center. It was named after the Greek word for tree. Dendrimer consists of a central molecule called the core, It is composed of side chain parts called dendrons, and the number of branches in the dendron part is called a generation. Generally, polymers have a certain molecular weight distribution, but high-generation dendrimers have molecular weights of several tens of thousands. However, the core is covered with dendron and is in an environment that is isolated from the outside world, and thus exhibits unique luminescence behavior and reactivity.
  • JP 2002-53629 A JP 2009-46553 A JP 7-216101 A JP 2007-308500 A Special table 2008-537499 gazette JP 2005-213400 A JP 2005-322635 A WO2006 / 082768 JP-T-2002-524524
  • the present invention overcomes the drawbacks of the conventional hydrogel as described above, and provides a hydrogel having water as a main component, a large water content, and a practical mechanical strength, and a material thereof.
  • the present invention further provides a hydrogel having high transparency, self-healing properties, and shape maintaining properties, and a material thereof.
  • the present invention provides a novel polyion dendrimer.
  • the present invention has a hydrophilic linear polymer such as polyethylene glycol in the core part, dendronized both ends of the linear polymer with polyester, and guanidine group, thiourea group, and / or isothiol on the dendron surface.
  • the present invention relates to a polyion dendrimer formed by bonding a cationic group selected from urea groups.
  • the present invention also relates to a hydrogel material containing the polyion dendrimer of the present invention, a clay mineral (clay), and a hydrogel further containing water.
  • the present invention provides a hydrogel material comprising the polyion dendrimer of the present invention, a clay mineral (clay), and a linear polymer having an ionic side chain, and a hydrogel material further comprising water. Concerning gel.
  • the present invention relates to a protein-containing hydrogel comprising any of the hydrogels of the present invention described above containing a physiologically active protein.
  • the present invention will be described in further detail as follows. (1) having a hydrophilic linear polymer in the core, dendronizing both ends of the linear polymer, and a cationic group selected from the group consisting of a guanidine group, a thiourea group, and an isothiourea group on the dendron surface A polyion dendrimer formed by bonding groups. (2) A cation having a hydrophilic linear polymer in the core, dendronized with polyester at both ends of the linear polymer, and selected from the group consisting of a guanidine group, a thiourea group, and an isothiourea group on the dendron surface. A polyion dendrimer formed by bonding sex groups.
  • polyester according to (2) wherein the polyester is a polyester composed of an aliphatic saturated carboxylic acid having 3 to 10 carbon atoms in which two or more hydroxyl groups are symmetrically substituted so that branching is symmetrical.
  • Polyion dendrimer (4) The polyion dendrimer according to any one of (1) to (3), wherein the hydrophilic linear polymer in the core is polyalkylene glycol.
  • a cationic group selected from the group consisting of a guanidine group, a thiourea group, and an isothiourea group is bonded to the dendron surface by a polyether group.
  • a polyion dendrimer is represented by the following general formula 1
  • n represents the number of repeating polyethylene glycols in the core and is 20 to 100,000
  • m is the number of repeating linker groups for introducing a cationic group on the surface, and is 1 to 6
  • g represents a dendron generation and is 1 to 5
  • R represents a cationic group selected from the group consisting of a guanidine group, a thiourea group, and an isothiourea group
  • X represents a hydrogen atom
  • a cationic group selected from the group consisting of a guanidine group, a thiourea group, and an isothiourea group is represented by the following formula 2, formula 3, or formula 4,
  • the polyion dendrimer has the following formula 5
  • n 20 to 100,000.
  • the clay mineral is one or more selected from the group consisting of montmorillonite, hectorite, saponite, beidellite, mica, and synthetic mica. Gel material.
  • the present invention provides a polyion dendrimer having a cationic group bonded to the surface, and a hydrogel using the same.
  • the present invention can provide a tough and transparent hydrogel that can contain at least 94% moisture and gels only by non-covalent bonds.
  • a water-containing material having a high water content can take in proteins without losing their biological functionality, and the hydrogel of the present invention also reduces mechanical strength due to the incorporation of proteins. And is useful as a protein-containing hydrogel.
  • the hydrogel of the present invention has a shape-retaining property even when immersed in an organic solvent such as tetrahydrofuran, and has a characteristic of recovering its original shape even after being dried and treated with water to regel.
  • the supramolecular hydrogel obtained by the present invention contains a dendrimer having a specific size, and changes the degree of polymerization of the linear polymer in the core part of the dendrimer, the generation of the dendron part, and the ion species on the surface of the dendron.
  • polyion dendrimers of various sizes and shapes can be molecularly designed and used as components thereof, so that a wide variety of physical properties can be designed.
  • the synthesis of the polyion dendrimer of the present invention is easy.
  • the hydrogel of the present invention can be easily formed by mixing and stirring a clay nanosheet, a polyion dendrimer, and if necessary, a linear polymer having an ionic side chain such as sodium polyacrylate (FIG. 1), since the heating and cooling cycles required in the production of conventional polymer hydrogels are unnecessary, it has great potential as a versatile material that is easy to prepare and environmentally friendly.
  • the hydrogel of the present invention has a high moisture content (at least 94%), sufficient mechanical strength, excellent transparency, excellent shape maintenance, chemical resistance, and regelation. However, it has a self-repairing property that restores the original shape, and has an excellent feature that a protein having physiological activity or enzyme activity can be retained without changing the properties of the protein.
  • the polyalkylene glycol preferably polyethylene glycol, which is a hydrophilic linear polymer constituting the core of the polyion dendrimer constituting the hydrogel of the present invention, preferably polyethylene glycol and the polyester constituting the dendron easily discharged from the human body?
  • Non-Patent Documents 5 to 6 it is known that it is easily biodegradable (Non-Patent Documents 5 to 6), and is not only environmentally friendly but also excellent in safety to the human body.
  • the clay nanosheet used in the hydrogel of the present invention is also a safe material that is already widely used in cosmetics such as lotion, toothpaste, shampoo and shower gel, etc. (Non-Patent Document 7) From this point, it can be said that the hydrogel of the present invention is not only environmentally friendly but also excellent in safety to the human body.
  • FIG. 1 is a photograph and a schematic diagram showing a process for producing a hydrogel by self-assembly.
  • FIG. 2 is a transmission electron microscope image of the hydrogel 2% G3-Clay-ASAP of the present invention.
  • FIG. 3 is a graph showing the results of dynamic viscoelasticity of the hydrogels Cray-G1, Cray-G2 and Clay-G3 of the present invention.
  • FIG. 4 is a graph showing the results of dynamic viscoelasticity of the hydrogels Cray-G1-ASAP, Clay-G2-ASAP, and Clay-G3-ASAP of the present invention.
  • FIG. 5 is a graph showing the effect of the clay nanosheet according to the storage elastic modulus of the hydrogel G3-Clay of the present invention.
  • FIG. 6 is a graph showing the effect of the clay nanosheet according to the storage elastic modulus of the hydrogel G3-Clay-ASAP of the present invention.
  • FIG. 7 is a graph showing the strain dependence of the hydrogel 5% G3-Clay-ASAP of the present invention due to dynamic viscoelasticity.
  • FIG. 8 is a graph showing the results of the high-speed viscoelastic recovery characteristics of the hydrogel 5% G3-Clay-ASAP of the present invention.
  • FIG. 9 is a graph showing the results of the desorption rate of myoglobin incorporated into the hydrogel of the present invention.
  • FIG. 10 is a graph showing the results of the desorption rate of myoglobin and albumin incorporated in the hydrogel of the present invention.
  • FIG. 11 is a graph showing the results of an activity test of myoglobin incorporated into the hydrogel of the present invention.
  • FIG. 12 is a color photograph showing the shape retention performance of the hydrogel of the present invention.
  • the polyion dendrimer of the present invention has a hydrophilic linear polymer in the core, dendronized at both ends of the linear polymer, and selected from the group consisting of a guanidine group, a thiourea group, and an isothiourea group on the dendron surface. It is characterized in that a cationic group is bonded.
  • the hydrophilic linear polymer in the core is preferably a polyalkylene glycol composed of a linear or branched alkylene glycol having 2 to 5 carbon atoms, and more preferable polyalkylene glycol is polyethylene glycol.
  • polyalkylene glycols need to be hydrophilic, and the number of repeating alkylene glycols (n) is not particularly limited, but is 20 to 100,000, preferably 100 to 10,000, more preferably 150 to 1,000. More preferred is 200 to 500. In general, if the number of repetitions (n) is too small, the strength of the hydrogel is insufficient, and if it is too large, the moisture content may decrease, so that it can be appropriately determined in consideration of the strength and moisture content.
  • the polyion dendrimer of the present invention is obtained by dendronizing both ends of the linear polymer in the core portion.
  • the dendronization method may be any of ether bond (—O—), imino bond (—N—), ester bond (—COO—), amide bond (—CONH—), carbamoyloxy bond (—OCONH—), etc. This can be done by combining For example, a polyether with a polyol, a polyamine with a polyamine, a polyester with a hydroxycarboxylic acid, a polyamide with an aminocarboxylic acid, a polycarbonate with a polycarbamic acid derivative, and the like, but those having a simple manufacturing method and being hydrophilic are preferred.
  • a preferred dendronization is polyester.
  • carboxylic acid used for branching in the dendronization with polyester polyhydroxycarboxylic acid such as dihydroxycarboxylic acid and trihydroxycarboxylic acid can be used.
  • carboxylic acid which two or more hydroxyl groups substituted symmetrically is preferable.
  • an aliphatic saturated carboxylic acid having 3 to 10 carbon atoms, preferably 5 to 10 carbon atoms (however, the carbon number does not include the carbon atom of the carboxyl group) is preferable. It is not limited to.
  • Preferred carboxylic acids include 3-hydroxy-2-hydroxymethyl-propionic acid, or 3-hydroxy-2-hydroxymethyl-2-alkyl-propionic acid.
  • the alkyl group is represented by the group X in the general formula 1, and the group X is a hydrogen atom or a C 1 -C 7 alkyl group, preferably a C 1 -C 4 alkyl group, more preferably C 1 -C 2 alkyl group.
  • the alkyl group include linear or branched alkyl groups such as C 1 -C 7 , preferably C 1 -C 4 , more preferably C 1 -C 2 , such as a methyl group and an ethyl group.
  • Particularly preferred carboxylic acids include 3-hydroxy-2-hydroxymethyl-2-methyl-propionic acid. The number of branches in the dendron part is called a generation.
  • the generation (g) is not particularly limited, but the production becomes complicated when the generation is large, and the strength of the hydrogel is reduced when the generation is small.
  • the surface of the dendrimer grown in this manner is esterified with polyhydroxycarboxylic acid, so that the hydroxyl group of the polyhydroxycarboxylic acid is present.
  • the polyion dendrimer of the present invention is obtained by binding a cationic group selected from the group consisting of a guanidine group, a thiourea group, and an isothiourea group to the hydroxyl group.
  • a method for bonding a cationic group to the hydroxyl group a method using an appropriate linker group is preferable.
  • the linker group include those having a linear atom number of 3 to 40, preferably 6 to 30, and 6 to 20.
  • linker groups include carbon atoms, oxygen atoms, or nitrogen atoms.
  • the linker group is sufficient if it can bind the hydroxyl group on the surface of the dendrimer to the cationic group, but the linker group is also preferably hydrophilic in order to maintain the hydrophilicity of the entire dendrimer.
  • Preferred linker groups include polyethers.
  • the repeating number (m) of the polyether is 1 to 6, preferably 2 to 5, more preferably 2 to 4, and still more preferably 2 to 3.
  • the bond between the linker group and the hydroxyl group on the surface of the dendrimer is not particularly limited.
  • Any bond such as an ether bond (—O—), an imino bond (—N—), an ester bond (—COO—), an amide bond (—CONH—), a carbamoyloxy bond (—OCONH—) can be selected.
  • a bond that is preferable in terms of ease of production includes a carbamoyloxy bond (—OCONH—).
  • Preferable cationic groups include guanidine groups, thiourea groups, and isothiourea groups represented by Formula 2, Formula 3, or Formula 4 described above.
  • a more preferable cationic group includes the guanidine group represented by Formula 2 described above.
  • Examples of the dendronization of both ends of the linear polymer in the preferred polyion dendrimer of the present invention include those based on polyester, and more preferably, the polyester has two or more hydroxyl groups so that the branches are symmetrical. And a polyester esterified with an aliphatic saturated carboxylic acid having 3 to 10 carbon atoms, preferably 3 to 7 carbon atoms, which is symmetrically substituted.
  • Examples of the hydrophilic linear polymer in the core portion in the preferred polyion dendrimer of the present invention include polyalkylene glycol, more preferably polyalkylene glycol having a repeating number of 20 to 100,000, and further preferably polyethylene having a repeating number of 20 to 100,000. Glycol.
  • Examples of the dendron surface in the preferred polyion dendrimer of the present invention include a group in which a cationic group selected from the group consisting of a guanidine group, a thiourea group, and an isothiourea group is bonded to a polyether group.
  • a cationic group selected from the group consisting of a guanidine group, a thiourea group, and an isothiourea group is bonded to a polyether group.
  • Preferable examples of the polyether group include polyalkylene ethers having a repeating number of 1 to 6, preferably 2 to 5, more preferably 2 to 4, still more preferably 2 to 3, and more preferably polyethylene ether.
  • a hydrophilic linear polymer in the core is a polyalkylene glycol having a repeating number of 20 to 100,000, and the dendronization of both ends of the linear polymer is made symmetrical with respect to branching.
  • Polyester composed of an aliphatic saturated carboxylic acid having 3 to 10 carbon atoms in which two or more hydroxyl groups are symmetrically substituted, and a guanidine group, a thiourea group, and an isothiourea group on a dendron surface by a polyether group
  • a polyion dendrimer having a cationic group selected from the group consisting of Further preferred polyion dendrimers of the present invention are represented by the following general formula 6, wherein X in the general formula 1 is a methyl group:
  • n represents the number of repeating polyethylene glycols in the core and is 20 to 100,000
  • m is the number of repeating linker groups for introducing a cationic group on the surface, and is 1 to 6
  • g represents a generation of dendron and is 1 to 5
  • R represents a cationic group selected from the group consisting of a guanidine group, a thiourea group, and an isothiourea group.
  • the polyion dendrimer represented by these is mentioned.
  • the polyion dendrimer represented by the above formula 5 can be mentioned.
  • the number of generations of the polyion dendrimer represented by Formula 5 is 3, and hereinafter, this is abbreviated as “G3”.
  • the 2nd generation polyion dendrimer is abbreviated as “G2”
  • the 1st generation polyion dendrimer is abbreviated as “G1”.
  • the number of polyether repeats is 2, but is not limited thereto.
  • the polyion dendrimer of the present invention can be produced according to a known method.
  • a bisdendrimer having a hydroxyl group as a surface part, a polyester group as a branched chain, and a highly hydrophilic polyethylene glycol group as a core part is produced according to the production route shown in Example 1.
  • Dendrimers having a hydroxyl group as a surface portion can be obtained by a known method such as H. Issue, OL Padilla De Jesus, JMJ Frechet, J. Am. Chem. Soc. 123, 5908 (2001).
  • an appropriate linker group is bonded to the thus-produced dendrimer (G1-OH, G2-OH, G3-OH) having a hydroxyl group as a surface portion, and then derivatized to a cationic group such as a guanidine group.
  • the polyion dendrimer of the present invention can be produced.
  • Bisdendrimers having a dendron part of the fourth generation or higher can also be produced by repeating the methods of Examples 1 to 4.
  • a bisdendrimer having a thiourenium group or an isothiourenium group on the surface portion can also be synthesized by converting the hydroxyl group on the surface portion to a thiourenium group by a known method. In these production steps, if necessary, a protecting group widely used for peptide synthesis or the like can be introduced.
  • the polyion dendrimer of the present invention thus produced can be used as a hydrogel material as a solution, or it can be dried to obtain a hydrogel material.
  • the clay mineral (clay) used as the hydrogel material of the present invention preferably has a nanosheet structure, but is not limited thereto.
  • Preferable clay minerals (clays) include layered silicates such as water-swellable smectites and mica. More specifically, examples include montmorillonite, hectorite, saponite, beidellite, mica, and synthetic mica. More preferable clay mineral (clay) includes hectorite. Commercially available clay minerals (clays) can be used as they are.
  • the amount of the clay mineral (clay) used is 1 to 100 parts by weight, preferably 10 to 100 parts by weight, more preferably 10 to 50 parts by weight with respect to 1 part by weight of the polyion dendrimer of the present invention.
  • the linear polymer having an ionic side chain used as the hydrogel material of the present invention is a linear polymer having an ionic group in the side chain.
  • Preferred linear polymers having ionic side chains include alkali metal salts of polyacrylic acid or polymethacrylic acid.
  • the alkali metal salt is preferably a sodium salt.
  • a preferred polymer includes sodium polyacrylate.
  • the polymerization degree of the polymer is not particularly limited, but a preferable polymerization degree is 100 to 200,000, more preferably 2000 to 100,000, still more preferably 20,000 to 100,000, and a polymerization degree of 20,000 to 70,000.
  • sodium polyacrylate a commercially available product can be used as it is.
  • the amount of the linear polymer having an ionic side chain is 0.1 to 10 parts by mass, preferably 0.1 to 5 parts by mass, more preferably, relative to 1 part by mass of the polyion dendrimer of the present invention. 0.1 to 1 part by mass is exemplified.
  • the hydrogel of the present invention is different from the conventional method of producing a crosslinked gel by covalent bond, and does not require a polymerization reaction or a crosslinking reaction. . That is, as shown in FIG. 1, first, when sodium polyacrylate (ASAP) (3 mg) and clay nanosheet (100 mg) are put into water (5 ml), a transparent viscous liquid is formed (FIG. 1b). Next, when a polyion dendrimer (G3) (7.5 mg) having a third generation dendron at both ends is added and stirred, a hydrogel is formed within 3 minutes (FIG. 1c). Even when sodium polyacrylate is not used, a hydrogel can be easily produced by the same method. For these specific production examples, refer to the examples described later.
  • FIG. 1 is a schematic diagram (upper part of FIG. 1) and a color photograph (lower part of FIG. 1) of a production example of hydrogel by self-integration according to the present invention.
  • FIG. 1a shows a case where clay nanosheets are mixed in water.
  • FIG. 1a schematically shows how the clay nanosheet is suspended in water, and a color photograph thereof is shown in the lower part thereof. The state that the water is a little cloudy due to the suspension has been transferred.
  • Fig. 1b shows the case where sodium polyacrylate (ASAP) is mixed with the lower part, and the lower part is the photograph. Sodium polyacrylate (ASAP) adheres to the clay nanosheet and the suspended state is relaxed.
  • FIG. 1a shows a case where clay nanosheets are mixed in water.
  • FIG. 1a schematically shows how the clay nanosheet is suspended in water, and a color photograph thereof is shown in the lower part thereof. The state that the water is a little cloudy due to the suspension has been transferred.
  • FIG. 1c shows a gel formed by further mixing a polyion dendrimer (G3) having a third-generation dendron at both ends thereof, and the lower part is a photograph thereof.
  • G3 polyion dendrimer
  • the bottle is turned upside down to clarify the gelation. This is schematically shown in FIG. 1c.
  • FIG. 1c shows how the clay nanosheets that existed alone are gelled by the polyion dendrimer (G3).
  • FIG. 2 shows the 2% G3-Clay-ASAP produced in Example 13 (polyion dendrimer (G3), clay nanosheet (LAPONITE® XLG manufactured by ROCKWOOD), and hydrogel using sodium polyacrylate (ASAP)). It is a transmission electron microscope image. It can be seen that clay nanosheets are uniformly dispersed while being entangled with each other by the polymers dendronized at both ends.
  • FIG. 3 shows an ARES with a parallel disk having a dynamic viscoelasticity of 25 mm for each of the hydrogels Clay-G1, Clay-G2 and Clay-G3 produced in Example 9, Example 10 and Example 11.
  • 3 indicates the storage elastic modulus (G ′) and loss elastic modulus (G ′′) (Pa), and the horizontal axis indicates the frequency (rad / sec).
  • the frequency dispersion of the storage elastic modulus (G ′) of the hydrogel Clay-G3 is shown.
  • the black square mark ( ⁇ ) shows the frequency dispersion of the storage elastic modulus (G ′) of the hydrogel Clay-G2, and the black triangle mark ( ⁇ ) Shows the frequency dispersion of the storage elastic modulus (G ′) of the hydrogel Clay-G1.
  • the white circle ( ⁇ ) shows the frequency dispersion of the loss elastic modulus (G ′′) of the hydrogel Clay-G3, and the white square ( ⁇ ) shows the frequency dispersion of the loss elastic modulus (G ′′) of the hydrogel Clay-G2, and the white triangle mark ( ⁇ ) shows the frequency dispersion of the loss elastic modulus (G ′′) of the hydrogel Clay-G1.
  • the storage elastic modulus (G ′) and loss elastic modulus (G ′′) of these hydrogels have a flat portion that does not depend on the frequency.
  • G ′> G ′′ It represented the characteristics of the gel in the state.
  • G ′ which represents the strength of these hydrogels, is used for the dendrons even though the cores having dendrons at both ends used in the production of the hydrogel have the same guanidine cation concentration in the polyethylene glycol dendrons. As the number of generations increased, the dendron effect was shown.
  • FIG. 4 shows the dynamic viscosity for each of the hydrogels Clay-G1-ASAP, Clay-G2-ASAP and Clay-G3-ASAP containing the anionic polymers prepared in Example 17, Example 18 and Example 19.
  • the vertical axis represents storage elastic modulus (G ′) and loss elastic modulus (G ′′) (Pa)
  • the horizontal axis represents frequency (rad / sec). Black circles ( ⁇ ) in FIG.
  • the frequency dispersion of the storage elastic modulus (G ′) of the hydrogel Clay-G3-ASAP is shown, and the black square ( ⁇ ) shows the frequency dispersion of the storage elastic modulus (G ′) of the hydrogel Clay-G2-ASAP.
  • the triangle mark ( ⁇ ) indicates the frequency dispersion of the storage elastic modulus (G ′) of the hydrogel Clay-G1-ASAP.
  • the white circle mark ( ⁇ ) indicates the frequency of the loss elastic modulus (G ′′) of the hydrogel Clay-G3-ASAP.
  • the white square mark ( ⁇ ) indicates the frequency dispersion of the loss elastic modulus (G ′′) of the hydrogel Clay-G2-ASAP, and the white triangle mark ( ⁇ ) indicates the loss elastic modulus of the hydrogel Clay-G1-ASAP.
  • the frequency dispersion of (G ′′) is shown.
  • the vertical axis in FIG. 5 represents the storage elastic modulus (G ′) (Pa), and the horizontal axis represents the frequency (rad / sec).
  • G ′ storage elastic modulus
  • the black square mark ( ⁇ ) indicates the frequency dispersion of the storage elastic modulus (G ′) of hydrogel 5% G3-Cray
  • the black circle mark ( ⁇ ) indicates the storage elastic modulus of hydrogel 4% G3-Clay ( G ′) indicates the frequency dispersion
  • the black triangle mark ( ⁇ ) indicates the frequency dispersion of the storage elastic modulus (G ′) of the hydrogel 3% G3-Cray
  • the black inverted triangle mark ( ⁇ ) indicates the hydrogel 2% G3.
  • FIG. 6 shows hydrogel 1% G3-Clay-ASAP, 2% G3-Clay-ASAP, 3% G3-Clay-ASAP, 4% G3-Clay-ASAP and 5% produced in Examples 12 to 16.
  • the vertical axis in FIG. 6 represents the storage elastic modulus (G ′) (Pa), and the horizontal axis represents the frequency (rad / sec).
  • the vertical axis in FIG. 7 indicates the storage elastic modulus (G ′) and the loss elastic modulus (G ′′) (Pa), and the horizontal axis indicates the frequency (rad / sec). Dark black circles ( ⁇ ) in FIG.
  • FIG. 8 shows the measurement of the dynamic viscoelasticity of hydrogel 5% G3-Clay-ASAP produced in Example 16 using an ARES-RFS rheometer (TA Instruments) equipped with a 25 mm parallel disk.
  • the result shown in FIG. 8 was obtained.
  • 8 indicates the storage elastic modulus (G ′) and loss elastic modulus (G ′′) (Pa), and the horizontal axis indicates time (seconds).
  • the dark solid line in FIG. ) Indicates the storage elastic modulus (G ′) of hydrogel 5% G3-Clay-ASAP, and the thin solid line (light blue line in the original figure) indicates the loss elastic modulus (G ′′) of hydrogel 5% G3-Clay-ASAP. Show.
  • the rate (G ′) decreased to about 5 KPa, and the loss tangent (tan ⁇ ) became a value indicating quasi-liquidity of 3 to 4.
  • the strain was again reduced.
  • the hydrogel of the present invention has a unique fast recovery behavior, although hydrogels exhibiting similar behavior have been reported so far.
  • the storage elastic modulus (0.5 MPa) of the hydrogel under low strain conditions is at least one digit higher than that of the oligomeric electrolite hydrogel (Non-patent document 9), and the copolypeptide hydrogel (Non-patent document 10).
  • FIG. 9 shows that the hydrogels G3-Clay-Mb, G1-Clay-Mb and G2-Clay-Mb containing myoglobin (Mb) produced in Example 27, Example 28 and Example 29 were centrifuged at 15000 rpm, respectively. Separated, analyzed the concentration of myoglobin in the separated water using the absorption of the 405 nm Sole band and calculated the desorption rate of myoglobin (1st release), and then the dehydrated hydrogel was treated with water Then, it centrifuges again at 15000 rpm, It is a graph which shows the result of calculating
  • the vertical axis in FIG. 9 indicates the desorption rate (%) of myoglobin.
  • the horizontal axis shows from the left side the case of G1-Clay-Mb (G1), the case of G2-Clay-Mb (G2), and the case of G3-Clay-Mb (G3).
  • the left side of each hydrogel shows the result of 1st release, and the right side shows the result of 2nd release.
  • FIG. 10 shows the hydrogels G3-Clay-Mb, G3-Clay-BSA, G3-Clay-ASAP-Mb and G3-Clay-ASAP-BSA of Example 27, Example 30, Example 31 and Example 32.
  • Each is centrifuged at 15000 rpm, the concentration of myoglobin or albumin in the separated water is analyzed using the absorption of the 405 nm or 280 nm Sole band, and the results of calculating the respective desorption rates of myoglobin or albumin are shown.
  • the vertical axis in FIG. 10 indicates the protein desorption rate (%).
  • the horizontal axis shows from the left side the case of G3-Cray and the case of G3-Clay-ASAP.
  • the left side of each hydrogel shows the case of myoglobin (Mb), and the right side shows the case of albumin (BSA).
  • the desorption rate of myoglobin and the desorption rate of albumin were both 5% or less.
  • FIG. 11 shows the activity of myoglobin using the hydrogels G3-Clay-Mb and G3-Clay-ASAP-Mb of Example 27 and Example 31 so that the concentration of myoglobin is 0.5 ⁇ M. It is a graph which shows the result. For comparison, the same measurement results are shown for Clay-Mb, ASAP-Mb, and G3-Mb.
  • the vertical axis in FIG. 11 represents the specific activity (%) of myoglobin. From the left side of the horizontal axis, the case of G3-Clay-ASAP-Mb, the case of G3-Clay-Mb, the case of G3-Mb, the case of Clay-Mb, and the case of ASAP-Mb are shown.
  • the hydrogel of the present invention has a large number of cationic groups, but these cationic groups are captured on the surface of the clay nanosheet and do not significantly affect the activity of the bioactive protein. It was.
  • the activity of myoglobin in the G3-Clay-Mb system was slightly higher than that of myoglobin in G3-Clay-ASAP-Mb. This is because the strength of the G3-Clay-ASAP gel is G3. This is presumably because the strength of -Cray is stronger and the structure of the hydrogel is G3-Clay-Mb and is slightly looser than G3-Clay-ASAP-Mb, so that it is easy to diffuse.
  • FIG. 12 is a color photograph showing the shape when a heart-shaped 5% G3-Clay-ASAP hydrogel was produced and the hydrogel was immersed in tetrahydrofuran (THF) and when the gel was dried.
  • FIG. 12a is a G3-Clay-ASAP hydrogel
  • FIG. 12b is a gel after being immersed in THF
  • FIG. 12c is a dried gel.
  • a normal physically cross-linked hydrogel is destroyed in shape when immersed in THF, but the hydrogel of the present invention maintained a heart-shaped shape as shown in FIG. 12b.
  • this gel was dried, it contracted as a whole, but the heart-shaped shape was maintained as shown in FIG. 12c.
  • this dried gel was poured into water, it was regenerated into a heart-shaped hydrogel shown in FIG. 12a.
  • the present invention has a hydrophilic linear polymer such as polyalkylene glycol in the core portion, both ends of the linear polymer are dendronized with polyester, and a cationic group such as a guanidine group is formed on the dendron surface.
  • the present invention provides a novel hydrogel material comprising a polyion dendrimer having a large number of and a clay mineral (clay) having a nanosheet structure.
  • the hydrogel of the present invention comprising a complex formed by bonding the polyion dendrimer of the present invention to the surface of a clay mineral (clay) having a nanosheet structure through electrostatic interaction and hydrogen bonding has a high water content.
  • the hydrogel of the present invention is extremely useful not only in conventional hydrogel applications but also in a wide range of industrial fields such as pharmaceuticals, foods, cosmetics, and hygiene products.
  • hydrogel (4% G3-Clay) by self-assembly Production of hydrogel by dehydrating the hydrogel 2% G3-Clay produced in Example 5 at 80 ° C. so that the concentration of the clay nanosheet is 4%. did.
  • This hydrogel is named 4% G3-Clay.
  • the water content of this gel was 95.7%.
  • hydrogel (5% G3-Clay) by self-assembly Production of hydrogel by dehydrating hydrogel 2% G3-Clay produced in Example 5 at 80 ° C. so that the concentration of the clay nanosheet is 5% did.
  • This hydrogel is named 5% G3-Clay.
  • the water content of this gel was 94.6%.
  • hydrogel (Clay-G1) by self-assembly
  • the 3% by weight G1 aqueous solution produced in Example 2 was diluted with pure water to give a 0.15% G1 aqueous solution, and clay nanosheet (manufactured by ROCKWOOD) was added to the aqueous solution.
  • LAPONITE XLG was added to 2% by weight and stirred. Although it became a transparent solution at the initial stage of stirring, it became a hydrogel within 5 minutes.
  • the concentration of guanidine groups in this hydrogel was 0.5 mM.
  • This hydrogel is named Clay-G1.
  • the water content of this gel was 97.9%.
  • hydrogel 2% G3-Clay-ASAP
  • Aqueous solution containing 0.06 wt% ASAP and 2 wt% clay nanosheet (LAPONITE XLG manufactured by ROCKWOOD)
  • LAPONITE XLG manufactured by ROCKWOOD 2 wt% clay nanosheet
  • hydrogel 4% G3-Clay-ASAP
  • the hydrogel 2% G3-Clay-ASAP produced in Example 13 was dehydrated at 80 ° C. so that the concentration of the clay nanosheet was 4%.
  • the hydrogel was manufactured.
  • This hydrogel is named 4% G3-Clay-ASAP.
  • the water content of this gel was 95.6%.
  • hydrogel (5% G3-Clay-ASAP) by self-assembly
  • the hydrogel 2% G3-Clay-ASAP produced in Example 13 was dehydrated at 80 ° C. so that the concentration of the clay nanosheet was 5%.
  • the hydrogel was manufactured. This hydrogel is named 5% G3-Clay-ASAP.
  • the water content of this gel was 94.5%.
  • G ′ > G ′′
  • the gel in a quasi-solid state It expressed the characteristics of G ′ representing the strength of these hydrogels is the generation of the dendron part even though the concentration of guanidine cation in the dendron part of polyethylene glycol having dendron parts at both ends used for the production of the hydrogel is the same. As the value increases, it shows a dendron effect.
  • Non-Patent Document 9 Yoshida, M., Koumura, N., Misawa, Y., Tamaoki, N., Matsumoto, H., Kawanami, H., Kazaoui, S., Minami, N. Oligomeric electrolyte as a multifunctional gelator J. Am. Chem. Soc.
  • Non-patent document 10 (Nowak, AP, Breedveld, V., Pakstis, L., Bulent, O., Pine, DJ, Pochan, D., Deming, TJ Rapid recovering hydrogel scafflds from self-assembling diblock copolypeptide amphiphiles Nature 417, 424-428 (2002).)) 2-3 times higher than Furthermore, it is almost two orders of magnitude higher than a hydrogel made of an ionic organic compound containing a quaternary ammonium cation formed from a heterocyclic compound such as pyridine (Patent Document 1 (WO2006 / 082768)). From the above, it was shown that the hydrogel of the present invention has a high degree of self-healing.
  • hydrogel containing myoglobin An aqueous solution containing 0.06% by weight of ASAP and 2% by weight of clay nanosheet (LAPONITE XLG manufactured by ROCKWOOD) was stirred to obtain a transparent viscous liquid. 0.043% G3 was added to the viscous liquid so that the concentration of guanidine groups in the hydrogel was 0.5 mM. Next, when myoglobin was added and stirred so that the concentration of myoglobin (Mb) was 5 ⁇ M, a hydrogel was formed. This hydrogel is named G3-Clay-ASAP-Mb.
  • Myoglobin is known to catalyze the oxidation reaction of ortho-phenylenediamine (OPD) by hydrogen peroxide (H 2 O 2 ).
  • OPD ortho-phenylenediamine
  • H 2 O 2 hydrogen peroxide
  • the reaction product 2,3-diamino-5,10-dihydrophenazine is added to an aqueous solution containing 25.0 mM H 2 O 2 and 10.0 mM OPD to a concentration of 0.5 ⁇ M.
  • hydrogel G3-Clay-Mb of Example 27 or Example 31 so that the concentration of myoglobin is 0.5 ⁇ M in an aqueous solution containing 25.0 mM H 2 O 2 and 10.0 mM OPD or G3-Clay-ASAP-Mb was added, and the activity of myoglobin incorporated into the hydrogel was determined in the same manner as in the case of the above-mentioned free myoglobin, and the results were arranged according to the ratio to the activity of the above-mentioned free myoglobin. The result shown in 11 was obtained.
  • Myoglobin in G3-Clay-Mb had about 80% activity of free myoglobin, and G3-Clay-ASAP-Mb had about 71% activity.
  • the significant decrease in myoglobin activity in this system is thought to be due to the presence of a large excess of G3 guanidine group (500 ⁇ M) relative to myoglobin (5 ⁇ M), so that the guanidine group affects the activity of myoglobin.
  • G3-Clay-Mb and G3-Clay-ASAP-Mb systems most of the guanidine groups are considered to be captured on the surface of the clay nanosheet, and thus are not affected.
  • the activity of myoglobin in the G3-Clay-Mb system was slightly higher than that of myoglobin in G3-Clay-ASAP-Mb.
  • FIG. 12a Hydrogel shape retention performance
  • a heart-shaped 5% G3-Clay-ASAP hydrogel was produced in the mold in the same manner as in Example 16.
  • This hydrogel was immersed in tetrahydrofuran (THF).
  • THF tetrahydrofuran
  • a normal physically cross-linked hydrogel was destroyed in shape when immersed in THF, but this hydrogel maintained a heart shape as shown in FIG. 12b.
  • FIG. 12c When this dried gel was poured into water, it was regenerated into a heart-shaped hydrogel shown in FIG. 12a.
  • the hydrogel of the present invention produced using the novel hydrogel material comprising the polyion dendrimer of the present invention and clay mineral (clay) has a high water content (at least 94%) and a high strength transparent hydrogel
  • the hydrogel of the present invention has a self-repairing property, a shape maintaining property, and can retain a protein having physiological activity or enzyme activity without changing the properties of the protein. It is extremely useful in a wide range of industrial fields such as pharmaceuticals, foods, cosmetics, and hygiene products as well as uses of hydrogels, and has industrial applicability.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

 本発明は、水を主成分とし含水量が大きく、実用的な機械的強度を有するハイドロゲルであって、高い透明度を有し、自己修復性があり、形状維持性のあるハイドロゲル、及びその材料を提供する。さらに、本発明は、新規なポリイオンデンドリマーを提供する。 本発明は、コア部に親水性の線状ポリマーを有し、該線状ポリマーの両末端をポリエステルでデンドロン化し、デンドロン表面にグアニジン基、チオ尿素基、及びイソチオ尿素基からなる群から選ばれるカチオン性の基が結合してなるポリイオンデンドリマー、並びにそれと粘土鉱物を含有してなるハイドロゲル材料、及び当該ハイドロゲル材料を用いてなるハイドロゲルに関する。

Description

ポリイオンデンドリマー、及びそれよりなるハイドロゲル
 本発明は、新規なポリイオンデンドリマーに関する。また、本発明は、当該ポリイオンデンドリマー及び粘土鉱物(クレイ)を含有してなるハイドロゲル材料、並びに当該ハイドロゲル材料に多量の水を含有させてなるハイドロゲルに関する。
 水は地球上の生命にとって必要不可欠なものであり、清浄さの象徴と見なされてきた。地球の表面の71%は水で覆われ、また、我々の体の65%はこの単純でありながら活力に満ちた分子から成り立っている。自然界とりわけ生物界で水は大変重要な役割を担っているので、高含水率の含水材料を作り出すことができれば、環境にも優しい、用途の広い、重要な材料となりうる。しかしながら、これまで高含水率の含水材料を作り出す試みは、容易に予想されるように、機械的強度が劣るために見るべき成果がなかったが、近年、水を主成分とする材料のドラッグデリバリーや人工軟骨などへの潜在的な可能性に注目して、いくつかの研究グループがその機械的強度を向上させることに取り組んでいる(非特許文献1~3)。
 含水材料として、従来から知られているポリマーハイドロゲルは、基本的には共有結合による架橋により作られている。これらの通常の有機化学的方法により架橋されたポリマーハイドロゲルは、強度が低くもろい不透明な材料であり自己修復性もなかった。
 ハイドロゲルの強度を改善するために、粘土鉱物の共存下に(メタ)アクリルアミド誘導体を重合させてなる方法により、引張破断強度が改善された有機無機複合ハイドロゲルが提案されている(特許文献1)。さらに、カルボン酸基又はスルホン酸基を有する重合性モノマーとの共重合体とすることにより強度が改善されることも報告されている(特許文献2)。
 また、最近、ポリマーと水膨潤性粘土鉱物とを複合させたポリマー/無機複合ナノ複合体ハイドロゲルが、比較的優れた機械的強度を持つことから注目されているが、これらのゲルの含水率はたかだか90%であり、機械的強度は含水率の増加に伴い減少し、実用的に意味のある強度を発現させるためには含水率を80%程度にまで減少させる必要があった(非特許文献4)。
 また、従来から知られているポリマーハイドロゲルを製造するためには、重合反応や架橋反応によるため、加熱や冷却のサイクルを繰り返す等、複雑な工程を経る必要があった。例えば、ケン化度90%以上のポリビニルアルコールを水蒸気の存在下に1.2~5.0気圧で105~150℃に維持したときの凝集物を脱水して、再膨潤させてなるハイドロゲルが報告されている(特許文献3)。
 このようなハイドロゲルは、医薬、食品、化粧品、衛生用品、農業資材、電子材料など広範囲な産業分野で利用されており、例えば、ポリ乳酸などからなるハイドロゲルにGM-CSFを含有させてなる医薬品(特許文献4)、オリゴ(ポリ(エチレングリコール)フマレート)を用いた光架橋性生分解性ハイドロゲルを含有してなる関節補填材料(特許文献5)、直鎖状ポリエチレンイミン骨格を有するポリマーのポリマー結晶系ヒドロゲルによるモルフォロジー発現性を有する生体材料(特許文献6)、ポリビニルアルコールとアニオン性架橋重合体と水酸化アルカリを含有してなるアルカリ電池用高分子ハイドロゲル電解質(特許文献7)、ピリジン等の複素環式化合物から形成される第4級アンモニウムカチオンを含むイオン性有機化合物からなるハイドロゲル(特許文献8)などが知られている。
 また、医薬や食品などに適用する場合には、人体に対する安全性が要求され、環境保護の観点からは生分解性であることが望まれている。したがって、ハイドロゲルを構成する材料がこれらの要望を満たす物であることが望まれている。例えば、ポリエチレングリコールやある種のポリエステルは人体から容易に排出されるか又は生物学的に易分解性であることが知られており(非特許文献5~6)、また、クレイナノシートは自然界に存在する無機鉱物を原料とするもので、ローション等の化粧品や歯磨き粉、シャンプー及びシャワーゲル等に広く使われている安全な材料であることが知られており(非特許文献7)、このような材料を用いたハイドロゲルの開発が望まれている。
 一方、「デンドリマー (dendrimer) は、中心から規則的に分岐した構造を持つ樹状高分子。ギリシャ語で木を意味する用語から命名された。デンドリマーは、コア (core) と呼ばれる中心分子と、デンドロン (dendron) と呼ばれる側鎖部分から構成される。また、デンドロン部分の分岐回数を世代 (generation) と言い表す。一般に高分子はある程度の分子量分布を持つが、高世代のデンドリマーは、分子量数万に達するもののほとんど単一分子量であるという、際立った特徴を持つ。また、コアはデンドロンによって覆われており、外界と遮断された環境にあるために、特異な発光挙動や反応性を示すことが見出され、新しい機能物質として期待されている。ただし、他の高分子と比べて合成が極めて困難であるため、実用化には至っていない。また、現在最もよく用いられているポリアミドアミン構造を持つPAMAMデンドリマーなどは、試薬会社から市販されている。」(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)
 現在までに、デンドリマーをハイドロゲルに応用したものは見い出せないが、DDSなどへの応用が期待されている。また、PAMAMデンドリマーなどのデンドリマーの表面にアンモニウムイオンやカルボキシレートイオンなどの陽イオンや陰イオンを結合させたイオン性デンドリマーが抗寄生虫組成物として有用であることが報告されている(特許文献9)。
特開2002-53629号公報 特開2009-46553号公報 特開平7-216101号公報 特開2007-308500号公報 特表2008-537499号公報 特開2005-213400号公報 特開2005-322635号公報 WO2006/082768号公報 特表2002-524524号公報
Zhang, S., Nat. Biotechnol. 21, p.1171-1178 (2003). Aggell, A. et al., Nature 386, p.259-262 (1997). Hirst, A. R. et al., Angew. Chem. Int. Ed. 47, p.8002-8018 (2008). Haraguchi, K. et al., Angew. Chem. Int. Ed. 44, p.6500-6504 (2005). Greenwald, R. B. et al., Crit. Rev. Ther. Drug Carrier Syst.17, p.101-163 (2000). Ihre, H. et al., J. Am. Chem. Soc. 123, p.5908 (2001). Rockwood Additives Ltd., Laponite in personal care products Laponite technical bulletin L211/01g (1990). H. Ihre, et al., J. Am. Chem. Soc. 123, p.5908 (2001). Yoshida, M. et al., J. Am. Chem. Soc. 129, p.11039-11041(2007). Nowak, A. P. et al., Nature 417, p.424-428 (2002).
 本発明は、上記のような従来のハイドロゲルの欠点を克服し、水を主成分とし含水量が大きく、実用的な機械的強度を有するハイドロゲル、及びその材料を提供する。本発明は、さらに、高い透明度を有し、自己修復性があり、形状維持性のあるハイドロゲル、及びその材料を提供するものである。さらに、本発明は、新規なポリイオンデンドリマーを提供する。
 本発明者らは、上記のような従来のハイドロゲルの欠点を克服し、水を主成分とし、実用的な機械的強度を有する材料を開発すべく、鋭意検討した結果、コア部にポリエチレングリコール等の親水性の線状ポリマーを有し、該線状ポリマーの両末端をポリエステルでデンドロン化し、デンドロン表面にグアニジン基等のカチオン性の基を多数擁するポリイオンデンドリマーの分子設計とその合成法を確立し、これらのポリイオンデンドリマーが静電気的な相互作用及び水素結合等を介してナノシート構造を有する粘土鉱物(クレイ)の表面と結合してできる複合体よりなるハイドロゲルが、高い機械的強度と瞬時に完全に自己修復する性質を併せ持つ材料となること、さらにイオン性の側鎖を有する線状のポリマーを併用することにより、さらに高い機械的強度を発現することを見い出して、本発明に到達した。
 即ち、本発明は、コア部にポリエチレングリコール等の親水性の線状ポリマーを有し、該線状ポリマーの両末端をポリエステルでデンドロン化し、デンドロン表面にグアニジン基、チオ尿素基、及び/又はイソチオ尿素基から選ばれるカチオン性の基が結合してなるポリイオンデンドリマーに関する。
 また、本発明は、前記した本発明のポリイオンデンドリマー、及び粘土鉱物(クレイ)を含有してなるハイドロゲル材料、並びにさらに水を含有してなるハイドロゲルに関する。
 さらに、本発明は、前記した本発明のポリイオンデンドリマー、粘土鉱物(クレイ)、及びイオン性の側鎖を有する線状のポリマーを含有してなるハイドロゲル材料、並びにさらに水を含有してなるハイドロゲルに関する。
 本発明は、前記した本発明のいずれかのハイドロゲルに生理活性のあるタンパク質を含有してなるタンパク質含有ハイドロゲルに関する。
 本発明を更に詳細に説明すれば次のとおりである。
(1)コア部に親水性の線状ポリマーを有し、該線状ポリマーの両末端をデンドロン化し、デンドロン表面にグアニジン基、チオ尿素基、及びイソチオ尿素基からなる群から選ばれるカチオン性の基が結合してなるポリイオンデンドリマー。
(2)コア部に親水性の線状ポリマーを有し、該線状ポリマーの両末端をポリエステルでデンドロン化し、デンドロン表面にグアニジン基、チオ尿素基、及びイソチオ尿素基からなる群から選ばれるカチオン性の基が結合してなるポリイオンデンドリマー。
(3)ポリエステルが、分岐が対称的になるようにするために2個以上の水酸基が対称的に置換した炭素数3~10の脂肪族飽和カルボン酸からなるポリエステルである前記(2)に記載のポリイオンデンドリマー。
(4)コア部の親水性の線状ポリマーが、ポリアルキレングリコールである前記(1)から(3)のいずれかに記載のポリイオンデンドリマー。
(5)デンドロン表面に、ポリエーテル基によりグアニジン基、チオ尿素基、及びイソチオ尿素基からなる群から選ばれるカチオン性の基が結合させられている前記(1)から(4)のいずれかに記載のポリイオンデンドリマー。
(6)ポリイオンデンドリマーが、次の一般式1
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
(式中、nはコア部のポリエチレングリコールの繰り返し数を示し、20~100000であり、mは表面にカチオン性の基を導入するためのリンカー基の繰り返し数であり1~6であり、gはデンドロンの世代を示し1~5であり、Rはグアニジン基、チオ尿素基、及びイソチオ尿素基からなる群から選ばれるカチオン性の基を示し、Xは水素原子、又はC-Cのアルキル基を示す。)
で表されるポリイオンデンドリマーである前記(1)~(4)のいずれかに記載のポリイオンデンドリマー。
(7)一般式1におけるXを含むポリハイドロオキシカルボン酸が、分岐が対称的になるようにするために2個以上の水酸基が対称的に置換した炭素数3~10の脂肪族飽和カルボン酸である前記(6)に記載のポリイオンデンドリマー。
(8)一般式1におけるXが、メチル基である前記(6)又は(7)に記載のポリイオンデンドリマー。
(9)グアニジン基、チオ尿素基、及びイソチオ尿素基からなる群から選ばれるカチオン性の基が、次の式2、式3、又は式4、
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
で表されるカチオン性の基である前記(1)~(8)のいずれかに記載のポリイオンデンドリマー。
(10)ポリイオンデンドリマーが、次の式5
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
(式中、nは20~100000である。)
で表されるポリイオンデンドリマーである前記(1)~(9)のいずれかに記載のポリイオンデンドリマー。
(11)前記(1)~(10)のいずれかに記載のポリイオンデンドリマー、及び粘土鉱物を含有してなるハイドロゲル材料。
(12)ハイドロゲル材料が、さらにイオン性の側鎖を有する線状のポリマーを含有してなる前記(11)に記載のハイドロゲル材料。
(13)イオン性の側鎖を有する線状のポリマーが、ポリアクリル酸又はポリメタクリル酸のアルカリ金属塩である前記(12)に記載のハイドロゲル材料。
(14)粘土鉱物が、水膨潤性のスメクタイト、及び層状珪酸塩からなる群から選ばれる粘土鉱物である前記(11)~(13)のいずれかに記載のハイドロゲル材料。
(15)粘土鉱物が、ナノシート構造を有する粘土鉱物である前記(11)~(14)のいずれかに記載のハイドロゲル材料。
(16)粘土鉱物が、モンモリロナイト、ヘクトライト、サポナイト、バイデライト、雲母、及び合成雲母からなる群から選ばれる1種又は2種以上である前記(11)~(15)のいずれかに記載のハイドロゲル材料。
(17)粘土鉱物が、ヘクトライトである前記(16)に記載のハイドロゲル材料。
(18)前記(11)~(17)のいずれかに記載のハイドロゲル材料に水を含有させてなるハイドロゲル。
(19)水の含有量が、ハイドロゲル材料に対して80%以上である前記(18)に記載のハイドロゲル。
(20)前記(18)又は(19)に記載のハイドロゲルが、生理活性のあるタンパク質を含有してなるタンパク質含有ハイドロゲル。
(21)生理活性のあるタンパク質が、ミオグロビン又はアルブミンである前記(20)に記載のタンパク質含有ハイドロゲル。
 本発明は、表面にカチオン性の基が結合したポリイオンデンドリマー、及びそれを用いたハイドロゲルを提供するものである。
 本発明は、少なくとも94%の水分を含有することができ、非共有結合のみでゲル化している強靱で透明なハイドロゲルを提供することができる。また、このような水分含有量の高い含水材料はタンパク質をその生物学的機能性を失うことなく取り込むことが可能であり、本発明のハイドロゲルはタンパク質を取り込んだことによる機械的強度の減少もなく、タンパク質含有ハイドロゲルとして有用である。
 さらに、本発明のハイドロゲルはテトラヒドロフラン等の有機溶剤に浸漬しても形態保持性があり、乾燥した後に水で処理して再ゲル化しても元の形状を回復する特徴を有している。
 本発明により得られる超分子ハイドロゲルは、特定の大きさを有するデンドリマーを含有するものであり、デンドリマーのコア部の線状ポリマーの重合度やデンドロン部の世代及びデンドロン表面のイオン種を変えることにより、種々のサイズや形状のポリイオンデンドリマーを分子設計してその成分として用いることができるので、幅広い物性のデザインが可能である。また、本発明のポリイオンデンドリマーの合成も容易である。さらに、本発明のハイドロゲルはクレイナノシートとポリイオンデンドリマーと必要によりポリアクリル酸ナトリウムのようなイオン性の側鎖を有する線状のポリマーを混合して撹拌するだけで容易に形成されるため(図1参照)、従来のポリマーハイドロゲルの製造時に必要であった加熱や冷却のサイクルが不要であるので、調製が容易で環境に優しい多目的の材料として大きな可能性を有している。
 即ち、本発明のハイドロゲルは、水分含有量が高く(少なくとも94%)、かつ十分な機械強度を有し、さらに透明性に優れ、形状維持性に優れ、耐薬品性があり、再ゲル化しても元の形状を回復する自己修復性があり、生理活性や酵素活性のあるタンパク質等を該タンパク質の性質を変えずに保持できるという優れた特徴を有するものである。
 さらに、本発明のハイドロゲルを構成するポリイオンデンドリマーのコア部を構成する親水性の線状ポリマーであるポリアルキレングリコール、好ましくはポリエチレングリコール、及びデンドロンを構成するポリエステルは人体から容易に排出されるか又は生物学的に易分解性であることが知られており(非特許文献5~6)、環境に優しいだけでなく人体に対する安全性にも優れている。本発明のハイドロゲルに使用されるクレイナノシートも、自然界に存在する無機鉱物を原料とするもので、ローション等の化粧品や歯磨き粉、シャンプー及びシャワーゲル等に既に広く使われている安全な材料であり(非特許文献7)、この点からも本発明のハイドロゲルは環境に優しいだけでなく人体に対する安全性にも優れているということができる。
図1は、自己集積化によるハイドロゲルの製造過程を写真と模式図で示したものである。 図2は、本発明のハイドロゲル2%G3-Clay-ASAPの透過型電子顕微鏡像である。 図3は、本発明のハイドロゲルClay-G1、Clay-G2及びClay-G3の動的粘弾性の結果を示したグラフである。 図4は、本発明のハイドロゲルClay-G1-ASAP、Clay-G2-ASAP、及びClay-G3-ASAPの動的粘弾性の結果を示したグラフである。 図5は、本発明のハイドロゲルG3-Clayの貯蔵弾性率によるクレイナノシートの効果を表したグラフである。 図6は、本発明のハイドロゲルG3-Clay-ASAPの貯蔵弾性率によるクレイナノシートの効果を表したグラフである。 図7は、本発明のハイドロゲル5%G3-Clay-ASAPの動的粘弾性による歪み依存性を表したグラフである。 図8は、本発明のハイドロゲル5%G3-Clay-ASAPの高速粘弾性回復特性の結果を示したグラフである。 図9は、本発明のハイドロゲルに取り込まれたミオグロビンの脱離率の結果を示したグラフである。 図10は、本発明のハイドロゲルに取り込まれたミオグロビン及びアルブミンの脱離率の結果を示したグラフである。 図11は、本発明のハイドロゲルに取り込まれたミオグロビンの活性試験の結果を示したグラフである。 図12は、本発明のハイドロゲルの形状保持性能を示したカラー写真である。
 本発明のポリイオンデンドリマーは、コア部に親水性の線状ポリマーを有し、該線状ポリマーの両末端をデンドロン化し、デンドロン表面にグアニジン基、チオ尿素基、及びイソチオ尿素基からなる群から選ばれるカチオン性の基が結合してなることを特徴とするものである。
 コア部の親水性の線状ポリマーとしては、炭素数2~5の直鎖状又は分岐状のアルキレングリコールからなるポリアルキレングリコールが好ましく、より好ましいポリアルキレングリコールとしては、ポリエチレングリコールが挙げられる。これらのポリアルキレングリコールは、親水性であることが必要であり、アルキレングリコールの繰り返し数(n)としては、特に制限はないが、20~100000、好ましくは100~10000、より好ましくは150~1000、さらに好ましくは200~500が挙げられる。一般に、繰り返し数(n)が小さすぎるとハイドロゲルの強度が不足し、大きすぎると含水率が低下することがあるので、強度と含水率を考慮して適宜決めることができる。
