WO2006109632A1 - 新規α-ケト酸還元酵素、その遺伝子、およびその利用法 - Google Patents

新規α-ケト酸還元酵素、その遺伝子、およびその利用法 Download PDF

Info

Publication number
WO2006109632A1
WO2006109632A1 PCT/JP2006/307184 JP2006307184W WO2006109632A1 WO 2006109632 A1 WO2006109632 A1 WO 2006109632A1 JP 2006307184 W JP2006307184 W JP 2006307184W WO 2006109632 A1 WO2006109632 A1 WO 2006109632A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
acid
keto acid
activity
keto
group
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/307184
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shigeru Kawano
Yoshihiko Yasohara
Original Assignee
Kaneka Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaneka Corporation filed Critical Kaneka Corporation
Priority to JP2007512925A priority Critical patent/JPWO2006109632A1/ja
Publication of WO2006109632A1 publication Critical patent/WO2006109632A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/40Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a carboxyl group including Peroxycarboxylic acids
    • C12P7/56Lactic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/0006Oxidoreductases (1.) acting on CH-OH groups as donors (1.1)

Definitions

  • the present invention relates to an ⁇ -keto acid reductase, a DNA encoding the enzyme, a vector containing the DNA, and a transformant transformed with the vector.
  • the present invention also relates to a method for producing an S-form ⁇ -hydroxy acid, particularly an S-form OC-hydroxy acid having an aryl group, using the enzyme or the transformant.
  • S-form OC-hydroxy acids especially S-form a-hydroxy acids having an aryl group, are very useful compounds as intermediates for various pharmaceuticals and agricultural chemicals.
  • Non-Patent Document 1 As a method for producing (S) phenol lactic acid, which is one of S-form ⁇ -hydroxy acids, for example, artificially modified amino acid sequence Bacillus stearorot hemophilus (Bacillus stearot hemophilus) And a method using L-lactic acid dehydrogenase derived therefrom (Non-Patent Document 1).
  • Examples of the method for producing optically active 2-hydroxy-4-phenylbutyric acid include a method using various microorganisms (Patent Document 1), a method using L-lactic acid dehydrogenase derived from ushi heart (Patent Document 2), etc. Is mentioned.
  • examples of the method for producing optically active 2 hydroxy-4 ferruo 3-butenoic acid include methods using various microorganisms (Patent Documents 3 and 4). Although there are many reports in this way, the accumulated amount (concentration) of the product is not satisfactory with any method.
  • Patent Document 5 Japanese Patent No. 2752754
  • Patent Document 2 Patent No. 2873236
  • Patent Document 3 Patent No. 2519980
  • Patent Document 4 Patent No. 3067901
  • Patent Document 5 Shoko Sho 63-35
  • Non-Patent Document 1 J. Am. Chem. Soc, 114, 4551 (1992)
  • Non-Patent Document 2 Organic Process Research & Development, 6, 520 (2002)
  • Non-Patent Document 3 J. Biotechnol., 24, 315 (1992)
  • the present invention relates to S-form (X-hydroxy acid, in particular, S-form (X
  • An object of the present invention is to provide an ⁇ -keto acid reductase that is extremely useful in the production of hydroxy acids, a DNA encoding the enzyme, a vector containing the DNA, and a transformant transformed with the vector.
  • the present invention also provides an efficient method for producing various S-form a-hydroxy acids including S-form lactate using the enzyme or the transformant. Purpose.
  • the S-form a-hydroxy acid which is a product, inhibits the activity of the reductase, so that the product cannot be obtained in a high accumulation amount.
  • the researchers found a new a-keto acid reductase that has high ⁇ -keto acid reduction activity even in the presence of S-form oc-hydroxy acid, particularly S-form a-hydroxy acid having an aryl group.
  • DNA encoding the enzyme was isolated, and a recombinant vector and a transformant that expresses the enzyme in large quantities were newly created.
  • the present invention relates to an ⁇ -keto acid reductase having the following physical properties (a) and (b):
  • the present invention also relates to a DNA encoding the enzyme, a vector containing the DNA, and a transformant transformed with the vector.
  • the present invention also provides a method for producing S-form (X-hydroxy acid, particularly the following general formula (1), using the enzyme or the transformant.
  • n represents an integer of 1 to 3
  • X represents a hydrogen atom, an alkali metal or an alkaline earth metal
  • Ar represents an aryl group which may be substituted.
  • the present invention relates to a method for producing an S-form ⁇ -hydroxy acid having an aryl group represented by (n, X and Ar are as defined above).
  • FIG. 1 This shows the production method and structure of the recombinant vector ⁇ .
  • FIG. 2 Shows the preparation method and structure of recombinant vector pNTPAG.
  • the ⁇ -keto acid reductase of the present invention has the following physical properties (a) and (b).
  • any a keto acid reductase is included in the present invention as long as it has the physical properties (a) and (b).
  • ⁇ -hydroxy acid in (a) ( ⁇ -hydroxy acid as a reduction product) and ⁇ -hydroxy acid in (b) ( ⁇ -hydroxy acid as an inhibitor of the enzyme) are not necessarily It doesn't have to be the same.
  • the S-form a-hydroxy acid in (b) is (S) -phenol lactic acid
  • a keto acid reductase is a phenylpyruvate reductase activity. That is, the ex-keto acid reductase of the present invention preferably has the following physical property (b ′) as the physical property (b):
  • the value of the a-keto acid reduction activity in the presence of 150 mM of the ⁇ -hydroxy acid of the S form is the A force that is 10% or more of the reduction activity value, preferably 20% or more, more preferably 30% or more.
  • the method for determining whether or not a keto acid reductase has the physical properties of (b) of the present invention is as follows.
  • the following is an example of using rubilactic acid as a substrate for the reduction reaction: Light up.
  • the concentration of S-form oc-hydroxy acid in (b) above is the concentration at the beginning of the reaction.
  • the a-keto reductase of the present invention has the following logic (c) or Z (d) in accordance with the physical properties of (a) and (b) above. It is desirable to have a natural character.
  • the a-keto acid reductase has the physical properties (c) and (d) of the present invention has the physical properties (b) described above.
  • the 20 ppm of ferruviruvate which is the substrate for measuring the reduction activity, is changed to 30 mM pyruvic acid and added.
  • S The concentration of phenol lactic acid is changed from 150 mM to 300 mM or 420 mM. It is sufficient to implement it.
  • the oc keto acid reductase of the present invention can be isolated from a microorganism having a reducing activity for a-keto acid.
  • the microorganism can be found, for example, by the following method. Microorganisms are cultured in an appropriate medium, collected, and then reacted with a-keto acid in a buffer solution in the presence of nutrients such as glucose. After the reaction, the formation of a-hydroxy acid may be confirmed by analyzing the reaction solution by a known method such as high performance liquid chromatography or gas chromatography.
  • a medium for culturing microorganisms a normal liquid nutrient medium containing a carbon source, a nitrogen source, inorganic salts, organic nutrients and the like can be used as long as the microorganisms grow.
  • the microorganism that is the source of the oc keto acid reductase of the present invention is not particularly limited.
  • the genus Lactobacillus, Pediococcus, Enterococcus or Achromobacter Microorganisms belonging to the genus, preferably Lactobacillus helveticus (Lactobacillus helveticus), Lactobacillus acidophilus, Lactoba cillus brevis, Lactoba cillus brevis, acidilactici), to tee Okokkasu 'pentosaceus (Pediococcus pentosaceus), Enterokokkasu' Faekarisu (Enterococcus faecalis) or Akuromopakuta ⁇ ⁇ xylosoxydans-Sabusupi ⁇ ⁇ and yellow Nroso 3 r Ngunsu (Achromobacter xylosoxidans subs
  • pediococcus acidilactici particularly preferred is the pediococcus acidilactid JCM8797 strain.
  • the microorganism can be obtained from RIKEN BioResource Center, Microbial Materials Development Department (JCM: 2-1 Wako, Hiromizawa, Saitama Prefecture 351-0198).
  • the oc keto acid reductase of the present invention is isolated from a microorganism having ex-keto acid reducing activity as described above. Isolation of the enzyme can be carried out by appropriately combining known protein purification methods. For example, it can be implemented as follows.
  • the microorganism is cultured in an appropriate medium, and the cells are collected from the culture solution by centrifugation or filtration.
  • the obtained microbial cells are crushed by an ultrasonic crusher or a physical method using glass beads and the like, and the microbial cell residue is removed by centrifugation to obtain a cell-free extract.
  • salting out (ammonium sulfate precipitation, sodium phosphate precipitation, etc.), solvent precipitation (acetone Or protein fraction precipitation with ethanol), dialysis, gel filtration chromatography, ion exchange chromatography, reverse phase chromatography, ultrafiltration alone
  • the OC keto acid reductase of the present invention is isolated from the cell-free extract by using in combination.
  • the a-keto acid reductase of the present invention includes any ex-keto acid reductase as long as it has the above-described physical properties (a) and (b).
  • Dehydrogenase more preferably L-lactic acid dehydrogenase.
  • the DNA of the present invention is a DNA encoding the above-described ⁇ -keto acid reductase of the present invention, and any DNA can be used as long as the enzyme can be expressed in a host cell introduced according to the method described below. Any untranslated region may be included. If the enzyme can be obtained, such a DNA can be obtained by a person skilled in the art from a microorganism that is the source of the enzyme by a known method. For example, it can be acquired by the method shown below.
  • the isolated ex-keto acid reductase of the present invention is digested with an appropriate endopeptidase, and the resulting peptide fragment is fractionated by reverse-phase HPLC. Then, for example, a part or all of the amino acid sequences of these peptide fragments are determined from ABI 492 protein sequencer (Applied Biosystems).
  • a PCR (Polymerase Chain Reaction) primer for amplifying a part of the DNA encoding the polypeptide is synthesized.
  • chromosomal DNA of the microorganism that is the origin of the polypeptide is prepared by a conventional DNA isolation method, for example, the method of Visser et al. (Appl. Microbiol. Biotechnol., 53, 415 (2000)).
  • PCR is performed using the PCR primers described above, a part of the DNA encoding the polypeptide is amplified, and the nucleotide sequence is determined.
  • the base sequence can be determined using, for example, ABI373A DNA Sequencer (Applied Biosystems).
  • the salt shown in SEQ ID NO: 2 in the sequence listing Examples include DNA containing a base sequence.
  • Examples of the a-keto acid reductase of the present invention include a reductase having the amino acid sequence ability shown in SEQ ID NO: 1 of the sequence listing encoded by the base sequence shown in SEQ ID NO: 2 in the sequence listing. .
  • a vector used for introducing the DNA of the present invention into a host microorganism and expressing it in the introduced host microorganism can express the gene encoded by the DNA in an appropriate host microorganism.
  • vectors include plasmid vectors, phage vectors, cosmid vectors, and shuttle vectors that can exchange genes with other host strains can also be used.
  • Such a vector usually contains regulatory elements such as lacUV5 promoter, trp promoter, trc promoter, tac promoter, lpp promoter, tufB promoter, recA promoter, pL promoter, and can operate with the DNA of the present invention. It can be suitably used as an expression vector comprising an expression unit linked to the.
  • pUCNT WO94 / 03613 publication
  • pUCNT WO94 / 03613 publication
  • regulatory element refers to a base sequence having a functional promoter and any associated transcription element (eg, enhancer, CCAAT box, TATA box, SPI site, etc.).
  • operably linked is linked to various regulatory elements such as a promoter that regulates the expression of a gene, such as an enzyme, in a state where it can operate in a host cell. That means. It is a matter well known to those skilled in the art that the type and kind of the control factor can vary depending on the host.
  • plasmid pNTPA (Fig. 1) in which the DNA represented by SEQ ID NO: 2 is introduced into the vector pUCNT.
  • This recombinant vector is the FERM P-20434 accession number, and the National Institute of Advanced Industrial Science and Technology, Patent Biological Deposit Center (T 305-8566, Tsukuba Ito, Ibaraki, Japan) 1 1 1 Deposited at the center 6).
  • Examples of host cells into which the vector containing the DNA of the present invention is introduced include bacteria, yeast, filamentous fungi, plant cells, animal cells, etc., but bacteria are preferred from the introduction and expression efficiency. E. coli is particularly preferred.
  • a vector containing the DNA of the present invention can be introduced into a host cell by a known method. When E. coli is used as the host cell, the vector can be introduced into the host cell by using, for example, a commercially available E. coli HB101 combi- tive cell (manufactured by Takara Bio Inc.).
  • Examples of the transformant of the present invention include E. coli HB101 (pNTPA) obtained by introducing the plasmid pNT PA into the E. coli HB101.
  • pNTPA E. coli HB101
  • a keto acid reductase of the present invention From the reaction of contacting a keto acid reductase of the present invention with a coenzyme such as a keto acid and NADH as a substrate and reacting them, a keto acid is asymmetrically reduced to form a -Hydroxy acid can be produced.
  • n represents an integer of 1 to 3
  • X represents a hydrogen atom, an alkali metal or an alkaline earth metal
  • Ar represents an aryl group which may be substituted.
  • the product ex-hydroxy acid has a final production amount of 100 mM, preferably 150 mM, more preferably 200 mM or more in the reaction solution. It means to be accumulated at a degree.
  • n is preferably a force 1 indicating an integer of 1 to 3.
  • X represents a hydrogen atom, an alkali metal or an alkaline earth metal, and is not particularly limited. Examples thereof include a hydrogen atom, lithium, sodium, potassium, magnesium, and calcium.
  • Ar represents an optionally substituted aryl group, preferably a halogen atom, a hydroxyl group, an alkyl group having 1 to 5 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 5 carbon atoms, or a thioalkyl group having 1 to 5 carbon atoms.
  • Substituted with one or more substituents selected from the group consisting of amino group, nitro group and mercapto group may be a phenyl group or a naphthyl group, more preferably an unsubstituted phenyl group.
  • a phenyl group substituted at the para-position with a tert-butyloxy group may be a phenyl group or a naphthyl group, more preferably an unsubstituted phenyl group.
  • a phenyl group substituted at the para-position with a tert-butyloxy group may be a phenyl group or a naphthyl group, more preferably an unsubstituted phenyl group.
  • a phenyl group substituted at the para-position with a tert-butyloxy group may be a phenyl group or a naphthyl group, more preferably an unsubstituted phenyl group
  • the a-keto acid reductase used in the reduction reaction may be a purified enzyme or a crude enzyme. Furthermore, microorganisms having a ⁇ -keto acid reducing activity as described above, processed products thereof, and the like are also included in the enzyme of the present invention.
  • the “processed product” as used herein means, for example, a cell treated with a surfactant or an organic solvent, a dried cell, a disrupted cell, a crude cell extract, and the like. These enzyme cells and their processed products may be fixed even if they are fixed by known methods.
  • coenzymes such as NADH are converted into acid forms.
  • a polypeptide having the ability to convert this oxidized coenzyme into a reduced form hereinafter referred to as coenzyme regeneration ability
  • coenzyme regeneration ability a polypeptide having the ability to convert this oxidized coenzyme into a reduced form
  • the polypeptide having coenzyme regeneration ability include hydrogenase, formate dehydrogenase, alcohol dehydrogenase, aldehyde dehydrogenase, glucose 6-phosphate dehydrogenase, and glucose dehydrogenase.
  • glucose dehydrogenase is used.
  • the S-form ⁇ -hydroxy acid can be produced in the same manner by using the transformant of the present invention containing DNA encoding the enzyme. Similarly, even when a transformant containing both the DNA encoding the enzyme of the present invention and the DNA encoding a polypeptide having a coenzyme regeneration ability is used, the S-form ⁇ -hydroxy Silicic acid can be produced. In particular, when a transformant containing both the DNA encoding the enzyme of the present invention and the DNA encoding a polypeptide having a coenzyme regeneration ability is used, an enzyme for regenerating the coenzyme is separately provided. Preparation a-Hydroxy acid can be produced more efficiently without the need for addition.
  • a transformant containing DNA encoding the oc keto acid reductase of the present invention, or a DNA encoding the oc keto acid reductase of the present invention and a polypeptide having a coenzyme regenerating ability can be used for the production of S-form ⁇ -hydroxy acid as well as the treated product, not to mention the cultured cells.
  • processed product of transformant refers to, for example, cells treated with a surfactant or an organic solvent, dried cells, disrupted cells, crude cell extracts, and the like by known means. Means a fixed value.
  • a transformant containing both the DNA encoding the oc-keto acid reductase of the present invention and the DNA encoding a polypeptide having a coenzyme regenerating ability is a DNA encoding the enzyme of the present invention and a coenzyme.
  • these two types of DNA are combined into two different vectors of different incompatibility groups. They can also be obtained by integrating each and introducing the two vectors into the same host cell.
  • An example of a vector in which both the DNA encoding the oc-keto acid reductase of the present invention and the DNA encoding a polypeptide capable of coenzyme regeneration is incorporated is the above expression vector pUCNT with pediococcus.
  • ⁇ PNTPAG lE (Fig. 2), which introduced both ⁇ -keto acid reductase gene from Pediococcus acidilactici JCM87 97 strain and glucose dehydrogenase gene from Bacillus megaterium It is done.
  • E. coli As an example of a transformant containing both the DNA encoding the a-keto acid reductase of the present invention and the DNA encoding a polypeptide capable of coenzyme regeneration, E. coli
  • An example is E. coli HB101 (pNTPAG IE) obtained by transforming HB101.
  • a culture of a transformant comprising a DNA encoding a keto acid reductase of the present invention and
  • the culture of the transformant containing both the DNA encoding the polypeptide of the present invention and the DNA encoding the polypeptide having the coenzyme regeneration ability may be carried out using a normal carbon source, nitrogen source, Can be carried out using a liquid nutrient medium containing inorganic salts, organic nutrients, etc.
  • the activity of ex-keto acid reductase in the transformant can be measured in the same manner as in the method for measuring the activity of the isolated enzyme described above.
  • a culture solution or other solution containing the transformant or a processed product thereof may be used as the enzyme solution!
  • the activity of the polypeptide having the ability to regenerate coenzyme in the transformant can be measured by a conventional method.
  • glucose dehydrogenase activity is measured by adding lOO mM glucose, 2 mM coenzyme NADP or NAD, and enzyme solution to 1 M Tris-HCl buffer (pH 8.0) and reacting at 25 ° C for 1 minute.
  • the rate of increase in absorbance at a wavelength of 340 nm can also be calculated.
  • Production of S-form oc-hydroxy acid using either the oc-keto acid reductase of the present invention or a transformant containing DNA encoding the enzyme can be used as a substrate in an appropriate solvent. It can be carried out by adding a coenzyme such as a-keto acid, NADH, NADPH and the like, and the oc keto acid reductase of the present invention or a transformant containing DNA encoding the enzyme, and stirring under pH adjustment.
  • a coenzyme such as a-keto acid, NADH, NADPH and the like
  • the above-mentioned reaction composition contains a polypeptide having coenzyme regeneration ability (for example, glucose dehydration). Elemental enzyme) and a compound (for example, glucose) as a substrate for the enzyme.
  • a transformant containing both the DNA encoding the OC-keto acid reductase of the present invention and the DNA encoding a polypeptide having a coenzyme regeneration ability for example, glucose dehydrogenase
  • a polypeptide having a coenzyme regeneration ability for example, glucose dehydrogenase
  • an aqueous solvent may be used, or a mixture of an aqueous solvent and an organic solvent may be used.
  • the organic solvent include toluene, ethyl acetate, n-butyl acetate, hexane, isopropanol, diisopropyl ether, methanol, acetone, dimethyl sulfoxide and the like.
  • the reaction is carried out at a temperature of 10 ° C to 70 ° C, and the pH of the reaction solution is maintained at 3-10. Hold it.
  • the reaction substrate is added at a charge concentration of 0.1% to 70% (wZv), and may be added all at once or dividedly.
  • the lactic acid was quantified by analysis under the following HPLC conditions.
  • the optical purity of the phenyl lactic acid was determined by analyzing it under the following conditions after derivatization with funasyl chloride.
  • the reduction activity of BSLDH was measured under the condition that (S) -phenyllactic acid was added to this activity measurement system to a final concentration of 0 210 mM.
  • the results are summarized in Table 1 as the enzyme activity when adding (S) -phenol lactic acid to 100% and the relative activity when adding (S) -phenol lactic acid. .
  • an approximately 2UZml BSLDH solution was prepared and used as an enzyme solution.
  • microorganisms shown in Table 2 were cultured in large test tubes, and 5 ml of each culture was centrifuged to collect the cells.
  • microorganisms belonging to any of Lactobacillus, Lactococcus, Pediocoecus, Enterococcus or Streptococcus are as described in (a) below, and microorganisms belonging to other genera are as described in (b) below. In culture.
  • Each collected microbial cell was suspended in lml (pH 7.0) of lOOmM phosphate buffer containing 8% glucose. This bacterial cell suspension was added to a test tube containing 10 mg of sodium ferrubirubic acid in advance, and reacted at 30 ° C for 20 hours.
  • the reaction solution was acidified with hydrochloric acid, extracted with ethyl acetate, and analyzed by the method described in Comparative Example 1 to determine the amount of produced phenolic lactic acid and its optical purity.
  • Table 2 summarizes the molar yield of vinyl lactic acid, its optical purity and absolute configuration in a column for cell reaction. All of these microorganisms showed high reducing activity and high stereoselectivity for ferrurubic acid.
  • Table 2 summarizes the relative ratio of the enzyme activity when (S) -full lactic acid was not added to the enzyme activity when (S) -full lactic acid was added.
  • (S) Reductive activity is relatively high even in the presence of 150 mM phenol lactic acid. Specifically, (S) 10% of the reducing activity in the absence of (S) phenol lactic acid even in the presence of 150 mM phenol lactic acid. We were able to find seven new microorganisms with enzymes with these remaining activities.
  • PALDH L lactate dehydrogenase gene
  • primer 1 (5 '-ACNTAYGCNACNTGGAARYT-3': SEQ ID NO: 3 in the sequence listing) and primer 2 (5'—) for amplifying a part of the gene encoding PALDH by PCR CCRTARAANGTNGCNCCYTT—3 ′: SEQ ID NO: 4) in the sequence listing was synthesized.
  • chromosomal DNA from cells of Pediococcus acidila ctici JCM8797 cultured in the same manner as in Example 1 was performed using an UltraClean Microbiol DNA Isolation kit (manufactured by MO BIO). It was carried out according to the instruction manual.
  • PCR was performed using the DNA primers 1 and 2 prepared above and the obtained chromosomal DNA as a saddle type, an approximately 0.3 kbp DNA fragment considered to be a part of the target gene was amplified.
  • PCR was performed using TaKaRa Ex Taq (manufactured by Takara Bio Inc.) as a DNA polymerase, and the reaction conditions were handled and the instructions were followed.
  • This DNA fragment was cloned into the vector pT7Blue T—Vector (Novagen) and BigDye Terminator sequencing standard Kit (Applied Biosystem) and ABI PRISM 3100 Genetic Analyzer (Applied Biosystem) were used. The base sequence was used to pray.
  • the chromosomal DNA of Pediococcus acidilactici JCM 8797 prepared above was completely digested with the restriction enzyme Fbal, and the resulting mixture of DNA fragments was intramolecularly cyclized with T4 ligase. .
  • the entire nucleotide sequence of the enzyme gene including the region corresponding to the above-mentioned approximately 0.3 kbp DNA fragment was determined by Inverse PCR method (Nucl. Acids Res., 16, 8186 (1988)). .
  • the results are shown in SEQ ID NO: 2 in the sequence listing.
  • Primer 3 (5 '-GGGAATGGACATATGTCTAATATTCAAAATCATC— 3': SEQ ID NO: 5 in the Sequence Listing) and Primer 4 (5, 1 GATAAGAATTCTTATTATTTGTCTTGTTT Using TTCAGCAAGAG-3 ′: SEQ ID NO: 6) in the sequence listing, PCR was performed using the chromosomal DNA of Pediococcus acidilactici JCM8797 strain obtained in Example 2 as a cocoon type. As a result, an Ndel recognition site was added to the start codon portion of the gene consisting of the base sequence shown in SEQ ID NO: 2 in the sequence listing, and the stop codon TAA and EcoRI recognition sites were added immediately after the stop codon.
  • Double-stranded DNA was obtained. PCR was performed using TaKaRa Ex Taq (manufactured by Takara Bio Inc.) as a DNA polymerase, and the reaction conditions were in accordance with the instruction manual. This DNA was partially digested with Ndel and EcoRI, and inserted between the Ndel recognition site downstream of the lac promoter and EcoRI recognition site of vector pUCNT (WO94Z03613) to construct a recombinant vector pNTPA.
  • This recombinant vector has the accession number of FERM P-20434. As of March 2, 2005, the National Institute of Advanced Industrial Science and Technology, Patent Biological Deposit Center (Tsukuba Rinto, Ibaraki Prefecture 305-8566) It is deposited in the center 6).
  • Figure 1 shows how pNTPA was prepared and its structure.
  • primer 5 '-GCCGAATTCTAAGGAGGTTAACAATGTATAAA-3': SEQ ID NO: 7 in the sequence listing
  • primer 6 — GCGGTCGACTTATCCGCGTCCTGCTTGG— 3 ': SEQ ID NO: 8 in the sequence listing
  • vector pGDKl Eur. J. Biochem.
  • GDH glucose dehydrogenase
  • E. coli HB101 complex cell manufactured by Takara Bio Inc.
  • pNTPA E. coli HBlOl
  • the recombinant vector pNTP AG constructed in Example 4 was used to transform E. coli HB101 competent cells (Takara Bio) to obtain E. coli HB101 (pNTPAG).
  • E. coli HBlOl (pUCNT), a transformant containing the two transformants obtained in Example 5 and the vector pUCNT, was added to 2 XYT medium (200 lipton 1.6) containing 200 / zg / ml ampicillin. %, Yeast extract 1.0%, NaClO. 5%, pH 7.0) was inoculated into 50 ml, and cultured with shaking at 37 ° C. for 24 hours. The cells were collected by centrifugation and suspended in 50 ml of lOOmM phosphate buffer (pH 6.5).
  • GDH activity was determined by adding 1M Tris-HCl buffer (pH 8.0), glucose 0.1M, coenzyme NADP 2mM, and crude enzyme solution at 25 ° C for 1 minute. Calculated from the rate of increase in absorbance. Under these reaction conditions, the enzyme activity that reduces 1 / z mol of NADP to NADPH per minute was defined as 1U.
  • the protein concentration in the cell-free extract was measured using a protein assay kit (manufactured by BIO-RAD).
  • E. coli HB 101 (pNTPAG) 1200 1 55 [0088] Effect of (S) phenyl lactic acid on the reduction activity of PALDH
  • an approximately 2 U / ml PALDH solution was prepared and used as an enzyme solution. The results are summarized in Table 4 as the enzyme activity when adding (S) -phenol lactic acid to 100% and the relative activity when adding (S) -phenol lactic acid. .
  • the reaction solution was sampled in a timely manner, acidified with hydrochloric acid, extracted with ethyl acetate, and then analyzed under the conditions described in Comparative Example 1 to determine the amount of vinyl lactic acid produced.
  • the accumulated concentration of phenolic lactic acid at 7.3 hours after the start of the reaction was 104. lg / l (626 mM).
  • the produced phenyllactic acid was S-form, and its optical purity was 99% ee or higher.
  • the cells were collected by centrifuging the culture solution 601 of E. coli HBlOl (pNTPAG) cultured in the same manner as in Example 6 and suspended in 20 ml of the culture supernatant.
  • reaction solution was sampled in a timely manner, acidified with hydrochloric acid, extracted with ethyl acetate, and then analyzed under the following HPLC conditions to determine the amount of 2-hydroxy-3- (4 tert-butoxyphenyl) propionic acid produced and optical. Purity was measured.
  • the accumulated concentration of 2-hydroxy-3- (4 tert-butoxyphenyl) propionic acid 27 hours after the start of the reaction was 81.3 gZl.
  • the absolute configuration of the resulting 2-hydroxy-3- (4-tert-butoxyphenyl) propionic acid was the S form, and its optical purity was 99% ee or higher.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Abstract

 本発明は、以下の(a)及び(b)の理化学的性質を有するα-ケト酸還元酵素、該酵素をコードするDNA、該酵素を生産する形質転換体、並びに、該酵素または該形質転換体を利用して、α-ケト酸を還元しS体のα-ヒドロキシ酸を製造する方法に関する。 (a)α-ケト酸を不斉的に還元し、S体のα-ヒドロキシ酸を生成する、 (b)S体のα-ヒドロキシ酸150mM存在下におけるα-ケト酸還元活性の値が、S体のα-ヒドロキシ酸非存在下でのα-ケト酸還元活性の値の10%以上である。  本発明によれば、医薬、農薬等の中間体として有用なS体のα-ヒドロキシ酸を、高い蓄積濃度で効率よく製造することができる。                                                                               

Description

明 細 書
新規 α ケト酸還元酵素、その遺伝子、およびその利用法
技術分野
[0001] 本発明は、 α ケト酸還元酵素、該酵素をコードする DNA、該 DNAを含むベクタ 一、及び該ベクターで形質転換された形質転換体に関する。本発明はまた、該酵素 または該形質転換体を用いた、 S体の α—ヒドロキシ酸、とりわけァリール基を有する S体の OCーヒドロキシ酸の製造方法に関する。 S体の OCーヒドロキシ酸、特にァリール 基を有する S体の aーヒドロキシ酸は、各種医薬品、農薬の中間体として非常に有用 な化合物である。
背景技術
[0002] 微生物菌体ゃ酵素などの生体触媒を用いた aーケト酸の不斉還元による S体の a ヒドロキシ酸の製造法は、これまで 、くつか報告されて!、る。
[0003] S体の α—ヒドロキシ酸の 1つである(S) フエ-ル乳酸の製造法としては、例えば 、人工的にアミノ酸配列を改変したバシラス'ステアロサーモフィラス(Bacillus stearot hemophilus)由来の L 乳酸脱水素酵素を用いた方法 (非特許文献 1)が挙げられる 。また、光学活性 2 ヒドロキシ— 4 フエニル酪酸の製造法としては、例えば、各種 微生物を用いた方法 (特許文献 1)、ゥシ心臓由来の L 乳酸脱水素酵素を用いた 方法 (特許文献 2)等が挙げられる。更に、光学活性 2 ヒドロキシー4 フエ-ルー 3 ーブテン酸の製造法としては、例えば、各種微生物を用いた方法 (特許文献 3、 4)等 が挙げられる。このように報告例は数多いものの、いずれの方法についても、生成物 の蓄積量 (濃度)は低ぐ満足できるものではない。
[0004] また、装置に膜を組み込んだ連続膜反応器を用いる光学活性ひ—ヒドロキシ酸の 製造方法も報告されている (特許文献 5、非特許文献 2、 3)。しかし、設備が複雑であ り、かつその設備は高価なため、工業的に採用するには有利な方法とは言い難い。 特許文献 1:特許第 2752754号
特許文献 2:特許第 2873236号
特許文献 3 :特許第 2519980号 特許文献 4:特許第 3067901号
特許文献 5 :特公昭 63— 35
非特許文献 1 :J. Am. Chem. Soc, 114, 4551 (1992)
非特許文献 2: Organic Process Research & Development, 6, 520 (2002)
非特許文献 3 :J. Biotechnol., 24, 315 (1992)
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0005] 上記に鑑み、本発明は、 S体の (Xーヒドロキシ酸、特にァリール基を有する S体の (X
ーヒドロキシ酸の製造において極めて有用な α ケト酸還元酵素、該酵素をコードす る DNA、該 DNAを含むベクター、および該ベクターで形質転換された形質転換体 を提供することを目的とする。
[0006] また、本発明は、該酵素または該形質転換体を用いた、 S体のフエ-ル乳酸を始め とする種々の S体の aーヒドロキシ酸の効率的な製造方法を提供することを目的とす る。
課題を解決するための手段
[0007] 従来の生体触媒による還元方法では、生成物である S体の aーヒドロキシ酸が還元 酵素の活性を阻害するために、高い蓄積量で生成物を得ることが出来な力つた。本 研究者らは鋭意検討の結果、 S体の ocーヒドロキシ酸、特にァリール基を有する S体 の aーヒドロキシ酸の存在下でも高い α ケト酸還元活性を有する a ケト酸還元 酵素を新たに見出した。また、該酵素に関連して、それをコードする DNAを単離し、 組換えベクター並びに該酵素を大量発現する形質転換体を新たに創製することにも 成功した。更に、上記 α ケト酸還元酵素または形質転換体を用いた α—ケト酸の 不斉還元により、 S体の aーヒドロキシ酸、特にァリール基を有する S体の aーヒドロ キシ酸を反応液中高濃度で蓄積させることに成功し、本発明を完成するに至った。
[0008] すなわち本発明は、以下の(a)及び (b)の理ィ匕学的性質を有する α—ケト酸還元 酵素に関する:
(a) a ケト酸を不斉的に還元し、 S体の α—ヒドロキシ酸を生成する、
(b) S体の aーヒドロキシ酸 150mM存在下における a ケト酸還元活性の値力 S 体の a—ヒドロキシ酸非存在下での (X—ケト酸還元活性の値の 10%以上である。
[0009] また本発明は、該酵素をコードする DNA、該 DNAを含むベクター、及び該ベクタ 一で形質転換された形質転換体に関する。
[0010] また本発明は、該酵素または該形質転換体を用いた、 S体の (Xーヒドロキシ酸の製 造方法、とりわけ下記一般式(1)
[0011] [化 3]
Figure imgf000004_0001
[0012] (式中、 nは 1〜3の整数を表し、 Xは水素原子、アルカリ金属またはアルカリ土類金 属を表す。また、 Arは置換されていても良いァリール基を表す。)で示されるァリール 基を有する OCーケト酸と、該酵素または該形質転換体を反応させることを特徴とする 、下記一般式 (2)
[0013] [化 4]
Figure imgf000004_0002
[0014] (n、 X及び Arは前記に同じ)で表されるァリール基を有する S体の α—ヒドロキシ酸 の製造方法に関する。
発明の効果
[0015] 各種医薬品、農薬の中間体として非常に有用な化合物である S体の aーヒドロキシ 酸、特にァリール基を有する S体の α—ヒドロキシ酸の効率的な製造方法が提供され る。
図面の簡単な説明
[0016] [図 1]組換えベクター ρΝΤΡΑの作製法および構造を示す。 [図 2]組換えベクター pNTPAGの作製法および構造を示す。
発明を実施するための最良の形態
[0017] 以下、本発明を詳細に説明する。
本明細書において記述されている、 DNAの単離、ベクターの調製、形質転換等の 遺伝子操作は、特に明記しない限り、 Molecular Cloning 2nd Edition (Cold Spring Ha rbor Laboratory Press,1989)等の成書に記載されている方法により実施できる。また 、本明細書の記述に用いられる%は、特に断りのない限り、%(wZv)を意味する。
[0018] 本発明の α ケト酸還元酵素は、以下の(a)及び (b)の理ィ匕学的性質を有する。
(a) a ケト酸を不斉的に還元し、 S体の α—ヒドロキシ酸を生成する、
(b) S体の aーヒドロキシ酸 150mM存在下における a ケト酸還元活性の値力 S 体の α—ヒドロキシ酸非存在下での α—ケト酸還元活性の値の 10%以上である。
[0019] これら (a)及び (b)の理ィ匕学的性質を有せば、いかなる a ケト酸還元酵素も本発 明に含まれる。ここで、(a)における α—ヒドロキシ酸 (還元生成物しての α—ヒドロキ シ酸)と、 (b)における α—ヒドロキシ酸 (酵素の阻害要因としての α—ヒドロキシ酸)と は、必ずしも同じでなくても良い。好ましくは、 (b)における S体の aーヒドロキシ酸が( S) フエ-ル乳酸であり、 a ケト酸還元活性がフエニルピルビン酸還元活性である a ケト酸還元酵素である。すなわち、本発明の ex ケト酸還元酵素は、前記 (b)の 理ィ匕学的性質として、下記 (b ' )の理ィ匕学的性質を有することが好ま 、:
(b,) (S) フ -ル乳酸 150mM存在下でのフ -ルビルビン酸還元活性の値が、 (S) フエ-ル乳酸非存在下でのフエ-ルビルビン酸還元活性の値の 10%以上で ある。
[0020] また、(b)の理化学的性質において、 S体の α—ヒドロキシ酸 150mM存在下にお ける a ケト酸還元活性の値は、 S体の aーヒドロキシ酸非存在下での a ケト酸還 元活性の値の 10%以上である力 好ましくは 20%以上、より好ましくは 30%以上で ある。
[0021] a ケト酸還元酵素が、本発明の (b)の理ィ匕学的性質を有する力否かの判定方法 について、(b)における S体の α—ヒドロキシ酸として(S) フエ-ル乳酸、還元反応 の基質となる α—ケト酸としてフエ-ルビルビン酸を用いた場合を例にし、以下に説 明する。
[0022] (S) フ -ル乳酸非存在下でのフ -ルビルビン酸還元活性の値は、 lOOmMリ ン酸緩衝液(PH6)にフエ-ルビルビン酸 20mM、 NADHO. 25mM及び酵素溶液 0. 05mlを含む 3. Omlの反応液中、 30°Cで 3分間反応させた際の波長 340nmにお ける吸光度の減少速度力も算出することができる。 (S)—フエ-ル乳酸 150mM存在 下でのフエ-ルビルビン酸還元活性の値は、上記の活性測定系に(S) フエニル乳 酸 150mMを添加して同様に実施することで測定可能である。すなわち、上記 (b)に おける S体の ocーヒドロキシ酸の濃度は反応初期時における濃度である。これら両条 件下での酵素活性値を測定することにより、本発明の (b)の理化学的性質を有する 力どうかを容易に判定することができる。
[0023] 上記判定法にお!、て、上記フエ二ルビルビン酸を別の α—ケト酸、例えばピルビン 酸などに置き換えた場合、フエ二ルビルビン酸還元活性以外の OC ケト酸還元活性 ( 例えば、ピルビン酸還元活性)が判定される。さらに(S) フエニル乳酸を別の OCーヒ ドロキシ酸に置き換えて測定して判定を行うことも出来る。これらの場合、適宜他の反 応条件も必要に応じて別途調整する。
[0024] また、本発明の a—ケト還元酵素は、上記 (a)および (b)の理ィ匕学的性質にあわせ て、以下の(c)もしくは Z同時に(d)の理ィ匕学的性質を有して 、るのが好ま 、。
(c) (S) フエニル乳酸 300mM存在下におけるピルビン酸還元活性の値が(S)— フエニル乳酸非存在下での還元活性の値の 20%以上である。
(d) (S)—フエニル乳酸 420mM存在下におけるピルビン酸還元活性の値力 (S) —フエニル乳酸非存在下での還元活性の値の 10%以上である。
[0025] a—ケト酸還元酵素が、本発明の(c)、 (d)の理ィ匕学的性質を有するかどうかは、 先に述べた (b)の理ィ匕学的性質を有するかどうかの判定方法において、還元活性の 測定基質であるフエ-ルビルビン酸 20mMをピルビン酸 30mMに変更し、添加する (S) フエ-ル乳酸の濃度を 150mMから 300mMあるいは 420mMに変更して同 様に実施すれば良い。
[0026] 本発明の oc ケト酸還元酵素は、 aーケト酸に対して還元活性を有する微生物か ら単離することができる。該微生物は、例えば、以下の方法で見いだすことができる。 微生物を適当な培地で培養し、集菌後、緩衝液中、グルコースなどの栄養存在下で aーケト酸と反応させる。反応後、反応液を高速液体クロマトグラフィーやガスクロマト グラフィーなどの既知の方法で分析することにより、 aーヒドロキシ酸の生成を確認す ればよい。微生物を培養するための培地としては、その微生物が増殖する限り、通常 の、炭素源、窒素源、無機塩類、有機栄養素などを含む液体栄養培地を用いること ができる。
[0027] 本発明の oc ケト酸還元酵素の起源となる微生物は、特に限定されないが、例え ばラクトノくシラス (Lactobacillus)属、ぺディォコッカス (Pediococcus)属、ェンテロコッ カス(Enterococcus)属またはァクロモパクター(Achromobacter)属に属する微生物が 挙げられ、好ましくはラタトバシラス'ヘルべティカス(Lactobacillus helveticus)、ラタト バシラス ·ァシドフィラス(Lactobacillus acidophilus)、ラタトバシラス ·ブレビス (Lactoba cillus brevis)、へアイ才コッカス · Τシティフク "イシ (Pediococcus acidilactici)、へティ ォコッカス'ペントサセウス (Pediococcus pentosaceus)、ェンテロコッカス'ファェカリス (Enterococcus faecalis)またはァクロモパクタ^ ~ ·キシロソキシダンス ·サブスピ^ ~ ·キ ンロソ3 rングンス (Achromobacter xylosoxidans subsp. xylosoxidans)など力 げりれ る。
[0028] より好まし!/、ものとしてはぺディォコッカス ·ァシデイラクティシ(Pediococcus acidilact ici)力 特に好ましいものとしてはぺディォコッカス'ァシデイラクティシ(Pediococcus a cidilactid)JCM8797株をあげることができる。当該微生物は、独立行政法人理化学 研究所バイオリソースセンター微生物材料開発室 (JCM :〒 351-0198 埼玉県和光 巿広沢 2-1)より入手することができる。
[0029] 本発明の oc ケト酸還元酵素は、上述したような ex ケト酸還元活性を有する微生 物から単離される。酵素の単離は、通常公知の蛋白質精製法を適当に組み合わせ て用いることにより実施できる。例えば、以下のように実施できる。
[0030] まず、当該微生物を適当な培地で培養し、培養液から遠心分離、あるいは、濾過に より菌体を集める。得られた菌体を、超音波破砕機、あるいは、グラスビーズ等を用い た物理的手法で破砕した後、遠心分離にて菌体残さを除き、無細胞抽出液を得る。 そして、塩析 (硫酸アンモ-ゥム沈殿、リン酸ナトリウム沈殿など)、溶媒沈殿 (アセトン またはエタノールなどによる蛋白質分画沈殿法)、透析、ゲル濾過クロマトグラフィー 、イオン交換クロマトグラフィー、逆相クロマトグラフィー、限外濾過等の手法を単独で
、または組み合わせて用いることにより、該無細胞抽出液から本発明の OC ケト酸還 元酵素を単離する。
[0031] 本発明の a—ケト酸還元酵素は、先述の(a)、 (b)の理ィ匕学的性質を有せば、いか なる ex ケト酸還元酵素も含まれるが、好ましくは乳酸脱水素酵素、より好ましくは L 乳酸脱水素酵素である。
[0032] 本発明の DNAは、上述の本発明の α ケト酸還元酵素をコードする DNAであり、 後述する方法に従って導入された宿主細胞内で該酵素を発現し得るものであれば いかなるものでもよぐ任意の非翻訳領域を含んでいてもよい。該酵素が取得できれ ば、該酵素の起源となる微生物より、当業者であれば公知の方法で、このような DNA を取得できる。例えば、以下に示した方法で取得できる。
[0033] まず、単離された本発明の ex ケト酸還元酵素を適当なエンドべプチダーゼを用 いて消化し、生じたペプチド断片を逆相 HPLCにより分取する。そして、例えば、 ABI 492型プロテインシークェンサ一(Applied Biosystems社製)〖こより、これらのペプチド 断片のアミノ酸配列の一部または全部を決定する。
[0034] このようにして得られたアミノ酸配列情報をもとにして、該ポリペプチドをコードする D NAの一部を増幅するための PCR (Polymerase Chain Reaction)プライマーを合成す る。次に、通常の DNA単離法、例えば、 Visser等の方法(Appl. Microbiol. Biotechn ol., 53, 415 (2000))により、該ポリペプチドの起源となる微生物の染色体 DNAを調製 する。この染色体 DNAを铸型として、先述の PCRプライマーを用いて PCRを行い、 該ポリペプチドをコードする DNAの一部を増幅し、その塩基配列を決定する。塩基 配列の決定は、例えば、 ABI373A型 DNA Sequencer (Applied Biosystems社製) 等を用いて行うことができる。
[0035] 該ポリペプチドをコードする DNAの一部の塩基配列が明らかになれば、例えば、ィ ンバース PCR法(Nucl. Acids Res. , 16, 8186 (1988))によりその全体の配列を決定す ることがでさる。
[0036] このようにして得られる本発明の DNAの例としては、配列表の配列番号 2に示す塩 基配列を含む DNAを挙げることができる。
[0037] 本発明の a ケト酸還元酵素の例としては、配列表の配列番号 2に示す塩基配列 によってコードされる、配列表の配列番号 1に示すアミノ酸配列力 なる還元酵素を 挙げることができる。
[0038] 本発明の DNAを宿主微生物内に導入し、導入された宿主微生物内で発現させる ために用いられるベクターは、適当な宿主微生物内で当該 DNAがコードする遺伝 子を発現できるものであれば、特に限定されない。このようなベクターとしては、例え ば、プラスミドベクター、ファージベクター、コスミドベクターなどが挙げられ、さらに、 他の宿主株との間での遺伝子交換が可能なシャトルベクターも使用できる。
[0039] このようなベクターは、通常、 lacUV5プロモーター、 trpプロモーター、 trcプロモー ター、 tacプロモーター、 lppプロモーター、 tufBプロモーター、 recAプロモーター、 p Lプロモーター等の制御因子を含み、本発明の DNAと作動可能に連結された発現 単位を含む発現ベクターとして好適に使用できる。例えば、 pUCNT (WO94/036 13公報)が好適に使用できる。
[0040] 本明細書で用いる用語「制御因子」は、機能的プロモーター及び、任意の関連する 転写要素(例えばェンハンサー、 CCAATボックス、 TATAボックス、 SPI部位など) を有する塩基配列をいう。
[0041] 本明細書で用いる用語「作動可能に連結」は、遺伝子の発現を調節するプロモー ター、ェンノヽンサ一等の種々の調節エレメントと遺伝子力 宿主細胞中で作動し得る 状態で連結されることをいう。制御因子のタイプ及び種類力 宿主に応じて変わり得 ることは、当業者に周知の事項である。
[0042] 本発明の組換えベクターの例としては、上記ベクター pUCNTに、配列番号 2に示 す DNAを導入した、プラスミド pNTPA (図 1)を挙げることができる。本組換えべクタ 一は、 FERM P— 20434の受託番号で、 2005年 3月 2日付けで独立行政法人産 業技術総合研究所特許生物寄託センター ( T 305-8566 茨城県つくば巿東 1 1 1 中央第 6)に寄託されている。
[0043] 本発明の DNAを含むベクターを導入する宿主細胞としては、細菌、酵母、糸状菌 、植物細胞、動物細胞などが挙げられるが、導入及び発現効率から細菌が好ましぐ 大腸菌が特に好ましい。本発明の DNAを含むベクターは、公知の方法により宿主細 胞に導入できる。宿主細胞として大腸菌を用いる場合、例えば、市販の E. coli HB 101コンビテントセル (タカラバイオ社製)を用いることにより、当該ベクターを宿主細 胞に導入できる。
[0044] 本発明の形質転換体の例としては、上記 E. coli HB101に、上記プラスミド pNT PAを導入して得られる、 E. coli HB101 (pNTPA)が挙げられる。
[0045] 本発明の a ケト酸還元酵素と、基質となる a ケト酸及び NADH等の補酵素を 接触せしめ、反応させること〖こより、 a ケト酸を不斉的に還元し、 S体の aーヒドロキ シ酸を製造することができる。
[0046] 特に、 aーケト酸として、下記一般式(1)
[0047] [化 5]
Figure imgf000010_0001
[0048] (式中、 nは 1〜3の整数を表し、 Xは水素原子、アルカリ金属またはアルカリ土類金 属を表す。また、 Arは置換されていても良いァリール基を表す。)で示されるァリール 基を有する ex ケト酸を用いることにより、下記一般式 (2)
[0049] [化 6]
Figure imgf000010_0002
[0050] (n、 X及び Arは前記に同じ)で表されるァリール基を有する S体の α—ヒドロキシ酸を 効率良く製造することができる。
[0051] この場合、効率良く製造できるとは、生成物である exーヒドロキシ酸を、最終生成量 として、反応液中 100mM、好ましくは 150mM、さらに好ましくは 200mM以上の濃 度で蓄積させることを意味する。
[0052] 上記式(1)及び(2)において、 nは 1〜3の整数を示す力 1の場合が好ましい。ま た、 Xは水素原子、アルカリ金属またはアルカリ土類金属を表し、特に限定されない 力 例えば、水素原子、リチウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウムなど が挙げられる。また、 Arは置換されていてもよいァリール基を示す力 好ましくは、ハ ロゲン原子、水酸基、炭素数 1〜5のアルキル基、炭素数 1〜5のアルコキシ基、炭素 数 1〜5のチォアルキル基、アミノ基、ニトロ基およびメルカプト基力 なる群より選択 される 1種以上の置換基で置換されて 、てもよ 、フエニル基もしくはナフチル基であり 、より好ましくは、無置換のフエ-ル基もしくはパラ位が tert—プチルォキシ基で置換 されたフ ニル基である。
[0053] また、還元反応に用いられる a ケト酸還元酵素は、精製された酵素であっても良 いし、粗酵素であっても良い。さらには上述したような α ケト酸還元活性を有する微 生物の菌体やその処理物なども本発明の酵素に含まれる。ここで言う「その処理物」 とは、例えば、界面活性剤や有機溶媒で処理した細胞、乾燥細胞、破砕処理した細 胞、細胞の粗抽出液等を意味する。これら酵素ゃ菌体、その処理物などは公知の方 法で固定ィ匕されたものでも力まわな 、。
[0054] これら還元反応においては、当該反応の進行に伴い、 NADH等の補酵素は酸ィ匕 型に変換される。しかし、この酸化型の補酵素を還元型に変換する能力(以後、補酵 素再生能と呼ぶ)を有するポリペプチド、および、当該ポリペプチドの基質となる化合 物を、本発明のポリペプチドと共存させて当該反応を行うことにより、高価な補酵素の 使用量を大幅に削減できる。補酵素再生能を有するポリペプチドとしては、例えば、 ヒドロゲナーゼ、ギ酸脱水素酵素、アルコール脱水素酵素、アルデヒド脱水素酵素、 グルコース 6—リン酸脱水素酵素およびグルコース脱水素酵素などを使用できる。 好適には、グルコース脱水素酵素が使用される。
[0055] 本発明の a ケト酸還元酵素のかわりに、該酵素をコードする DNAを含む本発明 の形質転換体を使用しても、同様に S体の α ヒドロキシ酸を製造することができる。 また、本発明の酵素をコードする DNA、及び補酵素再生能を有するポリペプチドを コードする DNAの両者を含む形質転換体を使用しても、同様に S体の α ヒドロキ シ酸を製造することができる。とりわけ、本発明の酵素をコードする DNA、および、補 酵素再生能を有するポリペプチドをコードする DNAの両者を含む形質転換体を使 用した場合には、補酵素を再生するための酵素を別途調製 ·添加する必要がなぐ a—ヒドロキシ酸をより効率良く製造することができる。
[0056] なお、本発明の oc ケト酸還元酵素をコードする DNAを含む形質転換体、若しく は、本発明の oc ケト酸還元酵素をコードする DNAおよび補酵素再生能を有する ポリペプチドをコードする DNAの両者を含む形質転換体は、培養菌体は言うまでも なぐその処理物としても S体の α—ヒドロキシ酸の製造に使用することができる。ここ で言う「形質転換体の処理物」とは、例えば、界面活性剤や有機溶媒で処理した細 胞、乾燥細胞、破砕処理した細胞、細胞の粗抽出液等のほか、公知の手段でそれら を固定ィ匕したものを意味する。
[0057] 本発明の oc ケト酸還元酵素をコードする DNA、及び補酵素再生能を有するポリ ペプチドをコードする DNAの両者を含む形質転換体は、本発明の酵素をコードする DNA、及び補酵素再生能を有するポリペプチドをコードする DNAの両者を、一つの ベクターに組み込み、これを宿主細胞に導入することにより得られるほか、これら 2種 の DNAを不和合性グループの異なる 2種のベクターにそれぞれ組み込み、それら 2 種のベクターを同一の宿主細胞に導入することによつても得られる。
[0058] 本発明の oc ケト酸還元酵素をコードする DNA及び補酵素再生能を有するポリべ プチドをコードする DNAの両者が組込まれたベクターの例としては、前記発現べクタ 一 pUCNTにぺディォコッカス ·ァシデイラクティシ(Pediococcus acidilactici) JCM87 97株由来の α ケト酸還元酵素遺伝子とバシラス'メガテリゥム(Bacillus megaterium )由来のグルコース脱水素酵素遺伝子の両方を導入した、 pNTPAG lE (図 2)が挙 げられる。
[0059] また、本発明の a ケト酸還元酵素をコードする DNA、および、補酵素再生能を 有するポリペプチドをコードする DNAの両者を含む形質転換体の例としては、当該 ベクターで E. coli HB 101を形質転換して得られる、 E. coli HB 101 (pNTPAG IE)が挙げられる。
[0060] 本発明の a ケト酸還元酵素をコードする DNAを含む形質転換体の培養、及び 本発明のポリペプチドをコードする DNAと補酵素再生能を有するポリペプチドをコー ドする DNAの両者を含む形質転換体の培養は、それらが増殖する限り、通常の、炭 素源、窒素源、無機塩類、有機栄養素などを含む液体栄養培地を用いて実施できる
[0061] 形質転換体中の ex ケト酸還元酵素の活性は、上述した単離酵素の活性測定法 と同様に測定できる。この場合、酵素液として形質転換体或いはその処理物を含む 培養液やその他溶液を使用すればよ!ヽ。形質転換体中の補酵素再生能を有するポ リペプチドの活性は、常法により測定することができる。例えば、グルコース脱水素酵 素の活性は、 1Mのトリス塩酸緩衝液(pH8. 0)に、 lOOmMのグルコース、 2mMの 補酵素 NADPまたは NAD、および酵素液を添加し、 25°Cで 1分間反応させた際の 、波長 340nmにおける吸光度の増加速度力も算出できる。
[0062] 本発明の oc ケト酸還元酵素、又は該酵素をコードする DNAを含む形質転換体 のいずれかを用いた S体の oc—ヒドロキシ酸の製造は、適当な溶媒中に、基質となる aーケト酸、 NADH、 NADPH等の補酵素、及び、本発明の oc ケト酸還元酵素又 は該酵素をコードする DNAを含む形質転換体を添加し、 pH調整下、攪拌すること により実施できる。
[0063] 一方、本発明の oc ケト酸還元酵素と補酵素再生能を有するポリペプチドを組み 合わせて反応を行う場合は、上記反応組成に、補酵素再生能を有するポリペプチド( 例えば、グルコース脱水素酵素)と、その基質となる化合物(例えば、グルコース)をさ らに添加する。なお、後者の場合においても、本発明の OC—ケト酸還元酵素をコード する DNAと補酵素再生能を有するポリペプチド (例えば、グルコース脱水素酵素)を コードする DNAの両者を含む形質転換体、または、その処理物を用いる場合は、補 酵素再生能を有するポリペプチド (例えば、グルコース脱水素酵素)を別途添加する 必要はない。
[0064] 反応には水系溶媒を用いてもよいし、水系と有機系の溶媒を混合して用いてもよい 。有機系溶媒としては、例えば、トルエン、酢酸ェチル、酢酸 n—ブチル、へキサン、 イソプロパノール、ジイソプロピルエーテル、メタノール、アセトン、ジメチルスルホキシ ド等が挙げられる。反応は 10°C〜70°Cの温度で行われ、反応液の pHは 3〜10に維 持する。反応は、バッチ方式の場合、反応基質は 0. 1%から 70% (wZv)の仕込み 濃度で添加され、一括に添加しても良いし、分割して添加しても良い。
実施例
[0065] 以下、実施例で本発明を詳細に説明するが、本発明はこれらにより限定されるもの ではない。なお、以下の実施例において用いた組換え DNA技術に関する詳細な操 作方法などは、次の成書に記載されている:
Molecularし loning 2nd Edition (し old Spring Harbor Laboratory Press, 1989 J、 Current Protocols in Molecular Biology (Greene Publishing Associates and Wiley— Int erscience) 0
[0066] (比較例 1)市販のバシラス *ステアロサーモフィラス(Bacillus stearothermophilus)由 の ¾,酴脱, 7k素酵素 (BSLDH) 用いたフエ二ルビルビン酸の還 ^ lOOmMリン酸緩衝液(pH6. 5) 40mlに、グノレコース 5. 3gゝノ シラス'ステアロサ 一モフィラス(Bacillus stearothermophilus)由来の L 乳酸脱水素酵素(シグマ社製) (以下 BSLDHと略す) 2, 900U、グルコース脱水素酵素(天野ェンザィム社製) 2, 2 70U、 NAD+ 5mgおよびフエ-ルビルビン酸のナトリウム塩 0. 4gを添加後、 5規定 水酸ィ匕ナトリウム水溶液を添加することにより反応液の pHを 6. 5に調整しながら、 30 °Cで攪拌した。反応 0. 6時間目に 0. 4gのフエニルピルビン酸のナトリウム塩を、更に 3. 5時間目、 5時間目、 7時間目、 9時間目及び 24時間目にそれぞれフエニルピル ビン酸のナトリウム塩を 0. 2gづっ追加添加した。反応中、反応液を適時サンプリング し、サンプリングした液を塩酸で酸性にしたのち酢酸ェチルを加えて抽出後、前記の 条件で分析することによりフ ニル乳酸の生成量を測定した。反応開始後 30時間目 にフエ-ル乳酸量の増加がほぼ止まり、この時のフエニル乳酸の蓄積濃度は 32. lg Zl (193mM)であった。生成したフエ-ル乳酸の絶対立体配置は S体で、その光学 純度は 99%ee以上であった。
[0067] なお、フエ-ル乳酸の定量は、以下の HPLC条件で分析することにより行なった。
[定量分析 (HPLC分析条件) ]
カラム: YMC Pack ODS— A (A303) (4. 6mml. D. X 250mm) (YMC社製)、 カラム温度:室温、移動相: 0. 1%リン酸二水素カリウム (pH3) Zァセトニトリル = 7Z 3、流速: lmlZmin、検出波長: 254nm、保持時間: 5. 9分。
[0068] また、フエニル乳酸の光学純度は、フ ナシルクロライドで誘導体としたのち下記条 件で分析することにより求めた。
[光学純度分析 (HPLC条件) ]
カラム: CHIRALPAK AD— H (4. 6mml. D. X 250mm) (ダイセル化学社製)、 カラム温度:室温、移動相: n キサン Zエタノール = 1Z1、流速: lmlZmin、検 出波長: 243nm、保持時間: S体 18. 5分、 R体 20. 7分。
[0069] (比較例 2) BSLDHの還元活性に及ぼす (S) フ ニル乳酸の影響
(S) フエ-ル乳酸存在下における BSLDHのピルビン酸に対する還元活性を測 定した。ピルビン酸に対する還元活性は、 lOOmMリン酸緩衝液 (pH6. 5)にピルビ ン酸を終濃度 30mM、補酵素 NADHを終濃度 0. 25mMとなるよう溶解し、さらに酵 素液を添加して 30°Cで 1分間反応を行った際の、当該反応液の波長 340nmにおけ る吸光度の減少速度力も算出した。本反応条件において、 1分間に 1 /z molの NAD Hを NADに酸ィ匕する活性を、 1Uと定義した。本活性測定系に(S)—フエニル乳酸 を終濃度 0 210mMとなるように添カ卩した条件下で、 BSLDHの還元活性を測定し た。その結果を、(S)—フエ-ル乳酸を添加しな力つた時の酵素活性を 100%とし、 ( S)—フエ-ル乳酸添加時での酵素活性を相対活性として表 1にまとめた。なお検討 には、約 2UZmlの BSLDH溶液を調製し、これを酵素液として用いた。
[0070] [表 1] フェニル乳酸 相対活性
添加濃度 (%)
(mM)
0 100
7.5 76
15 56
30 42
45 29
60 22
90 1 1
120 4.7
150 2.5
180 0.1
210 0.0 [0071] (S)—フエ-ル乳酸濃度の上昇に伴って BSLDHの還元活性は低下し、(S)—フ ェニル乳酸 180mM存在下でその活性はほぼ消失した。本結果から、比較例 1にお いて生成物のフエ-ル乳酸を高濃度で蓄積させることができな力つたのは、 aーヒド ロキシ酸であるフエ-ル乳酸により BSLDH活性の阻害が原因であろうと推測された
[0072] (実施例 1) a—ヒドロキシ酸((S)—フ ニル乳酸)による阻害を受けにくい α—ケト の
表 2に示す各種微生物を大型試験管で培養し、各培養液 5mlを遠心分離にかけて 菌体を集めた。なお、表 2に示す微生物のうち、 Lactobacillus、 Lactococcus、 Pedioco ecus, Enterococcusもしくは Streptococcusのいずれかに属する微生物は下記の(a) の条件で、それ以外の属の微生物は下記の (b)の条件で培養した。
(a)市販の Difco Lactobacilli MRS Broth (Becton, Dickinson社製)の液体培地(pH7 ) 15mlを大型試験管に分注し、 120°Cで 20分間蒸気殺菌を行った。これらの液体培 地に微生物を無菌的に一白金耳接種して、 30°Cで約 72〜96時間静置培養した。
(b)肉エキス 10g、ペプトン 10g、酵母エキス 5g、塩化ナトリウム 3g (いずれも 1L当た り)の組成力もなる液体培地 (pH7) 7mlを大型試験管に分注し、 120°Cで 20分間蒸 気殺菌を行った。これらの液体培地に微生物を無菌的に一白金耳接種して、 30°C で 36時間振とう培養した。
[0073] 採取した各菌体をグルコース 8%を含んだ lOOmMリン酸緩衝液 lml (pH7. 0)に 懸濁した。この菌体懸濁液を、あらかじめフエ-ルビルビン酸のナトリウム塩を 10mg いれた試験管に加えて、 30°Cで 20時間反応させた。反応液を塩酸で酸性にしたの ち、酢酸ェチルを加えて抽出後、比較例 1に記載の方法で分析することにより、生成 したフエ-ル乳酸の定量及びその光学純度を測定した。表 2にフ ニル乳酸のモル 収率、その光学純度及び絶対配置を、菌体反応のカラムにまとめた。これら微生物 はいずれもフエ-ルビルビン酸に対して高還元活性及び高立体選択性を示した。
[0074] また、上記と同様に培養した培養液 10mlを遠心分離にかけて菌体を集め、各菌体 を 5mMの j8—メルカプトエタノールを含む lOOmMリン酸緩衝液(pH7. 0) 2mlに懸 濁した。これを UH— 50型超音波ホモゲナイザー(SMT社製)を用いて菌体を破砕 した後、遠心分離により菌体残渣を除去し、それぞれの無細胞抽出液を得た。これら 無細胞抽出液のフヱ-ルビルビン酸に対する還元活性を測定した。フエ二ルビルビ ン酸に対する還元活性の測定は、比較例 2に記載のピルビン酸に対する還元活性の 測定系にお 、て、ピルビン酸 30mMのかわりにフエ-ルビルビン酸 20mMを添カロし て同様に実施した。また、還元活性が認められたものについては、活性測定系に(S) —フエ-ル乳酸を終濃度 150mM (2. 5% (wtZvol) )となるように添カ卩した条件下 で同様に活性測定を行った。
[0075] (S)—フ -ル乳酸無添カ卩時での酵素活性に対する、(S)—フ -ル乳酸 150m M添カ卩時での酵素活性の相対比として表 2にまとめた。 (S) フエ-ル乳酸 150mM 存在下でも比較的高い還元活性、具体的には、(S) フエ-ル乳酸 150mM存在下 においても (S) フエ-ル乳酸非存在下の還元活性の 10%以上の残存活性を有す る酵素をもつ微生物 7種を新たに見いだすことができた。
[0076] [表 2] 菌体反応 残存活性 (%)"'
微生物 モル収率 光学純度 補酵素
立体配置
-
-
-
-
-
-
-
-
- - フエニル乳酸無添加時での酵素活性に対する,( フエニル乳酸 添加時での酵素活性の相対比 活性が検出できない
[0077] (実施例 2)ぺディォコッカス ·ァシデイラクティシ(Pediococcus acidilactici) TCM879
7株力 の L-¾,酴脱, 7k素酵素遣伝早のクローニング
先の検討にぉ 、て (S) フエ-ル乳酸存在下でも比較的高 、還元活性を有したぺ ディォコッカス.ァシデイラクテイシ(Pediococcus acidilactici) JCM8797株より、 α - ケト酸還元酵素の一つである L 乳酸脱水素酵素(以下 PALDHと略す)の遺伝子 を以下の方法でクローニングした。
[0078] (PCRプライマーの作成)
遺伝子データバンクに登録されている既知の L 乳酸脱水素酵素の推定アミノ酸 配列情報をもとに、 PALDHをコードする遺伝子の一部を PCRにより増幅するための プライマー 1 (5' - ACNTAYGCNACNTGGAARYT - 3 ':配列表の配列番号 3)、およ びプライマー 2 (5'— CCRTARAANGTNGCNCCYTT— 3':配列表の配列番号 4)を合 成した。
[0079] (PCRによる遺伝子の増幅)
実施例 1と同様に培養したぺディォコッカス'ァシデイラクテイシ(Pediococcus acidila ctici)JCM8797株の菌体からの染色体 DNAの調製は、 UltraClean Microbiol DNA Isolation kit (MO BIO社製)を用いて行ない、その取り扱い説明書に従って実施した 。次に、上記で調製した DNAプライマー 1および 2を用い、得られた染色体 DNAを 铸型として PCRを行ったところ、目的遺伝子の一部と考えられる約 0. 3kbpの DNA 断片が増幅された。 PCRは、 DNAポリメラ一ゼとして TaKaRa Ex Taq (タカラバイオ社 製)を用いて行 、、反応条件はその取り扱 、説明書に従った。
[0080] この DNA断片を、ベクター pT7Blue T—Vector (Novagen社製)にクロー-ング し、 BigDye Terminator sequencing standard Kit (Applied Biosystem社製)およひ ABI PRISM 3100 Genetic Analyzer (Applied Biosystem社製)を用いてその塩基配列を解 祈した。
[0081] (逆 PCR (Inverse PCR)法による目的遺伝子の全長配列の決定)
上記で調製したぺディォコッカス ·ァシデイラクティシ(Pediococcus acidilactici) JCM 8797株の染色体 DNAを、制限酵素 Fbalで完全消化し、得られた DNA断片の混 合物を T4リガーゼにより分子内環化させた。これを铸型として用い、 Inverse PCR 法(Nucl. Acids Res., 16, 8186 (1988))により、上述の約 0. 3kbpの DNA断片に相当 する領域を含む酵素遺伝子の全塩基配列を決定した。その結果を配列表の配列番 号 2に示した。 Inverse PCRは、 DNAポリメラ一ゼとして TaKaRa Ex Taq (タカラバイオ 社製)を用いて行い、反応条件はその取り扱い説明書に従った。また、配列番号 2に 示した塩基配列がコードするアミノ酸配列を配列番号 1に示した。
[0082] (実施例 3) 発現ベクターの構築
プライマー 3 (5' - GGGAATGGACATATGTCTAATATTCAAAATCATC— 3':配列 表の配列番号 5)と、プライマー 4 (5,一 GATAAGAATTCTTATTATTTGTCTTGTTT TTCAGCAAGAG-3':配列表の配列番号 6)を用い、実施例 2で得たぺディォコッ力 ス ·ァシデイラクティシ(Pediococcus acidilactici) JCM8797株の染色体 DNAを铸型 として PCRを行った。その結果、配列表の配列番号 2に示す塩基配列からなる遺伝 子の開始コドン部分に Ndel認識部位が付加され、かつ終始コドンの直後に終止コド ン TAA及び EcoRI認識部位が付カ卩された二本鎖 DNAを得た。 PCRは、 DNAポリ メラ一ゼとして TaKaRa Ex Taq (タカラバイオ社製)を用いて行い、反応条件はそ の取り扱い説明書に従った。この DNAを Ndel及び EcoRIで部分消化し、ベクター p UCNT(WO94Z03613公報)の lacプロモーターの下流の Ndel認識部位と EcoRI 認識部位の間に挿入し、組換えベクター pNTPAを構築した。この組換えベクターは 、 FERM P— 20434の受託番号で、 2005年 3月 2日付けで独立行政法人産業技 術総合研究所特許生物寄託センター(〒 305-8566 茨城県つくば巿東 1 1 1 中 央第 6)に寄託されている。 pNTPAの作製法およびその構造を図 1に示す。
[0083] ( m4) グルコース脱, 7k素酵素遣伝早 さらに含す ^現ベクターの構签
プライマー 5 (5' - GCCGAATTCTAAGGAGGTTAACAATGTATAAA - 3':配列表 の配列番号 7)と、プライマー 6 (5,— GCGGTCGACTTATCCGCGTCCTGCTTGG— 3':配列表の配列番号 8)を用い、ベクター pGDKl (Eur. J. Biochem., 186, 389 (198 9))を铸型として PCRを行い、バシラス'メガテリゥム(Bacillus megaterium) lAM1030 株由来のグルコース脱水素酵素(以後、 GDHと呼ぶ)遺伝子の開始コドンから 5塩基 上流に大腸菌のリボゾーム結合配列力 さらにその直前に EcoRI切断点が付加され 、かつ、終止コドンの直後に Sail切断点が付加された、二本鎖 DNAを取得した。得 られた DNA断片を EcoRIおよび Sailで消化し、ベクター pUCNT (WO94/03613 公報)の lacプロモーターの下流の EcoRI認識部位と Sail認識部位の間に挿入し、 組換えベクター pNTGを構築した。
[0084] 次に、配列表の配列番号 2に示す塩基配列からなる遺伝子の開始コドン部分に Nd el認識部位が付加され、かつ終始コドンの直後に EcoRI認識部位が付加された二本 鎖 DNAを、実施例 3と同様に調製し、これを上記の組換えベクター pNTGの Ndel認 識部位と EcoRI認識部位の間に挿入して、組み換えベクター pNTPAGを構築した。 pNTPAGの作製法およびその構造を図 2に示す。 [0085] (実施例 5) 形皙転椽体の作製
実施例 3で構築した組換えベクター pNTP Aを用いて、 E. coli HB101コンビテン トセル (タカラバイオ社製)を形質転換し、 E. coli HBlOl (pNTPA)を得た。また、 同様に、実施例 4で構築した組換えベクター pNTP AGを用いて、 E. coli HB101 コンビテントセル(タカラバイオ社製)を形質転換し、 E. coli HB101 (pNTPAG)を 得た。
[0086] (実施例 6) 形皙転椽体における遣伝早の 現
実施例 5で得た 2種の形質転換体、およびベクター pUCNTを含む形質転換体で ある E. coli HBlOl (pUCNT)を、 200 /z g/mlのアンピシリンを含む 2 XYT培地 (卜リプトン 1. 6%、イーストエキス 1. 0%, NaClO. 5%、 pH7. 0) 50mlに接種し、 37 °Cで 24時間振盪培養した。遠心分離により菌体を集め、 50mlの lOOmMリン酸緩衝 液 (pH6. 5)に懸濁した。これを、 UH— 50型超音波ホモゲナイザー(SMT社製)を 用いて破砕した後、遠心分離により菌体残渣を除去し、無細胞抽出液を得た。この 無細胞抽出液のピルビン酸還元活性 (以下、 PALDH活性という)、および GDH活 性を測定し、比活性として表したものを表 3に示した。実施例 5で得られた 2種の形質 転換体のいずれにおいても、 PALDHの発現が認められた。また、 GDH遺伝子を含 む E. coli HB101 (pNTPAG)では、 GDH活性の発現も認められた。 PALDH活 性は、比較例 2に記載のピルビン酸に対する還元活性の測定法と同様に測定した。 GDH活性は、 1Mトリス塩酸緩衝液(pH8. 0)〖こ、グルコース 0. 1M、補酵素 NADP 2mM、および粗酵素液を添カ卩して 25°Cで 1分間反応を行い、波長 340nmにおける 吸光度の増加速度より算出した。この反応条件において、 1分間に 1 /z molの NADP を NADPHに還元する酵素活性を 1Uと定義した。また、無細胞抽出液中の蛋白質 濃度は、プロテインアツセィキット(BIO- RAD社製)を用いて測定した。
[0087] [表 3]
PALDH活性 GDH活性
(U / mg) (U / mg)
E. coli HB 101 (pUCNT) 1 < 0.1
E. coli HB 101 (pNTPA) 1260 < 0.1
E. coli HB 101 (pNTPAG) 1200 1 55 [0088] (実施例 7) PALDHの還元活性に及ぼす (S) フエニル乳酸の影響 比較例 2に記載と同じ方法で、(S) フエ-ル乳酸 0〜600mM存在下における P ALDHのピルビン酸に対する還元活性を測定した。なお検討には、 BSLDHの時と 同様、約 2U/mlの PALDH溶液を調製し、これを酵素液として用いた。その結果を 、(S)—フエ-ル乳酸を添加しな力つた時の酵素活性を 100%とし、(S)—フエ-ル 乳酸添加時での酵素活性を相対活性として表 4にまとめた。
[0089] [表 4] フヱニル乳酸 相対活性
添加濃度 (%)
(mM)
0 100
60 80
120 65
180 49
240 38
300 25
360 18
420 13
480 8
540 5
600 3
[0090] (S) フエ-ル乳酸濃度の上昇に伴って PALDHの還元活性は低下するものの、 BSLDHの活性がほぼ消失した(S) フエ-ル乳酸 180mM存在下においても、 49 %の相対活性を有した。また、(S)—フエニル乳酸 600mM存在下においても、酵素 活性を検出することができた。本結果から、 PALDHは BSLDHに比べて、より高濃 度のフエ-ル乳酸の存在下でも活性を保持することがわ力つた。
[0091] 施例 8) 形皙転橼体 用いたフエ二ルビルビン酸の還 ^
実施例 6と同様に培養した E. coli HBlOl (pNTPAG)の培養液 40mlに、ダルコ ース 8g、 NAD 5mg、及びフエ-ルビルビン酸 0. 8gを添加し、 5Mの水酸化ナトリウ ムの滴下により pH6. 5に調整しつつ、 30°Cで攪拌した。反応 0. 4時間目、 0. 8時間 目、 1. 2時間目、 1. 6時間目、 2. 3時間目及び 2. 9時間目にそれぞれフエニルピル ビン酸のナトリウム塩を 0. 8gづっ追加添加した。更に 3. 6時間目、 4. 2時間目、及 び 5時間目にそれぞれフエニルピルビン酸のナトリウム塩を 0. 4gづっ追カ卩添カ卩した。 反応中、反応液を適時サンプリングし、塩酸で酸性にしたのち酢酸ェチルを加えて 抽出後、比較例 1に記載の条件で分析することによりフ ニル乳酸の生成量を測定し た。反応開始後 7. 3時間目のフエ-ル乳酸量の蓄積濃度は 104. lg/l (626mM) であった。生成したフエニル乳酸は S体で、その光学純度は 99%ee以上であった。
[0092] (参考例 1) 2—ォキソー3—(4— tert ブトキシフエニル)プロピオン酸ナトリウムの 製诰
4 tert ブトキシベンズアルデヒド(30. 0g、 168mmol)、ヒダントイン(33. 73g、 337mmol、 2eq. ) , 1—アミノー 2 プロノノーノレ(12. 73g、 168mmol、 leq. )の 蒸留水(300mL)懸濁液を還流条件下で 4時間撹拌した。室温まで冷却後、析出物 を減圧濾過すると、 5—(4 tert ブトキシベンジリデン)ヒダントイン(43. Og、収率 98%)が得られた。
[0093] 引き続き、上記で合成した 5—(4— tert ブトキシベンジリデン)ヒダントイン(30. 0 g、 115mmol)、 NaOH (24. Og、 576mmol、 5eq. )の蒸留水(300mL)懸濁液を 還流条件下で 4. 5時間撹拌した。室温に冷却後、塩酸を用いて pH7. 94へと調整し た。 NaCl (35. 3g、 600mmol)投入後、室温にてさらに 15時間撹拌した。析出した 目的物を減圧濾過により分取し、メタノールにて洗浄後、真空乾燥すると、 目的とす る 2—ォキソ 3— (4— tert—ブトキシフエ-ル)プロピオン酸ナトリウム(25. 9g、収 率 88%)が得られた。
JH NMR (400MHz, D O/ppm): δ 1. 19 (s, 9Η) , 3. 92 (s, 2H) , 6. 91— 6
2
. 94 (m, 2H) , 7. 04— 7. 06 (m, 2H)。
[0094] (実施例 9) 形質転換体を用いた 2 ォキソ 3—(4 tert ブトキシフエニル)プ ロピオン酸の還 反]^
実施例 6と同様に培養した E. coli HBlOl (pNTPAG)の培養液 601を遠心分離 に力けて菌体を集め、 20mlの培養上清に懸濁した。これにグルコース 2. 5g、 NAD
3mg、及び参考例 1で合成した 2 ォキソ 3—(4 tert ブトキシフエ-ル)プロ ピオン酸ナトリウム 0. 25gを添加し、 5Mの水酸化ナトリウムの滴下により pH6. 5に調 整しつつ、 30°Cで攪拌した。反応 0. 6時間目及び 1. 0時間目にそれぞれ 2—ォキソ —3— (4— tert ブトキシフエ-ル)プロピオン酸ナトリウムを 0. 4gづっ追加添加し た。更に 1. 5時間目、 2. 0時間目、 2. 5時間目、 3. 1時間目、 3. 8時間目、 4. 7時 間目、 5. 6時間目、 6. 3時間目及び 7. 3時間目にそれぞれ 2 ォキソ 3—(4 te rt—ブトキシフエ-ル)プロピオン酸ナトリウムを 0. 188gづっ追加添カ卩した。反応中 、反応液を適時サンプリングし、塩酸で酸性にしたのち酢酸ェチルを加えて抽出後、 下記の HPLC条件で分析することにより 2 ヒドロキシ 3—(4 tert ブトキシフエ ニル)プロピオン酸の生成量及び光学純度を測定した。
[HPLC分析条件]
カラム: CHIRALPAK AD— H (4. 6mml. D. X 250mm) (ダイセル化学社製)、 カラム温度:室温、移動相: n—へキサン Zエタノール Zトリフルォロ酢酸 = 950Z50 Zl、流速: lmlZmin、検出波長: 230nm、保持時間: R体 15. 6分、 S体 21.
3分。
反応開始後 27時間目の 2 ヒドロキシー 3—(4 tert ブトキシフエ-ル)プロピオ ン酸の蓄積濃度は 81. 3gZlであった。生成した 2 ヒドロキシ— 3— (4— tert—ブト キシフヱ-ル)プロピオン酸の絶対立体配置は S体で、その光学純度は 99%ee以上 であった。

Claims

請求の範囲
[1] 以下の(a)及び (b)の理化学的性質を有する ex -ケト酸還元酵素:
(a) a ケト酸を不斉的に還元し、 S体の α—ヒドロキシ酸を生成する、
(b) S体の aーヒドロキシ酸 150mM存在下における a ケト酸還元活性の値力 S 体の α—ヒドロキシ酸非存在下での α—ケト酸還元活性の値の 10%以上である。
[2] 前記 (b)の理ィ匕学的性質として、下記 (b ' )の理化学的性質を有する請求項 1記載の α ケト酸還元酵素:
(b,) (S) フ -ル乳酸 150mM存在下でのフ -ルビルビン酸還元活性の値が、 (S) フエ-ル乳酸非存在下でのフエ-ルビルビン酸還元活性の値の 10%以上で ある。
[3] 更に、以下の(c)の理ィ匕学的性質を有する請求項 1もしくは 2に記載の α ケト酸還 元酵素:
(c) (S) フエニル乳酸 300mM存在下におけるピルビン酸還元活性の値が、(S)— フエニル乳酸非存在下でのピルビン酸還元活性の値の 20%以上である。
[4] 更に、以下の(d)の理ィ匕学的性質を有する請求項 1〜3のいずれ力 1項に記載の a ケト酸還元酵素:
(d) (S)—フエニル乳酸 420mM存在下におけるピルビン酸還元活性の値力 (S) —フエニル乳酸非存在下でのピルビン酸還元活性の値の 10%以上である。
[5] ラクトバシラス (Lactobacillus)属、ぺディォコッカス (Pediococcus)属、ェンテロコッカス
(Enterococcus)属及びァクロモパクター(Achromobacter)属からなる群より選ばれた 微生物由来である請求項 1〜4のいずれか 1項に記載の a ケト酸還元酵素。
[6] ラタトバシラス ·ヘルべティカス(Lactobacillus helveticus)、ラタトバシラス ·ァシドフイラ ス (Lactobacillus acidophilus)、ラクトノくシラス 'ブレビス (Lactobacillus brevis八ぺディ ォコッカス'ァシデイラクテイシ (Pediococcus acidilactici)、ぺディォコッカス'ペントサ セウス (Pediococcus pentosaceus)、ェンァロコッカス 'ファェカリス (Enterococcus faec alis)及びァクロモバクタ一'キシロソキシダンス ·サブスピ一'キシロソキシダンス (Achr omobacter xylosoxidans subsp. xylosoxidans)力らなる群より選ばれ 微生物由来で ある請求項 1〜4のいずれ力 1項に記載の 0L ケト酸還元酵素。
[7] ぺディォコッカス ·ァシデイラクティシ(Pediococcus acidilactici)に属する微生物由来 である請求項 1〜4のいずれか 1項に記載の a ケト酸還元酵素。
[8] ぺディォコッカス'ァシデイラクティシ(Pediococcus acidilactici) JCM8797株由来であ る請求項 1〜4のいずれ力 1項に記載の a ケト酸還元酵素。
[9] L 乳酸脱水素酵素である請求項 1〜8のいずれ力 1項に記載の a ケト酸還元酵 素。
[10] 配列表の配列番号 1に示すアミノ酸配列からなる請求項 1〜9のいずれか 1項に記載 の α ケト酸還元酵素。
[11] 請求項 1〜10のいずれか 1項に記載の α ケト酸還元酵素をコードする DNA。
[12] 配列表の配列番号 2で示される塩基配列を含む DNA。
[13] 請求項 11又は 12に記載の DNAを含有する組換えベクター。
[14] 図 1で示されるプラスミド pNTPA (FERM P— 20434)である組換えベクター。
[15] 更にグルコース脱水素酵素活性を有するポリペプチドをコードする DNAを含有する 請求項 13記載の組換えベクター。
[16] グルコース脱水素酵素活性を有するポリペプチドがバシラス'メガテリゥム(Bacillus m egaterium)由来のグルコース脱水素酵素である、請求項 15記載のベクター。
[17] 請求項 13〜16のいずれかに記載の組換えベクターにより宿主細胞を形質転換して 得られる形質転換体。
[18] 宿主細胞が大腸菌である請求項 17記載の形質転換体。
[19] 請求項 1〜: L0のいずれか 1項に記載の a ケト酸還元酵素、又は、請求項 17もしく は 18に記載の形質転換体を、 a—ケト酸と反応させることを特徴とする S体のひ一ヒ ドロキシ酸の製造方法。
[20] 前記 α—ケト酸が、一般式(1)
[化 1]
Figure imgf000025_0001
(式中、 nは 1〜3の整数を表し、 Xは水素原子、アルカリ金属またはアルカリ土類金 属を表す。また、 Arは置換されていても良いァリール基を表す。)で示されるァリール 基を有する exーケト酸であり、一般式 (2)
[化 2]
Figure imgf000026_0001
(n、 X及び Rは前記に同じ)で表されるァリール基を有する S体の a—ヒドロキシ酸を 製造することを特徴とする、請求項 19記載の製造方法。
[21] Arが、ハロゲン原子、水酸基、炭素数 1〜5のアルキル基、炭素数 1〜5のアルコキシ 基、炭素数 1〜5のチォアルキル基、アミノ基、ニトロ基およびメルカプト基力 なる群 より選択される 1種以上の置換基で置換されて 、てもよ 、、フエ-ル基もしくはナフチ ル基である、請求項 20に記載の製造方法。
[22] S体の oc—ヒドロキシ酸を、反応液中 200mM以上の濃度に蓄積させることを特徴と する請求項 19〜21のいずれ力 1項に記載の製造方法。
PCT/JP2006/307184 2005-04-06 2006-04-05 新規α-ケト酸還元酵素、その遺伝子、およびその利用法 WO2006109632A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007512925A JPWO2006109632A1 (ja) 2005-04-06 2006-04-05 新規α−ケト酸還元酵素、その遺伝子、およびその利用法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-109807 2005-04-06
JP2005109807 2005-04-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006109632A1 true WO2006109632A1 (ja) 2006-10-19

Family

ID=37086911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/307184 WO2006109632A1 (ja) 2005-04-06 2006-04-05 新規α-ケト酸還元酵素、その遺伝子、およびその利用法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2006109632A1 (ja)
WO (1) WO2006109632A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5714033B2 (ja) * 2011-01-31 2015-05-07 旭化成ケミカルズ株式会社 フェニルピルビン酸還元酵素並びに本酵素を用いた光学活性フェニル乳酸及び4−ヒドロキシ−フェニル乳酸の製造方法
CN109251938A (zh) * 2017-07-13 2019-01-22 华东理工大学 一种共发酵葡萄糖和木糖生产l-乳酸的乳酸片球菌构建方法
CN111100802A (zh) * 2018-10-26 2020-05-05 中国石油化工股份有限公司 一株粪肠球菌及其应用

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
EL-ZAHAB B. ET AL.: "Enabling Mutienzyme Biocatalysis Using Nanoporous Materials", BIOTECHNOL. BIOENG., vol. 87, no. 2, 2004, pages 178 - 183, XP003002868 *
GARMYN D. ET AL.: "Cloning, Nucleotide Sequence, and Transcriptional Analysis of the Pediococcus acidilactici L-(+)-Lactate Dehydrogenase Gene", APPL. ENVIRON. MICROBIOL., vol. 61, no. 1, 1995, pages 266 - 272, XP003002867 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5714033B2 (ja) * 2011-01-31 2015-05-07 旭化成ケミカルズ株式会社 フェニルピルビン酸還元酵素並びに本酵素を用いた光学活性フェニル乳酸及び4−ヒドロキシ−フェニル乳酸の製造方法
CN109251938A (zh) * 2017-07-13 2019-01-22 华东理工大学 一种共发酵葡萄糖和木糖生产l-乳酸的乳酸片球菌构建方法
CN109251938B (zh) * 2017-07-13 2022-08-23 华东理工大学 一种共发酵葡萄糖和木糖生产l-乳酸的乳酸片球菌构建方法
CN111100802A (zh) * 2018-10-26 2020-05-05 中国石油化工股份有限公司 一株粪肠球菌及其应用
CN111100802B (zh) * 2018-10-26 2021-10-08 中国石油化工股份有限公司 一株粪肠球菌及其应用

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2006109632A1 (ja) 2008-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2025760B1 (en) Method of producing glycolic acid by regenerating coenzyme
US8728780B2 (en) Process for producing hydroxycarboxylic acid
WO2006013801A1 (ja) 新規カルボニル還元酵素、その遺伝子、およびその利用法
US10294479B2 (en) Candida carbonyl reductase and method for preparing (R)-lipoic acid precursor
WO2007129465A1 (ja) 補酵素合成強化によるヒドロキシカルボン酸類の生産方法
WO2007015511A1 (ja) D-アミノ酸オキシダーゼ、およびl-アミノ酸、2-オキソ酸、又は環状イミンの製造方法。
JP4272231B2 (ja) キラルなヒドロキシアルデヒド化合物の製造方法
WO2006109632A1 (ja) 新規α-ケト酸還元酵素、その遺伝子、およびその利用法
WO2004027055A1 (ja) 新規カルボニル還元酵素、その遺伝子、およびその利用法
WO2007099764A1 (ja) 新規カルボニル還元酵素、その遺伝子、およびそれらを利用した光学活性アルコールの製造方法
WO2000047746A1 (fr) Procede de production de coenzyme q10
WO2005123921A1 (ja) 新規グリセロール脱水素酵素、その遺伝子、及びその利用法
WO2007099994A1 (ja) 新規カルボニル還元酵素、その遺伝子、ベクター、形質転換体、およびそれらを利用した光学活性アルコールの製造方法
JP5115708B2 (ja) 新規過酸化水素生成型nadhオキシダーゼ及びそれをコードするdna
JP4729919B2 (ja) 微生物の培養方法及び光学活性カルボン酸の製造方法
JP2005027552A (ja) 新規な光学活性2−ヒドロキシメチル−3−アリールプロピオン酸の製造方法
JP2004065049A (ja) D−マンデル酸脱水素酵素をコードするポリヌクレオチド、及びその用途
CN116064441A (zh) L-泛解酸内酯脱氢酶突变体及其编码基因与应用
JPWO2005005648A1 (ja) 新規な光学活性カルボン酸の製造法
CN115975964A (zh) 一种高活性酮基泛解酸内酯还原酶突变体及其编码基因和应用
JP2004350625A (ja) 光学活性n−ベンジル−3−ピロリジノールの製造方法
JP2007274901A (ja) 光学活性プロパルギルアルコールの製造方法
JPH03266995A (ja) 4―ヒドロキシ―l―プロリンの製造法
JP5954539B2 (ja) 1−ベンジル−4−ヒドロキシ−3−ピペリジンカルボン酸アルキルエステルの製造方法
JP2003284579A (ja) 2−ケト酪酸の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007512925

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06731132

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1