WO2010050064A1 - スピーカ装置 - Google Patents

スピーカ装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2010050064A1
WO2010050064A1 PCT/JP2008/069945 JP2008069945W WO2010050064A1 WO 2010050064 A1 WO2010050064 A1 WO 2010050064A1 JP 2008069945 W JP2008069945 W JP 2008069945W WO 2010050064 A1 WO2010050064 A1 WO 2010050064A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
speaker device
speaker
magnetic pole
pole member
magnetic
Prior art date
Application number
PCT/JP2008/069945
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
大輔 伊藤
Original Assignee
パイオニア株式会社
東北パイオニア株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パイオニア株式会社, 東北パイオニア株式会社 filed Critical パイオニア株式会社
Priority to PCT/JP2008/069945 priority Critical patent/WO2010050064A1/ja
Publication of WO2010050064A1 publication Critical patent/WO2010050064A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/02Details
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2499/00Aspects covered by H04R or H04S not otherwise provided for in their subgroups
    • H04R2499/10General applications
    • H04R2499/13Acoustic transducers and sound field adaptation in vehicles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/02Details
    • H04R9/025Magnetic circuit

Definitions

  • the present invention relates to a speaker device.
  • FIG. 1 shows a conventional speaker device.
  • the outer periphery of the diaphragm J10 is connected to the frame J1 via the edge J11, and the end of the voice coil bobbin J13 around which the voice coil J12 is wound is connected to the diaphragm J10.
  • the magnetic circuit J20 includes a yoke J21 having a center pole J21a, a ring-shaped magnet J22, and a ring-shaped plate J23, and a magnetic gap J30 formed between the center pole J21a and the plate J23. Is disposed with a voice coil J12 (see Patent Document 1 below).
  • the prior art shown in FIG. 1 includes a dome-shaped diaphragm that covers a yoke of a magnetic circuit, and is suitable for high-frequency reproduction with a small diameter and a small amplitude value.
  • the outer periphery of the diaphragm is a magnetic circuit. Since the frame is attached to the upper frame through an edge, an airtight space is formed on the back side of the diaphragm (opposite to the acoustic radiation direction SD). This airtight space functions as an air spring against vibrations along the acoustic radiation direction SD of the diaphragm, and the size of the space affects the sound pressure frequency characteristics of the speaker.
  • the back chamber In designing the sound pressure frequency characteristics of the speaker, it is necessary to enlarge the space referred to as the back chamber in order to reduce the function of the air spring described above. For this reason, if an attempt is made to obtain a large back chamber by providing a recess on the entire surface of the center pole facing the acoustic radiation direction, the dome-shaped diaphragm having a convex central portion is relatively large. Due to the volume of the back chamber, the pressure of the air spring is reduced, the desired pressure of the air spring cannot be obtained, and good high frequency reproduction characteristics may not be obtained.
  • the magnetic gap is filled with a magnetic fluid to improve the heat dissipation effect of the voice coil and to add a braking action to the vibration of the voice coil due to the viscosity of the magnetic fluid. If it is relatively high, there is a problem that the magnetic fluid jumps out of the magnetic gap due to the movement of air due to pressure fluctuations during vibration. Also, if the amount of magnetic fluid in the magnetic gap is reduced, braking during vibration will not work and the amplitude will increase and the desired acoustic characteristics will not be obtained, or vibration will become unstable due to biased magnetic fluid In addition, heat radiation by the magnetic fluid may be insufficient.
  • the present invention is an example of a problem to deal with such a problem.
  • a desired sound pressure frequency characteristic can be obtained by appropriately enlarging the back side space of the diaphragm, and the pressure of the air spring can be adjusted at the central and peripheral parts of the diaphragm to obtain good high-frequency reproduction characteristics. It is an object of the present invention to make it possible to secure a mechanical connecting portion of the speaker unit at the central portion of the yoke, to make the speaker unit lightweight and thin.
  • the speaker device includes at least the configurations according to the following independent claims.
  • a speaker unit having a frame, a vibrating body supported by the frame, and a magnetic circuit for driving the vibrating body, the magnetic circuit including a first magnetic pole member and a second magnetic pole member And a magnet sandwiched between the first magnetic pole member and the second magnetic pole member, a magnetic gap is formed in a gap between the first magnetic pole member and the second magnetic pole member, and the vibrator Includes a diaphragm that covers the first magnetic pole member, and the first magnetic pole member has an annular air chamber that is open to a space covered by the diaphragm.
  • FIG. 2A and 2B are explanatory views (cross-sectional views) of a speaker device according to an embodiment of the present invention (FIG. 2A is an example provided with an outer magnet type magnetic circuit, and FIG. 2B is an inner magnet type magnetic circuit.
  • the speaker device includes a speaker unit 1A, 1B having a frame 10, a vibrating body 20 supported by the frame 10, and a magnetic circuit 30 that drives the vibrating body 20, A first magnetic pole member 31, a second magnetic pole member 32, and a magnet 33 sandwiched between the first magnetic pole member 31 and the second magnetic pole member 32, and the first magnetic pole member 31 and the second magnetic pole member are provided.
  • a magnetic gap 30 ⁇ / b> G is formed in a gap with the member 32, and the vibrating body 20 includes a vibration plate 21 that covers the first magnetic pole member 31, and the first magnetic pole member 31 is in a space 20 ⁇ / b> S covered with the vibration plate 21.
  • An annular air chamber 31A is provided so as to be opened.
  • the air chamber 31A opened in the space 20S formed on the back side of the diaphragm 21 the volume of the space 20S on the back side of the diaphragm 21 can be substantially enlarged, and vibration Even when the space 20S functions as an air spring due to vibration of the plate 21, the spring force (pressure) can be suppressed, and the sound pressure frequency characteristics of the speaker units 1A and 1B can be expanded to a low range. Become.
  • the air chamber 31A is formed in an annular shape, and the air chamber 31A is not formed in the center of the first magnetic pole member 31, the space width S on the rear surface of the diaphragm at the center of the diaphragm 21 is not excessively increased.
  • the air spring function can be maintained to some extent and good high-frequency reproduction characteristics can be obtained.
  • the air chamber 31A is not formed in the vicinity of the center of the first magnetic pole member 31, even when the first magnetic pole member 31 is used as a connection support portion with another speaker unit, sufficient strength is provided in the vicinity of the center. It is possible to form a mechanical connecting portion that secures the above. Therefore, the connection structure of the speaker system can be formed without increasing the thickness of the first magnetic pole member 31, and the speaker can be reduced in weight and thickness.
  • the magnetic fluid can be prevented from jumping out and the vibration of the vibrating body 20 can be kept stable. Can do.
  • the first magnetic pole member 31 has a central portion 31P having a surface 31f directed in the acoustic radiation direction.
  • the second magnetic pole member 32 has an annular portion 32R formed so as to surround the central portion 31P, and a magnetic gap 30G is formed between the outer peripheral surface of the central portion 31P and the inner peripheral surface of the annular portion 32R.
  • 31 A of air chambers are formed in the dent of the surface 31f toward the acoustic radiation direction of the center part 31P.
  • the first magnetic pole member 31 has a bottom portion 31B extending around the central portion 31P, and the magnet 33 is formed in an annular shape so as to surround the central portion 31P.
  • the second magnetic pole member 32 is placed on the magnet 33 and placed on the bottom 31B.
  • the width h1 of the air chamber 31A along the acoustic radiation direction is preferably set to be approximately equal to or larger than the width h2 of the second magnetic pole member 32 along the acoustic radiation direction.
  • the second magnetic pole member 32 has a pot-shaped bottom portion 32T, and the magnet 33 and the central portion 31P are placed on the bottom portion 32T.
  • the first magnetic pole member 31 has a central portion 31P standing at the center of the flat bottom portion 31B, and an annular magnet 33 is disposed on the outer periphery thereof.
  • the second magnetic pole member 32 is formed with an annular portion 32R so as to rise from the outer peripheral portion of the bottom portion 32T, and is in a pot shape.
  • an inner magnet type magnetic circuit in which a magnet 33 is arranged at the center of the bottom 32T is formed.
  • the air chamber 31A is formed by a recess in the surface 31f facing the acoustic radiation direction of the central portion 31P, and is formed near the center of the surface 31f by forming an annular recess. It has a structure that does not form a dent. As a result, the pressure in the space 20S generated by the shape of the diaphragm 21 can be made relatively small as compared with the prior art described in FIG.
  • the volume of the air chamber 31A can be arbitrarily set by appropriately adjusting the depth of the recess and the outer diameter and inner diameter of the annular recess, so that the function of the air spring acting on the diaphragm 21 can be set to a desired sound pressure frequency characteristic.
  • connection structure on the back side of the bottom portions 31B and 31T (on the opposite side to the acoustic radiation direction), since the recess of the air chamber 20S is not formed near the center of the central portion 31P, it is near the center. Appropriate holes can be formed from the back side of the bottom portions 31B and 31T, and a connecting structure having a desired strength can be formed without increasing the thickness of the bottom portions 31B and 31T.
  • the acoustic radiation direction of the magnetic gap 30G is set.
  • the dent of the air chamber 31A can be formed corresponding to the width along. According to this, since the volume of the first magnetic pole member 31 is scraped around the magnetic gap 30G, the magnetic flux density in the first magnetic pole member 31 can be increased near the magnetic gap 30G.
  • Generation of magnetic distortion (for example, generation of nonlinearity of magnetic permeability in the vicinity of the magnetic gap 30G) can be suppressed, and generation of distortion such as harmonic distortion can be suppressed in the acoustic characteristics.
  • the vibrating body 20 is connected to the diaphragm 21 by supporting an edge 22 that supports the diaphragm 21 on the frame 10, a voice coil 23 to which an audio signal is input, and a voice coil 23.
  • Voice coil support 24 to be provided.
  • the diaphragm 21, the edge 22, and the voice coil support portion 24 can be integrally formed with a film material.
  • a driving force acts on the voice coil 23, and the voice coil support portion 23 vibrates along the acoustic radiation direction SD. It is transmitted to the plate 21 and the edge 22.
  • FIG. 3 is an explanatory diagram showing a magnetic gap 30G of the speaker device according to the embodiment of the present invention.
  • a voice coil 23 coupled to the voice coil support 24 is disposed in the magnetic gap 30G formed between the outer peripheral surface of the central portion 31P and the inner peripheral surface of the annular portion 32R. 34 can be filled.
  • the magnetic gap 30G is filled with a magnetic fluid, an airtight space (space 20S) covered with the diaphragm 21 is formed inside the magnetic gap.
  • the pressure fluctuation in the space 20S becomes relatively large, and the magnetic fluid 34 moves and jumps out of the magnetic gap 30G.
  • the volume of the space 20S is expanded by the air chamber 31A, and the pressure fluctuation in the space 20S can be reduced or absorbed, so that the magnetic fluid 34 can be prevented from jumping out from the magnetic gap 30G. it can.
  • FIG. 4 is an explanatory view showing a more specific configuration example of the speaker device according to the embodiment of the present invention (the same parts as those described above are denoted by the same reference numerals and the duplicate description is omitted).
  • a step portion 31A1 that surrounds the air chamber 31A is formed on a surface 31f of the central portion 31P of the first magnetic pole member 31 facing the acoustic radiation direction. Further, a sound absorbing member 50 is provided on the step portion 31A1 as necessary.
  • the air chamber 31A By forming the step portion 31A1 surrounding the air chamber 31A, the air chamber 31A can be substantially enlarged, and the air spring function of the space 20S can be further suppressed. Further, by providing the step portion 31A1 and shortening the distance between the outer peripheral surface of the central portion 31P and the step portion 31A1, magnetic saturation can be actively generated in the vicinity of the step portion 31A1, and the magnetic gap 30G The generation of magnetic distortion can be suppressed by suppressing the generation of distortion of acoustic characteristics.
  • the step portion 31A1 can be used as an attachment groove for attaching the sound absorbing member 50.
  • the sound absorbing member 50 By attaching the sound absorbing member 50 to the step portion 31A1, the sound absorbing member 50 can be stably held against pressure fluctuation during vibration.
  • the sound absorbing member 50 By attaching the sound absorbing member 50 on the surface 31f of the central portion 31P facing the sound radiation direction, the sound absorbing member 50 absorbs unnecessary sound such as sound reflected by the surface 31f, and the vibration absorbing function of the sound absorbing member 50 Resonance of the magnetic circuit 30 itself can be suppressed. As a result, it is possible to suppress the generation of abnormal noise and obtain a clear reproduction sound, and to improve the high frequency reproduction characteristics.
  • a concave portion 60 for supporting connection is formed at a position where it does not overlap the air chamber 31 ⁇ / b> A on the back side surface (surface opposite to the acoustic radiation direction) of the first magnetic pole member 31. ing.
  • the recess 60 is formed near the center of the surface on the back side of the first magnetic pole member 31. Since the air chamber 31A is formed in an annular shape, the recess 60 does not interfere with the air chamber 31A even if the recess 60 is formed near the center. Further, the concave portion 60 may be provided to reduce the weight of the first magnetic pole member 31.
  • the cylindrical air chamber 31A is formed in the central portion 31P of the first magnetic pole member 31 with a relatively small overall height, which is sufficient. It is difficult to enlarge the space 20S. However, by forming the annular air chamber 31A in the central portion 31P of the first magnetic pole member 31, the space 20S can be enlarged and adjusted to a desired volume without being affected by the shape of the recess 60. It becomes.
  • the concave portion 60 in a cylindrical shape so that the long axis is along the acoustic radiation direction SD, magnetic saturation occurs between the concave portion 60 and the central portion 31P of the first magnetic pole member 31, and magnetism is generated. It can suppress that the magnetic flux density in a gap becomes small. Moreover, since the comparatively large recessed part 60 can be formed inside the air chamber 31A, the weight of the first magnetic pole member 31 can be reduced while expanding the space 20S covered with the first magnetic pole member 31 and the diaphragm 21. That is, it is possible to reduce the weight of the speaker device. In the illustrated example, a terminal portion 40 of a voice coil lead wire is attached to the frame 10.
  • FIG. 5 is an explanatory view showing a more specific configuration example of the speaker device according to the embodiment of the present invention (the same parts as those described above are denoted by the same reference numerals and the duplicate description is omitted).
  • the speaker unit 1 ⁇ / b> D a groove 11 extending from the inside to the outside of the edge 12 is formed on the support surface of the frame 10 on which the outer periphery of the edge 22 is supported.
  • the back side space of the edge 22 is communicated with the outside of the edge 22, and the pressure in the back side space rises due to the vibration of the vibrating body 20 to avoid the problem that the edge 22 is lifted. Can do. However, if the amount of air passing through the groove 11 is relatively large, the vibration balance of the vibrating body 20 may be lost, and a rolling phenomenon may occur during vibration (the voice coil 23 will roll when the rolling phenomenon occurs). In order to avoid this, the groove portion 11 is filled with the air permeable member 12, and the air resistance or void ratio of the air permeable member 12 is adjusted to adjust the amount of air passing through the groove portion 11. . Since the member 12 having air permeability also functions as a sound absorbing member, the member 12 can absorb the abnormal sound generated by the movement of the air passing through the groove portion 11.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram showing a more specific configuration example of the speaker device according to the embodiment of the present invention (the same parts as those described above are denoted by the same reference numerals and the duplicate description is omitted).
  • the sealing member 13 is provided between the outer peripheral portion of the edge 22 and the frame 10, and the lead wire 70 drawn out from the voice coil 23 passes through a hole 13a formed in the sealing member 13. It is pulled out from the inside of the edge 22 to the outside, passes through the guide groove 14 on the frame 10, and is connected to a terminal portion 40 provided at the outer edge of the frame 10.
  • the outer peripheral portion of the edge 22 is connected to the frame 10 via the sealing member 13, thereby improving the airtightness at the connecting portion where the outer peripheral portion of the edge 22 is connected to the frame 10.
  • the lead wire 70 drawn out from the voice coil 23 needs to be drawn out of the edge 22 from the back side space of the edge 22 and connected to the terminal portion 40.
  • the lead wire 70 can be drawn from the inside of the edge 22 to the outside through the groove portion 11 described above.
  • the sealing member 13 is also placed on the groove 11 in order to regulate the air flow rate in the groove 11.
  • the lead wire 70 is drawn out through a hole 13 a formed in the sealing member 13.
  • the drawn lead line 70 is extended to the terminal portion 40 through the guide groove 14 on the frame 10. According to this, since the lead wire 70 is pulled out through the hole 13a of the sealing member 13, the lead wire 70 can be pulled out while minimizing communication between the inside and outside of the edge 22.
  • FIG. 7 is an explanatory view showing a more specific configuration example of the speaker device according to the embodiment of the present invention (the same parts as those described above are denoted by the same reference numerals and the duplicate description is omitted).
  • the speaker unit 1 ⁇ / b> F includes a housing 80 that is supported by the frame 10 and covers the vibrating body 20, and the outer peripheral portion of the edge 22 is sandwiched between the outer peripheral portion 81 of the housing 80 and the support surface of the frame 10.
  • the sealing member 13 is interposed between the outer peripheral portion 81 of the housing 80 and the frame 10.
  • the housing 80 includes a storage portion 80A for storing the vibrating body 20 on the vibrating body 20 side.
  • a step portion 80A1 is formed on the outer peripheral portion of the storage portion 80A, and the step portion 80A1 is on the edge 22.
  • the edge 22 is covered.
  • the storage unit 80 ⁇ / b> A of the housing 80 includes an equalizer 81.
  • the vibrating body 20 can be firmly supported on the frame 10 by sandwiching the outer peripheral portion of the edge 22 between the outer peripheral portion 81 of the housing 80 and the support surface of the frame 10. Further, by interposing the sealing member 13 between the outer peripheral portion 81 of the housing 80 and the frame 10, the airtightness in the vibrating body 20 can be enhanced.
  • the housing 80 includes the storage portion 80A for housing the vibrating body 20 on the vibrating body 20 side, the vibrating body 20 can be protected by the housing 80. Further, a step 80A1 is formed on the outer periphery of the storage portion 80A. Since the step 80A1 is on the edge 22 and covers the edge 22, the sound emitted by the vibration of the edge 22 is generated by the step 80A1. It is possible to shield the sound pressure frequency characteristics from being disturbed by resonance between the diaphragm 21 and the edge 22. In addition, since the storage unit 80A of the housing 80 includes the equalizer 81, it is possible to improve characteristics in a desired frequency band (particularly, improvement of high frequency reproduction characteristics).
  • FIG. 8 is an explanatory view showing a more specific configuration example of the speaker device according to the embodiment of the present invention (the same parts as those described above are denoted by the same reference numerals and the duplicate description is omitted).
  • the speaker device 1 includes a first speaker unit 1T and a second speaker unit 1W. More specifically, the first speaker unit 1T and the second speaker unit 1W are arranged coaxially, the first speaker unit 1T is a tweeter, and the second speaker unit 1W is a woofer.
  • a third speaker unit 80P and a fourth speaker unit 80Q are arranged on the left and right sides of the first speaker unit.
  • the embodiment of the present invention is not limited to this, and four or more speaker units may be provided.
  • the first speaker unit 1T is arbitrarily provided with the configuration of the speaker units 1A to 1F described above.
  • the second speaker unit 1 ⁇ / b> W has a magnetic circuit 110 attached to the bottom of the frame 100.
  • the magnetic circuit 110 includes a yoke 111 having a center pole 111P, an annular magnet 112, and an annular plate 113, and a magnetic gap 100G is formed between the outer peripheral surface of the center pole 111P and the inner peripheral surface of the plate 113. Yes.
  • a voice coil bobbin 121 around which the voice coil 120 is wound is supported by the frame 100 via a damper 122 so that the voice coil 120 is disposed in the magnetic gap 100G.
  • An inner periphery of the diaphragm 123 is connected to the upper part of the voice coil bobbin 121, and an outer periphery of the diaphragm 123 is connected to the upper part of the frame 100 via an edge 124.
  • the outer peripheral portion of the edge 124 is sandwiched between the upper portion of the frame 100 and the gasket 130 and is hermetically connected to the frame 100.
  • the upper part of the frame 100 is covered with a cover member 140.
  • the second speaker unit 1W includes a support column 200 that supports the first speaker unit 1T, and the distal end portion of the support column 200 is formed in a recess 60 formed in the first magnetic pole member 31 of the first speaker unit 1T. Inserted and attached. That is, the column 200 connects the magnetic circuit of the first speaker unit 1T and the magnetic circuit of the second speaker unit 1W.
  • the support column 200 is fixed to the yoke 111 with screws or the like so as to pass through the center pole 111P of the second speaker unit 1W, and the tip thereof is screwed into the recess 60 of the first speaker unit 1T. Is attached by.
  • a support member 201 is attached between the back surface of the first magnetic pole member 31 of the first speaker unit 1T and the upper surface of the center pole 111P of the second speaker unit 1W, and the support member 201 is attached.
  • the column 200 is inserted through the central through hole.
  • the support column 200 is disposed along the central axis of the first speaker unit 1T and the second speaker unit 1W, and both are connected coaxially.
  • the first speaker unit 1 ⁇ / b> W and the second speaker unit 1 ⁇ / b> W can form a coaxial composite speaker system.
  • the first speaker unit 1 ⁇ / b> W has an air chamber 31 ⁇ / b> A in the first speaker unit 1 ⁇ / b> T.
  • a connection structure (concave portion 60) for both speaker units can be provided without interference.
  • the space on the back side of the diaphragm 21 can be appropriately enlarged, and a desired sound pressure frequency characteristic can be obtained.
  • the band can be expanded with high sound pressure.
  • a mechanical connecting portion for connecting the speaker units to the central portion 31P of the first magnetic pole member 31 can be secured, so that the first magnetic pole member 31 is thickened without darkness. There is no need, and the speaker unit can be made lighter and thinner.
  • FIG. 9 is an explanatory view showing another configuration example of the speaker device according to the embodiment of the present invention.
  • the example which provided the connection part in the speaker unit 1B which has an internal magnet type magnetic circuit shown in FIG.2 (b) is shown.
  • a through hole is provided at the center of the bottom 32T of the second magnetic pole member 32, and an annular magnet 33 is provided, and the through hole and the magnet 33 are passed through.
  • the support column 200 is screwed into the center of the first magnetic pole member 31 from the side opposite to the acoustic radiation direction SD.
  • FIG. 5A a through hole is provided at the center of the bottom 32T of the second magnetic pole member 32, and an annular magnet 33 is provided, and the through hole and the magnet 33 are passed through.
  • the support column 200 is screwed into the center of the first magnetic pole member 31 from the side opposite to the acoustic radiation direction SD.
  • the support column 200 is screwed directly into the center of the bottom 32T of the second magnetic pole member 32 from the side opposite to the acoustic radiation direction SD. Even in such an embodiment, the same effects as those of the above-described embodiment can be obtained.
  • the first magnetic pole member 31 in the case of having an external magnetic type magnetic circuit, the first magnetic pole member 31 can be read as a yoke, and the second magnetic pole member 32 can be read as a plate, and in the case of having an internal magnetic type magnetic circuit.
  • the first magnetic pole member 31 can be read as a plate, and the second magnetic pole member 32 can be read as a yoke.
  • the frame 10 may be replaced with a first magnetic pole member or yoke having a frame function.
  • the speaker device shown in the above-described embodiment can be mounted on an automobile or the like.
  • FIG. 10 shows an automobile 3000 equipped with the speaker device 1 shown in the above embodiment.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)

Abstract

 振動板21の背面側空間20Sを適正に拡大することで所望の音圧周波数特性を得ることができ、ヨーク中央部にスピーカユニット1Aの機械的な連結部を確保することができる。フレーム10と、フレーム10に支持される振動体20と、振動体20を駆動する磁気回路30を有するスピーカユニット1Aを備え、磁気回路30は、第1の磁極部材31と、第2の磁極部材32と、磁石33とを備え、第1の磁極部材31と第2の磁極部材32との間隙に磁気ギャップ30Gを形成し、振動体20は、第1の磁極部材31を覆う振動板21を備え、第1の磁極部材31は、振動板21に覆われた空間に開放されるように環状の空気室31Aを有する。

Description

スピーカ装置
 本発明は、スピーカ装置に関するものである。
 図1は、従来のスピーカ装置を示している。振動板J10の外周部がエッジJ11を介してフレームJ1に接続されており、ボイスコイルJ12が巻き回されたボイスコイルボビンJ13の端部が振動板J10に接続されている。磁気回路J20は、センターポールJ21aを有するヨークJ21と、リング状の磁石J22と、リング状のプレートJ23とを有しており、センターポールJ21aとプレートJ23との間に形成される磁気ギャップJ30内にボイスコイルJ12が配置されている(下記特許文献1参照)。
特開平5-168079号公報
 図1に示した従来技術は、磁気回路のヨークを覆うドーム型の振動板を備えており、小口径で振幅値の小さい高域再生に適しているが、その振動板の外周部が磁気回路上に取り付けられたフレームにエッジを介して接着されているので、振動板の背面側(音響放射方向SDと逆側)に気密な空間が形成されている。この気密な空間は、振動板の音響放射方向SDに沿った振動に対して空気バネとして機能することになり、その空間の大小がスピーカの音圧周波数特性に影響を与える。
 スピーカの音圧周波数特性を設計する上で、前述した空気バネの機能を低くするためには、バックチャンバと呼ばれる前述した空間を大きくすることが必要になる。このために前述したセンターポールの音響放射方向に向いた面の全体に凹みを設けて大きなバックチャンバを得ようとすると、中央部が凸状になったドーム型の振動板においては、比較的大きな容積を有するバックチャンバにより、空気バネの圧力が小さくなり、所望する空気バネの圧力を得られず、良好な高域再生特性が得られないことがある。
 また、バックチャンバを大きくするためにセンターポールの音響方向に向いた面の中央付近に凹みを設けると、図1に示したスピーカをツイータユニットにした同軸形のスピーカシステムを構成する場合等に、例えばヨーク中央部に充分な強度を確保した機械的な連結部を形成し難くなり、敢えてヨーク中央部に機械的な連結部を形成しようとすると、ヨーク自体の厚さが大きくなる等、軽量・薄型のスピーカが得られなくなる問題が生じる。
 また、磁気ギャップに磁性流体を充填して、ボイスコイルの放熱効果の向上や、磁性流体の粘性でボイスコイルの振動に制動作用を付加することがなされているが、前述した空気バネの圧力が比較的高くなると、振動時の圧力変動による空気の移動によって磁性流体が磁気ギャップから飛び出してしまう不具合が生じる。また、磁気ギャップ内の磁性流体の量が減ると、振動時の制動が効かなくなり振幅が大きくなって所望の音響特性が得られなくなる場合や、磁性流体が偏ることで振動が不安定になる場合や、磁性流体による放熱が不十分になる場合がある。
 本発明は、このような問題に対処することを課題の一例とするものである。すなわち、振動板の背面側空間を適正に拡大することで所望の音圧周波数特性を得ること、振動板の中央部と周辺部で空気バネの圧力を調整し、良好な高域再生特性が得られるようにすること、ヨーク中央部にスピーカユニットの機械的な連結部を確保できること、スピーカユニットの軽量・薄型化を可能にすること、等が本発明の目的である。
 このような目的を達成するために、本発明によるスピーカ装置は、以下の各独立請求項に係る構成を少なくとも具備するものである。
 [請求項1]フレームと、前記フレームに支持される振動体と、前記振動体を駆動する磁気回路を有するスピーカユニットを備え、前記磁気回路は、第1の磁極部材と、第2の磁極部材と、前記第1の磁極部材と前記第2の磁極部材とで挟まれる磁石とを備え、前記第1の磁極部材と前記第2の磁極部材との間隙に磁気ギャップを形成し、前記振動体は、前記第1の磁極部材を覆う振動板を備え、前記第1の磁極部材は、前記振動板に覆われた空間に開放されるように環状の空気室を有することを特徴とするスピーカ装置。
従来技術の説明図である。 本発明の一実施形態に係るスピーカ装置の説明図(断面図)である。 本発明の実施形態におけるスピーカ装置の磁気ギャップ30Gを示した説明図である。 本発明の実施形態に係るスピーカ装置の更に具体的な構成例を示した説明図である。 本発明の実施形態に係るスピーカ装置の更に具体的な構成例を示した説明図である。 本発明の実施形態に係るスピーカ装置の更に具体的な構成例を示した説明図である。 本発明の実施形態に係るスピーカ装置の更に具体的な構成例を示した説明図である。 本発明の実施形態に係るスピーカ装置の更に具体的な構成例を示した説明図である。 本発明の実施形態に係るスピーカ装置の他の構成例を示した説明図である。 本発明の実施形態に係るスピーカ装置を搭載した自動車を示した説明図である。
 以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。図示の矢印SDは、音響放射方向を示している。図2は本発明の一実施形態に係るスピーカ装置の説明図(断面図)である(同図(a)が外磁型磁気回路を備えた例、同図(b)が内磁型磁気回路を備えた例を示している)。本発明の実施形態に係るスピーカ装置は、フレーム10と、フレーム10に支持される振動体20と、振動体20を駆動する磁気回路30を有するスピーカユニット1A,1Bを備え、磁気回路30は、第1の磁極部材31と、第2の磁極部材32と、第1の磁極部材31と第2の磁極部材32とで挟まれる磁石33とを備え、第1の磁極部材31と第2の磁極部材32との間隙に磁気ギャップ30Gを形成し、振動体20は、第1の磁極部材31を覆う振動板21を備え、第1の磁極部材31は、振動板21に覆われた空間20Sに開放されるように環状の空気室31Aを有する。
 これによると、振動板21の背面側に形成される空間20Sに開放される空気室31Aを有することで、実質的に振動板21の背面側の空間20Sの容積を拡大することができ、振動板21の振動によって空間20Sが空気バネとして機能する場合にも、そのバネ力(圧力)を抑制することができ、スピーカユニット1A,1Bの音圧周波数特性を低域に拡大することが可能になる。
 空気室31Aが環状に形成され、第1の磁極部材31の中央には空気室31Aが形成されないので、振動板21の中央部での振動板背面の空間幅Sを過剰に大きくすることが無く、空気バネの機能をある程度維持して、良好な高域再生特性を得ることができる。
 また、第1の磁極部材31の中心付近に空気室31Aを形成しないことで、第1の磁極部材31を他のスピーカユニットとの連結支持部に用いる場合にも、この中心付近に充分な強度を確保した機械的な連結部を形成することができる。よって、第1の磁極部材31の厚さを大きくすることなく、スピーカシステムの連結構造を形成することができ、スピーカの軽量・薄型化が可能になる。
 また、空間20Sの空気バネ力を抑制することで、磁気ギャップ30Gに磁性流体を充填した場合にも、磁性流体の飛び出しを抑止することができ、振動体20の振動の安定化を維持することができる。
 より具体的に説明すると、図2(a),(b)に示した実施形態は、共に、第1の磁極部材31は、音響放射方向に向けた面31fを有する中央部31Pを有し、第2の磁極部材32は、中央部31Pを囲むように形成された環状部32Rを有し、中央部31Pの外周面と環状部32Rの内周面との間に磁気ギャップ30Gが形成され、空気室31Aは、中央部31Pの音響放射方向に向けた面31fの凹みに形成されている。
 そして、図2(a)に示した例では、第1の磁極部材31は、中央部31Pの周囲に広がった底部31Bを有し、磁石33が中央部31Pを囲むように環状に形成されて底部31B上に載置され、第2の磁極部材32が磁石33上に載置されている。この際、空気室31Aの音響放射方向に沿った幅h1は第2の磁極部材32の音響放射方向に沿った幅h2に略等しいか又はより大きく設定することが好ましい。また、図2(b)に示した例では、第2の磁極部材32は、ツボ状の底部32Tを有し、磁石33及び中央部31Pが底部32T上に載置されている。
 つまり、同図(a)に示したスピーカユニット1Aでは、第1の磁極部材31は、平面状の底部31Bの中央に中央部31Pが立設されており、その外周に環状の磁石33を配置した外磁型の磁気回路を形成し、同図(b)に示したスピーカユニット1Bでは、第2の磁極部材32は、底部32Tの外周部から立ち上がるように環状部32Rが形成されてツボ状になっており、底部32Tの中央に磁石33が配置された内磁型の磁気回路を形成している。
 このような具体的な構造においては、空気室31Aは、中央部31Pの音響放射方向に向けた面31fの凹みによって形成されており、環状の凹みを形成することで、面31fの中心付近に凹みを形成しない構造になっている。これによって、振動板21の形状によって生じる空間20Sの圧力を、図1に記載される従来技術と比べて比較的小さくすることができる。
 また、凹みの深さ,環状凹みの外径や内径を適宜調整することで、空気室31Aの容積を任意に設定できるので、振動板21に作用する空気バネの機能を所望の音圧周波数特性に合わせることができる。
 更には、底部31B,31Tの背面側(音響放射方向とは逆側)に連結構造を形成するに際して、中央部31Pの中心付近に空気室20Sの凹みが形成されていないので、その中心付近に底部31B,31Tの背面側から適当な孔を形成することができ、底部31B,31Tを厚くしなくても所望の強度の連結構造を形成することができる。
 また、空気室31Aの音響放射方向に沿った幅h1を第2の磁極部材32の音響放射方向に沿った幅h2に略等しいか又はより大きく設定することで、磁気ギャップ30Gの音響放射方向に沿った幅に対応して空気室31Aの凹みを形成することができる。これによると、磁気ギャップ30Gの周囲で凹みによって第1の磁極部材31の体積が削られることになるので、第1の磁極部材31内の磁束密度を磁気ギャップ30Gの近くで高めることができ、磁気的な歪みの発生(例えば、磁気ギャップ30G近傍における透磁率の非直線性の発生)を抑止し、音響特性に高調波歪み等の歪みが発生するのを抑止することができる。
 振動体20は、前述した振動板21の他に、振動板21をフレーム10に支持するエッジ22と、音声信号が入力されるボイスコイル23と、ボイスコイル23を支持して振動板21に連結されるボイスコイル支持部24とを備えている。図示のようなドーム型の振動板21を形成する場合には、振動板21,エッジ22,ボイスコイル支持部24をフィルム材で一体成形することができる。また、必要に応じて、振動板21,エッジ22,ボイスコイル支持部24を別部材で形成しても構わない。磁気ギャップ30Gに位置するボイスコイル23に音声信号を入力すると、ボイスコイル23に駆動力(ローレンツ力)が作用してボイスコイル支持部23が音響放射方向SDに沿って振動し、この振動が振動板21及びエッジ22に伝えられる。
 図3は、本発明の実施形態におけるスピーカ装置の磁気ギャップ30Gを示した説明図である。中央部31Pの外周面と環状部32Rの内周面の間に形成される磁気ギャップ30Gには、ボイスコイル支持部24に結合したボイスコイル23が配置されるが、磁気ギャップ30Gには磁性流体34を充填させることができる。磁気ギャップ30Gを磁性流体で充填させる場合には、磁気ギャップの内側に振動板21で覆われた気密空間(空間20S)が形成されることになる。
 スピーカ装置を駆動させ振動板21が振動すると、空間20Sの圧力変動が比較的大きくなり、磁性流体34が移動して磁気ギャップ30Gから外に飛び出してしまう現象が生じる。本発明の実施形態では、空気室31Aによって空間20Sの容積が拡大され、空間20Sの圧力変動を小さく、又は吸収することができるので、磁性流体34の磁気ギャップ30Gからの飛び出しを抑制することができる。
 図4は、本発明の実施形態に係るスピーカ装置の更に具体的な構成例を示した説明図である(前述した説明と共通する箇所は同一符号を付して重複説明を省略する)。このスピーカユニット1Cは、第1の磁極部材31の中央部31Pの音響放射方向に向けた面31fに空気室31Aを囲む段部31A1を形成している。また、必要に応じて段部31A1の上には、吸音部材50が設けられている。
 空気室31Aを囲む段部31A1を形成することで、実質的に空気室31Aを拡大することができ、空間20Sの空気バネ機能を更に抑制することができる。また、段部31A1を設けて、中央部31Pの外周面と段部31A1との距離を短くすることで、段部31A1の近傍に磁気飽和を積極的に生じさせることができ、磁気ギャップ30Gでの磁気的な歪みの発生を抑止して音響特性の歪み発生を抑止することができる。
 また、この段部31A1は吸音部材50を取り付けるための取り付け溝として用いることができる。この段部31A1に吸音部材50を取り付けることで、振動時の圧力変動に対しても吸音部材50を安定して保持することができる。吸音部材50を中央部31Pの音響放射方向に向けた面31f上に取り付けることで、面31fで反射する音等の不要な音を吸音部材50が吸収すると共に、吸音部材50の振動吸収機能で磁気回路30自体が共振することを抑止することができる。これによって、異音の発生を抑制してクリアな再生音を得ることができ、また高域再生特性を改善することができる。
 図4に示したスピーカユニット1Cは、第1の磁極部材31の背面側の面(音響放射方向と逆側の面)の空気室31Aとは重ならない位置に連結支持用の凹部60が形成されている。凹部60は第1の磁極部材31の背面側の面の中心付近に形成されている。空気室31Aを環状に形成していることで、この凹部60を中心付近に形成しても、この凹部60が空気室31Aに干渉することがない。
 また、第1の磁極部材31を軽量化すべく凹部60を設けても構わない。凹部60を、長軸が音響放射方向SDに沿うように筒状に形成する際、円筒状の空気室31Aは、第1の磁極部材31の中央部31Pに全高が比較的小さく形成され、十分に空間20Sを拡大することが難しい。しかし、環状の空気室31Aを第1の磁極部材31の中央部31Pに形成することで、凹部60の形状に影響されることなく、空間20Sを拡大させて所望の容積に調整することが可能となる。
 また、凹部60を、長軸が音響放射方向SDに沿うように筒状に形成することで、凹部60と第1の磁極部材31の中央部31Pとの間にて、磁気飽和が発生し磁気ギャップ内の磁束密度が小さくなることを抑止することができる。また、空気室31Aの内側にて比較的大きい凹部60を形成できるので、第1の磁極部材31と振動板21に覆われた空間20Sを拡大しつつ、第1の磁極部材31の軽量化、即ちスピーカ装置の軽量化を図ることができる。
 図示の例では、フレーム10にボイスコイル引き出し線の端子部40が取り付けられている。
 図5は、本発明の実施形態に係るスピーカ装置の更に具体的な構成例を示した説明図である(前述した説明と共通する箇所は同一符号を付して重複説明を省略する)。このスピーカユニット1Dは、エッジ22の外周部が支持されるフレーム10の支持面にはエッジ12の内側から外側に延在する溝部11が形成されている。
 この溝部11を形成することで、エッジ22の背面側空間をエッジ22の外側と連通させ、この背面側空間内の圧力が振動体20の振動によって上昇してエッジ22が浮き上がる不具合を回避することができる。しかしながら、この溝部11を通過する空気の量が比較的大きいと、振動体20の振動バランスが崩れ、振動時にローリング現象が生じることがある(ローリング現象が生じるとボイスコイル23が横揺れする)。これを回避するには、通気性を有する部材12で溝部11を埋めて、この通気性を有する部材12の空気抵抗又は空隙率を調整することで、溝部11を通過する空気の量を調整する。この通気性を有する部材12は吸音部材としても機能するので、溝部11を通過する空気の移動によって生じる異音をこの部材12で吸収することができる。
 図6は、本発明の実施形態に係るスピーカ装置の更に具体的な構成例を示した説明図である(前述した説明と共通する箇所は同一符号を付して重複説明を省略する)。このスピーカユニット1Eは、エッジ22の外周部とフレーム10との間に封止部材13が設けられており、ボイスコイル23から引き出される引き出し線70は、封止部材13に形成された孔13aを通してエッジ22の内側から外側に引き出され、フレーム10上の案内溝14内を通ってフレーム10の外縁部に設けられた端子部40に接続されている。
 エッジ22の外周部は封止部材13を介してフレーム10に接続されており、これによってエッジ22の外周部をフレーム10とが接続される接続部での気密性を高めている。ボイスコイル23から引き出される引き出し線70は、エッジ22の背面側空間からエッジ22の外に引き出して端子部40に接続することが必要になる。引き出し線70は前述した溝部11を通してエッジ22の内側から外側に引き出すことができる。その際、溝部11での空気流通量を規制するために溝部11上にも封止部材13が被せられている。そして、封止部材13に形成された孔13aを通して引き出し線70が外に引き出されている。引き出された引き出し線70はフレーム10上の案内溝14を通って端子部40まで延長される。これによると、封止部材13の孔13aを通して引き出し線70を引き出すので、エッジ22の内外の連通を極力少なくしながら引き出し線70の引き出しを行うことができる。
 図7は、本発明の実施形態に係るスピーカ装置の更に具体的な構成例を示した説明図である(前述した説明と共通する箇所は同一符号を付して重複説明を省略する)。このスピーカユニット1Fは、フレーム10に支持されて振動体20を覆う筐体80を備え、筐体80の外周部81とフレーム10の支持面とでエッジ22の外周部を挟持している。図示の例では、筐体80の外周部81とフレーム10との間に封止部材13が介在している。
 また、筐体80は、振動体20側に振動体20を収納する収納部80Aを備え、収納部80Aの外周部には、段部80A1が形成され、段部80A1はエッジ22上にあってエッジ22を覆っている。また、筐体80の収納部80Aはイコライザ81を備える。
 これによると、筐体80の外周部81とフレーム10の支持面とでエッジ22の外周部を挟持することで、振動体20を強固にフレーム10に支持することができる。また、筐体80の外周部81とフレーム10との間に封止部材13を介在させることで、振動体20内の気密性を高めることができる。
 筐体80が振動体20側に振動体20を収納する収納部80Aを備えるので、振動体20を筐体80で保護することができる。また、収納部80Aの外周部には、段部80A1が形成され、段部80A1はエッジ22上にあってエッジ22を覆っているので、エッジ22の振動によって放射される音を段部80A1で遮蔽し、振動板21とエッジ22の共振による音圧周波数特性の乱れを抑止することができる。また、筐体80の収納部80Aはイコライザ81を備えるので、所望の周波数帯域での特性改善(特に高域再生特性の改善)を行うことができる。
 図8は、本発明の実施形態に係るスピーカ装置の更に具体的な構成例を示した説明図である(前述した説明と共通する箇所は同一符号を付して重複説明を省略する)。スピーカ装置1は、第1のスピーカユニット1Tと第2のスピーカユニット1Wを備えている。より具体的には、第1のスピーカユニット1Tと第2のスピーカユニット1Wは同軸状に配置され、第1のスピーカユニット1Tがツイータであり、第2のスピーカユニット1Wがウーファである。第1のスピーカユニットの左右には、第3のスピーカユニット80P,第4のスピーカユニット80Qが配置されている。但し、本発明の実施形態としてはこれに限定されるものではなく、4組又はそれ以上のスピーカユニットを備えていても構わない。
 第1のスピーカユニット1Tは、前述したスピーカユニット1A~1Fの構成を任意に備えたものである。第2のスピーカユニット1Wは、フレーム100の底部に磁気回路110が取り付けられている。磁気回路110は、センターポール111Pを有するヨーク111と環状の磁石112と環状のプレート113を備えるもので、センターポール111Pの外周面とプレート113の内周面の間に磁気ギャップ100Gが形成されている。磁気ギャップ100G内にボイスコイル120を配置するように、ボイスコイル120が巻き回れたボイスコイルボビン121がダンパ122を介してフレーム100に支持されている。ボイスコイルボビン121の上部には振動板123の内周縁が接続され、振動板123の外周縁はエッジ124を介してフレーム100の上部に接続されている。エッジ124の外周部は、フレーム100の上部とガスケット130とによって挟持され、フレーム100に気密に接続されている。フレーム100の上部はカバー部材140によって覆われている。
 そして、第2のスピーカユニット1Wは、第1のスピーカユニット1Tを支持する支柱200を備え、支柱200の先端部が第1のスピーカユニット1Tにおける第1の磁極部材31に形成された凹部60に挿入されて取り付けられている。すなわち、支柱200は、第1のスピーカユニット1Tの磁気回路と第2のスピーカユニット1Wの磁気回路を連結している。
 より具体的には、支柱200は第2のスピーカユニット1Wのセンターポール111Pを貫通するように、ヨーク111にねじ止め等で固着されて、その先端が第1のスピーカユニット1Tの凹部60にねじ込みによって取り付けられている。また、第1のスピーカユニット1Tの第1の磁極部材31の背面と第2のスピーカユニット1Wのセンターポール111Pの上面間には両者の間隔を保持する支持部材201が取り付けられ、その支持部材201の中心貫通孔に支柱200が挿通されている。支柱200は第1のスピーカユニット1Tと第2のスピーカユニット1Wの中心軸に沿って配備されており、両者を同軸上に連結している。
 このようなスピーカ装置1によると、第1のスピーカユニット1Wと第2のスピーカユニット1Wによって、同軸型の複合スピーカシステムを形成できるが、その際に、第1のスピーカユニット1Tの空気室31Aに干渉することなく、両スピーカユニットの連結構造(凹部60)を配備することができる。
 また、第1のスピーカユニット1Tにおいては、環状の空気室31Aを設けることで、振動板21の背面側空間を適正に拡大し、所望の音圧周波数特性を得ることができ、複合スピーカシステムの帯域を高い音圧で拡大することができる。また、第1のスピーカユニット1Tにおいては、振動板21の背面側空間における空気バネの圧力が比較的大きくなることを抑制することができるので、良好な高域再生特性を得ることができる。また、第1のスピーカユニット1Tにおいて、第1の磁極部材31の中央部31Pにスピーカユニット間を連結するための機械的な連結部を確保できるので、第1の磁極部材31を無闇に厚くする必要が無く、スピーカユニットの軽量・薄型化が可能になる。
 図9は、本発明の実施形態に係るスピーカ装置の他の構成例を示した説明図である。ここでは、図2(b)に示した内磁型の磁気回路を有するスピーカユニット1Bに連結部を設けた例を示している。この場合には、同図(a)に示す例では、第2の磁極部材32の底部32Tの中心に貫通孔を設け、環状の磁石33を配備して、この貫通孔と磁石33を通した支柱200を第1の磁極部材31の中心に音響放射方向SDとは逆側からねじ込んでいる。同図(b)に示す例では、第2の磁極部材32の底部32Tの中心に音響放射方向SDとは逆側から直接支柱200をねじ込んでいる。このような実施形態でも前述した実施形態と同様の作用効果を得ることができる。
 なお、前述した実施形態において、外磁型磁気回路を有するものでは、第1の磁極部材31をヨーク、第2の磁極部材32をプレートと読み替えることができ、内磁型磁気回路を有するものでは、第1の磁極部材31をプレート、第2の磁極部材32をヨークと読み替えることができる。
 また、必要に応じて、フレーム10を、フレームの機能を有する第1の磁極部材又はヨークに置き換えても構わない。
 また、前述の実施形態で示されるスピーカ装置を、自動車等に搭載することも可能である。図10は、前述の実施形態で示されるスピーカ装置1を搭載した自動車3000を示している。
 以上、本発明の実施の形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成は図示の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更などがあっても本発明に含まれる。

Claims (23)

  1.   フレームと、前記フレームに支持される振動体と、前記振動体を駆動する磁気回路を有するスピーカユニットを備え、
      前記磁気回路は、第1の磁極部材と、第2の磁極部材と、前記第1の磁極部材と前記第2の磁極部材とで挟まれる磁石とを備え、前記第1の磁極部材と前記第2の磁極部材との間隙に磁気ギャップを形成し、
      前記振動体は、前記第1の磁極部材を覆う振動板を備え、
      前記第1の磁極部材は、前記振動板に覆われた空間に開放されるように環状の空気室を有することを特徴とするスピーカ装置。
  2.  前記第1の磁極部材は、音響放射方向に向けた面を有する中央部を有し、
     前記第2の磁極部材は、前記中央部を囲うように形成された環状部を有し、
     前記中央部の外周面と前記環状部の内周面との間に前記磁気ギャップが形成され、
     前記空気室は、前記中央部の音響放射方向に向けた面の凹みに形成されることを特徴とする請求項1に記載のスピーカ装置。
  3.  前記第1の磁極部材は、前記中央部の周囲に広がった底部を有し、
     前記磁石が前記中央部を囲うように環状に形成されて前記底部上に載置され、
    前記第2の磁極部材が前記磁石上に載置されることを特徴とする請求項2記載のスピーカ装置。
  4.  前記空気室の音響放射方向に沿った幅は前記第2の磁極部材の音響放射方向に沿った幅に略等しいか又はより大きいことを特徴とする請求項3記載のスピーカ装置。
  5.  前記第2の磁極部材は、底部を有するツボ状の形状に形成され、
     前記磁石及び前記中央部が前記底部上に載置されることを特徴とする請求項2記載のスピーカ装置。
  6.  前記磁気ギャップには磁性流体が充填されており、前記磁気ギャップの内側に前記振動板で覆われた気密空間が形成されていることを特徴とする請求項4記載のスピーカ装置。
  7.  前記中央部の音響放射方向に向けた面に前記空気室を囲む段部を形成したことを特徴とする請求項2記載のスピーカ装置。
  8.  前記段部の上には、吸音部材が設けられることを特徴とする請求項7記載のスピーカ装置。
  9.  前記振動体は、前記振動板を前記フレームに支持するエッジと、音声信号が入力されるボイスコイルと、前記ボイスコイルを支持して前記振動板に連結されるボイスコイル支持部とを備えることを特徴とする請求項2記載のスピーカ装置。
  10.  前記エッジの外周部が支持される前記フレームの支持面には前記エッジの内側から外側に延在する溝部が形成されていることを特徴とする請求項9記載のスピーカ装置。
  11.  前記磁気ギャップには磁性流体が充填されており、前記磁気ギャップの内側に前記振動板で覆われた気密空間が形成されていることを特徴とする請求項1記載のスピーカ装置。
  12.  前記溝部は通気性を有する部材で埋められていることを特徴とする請求項11記載のスピーカ装置。
  13.  前記エッジの外周部と前記フレームとの間には封止部材が設けられており、
     前記ボイスコイルから引き出される引き出し線は、前記封止部材に形成された孔を通して前記エッジの内側から外側に引き出され、前記フレーム上の案内溝内を通って前記フレームの外縁部に設けられた端子部に接続されることを特徴とする請求項12に記載のスピーカ装置。
  14.  前記フレームに支持されて前記振動体を覆う筐体を備え、
     前記筐体の外周部と前記フレームの支持面とで前記エッジの外周部を挟持していることを特徴とする請求項13に記載のスピーカ装置。
  15.  前記筐体は、前記振動体側に該振動体を収納する収納部を備え、
     前記収納部の外周部には、段部が形成され、該段部は前記エッジ上にあって該エッジを覆っていることを特徴とする請求項14記載のスピーカ装置。
  16.  前記筐体の収納部はイコライザを備えることを特徴とする請求項15に記載のスピーカ装置。
  17.  前記第1の磁極部材には、前記中央部の音響放射方向逆側の面の前記空気室とは重ならない位置に、凹部が形成されていることを特徴とする請求項2記載のスピーカ装置。
  18.  前記スピーカユニットを第1のスピーカユニットとして、該第1のスピーカユニットの音響放射方向逆側にはこれとは別の第2のスピーカユニットが配置され、
     前記第2のスピーカユニットは、前記第1のスピーカユニットを支持する支柱を備え、前記支柱の先端部が前記凹部に挿入されて取り付けられていることを特徴とする請求項17に記載のスピーカ装置。
  19.  前記第1のスピーカユニットの周囲には、前記筐体に、更に別の第3のスピーカニットが単数又は複数設けられていることを特徴とする請求項18に記載のスピーカ装置。
  20.  前記筐体には、前記第3のスピーカユニットを収納する単数又は複数の収納部が形成されていることを特徴とする請求項19記載のスピーカ装置。
  21.  前記支柱は、前記第1のスピーカユニットの磁気回路と前記第2のスピーカユニットの磁気回路を連結していることを特徴とする請求項20記載のスピーカ装置。
  22.  前記第1のスピーカユニットと前記第2のスピーカユニットは同軸状に配置され、前記第1のスピーカユニットがツイータであり、前記第2のスピーカユニットがウーファであることを特徴とする請求項21に記載のスピーカ装置。
  23.  前記スピーカ装置を備えることを特徴とする自動車。
PCT/JP2008/069945 2008-10-31 2008-10-31 スピーカ装置 WO2010050064A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2008/069945 WO2010050064A1 (ja) 2008-10-31 2008-10-31 スピーカ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2008/069945 WO2010050064A1 (ja) 2008-10-31 2008-10-31 スピーカ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010050064A1 true WO2010050064A1 (ja) 2010-05-06

Family

ID=42128442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2008/069945 WO2010050064A1 (ja) 2008-10-31 2008-10-31 スピーカ装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2010050064A1 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5252938U (ja) * 1975-10-14 1977-04-15
JPS5723396A (en) * 1980-07-15 1982-02-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Field system device
JPS583689U (ja) * 1981-06-30 1983-01-11 オンキヨー株式会社 ド−ム型スピ−カ−のイコライザ−
JPS59119692U (ja) * 1983-02-02 1984-08-13 パイオニア株式会社 音響変換器の磁気回路
JPH0458000U (ja) * 1990-03-28 1992-05-19
JP2001104881A (ja) * 1999-10-08 2001-04-17 Hitachi Media Electoronics Co Ltd 振動発生装置及びそれを用いた携帯用端末機器、携帯用通信機器
JP2001320797A (ja) * 2000-05-02 2001-11-16 Toa Corp スピーカ装置のドライバユニット
JP2003274485A (ja) * 2002-03-19 2003-09-26 Sony Corp スピーカー製造方法及びスピーカー
JP2007181120A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Pioneer Electronic Corp スピーカ及びスピーカユニット

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5252938U (ja) * 1975-10-14 1977-04-15
JPS5723396A (en) * 1980-07-15 1982-02-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Field system device
JPS583689U (ja) * 1981-06-30 1983-01-11 オンキヨー株式会社 ド−ム型スピ−カ−のイコライザ−
JPS59119692U (ja) * 1983-02-02 1984-08-13 パイオニア株式会社 音響変換器の磁気回路
JPH0458000U (ja) * 1990-03-28 1992-05-19
JP2001104881A (ja) * 1999-10-08 2001-04-17 Hitachi Media Electoronics Co Ltd 振動発生装置及びそれを用いた携帯用端末機器、携帯用通信機器
JP2001320797A (ja) * 2000-05-02 2001-11-16 Toa Corp スピーカ装置のドライバユニット
JP2003274485A (ja) * 2002-03-19 2003-09-26 Sony Corp スピーカー製造方法及びスピーカー
JP2007181120A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Pioneer Electronic Corp スピーカ及びスピーカユニット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4610890B2 (ja) スピーカ装置
JP5820253B2 (ja) スピーカ
JP2013229730A (ja) スピーカ装置
US7158648B2 (en) Loudspeaker system with extended bass response
JP6727852B2 (ja) ヘッドホン
WO2005086530A1 (ja) スピーカ
US9042582B2 (en) Coaxial passive radiation monomer
JP7371320B2 (ja) スピーカ装置
WO2016052695A1 (ja) エキサイタ
US8019112B2 (en) Loudspeaker
JP2012080480A (ja) スピーカーユニット及びアクティブスピーカー装置
JP2010034988A (ja) スピーカ装置
JP2009010485A (ja) ヘッドホン
WO2011052080A1 (ja) スピーカ装置
JP4624468B2 (ja) スピーカ装置
WO2010050064A1 (ja) スピーカ装置
JP2008103884A (ja) スピーカ駆動装置、およびスピーカ装置
JP4527599B2 (ja) 周波数特性可変型スピーカ装置
JP4898957B2 (ja) スピーカ装置
WO2020129262A1 (ja) 車載用スピーカ装置
JP2000023279A (ja) スピーカ装置
KR102545584B1 (ko) 음향 생성 장치
JP2017168979A (ja) スピーカ、および、テレビジョン装置
JP3767689B2 (ja) スピーカの構造
KR102288221B1 (ko) 차량의 사이드 미러 조립체

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 08877774

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 08877774

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1