 本発明のポリイオンデンドリマーは、コア部の線状ポリマーの両末端をデンドロン化したものである。デンドロン化する方法としては、エーテル結合(-O-)、イミノ結合(-N-)、エステル結合(-COO-)、アミド結合(-CONH-)、カルバモイルオキシ結合(-OCONH-)などの任意の結合により行うことができる。例えば、ポリオールによるポリエーテル、ポリアミンによるポリアミン、ハイドロキシカルボン酸によるポリエステル、アミノカルボン酸によるポリアミド、ポリカルバミン酸誘導体によるポリカーボネートなどによることもできるが、製造方法が簡便で親水性であるものが好ましい。好ましいデンドロン化としては、ポリエステルが挙げられる。ポリエステルによるデンドロン化における分岐させるために使用されるカルボン酸としては、ジハイドロオキシカルボン酸、トリハイドロオキシカルボン酸などのポリハイドロオキシカルボン酸を使用することができる。また、分岐が対称的になるようにするために、2個以上の水酸基が対称的に置換したカルボン酸が好ましい。このようなカルボン酸としては、炭素数3~10、好ましくは5~10の脂肪族飽和カルボン酸(但し、炭素数はカルボキシル基の炭素原子を含まない炭素数である。)が好ましいが、これに限定されるものではない。好ましいカルボン酸としては、3-ハイドロオキシ-2-ハイドロオキシメチル-プロピオン酸、又は3-ハイドロオキシ-2-ハイドロオキシメチル-2-アルキル-プロピオン酸が挙げられる。当該アルキル基は、一般式1において基Xで示されているものであり、基Xは水素原子、又はC-Cのアルキル基、好ましくはC-Cのアルキル基、より好ましくはC-Cのアルキル基を示す。当該アルキル基としては、メチル基、エチル基などのC-C、好ましくはC-C、より好ましくはC-Cの直鎖状又は分岐状のアルキル基が挙げられる。特に好ましいカルボン酸としては、3-ハイドロオキシ-2-ハイドロオキシメチル-2-メチル-プロピオン酸が挙げられる。
 デンドロン部分の分岐回数を世代 (generation)と言う。本発明のポリイオンデンドリマーにおいては、当該世代(g)としては特に制限はないが、世代が大きくなると製造が煩雑になり、小さいとハイドロゲルの強度が低下することから、世代(g)としては1~5、好ましくは1~4、より好ましくは2~3、さらに好ましくは3が挙げられる。
 このようにして成長させたデンドリマーの表面は、ポリハイドロオキシカルボン酸を使用してエステル化したことにより、当該ポリハイドロオキシカルボン酸の水酸基が存在することになる。そして、当該水酸基に、グアニジン基、チオ尿素基、及びイソチオ尿素基からなる群から選ばれるカチオン性の基が結合したものが本発明のポリイオンデンドリマーである。当該水酸基にカチオン性の基を結合させる方法としては、適当なリンカー基を用いる方法が好ましい。リンカー基としては、直鎖状の原子数で3~40個、好ましくは6~30個、6~20個のものが挙げられる。これらのリンカー基を構成する原子としては、炭素原子、酸素原子、又は窒素原子が挙げられる。リンカー基は、デンドリマーの表面の水酸基とカチオン性の基を結合させることができれば十分であるが、デンドリマー全体の親水性を保持させるために、リンカー基も親水性のものが好ましい。好ましいリンカー基としてはポリエーテルが挙げられる。ポリエーテルの繰り返し数(m)としては1~6、好ましくは2~5、より好ましくは2~4、さらに好ましくは2~3が挙げられる。
 リンカー基とデンドリマーの表面の水酸基との結合は、特に限定されるものではない。エーテル結合(-O-)、イミノ結合(-N-)、エステル結合(-COO-)、アミド結合(-CONH-)、カルバモイルオキシ結合(-OCONH-)などの任意の結合を選択することができるが、製造の容易さから好ましい結合としては、カルバモイルオキシ結合(-OCONH-)が挙げられる。
 好ましいカチオン性の基としては、前記した式2、式3、又は式4で表されるグアニジン基、チオ尿素基やイソチオ尿素基が挙げられる。より好ましいカチオン性の基としては、前記した式2で表されるグアニジン基が挙げられる。
 本発明の好ましいポリイオンデンドリマーにおける線状ポリマーの両末端のデンドロン化としては、ポリエステルによるものが挙げられ、より好ましくは、当該ポリエステルが、分岐が対称的になるようにするために2個以上の水酸基が対称的に置換した炭素数3~10、好ましくは炭素数3~7の脂肪族飽和カルボン酸でエステル化されたポリエステルによるものが挙げられる。
 本発明の好ましいポリイオンデンドリマーにおけるコア部の親水性の線状ポリマーとしては、ポリアルキレングリコールが挙げられ、より好ましくは、繰り返し数20~100000のポリアルキレングリコール、さらに好ましくは繰り返し数20~100000のポリエチレングリコールが挙げられる。
 本発明の好ましいポリイオンデンドリマーにおけるデンドロン表面としては、ポリエーテル基によりグアニジン基、チオ尿素基、及びイソチオ尿素基からなる群から選ばれるカチオン性の基が結合している基が挙げられる。当該ポリエーテル基の好ましい例としては、繰り返し数が1~6、好ましくは2~5、より好ましくは2~4、さらに好ましくは2~3のポリアルキレンエーテル、より好ましくはポリエチレンエーテルが挙げられる。
 本発明の好ましいポリイオンデンドリマーとしては、コア部の親水性の線状ポリマーが繰り返し数20~100000のポリアルキレングリコール、線状ポリマーの両末端のデンドロン化が分岐が対称的になるようにするために2個以上の水酸基が対称的に置換した炭素数3~10の脂肪族飽和カルボン酸からなるポリエステルによるものであり、かつデンドロン表面に、ポリエーテル基によりグアニジン基、チオ尿素基、及びイソチオ尿素基からなる群から選ばれるカチオン性の基が結合しているポリイオンデンドリマーが挙げられる。
 本発明のさらに好ましいポリイオンデンドリマーは、前記した一般式1におけるXがメチル基である次の一般式6、
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
(式中、nはコア部のポリエチレングリコールの繰り返し数を示し、20~100000であり、mは表面にカチオン性の基を導入するためのリンカー基の繰り返し数であり1~6であり、gはデンドロンの世代を示し1~5であり、Rはグアニジン基、チオ尿素基、及びイソチオ尿素基からなる群から選ばれるカチオン性の基を示す。)
で表されるポリイオンデンドリマーが挙げられる。
 本発明のさらに好ましいポリイオンデンドリマーとしては、前記した式5で表されるポリイオンデンドリマーが挙げられる。式5で表されるポリイオンデンドリマーの世代数は3世代であり、以下ではこれを「G3」と略称する。同様に2世代のポリイオンデンドリマーを「G2」と略称し、1世代のポリイオンデンドリマーを「G1」と略称する。式5で表されるG3の例では、ポリエーテルの繰り返し数は2となっているが、これに限定されるものではない。
 本発明のポリイオンデンドリマーは、公知の方法に準じて製造することができる。
 例えば、表面部として水酸基、分岐鎖としてポリエステル基、コア部として親水性の高いポリエチレングリコール基を有するビスデンドリマーを実施例1に示した製造ルートにしたがって製造する。表面部として水酸基を有するデンドリマー(G1-OH、G2-OH、G3-OHと略称する。)は、公知の方法、例えば、H. Ihre, O. L. Padilla De Jesus, J. M. J. Frechet, J. Am. Chem. Soc. 123, 5908 (2001).に記載の方法に準じて製造することができる。
 このようにして製造された表面部として水酸基を有するデンドリマー(G1-OH、G2-OH、G3-OH)に適当なリンカー基を結合させ、次いで、グアニジン基などのカチオン性の基に誘導することにより本発明のポリイオンデンドリマーを製造することができる。この具体例として以下の実施例2~4に示した方法を参照されたい。
 デンドロン部が第4世代以上のビスデンドリマーも実施例1~4の方法を繰り返すことにより製造することができる。また、表面部にチオウレニウム基又はイソチオウレニウム基を有するビスデンドリマーも表面部の水酸基を公知の方法によりチオウレニウム基に変換することにより合成することができる。
 これらの製造工程において、必要があればペプチド合成などに汎用されている保護基を導入することもできる。
 このようにして製造された本発明のポリイオンデンドリマーは、溶液状としてそのままハイドロゲルの材料とすることもできるし、乾燥させてハイドロゲルの材料とすることもできる。
 本発明のハイドロゲル材料として使用される粘土鉱物(クレイ)としては、ナノシート構造を有するものが好ましいが、これに限定されるものではない。好ましい粘土鉱物(クレイ)としては、水膨潤性のスメクタイトや雲母等の層状珪酸塩が挙げられる。より具体的には、モンモリロナイト、ヘクトライト、サポナイト、バイデライト、雲母、合成雲母などが挙げられる。より好ましい粘土鉱物(クレイ)としては、ヘクトライトが挙げられる。粘土鉱物(クレイ)は、市販のものをそのまま使用することもできる。
 粘土鉱物(クレイ)の使用量としては、本発明のポリイオンデンドリマー1質量部に対して、1~100質量部、好ましくは10~100質量部、より好ましくは10~50質量部が挙げられる。
 本発明のハイドロゲル材料として使用されるイオン性の側鎖を有する線状のポリマーとしては、線状ポリマーであって、側鎖にイオン性の基を有するものである。好ましいイオン性の側鎖を有する線状のポリマーとしては、ポリアクリル酸又はポリメタクリル酸のアルカリ金属塩が挙げられる。アルカリ金属塩としては、好ましくはナトリウム塩が挙げられる。好ましいポリマーとしては、ポリアクリル酸ナトリウムが挙げられる。
 当該ポリマーの重合度には特に制限はないが、好ましい重合度としては100~200000、より好ましくは2000~100000、さらに好ましくは20000~100000や、重合度が20000~70000のものが挙げられる。ポリアクリル酸ナトリウムとしては、市販のものをそのまま使用することもできる。
 イオン性の側鎖を有する線状のポリマーの使用量としては、本発明のポリイオンデンドリマー1質量部に対して、0.1~10質量部、好ましくは0.1~5質量部、より好ましくは0.1~1質量部が挙げられる。
 本発明のハイドロゲルの製造方法としては、本発明のハイドロゲルは従来の共有結合による架橋ゲルの製造の場合と異なり、重合反応や架橋反応が不要であり、構成成分をただ混合するだけでよい。すなわち、図1に示したように、まず、ポリアクリル酸ナトリウム(ASAP)(3mg)とクレイナノシート(100mg)を水(5ml)中に投入すると透明な粘凋な液体となる(図1b)。次いで第三世代のデンドロンを両末端に有するポリイオンデンドリマー(G3)(7.5mg)を加えて撹拌すると3分以内にハイドロゲルが生成する(図1c)。ポリアクリル酸ナトリウムを用いない場合も同様な方法で容易にハイドロゲルを製造することができる。これらの具体的な製造例については、後述する実施例を参照されたい。
 図1は、本発明の自己集積化によるハイドロゲルの製造例を模式図(図1の上段)とカラー写真(図1の下段)で示したものである。図1aは、水中にクレイナノシートを混合した場合のものである。水中にクレイナノシートが懸濁している様子を模式的に示したものが図1aであり、そのカラー写真がその下段に示されている。懸濁により水が少し濁っている様子が移されている。それに、ポリアクリル酸ナトリウム(ASAP)を混合した場合のものが、図1bであり、その下段がその写真である。ポリアクリル酸ナトリウム(ASAP)が、クレイナノシートに付着して、懸濁状態が緩和されている。
 これに、さらに第三世代のデンドロンを両末端に有するポリイオンデンドリマー(G3)を混合してゲル化したものが図1cであり、その下段がその写真である。図1cの写真ではゲル化している様子を明確にするために瓶の上下が逆にされている。それを模式的に示したものが図1cの模式図である。それぞれ単独で存在していたクレイナノシートが、ポリイオンデンドリマー(G3)によりゲル化する様子を図1cが示している。
 図2は、実施例13で製造された2%G3-Clay-ASAP(ポリイオンデンドリマー(G3)、クレイナノシート(ROCKWOOD社製LAPONITE XLG)、及びポリアクリル酸ナトリウム(ASAP)を用いたハイドロゲル)の透過型電子顕微鏡像である。クレイのナノシートが相互に両末端がデンドロン化されたポリマーにより相互に結合されて互いにもつれ合いながら均一に分散している様子がわかる。
 図3は、実施例9、実施例10及び実施例11で製造したハイドロゲルClay-G1、Clay-G2及びClay-G3のそれぞれについての、動的粘弾性を25mmの平行円盤を備えたARES-RFS レオメーター(TA インスツルメント社製)を用いて歪み一定(γ=1%)の条件で測定した結果を示すものである。図3の縦軸は、貯蔵弾性率(G’)及び損失弾性率(G”)(Pa)を示し、横軸は周波数(rad/sec)を示す。図3中の黒丸印(●)はハイドロゲルClay-G3の貯蔵弾性率(G’)の周波数分散を示し、黒四角印(■)はハイドロゲルClay-G2の貯蔵弾性率(G’)の周波数分散を示し、黒三角印(▲)はハイドロゲルClay-G1の貯蔵弾性率(G’)の周波数分散を示す。白丸印(○)はハイドロゲルClay-G3の損失弾性率(G”)の周波数分散を示し、白四角印(□)はハイドロゲルClay-G2の損失弾性率(G”)の周波数分散を示し、白三角印(△)はハイドロゲルClay-G1の損失弾性率(G”)の周波数分散を示す。
 この結果、これらのハイドロゲルの貯蔵弾性率(G’)及び損失弾性率(G”)は周波数に依存しない平坦部を有しており、この領域でG’>G”であって、擬固体状態のゲルの特徴を表していた。これらのハイドロゲルの強度をあらわすG’は、ハイドロゲルの製造に用いた両末端にデンドロン部を有するコア部がポリエチレングリコールのデンドロン部のグアニジンカチオンの濃度が同一であるにも拘わらず、該デンドロン部の世代が増加するに伴って上昇しており、デンドロン効果が示された。
 図4は、実施例17、実施例18及び実施例19で製造したアニオンポリマーを含有するハイドロゲルClay-G1-ASAP、Clay-G2-ASAP及びClay-G3-ASAPのそれぞれについての、動的粘弾性を25mmの平行円盤を備えたARES-RFS レオメーター(TA インスツルメント社製)を用いて歪み一定(γ=1%)の条件で測定した結果を示すものである。図4の縦軸は、貯蔵弾性率(G’)及び損失弾性率(G”)(Pa)を示し、横軸は周波数(rad/sec)を示す。図4中の黒丸印(●)はハイドロゲルClay-G3-ASAPの貯蔵弾性率(G’)の周波数分散を示し、黒四角印(■)はハイドロゲルClay-G2-ASAPの貯蔵弾性率(G’)の周波数分散を示し、黒三角印(▲)はハイドロゲルClay-G1-ASAPの貯蔵弾性率(G’)の周波数分散を示す。白丸印(○)はハイドロゲルClay-G3-ASAPの損失弾性率(G”)の周波数分散を示し、白四角印(□)はハイドロゲルClay-G2-ASAPの損失弾性率(G”)の周波数分散を示し、白三角印(△)はハイドロゲルClay-G1-ASAPの損失弾性率(G”)の周波数分散を示す。
 この結果、これらのハイドロゲルの強度についてもデンドリマー効果が認められるとともに、アニオンポリマーの添加による、ハイドロゲルの強度(G’)の上昇が認められた。
 図5は、実施例5~実施例8で製造したハイドロゲル2%G3-Clay、3%G3-Clay、4%G3-Clay及び5%G3-Clayのそれぞれについての、動的粘弾性を25mmの平行円盤を備えたARES-RFS レオメーター(TA インスツルメント社製)を用いて歪み一定(γ=1%)の条件で測定した結果を示すものである。図5の縦軸は、貯蔵弾性率(G’)(Pa)を示し、横軸は周波数(rad/sec)を示す。図5中の黒四角印(■)はハイドロゲル5%G3-Clayの貯蔵弾性率(G’)の周波数分散を示し、黒丸印(●)はハイドロゲル4%G3-Clayの貯蔵弾性率(G’)の周波数分散を示し、黒三角印(▲)はハイドロゲル3%G3-Clayの貯蔵弾性率(G’)の周波数分散を示し、黒逆三角印(▼)はハイドロゲル2%G3-Clayの貯蔵弾性率(G’)の周波数分散を示す。
 この結果、これらのハイドロゲルの強度(G’)は、クレイナノシートの濃度の上昇に伴い上昇し、5%G3-Clayでは0.1MPaにまで上昇した。
 図6は、実施例12~実施例16で製造したハイドロゲル1%G3-Clay-ASAP、2%G3-Clay-ASAP、3%G3-Clay-ASAP、4%G3-Clay-ASAP及び5%G3-Clay-ASAPのそれぞれについての、動的粘弾性を25mmの平行円盤を備えたARES-RFS レオメーター(TA インスツルメント社製)を用いて歪み一定(γ=1%)の条件で測定した結果を示すものである。図6の縦軸は、貯蔵弾性率(G’)(Pa)を示し、横軸は周波数(rad/sec)を示す。図6中の黒四角印(■)はハイドロゲル5%G3-Clay-ASAPの貯蔵弾性率(G’)の周波数分散を示し、黒丸印(●)はハイドロゲル4%G3-Clay-ASAPの貯蔵弾性率(G’)の周波数分散を示し、黒三角印(▲)はハイドロゲル3%G3-Clay-ASAPの貯蔵弾性率(G’)の周波数分散を示し、黒逆三角印(▼)はハイドロゲル2%G3-Clay-ASAPの貯蔵弾性率(G’)の周波数分散を示し、黒横向き三角印はハイドロゲル1%G3-Clay-ASAPの貯蔵弾性率(G’)の周波数分散を示す。
 この結果、これらのハイドロゲルの強度(G’)は、クレイナノシートの濃度の上昇に伴い上昇し、5%G3-Clay-ASAPでは0.5MPaにまで上昇した。
 図7は、実施例16で製造したハイドロゲル5%G3-Clay-ASAPについての、動的粘弾性を25mmの平行円盤を備えたARES-RFS レオメーター(TA インスツルメント社製)を用いて歪み一定(γ=1%)の条件で測定した結果を示すものである。図7の縦軸は、貯蔵弾性率(G’)及び損失弾性率(G”)(Pa)を示し、横軸は周波数(rad/sec)を示す。図7中の濃い黒丸印(●)はハイドロゲル5%G3-Clay-ASAPの貯蔵弾性率(G’)の周波数分散を示し、薄い黒丸印(○)はハイドロゲル5%G3-Clay-ASAPの損失弾性率(G”)の周波数分散を示す。
 この結果、低歪み条件下では5%G3-Clay-ASAPは0.5MPaの貯蔵弾性率(G’)を有する擬固体ゲルであるが、限界歪み(γ=9%)を超えるとG’が急激に低下し、ゲルが破壊されて擬液体状態になることがわかった。
 図8は、実施例16で製造したハイドロゲル5%G3-Clay-ASAPの動的粘弾性測定を25mmの平行円盤を備えたARES-RFS レオメーター(TA インスツルメント社製)を用いて行い、図8に示す結果を得た。図8の縦軸は、貯蔵弾性率(G’)及び損失弾性率(G”)(Pa)を示し、横軸は時間(秒)を示す。図8中の濃い実線(原図は濃紺の線)はハイドロゲル5%G3-Clay-ASAPの貯蔵弾性率(G’)を示し、薄い実線(原図は水色の線)はハイドロゲル5%G3-Clay-ASAPの損失弾性率(G”)を示す。
 この結果、周波数(ω)6rad/s(1Hz)、歪み(γ)0.1%の条件で貯蔵弾性率(G’)が約0.5MPaであり、さらに損失正接(tanδ=G”/G’)が約0.4~0.5である擬固体性を示す値であった(図8)。このゲルに同じ周波数6rad/sを保持したまま、歪みを100%適用した際の貯蔵弾性率(G’)は5KPa程度まで減少し、損失正接(tanδ)が3~4の擬液体性を示す値となった。さらに300秒間連続で100%歪負荷を与え続けた直後、再び歪みを0.1%に戻して動的粘弾性を測定したところ、貯蔵弾性率(G’)は直ちに0.5MPaに回復した。さらにこの高速復帰挙動には繰り返し特性があり、連続して低歪負荷(0.1%)と高歪負荷(100%)のサイクルを3回繰り返しても、高速弾性率復帰挙動は損なわれなかった。この結果から本発明のハイドロゲルは特異な高速回復挙動を持つことがわかる。同様な挙動を示すハイドロゲルがこれまでにも報告されているが、本発明のハイドロゲルの低歪み条件下での貯蔵弾性率(0.5MPa)はオリゴメリックエレクトロライトハイドロゲル(前記の非特許文献9)より1桁以上高く、またコポリペプチドハイドロゲル(前記の非特許文献10)より2~3桁高く、さらにピリジン等の複素環式化合物から形成される第4級アンモニウムカチオンを含むイオン性有機化合物からなるハイドロゲル(前記の特許文献8)と比べても2桁近く高い値である。
 以上により本発明のハイドロゲルが高度な自己修復性を持つことが示された。
 図9は、実施例27、実施例28及び実施例29で製造したミオグロビン(Mb)を含有したハイドロゲルG3-Clay-Mb、G1-Clay-Mb及びG2-Clay-Mbについてそれぞれ、15000rpmで遠心分離し、分離した水中のミオグロビンの濃度を405nmのソーレバンドの吸収を用いて分析しミオグロビンの脱離率を算定した(1st release)結果のグラフ、並びに、次いで脱水したハイドロゲルを水で処理した後、再度15000rpmで遠心分離し、分離した水中のミオグロビンの濃度から2回目のミオグロビンの脱離率を算定した(2nd release)結果を示すグラフである。図9の縦軸はミオグロビンの脱離率(%)を示す。横軸は左側から、G1-Clay-Mb(G1)の場合、G2-Clay-Mb(G2)の場合、及びG3-Clay-Mb(G3)の場合をそれぞれ示す。それぞれのハイドロゲルにおける左側は1st releaseの結果を示し、右側は2nd releaseの結果を示す。
 この結果、脱離するミオグロビンの量はわずかであり、両末端にデンドロン基を有するポリマーのデンドロン基の世代が高くなるほど脱離率が急激に少なくなることがわかった。
 図10は、実施例27、実施例30、実施例31及び実施例32のハイドロゲルG3-Clay-Mb、G3-Clay-BSA、G3-Clay-ASAP-Mb及びG3-Clay-ASAP-BSAのそれぞれを、15000rpmで遠心分離し、分離した水中のミオグロビン又はアルブミンの濃度を405nm又は280nmのソーレバンドの吸収を用いて分析しミオグロビン又はアルブミンのそれぞれの脱離率を算定した結果を示すグラフである。図10の縦軸はタンパク質の脱離率(%)を示す。横軸は左側から、G3-Clayの場合、G3-Clay-ASAPの場合をそれぞれ示す。それぞれのハイドロゲルにおける左側はミオグロビン(Mb)の場合を示し、右側はアルブミン(BSA)の場合を示す。
 この結果、ミオグロビンの脱離率及びアルブミンの脱離率はいずれも5%以下であった。
 図11は、ミオグロビンの濃度が0.5μMの濃度になるように実施例27及び実施例31のハイドロゲルG3-Clay-Mb及びG3-Clay-ASAP-Mbをそれぞれ用いて、ミオグロビンの活性を調べた結果を示すグラフである。比較のため、Clay-Mb、ASAP-Mb及びG3-Mbのそれぞれについても同様の測定を行った結果を示す。図11の縦軸はミオグロビンの比活性(%)を示す。横軸の左側から、G3-Clay-ASAP-Mbの場合、G3-Clay-Mbの場合、G3-Mbの場合、Clay-Mbの場合、ASAP-Mbの場合を示す。
 この結果、Clay-Mb及びASAP-Mbの系でのミオグロビンは遊離のミオグロビンのそれぞれ98%及び96%の活性を示し、クレイナノシート及びASAPはミオグロビンの活性に影響を及ぼさないことがわかるが、G3-Mbの系ではミオグロビンの活性が遊離のミオグロビンの活性の35%しかなかった。この系でのミオグロビンの活性の大幅な低下はG3のグアニジン基(500μM)がミオグロビン(5μM)に対して大過剰に存在するためにグアニジン基がミオグロビンの活性に大きな影響を及ぼしたものと考えられる。
 これに対して、G3-Clay-Mb及びG3-Clay-ASAP-Mbの系ではグアニジン基の大部分はクレイナノシートの表面に補足されていると考えられるので、このような影響は極めて少なくなった。即ち、本発明のハイドロゲルはカチオン性の基を多数有しているが、これらのカチオン性の基はクレイナノシートの表面に補足され、生理活性タンパク質の活性には大きな影響を与えないことがわかった。
 なお、G3-Clay-Mbの系でのミオグロビンの活性はG3-Clay-ASAP-Mbでのミオグロビンに比べてやや高い活性を示したが、これは、G3-Clay-ASAPのゲルの強度がG3-Clayの強度より強く、ハイドロゲルの構造がG3-Clay-Mbの場合にはG3-Clay-ASAP-Mbの場合に比べてやや緩いため拡散しやすいというためと考えられる。
 図12は、ハート型の5%G3-Clay-ASAPハイドロゲルを製造し、このハイドロゲルをテトラヒドロフラン(THF)中に浸漬した場合、及びこのゲルを乾燥させた場合の形状をカラー写真で示したものである。図12のaは、G3-Clay-ASAPハイドロゲルであり、図12のbはTHFに浸漬後のゲルであり、図12のcは乾燥させたゲルである。
 通常の物理的に架橋されたハイドロゲルはTHFに浸漬すると形状が破壊されるが、本発明のハイドロゲルは図12bに示したようにハート型の形状を維持していた。更にこのゲルを乾燥させると全体的に収縮するものの、図12cに示したようにハート型の形状は維持されていた。この乾燥ゲルは水中に投入すると図12aに示すハート型のハイドロゲルに再生された。
 このように、本発明は、コア部にポリアルキレングリコール等の親水性の線状ポリマーを有し、該線状ポリマーの両末端をポリエステルでデンドロン化し、デンドロン表面にグアニジン基等のカチオン性の基を多数擁するポリイオンデンドリマー、及びナノシート構造を有する粘土鉱物(クレイ)からなる新規なハイドロゲル材料を提供するものである。
 本発明のポリイオンデンドリマーが静電気的な相互作用及び水素結合等を介してナノシート構造を有する粘土鉱物(クレイ)の表面と結合してできる複合体よりなる本発明のハイドロゲルは、水分含有量が高く(少なくとも94%)、強度の高い透明なハイドロゲルであり、かつ自己修復性があり、形状維持性があり、そして、生理活性や酵素活性のあるタンパク質等を該タンパク質の性質を変えずに保持できるという特徴を有している。
 したがって、本発明のハイドロゲルは、従来のハイドロゲルの用途のみならず、医薬、食品、化粧品、衛生用品など広範囲の産業分野において極めて有用なものである。
 以下、実施例により本発明をより具体的に説明するが、本発明はこれら実施例により何ら限定されるものではない。
 次に示す反応式にしたがって、G1-OH、G2-OH及びG3-OHを製造した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
 表面部として水酸基、分岐鎖としてポリエステル基、コア部としてポリエチレングリコール基を有するビスデンドリマーである化合物7(G1-OH)、その2世代の化合物9(G2-OH)、及びその3世代の化合物11(G3-OH)を、文献(非特許文献8 H. Ihre, O. L. Padilla De Jesus, J. M. J. Frechet, J. Am. Chem. Soc. 123, 5908 (2001).)に記載の方法により製造した。
化合物7(G1-OH)のNMRとMSのデータ:
  H-NMR(270MHz,CDCl)δ:
   1.09 (s, 6), 3.64 (bs, ~1200), 4.32 (t, 4, J=5.0).
 MALDI-TOF-MS:[M]=10879.
化合物9(G2-OH)のNMRとMSのデータ:
  H-NMR(270MHz,CDCl)δ:
   1.05 (s, 12), 1.29 (s, 6), 3.36 (t, 10, J=4.8),
   3.64 (bs,~1200),4.32 (m, 8), 4.40 (d, 4, J=11.1).
 MALDI-TOF-MS:[M]=11476.
化合物11(G3-OH)のNMRとMSのデータ:
  H-NMR(270MHz,CDCl)δ:
   1.05 (s, 24), 1.28 (s, 18), 3.28 (t, 5, J=5.8),
   3.35 (t, 5, J=5.8), 3.50 (t, 6, J=5.8),
   3.64 (bs,~1200), 3.78 (m, 25), 4.28 (m, 20).
 MALDI-TOF-MS:[M]=12620.
 次の反応式にしたがって、G1を製造した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
(1)化合物13(G1-NH(Boc))の製造
 化合物7(G1-OH)1.0g(0.09mmol,1当量)を5.0mLのジクロロメタン(CHCl)に溶解させ、0.25mLのピリジンと4-ニトロフェニルクロロホルメイト0.40g(2.0mmol,22当量)を加え、室温で22時間撹拌して反応させた。反応液をジエチルエーテルに注ぎ、生成した化合物12を沈殿させて精製した。化合物12を6.0mLのベンゼンに溶解させ、4-(ジメチルアミノ)ピリジン(DMAP)0.07g(0.51mmol,5.7当量)とtert-ブチル2-(2-(2-アミノエトキシ)エトキシ)エチルカルバメイト0.35gを加えて、室温で12時間撹拌して反応させた。反応液をジエチルエーテルに注いで、化合物13を0.8gの白色の固体として得た(收率68%)。
 H-NMR(270MHz,CDCl)δ:
   1.20 (s, 6), 1.04 (s, 6), 1.42 (s, 36),
   3.64 (bs, ~1200), 4.19 (t, 8, J=5.0).
 MALDI-TOF-MS:[M]=11684.
(2)化合物15(G1-Gdn(Boc))の製造
 0.3gの化合物13をトリフルオロ酢酸(TFA)とジクロロメタン1:1の混合溶媒1mLに溶かし、室温で5時間撹拌して保護基を外した。ついで反応液をジエチルエーテルに注ぎ化合物14を沈殿物として得た。こうして得た化合物14を8mLのジクロロメタンに溶かし、0.50mLのトリエチルアミンと50mgのN,N’-ジ(tert-ブチルオキシカルボニル)-N”-トリフルオロメタンスルホニルグアニジンを加え、室温で8時間撹拌し反応させた。反応液をジエチルエーテルに注いで、化合物15を0.22gの白色の固体として得た(收率62%)。
  H-NMR(270MHz,CDCl)δ:
   1.20 (s, 6), 1.48 (s, 72), 3.64 (bs, ~1200),
   4.19 (t, 8, J=5.0).
 MALDI-TOF-MS:[M]=11863.
(3)化合物1(G1(溶液))の製造
 0.032gの化合物15を、トリフルオロ酢酸とジクロロメタンの混合溶媒(1:1)0.50mLに溶かし、室温で6時間撹拌して保護基を外し、化合物1(G1)を得た。反応はNMRで追跡し、1.48のシグナルが完全に消滅して、化合物15の保護基が外れたのを確認した。反応液は高真空下で溶媒と副生物を除去した後、1.0mLの純水を加えて3重量%のG1水溶液として、ハイドロゲルの製造にそのままに用いた。
 次の反応式にしたがって、G2を製造した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
(1)化合物17(G2-NH(Boc))の製造
 化合物9(G2-OH)1.0g(0.09mmol,1当量)を5.0mLのジクロロメタンに溶解させ、0.25mLのピリジンと4-ニトロフェニルクロロホルメイト0.80g(4.0mmol,44当量)を加え、室温で12時間撹拌して反応させた。反応液をジエチルエーテルに注ぎ、生成した化合物16を沈殿させて精製した。化合物16を6.0mLのベンゼンに溶解させ、4-(ジメチルアミノ)ピリジン(DMAP)0.14g(1.02mmol,11.4当量)とtert-ブチル2-(2-(2-アミノエトキシ)エトキシ)エチルカルバメイト0.70gを加えて、室温で12時間撹拌して反応させた。反応液をジエチルエーテルに注いで、化合物17を0.71gの白色の固体として得た(收率55%)。
 H-NMR(270MHz,CDCl)δ:
   1.17 (s, 12), 1.24 (s, 6), 1.42 (s, 72),
   3.64 (bs,~1200), 4.16 (t, 16, J=5.0).
 MALDI-TOF-MS:[M]=12542.
(2)化合物19(G2-Gdn(Boc))の製造
 0.3gの化合物17をトリフルオロ酢酸とジクロロメタン1:1の混合溶媒2mLに溶かし、室温で5時間撹拌して保護基を外した。ついで反応液をジエチルエーテルに注ぎ化合物18を沈殿物として得た。こうして得た化合物18を8.0mLのジクロロメタンに溶かし、1.0mLのトリエチルアミンと0.10gのN,N’―ジ(tert―ブチルオキシカルボニル)-N”-トリフルオロメタンスルホニルグアニジンを加え、室温で8時間撹拌し反応させた。反応液をジエチルエーテルに注いで、化合物19を0.18gの白色の固体として得た(収率58%)。
 H-NMR(270MHz,CDCl)δ:
   1.16 (s, 12), 1.24 (s, 6), 1.47 (s, 144),
   3.64 (bs, ~1200), 4.16 (t, 16, J=5.0).
 MALDI-TOF-MS:[M]=12896.
(3)化合物2(G2(溶液))の製造
 0.034gの化合物19を、トリフルオロ酢酸とジクロロメタンの混合溶媒(1:1)0.50mLに溶かし、室温で6時間撹拌して化合物19の保護基を外し、化合物2(G2)を得た。反応はNMRで追跡し、1.47のシグナルが完全に消滅して、保護基が外れたのを確認した。反応液は高真空下で溶媒と副生物を除去した後、1.0mLの純水を加えて3重量%のG2水溶液として、ハイドロゲルの製造にそのまま用いた。
 次の反応式にしたがって、G3を製造した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
(1)化合物21(G3-NH(Boc))の製造
 化合物11(G3-OH)1.0g(0.08mmol,1当量)を5.0mLのジクロロメタンに溶解させ、1.0mLのピリジンと4-ニトロフェニルクロロホルメイト1.6g(8.0mmol,100当量)を加え、室温で12時間撹拌して反応させた。反応液をジエチルエーテルに注ぎ、生成した化合物20を沈殿させて精製した。化合物20を6.0mLのベンゼンに溶解させ、4-(ジメチルアミノ)ピリジン0.29g(2.12mmol,26当量)とtert-ブチル2-(2-(2-アミノエトキシ)エトキシ)エチルカルバメイト1.4gを加えて、室温で12時間撹拌して反応させた。反応液をジエチルエーテルに注いで、化合物21を0.83gの白色の固体として得た(收率58%)。
 H-NMR(270MHz,CDCl)δ:
   1.17 (s, 24), 1.23 (s, 18), 1.42 (s, 144),
   3.64 (bs, ~1200), 4.16 (t, 32, J=5.0).
 MALDI-TOF-MS:[M]=13535.
(2)化合物23(G3-Gdn(Boc))の製造
 0.3gの化合物21をトリフルオロ酢酸とジクロロメタン1:1の混合溶媒4mLに溶かし、室温で5時間撹拌して保護基を外した。ついで反応液をジエチルエーテルに注ぎ化合物22を沈殿物として得た。こうして得た化合物22を8.0mLのジクロロメタンに溶かし、1.5mLのトリエチルアミンと0.20gのN,N’-ジ(tert-ブチルオキシカルボニル)-N”-トリフルオロメタンスルホニルグアニジンを加え、室温で8時間撹拌し反応させた。反応液をジエチルエーテルに注いで、化合物29を0.21gの白色の固体として得た(收率59%)。
 H-NMR(270MHz,CDCl)δ:
   1.16 (s, 24), 1.21 (s, 18), 1.47 (s, 288),
   3.64 (bs, ~1200), 4.14 (t, 32, J=5.0).
 MALDI-TOF-MS:[M]=14106.
(3)化合物3(G3(溶液))の製造
 0.036gの化合物23を、トリフルオロ酢酸とジクロロメタンの混合溶媒(1:1)0.50mLに溶かし、室温で6時間撹拌して保護基を外し、化合物3(G3)を得た。反応はNMRで追跡し、1.47のシグナルが完全に消滅して、保護基が外れたのを確認した。反応液は高真空下で溶媒と副生物を除去した後、1.0mLの純水を加えて3重量%のG3水溶液として、ハイドロゲルの製造にそのまま用いた。
 自己集積化によるハイドロゲル(2%G3-Clay)の製造
 実施例4で製造した3重量%のG3水溶液を純水で希釈して0.15%のG3水溶液とし、該水溶液にクレイナノシート(ROCKWOOD社製LAPONITE XLG)(ヘクトライト)を2重量%となるように加えて撹拌した。撹拌初期には透明な溶液となったが、5分以内にハイドロゲルとなった。このハイドロゲルを2%G3-Clayと命名する。このゲルの含水率は97.9%であった。
 自己集積化によるハイドロゲル(3%G3-Clay)の製造
 実施例4で製造した3重量%のG3水溶液を純水で希釈して0.23%のG3水溶液とし、該水溶液にクレイナノシート(ROCKWOOD社製LAPONITE XLG)を3重量%となるように加えて撹拌した。撹拌初期には透明な溶液となったが、5分以内にハイドロゲルとなった。このハイドロゲルを3%G3-Clayと命名する。このゲルの含水率は96.3%であった。
 自己集積化によるハイドロゲル(4%G3-Clay)の製造
 実施例5で製造したハイドロゲル2%G3-Clayをクレイナノシートの濃度が4%となるように80℃で脱水してハイドロゲルを製造した。このハイドロゲルを4%G3-Clayと命名する。このゲルの含水量は95.7%であった。
 自己集積化によるハイドロゲル(5%G3-Clay)の製造
 実施例5で製造したハイドロゲル2%G3-Clayをクレイナノシートの濃度が5%となるように80℃で脱水してハイドロゲルを製造した。このハイドロゲルを5%G3-Clayと命名する。このゲルの含水率は94.6%であった。
 自己集積化によるハイドロゲル(Clay-G1)の製造
 実施例2で製造した3重量%のG1水溶液を純水で希釈して0.15%のG1水溶液とし、該水溶液にクレイナノシート(ROCKWOOD社製LAPONITE XLG)を2重量%となるように加えて撹拌した。撹拌初期には透明な溶液となったが、5分以内にハイドロゲルとなった。このハイドロゲルのグアニジン基の濃度は0.5mMであった。このハイドロゲルをClay-G1と命名する。このゲルの含水率は97.9%であった。
 自己集積化によるハイドロゲル(Clay-G2)の製造
 両末端をデンドロン化したポリエチレングリコールのデンドロン部の世代効果を見るために、実施例3で製造した3重量%のG2水溶液を純水で希釈して、ハイドロゲル中のグアニジン基の濃度が0.5mMとなるように、0.078%のG2水溶液とし、該水溶液にクレイナノシート(ROCKWOOD社製LAPONITE XLG)を2重量%となるように加えて撹拌した。撹拌初期には透明な溶液となったが、5分以内にハイドロゲルとなった。このハイドロゲルをClay-G2と命名する。このゲルの含水率は97.9%であった。
 自己集積化によるハイドロゲル(Clay-G3)の製造
 両末端をデンドロン化したポリエチレングリコールのデンドロン部の世代効果を見るために、実施例4で製造した3重量%のG3水溶液を純水で希釈して、ハイドロゲル中のグアニジン基の濃度が0.5mMとなるように、0.043%のG3水溶液とし、該水溶液にクレイナノシート(ROCKWOOD社製LAPONITE XLG)を2重量%となるように加えて撹拌した。撹拌初期には透明な溶液となったが、5分以内にハイドロゲルとなった。このハイドロゲルをClay-G3と命名する。このゲルの含水率は98.0%であった。
 自己集積化によるハイドロゲル(1%G3-Clay-ASAP)の製造
 0.03重量%のポリアクリル酸ナトリウム(ASAP)(和光純薬工業株式会社のポリアクリル酸ナトリウム 重合度22,000~70,000 high viscosity (カタログ番号196-02955))と1重量%のクレイナノシート(ROCKWOOD社製LAPONITE XLG)を含有する水溶液を撹拌して透明な粘凋液を得た。該粘凋液にG3を0.075%になるように加え、撹拌したところ、5分以内にハイドロゲルとなった。このハイドロゲルを1%G3-Clay-ASAPと命名する。このゲルの含水率は98.9%であった。
 自己集積化によるハイドロゲル(2%G3-Clay-ASAP)の製造
 0.06重量%のASAPと2重量%のクレイナノシート(ROCKWOOD社製LAPONITE XLG)を含有する水溶液を撹拌して透明な粘凋液を得た。該粘凋液にG3を0.15%になるように加え、撹拌したところ、5分以内にハイドロゲルとなった。このハイドロゲルを2%G3-Clay-ASAPと命名する。このゲルの含水率は97.8%であった。
 自己集積化によるハイドロゲル(3%G3-Clay-ASAP)の製造
 0.09重量%のASAPと3重量%のクレイナノシート(ROCKWOOD社製LAPONITE XLG)を含有する水溶液を撹拌して透明な粘凋液を得た。該粘凋液にG3を0.23%になるように加え、撹拌したところ、5分以内にハイドロゲルとなった。このハイドロゲルを3%G3-Clay-ASAPと命名する。このゲルの含水率は96.7%であった。
 自己集積化によるハイドロゲル(4%G3-Clay-ASAP)の製造
 実施例13で製造したハイドロゲル2%G3-Clay-ASAPを、クレイナノシートの濃度が4%となるように80℃で脱水してハイドロゲルを製造した。このハイドロゲルを4%G3-Clay-ASAPと命名する。このゲルの含水率は95.6%であった。
 自己集積化によるハイドロゲル(5%G3-Clay-ASAP)の製造
 実施例13で製造したハイドロゲル2%G3-Clay-ASAPを、クレイナノシートの濃度が5%となるように80℃で脱水してハイドロゲルを製造した。このハイドロゲルを5%G3-Clay-ASAPと命名する。このゲルの含水率は94.5%であった。
 自己集積化によるハイドロゲル(Clay-G1-ASAP)の製造
 0.06重量%のASAPと2重量%のクレイナノシート(ROCKWOOD社製LAPONITE XLG)を含有する水溶液を撹拌して透明な粘凋液を得た。該粘凋液にG1を0.15%になるように加え、撹拌したところ、5分以内にハイドロゲルとなった。このハイドロゲルのグアニジン基の濃度は0.5mMであった。このハイドロゲルをClay-G1-ASAPと命名する。このゲルの含水率は97.8%であった。
 自己集積化によるハイドロゲル(Clay-G2-ASAP)の製造
 0.06重量%のASAPと2重量%のクレイナノシート(ROCKWOOD社製LAPONITE XLG)を含有する水溶液を撹拌して透明な粘凋液を得た。両末端をデンドロン化したポリエチレングリコールのデンドロン部の世代効果を見るために、該粘凋液にハイドロゲル中のグアニジン基の濃度が0.5mMとなるように0.078%のG2を加え、撹拌したところ、5分以内にハイドロゲルとなった。このハイドロゲルをClay-G2-ASAPと命名する。このゲルの含水率は97.9%であった。
 自己集積化によるハイドロゲル(Clay-G3-ASAP)の製造
 0.06重量%のASAPと2重量%のクレイナノシート(ROCKWOOD社製LAPONITE XLG)を含有する水溶液を撹拌して透明な粘凋液を得た。両末端をデンドロン化したポリエチレングリコールのデンドロン部の世代効果を見るために、該粘凋液にハイドロゲル中のグアニジン基の濃度が0.5mMとなるように0.043%のG3を加え、撹拌したところ、5分以内にハイドロゲルとなった。このハイドロゲルをClay-G3-ASAPと命名する。このゲルの含水率は97.9%であった。
 実施例13のハイドロゲル2%G3-Clay-ASAPを5マイクロリットル秤量し、水分の蒸発を防ぐために湿度を97~99%に保った恒温恒湿糟中で多孔性のカーボングリッド(Lacey-substrate-Ted Pella Ltd.)上に展開して薄膜を製造した。余分な液を濾紙で2~3秒間処理して除去した後、この薄膜を直ちに液体窒素で冷却した液化エタンに浸漬して固化させ、クライオトランスファーデバイスを用いて Gatan 626 cryoholder に移し、透過型電子顕微鏡(JEOL JEM-2010, 120kV)でSC 1000 CCD カメラ (Gatan, Inc.)を用いて撮影し、図2に示すTEM像を得た。図2から、クレイのナノシートが相互に両末端がデンドロン化されたポリマーにより相互に結合されて互いにもつれ合いながら均一に分散している様子がわかる。
 粘弾性の測定-デンドリマー効果
 実施例9、実施例10及び実施例11で製造したハイドロゲルClay-G1、Clay-G2及びClay-G3の動的粘弾性を25mmの平行円盤を備えたARES-RFS レオメーター(TA インスツルメント社製)を用いて歪み一定(γ=1%)の条件で測定し、図3に示す周波数分散を得た。これらのハイドロゲルの貯蔵弾性率(G’)及び損失弾性率(G”)は周波数に依存しない平坦部を有しており、この領域でG’>G”であって、擬固体状態のゲルの特徴を表していた。これらのハイドロゲルの強度をあらわすG’は、ハイドロゲルの製造に用いた両末端にデンドロン部を有するポリエチレングリコールのデンドロン部のグアニジンカチオンの濃度が同一であるにも拘わらず、該デンドロン部の世代が増加するに伴って上昇しており、デンドロン効果を示している。
 粘弾性の測定-デンドリマー効果
 実施例17,実施例18及び実施例19で製造したアニオンポリマーを含むハイドロゲルClay-G1-ASAP、Clay-G2-ASAP、及びClay-G3-ASAPを用いた以外は実施例21と同様の測定を行い、図4に示す結果を得た。これらのハイドロゲルの強度についてもデンドリマー効果が認められるとともに、アニオンポリマーの添加による、ハイドロゲルの強度(G’)の上昇が認められた。
 粘弾性の測定―クレイナノシートの効果
 実施例5~実施例8で製造した、ハイドロゲル2%G3-Clay、3%G3-Clay、4%G3-Clay、及び5%G3-Clayを用いた以外は実施例21と同様に粘弾性の測定を行い、図5に示す結果を得た。これらのハイドロゲルの強度(G’)は、クレイナノシートの濃度の上昇に伴い上昇し、5%G3-Clayでは0.1MPaにまで上昇した。
 粘弾性の測定-クレイナノシートの効果
 実施例12~実施例16で製造したハイドロゲル1%G3-Clay-ASAP、2%G3-Clay-ASAP、3%G3-Clay-ASAP、4%G3-Clay-ASAP、及び5%G3-Clay-ASAPを用いた以外は実施例21と同様に粘弾性の測定を行い、図6に示す結果を得た。これらのハイドロゲルの強度(G’)は、クレイナノシートの濃度の上昇に伴い上昇し、5%G3-Clay-ASAPでは0.5MPaにまで上昇した。
 粘弾性の測定-歪み依存性
 実施例16で製造したハイドロゲル5%G3-Clay-ASAPを用いて、実施例21と同じ装置で粘弾性測定を行い、歪み依存性を評価し、図7に示す結果を得た。低歪み条件下では5%G3-Clay-ASAPは0.5MPaの貯蔵弾性率(G’)を有する擬固体ゲルであるが、限界歪み(γ=9%)を超えるとG’が急激に低下し、ゲルが破壊されて擬液体状態になることがわかる。
 弾性の測定-高速粘弾性回復特性-自己修復性
 実施例16で製造したハイドロゲル5%G3-Clay-ASAPの動的粘弾性測定を実施例21と同じ装置を用いて行い、図8に示す結果を得た。周波数(ω)6rad/s(1Hz)、歪み(γ)0.1%の条件で貯蔵弾性率(G’)が約0.5MPaであり、さらに損失正接(tanδ=G”/G’)が約0.4~0.5である擬固体性を示す値であった(図8参照)。このゲルに同じ周波数6rad/sを保持したまま、歪みを100%適用した際の貯蔵弾性率(G’)は5KPa程度まで減少し、損失正接(tanδ)が3~4の擬液体性を示す値となった。さらに300秒間連続で100%歪負荷を与え続けた直後、再び歪みを0.1%に戻して動的粘弾性を測定したところ、貯蔵弾性率(G’)は直ちに0.5MPaに回復した。さらにこの高速復帰挙動には繰り返し特性があり、連続して低歪負荷(0.1%)と高歪負荷(100%)のサイクルを3回繰り返しても、高速弾性率復帰挙動は損なわれなかった。この結果から本発明のハイドロゲルは特異な高速回復挙動を持つことがわかる。同様な挙動を示すハイドロゲルがこれまでにも報告されているが、本発明のハイドロゲルの低歪み条件下での貯蔵弾性率(0.5MPa)はオリゴメリックエレクトロライトハイドロゲル(非特許文献9(Yoshida, M., Koumura, N., Misawa, Y., Tamaoki, N., Matsumoto, H., Kawanami, H., Kazaoui, S., Minami, N. Oligomeric electrolyte as a multifunctional gelator J. Am. Chem. Soc. 129, 11039-11041 (2007).))より1桁以上高く、またコポリペプチドハイドロゲル(非特許文献10(Nowak, A. P., Breedveld, V., Pakstis, L., Bulent, O., Pine, D. J., Pochan, D., Deming, T. J. Rapid recovering hydrogel scafflds from self-assembling diblock copolypeptide amphiphiles Nature 417, 424-428 (2002).))より2~3桁高く、
さらにピリジン等の複素環式化合物から形成される第4級アンモニウムカチオンを含むイオン性有機化合物からなるハイドロゲル(特許文献1(WO2006/082768))と比べても2桁近く高い値である。
 以上により本発明のハイドロゲルが高度な自己修復性を持つことが示された。
 ミオグロビンを含有するハイドロゲルの製造
 実施例4で製造した3重量%のG3水溶液を純水で希釈して、ハイドロゲル中のグアニジン基の濃度が0.5mMとなるように、0.043%のG3水溶液とし、該水溶液にクレイナノシート(ROCKWOOD社製LAPONITE XLG)を2重量%となるように加えた。次いでミオグロビン(Mb)の濃度が5μMとなるようにミオグロビンを加えて撹拌したところ、ハイドロゲルが生成した。このハイドロゲルをG3-Clay-Mbと命名する。紫外可視分光光度計でこのゲルを分析したところ、405nmにミオグロビンのソーレバンドに基づく吸収を有しており、この吸収は遊離のミオグロビンのソーレバンドと同じ波長であった。このことから、ミオグロビンはハイドロゲル中に取り込まれても構造上の変化がないことがわかる。
 ミオグロビンを含有するハイドロゲルの製造
 実施例2で製造した3重量%のG1水溶液を純水で希釈してハイドロゲル中のグアニジン基の濃度が0.5mMとなるように、0.15%のG1水溶液とし、該水溶液にクレイナノシート(ROCKWOOD社製LAPONITE XLG)を2重量%となるように加えた。次いでミオグロビン(Mb)の濃度が5μMとなるようにミオグロビンを加えて撹拌したところ、ハイドロゲルが生成した。このハイドロゲルをG1-Clay-Mbと命名する。紫外可視分光光度計でこのゲルを分析したところ、405nmにミオグロビンのソーレバンドに基づく吸収を有しており、この吸収は遊離のミオグロビンのソーレバンドと同じ波長であった。このことから、ミオグロビンはハイドロゲル中に取り込まれても構造上の変化がないことがわかる。
 ミオグロビンを含有するハイドロゲルの製造
 実施例3で製造した3重量%のG2水溶液を純水で希釈して、ハイドロゲル中のグアニジン基の濃度が0.5mMとなるように、0.078%のG2水溶液とし、該水溶液にクレイナノシート(ROCKWOOD社製LAPONITE XLG)を2重量%となるように加えた。次いでミオグロビン(Mb)の濃度が5μMとなるようにミオグロビンを加えて撹拌したところ、ハイドロゲルが生成した。このハイドロゲルをG2-Clay-Mbと命名する。紫外可視分光光度計でこのゲルを分析したところ、405nmにミオグロビンのソーレバンドに基づく吸収を有しており、この吸収は遊離のミオグロビンのソーレバンドと同じ波長であった。このことから、ミオグロビンはハイドロゲル中に取り込まれても構造上の変化がないことがわかる。
 アルブミンを含有するハイドロゲルの製造
 実施例4で製造した3重量%のG3水溶液を純水で希釈して、ハイドロゲル中のグアニジン基の濃度が0.5mMとなるように、0.043%のG3水溶液とし、該水溶液にクレイナノシート(ROCKWOOD社製LAPONITE XLG)を2重量%となるように加えた。次いでアルブミン(BSA)の濃度が3μMとなるようにアルブミンを加えて撹拌したところ、ハイドロゲルが生成した。このハイドロゲルをG3-Clay-BSAと命名する。紫外可視分光光度計でこのゲルを分析したところ、280nmにアルブミンのソーレバンドに基づく吸収を有しており、この吸収は遊離のアルブミンのソーレバンドと同じ波長であった。このことから、アルブミンはハイドロゲル中に取り込まれても構造上の変化がないことがわかる。
 ミオグロビンを含有するハイドロゲルの製造
 0.06重量%のASAPと2重量%のクレイナノシート(ROCKWOOD社製LAPONITE XLG)を含有する水溶液を撹拌して透明な粘凋液を得た。該粘凋液にハイドロゲル中のグアニジン基の濃度が0.5mMとなるように0.043%のG3を加えた。次いでミオグロビン(Mb)の濃度が5μMとなるようにミオグロビンを加えて撹拌したところ、ハイドロゲルが生成した。このハイドロゲルをG3-Clay-ASAP-Mbと命名する。紫外可視分光光度計でこのゲルを分析したところ、405nmにミオグロビンのソーレバンドに基づく吸収を有しており、この吸収は遊離のミオグロビンのソーレバンドと同じ波長であった。このことから、ミオグロビンはハイドロゲル中に取り込まれても構造上の変化がないことがわかる。
 アルブミンを含有するハイドロゲルの製造
 0.06重量%のASAPと2重量%のクレイナノシート(ROCKWOOD社製LAPONITE XLG)を含有する水溶液を撹拌して透明な粘凋液を得た。該粘凋液にハイドロゲル中のグアニジン基の濃度が0.5mMとなるように0.043%のG3を加えた。次いでアルブミン(BSA)の濃度が3μMとなるようにアルブミンを加えて撹拌したところ、ハイドロゲルが生成した。このハイドロゲルをG3-Clay-ASAP-BSAと命名する。紫外可視分光光度計でこのゲルを分析したところ、280nmにアルブミンのソーレバンドに基づく吸収を有しており、この吸収は遊離のアルブミンのソーレバンドと同じ波長であった。このことから、アルブミンはハイドロゲル中に取り込まれても構造上の変化がないことがわかる。
 ミオグロビンを含有するハイドロゲルからのミオグロビンの脱離
 実施例27で製造したハイドロゲルG3-Clay-Mbを15000rpmで遠心分離し、分離した水中のミオグロビンの濃度を405nmのソーレバンドの吸収を用いて分析しミオグロビンの脱離率を算定した(1st release)。ついで脱水したハイドロゲルを水で処理した後、再度15000rpmで遠心分離し、分離した水中のミオグロビンの濃度から2回目のミオグロビンの脱離率(2nd release)を算定した。実施例28及び実施例29で製造したハイドロゲルG1-Clay-Mb及びG2-Clay-Mbについても同様の測定を行い、図9に示す結果を得た。図9より脱離するミオグロビンの量はわずかであり、両末端にデンドロン基を有するポリマーのデンドロン基の世代が高くなるほど脱離率が少なくなることがわかる。
 種々のタンパク質を含有するハイドロゲルからのタンパク質の脱離
 実施例27、実施例30、実施例31及び実施例32のハイドロゲルG3-Clay-Mb、G3-Clay-BSA、G3-Clay-ASAP-Mb及びG3-Clay-ASAP-BSAをそれぞれ15000rpmで遠心分離し、分離した水中のミオグロビン又はアルブミンの濃度を405nm又は280nmのソーレバンドの吸収を用いて分析しミオグロビン又はアルブミンの脱離率を算定し、図8に示した結果を得た。ミオグロビンの脱離率及びアルブミンの脱離率はいずれも5%以下であった。
 ハイドロゲルに取り込まれたミオグロビンの活性
 ミオグロビンは過酸化水素(H)によるオルソフェニレンジアミン(o-phenylenediamine(OPD))の酸化反応の触媒となることが知られているので、この反応をモデル反応として、ハイドロゲルに取り込まれたミオグロビンがオルソフェニレンジアミンの酸化反応活性を維持しているかを検討した。25.0mMのHと10.0mMのOPDを含有する水溶液にミオグロビンを0.5μMの濃度になるように加えて、反応生成物である2,3-ジアミノ-5,10-ジヒドロフェナジン(2,3-diamino-5,10-dihydrophenazine)の420nmの吸収(ε420nm=16300M-1.cm-1)の増加を10秒間隔で3分間追跡し、その勾配から反応速度を求め、これを遊離のミオグロビンの活性とした。さらに、25.0mMのHと10.0mMのOPDを含有する水溶液にミオグロビンの濃度が0.5μMの濃度になるように実施例27又は実施例31のハイドロゲルG3-Clay-Mb又はG3-Clay-ASAP-Mbを加え、上記の遊離のミオグロビン場合と同様の方法で、ハイドロゲルに取り込まれたミオグロビンの活性を求め、上記の遊離のミオグロビンの活性との比で整理して、図11に示す結果を得た。G3-Clay-Mb中のミオグロビンは遊離のミオグロビンの約80%の活性を有し、G3-Clay-ASAP-Mbは約71%の活性を有していた。遊離のミオグロビンの活性からの若干の低下が認められたが、これはハイドロゲル中での反応基質及び反応生成物の拡散のしにくさが原因であると考えられる。このことを確認するために、Clay-Mb、ASAP-Mb及びG3-Mbについても同様の測定を行い、それぞれの環境下でのミオグロビンの活性を求め、図11に示した。図11から明らかなように、Clay-Mb及びASAP-Mbの系でのミオグロビンは遊離のミオグロビンのそれぞれ98%及び96%の活性を示し、クレイナノシート及びASAPはミオグロビンの活性に影響を及ぼさないことがわかるが、G3-Mbの系ではミオグロビンの活性が遊離のミオグロビンの活性の35%しかなかった。この系でのミオグロビンの活性の大幅な低下はG3のグアニジン基(500μM)がミオグロビン(5μM)に対して大過剰に存在するためにグアニジン基がミオグロビンの活性に影響を及ぼしていると考えられるが、G3-Clay-Mb及びG3-Clay-ASAP-Mbの系ではグアニジン基の大部分はクレイナノシートの表面に補足されていると考えられるので、このような影響は受けない。G3-Clay-Mbの系でのミオグロビンの活性はG3-Clay-ASAP-Mbでのミオグロビンに比べてやや高い活性を示したが、ハイドロゲルの構造がG3-Clay-Mbの場合にはG3-Clay-ASAP-Mbの場合に比べてやや緩いため拡散の影響を受けにくいためと考えられ、G3-Clay-ASAPのゲルの強度がG3-Clayの強度より高い現象と矛盾しない。
 ハイドロゲルの形状保持性能
 実施例16と同様にして型の中で、図12aに示したようにハート型の5%G3-Clay-ASAPハイドロゲルを製造した。このハイドロゲルをテトラヒドロフラン(THF)中に浸漬した。通常の物理的に架橋されたハイドロゲルはTHFに浸漬すると形状が破壊されるが、このハイドロゲルは図12bに示したようにハート型の形状を維持していた。更にこのゲルを乾燥させると全体的に収縮するものの、図12cに示したようにハート型の形状は維持されていた。この乾燥ゲルは水中に投入すると図12aに示すハート型のハイドロゲルに再生された。
 本発明のポリイオンデンドリマー、及び粘土鉱物(クレイ)からなる新規なハイドロゲル材料を用いて製造される本発明のハイドロゲルは、水分含有量が高く(少なくとも94%)、強度の高い透明なハイドロゲルであり、かつ自己修復性があり、形状維持性があり、そして、生理活性や酵素活性のあるタンパク質等を該タンパク質の性質を変えずに保持できるものであり、本発明のハイドロゲルは、従来のハイドロゲルの用途のみならず、医薬、食品、化粧品、衛生用品など広範囲の産業分野において極めて有用なものであり、産業上の利用可能性を有する。

Claims (21)

  1.  コア部に親水性の線状ポリマーを有し、該線状ポリマーの両末端をデンドロン化し、デンドロン表面にグアニジン基、チオ尿素基、及びイソチオ尿素基からなる群から選ばれるカチオン性の基が結合してなるポリイオンデンドリマー。
  2.  線状ポリマーの両末端のデンドロン化が、ポリエステルによるものである請求項1に記載のポリイオンデンドリマー。
  3.  ポリエステルが、分岐が対称的になるようにするために2個以上の水酸基が対称的に置換した炭素数3~10の脂肪族飽和カルボン酸からなるポリエステルである請求項2に記載のポリイオンデンドリマー。
  4.  コア部の親水性の線状ポリマーが、ポリアルキレングリコールである請求項1から3のいずれかに記載のポリイオンデンドリマー。
  5.  デンドロン表面に、ポリエーテル基によりグアニジン基、チオ尿素基、及びイソチオ尿素基からなる群から選ばれるカチオン性の基が結合させられている請求項1から4のいずれかに記載のポリイオンデンドリマー。
  6.  ポリイオンデンドリマーが、次の一般式1
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
    (式中、nはコア部のポリエチレングリコールの繰り返し数を示し、20~100000であり、mは表面にカチオン性の基を導入するためのリンカー基の繰り返し数であり1~6であり、gはデンドロンの世代を示し1~5であり、Rはグアニジン基、チオ尿素基、及びイソチオ尿素基からなる群から選ばれるカチオン性の基を示し、Xは水素原子又はC-Cのアルキル基を示す。)
    で表されるポリイオンデンドリマーである請求項1~4のいずれかに記載のポリイオンデンドリマー。
  7.  一般式1におけるXを含むポリハイドロオキシカルボン酸が、分岐が対称的になるようにするために2個以上の水酸基が対称的に置換した炭素数3~10の脂肪族飽和カルボン酸である請求項6に記載のポリイオンデンドリマー。
  8.  一般式1におけるXが、メチル基である請求項6又は7に記載のポリイオンデンドリマー。
  9.  グアニジン基、チオ尿素基、及びイソチオ尿素基からなる群から選ばれるカチオン性の基が、次の式2、式3、又は式4、
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
    で表されるカチオン性の基である請求項1~8のいずれかに記載のポリイオンデンドリマー。
  10.  ポリイオンデンドリマーが、次の式5
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
    (式中、nは20~100000である。)
    で表されるポリイオンデンドリマーである請求項1~9のいずれかに記載のポリイオンデンドリマー。
  11.  請求項1~10のいずれかに記載のポリイオンデンドリマー、及び粘土鉱物を含有してなるハイドロゲル材料。
  12.  ハイドロゲル材料が、さらにイオン性の側鎖を有する線状のポリマーを含有してなる請求項11に記載のハイドロゲル材料。
  13.  イオン性の側鎖を有する線状のポリマーが、ポリアクリル酸又はポリメタクリル酸のアルカリ金属塩である請求項12に記載のハイドロゲル材料。
  14.  粘土鉱物が、水膨潤性のスメクタイト、及び層状珪酸塩からなる群から選ばれる粘土鉱物である請求項11~13のいずれかに記載のハイドロゲル材料。
  15.  粘土鉱物が、ナノシート構造を有する粘土鉱物である請求項11~14のいずれかに記載のハイドロゲル材料。
  16.  粘土鉱物が、モンモリロナイト、ヘクトライト、サポナイト、バイデライト、雲母、及び合成雲母からなる群から選ばれる1種又は2種以上である請求項11~15のいずれかに記載のハイドロゲル材料。
  17.  粘土鉱物が、ヘクトライトである請求項16に記載のハイドロゲル材料。
  18.  請求項11~17のいずれかに記載のハイドロゲル材料に水を含有させてなるハイドロゲル。
  19.  水の含有量が、ハイドロゲル材料に対して80%以上である請求項18に記載のハイドロゲル。
  20.  請求項18又は19に記載のハイドロゲルが、生理活性のあるタンパク質を含有してなるタンパク質含有ハイドロゲル。
  21.  生理活性のあるタンパク質が、ミオグロビン又はアルブミンである請求項20に記載のタンパク質含有ハイドロゲル。
PCT/JP2010/004267 2009-07-01 2010-06-28 ポリイオンデンドリマー、及びそれよりなるハイドロゲル WO2011001657A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/379,538 US20120101041A1 (en) 2009-07-01 2010-06-28 Polyionic dendrimer and hydrogel comprising same
JP2011520779A JP5376543B2 (ja) 2009-07-01 2010-06-28 ポリイオンデンドリマー、及びそれよりなるハイドロゲル
EP10793831.8A EP2450392B1 (en) 2009-07-01 2010-06-28 Polyionic dendrimer and hydrogel comprising same
US14/252,151 US9249275B2 (en) 2009-07-01 2014-04-14 Polyionic dendrimer and hydrogel comprising same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009-156670 2009-07-01
JP2009156670 2009-07-01

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US13/379,538 A-371-Of-International US20120101041A1 (en) 2009-07-01 2010-06-28 Polyionic dendrimer and hydrogel comprising same
US14/252,151 Division US9249275B2 (en) 2009-07-01 2014-04-14 Polyionic dendrimer and hydrogel comprising same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011001657A1 true WO2011001657A1 (ja) 2011-01-06

Family

ID=43410745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/004267 WO2011001657A1 (ja) 2009-07-01 2010-06-28 ポリイオンデンドリマー、及びそれよりなるハイドロゲル

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20120101041A1 (ja)
EP (1) EP2450392B1 (ja)
JP (1) JP5376543B2 (ja)
WO (1) WO2011001657A1 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011178756A (ja) * 2010-03-03 2011-09-15 Japan Science & Technology Agency タンパク質の細胞内導入のためのポリイオンデンドリマー
KR20140036947A (ko) 2012-09-18 2014-03-26 고쿠리츠다이가쿠호진 군마다이가쿠 하이드로겔 형성성 조성물 및 이로부터 제조되는 하이드로겔
WO2014046136A1 (ja) 2012-09-18 2014-03-27 日産化学工業株式会社 ヒドロゲル形成性組成物及びそれより作られるヒドロゲル
WO2014046127A1 (ja) * 2012-09-18 2014-03-27 日産化学工業株式会社 ヒドロゲル形成性組成物及びそれより作られるヒドロゲル
JP2014224194A (ja) * 2013-05-16 2014-12-04 日産化学工業株式会社 カチオン型水溶性高分子およびそれよりなるハイドロゲル
US8957145B2 (en) 2012-09-18 2015-02-17 National University Corporation Gunma University Hydrogel-forming composition and hydrogel produced from the same
US8962742B2 (en) 2012-09-18 2015-02-24 National University Corporation Gunma University Hydrogel-forming composition and hydrogel produced from the same
WO2015068837A1 (ja) 2013-11-11 2015-05-14 日産化学工業株式会社 ヒドロゲル形成性組成物及びそれより作られるヒドロゲル
WO2015076205A1 (ja) * 2013-11-20 2015-05-28 日産化学工業株式会社 ヒドロゲルの接着方法
US9481771B2 (en) 2012-09-18 2016-11-01 Riken Method for adhering hydrogels
JP2018028081A (ja) * 2017-08-10 2018-02-22 日産化学工業株式会社 カチオン型水溶性高分子およびそれよりなるハイドロゲル
WO2018151163A1 (ja) * 2017-02-15 2018-08-23 日本ゼオン株式会社 ポリマー組成物、ならびにそれを用いた架橋物および成形体
WO2019088289A1 (ja) * 2017-11-06 2019-05-09 国立大学法人群馬大学 自己支持性を有するハイドロゲル及びその製造方法
JP2019101355A (ja) * 2017-12-07 2019-06-24 株式会社リコー 超音波検査用ファントム及びその製造方法
US10414877B2 (en) 2015-03-27 2019-09-17 Nissan Chemical Industries, Ltd. Hydrogel-formable composition and high strength hydrogel formed from the same
WO2022117745A1 (en) 2020-12-03 2022-06-09 F. Hoffmann-La Roche Ag Antisense oligonucleotides targeting atxn3

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106687142A (zh) * 2014-09-09 2017-05-17 雷蒙特亚特特拉维夫大学有限公司 基于酶响应性两亲性peg‑树枝化基元杂化物的胶束递送***
US10869939B2 (en) 2015-08-03 2020-12-22 Ramot At Tel-Aviv University Ltd. Delivery system in micellar form having modular spectral response based on enzyme-responsive amphiphilic PEG-dendron hybrid polymers
CN111020599B (zh) * 2019-12-02 2020-11-24 上海复洁环保科技股份有限公司 一种软水循环加热/冷却***缓蚀剂及其制备方法

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6399233A (ja) * 1986-02-28 1988-04-30 ザ ダウ ケミカル カンパニ− 棒状デンドリマ−
JPH07505915A (ja) * 1992-04-14 1995-06-29 コーネル リサーチ ファウンデーション、インコーポレーテッド 樹枝状巨大分子およびその製造法
JPH07216101A (ja) 1992-05-19 1995-08-15 Terumo Corp 新規な高吸水形状記憶材料
JP2002053629A (ja) 2000-05-29 2002-02-19 Kawamura Inst Of Chem Res 有機・無機複合ヒドロゲル及びその製造方法
JP2002524524A (ja) 1998-09-14 2002-08-06 スターファーマ・リミテッド 陰イオン性または陽イオン性デンドリマー抗微生物または抗寄生虫組成物
JP2005213400A (ja) 2004-01-30 2005-08-11 Kawamura Inst Of Chem Res ヒドロゲル、架橋ヒドロゲル及びそれらの製造方法
JP2005322635A (ja) 2004-04-09 2005-11-17 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd アルカリ電池用高分子ヒドロゲル電解質およびその製造方法
WO2006082768A1 (ja) 2005-02-02 2006-08-10 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology イオン性有機化合物
JP2007530752A (ja) * 2004-03-29 2007-11-01 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 高い透過性を有する膨潤可能なヒドロゲル形成性ポリマー
JP2007308500A (ja) 1995-10-12 2007-11-29 Bayer Schering Pharma Ag Gm−csfの放出の延長
JP2008063316A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Postech Academy-Industry Foundation アルジトールまたはイノシトール誘導体を骨格とする分子輸送体
JP2008100941A (ja) * 2006-10-18 2008-05-01 Toyama Prefecture ポリグリセロールデンドリマーの3次元架橋物及び3次元架橋方法、並びにこれを用いたヒドロゲル、薬物送達システム
JP2008537499A (ja) 2005-03-23 2008-09-18 メイヨ フオンデーシヨン フオー メデイカル エジユケーシヨン アンド リサーチ 細胞及び薬物送達用の光架橋性オリゴ(ポリ(エチレングリコール)フマレート)ヒドロゲル
JP2009046553A (ja) 2007-08-17 2009-03-05 Kawamura Inst Of Chem Res カルボン酸基又はスルホン酸基を有する有機無機複合ヒドロゲルの製造方法
JP2009120626A (ja) * 2007-11-09 2009-06-04 Japan Science & Technology Agency 生体分子修飾のためのポリイオンデンドリマー

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004047869A1 (en) * 2002-11-26 2004-06-10 Danmarks Fødevareforskning Dendrimer conjugates for selective of protein aggregates
US7973084B2 (en) 2005-04-28 2011-07-05 Postech Academy-Industrial Foundation Molecular transporters based on alditol or inositol and processes for the preparation thereof

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6399233A (ja) * 1986-02-28 1988-04-30 ザ ダウ ケミカル カンパニ− 棒状デンドリマ−
JPH07505915A (ja) * 1992-04-14 1995-06-29 コーネル リサーチ ファウンデーション、インコーポレーテッド 樹枝状巨大分子およびその製造法
JPH07216101A (ja) 1992-05-19 1995-08-15 Terumo Corp 新規な高吸水形状記憶材料
JP2007308500A (ja) 1995-10-12 2007-11-29 Bayer Schering Pharma Ag Gm−csfの放出の延長
JP2002524524A (ja) 1998-09-14 2002-08-06 スターファーマ・リミテッド 陰イオン性または陽イオン性デンドリマー抗微生物または抗寄生虫組成物
JP2002053629A (ja) 2000-05-29 2002-02-19 Kawamura Inst Of Chem Res 有機・無機複合ヒドロゲル及びその製造方法
JP2005213400A (ja) 2004-01-30 2005-08-11 Kawamura Inst Of Chem Res ヒドロゲル、架橋ヒドロゲル及びそれらの製造方法
JP2007530752A (ja) * 2004-03-29 2007-11-01 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 高い透過性を有する膨潤可能なヒドロゲル形成性ポリマー
JP2005322635A (ja) 2004-04-09 2005-11-17 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd アルカリ電池用高分子ヒドロゲル電解質およびその製造方法
WO2006082768A1 (ja) 2005-02-02 2006-08-10 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology イオン性有機化合物
JP2008537499A (ja) 2005-03-23 2008-09-18 メイヨ フオンデーシヨン フオー メデイカル エジユケーシヨン アンド リサーチ 細胞及び薬物送達用の光架橋性オリゴ(ポリ(エチレングリコール)フマレート)ヒドロゲル
JP2008063316A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Postech Academy-Industry Foundation アルジトールまたはイノシトール誘導体を骨格とする分子輸送体
JP2008100941A (ja) * 2006-10-18 2008-05-01 Toyama Prefecture ポリグリセロールデンドリマーの3次元架橋物及び3次元架橋方法、並びにこれを用いたヒドロゲル、薬物送達システム
JP2009046553A (ja) 2007-08-17 2009-03-05 Kawamura Inst Of Chem Res カルボン酸基又はスルホン酸基を有する有機無機複合ヒドロゲルの製造方法
JP2009120626A (ja) * 2007-11-09 2009-06-04 Japan Science & Technology Agency 生体分子修飾のためのポリイオンデンドリマー

Non-Patent Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Laponite technical bulletin L211/01 g", 1990, ROCKWOOD ADDITIVES LTD., article "Laponite in personal care products"
AGGELL, A. ET AL., NATURE, vol. 386, 1997, pages 259 - 262
GREENWALD, R. B. ET AL., CRIT. REV. THER. DRUG CARRIER SYST., vol. 17, 2000, pages 101 - 163
H. IHRE ET AL., J. AM. CHEM. SOC., vol. 123, 2001, pages 5908
H. IHRE; 0. L. PADILLA DE JESUS; J. M. J. FRECHET, J. AM. CHEM. SOC., vol. 123, 2001, pages 5908
H. IHRE; O. L. PADILLA DE JESUS; J. M. J. FRECHET, J. AM. CHEM. SOC., vol. 123, 2001, pages 5908
HARAGUCHI, K. ET AL., ANGEW. CHEM. INT. ED., vol. 44, 2005, pages 6500 - 6504
HIRST, A. R. ET AL., ANGEW. CHEM. INT. ED., vol. 47, 2008, pages 8002 - 8018
IHRE, H. ET AL., J. AM. CHEM. SOC., vol. 123, 2001, pages 5908
IHRE, H. ET AL.: "Fast and Convenient Divergent Synthesis of Aliphatic Ester Dendrimers by Anhydride Coupling", J AM CHEM SOC, vol. 123, no. 25, 2001, pages 5908 - 5917, XP002638672 *
NOWAK, A. P. ET AL., NATURE, vol. 417, 2002, pages 424 - 428
NOWAK, A. P.; BREEDVELD, V.; PAKSTIS, L.; BULENT, 0.; PINE, D. J.; POCHAN, D.; DEMING, T. J.: "Rapid recovering hydrogel scaffolds from self-assembling diblock copolypeptide amphiphiles", NATURE, vol. 417, 2002, pages 424 - 428, XP001179729, DOI: doi:10.1038/417424a
See also references of EP2450392A4
WANG, Q. ET AL.: "High-water-content moldable hydrogels by mixing clay and a dendritic molecular binder", NATURE, vol. 463, no. 7279, 21 January 2010 (2010-01-21), LONDON, UNITED KINGDOM, pages 339 - 343, XP008149125 *
YOSHIDA, M. ET AL., J. AM. CHEM. SOC., vol. 129, 2007, pages 11039 - 11041
YOSHIDA, M.; KOUMURA, N.; MISAWA, Y.; TAMAOKI, N.; MATSUMOTO, H.; KAWANAMI, H.; KAZAOUI, S.; MINAMI, N.: "Oligomeric electrolyte as a multifunctional gelator", J. AM. CHEM. SOC., vol. 129, 2007, pages 11039 - 11041, XP055040726, DOI: doi:10.1021/ja0738677
ZHANG, S., NAT. BIOTECHNOL., vol. 21, 2003, pages 1171 - 1178

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011178756A (ja) * 2010-03-03 2011-09-15 Japan Science & Technology Agency タンパク質の細胞内導入のためのポリイオンデンドリマー
US8962742B2 (en) 2012-09-18 2015-02-24 National University Corporation Gunma University Hydrogel-forming composition and hydrogel produced from the same
KR20200125544A (ko) 2012-09-18 2020-11-04 고쿠리츠다이가쿠호진 군마다이가쿠 하이드로겔 형성성 조성물 및 이로부터 제조되는 하이드로겔
WO2014046127A1 (ja) * 2012-09-18 2014-03-27 日産化学工業株式会社 ヒドロゲル形成性組成物及びそれより作られるヒドロゲル
US9475915B2 (en) 2012-09-18 2016-10-25 National University Corporation Gunma University Hydrogel-forming composition and hydrogel produced from the same
US8957145B2 (en) 2012-09-18 2015-02-17 National University Corporation Gunma University Hydrogel-forming composition and hydrogel produced from the same
US9481771B2 (en) 2012-09-18 2016-11-01 Riken Method for adhering hydrogels
KR20140036947A (ko) 2012-09-18 2014-03-26 고쿠리츠다이가쿠호진 군마다이가쿠 하이드로겔 형성성 조성물 및 이로부터 제조되는 하이드로겔
WO2014046136A1 (ja) 2012-09-18 2014-03-27 日産化学工業株式会社 ヒドロゲル形成性組成物及びそれより作られるヒドロゲル
US9238718B2 (en) 2012-09-18 2016-01-19 Nissan Chemical Industries, Ltd. Hydrogel forming composition and hydrogel produced therefrom
US9243115B2 (en) 2012-09-18 2016-01-26 Nissan Chemical Industries, Ltd. Hydrogel forming composition and hydrogel produced therefrom
JPWO2014046127A1 (ja) * 2012-09-18 2016-08-18 日産化学工業株式会社 ヒドロゲル形成性組成物及びそれより作られるヒドロゲル
JPWO2014046136A1 (ja) * 2012-09-18 2016-08-18 日産化学工業株式会社 ヒドロゲル形成性組成物及びそれより作られるヒドロゲル
US9475909B2 (en) 2012-09-18 2016-10-25 National University Corporation Gunma University Hydrogel-forming composition and hydrogel produced from the same
JP2014224194A (ja) * 2013-05-16 2014-12-04 日産化学工業株式会社 カチオン型水溶性高分子およびそれよりなるハイドロゲル
WO2015068837A1 (ja) 2013-11-11 2015-05-14 日産化学工業株式会社 ヒドロゲル形成性組成物及びそれより作られるヒドロゲル
US10655000B2 (en) 2013-11-11 2020-05-19 Nissan Chemical Industries, Ltd. Hydrogel forming composition and hydrogel formed thereof
JPWO2015076205A1 (ja) * 2013-11-20 2017-03-16 日産化学工業株式会社 ヒドロゲルの接着方法
WO2015076205A1 (ja) * 2013-11-20 2015-05-28 日産化学工業株式会社 ヒドロゲルの接着方法
US10414877B2 (en) 2015-03-27 2019-09-17 Nissan Chemical Industries, Ltd. Hydrogel-formable composition and high strength hydrogel formed from the same
WO2018151163A1 (ja) * 2017-02-15 2018-08-23 日本ゼオン株式会社 ポリマー組成物、ならびにそれを用いた架橋物および成形体
JPWO2018151163A1 (ja) * 2017-02-15 2019-12-12 日本ゼオン株式会社 ポリマー組成物、ならびにそれを用いた架橋物および成形体
JP7103236B2 (ja) 2017-02-15 2022-07-20 日本ゼオン株式会社 ポリマー組成物、ならびにそれを用いた架橋物および成形体
JP2018028081A (ja) * 2017-08-10 2018-02-22 日産化学工業株式会社 カチオン型水溶性高分子およびそれよりなるハイドロゲル
WO2019088289A1 (ja) * 2017-11-06 2019-05-09 国立大学法人群馬大学 自己支持性を有するハイドロゲル及びその製造方法
JP2019101355A (ja) * 2017-12-07 2019-06-24 株式会社リコー 超音波検査用ファントム及びその製造方法
JP7106850B2 (ja) 2017-12-07 2022-07-27 株式会社リコー 超音波検査用ファントム及びその製造方法
WO2022117745A1 (en) 2020-12-03 2022-06-09 F. Hoffmann-La Roche Ag Antisense oligonucleotides targeting atxn3

Also Published As

Publication number Publication date
EP2450392A1 (en) 2012-05-09
EP2450392A4 (en) 2012-11-21
US9249275B2 (en) 2016-02-02
JPWO2011001657A1 (ja) 2012-12-10
JP5376543B2 (ja) 2013-12-25
US20140221292A1 (en) 2014-08-07
EP2450392B1 (en) 2014-06-25
US20120101041A1 (en) 2012-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5376543B2 (ja) ポリイオンデンドリマー、及びそれよりなるハイドロゲル
Shi et al. Polyhedral oligomeric silsesquioxanes (POSS)-based hybrid soft gels: Molecular design, material advantages, and emerging applications
Dutta et al. Temperature, pH and redox responsive cellulose based hydrogels for protein delivery
Shao et al. A self-healing cellulose nanocrystal-poly (ethylene glycol) nanocomposite hydrogel via Diels–Alder click reaction
Mohamadhoseini et al. Supramolecular self-healing materials via host-guest strategy between cyclodextrin and specific types of guest molecules
Wei et al. Self-healing gels based on constitutional dynamic chemistry and their potential applications
Wang et al. High-water-content mouldable hydrogels by mixing clay and a dendritic molecular binder
Ullah et al. Classification, processing and application of hydrogels: A review
Jagur‐Grodzinski Polymeric gels and hydrogels for biomedical and pharmaceutical applications
Haldar et al. Polyisobutylene-based pH-responsive self-healing polymeric gels
Zhang et al. Elastin-based thermoresponsive shape-memory hydrogels
JP2006514705A (ja) 形状維持性ヒドロゲル粒子凝集体およびその使用法
JP2003503522A (ja) 分解性架橋剤およびこれを用いて形成される架橋網目構造ポリマー
US20110071079A1 (en) Self-assembling poly(diol citrates)-protein hydrogels
Dao et al. Self-Assembling Peptide—Polymer Nano-Objects via Polymerization-Induced Self-Assembly
Zhu et al. (Bio) degradable and biocompatible Nano-objects from polymerization-induced and crystallization-driven self-assembly
Olofsson et al. Recent advances on crosslinked dendritic networks
Chafran et al. Green hydrogel synthesis: emphasis on proteomics and polymer particle-protein interaction
Pavlyuchenko et al. Composite polymer hydrogels
Ding et al. LCST and UCST-type thermoresponsive behavior in dendronized gelatins
El-Sherbiny et al. Updates on stimuli-responsive polymers: Synthesis approaches and features
Wang et al. Preparation of ultrathin, robust protein microcapsules through template-mediated interfacial reaction between amine and catechol groups
JP2006188699A (ja) 両親媒性ブロック共重合体およびこれを含む医薬組成物
Jayaraj et al. Microscopic studies on chitin and chitosan-based interpenetrating polymer networks, gels, blends, composites, and nanocomposites
JP5822273B2 (ja) 生分解性ハイドロゲルおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10793831

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011520779

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13379538

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010793831

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE