WO2009153933A1 - ポリマーポリオール及びポリウレタンの製造方法 - Google Patents

ポリマーポリオール及びポリウレタンの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2009153933A1
WO2009153933A1 PCT/JP2009/002592 JP2009002592W WO2009153933A1 WO 2009153933 A1 WO2009153933 A1 WO 2009153933A1 JP 2009002592 W JP2009002592 W JP 2009002592W WO 2009153933 A1 WO2009153933 A1 WO 2009153933A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
polyol
polymer
weight
polymer polyol
content
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/002592
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
中田繁邦
賀久基直
Original Assignee
三洋化成工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三洋化成工業株式会社 filed Critical 三洋化成工業株式会社
Priority to KR1020107028808A priority Critical patent/KR101356342B1/ko
Priority to JP2010517695A priority patent/JPWO2009153933A1/ja
Priority to CN2009801223714A priority patent/CN102066490B/zh
Priority to EP09766381.9A priority patent/EP2290002B1/en
Priority to US12/996,907 priority patent/US20110086996A1/en
Publication of WO2009153933A1 publication Critical patent/WO2009153933A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7614Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring
    • C08G18/7621Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring being toluene diisocyanate including isomer mixtures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/44Polymerisation in the presence of compounding ingredients, e.g. plasticisers, dyestuffs, fillers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/161Catalysts containing two or more components to be covered by at least two of the groups C08G18/166, C08G18/18 or C08G18/22
    • C08G18/163Catalysts containing two or more components to be covered by at least two of the groups C08G18/166, C08G18/18 or C08G18/22 covered by C08G18/18 and C08G18/22
    • C08G18/165Catalysts containing two or more components to be covered by at least two of the groups C08G18/166, C08G18/18 or C08G18/22 covered by C08G18/18 and C08G18/22 covered by C08G18/18 and C08G18/24
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/18Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof
    • C08G18/1833Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof having ether, acetal, or orthoester groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/18Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof
    • C08G18/20Heterocyclic amines; Salts thereof
    • C08G18/2081Heterocyclic amines; Salts thereof containing at least two non-condensed heterocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/22Catalysts containing metal compounds
    • C08G18/24Catalysts containing metal compounds of tin
    • C08G18/244Catalysts containing metal compounds of tin tin salts of carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/4009Two or more macromolecular compounds not provided for in one single group of groups C08G18/42 - C08G18/64
    • C08G18/4072Mixtures of compounds of group C08G18/63 with other macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4833Polyethers containing oxyethylene units
    • C08G18/4837Polyethers containing oxyethylene units and other oxyalkylene units
    • C08G18/4841Polyethers containing oxyethylene units and other oxyalkylene units containing oxyethylene end groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/63Block or graft polymers obtained by polymerising compounds having carbon-to-carbon double bonds on to polymers
    • C08G18/632Block or graft polymers obtained by polymerising compounds having carbon-to-carbon double bonds on to polymers onto polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/63Block or graft polymers obtained by polymerising compounds having carbon-to-carbon double bonds on to polymers
    • C08G18/635Block or graft polymers obtained by polymerising compounds having carbon-to-carbon double bonds on to polymers onto unsaturated polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/02Polyalkylene oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0008Foam properties flexible
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0016Foam properties semi-rigid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0025Foam properties rigid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0041Foam properties having specified density
    • C08G2110/005< 50kg/m3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0083Foam properties prepared using water as the sole blowing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2350/00Acoustic or vibration damping material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers

Definitions

  • the present invention relates to a polymer polyol and a method for producing a polyurethane using the polymer polyol. More specifically, the present invention relates to a polymer polyol that is suitable as a polyurethane raw material such as polyurethane foam and polyurethane elastomer and imparts excellent mechanical properties to polyurethane.
  • acrylonitrile in the ethylenically unsaturated compound is used for the purpose of improving the scorch resistance of a polyurethane foam using the polymer polyol as a raw material. It is required to reduce the ratio (67 mol% or less).
  • a polymer polyol in which the acrylonitrile ratio in the polymer is lowered to increase the styrene ratio a polymer polyol having a prescribed particle size distribution (see, for example, Patent Document 1) is known.
  • Patent Document 3 describes that a vinyl monomer can be produced by polymerizing the specific polyol in a usual manner.
  • a polymer polyol produced by polymerizing a vinyl monomer by the usual method (for example, the method described in Patent Documents 1 and 2) in the above specific polyol is a polymer polyol in which the volume average particle diameter of polymer fine particles is large. It becomes.
  • a polyurethane foam is produced by mechanical foaming using a polymer polyol having a large volume average particle diameter, there is a problem that the inside of the discharge head in the foaming machine is clogged.
  • the polyurethane foam which uses this polymer polyol as a raw material has the problem that the hardness is inadequate.
  • the object of the present invention is to provide a polymer polyol that solves these problems.
  • the polymer polyol (A) of the present invention is a polymer polyol in which polymer fine particles (JR) having an ethylenically unsaturated compound (E) as a constituent unit are contained in the polyol (PL), wherein (PL) is The gist is that it contains the following polyol (a), and the volume average particle diameter [R] of the polymer fine particles (JR) is 0.1 to 1.5 ⁇ m.
  • the polyurethane production method of the present invention is a method for producing a polyurethane by reacting a polyol component and an isocyanate component, and the polymer polyol (A) is used as a polyol component in an amount of 10 to 100% by weight based on the weight of the polyol component.
  • the gist is to use the polyol component contained.
  • the polyurethane obtained by using the polymer polyols (A) and (A) of the present invention has the following effects.
  • Filterability is improved when polyurethane foam is produced by mechanical foaming using polymer polyol (A) as a raw material, and there is no clogging in the discharge head of polyurethane foam, resulting in good productivity and a polyurethane production apparatus. Easy maintenance and improve productivity.
  • the polyurethane foam produced by using the polymer polyol (A) improves the mechanical properties of the polyurethane, such as good hardness.
  • the polymer polyol in the present invention is obtained by polymer fine particles (JR) obtained by polymerizing an ethylenically unsaturated compound (E) as a structural unit in the polyol (PL).
  • the polyol (PL) contains the polyol (a) as an essential component.
  • the active hydrogen-containing compound used in (a) include dihydric to octahydric or higher polyhydric alcohols, amines, polyhydric phenols, polycarboxylic acids, and mixtures thereof.
  • the active hydrogen equivalent of the active hydrogen-containing compound is preferably 20 to 300 from the viewpoint of the mechanical properties of the resulting polyurethane.
  • Examples of the polyhydric alcohols include dihydric alcohols having 2 to 20 carbon atoms (hereinafter abbreviated as C), trihydric alcohols having 3 to 20 carbon atoms, and 4 to 8 alcohols having 5 to 20 carbon atoms.
  • Examples of the C2-20 dihydric alcohol include aliphatic diols (ethylene glycol, propylene glycol, 1,3- and 1,4-butanediol, 1,6-hexanediol, neopentyl glycol, etc.) and alicyclic diols ( Cyclohexanediol and cyclohexanedimethanol).
  • C3-20 trihydric alcohol examples include aliphatic triols (such as glycerin and trimethylolpropane).
  • C5-20 tetrahydric alcohols include aliphatic polyols (pentaerythritol, sorbitol, mannitol, sorbitan, diglycerin, dipentaerythritol, etc.) and saccharides (sucrose, glucose, mannose, fructose, methyl glucoside and derivatives thereof) Etc.).
  • amines examples include monovalent amines, polyvalent amines, and alkanolamines.
  • Monovalent amines include ammonia, C1-20 aliphatic amines (such as n-butylamine and octylamine), C6-20 aromatic amines (such as aniline and toluidine), and C4-20 alicyclic amines (cyclohexylamine). And C4-20 heterocyclic amines such as piperidine.
  • polyvalent amine examples include C2-6 aliphatic amines (ethylenediamine, propylenediamine, hexamethylenediamine, etc.), C4-20 polyalkylene polyamines (C2-6 dialkylenetriamine, trialkylenetetramine, tetraalkylenepentamine, Pentaalkylenehexamine and hexaalkyleneheptamine).
  • alkanolamine examples include monoethanolamine, diethanolamine, triethanolamine, and isopropanolamine.
  • Polyhydric (2 to 8 or more) phenols include monocyclic polyhydric phenols (such as pyrogallol, hydroquinone and phloroglucin), bisphenols (such as bisphenol A, bisphenol F and bisphenol sulfone), and phenol / formaldehyde condensates (novolac). And polyphenols described in US Pat. No. 3,265,641.
  • Polycarboxylic acids include C4-18 aliphatic polycarboxylic acids (succinic acid, adipic acid, sebacic acid, glutaric acid, azelaic acid, etc.) and C8-18 aromatic polycarboxylic acids (terephthalic acid, isophthalic acid, etc.) Is mentioned.
  • polyhydric alcohols are preferred from the viewpoint of the mechanical properties of the resulting polyurethane.
  • the alkylene oxide (hereinafter abbreviated as AO) to be added to the active hydrogen-containing compound is mainly composed of 1,2-AO.
  • ethylene oxide hereinafter referred to as EO
  • EO ethylene oxide
  • C3- or higher 1,2-AO is preferably C3-8, such as 1,2-propylene oxide (hereinafter abbreviated as PO), 1,2-, 2,3- and 1,3-butylene oxide.
  • BO 1,2-pentene oxide, styrene oxide, ⁇ -olefin oxide and combinations of two or more thereof (block and / or random addition).
  • the AO is preferably composed of only C3 or more 1,2-AO and EO, but in addition to these, other AOs are contained in a small proportion (for example, 5% by weight or less based on the weight of the total AO). May be.
  • the content of 1,3-AO of C3 or more is preferably 50% by weight or more, more preferably 70% by weight or more based on the weight of the total AO, from the viewpoint of the moisture resistance performance of the obtained polyurethane. .
  • AO is randomly and / or block-added to an active hydrogen-containing compound.
  • the total EO content including terminal EO in AO is preferably 50% by weight or less, more preferably 30% by weight or less, from the viewpoint of mechanical properties of the resulting polyurethane.
  • Specific examples include those obtained by adding C3 or more 1,2-AO (for example, in the case of PO) and EO to the active hydrogen-containing compound in the following manner.
  • (1) Block added in the order of PO-EO (2) Block added in the order of PO-EO-PO-EO (3) Block added in the order of EO-PO-EO (4)
  • Examples of the method for obtaining the polyol (a) include a method of adding AO to the active hydrogen-containing compound in the order described in the above (1) to (6) in the presence of a specific catalyst ( ⁇ ). .
  • a specific catalyst
  • (1) will be described.
  • ( ⁇ ) is used at the time of PO (example of 1,2-AO of C3 or higher) addition, but it is not always necessary to use it at all stages of PO addition, and some PO is added in the presence of other commonly used catalysts. After the addition, the remaining PO may be added using ( ⁇ ) only in the late stage of the addition reaction.
  • the catalyst ( ⁇ ) When the catalyst ( ⁇ ) is used, a PO adduct having a large primary OH conversion rate can be obtained.
  • Examples of the catalyst ( ⁇ ) include those described in JP-A No.
  • a boron compound or an aluminum compound to which at least one selected from the group is bonded includes triphenylborane, diphenyl-t-butylborane, tri (t-butyl) borane, triphenylaluminum, tris (pentafluorophenyl) borane and tris ( Pentafluorophenyl) aluminum and the like.
  • triphenylborane, triphenylaluminum, tris (pentafluorophenyl) borane and tris (pentafluorophenyl) aluminum are preferred, and tris (pentafluorophenyl) borane is more preferred from the viewpoint of the physical properties of the polyurethane obtained.
  • tris (pentafluorophenyl) aluminum is preferred.
  • the addition condition of PO may be the same as the method described in the above publication, and is preferably 0.0001 to 10% by weight, more preferably 0.001 to 1% by weight of the above catalyst based on the ring-opened polymer to be formed.
  • the reaction is preferably carried out at 0 to 250 ° C., more preferably at 20 to 180 ° C.
  • the above PO adduct has a very high primary OH conversion rate of the terminal hydroxyl group of the polyol before EO addition of 40% or more, preferably 60% or more, more preferably 70% or more.
  • the primary OH conversion rate of the hydroxyl group can be increased, and x and y satisfying the above relationship can be obtained.
  • the catalyst ( ⁇ ) may be used as it is, or another catalyst usually used may be used instead.
  • catalysts include basic catalysts (such as sodium hydroxide, potassium hydroxide, cesium hydroxide, potassium carbonate and triethylenediamine), acid catalysts (such as boron trifluoride, tin chloride, triethylaluminum and heteropolyacid), Examples include zinc hexacyanocobaltate and phosphazene compounds. Of these, basic catalysts are preferred.
  • the amount of the catalyst used is not particularly limited, but is preferably 0.0001 to 10% by weight, more preferably 0.001 to 1% by weight, based on the polymer to be formed.
  • the average number of functional groups per molecule of (a) is preferably 2 to 6, more preferably 2.5 to 4.5, from the viewpoint of the physical properties of polyurethane (compression set, elongation, etc.).
  • the hydroxyl value of (a) is preferably from 15 to 65, more preferably from 18 to 40.
  • the hydroxyl group equivalent of the polyol (a) is preferably from 200 to 4,000, more preferably from 400 to 3,000, from the viewpoints of the viscosity of the polymer polyol and the mechanical properties of the polyurethane.
  • the hydroxyl value is measured according to JIS K1557-1: 2007. Further, the hydroxyl group equivalent is calculated by dividing 56100 by the hydroxyl value [weight (mg) of potassium hydroxide equivalent to hydroxyl group in 1 g of sample]. The same applies to the hydroxyl value and hydroxyl equivalent described below.
  • the Mn of the polyol (a) is preferably from 500 to 20,000, more preferably from 1,200 to 15,000, from the viewpoint of the mechanical properties of the polyurethane, the low viscosity of the polymer polyol, and the handleability of the polymer polyol. Particularly preferred is 2,000 to 9,000.
  • the average added mole number x of EO per active hydrogen of the polyol (a) is 20 or less, preferably 15 or less, more preferably 12 or less, and most preferably 10 or less from the viewpoint of urethane physical properties.
  • the primary OH conversion rate y (%) of the terminal hydroxyl group of the polyol (a) is 40% or more, and x and y (%) are the following formulas (1) when x is 10 to 20, and x is less than 10 Sometimes the following equation (2) is satisfied.
  • x, y, and the relationship between x and y are within the above ranges, both hydrophobicity and reactivity are improved.
  • the primary hydroxylation rate of the terminal hydroxyl group is determined by 1 H-NMR method after pre-treatment of the sample in advance. Details of the 1 H-NMR method will be specifically described below.
  • ⁇ Sample preparation method> About 30 mg of a measurement sample is weighed into a 1 H-NMR sample tube having a diameter of 5 mm, and about 0.5 ml of deuterated solvent is added and dissolved. Thereafter, about 0.1 ml of trifluoroacetic anhydride is added and the mixture is allowed to stand at 25 ° C. for about 5 minutes to make the polyol a trifluoroacetic acid ester, which is used as an analytical sample.
  • the deuterated solvent is deuterated chloroform, deuterated toluene, deuterated dimethyl sulfoxide, deuterated dimethylformamide, or the like, and a solvent capable of dissolving the sample is appropriately selected.
  • the polyol (PL) contains the polyol (a) as an essential component, but may contain other polyols (a2).
  • A2 is a polyol that does not correspond to the polyol (a), and is a known polyol used in the production of polymer polyols (JP 2005-162791 A, JP 2004-018543 A, JP 2004-002800 A). Publications (corresponding to US Patent Application: US2005 / 245724 A1) etc. can be used.
  • Specific examples of the polyol (a2) include compounds having a structure in which AO is added to the aforementioned active hydrogen-containing compound and mixtures thereof. Among these, AO adducts of polyhydric alcohols are preferred from the viewpoint of mechanical properties of polyurethane.
  • AO is mentioned above.
  • C2-8 are preferred from the viewpoint of the mechanical properties of the polyurethane obtained, and more preferably EO, PO, 1,2-, 2,3- and 1,3-butylene oxide, tetrahydrofuran, styrene.
  • AO adducts include PO adducts and PO of known active hydrogen-containing compounds ⁇ JP 2005-162791 A, JP 2004-002800 A (corresponding US patent application: US 2005/245724 A1) ⁇ .
  • EO AO
  • the polyol (a2) used in the present invention may be used in combination of two or more.
  • the average number of functional groups per molecule, hydroxyl equivalent, hydroxyl value, and Mn in (a2) are the same as those in the polyol (a) described above, and the preferred ranges are also the same.
  • the content (% by weight) of the polyol (a) in the polyol (PL) is preferably 20 to 100, more preferably 30 to 100, based on the weight of (PL), from the viewpoint of mechanical properties of the resulting polyurethane. Next, it is more preferably 40 to 100.
  • the average number of functional groups per molecule, hydroxyl equivalent, hydroxyl value, and Mn of the polyol (PL) are the same as those of the polyol (a) described above, and the preferred ranges are also the same.
  • s is 500 to 1,800 and satisfies the relationship of the following formula (3) It is preferable. t ⁇ 3 ⁇ 10 ⁇ 5 s ⁇ 0.0006 (3)
  • the total degree of unsaturation t is derived from an unsaturated group-containing by-product generated by a side reaction that occurs when the polyol (PL) is produced.
  • the total degree of unsaturation t was determined by 1 H-NMR measurement of a polyol acetylated with trifluoroacetic anhydride (TFA) and a polyol not acetylated, respectively, and determined by the method described in JIS K1557-3: 2007.
  • the unit is meq / g.
  • the unsaturated group-containing by-product generated during the production of (PL) is generated with the reaction of PO addition. Therefore, the large degree of total unsaturation in (PL) means that (PL) has a number of hydroxyl groups per molecule due to a side reaction during the production, and therefore the number of hydroxyl groups per molecule has a distribution. means. That is, the number of moles of AO added per molecule has a distribution, which means that the molecular weight distribution of (PL) is widened. The lower the total degree of unsaturation, the better the mechanical strength of polyurethane.
  • the meaning of the above formula (3) means that the degree of unsaturation is not more than a specific value with respect to the hydroxyl equivalent, that is, the molecular weight distribution of (PL) is relative to the hydroxyl equivalent of (PL). Means not wide.
  • the polyol (PL) In order for the polyol (PL) to satisfy the above formula (3), it is preferable to increase the amount of the polyol (a) used, and it is preferable to add PO to the active hydrogen-containing compound in the presence of the catalyst ( ⁇ ). .
  • the polymer polyol (A) of the present invention can be obtained by polymerizing an ethylenically unsaturated compound (E) in a polyol (PL) to produce polymer fine particles (JR).
  • E ethylenically unsaturated compound
  • St styrene
  • ACN acrylonitrile
  • e ethylenically unsaturated monomers
  • E preferably includes St and / or ACN as essential components.
  • the St content (% by weight) is preferably 49 to 100, more preferably 51 to 91, and still more preferably, based on the total weight of (E), from the viewpoint of discoloration of polyurethane and the content of coarse particles. 57 to 82, most preferably 66 to 78.
  • the content (% by weight) of ACN is preferably from 0 to 51, more preferably from 9 to 49, still more preferably from 18 to 43, most preferably from the same viewpoint as described above, based on the total weight of (E). Is 22-34.
  • the weight ratio of St to ACN is preferably 100: 0 to 49:51, more preferably 57:43 to 82:18, and most preferably 78:22 to 66 from the same viewpoint as described above. : 34.
  • ethylenically unsaturated monomers are C2 or more and number average molecular weight (hereinafter abbreviated as Mn) ⁇ Mn is measured by gel permeation chromatography (GPC) method.
  • Mn number average molecular weight
  • GPC gel permeation chromatography
  • There is no particular limitation as long as it is less than 1,000 and can be copolymerized with St and / or ACN, and the following monofunctional ones ⁇ unsaturated nitrile (e1), aromatic ring-containing monomer (e2) , (Meth) acrylic acid ester (e3), polyoxyalkylene ether of ⁇ -alkenyl group-containing compound and AO adduct (e4) of unsaturated ester having a hydroxyl group and other ethylenically unsaturated monomers (e5) ⁇ and many A functional monomer (e6) etc. can be used. These may be used alone or in combination of two or more.
  • Examples of (e1) include methacrylonitrile.
  • Examples of (e2) include ⁇ -methylstyrene, hydroxystyrene, chlorostyrene and the like.
  • (E3) includes (meth) acrylic acid alkyl esters such as methyl (meth) acrylate, butyl (meth) acrylate and docosyl (meth) acrylate (alkyl group is C1 to 24); hydroxypolyoxyalkylene (alkylene group is C2 8) Mono (meth) acrylate and the like.
  • (meth) acrylic acid ester means acrylic acid ester and / or methacrylic acid ester. The same notation is used for (meth) acrylic acid and (meth) allyl in the following.
  • Examples of the (poly) oxyalkylene ether of the ⁇ -alkenyl group-containing compound (e4) include AO adducts of C3-24 unsaturated alcohols, and terminal unsaturated alcohols are preferably used as the unsaturated alcohols.
  • Examples of the terminal unsaturated alcohol include allyl alcohol, 2-buten-1-ol, 3-buten-2-ol, 3-buten-1-ol and 1-hexen-3-ol.
  • Examples of AO adducts of unsaturated esters having a hydroxyl group include AO adducts of unsaturated esters having a C3-24 hydroxyl group.
  • Examples of unsaturated compound esters having a hydroxyl group include hydroxyethyl (meth) acrylate and hydroxypropyl. Examples include (meth) acrylate.
  • AO examples include those having C2 to 12, for example, EO, PO, BO, tetrahydrofuran (hereinafter abbreviated as THF), and combinations of two or more thereof (random addition and / or block addition).
  • AO is preferably PO and / or EO from the viewpoint of dispersion stability and viscosity.
  • the added mole number of AO is preferably 1 to 9, more preferably 1 to 6, and further preferably 1 to 3 from the viewpoint of dispersion stability and viscosity.
  • ethylenically unsaturated monomers are preferably C2-24 ethylenically unsaturated monomers, vinyl group-containing carboxylic acids such as (meth) acrylic acid; aliphatic hydrocarbon monomers such as ethylene and propylene; Fluorine-containing vinyl monomers such as fluorooctylethyl methacrylate and perfluorooctylethyl acrylate; nitrogen-containing vinyl monomers such as diaminoethyl methacrylate and morpholinoethyl methacrylate; vinyl-modified silicones; cyclic olefins and cyclic dienes such as norbornene, cyclopentadiene and norbornadiene; etc. Is mentioned.
  • polyfunctional monomer (e6) C8-40 polyfunctional monomers are preferable, and divinylbenzene, ethylene di (meth) acrylate, polyalkylene oxide glycol di (meth) acrylate, pentaerythritol triallyl ether, and trimethylolpropane tri (meth). ) Acrylate and the like.
  • (e1) to (e6) from the viewpoint of the viscosity of the polymer polyol and the physical properties of the polyurethane, (e3), (e4) and (e6) are preferred, (e4) and (e6) are more preferred, PO and / or EO adducts of terminal unsaturated alcohols and bifunctional monomers, most preferably PO adducts of allyl alcohol and divinylbenzene.
  • the polymer polyol (A) of the present invention is a polymer polyol in which polymer fine particles (JR) containing an ethylenically unsaturated compound (E) as a constituent unit are contained in a polyol (PL). ) Has a volume average particle diameter (R) of 0.1 to 1.5 ⁇ m. From the viewpoint of the viscosity of the polymer polyol and the physical properties of the polyurethane, the thickness is preferably 0.25 to 1.2 ⁇ m, more preferably 0.3 to 1.1 ⁇ m, and particularly preferably 0.4 to 0.9 ⁇ m.
  • the viscosity of the polymer polyol increases, and if it exceeds 1.5 ⁇ m, clogging of the polyurethane foam in the ejection head tends to occur, and the physical properties (particularly hardness) of the polyurethane are lowered.
  • the volume average particle diameter is measured by the method described later.
  • the shape of the polymer fine particles (JR) is not particularly limited, and may be any shape such as a spherical shape, a spheroid shape, and a flat plate shape, but a spherical shape is preferable from the viewpoint of mechanical properties of polyurethane.
  • the polymer fine particle (JR) content (% by weight) in the polymer polyol (A) is preferably from 30 to 75, more preferably from the viewpoint of mechanical properties of the polyurethane and prevention of aggregation of the (JR) in the polymer polyol. -60, particularly preferably 35-57, most preferably 38-55.
  • the (JR) content is measured by the following method.
  • the residual sediment in the centrifuge tube is dried under reduced pressure at 2,666-3,999 Pa (20-30 torr) at 60 ° C. for 60 minutes, the dried sediment is weighed, and the weight is defined as (W2).
  • the value calculated by the following formula is the polymer particle content (% by weight).
  • Polymer particle content (% by weight) (W2) ⁇ 100 / (W1)
  • the content (% by weight) of the polyol (PL) in the polymer polyol (A) is preferably 25 to 70, more preferably 40 from the viewpoint of preventing aggregation of the polymer fine particles (JR) and mechanical properties of the resulting polyurethane.
  • the arithmetic standard deviation of the particle diameter of the polymer fine particles (JR) is preferably 0.6 or less from the viewpoint of ease of production of the polymer polyol, reduction of mechanical properties of the polyurethane and reduction of clogging of the polyurethane production apparatus. More preferably, it is 0.1 to 0.6, particularly preferably 0.15 to 0.6, and most preferably 0.20 to 0.58.
  • the arithmetic standard deviation based on the volume refers to the arithmetic standard deviation calculated by the following formula from the particle size distribution based on the volume based on the Mie scattering theory (Light Scattering by Small Particles, Dover Publ., 1981). Note that the volume-based particle size distribution in the measurement and calculation is in the range of 0.040 to 262 ⁇ m divided into 65 (0.040 to 0.044 ⁇ m, 0.044 to 0.050 ⁇ m, 0.051 to 0.057 ⁇ m,.
  • J is a particle size range division number (1 to 65), that is, a particle size range number sequentially numbered from the 65 divided particle size range
  • X (J) Is the median value of the particle number range with the division number J
  • q (J) is the frequency (volume%) of particles in the particle size range with the division number J.
  • the coarse particle content (% by weight) in the polymer polyol (A) is 0 to 30 ⁇ 10 ⁇ 4 , preferably from the viewpoint of reducing clogging in the polyurethane production apparatus, based on the weight of the polymer polyol (A). Is 0 to 20 ⁇ 10 ⁇ 4 , more preferably 0 to 10 ⁇ 10 ⁇ 4 , and particularly preferably 0 to 3 ⁇ 10 ⁇ 4 .
  • coarse particles mean polymer fine particles having a particle diameter of 0.10 mm or more.
  • the ratio (soluble polymer content / polymer fine particle content) of the soluble polymer content (% by weight) and the polymer fine particle content (% by weight) in the polymer polyol (A) is that of the polymer fine particles (JR).
  • the mechanical properties of the resulting polyurethane and the viscosity of the polymer polyol it is preferably 1/10 or less, more preferably 1/12 or less, particularly preferably 1/15 or less, most preferably. 1/20 or less.
  • the soluble polymer is a polymer obtained by polymerizing the ethylenically unsaturated compound (E) and dissolved in the polyol (PL), and the content thereof is measured by the following method.
  • the operation of adding 50 g of methanol to the residual sediment, mixing, and centrifuging in the same manner as above to remove the supernatant is repeated three more times.
  • the residual sediment in the centrifuge tube is dried under reduced pressure at 2,666-3,999 Pa (20-30 torr) at 60 ° C. for 60 minutes.
  • the dried sediment is weighed, and the weight is defined as (W4).
  • the value calculated by the following formula is defined as the methanol precipitated particle content (% by weight).
  • Methanol precipitation particle content (% by weight) (W4) ⁇ 100 / (W3)
  • Soluble polymer content methanol precipitated particle content (wt%)-xylene precipitated particle content (wt%)
  • the viscosity (mPa ⁇ s) of the polymer polyol (A) is preferably 1,250 to 12,000, more preferably 1,500 to 10,000, most preferably 2,500 to 8, 000.
  • the polymer polyol (A) has a polymer particle (JR) content v (% by weight) in the polymer polyol and a viscosity w (mPa ⁇ s) of the polymer polyol represented by the following formula (4) and It is preferable to satisfy (5), more preferably to satisfy the formulas (4) and (6).
  • w ⁇ 450v-8600 The viscosity of the polymer polyol is measured by a method described in JIS K1557-5: 2007 at 25 ° C. using a Brookfield viscometer.
  • the hydroxyl equivalent of (PL) used is preferably 500 to 1,800, more preferably 800 to 1,600, and particularly preferably 1. , 1,000 to 1,500.
  • the polymer polyol (A) of the present invention is obtained by a method of polymerizing an ethylenically unsaturated compound (E) in a polyol (PL) to produce polymer fine particles (JR).
  • Examples of the polymerization method include radical polymerization, coordination anion polymerization, metathesis polymerization, Diels-Alder polymerization, and the like, and radical polymerization is preferable from an industrial viewpoint.
  • radical polymerization for example, a method of polymerizing the ethylenically unsaturated compound (E) in the presence of the radical polymerization initiator (K) in the polyol (PL) containing the dispersant (B) (described in US Pat. No. 3,383,351). Can be used.
  • radical polymerization initiator (K) examples include azo compounds and peroxides ⁇ as described in JP 2005-162791 A, JP 2004-002800 A (corresponding US patent application: US 2005/245724 A1) ⁇ . Can be used.
  • the 10-hour half-life temperature of (K) is preferably from 30 to 150 ° C., more preferably from 40 to 140 ° C., particularly preferably from the viewpoint of the polymerization rate and polymerization time of (E) and the productivity of the polymer polyol. 50-130 ° C.
  • the use amount (% by weight) of (K) is preferably 0.05 to 20, more preferably 0 based on the total weight of (E) from the viewpoint of the degree of polymerization of (E) and the mechanical properties of the resulting polyurethane. .1 to 5, particularly preferably 0.2 to 2.
  • the dispersant (B) a dispersant having a Mn of 1,000 or more (preferably 1,000 to 10,000), for example, a known dispersant used in the production of polymer polyol ⁇ Japanese Patent Laid-Open No. 2005-162791 , JP 2004-002800 (corresponding to US Patent Application: US2005 / 245724 A1), etc. can be used, and (B) includes an ethylenically unsaturated copolymerizable with St or ACN. And reactive dispersants having groups and non-reactive dispersants that do not copolymerize with St or ACN.
  • the reactive dispersant containing an ethylenically unsaturated group has a Mn of 1,000 or more, and is distinguished from an ethylenically unsaturated compound (E) having a Mn of less than 1,000.
  • dispersant (B) examples include the following.
  • Graft type polymer having a polymer fine particle (JR) affinity segment as a main chain (as described in JP-A-05-059134; [4] Weight average molecular weight (hereinafter abbreviated as Mw), at least a part of which is soluble in polyol (PL) [measurement is by gel permeation chromatography (GPC) method. ] Of 1,000 to 30,000 vinyl-based oligomers, and dispersants using ethylenically unsaturated group-containing modified polyols obtained by reacting these oligomers and modified polyols of [1] (Japanese Patent Laid-Open No.
  • a dispersant comprising a nitrogen-containing bond-containing unsaturated polyol in which a polyol (PL) and a monofunctional active hydrogen-containing compound having at least one ethylenically unsaturated group are bonded via a polyisocyanate 2002-308920 (corresponding to US Pat. No. 6,756,414);
  • a polyol (PL) and a monofunctional active hydrogen-containing compound having at least one ethylenically unsaturated group are bonded via a polyisocyanate 2002-308920 (corresponding to US Pat. No. 6,756,414)
  • [2], [4] and [5] are preferable from the viewpoint of the particle diameter of the polymer fine particles (JR), and [5] is particularly preferable.
  • the use amount (% by weight) of the dispersant (B) is preferably 2 to 20, more preferably, based on the weight of the polyol (PL), from the viewpoint of the particle diameter of the polymer fine particles (JR) and the viscosity of the polymer polyol. Is 5-15.
  • a diluting solvent (c) may be used if necessary.
  • (C) includes C6-10 aromatic hydrocarbons (toluene, xylene, etc.); C5-15 saturated aliphatic hydrocarbons (hexane, heptane, normal decane, etc.); C5-30 unsaturated aliphatic hydrocarbons (Octene, nonene, decene, etc.); and other known solvents (for example, those described in JP-A-2005-162791).
  • an aromatic hydrocarbon is preferable from the viewpoint of the viscosity of the polymer polyol.
  • the use amount (% by weight) of (c) is preferably from 0.1 to 50, more preferably from the viewpoint of the viscosity of the polymer polyol and the mechanical properties of the polyurethane, based on the total weight of the ethylenically unsaturated compound (E). Is 1-40.
  • (C) may remain in the polymer polyol after the completion of the polymerization reaction, but it is desirable to remove by a vacuum stripping after the polymerization reaction from the viewpoint of the mechanical properties of the polyurethane.
  • a chain transfer agent (g) may be used as necessary.
  • (G) is a chain transfer agent such as C1-20 aliphatic thiol (such as n-dodecanethiol and mercaptoethanol) ⁇ JP 2005-162791 A; JP 2004-002800 A (corresponding US patent application: US 2005). / 245724 A1) ⁇ .
  • the use amount (% by weight) of (g) is preferably 0.01 to 2, based on the total weight of the ethylenically unsaturated compound (E), from the viewpoint of the viscosity of the polymer polyol and the mechanical properties of the resulting polyurethane. More preferably, it is 0.1-1.
  • the polymerization temperature is 100 to 200 ° C., more preferably 110 to 180 ° C., and particularly preferably 120 to 160 ° C. from the viewpoint of productivity and prevention of polyol decomposition.
  • a batch polymerization method and a continuous polymerization method are preferable, and a multistage continuous polymerization method described below is more preferable.
  • the batch polymerization method and the continuous polymerization method are known for producing polymer polyols (Japanese Patent Laid-Open No. 2005-162791, Japanese Patent Laid-Open No. 8-333508, Japanese Patent Laid-Open No. 2004-002800 (corresponding US Patent Application: US2005)). / 245724 A1) ⁇ method can be used.
  • the multistage continuous polymerization method is a continuous polymerization method in which a monomer-containing mixed solution (M1) containing a polyol (PL), an ethylenically unsaturated compound (E), a radical polymerization initiator (K), and a dispersant (B) is used. Obtained in the first step of obtaining a polymer polyol by polymerizing with, followed by the polyol (PL), the ethylenically unsaturated compound (E), the radical polymerization initiator (K), the dispersant (B) and the first step.
  • This is a method for producing a polymer polyol comprising a second step of polymerizing a monomer-containing mixed liquid (M2) containing a polymer polyol by a continuous polymerization method.
  • the continuous polymerization method is a method in which a monomer-containing mixed solution is continuously supplied to a reaction vessel to continuously obtain a polymer polyol, and the polymerization may be performed by a semi-batch polymerization method. Alternatively, it may be performed in continuous flow piping.
  • a monomer-containing liquid mixture (M1) comprising a polyol (PL), an ethylenically unsaturated compound (E), a radical polymerization initiator (K), and a dispersant (B) is polymerized.
  • M1 a monomer-containing liquid mixture
  • PL polyol
  • E ethylenically unsaturated compound
  • K radical polymerization initiator
  • B dispersant
  • a monomer-containing mixed solution including a polyol (PL), an ethylenically unsaturated compound (E), a radical polymerization initiator (K), a dispersant (B) and a polymer polyol obtained in the first step ( M2) is polymerized to obtain a polymer polyol, which is subjected to monomer removal and solvent removal treatment as necessary to obtain a polymer polyol.
  • a monomer-containing mixed solution including a polyol (PL), an ethylenically unsaturated compound (E), a radical polymerization initiator (K), a dispersant (B) and a polymer polyol obtained in the first step ( M2) is polymerized to obtain a polymer polyol, which is subjected to monomer removal and solvent removal treatment as necessary to obtain a polymer polyol.
  • the liquid (M2) By obtaining the liquid (M2) and polymerizing it, a polymer polyol having a small particle size and a narrow particle size distribution can be obtained.
  • the polymer polyol obtained in the first step contains (PL) and a part of (B), it is not always necessary to add (PL) or (B).
  • the compositions of (PL), (E), (K), and (B) used in the first and second steps may be the same or different, but the same or substantially the same composition It is preferable that
  • the content of the ethylenically unsaturated compound (E) in the monomer-containing mixed liquid (M1) before the start of polymerization in the first step is from the viewpoint of reducing productivity and the volume average particle diameter of the polymer fine particles in the polymer polyol. , (M1) based on the weight, preferably 10 to 25% by weight, more preferably 12 to 24% by weight.
  • the content of the ethylenically unsaturated compound (E) in the monomer-containing mixed liquid (M2) before the start of polymerization in the second step is from the viewpoint of reducing productivity and the volume average particle diameter of the polymer fine particles in the polymer polyol. 26 to 42% by weight, more preferably 28 to 41% by weight.
  • the first step is preferably performed in the presence of the fine particles (P1) from the viewpoint of reducing the volume average particle diameter (R) of the polymer fine particles in the polymer polyol.
  • P1 is not particularly limited as long as it is an inorganic or organic particulate material, and may be used alone or in combination of two or more depending on the purpose.
  • the fine particles (P1) are preferably fine particles made of a polymer obtained by polymerizing the ethylenically unsaturated compound (E) from the viewpoint of the viscosity of the polymer polyol and the properties of the polyurethane (cut elongation, etc.).
  • the volume average particle diameter of the fine particles (P1) is preferably 0.01 ⁇ m to 1.0 ⁇ m, more preferably 0.05 to 0.7 ⁇ m, from the viewpoint of the viscosity of the polymer polyol and the properties of the polyurethane (cut elongation, etc.). Next, it is more preferably 0.1 to 0.5 ⁇ m.
  • the volume average particle size of (P1) can be measured with a laser diffraction / scattered light type particle size distribution analyzer (for example, LA-750, manufactured by Horiba, Ltd.).
  • the fine particles (P1) are preferably dispersed in the polyol (PL) in advance.
  • a known dispersion apparatus such as a batch emulsifier, a continuous emulsifier, a membrane emulsifier, a vibration emulsifier, or an ultrasonic emulsifier can be used.
  • known emulsifiers JP-A No. 2003-12706, etc.
  • the dispersant (B) described above can also be used.
  • the fine particle content (% by weight) is 7 to 7% on the basis of the weight of (P1) and (PL) from the viewpoint of the physical properties of the polyurethane and the particle diameter of the polymer.
  • 30 is preferable, more preferably 10 to 25, and particularly preferably 12 to 20.
  • the temperature during dispersion is usually 0 to 150 ° C. (under pressure), preferably 5 to 98 ° C.
  • an ethylenically unsaturated compound is present in polyol (PL) in the presence of a radical polymerization initiator (K) and, if necessary, a dispersant (B).
  • K radical polymerization initiator
  • B dispersant
  • This can also be obtained by polymerizing (E), and this is preferred from the viewpoint of the storage stability of the polymer polyol.
  • the polymer polyol obtained by polymerization may be subjected to monomer removal / solvent removal treatment.
  • monomer removal / solvent removal treatment a known method (Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-002800) can be applied.
  • the residual ethylenically unsaturated compound and / or diluting solvent (c ) Or a method of distilling under reduced pressure while continuously adding water (Japanese Patent Publication No. 62-36052).
  • a solvent and a flame retardant may be added to the polymer polyol (A) of the present invention.
  • the solvent the same solvent as the diluting solvent (c) described above can be used, and unsaturated aliphatic hydrocarbons and aromatic hydrocarbons are preferable from the viewpoint of the viscosity of the polymer polyol.
  • the flame retardant various flame retardants (such as those described in JP-A No. 2005-162791, and phosphate esters, halogenated phosphate esters, melamine, phosphazene, etc.) can be used.
  • a flame retardant having a low viscosity (100 mPa ⁇ s or less / 25 ° C.) is preferable.
  • halogenated phosphates tris (chloroethyl) phosphate and tris (chloropropyl) phosphate are more preferable. is there.
  • the content (% by weight) of the solvent and the flame retardant in the polymer polyol (A) is determined from the viewpoint of the viscosity of the polymer polyol, the flame retardancy of the polyurethane, and the mechanical properties of the resulting polyurethane. Based on the total weight of (PL), each is preferably 10 or less, more preferably 0.01 to 5, particularly preferably 0.05 to 3.
  • the polymer polyol (A) of the present invention can be used as a polyol used for producing polyurethanes such as polyurethane elastomers and polyurethane foams. That is, (A) or a polyol component (Po) containing (A) and an isocyanate component (Is) containing polyisocyanate [hereinafter, a composition comprising (Po) and (Is) is referred to as a polyurethane-forming composition. is there. ] Can be reacted by a known method ⁇ method described in JP-A-2004-263192 (corresponding US patent application: US2003 / 4217 A1), etc. ⁇ .
  • polyol component (Po) used for producing the polyurethane in addition to the polymer polyol (A) of the present invention, as a raw material for producing the polyurethane, a polyol and ( A known polymer polyol other than A) may be used.
  • the polyol the above-described polyol (PL) or the like can be used, and as the known polymer polyol, JP 2005-162791 A, JP 2004-263192 A (corresponding US patent application: US 2003/4217 A1) and the like are described. These polymer polyols can be used.
  • the amount (% by weight) of the polymer polyol (A) used in the polyol component (Po) is preferably 10 to 100, more preferably 15 to 90, particularly from the viewpoint of the mechanical properties of the resulting polyurethane and the viscosity of the polyol component. It is preferably 20 to 80, and most preferably 25 to 70.
  • isocyanate component known polyisocyanates conventionally used for the production of polyurethanes ⁇ JP 2005-162791 A, JP 2004-263192 A (corresponding US patent application: US 2003/4217 A1)]. Can be used. Among these, from the viewpoint of mechanical properties of polyurethane, 2,4- and 2,6-tolylene diisocyanate (TDI), crude TDI (residue when TDI is purified); 4,4′- and 2,4 '-Diphenylmethane diisocyanate (MDI), crude MDI (residue when MDI is purified) are preferred.
  • TDI 2,4- and 2,6-tolylene diisocyanate
  • MDI 4,4′- and 2,4 '-Diphenylmethane diisocyanate
  • MDI crude MDI (residue when MDI is purified) are preferred.
  • the NCO index [equivalent ratio of NCO group and active hydrogen atom (NCO group / active hydrogen atom) ⁇ 100] in the production of polyurethane can be appropriately adjusted from the viewpoint of mechanical properties of polyurethane, but is preferably 80 to 140. More preferably, it is 85 to 120, particularly preferably 95 to 115.
  • Various catalysts used in the urethanization reaction (described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2005-162791 and Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-263192 (corresponding US patent application: US2003 / 4217 A1) to promote the reaction in the production of polyurethane) Can be used.
  • the amount (% by weight) of the catalyst used is preferably 10 or less, more preferably 0.001 to 5 based on the total weight of the polyurethane-forming composition.
  • a foaming agent can be used in the production of the polyurethane foam.
  • water, HFC (hydrofluorocarbon), HCFC (hydrochlorofluorocarbon), methylene chloride, and those described in JP-A-2006-152188 and JP-A-2004-263192 (corresponding US patent application: US2003 / 4217 A1) Is mentioned.
  • the amount (% by weight) of the foaming agent can be changed depending on the desired density of the polyurethane foam, and is not particularly limited, but is preferably 20 or less based on the total weight of the polyurethane-forming composition.
  • a foam stabilizer can be used in the production of the polyurethane foam.
  • foam stabilizer examples include those described in JP-A-2005-162791, JP-A-2004-263192 (corresponding US patent application: US2003 / 4217 A1), and the like. From the viewpoint, a silicone surfactant (for example, a polysiloxane-polyoxyalkylene copolymer) is preferable.
  • the amount of foam stabilizer used (% by weight) is preferably 5 or less, more preferably 0.01 to 2, based on the total weight of the polyurethane-forming composition.
  • a flame retardant can be used if necessary.
  • examples thereof include melamine, phosphate ester, halogenated phosphate ester, phosphazene, and those described in JP-A No. 2005-162791, JP-A No. 2004-263192 (corresponding US patent application: US 2003/4217 A1) and the like.
  • the amount (% by weight) of the flame retardant used is preferably 30 or less, more preferably 0.01 to 10, based on the total weight of the polyurethane-forming composition.
  • reaction retarders In the production of polyurethane, if necessary, at least one selected from the group consisting of reaction retarders, colorants, internal mold release agents, anti-aging agents, antioxidants, plasticizers, bactericides, and fillers (including carbon black). Can be used.
  • Polyurethane can be produced, for example, by the method described in JP-A-2005-162791, JP-A-2004-263192 (corresponding US patent application: US2003 / 4217 A1).
  • One-shot method, semi-prepolymer Method and prepolymer method For the production of polyurethane, a conventionally used production apparatus (such as a low-pressure or high-pressure machine) can be used.
  • a conventionally used production apparatus such as a low-pressure or high-pressure machine
  • an apparatus such as a kneader or an extruder can be used, and when a non-foamed or foamed polyurethane is produced, a closed mold or an open mold can be used.
  • the polymer polyol (A) of the present invention When the polymer polyol (A) of the present invention is used, clogging of a small opening of a production apparatus used for producing polyurethane is reduced, maintenance is facilitated, and productivity can be improved. Particularly in a polyurethane foam foaming machine, clogging of the discharge head is extremely reduced, and the improvement in productivity is remarkable.
  • Terminal primary conversion rate 74 mol%.
  • (3) Dispersant B-1: hydroxyl value obtained by jointing 0.14 mol of polyol (PL1-2) and 0.07 mol of 2-hydroxymethacrylate with 0.16 mol of TDI, number of unsaturated groups / nitrogen-containing Reactive dispersant having a base 0.22 (see JP 2002-308920 A)
  • B-2: ACN-St copolymerized oligomer type non-reactive dispersant having a weight ratio of ACN to St of ACN: St 70: 30 and Mw of 600,000 ⁇ content of this oligomer type dispersant is 10 % Was mixed with polyol (PL1-2) so as to be used.
  • the measurement and evaluation methods in the examples are as follows. ⁇ Volume average particle diameter> 30 ml of methanol is put into a 50 ml glass beaker, 2 mg of polymer polyol is added, and the mixture is stirred and mixed with a magnetic stirrer at 400 rpm ⁇ 3 minutes using a stirrer piece having a major axis of 2 cm and a minor axis of 0.5 cm to obtain a uniform solution. After mixing, the sample is put into a measurement cell within 5 minutes, and the volume average particle diameter based on the volume is measured using a laser diffraction / scattering particle size distribution measuring device [model number: LA-750, manufactured by Horiba, Ltd.].
  • the by-product propionaldehyde was distilled off with water under reduced pressure for 5 hours while continuously introducing water vapor.
  • 0.67 part of potassium hydroxide was added, and the temperature was further raised to 130 ° C. for 3 hours, and the pressure was kept at 50 torr or less for dehydration.
  • 50 parts of EO was added dropwise over 3 hours while controlling the reaction temperature to be maintained at 125 to 135 ° C., followed by aging at 130 ° C. for 2 hours.
  • Production Examples 2 to 11 [Production of polyols (a-2) to (a-11)]
  • polyols (a-2) to (a-11) were obtained in the same manner as in Production Example 1 except that the number of parts shown in Tables 1 and 2 was used in the first step and the second step. .
  • Production Example 3 instead of dropping PO in the first step of Production Example 1, 339 parts of PO and 50 parts of EO were simultaneously dropped.
  • pentaerythritol was used in place of glycerin in the first step of Production Example 1.
  • Production Example 7 only the second step was performed without performing the first step, and pentaerythritol was used as it was as a polyol intermediate.
  • (A-2) to (a-11) were measured in the same manner as in Production Example 1, and the results are shown in Tables 1 and 2.
  • Example 1 [Production of polymer polyol (A-1)] In a four-necked flask equipped with a temperature controller, a vacuum stirring blade, a dropping pump, a decompression device, a Dimroth condenser, a nitrogen inlet and an outlet, polyol (a-1) 59.0 parts, (PL1-1) 236 parts Then, 57.4 parts of Dispersant (B-1) and 124 parts of xylene were added, and after nitrogen substitution, the temperature was raised to 130 ° C. with stirring in a nitrogen atmosphere (until the end of polymerization).
  • Examples 2 to 4 [Production of polymer polyols (A-2) to (A-4)]
  • polymer polyols (A-2) to (A-4) were obtained in the same manner as in Example 1, except that the initial charge of the number of parts shown in Table 3 and the monomer-containing mixed liquid were used.
  • the volume average particle diameter and polymer fine particle content (% by weight) of (A-2) to (A-4) were measured and shown in Table 3.
  • Example 5 [Production of polymer polyol (A-5)] [First step] Prepare two tanks of continuous polymerization equipment (2L SUS pressure-resistant reaction vessel connected with liquid feed line and overflow line), and connect the overflow line of the first tank to the inlet of the polymerization tank of the second tank. Place in series. The first and second polymerization tanks were respectively charged with 2,000 parts of an initial charge liquid previously mixed at a ratio of 186 parts of polyol (a-1), 744 parts of (PL1-1) and 70.0 parts of xylene. The temperature was raised to 130 ° C.
  • a raw material mixture obtained by mixing 1.34 parts and 56.8 parts of xylene was line-blended using a static mixer, and then transferred to the first polymerization tank at a feed rate of 129.6 parts / minute.
  • the polymer polyol obtained by the 1st process was obtained by making it liquid-feed continuously and overflowing from a polymerization tank.
  • the polymer polyol obtained in the first step overflowed from the first polymerization tank was continuously fed to the second polymerization tank at a feeding rate of 129.6 parts / min.
  • the polymer polyol obtained in the first step overflowed at a liquid feed rate of 129.6 parts / minute, (a-1) 7.29 parts, (PL1-1)
  • a raw material mixture obtained by mixing 29.2 parts, 93.9 parts of ACN, 219 parts of styrene, 3.13 parts of (K-1) and 9.39 parts of xylene was line-blended using a static mixer, and then 210.0 parts.
  • the polymer polyol containing unreacted monomer and xylene is continuously fed to the second polymerization tank at a liquid feeding speed of / min, and the reaction liquid overflowed from the polymerization tank is stocked in a SUS receiving tank. Obtained. While adding unreacted monomer and xylene-containing polymer vapor to pervapor (adding 4% by weight of the polymer polyol over the course of 2 hours as the amount of water contained in the steam), the unreacted monomer is added from another port. And xylene were distilled off at 2,666-3,999 Pa (20-30 torr) for 2 hours at 130-140 ° C. under reduced pressure to obtain a polymer polyol (A-5). (A-5) was evaluated by the measurement and evaluation methods described above. The results are shown in Table 6.
  • Examples 6 to 17 [Production of polymer polyols (A-6) to (A-17)]
  • the polymer polyols (A-6) to (A) were used in the same manner as in Example 5 except that in the first step and the second step, the initial charge and raw material mixture of the number of parts shown in Tables 4 and 5 were used.
  • A-17) was obtained.
  • (A-6) to (A-17) were measured and evaluated in the same manner as in Example 5. The results are shown in Tables 6-8.
  • Comparative Example 1 [Production of polymer polyol (R-1)] Prepare a continuous polymerization equipment (2L SUS pressure-resistant reaction vessel connected with a liquid feed line and an overflow line) and mix in advance at a ratio of 186 parts of polyol (a-1), 744 parts of (PL1-1) and 70 parts of xylene. The initial charged solution 2000 parts was charged and heated to 130 ° C.
  • Comparative Examples 2 to 3 [Production of polymer polyols (R-2) to (R-3)]
  • Comparative Example 1 polymer polyols (R-2) to (R-3) were obtained in the same manner as in Comparative Example 1, except that the initial charge and raw material mixture of the number of parts shown in Table 5 were used.
  • (R-2) to (R-3) were measured and evaluated in the same manner as in Example 5. The results are shown in Table 8.
  • Examples 18 to 27 and Comparative Examples 5 to 7 [Production of polyurethane foam] Polymer polyols (A-5) to (A-11) and (A-15) obtained in Examples 5 to 11 and 15 and comparative polymer polyol (R-1) obtained in Comparative Examples 1 to 3 Using (R-3), a polyurethane foam was produced according to the following foaming formulation at the blending ratio shown in Table 9. The physical properties of these foams were evaluated by the following methods. The results are shown in Table 9. ⁇ Foaming prescription> [1] The temperature of each of the polymer polyol, polyol, and polyisocyanate was adjusted to 25 ⁇ 2 ° C.
  • Examples 28 to 32 and Comparative Example 8 [Production of polyurethane foam] Polymer polyols (A-12) to (A-14), (A-16) and (A-17) obtained in Examples 12 to 14 and 16 to 17 and the polymer polyol (R) obtained in Comparative Example 4 -4), each raw material was stirred and mixed at 25 ⁇ 2 ° C. according to the foaming formulation described in Table 10, the mold temperature was 60 ⁇ 5 ° C., and the mold size was 40 ⁇ 40 ⁇ 10 (H) cm. A polyurethane foam was produced with a curing time of 6 minutes. Table 10 shows the foam physical properties and flame retardancy (burning rate) test results.
  • the polymer polyols of Examples 5 to 17 have extremely reduced coarse particles and are extremely excellent in brittleness as compared with the polymer polyol of Comparative Example.
  • the polymer polyols of Comparative Examples 1 to 3 contain a polyol corresponding to the polyol (a), but do not satisfy the volume average particle diameter of the present invention and have a large volume average particle diameter. As a result, the coarse particle content is extremely high, and the friability is extremely poor.
  • the polymer polyol of Comparative Example 4 satisfies the volume average particle diameter of the present invention, but does not contain a polyol corresponding to the polyol (a). As a result, the content of coarse particles is large, and the fragility is also deteriorated as compared with the examples.
  • the polyurethane foam produced using the polymer polyol of the present invention has 25% ILD, tensile strength, tear strength, cut elongation, although the density is equivalent to that of the comparative example. Excellent results were obtained in all items of degree, compression set and breathability. In particular, a very good result is obtained at 25% ILD.
  • the polyurethane foam produced using the polymer polyol of the present invention has a density equivalent to that of the comparative example, Excellent results were obtained in all items of 25% ILD and combustion rate. In particular, a very good result is obtained at 25% ILD.
  • the polymer polyol (A) of the present invention reduces the clogging of the small openings of the production equipment used for the production of polyurethane, so that the maintenance of the polyurethane production equipment is facilitated and the productivity of polyurethane is greatly improved. Since the mechanical properties of the polyurethane using A) are improved, it can be used in a wide range of polyurethanes such as foams (soft, rigid, semi-rigid foams), elastomers, RIM molded products and the like. In particular, when used in the production of polyurethane foam, the physical properties of the polyurethane foam can be adjusted with good balance, which is preferable. Polyurethanes formed from the polyurethane-forming composition of the present invention are used in a wide variety of applications. Particularly, they are suitably used as polyurethane foams for automobile interior parts, indoor furniture for furniture, and the like.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

 従来のポリマーポリオールを原料としてポリウレタンフォームを機械発泡にて生産する場合における、吐出ヘッド内の詰まりの問題や得られたポリウレタンフォームはその硬さが不十分であるという問題を解決したポリマーポリオールを提供する。本発明は、エチレン性不飽和化合物(E)を構成単位とする重合体微粒子(JR)がポリオール(PL)中に含有されてなるポリマーポリオールにおいて、(PL)が活性水素1個あたりのエチレンオキサイドの平均付加モル数xと末端水酸基の1級OH化率yが特定の関係を満たすポリオール(a)を含有してなり、(JR)の体積平均粒子径(R)が0.1~1.5μmであるポリマーポリオール(A)である。

Description

ポリマーポリオール及びポリウレタンの製造方法
 本発明はポリマーポリオール、及びこのポリマーポリオールを用いたポリウレタンの製造方法に関する。さらに詳しくは、ポリウレタンフォーム及びポリウレタンエラストマー等のポリウレタン原料として好適であり、優れた機械物性をポリウレタンに付与するポリマーポリオールに関する。
 従来、アクリロニトリルを含むエチレン性不飽和化合物をポリオール中で重合させてなるポリマーポリオールとしては、このポリマーポリオールを原料とするポリウレタンフォームの耐スコーチ性を向上させる目的で、エチレン性不飽和化合物中のアクリロニトリル比率を低く(67モル%以下)することが求められている。重合体中のアクリロニトリル比率を下げてスチレン比率を高めたポリマーポリオールとしては、粒度分布を規定したポリマーポリオール(例えば特許文献1参照)が知られている。また、溶存酸素濃度を5~120ppmに管理した連続重合の製造方法により得られる、直径100μm以上の粗大粒子濃度が5~120ppmであるポリマーポリオール(例えば特許文献2参照)が知られている。
 一方、活性水素あたりのエチレンオキサイドの平均付加モル数と末端水酸基の1級OH化率が特定の関係を満たす特定ポリオールをウレタンフォームを製造する際に、ポリオール成分中に含有させることで、振動特性の良好な軟質ポリウレタンフォームを製造できることが知られている(特許文献3)。特許文献3には、この特定ポリオール中でビニル系モノマーを通常の方法で重合して製造することができると記載されている。
特開平11-236499号公報 特開2005-162791号公報 特開2005-290202号公報
 しかし、上記特定ポリオール中で、ビニル系モノマーを通常の方法(例えば、特許文献1及び2に記載の方法)で重合して製造したポリマーポリオールは、重合体微粒子の体積平均粒子径が大きいポリマーポリオールとなる。この体積平均粒子径の大きなポリマーポリオールを使用してポリウレタンフォームを機械発泡にて生産する場合には、発泡機中の吐出ヘッド内が詰まるという問題がある。また、該ポリマーポリオールを原料としたポリウレタンフォームはその硬さが不十分という問題がある。
 本発明は、これらの問題点を解決したポリマーポリオールの提供を目的とする。
 すなわち、本発明のポリマーポリオール(A)は、エチレン性不飽和化合物(E)を構成単位とする重合体微粒子(JR)がポリオール(PL)中に含有されてなるポリマーポリオールにおいて、(PL)が下記ポリオール(a)を含有してなり、重合体微粒子(JR)の体積平均粒子径〔R〕が0.1~1.5μmであることを要旨とする。
 ポリオール(a):1,2-アルキレンオキサイドを主体とするアルキレンオキサイドが活性水素含有化合物にランダム及び/又はブロック付加されてなり、活性水素1個あたりのエチレンオキサイドの平均付加モル数xが20以下で、末端水酸基の1級OH化率yが40%以上で、かつxとy(%)はxが10~20のとき下記式(1)、xが10未満のとき下記式(2)の関係を満たすポリエーテルポリオール
  y≧0.328x+90.44         (1)
  y≧42x0.47(1-x/41)        (2)
 また、本発明のポリウレタンの製造方法は、ポリオール成分とイソシアネート成分とを反応させてポリウレタンを製造する方法において、ポリオール成分としてこのポリマーポリオール(A)をポリオール成分の重量を基準として10~100重量%含有するポリオール成分を用いることを要旨とする。
 本発明のポリマーポリオール(A)、及び(A)を用いて得られたポリウレタンは以下の効果を奏する。
(1)ポリマーポリオール(A)を原料として用いてポリウレタンフォームを機械発泡にて生産する場合のろ過性が良好となり、また、ポリウレタンフォームの吐出ヘッド内での詰まりがなく生産性良好となりポリウレタン製造装置のメンテナンスを容易にして生産性を向上させる。
(2)ポリマーポリオール(A)を用いて製造されたポリウレタンフォームは硬さが良好となる等、ポリウレタンの機械物性を向上させる。
 本発明におけるポリマーポリオールとは、エチレン性不飽和化合物(E)を構成単位として重合させて得られる重合体微粒子(JR)がポリオール(PL)中に含有されてなるものである。
 ポリオール(PL)は、前記ポリオール(a)を必須成分として含有する。(a)に用いられる活性水素含有化合物としては2~8価又はそれ以上の多価アルコール、アミン、多価フェノール、ポリカルボン酸及びこれらの混合物が挙げられる。
 活性水素含有化合物の活性水素当量は、得られるポリウレタンの機械物性の観点から、20~300が好ましい。
 上記多価アルコールとしては、炭素数(以下Cと略記)2~20の2価アルコール、C3~20の3価アルコール及びC5~20の4~8価アルコール等が挙げられる。
 C2~20の2価アルコールとしては、脂肪族ジオール(エチレングリコール、プロピレングリコール、1,3-及び1,4-ブタンジオール、1,6-ヘキサンジオール及びネオペンチルグリコール等)及び脂環式ジオール(シクロヘキサンジオール及びシクロヘキサンジメタノール等)が挙げられる。
 C3~20の3価アルコールとしては、脂肪族トリオール(グリセリン及びトリメチロールプロパン等)が挙げられる。
 C5~20の4~8価アルコールとしては、脂肪族ポリオール(ペンタエリスリトール、ソルビトール、マンニトール、ソルビタン、ジグリセリン及びジペンタエリスリトール等)並びに糖類(ショ糖、グルコース、マンノース、フルクトース、メチルグルコシド及びその誘導体等)が挙げられる。
 アミンとしては、1価アミン、多価アミン及びアルカノールアミン等が挙げられる。
 1価アミンとしては、アンモニア、C1~20の脂肪族アミン(n-ブチルアミン及びオクチルアミン等)、C6~20の芳香族アミン(アニリン及びトルイジン等)、C4~20の脂環式アミン(シクロヘキシルアミン等)及びC4~20の複素環式アミン(ピペリジン等)等が挙げられる。
 多価アミンとしては、C2~6の脂肪族アミン(エチレンジアミン、プロピレンジアミン及びヘキサメチレンジアミン等)、C4~20のポリアルキレンポリアミン(C2~6のジアルキレントリアミン、トリアルキレンテトラミン、テトラアルキレンペンタミン、ペンタアルキレンヘキサミン及びヘキサアルキレンヘプタミン)等が挙げられる。
 アルカノールアミンとしてはモノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン及びイソプロパノールアミン等が挙げられる。
 多価(2~8価又はそれ以上)フェノールとしては、単環多価フェノール(ピロガロール、ハイドロキノン及びフロログルシン等)、ビスフェノール(ビスフェノールA、ビスフェノールF及びビスフェノールスルホン等)、フェノールとホルムアルデヒドの縮合物(ノボラック)及び米国特許第3265641号明細書に記載のポリフェノール等が挙げられる。
 ポリカルボン酸としては、C4~18の脂肪族ポリカルボン酸(コハク酸、アジピン酸、セバシン酸、グルタル酸及びアゼライン酸等)及びC8~18の芳香族ポリカルボン酸(テレフタル酸及びイソフタル酸等)が挙げられる。
 これらの活性水素含有化合物の中で、得られるポリウレタンの機械物性の観点から、好ましいのは多価アルコールである。
 (a)において、活性水素含有化合物に付加させるアルキレンオキサイド(以下AOと略記)は1,2-AOを主体とするものであり、得られるポリウレタンの機械物性の観点から、エチレンオキサイド(以下EOと略記)を含むものが好ましい。
 C3以上の1,2-AOとしては、C3~8のものが好ましく、例えば、1,2-プロピレンオキサイド(以下POと略記)、1,2-、2,3-及び1,3-ブチレンオキサイド(以下BOと略記)、1,2-ペンテンオキサイド、スチレンオキサイド、α-オレフィンオキサイド及びこれらの2種以上の併用(ブロック及び/又はランダム付加)が挙げられる。得られるポリウレタンの機械物性の観点から、これらの中でPOが好ましい。
 AOとしては、C3以上の1,2-AOとEOのみからなるものが好ましいが、これらに加えてこれら以外のAOを少割合(例えば全AOの重量を基準として5重量%以下)で含んでいてもよい。用いるAO中の、C3以上の1,2-AOの含量は、得られるポリウレタンの耐湿性能の観点から、全AOの重量を基準として50重量%以上が好ましく、さらに好ましくは70重量%以上である。
 AOの付加形式としては、活性水素含有化合物に、AOがランダム及び/又はブロック付加したものである。AO中の、末端EOを含む全EO含量は、得られるポリウレタンの機械物性の観点から、50重量%以下が好ましく、さらに好ましくは30重量%以下である。具体例としては、上記活性水素含有化合物にC3以上の1,2-AO(例としてPOの場合)とEOを下記の様式で付加したものが挙げられる。
(1)PO-EOの順序でブロック付加したもの
(2)PO-EO-PO-EOの順序でブロック付加したもの
(3)EO-PO-EOの順序でブロック付加したもの
(4)PO-EO-POの順序でブロック付加したもの
(5)PO及びEOをランダム付加したもの
(6)米国特許第4226756号明細書記載の順序でランダムおよびブロック付加したもの
 これらの中では、末端EO付加物が好ましく、(1)がさらに好ましい。
 ポリオール(a)を得る方法としては、特定の触媒(α)の存在下で、前記活性水素含有化合物に、上記(1)~(6)に記載の順序でAOを付加させる方法等が挙げられる。以下、(1)について説明する。
(α)はPO(C3以上の1,2-AOの例示)付加時に用いるが、必ずしもPO付加の全段階に用いる必要はなく、通常使用される他の触媒の存在下で一部のPOを付加後、付加反応後期のみに(α)を用いて、残りのPOを付加してもよい。
 触媒(α)を用いると、PO付加物の1級OH化率が大きなものが得られる。触媒(α)としては、特開2000-344881号公報(対応米国特許第6531566号)に記載のものが挙げられ、具体的には、フッ素原子、(置換)フェニル基及び3級アルキル基からなる群より選ばれる少なくとも1種が結合したホウ素化合物又はアルミニウム化合物であり、トリフェニルボラン、ジフェニル-t-ブチルボラン、トリ(t-ブチル)ボラン、トリフェニルアルミニウム、トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン及びトリス(ペンタフルオロフェニル)アルミニウム等が挙げられる。
 これらの中で得られるポリウレタンの物性の観点から、トリフェニルボラン、トリフェニルアルミニウム、トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン及びトリス(ペンタフルオロフェニル)アルミニウムが好ましく、さらに好ましいのはトリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン及びトリス(ペンタフルオロフェニル)アルミニウムである。
 POの付加条件についても上記公報に記載の方法と同様でよく、生成する開環重合体に対して、好ましくは0.0001~10重量%、さらに好ましくは0.001~1重量%の上記触媒を用い、好ましくは0~250℃、さらに好ましくは20~180℃で反応させる。
 上記のPO付加物に、さらにEOを付加させることでさらに1級OH化率の大きなポリオールが得られる。上記のPO付加物は、EO付加させる前のポリオールの末端水酸基の1級OH化率が40%以上、好ましくは60%以上、さらに好ましくは70%以上と極めて大きいため、少ないEO使用量で末端水酸基の1級OH化率を大きくでき、xとyが前述の関係を満足するものが得られる。なお、上記EO付加に用いる触媒は、前記の触媒(α)をそのまま用いても、それに代えて通常使用される他の触媒などを用いてもよい。
 他の触媒としては、塩基性触媒(水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化セシウム、炭酸カリウム及びトリエチレンジアミン等)、酸触媒(三フッ化ホウ素、塩化スズ、トリエチルアルミニウム及びへテロポリ酸等)、亜鉛ヘキサシアノコバルテート及びフォスファゼン化合物等が挙げられる。これらの中では塩基性触媒が好ましい。触媒の使用量は特に限定されないが、生成する重合体に対して、0.0001~10重量%が好ましく、さらに好ましくは0.001~1重量%である。
 本発明に用いるポリオール(a)は、2種以上を併用してもよい。(a)の1分子当たりの平均官能基数は、ポリウレタンの物性(圧縮永久歪率及び伸び等)の観点から、2~6が好ましく、さらに好ましくは2.5~4.5である。また、(a)の水酸基価は、15~65が好ましく、さらに好ましくは18~40である。
 ポリオール(a)の水酸基当量は、ポリマーポリオールの粘度及びポリウレタンの機械物性の観点から200~4,000が好ましく、さらに好ましくは400~3,000である。
 なお、水酸基価は、JIS K1557-1:2007に準拠して測定される。また、水酸基当量は、この水酸基価[試料1g中の水酸基と当量の水酸化カリウムの重量(mg)]で56100を除することにより算出される。以降に記載する水酸基価及び水酸基当量も同様である。
 ポリオール(a)のMnは、ポリウレタンの機械物性並びにポリマーポリオールが低粘度となること及びポリマーポリオールの取り扱い性の観点から、500~20,000が好ましく、さらに好ましくは1,200~15,000、特に好ましくは2,000~9,000である。
 ポリオール(a)の活性水素1個あたりのEOの平均付加モル数xは、ウレタン物性の観点から20以下であり、好ましくは15以下、さらに好ましくは12以下、最も好ましくは10以下である。
 ポリオール(a)の末端水酸基の1級OH化率y(%)は、40%以上で、かつxとy(%)はxが10~20のとき下記式(1)、xが10未満のとき下記式(2)の関係を満たす。
  y≧0.328x+90.44              (1)
  y≧42x0.47(1-x/41)             (2)
 x、y、及びxとyの関係が上記の範囲内であると、疎水性と反応性が共に良好となる。
 本発明において、末端水酸基の1級OH化率は、予め試料をエステル化の前処理をした後にH-NMR法により求める。H-NMR法の詳細を以下に具体的に説明する。
<試料調製法>
 測定試料約30mgを直径5mmのH-NMR用試料管に秤量し、約0.5mlの重水素化溶媒を加え溶解させる。その後、約0.1mlの無水トリフルオロ酢酸を添加し25℃で約5分間放置して、ポリオールをトリフルオロ酢酸エステルとし、分析用試料とする。ここで重水素化溶媒とは、重水素化クロロホルム、重水素化トルエン、重水素化ジメチルスルホキシド、重水素化ジメチルホルムアミド等であり、試料を溶解させることのできる溶媒を適宜選択する。
<NMR測定>
 通常の条件でH-NMR測定を行う。
<末端水酸基の1級OH化率の計算方法>
 1級水酸基の結合したメチレン基由来の信号は4.3ppm付近に観測され、2級水酸基の結合したメチン基由来の信号は5.2ppm付近に観測される。したがって、末端水酸基の1級OH化率は下記の式により算出する。
 1級OH化率(%)=[r/(r+2s)]×100
ただし、
 r:4.3ppm付近の1級水酸基の結合したメチレン基由来の信号の積分値
 s:5.2ppm付近の2級水酸基の結合したメチン基由来の信号の積分値
 ポリオール(PL)は、前記ポリオール(a)を必須成分として含有するが、その他のポリオール(a2)を含有してもよい。(a2)としては、ポリオール(a)に該当しないポリオールであり、ポリマーポリオールの製造に用いられる公知のポリオール{特開2005-162791号公報、特開2004-018543号公報、特開2004-002800号公報(対応米国特許出願:US2005/245724 A1)等に記載のもの}等が使用できる。
 ポリオール(a2)の具体例としては、前述の活性水素含有化合物にAOを付加した構造の化合物及びこれらの混合物が挙げられる。これらのうちポリウレタンの機械物性の観点から好ましいのは、多価アルコールのAO付加物である。
 上記AOには前記のものが挙げられる。得られるポリウレタンの機械物性の観点から、これらのAOのうちC2~8のものが好ましく、さらに好ましくはEO、PO、1,2-、2,3-及び1,3-ブチレンオキサイド、テトラヒドロフラン、スチレンオキサイド及びこれらの2種以上の併用(ブロック付加及び/又はランダム付加)、特に好ましくは、PO又はPOとEOとの併用[EO含量が(PL)の重量に基づいて25重量%以下、好ましくは1~20重量%]である。
 上記AO付加物の具体例としては、公知の活性水素含有化合物{特開2005-162791号公報、特開2004-002800号公報(対応米国特許出願:US2005/245724 A1)}のPO付加物及びPOと他のAO(EOが好ましい)を前述のポリオール(a)で述べた(1)~(6)の様式で付加したものが挙げられる。
 本発明に用いるポリオール(a2)は、2種以上を併用してもよい。(a2)の1分子当たりの平均官能基数、水酸基当量、水酸基価、Mnは、前述したポリオール(a)と同様であり、好ましい範囲も同様である。
 ポリオール(PL)中のポリオール(a)の含有量(重量%)は、得られるポリウレタンの機械物性の観点から、(PL)の重量を基準として、20~100が好ましく、さらに好ましくは30~100、次にさらに好ましくは40~100である。
 ポリオール(PL)の1分子当たりの平均官能基数、水酸基当量、水酸基価、Mnは、前述したポリオール(a)と同様であり、好ましい範囲も同様である。
 ポリオール(PL)の総不飽和度tと水酸基当量sとについて、ポリウレタンの機械的強度及び機械物性の観点から、sが500~1,800であり、かつ、下記式(3)の関係を満たすことが好ましい。
t≦3×10-5s-0.0006   (3)
 ここにおいて、総不飽和度tは、ポリオール(PL)を製造するときに起こる副反応により生成する不飽和基含有副生成物に由来するものである。
 総不飽和度tは、無水トリフルオロ酢酸(TFA)でアセチル化処理したポリオール及びアセチル化処理をしないポリオールをそれぞれH-NMR測定し、JIS K1557-3:2007記載の方法で求められ、その単位はmeq/gである。
 (PL)の製造時に生成する不飽和基含有副生成物は、PO付加の反応に伴い生成するものである。よって、(PL)において総不飽和度が大きいことは、(PL)が製造途中で副反応により一部の分子の水酸基数が低下し、それ故に1分子当たりの水酸基数が分布を持つことを意味する。すなわち、1分子当たりのAO付加モル数が分布を持ち、(PL)の分子量分布を広げてしまうことを意味する。総不飽和度が低いほどポリウレタンの機械強度が優れる傾向にある。
 したがって、上記式(3)の意味することは、水酸基当量に対して不飽和度が特定の値以下であることを意味し、すなわち(PL)の水酸基当量に対して(PL)の分子量分布が広くないことを意味する。
 ポリオール(PL)が上記式(3)を満たすには、ポリオール(a)の使用量を大きくすることが好ましく、前記触媒(α)の存在下で活性水素含有化合物にPOを付加することが好ましい。
 本発明のポリマーポリオール(A)は、ポリオール(PL)中でエチレン性不飽和化合物(E)を重合させ重合体微粒子(JR)を生成させることにより得られる。
 エチレン性不飽和化合物(E)としては、スチレン(以下Stと略記)、アクリロニトリル(以下、ACNと略記)、その他のエチレン性不飽和モノマー(e)等が使用できる。(E)としては、St及び/又はACNを必須成分とすることが好ましい。
 Stの含有量(重量%)は、ポリウレタンの変色及び粗大粒子の含有量の観点から、(E)の合計重量を基準に49~100が好ましく、さらに好ましくは51~91、次にさらに好ましくは57~82、最も好ましくは66~78である。
 ACNの含有量(重量%)は、上記と同様の観点から、(E)の合計重量を基準に0~51が好ましく、さらに好ましくは9~49、次にさらに好ましくは18~43、最も好ましくは22~34である。
 StとACNとの重量比(St:ACN)は、上記と同様の観点から、100:0~49:51が好ましく、さらに好ましくは57:43~82:18、最も好ましくは78:22~66:34である。
 その他のエチレン性不飽和モノマー(e)としては、C2以上かつ数平均分子量(以下Mnと略記){Mnの測定はゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)法による。}1,000未満のもので、St及び/又はACNと共重合可能なものであれば特に制限はなく、下記に示す1官能のもの{不飽和ニトリル(e1)、芳香環含有モノマー(e2)、(メタ)アクリル酸エステル(e3)、α-アルケニル基含有化合物のポリオキシアルキレンエーテル及び水酸基を有する不飽和エステルのAO付加物(e4)並びにその他のエチレン性不飽和モノマー(e5)}及び多官能モノマー(e6)等が使用できる。これらは単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
 (e1)としてはメタクリロニトリル等が挙げられる。
 (e2)としてはα-メチルスチレン、ヒドロキシスチレン及びクロルスチレン等が挙げられる。
 (e3)としては、メチル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート及びドコシル(メタ)アクリレート等の(メタ)アクリル酸アルキルエステル(アルキル基がC1~24);ヒドロキシポリオキシアルキレン(アルキレン基がC2~8)モノ(メタ)アクリレート等が挙げられる。
 なお、(メタ)アクリル酸エステルとは、アクリル酸エステル及び/又はメタアクリル酸エステルを意味する。以下における(メタ)アクリル酸及び(メタ)アリル等についても同様の表記法を用いる。
 (e4)のα-アルケニル基含有化合物の(ポリ)オキシアルキレンエーテルとしては、C3~24の不飽和アルコールのAO付加物が挙げられ、不飽和アルコールとしては、末端不飽和アルコールが好ましく用いられる。末端不飽和アルコールとしては、アリルアルコール、2-ブテン-1-オール、3-ブテン-2-オール、3-ブテン-1-オール及び1-ヘキセン-3-オール等が挙げられる。
 水酸基を有する不飽和エステルのAO付加物としては、C3~24の水酸基を有する不飽和エステルのAO付加物が挙げられ、水酸基を有する不飽和化合物エステルとしては、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレートなどが挙げられる。
 上記AOとしては、C2~12のものが挙げられ、例えばEO、PO、BO、テトラヒドロフラン(以下THFと略記)並びにこれらの2種以上の併用(ランダム付加及び/又はブロック付加)が挙げられる。AOとしては、分散安定性及び粘度の観点から、好ましくはPO及び/又はEOである。
 AOの付加モル数は、分散安定性及び粘度の観点から、1~9が好ましく、さらに好ましくは1~6、次にさらに好ましくは1~3である。
 その他のエチレン性不飽和モノマー(e5) としては、C2~24のエチレン性不飽和モノマーが好ましく、(メタ)アクリル酸等のビニル基含有カルボン酸;エチレン及びプロピレン等の脂肪族炭化水素モノマー;パーフルオロオクチルエチルメタクリレート及びパーフルオロオクチルエチルアクリレート等のフッ素含有ビニルモノマー;ジアミノエチルメタクリレート及びモルホリノエチルメタクリレート等の窒素含有ビニルモノマー;ビニル変性シリコーン;ノルボルネン、シクロペンタジエン及びノルボルナジエン等の環状オレフィン及び環状ジエン;等が挙げられる。
 多官能モノマー(e6)としては、C8~40の多官能モノマーが好ましく、ジビニルベンゼン、エチレンジ(メタ)アクリレート、ポリアルキレンオキサイドグリコールジ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリアリルエーテル及びトリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート等が挙げられる。
 (e1)~(e6)のうち、ポリマーポリオールの粘度及びポリウレタンの物性の観点から、(e3)、(e4)及び(e6)が好ましく、さらに好ましくは(e4)及び(e6)、特に好ましくは末端不飽和アルコールのPO及び/又はEO付加物並びに2官能モノマー、最も好ましくはアリルアルコールのPO付加物及びジビニルベンゼンである。
 本発明のポリマーポリオール(A)は、エチレン性不飽和化合物(E)を構成単位とする重合体微粒子(JR)がポリオール(PL)中に含有されてなるポリマーポリオールであり、重合体微粒子(JR)の体積平均粒子径(R)が0.1~1.5μmであることを特徴とする。
 ポリマーポリオールの粘度及びポリウレタン物性の観点から、0.25~1.2μmが好ましく、さらに好ましくは0.3~1.1μm、特に好ましくは0.4~0.9μmである。0.1μm未満では、ポリマーポリオールの粘度が大きくなり、1.5μmを超えるとポリウレタンフォームの吐出ヘッド内での詰まりが発生しやすくなり、また、ポリウレタンの物性(特に、硬さ)が低下する。
 なお、体積平均粒子径は、後述する方法により測定される。
 重合体微粒子(JR)の形状は特に限定なく、球状、回転楕円体状及び平板状等いずれの形状でもよいが、ポリウレタンの機械物性の観点から、球状が好ましい。
 ポリマーポリオール(A)中の重合体微粒子(JR)含有量(重量%)は、ポリウレタンの機械物性及びポリマーポリオール中の(JR)の凝集防止の観点から、30~75が好ましく、さらに好ましくは32~60、特に好ましくは35~57、最も好ましくは38~55である。(JR)含有量は、下記の方法で測定される。
<重合体粒子(JR)の含有量>
 SUS製遠心分離用50ml遠沈管に、ポリマーポリオール約5gを精秤し、ポリマーポリオール重量(W1)とする。メタノール15gを加えて希釈する。冷却遠心分離機[型番:GRX-220、トミー精工(株)製]を用いて、18,000rpm×60分間、20℃にて遠心分離する。上澄み液をガラス製ピペットを用いて除去する。残留沈降物にメタノール15gを加えて希釈し、上記と同様に遠心分離して上澄み液を除去する操作を、さらに3回繰り返す。遠沈管内の残留沈降物を、2,666~3,999Pa(20~30torr)で60℃×60分間減圧乾燥し、乾燥した沈降物を重量測定し、該重量を(W2)とする。次式で算出した値を、重合体粒子含有量(重量%)とする。

 重合体粒子含有量(重量%)=(W2)×100/(W1)
 ポリマーポリオール(A)中のポリオール(PL)の含有量(重量%)は、重合体微粒子(JR)の凝集防止及び得られるポリウレタンの機械物性の観点から、25~70が好ましく、さらに好ましくは40~68、特に好ましくは43~65、最も好ましくは45~62である。
 本発明において、重合体微粒子(JR)の粒子径の算術標準偏差は、ポリマーポリオールの製造のし易さ並びにポリウレタンの機械物性及びポリウレタン製造装置の目詰まり低減の観点から、0.6以下が好ましく、さらに好ましくは0.1~0.6、特に好ましくは0.15~0.6、最も好ましくは0.20~0.58である。
 上記体積基準による算術標準偏差とは、Mie散乱理論(Light Scattering by Small Particles, Dover Publ.,1981)により体積基準の粒度分布から、下記の式で算出された算術標準偏差を指す。なお、測定及び算出における体積基準の粒度分布は、0.040~262μmの範囲を65分割(0.040~0.044μm、0.044~0.050μm、0.051~0.057μm、0.058~0.066μm、0.067~0.075μm、0.076~0.086μm、0.087~0.099μm、0.100~0.114μm、0.115~0.130μm、0.131~0.149μm、0.150~0.171μm、0.172~0.196μm、0.197~0.225μm、0.226~0.258μm、0.259~0.295μm、0.296~0.338μm、0.339~0.388μm、0.389~0.449μm、0.450~0.509μm、0.510~0.583μm、0.584~0.668μm、0.669~0.765μm、0.766~0.876μm、0.877~1.004μm、1.005~1.150μm、1.151~1.317μm、1.318~1.509μm、1,510~1.728μm、1.729~1.980μm、1.981~2.268μm、2.269~2.598μm、2.599~2.975μm、2.976~3.408μm、3.409~3.904μm、3.905~4.471μm、4.472~5.121μm、5.122~5.866μm、5.867~6.719μm、6.720~7.696μm、7.697~8.815μm、8.816~10.096μm、10.097~11.564μm、11.565~13.245μm、13.246~15.171μm、15.172~17.376μm、17.377~19.903μm、19.904~22.796μm、22.797~26.110μm、26.111~29.906μm、29.907~34.254μm、34.255~39.233μm、39.234~44.937μm、44.938~51.470μm、51.471~58.952μm、58.953~67.522μm、67.523~77.338μm、77.339~88.582μm、88.583~101.459μm、101.460~116.209μm、116.210~133.102μm、133.103~152.452μm、152.453~174.615μm、174.616~199.999μm、200.000~229.074μm、229.075~262.375μmの65分割。なお、例えば「0.040~0.044μm」の記載は、「0.040μmより大きく、0.044μm以下」であることを示す。)して求める。
 算術標準偏差
 =[Σ{(X(J)-体積平均粒子径(μm)}×q(J)/100]1/2
 体積平均粒子径(μm)=Σ{q(J)×X(J)}/Σ{q(J)}
 式中、Jは粒子径範囲の分割番号(1~65)、すなわち、上記65分割した粒子径範囲の値の小さいものから順に連番を付した粒子径範囲の番号であり、X(J)は、該分割番号J番目の粒子径範囲の中心値であり、q(J)は、該分割番号J番目の粒子径範囲の粒子の頻度(体積%)である。
 ポリマーポリオール(A)中の粗大粒子含有量(重量%)は、ポリウレタンの製造装置での目詰まり低減の観点から、ポリマーポリオール(A)の重量を基準として、0~30×10-4、好ましくは0~20×10-4、さらに好ましくは0~10×10-4、特に好ましくは0~3×10-4である。
 ここで、粗大粒子とは0.10mm以上の粒子径を有する重合体微粒子をいう。
 ポリマーポリオール(A)中の、可溶性ポリマー含有量(重量%)と重合体微粒子含有量(重量%)との比(可溶性ポリマー含有量/重合体微粒子含有量)は、重合体微粒子(JR)の体積平均粒子径を小さくすること、得られるポリウレタンの機械物性及びポリマーポリオールの粘度の観点から、1/10以下が好ましく、さらに好ましくは1/12以下、とくに好ましくは1/15以下、最も好ましくは1/20以下である。なお、可溶性ポリマーとはエチレン性不飽和化合物(E)を重合させたポリマーでポリオール(PL)中に溶解するポリマーであり、その含有量は、下記の方法で測定される。
<可溶性ポリマー含有量(重量%)測定方法>
(メタノール沈殿粒子含有量の測定)
 遠心分離用50ml遠沈管に、ポリマーポリオール約5gを精秤し、ポリマーポリオール重量(W3)とする。メタノール50gを加えて混合する。冷却遠心分離機[型番:H-9R、コクサン(株)製]を用いて、18,000rpm×60分間、20℃にて遠心分離する。上澄み液をガラス製ピペットを用いて除去する。残留沈降物にメタノール50gを加えて混合し、上記と同様に遠心分離して上澄み液を除去する操作を、さらに3回繰り返す。遠沈管内の残留沈降物を、2,666~3,999Pa(20~30torr)で60℃×60分間減圧乾燥し、乾燥した沈降物を重量測定し、該重量を(W4)とする。次式で算出した値を、メタノール沈殿粒子含有量(重量%)とする。
 メタノール沈殿粒子含有量(重量%)=(W4)×100/(W3)
(キシレン沈殿粒子含有量の測定)
 上記沈殿粒子含有量の測定において、メタノールの代わりにキシレンを用い、その他は同様にしてキシレン沈殿粒子含有量(重量%)を算出する。
(可溶性ポリマー含有量の算出)
 次式で算出した値を、可溶性ポリマー含有量(重量%)とする。
可溶性ポリマー含有量(重量%)=メタノール沈殿粒子含有量(重量%)―キシレン沈殿粒子含有量(重量%)
 可溶性ポリマー含有量(重量%)と重合体含有量(重量%)との比を前記範囲に調整するには、後述のポリマーポリオール製造方法として好ましいものを採用することで達成できる。
 ポリマーポリオール(A)の粘度(mPa・s)は、成形性の観点から、1,250~12,000が好ましく、さらに好ましくは1,500~10,000、最も好ましくは2,500~8,000である。
 ポリマーポリオール(A)は、ポリウレタンの成形性の観点から、ポリマーポリオール中の重合体粒子(JR)含有量v(重量%)とポリマーポリオールの粘度w(mPa・s)が下記式(4)及び(5)を満たすことが好ましく、さらに好ましくは式(4)及び(6)を満たすことである。
    w≧250v-5000     (4)
    w≦450v-8400     (5)
    w≦450v-8600     (6)
 なお、ポリマーポリオールの粘度は、ブルックフィールド型粘度計を用いて、25℃でJIS K1557-5:2007記載の方法により測定される。
 上記の、粘度と含有量の関係を満たすようするためには使用する(PL)の水酸基当量が、500~1,800であることが好ましく、さらに好ましくは800~1,600、特に好ましくは1,000~1,500である。
 本発明のポリマーポリオール(A)は、ポリオール(PL)中でエチレン性不飽和化合物(E)を重合させ重合体微粒子(JR)を生成させる方法により得られる。
 重合方法としては、ラジカル重合、配位アニオン重合、メタセシス重合及びディールス・アルダー重合等が挙げられるが、工業的な観点からラジカル重合が好ましい。
 ラジカル重合は、例えば分散剤(B)を含むポリオール(PL)中で、エチレン性不飽和化合物(E)をラジカル重合開始剤(K)の存在下に重合させる方法(米国特許第3383351号に記載の方法)等が使用できる。
 ラジカル重合開始剤(K)としては、アゾ化合物及び過酸化物等{特開2005-162791号公報、特開2004-002800号公報(対応米国特許出願:US2005/245724 A1)に記載のもの}が使用できる。また、(K)の10時間半減期温度は、(E)の重合率及び重合時間とポリマーポリオールの生産性の観点から、30~150℃が好ましく、さらに好ましくは40~140℃、特に好ましくは50~130℃である。
 (K)の使用量(重量%)は、(E)の重合度及び得られるポリウレタンの機械物性の観点から(E)の合計重量に基づいて、0.05~20が好ましく、さらに好ましくは0.1~5、特に好ましくは0.2~2である。
 分散剤(B)としては、Mnが1,000以上(好ましくは1,000~10,000)のもの、例えばポリマーポリオールの製造で使用されている公知の分散剤{特開2005-162791号公報、特開2004-002800号公報(対応米国特許出願:US2005/245724 A1)に記載のもの}等を使用することができ、(B)には、St又はACNと共重合し得るエチレン性不飽和基を有する反応性分散剤及びSt又はACNとは共重合しない非反応性分散剤が挙げられる。
 なお本発明において、エチレン性不飽和基を含有する反応性分散剤はMn1,000以上であり、Mnが1,000未満のエチレン性不飽和化合物(E)とは区別される。
 分散剤(B)の具体例としては以下のものが挙げられる。
〔1〕ポリオール(PL)の水酸基の少なくとも一部をメチレンジハライド等のアルキレンジハライドと反応させて高分子量化した変性ポリオール(特開平07-196749号公報に記載のもの);
〔2〕〔1〕の変性ポリオールに、さらにエチレン性不飽和基含有化合物を反応させてなるエチレン性不飽和基含有変性ポリオール{特開平08-333508号公報、特開2004-002800号公報(対応米国特許出願:US2005/245724 A1)に記載のもの};
〔3〕ポリオール(PL)との溶解度パラメーターの差が1以下の(PL)親和性セグメント2個以上を側鎖とし、エチレン性不飽和化合物の重合体との溶解度パラメーターの差が2以下の重合体微粒子(JR)親和性セグメントを主鎖とするグラフト型重合体(特開平05-059134号公報に記載のもの;
〔4〕その少なくとも一部がポリオール(PL)に可溶性である重量平均分子量(以下Mwと略記)[測定はゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)法による。]が1,000~30,000のビニル系オリゴマー及びこのオリゴマーと〔1〕の変性ポリオールを反応させてなるエチレン性不飽和基含有変性ポリオールを併用する分散剤(特開平09-77968号公報に記載のもの);
〔5〕ポリオール(PL)と、少なくとも1個のエチレン性不飽和基を有する単官能活性水素含有化合物がポリイソシアネートを介して結合されてなる含窒素結合含有不飽和ポリオールからなる分散剤(特開2002-308920号公報(対応米国特許第6756414号)に記載のもの);
 これらの中で重合体微粒子(JR)の粒子径の観点から、〔2〕、〔4〕及び〔5〕が好ましく、特に好ましくは、〔5〕である。
 分散剤(B)の使用量(重量%)は、重合体微粒子(JR)の粒子径及びポリマーポリオールの粘度の観点から、ポリオール(PL)の重量に基づいて、2~20が好ましく、さらに好ましくは5~15である。
 ラジカル重合において、必要により希釈溶媒(c)を使用してもよい。(c)としては、C6~10の芳香族炭化水素(トルエン及びキシレン等);C5~15の飽和脂肪族炭化水素(ヘキサン、ヘプタン及びノルマルデカン等);C5~30の不飽和脂肪族炭化水素(オクテン、ノネン及びデセン等);及びその他公知の溶剤(例えば特開2005-162791号公報に記載のもの)が挙げられる。(c)のうちポリマーポリオールの粘度の観点から、芳香族炭化水素が好ましい。
 (c)の使用量(重量%)は、ポリマーポリオールの粘度及びポリウレタンの機械物性の観点から、エチレン性不飽和化合物(E)の合計重量に基づいて、0.1~50が好ましく、さらに好ましくは1~40である。(c)は重合反応終了後にポリマーポリオール中に残存してもよいが、ポリウレタンの機械物性の観点から重合反応後に減圧ストリッピング等により除去するのが望ましい。
 ラジカル重合において、必要により連鎖移動剤(g)を使用してもよい。(g)としてはC1~20の脂肪族チオール(n-ドデカンチオール及びメルカプトエタノール等)等の連鎖移動剤{特開2005-162791号公報、特開2004-002800号公報(対応米国特許出願:US2005/245724 A1)に記載のもの}が挙げられる。
 (g)の使用量(重量%)は、ポリマーポリオールの粘度及び得られるポリウレタンの機械物性の観点から、エチレン性不飽和化合物(E)の合計重量に基づいて、好ましくは0.01~2、さらに好ましくは0.1~1である。
 重合温度は、生産性及びポリオールの分解防止の観点から、100~200℃、さらに好ましくは110~180℃、特に好ましくは120~160℃である。
 本発明のポリマーポリオールを得る製造方法として、バッチ式重合法及び連続式重合法が好ましく、さらに好ましくは下記に述べる多段連続式重合法が挙げられる。
 バッチ式重合法及び連続式重合法は、ポリマーポリオールを製造するための公知{特開2005-162791号公報、特開平8-333508号公報、特開2004-002800号公報(対応米国特許出願:US2005/245724 A1)に記載のもの}の方法が使用できる。
 多段連続式重合法とは、ポリオール(PL)、エチレン性不飽和化合物(E)、ラジカル重合開始剤(K)、及び分散剤(B)を含むモノマー含有混合液(M1)を連続式重合方法にて重合させてポリマーポリオールを得る第1工程と、次いでポリオール(PL)、エチレン性不飽和化合物(E)、ラジカル重合開始剤(K)、分散剤(B)及び第1工程で得られたポリマーポリオールを含むモノマー含有混合液(M2)を連続式重合方法にて重合させる第2工程を含んでなるポリマーポリオールを製造する方法である。
 多段連続式重合法において、連続式重合方法とは、連続的にモノマー含有混合液を反応槽へ供給し、連続的にポリマーポリオールを得る方法であり、重合は半回分式重合方法で行っても、連続流通式の配管中で行っても良い。
 多段連続式重合法において、第1工程で、ポリオール(PL)、エチレン性不飽和化合物(E)、ラジカル重合開始剤(K)及び分散剤(B)からなるモノマー含有混合液(M1)を重合させてポリマーポリオールを得る。次いで第2工程で、ポリオール(PL)、エチレン性不飽和化合物(E)、ラジカル重合開始剤(K)、分散剤(B)及び第1工程で得られたポリマーポリオールを含むモノマー含有混合液(M2)を重合させ、ポリマーポリオールを得、それを必要により脱モノマー・脱溶剤処理してポリマーポリオールを得る。
 第2工程において、第1工程で得られたポリマーポリオールに、ポリオール(PL)、エチレン性不飽和化合物(E)、ラジカル重合開始剤(K)、及び分散剤(B)を添加したモノマー含有混合液(M2)を得て、それを重合させることにより、粒子径が小さくかつ粒度分布の狭いポリマーポリオールを得ることができる。ただし、第1工程で得られたポリマーポリオール中には(PL)及び一部の(B)が含まれているため、(PL)や(B)は必ずしも添加する必要はない。
 また、第1及び第2工程に用いる(PL)、(E)、(K)、及び(B)の組成は、同一であっても異なっていてもよいが、同一又は実質的に同一の組成であることが好ましい。
 第1工程の重合開始前のモノマー含有混合液(M1)中のエチレン性不飽和化合物(E)の含有量は、生産性及びポリマーポリオール中の重合体微粒子の体積平均粒子径を小さくする観点から、(M1)の重量を基準として、10~25重量%が好ましく、さらに好ましくは12~24重量%である。
 第2工程の重合開始前のモノマー含有混合液(M2)中のエチレン性不飽和化合物(E)の含有量は、生産性及びポリマーポリオール中の重合体微粒子の体積平均粒子径を小さくする観点から、26~42重量%が好ましく、さらに好ましくは28~41重量%である。
 多段連続式重合法において、ポリマーポリオール中の重合体微粒子の体積平均粒子径(R)を小さくする観点から、第1工程を微粒子(P1)の存在下で行うことが好ましい。(P1)としては、無機あるいは有機の粒子状物質であれば特に限定されず、目的に応じて単独で用いても2種以上を使用してもよい。
 微粒子(P1)は、ポリマーポリオールの粘度及びポリウレタンの物性(切断伸度等)の観点から、エチレン性不飽和化合物(E)を重合させてなる重合体からなる微粒子であることが好ましい。
 微粒子(P1)の体積平均粒子径は、ポリマーポリオールの粘度及びポリウレタンの物性(切断伸度等)の観点から、0.01μm~1.0μmが好ましく、さらに好ましくは0.05~0.7μm、次にさらに好ましくは0.1~0.5μmである。
 なお、(P1)の体積平均粒子径は、レーザー回折/散乱光式粒度分布測定装置(例えば LA-750:堀場製作所製)で測定できる。
 微粒子(P1)は、あらかじめポリオール(PL)に分散されていることが好ましい。
 微粒子(P1)をポリオール(PL)に分散させる場合には、バッチ式乳化機、連続式乳化機、膜乳化機、振動式乳化機、超音波乳化機等の公知の分散装置を用いることができる。
 微粒子(P1)をポリオール(PL)に分散させる場合には、公知(特開2003-12706号公報等)の乳化剤や前述の分散剤(B)を使用することもできる。
 微粒子(P1)をあらかじめポリオール(PL)に分散する場合、ポリウレタンの物性及びポリマーの粒子径の観点から、(P1)及び(PL)の重量を基準として、微粒子含有量(重量%)が7~30が好ましく、さらに好ましくは10~25、特に好ましくは12~20である。
 分散時の温度としては、通常、0~150℃(加圧下)、好ましくは5~98℃である。
 また、(P1)があらかじめ(PL)に分散されているものは、ポリオール(PL)中で、ラジカル重合開始剤(K)及び必要により分散剤(B)の存在下で、エチレン性不飽和化合物(E)を重合させることによっても得ることができ、ポリマーポリオールの貯蔵安定性の観点から、このものが好ましい。さらに、製造したポリウレタンのスコーチ防止の観点から、エチレン性不飽和化合物(E)はアクリロニトリル及び/又はスチレンを用いることが好ましい。
 重合により得られたポリマーポリオールを必要により、脱モノマー・脱溶剤処理を行ってもよい。脱モノマー・脱溶剤処理としては、公知(特開2004-002800号公報等)の方法が適用でき、ポリウレタンの白色度の観点から、減圧下で残存エチレン性不飽和化合物及び/又は希釈溶媒(c)を除去する方法、又は水を連続的に添加しながら減圧下で蒸留する方法(特公昭62-36052号公報等)が好ましい。
 本発明のポリマーポリオール(A)には、必要により溶剤及び難燃剤を添加してもよい。溶剤としては、前述した希釈溶媒(c)と同様の溶剤が使用でき、ポリマーポリオールの粘度等の観点から、不飽和脂肪族炭化水素及び芳香族炭化水素が好ましい。
 難燃剤としては、種々の難燃剤(特開2005-162791号公報に記載のものや、リン酸エステル、ハロゲン化リン酸エステル、メラミン、ホスファゼン等)が使用できる。ポリマーポリオールの粘度の観点から、低粘度(100mPa・s以下/25℃)の難燃剤が好ましく、さらに好ましいのはハロゲン化リン酸エステルの内、トリス(クロロエチル)ホスフェート及びトリス(クロロプロピル)ホスフェートである。
 ポリマーポリオール(A)中の溶剤及び難燃剤の含有量(重量%)は、ポリマーポリオールの粘度、ポリウレタンの難燃性、及び得られるポリウレタンの機械物性の観点から、重合体微粒子(JR)及びポリオール(PL)の合計重量に基づいて、各々10以下が好ましく、さらに好ましくは0.01~5、特に好ましくは0.05~3である。
 本発明のポリマーポリオール(A)は、ポリウレタンエラストマー、ポリウレタンフォーム等のポリウレタンの製造に使用するポリオールとして使用できる。すなわち、(A)又は(A)を含むポリオール成分(Po)及びポリイソシアネートを含むイソシアネート成分(Is)[以下において(Po)と(Is)からなる組成物をポリウレタン形成性組成物と称することがある。]を、公知の方法{特開2004-263192号公報(対応米国特許出願:US2003/4217 A1)等に記載の方法}等で反応させてポリウレタンを得ることができる。
 ポリウレタンを製造するのに用いられるポリオール成分(Po)としては、本発明のポリマーポリオール(A)以外に、ポリウレタンを製造する際の原料として、本発明の効果を阻害しない範囲で必要によりポリオール及び(A)以外の公知のポリマーポリオールを使用してもよい。
 ポリオールとしては、前述したポリオール(PL)等が使用でき、公知のポリマーポリオールとしては、特開2005-162791号公報、特開2004-263192号公報(対応米国特許出願:US2003/4217 A1)等記載のポリマーポリオールが使用できる。
 ポリオール成分(Po)中のポリマーポリオール(A)の使用量(重量%)は、得られるポリウレタンの機械物性及びポリオール成分の粘度の観点から、10~100が好ましく、さらに好ましくは15~90、特に好ましくは20~80、最も好ましくは25~70である。
 イソシアネート成分(Is)としては、従来からポリウレタンの製造に使用されている公知のポリイソシアネート{特開2005-162791号公報、特開2004-263192号公報(対応米国特許出願:US2003/4217 A1)に記載のもの}が使用できる。
 これらのうちでポリウレタンの機械物性の観点から、2,4-及び2,6-トリレンジイソシアネート(TDI)、粗製TDI(TDIを精製した際の残留物);4,4'-及び2,4'-ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)、粗製MDI(MDIを精製した際の残留物)が好ましい。
 ポリウレタンの製造におけるNCO指数[NCO基と活性水素原子との当量比(NCO基/活性水素原子)×100]は、ポリウレタンの機械物性の観点から適宜調整することができるが、80~140が好ましく、さらに好ましくは85~120、特に好ましくは95~115である。
 ポリウレタンの製造に際しては反応を促進させるため、ウレタン化反応に使用される種々の触媒{特開2005-162791号公報、特開2004-263192号公報(対応米国特許出願:US2003/4217 A1)に記載のもの}を使用することができる。触媒の使用量(重量%)は、ポリウレタン形成性組成物の全重量に基づいて10以下が好ましく、さらに好ましくは0.001~5である。
 ポリウレタンフォームの製造に際し、発泡剤を使用できる。例えば、水、HFC(ハイドロフルオロカーボン)、HCFC(ハイドロクロロフルオロカーボン)、メチレンクロライド及び特開2006-152188号公報、特開2004-263192号公報(対応米国特許出願:US2003/4217 A1)に記載のものが挙げられる。
 発泡剤の使用量(重量%)はポリウレタンフォームの所望の密度により変えることができ、特に限定はされないが、ポリウレタン形成性組成物の全重量に基づいて、20以下が好ましい。
 ポリウレタンフォームを製造に際し、整泡剤を使用できる。整泡剤としては特開2005-162791号公報、特開2004-263192号公報(対応米国特許出願:US2003/4217 A1)等に記載のものが挙げられ、ポリウレタンフォーム中のセル径の均一性の観点から、シリコーン界面活性剤(例えばポリシロキサン-ポリオキシアルキレン共重合体)が好ましい。
 整泡剤の使用量(重量%)は、ポリウレタン形成性組成物の全重量に基づいて、5以下が好ましく、さらに好ましくは0.01~2である。
 ポリウレタンの製造において、必要により難燃剤を使用できる。例えば、メラミン、リン酸エステル、ハロゲン化リン酸エステル、ホスファゼン及び特開2005-162791号公報、特開2004-263192号公報(対応米国特許出願:US2003/4217 A1)等に記載のものが挙げられる。
 難燃剤の使用量(重量%)は、ポリウレタン形成性組成物の全重量に基づいて、30以下が好ましく、さらに好ましくは0.01~10である。
 ポリウレタンの製造において、必要により反応遅延剤、着色剤、内部離型剤、老化防止剤、抗酸化剤、可塑剤、殺菌剤及び充填剤(カーボンブラックを含む)からなる群から選ばれる少なくとも1種の添加剤を使用できる。
 ポリウレタンの製造は、例えば、特開2005-162791号公報、特開2004-263192号公報(対応米国特許出願:US2003/4217 A1)に記載の方法で行うことができ、ワンショット法、セミプレポリマー法及びプレポリマー法等が挙げられる。
 ポリウレタンの製造には従来から用いられている製造装置(低圧あるいは高圧の機械装置等)を使用できる。無溶媒の場合は、ニーダーやエクストルーダー等の装置を使用でき、また、非発泡又は発泡ポリウレタンを製造する際には、閉鎖モールド又は開放モールドを使用できる。
 本発明のポリマーポリオール(A)を使用した場合、ポリウレタンの製造に用いる製造装置の小さい開口部の目詰まりが低減し、メンテナンスが容易になり生産性が向上できる。特に、ポリウレタンフォームの発泡機では、吐出ヘッドの目詰まりが極めて低減し生産性の向上が顕著である。
 以下に本発明を実施例によりさらに具体的に説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。なお、以下において、%、部及び比は、特に断りのない限り、それぞれ、重量%、重量部及び重量比を示す。
 実施例及び比較例に使用した原料の組成、記号等は次のとおりである。
(1)ポリオール
 ポリオール(PL1-1):グリセリンにPO-EO-POの順にブロック付加させた、水酸基価=56、内部EO単位含量=9%のポリオール。末端1級化率=2モル%。〔商品名「サンニックス(登録商標)GP-3030」、三洋化成工業(株)製〕
 ポリオール(PL1-2):ペンタエリスリトールにPO-EOの順にブロック付加させた、水酸基価=32、末端EO単位含量=14%のポリオール。末端1級化率=74モル%。〔商品名「ポリオール50」、三洋化成工業(株)製〕
 ポリオール(PL1-3):ペンタエリスリトールにPO-EOの順にブロック付加させた、水酸基価=37、末端EO単位含量=17.5%のポリオール。末端1級化率=80モル%。
 ポリオール(PL1-4):ビスフェノールAにPOを付加させた、水酸基価=216、末端PO単位含量=56%のポリオール。末端1級化率=1モル%。
 ポリオール(PL1-5):グリセリンにPO-EOの順にブロック付加させた、水酸基価=56、末端EO単位含量=20%のポリオール。末端1級化率=74モル%。〔商品名「サンニックス(登録商標)GL-3000」、三洋化成工業(株)製〕
(2)ラジカル重合開始剤
 K-1:1,1’-アゾビス(2-メチルブチロニトリル)〔商品名「V-59」、和光純薬工業(株)製〕
(3)分散剤
 B-1 :ポリオール(PL1-2)0.14モルと2-ヒドロキシメタクリレート0.07モルをTDI0.16モルでジョイントして得られる水酸基価=20、不飽和基数/含窒素基数=0.22の反応性分散剤〔特開2002-308920号公報参照〕
 B-2 :ACNとStとの重量比がACN:St=70:30であるMwが600,000のACN-St共重合オリゴマー型非反応性分散剤{このオリゴマー型分散剤を含有量が10%となるようにポリオール(PL1-2)に混合して使用した。この混合物の水酸基価=29.0}
(4)ポリイソシアネート
 TDI-80:商品名「コロネートT-80」〔日本ポリウレタン工業(株)製〕
 CE-729:商品名「CE-729」〔日本ポリウレタン工業(株)製〕
(5)触媒
 触媒A:商品名「DABCO」(トリエチレンジアミン)〔日本乳化剤(株)製〕
 触媒B:商品名「ネオスタンU-28」(オクチル酸第1スズ)〔日東化成(株)製〕
 触媒C:商品名「TEDAL-33」(トリエチレンジアミン/ジプロピレングリコール=33/67重量%溶液)〔東ソー(株)製〕
 触媒D:商品名「TOYOCAT ET」(ビス-2-ジメチルアミノエチルエーテル
/ジプロピレングリコール=33/67重量%溶液)〔東ソー(株)製〕
(6)整泡剤
 商品名「SRX-280A」(ポリエーテルシロキサン重合体)〔東レダウコーニングシリコーン(株)製〕
 商品名「SZ-1311」(ポリエーテルシロキサン重合体)〔日本ユニカー(株)製〕
 商品名「L-5309」(ポリエーテルシロキサン重合体)〔日本ユニカー(株)製〕
 実施例における測定、評価方法は次のとおりである。
<体積平均粒子径>
 50mlのガラス製ビーカーにメタノール30mlを入れ、ポリマーポリオールを2mg投入し、長径2cm、短径0.5cmのスターラーピースを用いてマグネチックスターラーで400rpm×3分間撹拌、混合して均一液とする。混合後、5分間以内に測定セルに投入し、レーザー回折/散乱式粒度分布測定装置[型番:LA-750、(株)堀場製作所製]を用いて体積基準による体積平均粒子径を測定する。
<粗大粒子含有量>
 ポリマーポリオール約300gを1Lのビーカーに精秤しポリマーポリオール重量(W5)とする。これに、あらかじめ目開き0.10mmの工業用織金網(JIS G3556、以下同じ。)で濾過し異物を除去しておいたメタノール300gを加え均一液とする。均一液を目開き0.10mmの工業用織金網にて濾過し、金網上に残留した粗大粒子を、予め異物を除去しておいたメタノール300gで洗浄する。洗浄した粗大粒子を循風乾燥機内で70℃×30分間乾燥した後、乾燥した粗大粒子の重量を測定し、これを粗大粒子重量(W6)とする(小数点以下4桁までの精度で秤量。単位g)。次式で算出した値を、ポリマーポリオール中の粗大粒子含有量(0.10mm以上の粒子径を有する重合体微粒子の含有量)とする。
 粗大粒子含有量(重量%)=(W6)×100/(W5)
<ろ過性>
 ポリマーポリオール300gを70℃に加温する。ろ過面の大きさに裁断した目開き0.045mmの工業用織金網(JIS G3556)をろ過面の直径が96mmのブフナー漏斗にアルミニウム接着テープで固定する。ブフナー漏斗をろ過鐘の上部口に固定し、真空ポンプと直結する。温調したポリマーポリオールを30秒以内にブフナー漏斗の金網面上にあけ、ポリマーポリオールを金網上にあけてから、60秒以内に真空ポンプ〔型番TSW-300、佐藤真空(株)製〕を作動させる。真空ポンプを作動させた時点から計時を開始し、一部金網面が見えるまでの時間をろ過時間とする。ろ過した後のポリマーポリオールの重量を測定し、これを(W9)とする。次式で算出した値を、ろ過性とする。
 ろ過性(g/s・cm
  =(W9)(g)÷[ろ過時間(秒)×ろ過面積〔72.4cm〕]
製造例1 [ポリオール(a-1)の製造]
〔第1工程〕撹拌装置、温度制御装置付きのステンレス製オートクレーブに、グリセリン31部及び水酸化カリウム2.1部を投入し、PO687部を反応温度90~110℃で12時間かけて滴下した後、100℃で6時間熟成した。60℃に冷却した後、合成珪酸塩(キョーワード600、協和化学製)29部及び水14部を投入し60℃で3時間処理した。25℃に冷却し、オートクレーブより取り出した後、1μmのフィルターでろ過した後、減圧脱水し、ポリオール中間体(S-1)を得た。
〔第2工程〕撹拌装置、温度制御装置付きのステンレス製オートクレーブに(S-1)718部、トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン0.10部及びPO232部を仕込み反応温度が65~75℃を保つように制御しながら、10時間かけて滴下した後、70℃で5時間熟成した。水を加えて105~110℃で4時間常圧で水とともに副生成物のプロピオンアルデヒドを留去した。その後、温度を90~100℃、圧力を30~50torrに保って、連続的に水蒸気を通入しながら5時間減圧で水とともに副生成物のプロピオンアルデヒド留去した。水蒸気の通入を停止した後、水酸化カリウム0.67部を加えてさらに3時間、温度を130℃まで上げ、圧力を50torr以下に保って脱水した。引き続き、EO50部を反応温度が125~135℃を保つように制御しながら、3時間かけて滴下した後、130℃で2時間熟成した。60℃に冷却した後、合成珪酸塩(キョーワード600、協和化学製)40部及び水20部を加えて、60℃で3時間処理した。25℃に冷却し、オートクレーブより取り出した後、1μmのフィルターでろ過した後、減圧脱水し、液状のポリオール(a-1)を得た。(a-1)の収率、Mn、末端1級化率、水酸基価を測定し、表1に示した。また、活性水素1個あたりのエチレンオキサイドの平均付加モル数を、仕込量から計算し表1に示した。
製造例2~11 [ポリオール(a-2)~(a-11)の製造]
 製造例1において、第1工程及び第2工程で、表1及び表2に示す部数を使用する以外は製造例1と同様にして、ポリオール(a-2)~(a-11)を得た。
 なお、製造例3では、製造例1の第1工程においてPOを滴下するかわりに、PO339部及びEO50部を同時に滴下した。また、製造例6及び8~11では、製造例1の第1工程においてグリセリンの代わりにペンタエリスリトールを使用した。また、製造例7においては、第1工程を行わず第2工程のみを行い、ポリオール中間体としてペンタエリスリトールをそのまま用いた。
 (a-2)~(a-11)について、製造例1と同様に測定し、結果を表1及び表2に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
実施例1 [ポリマーポリオール(A-1)の製造]
 温度調節器、バキューム攪拌翼、滴下ポンプ、減圧装置、ジムロート冷却管、窒素流入口及び流出口を備えた4口フラスコに、ポリオール(a-1)59.0部、(PL1-1)236部、分散剤(B-1)57.4部及びキシレン124部を投入し、窒素置換後、窒素雰囲気下(重合終了まで)で撹拌下130℃に昇温した。ついで、ポリオール(a-1)28.4部、(PL1-1)114部、分散剤(B-1)17.5部、ACN105部、スチレン245部、ジビニルベンゼン0.35部、ラジカル重合開始剤(K-1)3.5部及びキシレン10.5を混合したモノマー含有混合液(Z1)を滴下ポンプを用いて25部/分の速度で連続的に滴下し、滴下終了後さらに130℃で30分重合させた。さらに、25℃に冷却し、ポリマーポリオール(A-1)を得た。(A-1)の体積平均粒子径及び重合体微粒子含有量(重量%)を測定し、表3に示した。
実施例2~4 [ポリマーポリオール(A-2)~(A-4)の製造]
 実施例1において、表3に示す部数の初期仕込、モノマー含有混合液液を使用する以外は実施例1と同様にして、ポリマーポリオール(A-2)~(A-4)を得た。(A-2)~(A-4)の体積平均粒子径及び重合体微粒子含有量(重量%)を測定し、表3に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
実施例5 [ポリマーポリオール(A-5)の製造]
〔第1工程〕 連続重合装置(送液ライン、オーバーフローラインを接続した2LのSUS製耐圧反応容器)を2槽用意し、1槽目のオーバーフローラインを2槽目の重合槽の入口と接続し直列に配置する。1槽目及び2槽目の重合槽にそれぞれ、あらかじめポリオール(a-1)186部、(PL1-1)744部及びキシレン70.0部の比率で混合した初期仕込液2000部を充液し、130℃に昇温した。(a-1)70.8部、(PL1-1)283部、(B-1)35.8部、ACN40.3部、スチレン93.9部、ジビニルベンゼン1.34部、ラジカル重合開始剤(K-1)1.34部及びキシレン56.8部を混合した原料混合液をスタティックミキサーを用いてラインブレンドした後、129.6部/分の送液速度で1槽目の重合槽へ連続的に送液し、重合槽からオーバーフローさせ第1工程で得られたポリマーポリオールを得た。1槽目の重合槽からオーバーフローさせた第1工程で得られたポリマーポリオールは129.6部/分の送液速度で2槽目の重合槽へ連続的に送液した。
〔第2工程〕 1槽目から129.6部/分の送液速度の速度でオーバーフローさせた第1工程で得られたポリマーポリオールと(a-1)7.29部、(PL1-1)29.2部、ACN93.9部、スチレン219部、(K-1)3.13部及びキシレン9.39部を混合した原料混合液をスタティックミキサーを用いてラインブレンドした後、210.0部/分の送液速度で2槽目の重合槽へ連続的に送液し、重合槽からオーバーフローさせた反応液をSUS製の受け槽にストックして、未反応モノマー及びキシレンを含むポリマーポリオールを得た。未反応モノマー及びキシレンを含むポリマーポリオールから過水蒸気(蒸気中に含まれる水分量として、ポリマーポリオールに対し4重量%となる量を2時間かけて投入)を別の口から添加しながら未反応モノマーとキシレンを2,666~3,999Pa(20~30torr)で2時間、130~140℃減圧下で留去して、ポリマーポリオール(A-5)を得た。前記の測定、評価方法で(A-5)を評価した。結果を表6に示す。
実施例6~17 [ポリマーポリオール(A-6)~(A-17)の製造]
 実施例5において、第1工程及び第2工程で、表4及び5に示す部数の初期仕込み及び原料混合液を使用する以外は実施例5と同様にして、ポリマーポリオール(A-6)~(A-17)を得た。(A-6)~(A-17)について、実施例5と同様に測定、評価した。結果を表6~8に示す。
比較例1 [ポリマーポリオール(R-1)の製造]
 連続重合装置(送液ライン、オーバーフローラインを接続した2LのSUS製耐圧反応容器)を用意し、あらかじめポリオール(a-1)186部、(PL1-1)744部及びキシレン70部の比率で混合した初期仕込液2000部を充液し、130℃に昇温した。(a-1)78.1部、(PL1-1)312部、(B-1)35.8部、ACN134部、スチレン313部、ジビニルベンゼン1.34部、ラジカル重合開始剤(K-1)4.47部及びキシレン66.2部を混合した原料混合液をスタティックミキサーを用いてラインブレンドした後、210.0部/分の送液速度で重合槽へ連続的に送液し、重合槽からオーバーフローさせ未反応モノマー及びキシレンを含むポリマーポリオールを得た。未反応モノマー及びキシレンを含むポリマーポリオールから過水蒸気(蒸気中に含まれる水分量として、ポリマーポリオールに対し4重量%となる量を2時間かけて投入)を別の口から添加しながら未反応モノマーとキシレンを2,666~3,999Pa(20~30torr)で2時間、130~140℃減圧下で留去して、ポリマーポリオール(R-1)を得た。(R-1)について、実施例5と同様に測定、評価した。結果を表8に示す。
比較例2~3 [ポリマーポリオール(R-2)~(R-3)の製造]
 比較例1において、表5に示す部数の初期仕込み及び原料混合液を使用する以外は比較例1と同様にして、ポリマーポリオール(R-2)~(R-3)を得た。(R-2)~(R-3)について、実施例5と同様に測定、評価した。結果を表8に示す。
比較例4 [ポリマーポリオール(R-5)の製造]
 実施例12において、ポリオール(a-5)の代わりにポリオール(PL1-2)を使用した以外は実施例12と同様にして、ポリマーポリオール(R-4)を得た。(R-4)について、実施例5と同様に測定、評価した。結果を表8に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
実施例18~27及び比較例5~7 [ポリウレタンフォームの製造]
 実施例5~11及び15で得られたポリマーポリオール(A-5)~(A-11)及び(A-15)並びに比較例1~3で得られた比較のポリマーポリオール(R-1)~(R-3)を使用し、表9記載の配合比で、以下に示す発泡処方によりポリウレタンフォームを製造した。これらのフォームの物性を下記の方法により評価した。結果を表9に示す。
<発泡処方>
〔1〕 ポリマーポリオール、ポリオール及びポリイソシアネートをそれぞれ25±2℃に温度調整した。
〔2〕 ポリマーポリオール、ポリオール、整泡剤、水、触媒の順で容量1Lのステンレス製ビーカーに仕込み、25℃±2℃で撹拌混合し、直ちにポリイソシアネートを加え、撹拌機〔ホモディスパー、特殊機化(株)製〕を用いて撹拌した(撹拌条件:2,000rpm×8秒間)。
〔3〕 撹拌停止後、25×25×10cmの木箱(25℃±2℃)に混合したビーカー内容物を投入して発泡させ、ポリウレタンフォームを得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
<表9のフォーム物性の評価方法>
(1)密度(kg/m):JIS K6400-1997〔項目5〕に準拠
(2)25%ILD(硬度)(kgf/314cm):JIS K6382-1995〔項目5.3〕に準拠
(3)引張強度(kgf/cm):JIS K6301-1995〔項目3〕に準拠
(4)引裂強度(kgf/cm):JIS K6301-1995〔項目9〕に準拠
(5)切断伸度(%):JIS K6301-1995〔項目3〕に準拠
(6)圧縮永久歪(%):JIS K6382-1995〔項目5.5〕に準拠
(7)通気性(ml/cm/s):JIS K6400-7-2004〔項目4〕に準拠
実施例28~32及び比較例8 [ポリウレタンフォームの製造]
 実施例12~14及び16~17で得られたポリマーポリオール(A-12)~(A-14)、(A-16)及び(A-17)並びに比較例4で得られたポリマーポリオール(R-4)を使用し、表10に記載の発泡処方により、各原料を25±2℃で撹拌混合し、金型温度は60±5℃、金型サイズ:40×40×10(H)cm、キュアー時間は6分にてポリウレタンフォームを製造した。これらのフォーム物性及び難燃性(燃焼速度)試験結果を表10に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
<表10のフォーム物性の評価方法>
(1)密度(kg/m):JIS K6400-1997〔項目5〕に準拠
(2)25%ILD(kg/314cm):JIS K6382-1995〔項目5.3〕に準拠
(3)燃焼速度(cm/min):米国自動車安全基準(MVSS-302)に準拠し評価した。なお、結果において、SEとは、自己消化性である(試験片に点火した炎が伝播せずに消える)ことを示す。
 表6~8の結果から、実施例5~17のポリマーポリオールは、比較例のポリマーポリオールに比べて、粗大粒子が極めて低減しており、ろか性に極めて優れることが分かる。
 一方、比較例1~3のポリマーポリオールは、ポリオール(a)に相当するポリオールを含有しているが、本発明の体積平均粒子径を満たさず体積平均粒子径が大きい。その結果、粗大粒子含有量が極めて多く、ろか性が極めて悪くなっている。
 また、比較例4のポリマーポリオールは、本発明の体積平均粒子径を満たしているが、ポリオール(a)に相当するポリオールを含有していない。その結果、粗大粒子含有量が多く、ろか性も実施例に比較して悪くなっている。
 また、表9の結果から、本発明のポリマーポリオールを用いて製造したポリウレタンフォームは、比較例に比べて、密度が同等であるにもかかわらず、25%ILD、引張強度、引裂強度、切断伸度、圧縮永久歪及び通気性の全ての項目において、優れた結果となっている。特に、25%ILDにおいて、極めて良好な結果となっている。
 さらに、表10の結果から、金型を用いて製造したポリウレタンフォームにおいても、本発明のポリマーポリオールを用いて製造したポリウレタンフォームは、比較例に比べて、密度が同等であるにもかかわらず、25%ILD、燃焼速度の全ての項目において、優れた結果となっている。特に、25%ILDにおいて、極めて良好な結果となっている。
 なお、通常ポリウレタンフォームの物性としては、25%ILD、引張強度、引裂強度、切断伸度及び通気性は数値が大きいほど、また、圧縮永久歪及び燃焼速度は数値が小さいほど良好であることを表す。
 本発明のポリマーポリオール(A)は、ポリウレタンの製造に用いる製造装置の小さい開口部の目詰まりが低減することからポリウレタン製造装置のメンテナンスを容易にしてポリウレタンの生産性を大幅に向上させ、また(A)を用いたポリウレタンの機械物性を向上させることから、フォーム(軟質、硬質、半硬質フォーム等)、エラストマー、RIM成形品等ポリウレタン全般に幅広く好適に使用できる。特に、ポリウレタンフォームの製造に用いる場合には、ポリウレタンフォームの各物性をバランス良く調整でき、好適である。
 本発明のポリウレタン形成性組成物から形成されるポリウレタンは、各種の幅広い用途に使用されるが、特にポリウレタンフォームとして自動車内装部品や家具の室内調度品等に好適に用いられる。

Claims (9)

  1. エチレン性不飽和化合物(E)を構成単位とする重合体微粒子(JR)がポリオール(PL)中に含有されてなるポリマーポリオールにおいて、(PL)が下記ポリオール(a)を含有してなり、(JR)の体積平均粒子径(R)が0.1~1.5μmであるポリマーポリオール(A)。
     ポリオール(a):1,2-アルキレンオキサイドを主体とするアルキレンオキサイドが活性水素含有化合物にランダム及び/又はブロック付加されてなり、活性水素1個あたりのエチレンオキサイドの平均付加モル数xが20以下で、末端水酸基の1級OH化率yが40%以上で、かつxとy(%)はxが10~20のとき下記式(1)、xが10未満のとき下記式(2)の関係を満たすポリエーテルポリオール
      y≧0.328x+90.44         (1)
      y≧42x0.47(1-x/41)        (2)
  2. ポリオール(a)の含有量が、ポリオール(PL)の重量を基準として、20~100重量%である請求項1に記載のポリマーポリオール。
  3. ポリオール(PL)の総不飽和度tと水酸基当量sとについて、sが500~1,800であり、下記式(3)の関係を満たす請求項1又は2に記載のポリマーポリオール。
    t≦3×10-5×s-0.0006   (3)
  4. 重合体微粒子(JR)の、0.040~262μmの範囲を65分割した際の粒度分布の体積基準による算術標準偏差が0.6以下である請求項1~3のいずれかに記載のポリマーポリオール。
  5. 重合体微粒子(JR)の含有量が、ポリマーポリオール(A)の重量を基準として、30~75重量%である請求項1~4のいずれかに記載のポリマーポリオール。
  6. 粗大粒子の含有量が、ポリマーポリオール(A)の重量を基準として、0~30×10-4重量%である請求項1~5のいずれかに記載のポリマーポリオール。
  7. 可溶性ポリマー含有量(重量%)と重合体微粒子含有量(重量%)との比(可溶性ポリマー含有量/重合体微粒子含有量)が、1/10以下である請求項1~6のいずれかに記載のポリマーポリオール。
  8. ポリマーポリオールの重量を基準とする重合体粒子(JR)含有量v(重量%)とポリマーポリオールの粘度w(mPa・s)が下記式(4)及び(5)を満たす請求項1~7のいずれかに記載のポリマーポリオール。
      w≧250v-5000        (4)
      w≦450v-8400        (5)
  9. ポリオール成分とイソシアネート成分とを反応させてポリウレタンを製造する方法において、請求項1~8のいずれかに記載のポリマーポリオール(A)を10~100重量%含有するポリオール成分を用いるポリウレタンの製造方法。
PCT/JP2009/002592 2008-06-16 2009-06-09 ポリマーポリオール及びポリウレタンの製造方法 WO2009153933A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020107028808A KR101356342B1 (ko) 2008-06-16 2009-06-09 폴리머 폴리올 및 폴리우레탄의 제조 방법
JP2010517695A JPWO2009153933A1 (ja) 2008-06-16 2009-06-09 ポリマーポリオール及びポリウレタンの製造方法
CN2009801223714A CN102066490B (zh) 2008-06-16 2009-06-09 聚合物多元醇和聚氨酯的制造方法
EP09766381.9A EP2290002B1 (en) 2008-06-16 2009-06-09 Polymer polyol and method for producing polyurethane
US12/996,907 US20110086996A1 (en) 2008-06-16 2009-06-09 Polymer polyol and method for producing polyurethane

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008-157063 2008-06-16
JP2008157063 2008-06-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009153933A1 true WO2009153933A1 (ja) 2009-12-23

Family

ID=41433857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/002592 WO2009153933A1 (ja) 2008-06-16 2009-06-09 ポリマーポリオール及びポリウレタンの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20110086996A1 (ja)
EP (1) EP2290002B1 (ja)
JP (1) JPWO2009153933A1 (ja)
KR (1) KR101356342B1 (ja)
CN (1) CN102066490B (ja)
WO (1) WO2009153933A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013227492A (ja) * 2012-03-27 2013-11-07 Sanyo Chem Ind Ltd ポリマーポリオールの製造方法
US20130345331A1 (en) * 2011-02-25 2013-12-26 Asahi Glass Company, Limited High-concentration polymer polyol and method for its production

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009041452A1 (ja) 2007-09-28 2009-04-02 Sanyo Chemical Industries, Ltd. ポリマーポリオール、その製造方法及びポリウレタン樹脂の製造方法
JP4851503B2 (ja) * 2007-10-10 2012-01-11 三洋化成工業株式会社 微粒子分散ポリオールの製造方法及びポリウレタン樹脂の製造方法
CN102875794A (zh) * 2012-10-16 2013-01-16 山东蓝星东大化工有限责任公司 硬泡聚醚多元醇及其制备方法
US8987396B2 (en) * 2013-03-15 2015-03-24 Bayer Materialscience Llc Active polymer polyols and a process for their production
US9505881B1 (en) * 2015-06-10 2016-11-29 Covestro Llc Polymer polyol compositions, a process for preparing these novel polymer polyol compositions, flexible foams prepared from these novel polymer polyols and a process for the preparation of these flexible foams
US11312811B2 (en) 2016-04-26 2022-04-26 Covestro Llc Flexible foam using polymer polyols produced via DMC catalyzed polyols
JP2018178100A (ja) * 2017-04-05 2018-11-15 三洋化成工業株式会社 ポリウレタンフォーム製造用ポリオール組成物及びポリウレタンフォーム
CN107930092B (zh) * 2017-10-16 2022-03-29 江苏曜彰体育用品有限公司 一种变色滑轮的生产工艺
CN110618157B (zh) * 2019-10-22 2022-09-06 极晨智道信息技术(北京)有限公司 一种利用核磁共振氢谱测量聚己内酯三元醇羟值的方法

Citations (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3265641A (en) 1962-04-16 1966-08-09 Pittsburgh Plate Glass Co Polyurethanes prepared from a mixture of a sucrose polyether polyol and an oxyalkylated polyphenol
US3383351A (en) 1961-11-28 1968-05-14 Paul Stamberger Polyurethanes, reactive solutions and methods and their production
US4226756A (en) 1976-07-06 1980-10-07 Union Carbide Corporation Mixtures of extenders and polyols or polymer/polyols useful in polyurethane production
JPS6236052B2 (ja) 1980-01-24 1987-08-05 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd
JPH02294319A (ja) * 1989-05-10 1990-12-05 Asahi Glass Co Ltd ポリマー分散ポリオールおよびポリウレタンの製造方法
JPH03128914A (ja) * 1988-10-25 1991-05-31 Asahi Glass Co Ltd ポリウレタン弾性フォームの製造方法
JPH0559134A (ja) 1990-07-13 1993-03-09 Sanyo Chem Ind Ltd 重合体ポリオール組成物の製法およびポリウレタン樹脂の製法
JPH07196749A (ja) 1993-11-27 1995-08-01 Sanyo Chem Ind Ltd 重合体ポリオール組成物およびポリウレタンの製法
JPH07206961A (ja) * 1994-01-13 1995-08-08 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd 車両用座席の背もたれクッション及びその製造方法
JPH08333508A (ja) 1995-06-05 1996-12-17 Sanyo Chem Ind Ltd 重合体ポリオール組成物およびポリウレタンの製法
JPH11236499A (ja) 1997-11-07 1999-08-31 Sanyo Chem Ind Ltd 重合体ポリオール組成物およびポリウレタンの製法
JP2000344881A (ja) 1998-07-10 2000-12-12 Sanyo Chem Ind Ltd 新規ポリオキシアルキレンポリオールおよび開環重合体の製造法
JP2002308920A (ja) 2000-08-31 2002-10-23 Sanyo Chem Ind Ltd ポリマーポリオール組成物、その製造方法およびポリウレタン樹脂の製造方法
US20030004217A1 (en) 1999-07-30 2003-01-02 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Polymer polyol composition, process for producing the same, and process for producing polyurethane resin
JP2003012706A (ja) 2001-06-29 2003-01-15 Canon Inc 着色樹脂微粒子水分散体及びその製造方法、着色樹脂微粒子及びその製造方法、インク、記録ユニット、インクカートリッジ、インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
US6531566B1 (en) 1998-07-10 2003-03-11 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Polyoxyalkylenepolyols and process for producing ring-opened polymer
JP2003301041A (ja) * 2001-07-18 2003-10-21 Asahi Glass Co Ltd ポリオールおよびポリマー分散ポリオールの製造方法
JP2004002800A (ja) 2002-04-10 2004-01-08 Sanyo Chem Ind Ltd ポリマーポリオールの製造方法およびポリマーポリオール
JP2004018543A (ja) 2002-06-12 2004-01-22 Sanyo Chem Ind Ltd 重合体ポリオールの製造方法
US6756414B2 (en) 1999-07-30 2004-06-29 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Polymer polyol composition, process for producing the same, and process for producing polyurethane resin
JP2004263192A (ja) 2000-08-31 2004-09-24 Sanyo Chem Ind Ltd ポリマーポリオール組成物、その製造方法およびポリウレタン樹脂の製造方法
JP2005162791A (ja) 2003-11-28 2005-06-23 Sanyo Chem Ind Ltd 重合体ポリオールの製造方法
JP2005290202A (ja) 2004-03-31 2005-10-20 Sanyo Chem Ind Ltd 軟質ポリウレタンフォームの製造方法
US20050245724A1 (en) 2002-04-10 2005-11-03 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Process for production of polymer polyol, and polymer polyol
JP2006063344A (ja) * 2000-09-28 2006-03-09 Sanyo Chem Ind Ltd 活性水素成分およびフォームの製造方法
JP2006152188A (ja) 2004-11-30 2006-06-15 Sanyo Chem Ind Ltd ポリウレタンフォーム
JP2007039677A (ja) * 2005-07-07 2007-02-15 Sanyo Chem Ind Ltd 微粒子分散ポリオール組成物およびポリウレタン樹脂の製法
JP2007191682A (ja) * 2005-12-22 2007-08-02 Sanyo Chem Ind Ltd 重合体ポリオールの製造方法
JP2008189903A (ja) * 2007-01-10 2008-08-21 Sanyo Chem Ind Ltd ポリマーポリオール、その製造方法及びポリウレタンの製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5093380A (en) * 1988-10-25 1992-03-03 Asahi Glass Company, Ltd. Polyurethane flexible foam and method for its production
US5300535A (en) * 1988-10-25 1994-04-05 Asahi Glass Company Ltd. Method for producing polyurethane flexible foam
JP3657074B2 (ja) * 1997-01-10 2005-06-08 三井化学株式会社 ポリマーポリオールの製造方法
US6136890A (en) * 1998-02-17 2000-10-24 3M Innovative Properties Company Ink jet ink containing polyurethane dispersant
US6831112B2 (en) * 2000-09-28 2004-12-14 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Polyether, active-hydrogen ingredient, resin-forming composition, and process for producing foam
ITMI20010861A1 (it) * 2001-04-24 2002-10-24 Enichem Spa Procedimento per la preparazione di composizioni a base poliolica contenenti una carica polimerica finemente suddivisa e stabile
CN1257928C (zh) * 2001-07-18 2006-05-31 旭硝子株式会社 多元醇和聚合物分散多元醇的制造方法
US20090018227A1 (en) * 2005-07-07 2009-01-15 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Fine Particle-Dispersed Polyol Composition, Method for Producing Polymer Polyol, and Method for Producing Polyurethane Resin

Patent Citations (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3383351A (en) 1961-11-28 1968-05-14 Paul Stamberger Polyurethanes, reactive solutions and methods and their production
US3265641A (en) 1962-04-16 1966-08-09 Pittsburgh Plate Glass Co Polyurethanes prepared from a mixture of a sucrose polyether polyol and an oxyalkylated polyphenol
US4226756A (en) 1976-07-06 1980-10-07 Union Carbide Corporation Mixtures of extenders and polyols or polymer/polyols useful in polyurethane production
JPS6236052B2 (ja) 1980-01-24 1987-08-05 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd
JPH03128914A (ja) * 1988-10-25 1991-05-31 Asahi Glass Co Ltd ポリウレタン弾性フォームの製造方法
JPH02294319A (ja) * 1989-05-10 1990-12-05 Asahi Glass Co Ltd ポリマー分散ポリオールおよびポリウレタンの製造方法
JPH0559134A (ja) 1990-07-13 1993-03-09 Sanyo Chem Ind Ltd 重合体ポリオール組成物の製法およびポリウレタン樹脂の製法
JPH07196749A (ja) 1993-11-27 1995-08-01 Sanyo Chem Ind Ltd 重合体ポリオール組成物およびポリウレタンの製法
JPH07206961A (ja) * 1994-01-13 1995-08-08 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd 車両用座席の背もたれクッション及びその製造方法
JPH08333508A (ja) 1995-06-05 1996-12-17 Sanyo Chem Ind Ltd 重合体ポリオール組成物およびポリウレタンの製法
JPH11236499A (ja) 1997-11-07 1999-08-31 Sanyo Chem Ind Ltd 重合体ポリオール組成物およびポリウレタンの製法
JP2000344881A (ja) 1998-07-10 2000-12-12 Sanyo Chem Ind Ltd 新規ポリオキシアルキレンポリオールおよび開環重合体の製造法
US6531566B1 (en) 1998-07-10 2003-03-11 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Polyoxyalkylenepolyols and process for producing ring-opened polymer
US20030004217A1 (en) 1999-07-30 2003-01-02 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Polymer polyol composition, process for producing the same, and process for producing polyurethane resin
US6756414B2 (en) 1999-07-30 2004-06-29 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Polymer polyol composition, process for producing the same, and process for producing polyurethane resin
JP2002308920A (ja) 2000-08-31 2002-10-23 Sanyo Chem Ind Ltd ポリマーポリオール組成物、その製造方法およびポリウレタン樹脂の製造方法
JP2004263192A (ja) 2000-08-31 2004-09-24 Sanyo Chem Ind Ltd ポリマーポリオール組成物、その製造方法およびポリウレタン樹脂の製造方法
JP2006063344A (ja) * 2000-09-28 2006-03-09 Sanyo Chem Ind Ltd 活性水素成分およびフォームの製造方法
JP2003012706A (ja) 2001-06-29 2003-01-15 Canon Inc 着色樹脂微粒子水分散体及びその製造方法、着色樹脂微粒子及びその製造方法、インク、記録ユニット、インクカートリッジ、インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JP2003301041A (ja) * 2001-07-18 2003-10-21 Asahi Glass Co Ltd ポリオールおよびポリマー分散ポリオールの製造方法
JP2004002800A (ja) 2002-04-10 2004-01-08 Sanyo Chem Ind Ltd ポリマーポリオールの製造方法およびポリマーポリオール
US20050245724A1 (en) 2002-04-10 2005-11-03 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Process for production of polymer polyol, and polymer polyol
JP2004018543A (ja) 2002-06-12 2004-01-22 Sanyo Chem Ind Ltd 重合体ポリオールの製造方法
JP2005162791A (ja) 2003-11-28 2005-06-23 Sanyo Chem Ind Ltd 重合体ポリオールの製造方法
JP2005290202A (ja) 2004-03-31 2005-10-20 Sanyo Chem Ind Ltd 軟質ポリウレタンフォームの製造方法
JP2006152188A (ja) 2004-11-30 2006-06-15 Sanyo Chem Ind Ltd ポリウレタンフォーム
JP2007039677A (ja) * 2005-07-07 2007-02-15 Sanyo Chem Ind Ltd 微粒子分散ポリオール組成物およびポリウレタン樹脂の製法
JP2007191682A (ja) * 2005-12-22 2007-08-02 Sanyo Chem Ind Ltd 重合体ポリオールの製造方法
JP2008189903A (ja) * 2007-01-10 2008-08-21 Sanyo Chem Ind Ltd ポリマーポリオール、その製造方法及びポリウレタンの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130345331A1 (en) * 2011-02-25 2013-12-26 Asahi Glass Company, Limited High-concentration polymer polyol and method for its production
JP2013227492A (ja) * 2012-03-27 2013-11-07 Sanyo Chem Ind Ltd ポリマーポリオールの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR101356342B1 (ko) 2014-01-27
EP2290002A4 (en) 2016-08-24
EP2290002B1 (en) 2018-08-08
CN102066490B (zh) 2013-09-04
US20110086996A1 (en) 2011-04-14
JPWO2009153933A1 (ja) 2011-11-24
KR20110029130A (ko) 2011-03-22
CN102066490A (zh) 2011-05-18
EP2290002A1 (en) 2011-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2009153933A1 (ja) ポリマーポリオール及びポリウレタンの製造方法
JP4861972B2 (ja) ポリマーポリオール、その製造方法及びポリウレタンの製造方法
JP4862028B2 (ja) ポリマーポリオール、その製造方法及びポリウレタン樹脂の製造方法
JP5177614B2 (ja) 微粒子分散ポリオール組成物およびポリウレタン樹脂の製法
KR101016925B1 (ko) 중합체 폴리올의 제조 방법
JP2002308920A (ja) ポリマーポリオール組成物、その製造方法およびポリウレタン樹脂の製造方法
JP2010084013A (ja) ポリマーポリオール及びポリウレタン樹脂の製造方法
JP4869276B2 (ja) ポリマーポリオール及びポリウレタンの製造方法
JP5697963B2 (ja) ポリマーポリオール及びこれを用いたポリウレタンの製造方法
JP2009007555A (ja) 重合体ポリオールの製造方法
JP2009040946A (ja) 重合体ポリオールの製造方法
JP5913195B2 (ja) ポリマーポリオール及びこれを用いたポリウレタンフォームの製造方法
JPH08333508A (ja) 重合体ポリオール組成物およびポリウレタンの製法
JP2008138178A (ja) ポリマーポリオール
JP2018162355A (ja) 硬質ポリウレタンフォーム用組成物及び硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JP6232351B2 (ja) ポリオール組成物及びこれを用いたポリウレタンフォームの製造方法
JPH11236499A (ja) 重合体ポリオール組成物およびポリウレタンの製法
JP2009007506A (ja) ポリマーポリオールの製造方法
JP2013227491A (ja) ポリマーポリオールの製造方法
JP4887318B2 (ja) ポリマーポリオール
JP2010132738A (ja) 重合体ポリオール、この製造方法及びポリウレタン樹脂の製造方法
JP2013076078A (ja) ポリウレタンフォーム製造用ポリオール組成物
JP2008189915A (ja) ポリマーポリオールの製造方法
JP5415098B2 (ja) 重合体ポリオール、この製造方法及びポリウレタン樹脂の製造方法
JP5415121B2 (ja) ポリマーポリオール及びポリウレタン樹脂の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980122371.4

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09766381

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010517695

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12996907

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009766381

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20107028808

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 126/DELNP/2011

Country of ref document: IN