WO2009142161A1 - ポリシラン化合物の製造方法 - Google Patents

ポリシラン化合物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2009142161A1
WO2009142161A1 PCT/JP2009/059082 JP2009059082W WO2009142161A1 WO 2009142161 A1 WO2009142161 A1 WO 2009142161A1 JP 2009059082 W JP2009059082 W JP 2009059082W WO 2009142161 A1 WO2009142161 A1 WO 2009142161A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
polydimethylsilane
polydiphenylsilane
crude
surfactant
alkali metal
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/059082
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
大畑 公彦
悟 山崎
正道 安原
淳一 河内
Original Assignee
日本曹達株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本曹達株式会社 filed Critical 日本曹達株式会社
Priority to JP2010513005A priority Critical patent/JP5286577B2/ja
Priority to US12/992,775 priority patent/US8829139B2/en
Priority to KR1020107025379A priority patent/KR101277972B1/ko
Priority to CN200980117356.0A priority patent/CN102027045B/zh
Priority to EP09750523.4A priority patent/EP2280039B8/en
Publication of WO2009142161A1 publication Critical patent/WO2009142161A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/60Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule in which all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/06Preparatory processes
    • C08G77/08Preparatory processes characterised by the catalysts used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/32Post-polymerisation treatment
    • C08G77/34Purification

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing polydimethylsilane or polydiphenylsilane. More specifically, the present invention relates to a method for easily producing high-purity polydimethylsilane or polydiphenylsilane, which can efficiently remove by-products such as alkali metal salts and alkaline earth metal salts.
  • Non-Patent Document 1 Non-Patent Document 2
  • Polydimethylsilane or polydiphenylsilane obtained by catalytic reaction of dimethyldichlorosilane or diphenyldichlorosilane with an alkali metal in an organic solvent is a crystal that is insoluble in ordinary organic solvents and does not melt even when heated. It has the property to do. Furthermore, polydimethylsilane or polydiphenylsilane has high water repellency, so even if you try to wash the by-product alkali metal salts with water, polydimethylsilane or polydiphenylsilane floats on the surface of the water and the contact efficiency with water is very high. It ’s bad.
  • An object of the present invention is to provide a method for easily producing high-purity polydimethylsilane or polydiphenylsilane, which can efficiently remove by-products such as alkali metal salts and alkaline earth metal salts.
  • dimethyldichlorosilane or diphenyldichlorosilane (hereinafter, these compounds are collectively referred to as a raw material dichlorosilane compound) and an alkali metal and / or an alkaline earth metal.
  • Reaction in an organic solvent yields crude polydimethylsilane or crude polydiphenylsilane, the alkali metal and alkaline earth metal in the crude polydimethylsilane or crude polydiphenylsilane are deactivated, and then crude polydimethylsilane or crude polydimethylsilane.
  • the production method of the present invention makes it possible to easily obtain polydimethylsilane or polydiphenylsilane with high yield, low residual amount of by-products such as alkali metal salts and alkaline earth metal salts, and high purity.
  • the obtained polydimethylsilane or polydiphenylsilane is suitable as an optical / electronic functional material such as a precursor of a silicon carbide material, an organic photoreceptor, an optical waveguide, and an optical memory.
  • a raw dichlorosilane compound and an alkali metal and / or alkaline earth metal are reacted in an organic solvent to obtain crude polydimethylsilane or crude polydiphenylsilane.
  • the method includes a step of deactivating alkali metal and alkaline earth metal in the crude polydimethylsilane or crude polydiphenylsilane, and then washing the crude polydimethylsilane or crude polydiphenylsilane with water in the presence of a surfactant.
  • Examples of the alkali metal used in the present invention include lithium simple substance, sodium simple substance, potassium simple substance, and alloys thereof. Of these, sodium alone is particularly preferable.
  • Examples of the alkaline earth metal used in the present invention include magnesium alone, calcium alone, barium alone, strontium alone, or alloys thereof. Of these, magnesium alone is preferred. The amount of alkali metal and alkaline earth metal used is slightly larger than the theoretical amount with respect to the raw material dichlorosilane compound.
  • an alkali metal 2.0 to 2.4 molar equivalent is preferable, 2.1 to 2.2 molar equivalent is particularly preferable, and in the case of an alkaline earth metal, 1.0 to 1.2 Molar equivalents are preferred, with 1.05 to 1.1 molar equivalents being particularly preferred. If the amount used is 2.0 molar equivalents in the case of an alkali metal and less than 1.0 molar equivalents in the case of an alkaline earth metal, the reaction rate tends to decrease and the time required for the reaction tends to become longer.
  • the amount used is 2.4 molar equivalents in the case of an alkali metal and more than 1.2 molar equivalents in the case of an alkaline earth metal, the alkali metal and / or alkaline earth metal remaining in the reaction product And the time required for the removal process tends to be longer.
  • organic solvents used in the reaction include tetrahydrofuran, 2-methyltetrahydrofuran, 1,4-dioxane, anisole, 1,2-dimethoxyethane, diethylene glycol dibutyl ether, diethylene glycol diethyl ether, diethyl ether, diisopropyl ether, and tert-butyl.
  • Ether solvents such as methyl ether; aliphatic hydrocarbon solvents such as hexane, heptane, octane, and decane; aromatic hydrocarbon solvents such as benzene, toluene, xylene, and mesitylene, and the like. A mixture of seeds or more can be used. Of these, aromatic hydrocarbon solvents are preferred.
  • the reaction temperature between the raw material dichlorosilane compound and the alkali metal and / or alkaline earth metal is not particularly limited, but is preferably 98 ° C. to the solvent reflux temperature.
  • the reaction is preferably performed in an atmosphere of an inert gas such as nitrogen, and can be performed under normal pressure or under pressure.
  • the reaction method is not particularly limited. Specifically, first, an alkali metal and / or an alkaline earth metal is dispersed in the organic solvent, and the raw material dichlorosilane compound is added dropwise thereto with stirring. It is preferable to carry out. In order to complete the reaction, after completion of the dropwise addition of the starting dichlorosilane compound, stirring is preferably continued for 1 to 24 hours at the reaction temperature, more preferably 1 to 12 hours.
  • the raw material dichlorosilane compound is polycondensed to obtain a liquid in which crude polydimethylsilane or crude polydiphenylsilane is dispersed in an organic solvent.
  • the dispersion is cooled. Usually cooled to 40-80 ° C.
  • the alkali metal and alkaline earth metal in the crude polydimethylsilane or the crude polydiphenylsilane are deactivated. Alcohol is usually used to deactivate alkali metals and alkaline earth metals.
  • the alkali metal and Alkaline earth metals can be deactivated.
  • the alcohol to be used include methanol, ethanol, isopropyl alcohol, n-propyl alcohol, 2-methylpropyl alcohol, n-butyl alcohol, t-butyl alcohol, ethylene glycol and the like. Of these, methanol is preferable.
  • the amount of alcohol used is equal to the number of moles of remaining alkali metal or alkaline earth metal, equimolar in the case of alkali metal, double mole in the case of alkaline earth metal, or more. If it is, it will not be restrict
  • metal sodium is used at 2.1 molar equivalents relative to dimethyldichlorosilane or diphenyldichlorosilane
  • alcohol is preferably used at 0.1 to 0.5 molar equivalents, more preferably 0.2 to 0 More preferably, 3 molar equivalents are used.
  • the liquid after deactivation can be hydrolyzed by adding water.
  • the amount of water used is not particularly limited as long as it is sufficient for hydrolysis and dispersion of the polymer.
  • a surfactant is dissolved in alcohol used for deactivation of the alkali metal and alkaline earth metal and / or in water used for hydrolysis. It is preferable to dissolve the surfactant.
  • the dispersibility of the crude polydimethylsilane or the crude polydiphenylsilane is increased, and the contact efficiency with water in water washing described later is increased.
  • surfactant used in the present invention examples include an anionic surfactant, a cationic surfactant, an amphoteric surfactant, and a nonionic surfactant.
  • Anionic surfactants include fatty acid salts, alkylbenzene sulfonates, higher alcohol sulfates, polyoxyethylene alkyl ether sulfates, ⁇ -sulfo fatty acid esters, ⁇ -olefin sulfonates, monoalkyl phosphate esters, alkanes Examples thereof include sulfonates.
  • Examples of the cationic surfactant include alkyl trimethyl ammonium salt, dialkyl dimethyl ammonium salt, alkyl dimethyl benzyl ammonium salt and the like.
  • Examples of amphoteric surfactants include alkyl amine oxides, alkyl betaines, alkyl carboxy betaines, and alkylamino fatty acid salts.
  • Nonionic surfactants include polyoxyalkylene alkyl ether, polyoxyalkylene alkyl phenyl ether, alkyl glucoside, polyoxyethylene fatty acid ester, sucrose fatty acid ester, sorbitan fatty acid ester, polyoxyethylene sorbitan fatty acid ester, fatty acid alkanolamide, etc. Can be mentioned.
  • anionic surfactants or nonionic surfactants are preferred, and nonionic surfactants are more preferred.
  • the alkyl chain contained in the nonionic surfactant is preferably a carbon chain in the range of C 8 to C 20 and may be branched.
  • nonionic surfactants polyoxyethylene propylene alkyl ether and polyoxyethylene propylene alkyl phenyl ether which are polyoxyalkylene alkyl ethers are preferable.
  • the surfactant used in the present invention is not particularly limited by the HLB, but a surfactant having a high HLB is preferable.
  • the HLB is preferably 5 to 20, more preferably 10 to 15, and still more preferably 12 to 15.
  • the surfactant used in the present invention is not particularly limited by the cloud point.
  • the cloud point is preferably 0 to 100 ° C., more preferably 20 to 95 ° C.
  • it is preferable that the cloud point is in the vicinity of the water temperature at the time of water washing, specifically, a temperature range from 10 ° C. to 10 ° C. higher than the temperature at the time of water washing is preferred, and further 5 ° C. to 5 ° C. A temperature range is more preferred. *
  • the addition amount of the surfactant is preferably 0.1 to 20 parts by mass, more preferably 0.6 to 8 parts by mass with respect to 129 parts by mass of dimethyldichlorosilane used as a raw material.
  • Diphenyldichlorosilane used as a raw material The amount is preferably 0.2 to 40 parts by mass, more preferably 1 to 20 parts by mass with respect to 253 parts by mass. If the amount of the surfactant is too small, the crystals tend to float and the cleaning effect tends to decrease. Although a large amount of surfactant may be added, it is not economical because the effect is saturated.
  • the reaction product solidifies into a slurry by the hydrolysis.
  • the slurry containing the surfactant is washed with water.
  • the addition of water may be performed after removing the organic solvent, may be performed while removing the organic solvent, or may be performed before removing the organic solvent. From the viewpoint of reducing the viscosity of the reaction product and reducing the stirring power, it is preferable to add water during the removal of the organic solvent or before the removal of the organic solvent.
  • the removal method of an organic solvent is not specifically limited, For example, distillation, evaporation, etc. are mentioned.
  • water washing it is preferable to add water at room temperature and warm or add warm water.
  • the water temperature during washing is preferably 25 ° C. or higher, more preferably 40 to 80 ° C.
  • the water used for the water washing can be removed by a known solid-liquid separation operation such as decantation or filtration.
  • the number of times of water washing is not particularly limited, and can be appropriately selected according to the removal status of by-products such as alkali metal salts and alkaline earth metal salts.
  • the polydimethylsilane or polydiphenylsilane obtained by the production method of the present invention is usually insoluble in organic solvents and acids / alkalis.
  • the molecular weight of polydimethylsilane or polydiphenylsilane obtained by the production method of the present invention is not particularly limited.
  • polydimethylsilane or polydiphenylsilane having an appropriate molecular weight can be produced by the production method of the present invention.
  • “Development of organosilicon polymer” (supervised by Hideki Sakurai, page 106, CMC Publishing Co., Ltd.) describes polydimethylsilane having a number average molecular weight of 2580 and a weight average molecular weight of 4650. Polydimethylsilane having such a molecular weight can also be produced by the production method.
  • the molecular weight of polydimethylsilane or polydiphenylsilane can be determined by ultra high temperature GPC.
  • Example 1 The interior of a four-necked flask equipped with a motor stirrer, thermometer, dropping funnel and reflux condenser was purged with nitrogen. The flask was charged with 24 parts by mass (1.05 mol parts) of metallic sodium and 62 parts by mass of toluene (specific gravity: 0.867), and heated to 110 ° C. or higher to melt the metallic sodium. The molten metallic sodium was dispersed by vigorous stirring. While maintaining the reflux state, 64.5 parts by mass (0.5 mol part) of dimethyldichlorosilane was added dropwise to the flask over 8 hours. The contents gradually turned blackish purple. After completion of dropping, the reflux state was maintained for 8 hours under stirring. A black purple slurry was obtained.
  • the slurry was filtered under reduced pressure, and the aqueous phase containing alkali metal salts and the like as reaction byproducts was discharged. 100 mass parts of 40 ° C. warm water was added to the separated solid and stirred for 30 minutes. Filtration under reduced pressure gave a solid. This water washing operation was performed 5 times in total. Subsequently, washing with 47.58 parts by mass of methanol (specific gravity: 0.793) and washing with 52.0 parts by mass of toluene (specific gravity: 0.867) were performed three times in the manner of this water washing operation. The obtained solid content was taken out from the filtration device and dried. 25 parts by weight of white polydimethylsilane (yield 86%) was obtained. The sodium chloride content remaining in the polydimethylsilane was 100 ppm or less.
  • Example 2 Polydimethylsilane was obtained in the same manner as in Example 1 except that 13 parts by mass were dropped over 30 minutes and the water washing operation was performed 20 times in total. The yield was 85%.
  • the reaction mixture gradually solidified while a 5% aqueous solution of a nonionic surfactant was being added dropwise.
  • Polydimethylsilane was obtained in the same manner as in Example 2 except that it was changed to a 5% aqueous solution of (sodium n-dodecyl benzene sulfonate (Taika Power LN2050D, manufactured by Teica)). The yield was 80%. However, the dispersibility at the time of washing with water was low, and when the stirring was stopped, the solid content separated into the upper part. In the eighth and subsequent water washings, crystals floated on the water surface, but the sodium chloride content in polydimethylsilane was about 100 ppm.
  • the polydimethylsilane or polydiphenylsilane obtained by the production method of the present invention is suitable as an optical / electronic functional material such as a precursor of a silicon carbide material, an organic photoreceptor, an optical waveguide, and an optical memory.
  • the polydimethylsilane or polydiphenylsilane obtained by the production method of the present invention can also be used for ceramic raw materials, conductive materials, and light-related materials (resist materials).
  • polydimethylsilane or polydiphenylsilane obtained by the production method of the present invention is subjected to melt spinning, infusibilization, heat treatment (firing), or polydimethylsilane or polydiphenyl obtained by the production method of the present invention.
  • silane and pyrolysis-disappearing resin By blending silane and pyrolysis-disappearing resin, the blend is melt-spun, infusibilized, and heat-treated (fired), so there is no change in tensile strength and elastic modulus from low to high temperatures and excellent oxidation resistance.
  • a thin silicon carbide fiber having a very low reactivity with a metal This silicon carbide fiber can be used as a catalyst carrier used for an exhaust gas filter of a diesel engine, etc., as a composite material excellent in heat resistance and mechanical strength by being combined with resin, ceramics, metal, or the like.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)

Abstract

 アルカリ金属塩やアルカリ土類金属塩等の副生物を効率的に除去でき、高純度のポリジメチルシランやポリジフェニルシランを容易に製造する方法を提供する。  ジメチルジクロロシランまたはジフェニルジクロロシランと、金属ナトリウムや金属マグネシウムなどのアルカリ金属および/またはアルカリ土類金属とを、トルエンなどの有機溶媒中で反応させて粗ポリジメチルシランまたは粗ポリジフェニルシランを得、該粗ポリジメチルシランまたは粗ポリジフェニルシランにエーテルエステル型非イオン界面活性剤やアルキルベンゼンスルホン酸塩などの界面活性剤を溶解したメタノールを添加して残存するアルカリ金属およびアルカリ土類金属を失活させ、次いで界面活性剤の存在下に水洗浄することによって、アルカリ金属塩やアルカリ土類金属塩等を効率的に除去し、高純度のポリジメチルシランまたはポリジフェニルシランを得る。

Description

ポリシラン化合物の製造方法
 本発明は、ポリジメチルシランまたはポリジフェニルシランの製造方法に関する。より詳細には、本発明は、アルカリ金属塩やアルカリ土類金属塩等の副生物を効率的に除去でき、高純度のポリジメチルシランまたはポリジフェニルシランを容易に製造する方法に関する。
 ポリシラン化合物は、炭化ケイ素材料の前駆体、光・電子機能材料として種々の応用が検討され、例えば、有機感光体、光導波路、光メモリーなどへの利用が提案されている。ポリシラン化合物の合成法として、オルガノクロロシラン化合物を有機溶媒中でアルカリ金属に接触反応させるウルツカップリング法が知られている(非特許文献1および非特許文献2)。また、このウルツカップリング法を適用したポリジメチルシランの製造法として、例えば、特許文献1および特許文献2には、キシレン中で金属ナトリウムを溶融・分散させ、そこにジメチルジクロロシランを滴下し、10時間の加熱還流を行う方法が開示されている。
 このようなウルツカップリング反応を進行させるためにアルカリ金属が添加される。そのために反応生成物である粗ポリシラン化合物中に接触反応により生じたアルカリ金属塩、失活したアルカリ金属、および未反応モノマーが残存することになる。接触反応により生じたアルカリ金属塩、失活したアルカリ金属、および未反応モノマーを反応生成物中から除去する方法として、反応器内に水を加えて、これらを水溶化させ、ポリシラン化合物を含む有機溶媒相を分液し、精製する方法が知られている。また、上記特許文献1および特許文献2では、反応によって生成した黒紫色の沈殿物をろ過し、メタノールで未反応金属ナトリウムを分解し、次いで水洗浄、乾燥して白色のポリシラン化合物を得る方法が開示されている。
日本国特許1362553号公報 日本国特開昭54-65799号公報
J. Chem. Soc., Vol. 125 (1924), p.2291 J. Am. Chem. Soc., Vol.71 (1949), p.963
 ジメチルジクロロシランまたはジフェニルジクロロシランとアルカリ金属との有機溶媒中での接触反応により得られるポリジメチルシランあるいはポリジフェニルシランは通常の有機溶媒に不溶の結晶であり、加熱しても融解せずに分解する性質をもつ。さらにポリジメチルシランまたはポリジフェニルシランは高撥水性を有するため、副生アルカリ金属塩類を水で洗浄しようとしても、水面にポリジメチルシランまたはポリジフェニルシランが浮いてしまい、水との接触効率が非常に悪い。そのために、水洗浄時に多量の水を用いるか、水洗浄回数を多くしなければ、アルカリ金属塩等の副生物を十分に取り除くことができなかった。
 アルカリ金属イオンが残存したポリシラン化合物を炭化ケイ素材料の前駆体として使用すると、加熱処理で使用される熱分解槽を腐食させる恐れがあり、光導波路電子材料の用途においては伝播損失等を引き起こす恐れがある。さらに、未反応アルカリ金属が残存していると、濾過時に水分や湿気によって、発火する恐れもある。
 本発明の目的は、アルカリ金属塩やアルカリ土類金属塩等の副生物を効率的に除去でき、高純度のポリジメチルシランまたはポリジフェニルシランを容易に製造する方法を提供することにある。
 本発明者は、前記目的を達成するために鋭意検討した結果、ジメチルジクロロシランまたはジフェニルジクロロシラン(以下、これら化合物をまとめて原料ジクロロシラン化合物という)とアルカリ金属および/またはアルカリ土類金属とを有機溶媒中で反応させて粗ポリジメチルシランまたは粗ポリジフェニルシランを得、該粗ポリジメチルシランまたは粗ポリジフェニルシラン中のアルカリ金属およびアルカリ土類金属を失活させ、次いで粗ポリジメチルシランまたは粗ポリジフェニルシランを界面活性剤の存在下に水洗浄することによって、アルカリ金属塩やアルカリ土類金属塩等の副生物の残存量が少ない高純度のポリジメチルシランまたはポリジフェニルシランを、少ない水洗浄回数で容易に製造できることを見出した。本発明はこの知見に基づいてさらに検討した結果完成したものである。
 本発明の製造方法によって、高収率で、アルカリ金属塩やアルカリ土類金属塩等の副生物の残存量が低く、純度が高いポリジメチルシランまたはポリジフェニルシランを容易に得ることができる。得られたポリジメチルシランまたはポリジフェニルシランは、炭化ケイ素材料の前駆体、有機感光体、光導波路、光メモリーなどの光・電子機能材料として好適である。
 本発明のポリジメチルシランまたはポリジフェニルシランの製造方法は、原料ジクロロシラン化合物とアルカリ金属および/またはアルカリ土類金属とを有機溶媒中で反応させて粗ポリジメチルシランまたは粗ポリジフェニルシランを得、該粗ポリジメチルシランまたは粗ポリジフェニルシラン中のアルカリ金属およびアルカリ土類金属を失活させ、次いで粗ポリジメチルシランまたは粗ポリジフェニルシランを界面活性剤の存在下に水洗浄する工程を含むものである。
 本発明に用いられるアルカリ金属としては、リチウム単体、ナトリウム単体、カリウム単体、またはそれらの合金が挙げられる。これらのうち特にナトリウム単体が好ましい。本発明に用いられるアルカリ土類金属としては、マグネシウム単体、カルシウム単体、バリウム単体、ストロンチウム単体、またはそれらの合金が挙げられる。これらのうちマグネシウム単体が好ましい。
 アルカリ金属およびアルカリ土類金属の使用量は、原料ジクロロシラン化合物に対して理論量より若干過剰量である。具体的にはアルカリ金属の場合は、2.0~2.4モル当量が好ましく、2.1~2.2モル当量が特に好ましく、アルカリ土類金属の場合は、1.0~1.2モル当量が好ましく、1.05~1.1モル当量が特に好ましい。使用量がアルカリ金属の場合には2.0モル当量、アルカリ土類金属の場合には1.0モル当量より少ない場合、反応速度が低下し、反応に必要な時間が長くなる傾向になる。また、使用量がアルカリ金属の場合には2.4モル当量、アルカリ土類金属の場合には1.2モル当量よりも多い場合、反応生成物中に残るアルカリ金属および/またはアルカリ土類金属が多くなり、除去工程に要する時間が長くなる傾向になる。
 反応に用いる有機溶媒として、具体的にはテトラヒドロフラン、2-メチルテトラヒドロフラン、1,4-ジオキサン、アニソール、1,2-ジメトキシエタン、ジエチレングリコールジブチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、tert-ブチルメチルエーテルなどのエーテル系溶媒;ヘキサン、ヘプタン、オクタン、デカンなどの脂肪族炭化水素系溶媒;ベンゼン、トルエン、キシレン、メシチレンなどの芳香族炭化水素系溶媒などが挙げられ、これらは単独でまたは2種以上を混合して用いることができる。これらのうち、芳香族炭化水素系溶媒が好ましい。
 原料ジクロロシラン化合物とアルカリ金属および/またはアルカリ土類金属との反応温度は特に限定されないが、98℃~溶媒還流温度で行うことが好ましい。反応は窒素などの不活性ガス雰囲気で行うことが好ましく、常圧下、または加圧下で行うことができる。
 該反応方法は特に限定されないが、具体的には、まず前記有機溶媒にアルカリ金属および/またはアルカリ土類金属を分散させ、そして、これに攪拌下、原料ジクロロシラン化合物を滴下して、反応を行わせることが好ましい。
 反応を完結させるために、原料ジクロロシラン化合物の滴下終了後、前記反応温度で1~24時間撹拌を継続することが好ましく、1~12時間撹拌を継続することがより好ましい。
 上記反応によって原料ジクロロシラン化合物が重縮合して、粗ポリジメチルシランまたは粗ポリジフェニルシランが有機溶媒に分散した液が得られる。この分散液を冷却する。通常40~80℃に冷却する。冷却後、粗ポリジメチルシランまたは粗ポリジフェニルシラン中のアルカリ金属およびアルカリ土類金属を失活させる。アルカリ金属およびアルカリ土類金属を失活させるために、通常、アルコールが用いられる。例えば、前記粗ポリジメチルシラン分散液または粗ポリジフェニルシラン分散液にアルコールを添加することによって、または前記粗ポリジメチルシラン分散液または粗ポリジフェニルシラン分散液をアルコールに添加することによって、アルカリ金属およびアルカリ土類金属を失活させることができる。使用するアルコールとしては、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、n-プロピルアルコール、2-メチルプロピルアルコール、n-ブチルアルコール、t-ブチルアルコール、エチレングリコール等が挙げられ、これらのうちメタノールが好ましい。使用するアルコールの量は、残存するアルカリ金属またはアルカリ土類金属のモル数に対して、アルカリ金属の場合は等モル、アルカリ土類金属の場合は2倍モル、またはそれ以上のモル数のアルコールであれば特に制限されない。具体的には、金属ナトリウムをジメチルジクロロシランまたはジフェニルジクロロシランに対して2.1モル当量使用した場合、アルコールを0.1~0.5モル当量使用することが好ましく、さらに0.2~0.3モル当量を使用することがさらに好ましい。
 次いで、失活後の液に水を添加して加水分解することができる。用いる水の量は、加水分解およびポリマーが分散するのに十分な量であれば特に限定されない。
 このアルカリ金属およびアルカリ土類金属の失活および加水分解の工程では、アルカリ金属およびアルカリ土類金属の失活に用いるアルコールに界面活性剤を溶解させておくことおよび/または加水分解に用いる水に界面活性剤を溶解させておくことが好ましい。この界面活性剤によって、粗ポリジメチルシランまたは粗ポリジフェニルシランの分散性が高まり、後述する水洗浄における水との接触効率が高まる。
 本発明に用いられる界面活性剤としては、アニオン界面活性剤、カチオン界面活性剤、両性界面活性剤、ノニオン界面活性剤が挙げられる。
 アニオン界面活性剤としては、脂肪酸塩、アルキルベンゼンスルホン酸塩、高級アルコール硫酸エステル塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩、α-スルホ脂肪酸エステル、α-オレフィンスルホン酸塩、モノアルキルリン酸エステル塩、アルカンスルホン酸塩などが挙げられる。
 カチオン界面活性剤としては、アルキルトリメチルアンモニウム塩、ジアルキルジメチルアンモニウム塩、アルキルジメチルベンジルアンモニウム塩などが挙げられる。
 両性界面活性剤としては、アルキルアミンオキシド、アルキルベタイン、アルキルカルボキシベタイン、アルキルアミノ脂肪酸塩などが挙げられる。
 ノニオン界面活性剤としては、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル、ポリオキシアルキレンアルキルフェニルエーテル、アルキルグルコシド、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、脂肪酸アルカノールアミドなどが挙げられる。
 これらのうち、アニオン界面活性剤またはノニオン界面活性剤が好ましく、ノニオン界面活性剤がより好ましい。ノニオン界面活性剤中に含まれるアルキル鎖はC8~C20の範囲の炭素鎖が好ましく、分岐していても良い。ノニオン界面活性剤の中でも、ポリオキシアルキレンアルキルエーテルであるポリオキシエチレンプロピレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンプロピレンアルキルフェニルエーテルが好ましい。
 本発明に用いられる界面活性剤は、HLBによって特に制限されないが、HLBが高いものが好ましい。具体的にはHLBが5~20であることが好ましく、10~15であることがより好ましく、さらに12~15であることがより好ましい。また本発明に用いられる界面活性剤は曇点によって特に制限されないが、具体的には曇点が0~100℃のものが好ましく、20~95℃のものがより好ましい。さらに曇点が水洗浄時の水温の近辺にあることが好ましく、具体的には水洗浄時の温度よりも10℃低い温度から10℃高い温度範囲が好ましく、さらに5℃低い温度から5℃高い温度範囲がより好ましい。 
 界面活性剤の添加量は、原料として用いるジメチルジクロロシラン129質量部に対して、好ましくは0.1~20質量部、より好ましくは0.6~8質量部であり、原料として用いるジフェニルジクロロシラン253質量部に対して好ましくは0.2~40質量部、より好ましくは1~20質量部である。界面活性剤の量が少なすぎると結晶が浮き上がりやすく、洗浄効果が低下傾向になる。界面活性剤を多く入れてもよいが、効果が飽和するので経済的で無い。
 前記加水分解によって反応生成物が固化しスラリーになる。該界面活性剤を含有するスラリーを水で洗浄する。水の添加は、有機溶媒を除去した後に行ってもよいし、有機溶媒を除去している最中に行ってもよいし、または有機溶媒を除去する前に行ってもよい。反応生成物の粘度が低くなり撹拌動力が低くすむという観点から、有機溶媒を除去している最中または有機溶媒を除去する前に水の添加を行うのが好ましい。なお、有機溶媒の除去法は特に限定されず、例えば、蒸留、蒸発などが挙げられる。
 水洗浄においては、常温の水を添加して加温するか、温水を添加することが好ましい。洗浄時の水温は好ましくは25℃以上、より好ましくは40~80℃である。なお、水洗浄に用いた水は、デカンテーション、ろ過などの公知の固液分離操作によって除くことができる。水洗浄の回数は特に制限されず、アルカリ金属塩やアルカリ土類金属塩等の副生成物の除去状況に応じて適宜選択できる。
 水洗浄の完了したポリジメチルシランまたはポリジフェニルシランをろ過等によって液から分離し、乾燥する。分離後のポリジメチルシランまたはポリジフェニルシランを乾燥する前にアルコールや芳香族炭化水素などの有機溶媒を用いて、添加した界面活性剤を溶出除去することができる。
 本発明の製造方法によって得られたポリジメチルシランまたはポリジフェニルシランは、通常、有機溶媒および酸・アルカリに不溶となる。本発明の製造方法によって得られるポリジメチルシランまたはポリジフェニルシランの分子量は、特に制限されない。用途に応じて適切な分子量のポリジメチルシランまたはポリジフェニルシランを本発明の製造方法によって製造できる。例えば、「有機ケイ素ポリマーの開発」(櫻井英樹監修、第106頁、(株)シーエムシー出版)には、数平均分子量2580、重量平均分子量4650のポリジメチルシランが記載されており、本発明の製造方法によってもこの程度の分子量のポリジメチルシランを製造できる。なお、ポリジメチルシランまたはポリジフェニルシランの分子量は超高温GPCによって求めることができる。
 次に、実施例を示して本発明をより詳細に説明する。なお、本発明はこれら実施例に限定されない。
実施例1
 モーター攪拌機、温度計、滴下ロート、還流コンデンサーを備えた4つ口フラスコの内部を窒素置換した。該フラスコに、金属ナトリウム24質量部(1.05mol部)、およびトルエン62質量部(比重:0.867)を仕込み、110℃以上に加熱して金属ナトリウムを融解させた。激しく撹拌して融解した金属ナトリウムを分散させた。還流状態を維持したまま、ジメチルジクロロシラン64.5質量部(0.5mol部)を8時間掛けてフラスコに滴下した。内容物は徐々に黒紫色に変色した。滴下終了後、攪拌下、還流状態を8時間保持した。黒紫色のスラリーが得られた。
 該スラリーを40℃に冷やした。次いでノニオン界面活性剤(ポリオキシアルキレンアルキルエーテル、HLB=14.1、曇点65℃(ニューカルゲン D-1110DIR 竹本油脂社製))0.4質量部を溶解したメタノール3.2質量部(0.1mol部)をゆっくり滴下した。スラリー中の残存アルカリ金属がメチラートになり、失活した。これに、水を添加したところ、加水分解反応が起き、流動性が徐々に低下し、紫色の塊となった。この反応混合物をゆっくりと攪拌しながら加熱してトルエン/水を留去すると、固化していた塊は白色に変化しながら徐々にほぐれ、スラリー化した。
 このスラリーを減圧ろ過し、反応副生物であるアルカリ金属塩等を含む水相を排出した。分離した固形分に、40℃の温水100質量部を加え、30分間攪拌した。減圧ろ過し、固形分を得た。この水洗浄操作を合計5回行った。引き続き、この水洗浄操作の要領でメタノール47.58質量部(比重:0.793)による洗浄を3回、トルエン52.0質量部(比重:0.867)による洗浄を3回行った。得られた固形分をろ過装置から取り出し、乾燥した。白色のポリジメチルシラン25質量部(収率86%)が得られた。ポリジメチルシラン中に残存する塩化ナトリウム含量は100ppm以下であった。
実施例2
 ノニオン界面活性剤(ポリオキシアルキレンアルキルエーテル、HLB=14.1、曇点65℃(ニューカルゲン D-1110DIR 竹本油脂社製))のメタノール溶液を滴下する代わりに、メタノール3.2質量部(0.1mol部)を30分間かけて滴下し、次いでノニオン界面活性剤(ポリオキシアルキレンアルキルエーテル、HLB=14.1、曇点65℃(ニューカルゲン D-1110DIR 竹本油脂社製))の5%水溶液13質量部を30分間かけて滴下し、水洗浄操作を合計20回行った他は実施例1と同じ方法で、ポリジメチルシランを得た。収率は85%であった。
 実施例2では、ノニオン界面活性剤の5%水溶液を滴下している最中に反応混合物が徐々に固化した。また、水洗浄時に少量の結晶が浮き上がっていたが、ポリジメチルシラン中の塩化ナトリウム含量は約100ppmであった。
比較例1
 ノニオン界面活性剤(ポリオキシアルキレンアルキルエーテル、HLB=14.1、曇点65℃(ニューカルゲン D-1110DIR 竹本油脂社製))の5%水溶液の滴下を行わなかった他は実施例2と同じ方法でポリジメチルシランを得た。収率は88%であった。ポリジメチルシラン中の塩化ナトリウム含量は800ppm以上であった。
実施例3
 実施例2で用いられたノニオン界面活性剤(ポリオキシアルキレンアルキルエーテル、HLB=14.1、曇点65℃(ニューカルゲン D-1110DIR 竹本油脂社製))の5%水溶液を、ノニオン界面活性剤(ポリオキシエチレングリコールエステル、HLB=5.5(アデカノールNK-3、(株)ADEKA製))の5%水溶液に替えた他は実施例2と同じ方法で、ポリジメチルシランを得た。収率は84%であった。8回目以降の水洗浄では結晶が水面に浮き上がっていたが、ポリジメチルシラン中の塩化ナトリウム含量は約100ppmであった。
実施例4
 実施例2で用いられたノニオン界面活性剤(ポリオキシアルキレンアルキルエーテル、HLB=14.1、曇点65℃(ニューカルゲン D-1110DIR 竹本油脂社製))の5%水溶液を、ノニオン界面活性剤(ポリオキシエチレングリコールエステル、HLB=9.0(アデカノールNK-4、(株)ADEKA製))の5%水溶液に替えた他は実施例2と同じ方法で、ポリジメチルシランを得た。収率は80%であった。8回目以降の水洗浄では結晶が水面に浮き上がっていたが、ポリジメチルシラン中の塩化ナトリウム含量は約100ppmであった。
実施例5
 実施例2で用いられたノニオン界面活性剤(ポリオキシアルキレンアルキルエーテル、HLB=14.1、曇点65℃(ニューカルゲン D-1110DIR 竹本油脂社製))の5%水溶液を、ノニオン界面活性剤(ポリオキシエチレンオクチルフェニルエーテル、HLB=13.5、曇点65℃(Triton X-100, UCC and Plastic社製)の5%水溶液に替えた他は実施例2と同じ方法で、ポリジメチルシランを得た。水洗浄時の分散性は非常に良く、結晶が水面に浮き上がることはなかった。ポリジメチルシラン中の塩化ナトリウム含量は100ppm以下であった。収率は80%であった。
実施例6
 実施例2で用いられたノニオン界面活性剤(ポリオキシアルキレンアルキルエーテル、HLB=14.1、曇点65℃(ニューカルゲン D-1110DIR 竹本油脂社製))の5%水溶液を、アニオン界面活性剤(n-ドデシルベンセンスルホン酸ナトリウム (テイカパワー LN2050D、テイカ社製))の5%水溶液に替えた他は実施例2と同じ方法で、ポリジメチルシランを得た。収率は80%であった。ただし、水洗浄時の分散性は低く、攪拌を停止すると固形分は上部に分離した。8回目以降の水洗浄では結晶が水面に浮き上がっていたが、ポリジメチルシラン中の塩化ナトリウム含量は約100ppmであった。
 本発明を詳細にまた特定の実施態様を参照して説明したが、本発明の精神と範囲を逸脱することなく様々な変更や修正を加えることができることは当業者にとって明らかである。
 本出願は、2008年5月20日出願の日本特許出願(特願2008-131899)および2008年5月27日出願の日本特許出願(特願2008-137429)に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
 本発明の製造方法によって得られたポリジメチルシランまたはポリジフェニルシランは、炭化ケイ素材料の前駆体、有機感光体、光導波路、光メモリーなどの光・電子機能材料として好適である。また、本発明の製造方法よって得られたポリジメチルシランまたはポリジフェニルシランは、セラミックス原料、導電材料、光関連材料(レジスト材料)にも利用できる。
 例えば、本発明の製造方法によって得られたポリジメチルシランまたはポリジフェニルシランを、溶融紡糸、不融化、熱処理(焼成)することによって、または本発明の製造方法によって得られたポリジメチルシランまたはポリジフェニルシランと熱分解消失性樹脂とをブレンドし、そのブレンド物を溶融紡糸、不融化、熱処理(焼成)することによって、低温から高温まで引張強さや弾性率に変化がなく、耐酸化性に優れており、また金属との反応性も極めて低い、細径の炭化ケイ素繊維を得ることができる。この炭化ケイ素繊維は、樹脂やセラミックスや金属などと複合して耐熱性や機械的強度に優れた複合材料として、ディゼルエンジンの排気ガスフィルターなどに用いられる触媒担体に、利用することができる。

Claims (4)

  1.  ジメチルジクロロシランまたはジフェニルジクロロシランとアルカリ金属および/またはアルカリ土類金属とを有機溶媒中で反応させて粗ポリジメチルシランまたは粗ポリジフェニルシランを得、該粗ポリジメチルシランまたは粗ポリジフェニルシラン中のアルカリ金属およびアルカリ土類金属を失活させ、次いで粗ポリジメチルシランまたは粗ポリジフェニルシランを界面活性剤の存在下に水洗浄する工程を含むポリジメチルシランまたはポリジフェニルシランの製造方法。
  2.  アルカリ金属およびアルカリ土類金属の失活が、界面活性剤を溶解したアルコールを用いて行われる、請求項1に記載のポリジメチルシランまたはポリジフェニルシランの製造方法。
  3.  界面活性剤がアニオン界面活性剤またはノニオン界面活性剤である請求項1または2に記載のポリジメチルシランまたはポリジフェニルシランの製造方法。
  4.  界面活性剤がノニオン界面活性剤である請求項3に記載のポリジメチルシランまたはポリジフェニルシランの製造方法。
PCT/JP2009/059082 2008-05-20 2009-05-15 ポリシラン化合物の製造方法 WO2009142161A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010513005A JP5286577B2 (ja) 2008-05-20 2009-05-15 ポリシラン化合物の製造方法
US12/992,775 US8829139B2 (en) 2008-05-20 2009-05-15 Process for production of polysilane compound
KR1020107025379A KR101277972B1 (ko) 2008-05-20 2009-05-15 폴리실란 화합물의 제조 방법
CN200980117356.0A CN102027045B (zh) 2008-05-20 2009-05-15 聚硅烷化合物的制备方法
EP09750523.4A EP2280039B8 (en) 2008-05-20 2009-05-15 Process for production of polysilane compound

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008-131899 2008-05-20
JP2008131899 2008-05-20
JP2008-137429 2008-05-27
JP2008137429 2008-05-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009142161A1 true WO2009142161A1 (ja) 2009-11-26

Family

ID=41340094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/059082 WO2009142161A1 (ja) 2008-05-20 2009-05-15 ポリシラン化合物の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8829139B2 (ja)
EP (1) EP2280039B8 (ja)
JP (1) JP5286577B2 (ja)
KR (1) KR101277972B1 (ja)
CN (1) CN102027045B (ja)
WO (1) WO2009142161A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011208057A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Osaka Gas Co Ltd ポリシランの精製方法
WO2013133100A1 (ja) 2012-03-07 2013-09-12 日本曹達株式会社 ポリジアルキルシランの製造方法
JP2017057310A (ja) * 2015-09-17 2017-03-23 株式会社神鋼環境ソリューション ポリシラン製造方法
WO2017179369A1 (ja) * 2016-04-11 2017-10-19 日本曹達株式会社 有機ポリシランの製造方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102911364A (zh) * 2012-11-15 2013-02-06 江西星火狮达科技有限公司 一种超低氧窄分子量分布聚二甲基硅烷工业化生产新工艺
CN103131013B (zh) * 2013-02-25 2015-04-22 哈尔滨理工大学 一种叠氮化聚硅烷的制备方法
WO2015186637A1 (ja) * 2014-06-04 2015-12-10 日本曹達株式会社 金属ナトリウムの不活化方法
CN109384932A (zh) * 2018-10-29 2019-02-26 北京瑞思达化工设备有限公司 一种连续生产碳化硅基陶瓷先驱体聚甲基硅烷的工艺
CN114426625B (zh) * 2020-10-14 2023-10-13 中国石油化工股份有限公司 高固含量低粘度醋酸乙烯酯-乙烯共聚乳液及其制备方法
CN112500572A (zh) * 2020-11-24 2021-03-16 福建立亚化学有限公司 一种高转化率的聚二甲基硅烷的制备方法

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5465799A (en) 1977-11-04 1979-05-26 Asahi Chem Ind Co Ltd Preparation of organosilicon polymer
JPS63161025A (ja) * 1986-12-11 1988-07-04 ダウ・コーニング・リミテッド ポリシラン類及びその製造方法
JPH0565345A (ja) * 1990-12-25 1993-03-19 Shin Etsu Chem Co Ltd ポリオルガノシランの製造方法
JPH06329807A (ja) * 1993-05-20 1994-11-29 Shin Etsu Chem Co Ltd オルガノシロキシ置換ポリシラン及びその製造方法
JPH09309954A (ja) * 1996-05-20 1997-12-02 Shin Etsu Chem Co Ltd ポリシラン類の精製方法
JPH10231365A (ja) * 1996-12-19 1998-09-02 Shin Etsu Chem Co Ltd ポリシラン類の精製方法
JPH10237177A (ja) * 1997-02-24 1998-09-08 Nippon Unicar Co Ltd ネットワークポリシランの製造方法
JPH1112362A (ja) * 1997-04-28 1999-01-19 Sumitomo Chem Co Ltd ポリシランの精製方法およびそれを用いた光電機能性素子
JPH11199675A (ja) * 1998-01-08 1999-07-27 Shin Etsu Chem Co Ltd 有機ケイ素系ポリマーの精製方法
JP2001122972A (ja) * 1999-10-25 2001-05-08 Osaka Gas Co Ltd ポリシラン類の製造方法
JP2003026808A (ja) * 2001-07-16 2003-01-29 Shin Etsu Chem Co Ltd 有機ケイ素系ポリマーの精製方法
JP2005281518A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Tri Chemical Laboratory Inc 有機ポリシランの製造方法、有機ポリシラン膜、及び光導波路
JP2007077197A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Osaka Gas Co Ltd ポリシランの精製方法
JP2008131899A (ja) 2006-11-28 2008-06-12 Japan Advanced Institute Of Science & Technology Hokuriku 小胞体ストレス関与物質のスクリーニング方法及び小胞体ストレス関与物質スクリーニング用細胞評価チップ
JP2008137429A (ja) 2006-11-30 2008-06-19 Sumitomo Wiring Syst Ltd ワイヤハーネスのスイッチケース接続構造

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2563005A (en) * 1949-06-15 1951-08-07 Dow Corning Organopolysilane resins
JPS6046131B2 (ja) 1980-11-11 1985-10-14 宇部興産株式会社 ポリカルボシランの製造法
CN1025470C (zh) * 1986-05-31 1994-07-20 赫彻斯特股份公司 含新型硅烷衍生物的农药,杀虫剂和杀螨剂组合物
DE3829582A1 (de) * 1988-09-01 1990-03-08 Bayer Ag Verfahren zur aufarbeitung von hydrolyserueckstaenden aus der organochlorsilansynthese
CN1090580A (zh) * 1993-02-03 1994-08-10 化学工业部晨光化工研究院成都分院 有机基二氯硅烷的水解方法
US5905139A (en) 1996-12-19 1999-05-18 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Purification of polysilane
WO2006118718A1 (en) * 2005-04-28 2006-11-09 Dow Corning Corporation Method of making branched polysilane copolymers
RU2285702C1 (ru) 2005-05-31 2006-10-20 Институт металлоорганической химии им. Г.А. Разуваева Российской академии наук (статус государственного учреждения) Способ получения полидиметилсилана

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5465799A (en) 1977-11-04 1979-05-26 Asahi Chem Ind Co Ltd Preparation of organosilicon polymer
JPS63161025A (ja) * 1986-12-11 1988-07-04 ダウ・コーニング・リミテッド ポリシラン類及びその製造方法
JPH0565345A (ja) * 1990-12-25 1993-03-19 Shin Etsu Chem Co Ltd ポリオルガノシランの製造方法
JPH06329807A (ja) * 1993-05-20 1994-11-29 Shin Etsu Chem Co Ltd オルガノシロキシ置換ポリシラン及びその製造方法
JPH09309954A (ja) * 1996-05-20 1997-12-02 Shin Etsu Chem Co Ltd ポリシラン類の精製方法
JPH10231365A (ja) * 1996-12-19 1998-09-02 Shin Etsu Chem Co Ltd ポリシラン類の精製方法
JPH10237177A (ja) * 1997-02-24 1998-09-08 Nippon Unicar Co Ltd ネットワークポリシランの製造方法
JPH1112362A (ja) * 1997-04-28 1999-01-19 Sumitomo Chem Co Ltd ポリシランの精製方法およびそれを用いた光電機能性素子
JPH11199675A (ja) * 1998-01-08 1999-07-27 Shin Etsu Chem Co Ltd 有機ケイ素系ポリマーの精製方法
JP2001122972A (ja) * 1999-10-25 2001-05-08 Osaka Gas Co Ltd ポリシラン類の製造方法
JP2003026808A (ja) * 2001-07-16 2003-01-29 Shin Etsu Chem Co Ltd 有機ケイ素系ポリマーの精製方法
JP2005281518A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Tri Chemical Laboratory Inc 有機ポリシランの製造方法、有機ポリシラン膜、及び光導波路
JP2007077197A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Osaka Gas Co Ltd ポリシランの精製方法
JP2008131899A (ja) 2006-11-28 2008-06-12 Japan Advanced Institute Of Science & Technology Hokuriku 小胞体ストレス関与物質のスクリーニング方法及び小胞体ストレス関与物質スクリーニング用細胞評価チップ
JP2008137429A (ja) 2006-11-30 2008-06-19 Sumitomo Wiring Syst Ltd ワイヤハーネスのスイッチケース接続構造

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
J. AM. CHEM. SOC., vol. 71, 1949, pages 963
J. CHEM. SOC., vol. 125, 1924, pages 2291
See also references of EP2280039A4 *

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011208057A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Osaka Gas Co Ltd ポリシランの精製方法
WO2013133100A1 (ja) 2012-03-07 2013-09-12 日本曹達株式会社 ポリジアルキルシランの製造方法
KR20140126729A (ko) 2012-03-07 2014-10-31 닛뽕소다 가부시키가이샤 폴리디알킬실란의 제조 방법
US9080018B2 (en) 2012-03-07 2015-07-14 Nippon Soda Co., Ltd. Method for producing polydialkylsilane
JPWO2013133100A1 (ja) * 2012-03-07 2015-07-30 日本曹達株式会社 ポリジアルキルシランの製造方法
JP2017057310A (ja) * 2015-09-17 2017-03-23 株式会社神鋼環境ソリューション ポリシラン製造方法
WO2017179369A1 (ja) * 2016-04-11 2017-10-19 日本曹達株式会社 有機ポリシランの製造方法
US10844178B2 (en) 2016-04-11 2020-11-24 Nippon Soda Co., Ltd. Method for producing organic polysilane

Also Published As

Publication number Publication date
US20110071269A1 (en) 2011-03-24
KR101277972B1 (ko) 2013-06-27
CN102027045B (zh) 2013-01-02
EP2280039B8 (en) 2014-01-01
CN102027045A (zh) 2011-04-20
JPWO2009142161A1 (ja) 2011-09-29
JP5286577B2 (ja) 2013-09-11
US8829139B2 (en) 2014-09-09
EP2280039A1 (en) 2011-02-02
EP2280039B1 (en) 2013-07-31
KR20110007183A (ko) 2011-01-21
EP2280039A4 (en) 2011-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5286577B2 (ja) ポリシラン化合物の製造方法
JP5770926B2 (ja) ポリジアルキルシランの製造方法
KR20070013329A (ko) 분지된 폴리실란의 제조방법
NL8005981A (nl) Werkwijze ter bereiding van een polysilan.
JP3705333B2 (ja) シラノール基を有する有機けい素化合物の製造方法
JP6651003B2 (ja) 有機ポリシランの製造方法
KR101447338B1 (ko) 유기 올리고실세스퀴옥산의 제조 방법
JP2020522576A (ja) ハロシロキサンの製造方法
JP2005047852A (ja) 1−オルガノキシテトラシロキサンの製造方法
JP3874051B2 (ja) 環状四量体テトラオールの製造方法
JP5256498B2 (ja) 高分子配位子、アルミニウム錯体及びポリラクチドの製造方法
JP2758116B2 (ja) メチル基含有ポリシランの製造方法
JP2001048987A (ja) ネットワークポリシランの製造方法
JP2001019769A (ja) ネットワークポリシランの製造方法
JP2001158791A (ja) 1,3−ビス(カルボキシアルキル)テトラアルキルジシロキサンの製造方法
CN101531597B (zh) 3-硝基-4-苄氧基-α-溴代苯乙酮的新型合成方法
TW202313638A (zh) 噁二矽環戊烷化合物之製造方法
WO2009121963A1 (fr) Procede perfectionne de preparation de composes organosiliciques en milieu biphasique
JP2002255978A (ja) メルカプト基を有するケイ素化合物の製造方法
JP2020519700A (ja) ハロシロキサンを生成する方法
JPS6235405B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980117356.0

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09750523

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010513005

Country of ref document: JP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20107025379

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12992775

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009750523

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE