WO2010095331A1 - 車体構造 - Google Patents

車体構造 Download PDF

Info

Publication number
WO2010095331A1
WO2010095331A1 PCT/JP2009/070735 JP2009070735W WO2010095331A1 WO 2010095331 A1 WO2010095331 A1 WO 2010095331A1 JP 2009070735 W JP2009070735 W JP 2009070735W WO 2010095331 A1 WO2010095331 A1 WO 2010095331A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
vehicle body
door
side member
frame
vehicle
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/070735
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
匠 露崎
俊澄 山口
大 主井
Original Assignee
本田技研工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 本田技研工業株式会社 filed Critical 本田技研工業株式会社
Priority to US13/145,031 priority Critical patent/US8141937B2/en
Priority to EP09840434.6A priority patent/EP2380801B1/en
Publication of WO2010095331A1 publication Critical patent/WO2010095331A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/02Side panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/042Reinforcement elements
    • B60J5/0422Elongated type elements, e.g. beams, cables, belts or wires
    • B60J5/0423Elongated type elements, e.g. beams, cables, belts or wires characterised by position in the lower door structure
    • B60J5/0425Elongated type elements, e.g. beams, cables, belts or wires characterised by position in the lower door structure the elements being arranged essentially horizontal in the centre of the lower door structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • B62D25/087Luggage compartments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • B62D25/16Mud-guards or wings; Wheel cover panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/04Tank inlets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/04Tank inlets
    • B60K2015/0458Details of the tank inlet
    • B60K2015/0474Arrangement of fuel filler pipes in relation to vehicle body

Definitions

  • the present invention relates to a vehicle body structure in which a side door is provided on a vehicle body in front of a rear wheel, and a door beam extending in the longitudinal direction of the vehicle body is provided on the side door.
  • a rear frame is extended in the longitudinal direction of the vehicle body, an upper frame is provided in an arch shape above the rear frame, and a rear end of the upper frame is connected to a rear end of the rear frame. It is done.
  • an arched upper frame it is possible to support the bumper beam of the partner vehicle with the upper frame when the partner vehicle (specifically, the partner vehicle located at a high position of the bumper beam) collides from the rear of the vehicle body.
  • the upper frame is bent.
  • the bumper beam of the other vehicle may get on the bent upper frame (that is, the rear portion of the vehicle body).
  • An object of the present invention is to provide a vehicle body structure capable of preventing a bumper beam of a partner vehicle from getting on the rear of the vehicle body.
  • a vehicle body structure in which a side door is provided on the vehicle front side of the rear wheel, and the side door is provided with a door beam extending in the front and rear direction of the vehicle.
  • a side member upper extending from the rear wheel arch toward the rear of the vehicle body and extending along the extension of the door beam, and a side slope extending downward from the rear of the side member upper toward the rear of the rear wheel arch
  • a vehicle body structure comprising: a member lower; and a reinforcement frame bifurcated by the side member upper and the side member lower.
  • a filler guard for protecting a filler pipe for refueling is interposed between the side member upper and the door beam and on an extension of the door beam.
  • a striker for holding the side door closed is provided behind the door beam with the side door closed, and between the striker and the filler guard and on an extension of the door beam A striker transmission member for transmitting a load to the striker is interposed.
  • the side door is a rear side door
  • the door beam is a rear door beam provided to the rear side door
  • a front side door is provided in front of the rear side door
  • the front side door extends in the front-rear direction of the vehicle body
  • a front door beam is provided, the rear end of the front door beam being disposed in the vicinity of the front end of the rear door beam and provided on an extension of the rear door beam.
  • a rear frame extends toward the front-rear direction of the vehicle body on the center side in the vehicle width direction of the side member lower, and the front portions of the rear frame and the side member lower extend in the vehicle width direction It is connected by the connection frame.
  • the side member upper is extended from the rear wheel arch toward the rear of the vehicle body, and the side member upper is provided on the extension of the door beam. Therefore, when the bumper beam of the partner vehicle (a vehicle in which the bumper beam is disposed higher than the rear bumper beam of the vehicle body structure) collides with the rear of the vehicle body, part of the load acting on the rear of the vehicle body is transmitted to the door beam through the side member upper. Can. As a result, part of the load can be efficiently supported by the door beam, and deformation of the casing can be prevented.
  • the lower part of the side member lower was extended downward from the rear of the side member upper to the rear of the rear wheel arch. Therefore, when the bumper beam of the partner vehicle (a vehicle in which the bumper beam is disposed at a higher position than the rear bumper beam of the vehicle body structure) collides with the rear of the vehicle body, the bumper beam can be received by the down slope side member lower. As a result, the bumper beam can be guided downward by the down slope side member lower, and the bumper beam can be prevented from riding on the rear portion of the vehicle body (specifically, the rear wheel).
  • the bumper beam strikes the side member lower and the side member lower deforms, thereby lowering the rear end of the side member lower.
  • the side member lower extends from the rear of the side member upper. Therefore, the rear end of the side member upper can be lowered downward by lowering the rear end of the side member lower.
  • the rear end portion of the side member upper hits the other vehicle (specifically, the front side frame) from above, and pushes the bumper beam downward.
  • the opposite vehicle front side frame
  • the bulkhead lower of the opposite vehicle hits the rear frame from above.
  • the bulkhead lower is a highly rigid member that supports a cooling member (e.g., a radiator).
  • a cooling member e.g., a radiator
  • the collision energy can be supported by the rear frame .
  • the rigidity of the vehicle body structure can be enhanced by providing the vehicle body structure with the reinforcing frame (the side member upper and the side member lower).
  • a filler guard was interposed between the side member upper and the door beam and on the extension of the door beam. Therefore, when the bumper beam of the partner vehicle (a vehicle in which the bumper beam is disposed higher than the rear bumper beam of the vehicle body structure) collides with the rear of the vehicle body, part of the load acting on the rear of the vehicle body passes through the side member upper and the filler guard and the door beam Can tell. As a result, part of the load can be efficiently supported by the door beam, and deformation of the casing can be prevented.
  • the filler guard can protect the filler pipe for refueling.
  • a striker was provided at the back of the door beam, and a striker transmission member was interposed between the striker and the filler guard and on the extension of the door beam. Therefore, when the bumper beam of the partner vehicle (a vehicle in which the bumper beam is disposed higher than the rear bumper beam of the vehicle body structure) collides with the rear of the vehicle body, part of the load acting on the rear of the vehicle body is the side member upper, filler guard, striker transmission It can be transmitted to the door beam via the component and the striker. As a result, part of the load can be efficiently supported by the door beam, and deformation of the casing can be prevented.
  • the rear end of the front door beam is disposed near the front end of the rear door beam, and the front door beam is provided on the extension of the rear door beam. Therefore, when the bumper beam of the partner vehicle (a vehicle in which the bumper beam is disposed higher than the rear bumper beam of the vehicle body structure) collides with the rear of the vehicle body, part of the load acting on the rear of the vehicle body is the side member upper, filler guard, striker transmission The parts and strikers can be transmitted to the rear door beam and the front door beam.
  • part of the load can be efficiently supported by the rear door beam and the front door beam to prevent the cabin from being deformed. Therefore, there is no need to damage the space of the trunk room because it is not necessary to increase the rigidity of the frames constituting the trunk room more than necessary in order to prevent the cabin from being deformed.
  • the front of the side member lower was connected to the rear frame by a connecting frame. Therefore, when the bumper beam of the partner vehicle (a vehicle in which the bumper beam is disposed higher than the rear bumper beam of the vehicle body structure) collides with the rear of the vehicle body, the bumper beam can be reliably received by the side member lower. As a result, the other vehicle (front side frame) can be pushed down more reliably, and the rear frame can be deformed more favorably to absorb collision energy better.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a vehicle body structure according to the present invention. It is the perspective view which showed the reinforcement frame shown by FIG. 1, and its periphery. It is a side view which shows the vehicle body structure shown by FIG. It is a disassembled perspective view of the reinforcement frame shown in FIG. It is a disassembled perspective view of the side member shown in FIG. It is the perspective view which looked at the connection frame from upper direction. It is the perspective view which looked at the connection frame from the downward direction.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view taken along line 8-8 of FIG. 6; FIG. 6 is a view showing an example in which a load applied to the rear of the vehicle body structure is transmitted to the side member upper, the rear door beam and the front door beam.
  • the vehicle body structure 10 includes a vehicle body frame 11, a rear side door (side door) 13 provided openably and closably at a rear opening 12 of the vehicle body frame 11, and a front opening 14 of the vehicle body frame 11.
  • a front side door (side door) 15 provided freely openable and closable, a front wheel 16 provided at the front of the vehicle body frame 11 and a rear wheel 17 provided at the rear of the vehicle body frame 11 are provided.
  • the rear side door 13 is provided on the front side of the rear wheel 17 so as to be openable and closable, and includes a reinforcing rear door beam (door beam) 21 and a rear door lock (not shown).
  • the rear door beam 21 is stretched across the front end 13a and the rear end 13b of the rear side door 13 and extends in the longitudinal direction of the vehicle body in a state where the rear opening 12 is closed by the rear side door 13.
  • the rear door locking portion is a member that can be locked to a rear striker (striker) 74 (see FIG. 2) described later when the rear opening 12 is closed by the rear side door 13.
  • the front side door 15 is provided in front of the rear side door 13 in the vehicle body, and is provided with a reinforcing front door beam 23 and a front door lock (not shown).
  • the front door beam 23 is bridged across the front end portion 15a and the rear end portion 15b of the front side door 15, and extends in the front-rear direction of the vehicle body with the front opening portion 14 closed by the front side door 15.
  • the front door beam 23 has a rear end 23 a disposed near the front end 21 a of the rear door beam 21 and is provided on an extension 25 of the rear door beam 21.
  • the front door locking portion is a member that can be locked to a front striker (not shown) when the front opening 14 is closed by the front side door 15.
  • the vehicle body frame 11 is provided on a rear frame 31 extended in the longitudinal direction of the vehicle body, a floor panel 32 provided on the rear frame 31, and a floor panel 32 and the rear frame 31.
  • Body frame 11 further includes a damper pass 38 provided at an upper portion 33 a of rear wheel arch 33, a filler pipe 39 accommodated in rear wheel arch 33, and a reinforcing frame 40 provided at rear wheel arch 33. It is.
  • the rear frame 31 is a member that extends in the vehicle longitudinal direction along the inner wall 42 (see FIG. 6) of the rear wheel arch 33 and forms the frame of the vehicle body frame 11. In other words, the rear frame 31 is provided closer to the center in the vehicle width direction than the reinforcing frame 40, and extends in the front-rear direction of the vehicle body.
  • the floor panel 32 is provided on the rear frame 31, and the outer side portion 32 a of the floor panel 32 protrudes to the lower side of the reinforcing frame 40.
  • the rear wheel arch 33 is provided above the rear wheel 17 and formed in a semicircular arc shape.
  • a dampener 38 is provided at an upper portion 33 a of the rear wheel arch 33.
  • the damper pass 38 is an aggregate connecting the upper portion 33 a of the rear wheel arch 33 and the rear pillar 34.
  • the Dampas stiffener 38 is formed to have a substantially U-shaped cross section by the side wall 44, the front wall 45, and the rear wall 46.
  • the lower end portion 38 a is provided at the upper portion 33 a of the rear wheel arch 33, and the upper end portion 38 b is provided at the rear pillar 34.
  • the reinforcing frame 40 is provided on the vehicle body front side of the filler guard 52 and the filler guard 52 provided on the vehicle body front side of the side member 51 provided on the rear wheel arch 33.
  • the striker transmission member 53 and the connecting frame 54 (see FIGS. 6 and 7) for connecting the side member 51 to the rear frame 31 are provided.
  • the side member 51 includes a side flat panel 61 made of a flat plate material formed in a substantially fan shape and a side bulging panel 62 joined to the side flat panel 61.
  • the side bulging panel 62 includes a bulging panel upper 63 extended from the rear wheel arch 33 (FIG. 2) toward the rear of the vehicle body and a bulging panel lower 64 provided on a rear portion 63 a of the bulging panel upper 63.
  • the bulging panel upper 63 is formed to have a U-shaped cross section (specifically, a so-called hat shape), and the upper and lower flanges 63 b and 63 c are joined along the upper side 61 a of the side flat panel 61 to form a closed cross section A member upper 56 (see FIG. 8) is formed.
  • the bulging panel lower 64 is formed to have a U-shaped cross section (specifically, a so-called hat shape), and the upper and lower flanges 64a and 64b are joined along the lower side 61b of the side flat panel 61 to form a closed cross section A member lower 57 (see FIG. 8) is formed.
  • the side member 51 includes a side member upper 56 (see FIG. 4) extended from the rear wheel arch 33 toward the rear of the vehicle body and a side member lower 57 provided on the rear portion 67 of the side member upper 56 (FIG. 4). (See). As shown in FIG. 4, in the side member 51, a side member upper 56 and a side member lower 57 are bifurcated.
  • the front end portion 56a is joined to the rear wall 46 of the dummy stiffener 38 and the upper rear portion 33b of the rear wheel arch 33, and the rear end portion 56b is connected to the rear cross member 36. As a result, it is provided on the extension line 25 (FIG. 3) of the rear door beam 21.
  • a front portion 66 of the side member upper 56 projects downward.
  • the front end portion 56 a of the side member upper 56 has an upper front end 56 c joined to the rear wall 46 of the dampener 38 and an inclined front end 56 d joined to the upper rear portion 33 b of the rear wheel arch 33.
  • the upper front end 56c is provided on the rear wall 46 of the dunk stiffener 38, and the inclined front end 56d is provided on the upper rear portion 33b of the rear wheel arch 33, thereby securing a large bonding margin of the front end portion 56a. Therefore, the front end portion 56 a of the upper side member 56 can be firmly attached to the rear wall 46 of the dampener 38 and the upper rear portion 33 b of the rear wheel arch 33. In the front portion 66 of the side member upper 56, a hole 66a for weight reduction is formed.
  • the rear end 56b of the side member upper 56 is at a position higher than the rear bumper beam 37 by the height H (FIG. 3). It is arranged.
  • the side member lower 57 extends downward from the rear portion 67 of the side member upper 56 to the lower rear portion (rear portion) 33 c of the rear wheel arch 33, and the front end portion 57 a is provided at the lower rear portion 33 c of the rear wheel arch 33 ing.
  • the front portion 68 of the side member lower 57 is greatly extended downward.
  • the front end portion 57 a of the side member lower 57 has a lower front end 57 b joined to the lower rear portion 33 c of the rear wheel arch 33 and a horizontal front end 57 c joined to the floor panel 32.
  • the front end portion 57 a of the side member lower 57 can be firmly attached to the lower rear portion 33 c of the rear wheel arch 33 and the floor panel 32.
  • a hole 68a for weight reduction is formed in the front portion 68 of the side member lower 57.
  • the front end portion 56a of the side member upper 56 is provided in the upper rear portion 33b of the rear wheel arch 33, and the front end portion 57a of the side member lower 57 is provided in the lower rear portion 33c of the rear wheel arch 33.
  • the lower side member 57 and the rear wheel arch 33 form a substantially triangular shape. Thereby, the side member 51 can be attached to the rear wheel arch 33 more firmly.
  • the rigidity of the vehicle body structure 10 can be enhanced.
  • Filler guard 52 is disposed on the vehicle front side of upper side member 56, that is, between upper side member 56 and striker transmission member 53 (specifically, between front wall 45 and rear wall 46 of damper 38) and rear door beam 21. Is interposed on the extension line 25 of.
  • the filler guard 52 has a guard portion 71 formed in a U-shape in cross section and a cover portion 72 for closing the opening of the guard portion 71.
  • the filler guard 52 forms a closed cross section by the guard portion 71 and the cover portion 72.
  • the front end 52 a of the filler guard 52 is joined to the front wall 45 of the dampener 38, and the rear end 52 b of the filler guard 52 is joined to the rear wall 46 of the dampener 38.
  • the filler guard 52 is provided outside the filler pipe 39 for fuel supply in the vehicle width direction. Thus, by providing the filler guard 52 on the outer side in the vehicle width direction of the filler pipe 39, the filler pipe 39 can be protected by the filler guard 52.
  • the filler pipe 39 is a pipe for supplying fuel to a fuel tank (not shown).
  • the striker transmission member 53 is interposed on the vehicle body front side of the filler guard 52, that is, between the rear striker 74 and the filler guard 52 and on the extension line 25 of the rear door beam 21.
  • the striker transmission member 53 is formed in a box shape in which a rear end portion 53a opposed to the dampener 38 and the rear wheel arch 33 is opened.
  • the rear end portion 53a of the striker transmission member 53 has a rear end 53b joined to the front wall 45 of the dampener 38 and a rear inclined end 53c joined to the upper front portion 33d of the rear wheel arch 33. That is, by joining the striker transmission member 53 to the front wall 45 of the dampener 38 and the upper front portion 33d of the rear wheel arch 33, the striker transmission member 53 is formed into a closed cross section with the opening of the rear end portion 53a closed. Be done.
  • the striker transmission member 53 transmits a load to the rear striker 74.
  • the rear striker 74 is provided at a rear portion 12 a of the rear opening 12 of the vehicle body frame 11 via a striker transmission member 53.
  • the rear portion 12 a is located behind the rear door beam 21 with the rear side door 13 closed. With the rear side door 13 closed, the rear striker 74 locks the locking portion (not shown) of the rear side door 13 and holds the rear side door 13 in the closed state.
  • connection frame 54 extends in the vehicle width direction between the rear frame 31 and the front portion 68 of the side member lower 57, and the front portion of the rear frame 31 and the side member lower 57 Connect the 68s.
  • the connection frame 54 includes an upper connection frame 81 provided on the upper surface 32 b of the floor panel 32 and a lower connection frame 82 provided on the lower surface 32 c of the floor panel 32.
  • the inner end 81a is joined to the rear frame 31, and the outer end 81b is at the front portion 68 (see FIG. 7) of the side member lower 57 and the lower rear portion 33c of the rear wheel arch 33. It is joined.
  • the upper connection frame 81 is formed in a substantially U-shaped cross section in which the lower portion 81 c is opened, and is formed in a closed cross section by joining the pair of lower flanges 84 to the floor panel 32.
  • the inner end 82 a is joined to the rear frame 31, and the outer end 82 b is joined to the outer side 32 a of the floor panel 32.
  • the lower connecting frame 82 is formed in a substantially U-shaped cross section in which an upper portion 82c (see FIG. 8) is opened, and a pair of upper flanges 85 (only the upper flange 85 on the vehicle rear side is illustrated) It is formed in a closed cross section by joining.
  • the rigidity of the vehicle body structure 10 can be enhanced.
  • the reason why the front portion 68 of the side member lower 57 is connected to the rear frame 31 by the connecting frame 54 will be described with reference to FIG.
  • vehicle rear portion 10a of the vehicle body structure 10 (hereinafter referred to as "vehicle rear portion") 10 is illustrated.
  • vehicle rear portion 10a the load acting on the vehicle body rear portion 10a is transmitted to the side member upper 56, the rear door beam 21 and the front door beam 23 will be described based on FIG.
  • the side member upper 56 extends from the rear wheel arch 33 toward the rear of the vehicle body.
  • the side member upper 56 is provided on the extension line 25 of the rear door beam 21 and the front door beam 23 (see FIG. 9B).
  • the rear end portion 56 b of the side member upper 56 is disposed at a position higher than the rear bumper beam 37 by the height H.
  • Front bumper beam 91 of the opponent vehicle 90 collides with the rear portion 10a of the vehicle body.
  • Front bumper beam 91 of partner vehicle 90 is disposed at a position higher than rear bumper beam 37 of vehicle body structure 10. Therefore, when the front bumper beam 91 of the partner vehicle 90 collides with the rear portion 10 a of the vehicle body, a part of the load F applied to the rear portion 10 a is transmitted to the upper side member 56 as the load F 1.
  • the load F1 transmitted to the side member upper 56 is transmitted to the rear door beam 21 through the filler guard 52, the striker transmission member 53, the rear striker 74 and the rear door lock (not shown).
  • the load F ⁇ b> 1 transmitted to the rear door beam 21 is transmitted to the front door beam 23.
  • the load F1 can be efficiently supported by the rear door beam 21 and the front door beam 23, and the casing 95 can be prevented from being deformed. Therefore, it is not necessary to increase the rigidity of the frame constituting the boot room 96 more than necessary to prevent the passenger compartment 95 from being deformed, and the space of the boot room 96 is not lost.
  • a side member lower 57 extends downward from the rear portion 67 of the side member upper 56 to the lower rear portion 33c of the rear wheel arch 33.
  • the front bumper beam 91 of the opponent vehicle 90 collides with the rear portion 10a of the vehicle body.
  • Front bumper beam 91 of partner vehicle 90 is disposed at a position higher than rear bumper beam 37 of vehicle body structure 10.
  • the front bumper beam 91 of the opponent vehicle 90 intrudes above the rear bumper beam 37 as shown by arrow A.
  • the front bumper beam 91 of the intruding opposing vehicle 90 collides with the down slope side member lower 57. That is, the front bumper beam 91 of the intruding partner vehicle 90 is received by the down slope side member lower 57. Therefore, it is possible to guide the front bumper beam 91 downward as indicated by the arrow B by the down slope side member lower 57. This can prevent the front bumper beam 91 from riding on the rear portion of the vehicle body (specifically, the rear wheel 17 (see FIG. 9B)).
  • the rear end portion 67a of the side member upper 56 strikes the opposing vehicle (specifically, the front side frame) 90 from above, and the opposing vehicle (front side frame) ) Push down 90.
  • the opposing vehicle (front side frame) 90 is pushed downward, the bulkhead lower 92 of the opposing vehicle 90 hits the rear frame 31 from above.
  • the bulkhead lower 92 is a highly rigid member that supports a cooling member (for example, a radiator) and the like. As a result, the rear frame 31 can be deformed and the collision energy can be absorbed by bringing the bulkhead lower 92 having high rigidity into contact with the rear frame 31 from above.
  • a cooling member for example, a radiator
  • the front portion 68 of the side member lower 57 is connected to the rear frame 31 by a connecting frame 54. Therefore, when the front bumper beam 91 of the opponent vehicle 90 collides with the rear portion 10a of the vehicle body, the front bumper beam 91 can be more reliably received by the side member lower 57 shown in FIG. 10 (b). As a result, the other vehicle (front side frame) 90 can be pushed down more reliably, and the rear frame 31 can be deformed more favorably to absorb collision energy more reliably.
  • the front bumper beam 91 of the partner vehicle 90 colliding with the rear portion 10a of the vehicle is disposed at the same height as the rear bumper beam 37 of the vehicle structure 10
  • the front bumper beam 91 of the opposite vehicle 90 abuts on the rear bumper beam 37 of the vehicle structure 10. Therefore, the load F acting as the front bumper beam 91 collides with the rear bumper beam 37 is partially absorbed by the rear bumper beam 37, and the remaining load is transmitted to the rear frame 31.
  • the load transmitted to the rear frame 31 is suitably supported by the rear frame 31.
  • the vehicle body structure 10 has collision energy in the rear frame 31 as in the normal vehicle body structure. Can be suitably supported.
  • the vehicle body structure 10 according to the present invention is not limited to the above-described embodiment, and appropriate changes, improvements, and the like can be made.
  • the vehicle body structure 10 having the front side door 15 and the rear side door 13 as the side doors has been described in the above embodiment, the present invention is not limited thereto, and application to a vehicle body structure having only the front side door 15 is also possible. It is possible.
  • the filler guard 52 and the striker transmission member 53 are interposed between the side member upper 56 and the rear door beam 21 .
  • the present invention is not limited thereto. Either the filler guard 52 or the striker transmission member 53 It is also possible to intervene one.
  • the side member upper 56 and the rear door beam 21 can be continuously configured by extending the side member upper 56 toward the front of the vehicle body.
  • the shapes of the guard 52, the connecting frame 54, the side member upper 56, the side member lower 57, the rear striker 74 and the like are not limited to those illustrated, but may be modified as appropriate.
  • the vehicle body structure of the present invention is suitable for application to an automobile in which a side door is provided on the vehicle body front side of a rear wheel and a door beam extended in the vehicle longitudinal direction is provided on the side door.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Abstract

 相手車両のバンパビームが車体後部に乗り上げることを防ぐことができる車体構造が開示される。車体構造(10)は、後輪(17)の車体前方側にリヤサイドドア(13)が設けられ、該リヤサイドドアに車体前後方向に延出されたリヤドアビーム(21)が設けられている。車体構造は、リヤホイールアーチ(33)から車体後方に向けて延び、且つリヤドアビーム(21)の延長線(25)上に設けられたサイドメンバアッパー(56)と、該サイドメンバアッパーの後部(67)からリヤホイールアーチ(33)の下後部(33c)へ向けて下り勾配に延びるサイドメンバロアー(57)とを備えている。

Description

車体構造
 本発明は、後輪よりも前方の車体にサイドドアが設けられ、車体の前後方向に延びるドアビームがサイドドアに設けられた車体構造に関する。
 車体構造のなかには、車体前後方向にリヤフレームが延出され、リヤフレームの上方にアッパフレームがアーチ状に設けられ、アッパフレームの後端部がリヤフレームの後端部に連結されたものが知られている。
 アーチ状のアッパフレームを設けることで、相手車両(具体的には、バンパビームが高い位置に配置された相手車両)が車体後方から衝突した場合に、相手車両のバンパビームをアッパフレームで支えることが可能である(例えば、特許文献1参照。)。
 しかし、相手車両のバンパビームがアーチ状のアッパフレームに衝突した場合、アッパフレームが折れ曲がることが考えられる。
 アッパフレームが折り曲げられた場合、折り曲げられたアッパフレーム(すなわち、車体後部)に相手車両のバンパビームが乗り上げる虞がある。
欧州特許出願公開第1361140号明細書(EP1361140A2)
 本発明は、相手車両のバンパビームが車体後部に乗り上げることを防ぐことができる車体構造を提供することを課題とする。
 本発明の特徴によれば、後輪の車体前方側にサイドドアが設けられ、前記サイドドアに車体の前後方向に延びるドアビームが設けられた車体構造であって、前記後輪の上方に配置されたリヤホイールアーチから車体後方に向けて延び、前記ドアビームの延長線上に設けられたサイドメンバアッパと、前記サイドメンバアッパーの後部から前記リヤホイールアーチの後部へ向けて下り勾配に延出されたサイドメンバロアと、を備え、前記サイドメンバアッパおよび前記サイドメンバロアで二股に分岐した補強フレームを形成した車体構造が提供される。
 好ましくは、前記サイドメンバアッパおよび前記ドアビーム間で、かつ、前記ドアビームの延長線上には、給油用のフィラーパイプを保護するフィラーガードが介装されている。
 好ましくは、前記サイドドアを閉じた状態で前記ドアビームの後方には、サイドドアを閉じた状態に保持するストライカが設けられ、前記ストライカおよび前記フィラーガード間で、かつ、前記ドアビームの延長線上に、前記ストライカに荷重を伝達するストライカ伝達部材が介装されている。
 好ましくは、前記サイドドアはリヤサイドドア、前記ドアビームは前記リヤサイドドアに設けられたリヤドアビームであり、前記リヤサイドドアの車体前方にフロントサイドドアが設けられ、前記フロントサイドドアに車体の前後方向に延びるフロントドアビームが設けられ、前記フロントドアビームは、後端部が前記リヤドアビームの前端部近傍に配置されるとともに、前記リヤドアビームの延長線上に設けられている。
 好ましくは、前記サイドメンバロアの車幅方向中心側には、車体の前後方向に向けてリヤフレームが延びており、前記リヤフレームおよび前記サイドメンバロアの前部が、車幅方向に向けて延びる連結フレームで連結されている。
 リヤホイールアーチから車体後方に向けてサイドメンバアッパーを延ばし、サイドメンバアッパーをドアビームの延長線上に設けた。よって、相手車両(バンパビームが車体構造のリヤバンパビームより高い位置に配置された車両)のバンパビームが車体後部に衝突した場合、車体後部に作用した荷重の一部をサイドメンバアッパーを経てドアビームに伝えることができる。これにより、ドアビームで荷重の一部を効率よく支えることができ車室が変形することを防ぐことができる。
 さらに、サイドメンバアッパーの後部からリヤホイールアーチの後部へ向けてサイドメンバロアーを下り勾配に延ばした。よって、相手車両(バンパビームが車体構造のリヤバンパビームより高い位置に配置された車両)のバンパビームが車体後部に衝突した場合、下り勾配のサイドメンバロアーでバンパビームを受けることができる。これにより、下り勾配のサイドメンバロアーでバンパビームを下方に向けて案内することができ、バンパビームが車体後部(具体的には、後輪)に乗り上げることを防ぐことができる。
 さらにまた、サイドメンバロアーにバンパビームが当たってサイドメンバロアーが変形することでサイドメンバロアーの後端部が下がる。サイドメンバロアーはサイドメンバアッパーの後部から延出されている。よって、サイドメンバロアーの後端部が下がることで、サイドメンバアッパーの後端部を下方に下げることができる。
 サイドメンバアッパーの後端部を下げることで、サイドメンバアッパーの後端部が相手車両(具体的には、フロントサイドフレーム)に上方から当たり、バンパビームを下方に押し下げる。相手車両(フロントサイドフレーム)が下方に押し下げられることで、相手車両のバルクヘッドロアーがリヤフレームに上方から当たる。
 バルクヘッドロアーは、冷却部材(例えばラジエータ)などを支える剛性の高い部材である。これにより、剛性の高いバルクヘッドロアーをリヤフレームに上方から当て、リヤフレームを変形させて衝突エネルギーを吸収することができる。
 一方、相手車両(バンパビームが車体構造のリヤバンパビームと同じ高さに配置された車両)のバンパビームが車体後部に衝突した場合、通常の車体構造と同様に、リヤフレームで衝突エネルギーを支えることができる。
 さらに、車体構造に補強フレーム(サイドメンバアッパーおよびサイドメンバロアー)を備えることで、車体構造の剛性を高めることができる。
 サイドメンバアッパーおよびドアビーム間で、かつ、ドアビームの延長線上にフィラーガードを介装(介在)した。よって、相手車両(バンパビームが車体構造のリヤバンパビームより高い位置に配置された車両)のバンパビームが車体後部に衝突した場合、車体後部に作用した荷重の一部をサイドメンバアッパーおよびフィラーガードを経てドアビームに伝えることができる。これにより、ドアビームで荷重の一部を効率よく支えることができ車室が変形することを防ぐことができる。
 さらに、サイドメンバアッパーおよびドアビーム間にフィラーガードを介装することで、フィラーガードで給油用のフィラーパイプを保護することができる。
 ドアビームの後方にストライカを設け、ストライカおよびフィラーガード間で、かつ、ドアビームの延長線上にストライカ伝達部材を介装(介在)した。よって、相手車両(バンパビームが車体構造のリヤバンパビームより高い位置に配置された車両)のバンパビームが車体後部に衝突した場合、車体後部に作用した荷重の一部をサイドメンバアッパー、フィラーガード、ストライカ伝達部材およびストライカを経てドアビームに伝えることができる。これにより、ドアビームで荷重の一部を効率よく支えることができ車室が変形することを防ぐことができる。
 フロントドアビームの後端部を前記リヤドアビームの前端部近傍に配置するとともに、フロントドアビームをリヤドアビームの延長線上に設けた。よって、相手車両(バンパビームが車体構造のリヤバンパビームより高い位置に配置された車両)のバンパビームが車体後部に衝突した場合、車体後部に作用した荷重の一部をサイドメンバアッパー、フィラーガード、ストライカ伝達部材およびストライカ、リヤドアビームおよびフロントドアビームに伝えることができる。
 これにより、リヤドアビームおよびフロントドアビームで荷重の一部を効率よく支えて車室が変形することを防ぐことができる。したがって、車室が変形することを防ぐために、トランクルームを構成するフレームの剛性を必要以上に高める必要がないので、トランクルームのスペースが損なわれることがない。
 サイドメンバロアーの前部を連結フレームでリヤフレームに連結した。よって、相手車両(バンパビームが車体構造のリヤバンパビームより高い位置に配置された車両)のバンパビームが車体後部に衝突した場合、サイドメンバロアーでバンパビームを確実に受けることができる。これにより、相手車両(フロントサイドフレーム)を一層確実に下方に押し下げることができ、かつ、リヤフレームを一層良好に変形させて衝突エネルギーを一層良好に吸収することができる。
本発明に係る車体構造を示す斜視図である。 図1に示された補強フレームおよびその周辺を示した斜視図である。 図1に示された車体構造を示す側面図である。 図2に示した補強フレームの分解斜視図である。 図4に示したサイドメンバの分解斜視図である。 連結フレームを上方から見た斜視図である。 連結フレームを下方から見た斜視図である。 図6の8-8線による断面図である。 車体構造の後部に作用した荷重をサイドメンバアッパー、リヤドアビームおよびフロントドアビームに伝える例を示した図である。 車体構造の後部に衝突した相手車両のバンパビームが上方に乗り上げることを防止する例を示した図である。 車体構造の後部に衝突した相手車両の衝突エネルギーを吸収する例を示した図である。
 以下、本発明の好ましい実施例について、添付した図面に基づいて説明する。
 図1に示すように、車体構造10は、車体フレーム11と、車体フレーム11の後開口部12に開閉自在に設けられたリヤサイドドア(サイドドア)13と、車体フレーム11の前開口部14に開閉自在に設けられたフロントサイドドア(サイドドア)15と、車体フレーム11の前部に設けられた前輪16と、車体フレーム11の後部に設けられた後輪17とを備えている。
 リヤサイドドア13は、後輪17の車体前方側に開閉自在に設けられ、補強用のリヤドアビーム(ドアビーム)21と、リヤドア用施錠部(図示せず)を備えている。リヤドアビーム21は、リヤサイドドア13の前端部13aおよび後端部13b間に渡って掛け渡され、リヤサイドドア13で後開口部12を閉じた状態において車体前後方向に向けて延びている。リヤドア用施錠部は、リヤサイドドア13で後開口部12を閉じた状態において、後述する後ストライカ(ストライカ)74(図2参照)に係止可能な部材である。
 フロントサイドドア15は、リヤサイドドア13の車体前方に備えられ、補強用のフロントドアビーム23と、フロントドア用施錠部(図示せず)が設けられている。フロントドアビーム23は、フロントサイドドア15の前端部15aおよび後端部間15bに渡って掛け渡され、フロントサイドドア15で前開口部14を閉じた状態において車体前後方向に向けて延びている。
 前記フロントドアビーム23は、後端部23aがリヤドアビーム21の前端部21a近傍に配置され、且つリヤドアビーム21の延長線25上に設けられている。フロントドア用施錠部は、フロントサイドドア15で前開口部14を閉じた状態において、前ストライカ(図示せず)に係止可能な部材である。
 図2、図3に示すように、車体フレーム11は、車体前後方向に延出されたリヤフレーム31と、リヤフレーム31に設けられたフロアパネル32と、フロアパネル32およびリヤフレーム31に設けられたリヤホイールアーチ(リヤホイールハウス)33と、リヤホイールアーチ33の上方に設けられたリヤピラー34と、リヤピラー34から車体後方に向けて延出されたリヤメンバー35と、リヤメンバー35の後端部35aおよびリヤフレーム31の後端部31aに設けられたリヤクロスメンバー36と、リヤフレーム31の後端部に設けられたリヤバンパビーム37とを含んでいる。
 車体フレーム11は、さらに、リヤホイールアーチ33の上部33aに設けられたダンパスチフナ38と、リヤホイールアーチ33内に収納されたフィラーパイプ39と、リヤホイールアーチ33に設けられた補強フレーム40とを含んでいる。
 リヤフレーム31は、リヤホイールアーチ33の内壁42(図6参照)に沿って車体前後方向に延出され、車体フレーム11の骨格を形成する部材である。換言すれば、リヤフレーム31は、補強フレーム40に対して車幅方向中心寄りに設けられ、かつ、車体前後方向に向けて延びている。
 フロアパネル32は、リヤフレーム31に設けられ、フロアパネル32の外側部32aが補強フレーム40の下方まで張り出されている。リヤホイールアーチ33は、後輪17の上方に設けられ、半円弧状に形成されている。リヤホイールアーチ33の上部33aにダンパスチフナ38が設けられている。
 ダンパスチフナ38は、リヤホイールアーチ33の上部33aおよびリヤピラー34を連結する骨材である。ダンパスチフナ38は、側壁44、前壁45、後壁46で断面略U字状に形成されている。このダンパスチフナ38は、リヤホイールアーチ33の上部33aに下端部38aが設けられ、且つリヤピラー34に上端部38bが設けられている。
 図4に示すように、補強フレーム40は、リヤホイールアーチ33に設けられたサイドメンバ51と、サイドメンバ51の車体前方側に設けられたフィラーガード52と、フィラーガード52の車体前方側に設けられたストライカ伝達部材53と、サイドメンバ51をリヤフレーム31に連結する連結フレーム54(図6、図7参照)とを備えている。
 図5に示すように、サイドメンバ51は、略扇形状に形成された平坦な板材からなるサイド平坦パネル61と、サイド平坦パネル61に接合されたサイド膨出パネル62とからなる。サイド膨出パネル62は、リヤホイールアーチ33(図2)から車体後方に向けて延出された膨出パネルアッパ63と、該膨出パネルアッパー63の後部63aに設けられた膨出パネルロア64とからなる。
 膨出パネルアッパ63は、断面U字状(詳しくは、いわゆる、ハット状)に形成され、サイド平坦パネル61の上辺61aに沿って上下のフランジ63b,63cが接合されることで、閉断面のサイドメンバアッパ56(図8参照)が形成されている。膨出パネルロア64は、断面U字状(詳しくは、いわゆる、ハット状)に形成され、サイド平坦パネル61の下辺61bに沿って上下のフランジ64a,64bが接合されることで、閉断面のサイドメンバロア57(図8参照)が形成されている。
 すなわち、サイドメンバ51は、リヤホイールアーチ33から車体後方に向けて延出されたサイドメンバアッパ56(図4参照)と、サイドメンバアッパ56の後部67に設けられたサイドメンバロア57(図4参照)とからなる。図4に示すように、サイドメンバ51は、サイドメンバアッパ56およびサイドメンバロア57が二股に分岐されている。
 図3、図4に示すように、サイドメンバアッパ56は、ダンパスチフナ38の後壁46およびリヤホイールアーチ33の上後部33bに前端部56aが接合され、リヤクロスメンバー36に後端部56bが連結されることで、リヤドアビーム21の延長線25(図3)上に設けられている。
 サイドメンバアッパ56は、前部66が下方に張り出されている。これにより、サイドメンバアッパ56の前端部56aは、ダンパスチフナ38の後壁46に接合される上前端56cと、リヤホイールアーチ33の上後部33bに接合される傾斜前端56dとを有している。
 ダンパスチフナ38の後壁46に上前端56cを設けるとともに、リヤホイールアーチ33の上後部33bに傾斜前端56dを設けることで、前端部56aの接合代を大きく確保している。よって、ダンパスチフナ38の後壁46およびリヤホイールアーチ33の上後部33bに、サイドメンバアッパ56の前端部56aを強固に取り付けることができる。サイドメンバアッパ56の前部66には軽量化用の穴66aが形成されている。
 サイドメンバアッパ56をリヤドアビーム21の延長線25(図3)上に設けることで、サイドメンバアッパ56の後端部56bは、リヤバンパビーム37に対して高さH(図3)分高い位置に配置されている。
 サイドメンバロア57は、サイドメンバアッパー56の後部67からリヤホイールアーチ33の下後部(後部)33cへ向けて下り勾配に延出され、前端部57aがリヤホイールアーチ33の下後部33cに設けられている。
 このサイドメンバロア57の前部68は、下方に大きく張り出されている。これにより、サイドメンバロア57の前端部57aは、リヤホイールアーチ33の下後部33cに接合される下前端57bと、フロアパネル32に接合される水平前端57cとを有する。
 リヤホイールアーチ33の下後部33cに下前端57bを設けるとともに、フロアパネル32に水平前端57cを設けることで、前端部57aの接合代を大きく確保する。よって、リヤホイールアーチ33の下後部33cおよびフロアパネル32に、サイドメンバロア57の前端部57aを強固に取り付けることができる。サイドメンバロア57の前部68には軽量化用の穴68aが形成されている。
 さらに、サイドメンバアッパ56の前端部56aをリヤホイールアーチ33の上後部33bに設けるとともに、サイドメンバロア57の前端部57aをリヤホイールアーチ33の下後部33cに設けることで、サイドメンバアッパ56、サイドメンバロア57およびリヤホイールアーチ33で略三角形が形成される。これにより、サイドメンバ51をリヤホイールアーチ33に一層強固に取り付けることができる。
 このように、車体構造10にサイドメンバ51(サイドメンバアッパ56およびサイドメンバロア57)を備えることで、車体構造10の剛性を高めることができる。
 フィラーガード52は、サイドメンバアッパ56の車体前方側、すなわち、サイドメンバアッパ56およびストライカ伝達部材53間(具体的には、ダンパスチフナ38の前壁45および後壁46間)で、且つリヤドアビーム21の延長線25上に介在されている。フィラーガード52は、断面U字状に形成されたガード部71と、ガード部71の開口を塞ぐカバー部72とを有する。
 このフィラーガード52は、ガード部71およびカバー部72で閉断面を形成している。フィラーガード52の前端部52aがダンパスチフナ38の前壁45に接合され、フィラーガード52の後端部52bがダンパスチフナ38の後壁46に接合されている。
 このフィラーガード52は、給油用のフィラーパイプ39に対して車幅方向外側に設けられている。このように、フィラーガード52をフィラーパイプ39の車幅方向外側に設けることで、フィラーパイプ39をフィラーガード52で保護することができる。フィラーパイプ39は、図示しない燃料タンクに燃料を給油するためのパイプである。
 ストライカ伝達部材53は、フィラーガード52の車体前方側、すなわち、後ストライカ74およびフィラーガード52間で、かつ、リヤドアビーム21の延長線25上に介在されている。
 ストライカ伝達部材53は、ダンパスチフナ38やリヤホイールアーチ33に対向する後端部53aが開口されたボックス状に形成されている。ストライカ伝達部材53の後端部53aは、ダンパスチフナ38の前壁45に接合される後端53bと、リヤホイールアーチ33の上前部33dに接合される後傾斜端53cとを有している。つまり、ストライカ伝達部材53を、ダンパスチフナ38の前壁45およびリヤホイールアーチ33の上前部33dに接合することで、ストライカ伝達部材53は後端部53aの開口が閉塞されて閉断面状に形成される。
 このストライカ伝達部材53は、後ストライカ74に荷重を伝達する。後ストライカ74は、車体フレーム11の後開口部12のうち後部位12aにストライカ伝達部材53を介して設けられている。後部位12aは、リヤサイドドア13を閉じた状態で、リヤドアビーム21の後方に位置する。後ストライカ74は、リヤサイドドア13を閉じた状態で、リヤサイドドア13の施錠部(図示せず)が係止して、リヤサイドドア13を閉じた状態に保持する。
 図6~図8に示すように、連結フレーム54は、リヤフレーム31およびサイドメンバロア57の前部68間に車幅方向に向けて延出され、リヤフレーム31およびサイドメンバロア57の前部68を連結する。この連結フレーム54は、フロアパネル32の上面32bに設けられた上連結フレーム81と、フロアパネル32の下面32cに設けられた下連結フレーム82とを備えている。
 図6に示す上連結フレーム81は、リヤフレーム31に内端部81aが接合され、サイドメンバロア57の前部68(図7参照)およびリヤホイールアーチ33の下後部33cに外端部81bが接合されている。この上連結フレーム81は、下部81cが開口された断面略U字状に形成され、一対の下部フランジ84をフロアパネル32に接合することで閉断面に形成されている。
 図7に示す下連結フレーム82は、リヤフレーム31に内端部82aが接合され、フロアパネル32の外側部32aに外端部82bが接合されている。この下連結フレーム82は、上部82c(図8参照)が開口された断面略U字状に形成され、一対の上部フランジ85(車体後方側の上部フランジ85のみを図示する)をフロアパネル32に接合することで閉断面に形成されている。
 このように、車体構造10に補強フレーム40を備えることで、車体構造10の剛性を高めることができる。サイドメンバロア57の前部68を連結フレーム54でリヤフレーム31に連結する理由については図10(b)で説明する。
 つぎに、車体構造10の後部(以下、「車体後部」という)10aに相手車両90(フロントバンパビーム91が車体構造10のリヤバンパビーム37より高い位置に配置された車両)が衝突した例を図9~図11に基づいて説明する。まず、車体後部10aに作用した荷重をサイドメンバアッパー56、リヤドアビーム21およびフロントドアビーム23に伝える例を図9に基づいて説明する。
 図9(a)に示すように、サイドメンバアッパ56は、リヤホイールアーチ33から車体後部に向けて延びている。サイドメンバアッパー56は、リヤドアビーム21やフロントドアビーム23(図9(b)参照)の延長線25上に設けられている。サイドメンバアッパ56の後端部56bは、リヤバンパビーム37に対して高さH分高い位置に配置されている。
 相手車両90のフロントバンパビーム91が車体後部10aに衝突する。相手車両90のフロントバンパビーム91は、車体構造10のリヤバンパビーム37より高い位置に配置されている。よって、相手車両90のフロントバンパビーム91が車体後部10aに衝突した際、車体後部10aに作用した荷重Fの一部がサイドメンバアッパ56に荷重F1として伝わる。
 サイドメンバアッパ56に伝わった荷重F1は、フィラーガード52、ストライカ伝達部材53、後ストライカ74およびリヤドア用施錠部(図示せず)を経てリヤドアビーム21に伝わる。
 図9(b)に示すように、リヤドアビーム21に伝わった荷重F1は、フロントドアビーム23に伝わる。これにより、リヤドアビーム21およびフロントドアビーム23で荷重F1を効率よく支えることができ、車室95が変形することを防ぐことができる。したがって、車室95が変形することを防ぐために、トランクルーム96を構成するフレームの剛性を必要以上に高める必要がなく、トランクルーム96のスペースが損なわれることがない。
 つぎに、車体構造10の後部(車体後部)10aに衝突した相手車両90のバンパビーム91が上方に乗り上げることを防止する例を図10~図11に基づいて説明する。
 図10(a)に示すように、サイドメンバアッパー56の後部67からリヤホイールアーチ33の下後部33cへ向けてサイドメンバロア57が下り勾配に延びている。
 相手車両90のフロントバンパビーム91が車体後部10aに衝突する。相手車両90のフロントバンパビーム91は、車体構造10のリヤバンパビーム37より高い位置に配置されている。よって、相手車両90のフロントバンパビーム91がリヤバンパビーム37の上方に矢印Aの如く侵入する。
 図10(b)に示すように、侵入した相手車両90のフロントバンパビーム91が、下り勾配のサイドメンバロア57に衝突する。すなわち、侵入した相手車両90のフロントバンパビーム91を、下り勾配のサイドメンバロア57で受ける。よって、フロントバンパビーム91を下り勾配のサイドメンバロア57で矢印Bの如く下方に向けて案内することができる。これにより、フロントバンパビーム91が車体後部(具体的には、後輪17(図9(b)参照))に乗り上げることを防ぐことができる。
 図11に示すように、サイドメンバロア57にフロントバンパビーム91が当たってサイドメンバロア57が変形することでサイドメンバロア57の後端部57dが矢印Cの如く下がる。サイドメンバロア57はサイドメンバアッパ56の後部67から延出している。よって、サイドメンバロア57の後端部57dが下がることで、サイドメンバアッパ56の後端部67aを矢印Cの如く下方に下げることができる。
 サイドメンバアッパ56の後端部67aを下方に下げることで、サイドメンバアッパー56の後端部67aが相手車両(具体的には、フロントサイドフレーム)90に上方から当たり、相手車両(フロントサイドフレーム)90を下方に押し下げる。相手車両(フロントサイドフレーム)90が下方に押し下げられることで、相手車両90のバルクヘッドロアー92がリヤフレーム31に上方から当たる。
 このバルクヘッドロア92は、冷却部材(例えばラジエータ)などを支える剛性の高い部材である。これにより、剛性の高いバルクヘッドロア92をリヤフレーム31に上方から当てることで、リヤフレーム31を変形させて衝突エネルギーを吸収することができる。
 再度、図6~図8を参照すると、サイドメンバロア57の前部68が連結フレーム54でリヤフレーム31に連結されている。よって、相手車両90のフロントバンパビーム91が車体後部10aに衝突した場合、図10(b)に示すサイドメンバロア57でフロントバンパビーム91を一層確実に受けることができる。これにより、相手車両(フロントサイドフレーム)90を一層確実に下方に押し下げることができ、かつ、リヤフレーム31を一層良好に変形させて衝突エネルギーを一層確実に吸収することができる。
 図9(a)を再度参照して、車体後部10aに衝突する相手車両90のフロントバンパビーム91が、車体構造10のリヤバンパビーム37と同じ高さに配置されている場合を例に説明する。リヤバンパビーム37と同じ高さに配置されたフロントバンパビーム91が車体後部10aに衝突した場合、相手車両90のフロントバンパビーム91が車体構造10のリヤバンパビーム37に当接する。よって、フロントバンパビーム91がリヤバンパビーム37に衝突することにより作用する荷重Fは、リヤバンパビーム37で一部が吸収され、残りの荷重がリヤフレーム31に伝えられる。リヤフレーム31に伝えられた荷重は、リヤフレーム31で好適に支えられる。
 このように、相手車両90のフロントバンパビーム91が車体構造10のリヤバンパビーム37と同じ高さに配置されているときには、車体構造10は、通常の車体構造と同様に、リヤフレーム31で衝突エネルギーを好適に支えることができる。
 本発明に係る車体構造10は、前述した実施例に限定されるものではなく適宜変更、改良などが可能である。例えば、前記実施例では、サイドドアとしてフロントサイドドア15およびリヤサイドドア13を備えた車体構造10について説明したが、これに限らないで、フロントサイドドア15のみを備えた車体構造に適用することも可能である。
 前記実施例では、サイドメンバアッパ56およびリヤドアビーム21間にフィラーガード52およびストライカ伝達部材53を介装した例について説明したが、これに限らないで、フィラーガード52およびストライカ伝達部材53のいずれか一方を介在させることも可能である。この場合、例えば、サイドメンバアッパ56を車体前方に向けて延出することで、サイドメンバアッパ56およびリヤドアビーム21を連続的に構成することが可能となる。
 さらに、サイドメンバアッパ56およびリヤドアビーム21間にフィラーガード52およびストライカ伝達部材53の両方を介在させずに、サイドメンバアッパ56を車体前方に向けて延出することも可能である。このように、サイドメンバアッパ56を車体前方に向けて延出することで、サイドメンバアッパ56およびリヤドアビーム21を連続的に構成することが可能となる。
 加えて、前記実施例では、後ストライカ74をストライカ伝達部材53を介して後開口部12の後部位12aに設けた例について説明したが、これに限らないで、後ストライカ74を後開口部12の後部位12aに直接設けるようにしてもよい。
 さらに、前記実施例で示した車体フレーム11、リヤサイドドア13、フロントサイドドア15、リヤドアビーム21、フロントドアビーム23、リヤホイールアーチ33、ダンパスチフナ38、フィラーパイプ39、補強フレーム40、サイドメンバ51、フィラーガード52、連結フレーム54、サイドメンバアッパー56、サイドメンバロアー57および後ストライカ74などの形状は例示したものに限定するものではなく適宜変更が可能である。
 本発明の車体構造は、後輪の車体前方側にサイドドアが設けられ、サイドドアに車体前後方向に延出されたドアビームが設けられた自動車への適用に好適である。
 10…車体構造、11…車体フレーム、13…リヤサイドドア(サイドドア)、15…フロントサイドドア(サイドドア)、17…後輪、21…リヤドアビーム(ドアビーム)、21a…リヤドアビームの前端部、23…フロントドアビーム、23a…フロントドアビームの後端部、25…延長線、33…リヤホイールアーチ、33c…リヤホイールアーチの下後部(後部)、38…ダンパスチフナ、39…フィラーパイプ、40…補強フレーム、51…サイドメンバ、52…フィラーガード、54…連結フレーム、56…サイドメンバアッパー、57…サイドメンバロアー、67…サイドメンバアッパーの後部、68…サイドメンバロアーの前部、74…後ストライカ(ストライカ)。

Claims (5)

  1.  後輪の車体前方側にサイドドアが設けられ、前記サイドドアに車体の前後方向に延びるドアビームが設けられた車体構造であって、
     前記後輪の上方に配置されたリヤホイールアーチから車体後方に向けて延び、前記ドアビームの延長線上に設けられたサイドメンバアッパと、
     前記サイドメンバアッパーの後部から前記リヤホイールアーチの後部へ向けて下り勾配に延出されたサイドメンバロアと、
     を備え、
     前記サイドメンバアッパおよび前記サイドメンバロアで二股に分岐した補強フレームを形成した車体構造。
  2.  前記サイドメンバアッパおよび前記ドアビーム間で、かつ、前記ドアビームの延長線上には、給油用のフィラーパイプを保護するフィラーガードが介装されている、請求項1に記載の車体構造。
  3.  前記サイドドアを閉じた状態で前記ドアビームの後方には、サイドドアを閉じた状態に保持するストライカが設けられ、
     前記ストライカおよび前記フィラーガード間で、かつ、前記ドアビームの延長線上に、前記ストライカに荷重を伝達するストライカ伝達部材が介装されている、請求項2に記載の車体構造。
  4.  前記サイドドアはリヤサイドドア、前記ドアビームは前記リヤサイドドアに設けられたリヤドアビームであり、
     前記リヤサイドドアの車体前方にフロントサイドドアが設けられ、前記フロントサイドドアに車体の前後方向に延びるフロントドアビームが設けられ、
     前記フロントドアビームは、後端部が前記リヤドアビームの前端部近傍に配置されるとともに、前記リヤドアビームの延長線上に設けられている、請求項3に記載の車体構造。
  5.  前記サイドメンバロアの車幅方向中心側には、車体の前後方向に向けてリヤフレームが延びており、
     前記リヤフレームおよび前記サイドメンバロアの前部が、車幅方向に向けて延びる連結フレームで連結されている、請求項1に記載の車体構造。
PCT/JP2009/070735 2009-02-20 2009-12-11 車体構造 WO2010095331A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/145,031 US8141937B2 (en) 2009-02-20 2009-12-11 Vehicle body structure
EP09840434.6A EP2380801B1 (en) 2009-02-20 2009-12-11 Vehicle body structure

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009038213A JP5087567B2 (ja) 2009-02-20 2009-02-20 車体構造
JP2009-038213 2009-02-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010095331A1 true WO2010095331A1 (ja) 2010-08-26

Family

ID=42633623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/070735 WO2010095331A1 (ja) 2009-02-20 2009-12-11 車体構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8141937B2 (ja)
EP (1) EP2380801B1 (ja)
JP (1) JP5087567B2 (ja)
WO (1) WO2010095331A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103085882A (zh) * 2011-11-04 2013-05-08 铃木株式会社 车辆后部的侧部面板的加强结构
EP2615011A1 (en) * 2010-09-09 2013-07-17 Honda Motor Co., Ltd. Structure for vehicle body rear portion
FR3116257A1 (fr) * 2020-11-18 2022-05-20 Psa Automobiles Sa Caisse a passage de roue arriere a protection amelioree

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010017384B4 (de) * 2010-06-16 2020-07-02 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Aufbaustruktur für ein Kraftfahrzeug
CN103391874B (zh) * 2011-02-23 2016-01-06 本田技研工业株式会社 汽车的车身前部构造
JP5337184B2 (ja) * 2011-03-04 2013-11-06 本田技研工業株式会社 自動車の車体後部構造
JP5429246B2 (ja) * 2011-08-10 2014-02-26 トヨタ自動車株式会社 車体後部構造
JP5755258B2 (ja) * 2013-01-07 2015-07-29 本田技研工業株式会社 車体側部構造
KR101923888B1 (ko) 2013-10-11 2018-11-29 기아자동차주식회사 비틀림 강성 개선 쿼터 구조
JP6060873B2 (ja) * 2013-11-07 2017-01-18 マツダ株式会社 車両の後部車体構造
KR101526411B1 (ko) * 2013-12-17 2015-06-05 현대자동차주식회사 후방 차체 보강구조
DE102015215031A1 (de) * 2014-08-11 2016-02-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fahrzeugrahmenstruktur
DE102015205779B4 (de) * 2015-03-31 2021-02-25 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Bedienelementengehäuse und Türinnenverkleidung mit einem solchen Bedienelementengehäuse
JP6409724B2 (ja) * 2015-09-18 2018-10-24 マツダ株式会社 自動車の側部車体構造
US9738318B2 (en) * 2016-01-08 2017-08-22 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle frame assembly
US10960755B2 (en) * 2016-05-03 2021-03-30 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle fuel storage system, and methods of use and manufacture thereof
FR3059970B1 (fr) * 2016-12-09 2019-11-15 Renault S.A.S Structure de caisse de vehicule automobile comprenant un element de renfort et une ouverture destinee a accueillir un bol de trappe a carburant
JP6832762B2 (ja) * 2017-03-22 2021-02-24 株式会社Subaru 車体側部構造
US11225290B2 (en) * 2017-07-21 2022-01-18 Polaris Industries Inc. Vehicle
FR3078519B1 (fr) * 2018-03-05 2020-02-14 Psa Automobiles Sa Renfort de passage roue multifonctions
KR102621230B1 (ko) * 2019-01-24 2024-01-05 현대자동차 주식회사 차량용 도어
US11065945B2 (en) * 2019-06-05 2021-07-20 Nissan North America, Inc. Vehicle door structure
FR3125000A1 (fr) * 2021-07-09 2023-01-13 Psa Automobiles Sa Caisse de vehicule automobile a panneau arriere renforce

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5038214A (ja) * 1973-08-15 1975-04-09
JPS63117673A (ja) * 1986-11-04 1988-05-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波モ−タ
JPH02256570A (ja) * 1989-03-29 1990-10-17 Mazda Motor Corp 車両の後部車体構造
JPH0422378U (ja) * 1990-06-16 1992-02-25
JPH0451874U (ja) * 1990-09-10 1992-04-30
JPH0534087U (ja) * 1991-10-15 1993-05-07 日産自動車株式会社 車体補強構造
EP1361140A2 (de) 2002-05-10 2003-11-12 Audi Ag Karosserie für ein Kraftfahrzeug

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63117673U (ja) * 1987-01-26 1988-07-29
JP2911960B2 (ja) 1990-05-16 1999-06-28 株式会社大一商会 パチンコ機の図柄表示装置
JP3152267B2 (ja) * 1993-06-24 2001-04-03 日産自動車株式会社 車両のドア構造
US6601910B1 (en) * 2002-05-31 2003-08-05 Kevin G. Duggan Expandable ram system
JP4555210B2 (ja) * 2005-11-04 2010-09-29 本田技研工業株式会社 自動車の車体構造

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5038214A (ja) * 1973-08-15 1975-04-09
JPS63117673A (ja) * 1986-11-04 1988-05-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波モ−タ
JPH02256570A (ja) * 1989-03-29 1990-10-17 Mazda Motor Corp 車両の後部車体構造
JPH0422378U (ja) * 1990-06-16 1992-02-25
JPH0451874U (ja) * 1990-09-10 1992-04-30
JPH0534087U (ja) * 1991-10-15 1993-05-07 日産自動車株式会社 車体補強構造
EP1361140A2 (de) 2002-05-10 2003-11-12 Audi Ag Karosserie für ein Kraftfahrzeug

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2380801A4

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2615011A1 (en) * 2010-09-09 2013-07-17 Honda Motor Co., Ltd. Structure for vehicle body rear portion
EP2615011A4 (en) * 2010-09-09 2014-09-17 Honda Motor Co Ltd STRUCTURE FOR REAR BODY PART OF VEHICLE
CN103085882A (zh) * 2011-11-04 2013-05-08 铃木株式会社 车辆后部的侧部面板的加强结构
CN103085882B (zh) * 2011-11-04 2015-05-20 铃木株式会社 车辆后部的侧部面板的加强结构
FR3116257A1 (fr) * 2020-11-18 2022-05-20 Psa Automobiles Sa Caisse a passage de roue arriere a protection amelioree

Also Published As

Publication number Publication date
EP2380801A4 (en) 2012-06-13
EP2380801A1 (en) 2011-10-26
JP2010188973A (ja) 2010-09-02
EP2380801B1 (en) 2013-10-02
JP5087567B2 (ja) 2012-12-05
US8141937B2 (en) 2012-03-27
US20110278880A1 (en) 2011-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010095331A1 (ja) 車体構造
JP5755258B2 (ja) 車体側部構造
JP4385582B2 (ja) 車両のサイドドア構造
US8899662B2 (en) Vehicle-body front structure
JP5895701B2 (ja) 車体前部構造
JP2011161937A (ja) 車両の後部車体構造
JP2009023480A (ja) バックドアのラッチ取付部補強構造
JP2017197022A (ja) 車両側部構造
JP2016022937A (ja) 車両用サイドドア構造
JP2010167872A (ja) 車両用シートベルト配設構造
JP3846394B2 (ja) 車両用ドア構造
JP7147395B2 (ja) 車両の後部車体構造
JP2006077490A (ja) ドアの開状態防止構造
JP4924628B2 (ja) 車両のサイドドア構造
KR100765627B1 (ko) 프론트 차체 보강구조
JP4288920B2 (ja) 車両のサイドドア構造
JP4678683B2 (ja) 自動車の車体補強構造
JP5101056B2 (ja) ドアビーム支持構造
JP2008207680A (ja) 自動車のドア構造
JP4946519B2 (ja) 自動車のドア構造
JP2003054447A (ja) 車両の側部車体構造
JP2009166637A (ja) 車両の側部構造
JP2003040039A (ja) グローブボックス構造
JP2005041260A (ja) 自動車の側部車体構造
JP2010167896A (ja) 車体側部構造

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09840434

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13145031

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009840434

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE