WO2010095732A1 - 周波数補正回路及び周波数補正方法並びにそれを用いた無線通信装置 - Google Patents

周波数補正回路及び周波数補正方法並びにそれを用いた無線通信装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2010095732A1
WO2010095732A1 PCT/JP2010/052588 JP2010052588W WO2010095732A1 WO 2010095732 A1 WO2010095732 A1 WO 2010095732A1 JP 2010052588 W JP2010052588 W JP 2010052588W WO 2010095732 A1 WO2010095732 A1 WO 2010095732A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
frequency
demodulated
signal
signals
demodulated signal
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/052588
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
丸田靖
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Priority to CN201080007786.XA priority Critical patent/CN102318196B/zh
Priority to US13/148,840 priority patent/US8718206B2/en
Priority to JP2011500670A priority patent/JP5146592B2/ja
Publication of WO2010095732A1 publication Critical patent/WO2010095732A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/0014Carrier regulation
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J7/00Automatic frequency control; Automatic scanning over a band of frequencies
    • H03J7/02Automatic frequency control
    • H03J7/04Automatic frequency control where the frequency control is accomplished by varying the electrical characteristics of a non-mechanically adjustable element or where the nature of the frequency controlling element is not significant
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0204Channel estimation of multiple channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/0014Carrier regulation
    • H04L2027/0024Carrier regulation at the receiver end
    • H04L2027/0026Correction of carrier offset
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/0014Carrier regulation
    • H04L2027/0024Carrier regulation at the receiver end
    • H04L2027/0026Correction of carrier offset
    • H04L2027/003Correction of carrier offset at baseband only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/0014Carrier regulation
    • H04L2027/0044Control loops for carrier regulation
    • H04L2027/0053Closed loops
    • H04L2027/0055Closed loops single phase

Definitions

  • the present invention relates to a frequency correction circuit, a frequency correction method, and a radio communication apparatus using the same, and more particularly to a frequency correction method used in a reception unit of a radio communication apparatus such as a radio base station or a mobile terminal used in a mobile communication system. It is.
  • a mobile communication system such as a cellular mobile communication system
  • communication between a mobile terminal and a radio base station (hereinafter simply referred to as a base station) is performed via a radio transmission channel.
  • the multiple access methods for the base station to communicate with a plurality of mobile terminals simultaneously include frequency division multiple access (FDMA), time division multiple access (TDMA), and code division multiple access.
  • FDMA frequency division multiple access
  • TDMA time division multiple access
  • CDMA Code Division Multiple Access
  • AFC Automatic Frequency Control
  • the frequency error correction operation by AFC is performed by estimating the frequency error of the received signal and controlling the frequency of the local oscillator of the receiving circuit, or by controlling the frequency offset applied to the received signal.
  • loop control is mainly used.
  • a different method has been proposed for a communication method such as burst communication in which it is difficult to correct a frequency error by AFC using loop control.
  • a plurality of fixed frequency offsets prepared in advance are applied to a received signal, and then demodulation is performed to select an optimum one from the demodulated signals (see Patent Document 1).
  • FIG. 6 is a functional block diagram illustrating an example of a frequency correction circuit disclosed as a related technique in Patent Document 2. In FIG. In FIG. In FIG. In FIG. In FIG.
  • a receiving antenna 101 receives a radio signal from a radio communication device of a communication partner and supplies it to the radio receiving unit 102.
  • the radio reception unit 102 performs amplification of an input signal, frequency conversion from a radio band to a baseband, quadrature detection, AD (Analog to Digital), and the like, and a signal on which these processes are performed Are output to the frequency offset assigning units 103-1 to 103-N (N is an integer of 1 or more).
  • Frequency offset assigning sections 103-1 to 103-N receive the signal output from radio receiving section 102 and the signal output from frequency offset setting section 106 as input, and the frequency is applied to the signal from radio receiving section 102.
  • each of the frequency offset assigning units performs a phase rotation process corresponding to the frequency offset on each symbol of the baseband digital signal that is a signal output from the wireless receiving unit 102.
  • the signals from the frequency offset assigning units 103-1 to 103-N are input to the demodulating units 104-1 to 104-N.
  • the demodulator performs processing such as separation of a desired user signal component from a plurality of multiplexed user signal components, detection of multipath component timing (path delay) of the desired user signal component, selection and channel estimation, and the like. Is calculated.
  • These demodulated signals are output to demodulated signal selection section 105.
  • Demodulated signal selection section 105 selects an optimum demodulated signal from these demodulated signals.
  • the frequency offset setting unit 106 determines fixed frequency offsets corresponding to a plurality of frequency errors covering a band where occurrence of a frequency error is assumed, and supplies the fixed frequency offsets to the frequency offset assigning units 103-1 to 103-N. .
  • the frequency error of the received signal is corrected, so that the demodulated signal can be prevented from deteriorating.
  • N in order to correct the frequency error with high accuracy, it is necessary to finely cover the band in which the occurrence of the frequency error is assumed, so N must be increased, and the circuit scale and device cost increase. It will be. Therefore, Patent Document 2 proposes a frequency correction circuit obtained by improving the circuit shown in FIG.
  • FIG. 7 is a functional block diagram showing an example of the improved frequency correction circuit, and the same parts as those in FIG. 6 are denoted by the same reference numerals.
  • demodulated signal synthesizers 109-1 to 109-N-1 are added to the configuration of FIG.
  • Demodulated signal combining sections 109-1 to 109-N-1 respectively receive demodulated signals output from a plurality of demodulating sections among demodulating sections 104-1 to 104-N, and synthesize these demodulated signals.
  • a combined demodulated signal is calculated.
  • the calculated combined demodulated signal is supplied to the demodulated signal selection unit 105.
  • the other configuration is the same as the circuit configuration of FIG. 6, and the description thereof is omitted.
  • the number of demodulated signals to be combined is not limited.
  • a method of calculating the demodulated signal in the demodulated signal combining units 109-1 to 109-N-1 for example, a plurality of demodulated signals with close frequency offsets are subjected to SIR (Signal to Interference Ratio). There is a method to synthesize the maximum ratio.
  • the demodulated signal selection unit 105 selects an optimum signal from among the demodulated signals from the demodulating units 104-1 to 104-N and the combined demodulated signals from the demodulated signal combining units 109-1 to 109-N-1. It has become.
  • the frequency correction circuit of FIG. 6 described above it is necessary to sufficiently reduce the fixed frequency offset interval corresponding to the frequency error, and to finely cover the band in which the occurrence of the frequency error is assumed. . Otherwise, there is a problem that the frequency error of the received signal cannot be corrected with accuracy and deterioration during demodulation cannot be prevented. Therefore, if the frequency offset interval is to be made sufficiently small, it is necessary to prepare as many frequency offset assigning units and demodulating units as the number of fixed frequency offsets corresponding to the frequency error, which increases the circuit scale. Further, according to the frequency correction circuit of FIG. 7, the problem that the demodulated signal deteriorates due to a large interval of the fixed frequency offset corresponding to the frequency error of FIG.
  • An object of the present invention is to provide a frequency correction circuit and a frequency correction method capable of correcting a frequency error of a received signal with high accuracy and preventing deterioration of a demodulated signal while further suppressing an increase in circuit scale, and a radio using the same It is to provide a communication device.
  • the frequency correction circuit according to the present invention adds a preset frequency offset corresponding to a plurality of frequency errors to each received radio signal and demodulates the signals using a plurality of preset in-phase addition lengths. And a selecting means for selecting one demodulated signal from among a plurality of demodulated signals demodulated by the demodulating means.
  • a wireless communication apparatus includes the frequency correction circuit described above. According to the frequency correction method of the present invention, a predetermined frequency offset corresponding to a plurality of frequency errors is added to each received radio signal, and demodulation is performed using a plurality of preset in-phase addition lengths. And a selection step of selecting one demodulated signal from a plurality of demodulated signals demodulated by the demodulating step.
  • FIG. 1 is a functional block diagram showing a first embodiment of the present invention, and the same parts as those in FIG. 6 are denoted by the same reference numerals. In FIG. 1, the difference from the configuration of FIG. 6 is that an in-phase addition length determination unit 107 is added.
  • the frequency correction function according to the present embodiment includes a reception antenna unit 101, a radio reception unit 102, frequency offset assignment units 103-1 to 103-N, demodulation units 104-1 to 104-N, and a demodulated signal selection unit. 105. Furthermore, the frequency correction function according to the present embodiment includes a frequency offset setting unit 106 and an in-phase addition length determination unit 107. There is no limitation on the number and arrangement of receiving antenna elements in the receiving antenna unit 101.
  • the radio receiving unit 102 generally includes a low noise amplifier, a band limiting filter, a mixer, a local oscillator, an AGC (Automatic Gain Controller), a quadrature detector, a low-pass filter, an AD converter, and the like.
  • a low noise amplifier a band limiting filter
  • a mixer a local oscillator
  • an AGC Automatic Gain Controller
  • a quadrature detector a low-pass filter
  • AD converter Analog converter
  • the radio receiving unit 102 receives the output of the receiving antenna unit 101 as an input (step S1), performs input signal amplification, frequency conversion from a radio band to a baseband (baseband), quadrature detection, AD conversion, and the like, and a frequency offset Output to the assigning units 103-1 to 103-N (step S2).
  • the output of radio receiving section 102 and the output of frequency offset setting section 106 are input to frequency offset assigning sections 103-1 to 103-N. That is, the frequency offset that is the output of the frequency offset setting unit 106 is added to the reception signal that is the output of the wireless reception unit 102 (step S3), and the resultant signal is output to the demodulation units 104-1 to 104-N.
  • a phase rotation process corresponding to the frequency offset amount output from the frequency offset setting unit 106 is performed on each symbol of the digital reception signal of the hair band that is output from the wireless reception unit 102.
  • the frequency offset amount output from the frequency offset setting unit 106 may be a predetermined fixed value.
  • the frequency offset adding unit 103 is arranged at the subsequent stage of the wireless receiving unit 102, but the frequency correction method of the present invention can also be realized by a method for controlling the frequency of the local oscillator in the wireless receiving unit 102. Such a configuration and method are also included in the present invention.
  • Each of the demodulation units 104-1 to 104-N receives the outputs of the frequency offset assigning units 103-1 to 103-N and the output of the in-phase addition length determination unit 107 (step S4).
  • the demodulator separates a desired user signal component from a plurality of multiplexed user signal components, detects / selects the timing (path delay) of the multipath component of the desired user signal component, and wirelessly transmits at the selected timing Performs channel channel estimation.
  • Each of these demodulation units removes the wireless transmission path fluctuation component of the received signal using the channel estimation result, and calculates the demodulated signal (step S5).
  • Each of these demodulated signals is output to demodulated signal selector 105.
  • a path delay detection method there is a method of detecting a path delay using a known symbol (a pilot symbol or the like) included in a desired user signal for every predetermined section (slot).
  • a method of detecting a path delay using a known symbol included in a fixed interval in a signal common to all users can be applied.
  • the path delay selection method there is a method of selecting a path delay that satisfies a criterion according to a predetermined selection criterion.
  • the wireless transmission channel estimation is to estimate the amount of phase fluctuation of the received signal due to the wireless transmission channel.
  • the radio transmission channel estimation method there is a method of performing estimation using a known symbol (pilot symbol or the like) included in a desired user signal for every predetermined section (slot or the like).
  • in-phase addition may be performed in symbol units or in slot units, and is not particularly limited.
  • the in-phase addition length is increased, the channel estimation accuracy of a received signal with a small frequency error is improved, but the channel estimation accuracy of a received signal with a large frequency error is remarkably deteriorated, that is, the frequency band where channel estimation is possible becomes narrow.
  • the in-phase addition length determination unit 107 can improve the channel estimation accuracy by setting a large in-phase addition length for a frequency offset with a statistically high frequency error occurrence probability, for example. .
  • the frequency band that can be estimated for the channel can be widened by setting a small in-phase addition length.
  • the interval between adjacent frequencies after the frequency offset is applied is set to be narrow.
  • the interval between adjacent frequencies after the frequency offset is applied is set wide. In this way, it is possible to cover high frequency channel estimation accuracy for a received signal with a plausible frequency error, while covering the band where the occurrence of the frequency error is expected, and the number of frequency offset adding units and demodulating units. (N) can be saved.
  • the in-phase addition length determination unit 107 may perform control to reduce the in-phase addition length.
  • N the number of frequency offset assigning units and demodulating units.
  • One set may be sufficient as the number of a frequency offset provision part and a demodulation part.
  • the demodulated signal selection unit 105 receives the demodulated signals output from the demodulating units 104-1 to 104-N as inputs, and selects an optimum demodulated signal from these demodulated signals (step S6).
  • the selection method is a method of selecting a demodulated signal having the largest signal-to-interference power ratio.
  • the present invention includes a method for improving the signal selection accuracy by performing correction in consideration of the in-phase addition length when comparing the demodulated signals having different in-phase addition lengths in the above-described optimum demodulation signal selection.
  • the method of multiplying the reciprocal number of in-phase addition length is mentioned.
  • the frequency offset setting unit 106 determines the set value of the frequency offset in consideration of the in-phase addition length determined by the in-phase addition length determination unit 107, that is, the frequency band where channel estimation is possible. For example, as described above, in the frequency offset in which a large in-phase addition length is set, the interval between adjacent frequencies after the frequency offset is applied is set narrow. On the other hand, in the frequency offset in which a small in-phase addition length is set, the interval between adjacent frequencies after the frequency offset is applied is set wide. In this manner, fixed frequency offsets corresponding to a plurality of frequency errors covering the band where the occurrence of the frequency error is assumed are determined and output to each of the frequency offset assigning units 103-1 to 103-N. In the example of FIG.
  • In-phase addition length determination section 107 determines an in-phase addition length corresponding to a frequency band in which channel estimation is possible, and outputs it to each of demodulation sections 104-1 to 104-N. There is no restriction on the method of determining the in-phase addition length. For example, there is a method of determining the in-phase addition length so as to be inversely proportional to the fluctuation amount of the frequency error per unit time. The number of in-phase addition lengths to be determined is equal to the number N of frequency offsets.
  • the frequency error of the received signal is accurately corrected while suppressing an increase in circuit scale for a communication method in which the correction operation of the frequency error by AFC using loop control is difficult. Deterioration can be prevented.
  • the frequency error of the received signal can be corrected with high accuracy while suppressing an increase in circuit scale. Thus, deterioration during demodulation can be prevented.
  • FIG. 3 is a functional block diagram showing a second embodiment of the present invention, and the same parts as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals.
  • a frequency error calculation unit 108 is added, and a user frequency error that is an output of the frequency error calculation unit 108 is converted into a frequency offset setting unit 106 and an in-phase addition length determination unit 107.
  • the other configuration is the same as that of FIG.
  • the frequency error calculator 108 receives as input the frequency offset information corresponding to the optimal demodulated signal that is the output of the demodulated signal selector 105, calculates the user frequency error corresponding to the optimal demodulated signal, Each is output to the in-phase addition length determination unit 107.
  • the calculation method of the user frequency error corresponding to the optimum demodulated signal there is a method using the difference or ratio between the signal-to-interference power ratio of the optimum demodulated signal and the signal-to-interference power ratio of the demodulated signal at the adjacent frequency offset. Can be mentioned.
  • the signal-to-interference power ratio of demodulated signals with the same or close path delay is compared at two adjacent frequency offsets and is approximately 1: 1, the user frequency error is It is likely that it was near the middle. If there is no demodulated signal having the same or close path delay as the adjacent frequency offset, there is a high possibility that the frequency offset selected as the optimum demodulated signal is a user frequency error to be obtained.
  • the signal-to-interference power ratios of demodulated signals with the same path delay at two adjacent frequency offsets A and B are SIR_A and SIR_B, respectively.
  • the obtained frequency error is A Judge that it was. If SIR_B / SIR_A is greater than 0.67 and less than or equal to 1, it is determined that the value calculated as (A + B) / 2 is the frequency error to be obtained. In addition, since the frequency offset of the demodulated signal having the maximum signal-to-interference power ratio is A, SIR_B / SIR_A does not become larger than 1.
  • a user frequency error that is an output of the frequency error calculator 108 is input to the frequency offset setting unit 106.
  • the frequency offset setting unit 106 determines a fixed frequency offset limited to the vicinity of the input user frequency error in consideration of the in-phase addition length determined by the in-phase addition length determination unit 107, that is, the frequency band where channel estimation is possible. To do.
  • the determined frequency offset is output to each of the frequency offset assigning units 103-1 to 103-N.
  • the in-phase addition length determination unit 107 receives the user frequency error output from the frequency error calculation unit 108, determines an in-phase addition length corresponding to a frequency band that can be estimated by the channel, and the demodulation units 104-1 to 104-N Output to each.
  • the convergence of the frequency error correction operation can be realized in a short time.
  • the frequency error of the received signal can be estimated accurately while suppressing an increase in circuit scale. can do.
  • a plurality of demodulated signal synthesizers 109-1 to 109-N ⁇ 1 that receive the demodulated signals that are the outputs of the demodulator are newly added to the example of FIG. 7.
  • the synthesized demodulated signals that are the outputs of these demodulated signal synthesizers are input to the frequency offset setting unit 105 in the same manner as the demodulated signals of each demodulator.
  • Each of demodulated signal combining sections 109-1 to 109-N-1 receives an arbitrary plurality of outputs from demodulating sections 104-1 to 104-N as input, and outputs a combined demodulated signal from the plurality of demodulated signals. (In the example of the figure, each output of two adjacent demodulation units is shown as an input).
  • Each demodulated signal by the demodulated signal combining sections 109-1 to 109-N-1 is output to the demodulated signal selecting section 105.
  • FIG. 4 shows an example in which two demodulated signals are combined, the number of demodulated signals to be combined is not limited. Moreover, there is no restriction
  • Demodulated signal selection section 105 receives as input the demodulated signals that are the outputs of demodulating sections 104-1 to 104-N and the combined demodulated signals that are the outputs of demodulated signal combining sections 109-1 to 109-N-1.
  • the optimum demodulated signal is selected from the demodulated signal and the combined demodulated signal.
  • the selection method there is a method of selecting a demodulated signal or a combined demodulated signal having the largest signal-to-interference power ratio. From the above configuration and operation, in the example of FIG. 4, a fixed frequency offset corresponding to the frequency error is provided substantially twice as many as the number N of fixed frequency offset adding units and demodulating units. It will be. Therefore, according to the present invention, the number of fixed frequency offsets corresponding to the frequency error can be increased without increasing the number N of fixed frequency offset applying units and demodulating units. Compared to the configuration of FIG.
  • the number of fixed frequency offsets corresponding to the frequency error can be increased without increasing N. Therefore, if the number of substantial frequency offsets is the same, The number of N can be almost halved, and the circuit scale can be further reduced.
  • the demodulated signal synthesizer can be realized mainly with a circuit configuration centered on the addition of digital signals, and the circuit scale is small compared to the fixed frequency offset applying unit and the demodulator. Therefore, according to this embodiment, the frequency error of the received signal is accurately corrected while suppressing an increase in the circuit scale for a communication method in which it is difficult to correct the frequency error by AFC using loop control. Can be prevented.
  • FIG. 8 is a block diagram showing a fifth embodiment of the present invention.
  • the frequency correction function according to the present embodiment includes a plurality of demodulation units 801-1 to 801-N and a demodulated signal selection unit 802. The operation of the fifth embodiment of the present invention shown in FIG.
  • a reception signal is input to the plurality of demodulation units 801-1 to 801-N.
  • Each of the plurality of demodulating units 801-1 to 801-N adds a preset frequency offset corresponding to a plurality of frequency errors to the received radio signal, and uses a plurality of preset in-phase addition lengths, respectively.
  • Demodulate The demodulated signal selection unit 802 selects one demodulated signal from a plurality of demodulated signals demodulated by the demodulating means, and outputs it as a user demodulated signal.
  • the frequency offset can be set at unequal intervals by using different in-phase addition lengths. Therefore, it is possible to reduce the number of demodulating units while realizing high channel estimation accuracy in the demodulating unit for a plausible frequency error received signal while covering a band where a frequency error may occur. Become. Further, even when the amount of fluctuation of the apparent frequency error per unit time is large, by performing demodulation with a suitable in-phase addition length, the demodulation unit can perform channel estimation with higher accuracy. While the present invention has been described with reference to the embodiments, the present invention is not limited to the above embodiments. Various changes that can be understood by those skilled in the art can be made to the configuration and details of the present invention within the scope of the present invention. This application claims the priority on the basis of Japanese application Japanese Patent Application No. 2009-034696 for which it applied on February 18, 2009, and takes in those the indications of all here.
  • the present invention relates to a frequency correction method used in the receiving unit of a wireless communication device, and has industrial applicability.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Abstract

 回路規模の増大を更に抑圧しつつ精度良く受信信号の周波数誤差を補正して復調信号の劣化を防止可能な周波数補正回路を得る。 本発明による周波数補正回路は、複数の周波数誤差に対応する、予め設定された周波数オフセットを、受信した無線信号にそれぞれ付与すると共に、予め設定された複数の同相加算長をそれぞれ用いて復調する復調手段と、これら復調手段により復調された複数の復調信号のなかから1つの復調信号を選択する選択手段とを含む。

Description

周波数補正回路及び周波数補正方法並びにそれを用いた無線通信装置
 本発明は周波数補正回路及び周波数補正方法並びにそれを用いた無線通信装置に関し、特に移動通信システムに用いられる無線基地局や移動端末などの無線通信装置の受信部に使用される周波数補正方式に関するものである。
 セルラ移動通信システムなどの移動通信システムにおいては、移動端末と無線基地局(以下、単に基地局と称す)との間における通信は、無線伝送チャネルを経由して行われる。基地局が同時に複数の移動端末との通信を行うための多重アクセス方式としては、周波数分割多重アクセス(FDMA:Frequency Division Multiple Access)、時分割多重アクセス(TDMA:Time Division Multiple Access)、符号分割多重アクセス(CDMA:Code Division Multiple Access)などが実用化されている。
 かかる移動通信システムにおいては、基地局と移動端末との間の固定的な無線周波数ずれなど、受信信号に周波数誤差が存在する場合、通常、基地局及び移動端末では、AFC(Automatic Frequency Control)による周波数誤差の補正動作が行われる。AFCによる周波数誤差の補正動作は、受信信号の周波数誤差を推定して、受信回路の局部発振器の周波数を制御する方法や、受信信号に加える周波数オフセットを制御する方法により実施されている。これらの方法には、主にループ制御が用いられている。
 一方、バースト通信など、ループ制御を用いたAFCによる周波数誤差の補正動作が困難な通信方式に対しては異なる方法が提案されている。受信信号に対して、予め用意された複数の固定的な周波数オフセットを付与した後、復調を行ってこの復調信号の中から最適なものを選択する、という方法である(特許文献1参照)。
 図6は特許文献2において関連技術として示された周波数補正回路の例を示す機能ブロック図である。図6において、受信アンテナ101は通信相手の無線通信装置からの無線信号を受信して、無線受信部102へ供給する。この無線受信部102は、入力された信号の増幅、無線帯域からベースバンドへの周波数変換、直交検波、AD(Analog to Digital:アナログ/デシタル)変換などを行い、これらの処理が行われた信号を周波数オフセット付与部103−1~103−N(Nは1以上の整数)へ出力する。
 周波数オフセット付与部103−1~103−Nは、無線受信部102から出力された信号と周波数オフセット設定部106から出力された信号とを入力として、無線受信部102からの信号に対して、周波数オフセットを付与して復調部104−1~104−Nへそれぞれ出力する。具体的には、周波数オフセット付与部の各々は、無線受信部102から出力された信号であるベースバンドのディジタル信号の各シンボルに対して、周波数オフセットに対応する位相回転処理をなすものである。
 復調部104−1~104−Nには、周波数オフセット付与部103−1~103−Nからの信号が入力される。復調部は多重された複数のユーザ信号成分から所望のユーザ信号成分の分離、所望のユーザ信号成分のマルチパス成分のタイミング(パス遅延)の検出、選択及びチャネル推定などの処理を行い、復調信号を算出する。これら復調信号は復調信号選択部105へ出力される。復調信号選択部105は、これら復調信号のなかから最適な復調信号を選択する。
 周波数オフセット設定部106は、周波数誤差の発生が想定される帯域内を網羅する複数の周波数誤差に対応する固定的な周波数オフセットを決定して周波数オフセット付与部103−1~103−Nへ供給する。
 上記の構成により、受信信号の周波数誤差が補正されるので、復調信号の劣化を防ぐことができる。しかし精度良く周波数誤差を補正するためには、周波数誤差の発生が想定される帯域内を細かく網羅することが必要であり、よってNを大としなければならず、回路規模及び装置コストが増大することになる。
 そこで、特許文献2においては、この図6に示した回路を改良した周波数補正回路が提案されている。図7は、この改良された周波数補正回路の一例を示す機能ブロック図であり、図6と同等部分には同一符号をもって示している。
 図7においては、図6の構成に、復調信号合成部109−1~109−N−1が追加されている。復調信号合成部109−1~109−N−1はそれぞれ、復調部104−1~104−Nのうち複数の復調部から出力される復調信号を入力として、これら複数の復調信号を合成することにより、合成復調信号を算出する。算出された合成復調信号は、復調信号選択部105へ供給される。
 他の構成は、図6の回路構成と同一であり、その説明は省略する。なお、図7においては、復調信号合成部109−1~109−N−1がそれぞれ2つの復調信号を合成する例を示しているが、合成される復調信号の数に制限はない。復調信号合成部109−1~109−N−1における復調合成信号の算出方法としては、例えば、周波数オフセットの近接した複数の復調信号をSIR(Signal to Interference Ratio:信号対干渉電力比)に応じて最大比合成する方法がある。
 復調信号選択部105は、復調部104−1~104−Nからの復調信号及び復調信号合成部109−1~109−N−1からの合成復調信号のなかから、最適な信号を選択するようになっている。
 このように構成することにより、周波数誤差に対応する固定的な周波数オフセットを、周波数オフセット付与部103−1~103−Nや復調部104−1~104−Nの数に対して、実質的にほぼ2倍用意していることと等価になる。よって、Nの数を大とすることなく、周波数補正回路が構成できることになる。
 この他関連する技術が記載された文献としては、例えば特許文献3が挙げられる。
特開平7−176994号公報 特開2008−263426号公報 特開2001−016135号公報
 上述した図6の周波数補正回路においては、先述した様に、周波数誤差に対応する固定的な周波数オフセットの間隔を十分小さくし、周波数誤差の発生が想定される帯域内を細かく網羅する必要がある。さもないと精度よく受信信号の周波数誤差を補正することができず、復調時の劣化を防ぐことができない、という問題がある。そこで周波数オフセットの間隔を十分小さくしようとすると、周波数オフセット付与部及び復調部を、周波数誤差に対応する固定的な周波数オフセットの数だけ用意する必要があり、回路規模が増大することになる。
 また、図7の周波数補正回路によれば、図6の周波数誤差に対応する固定的な周波数オフセットの間隔が大きいことにより復調信号が劣化するという問題を、Nの数を大とすることなく改善できる。しかし、図7のものは復調信号合成部を追加する必要があり、回路規模の増大を更に抑圧したいという要求には応えられない。
 更に、図6、および図7の周波数補正回路は、復調部におけるチャネル推定時の同相加算長が固定である為、周波数誤差に適した同相加算長を用いることができず、受信信号のチャネル推定精度が劣化し、更には復調信号が劣化するという問題があった。
 本発明の目的は、回路規模の増大を更に抑圧しつつ精度良く受信信号の周波数誤差を補正して復調信号の劣化を防止することが可能な周波数補正回路及び周波数補正方法並びにそれを用いた無線通信装置を提供することである。
 本発明による周波数補正回路は、複数の周波数誤差に対応する、予め設定された周波数オフセットを、受信した無線信号にそれぞれ付与すると共に、予め設定された複数の同相加算長をそれぞれ用いて復調する復調手段と、前記復調手段により復調された複数の復調信号のなかから1つの復調信号を選択する選択手段とを含む。
 本発明による無線通信装置は上記の周波数補正回路を含む。
 本発明による周波数補正方法は、複数の周波数誤差に対応する、予め設定された周波数オフセットを、受信した無線信号にそれぞれ付与すると共に、予め設定された複数の同相加算長をそれぞれ用いて復調する復調ステップと、前記復調ステップにより復調された複数の復調信号のなかから1つの復調信号を選択する選択ステップとを含む。
 本発明によれば、回路規模の増大を抑えつつ、精度良く受信信号の周波数誤差を補正して復調時の劣化を防ぐことが可能であるという効果がある。
本発明の第一の実施の形態の機能ブロック図である。 本発明の第一の実施の形態の動作を示すフローチャートである。 本発明の第二の実施の形態の機能ブロック図である。 本発明の第三の実施の形態の機能ブロック図である。 本発明の第四の実施の形態の機能ブロック図である。 本発明に関連する周波数補正回路の一例の機能ブロック図である。 本発明に関連する周波数補正回路の他の例の機能ブロック図である。 本発明の第五の実施の形態の機能ブロック図である。
 以下に、図面を参照して本発明の実施の形態につき説明する。なお、以下の実施の形態においては、位相に情報を載せて無線伝送を行う一般的な多重アクセス方式の移動通信システムにおいて本発明を適用した場合の構成を示すものである。しかし多重アクセス方式によらず、本発明を適用可能である。また、本発明は、移動通信システムの基地局及び移動端末のいずれにも適用可能であり、更には広く無線通信装置に適用可能である。
 図1は本発明の第一の実施の形態を示す機能ブロック図であり、図6と同等部分は同一符号をもって示している。図1において、図6の構成との相違点は、同相加算長決定部107が追加されている点である。つまり、この同相加算長決定部107により決定された同相加算長の情報が、復調部104−1~104−Nの各々へ供給されていることである。他の構成は図6のものと同一である。
 本実施の形態による周波数補正機能は、受信アンテナ部101と、無線受信部102と、周波数オフセット付与部103−1~103−Nと、復調部104−1~104−Nと、復調信号選択部105と、を含んで構成されている。また更に本実施の形態による周波数補正機能は、周波数オフセット設定部106と、同相加算長決定部107とを含んで構成されている。
 受信アンテナ部101における受信アンテナ素子の数及び配置の仕方に制限はない。無線受信部102は、一般に、ローノイズアンプ、帯域制限フィルタ、ミキサ、局部発振器、AGC(Automatic Gain Controller)、直交検波器、低域通過フィルタ、AD変換器などから構成される。本発明において、無線受信部の構成に制限はない。
 以下に、図1に示した本発明の第一の実施の形態の動作について、図2のフローチャートをも参照しつつ詳述する。
 受信アンテナ部101で受信された信号には、各移動端末から送信され複数の無線伝送路チャネルを経由したユーザ信号成分と、干渉信号成分と、熱雑音とが含まれている。また、複数の無線伝送路チャネルを経由することにより、同一ユーザ信号成分でも遅延の異なるマルチパス成分が存在する。
 無線受信部102は、受信アンテナ部101の出力を入力とし(ステップS1)、入力信号の増幅、無線帯域からベースバンド(基底帯域)への周波数変換、直交検波、AD変換などを行い、周波数オフセット付与部103−1~103−Nへ出力する(ステップS2)。無線受信部102の出力と周波数オフセット設定部106の各々の出力は周波数オフセット付与部103−1~103−Nに入力される。即ち、無線受信部102の出力である受信信号に対して、周波数オフセット設定部106の出力である周波数オフセットを付与し(ステップS3)、復調部104−1~104−Nへそれぞれ出力する。
 具体的には、無線受信部102の出力であるヘースバンドのディジタル受信信号の各シンボルに対して、周波数オフセット設定部106の出力である周波数オフセット量に対応する位相回転処理を行う。なお、周波数オフセット設定部106の出力である周波数オフセット量としては、予め決められた固定値で良い。また、図1では、周波数オフセット付与部103を無線受信部102の後段に配置しているが、本発明の周波数補正方法は無線受信部102内の局部発振器の周波数を制御する方法によっても実現可能であり、そのような構成、方法も本発明に含まれる。
 復調部104−1~104−Nの各々には、周波数オフセット付与部103−1~103−Nの各出力と同相加算長決定部107の出力とが入力される(ステップS4)。復調部は多重された複数のユーザ信号成分からの希望するユーザ信号成分の分離、希望するユーザ信号成分のマルチパス成分のタイミング(パス遅延)の検出/選択を行い、選択されたタイミングにおける無線伝送路チャネル推定を行う。そして、これら各復調部は、チャネル推定結果を用いて受信信号の無線伝送路変動成分を取り除き、復調信号を算出する(ステップS5)。これら復調信号の各々は復調信号選択部105へ出力されることになる。
 ここで、多重された複数のユーザ信号成分から希望するユーザ信号成分を分離する方法、パス遅延の検出/選択方法及び検出/選択されるパス遅延の数などには、制限はない。パス遅延の検出方法の例として、希望するユーザ信号に一定区間(スロット)毎に含まれる既知シンボル(パイロットシンボル等)を用いてパス遅延の検出を行う方法が挙げられる。また、全ユーザ共通の信号に一定区間毎に含まれる既知シンボルを用いて、パス遅延の検出を行う方法なども適用しうる。
 パス遅延の選択方法の例として、予め定められた選択基準に従い、基準を満たすパス遅延を選択する方法が挙げられる。選択基準の例を以下に示す。
 (1)希望するユーザ信号成分の大きな上位M(Mは1以上の整数)個のパス遅延を選択。
 (2)希望するユーザ信号の信号対干渉電力比(SIR)の大きな上位M個のパス遅延を選択。
 (3)希望するユーザ信号成分が閾値よりも大きなパス遅延を選択。
 (4)希望するユーザ信号の信号対干渉電力比が閾値よりも大きなパス遅延を選択。
 また、無線伝送路チャネル推定とは、受信信号の無線伝送路による位相変動量を推定することである。無線伝送路チャネル推定方法の例としては、希望するユーザ信号に一定区間(スロットなど)毎に含まれる既知シンボル(パイロットシンボル等)を用いて推定を行う方法が挙げられる。また全ユーザ共通の信号に一定区間毎に含まれる既知シンボルを用いて推定を行う方法などもある。
 ここで、無線伝送路チャネル推定の精度向上のために、連続する複数のチャネル推定結果をベクトル(複素)加算することを同相加算という(特許文献3参照)。同相加算はシンボル単位で行われる場合や、スロット単位で行われる場合があり特に制限はない。また、その長さ、すなわち同相加算長に特に制限はない。但し、同相加算長を大きくすると、周波数誤差の小さな受信信号のチャネル推定精度は向上するが、周波数誤差の大きな受信信号のチャネル推定精度が著しく劣化する、すなわちチャネル推定可能な周波数帯域が狭くなることが知られている。
 これは、周波数誤差によるチャネル推定結果の位相回転のため、同相加算の効果を得にくくなることが原因である。最悪の場合、二つのチャネル推定結果の位相差が180度に近づくと互いのベクトル成分を打ち消しあってしまう。一方、同相加算長を小さくすると、同相加算によるチャネル推定精度向上の効果は減少するが、周波数誤差の大きな受信信号のチャネル推定が可能になる、すなわちチャネル推定可能な周波数帯域は広くなる。
 そこで、同相加算長決定部107では、上記の説明に基づき、例えば、統計的に周波数誤差発生確率の高い周波数オフセットには大きな同相加算長を設定することによりチャネル推定精度の向上を図ることができる。また、その他の周波数オフセットにおいては、小さな同相加算長を設定することによりチャネル推定可能な周波数帯域を広くすることができる。
 この場合、大きな同相加算長を設定した周波数オフセットに於いては、周波数オフセット付与後の隣接する周波数同士の間隔は狭く設定する。逆に、小さな同相加算長を設定した周波数オフセットに於いては、周波数オフセット付与後の隣接する周波数同士の間隔は広く設定する。
 こうすることにより、もっともらしい周波数誤差の受信信号に対しては高いチャネル推定精度を実現しつつ、周波数誤差の発生が想定される帯域内を網羅し、なおかつ、周波数オフセット付与部及び復調部の数(N)を節約することができる。
 また、例えば、移動端末が見通し環境で基地局に向かって、あるいは基地局から離れるように高速で移動している場合などは、受信信号の見かけの周波数誤差(ドップラ周波数)の単位時間当りの変動量が大きくなるため、同相加算長決定部107では同相加算長を小さくする制御を行うのがよい。これにより、周波数オフセット付与部及び復調部の数(N)を節約しつつ、ドップラ周波数変動の大きい受信信号に対して精度良くチャネル推定を行うことが可能となる。周波数オフセット付与部及び復調部の数は一組でも良い。
 復調信号選択部105は、復調部104−1~104−Nの各出力である復調信号を入力とし、これら復調信号の中から、最適な復調信号を選択する(ステップS6)。ここで、選択方法に制限はない。選択方法の例として、最も信号対干渉電力比の大きな復調信号を選択する方法が挙げられる。
 また、上記の最適な復調信号選択において、同相加算長の異なる復調信号を比較する際に、同相加算長を考慮した補正を行うことで、信号選択精度を上げる方法も、本発明に含まれる。ここで、補正の方法に制限はないが、一例として、同相加算長の逆数を乗算する方法が挙げられる。
 周波数オフセット設定部106は、同相加算長決定部107において決定される同相加算長、すなわちチャネル推定可能な周波数帯域を考慮しつつ周波数オフセットの設定値を決定する。
 例えば前述の様に、大きな同相加算長を設定した周波数オフセットに於いては、周波数オフセット付与後の隣接する周波数同士の間隔は狭く設定する。逆に、小さな同相加算長を設定した周波数オフセットに於いては、周波数オフセット付与後の隣接する周波数同士の間隔は広く設定する。
 この様にして周波数誤差の発生が想定される帯域内を網羅する複数の周波数誤差に対応する固定的な周波数オフセットを決定し、周波数オフセット付与部103−1~103−Nの各々へ出力する。なお、図1の例では、N個の例を挙げているが、周波数誤差に対応する固定的な周波数オフセットの数に制限はない。
 同相加算長決定部107は、チャネル推定可能な周波数帯域に対応した同相加算長を決定し、復調部104−1~104−Nの各々へ出力する。同相加算長の決定方法に制限はない。例えば、周波数誤差の単位時間当りの変動量に反比例するように同相加算長を決定する方法がある。決定する同相加算長の数は周波数オフセットの数Nと等しい。
 なお、周波数オフセット設定部106から複数の復調部に対して共通な周波数オフセットを設定し、同相加算長決定部107から上記複数の復調部に対してそれぞれ異なる同相加算長を設定することもできる。これにより、特に見かけの周波数誤差の単位時間当りの変動量が大きい場合のチャネル推定の精度を更に向上させることも可能である。
 以上の構成、動作から、図1の例では、同相加算長が一定の場合と比較して、次のような効果が得られる。即ち、もっともらしい周波数誤差の受信信号に対しては高いチャネル推定精度を実現しながら、周波数誤差が発生する可能性のある帯域を網羅しつつ、固定周波数オフセット付与部及び復調部の数を減らすことが可能となる。また、見かけの周波数誤差の単位時間当りの変動量が大きい場合でも、周波数オフセット付与部及び復調部の数を節約しつつ、精度良くチャネル推定を行うことが可能となる。
 従って、本実施形態により、ループ制御を用いたAFCによる周波数誤差の補正動作が困難な通信方式に対して、回路規模の増大を抑えつつ、精度良く受信信号の周波数誤差を補正し、復調時の劣化を防ぐことができる。また、ループ制御を用いたAFCと比較して、ループ制御を用いたAFCによる周波数誤差の補正動作が収束していない場合でも、回路規模の増大を抑えつつ、精度良く受信信号の周波数誤差を補正し、復調時の劣化を防ぐことができる。更に、見かけの周波数誤差の単位時間当りの変動量が大きい場合でも、回路規模の増大を抑えつつ、復調時の劣化を防ぐことができる。
 図3は本発明の第二の実施の形態を示す機能ブロック図であり、図1と同等部分は同一符号により示している。図1に示した第一の実施の形態と比較すると、周波数誤差算出部108が追加され、この周波数誤差算出部108の出力であるユーザ周波数誤差が周波数オフセット設定部106及び同相加算長決定部107へそれぞれ入力されている。他の構成は図1のそれと同等である。
 周波数誤差算出部108は、復調信号選択部105の出力である最適な復調信号に対応する周波数オフセット情報を入力とし、最適な復調信号に対応するユーザ周波数誤差を算出し、周波数オフセット設定部106及び同相加算長決定部107へそれぞれ出力する。
 ここで、最適な復調信号に対応するユーザ周波数誤差の算出方法に制限はない。最適な復調信号に対応する周波数誤差の算出方法の例として、最適な復調信号の信号対干渉電力比と近接する周波数オフセットにおける復調信号の信号対干渉電力比との差、あるいは比を用いる方法が挙げられる。
 例えば、隣り合う二つの周波数オフセットにおいて、同じ、あるいは近接したパス遅延の復調信号の信号対干渉電力比を比較し、ほぼ1:1だったとすると、ユーザ周波数誤差は、比較した2つの周波数オフセットの中間付近であった可能性が高い。また、隣接する周波数オフセットに同じ、あるいは近接したパス遅延の復調信号が存在しなかった場合は、最適な復調信号として選択された周波数オフセットが求めるユーザ周波数誤差であった可能性が高い。
 具体的な例としては、隣り合う二つの周波数オフセットA,B(ここで、A<Bとする)における、同じパス遅延の復調信号の信号対干渉電力比がそれぞれSIR_A,SIR_Bであったとする。その場合、最適な復調信号として選択された、最大の信号対干渉電力比の復調信号の周波数オフセットとしてAが選択され、かつSIR_B/SIR_Aが0.67以下の場合には、求める周波数誤差はAであったと判断する。また、SIR_B/SIR_Aが0.67より大きくかつ1以下の場合には、(A+B)/2として算出された値が求める周波数誤差であると判断する。なお、最大の信号対干渉電力比の復調信号の周波数オフセットがAであるため、SIR_B/SIR_Aが1より大きくなることはない。
 周波数オフセット設定部106には、周波数誤差算出部108の出力であるユーザ周波数誤差が入力される。周波数オフセット設定部106では同相加算長決定部107において決定される同相加算長、すなわちチャネル推定可能な周波数帯域を考慮しながら、入力されたユーザ周波数誤差近傍に限定された固定的な周波数オフセットを決定する。決定された周波数オフセットは周波数オフセット付与部103−1~103−Nの各々へ出力する。
 同相加算長決定部107は、周波数誤差算出部108の出力であるユーザ周波数誤差を入力とし、チャネル推定可能な周波数帯域に対応した同相加算長を決定し、復調部104−1~104−Nの各々へ出力する。
 このように、最適な復調信号に対応するユーザ周波数誤差を算出し、周波数オフセット及び同相加算長として反映することにより、周波数誤差の補正動作の収束を短時間で実現できる。また、ループ制御を用いたAFCと比較して、ループ制御を用いたAFCによる周波数誤差の補正動作が収束していない場合でも、回路規模の増大を抑えつつ、精度良く受信信号の周波数誤差を推定することができる。
 次に、本発明の第三の実施の形態について、図4を参照して説明する。本実施の形態は、図7に示した周波数補正回路を改良したものである。図1及び図7との同等な部分には同一符号が割り当てられている。
 図1の例と比較すると、図7の例には新たに復調部の各出力である復調信号を入力とする複数の復調信号合成部109−1~109−N−1が追加されている。これら復調信号合成部の各出力である合成復調信号は、各復調部の復調信号と同様に、周波数オフセット設定部105に入力されている。
 復調信号合成部109−1~109−N−1の各々は、復調部104−1~104−Nの各出力のうち、任意の複数のものを入力とし、複数の復調信号から合成復調信号を算出する(図の例では、隣接する2つの復調部の各出力を入力として示している)。
 これら復調信号合成部109−1~109−N−1による各合成復調信号は、復調信号選択部105へ出力される。図4では、二つの復調信号を合成する例を挙げているが、合成する復調信号の数に制限はない。また、合成復調信号の算出方法に制限はない。合成復調信号の算出方法の例として、周波数オフセットの近接した複数の復調信号を信号対干渉電力比に応じて最大比合成する方法が挙げられる。
 合成復調信号の算出方法としては、復調部で検出/選択したパス遅延情報を用い、パス遅延の一致した復調信号のみを合成する、としても良い。また、合成復調信号の算出方法として、復調部で検出/選択したパス遅延情報を用い、パス遅延の近接した復調信号のみを合成するとしても良い。更に、合成復調信号の算出の際に、周波数オフセット間隔に応じた相関係数を用いて補正を行うこともできる。
 復調信号選択部105は、復調部104−1~104−Nの各出力である復調信号と、復調信号合成部109−1~109−N−1の各出力である合成復調信号とを入力とし、これら復調信号及び合成復調信号の中から、最適な復調信号を選択する。ここで、選択方法に制限はない。選択方法の例として、最も信号対干渉電力比の大きな復調信号あるいは合成復調信号を選択する方法が挙げられる。
 以上の構成、動作から、図4の例では、周波数誤差に対応する固定的な周波数オフセットを、固定周波数オフセット付与部及び復調部の数Nに対して、実質的にほぼ2倍用意していることになる。よって、本発明により、固定周波数オフセット付与部及び復調部の数Nを増やさずに、周波数誤差に対応する固定的な周波数オフセットの数を増やすことができる。なお、図7の構成に比べても、Nを増やさずに、周波数誤差に対応する固定的な周波数オフセットの数を増やすことができるので、実質的な周波数オフセットの数を同数にするならば、Nの数をほぼ半減させることができ、更なる回路規模の削減が図れる。
 なお、復調信号合成部は、主にディジタル信号の加算を中心とした回路構成で実現可能であり、固定周波数オフセット付与部及び復調部と比較すると、その回路規模は小さい。従って、本実施形態により、ループ制御を用いたAFCによる周波数誤差の補正動作が困難な通信方式に対して、更に回路規模の増大を抑えつつ、精度良く受信信号の周波数誤差を補正し、復調時の劣化を防ぐことができる。また、ループ制御を用いたAFCと比較して、ループ制御を用いたAFCによる周波数誤差の補正動作が収束していない場合でも、更に回路規模の増大を抑えつつ、精度良く受信信号の周波数誤差を補正し、復調時の劣化を防ぐことができる。更に、見かけの周波数誤差の単位時間当りの変動量が大きい場合でも、更に回路規模の増大を抑えつつ、復調時の劣化を防ぐことができる。
 次に、本発明の第四の実施の形態について、図5を参照しつつ説明する。本例は、図4の例に対して図3に示した周波数誤差算出部108を追加したものである。図5において、図1、図3~図5と同等部分は同一符号により示している。
 このように、図3に示した第二の実施の形態と図4に示した第三の実施の形態とを組み合わせることにより、更に回路規模の増大を抑えつつ、周波数誤差の補正動作の収束を短時間で実現することができる。また、ループ制御を用いたAFCと比較して、ループ制御を用いたAFCによる周波数誤差の補正動作が収束していない場合でも、更に回路規模の増大を抑えつつ、精度良く受信信号の周波数誤差を推定することができる。
 次に、本発明の第五の実施の形態について、図8を参照しつつ説明する。
 図8は本発明の第五の実施の形態を示すブロック図である。
本実施の形態による周波数補正機能は、複数の復調部801−1~801−Nと、復調信号選択部802と、を含んで構成されている。
 以下に、図8に示した本発明の第五の実施の形態の動作について詳述する。
 複数の復調部801−1~801−Nには受信信号が入力される。
複数の復調部801−1~801−Nでは複数の周波数誤差に対応する、予め設定された周波数オフセットを、受信した無線信号にそれぞれ付与すると共に、予め設定された複数の同相加算長をそれぞれ用いて復調する。復調信号選択部802では前記復調手段により復調された複数の復調信号のなかから1つの復調信号を選択し、ユーザ復調信号として出力される。
 以上の構成、動作から、図8の例では、同相加算長が一定の場合と比較して、次のような効果が得られる。即ち、異なる同相加算長を用いることにより、周波数オフセットを不等間隔に設定できる。そのため、もっともらしい周波数誤差の受信信号に対しては復調部において高いチャネル推定精度を実現しながら、周波数誤差が発生する可能性のある帯域を網羅しつつ、復調部の数を減らすことが可能となる。また、見かけの周波数誤差の単位時間当りの変動量が大きい場合でも、適した同相加算長にて復調を行っていることにより、復調部でより精度良くチャネル推定を行うことが可能となる。
 以上、実施形態を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記実施形態に限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、本願発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
 この出願は、2009年2月18日に出願された日本出願特願2009−034696を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
 本発明は無線通信装置の受信部に用いられる周波数補正方式に関するもので、産業上の利用可能性を有する。
         101 アンテナ部
         102 無線受信部
  103−1~103−N 周波数オフセット部
  104−1~104−N 復調部
         105 復調信号選択部
         106 周波数オフセット設定部
         107 同相加算長決定部
         108 周波数誤差算出部
 109−1~109−N−1 復調信号合成部

Claims (9)

  1.  複数の周波数誤差に対応する、予め設定された周波数オフセットを、受信した無線信号にそれぞれ付与すると共に、予め設定された複数の同相加算長をそれぞれ用いて復調する復調手段と、
     前記復調手段により復調された複数の復調信号のなかから1つの復調信号を選択する選択手段を、含む周波数補正回路。
  2.  前記複数の復調信号のなかから任意の数の復調信号を合成復調信号として合成する手段を更に含み、
     前記選択手段は、前記複数の復調信号と前記合成復調信号とのなかから1つの復調信号を選択することを特徴とする請求項1記載の周波数補正回路。
  3.  前記選択手段により選択された信号の周波数オフセットに基づいて前記周波数誤差を算出し、この算出された周波数誤差に基づいて前記受信信号に付与する周波数オフセット及び同相加算長をそれぞれ決定することを特徴とする請求項1または2記載の周波数補正回路。
  4.  前記周波数誤差の算出方法は、近接する周波数オフセットにおける復調信号同士の信号対干渉電力比との差、あるいは比を用いることを特徴とする請求項1乃至3記載の周波数補正回路
  5.  前記復調信号選択部は、最も信号対干渉電力比の大きな復調信号あるいは合成復調信号を選択することを特徴とする請求項1乃至4記載の周波数補正回路
  6.  請求項1乃至5いずれか記載の周波数補正回路を含むことを特徴とする無線通信装置。
  7.  複数の周波数誤差に対応する、予め設定された周波数オフセットを、受信した無線信号にそれぞれ付与すると共に、予め設定された複数の同相加算長をそれぞれ用いて復調する復調ステップと、
     前記復調ステップにより復調された複数の復調信号のなかから1つの復調信号を選択する選択ステップを、含む周波数補正方法。
  8.  前記複数の復調信号のなかから任意の数の復調信号を合成復調信号として合成するステップを更に含み、
     前記選択ステップは、前記複数の復調信号と前記合成復調信号とのなかから1つの復調信号を選択することを特徴とする請求項7記載の周波数補正方法。
  9.  前記選択ステップにより選択された信号の周波数オフセットに基づいて前記周波数誤差を算出し、この算出された周波数誤差に基づいて前記受信信号に付与する周波数オフセット及び同相加算長をそれぞれ決定することを特徴とする請求項7または8記載の周波数補正方法。
PCT/JP2010/052588 2009-02-18 2010-02-16 周波数補正回路及び周波数補正方法並びにそれを用いた無線通信装置 WO2010095732A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201080007786.XA CN102318196B (zh) 2009-02-18 2010-02-16 频率校正电路、频率校正方法及其无线通信设备
US13/148,840 US8718206B2 (en) 2009-02-18 2010-02-16 Frequency correction circuit, frequency correction method and wireless communication equipment using them
JP2011500670A JP5146592B2 (ja) 2009-02-18 2010-02-16 周波数補正回路及び周波数補正方法並びにそれを用いた無線通信装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009034696 2009-02-18
JP2009-034696 2009-02-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010095732A1 true WO2010095732A1 (ja) 2010-08-26

Family

ID=42634007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/052588 WO2010095732A1 (ja) 2009-02-18 2010-02-16 周波数補正回路及び周波数補正方法並びにそれを用いた無線通信装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8718206B2 (ja)
JP (1) JP5146592B2 (ja)
CN (1) CN102318196B (ja)
WO (1) WO2010095732A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140147320A (ko) * 2013-06-19 2014-12-30 삼성전기주식회사 무선통신장치의 오프셋 주파수값 조정방법

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8411765B2 (en) * 2008-10-10 2013-04-02 Ziva Corporation Techniques and systems for wireless communications
WO2011029075A2 (en) 2009-09-03 2011-03-10 Ziva Corporation Techniques and systems for communications based on time reversal pre-coding
KR20130104289A (ko) * 2012-03-13 2013-09-25 삼성전자주식회사 오프셋 값을 추정하는 장치, 방법, 수신장치 및 수신장치에서 신호를 처리하는 방법
TWI682387B (zh) * 2018-10-24 2020-01-11 新唐科技股份有限公司 多音調通訊系統、多音調訊號解調變裝置及其方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001358621A (ja) * 2000-06-15 2001-12-26 Fujitsu Ltd フェージング周波数推定回路及び該回路を備えたcdma受信装置
JP2002118493A (ja) * 2000-10-10 2002-04-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 受信装置および受信方法
JP2006074265A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Ntt Docomo Inc 移動通信システム及び移動通信方法
JP2008263426A (ja) * 2007-04-12 2008-10-30 Nec Corp 周波数補正回路及び周波数補正方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07176994A (ja) 1993-12-17 1995-07-14 Toshiba Corp 自動周波数制御回路
JP2001016135A (ja) 1999-06-29 2001-01-19 Nec Corp 自動周波数制御方法と自動周波数制御方式とcdma受信機
JP3633497B2 (ja) * 2001-03-22 2005-03-30 三菱電機株式会社 周波数誤差推定を行う受信機および周波数誤差の推定方法
US7813440B2 (en) * 2003-01-31 2010-10-12 Ntt Docomo, Inc. Multiple-output multiple-input (MIMO) communication system, MIMO receiver and MIMO receiving method

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001358621A (ja) * 2000-06-15 2001-12-26 Fujitsu Ltd フェージング周波数推定回路及び該回路を備えたcdma受信装置
JP2002118493A (ja) * 2000-10-10 2002-04-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 受信装置および受信方法
JP2006074265A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Ntt Docomo Inc 移動通信システム及び移動通信方法
JP2008263426A (ja) * 2007-04-12 2008-10-30 Nec Corp 周波数補正回路及び周波数補正方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140147320A (ko) * 2013-06-19 2014-12-30 삼성전기주식회사 무선통신장치의 오프셋 주파수값 조정방법
KR102097959B1 (ko) * 2013-06-19 2020-04-07 주식회사 솔루엠 무선통신장치의 오프셋 주파수값 조정방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP5146592B2 (ja) 2013-02-20
CN102318196A (zh) 2012-01-11
US8718206B2 (en) 2014-05-06
US20110311004A1 (en) 2011-12-22
CN102318196B (zh) 2014-12-10
JPWO2010095732A1 (ja) 2012-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4193900B2 (ja) Cdma受信装置および方法
US6996156B1 (en) CDMA receiver capable of estimation of frequency offset in high precision
US8861657B2 (en) Frequency offset compensation for multi-carrier communication systems
JP5146592B2 (ja) 周波数補正回路及び周波数補正方法並びにそれを用いた無線通信装置
JP4803390B2 (ja) 周波数補正回路及び周波数補正方法
EP1460777B1 (en) CDMA reception apparatus and received signal power measuring apparatus in CDMA mobile communication system
JP3728116B2 (ja) 通信方法及び装置
WO2002007403A1 (fr) Systeme et procede de presomption de canaux
JP4683244B2 (ja) 移動通信システム及び移動端末の移動速度推定方法
US8554152B2 (en) Apparatus and method for estimating channel in mobile communication system
US7646803B2 (en) Apparatus and method for estimating and combining frequency errors in a mobile communication system
US6724808B1 (en) Transmission power control method of measuring Eb/N0 after weighted signals are combined
JP2011114386A (ja) 基地局装置、無線通信システムおよび周波数補正方法
JP5445126B2 (ja) 移動端末及び通信制御方法
US20100279643A1 (en) Communication device, communication system, control method, and control program
JP2000252960A (ja) Rake受信装置
KR100628140B1 (ko) 이동형 방송 수신기의 레이크 합성 장치
WO2005006595A1 (ja) 無線受信方法及び通信端末装置
JP2005348442A (ja) 通信方法及び通信装置
JP2005333216A (ja) パス選択装置及びパス選択方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080007786.X

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10743855

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011500670

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13148840

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10743855

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1