WO2010050059A1 - 曲り部材の製造方法、バンパーリインフォースメントの製造方法、曲げ加工装置およびバンパーリインフォースメントの製造装置 - Google Patents

曲り部材の製造方法、バンパーリインフォースメントの製造方法、曲げ加工装置およびバンパーリインフォースメントの製造装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2010050059A1
WO2010050059A1 PCT/JP2008/069936 JP2008069936W WO2010050059A1 WO 2010050059 A1 WO2010050059 A1 WO 2010050059A1 JP 2008069936 W JP2008069936 W JP 2008069936W WO 2010050059 A1 WO2010050059 A1 WO 2010050059A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
bending
core
region
processing target
target region
Prior art date
Application number
PCT/JP2008/069936
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
勝雄 荒川
Original Assignee
日軽金アクト株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日軽金アクト株式会社 filed Critical 日軽金アクト株式会社
Priority to PCT/JP2008/069936 priority Critical patent/WO2010050059A1/ja
Priority to JP2010535600A priority patent/JP5255648B2/ja
Publication of WO2010050059A1 publication Critical patent/WO2010050059A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D7/00Bending rods, profiles, or tubes
    • B21D7/02Bending rods, profiles, or tubes over a stationary forming member; by use of a swinging forming member or abutment
    • B21D7/024Bending rods, profiles, or tubes over a stationary forming member; by use of a swinging forming member or abutment by a swinging forming member
    • B21D7/028Bending rods, profiles, or tubes over a stationary forming member; by use of a swinging forming member or abutment by a swinging forming member and altering the profile at the same time, e.g. forming bumpers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D9/00Bending tubes using mandrels or the like
    • B21D9/05Bending tubes using mandrels or the like co-operating with forming members
    • B21D9/07Bending tubes using mandrels or the like co-operating with forming members with one or more swinging forming members engaging tube ends only
    • B21D9/073Bending tubes using mandrels or the like co-operating with forming members with one or more swinging forming members engaging tube ends only with one swinging forming member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D9/00Bending tubes using mandrels or the like
    • B21D9/08Bending tubes using mandrels or the like in press brakes or between rams and anvils or abutments; Pliers with forming dies

Definitions

  • the present invention relates to a bending member manufacturing method, a bumper reinforcement manufacturing method, a bending apparatus, and a bumper reinforcement manufacturing apparatus.
  • Bumper reinforcement for automobiles is provided for the purpose of reducing damage to passengers or the vehicle body in the event of a collision, and the width direction end of the vehicle body is designed so that it can cope with a collision from an oblique side.
  • the thing bent to the vehicle body side is also known (for example, refer patent document 1).
  • Bumper reinforcement is made of a material with high strength, and bending for such a material is very difficult.
  • a technique disclosed in Patent Document 2 has been proposed as a technique that enables such bending.
  • Patent Document 2 is a bending member manufacturing method in which a curved member is manufactured by curving a straight hollow member, but can be applied to bending a hollow member which is a base of bumper reinforcement.
  • the manufacturing method of the bending member of patent document 2 is a pair which rotates centering on a horizontal axis in the state which inserted the core which has the outer surface along the shape of a curved part in the inner space part of the both ends of a hollow shape material.
  • the holding member (chuck) holds both ends of the hollow member, and the pressing member (pressing device) reduces the distance between the horizontal axis of one holding member and the horizontal shaft of the other holding member. A pressing force is applied to.
  • the present invention is a method of manufacturing a bending member that uses a core for bending a hollow shape member, and can be applied to a wide range of applicable bending radii and bending center angles. It is another object of the present invention to provide a bending apparatus that is suitably used in the method of manufacturing a bending member. It is another object of the present invention to provide a bumper reinforcement manufacturing method and a manufacturing apparatus that can manufacture bumper reinforcement without using complicated means and devices.
  • a processing target region is provided in a hollow shape member that is a base of the bending member, and bending processing using a core is sequentially performed on a plurality of locations in the processing target region.
  • a method of manufacturing a bending member wherein a core is inserted into an inner space of the region to be processed, and a finishing surface provided on a side surface of the core is provided at a first end of the region to be processed. In a state of being positioned in the bending region, the first bending region is bent, and the outer edge portion of the first bending region is processed into a shape along the finishing surface of the core.
  • another bending member manufacturing method provides a machining target region in a hollow shape member that is a base of the bending member, and performs bending using a core at a plurality of locations in the machining target region.
  • a bending member is manufactured by sequentially performing a bending member, and a bending die is positioned inside the region to be processed, and a core is inserted into an inner space of the region to be processed and provided on a side surface of the core In the state where the first preparation process for positioning the finished processing surface in the first bending region provided at the start end of the processing target region and the non-processing target region not subjected to bending using a core are constrained.
  • a finishing surface that presses one bending region and processes an outer edge portion of the first bending region into a shape along the finishing surface of the core, and an inner edge portion of the first bending region is provided in the bending die.
  • a first bending process to form a shape along the core, and the core A second preparatory process in which the finishing surface of the core is moved to the end side of the processing target region and the finishing surface of the core is positioned in a second bending region located next to the first bending region, and the non-processing target region is constrained
  • the second bending region is pressed, the outer edge portion of the second bending region is processed into a shape along the finishing surface of the core, and the inner edge portion of the second bending region is And a second bending process of processing into a shape along the finishing surface.
  • the present invention is characterized in that the position of the core inserted into the processing target area of the hollow shape member is sequentially moved, and bending is performed at the moving destination each time the core is moved. In this way, the bending center angle that can be handled can be increased and the bending radius that can be handled can be reduced compared to the case where bending is performed only once with the core inserted. In addition, since the core is used at the bending position, it is possible to suppress the occurrence of buckling, wrinkles, and the like associated with the bending process.
  • bending inside means a side where compressive stress is generated when bending is performed
  • bending outside means a side where tensile stress is generated when bending is performed.
  • Inner edge and outer edge are synonymous with “compressed edge” and “tensile edge” when bending is performed.
  • a core that is inserted into an inner space of a processing target area of a hollow shape member, a position adjusting unit that inserts and removes the core, and an outer side of the processing target area are provided.
  • a plurality of pressing means wherein the plurality of pressing means are arranged corresponding to the plurality of bending areas provided in the processing target area, and the plurality of pressing means Each applies a pressing force to the corresponding bending region.
  • the position of the core inserted into the processing target region of the hollow shape can be sequentially moved, and bending can be performed each time the core is moved.
  • Each of the pressing means can be composed of a contact member that contacts the bending region and an actuator that applies a pressing force to the contact member.
  • the position adjusting means is attached to the abutting member that abuts the terminal portion of the processing target area. If it does in this way, it will become possible to insert and remove a core only by pushing and pulling along the direction of the central axis of the core.
  • a processing object region is provided at both ends of a hollow shape material to be a bumper reinforcement, and bending is performed using a core at a plurality of locations in each processing object region.
  • a method of manufacturing bumper reinforcement by sequentially performing processing, wherein a core is inserted into an inner space of each of the processing target regions, and a finish processing surface provided on a side surface of each of the cores In a state where it is positioned in the first bending region provided at the start end of the target region, bending is performed simultaneously on the two left and right first bending regions, and the outer edge portion of each first bending region is the middle Processing the core into a shape along the finishing surface, and then moving each core to the end side of each processing target region, and setting the finishing surface of each core next to the first bending region Second bending area located In the state where it is positioned, it is simultaneously bent to the second bending region at the two left and right, and the outer edge of each second bending region is processed into a shape along the finishing surface
  • the bumper reinforcement can be obtained by simply moving the left and right cores in order and bending them at the same time each time the core is moved. It is not necessary to use a simple means or device.
  • a bumper reinforcement manufacturing apparatus is a bumper reinforcement manufacturing apparatus in which two bending apparatuses described above are arranged, with respect to both ends of a hollow shape material that is a base of bumper reinforcement.
  • the bending apparatuses are arranged so that bending can be performed at the same time.
  • the bumper reinforcement manufacturing method described above can be easily realized.
  • the bending member manufacturing method and manufacturing apparatus it is possible to set a wide range of applicable bending radii and bending center angles. Moreover, according to the bumper reinforcement manufacturing method and manufacturing apparatus according to the present invention, it is possible to manufacture bumper reinforcement without using complicated means and devices.
  • FIG. 1 is a schematic diagram which shows the procedure of the manufacturing method of the bumper reinforcement which concerns on embodiment of this invention. It is a top view which shows the manufacturing apparatus of the bending apparatus and bumper reinforcement which concern on embodiment of this invention. It is a perspective view which shows a contact member. It is a top view which shows the procedure of the manufacturing method of the bumper reinforcement which concerns on embodiment of this invention, Comprising: (a) is a 1st preparation process, (b) is a 1st bending process, (c) is a 2nd preparation process, (D) is a figure which shows a 2nd bending process.
  • the manufacturing method of the bending member (bumper reinforcement) according to the present embodiment is a method of manufacturing a bumper reinforcement in which both end portions in the longitudinal direction (vehicle width direction) are bent toward the vehicle body side.
  • Process target regions M and M are set at both ends of the hollow profile A which is a base of B (see FIG. 1E) (see FIG. 1A), and a plurality of locations within each process target region M are set.
  • the bumper reinforcement B is manufactured by sequentially performing bending using the core 41 (see (c) to (e) of FIG. 1).
  • the hollow shape member A is made of an extruded shape made of an aluminum alloy and includes an outer shell having a rectangular cross section and a reinforcing plate arranged so as to partition a space in the outer shell, although illustration is omitted.
  • the wall part A1 (see (a) in FIG. 1) that becomes the bent inner side (compressed edge) when the bending process is performed is referred to as the “inner edge part A1”, and the bent outer side.
  • the wall portion A2 serving as the (tensile edge) is referred to as an “outer edge portion A2”.
  • the processing target region M is a region to be subjected to bending processing using the core 41 (a region where the core 41 is inserted), and is set to each of both end portions of the hollow profile A in the present embodiment.
  • the “start end” and “end” of the region M to be processed are based on the longitudinal direction (extrusion direction) of the hollow profile A, and the longitudinal direction center side (back side) of the hollow profile A is the “start end”.
  • the end face side of A is the “termination”.
  • region (the center part of a longitudinal direction in this embodiment) which does not perform the bending process using the core 41 among the hollow shape materials A is called "non-process object area
  • the processing target region M includes a plurality of (two in the present embodiment) bending regions M1 and M2. Of the plurality of bending regions M1 and M2, In some cases, the bending region M1 positioned at the start end of the processing target region M is referred to as a “first bending region M1”, and the bending region M2 positioned adjacent to the first bending region M1 is referred to as a “second bending region M2.” is there.
  • the manufacturing apparatus 10 includes a pedestal 1, a bending die 2, a holding unit 3, and left and right bending apparatuses 4 and 4.
  • the pedestal 1 is a bending work table, and the bending die 2, the holding means 3, and the bending devices 4 and 4 are arranged on the upper surface of the pedestal 1.
  • the bending die 2 is a member that constrains the bending inner side of the hollow shape member A and that forms the inner edge A1 of the processing target region M into a predetermined bending shape, and is fixed to the upper surface of the base 1.
  • the bending die 2 of the present embodiment includes a main body portion 21 that faces the non-processing target region S and processing portions 22 and 22 that face the processing target region M.
  • the main body 21 abuts on the inner edge A1 of the non-processing target region S when bending is performed, and sandwiches the hollow member A together with the holding means 3.
  • the processing part 22 is a part that molds the inner edge A1 of the processing target region M into a predetermined finished shape.
  • a finishing surface 2 ⁇ / b> A made of a refracted plane is formed on the side surface of the processing portion 22, a finishing surface 2 ⁇ / b> A made of a refracted plane is formed.
  • the finishing surface 2A is in contact with the inner edge A1 of the region to be processed M during bending, and serves as a mold for forming the inner edge A1 of the region to be processed M into a predetermined finished shape.
  • the illustrated finished surface 2A is refracted at two locations corresponding to performing bending in two stages.
  • the shape of the finishing surface 2A may be set in consideration of the finished shape of the inner edge A1 of the processing target region M, the spring back, and the like. Although illustration is omitted, the finishing surface 2A may be formed into a curved surface.
  • the holding means 3 is a means for restraining the bending outer side of the hollow profile A and is installed on the upper surface of the base 1.
  • the holding means 3 of this embodiment includes a pressing member 31 that faces the main body 21 of the bending die 2 and actuators 32 and 32 that apply a pressing force to the pressing member 31.
  • the holding member 31 abuts on the outer edge A2 of the non-processing target region S when bending is performed, and holds the hollow member A together with the bending die 2.
  • the pressing member 31 of the present embodiment is slidably supported on the upper surface of the pedestal 1 and approaches or separates from the bending die 2.
  • the actuator 32 is used when the pressing member 31 is pressed against the non-processing target region S.
  • the actuator 32 of the present embodiment is configured to include a hydraulic cylinder, and is connected to the presser member 31 via a piston that slides in the cylinder.
  • the bending apparatus 4 performs bending on a plurality of bending areas M1, M2 provided in the processing target area M.
  • the left and right bending apparatuses 4 and 4 are arranged at positions where the both ends (processing target areas M and M) of the hollow profile A can be bent simultaneously.
  • the bending apparatus 4 of the present embodiment includes a core 41 that is inserted into the inner space of the processing target region M, a position adjusting unit 42 that inserts and removes the core 41, and a bending outer side of the processing target region M.
  • the core 41 is for forming the processing target region M into a predetermined finish shape while suppressing the crushing and buckling of the processing target region M, and is formed on the base end side of the main body 41a and the main body 41a.
  • locking part 41b was provided.
  • the main body 41a has a cross-sectional shape that just fits in the inner space of the processing target region M.
  • a finishing surface 4A made of a refracted plane is formed at the tip of the main body 41a.
  • the finishing surface 4A is formed on the side surface on the outer side of the bending of the main body 41a, and comes into contact with the outer edge A2 of the region M to be processed from the inner side, and is used when the outer edge A2 is formed into a predetermined finished shape. It becomes.
  • the shape of the finished surface 4A may be set in consideration of the finished shape of the outer edge portion A2, the spring back, and the like. Although illustration is omitted, the finished surface 4A may be formed into a curved surface.
  • the locking portion 41b is a portion protruding from the main body portion 41a, and regulates the maximum insertion amount of the core 41 by contacting the end face of the hollow shape member A.
  • the position adjusting means 42 includes a hydraulic cylinder, and is connected to the base end portion of the core 41 via a rod that slides in the cylinder.
  • the position adjusting means 42 is attached to a contact member 44a of the pressing means 44 described later, and the rod advances and retreats along the longitudinal direction of the contact member 44a.
  • the pressing means 43 and 44 apply a pressing force to the bending regions M1 and M2, and are arranged corresponding to the bending regions M1 and M2.
  • first pressing means 43 the pressing means 43 adjacent to the pressing member 31
  • second pressing means 44 the pressing means 44 adjacent to the first pressing means 43.
  • the first pressing means 43 presses the bending region M1 from the outside of the bending, and includes a contact member 43a that contacts the bending region M1 and an actuator 43b that applies a pressing force to the contact member 43a. Yes.
  • the abutting member 43 a is connected to the pressing member 31 via a pin 45 and rotates around the pin 45 as a central axis.
  • the pin 45 is provided at the end of the abutting member 43a on the pressing member 31 side.
  • the contact member 43a in a state aligned with the presser member 31 (the state shown in FIG. 4A) rotates in a direction close to the bending die 2 (the direction indicated by the arrow X in FIG. 4A), It does not rotate in the direction away from the bending die 2.
  • connection end part 311 of the presser member 31 is inserted between the connection end parts 431 and 431 of the contact member 43a, and is connected.
  • the end portions 311 and 431 are vertically overlapped, and the pins 45 are inserted so as to penetrate the connecting end portions 311 and 431 vertically, thereby connecting the two.
  • a columnar convex portion provided on one end face of the pressing member 31 and the contact member 43a is fitted into a cylindrical (or semi-cylindrical) concave portion provided on the other end face. By doing so, you may connect both.
  • the actuator 43b is used when pressing the contact member 43a against the hollow member A as shown in FIG.
  • the actuator 43b of this embodiment is configured to include a hydraulic cylinder, and applies a pressing force to the contact member 43a via a piston that slides in the cylinder.
  • the second pressing means 44 presses the bending region M2 from the outside of the bending, and includes a contact member 44a that contacts the bending region M2 and an actuator 44b that applies a pressing force to the contact member 44a. Yes.
  • the abutting member 44 a is connected to the abutting member 43 a of the first pressing means 43 via the pin 46 and rotates around the pin 46 as a central axis.
  • the pin 46 is provided at the end of the contact member 44a on the first pressing means 43 side.
  • the contact member 44a in a state of being aligned with the contact member 43a of the first pressing means 43 (states (a) to (c) in FIG. 4) is in a direction close to the bending die 2 ((c) in FIG. ) In the direction of arrow X) and not in the direction away from the bending die 2.
  • connection end 432 of one contact member 43a is inserted between the connection ends 441 and 441 of the other contact member 44a. Then, the connecting end portions 432 and 441 are vertically overlapped, and the pins 46 are inserted so as to penetrate the connecting end portions 432 and 441 vertically, thereby connecting the two.
  • illustration is abbreviate
  • the actuator 44b is used when pressing the contact member 44a against the hollow member A as shown in FIG.
  • the actuator 44b of the present embodiment is configured to include a hydraulic cylinder, and applies a pressing force to the contact member 44a via a piston that slides in the cylinder.
  • the 2nd press means 44 of this embodiment is used for the bending process performed in the last (this embodiment 2nd time) among the bending processes performed in multiple times by shifting a place in the process object area
  • the contact member 44a is in contact with the end portion of the processing target region M.
  • the contact member 44 a includes a mounting seat for the position adjusting means 42.
  • the core 41 is inserted into the inner space of each of the left and right processing target regions M and M, and With the finishing surface 4A positioned in the first bending region M1, bending is performed simultaneously on the left and right first bending regions M1, M1, and the outer edge A2 of the first bending region M1 is the core 41. Then, as shown in FIG. 1 (d), the core 41 is moved to the end side of the processing target region M, and the finishing surface 4A of the core 41 is moved to the first finishing surface 4A.
  • the manufacturing method of this embodiment includes a first preparation process (see FIG. 4A), a first bending process (see FIG. 4B), a second preparation process (see FIG. 4C), A second bending process (see FIG. 4D) is included.
  • the bending die 2 is positioned inside the machining target area M, and the core 41 is inserted into the inner space of the machining target area M.
  • 41 is a process of positioning 41 finish surface 4A in the first bending region M1 (see FIG. 2).
  • the core 41 may be inserted from the end face side of the hollow shape member A, and the locking portion 41b may be brought into contact with the end face of the hollow shape member A.
  • the pressing member 31 is advanced toward the non-processing target region S, and the non-processing target region S is clamped (restrained) by the bending die 2 and the holding means 3.
  • the first bending region M1 (see FIG. 2) is pressed from the outside of the bending in a state where the non-processing target region S is constrained, and the first bending region M1.
  • This is a process of processing the inner edge portion A1 into a shape along the finishing surface 2A of the bending die 2 and processing the outer edge portion A2 of the first bending region M1 into a shape along the finishing surface 4A of the core 41.
  • the piston of the actuator 43b is advanced to apply a pressing force to the contact member 43a, so that the entire finishing surface 4A of the core 41 is the first bending region.
  • the core 41 is moved to the end side (right side in FIG. 4) of the processing target region M, and the finishing surface 4A of the core 41 is second bent. This is a process of positioning in the region M2 (see FIG. 2). Since the contact members 43a and 44a are aligned, the core 41 can be moved to the second bending region M2 simply by retracting the rod of the position adjusting means 42.
  • the second bending region M2 (see FIG. 2) is bent in a state where the non-work target region S and the first bending region M1 (see FIG. 2) are constrained. While pressing from the outside, the outer edge A2 of the second bending region M2 is processed into a shape along the finishing surface 4A of the core 41, and the inner edge A1 of the second bending region M2 is used as the finishing surface 2A of the bending die 2. It is a process of processing to a shape along. When bending the second bending region M2, the piston of the actuator 44b is advanced to apply a pressing force to the abutting member 44a, so that the entire finishing surface 4A of the core 41 is the first bending region.
  • the contact member 44a may be rotated around the pin 46 until it contacts the outer edge A2 of M1.
  • the contact member 44a of the second pressing means 44 is rotated in a state where the first bending area M1 is constrained, the contact member 44a is inclined with respect to the contact member 43a of the first pressing means 43, and the second bending area M2 is bent. Even when the second bending region M2 is bent, if the bending angle is larger than a certain degree, the rod of the position adjusting means 42 is retracted (retracted) with the rotation of the contact member 44a. Then, the insertion amount of the core 41 is maintained constant, and the bending process is performed more stably.
  • the rod of the position adjusting means 42 is retracted to completely pull out the core 41 from the processing target region M, and then the actuators 32, 43b, and 44b are retracted, and the pressing member 31 and The contact members 43a and 44a are returned to their original positions (positions in FIG. 2).
  • the core 41 inserted in the processing target region M of the hollow profile A is sequentially moved and bending is performed each time the core 41 is moved, the core 41 is inserted.
  • the applicable bending center angle can be increased, and the applicable bending radius can be reduced.
  • the core 41 is used at the bending position (bending regions M1, M2). Can be suppressed.
  • the bumper reinforcement B can be obtained by simply moving the positions of the left and right cores 41 and 41 sequentially and bending the left and right each time the cores 41 and 41 are moved. There is no need to use complicated means and devices.
  • the bending process is performed on the two bending areas M1 and M2 provided in the processing target area M is illustrated, but the bending process is performed on three or more bending areas. There is no problem. In this case, the same number of pressing means as the number of bending regions may be arranged.
  • the case where the bending die 2, the holding means 3, and the bending device 4 are arranged on the upper surface of the base 1 and bending is performed in a substantially horizontal plane is exemplified. Therefore, bending may be performed in a substantially vertical plane.
  • the bending die may be disposed on the upper side of the hollow shape member, and the pressing means may be disposed on the lower side of the hollow shape member.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Abstract

中空形材の曲げ加工に際して中子を使用する曲り部材の製造方法であって、適用可能な曲げ半径や曲げ中心角の範囲を広範囲に設定し得る曲がり部材の製造方法を提供することを課題とする。  曲り部材(B)の素となる中空形材(A)の内空部に中子(41)を挿入し、中子(41)の側面に設けた仕上加工面(4A)を加工対象領域(M)の始端部に設けた第一曲げ領域(M1)に位置させた状態で、第一曲げ領域(M1)に対して曲げ加工を行い、第一曲げ領域(M1)の外縁部(A2)を中子(41)の仕上加工面(4A)に沿う形状に加工し、中子(41)を加工対象領域(M)の終端側に移動させ、中子(41)の仕上加工面(4A)を第一曲げ領域(M1)の隣に位置する第二曲げ領域(M2)に位置させた状態で、第二曲げ領域(M2)に対して曲げ加工を行い、第二曲げ領域(M2)の外縁部(A2)を中子(41)の仕上加工面(4A)に沿う形状に加工する。

Description

曲り部材の製造方法、バンパーリインフォースメントの製造方法、曲げ加工装置およびバンパーリインフォースメントの製造装置
 本発明は、曲り部材の製造方法、バンパーリインフォースメントの製造方法、曲げ加工装置およびバンパーリインフォースメントの製造装置に関する。
 自動車用のバンパーリインフォースメントは、衝突の際に乗員ないし車体に与えるダメージを小さくすることを目的として設けられるものであり、斜め側方からの衝突に対応できるように、車体の幅方向端部が車体側に曲げられたものも知られている(例えば、特許文献1参照)。
 バンパーリインフォースメントは、強度の大きい材料で形成されているところ、このような材料に対する曲げ加工は非常に困難である。このような曲げ加工を可能にする技術として、例えば特許文献2の技術が提案されている。
 特許文献2の技術は、直線状の中空形材を湾曲させて曲り部材を製造する曲り部材の製造方法であるが、バンパーリインフォースメントの素となる中空形材の曲げ加工に適用可能である。なお、特許文献2の曲り部材の製造方法は、湾曲部の形状に沿った外面を有する中子を中空形材の両端部の内空部に挿入した状態で、水平軸を中心に回転する一対の保持手段(チャック)で中空形材の両端部を保持し、一方の保持手段の水平軸と他方の保持手段の水平軸との離隔距離を狭めつつ、押圧手段(プレス装置)によって中空形材に押圧力を付与するものである。
特開平7-61298号公報 特開平6-142805号公報
 特許文献2の曲り部材の製造方法では、曲げ加工前においては中空形材の直線部に中子を挿入する必要があり、曲げ加工後においては直線部に曲げ加工を施して形成した湾曲部から中子を抜脱する必要があるので、中子の寸法・形状を自由に設定することができず、その結果、適用可能な曲げ半径や曲げ中心角の範囲が制限されることになる。また、引張力を発生させるととともに、その大きさを加減すべくチャックを移動させる必要があることから、制御が複雑なものになる。
 このような観点から、本発明は、中空形材の曲げ加工に際して中子を使用する曲り部材の製造方法であって、適用可能な曲げ半径や曲げ中心角の範囲を広範囲に設定し得る曲り部材の製造方法を提供することを課題とし、さらには、この曲り部材の製造方法に好適に使用される曲げ加工装置を提供することを課題とする。また、複雑な手段や装置を用いることなくバンパーリインフォースメントを製造することができるバンパーリインフォースメントの製造方法および製造装置を提供することを課題とする。
 本発明に係る曲り部材の製造方法は、曲り部材の素となる中空形材に加工対象領域を設け、当該加工対象領域内の複数個所に対して中子を利用した曲げ加工を順次行うことで曲り部材を製造する方法であって、前記加工対象領域の内空部に中子を挿入し、当該中子の側面に設けた仕上加工面を、前記加工対象領域の始端部に設けた第一曲げ領域に位置させた状態で、前記第一曲げ領域に対して曲げ加工を行い、前記第一曲げ領域の外縁部を前記中子の前記仕上加工面に沿う形状に加工し、その後、前記中子を前記加工対象領域の終端側に移動させ、前記中子の前記仕上加工面を前記第一曲げ領域の隣に位置する第二曲げ領域に位置させた状態で、前記第二曲げ領域に対して曲げ加工を行い、前記第二曲げ領域の外縁部を前記中子の前記仕上加工面に沿う形状に加工する、ことを特徴とする。
 また、本発明に係る他の曲り部材の製造方法は、曲り部材の素となる中空形材に加工対象領域を設け、当該加工対象領域内の複数個所に対して中子を利用した曲げ加工を順次行うことで曲り部材を製造する方法であって、前記加工対象領域の内側に曲げ型を位置させるとともに、前記加工対象領域の内空部に中子を挿入し、当該中子の側面に設けた仕上加工面を前記加工対象領域の始端部に設けた第一曲げ領域に位置させる第一準備過程と、中子を利用した曲げ加工を施さない非加工対象領域を拘束した状態で、前記第一曲げ領域を押圧し、前記第一曲げ領域の外縁部を前記中子の前記仕上加工面に沿う形状に加工するとともに、前記第一曲げ領域の内縁部を前記曲げ型に設けた仕上加工面に沿う形状に加工する第一曲げ過程と、前記中子を前記加工対象領域の終端側に移動させ、前記中子の前記仕上加工面を前記第一曲げ領域の隣に位置する第二曲げ領域に位置させる第二準備過程と、前記非加工対象領域を拘束した状態で前記第二曲げ領域を押圧し、前記第二曲げ領域の外縁部を前記中子の前記仕上加工面に沿う形状に加工するとともに、前記第二曲げ領域の内縁部を前記曲げ型の前記仕上加工面に沿う形状に加工する第二曲げ過程と、を含むことを特徴とする。
 要するに、本発明は、中空形材の加工対象領域に挿入した中子の位置を順次移動させ、中子を移動させる度に移動先において曲げ加工を行うところに特徴がある。このようにすると、中子を挿入した状態で一度だけ曲げ加工を行う場合に比べて、対応可能な曲げ中心角を大きくすることができ、かつ、対応可能な曲げ半径を小さくすることができる。また、曲げ加工位置において中子を利用するので、曲げ加工に伴う座屈や皺などの発生を抑制することができる。
 なお、「曲げ内側」とは、曲げ加工を施したときに圧縮応力が発生する側を意味し、「曲げ外側」とは、曲げ加工を施したときに引張応力が発生する側を意味する。また、「内縁」および「外縁」は、曲げ加工を施したときの「圧縮縁」および「引張縁」と同義である。
 本発明に係る曲げ加工装置は、中空形材の加工対象領域の内空部に挿入される中子と、前記中子を抜き差しする位置調整手段と、前記加工対象領域の外側に連設された複数の押圧手段と、を具備する曲げ加工装置であって、複数の前記押圧手段は、前記加工対象領域内に設けた複数の曲げ領域に対応して配置されており、複数の前記押圧手段のそれぞれが、対応する前記曲げ領域に押圧力を付与する、ことを特徴とする。
 本発明に係る曲げ加工装置によれば、中空形材の加工対象領域に挿入した中子の位置を順次移動させることができ、かつ、中子を移動させる度に曲げ加工を行うことができる。
 前記各押圧手段は、前記曲げ領域に当接する当接部材と、前記当接部材に押圧力を付与するアクチュエータとにより構成することができる。この場合、隣り合う前記当接部材同士を、ピンを介して連結し、前記各当接部材を、前記ピンを中心にして回転可能とすることが望ましい。
 前記位置調整手段は、前記加工対象領域の終端部に当接する前記当接部材に取り付けることが望ましい。このようにすると、中子の中心軸線方向に沿って押し引きするだけで、中子を抜き差しすることが可能になる。
 本発明に係るバンパーリインフォースメントの製造方法は、バンパーリインフォースメントの素となる中空形材の両端部に加工対象領域を設け、当該各加工対象領域内の複数個所に対して中子を利用した曲げ加工を順次行うことでバンパーリインフォースメントを製造する方法であって、前記各加工対象領域の内空部に中子を挿入し、当該各中子の側面に設けた仕上加工面を、前記各加工対象領域の始端部に設けた第一曲げ領域に位置させた状態で、左右二箇所の前記第一曲げ領域に対して同時に曲げ加工を行い、前記各第一曲げ領域の外縁部を前記各中子の前記仕上加工面に沿う形状に加工し、その後、前記各中子を前記各加工対象領域の終端側に移動させ、前記各中子の前記仕上加工面を前記第一曲げ領域の隣に位置する第二曲げ領域に位置させた状態で、左右二箇所の前記第二曲げ領域に対して同時に曲げ加工を行い、前記各第二曲げ領域の外縁部を前記各中子の前記仕上加工面に沿う形状に加工する、ことを特徴とする。
 本発明に係るバンパーリインフォースメントの製造方法よれば、左右の中子の位置を順次移動させ、中子を移動させる度に左右同時に曲げ加工を行うだけでバンパーリインフォースメントを得ることができるので、複雑な手段や装置を用いる必要がなくなる。
 本発明に係るバンパーリインフォースメントの製造装置は、前記した曲げ加工装置を二つ配置してなるバンパーリインフォースメントの製造装置であって、バンパーリインフォースメントの素となる中空形材の両端部に対して同時に曲げ加工を施し得るように前記各曲げ加工装置が配置されていることを特徴とする。
 本発明に係るバンパーリインフォースメントの製造装置によれば、前記したバンパーリインフォースメントの製造方法を容易に実現することが可能になる。
 本発明に係る曲り部材の製造方法および製造装置によれば、適用可能な曲げ半径や曲げ中心角の範囲を広範囲に設定することが可能になる。
 また、本発明に係るバンパーリインフォースメントの製造方法および製造装置によれば、複雑な手段や装置を用いることなくバンパーリインフォースメントを製造することが可能になる。
(a)~(e)は、本発明の実施形態に係るバンパーリインフォースメントの製造方法の手順を示す模式図である。 本発明の実施形態に係る曲げ加工装置およびバンパーリインフォースメントの製造装置を示す上面図である。 当接部材を示す斜視図である。 本発明の実施形態に係るバンパーリインフォースメントの製造方法の手順を示す上面図であって、(a)は第一準備過程、(b)は第一曲げ過程、(c)は第二準備過程、(d)は第二曲げ過程を示す図である。
符号の説明
 1  台座
 2  曲げ型
 2A 仕上加工面
 3  保持手段
 4  曲げ加工装置
 41 中子
 4A 仕上加工面
 42 位置調整手段
 43,44 押圧手段
 43a,44a 当接部材
 43b,44b アクチュエータ
 10 バンパーリインフォースメントの製造装置
 A  中空形材
 A1 内縁部
 A2 外縁部
 M  加工対象領域
 M1,M2 曲げ領域
 B  バンパーリインフォースメント(曲り部材)
 以下、本発明を実施するための最良の形態を、添付した図面を参照しつつ詳細に説明する。
 なお、本実施形態では、曲り部材がバンパーリインフォースメントである場合を例示するが、曲り部材の種類や形状等を限定する趣旨ではない。
 本実施形態に係る曲り部材(バンパーリインフォースメント)の製造方法は、長手方向(車幅方向)の両端部が車体側に曲げられた形態のバンパーリインフォースメントを製造する方法であって、バンパーリインフォースメントB(図1の(e)参照)の素となる中空形材Aの両端部に加工対象領域M,Mを設定し(図1の(a)参照)、各加工対象領域M内の複数個所に対して中子41を利用した曲げ加工を順次行うことでバンパーリインフォースメントBを製造する方法である(図1の(c)~(e)参照)。
 中空形材Aは、アルミニウム合金製の押出形材からなり、図示は省略するが、断面矩形の外殻と、外殻内の空間を仕切るように配置された補強板とを具備している。なお、外殻を構成する壁部のうち、曲げ加工を行った際に曲げ内側(圧縮縁)となる壁部A1(図1の(a)参照)を「内縁部A1」と称し、曲げ外側(引張縁)となる壁部A2(図1の(a)参照)を「外縁部A2」と称する。
 加工対象領域Mは、中子41を利用した曲げ加工を施すべき領域(中子41が挿入される領域)であり、本実施形態では、中空形材Aの両端部のそれぞれに設定している。加工対象領域Mの「始端」および「終端」は、中空形材Aの長手方向(押出方向)を基準とし、中空形材Aの長手方向中央側(奥側)を「始端」、中空形材Aの端面側を「終端」とする。なお、中空形材Aのうち、中子41を利用した曲げ加工を施さない領域(本実施形態では長手方向の中央部)は、「非加工対象領域S」と称する。
 本実施形態においては、加工対象領域M内の複数個所において曲げ加工を行うが、以下では、曲げ加工を行う各箇所を「曲げ領域」と称する。図1の(b)に示すように、加工対象領域Mには、複数(本実施形態では二つ)の曲げ領域M1,M2が含まれることになるが、複数の曲げ領域M1,M2のうち、加工対象領域Mの始端部に位置する曲げ領域M1を「第一曲げ領域M1」と称し、第一曲げ領域M1の隣に位置する曲げ領域M2を「第二曲げ領域M2」と称する場合がある。
 まず、図2を参照して、上記製造方法を実現可能なバンパーリインフォースメントの製造装置10の構成を説明する。
 製造装置10は、台座1と、曲げ型2と、保持手段3と、左右二つの曲げ加工装置4,4とを具備している。
 台座1は、曲げ加工の作業台であり、曲げ型2、保持手段3および曲げ加工装置4,4は、台座1の上面に配置されている。
 曲げ型2は、中空形材Aの曲げ内側を拘束するとともに、加工対象領域Mの内縁部A1を所定の曲げ形状に成形する部材であり、台座1の上面に固定されている。本実施形態の曲げ型2は、非加工対象領域Sに対向する本体部21と、加工対象領域Mに対向する加工部22,22とを備えている。
 本体部21は、曲げ加工を行う際に非加工対象領域Sの内縁部A1に当接し、保持手段3とともに中空形材Aを挟持する。
 加工部22は、加工対象領域Mの内縁部A1を所定の仕上げ形状に成形する部位である。加工部22の側面には、屈折した平面からなる仕上加工面2Aが形成されている。仕上加工面2Aは、曲げ加工時に加工対象領域Mの内縁部A1に当接し、加工対象領域Mの内縁部A1を所定の仕上げ形状に成形する際の型となる。図示した仕上加工面2Aは、二段階で曲げ加工を行うことに対応して、二か所で屈折している。なお、仕上加工面2Aの形状は、加工対象領域Mの内縁部A1の仕上げ形状やスプリングバック等を考慮して設定すればよい。図示は省略するが、仕上加工面2Aを曲面に成形しても差し支えない。
 保持手段3は、中空形材Aの曲げ外側を拘束する手段であり、台座1の上面に設置されている。本実施形態の保持手段3は、曲げ型2の本体部21に対向する押え部材31と、この押え部材31に押圧力を付与するアクチュエータ32,32とを備えている。
 押え部材31は、曲げ加工を行う際に非加工対象領域Sの外縁部A2に当接し、曲げ型2とともに中空形材Aを挟持する。本実施形態の押え部材31は、台座1の上面にスライド可能に支持されており、曲げ型2に対して接近または離反する。
 アクチュエータ32は、押え部材31を非加工対象領域Sに押し付ける際に使用されるものである。本実施形態のアクチュエータ32は、油圧シリンダを備えて構成されており、シリンダ内を摺動するピストンを介して押え部材31と連結されている。
 曲げ加工装置4は、加工対象領域M内に設けた複数の曲げ領域M1,M2に対して曲げ加工を施すものである。左右の曲げ加工装置4,4は、中空形材Aの両端部(加工対象領域M,M)に対して同時に曲げ加工を施し得るような位置に配置されている。
 本実施形態の曲げ加工装置4は、加工対象領域Mの内空部に挿入される中子41と、この中子41を抜き差しする位置調整手段42と、加工対象領域Mの曲げ外側に連設された複数(本実施形態では二つ)の押圧手段43,44と、を備えている。
 中子41は、加工対象領域Mの潰れや座屈を抑制しつつ、加工対象領域Mを所定の仕上げ形状に成形するものであり、本体部41aと、この本体部41aの基端側に形成された係止部41bとを備えている。
 本体部41aは、加工対象領域Mの内空部に丁度納まる断面形状を有している。また、本体部41aの先端部には、屈折した平面からなる仕上加工面4Aが形成されている。仕上加工面4Aは、本体部41aの曲げ外側の側面に形成されていて、加工対象領域Mの外縁部A2に内空側から当接し、外縁部A2を所定の仕上げ形状に成形する際の型となる。なお、仕上加工面4Aの形状は、外縁部A2の仕上げ形状やスプリングバック等を考慮して設定すればよい。図示は省略するが、仕上加工面4Aを曲面に成形しても差し支えない。
 係止部41bは、本体部41aから張り出した部位であり、中空形材Aの端面に当接することで、中子41の最大挿入量を規制する。
 位置調整手段42は、油圧シリンダを備えて構成されており、シリンダ内を摺動するロッドを介して中子41の基端部と連結されている。位置調節手段42は、後記する押圧手段44の当接部材44aに取り付けられていて、前記ロッドは、当接部材44aの長手方向に沿って進退する。加工対象領域Mの内空部に中子41を挿入する場合は、油圧シリンダのロッドを前進させればよく、加工対象領域Mから中子41を抜き出す場合は、ロッドを後退させればよい。
 押圧手段43,44は、曲げ領域M1,M2に押圧力を付与するものであり、曲げ領域M1,M2に対応して配置されている。二つの押圧手段43,44の基本的な構成は同様であるが、以下では、押え部材31に隣接する押圧手段43を「第一押圧手段43」と称し、第一の押圧手段43に隣接する押圧手段44を「第二押圧手段44」と称する場合がある。
 第一押圧手段43は、曲げ領域M1を曲げ外側から押圧するものであり、曲げ領域M1に当接する当接部材43aと、この当接部材43aに押圧力を付与するアクチュエータ43bとを具備している。
 当接部材43aは、図3にも示すように、ピン45を介して押え部材31と連結されており、ピン45を中心軸として回動する。ピン45は、当接部材43aの押え部材31側の端部に設けられている。押え部材31と一直線に並んだ状態(図4の(a)の状態)の当接部材43aは、曲げ型2に近接する方向(図4の(a)の矢印X方向)に回動し、曲げ型2から離間する方向には回動しない。当接部材43aと押え部材31との連結方法に制限はないが、本実施形態では、押え部材31の連結端部311を当接部材43aの連結端部431,431の間に挿入して連結端部311,431を上下に重ね合せ、連結端部311,431を上下に貫通するようにピン45を挿入することで、両者を連結している。なお、図示は省略するが、例えば、押え部材31および当接部材43aの一方の端面に設けた円柱状の凸部を他方の端面に設けた円筒状(又は半円筒状)の凹部に嵌合することで、両者を連結してもよい。
 アクチュエータ43bは、図2に示すように、当接部材43aを中空形材Aに押し付ける際に使用されるものである。本実施形態のアクチュエータ43bは、油圧シリンダを備えて構成されており、シリンダ内を摺動するピストンを介して当接部材43aに押圧力を付与する。
 第二押圧手段44は、曲げ領域M2を曲げ外側から押圧するものであり、曲げ領域M2に当接する当接部材44aと、この当接部材44aに押圧力を付与するアクチュエータ44bとを具備している。
 当接部材44aは、図3にも示すように、ピン46を介して第一押圧手段43の当接部材43aと連結されており、ピン46を中心軸として回動する。ピン46は、当接部材44aの第一押圧手段43側の端部に設けられている。第一押圧手段43の当接部材43aと一直線に並んだ状態(図4の(a)~(c)の状態)の当接部材44aは、曲げ型2に近接する方向(図4の(c)の矢印X方向)に回動し、曲げ型2から離間する方向には回動しない。当接部材43a,44aの連結方法に制限はないが、本実施形態では、一方の当接部材43aの連結端部432を他方の当接部材44aの連結端部441,441の間に挿入して連結端部432,441を上下に重ね合せ、連結端部432,441を上下に貫通するようにピン46を挿入することで、両者を連結している。なお、図示は省略するが、例えば、当接部材43a,44aの一方の端面に設けた円柱状の凸部を他方の端面に設けた円筒状(又は半円筒状)の凹部に嵌合することで、両者を連結してもよい。
 アクチュエータ44bは、図2に示すように、当接部材44aを中空形材Aに押し付ける際に使用されるものである。本実施形態のアクチュエータ44bは、油圧シリンダを備えて構成されており、シリンダ内を摺動するピストンを介して当接部材44aに押圧力を付与する。
 なお、本実施形態の第二押圧手段44は、加工対象領域M内において場所をずらして複数回行われる曲げ加工のうち、最後(本実施形態では二回目)に行われる曲げ加工に使用されるものであり、当接部材44aは、加工対象領域Mの終端部に当接する。なお、当接部材44aは、位置調整手段42の取付座を具備している。
 次に、図1を参照してバンパーリインフォースメントBの製造方法を説明する。
 本実施形態に製造方法は、図1の(a)~(c)に示すように、左右の加工対象領域M,Mのそれぞれの内空部に中子41を挿入し、各中子41の仕上加工面4Aを第一曲げ領域M1に位置させた状態で、左右二箇所の第一曲げ領域M1,M1に対して同時に曲げ加工を行い、第一曲げ領域M1の外縁部A2を中子41の仕上加工面4Aに沿う形状に加工し、その後、図1の(d)に示すように、中子41を加工対象領域Mの終端側に移動させ、中子41の仕上加工面4Aを第二曲げ領域M2に位置させた状態で、左右二箇所の第二曲げ領域M2,M2に対して同時に曲げ加工を行い、第二曲げ領域M2の外縁部A2を中子41の仕上加工面4Aに沿う形状に加工するものである。
 図4を参照してより詳細に説明する。本実施形態の製造方法は、第一準備過程(図4の(a)参照)、第一曲げ過程(図4の(b)参照)、第二準備過程(図4の(c)参照)、第二曲げ過程(図4の(d)参照)を含んでいる。
 第一準備過程は、図4の(a)に示すように、加工対象領域Mの内側に曲げ型2を位置させるとともに、加工対象領域Mの内空部に中子41を挿入し、中子41の仕上加工面4Aを第一曲げ領域M1(図2参照)に位置させる過程である。本実施形態では、中空形材Aの端面側から中子41を挿入し、係止部41bを中空形材Aの端面に当接させればよい。なお、中子41を挿入する前に、押え部材31を非加工対象領域Sに向けて前進させ、曲げ型2と保持手段3とで非加工対象領域Sを挟持(拘束)しておく。
 第一曲げ過程は、図4の(b)に示すように、非加工対象領域Sを拘束した状態で、第一曲げ領域M1(図2参照)を曲げ外側から押圧し、第一曲げ領域M1の内縁部A1を曲げ型2の仕上加工面2Aに沿う形状に加工するとともに、第一曲げ領域M1の外縁部A2を中子41の仕上加工面4Aに沿う形状に加工する過程である。第一曲げ領域M1に対して曲げ加工を行う際には、アクチュエータ43bのピストンを前進させて当接部材43aに押圧力を付与し、中子41の仕上加工面4Aの全体が第一曲げ領域M1の外縁部A2に当接するまで、ピン45を中心にして当接部材43aを回転させればよい。この場合、第一押圧手段43の当接部材43aを矢印X方向に回転させると、第二押圧手段44の当接部材44aも一緒に回転する(複数の当接部材43a,44aが一直線に並んだ状態を維持しつつ回転する)ので、曲げ角度がある程度以上に大きい場合には、当接部材44aの回転に伴って位置調整手段42のロッドを後退(縮退)させると、中子41の挿入量が一定に維持され、曲げ加工がより安定して行われることになる。なお、第一曲げ過程が終了した後も、曲げ型2と押圧手段43とで第一曲げ領域M1を挟持(拘束)した状態を維持する。
 第二準備過程は、図4の(c)に示すように、中子41を加工対象領域Mの終端側(図4では右側)に移動させ、中子41の仕上加工面4Aを第二曲げ領域M2(図2参照)に位置させる過程である。当接部材43a,44aが一直線に並んだ状態になっているので、位置調整手段42のロッドを後退させるだけで、中子41を第二曲げ領域M2に移動させることができる。
 第二曲げ過程は、図4の(d)に示すように、非加工対象領域Sおよび第一曲げ領域M1(図2参照)を拘束した状態で第二曲げ領域M2(図2参照)を曲げ外側から押圧し、第二曲げ領域M2の外縁部A2を中子41の仕上加工面4Aに沿う形状に加工するとともに、第二曲げ領域M2の内縁部A1を曲げ型2の仕上加工面2Aに沿う形状に加工する過程である。第二曲げ領域M2に対して曲げ加工を行う際には、アクチュエータ44bのピストンを前進させて当接部材44aに押圧力を付与し、中子41の仕上加工面4Aの全体が第一曲げ領域M1の外縁部A2に当接するまで、ピン46を中心にして当接部材44aを回転させればよい。第一曲げ領域M1を拘束した状態で第二押圧手段44の当接部材44aを回転させると、当接部材44aが第一押圧手段43の当接部材43aに対して傾斜し、第二曲げ領域M2が曲げ加工される。なお、第二曲げ領域M2に対して曲げ加工を行う際にも、曲げ角度がある程度以上に大きい場合には、当接部材44aの回転に伴って位置調整手段42のロッドを後退(縮退)させると、中子41の挿入量が一定に維持され、曲げ加工がより安定して行われることになる。
 第二曲げ過程が終了したならば、位置調整手段42のロッドを後退させて、中子41を加工対象領域Mから完全に引き抜き、その後、アクチュエータ32,43b,44bを後退させ、押え部材31および当接部材43a,44aを元の位置(図2の位置)に戻す。
 以上説明したように、中空形材Aの加工対象領域Mに挿入した中子41の位置を順次移動させ、中子41を移動させる度に曲げ加工を行うと、中子41を挿入した状態で一度だけ曲げ加工を行う場合に比べて、対応可能な曲げ中心角を大きくすることができ、かつ、対応可能な曲げ半径を小さくすることができる。
 本実施形態に係るバンパーリインフォースメント(曲り部材)の製造方法および製造装置によれば、曲げ加工位置(曲げ領域M1,M2)において中子41を利用するので、曲げ加工に伴う座屈や皺などの発生を抑制することができる。
 本実施形態によれば、左右の中子41,41の位置を順次移動させ、中子41,41を移動させる度に左右同時に曲げ加工を行うだけでバンパーリインフォースメントBを得ることができるので、複雑な手段や装置を用いる必要がなくなる。
 なお、前記した実施形態では、加工対象領域M内に設けた二つの曲げ領域M1,M2に対して曲げ加工を施す場合を例示したが、三つ以上の曲げ領域に対して曲げ加工を施しても差し支えない。この場合には、曲げ領域の数と同数の押圧手段を配置すればよい。
 また、前記した実施形態では、押圧手段43,44のアクチュエータ43b,44bを平行に配置した場合を例示したが、アクチュエータ43b,44bの向き等を限定する趣旨ではない。
 また、前記した実施形態では、曲げ型2、保持手段3および曲げ加工装置4を台座1の上面に配置し、略水平な面内において曲げ加工を行う場合を例示したが、プレス装置を利用して略鉛直な面内において曲げ加工を行っても差し支えない。この場合には、例えば、曲げ型を中空形材の上側に配置し、押圧手段を中空形材の下側に配置するとよい。

Claims (7)

  1.  曲り部材の素となる中空形材に加工対象領域を設け、当該加工対象領域内の複数個所に対して中子を利用した曲げ加工を順次行うことで曲り部材を製造する方法であって、
     前記加工対象領域の内空部に中子を挿入し、当該中子の側面に設けた仕上加工面を、前記加工対象領域の始端部に設けた第一曲げ領域に位置させた状態で、前記第一曲げ領域に対して曲げ加工を行い、前記第一曲げ領域の外縁部を前記中子の前記仕上加工面に沿う形状に加工し、
     その後、前記中子を前記加工対象領域の終端側に移動させ、前記中子の前記仕上加工面を前記第一曲げ領域の隣に位置する第二曲げ領域に位置させた状態で、前記第二曲げ領域に対して曲げ加工を行い、前記第二曲げ領域の外縁部を前記中子の前記仕上加工面に沿う形状に加工する、ことを特徴とする曲り部材の製造方法。
  2.  曲り部材の素となる中空形材に加工対象領域を設け、当該加工対象領域内の複数個所に対して中子を利用した曲げ加工を順次行うことで曲り部材を製造する方法であって、
     前記加工対象領域の曲げ内側に曲げ型を位置させるとともに、前記加工対象領域の内空部に中子を挿入し、当該中子の側面に設けた仕上加工面を前記加工対象領域の始端部に設けた第一曲げ領域に位置させる第一準備過程と、
     中子を利用した曲げ加工を施さない非加工対象領域を拘束した状態で、前記第一曲げ領域を押圧し、前記第一曲げ領域の外縁部を前記中子の前記仕上加工面に沿う形状に加工するとともに、前記第一曲げ領域の内縁部を前記曲げ型に設けた仕上加工面に沿う形状に加工する第一曲げ過程と、
     前記中子を前記加工対象領域の終端側に移動させ、前記中子の前記仕上加工面を前記第一曲げ領域の隣に位置する第二曲げ領域に位置させる第二準備過程と、
     前記非加工対象領域を拘束した状態で前記第二曲げ領域を押圧し、前記第二曲げ領域の外縁部を前記中子の前記仕上加工面に沿う形状に加工するとともに、前記第二曲げ領域の内縁部を前記曲げ型の前記仕上加工面に沿う形状に加工する第二曲げ過程と、を含むことを特徴とする曲り部材の製造方法。
  3.  バンパーリインフォースメントの素となる中空形材の両端部に加工対象領域を設け、当該各加工対象領域内の複数個所に対して中子を利用した曲げ加工を順次行うことでバンパーリインフォースメントを製造する方法であって、
     前記各加工対象領域の内空部に中子を挿入し、当該各中子の側面に設けた仕上加工面を、前記各加工対象領域の始端部に設けた第一曲げ領域に位置させた状態で、左右二箇所の前記第一曲げ領域に対して同時に曲げ加工を行い、前記各第一曲げ領域の外縁部を前記各中子の前記仕上加工面に沿う形状に加工し、
     その後、前記各中子を前記各加工対象領域の終端側に移動させ、前記各中子の前記仕上加工面を前記第一曲げ領域の隣に位置する第二曲げ領域に位置させた状態で、左右二箇所の前記第二曲げ領域に対して同時に曲げ加工を行い、前記各第二曲げ領域の外縁部を前記各中子の前記仕上加工面に沿う形状に加工する、ことを特徴とするバンパーリインフォースメントの製造方法。
  4.  中空形材の加工対象領域の内空部に挿入される中子と、
     前記中子を抜き差しする位置調整手段と、
     前記加工対象領域の曲げ外側に連設された複数の押圧手段と、を具備する曲げ加工装置であって、
     複数の前記押圧手段は、前記加工対象領域内に設けた複数の曲げ領域に対応して配置されており、
     複数の前記押圧手段のそれぞれが、対応する前記曲げ領域に押圧力を付与する、ことを特徴とする曲げ加工装置。
  5.  前記各押圧手段は、前記曲げ領域に当接する当接部材と、前記当接部材に押圧力を付与するアクチュエータとを具備しており、
     隣り合う前記当接部材同士は、ピンを介して連結されており、前記各当接部材は、前記ピンを中心にして回転可能であることを特徴とする請求の範囲第4項に記載の曲げ加工装置。
  6.  前記位置調整手段は、前記加工対象領域の終端部に当接する前記当接部材に取り付けられていることを特徴とする請求の範囲第4項または第5項に記載の曲げ加工装置。
  7.  請求の範囲第4項乃至第6項のいずれか一項に記載の曲げ加工装置を二つ配置してなるバンパーリインフォースメントの製造装置であって、
     バンパーリインフォースメントの素となる中空形材の両端部に対して同時に曲げ加工を施し得るように前記各曲げ加工装置が配置されていることを特徴とするバンパーリインフォースメントの製造装置。
PCT/JP2008/069936 2008-10-31 2008-10-31 曲り部材の製造方法、バンパーリインフォースメントの製造方法、曲げ加工装置およびバンパーリインフォースメントの製造装置 WO2010050059A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2008/069936 WO2010050059A1 (ja) 2008-10-31 2008-10-31 曲り部材の製造方法、バンパーリインフォースメントの製造方法、曲げ加工装置およびバンパーリインフォースメントの製造装置
JP2010535600A JP5255648B2 (ja) 2008-10-31 2008-10-31 曲り部材の製造方法、バンパーリインフォースメントの製造方法、曲げ加工装置およびバンパーリインフォースメントの製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2008/069936 WO2010050059A1 (ja) 2008-10-31 2008-10-31 曲り部材の製造方法、バンパーリインフォースメントの製造方法、曲げ加工装置およびバンパーリインフォースメントの製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010050059A1 true WO2010050059A1 (ja) 2010-05-06

Family

ID=42128437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2008/069936 WO2010050059A1 (ja) 2008-10-31 2008-10-31 曲り部材の製造方法、バンパーリインフォースメントの製造方法、曲げ加工装置およびバンパーリインフォースメントの製造装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5255648B2 (ja)
WO (1) WO2010050059A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102228921A (zh) * 2011-04-21 2011-11-02 吉林大学 新一代高速动车铝合金端墙柱构件成形方法
CN102319779A (zh) * 2011-09-26 2012-01-18 江苏奔宇车身制造有限公司 大型施工机械驾驶室骨架型材整体弯曲成形方法
CN102615156A (zh) * 2012-03-21 2012-08-01 梁首强 一种弯曲金属管的方法及实施该方法的设备
CN103978106A (zh) * 2014-05-12 2014-08-13 苏州新协力特种工业模板有限公司 一种弯管成型模具
CN110170565A (zh) * 2019-04-18 2019-08-27 昆山华致精密模具有限公司 一种保险杠切边模具
DE102018216118A1 (de) * 2018-09-21 2020-03-26 Benteler Automobiltechnik Gmbh Biegeverfahren für ein Hohlprofil
CN113351705A (zh) * 2021-05-29 2021-09-07 安徽佳之合新材料科技有限公司 基于垂直偏移机构的铝合金栏杆塑形设备

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104138944B (zh) * 2014-08-07 2016-05-11 天津航天长征火箭制造有限公司 大角度反拉型材框拉弯成形工艺
CN109201795B (zh) * 2018-10-15 2019-11-22 燕山大学 一种汽车车门导轨拉弯机

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0533914U (ja) * 1991-09-06 1993-05-07 三菱マテリアル株式会社 管の加工治具
JPH06142805A (ja) * 1992-10-31 1994-05-24 Kawasaki Yukou Kk 自動車用バンパ−ビ−ムの成形法
JP2002239639A (ja) * 2001-02-14 2002-08-27 Sankei Kogyo Kk パイプの曲げ加工方法及び曲げ加工装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005095956A (ja) * 2003-09-26 2005-04-14 Toto Ltd 金属曲げ管の製造装置および金属曲げ管の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0533914U (ja) * 1991-09-06 1993-05-07 三菱マテリアル株式会社 管の加工治具
JPH06142805A (ja) * 1992-10-31 1994-05-24 Kawasaki Yukou Kk 自動車用バンパ−ビ−ムの成形法
JP2002239639A (ja) * 2001-02-14 2002-08-27 Sankei Kogyo Kk パイプの曲げ加工方法及び曲げ加工装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102228921A (zh) * 2011-04-21 2011-11-02 吉林大学 新一代高速动车铝合金端墙柱构件成形方法
CN102319779A (zh) * 2011-09-26 2012-01-18 江苏奔宇车身制造有限公司 大型施工机械驾驶室骨架型材整体弯曲成形方法
CN102615156A (zh) * 2012-03-21 2012-08-01 梁首强 一种弯曲金属管的方法及实施该方法的设备
CN103978106A (zh) * 2014-05-12 2014-08-13 苏州新协力特种工业模板有限公司 一种弯管成型模具
DE102018216118A1 (de) * 2018-09-21 2020-03-26 Benteler Automobiltechnik Gmbh Biegeverfahren für ein Hohlprofil
CN110170565A (zh) * 2019-04-18 2019-08-27 昆山华致精密模具有限公司 一种保险杠切边模具
CN113351705A (zh) * 2021-05-29 2021-09-07 安徽佳之合新材料科技有限公司 基于垂直偏移机构的铝合金栏杆塑形设备
CN113351705B (zh) * 2021-05-29 2022-09-09 安徽佳之合新材料科技有限公司 基于垂直偏移机构的铝合金栏杆塑形设备

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2010050059A1 (ja) 2012-03-29
JP5255648B2 (ja) 2013-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5255648B2 (ja) 曲り部材の製造方法、バンパーリインフォースメントの製造方法、曲げ加工装置およびバンパーリインフォースメントの製造装置
US6912884B2 (en) Hydroforming process and apparatus for the same
KR20170070155A (ko) 강관의 제조 방법 및 그 방법에 사용하는 프레스 금형
JP2009517222A (ja) 中空部材の無芯モールディング方法及び装置
JP3000017B1 (ja) 管素材の曲げ加工方法
JP5593191B2 (ja) 金属管の製造装置
US9046157B2 (en) Mandrel, set of mandrels, and hollow rack bar
JP4609259B2 (ja) ころ軸受用ころの製造方法
JP5530035B2 (ja) 少なくとも一部が閉じられた中空異型材を短いサイクルタイムで製造する装置および方法
JP6860947B1 (ja) 段付き中空シャフトの製造方法、及びモータシャフトの製造方法
WO2018216065A1 (ja) 高密度コイルの製造方法
JP3937604B2 (ja) リンクの製造方法
KR102086366B1 (ko) 슬라브의 폭과 길이 동시 증대 단조방법
JP4906849B2 (ja) 鋼管の拡管成形方法および鋼管の拡管成形装置
JP2012213783A (ja) パイプ状部材の曲げ成形装置
JP2012091206A (ja) クランクシャフトの製造装置およびクランクシャフトの製造方法
CA2696169C (en) Method and system for upsetting hollow members
JP4259075B2 (ja) ハイドロフォーミング用素材管の成形方法及び成形装置
JP7448788B2 (ja) バーリング加工材の製造方法、バーリング加工用中子及びバーリング加工装置
RU2634815C1 (ru) Способ изготовления волноводов сложной формы и устройство для осуществления способа
JP2011115817A (ja) 溶接用部材及びその製造方法
JP2012051068A (ja) ヨークシャフト製造方法及びそのヨークシャフト
CN110944767B (zh) 圆柱状滚动体制造用的金属模具装置、圆柱状滚动体的制造方法、滚动轴承的制造方法、车辆的制造方法以及机械装置的制造方法
JP2017060957A (ja) 長尺溝部材の製造方法及び上金型
JP2017070979A (ja) パイプ材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 08877770

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010535600

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 08877770

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1