WO2006049238A1 - レンズユニット - Google Patents

レンズユニット Download PDF

Info

Publication number
WO2006049238A1
WO2006049238A1 PCT/JP2005/020272 JP2005020272W WO2006049238A1 WO 2006049238 A1 WO2006049238 A1 WO 2006049238A1 JP 2005020272 W JP2005020272 W JP 2005020272W WO 2006049238 A1 WO2006049238 A1 WO 2006049238A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
lens
hole
lens unit
press
outer peripheral
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/020272
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Toshinari Noda
Naoki Tatehata
Yoshihiko Tsujikawa
Satoshi Ueda
Katsuya Morinaka
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to US11/663,355 priority Critical patent/US7626773B2/en
Priority to KR1020077005717A priority patent/KR20070034137A/ko
Publication of WO2006049238A1 publication Critical patent/WO2006049238A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/021Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses for more than one lens
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/022Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses lens and mount having complementary engagement means, e.g. screw/thread

Definitions

  • the present invention relates to a lens unit in which a plurality of lenses are press-fitted and fixed in a lens barrel.
  • a lens unit attached additionally to the original telephone function like a camera-equipped mobile phone is, as shown in FIG. 6, a lens relative to a lens barrel 1 for attachment to a main device. 2a, 2b, and 2c are integrated.
  • a lens unit according to the present invention comprises a lens barrel having a through hole, a first lens press-fitted into the through hole, and an outer peripheral end of the first lens locked in the through hole. And the diameter of the first lens is larger than that of the first lens. And a second step for locking the outer peripheral end of the second lens in the through hole.
  • the third step portion or a sloped region which is expanded toward the second lens side of the first lens side cover or the second lens side. One of the two is provided.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing a lens unit in Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 4 is a detailed view showing a projection of the lens unit shown in FIG.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view showing a configuration in which an adhesive is disposed on the protrusion of the lens unit shown in FIG.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view showing a conventional lens unit.
  • the lens unit of this embodiment includes a lens barrel 7 made of resin and having a through hole 6, and three lenses press-fitted and fixed in the through hole 6, that is, a first lens 8a, a second It is composed of a lens 8 b and a third lens 8 c.
  • a first step 9a, a second step 9b, a third step 10a, and a fourth step 9c and a fifth step 10b are formed on the inner wall of the through hole 6. .
  • each lens 8a, 8b and 8c has its insertion amount in the through hole 6 defined.
  • the lens 8 b and the lens 8 c are press-fit into the through hole 6 in order from the lens 8 a having a smaller diameter with respect to the lens barrel 7.
  • the distance between adjacent lenses is defined.
  • a stepped portion 10a is further formed between the stepped portion 9a and the stepped portion 9b.
  • a step 10b is further formed between the step 9b and the step 9c.
  • the spreading stress 11 generated by the lens which is pressed in later concentrates on the stepped portion 9a which locks the lens 8a which is pressed in first. Is suppressed.
  • damage to the lens barrel 7 due to the spreading stress 11 is suppressed.
  • the productivity of the lens unit can be improved.
  • the damage can be suppressed by providing the third step 10a between the adjacent lenses, for example, the lenses 8a and 8b, so that the thickness of the lens barrel 7 changes before and after the step 10a, and the strength thereof changes. It is the power to indulge. That is, when the lens 8b is pressed in later in a state in which the lens 8a is pressed in first, the root of the step 9a that supports the lens 8a pressed in earlier is supported by the press-in stress of the lens 8b. As such, force acts to expand the lens barrel 7. By providing the stepped portion 10a between the previous lens 8a and the subsequent lens 8b, the strength of the barrel 7 can be intentionally changed in this stepped portion.
  • the expansion stress 11 caused by the subsequent pressing of the lens 8b acts to expand the lens barrel portion 31 closer to the lens 8b than the stepped portion 10a.
  • the expansion stress 11 further acts to expand the lens barrel portion 33 closer to the lens 8a than the step 10a.
  • the expansion stress 5 generated by press-fitting the later lens 2 b is such that all of the expansion stresses 5 lock the previous lens 2 a. Concentrate on the step 4a.
  • a new step is performed between the first step portion 9a for locking the first lens 8a and the second step portion 9b for locking the second lens 8b.
  • the influence of the spreading stress 11 applied to the stepped portion 9a for locking the previous lens 8a can be reduced, the shift of the optical axis 23 of the previous lens 8a due to the spreading stress 11 is also possible. It can be suppressed. Thereby, it is possible to suppress the variation of the optical characteristics due to the assembly of the lens unit.
  • the ridge line portion 12a formed in the through hole 6 by the third step portion 10a may be a curved surface.
  • the ridge line portion 12b formed in the through hole 6 by the fifth step portion 10b is It may be a curved surface.
  • the lens unit according to the present invention forms an optical path with respect to a light beam incident on the lenses 8a, 8b, 8c disposed in the through hole 6.
  • the step portions 10a and 10b in the optical path, diffuse reflection occurs in that portion, which is likely to cause flare.
  • the ridge portions 12a and 12b may be curved surfaces in the step portions 10a and 10b which protrude into the through hole 6 which is a main factor of the diffuse reflection. Thereby, the irregular reflection can be effectively suppressed, and the deterioration of the optical characteristics of the lens unit can be suppressed.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing a lens unit in Embodiment 2 of the present invention.
  • the lens unit according to the present embodiment includes a barrel having a through hole, a first lens 13a press-fitted into the through hole, and an outer peripheral end of the first lens 13a in the through hole.
  • a second step portion 15b for locking the portion in the through hole.
  • an inclined region 16 is provided which is expanded from the first lens 13a side to the second lens 13b side.
  • the upper and lower end portions of the inclined region 16 may be made to coincide with the end portions of the first stepped portion 15a and the second stepped portion 15b.
  • at least one end of the upper end or the lower end of the inclined region 16 may be a curved surface.
  • FIG. 2 a first step portion 15a for locking the first lens 13a such that the thickness of the lens barrel 14 between the first lens 13a and the second lens 13b changes continuously.
  • the sloped area 16 between the second lens 13 and the second step 15b for locking is sloped.
  • the spreading stress can be dispersed continuously in this inclined region 16.
  • the same function and effect as the third step portion 10a and the fifth step portion 10b in the first embodiment shown in FIG. 1 can be achieved.
  • the inner wall shape of the through hole 6 is the same as that of the lenses 8a, 8b, 8c. It has a structure in which the entire outer peripheral side surface of the lens is brought into pressure contact with the inner wall of the through hole so as to substantially match the outer peripheral shape and press fit.
  • the third embodiment as shown in FIG. 3, a plurality of protrusions projecting inward along the region 18 where the outer peripheral surfaces of the lenses 8a, 8b, 8c are in pressure contact with the inner wall of the through hole. Section 19 is provided.
  • the lenses 8 a, 8 b and 8 c are pressed against the inner wall of the through hole 6 through the protrusions 19.
  • the step portions 10a and 10b in the through holes 6 described above it is possible to obtain the same operation and effect as the first embodiment or the second embodiment.
  • the lens unit of the present invention has the effect of enhancing its productivity, and is useful as an application of an imaging element of various electronic devices represented by a small high-performance compact digital camera, a mobile camera and the like. .

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

 このレンズユニットは、貫通孔(6)を有する鏡筒(7)と、貫通孔(6)内に圧入される第1のレンズ(8a)と、第1のレンズ(8a)の外周端部を貫通孔(6)内に係止する第1の段差部(9a)と、第1のレンズ(8a)の光軸方向において貫通孔(6)内に圧入されるとともに第1のレンズ(8a)より径が大きい第2のレンズ(8b)と、第2のレンズ(8b)の外周端部を貫通孔(6)内に係止する第2の段差部(9b)とを含む。第1の段差部(9a)と第2の段差部(9b)との間に、さらに、第3の段差部(10a)、又は第1のレンズ側から第2のレンズ側に向けて拡開する傾斜領域のいずれか一方を設ける。

Description

レンズユニット 技術分野
[0001] 本発明は複数のレンズを鏡筒内に圧入固定したレンズユニットに関する。
背景技術
[0002] 近年、カメラ付き携帯電話のように本来の電話機能に対して付加的に取り付けられ るレンズユニットは、図 6に示すように、本体機器に取り付けるための鏡筒 1に対して、 レンズ 2a, 2b, 2cが一体化された構成をしている。
[0003] 図 6において、鏡筒 1には貫通孔 3が設けられている。この貫通孔 3内に複数のレン ズ 2a, 2b, 2cが順に圧入される。各レンズ 2a, 2b, 2cが、貫通孔 3内に設けられたそ れぞれの段差部 4に係止されることにより、レンズ間相互の距離を規定する構造とな つている。
[0004] このような従来のレンズユニットにおいては、レンズユニットを構成するレンズ枚数に 応じて、その段差数が決められている。そして、隣接する段差部 4の間における貫通 孔 3の径は、一定に形成されている。
[0005] なお、関連する先行技術文献情報としては、例えば、 日本特許出願特開 2004— 1 47032号公報力ある。
[0006] し力しながら、図 6において、段差部 4間における貫通孔 3の径を一定とした場合、 最初に圧入されたレンズ (例えばレンズ 2a)によって生じる応力にカ卩えて、次のレンズ (レンズ 2b)を圧入した際に生じる拡開応力 5が、貫通孔 3をさらに押し広げようと作用 する。その結果、この応力 5が先に圧入されたレンズ 2aを支持する段差部 4aに集中 してしまい、鏡筒 1を破損させてしまう恐れがある。そのため、従来のレンズユニットの 製造ステップにお 、ては、非常に慎重を期した作業が必要となって 、た。
発明の開示
[0007] 本発明のレンズユニットは、貫通孔を有する鏡筒と、貫通孔内に圧入される第 1のレ ンズと、第 1のレンズの外周端部を貫通孔内に係止する第 1の段差部と、第 1のレンズ の光軸方向にぉ 、て貫通孔内に圧入されるとともに第 1のレンズより径が大き 、第 2 のレンズと、第 2のレンズの外周端部を貫通孔内に係止する第 2の段差部とを含む。 ここで、第 1の段差部と第 2の段差部との間に、さらに、第 3の段差部、又は第 1のレン ズ側カゝら第 2のレンズ側に向けて拡開する傾斜領域のいずれか一方を設ける構成で ある。
[0008] この構成により、後から圧入されるレンズによって生じる拡開応力が先に圧入された レンズを係止する段差部に集中することが抑制される。それにより、レンズユニットの 破損が防止できる。その結果、レンズユニットの生産性を向上することができる。 図面の簡単な説明
[0009] [図 1]図 1は本発明の実施形態 1におけるレンズユニットを示す断面図である。
[図 2]図 2は本発明の実施形態 2におけるレンズユニットを示す断面図である。
[図 3]図 3は本発明の実施形態 3におけるレンズユニットを示す横断面図である。
[図 4]図 4は図 3に示すレンズユニットの突出部を示す詳細図である。
[図 5]図 5は図 3に示すレンズユニットの突出部に接着剤を配置した構成を示す横断 面図である。
[図 6]図 6は従来のレンズユニットを示す断面図である。
符号の説明
[0010] 6 貫通孔
7, 14 鏡筒
8a, 13a 第 1のレンズ
8b, 13b 第 2のレンズ
8c 第 3のレンズ
9a, 15a 第 1の段差部
9b, 15b 第 2の段差部
9c 第 4の段差部
10a 第 3の段差部
10b 第 5の段差部
12a, 12b, 17 稜線部
16 傾斜領域 19 突出部
20 空隙部
発明を実施するための最良の形態
[0011] 以下、本発明の実施形態について、図面を用いて説明する。
[0012] (実施の形態 1)
図 1は本発明の実施形態 1におけるレンズユニットを示す断面図である。本実施の 形態のレンズユニットは、貫通孔 6を有する鏡筒 7と、貫通孔 6内に圧入される第 1の レンズ 8aと、第 1のレンズ 8aの外周端部を貫通孔 6内に係止する第 1の段差部 9aと、 第 1のレンズ 8aの光軸方向において貫通孔 6内に圧入されるとともに第 1のレンズ 8a より径が大きい第 2のレンズ 8bと、第 2のレンズ 8bの外周端部を貫通孔内に係止する 第 2の段差部 9bとを含む。ここで、第 1の段差部 9aと第 2の段差部 9bとの間に、さら に、第 3の段差部 10aを設ける。なお、このレンズユニットは、主としてカメラ付き携帯 電話などの小型な固体撮像系に用いられるものである。
[0013] 本発明の実施形態 1のレンズユニットについて、さらに詳細にその構成を説明する 。図 1において、本実施形態のレンズユニットは、貫通孔 6を有する榭脂製の鏡筒 7と 、貫通孔 6に圧入固定された 3枚のレンズ、すなわち、第 1のレンズ 8a,第 2のレンズ 8 b,第 3のレンズ 8cとで構成されている。貫通孔 6の内壁には、第 1の段差部 9a,第 2 の段差部 9b,第 3の段差部 10a、その他に、第 4の段差部 9c及び第 5の段差部 10b が形成されている。
[0014] 第 1のレンズ 8aの外周端部は、第 1の段差部 9aに当接することで貫通孔 6内に係 止される。第 2のレンズ 8bの外周端部は、第 2の段差部 9bに当接することで貫通孔 6 内に係止される。第 3のレンズ 8cの外周端部は、第 4の段差部 9cに当接することで貫 通孔 6内に係止される。また、こうして、各レンズ 8a, 8b及び 8cは、それらの貫通孔 6 への挿入量が規定されて!、る。
[0015] また、このレンズユニットでは、鏡筒 7に対して径の小さいレンズ 8aから順にレンズ 8 bそしてレンズ 8cを貫通孔 6内に圧入される。各レンズ 8a, 8b, 8cの径に対応する段 差咅 9a, 9b, 9cに、それぞれのレンズ 8a, 8b, 8cの外周端咅を係止させることにより 、隣接するレンズ間の距離が規定されている。 [0016] そして、このレンズユニットでは、段差部 9aと段差部 9bとの間に、さらに段差部 10a 形成されている。また、段差部 9bと段差部 9cとの間には、さらに段差部 10b形成され ている。このように段差部 10aや段差部 10bを設けることによって、後から圧入される レンズ (例えばレンズ 8b)によって生じる拡開応力 11が先に圧入されたレンズ 8aを係 止する段差部 9aに集中することが抑制される。こうしてこの拡開応力 11による鏡筒 7 の破損が抑制される。その結果、レンズユニットの生産性を向上することができる。
[0017] 破損抑制できるのは、隣接するレンズ、例えばレンズ 8a, 8b間に第 3の段差部 10a を設けることで、その段差部 10a前後において鏡筒 7の厚みが変わり、その強度が変 ィ匕する力らである。すなわち、先にレンズ 8aが圧入された状態において、後からレン ズ 8bを圧入した際には、このレンズ 8bの圧入応力により、先に圧入されたレンズ 8aを 支持する段差部 9aの付け根を支点として鏡筒 7が拡開するような力が作用する。先 のレンズ 8aと後のレンズ 8bとの間に段差部 10aが設けられることで、この段差部分に おいて鏡筒 7の強度を意図的に変化させることができる。
[0018] こうして、後のレンズ 8bの圧入に伴う拡開応力 11は、先ず、段差部 10aよりもレンズ 8b側の鏡筒部分 31を拡開させるように作用する。この拡開に伴い、拡開応力 11は、 さらに段差部 10aよりもレンズ 8a側の鏡筒部分 33を拡開させるように作用する。
[0019] すなわち、図 6に示す従来の構造であれば、後のレンズ 2bを圧入することにより生 じる拡開応力 5は、その拡開応力 5の全てが先のレンズ 2aを係止する段差部 4aに集 中する。それに対して、本実施形態においては、第 1のレンズ 8aを係止する第 1の段 差部 9aと、第 2のレンズ 8bを係止する第 2の段差部 9bとの間に、新たに第 3の段差 部 10aを設けることによって、後からレンズ 8bを圧入することにより生じる拡開応力 11 は、分散されるようになる。それにより、レンズ圧入に伴う拡開応力 11による鏡筒 7の 破損が抑制できる。
[0020] また、先のレンズ 8aを係止する段差部 9aに加わる拡開応力 11の影響を低減できる ことに伴 、、この拡開応力 11による先のレンズ 8aの光軸 23のずれをも抑制できる。 それにより、レンズユニットの組み立てによる光学特性のばらつきを抑制できる。
[0021] なお、第 3の段差部 10aによって貫通孔 6内に形成される稜線部 12aを湾曲面とし てもよい。また、第 5の段差部 10bによって貫通孔 6内に形成される稜線部 12bを湾 曲面としてもよい。
[0022] ところで、本発明に係るレンズユニットは、貫通孔 6内に配設されたレンズ 8a, 8b, 8 cに入射される光線に対して光路を形成するものである。光路内に段差部 10a, 10b を設けることによって、その部分による乱反射が生じフレアの発生原因となりやす 、。 その対策として、乱反射の主要因となる貫通孔 6内に突出した段差部 10a, 10bにお いて、稜線部 12a, 12bを湾曲面としてもよい。それにより、乱反射を効果的に抑制で き、レンズユニットにおける光学特性の劣化を抑制できる。
[0023] (実施の形態 2)
図 2は本発明の実施形態 2におけるレンズユニットを示す断面図である。本実施の 形態のレンズユニットは、貫通孔を有する鏡筒と、貫通孔内に圧入される第 1のレン ズ 13aと、第 1のレンズ 13aの外周端部を貫通孔内に係止する第 1の段差部 15aと、 第 1のレンズ 13aの光軸 23方向において貫通孔内に圧入されるとともに第 1のレンズ 13aより径が大きい第 2のレンズ 13bと、第 2のレンズ 13bの外周端部を貫通孔内に 係止する第 2の段差部 15bとを含む。ここで、第 1のレンズ 13a側から第 2のレンズ 13 b側に向けて拡開する傾斜領域 16を設ける。
[0024] また、傾斜領域 16の上下両端部を第 1の段差部 15aと第 2の段差部 15bの端部に 一致させてもよい。また、傾斜領域 16の上端部又は下端部の少なくとも 1つの端部を 湾曲面としてもよい。
[0025] 本発明の実施形態 2のレンズユニットについて、さらに詳細にその構成を説明する 。図 2において、第 1のレンズ 13aと第 2のレンズ 13bとの間の鏡筒 14の厚みが連続 的に変化するように、第 1のレンズ 13aを係止する第 1の段差部 15aと、第 2のレンズ 1 3bを係止する第 2の段差部 15bとの間の傾斜領域 16を斜面化している。それにより、 この傾斜領域 16において連続的に拡開応力を分散できる。その結果、図 1に示す実 施の形態 1における第 3の段差部 10aや第 5の段差部 10bと同様の作用効果を奏す ることがでさる。
[0026] なお、この傾斜領域 16の上下両端部分を段差部 15a, 15bの端部に一致させても 同様の効果を奏する。また、この傾斜領域 16の上端部や下端部において形成される 稜線部 17においても、上述したような湾曲構造とすることにより、光路内における乱 反射を効果的に抑制でき、レンズユニットにおける光学特性の劣化を抑制できる。
[0027] (実施の形態 3)
図 3は本発明の実施形態 3におけるレンズユニットを示す横断面図、図 4は図 3に示 すレンズユニットの突出部を示す詳細図であり、図 5は図 3に示すレンズユニットの突 出部に接着剤を配置した構成を示す横断面図である。
[0028] 上記の実施の形態 1では、鏡筒 7に対するレンズ 8a, 8b, 8cの圧入形態としては、 特に、図示はしていないが、貫通孔 6の内壁形状をレンズ 8a, 8b, 8cの外周形状と 略一致させ、圧入時にレンズの外周側面の全てを貫通孔の内壁に圧接させる構造 である。
[0029] 一方、本実施の形態 3では、図 3に示すように、貫通孔の内壁においてレンズ 8a, 8 b, 8c外周面が圧接する領域 18に沿って、内方に突出する複数の突出部 19を設け ている。これらの突出部 19を介して、レンズ 8a, 8b, 8cを貫通孔 6の内壁に圧接させ ている。本実施の形態においても、上述した貫通孔 6内に段差部 10a, 10bを設ける こと〖こよって、上記実施の形態 1又は実施の形態 2と同様な作用及び効果を得ること ができる。
[0030] なお、図 3に示すように突出部 19を介してレンズ 8a, 8b, 8cを貫通孔 6内に圧入す る場合、隣り合う突出部 19間に空隙が生じる。この空隙部 20が存在することによって 、レンズ 8a, 8b, 8cを鏡筒 7の貫通孔内に圧入した際に生じる応力に起因するところ の、レンズ 8a, 8b, 8cにおける複屈折の発生を抑制することができる。
[0031] この点については、図 4に示されるように、レンズ 8a, 8b, 8cを圧入した際に鏡筒 7 に加わる圧接応力 2 laによって、突出部 19がこの空隙部 20の内側に向けて弾性変 形する。そのため、その弾性変形に要する応力 22がレンズ 8a, 8b, 8cの圧入により 生じた圧接応力 21aから分配される。したがって、鏡筒 7からレンズ 8a, 8b, 8cにカロ わる圧接応力 21b (図 3参照)は、鏡筒 7に加わる圧接応力 21aから弾性変形に伴う 応力 22が軽減されたものとなる。その結果、レンズ 8a, 8b, 8cに生じる複屈折が減 少されるので、レンズユニットの組み立てにおける光学特性の劣化を抑制することが でき、ひいてはレンズユニットの生産性を向上できる。
[0032] また、このレンズユニットにおいては、図 3に示されるように 6つの突出部 19及びこ れら突出部 19によって形成される 6つの空隙部 20力 レンズ 8a, 8b, 8cの光軸 23 に対して対称配置となるよう等間隔に設けられている。したがって、各突出部 19とレ ンズ 8a, 8b, 8cの当接部分に生じる圧接応力 21bの方向がレンズ 8a, 8b, 8cを等 分割する方向に分散されるようになりそのベクトル和が理論上ゼロとなる。それにより 、各当接咅分力らレンズ 8a, 8b, 8cにカロわる圧接応力に伴うレンズ 8a, 8b, 8cの光 軸ずれを防止できるため、さらにレンズユニットの生産性を向上できる。
[0033] なお、このように鏡筒 7にレンズ 8a, 8b, 8cを圧入により一体化したレンズユニットに おいては、各レンズ 8a, 8b, 8cと鏡筒 7との一体性をより高めるために、各レンズ 8a, 8b, 8cと鏡筒 7とを接着固定することが考えられる。この場合、図 5に示すように空隙 部 20を用いて接着固定すれば、各レンズ 8a, 8b, 8c表面に接着部 24に塗布された 接着剤が回り込むことを防止できる。それにより、この接着剤が各レンズ 8a, 8b, 8c の光学面に回り込むことによる光学特性への影響を抑制でき、レンズユニットの生産 性を向上できる。
[0034] また、このようなレンズユニットにおいては、レンズ 8a, 8b, 8cの結露などを考慮した 場合、鏡筒 7内におけるレンズ 8a, 8b, 8c前後部分での通気性を有する方が望まし い。そのため、この通気性を備えるため、複数の空隙部 20の内、少なくとも 1つの空 隙部 20を非接着部 25としてその通気性を確保することが望ましぐこの非接着部 25 の配置にぉ 、ても先に図 1を用いて述べた応力分散を考慮すればょ 、。この点から 空隙部 20における接着部 24と非接着部 25を交互に配置することで、先に述べた突 出部 19から加わる圧接応力 21b (図 3参照)の応力分散と同様に、接着剤の硬化収 縮に伴う収縮応力 26を分散させることができる。
[0035] なお、レンズ 8a, 8b, 8cが突出部 19に圧入されていることから、接着部 24と非接着 部 25とは、両者間に突出部 19が介在することによって、確実に分離されている。した がって、接着部 24に設けられた接着剤が非接着部 35に回り込むことはない。
[0036] また、このレンズユニットにおいては、鏡筒 7に 6つの突出部 19を設けてレンズ 8a, 8b, 8cを圧接する構造を用いている力 この突出部 19の数は鏡筒 7に対してレンズ 8a, 8b, 8cを安定保持させる上で 3つ以上設けることが望ましい。しかし、空隙部 20 における接着部 24と非接着部 25を交互に配置することを加味すれば 4つ以上設け ることが望ましぐさらには接着部 24における 3点支持以上を考慮すれば 6つ以上設 けることが望ましい。
[0037] さらに、この鏡筒 7における貫通孔 6の形状を多角形状とする場合、鏡筒 7の成形金 型形状、特に貫通孔 6側の金型形状が円柱状の金型の側面を直線的に切除すれば 良ぐ加工性に優れ、高度な成形精度を確保できるため、レンズユニットの生産性を 向上できる。
産業上の利用可能性
[0038] 本発明のレンズユニットは、その生産性が高められるという効果を有し、小型高性能 なコンパクトデジタルカメラゃモバイルカメラ等に代表される各種電子機器の撮像素 子の用途として有用である。

Claims

請求の範囲
[1] 貫通孔を有する鏡筒と、
前記貫通孔内に圧入される第 1のレンズと、
前記第 1のレンズの外周端部を前記貫通孔内に係止する第 1の段差部と、 前記第 1のレンズの光軸方向において前記貫通孔内に圧入されるとともに前記第 1 のレンズより径が大き 、第 2のレンズと、
前記第 2のレンズの外周端部を前記貫通孔内に係止する第 2の段差部とを含み、前 記第 1の段差部と第 2の段差部との間に、さらに、第 3の段差部、又は前記第 1のレン ズ側力 前記第 2のレンズ側に向けて拡開する傾斜領域のいずれか一方を設けたレ ンズュニット。
[2] 前記第 3の段差部によって前記貫通孔内に形成された稜線部を湾曲面とした請求項
1に記載のレンズユニット。
[3] 前記傾斜領域の上下両端部を前記第 1の段差部と前記第 2の段差部の端部に一致 させた請求項 1記載のレンズユニット。
[4] 前記傾斜領域の上端部又は下端部の少なくとも 1つの端部を湾曲面とした請求項 1 記載のレンズユニット。
[5] 前記第 1のレンズ又は前記第 2のレンズの少なくとも 1つが圧接する前記貫通孔の内 壁に前記貫通孔の中心側に向けて突出した複数の突出部を設け、
前記レンズの外周面を前記複数の突出部に圧接させるとともに、隣り合う前記突出部 間に空隙部を設けた請求項 1記載のレンズユニット。
[6] 複数の前記空隙部の内、一部の空隙部に接着剤を配した請求項 1記載のレンズュ ニット。
[7] さらに、前記第 1のレンズ及び前記第 2のレンズの光軸方向において前記貫通孔内 に圧入されるとともに前記第 2のレンズより径が大きい第 3のレンズと、
前記第 3のレンズの外周端部を前記貫通孔内に係止する第 4の段差部と、 前記第 2の段差部と第 4の段差部との間に、第 5の段差部を設けた請求項 1記載のレ ンズュニット。
PCT/JP2005/020272 2004-11-08 2005-11-04 レンズユニット WO2006049238A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/663,355 US7626773B2 (en) 2004-11-08 2005-11-04 Lens unit
KR1020077005717A KR20070034137A (ko) 2004-11-08 2005-11-04 렌즈 유닛

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004323361 2004-11-08
JP2004-323361 2004-11-08
JP2005296279A JP2006154764A (ja) 2004-11-08 2005-10-11 レンズユニット
JP2005-296279 2005-10-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006049238A1 true WO2006049238A1 (ja) 2006-05-11

Family

ID=36319238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/020272 WO2006049238A1 (ja) 2004-11-08 2005-11-04 レンズユニット

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7626773B2 (ja)
JP (1) JP2006154764A (ja)
KR (1) KR20070034137A (ja)
WO (1) WO2006049238A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101644812B (zh) * 2008-08-08 2012-07-18 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 镜头模组及具有该镜头模组的相机模组

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101253429B (zh) * 2005-08-30 2011-11-09 柯尼卡美能达精密光学株式会社 偏振片及使用该偏振片的液晶显示装置
JP5019830B2 (ja) * 2006-09-20 2012-09-05 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 撮像ユニット及びこれを適用する内視鏡
JP5280677B2 (ja) * 2007-12-28 2013-09-04 パナソニック株式会社 レンズ鏡筒
JP5377880B2 (ja) * 2008-04-09 2013-12-25 日立マクセル株式会社 レンズユニット、カメラモジュール、及びレンズユニットの製造方法
US8526129B2 (en) 2008-04-09 2013-09-03 Hitachi Maxell, Ltd. Lens unit, camera module and manufacturing method of lens unit
JP5322782B2 (ja) * 2009-06-04 2013-10-23 日立マクセル株式会社 レンズユニット、カメラモジュール、及びレンズユニットの製造方法
JP5671684B2 (ja) 2009-08-31 2015-02-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 レンズ鏡筒、撮像装置および携帯端末装置
CN102033283B (zh) * 2009-09-28 2014-03-26 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 组合镜片及其使用的镜头模组
KR101053331B1 (ko) * 2009-11-20 2011-08-01 삼성전기주식회사 카메라 모듈
JP2013174670A (ja) * 2012-02-23 2013-09-05 Olympus Corp レンズユニット
DE102012206252A1 (de) * 2012-04-17 2013-10-17 Robert Bosch Gmbh Kameramodul und Verfahren zum Herstellen eines Kameramoduls
US9557516B2 (en) * 2013-10-07 2017-01-31 Corning Incorporated Optical systems exhibiting improved lifetime using beam shaping techniques
WO2016140526A1 (ko) * 2015-03-04 2016-09-09 엘지이노텍(주) 촬상 렌즈 및 이를 포함하는 카메라 모듈
JP2017037137A (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 日立マクセル株式会社 レンズユニットおよびカメラ
DE102015117611A1 (de) 2015-10-16 2017-04-20 Connaught Electronics Ltd. Linseneinrichtung für eine Kamera eines Kraftfahrzeugs mit verbessertem Klebebereich, Kamera, Kraftfahrzeug sowie Verfahren
TWM519751U (zh) 2015-11-09 2016-04-01 大立光電股份有限公司 塑膠鏡筒、鏡頭模組及電子裝置
CN109073850B (zh) * 2016-03-29 2021-06-11 天津欧菲光电有限公司 透镜单元
TWM531602U (zh) 2016-06-30 2016-11-01 大立光電股份有限公司 塑膠鏡筒、成像鏡頭模組及電子裝置
TWM529856U (zh) 2016-06-30 2016-10-01 大立光電股份有限公司 環形光學元件、成像鏡頭模組及電子裝置
CN106094155B (zh) * 2016-07-20 2018-10-30 瑞声科技(新加坡)有限公司 成像镜头
TWI614544B (zh) 2016-11-04 2018-02-11 大立光電股份有限公司 成像鏡頭模組及電子裝置
US10330884B2 (en) * 2017-02-20 2019-06-25 Rosemount Aerospace Inc. Mounting of optical elements for imaging in air vehicles
JP6951967B2 (ja) * 2017-12-28 2021-10-20 日本電産サンキョー株式会社 レンズユニット及び金型の製造方法
TWI642967B (zh) 2018-03-07 2018-12-01 大立光電股份有限公司 環形光學元件、成像鏡頭模組與電子裝置
US11002937B2 (en) * 2018-03-08 2021-05-11 Robert Bosch Llc Camera lens assembly
TWI691782B (zh) 2019-01-21 2020-04-21 大立光電股份有限公司 塑膠鏡筒、成像鏡頭模組及電子裝置
US11402602B2 (en) * 2019-09-27 2022-08-02 Waymo Llc Lens retainer ring with compliant element
JP7509550B2 (ja) 2020-02-26 2024-07-02 マクセル株式会社 レンズユニットおよびカメラモジュール

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04166904A (ja) * 1990-10-31 1992-06-12 Olympus Optical Co Ltd レンズ保持鏡筒
JP2000347088A (ja) * 1999-03-31 2000-12-15 Sony Corp レンズホルダ、レンズホルダの製造方法、レンズホルダ製造用金型及び対物レンズ装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1932817A (en) * 1928-12-17 1933-10-31 Agfa Ansco Corp Condenser for film-projectors
US4586787A (en) * 1983-07-29 1986-05-06 The Perkin-Elmer Corporation Lens assembly
US5493452A (en) * 1990-10-31 1996-02-20 Olympus Optical Company Limited Lens retaining barrel
JPH04355419A (ja) 1991-05-31 1992-12-09 Asahi Optical Co Ltd 対物レンズ
JPH0511157A (ja) 1991-06-28 1993-01-19 Olympus Optical Co Ltd プラスチツクレンズ鏡筒
JP3482547B2 (ja) 1995-02-28 2003-12-22 コニカミノルタホールディングス株式会社 レンズ装置
US6594204B1 (en) 1999-03-31 2003-07-15 Sony Corporation Lens holder, method for manufacturing lens holder, metal die for producing lens holder and objective lens device
JP2003289457A (ja) 2002-01-22 2003-10-10 Casio Comput Co Ltd 撮像装置
JP2004125966A (ja) 2002-09-30 2004-04-22 Pentax Corp プラスチックレンズ,鏡胴及びレンズ保持構造
JP2004147032A (ja) 2002-10-23 2004-05-20 Citizen Electronics Co Ltd 小型撮像モジュール

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04166904A (ja) * 1990-10-31 1992-06-12 Olympus Optical Co Ltd レンズ保持鏡筒
JP2000347088A (ja) * 1999-03-31 2000-12-15 Sony Corp レンズホルダ、レンズホルダの製造方法、レンズホルダ製造用金型及び対物レンズ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101644812B (zh) * 2008-08-08 2012-07-18 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 镜头模组及具有该镜头模组的相机模组

Also Published As

Publication number Publication date
US20080100932A1 (en) 2008-05-01
JP2006154764A (ja) 2006-06-15
US7626773B2 (en) 2009-12-01
KR20070034137A (ko) 2007-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006049238A1 (ja) レンズユニット
TWI403775B (zh) A lens group with a chimeric structure and a lens module
US7813058B2 (en) Optical lens group and related lens module
KR20070087231A (ko) 광학 구성요소용 렌즈 장착 어셈블리
US20090290239A1 (en) Lens module
JP2005513523A5 (ja)
JP5467205B2 (ja) 光学系レンズ
JP2009139705A (ja) レンズユニットおよびカメラモジュール
CN210348027U (zh) 镜头模组
JP2005309000A (ja) 光学ユニット
JP2012088585A (ja) 光学系レンズユニット
JP4639738B2 (ja) モータ
TWI764203B (zh) 光學鏡頭、應用該光學鏡頭的鏡頭模組及電子裝置
TWI460487B (zh) 互卡承靠式光學鏡片組
WO2022116276A1 (zh) 镜头模组及摄像装置
TWI741735B (zh) 鏡頭模組
TWI491960B (zh) 光學膜片及膜片定位裝置
JP2006030243A (ja) レンズユニット
JP2006195028A (ja) レンズユニット
JPH09293972A (ja) 小形電子装置
KR101156111B1 (ko) 렌즈배럴 어셈블리
US11300274B2 (en) Anti-loosing structure and backlight module
US11314127B2 (en) Backlight module and connecting unit
JP2005227405A (ja) 光学装置
TWM604893U (zh) 鏡頭模組

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KM KN KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV LY MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020077005717

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11663355

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020077005717

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580036604.0

Country of ref document: CN

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 05800412

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11663355

Country of ref document: US