WO2005074080A1 - 面発光レーザ及びその製造方法 - Google Patents

面発光レーザ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2005074080A1
WO2005074080A1 PCT/JP2005/001336 JP2005001336W WO2005074080A1 WO 2005074080 A1 WO2005074080 A1 WO 2005074080A1 JP 2005001336 W JP2005001336 W JP 2005001336W WO 2005074080 A1 WO2005074080 A1 WO 2005074080A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
layer
region
emitting laser
surface emitting
laser according
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/001336
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kazuo Mori
Takayoshi Anan
Original Assignee
Nec Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nec Corporation filed Critical Nec Corporation
Priority to JP2005517547A priority Critical patent/JPWO2005074080A1/ja
Publication of WO2005074080A1 publication Critical patent/WO2005074080A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18308Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] having a special structure for lateral current or light confinement
    • H01S5/18322Position of the structure
    • H01S5/18327Structure being part of a DBR
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2301/00Functional characteristics
    • H01S2301/16Semiconductor lasers with special structural design to influence the modes, e.g. specific multimode
    • H01S2301/166Single transverse or lateral mode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/0206Substrates, e.g. growth, shape, material, removal or bonding
    • H01S5/0207Substrates having a special shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18308Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] having a special structure for lateral current or light confinement
    • H01S5/18311Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] having a special structure for lateral current or light confinement using selective oxidation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18308Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] having a special structure for lateral current or light confinement
    • H01S5/18319Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] having a special structure for lateral current or light confinement comprising a periodical structure in lateral directions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18308Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] having a special structure for lateral current or light confinement
    • H01S5/18322Position of the structure
    • H01S5/1833Position of the structure with more than one structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18386Details of the emission surface for influencing the near- or far-field, e.g. a grating on the surface
    • H01S5/18388Lenses

Definitions

  • the present invention relates to a vertical cavity surface emitting laser that outputs fundamental transverse mode light, and a method for manufacturing the same.
  • VSELs Vertical cavity surface emitting lasers
  • VCSELs Vertical Cavity Surface Emitting Lasers
  • a current confinement region having a low electric resistance must be reduced to about 5 ⁇ or less.
  • the current confinement region is reduced, both the element resistance and the thermal resistance increase, and there is a problem that a sufficient output cannot be obtained due to the influence of heat generation.
  • FIG. 1 As a conventional surface emitting laser having a high output in the fundamental transverse mode, there is a surface emitting laser as shown in FIG.
  • This device comprises a lower electrode 1111, a substrate 1011, a lower reflector structure 1021, a lower cladding layer 1031, a light emitting layer 1041, an upper cladding layer 1051, an upper reflector structure 1061, a low reflectivity zone 1071 formed by ion implantation, etc. It has a structure including the loss determining element 1081 and the upper electrode 1101, and emits laser light along the optical axis 1091.
  • the loss determining element 1081 is formed in a concave shape so as to gradually increase the optical loss of the resonator as the distance from the optical axis 1091 increases in the direction orthogonal to the optical axis 1091. Due to the loss determining element 1081, as the distance from the optical axis 1091 in the direction orthogonal to the optical axis 1091 increases, the light reflection direction moves away from the center of the light emitting layer 1041 and the resonator loss increases. In this surface-emitting laser, the fundamental transverse mode oscillation occurs near the optical axis 1091, whereas the higher-order transverse mode oscillation occurs at a position distant from the optical axis 1091. Increasing results, basic horizontal The mode light output is greatly increased (for example, refer to Japanese Patent Application Laid-Open No. H10-56233).
  • FIG. 1 As a conventional surface emitting laser, there is a surface emitting laser as shown in FIG.
  • This device has a structure in which an electrode 1112, a substrate 1012, a multilayer mirror 1022, an active layer 1042, an oxide layer 1062, a multilayer mirror 1072, a spacer layer 1082, a multilayer mirror 1092, and an electrode 1102 are sequentially stacked. Tepuru.
  • the current confinement structure is formed by partially oxidizing the oxide layer 1062. Also, the spacer layer 1082 is oxidized simultaneously with the oxide layer 1062.
  • the spacer layer 1082 gives a resonator loss to the light in the higher-order transverse mode, the higher-order transverse mode in the periphery of the emission center region can be suppressed.
  • the current confinement structure is formed relatively large, and the lateral mode control is realized by the spacer layer 1082 (for example, see Japanese Patent Application Publication No. 2002-353562).
  • the conventional surface emitting laser shown in FIG. 8 has a drawback that the process for forming the concave portion is complicated. Further, the laser characteristics are greatly affected by the deviation between the center of the light emitting layer and the center of the concave portion and the variation in the radius of curvature of the concave portion, so that there is a limit in improving the yield. In addition, since the center ratio of the concave portion degrades the reflectance even for light that deviates even slightly, the threshold value also increases for the fundamental transverse mode light.
  • the oxide layer 1062 which is a current confinement layer, but also the oxide path formed in the current path between the electrodes to suppress higher-order transverse modes.
  • the presence of the spacer layer 1082 increases the element resistance, which may cause an increase in operating voltage and a problem of heat generation.
  • the width of the non-oxidizing region of the spacer layer 1082 in FIG. If it is set narrower, the current path (solid arrow in FIG. 10) becomes narrower, and the effect of an increase in element resistance becomes even greater.
  • an object of the present invention is to emit a fundamental transverse mode light with high output while suppressing a higher-order transverse mode.
  • a VCSEL of the present invention has a multilayer structure in which at least a first conductivity type Bragg reflector layer, an active layer, and a second conductivity type Bragg reflector layer are sequentially stacked on a substrate.
  • a laminated structure is formed by sequentially laminating at least a first-conductivity-type Bragg reflector layer, an active layer, and a second-conductivity-type Bragg reflector layer on a substrate. And a step of forming a structural modulation region having a lower reflectance than a central portion including the central axis in a region of the laminated structure where the central axial force is also separated.
  • FIG. 1A is a cross-sectional view of a VCSEL according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 1B is an enlarged sectional view of a step portion of the VCSEL according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2A is a schematic view showing a manufacturing process of a VCSEL according to a first example of the present invention.
  • FIG. 2B is a schematic view showing a manufacturing step following FIG. 2A.
  • FIG. 2C is a schematic view showing a manufacturing step following FIG. 2B.
  • FIG. 2D is a schematic view showing a manufacturing step following FIG. 2C.
  • FIG. 3A is a diagram of a VCSEL according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 3B is an enlarged cross-sectional view of the uneven portion of the VCSEL according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 3C is a plan view showing another example of the uneven portion of the VCSEL according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view of a VCSEL according to a third embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a sectional view of a VCSEL according to a fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a sectional view of a VCSEL according to a fifth embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a sectional view of a VCSEL according to a sixth embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view of a conventional VCSEL.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view of a conventional VCSEL.
  • FIG. 10 is a schematic diagram showing problems of the conventional VCSEL in FIG.
  • the present invention is to obtain a high output while increasing the effect of suppressing higher-order transverse modes by forming a structural modulation region having a reduced reflectance in a part of the laminated structure.
  • the reflectivity is reduced due to a difference in the layer thickness, interface flatness, or distribution of the inclination of the interface with respect to the substrate surface.
  • One of the best modes of the present invention is to provide a structure modulation region having a reduced reflectance in a non-current constriction region of a current confinement portion, at a distance from the optical axis in a direction orthogonal to the optical axis. High output is obtained while enhancing the suppression effect of the transverse mode.
  • the peripheral portion of the second conductivity type Bragg reflector (Distributed Bragg ReflectonDBR) layer is reflected by the interdiffusion or high-concentration impurity diffusion as compared with the central portion of light emission. It is characterized in that a structural modulation region with a reduced rate is provided.
  • distributed Bragg ReflectonDBR distributed Bragg Reflecton
  • the width of the high reflectivity region inside the structural modulation region where the reflectivity has decreased can be freely narrowed to an optimum width for single fundamental transverse mode oscillation while suppressing higher order modes. Therefore, the effect of suppressing higher-order modes can be maximized. Further, since the width of the current constriction portion can be set wider, the resistance of the current path can be reduced, and the saturation due to heat can be suppressed.
  • the laser can be manufactured by a relatively simple process.
  • This laser has a first DBR (Distributed Bragg Reflector) layer 2, a first cladding layer 3, an active layer 4, a second cladding layer 5, an oxidation current confinement portion forming layer 6, a second DBR It has a laminated structure 20 in which layers 7 are sequentially laminated, an upper electrode 8 and a lower electrode 9. Further, in a partial area of the laminated structure 20 which is at least a predetermined distance from the optical axis 10 in a direction orthogonal to the optical axis 10, a structural modulation area 12 extending from the vicinity of a step 11 formed on the substrate 1 is provided.
  • DBR Distributed Bragg Reflector
  • the distribution of the parameters that affect the reflectance is different from the other areas (including the optical axis 10) in the structure modulation area 12. Unlike the center of light emission, the reflectance is lower than in other regions.
  • a method for manufacturing the VCSEL shown in Fig. 1A will be described with reference to Figs. 2A to 2D.
  • the following description is an example of a short wavelength laser device, and a material having an oscillation wavelength of about 0.85 m is selected.
  • a planar shape surrounded by a step 11 of about 0.1 ⁇ m is formed on an n-type GaAs substrate 1 using a photolithography and etching technique to have a circular shape with a diameter of about 3 ⁇ m.
  • An m mesa is formed (step 1).
  • a step 11 is applied at a position at least a predetermined distance from the central axis 10a.
  • planar shape of the mesa is a simple circular pattern, it is not limited to a circular shape, and any shape can be used according to the purpose.
  • anisotropy such as elliptical or rectangular for polarization control.
  • the height of the step 11 is about 0.1 m, but is not limited to this.
  • the flattening effect during epitaxy growth is strong. In some cases, the effect can be obtained even if it is large, and conversely, even with a small step. Also, it is not necessary to have a steep step. Or a step where the inclination angle of the slope changes.
  • DBR p-type semiconductor mirror layer
  • MBE molecular beam epitaxy
  • Each of the DBR layers 2 and 7 has a high refractive index Al Ga As layer 2-2 and a low refractive index Al Ga A
  • each of the 0.2 0.8 0.9 0.1 s layer 2-1 and the layer 2-1 is set so that the optical path length in these media becomes approximately 1 Z4 of the oscillation wavelength. Or, the thickness of Al Ga As layer 2—2 and Al Ga As layer 2
  • the total thickness (thickness in DBR units) of the thickness of 1 may be set so that the optical path length is 1Z2 of the oscillation wavelength.
  • the reason why the A1 composition X of the oxidation current confinement portion forming layer 6 was set to a high composition (0.9 ⁇ x) is that oxidation is scarcely caused at 0.9 or less.
  • the low-refractive-index AlGaAs layer 2-1 of the DBR layers 2 and 7 is set to a low Al composition that hardly causes oxidation.
  • step 2 near the step 11, as shown in the enlarged view of FIG. 1B, the Al Ga is mainly located on the side where the height of the step is lower (here, the outer side when viewed from the central axis 10 a of the laminated structure 20).
  • layer 2-1 As layer 2-1
  • a photoresist 13 is applied on the second DBR layer 7 to form a circular resist mask (Step 3). Then, etching is performed by dry etching until the surface of the second cladding layer 5 is exposed, thereby forming a columnar structure having a diameter of about 30 m (step 4), and exposing the side surface of the oxidation current confinement portion forming layer 6. Let it. Thereafter, the photoresist 13 is removed (Step 5). Next, as shown in FIG. 2D, heating is performed in a furnace in a steam atmosphere at a temperature of about 400 ° C. for about 10 minutes (step 6).
  • the heating is stopped before the width B of the non-oxidizing region becomes smaller than the width A of the central portion surrounded by the structural modulation region 12.
  • a photoresist mask is formed at a predetermined position (Step 7), and titanium (Ti) and gold (Au) are deposited as electrodes on the entire surface (Step 8).
  • the upper electrode 8 is formed by removing the resist and lifting off (step 9).
  • an AuGe (germanium) alloy is vapor-deposited on the entire back surface of the substrate, and is heated and alloyed to form the lower electrode 9 (Step 10).
  • the configuration formed in the oxidation current confinement portion forming layer 6 and composed of an oxidized region and a non-oxidized region is called a current confinement portion (current confinement structure).
  • the oxidized region at the outer periphery has a high electric resistance
  • the non-oxidized region at the center has a low electric resistance. Therefore, by setting the width of the non-oxidized region to be substantially the same as the width of the light emitting region that shines in the active layer 4, current can be concentrated and flow in the light emitting region.
  • the oxidized region is also referred to as a “non-current constriction region”, and the non-oxidized region is also referred to as a “current constriction region” or “opening”.
  • the VCSEL in Fig. 1A obtained by the manufacturing method in Figs. 2A to 2D has a large resistance (because the diameter of the non-oxidized region of the current constriction portion (arrow B in Fig. 1A) is approximately 8 ⁇ m). And reduce thermal resistance.
  • the diameter of the circular mesa surrounded by the step 11 provided on the n-type GaAs substrate 1 is set to a sufficiently small value of about 3 m.
  • the higher transverse mode can be suppressed by being formed also inside the non-oxidizing region of the constricted portion.
  • the effective width (arrow A in FIG. 1A) of the inner high reflection area further surrounded by the structural modulation area 12 is substantially equal to the width of the fundamental transverse mode light (about 5 m).
  • the intensity of the fundamental transverse mode light is maximum at the center of the optical axis and weak at the outer periphery.
  • the width of the fundamental transverse mode light is defined as a width at which the light intensity is about 75% of the whole. It is appropriately determined between 60% and 90% depending on the required characteristics of the device.
  • step 11 is formed directly on the n-type GaAs substrate 1.
  • a buffer layer is grown to form a step 11, or the first DBR layer 2 is laminated. Can be interrupted on the way, then a step 11 is formed, and the rest can be subsequently laminated.
  • step 1 of FIG. 2A the force process for forming a single mesa on the n-type GaAs substrate 1 increases, but the mesas are formed two or three times to form a multi-stepped step. This makes it possible to form the structural modulation region 12 having a reduced reflectance over a wider range by controlling its distribution.
  • the step 11 is a force formed so as to decrease outward from the optical axis 10 because the structure modulation region 12 is less likely to affect the light emitting region of the active layer 4.
  • the step 11 and the active layer 4 are largely separated from each other, if the step is set lower, the effect is hardly exerted on the active layer 4 because the step 11 is sufficiently flattened during lamination. In this case, conversely, it can be formed so as to be lower inside and mixed.
  • a large number of VCSELs can be simultaneously formed in a matrix using a large-area substrate in which one VCSEL is formed. Therefore, it is possible to cut out and use the substrate force in a desired array (for example, 1 ⁇ 10, 100 ⁇ 100, etc.) as well as cut out and use for each device.
  • a desired array for example, 1 ⁇ 10, 100 ⁇ 100, etc.
  • FIGS. 3A to 3C A second embodiment of the VCSEL according to the present invention will be described with reference to FIGS. 3A to 3C.
  • FIG. 1A and FIG. 1B shown in the first embodiment employs substantially the same manufacturing method as the first embodiment, but in step 1 shown in FIG. 2A of the first embodiment, an n-type GaAs substrate 1 is formed. While a mesa having a circular planar shape surrounded by the step 11 was formed, in the present embodiment, concavities and convexities 14 having a concentric circular planar shape were formed on the n-type GaAs substrate 1 as shown in FIG.3A.
  • the points are different. Be it uneven
  • the shape is not limited to concentric circles, but may be multiple elliptical shapes or rectangular shapes formed in an annular shape.
  • a plurality of island-shaped irregularities 14a shown in FIG. 3C may be used. Furthermore, it may be regular or irregular.
  • the buffer layer is grown instead of forming the irregularities 14 and 14a directly on the n-type GaAs substrate 1 or the first. It is also possible to form the irregularities 14, 14a after interrupting the lamination of the DBR layer 2 on the way, and subsequently to laminate the rest. In the latter case, as in the first embodiment, the number of processes is increased, but the structure modulation region 12 with reduced reflectivity can be effectively generated in an area closer to the active layer 4, so that a higher order The effect of suppressing the transverse mode can be expected.
  • the step 11 is formed on the n-type GaAs substrate 1 in FIGS. 1A and 1B.
  • the step 11 is formed in the spacer layer 15 provided on the oxidation current confinement portion forming layer 6. Therefore, in FIG. 1A, the structural modulation region 12 mainly exists inside the first DBR layer 2, whereas in this embodiment, the structural modulation region 12 exists inside the second DBR layer 7. In this embodiment, the same effects as those of the first embodiment can be obtained, but the influence of the structural modulation region 12 does not affect the active layer 4.
  • the manufacturing method of this embodiment is different from the manufacturing method of the first embodiment shown in FIGS. 2A to 2D in that the position where the step for forming the step 11 is inserted is changed. That is, the first DBR layer 2, the first cladding layer 3, the active layer 4, and the first step 2 in the step 2 of FIG. 2B are directly formed on the n-type GaAs substrate 1 without performing the step 1 of forming the step 11 in FIG. 2A. Second cladding layer 5, oxidation current confinement The lamination up to the formation layer 6 is performed, and the lamination is interrupted at an appropriate stage at the initial stage of lamination of the next second DBR layer 7.
  • the stacking of the second DBR layer 7 is resumed to form the remaining part.
  • the spacer layer 15 in FIG. 4 corresponds to the initial stacking portion of the second DBR layer 7.
  • the spacer layer 15 is provided above the oxide current constriction portion forming layer 6.
  • the spacer layer 15 is provided below the oxide current constriction portion forming layer 6, and the step 11 is formed there. May be. Further, the step may be interrupted at the stage where the second DBR layer 7 is further thickened, and the step 11 may be formed.
  • the configuration of the present embodiment is different from the configuration of FIGS. 3A to 3C of the second embodiment in the configuration of FIG. 4 of the third embodiment and the configuration of the first embodiment. This is almost the same as the difference from the configuration of FIGS. 1A and 1B. That is, in FIGS. 3A to 3C, the concavities and convexities 14, 14a are formed on the n-type GaAs substrate 1, whereas in the present embodiment, the spacer provided below the oxide current constriction forming layer 6 is used. Asperities 14 and 14a are formed on the layer 15. Therefore, in FIG. 3A, the structure modulation region 12 exists mainly inside the first DBR layer 2, whereas in this embodiment, the structure modulation region 12 exists inside the second DBR layer 7. Also in this embodiment, the influence of the structural modulation region 12 does not affect the active layer 4 as in the third embodiment.
  • the manufacturing method is also substantially the same as that of the third embodiment.
  • irregularities 14 and 14a are formed, and the spacer layer 15 is formed.
  • the third embodiment is different from the third embodiment only in that it is located above the oxidation current constriction portion forming layer 6 in the third embodiment, whereas it is located below the oxidation current constriction portion forming layer 6 in the present embodiment.
  • the spacer layer 15 may be provided on the oxidation current confinement portion forming layer 6, as in the third embodiment, and is interrupted when the second DBR layer 7 is further thickened. 14, 14a may be formed.
  • a fifth embodiment of the VCSEL according to the present invention will be described with reference to FIG.
  • the difference between the configuration of FIG. 6 and the configuration of FIG. 4 of the third embodiment is that in FIG. 6, the diameter of the columnar structure of the second DBR layer 7 without the oxidation current constriction portion forming layer 6 is approximately 10%.
  • the point is that current constriction is realized by reducing the size to about ⁇ m.
  • the diameter of the second DBR layer 7 is The structure in which is reduced is referred to as a current confinement structure 30.
  • the width of the current confinement can be relatively increased. Therefore, as in the present embodiment, it is possible to form a columnar structure by the second DBR layer 7 with a realistic diameter that does not cause a significant increase in electric resistance, thereby realizing current constriction directly. Can be omitted.
  • the step 11 may be formed by interrupting the second DBR layer 7 when the spacer layer 15 is provided immediately above the second cladding layer 5.
  • the irregularities 14, 14a may be formed as in the fourth embodiment.
  • the positions where the steps 11 or the irregularities 14 and 14a are formed may be on the n-type GaAs substrate 1, on the surface on which the buffer layer is grown, or on the first DB, as in the first or second embodiment. Good as a surface where the lamination of R layer 2 is interrupted halfway!
  • At least one of the first DBR layer 2 and the second DBR layer 7 has at least the structure modulation region 12, which is surrounded by the structure modulation region 12.
  • the width A of the high reflection region inside is smaller than the width B of the current confinement region.
  • the structure modulation region 12 is formed in the second DBR layer 7 on the emission side. Further, it is more preferable that the width A of the inner high-reflection region surrounded by the structural modulation region 12 formed in the second DBR layer 7 is smaller than the width B of the current confinement region.
  • the effective width A of the inner high-reflection region surrounded by the structural modulation region 12 formed in the first or second DBR layers 2 and 7 is equal to the width of light in the fundamental transverse mode.
  • a first DBR layer 102, a first cladding layer 103, an active layer 104, a second lad layer 105, an oxidation current confinement portion forming layer 106, and a second DBR layer 107 are formed on a substrate 101. It has a laminated structure 120 that is sequentially laminated, a first electrode 109 and a second electrode 111.
  • the first DBR layer 102 is composed of a multilayer film of a low refractive index layer 102-1 and a high refractive index layer 102-2. The same applies to the second DBR layer 107.
  • the number of pairs of the second DBR layer 107 on the emission side is usually smaller than the number of pairs of the first DBR layer 102 in order to make the reflectance smaller than that of the first DBR layer 102. Is set.
  • the resonating section includes a first cladding layer 103, an active layer 104, and a second cladding layer 105.
  • the active layer 104 is disposed at a portion corresponding to the antinode of the electric field strength of the resonance section.
  • the oxidation current confinement portion forming layer 106 is disposed between the resonance portion and the first or second DBR layers 102 and 107. In particular, when the current confinement portion is formed of an oxide film, the electric field strength of the oxide current confinement portion forming layer 106 is reduced so that the refractive index difference between the semiconductor and the oxide film is large and the light confinement effect does not become too large. It is placed at a node position.
  • the structure of the peripheral region of the second DBR layer 107 is reduced in reflectivity as compared with the central portion of light emission by interdiffusion or high-concentration impurity diffusion.
  • An area 108 is formed.
  • the opening width 113 of the structural modulation region 108 is smaller than the opening width 112 of the current confinement portion.
  • the light emitting region that shines in the active layer at the time of current injection becomes an elliptical region 114 from the opening width 112 of the current constriction.
  • the light emitted from the elliptical light emitting region 114 is fed back by the optical resonator constituted by the upper and lower DBR layers 102 and 107 to generate laser oscillation.
  • the structural modulation region 108 having a low reflectance is formed, sufficient feedback is not provided at the peripheral portion of light emission. For this reason, oscillation occurs in the basic lateral mode in which the maximum light intensity is at the center of the light emission, but the higher-order transverse mode in which the peripheral region has the maximum light intensity oscillates.
  • the interdiffusion of the multilayer film refers to a phenomenon in which atoms forming a multilayer film are diffused into each other.
  • the reflectivity of a DBR film made of GaAsZAlAs with 24 periods is 99% or more.
  • This DBR film is irradiated with an electron beam only in the outer periphery so that the DBR at the light emission center does not interdiffuse, and the interdiffusion of the multilayer film is performed using the abnormal diffusion in the region where the electron beam irradiation has been performed.
  • the DBR is changed to AlGaAs (Al: 0.4) / AlGaAs (Al: 0.6)
  • the reflectivity drops to 77%.
  • the structure modulation region 108 is formed by impurity diffusion, carrier absorption also occurs.
  • the absorption coefficient in each layer and 100 cm 1 a multilayer film structure of the example above, the absorption of the entire DBR The reflectivity is about 4%, and the reflectivity drops by about 74%.
  • the VCSEL according to the present embodiment will be described in detail including the manufacturing steps.
  • the following description is an example of a short wavelength laser device, and a material having an oscillation wavelength of about 0.85 m is selected.
  • an n-type AlGaAs layer was formed on a Si-doped n-type GaAs substrate 101.
  • the first DBR layer 102 in which a plurality of n-type DBRs (n-type semiconductor mirror layers) are stacked, a first cladding layer 103 of n-type AlGaAs, a non-doped GaAs quantum well and an AlGaAs barrier
  • Active layer 104 consisting of 0.3 0.7 0.2 0.8 layers, second cladding layer 105 of p-type Al Ga As, p-type Al Ga As (only
  • a second DBR layer 107 composed of a plurality of DBRs (p-type semiconductor mirror layers) each having a pair of layers as a basic unit is sequentially laminated by a metal organic chemical vapor deposition (MOCVD) method. Form 120. Other growth methods such as molecular beam epitaxy (MBE) may be used. This step corresponds to the step in FIG. 2 (B).
  • MOCVD metal organic chemical vapor deposition
  • MBE molecular beam epitaxy
  • Each film thickness of 0.2 0.8 0.9 0.1 is set so that the optical path length in these media is approximately 1Z4 at an oscillation wavelength of about 0.85 m.
  • the thickness of Al Ga As and the thickness of Al Ga As are set so that the optical path length in these media is approximately 1Z4 at an oscillation wavelength of about 0.85 m.
  • the total film thickness (film thickness in DBR units) of 0.2 0.8 0.9 0.1 may be set so that the optical path length becomes 1Z2 of about 0.85 ⁇ m, which is the oscillation wavelength.
  • a photoresist is applied on the epitaxial growth film to form a circular resist mask.
  • etching is performed by dry etching until the surface of the second cladding layer 105 is exposed, thereby forming a columnar structure having a diameter of about 30 m. Through this step, the side surfaces of the oxide current confinement portion forming layer 106 are exposed. After that, the photomask is removed. This step corresponds to the step in FIG.
  • the surface excluding the circular portion of the mesa having an inner diameter of about 8 m-m and an outer diameter of about 12 to 14 ⁇ m except for the concentric circle is covered with the photoresist.
  • an annular ZnO film impurity layer
  • annealing is performed at 580 ° C for 10 minutes.
  • Zn the second conductivity type
  • was Of the second DBR layer 107 is destroyed.
  • the interface between the Ga As layer and the low refractive index Al Ga As layer becomes gentle, and the
  • a structural modulation region 108 having a lower reflectance than the central portion of light emission is formed in a part of the second DBR layer 107.
  • a ⁇ 2 layer of GaAs may be provided. Further, this step may be performed before the above-described step of forming a mesa, and may be performed after the step of selective oxidation for forming a current confined portion described later, needless to say.
  • the oxidation current confinement portion forming layer 106 is selectively oxidized in an annular shape, and an oxidized region is formed. At the same time, a non-oxidized region having a diameter of about 8 m is formed at the center of the oxide current confined portion forming layer 106.
  • the structure formed in the oxidation current confinement portion forming layer 106 and composed of an oxidized region and a non-oxidized region is called a current confinement portion.
  • the current confinement portion is provided to concentrate the current in the active layer region having substantially the same width as the non-oxidized region.
  • a ring-shaped upper electrode 109 of titanium (Ti) Z gold (Au) is formed on the outer periphery of the mesa, and a lower electrode 111 of AuGe alloy is formed on the entire back surface of the substrate.
  • the structure modulation region 108 corresponding to FIG. 2D has the same central axis as the current confinement portion, and the inner diameter 113 surrounded by the structure modulation region 108 is smaller than the opening width 112 of the current confinement portion. ing. For this reason, even if the opening width 112 of the current constriction portion is set to be as large as about 8 / zm, the single fundamental mode is maintained, and a high output operation of about 5 mW or more is possible.
  • the shape of the structural modulation region 108 is annular, so that the cross section of the output light also has an annular shape.
  • the output light having the same may be emitted.
  • a material using non-doped GaAs or non-doped Al Ga As as a material for the active layers 4 and 104 is not limited to these materials.
  • Near infrared VCSELs can be constructed using s or InGaAs, and can also be applied to visible VCSELs such as InGaP and AlGalnP. Further, a single-mode VCSEL in a long-wave band can be formed using InGaAsP on an InP substrate, GaInNAs, GaInNAsSb, GaAsSb on a GaAs substrate, or the like. These VC SELs are very effective for relatively long distance communication using single mode fiber. Furthermore, VCSELs for blue or ultraviolet light can be constructed using GaN-based or ZnSe-based materials.
  • the material and composition of the other layers including the DBR layers 2, 7, 102 and 107, and the composition of the DBR layers 2, 7, 102 and 107 can be appropriately selected and set.
  • the oxidized region of the current confinement portion is made of aluminum.
  • (A1) is configured to oxidize, it is not limited to A1, but any substance that, when oxidized, greatly increases the electrical resistance compared to the non-oxidized region (desirably becomes U if it becomes an insulator). You should.
  • the first and second conductivity types may be reversed, that is, the n-type may be changed to the p-type and the p-type may be changed to the n-type.
  • the current confinement portion is formed between the active layers 4 and 104 and the first DBR layers 2 and 102.
  • the current confinement portion is formed between the active layers 4 and 104 and the first DBR layers 2 and 102 and between the active layers 4 and 104 and the second DBR layers 7 and 107. May be formed in both.
  • the current confinement by the selective oxidation is not necessarily required.
  • a method by proton implantation, etc. Can also be applied.
  • the force for forming the VCSEL on the conductive substrates 1 and 101 is not necessarily limited to the conductive substrates 1 and 101 when both the p-type and n-type electrodes are formed on the surface side.
  • a non-doped substrate or a semi-insulating substrate may be used.
  • the doping may be at least performed in a range essential for operation as a current path.
  • the present invention is not limited to the configurations and methods specifically shown in these embodiments. Various variations are possible as long as they meet the gist of the invention.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

 基板(1)上に第1のDBR層(2)、第1クラッド層(3)、活性層(4)、第2クラッド層(5)、酸化電流狭窄部形成層(6)、第2のDBR層(7)が順次積層された積層構造(20)と、上部電極(8)及び下部電極(9)とを有する。また、光軸(10)から所定の距離以上離れた積層構造(20)の一部領域に、基板(1)上に形成された段差(11)付近から伸びる構造変調領域(12)が存在する。この構造変調領域(12)は、層厚、界面平坦性及び界面の基板面に対する傾き等のパラメータの少なくとも1つが他の領域と異なり、光軸(10)を含む発光の中心部に比べて反射率が低い。構造変調領域(12)に囲まれた内側の高反射領域の実効的な幅(A)を、ほぼ基本横モード光の幅に等しく設定する。一方、電流狭窄部の非酸化領域の直径(B)を、これより広めに設定する。このような構成とすることにより、簡単な構造で、工程を著しく増加させることなく、単一モード発振特性の優れた面発光レーザを得ることができる。                                                                                 

Description

明 細 書
面発光レーザ及びその製造方法
技術分野
[0001] 本発明は、基本横モード光を出力する垂直共振器型面発光レーザ、及びその製造 方法に関するものである。
背景技術
[0002] 垂直共振器型面発光レーザ(Vertical Cavity Surface Emitting Laser: VCSEL、以 下、 VCSELと略す)は、端面型レーザに比べて、製造コストが低い、製造の歩留りが 高い、二次元アレイ化が容易であるなど、多くの利点を有しており近年活発に、開発 が進められている。
[0003] 面発光レーザにおいては、高出力の単一基本横モードレーザが求められている。
しかし、例えば酸化電流狭窄型の面発光レーザにおいて、単一基本横モードを得る ためには、電気抵抗が低い電流狭窄領域を約 5 μ ΐη φ以下に小さくしなければなら ない。電流狭窄領域を小さくすると、素子抵抗、熱抵抗ともに大きくなつてしまい、発 熱の影響で十分な出力が得られないという問題がある。
[0004] 基本横モードで高出力を有する従来の面発光レーザとして、図 8に示すような面発 光レーザがある。この装置は、下部電極 111 1、基板 1011、下部反射鏡構造 1021、 下部クラッド層 1031、発光層 1041、上部クラッド層 1051、上部反射鏡構造 1061、 イオン打ち込み等により形成した低反射率ゾーン 1071、損失決定素子 1081及び上 部電極 1101からなる構造となっており、光軸 1091に沿ってレーザ光が出射される。 損失決定素子 1081は、光軸 1091と直交する方向において、光軸 1091からの距離 が増大するのに従って共振器の光学損失を漸進的に増大させるために、凹状の形 状に加工されている。この損失決定素子 1081により、光軸 1091と直交する方向に おける光軸 1091からの距離が増大するのに従って光の反射方向が発光層 1041の 中央部から離れ共振器損失が増大する。この面発光レーザにおける基本横モード発 振は光軸 1091に近接して生じ、それに対して高次横モード発振は光軸 1091から離 れた位置において生じるため、高次横モードの共振器損失が増大する結果、基本横 モード光出力が大幅に増加することになる(例えば、特開平 10-56233号公報を参 照)。
[0005] また、従来の面発光レーザとして、図 9に示すような面発光レーザがある。この装置 は、電極 1112、基板 1012、多層膜ミラー 1022、活性層 1042、酸化層 1062、多層 膜ミラー 1072、スぺーサ層 1082、多層膜ミラー 1092及び電極 1102が順次積層さ れた構造となって ヽる。電流狭窄構造は酸化層 1062がー部酸化されることにより形 成される。また、スぺーサ層 1082も酸化層 1062と同時に酸化されている。このスぺ ーサ層 1082は高次横モードの光に共振器損失を与えるため、出射中心領域の周 辺部における高次横モードを抑制できる。つまり電流狭窄構造を大きめに形成して おき、スぺーサ層 1082により横モード制御を実現する構造となっている(例えば、特 開 2002-353562号公報を参照)。
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0006] し力しながら、図 8に示された従来の面発光レーザでは、凹部を形成するためのプ 口セスが複雑になるという欠点がある。また、発光層中心と凹部中心のずれや、凹部 の曲率半径のばらつきによって、レーザ特性が大きく影響を受けるために歩留りの向 上には限界がある。また、凹部の中心力も少しでも外れた光に対しても反射率の低下 を引き起こすため、基本横モード光に対しても閾値上昇を招いてしまう。
[0007] 一方、図 9に示された構造の場合、電極間の電流経路に電流狭窄層である酸ィ匕層 1062のみならず、高次横モードを抑制するために酸ィ匕されたスぺーサ層 1082が存 在するため、素子抵抗が増大し、動作電圧の増大及び発熱の問題が生じる場合があ る。また、より効率的に基本横モード光のみを選択して発振させるために図 9のスぺ ーサ層 1082における非酸ィ匕領域の幅を酸ィ匕層 1062の非酸ィ匕領域の幅より狭く設 定すると、電流経路(図 10中の実線矢印)が狭くなり、素子抵抗の増大の影響がさら に大きくなつてしまう。
[0008] 素子抵抗が増大すると、動作電圧が増大すると共に、発熱の影響で十分な出力が 得られなくなってしまう。このため、図 9の構造では最大光出力(約 2mW— 5mW程 度)が得られて 、るにもかかわらず、図 10の構造にした場合には同程度の出力は得 られない。従って、高出力を目的とする場合には、図 10のようにスぺーサ層 1082の 中央領域での非酸ィ匕領域を狭めることができな力つた。即ち、高次横モード光を抑 圧して基本横モードを出力する課題と高出力達成の課題はトレードオフの関係にあ つた o
[0009] 上記の課題を解決するため、本発明では、高次横モードを抑制して基本横モード 光を高出力で出射することを目的としている。
課題を解決するための手段
[0010] 上記目的を達成するため、本発明の VCSELは、基板上に少なくとも第 1導電型の ブラッグ反射鏡層、活性層及び第 2導電型のブラッグ反射鏡層が順次積層された積 層構造と、前記積層構造を流れる電流を前記活性層の発光領域に集中させる電流 狭窄構造と、前記積層構造における光軸から離間した領域に形成され、前記光軸を 含む発光の中心部に比べて反射率が低い構造変調領域とを備えることを特徴とする
[0011] また、本発明の VCSELの製造方法は、基板上に、少なくとも第 1導電型のブラッグ 反射鏡層、活性層、第 2導電型のブラッグ反射鏡層を順次積層して積層構造を形成 する工程と、前記積層構造における中心軸力も離間した領域に、前記中心軸を含む 中心部に比べて反射率が低い構造変調領域を形成する工程とを備えることを特徴と する。
発明の効果
[0012] 本発明によれば、簡単な構造で、工程を著しく増加させることなく単一モード発振 特性の優れた、面発光レーザを得ることができる。
図面の簡単な説明
[0013] [図 1A]図 1Aは、本発明の第 1の実施例である VCSELの断面図である。
[図 1B]図 1Bは、本発明の第 1の実施例である VCSELの段差部分の拡大断面図で ある。
[図 2A]図 2Aは、本発明の第 1の実施例における VCSELの製造工程を示す模式図 である。
[図 2B]図 2Bは、図 2Aに引き続く製造工程を示す模式図である。 [図 2C]図 2Cは、図 2Bに引き続く製造工程を示す模式図である。
[図 2D]図 2Dは、図 2Cに引き続く製造工程を示す模式図である。
[図 3A]図 3Aは、本発明の第 2の実施例である VCSELの図である。
[図 3B]図 3Bは、本発明の第 2の実施例である VCSELの凹凸部分の拡大断面図で ある。
[図 3C]図 3Cは、本発明の第 2の実施例である VCSELの凹凸部分の他の例を示す 平面図である。
[図 4]図 4は、本発明の第 3の実施例である VCSELの断面図である。
[図 5]図 5は、本発明の第 4の実施例である VCSELの断面図である。
[図 6]図 6は、本発明の第 5の実施例である VCSELの断面図である。
[図 7]図 7は、本発明の第 6の実施例である VCSELの断面図である。
[図 8]図 8は、従来の VCSELの断面図である。
[図 9]図 9は、従来の VCSELの断面図である。
[図 10]図 10は、図 9における従来の VCSELの問題点を示す模式図である。
発明を実施するための最良の形態
[0014] 本発明は、積層構造の一部に反射率の低下した構造変調領域を形成することで、 高次横モードの抑制効果を高めつつ高出力を得るものである。
[0015] 積層構造の場合、層厚または界面平坦性または界面の基板面に対する傾きの分 布が異なることにより反射率の低下が生じる。本発明の 1つの最良の形態は、光軸と 直交する方向に光軸から離間して、この反射率が低下した構造変調領域を電流狭 窄部の非電流狭窄領域内に設けることで高次横モードの抑制効果を高めつつ高出 力を得るものである。
[0016] 本発明の他の最良の形態は、第 2導電型のブラッグ反射鏡 (Distributed Bragg ReflectonDBR)層の周辺部に、相互拡散あるいは高濃度の不純物拡散によって、 発光の中心部に比べて反射率が低下した構造変調領域を設けることを特徴とする。
[0017] 以上の結果、反射率が低下した構造変調領域の内側にある高反射率領域の幅を、 高次モードが抑制され、単一基本横モード発振に最適な幅まで自由に狭めることが できるため、高次モードの抑制効果を最大限に高めることができる。 [0018] また、電流狭窄部の幅を広めに設定できることで、電流経路の抵抗も低減でき、熱 による飽和を抑えることができる。
[0019] さらに、基本横モードレーザ光を得るために出射表面の複雑なエッチング工程など も必要としな 、ので、比較的簡単なプロセスで製造できる。
[0020] (第 1の実施例)
図 1A及び図 1Bを用いて本発明による VCSELの第 1の実施例を説明する。このレ 一ザは、基板 1上に第 1の DBR (Distributed Bragg Reflector)層 2、第 1クラッド層 3、 活性層 4、第 2クラッド層 5、酸化電流狭窄部形成層 6、第 2の DBR層 7が順次積層さ れた積層構造 20と、上部電極 8及び下部電極 9とを有している。さら〖こ、光軸 10に対 して直交する方向に光軸 10から所定の距離以上離れた積層構造 20の一部領域に 、基板 1上に形成された段差 11付近から伸びる構造変調領域 12が存在することを特 徴の一つとしている。本実施例では、構造変調領域 12は、層厚、界面平坦性及び界 面の基板面に対する傾き等、反射率に影響を与えるパラメータの少なくとも 1つの分 布が他の領域 (光軸 10を含む発光の中心部)と異なり、他の領域に比べて反射率が 低い。
[0021] 図 1Aに示した VCSELの製法につき図 2A—図 2Dを用いて説明する。なお、以下 の説明は、短波長レーザ装置の例であり、発振波長約 0.85 mとなる材質を選択し ている。
[0022] まず、図 2Aに示すように、 n型 GaAs基板 1上に、フォトリソグラフィ及びエッチング の手法を用いて、 0.1 μ m程度の段差 11で囲まれた平面形状が円形で直径約 3 μ mのメサを形成する(工程 1)。中心軸 10aから所定の距離以上離れた位置に段差 11 力 るようにする。
[0023] 上記メサの平面形状は単純な円形パターンとしたが、円形に限定されるものではな く、目的に応じて任意の形状を用いることができる。例えば偏波制御のため楕円形や 矩形など異方性を持たせたりすることも出来る。また段差 11は 0.1 m程度としたが、 これに限られるものではな 、。ェピタキシャル成長中の平坦ィ匕作用が強 、場合はもつ と大きくても良ぐ逆に僅かな段差でも程度の差こそあれ効果は得られる。また必ずし も急峻な段差である必要はなぐ基板面の法線方向に対して緩やかに傾斜する斜面 を有する段差や、さらに斜面の傾斜角が変化する段差でも良い。
[0024] 次に図 2Bに示すように、段差 11を形成した n型 GaAs基板 1上に、 n型 Al Ga A
0.2 0.8 s層 2— 2と n型 Al Ga As層 2— 1の一対を基本単位とする DBR (n型半導体ミラー層
0.9 0.1
)を複数積層した第 1の DBR層 2、n型 Al Ga Asの第 1クラッド層 3、ノンドープ Ga
0.3 0.7
As量子井戸と Al Ga As障壁層力もなる活性層 4、 p型 Al Ga Asの第 2クラッド
0.2 0.8 0.3 0.7
層 5、 p型 Al Ga As (ただし 0. 9<x< 1)の酸化電流狭窄部形成層 6及び p型 Al
1 0.2
Ga As層と p型 Al Ga As層の一対を基本単位とする DBR (p型半導体ミラー層)
0.8 0.9 0.1
を複数積層した第 2の DBR層 7を、有機金属気相成長 (MOCVD)法にて順次積層 し、積層構造 20を形成する(工程 2)。もちろん、分子線エピタキシー成長 (MBE)法 など他の方法を用いてもょ 、。
[0025] 各々の DBR層 2, 7では、高屈折率の Al Ga As層 2— 2と低屈折率の Al Ga A
0.2 0.8 0.9 0.1 s層 2-1とのそれぞれの膜厚は、これら媒質内の各々の光路長が発振波長のほぼ 1 Z4となるように設定してある。または、 Al Ga As層 2— 2の厚みと Al Ga As層 2
0.2 0.8 0.9 0.1
1の厚みの合計の膜厚 (DBR単位の膜厚)を、光路長が発振波長の 1Z2となるよう に設定してもよい。なお酸化電流狭窄部形成層 6の A1組成 Xを高い組成 (0. 9< x) に設定したのは、 0. 9以下ではほとんど酸ィ匕が生じないためである。一方、 DBR層 2 , 7の低屈折率 Al Ga As層 2— 1は酸ィ匕がほとんど生じない低い Al組成に設定さ
0.9 0.1
れており、これによつて酸化電流狭窄部形成層 6の選択的な酸化が可能となる。
[0026] 工程 2において、段差 11付近では図 1Bの拡大図中に示すように、主に段の高さが 低い側(ここでは積層構造 20の中心軸 10aから見て外側)で、 Al Ga As層 2—1の
0.9 0.1
層厚増加や結晶面の傾斜などが起き、これがさらに上層に順次引継がれることで、 反射率の低下した構造変調領域 12が積層方向の主に段の高さが低い側 (ただし成 長条件に依存)に形成される。
[0027] 次に、図 2Cに示すように、フォトレジスト 13を第 2の DBR層 7上へ塗布し、円形のレ ジストマスクを形成する(工程 3)。ついで、ドライエッチングにより、第 2のクラッド層 5 の表面が露出するまでエッチングを行い、直径約 30 mの円柱状構造を形成し(ェ 程 4)、酸化電流狭窄部形成層 6の側面を露出させる。その後、フォトレジスト 13を除 去する(工程 5)。 [0028] 次に、図 2Dに示すように、水蒸気雰囲気中の炉内において温度約 400°Cで約 10 分間加熱を行う(工程 6)。これにより、酸化電流狭窄部形成層 6の外側周縁部のみ が円環状に選択的に酸化され、酸化領域が形成される。同時に、酸化電流狭窄部 形成層 6の光軸 10を含む中心部には直径が約 8 mの非酸ィ匕領域が形成される。こ の工程においては、非酸ィ匕領域の幅 Bが、構造変調領域 12に囲まれる中心部の幅 Aより狭くなる前に、加熱を停止することに注意する。
[0029] 次に、上部電極 8形成のため、所定位置にフォトレジストマスクを形成(工程 7)、全 面に電極としてチタン (Ti)及び金 (Au)を蒸着(工程 8)した後、フォトレジストを除去 してリフトオフすることにより上部電極 8が形成される(工程 9)。最後に、基板裏面全 面に AuGe (ゲルマニウム)合金を蒸着し、加熱してァロイすることで、下部電極 9を形 成する(工程 10)。
[0030] 酸化電流狭窄部形成層 6に形成された、酸化領域と非酸化領域からなる構成を電 流狭窄部 (電流狭窄構造)という。外側周縁部の酸化領域は電気抵抗が高ぐ中心 部の非酸ィ匕領域は電気抵抗が低い。したがって、非酸化領域の幅を活性層 4で光る 発光領域とほぼ同じ幅にすることにより、発光領域に電流を集中して流すことができ る。なお、酸化領域を「非電流狭窄領域」、非酸化領域を「電流狭窄領域」または「開 口部」ともいう。
[0031] 以上、図 2A—図 2Dの製法により得られた図 1Aの VCSELは、電流狭窄部の非酸 化領域の直径(図 1A中の矢印 B)が約 8 μ mと広 ヽため抵抗及び熱抵抗を抑えるこ とがでさる。
[0032] 一方、 n型 GaAs基板 1上に設けた段差 11で囲まれた円形メサの直径は十分に小 さい約 3 mに設定されており、従って反射率の低下した構造変調領域 12が電流狭 窄部の非酸ィ匕領域の内側にも形成されていることにより高次横モードを抑制できる。
[0033] 本実施例では、さらに構造変調領域 12で囲まれた内側の高反射領域の実効的な 幅(図 1 A中の矢印 A)がほぼ基本横モード光の幅 (約 5 m)に等し 、ことで、単一基 本横モードを維持したまま高出力化を可能とする面発光レーザ装置を提供でき、約 5 mW以上の高出力で、単一基本横モード発振を実現することができた。
[0034] 基本横モード光は、その強度が光軸の中心で最大となり、外周では弱くなる。ここで 、基本横モード光の幅とは、光の強度が全体の約 75%になる幅としている。素子の 要求される特性により、 60%— 90%の間で適宜決定される。
[0035] 図 2Aの工程 1では、 n型 GaAs基板 1上に直接段差 11を形成した力 例えばバッフ ァ層を成長してカゝら段差 11を形成する、あるいは第 1の DBR層 2の積層を途中で中 断し、その後段差 11を形成し、引き続き残りを積層することもできる。
[0036] 後者の場合、プロセスは増えるが活性層 4により近い領域で反射率の低下した構造 変調領域 12を有効に生成することができるため、より大きな高次横モードの抑制効 果が期待できる。
[0037] また図 2Aの工程 1では、 n型 GaAs基板 1上に、単一のメサを形成した力 プロセス は増えるがメサを 2重、 3重に形成して多段の階段状に段差を形成しても良ぐこれに よってより広い範囲に渡って反射率の低下した構造変調領域 12を、その分布を制御 して形成することが出来る。
[0038] さらに段差 11は光軸 10から外側に向力つて低くなるように形成した力 この方が構 造変調領域 12の影響が活性層 4の発光領域に及びにくいためである。しかし段差 1 1と活性層 4とが大きく離れて ヽる場合、段差を低めに設定すれば積層中に十分平 坦ィ匕するため影響はほとんど活性層 4に及ばなくなる。この場合は逆に内側で低くな るように形成したり混在させたりすることも可能である。
[0039] また図 2A—図 2Dでは、 1つの VCSELが形成される様子が示されている力 大面 積基板を用いて、多数の VCSELをマトリックス状に同時に形成することができる。従 つて、 1つの装置ごとに切り出して使用することのみならず、所望のアレイ状 (例えば 1 個 X 10個、 100個 X 100個など)に基板力も切り出して使用することができる。
[0040] (第 2の実施例)
図 3A—図 3Cを用いて本発明による VCSELの第 2の実施例を説明する。
[0041] 第 1の実施例で示した図 1A及び図 1Bと異なる点は、次のとおりである。即ち、本実 施例は、第 1の実施例とほぼ同じ製法を採用するものであるが、第 1の実施例の図 2 Aで示された工程 1では、 n型 GaAs基板 1上に、段差 11で囲まれた平面形状が円形 のメサを形成したのに対して、本実施例では図 3Aに示すように、 n型 GaAs基板 1上 に、平面形状が同心円状の凹凸 14を形成した点が異なっている。なお凹凸であれ ば同心円状に限られるものではなぐ環状に形成された多重の楕円形や矩形でも良 い。また図 3Cに示した複数の島状の凹凸 14aでも良い。さらに、規則的でも非規則 的でも良い。
[0042] このように構成することで、第 1の実施例に比べ、より簡単なプロセスで広い範囲に 構造変調領域 12の分布を制御して形成することができる(例えば第 1の実施例で段 差を複数設けるにはフォトリソグラフィを何度も繰り返す必要がある)。
[0043] 従って、本実施例においては第 1の実施例の効果を有するのみならず、より適切な 反射率分布制御が容易にできるため、より効率的に高出力の単一基本横モード光を 出力することができる。
[0044] また本実施例でも、第 1の実施例と同様に、 n型 GaAs基板 1上に直接凹凸 14, 14 aを形成するのではなぐ例えばバッファ層を成長してから、あるいは第 1の DBR層 2 の積層を途中中断してから凹凸 14, 14aを形成し、引き続き残りを積層することもで きる。後者の場合、第 1の実施例と同様に、プロセスは増えるが活性層 4により近い領 域で反射率の低下した構造変調領域 12を有効に生成することができるため、より大 きな高次横モードの抑制効果が期待できる。
[0045] (第 3の実施例)
図 4を用いて本発明による VCSELの第 3の実施例を説明する。
[0046] 図 4の構成と第 1の実施例である図 1A及び図 1Bの構成との相違点は、図 1A及び 図 1Bでは段差 11は n型 GaAs基板 1上に形成されて 、るのに対して、本実施例では 酸化電流狭窄部形成層 6の上部に設けたスぺーサ層 15に段差 11が形成されて!ヽる 点である。従って、図 1Aでは構造変調領域 12は主に第 1の DBR層 2の内部に存在 するのに対して、本実施例では構造変調領域 12は第 2の DBR層 7の内部に存在す る。本実施例においても第 1の実施例と同様の効果を奏するが、構造変調領域 12の 影響が活性層 4に及ぶことはない。
[0047] 本実施例の製造方法は、第 1の実施例における製造方法を示す図 2A—図 2Dに おいて、段差 11を形成する工程を挿入する位置を変えたものである。即ち、図 2Aで 段差 11を形成する工程 1は行わずに、 n型 GaAs基板 1上に直接、図 2Bの工程 2に おける第 1の DBR層 2、第 1クラッド層 3、活性層 4、第 2クラッド層 5、酸化電流狭窄部 形成層 6まで積層し、次の第 2の DBR層 7の積層初期の適当な段階で積層をー且中 断する。その中断表面に段差 11を形成する新たな工程を追加した後に、第 2の DBR 層 7の積層を再開して残りの部分を形成する。この場合、図 4におけるスぺーサ層 15 は、この第 2の DBR層 7の積層初期部分に相当する。
[0048] 本実施例では、スぺーサ層 15を酸ィ匕電流狭窄部形成層 6の上部に設けたが、酸 化電流狭窄部形成層 6の下部に設け、そこに段差 11を形成しても良い。また第 2の DBR層 7をさらに厚く積層した段階で中断し、段差 11を形成しても良 ヽ。
[0049] (第 4の実施例)
図 5を用いて本発明による VCSELの第 4の実施例を説明する。
[0050] 本実施例の構成と、第 2の実施例である図 3A—図 3Cの構成との違いは、第 3の実 施例である図 4の構成と、第 1の実施例である図 1A及び図 1Bの構成との違いとほぼ 同様である。即ち、図 3A—図 3Cでは凹凸 14, 14aが n型 GaAs基板 1上に形成され ているのに対して、本実施例では酸ィ匕電流狭窄部形成層 6の下部に設けたスぺーサ 層 15に凹凸 14, 14aが形成されている。従って、図 3Aでは構造変調領域 12は主に 第 1の DBR層 2の内部に存在するのに対して、本実施例では構造変調領域 12は第 2の DBR層 7の内部に存在する。本実施例においても第 3の実施例と同様に構造変 調領域 12の影響が活性層 4に及ぶことはない。
[0051] 製造方法も、第 3の実施例とほぼ同様であり、第 3の実施例での段差 11に対して、 本実施例では凹凸 14, 14aを形成する点、またスぺーサ層 15の位置を、第 3の実施 例では酸ィ匕電流狭窄部形成層 6の上部としたのに対して、本実施例では酸化電流 狭窄部形成層 6の下部とした点のみ異なる。なおスぺーサ層 15は第 3の実施例と同 様に、酸化電流狭窄部形成層 6の上部に設けても良ぐまた第 2の DBR層 7をさらに 厚く積層した段階で中断し、凹凸 14, 14aを形成しても良い。
[0052] (第 5の実施例)
図 6を用いて本発明による VCSELの第 5の実施例を説明する。図 6の構成と第 3の 実施例である図 4の構成との相違点は、図 6では酸化電流狭窄部形成層 6が無ぐ第 2の DBR層 7の円柱状構造の直径を約 10 μ m程度と小さくすることで電流狭窄を実 現している点である。このように、電流狭窄を実現するために第 2の DBR層 7の直径 を小さくした構造を、電流狭窄構造 30という。
[0053] 本実施例では構造変調領域 12によって横モード制御を行うため、相対的に電流狭 窄の幅は大きくすることができる。従って本実施例のように電気抵抗の大幅な上昇を 招かない現実的な直径で第 2の DBR層 7による円柱状構造を形成し、直接電流狭窄 を実現することもでき、選択酸ィ匕プロセスを省略することができる。
[0054] 本実施例ではスぺーサ層 15を第 2クラッド層 5の直上に設けている力 第 2の DBR 層 7をさらに厚く積層した段階で中断して段差 11を形成しても良い。また段差 11の 代わりに第 4の実施例のように凹凸 14, 14aを形成しても良 、。
[0055] また段差 11または凹凸 14, 14aを形成する位置としては、第 1または第 2の実施例 と同様に、 n型 GaAs基板 1上、またはバッファ層を成長した表面、あるいは第 1の DB R層 2の積層を途中で中断した表面としても良!、。
[0056] 以上の第 1一第 5の実施例では、第 1の DBR層 2または第 2の DBR層 7のいずれか 一方には少なくとも構造変調領域 12が形成され、この構造変調領域 12で囲まれた 内側の高反射領域の幅 Aが、電流狭窄領域の幅 Bよりも狭い部分を有している。この ため、高出力で単一基本横モードを維持した VCSELが得られる。
特に、出射側の第 2の DBR層 7に構造変調領域 12が形成されていることが好まし い。更に、第 2の DBR層 7に形成された構造変調領域 12で囲まれた内側の高反射 領域の幅 Aが、電流狭窄領域の幅 Bよりも狭 、ことがより好ま 、。
また、第 1または第 2の DBR層 2, 7に形成された構造変調領域 12で囲まれた内側 の高反射領域の実効的な幅 Aが、基本横モードの光の幅と等 、ことが好ま 、。
[0057] (第 6の実施例)
図 7を用いて本発明による VCSELの第 6の実施例にっ ヽて説明する。
[0058] 本実施例では、基板 101上に第 1の DBR層 102、第 1クラッド層 103、活性層 104 、第 2ラッド層 105、酸化電流狭窄部形成層 106、第 2の DBR層 107が順次積層され た積層構造 120と、第 1の電極 109及び第 2の電極 111とを有している。第 1の DBR 層 102は低屈折率層 102-1と高屈折率層 102-2の多層膜から構成される。第 2の DBR層 107についても同様である。出射側の第 2の DBR層 107のペア数は、第 1の DBR層 102より反射率を小さくするため、通常第 1の DBR層 102のペア数より少なく 設定される。
[0059] 共振部は第 1クラッド層 103、活性層 104及び第 2クラッド層 105から構成される。活 性層 104は、共振部の電界強度の腹にあたる部分に配置される。酸化電流狭窄部 形成層 106は、共振部と第 1または第 2の DBR層 102, 107との間に配置されるる。 特に、電流狭窄部が酸化膜により形成される場合には、半導体と酸化膜の屈折率差 が大きく光閉じこめ効果が大きくなりすぎないように、酸ィ匕電流狭窄部形成層 106は 電界強度が節となる位置に配置される。
[0060] 高次横モードの発生を抑制するために、第 2の DBR層 107の周辺部に、相互拡散 あるいは高濃度の不純物拡散によって、発光の中心部に比べて反射率が低下した 構造変調領域 108を形成する。この構造変調領域 108の開口幅 113は、電流狭窄 部の開口幅 112より狭くなつている。電流注入時に活性層で光る発光領域は、電流 狭窄部の開口幅 112から、楕円の領域 114のようになる。
[0061] 楕円の発光領域 114から出た光は、上下の DBR層 102、 107により構成された光 共振器によりフィードバックが力かりレーザ発振が生じる。しかし、本実施例では低反 射率である構造変調領域 108が形成されているため、発光の周辺部では十分なフィ ードバックが力からない。このため発光の中心部に最大の光強度がある基本横モー ドでは発振するが、周辺部に最大光強度がある高次横モードは発振しに《なる。
[0062] 反射率の低下した構造変調領域 108を形成する方法として、本実施例では第 2の DBR層 107を構成する多層膜の相互拡散、あるいは高濃度の不純物拡散による周 期構造の破壊作用を用いている。
[0063] 多層膜の相互拡散とは、多層膜を構成して 、る原子が、互 、の層に拡散する現象 をいう。例えば、 24周期の GaAsZAlAsからなる DBR膜の反射率は 99%以上であ る。この DBR膜に対し、発光中心部の DBRは相互拡散させないように、外周囲だけ 電子線照射を行い、この電子線照射が行われた領域の異常拡散を用い、多層膜の 相互拡散を行なう。こうして AlGaAs (Al:0. 4) /AlGaAs(Al: 0. 6)の DBRに変える と、反射率は 77%に低下する。
[0064] 一方、不純物拡散により構造変調領域 108を形成すると、キャリア吸収も起こる。上 記の例の多層膜構造で各層中の吸収係数が 100cm 1とすると、 DBR全体での吸収 率は約 4%になり、反射率もその分下がって約 74%になる。
[0065] 次に本実施例による VCSELについて、製造工程も含めて詳細に説明する。なお、 以下の説明は、短波長レーザ装置の例であり、発振波長約 0. 85 mとなる材質を 選択している。
[0066] まず、図 7に示すように、 Siドープ n型 GaAs基板 101上に、 n型 Al Ga As層から
0.2 0.8 なる高屈折率層 102-2と n型 Al Ga As層カゝらなる低屈折率層 102-1の一対を基
0.9 0.1
本単位とする n型の DBR(n型半導体ミラー層)を複数積層した第 1の DBR層 102、 n 型 Al Ga Asの第 1クラッド層 103、ノンドープ GaAs量子井戸と Al Ga As障壁
0.3 0.7 0.2 0.8 層からなる活性層 104、 p型 Al Ga Asの第 2クラッド層 105、 p型 Al Ga As (ただ
0.3 0.7 x 1-x し 0. 9<χ< 1)の酸化電流狭窄部形成層 106、p型 Al Ga As層と p型 Al Ga A
0.2 0.8 0.9 0.1 s層の一対を基本単位とする DBR (p型半導体ミラー層)を複数積層した第 2の DBR 層 107を、有機金属気相成長 (MOCVD)法にて順次積層し、積層構造 120を形成 する。分子線エピタキシー成長(MBE)法等の他の成長方法を用いてもよい。このェ 程は、図 2 (B)の工程に相当する。
[0067] 各々の DBR層 102, 107では、高屈折率の Al Ga Asと低屈折率の Al Ga As
0.2 0.8 0.9 0.1 とのそれぞれの膜厚は、これら媒質内の各々の光路長が発振波長約 0. 85 mのほ ぼ 1Z4となるように設定してある。または、 Al Ga Asの厚みと Al Ga Asの厚み
0.2 0.8 0.9 0.1 の合計の膜厚(DBR単位の膜厚)を、光路長を発振波長である約 0. 85 μ mの 1Z2 となるように設定してもよい。
[0068] 次に、フォトレジストをェピタキシャル成長膜上へ塗布し、円形のレジストマスクを形 成する。ついで、ドライエッチングにより、第 2クラッド層 105の表面が露出するまでェ ツチングを行い、直径約 30 mの円柱状構造を形成する。この工程により、酸化電 流狭窄部形成層 106の側面が露出する。その後、フォトマスクを除去する。この工程 は、図 2 (C)の工程に相当する。
[0069] 次に、再びメサ上面における、内径が約 8 m— mで、外径は直径約 12— 14 μ mであるメサと同心円の円環部を除く面をフォトレジストで覆う。その後、メサ最上層 上に ZnO膜 (不純物層)をスパッタで円環状に形成し、 580°C、 10分のァニールを行 う。この結果、光軸の中心部を除く周縁部に、深さ約 2 m程度まで Zn (第 2導電型 の不純物)が拡散し、第 2の DBR層 107の破壊が生じる。これにより高屈折率の A1
0.2
Ga As層と低屈折率の Al Ga As層の界面はなだらかになり、その領域の反射率
0.8 0.9 0.1
は低下する。この結果、第 2の DBR層 107の一部に発光の中心部に比べて低反射 率である構造変調領域 108が形成される。
[0070] 最上層は、 GaAsの λ Ζ2層を設けても良い。更に、この工程は、上述のメサを形成 する工程の前に行っても良ぐ更に、後述の電流狭窄部形成の選択酸ィ匕の工程の後 で行っても良 、ことは言うまでもな 、。
[0071] その後、水蒸気雰囲気中の炉内において温度約 400°Cで約 10分間加熱を行う。こ れにより、酸化電流狭窄部形成層 106が円環状に選択的に酸化され、酸化領域が 形成される。同時に、酸ィ匕電流狭窄部形成層 106の中心部には直径が約 8 mの非 酸化領域が形成される。
[0072] 酸化電流狭窄部形成層 106に形成された、酸化領域と非酸化領域からなる構成を 電流狭窄部という。電流狭窄部は、電流を非酸化領域とほぼ同じ幅の活性層領域に 集中して流すために設けている。
[0073] その後、メサ上の外周にチタン (Ti)Z金 (Au)のリング状の上部電極 109、基板裏 面全面に AuGe合金の下部電極 111を形成する。 この工程は、図 2 (D)に相当する 構造変調領域 108は、上記電流狭窄部と同一の中心軸で、構造変調領域 108が 囲う内径 113は、前記電流狭窄部の開口幅 112より小さくなつている。このため、電 流狭窄部の開口幅 112を約 8 /z mと大きくとっても単一基本モードが維持され、約 5 mW以上の高出力動作が可能となる。
[0074] 本実施例における VCSELでは、構造変調領域 108の形状が円環状となって 、る ため、出力光の断面も円環状となるが、必要に応じて楕円型などの所望の断面形状 をもつ出力光を出射するようにしてもょ 、。
[0075] 上述した実施例においては、活性層 4, 104の材料としてノンドープ GaAsやノンド ープ Al Ga Asを用いた力 活性層 4, 104の材料としてはこれらに限られず、 GaA
0.2 0.8
sまたは InGaAsを用いて近赤外用の VCSELを構成することもできるし、また、 InGa P、 AlGalnPなどの可視 VCSELにも適用できる。 [0076] 更に、 InP基板上の InGaAsPや、 GaAs基板上の GaInNAs、 GaInNAsSb、 GaA sSbなどを用いて長波帯の単一モード VCSELを構成することもできる。これらの VC SELは単一モードファイバを用いた比較的長距離の通信に非常に有効である。さら には、 GaN系や ZnSe系等を用いて青色または紫外線用の VCSELを構成すること ができる。
[0077] また、これらの活性層 4, 104の材料に応じて、 DBR層 2, 7, 102, 107を含めたそ の他の層の材料.組成や、 DBR層 2, 7, 102, 107の周期数を含めたそれぞれの層 の厚みを適宜選択、設定できることは 、うまでもな 、。
[0078] 第 1一 4、 6の実施例における VCSELでは、電流狭窄部の酸化領域はアルミニウム
(A1)が酸ィ匕する構成となっているが、 A1に限るものではなぐ酸化した場合に非酸化 領域に比べ電気抵抗が大幅に増大 (絶縁体となれば望ま U、)する物質であればよ い。
また、上述した実施例で第 1と第 2の導電性を逆に、即ち、 n型を p型に、かつ p型を n型に変更してもよい。この場合には、電流狭窄部は活性層 4, 104と第 1の DBR層 2 , 102との間に形成するのが望ましい。あるいは、何れの場合も、電流狭窄部は、活 性層 4, 104と第 1の DBR層 2, 102との間、及び、活性層 4, 104と第 2の DBR層 7, 107との間の両方に形成してもよい。
[0079] また、上述した実施例と組み合わせて十分機能しさえすれば、必ずしも選択酸化に よる電流狭窄である必要もなぐ第 5の実施例で示した方法以外にも、例えばプロトン 注入による方法などを適用することも出来る。
[0080] また、上述した実施例では導電性基板 1, 101上に VCSELを形成していた力 p型 及び n型両電極とも表面側に形成する場合などは必ずしも導電性基板 1, 101に限 定されず、例えばノンドープ基板または半絶縁性基板を用いても良い。さらに上述し た実施例では基板 1, 101上に積層した全ての層にドーピングした場合にっ ヽて説 明したが、電流経路となり動作上必須な範囲に少なくともドーピングすれば良い。
[0081] 本発明は、これら実施例に具体的に示した構成、方法に限定されるものではなぐ 発明の趣旨に沿うものであれば種々のバリエーションが考えられる。

Claims

請求の範囲
[1] 基板上に少なくとも第 1導電型のブラッグ反射鏡層、活性層及び第 2導電型のブラ ッグ反射鏡層が順次積層された積層構造と、
前記積層構造を流れる電流を前記活性層の発光領域に集中させる電流狭窄構造 と、
前記積層構造における光軸から離間した領域に形成され、前記光軸を含む発光の 中心部に比べて反射率が低い構造変調領域と
を備えることを特徴とする面発光レーザ。
[2] 前記電流狭窄構造は、前記第 1導電型のブラッグ反射鏡層と前記活性層との間及 び前記第 2導電型のブラッグ反射鏡層と前記活性層との間のいずれかに形成され、 前記光軸を含む中心部に形成された電流狭窄領域と、この電流狭窄領域の周囲に 形成されかつ前記電流狭窄領域よりも電気抵抗が高い非電流狭窄領域とを備える 電流狭窄部からなることを特徴とする請求項 1に記載の面発光レーザ。
[3] 前記構造変調領域に囲まれる中心部の幅は、前記電流狭窄領域の幅よりも狭いこ とを特徴とする請求項 2に記載の面発光レーザ。
[4] 前記構造変調領域は、前記第 1導電型のブラッグ反射鏡層及び前記第 2導電型の ブラッグ反射鏡層の少なくとも一方に形成されていることを特徴とする請求項 1に記 載の面発光レーザ。
[5] 前記構造変調領域は、前記積層構造の他の領域と反射率に影響を与えるパラメ一 タが異なって!/、ることを特徴とする請求項 1に記載の面発光レーザ。
[6] 前記パラメータは、層厚、平坦性及び前記基板の表面に対する傾きの少なくとも 1 つであることを特徴とする請求項 5に記載の面発光レーザ。
[7] 前記基板及び前記積層構造に含まれる層のいずれかの表面に形成された段差を 更に備え、
前記構造変調領域は、前記段差を起点に形成されていることを特徴とする請求項 1 に記載の面発光レーザ。
[8] 前記段差は、前記基板の表面の法線方向に対して傾斜して 、ることを特徴とする 請求項 7に記載の面発光レーザ。
[9] 前記段差は、メサ構造により規定されていることを特徴とする請求項 7に記載の面 発光レーザ。
[10] 前記メサ構造の平面形状は、円形、楕円形及び矩形のいずれかであることを特徴 とする請求項 9に記載の面発光レーザ。
[11] 前記段差は、前記光軸力 外側に向かって低くなることを特徴とする請求項 9に記 載の面発光レーザ。
[12] 前記段差は、環状に形成された多重の凹凸により規定されていることを特徴とする 請求項 7に記載の面発光レーザ。
[13] 前記多重の凹凸の平面形状は、円、楕円及び矩形形状のいずれかであることを特 徴とする請求項 12に記載の面発光レーザ。
[14] 前記段差は、前記光軸から離間した領域に形成された複数の島状の凹凸からなる ことを特徴とする請求項 7に記載の面発光レーザ。
[15] 前記構造変調領域は、前記第 2導電型のブラッグ反射鏡層を構成する多層膜の相 互拡散により形成されていることを特徴とする請求項 1に記載の面発光レーザ。
[16] 前記構造変調領域は、高濃度の不純物拡散により形成されていることを特徴とする 請求項 1に記載の面発光レーザ。
[17] 基板上に、少なくとも第 1導電型のブラッグ反射鏡層、活性層、第 2導電型のブラッ グ反射鏡層を順次積層して積層構造を形成する工程と、
前記積層構造における中心軸力も離間した領域に、前記中心軸を含む中心部に 比べて反射率が低!ヽ構造変調領域を形成する工程と
を備えることを特徴とする面発光レーザの製造方法。
[18] 前記積層構造を形成する工程は、前記第 1導電型のブラッグ反射鏡層と前記活性 層との間及び前記第 2導電型のブラッグ反射鏡層と前記活性層との間のいずれかに
、酸化により電気抵抗が高くなる材料からなる電流狭窄部形成層を形成する工程を 備え、
前記積層構造を形成する工程の後に、前記電流狭窄部形成層の周縁部を酸化す る工程を更に備えることを特徴とする請求項 17に記載の面発光レーザの製造方法。
[19] 前記酸ィ匕する工程は、前記電流狭窄部形成層の酸化されない中心部の幅が、前 記構造変調領域に囲まれる中心部の幅より狭くなる前に、酸化処理を停止することを 特徴とする請求項 18に記載の面発光レーザの製造方法。
[20] 前記構造変調領域を形成する工程は、前記第 1導電型のブラッグ反射鏡層及び前 記第 2導電型のブラッグ反射鏡層の少なくとも一方に前記構造変調領域を形成する ことを特徴とする請求項 17に記載の面発光レーザの製造方法。
[21] 前記構造変調領域を形成する工程は、前記積層構造の他の領域と層厚、平坦性 及び前記基板の表面に対する傾きの少なくとも 1つが異なる構造変調領域を形成す る工程を備えることを特徴とする請求項 17に記載の面発光レーザの製造方法。
[22] 前記構造変調領域を形成する工程は、
前記基板及び前記積層構造に含まれる層のいずれかの表面の前記中心軸から離 間した領域に、段差を形成する工程と、
前記段差を形成した表面上に前記積層構造の残りの層を形成する工程と を備えることを特徴とする請求項 17に記載の面発光レーザの製造方法。
[23] 前記段差を形成する工程は、前記中心軸力も外側に向力つて低くなる段差を形成 することを特徴とする請求項 22に記載の面発光レーザの製造方法。
[24] 前記段差を形成する工程は、前記中心軸力も外側に向力つて低くなる段差と、高く なる段差とを複数形成することを特徴とする請求項 22に記載の面発光レーザの製造 方法。
[25] 前記構造変調領域を形成する工程は、前記積層構造における前記中心軸力 離 間した領域に電子線を照射することにより、前記積層構造の各層を構成する原子を 他の層に拡散させる工程を備えることを特徴とする請求項 17に記載の面発光レーザ の製造方法。
[26] 前記構造変調領域を形成する工程は、
前記第 2導電型のブラッグ反射鏡層における前記中心軸力 離間した領域の上に 、前記中心軸を取り囲むように第 2導電型の不純物を含む不純物層を形成する工程 と、
前記不純物層から前記第 2導電型のブラッグ反射鏡層に不純物を拡散させる工程 と を備えることを特徴とする請求項 17に記載の面発光レーザの製造方法。
PCT/JP2005/001336 2004-01-30 2005-01-31 面発光レーザ及びその製造方法 WO2005074080A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005517547A JPWO2005074080A1 (ja) 2004-01-30 2005-01-31 面発光レーザ及びその製造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004023287 2004-01-30
JP2004-023287 2004-01-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005074080A1 true WO2005074080A1 (ja) 2005-08-11

Family

ID=34823866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/001336 WO2005074080A1 (ja) 2004-01-30 2005-01-31 面発光レーザ及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2005074080A1 (ja)
WO (1) WO2005074080A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010050412A (ja) * 2008-08-25 2010-03-04 Sony Corp 面発光型半導体レーザ
JPWO2018096850A1 (ja) * 2016-11-24 2019-10-17 ソニー株式会社 面発光レーザおよび電子機器
WO2020017206A1 (ja) * 2018-07-20 2020-01-23 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 面発光レーザおよびその製造方法
CN114051682A (zh) * 2019-07-01 2022-02-15 斯坦雷电气株式会社 垂直谐振器型发光元件
WO2022091890A1 (ja) * 2020-10-27 2022-05-05 ソニーグループ株式会社 面発光レーザおよび面発光レーザアレイ
CN114051682B (zh) * 2019-07-01 2024-07-02 斯坦雷电气株式会社 垂直腔面发光器件

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5446752A (en) * 1993-09-21 1995-08-29 Motorola VCSEL with current blocking layer offset
JPH07263796A (ja) * 1994-03-18 1995-10-13 Fujitsu Ltd 半導体レーザ
JPH09191155A (ja) * 1996-01-09 1997-07-22 Ricoh Co Ltd 光導波路及びその製造方法
JPH1168227A (ja) * 1997-08-21 1999-03-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 面発光レーザ
JPH11312847A (ja) * 1998-02-25 1999-11-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 垂直共振器型半導体レーザ素子の製造方法および垂直共振器型半導体レーザ
JP2002510869A (ja) * 1998-03-30 2002-04-09 バンドウィドス 9 選択エリアエピタキシーで製造された縦型光学キャビティー
JP2002252428A (ja) * 2001-02-26 2002-09-06 Ricoh Co Ltd 長波長帯面発光レーザ素子を用いた光通信システム
US6515305B2 (en) * 2000-09-18 2003-02-04 Regents Of The University Of Minnesota Vertical cavity surface emitting laser with single mode confinement
US6542527B1 (en) * 1998-08-27 2003-04-01 Regents Of The University Of Minnesota Vertical cavity surface emitting laser
JP2003124570A (ja) * 2001-10-16 2003-04-25 Canon Inc 面発光半導体レーザ装置、及びその製造方法
JP2003332684A (ja) * 2002-05-17 2003-11-21 Furukawa Electric Co Ltd:The 面発光レーザ素子
JP2003332683A (ja) * 2002-05-17 2003-11-21 Furukawa Electric Co Ltd:The 面発光レーザ素子

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5446752A (en) * 1993-09-21 1995-08-29 Motorola VCSEL with current blocking layer offset
JPH07263796A (ja) * 1994-03-18 1995-10-13 Fujitsu Ltd 半導体レーザ
JPH09191155A (ja) * 1996-01-09 1997-07-22 Ricoh Co Ltd 光導波路及びその製造方法
JPH1168227A (ja) * 1997-08-21 1999-03-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 面発光レーザ
JPH11312847A (ja) * 1998-02-25 1999-11-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 垂直共振器型半導体レーザ素子の製造方法および垂直共振器型半導体レーザ
JP2002510869A (ja) * 1998-03-30 2002-04-09 バンドウィドス 9 選択エリアエピタキシーで製造された縦型光学キャビティー
US6542527B1 (en) * 1998-08-27 2003-04-01 Regents Of The University Of Minnesota Vertical cavity surface emitting laser
US6515305B2 (en) * 2000-09-18 2003-02-04 Regents Of The University Of Minnesota Vertical cavity surface emitting laser with single mode confinement
JP2002252428A (ja) * 2001-02-26 2002-09-06 Ricoh Co Ltd 長波長帯面発光レーザ素子を用いた光通信システム
JP2003124570A (ja) * 2001-10-16 2003-04-25 Canon Inc 面発光半導体レーザ装置、及びその製造方法
JP2003332684A (ja) * 2002-05-17 2003-11-21 Furukawa Electric Co Ltd:The 面発光レーザ素子
JP2003332683A (ja) * 2002-05-17 2003-11-21 Furukawa Electric Co Ltd:The 面発光レーザ素子

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010050412A (ja) * 2008-08-25 2010-03-04 Sony Corp 面発光型半導体レーザ
US8290009B2 (en) 2008-08-25 2012-10-16 Sony Corporation Vertical cavity surface emitting laser
JPWO2018096850A1 (ja) * 2016-11-24 2019-10-17 ソニー株式会社 面発光レーザおよび電子機器
WO2020017206A1 (ja) * 2018-07-20 2020-01-23 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 面発光レーザおよびその製造方法
JPWO2020017206A1 (ja) * 2018-07-20 2021-07-15 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 面発光レーザおよびその製造方法
JP7317825B2 (ja) 2018-07-20 2023-07-31 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 面発光レーザおよびその製造方法
US11923661B2 (en) 2018-07-20 2024-03-05 Sony Semiconductor Solutions Corporation Surface emitting laser and method of manufacturing the same
CN114051682A (zh) * 2019-07-01 2022-02-15 斯坦雷电气株式会社 垂直谐振器型发光元件
EP3996220A4 (en) * 2019-07-01 2023-07-05 Stanley Electric Co., Ltd. VERTICAL RESONATOR TYPE ELECTROLUMINESCENT ELEMENT
CN114051682B (zh) * 2019-07-01 2024-07-02 斯坦雷电气株式会社 垂直腔面发光器件
WO2022091890A1 (ja) * 2020-10-27 2022-05-05 ソニーグループ株式会社 面発光レーザおよび面発光レーザアレイ

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2005074080A1 (ja) 2007-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3783411B2 (ja) 表面発光型半導体レーザ
JP4919639B2 (ja) 面発光レーザ素子および面発光レーザアレイおよび面発光レーザ素子の製造方法および面発光レーザモジュールおよび電子写真システムおよび光通信システムおよび光インターコネクションシステム
JP3838218B2 (ja) 面発光型半導体レーザ素子及びその製造方法
JP4184769B2 (ja) 面発光型半導体レーザ及びその製造方法
JP4760380B2 (ja) 面発光レーザ
WO2020113558A1 (zh) 一种垂直腔面发射激光器
JP2003115634A (ja) 面発光レーザ素子
JP2006114894A (ja) トンネル接合を備えた高出力レーザー素子、及び該レーザー素子用のレーザーポンピング部
JP5304136B2 (ja) 面発光レーザ及びその製造方法
US8228964B2 (en) Surface emitting laser, surface emitting laser array, and image formation apparatus
JP5190038B2 (ja) 面発光レーザ
WO2005074080A1 (ja) 面発光レーザ及びその製造方法
JP3876918B2 (ja) 面発光型半導体レーザ素子
JPWO2007135772A1 (ja) 発光素子
JP2009170508A (ja) 面発光半導体レーザ及びその製造方法
JP5006242B2 (ja) 面発光半導体レーザ素子
JP2009094317A (ja) 面発光レーザ
JP2003124570A (ja) 面発光半導体レーザ装置、及びその製造方法
JP2008034478A (ja) 面発光レーザ素子
JP3876886B2 (ja) 面発光型半導体レーザ装置の製造方法
JP2004297064A (ja) 垂直共振器面発光レーザ
JP2005251860A (ja) 面発光レーザ装置
JP3800852B2 (ja) 面発光型半導体レーザ及びその製造方法
WO2007102600A1 (ja) 面発光半導体レーザ素子
JP2003158340A (ja) 面発光半導体レーザ素子

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005517547

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase