WO2007088793A1 - 色再現方法 - Google Patents

色再現方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2007088793A1
WO2007088793A1 PCT/JP2007/051305 JP2007051305W WO2007088793A1 WO 2007088793 A1 WO2007088793 A1 WO 2007088793A1 JP 2007051305 W JP2007051305 W JP 2007051305W WO 2007088793 A1 WO2007088793 A1 WO 2007088793A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
component
color
data
control point
color data
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/051305
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Atsushi Takagi
Daisuke Iwamoto
Junji Ishida
Original Assignee
Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha filed Critical Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha
Priority to US12/159,269 priority Critical patent/US8149455B2/en
Priority to EP07707537A priority patent/EP1980993A4/en
Publication of WO2007088793A1 publication Critical patent/WO2007088793A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T3/00Geometric image transformations in the plane of the image
    • G06T3/40Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting
    • G06T3/4007Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting based on interpolation, e.g. bilinear interpolation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/603Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer
    • H04N1/6033Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer using test pattern analysis
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/64Systems for the transmission or the storage of the colour picture signal; Details therefor, e.g. coding or decoding means therefor
    • H04N1/646Transmitting or storing colour television type signals, e.g. PAL, Lab; Their conversion into additive or subtractive colour signals or vice versa therefor

Definitions

  • the present invention relates to a color reproduction method, and in particular, seeks a correspondence relationship between an input value and an output color in order to reproduce a predetermined color in an apparatus for performing color printing or color display.
  • the present invention relates to a color reproduction method for reproducing colors.
  • a linear part uses a linear transformation matrix, and a non-linear part uses learning based on a -Ural network. For this reason, case separation is required for color reproduction, which complicates the processing and increases the processing time.
  • the present invention has been made in consideration of the above facts, and provides a method for accurately reproducing colors in a short processing time.
  • a first aspect of the present invention is represented by a second color system different from the first color system, corresponding to the first color data of a plurality of components represented by the first color system.
  • a color reproduction method for obtaining second color data of a plurality of components wherein each of the colors represented by the second color data corresponding to a plurality of predetermined first color data is measured, and a plurality of color reproduction methods are obtained.
  • a second control point representing the characteristic of the approximate curve obtained by approximating the component of interest as a parameter is obtained, and the final control point is obtained by sequentially changing the component of interest, thereby obtaining the final It includes obtaining an interpolation formula for interpolating color data other than the sample data from the control point.
  • each of the colors represented by the second color data corresponding to the predetermined first color data is measured to obtain a plurality of sample data.
  • a plurality of sample data are obtained by measuring a plurality of colors represented by second color data corresponding to a plurality of known first color data. That is, the second color data corresponding to the first color data is acquired as sample data.
  • the first control point that represents the characteristics of the approximate curve approximated with the component of interest as a parameter is obtained by considering it as multidimensional point sequence data represented by the product of the number of sample data of each component excluding.
  • the first control point corresponding to one focused component is regarded as multi-dimensional point sequence data, and the characteristics of the approximate curve that approximates the focused component as a parameter are obtained.
  • Find the second control point to represent This step is performed by sequentially changing the component of interest, and the final control point is obtained.
  • control points representing the characteristics of the approximated approximate curve are sequentially obtained by regarding the sample data as multi-dimensional point sequence data. Therefore, each control point reflects all sample data, and accurate color reproduction can be achieved with a small number of samples. [0017] Further, since the interpolation equation is obtained using the least square approximation, the interpolation equation can be obtained reliably without divergence like a neural network.
  • the first color data and the second color data can be accurately reproduced in a short processing time using the obtained interpolation formula.
  • the first control point to the final control point should be obtained by least square approximation with a B-spline curve.
  • the first aspect corresponds to the first color data (u, V, w) having three component forces u, v, and w expressed in the first color system.
  • Focusing on the V component of the first color data corresponding to each sample data, the first control point corresponding to the noticed component is regarded as B three-component XCX Mu-dimensional point sequence data
  • the second control point representing the characteristics of Mv 3 XCX Mu-dimensional ⁇ -spline curves is obtained by least square approximation with B-spline curves using the V component of interest as a parameter, and the above-mentioned corresponding to each sample data obtained Focusing on the w component of the first color data, the second control point corresponding to the focused component is regarded as C 3-component X Mu X
  • each component (u) of the first color data is measured by measuring each of the colors represented by the second color data corresponding to the predetermined plurality of first color data.
  • the sample data corresponding to the focused component is divided into three A components (number of components of the second color data).
  • XBXC-dimensional point sequence data use the u component of interest as a parameter to obtain a first control point representing the characteristics of Mu 3 XBXC-dimensional B-spline curves by least square approximation with a B-spline curve .
  • the first control point corresponding to the noticed component is set to B three-component XCX Mu-dimensional point sequence points.
  • the second control point representing the characteristics of Mv 3 XCX Mu-dimensional ⁇ -spline curves is obtained by least square approximation with B-spline curves using the V component of interest as a parameter.
  • the second control point corresponding to the focused component is represented as a sequence of C three-component X Mu X Mv-dimensional points.
  • the third control point representing the characteristics of M w 3 x Mu x Mv-dimensional B-spline curves is obtained by least square approximation with B-spline curves using the w component of interest as a parameter.
  • an interpolation formula for interpolating color data other than the sample data is obtained from the obtained third control point.
  • the interpolation equation obtained in this way is obtained by least square approximation, the measurement point error can be smoothed. Therefore, the accuracy of color reproduction can be improved without absorbing measurement point errors and increasing the measurement data.
  • control points representing the characteristics of the B-spline curve approximated by considering the sample data as multidimensional point sequence data are sequentially obtained. Therefore, each control point reflects all sample data, and accurate color reproduction can be achieved with a small number of samples.
  • the interpolation equation is obtained using the least square approximation, the interpolation equation can be obtained reliably without diverging like a neural network.
  • the first color data and the second color data can be accurately reproduced in a short processing time using the obtained interpolation equation.
  • the interpolation equation obtained as described above can be, for example, the following interpolation equation.
  • V Value of the V component of the first color data
  • vector symbol may be written as “vector” in front of the symbol instead of being shown in bold.
  • FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a color reproduction device according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2A is a diagram for explaining an outline of processing performed by the color reproduction device according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 2B is a diagram for explaining the outline of processing performed by the color reproduction device according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a flowchart showing a flow of how to obtain an interpolation equation.
  • FIG. 4 is a table showing A X B X C three-dimensional points.
  • FIG. 5 is a table showing A 3 XBXC dimensional points.
  • FIG. 6A is a diagram showing 243-dimensional point sequence data corresponding to the parameter u.
  • FIG. 6B is a diagram showing 3 X B X C-dimensional point sequence data corresponding to Red.
  • FIG. 6C B—A diagram showing 3 X B X C-dimensional control points obtained by least-squares approximation with a spline curve.
  • FIG. 7 is a table showing Mu 3 X B X C dimensional control points.
  • FIG. 8 is a table showing Mu X B X C three-dimensional control points.
  • FIG. 9 is a table showing rearranged 3D B X C X Mu control point data.
  • FIG. 10A is a diagram showing 162-dimensional point sequence data corresponding to parameter V.
  • FIG. 10B is a diagram showing 3 X C X Mu-dimensional point sequence data corresponding to Green.
  • FIG. 11A is a diagram showing 108-dimensional point sequence data corresponding to a parameter w.
  • FIG.llB A diagram showing 3 X Mu X Mv-dimensional point sequence data corresponding to Blue.
  • FIG. 12 A table showing rearranged 3D Mu X ⁇ X Mw control point data.
  • FIG. 13 is a flow chart showing an example of a processing flow for estimating a desired color value.
  • FIG. 14 is a table showing a part of 9 ⁇ 9 ⁇ 9 sampled data.
  • FIG. 15A is a table showing a comparison result between the existing method and the method according to the present embodiment.
  • FIG. 15B is a graph showing a comparison result between the existing method and the method according to the present embodiment.
  • FIG. 16A is a diagram showing linear interpolation.
  • FIG. 16B is a diagram showing curve interpolation.
  • FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a color reproduction device according to an embodiment of the present invention.
  • the color reproduction device includes a personal computer 10 and devices such as a printer 12 and a projector device 14.
  • the personal computer 10 includes a keyboard 16 for inputting data and the like, and a computer main body 18 for calculating and outputting data for outputting a desired color to a device such as the printer 12 and the projector device 14 according to a program stored in advance. And a monitor 20 for displaying the calculation result of the computer main body 18 and the like.
  • the printer 12 and For example, there are a color hard copy apparatus using a thermal transfer system, an ink jet system, an electrophotographic system, and a silver halide photography system that outputs color copy images using RGB color system color data as input values.
  • the present invention inputs n elements (inputs (In, In, In, In,..., In)).
  • the three-element output (L *, a *, b *) for the three-element input (Red, Green, Blue) of the printer 12 is taken as an example.
  • the nonlinear interpolation is performed by using a multidimensional nonlinear least square approximation formula using the B-spline curve.
  • FIG. 3 is a flowchart showing a flow of how to obtain an interpolation formula.
  • the measurement sampling of each color is performed on ⁇ 0, 32, 64, 96, 128, 160, 192, 244 in an 8-bit RGB device (0 to 255 gradations). , 255 ⁇ in 9 steps as an example.
  • sampling is performed by taking as an example a case where each sample value is an equally spaced value and the same value for Red, Green, and Blue. However, it is not limited to this, and it does not have to be equally spaced. Red, Green, and Blue do not have to be the same value.
  • step 100 A 3 XBXC dimensional point sequence data is set with parameter u. Find 3 Mu 3 XBXC dimensional control points by least square approximation.
  • the force (sample data) can be thought of as a 3 component X B X C dimensional point.
  • each point is regarded as a 243 dimensional point ⁇ vector Q, vector Q, ..., vector Q ⁇
  • the vector C (u) of the B-spline curve can generally be expressed by the following equation (1) (for example, reference 1 (Yoshi Miura, Kazumasa Mochizuki, CAD'CG engineer's Solid line for NURBS, Industrial Research Committee (2001)) and References 2 (Yoshi Miura, Takayuki Nakajima, Toshinori Ohno, NURBS Quickness for CAD / CG Engineers, Industrial Research Committee (2002)), etc. ).
  • ⁇ vector N u (u), vector N u (u), ... vector N u (u) ⁇ are the order of the B-spline curve, the continuity index, Since it is uniquely determined by specifying the number of segments and the knot vector T ⁇ t, t, ⁇ 't ⁇ , set as appropriate.
  • vector C, vector P, and vector N are 3XBXC dimensions, respectively, and can be rewritten as the following equation.
  • the least square method is a method for obtaining a coefficient that minimizes the sum of squares of differences S.
  • a B-spline that passes through a point measured by sampling or near a point measured by sampling. I want to find a curve.
  • expression control point square sum becomes the minimum difference between the measured data sampled Te cowpea the least squares method in (3) ⁇ vector P u, solid Torr P u, ⁇ ⁇ ⁇ , vector P u ⁇ Request .
  • the following equation (4) shows the sum of squares S of the difference from the sampled measurement data.
  • Fig. 7 shows Mu 3 X obtained by solving Equation (4).
  • Mu three-dimensional control points BXC are obtained by multidimensional nonlinear least square approximation.
  • Figure 8 shows MuX B X C three-dimensional control points.
  • step 102 B 3 X C X Mu-dimensional point sequence data is least squares approximated with the parameter v to obtain Mv 3 X C X Mu-dimensional control points.
  • V can be thought of as a point of 3 XCXMu dimensions.
  • Green Since Green has B samples, it is interpreted that there are B points of 3 XCX Mu dimensions. It can be done.
  • Mv 3 X C X Mu-dimensional control points can be obtained.
  • Mv 3D control points C X Mu are obtained by multidimensional nonlinear least square approximation.
  • the vector of control points P w can be obtained by least-squares approximation of 9 points in the dimension B with the vector C (V) of the spline curve shown below. it can.
  • step 104 C pieces of 3 X Mu X Mv-dimensional point sequence data are approximated by least squares with the parameter w to obtain Mw 3 X Mu X Mv-dimensional control points.
  • the three-dimensional MvX C X Mu control point data obtained in Step 104 is rearranged in ascending order by Blue, Red, and Green. Similar to step 100, in the control point data, the number of red samples is Mu and the number of green samples is Mv, and each has three components, L *, a *, and b *. Therefore, the blue w
  • the corresponding output (the second control point of the present invention) has Mu X Mv 3D points.
  • w the second control point of the present invention
  • the three-dimensional point data 36 corresponding to 36 are 108-dimensional points ⁇ vector Q, vector Q, ..., vector Q ⁇ , respectively.
  • wl w2 can be considered as wC.
  • step 100 the 3 X MuX Mv-dimensional C point sequence data ⁇ beta Q, vector Q, ..., vector Q ⁇ are least squares approximated by a B-spline curve. , 3 X wl w2 wC
  • Mw 3 X MuX Mv-dimensional control points can be obtained.
  • M w three-dimensional control points Mu X Mv are obtained by multidimensional nonlinear least square approximation.
  • step 106 an interpolation equation is also obtained for the obtained final control point force.
  • G G re e n gradation value (0 to 2 5 5)
  • Equation (6) obtained as described above is a linear combination of the control point (vector P) of the B-spline curve and the basis function (vector N).
  • the control point (vector P) is a coefficient
  • the B—spline basis function (vector N) is a multiplier equation with the input as a variable, so equation (6) is nonlinear interpolation.
  • equation (6) is nonlinear interpolation.
  • the error of the measurement point can be smoothed. Therefore, it is possible to absorb the measurement point error and improve the color reproduction accuracy without increasing the measurement data.
  • the sample data is regarded as multidimensional point sequence data and approximated.
  • the control points representing the characteristics of the approximated curve (B-spline curve) are obtained sequentially. Therefore, each control point reflects all sample data, and accurate color reproduction is possible with a small number of samples.
  • the first color data and the second color data can be accurately reproduced in a short processing time using the obtained interpolation equation.
  • least square approximation is performed in the order of parameters u ⁇ v ⁇ w.
  • the same result can be obtained by performing least square approximation in other orders.
  • FIG. 13 is a flowchart showing an example of a flow of processing for estimating a desired color value from known color values.
  • step 200 the sampled color is output, and the process proceeds to step 202. In other words, it outputs the sampled input value.
  • step 202 the output color is measured, and the routine proceeds to step 204.
  • measured values of tristimulus values X, Y, and Z (CIEXYZ) are obtained.
  • step 204 the sampled measurement value measured in step 200 is converted into a uniform color space (
  • Step 204 the power to convert to CIELAB (CIE1976L * a * b * color space), which is a uniform color space, in order to estimate color characteristics, is not limited to this. Space may be applied.
  • step 206 multidimensional nonlinear least square approximation is performed, and the routine proceeds to step 208. That is, an interpolation formula is obtained along the flowchart of FIG.
  • step 208 a desired color (Red, Green, Blue) is designated and the process proceeds to step 210.
  • step 210 the color values (L *, a *, b *) are calculated using the interpolation formula (the least square approximation formula) obtained in step 206, and the process proceeds to step 212.
  • step 212 it is determined whether or not the power to end the estimation of the color value is determined. If the determination is negative, the process returns to step 208 and the above processing is repeated, and the determination in step 212 is affirmative. When this is done, the process of the example is terminated.
  • the input Red, Green, and Blue are sampled in 9 stages ⁇ 0, 32, 64, 96, 128, 160, 1 92, 224, 255 ⁇ , respectively.
  • the data power of 9 X 9 X 9 is also interpolated for all color data 256 X 256 X 256, and the color difference between the value of the interpolation result and the true value is obtained. The result of comparing and evaluating the method according to the embodiment will be described.
  • FIG. 14 is a table showing a part of 9 ⁇ 9 ⁇ 9 sampled data
  • FIG. 15A is a table showing a comparison result between the existing method and the method according to the present embodiment
  • FIG. 15B is an existing table. It is a graph which shows the comparison result of the method and the method by this embodiment.
  • the RGB value is converted into an XYZ value using the sRGB theoretical formula Specification of s RGB (Specified in IEC 61966-2-1: 1999). Data converted to Lab values were used.
  • the processing time when the third-order C1 continuous two segments are used in the method according to this embodiment, the processing time can be shortened by about 5.29 times compared to the existing processing time. If the 3rd C1 continuous 3 segments are used, the processing time can be shortened by approximately 2.23 times compared to the existing one. When the secondary C1 continuous 6 segments are used, the processing time can be shortened by approximately 2.23 times compared to the existing one. When the secondary C1 continuous 7 segments were used, the processing time was reduced by about 1.56 times compared to the existing one.
  • the force of applying the printer 12 as a device is not limited to this.
  • input is R, G, B and output is L *, a *, b * monitor, input is L *, a *, b *, output is R, G, B scanner, input is Y, M, Printers with C, ⁇ , R, G, B and output L *, a *, b may be applied.
  • it may be applied to spectral solid angle reflectance.
  • the incident angle of the light source, the light receiving angle of the light receiver, the azimuth angle of the light receiver, the rotation angle of the sample stage, etc. can be applied as the input, and the spectral solid angle reflectance can be applied as the output. it can.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

 RedをA個{u1~uA}、GreenをB個{v1~vB}、BlueをC個{w1~wC}にサンプリングして測定を行い、得られたA×B×C個の3次元(L*、a*、b*)データから補間式を求める。まずA個の3×B×C次元点列データをパラメータuで最小自乗近似してMu個の3×B×C次元の制御点を求め、次にB個の3×C×Mu次元点列データをパラメータvで最小自乗近似してMv個の3×C×Mu次元の制御点を求める。続いてC個の3×Mu×Mv次元点列データをパラメータwで最小自乗近似してMw個の3×Mu×Mw次元の制御点を求める。そして、最終的な3次元のMu×Mv×Mw個の制御点と最小自乗近似で用いた基底関数による補間式によって任意の入力値(Red、Green、Blue)に対する出力値(L*、a*、b*)を得ることができる。

Description

明 細 書
色再現方法
技術分野
[0001] 本発明は、色再現方法にかかり、特に、カラー印刷やカラー表示等をするための装 置において所定の色を再現させるために入力値と出力される色との対応関係を求め て色再現する色再現方法に関する。
背景技術
[0002] 近年、スキャナ、デジタルカメラ、モニタ、プリンタ、プロジェクタ等のカラー画像を扱 うデバイスが急速に普及してきて ヽる。これらのデバイス間でカラー画像を取り扱うた めには、各デバイスの特性によって色が変化して見える。そのため、各デバイス間で の色再現が問題となり、正確な色再現方法の提案が望まれる。
[0003] 各デバイス間の色を合わせるためには、デバイスが持って ヽる色の特性を把握して おく必要がある。デバイスの色の特性を把握するために、全ての色 (例えば、 24ビット カラーで 16777216色)を出力して測定することは色の数が膨大となり現実的ではな い。そのため、色のサンプリングを行って測定した値力 全ての色を推定することが 行われている。
[0004] 全ての色を推定するには、図 16Aに示すように測定サンプリング点から内挿して補 間点を求める線形補間や、図 16Bに示すように測定サンプリング点から(1)〜(3)の 曲線を推定して曲線上の点力 (4)の曲線を推定して補間点を求める曲線補間等が 採用されて!、るのが一般的である。デバイスの色の特性は線形では表現できな 、た め線形補間によって得られた結果は精度が悪いので、曲線補間を用いて補間する。
[0005] 一方、この他の色再現方法としては、例えば、特開 2001— 283210号公報に記載 の技術が提案されている。特開 2001— 283210号公報に記載の技術では、関係式 を用いて各色を出力するための 3原色値力 算出した各色の 3刺激値と、分光分析 で得た各色の 3刺激値との差が最小になるように関係式のマトリクス演算式の係数を 変更制御し、予め用意されている各色の基準の 3刺激値と、各色と同色に見える各 色を出力する 3原色値とから、ニューラルネットワークのバックプロゲーシヨン法等の 学習を行って、非線形に基づく余剰項を算出して、線形変換マトリクス及び余剰項を 決定してプロファイルを作成する。これにより、画像出力手段から出力される画像の 色を分光分析で得た色に一致させることが提案されている。
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0006] し力しながら、線形補間や曲線補間を用いた色再現方法では、色の特性が 3次元 空間で表現される。そのため、図 16A、図 16Bに示すように、測定サンプリングデー タの一部だけ力 所望の色の値を推定してもデバイスの色の特性を完全に再現した 結果を得ることができず、精度が不十分である。また、既存の曲線補間においては、 所望の色の値を推定するために、図 16Bに示すように、曲線補間を繰り返す必要が 生じるため処理時間が力かってしまう、という問題がある。
[0007] また、特開 2001— 283210号公報に記載の技術では、非線形な部分をニューラル ネットワークを用いて補間している。そのため、ニューラルネットワークの学習が収束 せずに発散する恐れがあり、精度の良い色再現が困難な場合がある。
[0008] さらに、特開 2001— 283210号公報に記載の技術では、線形な部分は線形変換 マトリクスを使用し、非線形な部分では-ユーラルネットワークによる学習を使用する。 そのため、色再現する上で場合分けが必要となり処理が複雑になってしまい、処理 時間が長くなつてしまう。
[0009] 本発明は、上記事実を考慮して成されたもので、短い処理時間で、精度良く色再 現する方法を提供する。
課題を解決するための手段
[0010] 本発明の第一の態様は、第 1表色系で表された複数成分の第 1の色データに対応 する、前記第 1表色系とは異なる第 2表色系で表された複数成分の第 2の色データを 求める色再現方法であって、所定の複数の前記第 1の色データに対応する前記第 2 の色データで表された色の各々を測定して複数のサンプルデータを取得し、取得し た各サンプルデータに対応する前記第 1の色データの各成分に着目し、該着目した 1つの成分に対応する前記サンプルデータを前記第 2の色データの成分数と着目し た成分を除く各成分の前記サンプルデータ数との積で表される多次元の点列データ と見なして、着目の成分をパラメータとして近似した近似曲線の特徴を表す第 1制御 点を求め、続いて他の成分に着目し、該着目した 1つの成分に対応する前記第 1制 御点を前記多次元の点列データと見なして、着目の成分をパラメータとして近似した 近似曲線の特徴を表す第 2制御点を求め、順次着目成分を変更して最終制御点を 求めて、求めた前記最終制御点から前記サンプルデータ以外の色データを補間す るための補間式を求めることを含む。
[0011] 第一の態様によれば、所定の第 1の色データに対応する第 2の色データで表され た色の各々を測定して複数のサンプルデータを取得する。例えば、複数の既知の第 1の色データに対応する第 2の色データで表された色を複数測定することによって複 数のサンプルデータを取得する。すなわち、第 1の色データと対応する第 2の色デー タをサンプルデータとして取得する。
[0012] 次に、取得した各サンプルデータに対応する第 1の色データの各成分に着目し、着 目した 1つの成分に対応するサンプルデータを第 2の色データの成分数と着目した 成分を除く各成分のサンプルデータ数との積で表される多次元の点列データと見な して、着目の成分をパラメータとして近似した近似曲線の特徴を表す第 1制御点を求 める。
[0013] 続いて、他の成分に着目して、着目した 1つの成分に対応する第 1制御点を多次元 の点列データと見なして、着目の成分をパラメータとして近似した近似曲線の特徴を 表す第 2制御点を求める。このステップを順次着目成分を変更して行い、最終制御 点を求める。
[0014] そして、求めた最終制御点からサンプルデータ以外の色データを補間するための 補間式を求める。
[0015] このようにして求めた補間式は、最小自乗近似によって補間式求めているため、測 定点の誤差をなめらかにすることができる。そのため、測定点の誤差を吸収して、測 定データを増やさずに色再現の精度を向上することができる。
[0016] また、サンプルデータを多次元の点列データと見なして、近似した近似曲線の特徴 を表す制御点を順次求めている。そのため、各制御点はサンプルデータ全てを反映 したものとなり、少な 、サンプル数で正確な色再現ができる。 [0017] さらに、最小自乗近似を用いて補間式を求めたので、ニューラルネットワークのよう に発散することなぐ確実に補間式を求めることができる。
[0018] 従って、このように補間式を求めることによって、求めた補間式を用いて第 1の色デ 一タカ 第 2の色データを短い処理時間で精度良く再現することができる。
[0019] なお、第 1制御点乃至最終制御点は、 B—スプライン曲線で最小自乗近似して求め るようにしてちょい。
[0020] 本発明の第二の態様は、第 1表色系で表された u、 v、 wの 3成分力もなる第 1の色 データ (u, V, w)に対応する、前記第 1表色系とは異なる第 2表色系で表された x、 y 、 zの 3成分力 なる第 2の色データ (X, y, z)を求める色再現方法であって、所定の 複数の前記第 1の色データに対応する前記第 2の色データで表された色の各々を測 定して、前記第 1の色データの各成分について (A, B, C)個のサンプルデータを取 得し、取得した各サンプルデータに対応する前記第 1の色データの u成分に着目し、 該着目した成分に対応する前記サンプルデータを A個の 3成分 X B X C次元の点列 データと見なして、着目の u成分をパラメータとして B—スプライン曲線で最小自乗近 似して Mu個の 3 X B X C次元の B—スプライン曲線の特徴を表す第 1制御点を求め 、取得した各サンプルデータに対応する前記第 1の色データの V成分に着目し、該着 目した成分に対応する前記第 1制御点を B個の 3成分 X C X Mu次元の点列データ と見なして、着目の V成分をパラメータとして B—スプライン曲線で最小自乗近似して Mv個の 3 X C X Mu次元の Β—スプライン曲線の特徴を表す第 2制御点を求め、取 得した各サンプルデータに対応する前記第 1の色データの w成分に着目し、該着目 した成分に対応する前記第 2制御点を C個の 3成分 X Mu X Mv次元の点列データと 見なして、着目の w成分をパラメータとして B—スプライン曲線で最小自乗近似して M w個の 3 X Mu X Mv次元の B—スプライン曲線の特徴を表す第 3制御点を求め、求 めた前記第 3制御点から前記サンプルデータ以外の色データを補間するための補間 式を求めたことを特徴として!/、る。
[0021] 第二の態様によれば、所定の複数の第 1の色データに対応する第 2の色データで 表された色の各々を測定して、第 1の色データの各成分 (u, V, w)について (A, B, C)個のサンプルデータを取得する。 [0022] 続いて、取得した各サンプルデータに対応する第 1の色データの u成分に着目し、 着目した成分に対応するサンプルデータを A個の 3成分 (第 2の色データの成分数) X B X C次元の点列データと見なして、着目の u成分をパラメータとして B—スプライ ン曲線で最小自乗近似して Mu個の 3 X B X C次元の B—スプライン曲線の特徴を表 す第 1制御点を求める。
[0023] 次に、取得した各サンプルデータに対応する第 1の色データの V成分に着目し、着 目した成分に対応する第 1制御点を B個の 3成分 X C X Mu次元の点列点列データ と見なして、着目の V成分をパラメータとして B—スプライン曲線で最小自乗近似して Mv個の 3 X C X Mu次元の Β—スプライン曲線の特徴を表す第 2制御点を求める。
[0024] 続いて、取得した各サンプルデータに対応する第 1の色データの w成分に着目し、 着目した成分に対応する第 2制御点を C個の 3成分 X Mu X Mv次元の点列データと 見なして、着目の w成分をパラメータとして B—スプライン曲線で最小自乗近似して M w個の 3 X Mu X Mv次元の B—スプライン曲線の特徴を表す第 3制御点を求める。
[0025] そして、求めた第 3制御点からサンプルデータ以外の色データを補間するための補 間式を求める。
[0026] このようにして求めた補間式は、最小自乗近似によって補間式求めているため、測 定点の誤差をなめらかにすることができる。そのため、測定点の誤差を吸収して、測 定データを増やさずに色再現の精度を向上することができる。
[0027] また、サンプルデータを多次元の点列データと見なして近似した B—スプライン曲 線の特徴を表す制御点を順次求めている。そのため、各制御点はサンプルデータ全 てを反映したものとなり、少な 、サンプル数で正確な色再現ができる。
[0028] さらに、最小自乗近似を用いて補間式を求めたので、ニューラルネットワークのよう に発散することなぐ確実に補間式を求めることができる。
[0029] 従って、このように補間式を求めることによって、求めた補間式を用いて第 1の色デ 一タカ 第 2の色データを短い処理時間で精度良く再現することができる。
[0030] 上述のようにして求めた補間式は、例えば、以下に示す補間式とすることができる。
[0031] [数 1] 、
Figure imgf000008_0001
x :第 2の色データの JC成分の値
:第 2の色データのァ成分の値
z :第 2の色データの z成分の値
M : 第 1の色データの w成分の値
V:第 1の色データの V成分の値
w:第 1の色データの w成分の直
P\ P Pz:制御点
N"、 Nv、 Ν 基底関数
M„、 Mv、 Mw:制御点の数 (二基底関数の数)
太字:べクトル
[0032] なお、以下の説明ではベクトル記号を太字で示す代わりに記号の前に「ベクトル」と 表記する場合もある。
発明の効果
[0033] 以上説明したように本発明によれば、短い処理時間で、精度良く色再現することが できる。
図面の簡単な説明
[0034] [図 1]本発明の実施の形態に係わる色再現装置の概略構成を示す図である。
[図 2A]本発明の実施の形態に係わる色再現装置で行う処理の概略を説明するため の図である。
[図 2B]本発明の実施の形態に係わる色再現装置で行う処理の概略を説明するため の図である。
[図 3]補間式を求め方の流れを示すフローチャートである。
[図 4]A X B X C個の 3次元の点を示す表である。
[図 5]A個の 3 X B X C次元の点を示す表である。 [図 6A]パラメータ uに対応する 243次元の点列データを示す図である。
[図 6B]Redに対応する 3 X B X C次元の点列データを示す図である。
[図 6C]B—スプライン曲線で最小自乗近似して求めた 3 X B X C次元の制御点を示 す図である。
[図 7]Mu個の 3 X B X C次元の制御点を示す表である。
[図 8]Mu X B X C個の 3次元の制御点を示す表である。
[図 9]並べ換えた 3次元の B X C X Mu個の制御点データを示す表である。
[図 10A]パラメータ Vに対応する 162次元の点列データを示す図である。
[図 10B]Greenに対応する 3 X C X Mu次元の点列データを示す図である。
[図 11A]パラメータ wに対応する 108次元の点列データを示す図である。
[図 llB]Blueに対応する 3 X Mu X Mv次元の点列データを示す図である。
[図 12]並べ換えた 3次元の Mu X Μν X Mw個の制御点データを示す表である。
[図 13]既知の色の値力 所望の色の値を推定する処理の流れの一例を示すフロー チャートである。
[図 14]9 X 9 X 9サンプリングしたデータの一部を示す表である。
[図 15A]既存手法と本実施の形態による手法の比較結果を示す表である。
[図 15B]既存手法と本実施の形態による手法の比較結果を示すグラフである。
[図 16A]線形補間を示す図である。
[図 16B]曲線補間を示す図である。
発明を実施するための最良の形態
[0035] 以下、図面を参照して本発明の例示的な実施の形態の一例を詳細に説明する。
[0036] 図 1は、本発明の実施の形態に係わる色再現装置の概略構成を示す図である。
[0037] 図 1に示すように、色再現装置は、パーソナルコンピュータ 10と、プリンタ 12やプロ ジェクタ装置 14等のデバイスと、を備えている。
[0038] パーソナルコンピュータ 10は、データ等を入力するためのキーボード 16、予め記憶 されたプログラムに従って所望の色をプリンタ 12やプロジェクタ装置 14等のデバイス 力 出力させるためのデータを演算出力するコンピュータ本体 18、及びコンピュータ 本体 18の演算結果等を表示するモニタ 20から構成されている。なお、プリンタ 12と しては、例えば、 RGB表色系の色データを入力値として、カラー複写画像を出力す る熱転写方式、インクジェット方式、電子写真方式及び銀塩写真方式によるカラーハ ードコピー装置などがある。
[0039] 本発明は、図 2Aに示すように、 n個の要素(入力(In, In , In , ···, In))を入力
1 2 3 n すると m個の要素(Out , Out , Out , · · ·, Out;))を出力する結果を近似すること
1 2 3 m
で入力と出力の関係を定式化(出力 =f (入力))して非線形補間を行う。なお、本実 施の形態では、出力結果の近似に最小自乗法を用いる。しかし本発明はこれに限ら ず、弾性エネルギー最小化法 (穂坂衛、 CADZCAMにおける曲線曲面のモデリン グ、東京電気大学出版局、 PP. 142— 144 (1996))等を用いるようにしてもよい。
[0040] 本実施の形態では、図 2Bに示すように、プリンタ 12の 3要素の入力(Red, Green , Blue)に対する 3要素の出力(L*, a*, b*)を例にあげて、 B—スプライン曲線を 用いた多次元の非線形最小自乗近似による定式ィヒを行って非線形補間を行う。
[0041] ここで、 B—スプライン曲線を用いた多次元の非線形最小自乗近似による定式ィ匕の 方法について説明する。
[0042] 本実施の形態では、入力の 3要素(Red, Green, Blue)の取り得る値はそれぞれ 0 〜255であり、全色の数は 16777216 ( = 256 X 256 X 256)と 常に膨大である。 そのため、 Redを A個 {u , u , u , · · ·, u }、 Greenを B個 {ν , ν , ν , ···, v Blu
1 2 3 A 1 2 3 B eを C個 {w , w , w , ···, w }サンプリングして測定を行い、得られた AXBXC個の
1 2 3 C
3次元(L*, a* , b*)データ { (X , y , ζ )、(χ , y , ζ )、 · · ·、(χ
1,1,1 1,1,1 1,1,1 1,1,2 1,1,2 1,1,2 A,B,C
, y , ζ ) }から全データを精度良く補間するための補間式を求める。
A,B,C A,B,C
[0043] 図 3は、補間式の求め方の流れを示すフローチャートである。なお、以下の各ステツ プの具体的な説明では、 RGB各 8ビット(0〜255階調)のデバイスにおいて、各色の 測定サンプリングを {0, 32, 64, 96, 128, 160, 192, 244, 255}の 9段階とした場 合を一例として説明する。なお、本実施の形態では、サンプリングは各サンプル値を 等間隔な値かつ Red、 Green, Blueでそれぞれ同じ値の場合を例として挙げる。し 力しこれに限らず、等間隔でなくても良ぐ Red、 Green, Blueでそれぞれ同じ値でな くてちょい。
[0044] まず始めに、ステップ 100では、 A個の 3 X B X C次元点列データをパラメータ uで 最小自乗近似して、 Mu個の 3 X B X C次元の制御点を求める。
[0045] すなわち、 Redに着目して考えると、測定したデータにおいて、 Greenのサンプリン グ数は B個、 Blueのサンプリング数は C個であり、それぞれ L *、 a *、 b *の 3成分を 持つ。そのため、図 4に示すように、 Redの u〜uのそれぞれに対応する 3次元の点
1 A
力 ¾XC個となる。言い換えると、図 5に示すように、 u〜uのそれぞれに対応する出
1 A
力(サンプルデータ)は 3成分 X B X C次元の点であると考えることができる。
[0046] また、 Redのサンプリング数は A個であるので、 3 X B X C次元の点が A個あると解 釈することができる。
[0047] 上述の一例では、図 6Aに示す、 Redの u〜のそれぞれに対応する 3次元の 81 (
1 9
= Greenサンプル数 9個 X Blueサンプル数 9個)の点データは、図 6Bに示すように 、それぞれ 243次元の点 {ベクトル Q ,ベクトル Q , ···,ベクトル Q }と見なすこと
ul u2 uA
ができる。
[0048] そこで、図 6Cに示すように、 A個の 3 XBXC次元の点列データ {ベクトル Q ,ベタ
ul トル Q , ···,ベクトル Q }を —スプライン曲線で最小自乗近似し、 3XBXC次元 u2 uA
の Mu個の B—スプライン曲線の特徴を表す制御点 {ベクトル Pu,ベクトル Pu
1 2 ベクトル PU }を求める。
Mu
[0049] ここで、 B—スプライン曲線のベクトル C(u)は一般に下記に示す式(1)で表すこと ができる(例えば、参考文献 1(三浦曜、望月一正、 CAD'CG技術者のための実線 NURBS,工業調査会、(2001))や参考文献 2 (三浦曜、中嶋孝行、大野敏則、 CA D · CG技術者のための NURBS早わ力り、工業調査会(2002) )等)。
[0050] [数 2]
C(u) = VuiNui (u) + P"2N"2 (") +…十 P"M"N"M„0)
Mu
= £P",N", (
r . . . )
P:制御点
N: B—スプライン基 数
[0051] この B—スプライン曲線で最小自乗近似して制御点 {ベクトル Pu ,ベクトル Pu , · · · ,ベクトル Pu }を求めるが、 B スプライン基底関数 {ベクトル Nu (u)、ベクトル Nu (u
)、 · · ·ベクトル (u) }を指示する必要がある。なお、制御点の数 Mu及び基底関 数 {ベクトル Nu (u)、ベクトル Nu (u)、 ···ベクトル Nu (u)}は、 B—スプライン曲線の 次数、連続性の指標、セグメント数、ノットベクトル T{t , t , · · 't }を指定すること によって一意に決まるので適宜設定する。
[0052] [数 3] 制御点の数 Mu二次数+ (階数 2 多重度
階数 Μ=次数 + 1
多重度 =次数一連続性の指標 . . . (2) 基底関数 Ν", ( = J>M( = ~ -^Nj M_,{t) + -^ ~~ NJ+ M {t)
[0053] ここで、式(1)において、ベクトル C、ベクトル P、ベクトル Nはそれぞれ 3XBXC次 元であるため、次式のように書き換えることができる。
[0054] [数 4]
Figure imgf000012_0001
[0055] ところで、最小自乗法は、差の自乗和 Sが最小となるような係数を求める手法であり 、ここではサンプリング測定した点を通過またはサンプリング測定した点の近くを通過 するような B スプライン曲線を求めたい。従って、式(3)において最小自乗法によつ てサンプリングした測定データとの差の自乗和が最小となる制御点 {ベクトル Pu ,ベタ トル Pu , · · ·,ベクトル Pu }を求める。なお、以下の式 (4)にサンプリングした測定デ ータとの差の自乗和 Sを示す。
[0056] [数 5] S: £p",N ( - C(",) + £p",N ("2)- C(M2) 十… + £P",N",(WJ- C("J
∑P",N",(" - C ( )
(4)
[0057] この式(4)を解くことで、 Mu個の 3XBXC次元の制御点 {ベクトル Pu ,ベクトル Pu
1 2
, ···,ベクトル Pu }を得ることができる。図 7に式 (4)を解くことで求めた Mu個の 3 X
Mu
BXC次元の制御点を示す。なお、ここで求めた制御点は本発明の第 1制御点に対 応する。
[0058] 換言すると、 Mu個の 3次元の制御点 BXC個を多次元の非線形最小自乗近似に よって得たことになる。図 8に MuX B X C個の 3次元の制御点を示す。
[0059] 上述の一例の場合には、最小自乗近似に使用する B—スプライン曲線は、 3次 C1 連続 2セグメントとすると、 Mu= 6個の制御点を得ることができ、 243( = 3成分 。 enサンプル数 9個 X Blueサンプル数 9個)次元の 9点を以下に示す B—スプライン曲 線のベクトル C (u)で最小自乗近似し制御点のベクトル Puを求めることができる。
[0060] [数 6]
C(u) = P"iN"i(w) + P"2NM 2fw) + - · ' + YU M W Mu{u)
[0061] 続、て、ステップ 102では、 B個の 3 X C X Mu次元点列データをパラメータ vで最 小自乗近似し、 Mv個の 3 X C X Mu次元の制御点を求める。
[0062] すなわち、 Greenに着目して考えると、ステップ 100で求めた 3次元の MuXBXC 個の制御点データを Green、 Blue, Redで昇順に並び換えると、図 9に示すようにな る。ここで、ステップ 100と同様〖こ、制御点データにおいて、 Blueのサンプリング数は C個、 Redのサンプリング数は Mu個であり、それぞれ L *、 a *、 b *の 3成分を持つ 。そのため、 Greenの Vに対応する出力(本発明の第 1制御点)は 3次元の点が CX
1
Mu個あり、換言すると、 Vは 3 XCXMu次元の点であると考えることができる。また、
1
Greenのサンプリング数は B個であるので、 3 X C X Mu次元の点が B個あると解釈す ることがでさる。
[0063] 上述の一例では、図 10Aに示す、 Greenの V〜のそれぞれに対応する 3次元の 5
1 9
4 ( = Blueサンプル数 9個 X制御点 Mu6個)の点データは、図 10Bに示すように、そ れぞれ 162次元の点 {ベクトル Q ,ベクトル Q , · · · ,ベクトル Q }と見なすことがで vl v2 vB
きる。
[0064] ここで、ステップ 100と同様に、この 3 X C X Mu次元の B個の点列データ {ベクトル Q ,ベクトル Q , · · · ,ベクトル Q }を B—スプライン曲線で最小自乗近似し、 3 X C vl v2 vB
X Mu次元の Mv個の B—スプライン曲線の特徴を表す制御点 {ベクトル Puv,べクト
1 ル Puv , · · · ,ベクトル Pw }を求める。なお、ここで求めた制御点は本発明の第 2制御
2 Mv
点に対応する。
[0065] この結果、 Mv個の 3 X C X Mu次元の制御点を得ることができる。換言すると、 Mv 個の 3次元の制御点 C X Mu個を多次元の非線形最小自乗近似によって得たことに なる。
[0066] 上述の一例の場合には、ステップ 100と同様に、最小自乗近似に使用する B—スプ ライン曲線を 3次 C1連続 2セグメントとすると、 Mv=6個の制御点となり、 162 ( = 3成 分 X Blueサンプル数 C X Mu = 3 X 9 X 6)次元の 9点を以下に示す B—スプライン曲 線のベクトル C (V)で最小自乗近似し制御点のベクトル Pwを求めることができる。
[0067] [数 7]
C(v)
Figure imgf000014_0001
(V)
[0068] 次に、ステップ 104では、 C個の 3 X Mu X Mv次元点列データをパラメータ wで最 小自乗近似し、 Mw個の 3 X Mu X Mv次元の制御点を求める。
[0069] すなわち、 Blueに着目して考えると、ステップ 104で求めた 3次元の MvX C X Mu 個の制御点データを Blue、 Red, Greenで昇順に並べ換える。ステップ 100と同様 に、制御点データにおいて、 Redのサンプリング数は Mu個、 Greenのサンプリング 数は Mv個であり、それぞれ L *、 a *、 b *の 3成分を持つ。従って、 Blueの wに対
1 応する出力(本発明の第 2制御点)は 3次元の点が Mu X Mv個ある。換言すると、 w
1 は 3 X Mu X Mv次元の点であると考えることができる。 [0070] また、 Blueのサンプリング数は C個であるので、 3 X Mu X Mv次元の点が C個ある と解釈することができる。上述の一例では、図 11Aに示す、 Blueの w〜のそれぞれ
1 9
に対応する 3次元の 36 (=制御点 Mu6個 X制御点 Mv6個)の点データは、図 11B に示すように、それぞれ 108次元の点 {ベクトル Q ,ベクトル Q , ···,ベクトル Q } wl w2 wC と見なすことができる。
[0071] ここで、ステップ 100と同様に、この 3 X MuX Mv次元の C個の点列データ {ベタト ル Q ,ベクトル Q , ···,ベクトル Q }を B—スプライン曲線で最小自乗近似し、 3 X wl w2 wC
MuXMv次元の Mw個の B—スプライン曲線の特徴を表す制御点 {ベクトル Puvw,ベ
1 タトル Pu™ , · · ·,ベクトル Pu™ }を求める。なお、ここで求めた制御点は本発明の第 3
2 Mw
制御点に対応する。
[0072] この結果、 Mw個の 3 X MuX Mv次元の制御点を得ることができる。換言すると、 M w個の 3次元の制御点 Mu X Mv個を多次元の非線形最小自乗近似によって得たこ とになる。
[0073] 上述の一例の場合には、ステップ 100と同様に、最小自乗近似に使用する B—スプ ライン曲線を 3次 C1連続 2セグメントとすると、 Mw=6個の制御点となり、 108 (3成分 X Mu X Mv= 3X6X6)次元の 9点を以下に示す Β—スプライン曲線のベクトル C ( w)で最小自乗近似し制御点のベクトル Pu™を求めることができる。
[0074] [数 8]
C(w) = Ρ^,Ν^Ί (w) + PMVW 2NW2 (w) + - · - + YWWMMWMW(W)
[0075] そして、ステップ 106では、求めた最終的な制御点力も補間式を求める。
[0076] すなわち、求めた制御点データを Red Green, Blueで昇順に並べ換えると図 12 に示すようになる。この 3次元の MuX MvXMw個の制御点(データ総数は、 3XM uXMvXMw)をL* a* b*成分に分けて、べクトルPx{Pu™ , ···, Ρ X X
Figure imgf000015_0001
X }とする。この制御点データとステップ 100〜ステップ 104で使用した B—スプ v, w
ライン基底関数 {ベクトル Nu (u)、ベクトル Nu (ιι)、 ·· ·ベクトル Nu (u) }、 {ベクトル
1 2 Mu
Nv (v)、ベクトル Nv (ν)、 · · ·ベクトル Νν (ν) }ゝ {ベクトル Nw (w)、ベクトル Nw (w) :クトル Nw (w) }から補間式を求めると以下に示す式(5)を得ることができる c w
[0077] [数 9] V" (w)Nv,(v)Nw*(w) (5)
Figure imgf000016_0002
[0078] 従って、入力 RGBに対する出力 L*a*b* (CIELAB)を補間するための最終的 な補間式は下記に示す式 (6)のようになる。
[0079] [数 10]
Figure imgf000016_0001
L*: C I Ε L A Βの = 直
α*: C I Ε L ΑΒの 値
6*: C I E LABの *値
R : R e dの階調値 ( 0〜 2 5 5 )
(6)
G: G r e e nの階調値 ( 0〜 2 5 5 )
: B I u eの階調値 ( 0〜 2 5 5 )
P 、 P。*、 P6':制御点
Nfl、 Ne、 Ns:基底関数
MR、 MGヽ MB:制御点の数 (=基底関数の数)
[0080] 以上のようにして求めた式 (6)は、 B—スプライン曲線の制御点(ベクトル P)と基底 関数 (ベクトル N)の線形結合である。しかし、制御点(ベクトル P)は係数であるが B— スプライン基底関数 (ベクトル N)が入力を変数に持つ乗数式となっているため、式 (6 )は非線形補間となる。そして、補間式 (式 (6)を用いることによって、デバイスの全て の色を得ることができる。
[0081] また、最小自乗近似によって上述の補間式を求めることにより、測定点の誤差を滑 らかにすることができる。そのため、測定点の誤差を吸収して、測定データを増やさ ずに色再現の精度を向上することができる。
[0082] また、本実施の形態では、サンプルデータを多次元の点列データと見なして、近似 した近似曲線 (B—スプライン曲線)の特徴を表す制御点を順次求めている。そのた め、各制御点はサンプルデータ全てを反映したものとなり、少ないサンプル数で正確 な色再現ができる。
[0083] 従って、このように補間式を求めることによって、求めた補間式を用いて第 1の色デ 一タカ 第 2の色データを短い処理時間で精度良く再現することができる。
[0084] なお、本実施の形態では、パラメータ u→v→wの順に最小自乗近似を行うようにし た。しかし、他の順番で最小自乗近似を行っても同じ結果を得ることができる。
[0085] 続いて、上述のようにして得た補間式を用いてコンピュータ本体 18で行われる、既 知の色の値力 所望の色の値を推定する処理について説明する。
[0086] 図 13は、既知の色の値から所望の色の値を推定する処理の流れの一例を示すフ ローチャートである。
[0087] ステップ 200では、サンプリングした色の出力を行ってステップ 202へ移行する。す なわち、サンプリングした入力値に対する出力を行う。
[0088] ステップ 202では、出力した色の測定を行ってステップ 204へ移行する。本実施の 形態では、三刺激値 X、 Y、 Z (CIEXYZ)の測定値を得る。
[0089] ステップ 204では、ステップ 200で測定したサンプリングした測定値を均等色空間(
CIELAB)へ変換を行 ヽ L *、 a *、 b *を得る(CIEXYZ→CIELAB)。なお、ステツ プ 204では、色の特性を推定するために均等色空間である CIELAB (CIE1976L * a * b *色空間)に変換するようにした力 これに限るものではなぐ他のどのような色 空間を適用しても良い。
[0090] 続、てステップ 206では、多次元の非線形最小自乗近似を行ってステップ 208へ 移行する。すなわち、上述した図 3のフローチャートに沿って補間式を求める。
[0091] ステップ 208では、所望の色(Red, Green, Blue)を指定してステップ 210へ移行 する。
[0092] ステップ 210では、ステップ 206で求めた補間式 (最小自乗近似式)を用いて色の 値(L *, a * , b * )を算出してステップ 212へ移行する。
[0093] ステップ 212では、色の値の推定を終了する力否かを判定して、該判定が否定され た場合にはステップ 208へ戻って上述の処理を繰り返し、ステップ 212の判定が肯定 されたところで一例の処理を終了する。
[0094] ここで、入力 Red、 Green, Blueをそれぞれ 9段階 {0, 32, 64, 96, 128, 160, 1 92, 224, 255}にサンプリングする。既存手法と本実施の形態の手法で 9 X 9 X 9の データ力も全色のデータ 256 X 256 X 256を補間して、補間結果の値と真値との色 差を求め、既存手法と本実施の形態による手法とを比較評価した結果を説明する。
[0095] 図 14は、 9 X 9 X 9サンプリングしたデータの一部を示す表であり、図 15Aは既存手 法と本実施の形態による手法の比較結果を示す表であり、図 15Bは既存手法と本実 施の形態による手法の比較結果を示すグラフである。
[0096] なお、評価には真値が既知である必要があるため、 sRGB理論式 Specification of s RGB (Specified in IEC 61966- 2- 1 : 1999)で RGB値を XYZ値に変換して、更に Lab値 に変換したデータを用いた。
[0097] 比較対象とした既存手法は、特開平 7— 50760の曲線補間を適用した。適用した 既存技術では、 2次元の B—スプライン曲線を用いて補間を行っており、一般式は、 以下に示す式(7)である。
[0098] [数 11] * φ) = Ρ,Ν, (Z)) + P2N2 (D) +… + PMNM (D)
=∑P,N,(D)
i * : C I E L A Bの * f直
D:階調値 (0〜2 5 5 ) . . . ( 7 )
P:制御点
:基底関数
M :制御点の数 (=基底関数の数)
[0099] 既存手法と本実施の形態による手法とを比較した結果、図 15A、図 15Bに示すよう に、本実施の形態による手法において 3次 C1連続 2セグメントとした場合には既存に 比べて約 1. 17倍の精度を向上することができる。 3次 C1連続 3セグメントとした場合 には既存に比べて約 2. 20倍の精度を向上することができる。 2次 C1連続 6セグメン トとした場合には既存に比べて約 2. 34倍の精度を向上することができる。 2次 C1連 続 7セグメントとした場合には既存比べて約 3. 72倍の精度を向上することができた。 [0100] また、処理時間については、本実施の形態による手法において 3次 C1連続 2セグメ ントとした場合には既存に比べて約 5. 29倍の処理時間を短縮することができる。 3次 C1連続 3セグメントとした場合には既存に比べて約 2. 23倍の処理時間を短縮する ことができる。 2次 C1連続 6セグメントとした場合には既存に比べて約 2. 23倍の処理 時間を短縮することができる。 2次 C1連続 7セグメントとした場合には既存に比べて約 1. 56倍の処理時間を短縮することができた。
[0101] なお、上記の実施の形態では、デバイスとしてプリンタ 12を適用した力 これに限る ものではない。例えば、入力が R、 G、 Bで出力が L *、 a *、 b *のモニタ、入力が L *、 a *、 b *で出力が R、 G、 Bのスキャナ、入力が Y、 M、 C、 Κ、 R、 G、 Bで出力が L *、 a *、 bのプリンタ等を適用するようにしてもよい。また、分光立体角反射率など に応用するようにしてもよい。この場合には、例えば、入力が光源の入射角、受光器 の受光角、受光器の方位角、試料台の回転角などを適用し、出力としては分光立体 角反射率等を適用することができる。 符号の説明
[0102] 10 パーソナルコンピュータ
12 プリンタ
14 プロジェクタ装置
16 =一ボード
18 コンピュータ本体
20 モニタ

Claims

請求の範囲
[1] 第 1表色系で表された複数成分の第 1の色データに対応する、前記第 1表色系とは 異なる第 2表色系で表された複数成分の第 2の色データを求める色再現方法であつ て、
所定の複数の前記第 1の色データに対応する前記第 2の色データで表された色の 各々を測定して複数のサンプルデータを取得し、
取得した各サンプルデータに対応する前記第 1の色データの各成分に着目し、該 着目した 1つの成分に対応する前記サンプルデータを前記第 2の色データの成分数 と着目した成分を除く各成分の前記サンプルデータ数との積で表される多次元の点 列データと見なして、着目の成分をパラメータとして近似した近似曲線の特徴を表す 第 1制御点を求め、
続いて他の成分に着目し、該着目した 1つの成分に対応する前記第 1制御点を前 記多次元の点列データと見なして、着目の成分をパラメータとして近似した近似曲線 の特徴を表す第 2制御点を求め、
順次着目成分を変更して最終制御点を求めて、
求めた前記最終制御点力 前記サンプルデータ以外の色データを補間するための 補間式を求めることを含む、色再現方法。
[2] 前記第 1制御点力も前記最終制御点までの各制御点は、 B—スプライン曲線で最 小自乗近似して求めることをさらに含む、請求項 1に記載の色再現方法。
[3] 第 1表色系で表された u、 v、 wの 3成分力もなる第 1の色データ (u, V, w)に対応す る、前記第 1表色系とは異なる第 2表色系で表された x、 y、 zの 3成分からなる第 2の 色データ(X, y, z)を求める色再現方法であって、
所定の複数の前記第 1の色データに対応する前記第 2の色データで表された色の 各々を測定して、前記第 1の色データの各成分について (A, B, C)個のサンプルデ ータを取得し、
取得した各サンプルデータに対応する前記第 1の色データの u成分に着目し、該着 目した成分に対応する前記サンプルデータを A個の 3成分 X B X C次元の点列デー タと見なして、着目の u成分をパラメータとして B—スプライン曲線で最小自乗近似し て Mu個の 3 X B X C次元の B—スプライン曲線の特徴を表す第 1制御点を求め、 取得した各サンプルデータに対応する前記第 1の色データの V成分に着目し、該着 目した成分に対応する前記第 1制御点を B個の 3成分 X C X Mu次元の点列データ と見なして、着目の V成分をパラメータとして B—スプライン曲線で最小自乗近似して Mv個の 3 X C X Mu次元の Β—スプライン曲線の特徴を表す第 2制御点を求め、 取得した各サンプルデータに対応する前記第 1の色データの w成分に着目し、該 着目した成分に対応する前記第 2制御点を C個の 3成分 X Mu X Mv次元の点列デ ータと見なして、着目の w成分をパラメータとして B—スプライン曲線で最小自乗近似 して Mw個の 3 X Mu X Mv次元の B—スプライン曲線の特徴を表す第 3制御点を求 め、
求めた前記第 3制御点力 前記サンプルデータ以外の色データを補間するための 補間式を求めることを含む、色再現方法。
[4] 前記第 3制御点力 求めた前記補間式は、
[数 1]
N", (M)Nv (v)Nw t (w)
Figure imgf000021_0001
x:第 2の色データの; c成分の値
ァ:第 2の色データのァ成分の値
z:第 2の色データの z成分の値
:第 1の色データの w成分の値
V:第 1の色データの V成分のィ直
w:第 1の色データの w成分の値
P\ F PZ:制御点
N"、 N\ Nw:基底関数
Mu、 Mv、 Mw.制御点の数 (=基底関数の数)
太字:べクトル である、請求項 3に記載の色再現方法。
PCT/JP2007/051305 2006-01-31 2007-01-26 色再現方法 WO2007088793A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/159,269 US8149455B2 (en) 2006-01-31 2007-01-26 Color reproduction method using B-spline approximation
EP07707537A EP1980993A4 (en) 2006-01-31 2007-01-26 COLOR REPRODUCTION METHOD

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006023740A JP4380638B2 (ja) 2006-01-31 2006-01-31 色再現方法
JP2006-023740 2006-01-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007088793A1 true WO2007088793A1 (ja) 2007-08-09

Family

ID=38327370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/051305 WO2007088793A1 (ja) 2006-01-31 2007-01-26 色再現方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8149455B2 (ja)
EP (1) EP1980993A4 (ja)
JP (1) JP4380638B2 (ja)
CN (1) CN101361096A (ja)
WO (1) WO2007088793A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106331722A (zh) * 2015-07-03 2017-01-11 华为技术有限公司 图像预测方法和相关设备

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0750760A (ja) 1993-08-06 1995-02-21 Toyota Motor Corp 色再現方法
JP2000251054A (ja) * 1997-02-20 2000-09-14 Seiko Epson Corp 自動カラー修正方法および装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2815896B2 (ja) * 1989-04-20 1998-10-27 株式会社東芝 直線ショートベクトル列によって表された形状への曲線あてはめ方法
JP2921365B2 (ja) 1993-11-30 1999-07-19 トヨタ自動車株式会社 塗装色の再現方法及び塗装色の選択方法
JP3209053B2 (ja) 1995-09-12 2001-09-17 トヨタ自動車株式会社 色再現装置
JP3954663B2 (ja) 1995-11-01 2007-08-08 株式会社リコー 色信号変換方法
JP3630827B2 (ja) 1996-01-31 2005-03-23 株式会社リコー 色変換装置および色変換方法
US5809213A (en) * 1996-02-23 1998-09-15 Seiko Epson Corporation Automatic color calibration of a color reproduction system
JP3223867B2 (ja) 1997-11-12 2001-10-29 トヨタ自動車株式会社 表示色の色合わせ方法
JP3440817B2 (ja) 1998-02-27 2003-08-25 トヨタ自動車株式会社 カラー画像入力装置を用いた色再現方法
JP4088016B2 (ja) 2000-03-31 2008-05-21 株式会社資生堂 カラーマネジメントシステム
US8229212B2 (en) * 2008-04-08 2012-07-24 Qualcomm Incorporated Interpolation system and method

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0750760A (ja) 1993-08-06 1995-02-21 Toyota Motor Corp 色再現方法
JP2000251054A (ja) * 1997-02-20 2000-09-14 Seiko Epson Corp 自動カラー修正方法および装置

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
HOSAKA MAMORU: "Modeling of Curves and Surfaces in CAD/CAM", 1996, TOKYO DENKI UNIVERSITY PUBLISHING OFFICE, pages: 142 - 144
MIURA AKIRA; MOCHIZUKI KAZUMASA: "Kogyo Chosa Kai", 2001, article "A Practical Guide to NURBS for CAD-CG Engineers"

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106331722A (zh) * 2015-07-03 2017-01-11 华为技术有限公司 图像预测方法和相关设备
CN106331722B (zh) * 2015-07-03 2019-04-26 华为技术有限公司 图像预测方法和相关设备
US10560714B2 (en) 2015-07-03 2020-02-11 Huawei Technologies Co., Ltd. Picture prediction method and picture prediction apparatus
US10771809B2 (en) 2015-07-03 2020-09-08 Huawei Technologies Co., Ltd. Picture prediction method and picture prediction apparatus
US11240529B2 (en) 2015-07-03 2022-02-01 Huawei Technologies Co., Ltd. Picture prediction method and picture prediction apparatus
US11831902B2 (en) 2015-07-03 2023-11-28 Huawei Technologies Co., Ltd. Picture prediction method and picture prediction apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US8149455B2 (en) 2012-04-03
EP1980993A1 (en) 2008-10-15
CN101361096A (zh) 2009-02-04
EP1980993A4 (en) 2011-04-06
JP2007208545A (ja) 2007-08-16
US20100171968A1 (en) 2010-07-08
JP4380638B2 (ja) 2009-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4623137B2 (ja) 色処理装置、方法及びプログラム
JP5630112B2 (ja) 色変換係数生成装置、色再現特性修正装置及びプログラム
US6833937B1 (en) Methods and apparatus for color mapping
US20140119643A1 (en) Image Matting and Alpha Value Techniques
JP3083067B2 (ja) 色変換係数決定方法及び装置
US8605329B2 (en) CMYK color conversion using iterative coordinate revision
US7999822B2 (en) Color processing apparatus and method thereof
US6310626B1 (en) System for modeling a color imaging device
JP2004310764A (ja) 黒チャネルを保持する方法
WO2007088793A1 (ja) 色再現方法
CN110926608B (zh) 一种基于光源筛选的光谱重建方法
KR20110126673A (ko) 품질 평가와 함께 컬러 디바이스 특성화를 제공하는 방법, 장치 및 시스템
WO2009070220A1 (en) Generating an interim connection space for spectral data
JP4429626B2 (ja) 既知ノードの関数値に基づいて入力ノードの関数値を演算する方法及びシステム
CN105229434B (zh) 对准和验证颜色测量仪器
JP7398070B2 (ja) 三刺激値からのスペクトル生成
WO2017208935A1 (ja) 再現色プロファイル補正装置、再現色プロファイル補正方法、再現色プロファイル補正プログラム、及び再現色プロファイル補正プログラムを含むコンピュータ可読媒体
US8274700B2 (en) Constructing spectral gamut boundary descriptors
Lee et al. Design and implementation of color correction system for images captured by digital camera
JP3844581B2 (ja) カラーチャートの最適化方法、及び、該カラーチャートを用いた画像出力装置の色再現特性算出及び補正方法
JP2008312119A (ja) カラーパッチに関する測色値の推定方法、該方法を利用したデバイス・プロファイルの作成方法および画像処理装置
JP3844582B2 (ja) カラーチャートの最適化方法、及び、該カラーチャートを用いた画像出力装置の色再現特性算出及び補正方法
US20080144114A1 (en) Method and system for dynamic printer profiling
KR101116906B1 (ko) 컬러보정계수 산출프로그램이 저장된 저장매체 및 그를 이용한 영상 입/출력장치의 컬러보정방법
KR101476722B1 (ko) 디스플레이 장치의 색 측정 데이터 처리 방법

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780001782.9

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12159269

Country of ref document: US

Ref document number: 5571/DELNP/2008

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007707537

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE