WO2005073196A1 - 軸不斉を有する光学活性な4級アンモニウム塩およびそれを用いたα-アミノ酸およびその誘導体の製造方法 - Google Patents

軸不斉を有する光学活性な4級アンモニウム塩およびそれを用いたα-アミノ酸およびその誘導体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2005073196A1
WO2005073196A1 PCT/JP2005/001623 JP2005001623W WO2005073196A1 WO 2005073196 A1 WO2005073196 A1 WO 2005073196A1 JP 2005001623 W JP2005001623 W JP 2005001623W WO 2005073196 A1 WO2005073196 A1 WO 2005073196A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
alkyl
branched
carpamoyl
optionally
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/001623
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Keiji Maruoka
Original Assignee
Nagase & Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nagase & Co., Ltd. filed Critical Nagase & Co., Ltd.
Priority to US10/587,467 priority Critical patent/US7928224B2/en
Priority to CN2005800037166A priority patent/CN1914177B/zh
Priority to EP05704383.8A priority patent/EP1712549B1/en
Priority to JP2005517573A priority patent/JP4605606B2/ja
Priority to CA2549431A priority patent/CA2549431C/en
Publication of WO2005073196A1 publication Critical patent/WO2005073196A1/ja
Priority to US11/626,228 priority patent/US8697910B2/en
Priority to US13/039,645 priority patent/US8716524B2/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D223/00Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D223/14Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/0234Nitrogen-, phosphorus-, arsenic- or antimony-containing compounds
    • B01J31/0235Nitrogen containing compounds
    • B01J31/0237Amines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/0234Nitrogen-, phosphorus-, arsenic- or antimony-containing compounds
    • B01J31/0235Nitrogen containing compounds
    • B01J31/0239Quaternary ammonium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/02Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C229/34Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • C07C229/36Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings with at least one amino group and one carboxyl group bound to the same carbon atom of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/10Spiro-condensed systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/40Substitution reactions at carbon centres, e.g. C-C or C-X, i.e. carbon-hetero atom, cross-coupling, C-H activation or ring-opening reactions
    • B01J2231/42Catalytic cross-coupling, i.e. connection of previously not connected C-atoms or C- and X-atoms without rearrangement
    • B01J2231/4205C-C cross-coupling, e.g. metal catalyzed or Friedel-Crafts type
    • B01J2231/4272C-C cross-coupling, e.g. metal catalyzed or Friedel-Crafts type via enolates or aza-analogues, added as such or made in-situ, e.g. ArY + R2C=C(OM)Z -> ArR2C-C(O)Z, in which R is H or alkyl, M is Na, K or SiMe3, Y is the leaving group, Z is Ar or OR' and R' is alkyl
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/90Catalytic systems characterized by the solvent or solvent system used
    • B01J2531/98Phase-transfer catalysis in a mixed solvent system containing at least 2 immiscible solvents or solvent phases

Definitions

  • Optically active quaternary ammonium salts having axial asymmetry
  • the present invention relates to an optically active quaternary ammonium salt having axial asymmetry, and its production.
  • the present invention further provides an optically active quaternary ammonium salt having this axial asymmetry.
  • the present invention relates to a method for producing an optically active monoamino acid and its derivative using a dimethyl salt as a phase transfer catalyst.
  • Monoalkyl_ ⁇ -amino acids of the formula H 2 NCH (R) COOH are very important naturally occurring amino acids. Most of ⁇ -alkylamino acids are present in animals, plants, microorganisms, and the like as L-forms having an L-configuration at the o-position carbon, and these L-forms constitute polypeptide chains. On the other hand, D-form is present as a non-protein compound in plants, fungi and microorganisms.
  • ⁇ , ⁇ -dialkyl- ⁇ -amino acids represented by the formula H 2 NC (R) (R ′) COOH are stereochemically stable, and when incorporated into a peptide, the enzyme produced by the protease It is a compound that has recently attracted attention for its unique function, such as being less susceptible to hydrolysis. See Bellier, B. et al., J. Med. Chem., 1997, Vol. 40, p. 3947; and Mossel, E. et al., Tetrahedron Asymmetry, 1997, Vol. 8, p. thing. For example, it can be used as a peptide having enhanced activity, an effective enzyme inhibitor, and a chiral building block for synthesizing a compound having various biological activities.
  • phase transfer catalysts that allow for the stereoselective alkylation of glycine derivatives have become increasingly important in the field of process chemistry due to the lack of application.
  • phase transfer catalysts primarily using cinchona alkaloid derivatives, and several useful methods have been reported (e.g., Shioiri, T. et al.). Stimulating Concepts in Chemistry: Vogtle, F. et al., Eds., WILEY—VCH: Weinheim, 2000, p.
  • phase transfer catalyst when such a phase transfer catalyst is used, there are various problems such as the use of a halogen-based solvent, the fact that the reaction requires a long time, and the necessity of low-temperature conditions.
  • a chiral phase transfer catalyst derived from cinchona alkaloids is not very useful.
  • the present inventors have prepared an optically active quaternary ammonium salt having axial asymmetry and clarified that the quaternary ammonium salt can be used as a phase transfer catalyst for stereoselectively synthesizing the above-mentioned one amino acid (Japanese Patent Application Laid-Open No. 200-200).
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 1-48886 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-81697; and 0oi, T. et al., J. Am. Chem. Soc., 2000, 122, p. 5 228).
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 1-48886 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-81697
  • An object of the present invention is to provide a chiral phase transfer catalyst having a simplified structure, which can be manufactured with fewer steps.
  • the present invention provides a compound represented by the following formula (I):
  • RR 1 ', R 2 , R 2 ', R 3 , R 3 ', R 4 , R 4 ', R 5 , R 5 ', R 6 and R 6 ' are each independently
  • (ix) may be branched or form a cyclic alkyl group of C 1 ⁇ C 6;
  • (X) may be branched or form a cyclic alkenyl group of C 2 -C 6;
  • Alkyl group cyano group, one NR 20 R 21 (where R 2 ° and R 21 are each independently a hydrogen atom or a Ci C 4 alkyl group), nitro group, carbamoyl group, N — Alkyl) carpamoyl group, N, N-di (C 1 -C 4 alkyl) diluvamoyl group, or one NHCOR 9 (where R 9 may be branched.
  • R 9 may be branched.
  • An aryl group which may be substituted with
  • An aralkyl group which may be substituted with at least one group selected from the group consisting of:
  • R 21 (where R 20 and R 21 are each independently a hydrogen atom or a Ci 4 alkyl group), a nitro group, a rubamoyl group, N—alkyl) a rubamoyl group, N, N— A di (C 1 -C 4 alkyl) carpamoyl group, or one NHCOR 9 (where R 9 is an optionally branched alkyl group), an aryl group,
  • R 2 ° and R 21 are each independently a hydrogen atom or a C 1 -C 4 alkyl group
  • a heteroaralkyl group optionally substituted with at least one group selected from the group consisting of: (xiv) an aryl group, wherein the aryl group is a Ci C alkyl group which may be branched,
  • branched C-alkyl group, cyano group, one NR 20 R 21 (where R 2 ° and R 21 are each independently a hydrogen atom or a Ci C 4 alkyl group), nitro Group, carpamoyl group, N— (Ci C alkyl) carpamoyl group, N, N—di (C 1 -C 4 alkyl) carpamoyl group, or one NHCOR 9 (where R 9 is branched An aryl group, which may be substituted with an alkyl group,
  • R 21 (where R 2 and R 21 are each independently a hydrogen atom or a CiCa alkyl group),
  • n 0, 1 or 2 and R is branches to C 1 optionally -C 4 alkyl group
  • Or may be substituted with at least one group selected from the group consisting of: or O and (CH 2 ) m -0- (where m is 1 or 2
  • alkyl group which may be branched, An optionally branched C Cs alkoxy group,
  • R 21 (wherein, scale 2 ° Oyopi 1 21 are each independently hydrogen atom or a Ci C 4 alkyl group), a nitro group, a force Rubamoiru group, N- (C 1 ⁇ C 4 alkyl Le ) May be substituted with a carpamoyl group, an N, N-di (Ci C alkyl) carpamoyl group, or one NHCOR 9, wherein R 9 is an optionally branched CC alkyl group; T reel base,
  • a heteroaryl group which may be substituted with at least one group selected from the group consisting of:
  • R 7 and R 8 are each independently
  • (iv) may be branched or form a cyclic alkynyl group of C 2 -C 12; a (V) Ariru group, said Ariru group An optionally branched Ci C alkyl group,
  • R 21 (where R 2Q and R 21 are each independently a hydrogen atom or a Ci C 4 alkyl group), a nitro group, a carpamoyl group, an N— (Ci C alkyl) capillovamoyl group, N , N- di (C i ⁇ C 4 alkyl) force Rubamoiru groups, or is (wherein, R 9 is branched have been also good C 1 -C 4 alkyl group) Single NHCOR 9 substituted with Good, aryle group,
  • R 20 and R 21 are each independently a hydrogen atom or a C 1 -C 4 alkyl group
  • N, N-di (C 1 -C 4 alkyl) radical group -NHCOR 9 (where R 9 is an optionally branched Ci C alkyl group), and
  • An aryl group which may be substituted with at least one group selected from the group consisting of:
  • R 21 (where R 2 ° and R 21 are each independently a hydrogen atom or an alkyl group),
  • a heteroaryl group which may be substituted with at least one group selected from the group consisting of:
  • (3) may be branched or form a cyclic alkenyl group of C 2 -C 6;
  • CC alkyl group, cyano group, NR 20 R 2 1 (where, 1 2 ° Oyobi 1 21 are each independently hydrogen atom or an o ⁇ C 4 alkyl group), a nitro group, a force Rubamoiru group, N-(CC al kills) Karupamoiru group, An N, N-di (CCalkyl) caproluvyl group, or one NHCOR 9 (where R 9 is an optionally branched CiC alkyl group), an aryl group,
  • R20 and R2i are each independently a hydrogen atom or an alkyl group
  • An aralkyl group which may be substituted with at least one group selected from the group consisting of a nodogen atom ';
  • Alkyl group cyano group, one NR 2 .
  • R 2 1 (where, 2 ° Oyopi 1 21 are each independently hydrogen atom or Ci ⁇ C 4 alkyl group), a nitro group,.
  • Force Rubamoiru group N-(. ⁇ Ji al Kill ) Carpamoyl group, N, N-di (C 1 -C 4 alkyl) carpamoyl group, or one NHCOR 9 (where R 9 may be branched alkyl An aryl group, which may be substituted with
  • R 20 and R 21 are each independently a hydrogen atom or a Ci C alkyl group
  • a heteroaralkyl group optionally substituted with at least one group selected from the group consisting of:
  • Branched Ji may have ⁇ Ji ⁇ ! Alkyl group, Ji may be in-branch - Ji 5 alkoxy group,
  • R 2 1 (wherein, R 2 ° and R 21 are each independently hydrogen atom or Ci ⁇ C 4 alkyl group), a nitro group, Karupamoiru group, N- al Kill) force Rubamoiru group, N, N-di (C 1 -C 4 alkyl) group may be substituted with a rubamoyl group, or one NHCOR 9, wherein R 9 is an optionally branched C 1 -C 4 alkyl group , Aryl group,
  • R 2 ° and R 21 are each independently a hydrogen atom or an alkyl group
  • An aryl group which may be substituted with at least one group selected from the group consisting of
  • R 2 ° and R 21 are each independently a hydrogen atom or a C 1 -C 4 alkyl group
  • a heteroaryl group which may be substituted with at least one group selected from the group consisting of
  • n is an integer from 1 to 12);
  • Ci C alkyl group An optionally branched Ci C alkyl group
  • An aryl group which may be substituted with at least one group selected from the group consisting of
  • R 2 1 (where, 2 ° Oyobi 1 21 are each independently hydrogen atom or Ji ⁇ C 4 alkyl group), a nitro group, Karupamoiru group, N- (C 1 ⁇ C 4 Al Kill ) Carbamoyl, N, N-di (C 1 -C 4 alkyl) carbamoyl, or substituted with one NHCOR 9, wherein R 9 is an optionally branched Ci C alkyl May be, aryl group,
  • a heteroaryl group which may be substituted with at least one group selected from the group consisting of
  • n is an integer from 1 to 12.
  • R 2 1 (wherein, R 2 ° and R 21 are each independently hydrogen atom or ⁇ E ⁇ C 4 alkyl group), a nitro group, Karupamoiru group, N- al Kill) Karupamoiru group, N, N-di (C 1 -C 4 alkyl) group may be substituted with a rubamoyl group, or one NHCOR 9, wherein R 9 is an optionally branched C 1 -C 4 alkyl group , Aryl group,
  • a cyano group, -NR 20 R 21 (where P 20 and R 21 are each independently a hydrogen atom or an alkyl group),
  • An aryl group which may be substituted with at least one group selected from the group consisting of (4) a heteroaryl group, wherein the heteroaryl group is
  • CiC alkyl group An optionally branched CiC alkyl group, a cyano group, and one NR 2 .
  • R 2 1 (wherein, R 2Q and R 21 are each independently hydrogen atom or ⁇ ⁇ C 4 alkyl group), a nitro group, Karupamoiru group, N-(Ci C Al Kill) Karupamoiru group, N , N-di (C 1 -C 4 alkyl) carbamoyl group, or one NHCOR 9, wherein R 9 is an optionally branched C 1 -C 4 alkyl group , Aryl group,
  • R 20 and R 21 are each independently a hydrogen atom or a C 1 -C 4 alkyl group
  • a heteroaryl group which may be substituted with at least one group selected from the group consisting of
  • n is an integer from 1 to 12);
  • R 2C and R 21 are each independently a hydrogen atom or a Ci to C 4 alkyl group), a nitro group, a carpamoyl group, an N_ (CiC alkyl) carpamoyl group, N, N —Di (di-dialkyl) disubstituted molybamoyl group, or one NHCOR 9, wherein R 9 is an optionally branched alkyl group, an aryl group,
  • R 2 ° and R 21 are each independently a hydrogen atom or an alkyl group
  • NHCOR 9 (where R 9 is an optionally branched alkyl group), and
  • An aryl group which may be substituted with at least one group selected from the group consisting of
  • Alkyl groups which may be branched
  • R 2G and R 21 are each independently a hydrogen atom or a C 4 alkyl group), a nitro group, a carpamoyl group, an N— (CC alkyl) carpamoyl group, N, N— A di (di-dialkyl) carpamoyl group, or one NHCOR 9, wherein R 9 is an optionally branched C 1 -C 4 alkyl group, an aryl group,
  • a heteroaryl group which may be substituted with at least one group selected from the group consisting of a halogen atom and
  • n is an integer from 1 to 12);
  • a divalent saturated hydrocarbon group of 4 , R 12 is
  • Alkyl groups which may be branched
  • Ci Cs alkoxy group Branched optionally also optionally Ci C alkyl group, Shiano group, _NR 20 R 2 1 (wherein, R 2t) and R 21 are each independently hydrogen atom or Ci ⁇ C 4 alkyl group), a nitro Group, carpamoyl group, N— (di-dialkyl) dilubamoyl group, N, N-di (di-dianol) canolepamoyl group, or one NHCOR 9 (where R 9 may be branched alkyl) An aryl group, which may be substituted with
  • R 20 and R 21 are each independently a hydrogen atom or a Ci C alkyl group
  • An aryl group which may be substituted with at least one group selected from the group consisting of
  • R 2 1 (wherein, R 20 and R 21 are each independently hydrogen atom or ⁇ E ⁇ C 4 alkyl group), a nitro group, Karupamoiru group, N- (C 1 ⁇ C 4 Al Kill) Carpamoyl group, N, N-di (C 1 -C 4 alkyl) carpamoyl group, or one NHCOR 9 (where R 9 may be branched Ci C alkyl An aryl group, which may be substituted with
  • R20 and R 21 are each independently hydrogen atom or a c 1 to c 4 alkyl group
  • NHCOR 9 (where R 9 is an optionally branched Ci C alkyl group), and
  • a heteroaryl group which may be substituted with at least one group selected from the group consisting of a halogen atom,
  • n is an integer from 1 to 12);
  • Ci C alkyl group An optionally branched Ci C alkyl group
  • An aryl group which may be substituted with at least one group selected from the group consisting of
  • R 2G and R 21 are each independently a hydrogen atom or a Ci-C 4 alkyl group), a nitro group, a carpamoyl group, an N— (C i C alkyl) An N-di (di- to alkyl) carpamoyl group, or one NHCOR 9 (where R 9 is an optionally branched CC alkyl group), an aryl group,
  • a heteroaryl group which may be substituted with at least one group selected from the group consisting of
  • n is an integer from 1 to 12);
  • R 20 and R 2i are each independently a hydrogen atom or an alkyl group
  • An aryl group which may be substituted with at least one group selected from the group consisting of
  • Ci C alkyl group An optionally branched Ci C alkyl group
  • R 2 1 (wherein, R 20 and R 21 are each independently hydrogen atom or Ci ⁇ C 4 alkyl group), a nitro group, Karupamoiru group, N_ (C 1 ⁇ C 4 Al Kill) force Rubamoiru Substituted with a group, ⁇ , ' ⁇ -di (C 1 -C 4 alkyl) radical or one NHCOR 9, where R 9 is an optionally branched C 1 -C 4 alkyl group May be, aryl group,
  • R 20 and R 21 are each independently a hydrogen atom or a Ci C alkyl group
  • a heteroaryl group which may be substituted with at least one group selected from the group consisting of
  • n is an integer from 1 to 12 ′);
  • Ci C alkyl group An optionally branched Ci C alkyl group
  • R 2 1 (wherein, R 2 (5 and R 21 are each independently hydrogen atom or ⁇ ⁇ C 4 alkyl group), a nitro group, Karupamoiru group, N- (Ci ⁇ C 4 Al Kill) Substituted with a carbamoyl group, N, N-di (Ci C alkyl) carbamoyl group, or one NHCOR 9, wherein R 9 is an optionally branched C 1 -C 4 alkyl group. Good, aryle group,
  • NR 20 R 21 (where R 2 and R 21 are each independently a hydrogen atom or a Ci C alkyl group),
  • An aryl group which may be substituted with at least one group selected from the group consisting of
  • R 20 and: 21 are each independently a hydrogen atom or a C 1 -C 4 alkyl group
  • a heteroaryl group which may be substituted with at least one group selected from the group consisting of
  • n is an integer from 1 to 12); (xv)-(CH 2 ) n -SO 2 -R 12 (where R 12 is
  • CiC alkyl group An optionally branched CiC alkyl group, a cyano group, and one NR 2 .
  • R 2 1 (wherein, R 2 ° and R 21 are each independently hydrogen atom or Ci ⁇ C 4 alkyl group), a nitro group, a force Rubamoiru group, N- (Ji-Ji al Kill) Karupamoiru Group, an N, N-di (C 1 -C 4 alkyl) radical group, or substituted with one NHCOR 9, wherein R 9 is optionally branched.
  • R 2 and R 21 are each independently a hydrogen atom or an alkyl group
  • An aryl group which may be substituted with at least one group selected from the group consisting of
  • Ci C alkyl group 5 to 5 alkoxy groups which may be branched
  • R 20 and R 21 are each independently a hydrogen atom or a Ci C alkyl group
  • a heteroaryl group which may be substituted with at least one group selected from the group consisting of
  • n is an integer from 1 to 12);
  • the force selected from the group consisting of ⁇ or
  • R 7 and R 8 together form one (CH 2 ) m — where m is an integer from 2 to 8; Represents a divalent group selected from the group consisting of
  • X- is a halide Anion, SCN @ -, HS0 4 one, and HF 2 - is a Ayuon selected from the group Ru Tona.
  • R 1 ′, R 2 , R 2 ′, R 3 , R 3 ′, R 4 , R 4 ′, R 5 , R 5 ′ of the compound represented by the above formula (I) , R 6 and R 6 ′ are each independently
  • Alkyl groups which may be branched
  • 1 2 ° Oyobi 1 21 are each independently hydrogen atom or a Ci C 4 alkyl group
  • Halogen atom -S (O) n -R (wherein, n is 0, 1 or 2 and R is branches and good c 1 even though to c 4 alkyl group);
  • Ci C alkyl group, cyano group, one NR 20 R 21 is optionally branched Ci C alkyl group, cyano group, one NR 20 R 21
  • R 2Q and R 21 are each independently a hydrogen atom or
  • Nitro group carpamoyl group, N— (C 1 -C 4 alkynole) carbamoyl group, N, N—di (C 1 -C 4 alkyl) carbamoyl group, or one NHCOR 9 (wherein R 9 is a branched or unsubstituted alkyl group.
  • R 2Q and R 21 are each independently a hydrogen atom or a di-alkyl group
  • I 1 , R 1 ′, R 2 , R 2 ′, R 3 , R 3 ′, R 4 , R 4 ′, R 5 , R 5 ′ of the compound represented by the above formula (I) , R 6 and R 6 ′ each independently represent a hydrogen atom, a 3,4,5-trifluorophenyl group, a 3,4,5-trichlorophenyl group, a 3,4-diphnoleolopheninole Group, 3-ditrophenyl, 3-cyanophenyl, benzothiophenyl-2-yl, 3,5-difluorophenyl, 3-trifluoromethylphenyl, 2,4-difluorophenyl, 3-methyl It is a group selected from the group consisting of sulfoylphenyl group and 2,3-bis (trifluoromethyl) phenyl group.
  • the compound of formula (I) has the following formula (1 ′):
  • R 1 and R 1 ′ are each independently a hydrogen atom, a 3,4,5-trifluorophenyl group, a 3,4,5-trichlorophenyl group, a 3,4-difluorophenyl group , 3-ditrophenyl, 3-cyanophenyl, benzothiophenyl-12-yl, 3,5-difluorophenyl, 3-trifluoromethylphenyl, 2,4-difluorophenyl, 3-methylsulfur
  • R 7 , R 8 and X— are each selected from the group consisting of a sulfuryl group and a 2,3-bis (trifluoromethyl) phenyl group. Each independently is a group defined as above).
  • R 7 and R 8 of the compound represented by the above formula (I) are each independently
  • R 21 (where R 20 and R 21 are each independently a hydrogen atom or a C 1 -C 4 alkyl group),
  • NHCOR 9 (where R 9 is an optionally branched alkyl group), and Nourogen atom
  • An aryl group which may be substituted with at least one group selected from the group consisting of
  • CiC alkyl group An optionally branched CiC alkyl group, a cyano group, and one NR 2 .
  • R 2 1 (wherein, R 2Q and R 21 are each independently hydrogen atom or Ci ⁇ C 4 alkyl group), a nitro group, a force Rubamoiru group, N- (Ji-Ji al Kill) Karupamoiru group , N, N—di (C 1 -C 4 alkyl) substituted with a rubamoyl group or one NHCO.
  • R 9 where R 9 is an optionally branched C 1 -C 4 alkyl group May be, aryl group,
  • R 2 ° and R 21 are each independently a hydrogen atom or an alkyl group
  • a heteroaryl group which may be substituted with at least one group selected from the group consisting of
  • n is an integer from 1 to 12); Is a group selected from the group consisting of
  • R 7 and R 8 of the compound represented by the above formula (I) are each independently a methyl group, an ethyl group, an n-butyl group, an isobutyl group, an n-decyl group, And a group selected from the group consisting of cyclohexyl groups.
  • R 7 and R 8 of the compound of formula (I) above are the same.
  • R 7 and R 8 of the compound represented by the above formula (I) are identical to each other.
  • the present invention also provides a method for producing a compound represented by the above formula (I), which comprises the following formula (II):
  • a compound represented by the formula (II) is dissolved in an organic solvent in the presence of an acid scavenger
  • (ix) may be branched or form a cyclic alkyl group of C 1 ⁇ C 6 ';
  • (X) a C 2 -C 6 alkenyl group which may form a branch or a ring;
  • Ci Cg alkoxy group optionally branched Ci Cg alkoxy group,-optionally branched alkyl group, cyano group, one NR 20 R 21 (where R 20 and R 21 each independently represent a hydrogen atom or Ci C 4 alkyl groups), nitro group, carpamoyl group, N— (C 1 -C 4 alkyl) carpamoyl group, N, N—di (C 1 -C 4 alkyl) carbamoyl group, or NHCOR 9 (Where R 9 may be branched to alkyl An aryl group, which may be substituted with
  • R 2 ° and R 21 are each independently a hydrogen atom or a di-alkyl group
  • An aralkyl group which may be substituted with at least one group selected from the group consisting of a halogen atom-;
  • R 2 ° and R 21 are each independently a hydrogen atom or an alkyl group), Etro group,
  • a heteroaralkyl group optionally substituted with at least one group selected from the group consisting of:
  • CiC alkyl group An optionally branched CiC alkyl group, a cyano group, and one NR 2 .
  • R 21 (where R 2 and R 21 are each independently a hydrogen atom or a Ci C 4 alkyl group), a nitro group, a carpamoyl group, an N— (C 1 -G 4 alkyl) Group, N, N-di (-alkyl) carbamoyl group, or one NHCOR 9, wherein R 9 is an optionally branched Ci C alkyl group, Ariel group,
  • R 21 (where R 2 and R 21 are each independently a hydrogen atom or an alkyl group),
  • n 0, 1 or 2 and R is an optionally branched CiC alkyl group
  • Ci C alkyl group An optionally branched Ci C alkyl group
  • R 9 is an optionally substituted alkyl group or an aryl group.
  • R 2 ° and R 21 are each independently a hydrogen atom or a C 1 -C 4 alkyl group
  • Halogen atom A heteroaryl group which may be substituted with at least one group selected from the group consisting of:
  • z is a halogen atom
  • R 7 and R 8 are each independently
  • Ci C alkyl group It may be branched Ci C alkyl group, cyano group, NR 2 .
  • R 21 (where R 2Q and R 21 are each independently a hydrogen atom or a Ci C 4 alkyl group), a nitro group, a carbamoyl group, an N— (C i C alkyl) carbamoyl group, An N-di (di-dialkyl) group or a NHCOR 9 (where R 9 is an optionally branched C 1 -C 4 alkyl group), Aryl group,
  • R 2G and R 21 are each independently a hydrogen atom or a C 1 -C 4 alkyl group
  • An aryl group which may be substituted with at least one group selected from the group consisting of:
  • Ci C alkyl group, cyano group, one NR 20 R 21 (where R 2D and R 21 are each independently a hydrogen atom or a C 1 -C 4 alkyl group), nitro Group, carbamoyl group, N— (C 1 -C 4 alkyl) carbamoyl group, N, N—di (C 1 -C 4 alkyl) carbamoyl group, or one NHCOR 9 (where R 9 is A C 1 -C 4 alkyl group which may be branched), an aryl group,
  • R 2 ° and R 21 are each independently a hydrogen atom or an alkyl group
  • a heteroaryl group which may be substituted with at least one group selected from the group consisting of: (vii)-(CH 2 ) (Where R 10 and R 11 are each independently
  • (3) may be branched or form a cyclic alkenyl group of C 2 -C 6;
  • R 2 1 (wherein, R 2Q and R 21 are each independently hydrogen atom or Ci ⁇ C 4 alkyl group), a nitro group, Karupamoiru group, N_ (C 1 ⁇ C 4 Al Kill) force Rubamoiru group, N, N-di (C 1 -C 4 alkyl) Karupamoiru group or a NHCOR 9 (wherein, R 9 is branched have been also good C 1 ⁇ 4 alkyl Le group), substituted by May be, aryl group,
  • R 20 and R 21 are each independently a hydrogen atom or an alkyl group
  • Halogen atom An aralkyl group which may be substituted with at least one group selected from the group consisting of:
  • a heteroaralkyl group optionally substituted with at least one group selected from the group consisting of:
  • R 20 and R 21 are each independently a hydrogen atom or a Ci C alkyl group
  • An aryl group which may be substituted with at least one group selected from the group consisting of
  • Ci C alkyl group An optionally branched Ci C alkyl group
  • Ci C alkyl group Branched optionally also optionally Ci C alkyl group, Shiano group, one NR 20 R 2 1 (wherein, R 2 (5 and R 21 are each independently hydrogen atom or C 4 alkyl group), a nitro Group, carpamoyl group, N— (C 1 -C 4 alkyl) carpamoyl group, N, N—di (di-. ⁇ Alkyl) carpamoyl group, Or one NHCOR 9 (where R 9 is an optionally branched C 1 -C 4 alkyl group), an aryl group,
  • R 2 ° and R 21 are each independently a hydrogen atom or an alkyl group
  • a heteroaryl group which may be substituted with at least one group selected from the group consisting of
  • n is an integer from 1 to 12);
  • Branched Ji may ⁇ Ji alkyl group, Shiano group, one NR 20 R 2 1 (wherein, R 2Q and R 21 are each independently a hydrogen atom or Ci ⁇ C alkyl group), a nitro Group, carpamoyl group, N_ (Ci C Kill) a carbamoyl group, an N, N-di (C 1 -C 4 alkyl) carbamoyl group, or one NHCOR 9, wherein R 9 is an optionally branched C 1 -C 4 alkyl group ) May be substituted with an aryl group,
  • R 2 ° and R 21 are each independently a hydrogen atom or an alkyl group
  • An aryl group which may be substituted with at least one group selected from the group consisting of
  • a heteroaryl group which may be substituted with at least one group selected from the group consisting of
  • n is an integer from 1 to 12);
  • Ci Ca alkyl group An optionally branched Ci Ca alkyl group
  • Cyano group, _ NR 20 R 21 (where R 2 and R 21 are each independently a hydrogen atom or a C 1 -C 4 alkyl group),
  • An aryl group which may be substituted with at least one group selected from the group consisting of
  • a heteroaryl group which may be substituted with at least one group selected from the group consisting of
  • n is an integer from 1 to 12);
  • Ci C alkyl group '
  • Ci Cs alkoxy group optionally branched Ci Cs alkoxy group,.
  • R 2 1 (wherein, R 20 and R 21 are each independently hydrogen atom or a C ⁇ C 4 alkyl group), a nitro group, Karupamoiru group, N-(Ci C Al Kill) Karupamoiru group, N , N-di (C 1 -C 4 alkyl) carbamoyl group, or one NHCOR 9 (where R 9 may be branched. It is an alkyl group).
  • R 9 may be branched. It is an alkyl group).
  • R 20 and R 21 are each independently a hydrogen atom or a Ci C alkyl group
  • An aryl group which may be substituted with at least one group selected from the group consisting of
  • R 2 1 (wherein, R 2Q and R 21 are each independently hydrogen atom or ⁇ ⁇ C 4 alkyl group), a nitro group, Karupamoiru group, N- (Ji ⁇ al Kill) force Rubamoiru group, An N, N-di (di-alkyl) group, or an NHCOR 9, wherein R 9 is an optionally branched Ci C ⁇ alkyl group; Aryl group,
  • R 20 and R 21 are each independently a hydrogen atom or a C 1 -G 4 alkyl group
  • Halogen atom A heteroaryl group which may be substituted with at least one group selected from the group consisting of
  • n is an integer from 1 to 12);
  • Alkyl groups which may be branched
  • R 20 and R 21 are each independently a hydrogen atom or an alkyl group
  • An aryl group which may be substituted with at least one group selected from the group consisting of
  • Alkyl groups which may be branched
  • R 2 1 (wherein, R 2C> and R 21 are each independently hydrogen atom or ⁇ ⁇ C 4 alkyl group), a nitro group, Karupamoiru group, N_ (C 1 ⁇ C 4 Al Kill) Karupamoiru An N, N-di (C i C alkyl) carbamoyl group, or one NHCOR 9, wherein R 9 is an optionally branched alkyl group, an aryl group,
  • a heteroaryl group which may be substituted with at least one group selected from the group consisting of
  • n is an integer from 1 to 12); (xii)-(CH 2 ) n — OR 12 (where R 12 is
  • R 2 1 (wherein, R 2 ° and R 21 are each independently hydrogen atom or Ci ⁇ C 4 alkyl group), a nitro group, Karupamoiru group, N-(Ci C Al Kill) force Rubamoiru group An N, N-di (C 1 -C 4 alkyl) carbamoyl group, or an aryl group which may be substituted with one NHCOR 9, wherein R 9 is an optionally branched alkyl group.
  • R 20 and R 21 are each independently a hydrogen atom or a CC alkyl group
  • An aryl group which may be substituted with at least one group selected from the group consisting of
  • R 2 1 (where, 1 2 ° Oyopi 1 21 are each independently hydrogen atom or Ci ⁇ C 4 alkyl group), a nitro group, a force Rubamoiru group, N- (C 1 ⁇ C 4 Alkyl) carpamoyl group, N, N-di (-alkyl) carpamoyl group, or substituted with one NHCOR 9 (where R 9 is an optionally branched Ci C alkyl group) Good, aryl group,
  • a heteroaryl group which may be substituted with at least one group selected from the group consisting of
  • n is an integer from 1 to 12);
  • alkyl group which may be branched, Branched C 1 optionally -C 5 alkoxy group,
  • R 2 1 (wherein, R 20 and R 21 are each independently hydrogen atom or Ci ⁇ C 4 alkyl group), a nitro group, Karupamoiru group, N-( ⁇ al kills) force Rubamoiru group, N , N—di (C 1 -C 4 alkyl) carbamoyl, or one NHCOR 9, wherein R 9 is an optionally branched alkyl group, an aryl group,
  • R 2 ° and R 21 are each independently a hydrogen atom or an alkyl group
  • An aryl group which may be substituted with at least one group selected from the group consisting of
  • Branched Ji may ⁇ Ji alkyl group, Shiano group, one NR 2 ° R 2 1 (wherein, R 2. And R 21 are each independently a hydrogen atom or a. ⁇ C 4 alkyl group ), Nitro group, carbamoyl group, N— (C 1 -C 4 alkyl) carpamoyl group, N, N—di (di-. Alkyl) carpamoyl group, Or one NHCOR 9 (where R 9 is an optionally branched C 1 -C 4 alkyl group), an aryl group,
  • a heteroaryl group which may be substituted with at least one group selected from the group consisting of
  • n is an integer from 1 to 12);
  • R 2 ° and R 21 are each independently a hydrogen atom or a Ci C alkyl group
  • An aryl group which may be substituted with at least one group selected from the group consisting of
  • a heteroaryl group which may be substituted with at least one group selected from the group consisting of
  • n is an integer from 1 to 12);
  • Ci C alkyl group Branched optionally also optionally Ci C alkyl group, Shiano group, one NR 20 R 2 1 (wherein, R 2Q and R 21 are each independently hydrogen atom or Ci ⁇ C 4 alkyl group), a nitro Group, carbamoyl group, N— (C 1 -C 4 alkyl) carbamoyl group, N, N—di (di-dialkyl) levamoyl group, or one NHCOR 9 (where R 9 is branched A C 1 -C 4 alkyl group), an aryl group,
  • An aryl group which may be substituted with at least one group selected from the group consisting of
  • R 2 1 (wherein, R 20 and R 21 are each independently hydrogen atom or ⁇ ⁇ C 4 alkyl group), a nitro group, Karupamoiru group, N- (C 1 ⁇ C 4 Al Kill) Power Rubamoyl group, N, N-di (Je-J ⁇ ! Alkyl) group Rubamoyl group, or one substituted with NHCOR 9 (where R 9 is an optionally branched Ci C alkyl group) May be, aryl group,
  • R 21 are each independently hydrogen atom or a Ji-Ji 4 alkyl group
  • a heteroaryl group which may be substituted with at least one group selected from the group consisting of
  • n is an integer from 1 to 12);
  • R 7 and R 8 are taken together to form one (CH 2 ) m — where m is an integer from 2 to 8;
  • I 1 , R 1 s R 2 , R 2 ′, R 3 , R 3 ′, R 4 , R 4 ′, R 5 , R 5 of the compound represented by the above formula (II) ', R 6 and R 6 ' are each independently
  • the alkyl group, the cyano group, one NR 20 R 21 (where R 2C) and R 21 are each independently a hydrogen atom or
  • R 21 (where R 20 and R 21 are each independently a hydrogen atom or a J alkyl group),
  • n 0, 1 or 2 and R is branches and good c 1 even though to c 4 alkyl group
  • Or may be substituted with at least one group selected from the group consisting of: or O- (CH 2 ) m -0- (where m is 1 or 2 Is)
  • R 2 ° and R 21 are each independently a hydrogen atom or a CiC 4 alkyl group), a nitro group, a carbamoyl group, an N— (C 1 -C 4 alkyl) carbamoyl group, An N, N-di (C CA alkyl) carbamoyl group, or one NHCOR 9 (where R 9 is an optionally branched alkyl group), an aryl group,
  • Cyano group, _ NR 20 R 21 (where R 2 ° and R 21 are each independently a hydrogen atom or a C 1 -C 4 alkyl group),
  • a heteroaryl group which may be substituted with at least one group selected from the group consisting of:
  • RR, R 2 , R 2 ′, R 3 , R 3 ′, R 4 , R 4 ′, R 5 , R 5 ′, R 6 and R 5 of the compound of formula (II) above 6 ' is each independently a hydrogen atom, a 3,4,5-trifluorophenyl group, a' 3,4,5-trichlorophenol group, a 3,4-diphenololenophenyl group, 3_ tropheninole group, 3_ cyanophenyl group, benzothiophene-2-inole group, 3,5-difluorophenyl group, 3-trifluoromethylphenyl group, 2,4-difluorophenyl group, 3-methyl It is a group selected from the group consisting of a sulfoylphenyl group and a 2,3-bis (trifluoromethyl) phenyl group.
  • the compound of formula (II) above has the following formula (III
  • R 1 and R 1 ′ each independently represent a hydrogen atom, a 3,4,5-triphenyl phenyl group, a 3,4,5-trichlorophenyl group, a 3,4-difluoro Feel group, 3-nitrophenyl group, 3_cyanophenyl group, benzothiobutenyl-2-yl group, 3,5-difluorophenyl group, 3-trifluoromethylphenyl group, 2,4-difluorophenyl group, 3- A group selected from the group consisting of a methylsulfonylphenyl group and a 2,3-bis (trifluoromethyl) phenyl group, and R 7 , R 8 and Z are each independently defined as above.
  • R 7 and R 8 of the secondary amine of formula (II) are each independently represent a hydrogen atom, a 3,4,5-triphenyl phenyl group, a 3,4,5-trichlorophenyl group, a 3,4-
  • Ci C alkyl group An optionally branched Ci C alkyl group
  • Ci C alkyl group Branched optionally also optionally Ci C alkyl group, Shiano group, one NR 20 R 2 1 (wherein, R 20 and R 21 are each independently hydrogen atom or ⁇ ⁇ C 4 alkyl group), a nitro Group, carpamoyl group, N— (C i C alkyl) group, rubamoyl group, N, N—di (C 1 -C 4 alkyl) group / rebamoyl group, or one NHCOR 9 (where R 9 is branched May be substituted with an aryl group,
  • An aryl group which may be substituted with at least one group selected from the group consisting of
  • R 2 1 (wherein, R 2. And R 21 are each independently a hydrogen atom or This. Is ⁇ C 4 alkyl group), a nitro group, a force Rubamoiru group, N- (Ji-Ji ⁇ ! Alkyl) substituted with a carpamoyl group, an N, N-di (C 1 -C 4 alkyl) carpamoyl group, or one NHCOR 9 (where R 9 is an optionally branched alkyl group) May be, aryl group,
  • R 20 and R 21 are each independently a hydrogen atom or a C 1 -C 4 alkyl group
  • N, N—di (C 4 -C 4 alkyl) caproluvamoyl N, N—di (C 4 -C 4 alkyl) caproluvamoyl, One NHCOR 9 (where R 9 is an optionally branched C 1 -C 4 alkyl group), and
  • a heteroaryl group which may be substituted with at least one group selected from the group consisting of
  • n is an integer from 1 to 12);
  • R 7 and R 8 of the secondary amine represented by the above formula (II) are each independently a methyl group, an ethyl group, an n-butyl group, an isobutyl group, an n-decyl group. And a group selected from the group consisting of and a cyclohexyl group.
  • R 7 and R 8 of the secondary amine of formula (II) are the same.
  • R 7 and R 8 of the secondary amine of formula (II) are joined together to form one (CH 2 ) m — (where m is an integer from 2 to 8) );
  • the present invention further provides a compound represented by the formula (VI):
  • R ⁇ R 1 ', R 2 , R 2', R 3, R 3 ', R 4, R 4', R 5, R 5 ', R 6 and R 6' are each independently,
  • R 21 (where R 20 and R 21 are each independently a hydrogen atom or a Ci C alkyl group);
  • (X) a C 2 -C 6 alkenyl group which may form a branch or a ring;
  • C 1 -C 4 alkyl group, cyano group, one NR 20 R 21 (where R 2D and R 21 are each independently a hydrogen atom or a C 1 -C 4 alkyl group ), A nitro group, a carpamoyl group, an N— (di-to-dialkyl) diluvamoyl group, an N, N—di (C 1 -C 4 alkyl) diluvamoyl group, or one NHCOR 9 (where R 9 Is an alkyl group which may be branched), an aryl group,
  • An aralkyl group which may be substituted with at least one group selected from the group consisting of:
  • Ci C alkyl group An optionally branched Ci C alkyl group
  • R 21 (where R 20 and R 21 are each independently a hydrogen atom or a C 1 -C 4 alkyl group), a nitro group, a carpamoyl group, an N— (di-dialkyl) carpamoyl group, An N, N-di (.- dialkyl) carbamoyl group or one NHCOR 9 (where R 9 is an optionally branched alkyl group), an aryl group,
  • R 2 ° and R 21 are each independently a hydrogen atom or an alkyl group
  • a heteroaralkyl group optionally substituted with at least one group selected from the group consisting of:
  • C-alkyl group cyano group, NR 20 R 21 (where R 2 ° and R 21 are each independently a hydrogen atom or a Ci C 4 alkyl group), nitro Group, carpamoyl group, N- (di-dialkyl) carpamoyl group, N, N-di (C 1 -C 4 alkyl) dirubamoyl group, or one NHCOR 9 (where R 9 is branched An aryl group, which may be substituted with
  • R 20 and R 21 are each independently a hydrogen atom or a C 1 -C 4 alkyl group),.
  • n 0, 1 or 2 and R may be branched.
  • ⁇ ⁇ is an alkyl group
  • R 21 (where R 2 ° and R 21 are each independently a hydrogen atom or a Ci C 4 alkyl group), a nitro group, a carpamoyl group, an N— (C i C alkyl) carpamoyl group, An aryl group optionally substituted with an N-di (C 1 -C 4 alkyl) carpamoyl group or one NHCOR 9, wherein R 9 is an optionally branched Ci C alkyl group; ,
  • R 2 and R 21 are each independently a hydrogen atom or a C 1 -C 4 alkyl group
  • a heteroaryl group optionally substituted with at least one group selected from the group consisting of:
  • R 7 and R 8 are each independently a monovalent organic group, or together represent a divalent organic group
  • X— is a halide Ayuon
  • R 14 and R 15 are each independently
  • Ci C alkyl group power which may be branched, which may be branched -C 5 or an alkoxy group, or may be substituted with either a halogen atom, ⁇ aryl group;
  • Branched Ji may Interview ⁇ Ji alkyl group, Shiano group, one NR 20 R 21 (wherein the 2 () Oyopi 1 21, independently, are hydrogen atoms or Ci C 4 alkyl group ), nitro group, Karupamoiru group, N- (Ji-Ji alkyl Le) force Rubamoiru group, N, N-di (C 1 -C 4 alkyl) Karupamoiru group, or in one NHCOR 9 (wherein, R 9 is An alkyl group which may be branched), an aryl group,
  • R 20 and R 21 are each independently a hydrogen atom or a CiCa alkyl group
  • NHCOR 9 (where R 9 is an optionally branched Ci C alkyl group), and Halogen atom.
  • An aralkyl group which may be substituted with at least one group selected from the group consisting of:
  • R 2 ° and R 21 are each independently L, a hydrogen atom or a Ci C 4 alkyl group
  • a heteroaralkyl group optionally substituted with at least one group selected from the group consisting of:
  • C 1 -C 4 alkyl group, cyano group, one NR 2 ° R 21 (where R 2D and R 21 are each independently a hydrogen atom or a Ci C 4 alkyl group) Nitro group, carpamoyl group, N— (CiC alkyl) carpamoyl group, N, N—di (C 1 -C 4 alkyl) carpamoyl group, or one NHCOR 9 (where R 9 is branched An aryl group, which may be substituted with
  • NR 2 ° R 21 (where R 2 ° and R 21 are each independently a hydrogen atom or a di-alkyl group),

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)

Abstract

本発明によれば、以下の式(I)の化合物: が提供される。この化合物(I)は、比較的少ない工程で製造可能な2,2'−ジメチレンブロミド−1,1'−ビナフチル誘導体と、入手が容易な2級アミンとを反応させることによって製造できる。この化合物(I)は、キラル相間移動触媒として有用である。

Description

軸不斉を有する光学活性な 4級ァンモニゥム塩および
それを用いたひ一アミノ酸およびその誘導体の製造方法
技惯分野
本発明は、 軸不斉を有する光学活性な 4級アンモニゥム塩およぴその製造 明
方法に関する。 本発明はさらに、 この軸不斉を有する光学活性な 4級アンモ 田
二ゥム塩を相間移動触媒として用いた光学活性な 一アミノ酸およびその誘 導体の製造方法に関する。
背景技術
式 H 2 N C H (R) C O O Hで表される 一アルキル _ α—アミノ酸は、 天然に存在する非常に重要なァミノ酸である。 α—アルキル一ひ一アミノ酸 の大部分は、 ο;位炭素において L配置を有する L体として、 動物、 植物、 微 生物などに存在し、 この L体はポリペプチド鎖を構成する。 一方、 D体は、 植物、 菌類、 微生物中に非タンパク性化合物として存在している。 さらに、 式 H 2 N C (R) (R ' ) C O O Hで表される α, α—ジアルキル一α—ァ ミノ酸は、 立体化学的に安定であること、 ペプチドに組込まれるとプロテア ーゼによる酵素加水分解を受けにくいことなど、 その固有の機能によって近 年注目されている化合物である。 上記については Bellier, B.ら、 J. Med. C hem. , 1997年, 40卷, p. 3947;および Mossel, E.ら、 Tetrahedron Asymmetr y, 1997年, 8卷, p. 1305を参照のこと。 例えば、 増強された活性を有するぺ プチド、 有効な酵素インヒビター、 および種々の生物学的活性を有する化合 物の合成用のキラル構築物ブロックなどとしての利用が考えられる。 このよ うな α , ひージアルキル一 α—アミノ酸は、 触媒不斉反応による調製が検討 されてきたが、 現在のところ、 その有効な調製方法は見出されていない。 例えば、 グリシン誘導体の立体選択的アルキルィヒを可能にするキラル相間 移動触媒は、 応用のしゃすさからプロセス化学の分野で重要性が高まってい る。 これま'でに、 主としてシンコナアルカロイド誘導体を使用して、 相間移 動触媒の設計についての多くの研究が行われ、 いくつかの有用な方法が報告 されている (例えば、 Shioiri, T.ら、 Stimulating Concepts in Chemistry: Vogtle, F.ら編, WILEY— VCH: Weinheim, 2000年, p. 123;および 0, Donnell: M. J.、 Aldrichimica Acta, 2001年, 34卷, p. 3参照) 。 し力 し、 このよう な相間移動触媒を用いる場合、 ハロゲン系溶媒を使用すること、 反応に長時 間を要すること、 低温条件が必要であることなどの種々の問題があった。 特 に、 上記の α, α—ジアルキル —アミノ酸の合成では、 このようなシン コナアル力ロイド由来のキラル相間移動触媒はあまり有用ではない。 本発明者らは、 軸不斉を有する光学活性な 4級ァンモユウム塩を調製し、 上記 一アミノ酸を立体選択的に合成する相間移動触媒として利用できるこ とを明らかにした (特開 2 0 0 1— 4 8 8 6 6号公報;特開 2 0 0· 3— 8 1 9 7 6号公報;および 0oi, T.ら, J. Am. Chem. Soc., 2000年, 122巻, p. 5 228参照) 。 例えば、 以下の式:
Figure imgf000003_0001
(ここで、 P h F 3は 3, 4 , 5—トリフルオロフェニル基を表す) で表されるスピロ型の化合物は、 グリシン誘導体の不斉二重アルキル化およ び (¾—アルキル—α—アミノ酸誘導体 (例えば、 ァラニン誘導体) の不斉モ ノアルキル化を行うために非常に有効である。 し力 し、 このようなスピロ型 触媒の調製には、 多くの工程が必要であり、 例えば、 入手が容易なキラルビ ナフトールを出発原料とする場合、 触媒の左側の構造部分の調製だけでも 1 1もの工程を要する。 このように、 調製に非常に手間がかかり、 コスト高と なることが重大な欠点である。 発明の開示
本発明は、 より少ない工程で製造可能な、 単純化された構造を有するキラ ル相間移動触媒を提供することを目的とする。
本発明は、 以下の式 (I) で表される、 化合物:
Figure imgf000004_0001
を提供し、
ここで、 R R1' , R2、 R2'、 R3、 R3'、 R4、 R4'、 R5、 R5'、 R 6および R6'は、 それぞれ独立して、
(i)水素原子;
(ii) -NR20R21 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水 素原子またはじ 〜じ アルキル基である) ;
(iii)シァノ基;
(iv) -ト口基; (v)カルパモイル基;
(vi) N- (C1〜C4アルキル) カルパモイル基;
(vii) N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基;
(viii) -NHCOR9 (ここで、 R 9は分岐していてもよい C丄〜 C 4アル キル基である) ;
(ix)分岐または環を形成していてもよい、 C1〜C6のアルキル基; (X)分岐または環を形成していてもよい、 C2〜C6のアルケニル基;
(xi)分岐または環を形成していてもよい、 C2〜C6のアルキニル基;
(xii)ァラルキル基であって、 ここで、 該ァラルキル基を構成するァリー ル部分が、
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、
分岐していてもよい C1〜C5アルコキシ基、
分岐していてもよい。 〜じ アルキル基、 シァノ基、 一 NR20R21 (ここで、 R2°および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci C 4アルキル基である) 、 ニトロ基、 力ルバモイル基、 N—
Figure imgf000005_0001
アルキ ル) カルパモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、 ま たは一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい。 〜じ アルキル 基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
-NR20R21 (ここで、 1 2°ぉょび1^21は、 それぞれ独立して、 水素 原子または C1〜C4アルキル基である) 、
ニトロ基、
カノレバモイル基、
N— (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
N, N—ジ (じ 〜じ アルキル) 力ルバモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい Ci C アルキル 基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ァ ラルキル基;
(xiii)ヘテロァリール部分を有するへテ口ァラルキル基であって、 ここで、 該ヘテロァリール部分が、
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、
分岐していてもよい 5アルコキシ基、
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、 シァノ基、 一 NR2。R21 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci C 4アルキル基である) 、 ニトロ基、 力ルバモイル基、 N— アルキ ル) 力ルバモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 ま たは一NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい アルキル 基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、 '
_N R 20 R 21 (ここで、 R2°および R21は、 それぞれ独立して、 水素 原子または C1〜C4アルキル基である) 、
二ト口基、
カルパモイル基、
N— アルキル) カルパモイル基、
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アルキル 基である) 、 および
ノ、ロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 へ テロアラルキル基; (xiv)ァリール基であって、 ここで、 該ァリール基が、 分岐していてもよい Ci C アルキル基、
分岐していてもよい C1〜C5アルコキシ基、
分岐していてもよい C 〜じ アルキル基、 シァノ基、 一NR20R21 (ここで、 R2°および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci C 4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— (Ci C アルキ ル) カルパモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 ま たは一NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよいじ 〜じ アルキル 基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
— NR2。R21 (ここで、 R2。および R21は、 それぞれ独立して、 水素 原子または Ci Caアルキル基である) 、
ニトロ基、
力ルバモイル基、
N— (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 ·
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよいじ丄〜じ アルキル 基である) 、
ハロゲン原子、 および
-S (O) n-R (ここで、 nは 0、 1または 2であり、 そして Rは分 岐していてもよい C1〜C4アルキル基である)
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよいか、 あるいは 3, 4位が一緒になつて一 O— (CH2) m-0- (ここで、 mは 1 または 2である) で置換されていてもよい、 ァリール基;ならびに
(XV)ヘテロァリール基であって、 該へテロアリール基が
分岐していてもよい アルキル基、 分岐していてもよい C Csアルコキシ基、
分岐していてもよい Ci C アルキル基、 シァノ基、 一 NR2。R21 (ここで、 尺2°ぉょぴ1 21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci C 4アルキル基である) 、 ニトロ基、 力ルバモイル基、 N— (C1〜C4アルキ ル) カルパモイル基、 N, N—ジ (Ci C アルキル) カルパモイル基、 ま たは一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C C アルキル 基である) で置換されていてもよい、 Tリール基、
シァノ基、
-NR20R21 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素 原子またはじ 〜じ アルキル基である) 、
ニトロ基、
カノレバモイル基、
N- (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
N, N—ジ (Ci C アルキル) カルパモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C 1〜C4アルキル 基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 へ テロアリール基;
からなる群より選択される基であり、
R 7および R 8はそれぞれ独立して、
(i)水素原子;
(ii)分岐または環を形成していてもよい、 Ci C のアルキル基;
(iii)分岐または環を形成していてもよい、 C2〜C12のアルケニル基;
(iv)分岐または環を形成していてもよい、 C2〜C12のアルキニル基; (V)ァリール基であって、 該ァリール基が 分岐していてもよい Ci C アルキル基、
分岐していてもよい C1〜C 5アルコキシ基、
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、 シァノ基、 一NR2。R21 (ここで、 R2Qおよび R21は、 それぞれ独立して、 水素原子まだは Ci C 4アルキル基である) 、 ュトロ基、 カルパモイル基、 N— (Ci C アルキ ル) 力ルバモイル基、 N, N—ジ (C i〜C4アルキル) 力ルバモイル基、 ま たは一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アルキル 基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
-NR20R21 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素 原子または C1〜C4アルキル基である) 、
ニトロ基、
カノレバモイノレ基、
N— (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、 · -NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい Ci C アルキル 基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ァ リール基;
(vi)へテロアリール基であって、 該へテロアリール基が
分岐していてもよい アルキル基、
分岐していてもよい C1〜C5アルコキシ基、
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、 シァノ基、 一 NR20R21 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci C 4アルキル基である) 、 ニトロ基、 力ルバモイル基、 N— アルキ ル) 力ルバモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、 ま たは一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アルキノレ 基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ 、
一 NR2。R21 (ここで、 R2°および R21は、 それぞれ独立して、 水素 原子または。 〜じ アルキル基である) 、
ニトロ基、
カノレノ モイノレ基、
N— (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
N, N—ジ アルキル) カルパモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい Ci C アルキル 基である) 、 および
ノヽロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 へ テロアリール基; ·
(vii) - (CH2)
Figure imgf000010_0001
(ここで、 R10および R11はそれ ぞれ独立して、
(1)水素原子、
(2)分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、
(3)分岐または環を形成していてもよい、 C2〜C6のアルケニル基;
(4)分岐または環を形成していてもよい、 C2〜C6のアルキニル基;
(5)ァラルキル基であって、 該ァラルキル基を構成するァリール部分 が
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、
分岐していてもよい C1〜C5アルコキシ基、
分岐していてもよい C C アルキル基、 シァノ基、 一 NR20R2 1 (ここで、 1 2°ぉょび1 21は、 それぞれ独立して、 水素原子または ο 〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 力ルバモイル基、 N— (C C アル キル) カルパモイル基、 N, N—ジ (C C アルキル) 力ルバモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい Ci C アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
_NR20R21 (ここで、 R20および R2iは、 それぞれ独立して、 水素原子または アルキル基である) 、
エトロ基、
カルパモイ/レ基、
N- (^ 〜。^^アルキル) カルパモイル基、
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい アル キル基である) 、 および
ノヽロゲン原子 ' からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ァ ラルキル基;
(6)へテロアリール部分を有するへテロアラルキル基であって、 該へ テロアリール部分が、
分岐していてもよい アルキル基、
分岐していてもよい 5アルコキシ基、
分岐していてもよい〇 〜。 アルキル基、 シァノ基、 一 NR2。R2 1 (ここで、 2°ぉょぴ1 21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 .力ルバモイル基、 N— (。 〜じ アル キル) カルパモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
-NR20R21 (ここで、 R 20および R 21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci C アルキル基である) 、
ニトロ基、
カルパモイノレ基、
N— (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アル キル基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 へ テロアラルキル基;
(7)ァリール基であって、 該ァリール基が
分岐していてもよいじ 〜じ^!アルキル基、 · 分岐していてもよいじ 〜じ 5アルコキシ基、
分岐していてもよい アルキル基、 シァノ基、 一 NR2。R2 1 (ここで、 R2°および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— アル キル) 力ルバモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、 または一NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
_NR20R21 (ここで、 R2°および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または。 〜じ アルキル基である) 、
ニトロ基、 カルパモイル基、
N- (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、
N, N—ジ アルキル) カルパモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アル キル基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ァ リール基、 ならびに
(8)ヘテロァリール基であって、 該へテロアリール基が
分岐していてもよい アルキル基、
分岐していてもよい c1〜c5アルコキシ基、
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、 シァノ基、 一NR20R2 1 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci〜 C4アルキル基である) 、 -トロ基、 カルパモイル基、 N— (Ci C アル キル) カルパモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
_N R 20R 21 (ここで、 R2°および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または C1〜C4アルキル基である) 、
ニトロ基、
カルパモイル基、
N— (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アル キル基である) 、 および ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 へ テロァリール基、
からなる^より選択される基であり、 そして nは 1から 1 2め整数であ る) ;
(viii)— (CH2) nCONR12R13 (ここで、 R12および R13はそれぞ れ独立して、
(1)水素原子、
(2)分岐していてもよい 4アルキル基、
(3)ァリール基であって、 該ァリール基が
分岐していてもよい Ci C アルキル基、
分岐していてもよい C1〜C5アルコキシ基、
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、 シァノ基、 一NR20R2 1 (ここで、 R2°および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または。丄〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 力ルバモイル基、 N— (C1〜C4アル キル) カルパモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
-NR20R21 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または アルキル基である) 、
二ト口基、
+カルパモイル基、
N- (Ci C アルキル) 力ルバモイル基、
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アル キル基である) 、 および
ノヽロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ァ リール基、 ならびに
(4)ヘテロァリール基であって、 該ヘテロァリール基が
分岐していてもよい アルキル基、
分岐していてもよい Ci Csアルコキシ基、
分岐していてもよいじ 〜じ アルキル基、 シァノ基、 一 NR2。R2 1 (ここで、 2°ぉょび1 21は、 それぞれ独立して、 水素原子またはじ 〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— (C1〜C4アル キル) 力ルバモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、 または一NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい Ci C アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
-NR20R21 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または アルキル基である) 、
ニトロ基、
カルパモイル基、
N— (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい〇 〜〇 アル キル基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 へ テロァリール基、
からなる群より選択される基であり、 そして nは 1から 1 2の整数であ る) ;
(ix)- (CH2) NNR12COR13 (ここで、 R12および R13はそれぞれ 独立して、
(1)永素原子、
(2)分岐していてもよい C i〜 C 4アルキル基、
(3)了リール基であって、 該ァリール基が
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、
分岐していてもよい C CSアルコキシ基、
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、 シァノ基、 一 NR2。R2 1 (ここで、 R2°および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または〇ェ〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— アル キル) カルパモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、 または一NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C 1〜C4アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、 · -NR20R21 (ここで、 P 20および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または。 〜じ アルキル基である) 、
二ト口基、
カルパモイル基、
N— (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
N, N—ジ アルキル) カルパモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよいじ 〜じ アル キル基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ァ リール基、 ならびに (4)ヘテロァリール基であって、 該へテロアリール基が
分岐していてもよい C C アルキル基、
分岐していてもよい Ci Cgアルコキシ基、
分岐していてもよい Ci C アルキル基、 シァノ基、 一 NR2。R2 1 (ここで、 R2Qおよび R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または〇 〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— (Ci C アル キル) カルパモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
-NR20R21 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または c1〜c4アルキル基である) 、
二ト口基、
カルパモイル基、
N— 〜 アルキル) 力ルバモイル基、 ·
N, N—ジ アルキル) カルパモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい Ci C アル キル基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよレ、、 へ テロアリール基、
からなる群より選択される基であり、 そして nは 1から 1 2の整数であ る) ;
(x)- (CH2) nNR12R13 (ここで、 R 12および R 13はそれぞれ独立 して、
(1)水素原子、 (2)分岐していてもよい Ci C アルキル基、
(3)ァリール基であって、 該ァリール基が
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、
分^していてもよい C1〜C5アルコキシ基、
分岐していてもよい アルキル基、 シァノ基、 一 NR20R2
1 (ここで、 R2C)および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N_ (Ci C アル キル) カルパモイル基、 N, N—ジ (じ 〜じ アルキル) 力ルバモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
_N R 20R 21 (ここで、 R2°および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または アルキル基である) 、
ニトロ基、
カノレバモイル基、
N- (じ 〜じ アルキル) 力ルバモイル基、
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、
一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい アル キル基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ァ リール基、 ならびに
(4)ヘテロァリール基であって、 該へテロアリール基が
分岐していてもよいじ 〜じ アルキル基、
分岐していてもよい Ci Cgアルコキシ基、
分岐していてもよい アルキル基、 シァノ基、 一 NR20R2 1 (ここで、 R2Gおよび R21は、 それぞれ独立して、 水素原子またはじ 〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— (C C アル キル) カルパモイル基、 N, N—ジ (じ 〜じ アルキル) カルパモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
-NR20R21 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または アルキル基である) 、
二トロ基、
カルパモイル基、
N— アルキル) 力ルバモイル基、
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、
— NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい アル キル基である) 、 および
ハロゲン原子 · からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 へ テロアリール基、
からなる群より選択される基であり、 そして nは 1から 1 2の整数であ る) ;
(xi)- (CH2) nY— OR12 (ここで、 Yは分岐していてもよい C1〜C
4の二価の飽和炭化水素基であり、 R12は、
(1)水素原子、
(2)分岐していてもよい Ci〜C 4アルキル基、
(3)ァリール基であって、 該ァリール基が
分岐していてもよいじ 〜じ アルキル基、
分岐していてもよい Ci Csアルコキシ基、 分岐していてもよい Ci C アルキル基、 シァノ基、 _NR20R2 1 (ここで、 R2t)および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— (じ 〜じ アル キル) 力ルバモイル基、 N, N—ジ (じ 〜じ ァノレキノレ) カノレパモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
_N R 20 R 21 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci C アルキル基である) 、
ニトロ基、
カルパモイノレ基、
N— (じェ〜じ アルキル) カルパモイル基、
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい アル キル基である) 、 および '
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ァ リール基、 ならびに
(4)ヘテロァリール基であって、 該ヘテロァリール基が
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、
分岐していてもよい 5アルコキシ基、
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、 シァノ基、 一 NR2。R2 1 (ここで、 R 20および R 21は、 それぞれ独立して、 水素原子または〇ェ〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— (C1〜C4アル キル) カルパモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 または一NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい Ci Cアルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
_NR20R21 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または c1〜c4アルキル基である) 、
ニトロ基、
カルパモイノレ基、
N— (C1〜C47ノレキル) カルパモイル基、
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、
一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい Ci C アル キル基である) 、 および
ハロゲン原子 からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 へ テロァリール基、
からなる群より選択される基であり、 そして nは 1から 1 2の整数であ る) ; '
(xii)- (CH2) n— OR12 (ここで、 R12は、
(1)水素原子、
(2)分岐していてもよい C 〜 C 4アルキル基、
(3)ァリール基であって、 該ァリール基が
分岐していてもよい Ci C アルキル基、
分岐していてもよい C1〜C5アルコキシ基、
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、 シァノ基、 一NR20R2 1 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子またはじェ〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— (Ci C アル キル) カルパモイル基、 N, N—ジ (じ 〜じ アルキル) カルパモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい Ci C アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
-NR20R21 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または アルキル基である) 、
ニトロ基、
カルパモイル基、
N- (じ 〜じ アルキル) 力ルバモイル基、
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アル キル基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ァ リール基、 ならびに
(4)ヘテロァリール基であって、 該ヘテロァリール基が
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、
分岐していてもよい c1〜c5アルコキシ基、
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、 シァノ基、 一 NR20R2
1 (ここで、 R2Gおよび R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci〜 C 4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— (Ci C アル キル) 力ルバモイル基、 N, N—ジ (じ 〜。 アルキル) カルパモイル基、 または一NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C C アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
一 NR2°R21 (ここで、 R2°および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または アルキル基である) 、
ニトロ基、 力ルバモイル基、
N- (C C アルキル) カルパモイル基、
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
— NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい アル キル基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 へ テロアリール基、
からなる群より選択される基であり、 そして nは 1から 1 2の整数であ る) ;
(xiii)- (CH2) n— S— R12 (ここで、 R12は、
(1)水素原子、
(2)分岐していてもよい 4アルキル基、
(3)了リール基であって、 該ァリール基が
分岐していてもよい アルキル基、
分岐していてもよい C1〜C5アルコキシ基、
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、 シァノ基、 一 NR2°R2 1 (ここで、 尺2°ぉょび 21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— (Ci C アル キル) カルパモイル基、 N, N—ジ (じ 〜じ アルキル) カルパモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい Ci C アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
_NR20R21 (ここで、 R20および R2iは、 それぞれ独立して、 水素原子または。 〜じ アルキル基である) 、
ニトロ基、 カルパモイル基、
N— (Ci C アルキル) カルパモイル基、
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アル キル基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ァ リール基、 ならびに
(4)ヘテロァリール基であって、 該ヘテロァリール基が
分岐していてもよい Ci C アルキル基、
分岐していてもよい C Csアルコキシ基、
分岐していてもよいじ 〜じ アルキル基、 シァノ基、 一 NR2。R2 1 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N_ (C1〜C4アル キル) 力ルバモイル基、 Ν,' Ν—ジ (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
-NR20R21 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci C アルキル基である) 、
ニトロ基、
カルパモイル基、
N— (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アル キル基である) 、 および ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよレ、、 へ テロアリール基、
からなる群より選択される基であり、 そして nは 1から 1 2 'の整数であ る) ;
(xiv) - (CH2) n— SO— R12 (ここで、 R12は、
(1)水素原子、
(2)分岐していてもよい 4アルキル基、
(3)ァリール基であって、 該ァリール基が
分岐していてもよい Ci C アルキル基、
分岐していてもよい C1〜C5アルコキシ基、
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、 シァノ基、 一 NR2。R2 1 (ここで、 R 2(5および R 21は、 それぞれ独立して、 水素原子または◦ 〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— (Ci〜C4アル キル) 力ルバモイル基、 N, N—ジ (Ci C アルキル) カルパモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
一 NR20R21 (ここで、 R2。および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci C アルキル基である) 、
ニトロ基、
カノレバモイノレ基、
N- (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい アル キル基である) 、 および ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ァ リール基、 ならびに
(4)ヘテロァリール基であって、 該ヘテロァリール基が
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、
分岐していてもよい c1〜c5アルコキシ基、
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、 シァノ基、 一 NR2°R2 1 (ここで、 1 2°ぉょぴ1 21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 力ルバモイル基、 N— (。 〜じ アル キル) カルパモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 または一 NHCO'R9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
-NR20R21 (ここで、 R20および: 21は、 それぞれ独立して、 水素原子または C1〜C4アルキル基である) 、
ニトロ基、
カルパモイル基、
N- (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
N, N—ジ (じ 〜じ アルキル) 力ルバモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C C アル キル基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 へ テロァリール基、
からなる群より選択される基であり、 そして nは 1から 1 2の整数であ る) ;ならびに (xv)- (CH2) n-SO2-R12 (ここで、 R12は、
(1)水素原子、
(2)分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、
(3)ァリール基であって、 該ァリール基が
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、
分岐していてもよい Ci Cgアルコキシ基、
分岐していてもよい Ci C アルキル基、 シァノ基、 一 NR2。R2 1 (ここで、 R2°および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 力ルバモイル基、 N— (じ 〜じ アル キル) カルパモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、 または一NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい。 〜じ アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
-NR20R21 (ここで、 R2。および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子またはじ 〜じ アルキル基である) 、
ニトロ基、
カルパモイル基、
N- (Ci C アルキル) カルパモイル基、
N, N—ジ (。 〜じ アルキル) カルパモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい アル キル基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ァ リール基、 ならびに
(4)ヘテロァリール基であって、 該ヘテロァリール基が
分岐していてもよい Ci C アルキル基、 分岐していてもよいじ 〜じ 5アルコキシ基、
分岐していてもよい アルキル基、 シァノ基、 一 NR20R2 1 (ここで、 2°ぉょぴ1 21は、 それぞれ独立して、 水素原子または C 〜 C4アルキル基である) 、 -トロ基、 力ルバモイル基、 N— アル キル) カルパモイル基、 N, N—ジ (Ci C アルキル) 力ルバモイル基、 または一NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよいじ丄〜じ アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
_N R 20 R 21 (ここで、 R 20および R 21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci C アルキル基である) 、
ニトロ基、
力ルバモイル基、
N— (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい Ci C アル キル基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 へ テロアリール基、
からなる群より選択される基であり、 そして nは 1から 1 2の整数であ る) ;
からなる群より選択される基である力 \ あるいは、
R7および R8は一緒になつて、 一 (CH2) m— (ここで、 mは 2から 8の 整数である) ;
Figure imgf000028_0001
からなる群より選択される二価の基を表し、 そして
X—は、 ハロゲン化物ァニオン、 SCN—、 HS04一、 および HF2—からな る群より選択されるァユオンである。
1つの実施態様によれば、 上記式 (I) で表される化合物の R 1'、 R2、 R2'、 R3、 R3'、 R4、 R4'、 R5、 R5'、 R6および R6'は、 それ ぞれ独立して、
(i)水素原子;
(xiv)ァリール基であって、 ここで、 該ァリール基が、
分岐していてもよいじ 〜じ アルキル基、
分岐していてもよい C1〜C5アルコキシ基、
分岐していてもよいじ 〜じ アルキル基、 シァノ基、 一 NR2。R21 (ここで、 1 2°ぉょび1 21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci C 4アルキル基である) 、 ニトロ基、 力ルバモイル基、 N— (Ci C アルキ ル) 力ルバモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 ま たは一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アルキル 基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
-NR20R21 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素 原子またはじェ〜じ アルキル基である) 、
ニトロ基、
カルパモイル基、
N- (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
N, N—ジ (じ 〜じ アルキル) カルパモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい アルキル 基である) 、
ハロゲン原子おょぴ -S (O) n-R (ここで、 nは 0、 1または 2であり、 そして Rは分 岐していてもよい c1〜c4アルキル基である) ;
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよいか、 あるいは 3', 4位が一緒になつて一 O— (CH2) m— O— (ここで、 mは 1 または 2である)
で置換されていてもよい、 ァリール基;ならびに
(XV)ヘテロァリール基であって、 該へテロアリール基が
分岐していてもよい アルキル基、'
分岐していてもよい C1〜C5アルコキシ基、
分岐していてもよい Ci C アルキル基、 シァノ基、 一NR20R21
(ここで、 R2Qおよび R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または
4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— (C1〜C4アルキ ノレ) カルパモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 ま たは一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよいじ 〜じ アルキル 基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
_N R20R21 (ここで、 R2Qおよび R21は、 それぞれ独立して、 水素 原子またはじ丄〜じ アルキル基である) 、
ニトロ基、
カルパモイル基、
N- (Ci〜C4アルキル) カルパモイル基、
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい Ci C アルキル 基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 へ テロアリール基;
力 らなる群より選択される基である。
さらなる実施態様では、 上記式 (I) で表される化合物の I 1、 R1' , R 2、 R2'、 R3、 R3'、 R4、 R4'、 R5、 R5'、 R6および R6'は、 それぞ れ独立して、 水素原子、 3, 4, 5—トリフルオロフェニル基、 3, 4, 5 一トリクロ口フエニル基、 3, 4—ジフノレオロフェニノレ基、 3—二トロフエ ニル基、 3—シァノフエニル基、 ベンゾチォフエ二ルー 2—ィル基、 3, 5 ージフルオロフェニル基、 3—トリフルォロメ'チルフエニル基、 2, 4ージ フルオロフェニル基、 3—メチルスルホユルフェニル基、 およぴ 2, 3—ビ ス (トリフルォロメチル) フエニル基からなる群より選択される基である。 さらなる実施態様では、 上記式 ( I ) で表される化合物は、 以下の式 (1 ' ) :
Figure imgf000031_0001
(ここで、 R1および R1'は、 それぞれ独立して、 水素原子、 3, 4, 5— トリフルオロフェニル基、 3, 4, 5—トリクロ口フエニル基、 3, 4—ジ フルオロフェニル基、 3—二トロフエニル基、 3—シァノフエュル基、 ベン ゾチォフエニル一 2—ィル基、 3, 5—ジフルオロフェニル基、 3—トリフ ルォロメチルフエニル基、 2, 4ージフルオロフェニル基、 3—メチルスル ホユルフェ二ル基、 および 2, 3—ビス (トリフルォロメチル) フヱニル基 からなる群より選択される基であり、 そして R7、 R8および X—は、 それぞ れ独立して、 上記と同様に定義される基である) で表される化合物である。
1つの実施態様では、 上記式 (I) で表される化合物の R7および R8はそ れぞれ独立して、
(ii)分岐または環を形成していてもよい、 じ 〜じ^のアルキル基;なら ぴに
(xii)— (CH2) n— OR12 (ここで、 R12は、
(1)水素原子、
(2)分岐していてもよい アルキル基、
(3)ァリール基であって、 該ァリール基が
分岐していてもよい アルキル基、
分岐していてもよい C1〜C5アルコキシ基、
分岐していてもよい C C アルキル基、 シァノ基、 一 NR20R2 1 (ここで、 2()ぉょぴ1 21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 力ルバモイル基、 N- (じ 〜じ アル キル) 力ルバモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
一 NR2。R21 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または C1〜C4アルキル基である) 、
ニトロ基、
カルパモイル基、
N— (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、
一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい アル キル基である) 、 および ノヽロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ァ リール基、 ならびに
(4)ヘテロァリール基であって、 該ヘテロァリール基が
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、
分岐していてもよい C1〜C5アルコキシ基、
分岐していてもよい Ci C アルキル基、 シァノ基、 一 NR2。R2 1 (ここで、 R2Qおよび R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci〜 C 4アルキル基である) 、 ニトロ基、 力ルバモイル基、 N- (じ 〜じ アル キル) カルパモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、 または一 NHCO.R9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
_N R 20 R 21 (ここで、 R2°および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または アルキル基である) 、
二ト口基、
カノレパモイノレ基、
N— (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アル キル基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 へ テロアリール基、
からなる群より選択される基であり、 そして nは 1から 1 2の整数であ る) ; からなる群より選択される基である。
別の実施態様では、 上記式 (I) で表される化合物の R7および R8はそれ ぞれ独立して、 メチル基、 ェチル基、 n—プチル基、 イソプチル基、 n—デ シル基、 およぴシクロへキシル基からなる群より選択される基である。 さらなる実施態様では、 上記式 (I) で表される化合物の R7および R8は 同一である。
の実施態様では、 上記式 (I) で表される化合物の R7および R8は一緒
2から 8の整数である)
Figure imgf000034_0001
からなる群より選択される二価の基を表す。
本発明はまた、 上記式 (I) で表される化合物を製造するための方法を提 供し、 この方法は、 以下の式 (I I) :
Figure imgf000034_0002
(II) で表される化合物を、 有機溶媒中、 酸捕捉剤の存在下にて、
以下の式 (I I I) :
HN 、D8 (III) で表される 2級ァミンと反応させる工程、 を包含し、
ここで、 式 (I I) において、
• R R 、 R2、 R2'、 R3、 R3'、 R4、 R4'、 R5、 R5'、 R6および R6'は、 それぞれ独立して、
(i)水素原子;
(ii) -NR20R21 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水 素原子または アルキル基である) ;
(iii)シァノ基;
(iv)二トロ基;
(V)カルパモイノレ基;
(vi) N- (C1〜C4アルキル) カルパモイル基;
(vii) N, N—ジ アルキル) 力ルバモイル基;
(viii) -NHCOR9 (ここで、 R 9は分岐していてもよい C i〜C 4アル キル基である) ;
(ix)分岐または環を形成していてもよい、 C1〜C6のアルキル基';
(X)分岐または環を形成していてもよい、 C2〜C6のアルケニル基;
(xi)分岐または環を形成していてもよい、 C2〜C6のアルキニル基;
(xii)ァラルキル基であって、 ここで、 該ァラルキル基を構^するァリー ル部分が、
分岐していてもよい Ci〜C4アルキル基、
分岐していてもよい Ci Cgアルコキシ基、 - 分岐していてもよい アルキル基、 シァノ基、 一 NR20R21 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci C 4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— (C1〜C4アルキ ル) カルパモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、 ま たは一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよいじ 〜じ アルキル 基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
_N R 20 R 21 (ここで、 R2°および R 21は、 それぞれ独立して、 水素 原子またはじ 〜じ アルキル基である) 、
ニトロ基、
カノレバモイル基、
N— (じ丄〜じ アルキル) カルパモイル基、
N, N—ジ (じ 〜じ アルキル) カルパモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい アルキル 基である) 、 および
ハロゲン原子- からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ァ ラルキル基;
(xi i i)へテロアリール部分を有するへテロアラルキル基であって、 ここで、 該へテロアリール部分が、
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、
分岐していてもよい c1〜c5アルコキシ基、
分岐していてもよい アルキル基、 シァノ基、 一 NR20R21 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または C1〜C 4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— (C1〜C4アルキ ル) 力ルバモイル基、 N, N—ジ (じ 〜じ アルキル) カルパモイル基、 ま たは一NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい アルキル 基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
-NR20R21 (ここで、 R2°および R21は、 それぞれ独立して、 水素 原子または アルキル基である) 、 エトロ基、
カルパモイル基、
N— (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、
N, N—ジ (Ci C アルキル) 力ルバモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい アルキル 基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 へ テロアラルキル基;
(xiv)ァリール基であって、 ここで、 該ァリール基が、
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、
分岐していてもよい C1〜C5アルコキシ基、
分岐していてもよい Ci C アルキル基、 シァノ基、 一 NR2。R21 (ここで、 R2。および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci C 4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— (C1〜G4アルキ ル) 力ルバモイル基、 N, N—ジ ( 〜じ アルキル) 力ルバモイル基、 ま たは一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい Ci C アルキル 基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
— NR2。R21 (ここで、 R2。および R21は、 それぞれ独立して、 水素 原子または アルキル基である) 、
二ト口基、
カルパモイル基、
N— アルキル) 力ルバモイル基、
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C,〜C4アルキル 基である) 、
ハロゲン原子、 および
-S (O) n-R (ここで、 nは 0、 1または 2であり、 そして Rは分 岐していてもよい Ci C アルキル基である)
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよいか、 あるいは 3, 4位が一緒になつて一O— (CH2) m— O— (ここで mは 1ま たは 2である) で置換されていてもよい、 ァリール基;ならびに
(XV)ヘテロァリール基であって、 該ヘテロァリール基が
分岐していてもよい Ci C アルキル基、
分岐していてもよい Ci Csアルコキシ基、
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、 シァノ基、 一NR2°R21 (ここで、 R2°および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または
4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— (じ丄〜じ アルキ ル) カルパモイル基、 N, N—ジ (じ 〜じ アルキル) 力ルバモイル基、 ま たは一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよいじ 〜じ アルキル 基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
_N R20R2i (ここで、 R2°および R21は、 それぞれ独立して、 水素 原子または C1〜C4アルキル基である) 、
ニトロ基、
カルパモイル基、
N— (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アルキル 基である) 、 および
ハロゲン原子 からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 へ テロアリール基;
からなる群より選択される基であり、 そして
zはハロゲン原子であり、
そして式 (I I I) において、
R 7および R 8はそれぞれ独立して、
(i)水素原子;
(ii)分岐または環を形成していてもよい、 Ci C^のアルキル基;
(iii)分岐または環を形成していてもよい、 C2〜C12のアルケニル基;
(iv)分岐または環を形成していてもよい、 C2〜C12のアルキニル基;
(v)ァリール基であって、 該ァリール基が
分岐していてもよい。 〜じ アルキル基、
分岐していてもよい Ci〜C 5アルコキシ基、
分岐していてもよ.い Ci C アルキル基、 シァノ基、 一 NR2。R21 (ここで、 R2Qおよび R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci C 4アルキル基である) 、 ニトロ基、 力ルバモイル基、 N— (Ci C アルキ ル) カルパモイル基、 N, N—ジ (じ 〜じ アルキル) 力ルバモイル基、 ま たは一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アルキル 基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
-NR20R21 (ここで、 R2Gおよび R21は、 それぞれ独立して、 水素 原子または C1〜C4アルキル基である) 、
ニトロ基、
カノレバモイノレ基、
N— (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
N, N—ジ (。 〜。 アルキル) 力ルバモイル基、 — NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい〇 〜〇 アルキノレ 基である) 、 および
ノヽロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ァ リール基;
(vi)ヘテロァリール基であって、 該へテロアリール基が
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、
分岐していてもよい 5アルコキシ基、
分岐していてもよい Ci C アルキル基、 シァノ基、 一 NR20R21 (ここで、 R2Dおよび R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または C1〜C 4アルキル基である) 、 ニトロ基、 力ルバモイル基、 N— (C1〜C4アルキ ル) 力ルバモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 ま たは一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アルキル 基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、 ·
-NR20R21 (ここで、 R2°および R21は、 それぞれ独立して、 水素 原子または アルキル基である) 、
二ト口 、
カノレパモイノレ基、
N- (じ 〜じ アルキル) カルパモイル基、
N, N—ジ (じ 〜じ アルキル) 力ルバモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アルキル 基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 へ テロアリール基; (vii) - (CH2)
Figure imgf000041_0001
(ここで、 R10および R11はそれ ぞれ独立して、
(1)水素原子、
(2)分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、
(3)分岐または環を形成していてもよい、 C2〜C6のアルケニル基;
(4)分岐または環を形成していてもよい、 C2〜C6のアルキニル基;
(5)ァラルキル基であって、 該ァラルキル基を構成するァリール部分 が
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、
分岐していてもよい c1〜c5アルコキシ基、
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、 シァノ基、 一 NR2。R2 1 (ここで、 R2Qおよび R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N_ (C1〜C4アル キル) 力ルバモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜〇4アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
_NR20R21 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子またはじ 〜じ アルキル基である) 、
ニトロ基、
力ルバモイル基、
N— (Ci C アルキル) カルパモイル基、
N, N—ジ (Ci C アルキル) カルパモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい。丄〜じ アル キル基である) 、 および
ハロゲン原子 からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ァ ラルキル基;
(6)ヘテロァリール部分を有するへテロァラルキル基であって、 該へ テロアリール部分が、
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、
分岐していてもよい Ci Csアルコキシ基、
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、 シァノ基、 一NR2°R2 1 (ここで、 R 20および R 21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— (じ 〜じ アル キル) カルパモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
-NR20R21 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または C C アルキル基である) 、 '
二ト口基、
カルパモイル基、
N- (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
N, N—ジ (Ci C アルキル) カルパモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい アル キル基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 へ テロアラルキル基;
(7)ァリール基であって、 該ァリール基が
分岐していてもよいじェ〜じ アルキル基、 分岐していてもよい c1〜c5アルコキシ基、
分岐していてもよい アルキル基、 シァノ基、 一 NR2°R2 1 (ここで、 R2°および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— ( 〜じ アル キル) カルパモイル基、 N, N—ジ (じ 〜じ^!アルキル) カルパモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい Ci C アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
-NR20R21 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci C アルキル基である) 、
二ト口基、
カルパモイル基、
N— (じ 〜じ アルキル) 力ルバモイル基、
N, N—ジ (じ 〜じ アルキル) カルパモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アル キル基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ァ リール基、 ならびに
(8)ヘテロァリール基であって、 該ヘテロァリール基が
分岐していてもよい Ci C アルキル基、
分岐していてもよい C1〜C5アルコキシ基、
分岐していてもよい Ci C アルキル基、 シァノ基、 一 NR20R2 1 (ここで、 R 2(5および R 21は、 それぞれ独立して、 水素原子または C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— (C1〜C4アル キル) カルパモイル基、 N, N—ジ (じ 〜。^アルキル) カルパモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
-NR20R21 (ここで、 R2°および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子またはじ 〜じ アルキル基である) 、
ニトロ基、
カノレパモイル基、
N- (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、
N, N—ジ (じ丄〜。 アルキル) カルパモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C C アル キル基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 へ テロアリール基、
からなる群より選択される基であり、 そして nは 1から 1 2の整数であ る) ;
(viii)- (CH2) nCONR12R13 (ここで、 R 12および R 13はそれぞ れ独立して、
(1)水素原子、
(2)分岐していてもよい アルキル基、
(3)ァリール基であって、 該ァリール基が
分岐していてもよい C C アルキル基、
分岐していてもよい c1〜c5アルコキシ基、
分岐していてもよいじ 〜じ アルキル基、 シァノ基、 一NR20R2 1 (ここで、 R2Qおよび R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci〜 Cアルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N_ (Ci C アル キル) 力ルバモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
-NR20R21 (ここで、 R2°および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子またはじ 〜じ アルキル基である) 、
ニトロ基、
カルパモイル基、
N— (C1〜C4ァ 7レキノレ) カノレバモイノレ基、
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい Ci C アル キル基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ァ リール基、 ならびに
(4)ヘテロァリール基であって、 該ヘテロァリール基が
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、
分岐していてもよい C1〜C5アルコキシ基、
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、 シァノ基、 一 NR20R2 1 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または〇ェ〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— (C C アル キル) 力ルバモイル基、 N, N—ジ (じ 〜じ アルキル) カルパモイル基、 または一NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
_NR20R21 (ここで、 R2。および は、 それぞれ独立して、 水素原子または 4アルキル基である) 、
ニトロ基、
カルパモイル基、
N— (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい アル キル基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 へ テロアリール基、
からなる群より選択される基であり、 そして nは 1から 1 2の整数であ る) ;
(ix)- (CH2) nNR12COR13 (ここで、 R12および R13はそれぞれ 独立して、
(1)水素原子、 .
(2)分岐していてもよい Ci C 4アルキル基、
(3)ァリ一ノレ基であって、 該ァリール基が
分岐していてもよい Ci Caアルキル基、
分岐していてもよい c1〜c5アルコキシ基、
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、 シァノ基、 一 NR20R2 1 (ここで、 R2Gおよび R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— (C1〜C4アル キル) カルパモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、 _N R 20 R 21 (ここで、 R 2。および R 21は、 それぞれ独立して、 水素原子または C1〜C4アルキル基である) 、
ニトロ基、
カルパモイ/レ基、
N— (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい アル キル基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ァ リール基、 ならびに
(4)ヘテロァリール基であって、 該ヘテロァリール基が
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、
分岐していてもよい C1〜C5アルコキシ基、
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、 シァノ基、 一NR20R2 1 (ここで、 R2°および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または 0ェ〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 力ルバモイル基、 N— (C 1〜C4アル キル) カルパモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよいじ丄〜じ^^アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
— NR20R21 (ここで、 R2。および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または C C アルキル基である) 、
二ト口基、
カルパモイル基、
N— (。 〜。^^アルキル) カルパモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 -NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい。 〜じ アル キル基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 へ テロァリール基、
からなる群より選択される基であり、 そして nは 1から 1 2の整数であ る) ; '
(X)— (CH2) nNR12R13 (ここで、 R12および R13はそれぞれ独立 して、
(1)水素原子、
(2)分岐していてもよい C i〜 C 4アルキル基、
(3)ァリール基であって、 該ァリール基が
分岐していてもよい Ci C アルキル基、'
分岐していてもよい Ci Csアルコキシ基、 . 分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、 シァノ基、 一 NR2。R2 1 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または C 〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— (Ci C アル キル) カルパモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい。 〜。 アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
_N R 20 R 21 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci C アルキル基である) 、
ニトロ基、
力/レバモイル基、 N— (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アル キル基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ァ リール基、 ならびに
(4)ヘテロァリール基であって、 該ヘテロァリール基が
分岐していてもよい アルキル基、
分岐していてもよい C1〜C5アルコキシ基、
分岐していてもよい アルキル基、 シァノ基、 一 NR2。R2 1 (ここで、 R2Qおよび R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または◦ 〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— (じ 〜 アル キル) 力ルバモイル基、 N, N—ジ (じュ〜じ アルキル) 力ルバモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい Ci C^アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
-NR20R21 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または C1〜G4アルキル基である) 、
ニトロ基、
カノレパモイノレ基、
N- (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アル キル基である) 、 および
ハロゲン原子 からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 へ テロアリール基、
からなる群より選択される基であり、 そして nは 1から 1 2の整数であ る) ;
(xi)— (CH2) NY— OR12 (ここで、 Yは分岐していてもよいじ丄〜じ 4の二価の飽和炭化水素基であり、 R12は、
(1)水素原子、
(2)分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、
(3)ァリール基であって、 該ァリール基が
分岐していてもよいじ 〜じ アルキル基、
分岐していてもよい C1〜C5アルコキシ基、
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、 シァノ基、 一 NR20R2 1 (ここで、 R2 Qおよび R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または〇ェ〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N_ (C 1〜C4アル キル) カルパモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C CAアルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
_NR20R21 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または。 〜じ アルキル基である) 、
ニトロ基、
カルパモイル基、
N- (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
N, N—ジ (じ 〜じ アルキル) カルパモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アル キル基である) 、 および ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ァ リール基、 ならびに
(4)ヘテロァリール基であって、 該ヘテロァリール基が
分岐していてもよいじ 〜じ アルキル基、
分岐していてもよい C1〜C5アルコキシ基、
分岐していてもよい アルキル基、 シァノ基、 一 NR2。R2 1 (ここで、 R2C>および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または◦ 〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N_ (C1〜C4アル キル) カルパモイル基、 N, N—ジ (Ci C アルキル) カルパモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
-NR20R21 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または C1〜C4アルキル基である) 、 '
ニトロ基、
力ルバモイノレ基、
N— (じ 〜じ アルキル) カルパモイル基、
N, N—ジ (じ 〜じ アルキル) カルパモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよいじ 〜じ アル キル基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 へ テロアリール基、
からなる群より選択される基であり、 そして nは 1から 1 2の整数であ る) ; (xii) - (CH2) n— OR12 (ここで、 R12は、
(1)水素原子、
(2)分岐していてもよい C i〜 C 4アルキル基、
(3)ァリール基であって、 該ァリール基が
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、
分岐していてもよい C1〜C5アルコキシ基、
分岐していてもよい アルキル基、 シァノ基、 一 NR2。R2 1 (ここで、 R2°および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— (Ci C アル キル) 力ルバモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
-NR20R21 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または C C アルキル基である) 、
二ト口基、
カルパモイル基、
N— (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、
N, N—ジ (じ 〜じ アルキル) 力ルバモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アル キル基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ァ リール基、 ならびに
(4)ヘテロァリール基であって、 該ヘテロァリール基が
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、 分岐していてもよい c1〜c5アルコキシ基、
分岐していてもよい アルキル基、 シァノ基、 一 NR2。R2 1 (ここで、 1 2°ぉょぴ1 21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 力ルバモイル基、 N— (C1〜C4アル キル) カルパモイル基、 N, N—ジ ( 〜じ アルキル) カルパモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい Ci C アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
-NR20R21 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または ェ〜じ アルキル基である) 、
ニトロ基、
カルパモイノレ基、
N— (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい アル キル基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 へ テロァリール基、
からなる群より選択される基であり、 そして nは 1から 1 2の整数であ る) ;
(xiii)— (CH2) n-S-R12 (ここで、 R12は、
(1)水素原子、
(2)分岐していてもよい 4アルキル基、
(3)ァリール基であって、 該ァリール基が
分岐していてもよい アルキル基、 分岐していてもよい C1〜C 5アルコキシ基、
分岐していてもよい〇 〜。 アルキル基、 シァノ基、 _NR2。R2 1 (ここで、 R 20および R 21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— ( 〜 アル キル) 力ルバモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
_N R 20 R 21 (ここで、 R2°および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または アルキル基である) 、
ニトロ基、
カノレパモイル基、
N- (じ 〜じ アルキル) カルパモイル基、
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C 〜C4アル キル基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ァ リール基、 ならびに
(4)ヘテロァリール基であって、 該へテロアリール基が
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、
• 分岐していてもよい C1〜C5アルコキシ基、
分岐していてもよいじ 〜じ アルキル基、 シァノ基、 一 NR2°R2 1 (ここで、 R2。および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または。 〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 力ルバモイル基、 N— (C1〜C4アル キル) カルパモイル基、 N, N—ジ (じ 丄〜。 アルキル) カルパモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
-NR20R21 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または アルキル基である) 、
ニトロ基、
カルパモイ/レ基、
N— (Ci C アルキル) 力ルバモイル基、
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい アル キル基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 へ テロアリール基、
からなる群より選択される基であり、 そして nは 1から 1 2の整数であ る) ;
(xiv) - (CH2) n-SO-R12 (ここで、 R12は、
(1)水素原子、
(2)分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、
(3)ァリール基であって、 該ァリール基が
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、
分岐していてもよい Ci C 5アルコキシ基、
'分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、 シァノ基、 一 NR2°R2 1 (ここで、 R2°および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子またはじ丄〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— アル キル) カルパモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
-NR20R21 (ここで、 R2°および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci C アルキル基である) 、
二ト口基、
カルパモイル基、
N— (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
N, N—ジ (じ 〜じ アルキル) カルパモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい アル キル基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ァ リール基、 ならびに
(4)ヘテロァリール基であって、 該ヘテロァリール基が ·
分岐していてもよい アルキル基、
分岐していてもよい C1〜C5アルコキシ基、
分岐していてもよい アルキル基、 シァノ基、 一 NR20R2 1 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci〜
C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— (C C アル キル) 力ルバモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよいじ 〜。 アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
-NR20R21 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または C1〜Cアルキル基である) 、 ニトロ基、 .
カルパモイル基、
N— (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、
N, N—ジ (じ 〜じ アルキル) 力ルバモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよいじ丄〜じ アル キル基である) 、 および
ノヽロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 へ テロアリール基、
からなる群より選択される基であり、 そして nは 1から 1 2の整数であ る) ;ならびに
(xv)- (CH2) n— S02— R12 (ここで、 R12は、
(1)水素原子、
(2)分岐していてもよい Ci〜C 4アルキル基、
(3)ァリール基であって、 該ァリール基が '
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、
分岐していてもよい C1〜C5アルコキシ基、
分岐していてもよい Ci C アルキル基、 シァノ基、 一 NR20R2 1 (ここで、 R2Qおよび R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 力ルバモイル基、 N— (C1〜C4アル キル) カルパモイル基、 N, N—ジ (じ 〜じ アルキル) 力ルバモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
-NR20R21 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci C ァルキル基である) 、 ニトロ基、 .
カノレパモイノレ基、
N— 〜 アルキル) カルパモイル基、
N, N—ジ アルキル) カルパモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい アル キル基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ァ リール基、 ならびに
(4)ヘテロァリール基であって、 該ヘテロァリール基が
分岐していてもよい アルキル基、
分岐していてもよい Ci Csアルコキシ基、
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、 シァノ基、 _NR2。R2 1 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または〇 〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— (C1〜C4アル キル) 力ルバモイル基、 N, N—ジ (じェ〜じ^!アルキル) 力ルバモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい Ci C アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
. シァノ基、
_N R 20 R 21 (ここで、 R2。および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子またはじ 〜じ 4アルキル基である) 、
ニトロ基、
カルパモイル基、
N— (Ci C アルキル) カルパモイル基、
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐'していてもよい Ci C アル キル基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 へ テロアリール基、
からなる群より選択される基であり、 そして nは 1から 1 2の整数であ る) ;
からなる群より選択される基であるカ あるいは、
R7および R8は一緒になつて、 一 (CH2) m— (ここで、 mは 2から 8の 整数である) ;
\ / ;および 0 c ; からなる群より選択される二価の基を表す。
1つの実施態様では、 上記式 (I I) で表される化合物の I 1、 R1' s R 2、 R2'、 R3、 R3'、 R4、 R4'、 R5、 R5'、 R6および R6'は、 それぞ れ独立して、
(i)水素原子;
(xiv)ァリール基であって、 ここで、 該ァリール基が、
分岐していてもよい アルキル基、
分岐していてもよい C1〜C5アルコキシ基、
分岐していてもよい。 〜じ アルキル基、 シァノ基、 一NR20R21 (ここで、 R2C)および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または
4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— (C1〜C4アルキ ル) カルパモイル基、 N, N—ジ アルキル) カルパモイル基、 ま たは一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよいじ 〜じ アルキル 基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、 シァノ基、
一 NR2。R21 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素 原子またはじェ〜じ アルキル基である) 、
ニトロ基、 - カルパモイル基、
N— (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C C アルキル 基である) 、
ハロゲン原子および
-S (O) n-R (ここで、 nは 0、 1または 2であり、 そして Rは分 岐していてもよい c1〜c4アルキル基である) ;
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよいか、 あるいは 3, 4位が一緒になつて一 O— (CH2) m-0- (ここで、 mは 1 または 2である)
で置換されていてもよい、 ァリール基;ならびに
(xv)ヘテロァリール基であって、 該へテロアリール基が
分岐していてもよい アルキル基、
分岐していてもよい Ci Cgアルコキシ基、
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、 シァノ基、 一NR2。R21
(ここで、 R2°および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci C 4アルキル基である) 、 ニトロ基、 力ルバモイル基、 N— (C1〜C4アルキ ル) カルパモイル基、 N, N—ジ (C CAアルキル) カルパモイル基、 ま たは一NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい アルキル 基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、 _N R 20 R 21 (ここで、 R2°および R21は、 それぞれ独立して、 水素 原子または C1〜C4アルキル基である) 、
二トロ基、
カノレバモイノレ基、
N- (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい アルキル 基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 へ テロアリール基;
からなる群より選択される基である。
さらなる実施態様では、 上記式 (I I) で表される化合物の R R 、 R2、 R2'、 R3、 R3'、 R4、 R4'、 R5、 R5'、 R6および R6'は、 それ ぞれ独立して、 水素原子、 3, 4, 5—トリフルオロフェニル基、 ' 3, 4, 5—トリクロ口フエ二ノレ基、 3, 4ージフノレオロフェニノレ基、 3_ トロフ ェニノレ基、 3 _シァノフエ二ノレ基、 ベンゾチォフエ二ノレ一 2—ィノレ基、 3, 5—ジフルオロフェニル基、 3—トリフルォロメチルフエニル基、 2, 4— ジフルオロフェニル基、 3—メチルスルホユルフェニル基、 および 2, 3— ビス (トリフルォロメチル) フエニル基からなる群より選択される基である。 さらなる実施態様では、 上記式 (I I) で表される化合物は、 以下の式 (I I ' ) :
Figure imgf000061_0001
(ここで、 R1および R1'は、 それぞれ独立して、 水素原子、 3, 4, 5— トリフレオ口フエ二ノレ基、 3, 4, 5—トリクロ口フエニル基、 3, 4ージ フルオロフェエル基、 3—ニトロフエニル基、 3 _シァノフエニル基、 ベン ゾチォブヱニルー 2—ィル基、 3, 5—ジフルオロフェニル基、 3—トリフ ルォロメチルフエニル基、 2, 4—ジフルオロフェニル基、 3—メチルスル ホニルフエニル基、 および 2, 3—ビス (トリフルォロメチル) フエニル基 からなる群より選択される基であり、 そして R7、 R8および Zは、 それぞれ 独立して、 上記と同様に定義される基である) で表される化合物である。 別の実施態様では、 上記式 (I I) で表される 2級ァミンの R 7および R 8 はそれぞれ独立して、
(ii)分岐または環を形成していてもよい、 Ci C のアルキル基;なら びに
(xii)— (CH2) n-OR12 (ここで、 R12は、
(1)水素原子、
(2)分岐していてもよい Ci C アルキル基、
(3)ァリール基であって、 該ァリール基が
分岐していてもよい Ci C アルキル基、
分岐していてもよい 5アルコキシ基、
分岐していてもよい Ci C アルキル基、 シァノ基、 一 NR20R2 1 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または〇 〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— (Ci C アル キル) 力ルバモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) 力/レバモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい Ci C アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
-NR20R21 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または
Figure imgf000063_0001
アルキル基である) 、
ニトロ基、
力ルバモイル基、
N— (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アル キル基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ァ リール基、 ならびに
(4)へテロアリール基であって、 該へテロアリール基が
分岐していてもよい アルキル基、
分岐していてもよい Ci Csアルコキシ基、
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、 シァノ基、 一NR2。R2 1 (ここで、 R2。および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子ま こは。丄〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 力ルバモイル基、 N— (じ 〜じ^!アル キル) カルパモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
-NR20R21 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または C1〜C4アルキル基である) 、
ュトロ基、
力ルバモイノレ基、
N— (じ 〜じ アルキル) カルパモイル基、
N, N—ジ (C 〜C4アルキル) 力ルバモイル基、 一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アル キル基である) 、 および
ノヽロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 へ テロアリール基、
からなる群より選択される基であり、 そして nは 1から 1 2の整数であ る) ;
力 らなる群より選択される基である。
さらなる実施態様では、 上記式 (I I) で表される 2級ァミンの R 7およ び R8はそれぞれ独立して、 メチル基、 ェチル基、 n—プチル基、 イソブチ ル基、 n—デシル基、 およぴシクロへキシル基からなる群より選択される基 である。
なおさらなる実施態様では、 上記式 (I I) で表される 2級ァミンの R7 および R8は同一である。
他の実施態様では、 上記式 (I I) で表される 2級ァミンの R 7および R 8 は一緒になつて、 一 (CH2) m— (ここで、 mは 2から 8の整数である) ;
Figure imgf000064_0001
からなる群より選択される二価の基を表す。
本発明はさらに、 式 (VI) で表される化合物
Figure imgf000064_0002
を立体選択的に製造するための方法を提供し、 この方法は、 軸不斉に関して純粋な式 (I)
Figure imgf000065_0001
で表される化合物を相間移動触媒として用い、 式 (I V) で表される化合 物:
Figure imgf000065_0002
を、 媒体中、 無機塩基の存在下、 式 (V) の化合物:
R18-W (V)
でアルキルィヒする工程、 を包含し、
ここで、 式 (I) において、
R\ R1' , R2、 R2'、 R3、 R3'、 R4、 R4'、 R5、 R5'、 R6および R 6 'は、 それぞれ独立して、
(i)水素原子;
(ii) 一 NR2。R21 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水 素原子または Ci C アルキル基である) ;
(iii)シァノ基;
(iv)ニトロ基;
(V)カノレバモイノレ基; (vi) N- (C1〜C4アルキル) カルパモイル基;
(vii) N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基;
(viii) -NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C 1〜C4アル キル基である) ;
(ix)分岐または環を形成していてもよい、 C1〜C6のアルキル基;
(X)分岐または環を形成していてもよい、 C2〜C6のアルケニル基;
(xi)分岐または環を形成していてもよい、 C2〜C6のアルキニル基;
(xii)ァラルキル基であって、 ここで、 該ァラルキル基を構成するァリー ル部分が、
分岐していてもよい c1〜c4アルキル基、
分岐していてもよい C1〜C5アルコキシ基、
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、 シァノ基、 一 NR20R21 (ここで、 R2Dおよび R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または C1〜C 4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— (じ 〜じ アルキ ル) 力ルバモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、 ま たは一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい アルキル 基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
_NR20R2i (ここで、 R 2。および R 21は、 それぞれ独立して、 水素 原子または アルキル基である) 、
ニトロ基、
カノレバモイノレ基、
N— (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい Ci C アルキル 基である) 、 および ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ァ ラルキル基;
(xiii)ヘテロァリール部分を有するヘテロァラルキル基であって、 ここで、 該ヘテロァリール部分が、
分岐していてもよい Ci C アルキル基、
分岐していてもよい C1〜C5アルコキシ基、
分岐していてもよいじ 〜じ アルキル基、 シァノ基、 一 NR2。R21 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または C1〜C 4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— (じ 〜じ アルキ ル) カルパモイル基、 N, N—ジ (。 〜じ アルキル) 力ルバモイル基、 ま たは一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい アルキル 基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
_N R 20 R 21 (ここで、 R2°および R21は、 それぞれ独立して、 水素 原子または。ェ〜じ アルキル基である) 、
ニトロ基、
力ルバモイル基、
N— (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アルキノレ 基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 へ テロアラルキル基;
(xiv)ァリール基であって、 ここで、 該ァリール基が、 分岐していてもよい。ェ〜じ アルキル基、
分岐していてもよい C1〜C5アルコキシ基、
分岐していてもよい C 〜じ アルキル基、 シァノ基、 一 NR20R21 (ここで、 R2°および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci C 4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N- (じ 〜じ アルキ ル) カルパモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、 ま たは一NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C C アルキル 基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
_N R20R21 (ここで、 R 20および R 21は、 それぞれ独立して、 水素 原子または C1〜C4アルキル基である) 、 .
ニトロ基、
カノレバモイノレ基、
N— (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよいじ 〜じ アルキル 基である) 、
ハロゲン原子、 および
- S (O) n-R (ここで、 nは 0、 1または 2であり、 そして Rは分 岐していてもよい。 〜〇 アルキル基である)
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよいか、 あるいは 3, 4位が一緒になって一O— (CH2) m-0- (ここで、 mは 1 または 2である) で置換されていてもよい、 ァリール基;ならびに
(XV)ヘテロァリール基であって、 該ヘテロァリール基が
分岐していてもよい アルキル基、
分岐していてもよい C1〜C5アルコキシ基、 分岐していてもよい アルキル基、 シァノ基、 一NR2。R21 (ここで、 R2°および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci C 4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— (Ci C アルキ ル) カルパモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 ま たは一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい Ci C アルキル 基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
_N R 20 R 21 (ここで、 R2。および R21は、 それぞれ独立して、 水素 原子または C1〜C4アルキル基である) 、
ニトロ基、
カノレパモイノレ基、
N— (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、
N, N—ジ アルキル) 力ルバモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよいじ丄〜じ アルキル 基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 へ テロァリール基;
からなる群より選択される基であり、
R7および R8はそれぞれ独立して、 一価の有機基であるか、 あるいは一緒に なって二価の有機基を表し、 そして
X—は、 ハロゲン化物ァユオンであり、
式 (I V) および式 (V I) において、
R 14および R 15は、 それぞれ独立して、
(i)水素原子;あるいは
(ii)分岐していてもよい Ci C アルキル基力、 分岐していてもよい 〜C5アルコキシ基か、 またはハロゲン原子かで置換されていてもよい、 ァ リール基;
であり、 ただし R 14および R 15がともに水素原子である場合を除き、 R16は、 '
(i)水素原子;
(ii)分岐または環を形成していてもよい、 〇 〜〇 。のアルキル基;
(iii)分岐または環を形成していてもよい、 C2〜C6のアルケニル基;
(iv)分岐または環を形成していてもよい、 C2〜C6のアルキニル基; (V)ァラルキル基であって、 該ァラルキル基を構成するァリール部分が 分岐していてもよい Ci C アルキル基、
分岐していてもよい 5アルコキシ基、
分岐していてもよいじュ〜じ アルキル基、 シァノ基、 一 NR20R21 (ここで、 2()ぉょぴ1 21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci C 4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— (じ 〜じ アルキ ル) 力ルバモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 ま たは一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい アルキル 基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
-NR20R21 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素 原子または Ci Caアルキル基である) 、
二ト口基、
カノレバモイノレ基、
N— (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、
一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい Ci C アルキル 基である) 、 および ハロゲン原子 .
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ァ ラルキル基;
(vi) ヘテロァリール部分を有するヘテロァラルキル基であって、 該へテ ロアリール部分が
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、
分岐していてもよい Ci〜C 5アルコキシ基、
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、 シァノ基、 一NR2°R21 (ここで、 1 2°ぉょび1 21は、 それぞれ独立して、 水素原子または
4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— (Ci C アルキ ル) カルパモイル基、 N, N—ジ (Ci
Figure imgf000071_0001
アルキル) カルパモイル基、 ま たは一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい〇 〜〇 アルキル 基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
_N R 2 0 R 2 I (ここで、 R2°および R21は、 それぞれ独立 Lて、 水素 原子または Ci C 4アルキル基である) 、
二トロ基、
カノレパモイノレ基、
N— (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アルキル 基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 へ テロアラルキル基;
(vii)ァリール基であって、 該ァリール基が 分岐していてもよい Ci C アルキル基、
分岐していてもよい Ci〜C 5アルコキシ基、
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、 シァノ基、 一 NR2°R21 (ここで、 R2Dおよび R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci C 4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— (Ci C アルキ ル) カルパモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 ま たは一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい Ci C アルキル 基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
一 NR2°R21 (ここで、 R2°および R21は、 それぞれ独立して、 水素 原子またはじ 〜じ アルキル基である) 、
ニトロ基、
カルパモイル基、
N— (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、
N, N—ジ (じ 〜じ アルキル) カルパモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アルキル 基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ァ リール基;ならびに
(viii)ヘテロァリール基であって、 該ヘテロァリール基が
分岐していてもよい アルキル基、
分岐していてもよい C1〜C5アルコキシ基、
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、 シァノ基、 一 NR20R21 (ここで、 2°ぉょび1^21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci C 4アルキル基である) 、 ニトロ基、 力ルバモイル基、 N— (Ci C アルキ ル) 力ルバモイル基、. N, N—ジ (じ 〜じ アルキル) カルパモイル基、 ま たは一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい Ci C アルキル 基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
— NR2。R21 (ここで、 R2。および R21は、 それぞれ独立して、 水素 原子または アルキル基である) 、
ニトロ基、
カルパモイノレ基、
N— (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、
N, N—ジ (C C アルキル) カルパモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよいじ丄〜じ アルキル 基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 へ テロァリール基;
力^なる群より選択される基であり、
R17は、 分岐または環を形成していてもよい C1〜C 8アルキル基であり、 式 (V) およぴ式 (V I) において、
R18は、
(i)分岐または環を形成していてもよい、 。アルキル基;
(ii)分岐または環を形成していてもよい、 C3〜C9のァリル基または置換 ァリル基;
(iii)分岐または環を形成していてもよい、 C2〜C6のアルケニル基;
(iv)分岐または環を形成していてもよい、 C2〜C6のアルキニル基; (V)ァラルキル基であって、 該ァラルキル基を構成するァリール部分が 分岐していてもよいじ 〜じ アルキル基、 分岐していてもよい C1〜C 5アルコキシ基、
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、 シァノ基、 一 NR20R21 (ここで、 R2Qおよび R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または
4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— (C1〜C4アルキ ル) 力ルバモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 ま たは一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい アルキル 基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
一 NR2。R21 (ここで、 R2Qおよび R21は、 それぞれ独立して、 水素 原子または Ci C アルキル基である) 、
二ト口基、
カノレバモイル基、
N— (。 〜じ アルキル) カルパモイル基、
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい ケルキル 基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ァ ラルキル基;
(vi)ヘテロァリール部分を有するへテ口ァラルキル基であって、 該へテ口 ァリール部分が
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、
分岐していてもよい 5アルコキシ基、
分岐していてもよい アルキル基、 シァノ基、 一 NR2°R21 (ここで、 R2Qおよび R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または C1〜C 4アルキル基である) 、 ニトロ基、 力ルバモイル基、 N_ アルキ ル) カルパモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、 ま たは一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよいじ丄〜じ アルキル 基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァソ基、
-NR20R21 (ここで、 R2°および R21は、 それぞれ独立して、 水素 原子または C1〜C4アルキル基である) 、
二トロ基、
力ルバモイル基、
N- (。 〜じ アルキル) 力ルバモイル基、
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい Ci C アルキル 基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 へ テロアラルキル基; '
(vii)ァリール基であって、 該ァリール基が
分岐していてもよいじェ〜じ アルキル基、
分岐していてもよい c1〜c5アルコキシ基、
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、 シァノ基、 一 NR20R21 (ここで、 R2Gおよび R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci C 4アルキル基である) 、 ニトロ基、 力ルバモイル塞、 N— (C1〜C4アルキ ル) 力ルバモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 ま たは一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アルキル 基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
_NR20R21 (ここで、 R20および R2iは、 それぞれ独立して、 水素 原子または アルキル基である) 、
ニトロ基、
カルパモイル基、
N— (じ 〜じ アルキル) カルパモイル基、
N, N—ジ (Ci C アルキル) カルパモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい アルキル 基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ァ リール基;
(viii) ヘテロァリール基であって、 該ヘテロァリール基が
分岐していてもよいじ 〜じ アルキル基、
分岐していてもよい C1〜C5アルコキシ基、
分岐していてもよい アルキル基、 シァノ基、 一 NR2°R21 (ここで、 尺2°ぉょび1 21は、 それぞれ独立して、 水素原子またほ
4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— (じ 〜じ アルキ ル) カルパモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 ま たは一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アルキル 基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
_N R20R21 (ここで、 R2°および R21は、 それぞれ独立して、 水素 原子またはじ 〜じ^^アルキル基である) 、
二ト口基、
カルパモイル基、
N— (Ci C アルキル) カルパモイル基、
N, N—ジ (じ 〜じ アルキル) 力ルバモイル基、 -NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい アルキル 基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 へ テロアリール基;ならびに
(ix)分岐していてもよい、 C3〜C9のプロパルギル基または置換プ口パル ギル基;
からなる群より選択される基であり、
式 (V) において、
Wは、 脱離能を有する官能基であり、
そして式 (V I ) において
*は、 新たに生成する不斉中心を示す。
1つの実施態様では、 上記式 (I) で表される化合物の R 7および R 8は、 それぞれ独立して、
(i)分岐または環を形成していてもよく、 および またはハロゲン原子で 置換されていてもよい、 C1〜C12のアルキル基;
(ii)分岐または環を形成していてもよく、 および Zまたはハ口ゲン原子で 置換されていてもよレヽ、 c2〜c12のアルケニル基;
(iii)分岐または環を形成していてもよく、 および またはハロゲン原子 で置換されていてもよい、 C2〜C12のアルキニル基;
(iv)ァリール基であって、 該ァリール基が
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、
分岐していてもよい C1〜C5アルコキシ基、
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、 シァノ基、 一 NR2。R21 (ここで、 R2°および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci C 4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— (C1〜C4アルキ ル) カルパモイル基、 N, N—ジ アルキル) カルパモイル基、 ま たは一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい アルキル 基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
一 NR2QR21 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素 原子または C1〜C4アルキル基である) 、
ニトロ基、
カルパモイノレ基、
N— (C C アルキル) カルパモイル基、
N, N—ジ ( 〜 アルキル) 力ルバモイル基、
一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい Ci C アルキル 基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ァ リール基; '
(V)ヘテロァリール基であって、 該へテロアリール基が
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、
分岐していてもよい Ci〜C 5アルコキシ基、
分岐していてもよい Ci C アルキル基、 シァノ基、 一NR20R21 (ここで、 R 20および R 21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci〜C 4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— (C1〜C4アルキ ル) 力ルバモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 ま たは一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい アルキル 基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
-NR20R21 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素 原子または C1〜C4アルキル基である) 、
ニトロ基、
力ルバモイル基、
N— (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アルキル 基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 へ テロァリール基;
(vi)- (CH2)
Figure imgf000079_0001
(ここで、 R 10および R 11はそれぞ れ独立して、
(1)水素原子、
(2)分岐していてもよい Ci C アルキル基、
(3)分岐または環を形成していてもよい、 C2〜C6のアルケニル基;
(4)分岐または環を形成していてもよい、 C2〜C6のアルキニル基;
(5)ァラルキル基であって、 該ァラルキル基を構成するァリール部分 が
分岐していてもよい アルキル基、
分岐していてもよい C1〜C5アルコキシ基、
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、 シァノ基、 一 NR2。R2 1 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— (Ci C アル キル) 力ルバモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、 シァノ基、 .
_N R 20 R 2 i (ここで、 R2°および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci C アルキル基である) 、
'ニトロ基、
力ルバモイノレ基、
N— (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、
-NHCO 9 (ここで、 R9は分岐していてもよいじ 〜じ アル キル基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ァ ラルキル基;
(6)へテロアリール部分を有するへテ口ァラルキル基であって、 該へ テロアリール部分が、
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、 ' 分岐していてもよいじ丄〜じ 5アルコキシ基、
分岐していてもよい アルキル基、 シァノ基、 一 NR2。R2 1 (ここで、 R 2(5および R 21は、 それぞれ独立して、 水素原子または〇ェ〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— (C1〜C4アル キル) カルパモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 または一NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい Ci C アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
_N R 20 R 21 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または 4アルキル基である) 、
ニトロ基、 力ルバモイル基、
N— (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
N, N—ジ (Ci C アルキル) 力ルバモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アル キル基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 へ テロアラルキル基;
(7)ァリール基であって、 該ァリール基が
分岐していてもよい C CAアルキル基、
分岐していてもよい c1〜c5アルコキシ基、
分岐していてもよいじ 〜じ アルキル基、 シァノ基、 _NR2。R2 1 (ここで、 1 2°ぉょび1 21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 力ルバモイル基、 N— (C1〜C4アル キル) カルパモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
-NR20R21 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または C C アルキル基である) 、
二ト口基、
力ルバモイノレ基、
N- (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
N, N—ジ (じ 〜 アルキル) 力ルバモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよいじ 〜じ アル キル基である) 、 および ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ァ リール基、 ならびに
(8)ヘテロァリール基であって、 該ヘテロァリール基が
分岐していてもよい C1〜C 4アルキル基、
分岐していてもよい Ci Csアルコキシ基、
分岐していてもよい。 〜。 アルキル基、 シァノ基、 一 NR2。R2 1 (ここで、 1 2°ぉょび1 21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— (じ 〜じ アル キル) カルパモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
_NR20R21 (ここで、 R20および は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci C アルキル基である) 、
ニトロ基、
カルパモイル基、
N— (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい Ci C アル キル基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 へ テロアリール基、
からなる群より選択される基であり、 そして nは 1から 1 2の整数であ る) ; (vii)- (CH2) .nCONR12R13 (ここで、 R12および R13はそれぞ れ独立して、
(1)水素原子、
(2)分岐していてもよい アルキル基、
(3)了リール基であって、 該ァリール基が
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、
分岐していてもよい Ci C 5アルコキシ基、
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、 シァノ基、 一 NR20R2 1 (ここで、 R2。および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または◦ 〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— (じ 〜じ アル キル) 力ルバモイル基、 N, N—ジ (じ 〜じ アルキル) カルパモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい。 〜じ アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
_N R 20 R 2 i (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または アルキル基である) 、
二ト口基、
力/レバモイノレ基、
N— (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよいじ 〜じ アル キル基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ァ リール基、 ならびに
(4)ヘテロァリール基であって、 該ヘテロァリール基が 分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、
分岐していてもよいじ丄〜じ 5アルコキシ基、
分岐していてもよいじ 〜じ アルキル基、 シァノ基、 一 NR2。R2 1 (ここで、 R2°および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または〇ェ〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N_ (C1〜C4アル キル) カルパモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、 または一NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
_N R 20 R 21 (ここで、 R2°および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または c1〜c4アルキル基である) 、
二ト口基、
力ルバモイル基、
N- (じ丄〜じ ァノレキル) 力ルバモイノレ基、
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アル キル基である) 、 および
ノヽロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 へ テロァリール基、
からなる群より選択される基であり、 そして nは 1から 1 2の整数であ る) ;
(viii)- (CH2) nNR12COR13 (ここで、 R12および R13はそれぞ れ独立して、
(1)水素原子、
(2)分岐していてもよい〇 〜〇 アルキル基、 (3)了リール基であって、 該ァリール基が
分岐していてもよい アルキル基、
分岐していてもよい Ci Csアルコキシ基、
分岐していてもよい Ci C アルキル基、 シァノ基、 一 NR20R2 1 (ここで、 1 2°ぉょぴ1 21は、 それぞれ独立して、 水素原子または〇ェ〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— (C1〜C4アル キル) 力ルバモイル基、 N, N—ジ (C1〜C Iアルキル) カルパモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
-NR20R21 (ここで、 R 20および R 21は、 それぞれ独立して、 水素原子または アルキル基である) 、
二ト口基、
カノレバモイノレ基、
N— (C C アルキル) 力ルバモイル基、
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アル キル基である) 、 および
. ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ァ リール基、 ならびに
(4)ヘテロァリール基であって、 該ヘテロァリール基が
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、
分岐していてもよい C1〜C5アルコキシ基、
分岐していてもよい アルキル基、 シァノ基、 一 NR2°R2 1 (ここで、 R2°および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 力ルバモイル基、 N— (Ci C アル キル) カルパモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい Ci C アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
-NR20R21 (ここで、 R 20および R 21は、 それぞれ独立して、 水素原子またはじェ〜じ アルキル基である) 、
二トロ基、
カノレバモイル基、
N- (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C CAアル キル基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていても い、 へ テロァリール基、
からなる群より選択される基であり、 そして nは 1から 1 2の整数であ る) ;
(ix)- (CH2) nNR12R13 (ここで、 R12および R13はそれぞれ独立 して、
(1)水素原子、
(2)分岐していてもよい 4アルキル基、
(3)ァリール基であって、 該ァリール基が
分岐していてもよい Ci C アルキル基、
分岐していてもよい Ci Csアルコキシ基、
分岐していてもよい〇 〜〇 アルキル基、 シァノ基、 一 NR2。R2 1 (ここで、 R2°および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— (C1〜C4アル キル) カルパモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
-NR20R21 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子またはじ 〜じ アルキル基である) 、
エトロ基、
カルパモイノレ基、
N— (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい アル キル基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ァ リール基、 ならびに
(4)へテロアリール基であって、 該へテロアリール基が
分岐していてもよい。 〜じ アルキル基、
分岐していてもよい C1〜C5アルコキシ基、
分岐していてもよい アルキル基、 シァノ基、 一 NR20R2 1 (ここで、 R2Dおよび R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または〇 〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 力ルバモイル基、 N— (C CAアル キル) カルパモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、 シァノ基、
-NR20R21 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci C 4アルキル基である) 、
ニトロ基、
カルパモイル基、
N— (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、
N, N—ジ (じェ〜。^!アルキル) カルパモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい アル キル基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 へ テロアリール基、
からなる群より選択される基であり、 そして nは 1から 1 2の整数であ る) ;
(X)— (CH2) nY— OR12 (ここで、 Yは分岐していてもよい Ci C の二価の飽和炭化水素基であり、 R12は、
(1)水素原子、
(2)分岐していてもよい C C アルキル基、
(3)ァリール基であって、 該ァリール基が
分岐していてもよい Ci C アルキル基、
分岐していてもよい Ci〜C 5アルコキシ基、
分岐していてもよい。 〜〇 アルキル基、 シァノ基、 一NR2。R2 1 (ここで、 R2Qおよび R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または〇 〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— アル キル) カルパモイル基、 N, N—ジ アルキル) カルパモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい。丄〜じ アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
-NR20R21 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または アルキル基である) 、
ニトロ基、
カルパモイ/レ基、
N— (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
N, N—ジ アルキル) 力ルバモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アル キル基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ァ リール基、 ならびに
(4)ヘテロァリール基であって、 該ヘテロァリール基が
分岐していてもよい C C アルキル基、 ' 分岐していてもよい Ci Csアルコキシ基、
分岐していてもよい Ci C アルキル基、 シァノ基、 -NR20R2 1 (ここで、 R2Dおよび R21は、' それぞれ独立して、 水素原子または Ci〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— (C1〜C4アル キル) カルパモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい Ci Caアルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
一 NR20R21 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci Caアルキル基である) 、
二トロ基、 カノレパモイル基、
N— (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
N, N—ジ (じ 〜じ アルキル) カルパモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい Ci C アル キル基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 へ テロァリール基、
からなる群より選択される基であり、 そして nは 1から 1 2の整数であ る) ;
(xi) - (CH2) n— OR12 (ここで、 R12は、
(1)水素原子、
(2)分岐していてもよい C 〜 C 4アルキル基、
(3)ァリール基であって、 該ァリール基が
分岐していてもよい アルキル基、
分岐していてもよい Ci C 5アルコキシ基、
分岐していてもよい Ci C アルキル基、 シァノ基、 一NR20R2 1 (ここで、 R 20および R 21は、 それぞれ独立して、 水素原子または C 〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— (Ci C アル キル) 力ルバモイル基、 N, N—ジ (。 〜じ アルキル) カルパモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
_N R 20 R 21 (ここで、 R 20および は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci C アルキル基である) 、
二トロ基、 力ルバモイル基、
N- (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、
N, N—ジ (C C アルキル) 力ルバモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アル キル基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ァ リール基、 ならびに
(4)ヘテロァリール基であって、 該ヘテロァリール基が
分岐していてもよいじ 〜じ アルキル基、
分岐していてもよい Ci Csアルコキシ基、
分岐していてもよいじ 〜じ アルキル基、 シァノ基、 一 NR2。R2 1 (ここで、 R2Gおよび R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 力ルバモイル基、 N— (C1〜C4アル キル).力ルバモイル基、 N, N—ジ アルキル) カルパモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい。 丄〜じ アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
-NR20R21 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子またはじ 〜じ アルキル基である) 、
ニトロ基、
カルパモイル基、
N- (C CAアルキル) 力ルバモイル基、
N, N—ジ (じ 〜じ アルキル) カルパモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい アル キル基である) 、 および ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 へ テロァリール基、
からなる群より選択される基であり、 そして nは 1から 1 2の整数であ る) ;
(xii)— (CH2) n-S-R12 (ここで、 R12は、
(1)水素原子、
(2)分岐していてもよい アルキル基、
(3)了リール基であって、 該ァリール基が
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、
分岐していてもよい c1〜c5アルコキシ基、
分岐していてもよい Ci C アルキル基、 シァノ基、 一 NR2。R2 1 (ここで、 R 2(5および R 21は、 それぞれ独立して、 水素原子または〇 〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— (じ 〜じ アル キル) カルパモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい Ci C アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
_N R 20 R 21 (ここで、 R 2。および R 21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci C アルキル基である) 、
ニトロ基、
カルパモイル基、
N— (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい Ci C アル キル基である) 、 および ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ァ リール基、 ならびに
(4)ヘテロァリール基であって、 該へテロアリール基が
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、
分岐していてもよい C1〜C5アルコキシ基、
分岐していてもよい Ci C アルキル基、 シァノ基、 一 NR20R2 1 (ここで、 R2。および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 力ルバモイル基、 N— (C1〜C4アル キル) カルパモイル基、 N, N—ジ (Ci C アルキル) カルパモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
-NR20R21 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci Caアルキル基である) 、
ニトロ基、
カルパモイル基、
N— (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アル キル基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 へ テロアリール基、
からなる群より選択される基であり、 そして nは 1から 1 2の整数であ る) ; (xiii)— (CH2). n_SO_R12 (ここで、 R12は、
(1)水素原子、
(2)分岐していてもよい C i〜 C 4アルキル基、
(3)ァリール基であって、 該ァリール基が
分岐していてもよいじ 〜じ アルキル基、
分岐していてもよい c1〜c5アルコキシ基、
分岐していてもよい C CAアルキル基、 シァノ基、 _NR20R2 1 (ここで、 R2°および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または C 〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— (Ci C アル キル) 力ルバモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
_NR20R21 (ここで、 R2。および R2iは、 それぞれ独立して、 水素原子またはじ 〜じ アルキル基である) 、
二ト口基、
力ルバモイル基、
N- (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
N, N—ジ アルキル) カルパモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 Rgは分岐していてもよいじ丄〜じ アル キル基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ァ リール基、 ならびに
(4)ヘテロァリール基であって、 該ヘテロァリール基が
分岐していてもよい アルキル基、 分岐していてもよい C1〜C5アルコキシ基、
分岐していてもよい〇 〜〇 アルキル基、 シァノ基、 一 NR2。R2 1 (ここで、 R 2。および R 21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— (C1〜C4アル キル) カルパモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
一 NR20R21 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または C C 4アルキル基である) 、
ニトロ基、
カノレバモイ/レ基、
N— (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよいじ 〜じ アル キル基である) 、 および
ノヽロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 へ テロアリール基、
からなる群より選択される基であり、 そして nは 1から 1 2の整数であ る) ;ならびに
(xiv) - (CH2) n-S02-R12 (ここで、 R12は、
(1)水素原子、
(2)分岐していてもよい C 〜 C 4アルキル基、
(3)ァリール基であって、 該ァリール基が
分岐していてもよい。 〜じ アルキル基、 分岐していてもよい c1〜c5アルコキシ基、
分岐していてもよい アルキル基、 シァノ基、 一 NR20R2 1 (ここで、 R2°および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または〇丄〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— (Ci C アル キル) カルパモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい Ci C アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
一 NR 2 OR 21 (ここで、 R 20および R 21は、 それぞれ独立して、 水素原子またはじ 〜じ アルキル基である) 、
二ト口基、
カルパモイノレ基、
N- (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよいじ 〜じ アル キル基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ァ リール基、 ならびに
(4)ヘテロァリール基であって、 該ヘテロァリール基が
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、
分岐していてもよい C Csアルコキシ基、
分岐していてもよい Ci C アルキル基、 シァノ基、 一 NR2。R2 1 (ここで、 1 2°ぉょぴ1^21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— (C1〜C4アル キル) カルパモイル基、 N, N—ジ (じ 〜じ^アルキル) カルパモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
_N R 20 R 21 (ここで、 R 20および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子またはじ 〜 アルキル基である) 、
ニトロ基、
カルパモイル基、
N- (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
N, N—ジ (じ 〜じ アルキル) カルパモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよいじ 〜じ アル キル基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 へ テロァリール基、
からなる群より選択される基であり、 そして nは 1から 1 2の整数であ る) ;
からなる群より選択される基であるか、 あるいは、
—緒になって、 一 (CH2) m— (ここで、 mは 2から 8の整数である) ;
\ / ;および C" o〕 ; からなる群より選択される二価の基である。
1つの実施態様では、 上記式 (I) で表される化合物の R R 、 R2、 R2'、 R3、 R3'、 R4、 R4'、 R5、 R5'、 R6および R6'は、 それぞれ独 立して、 (i)水素原子;
(xiv)ァリール基であって、 ここで、 該ァリール基が、
分岐していてもよい アルキル基、
分岐していてもよい。丄〜じ 5アルコキシ基、
分岐していてもよいじ 〜じ アルキル基、 シァノ基、 一NR2。R21
(ここで、 R2Qおよび R21は、 それぞれ独立して、 水素原子またはじェ〜じ 4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— (Ci C アルキ ル) 力ルバモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、 ま たは一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい Ci C アルキル 基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
-NR20R21 (ここで、 R2。および R21は、 それぞれ独立して、 水素 原子またはじェ〜じ アルキル基である) 、
ニトロ基、
カルパモイル基、 '
N— (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アルキル 基である) 、
ハロゲン原子および
— S (O) n-R (ここで、 nは 0、 1または 2であり、 そして Rは分 岐していてもよい C1〜C4アルキル基である) ;
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよいか、 あるいは 3, 4位が一緒になつて一 O— (CH2) m-0- (ここで、 mは 1 または 2である)
で置換されていてもよい、 ァリール基;ならびに (xv)ヘテロァリール基であって、 該へテロアリール基が 分岐していてもよい Ci C アルキル基、
分岐していてもよい C1〜C 5アルコキシ基、
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、 シァノ基、 一 NR2。R21 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または
4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N_ (C1〜C4アルキ ル) 力ルバモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、 ま たは一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アルキル 基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
-NR20R21 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素 原子または C1〜C4アルキル基である) 、
ニトロ基、
力ルバモイル基、
N— アルキル) カルパモイル基、
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい Ci C アルキル 基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 へ テロァリール基;
からなる群より選択される基である。
さらなる実施態様では、 上記式 (I) で表される化合物の尺 1、 R1' , R 2、 R2'、 R3、 R3'、 R4、 R4'、 R5、 R5'、 R6および R6'は、 それぞ れ独立して、 水素原子、 3, 4, 5—トリフルオロフェニル基、 3, 4, 5 —トリクロ口フエ二ノレ基、 3, 4—ジフノレオロフェニノレ基、 3—ニトロフエ ニル基、 3—シァノフエニル基、 ベンゾチォフエ二ルー 2—ィル基、 3, 5 ージフルオロフェニル基、 3—トリフルォロメチルフエニル基、 2, 4—ジ フルオロフェニル基、 3—メチルスルホユルフェニル基、 および 2, 3—ビ ス (トリフルォロメチル) フエニル基からなる群より選択される基である。 さらなる実施態様では、 上記式 ( I) で表される化合物は、 以下の式 (1 ' ) :
Figure imgf000100_0001
(ここで、 R1および R1'は、 それぞれ独立して、 水素原子、 3, 4, 5— トリフルオロフェニル基、 3, 4, 5—トリクロ口フエニル基、 3, 4ージ フルオロフェニル基、 3—二トロフエニル基、 3—シァノフエニル基、 ベン ゾチォフエ二ルー 2—ィル基、 3, 5—ジフルオロフェニル基、 3—トリフ ルォロメチルフエニル基、 2, 4—ジフルオロフェニル基、 3—メチルスル ホユルフェニル基、 および 2, 3_ビス (トリフルォロメチル) フエニル基 からなる群より選択される基であり、 そして R7、 R8および X—は、 それぞ れ独立して、 上記と同様に定義される基である) で表される化合物である。 別の実施態様では、 上記式 (I) で表される化合物の R7および R8はそれ ぞれ独立して、
(ii)分岐または環を形成していてもよい、 じ 〜じ^のアルキル基;なら びに
(xii)— (CH2) n— OR12 (ここで、 R12は、
(1)水素原子、
(2)分岐していてもよい Ci C アルキル基、 (3)ァリール基であって、 該ァリール基が
分岐していてもよい アルキル基、
分岐していてもよい Ci Csアルコキシ基、
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、 シァノ基、 一 NR2。R2 1 (ここで、 R2°および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または C 〜 C4アルキル基である) 、 ュトロ基、 カルパモイル基、 N— (Ci C アル キル) 力ルバモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
_NR20R21 (ここで、 R20および は、 それぞれ独立して、 水素原子または アルキル基である) 、
二ト口基、
力ルバモイル基、
N— (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C CAアル キル基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ァ リール基、 ならびに
(4)ヘテロァリール基であって、 該へテロアリール基が
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、
分岐していてもよい C1〜C5アルコキシ基、
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、 シァノ基、 一 NR20R2 1 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 力ルバモイル基、 N— (C1〜C4アル キル) カルパモイル基、 N, N—ジ (じ 〜じ アルキル) カルパモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい Ci C アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
一 NR2。R21 (ここで、 R2。および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または C1〜C4アルキル基である) 、
ニトロ基、
カノレパモイノレ基、
N— (C^L CAアルキル) カルパモイル基、
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい Ci C アル キル基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていても 'よい、 へ テロァリール基、
からなる群より選択される基であり、 そして nは 1から 1 2の整数であ る) ;
力^なる群より選択される基である。
さらなる実施態様では、 上記式 (I) で表される化合物の R7および R8は それぞれ独立して、 メチル基、 ェチル基、 n—プチル基、 イソブチル基、 n 一デシル基、 およぴシクロへキシル基からなる群より選択される基である。. なおさらなる実施態様では、 上記式 (I) で表される化合物の R7および R 8は同一である。
他の実施態様では、 上記式 (I) で表される化合物の R7および R8は一緒 になって、 一 (CH2) m— (ここで、 mは 2から 8の整数である) ; 。 O
Figure imgf000103_0001
;および O からなる群より選択される二価の基を表す。
1つの実施態様では、 上記式 (I V) で表される化合物 1モルに対し、 上 記式 (I) で表される化合物は、 0. 001モル%から0. 1モル0 /0の割合 で使用される。
1つの実施態様では、 上記式 (I V) で表される化合物 1モルに対し、 上 記式 ( I ) で表される化合物は、 0. 005モル0 /0から 0. 05モル0 /0の割 合で使用される。
本発明はまた、 光学活性なひ一アミノ酸を製造するための方法を提供し、 該方法は、 上記方法により得られた式 (V I) で表される化合物:
Figure imgf000103_0002
(ここで、 R14、 R15、 R16、 R17および R18は上記に定義した基と同様 である) のィミノ基 (R14R15C = N—) およびエステル基 (一 COgR1 7) を酸性条件下で加水分解する工程;を包含する。
本発明はまた、 光学活性な α—アミノ酸を製造するための別の方法を提供 し、 該方法は、 上記方法により得られた式 (V I) で表される化合物:
Figure imgf000103_0003
(ここで、 R14、 R15、 R16、 R17および R18は上記に定義した基と同様 である) のィミノ基 (R14R15C = N— ) を酸性条件下で加水分解するェ 程;およぴ該酸性加水分解産物のエステル基 (一 C O 2 R 17) を酸性もしく は塩基性条件下で加水分解する工程;を包含する。
本発明はまた、 光学活性な α—アミノ酸を製造するためのさら'に別の方法 を提供し、 該方法は上記方法により得られた式 (V I) で表される化合物:
Figure imgf000104_0001
(ここで、 R14、 R15、 R16、 R17および R18は上記に定義した基と同様 である) のエステル基 (一 CO2R17) を塩基性条件下で加水分解するェ 程;およぴ該塩基性加水分解産物のイミノ基 (R14R15C = N—) を酸性 条件下で加水分解する工程;を包含する。
本発明によれば、 より単純化された構造のキラル相間移動触媒が提供され る。 この相間移動触媒は、 従来の化合物よりもより少ない工程によ'り製造す ることができる。 このように、 より容易に提供され得る本発明の相間移動触 媒は、 例えば、 α—アルキル一α—アミノ酸誘導体およびひ, α—ジアルキ ルーひ一アミノ酸の合成に利用され得る。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本明細書中で用いられる用語を定義する。'
用語 「分岐または環を形成していてもよい、 C1〜Cnのアルキル基」 (こ こで nは整数) は、 炭素数 1〜!!の任意の直鎖アルキル基、 炭素数 3〜nの 任意の分岐鎖アルキル基、 およぴ炭素数 3〜nの任意の環状アルキル基を包 含する。 例えば、 炭素数 1〜 6の任意の直鎖アルキル基としては、 メチル、 ェチル、 n—プロピル、 n—プチル、 n—ペンチル、 および n—へキシルが 挙げられ、 炭素数 3〜 6の任意の分岐鎖アルキル基としては、 イソプロピル、 イソプチル、 t e r t一プチル、 ィソペンチルなどが挙げられ、 そして炭素 数 3〜 6の任意の環状アルキル基としては、 シクロブチル、 シクロペンチル、 シクロへキシルなどが挙げられる。 さらに、 例えば、 用語 「分岐または環を 形成していてもよく、 および Zまたはハロゲン原子で置換されていてもよい、 C 1〜C 1 2のアルキル基」 という場合は、 炭素数 1〜 1 2の直鎖アルキル基、 炭素数 3〜 1 2の任意の分岐鎖アルキル基、 および炭素数 3〜 1 2の任意の 環状アルキル基を包含し、 これらの任意の位置の水素原子がハロゲン原子で 置換されていてもよい。 このようなアルキル基としては、 n—へプチル、 ィ ソヘプチル、 n _オタチル、 ィソォクチノレ、 n—デシル、 n—ドデシルなど が挙げられる。
なお、 N— (じ 〜じ アルキル) カルパモイル基および N, N—ジ (〇ェ 〜C 4アルキル) 力ルバモイルにおいて、 「C 1〜C 4アルキル」 は、 C ! ~ C 4の直鎖アルキル基または C 3〜C 4の分岐鎖アルキル基を意味する。
用語 「分岐または環を形成していてもよい、 C 2〜C nのアルケニル基」
(ここで nは整数) は、 炭素数 2〜nの任意の直鎖ァルケ-ル基、 炭素数 3 〜 nの任意の分岐鎖アルケニル基、 および炭素数 3〜 nの任意の環状アルケ 二ル基を包含する。 例えば、 炭素数 2〜 6の任意の直鎖ァルケ-ル基として は、 エテュノレ、 1—プロぺュノレ、 2—プロぺニ/レ、 1一プテニノレ、 2—ブテ ニノレ、 1一ペンテニノレ、 2—ペンテ二ノレ、 3—ペンテ二ノレ、 4一ペンテ二ノレ、 1 一へキセニルなどが挙げられ、 炭素数 3〜 6の任意の分岐鎖アルケニル基 としては、 イソプロぺニル、 1一メチル一 1—プロぺニル、 1ーメチルー 2 一プロぺニノレ、 2—メチノレ一 1 _プロぺニノレ、 2—メチノレー 2—プロぺ二ノレ、 1—メチル一2—プテニル、 などが挙げられ、 そして炭素数 3〜 6の任意の 環状アルケニル基としては、 シクロプテュル、 シクロペンテュル、 シクロへ キセニルなどが挙げられる。 さらに、 例えば、 用語 「分岐または環を形成し ていてもよく、 およびノまたはハロゲン原子で置換されていてもよい、 C 2 〜C 1 2のアルケニル基」 という場合は、 炭素数 2〜 1 2の直鎖アルケニル基、 炭素数 3〜 1 2の任意の分岐鎖アルケニル基、 および炭素数 3〜 1 2の任意 の環状アルケニル基を包含し、 これらの任意の位置の水素原子がハロゲン原 子で置換されていてもよい。 このようなアルケニル基としては、 1 一へプテ ニル、 2—ヘプテュル、 1一オタテュル、 1—デセニル、 1一ドデセニルな どが挙げられる。
用語 「分岐または環を形成していてもよい、 C 2〜C nのアルキニル基」 (ここで nは整数) は、 炭素数 2〜nの任意の直鎖アルキニル基、 炭素数 3 〜nの任意の分岐鎖アルキニル基、 およぴ炭素数 3〜nの任意の環状アルキ 二ル基を包含する。 例えば、 炭素数 2〜 6の任意の直鎖アルキ-ル基として は、 ェチュル、 1一プロビュル、 2—プロビュル、 1—プチニル、 2 _プチ ニル、 1一ペンチュル、 1一へキシュルなどが挙げられ、 炭素数 3〜 6の任 意の分岐鎖アルキニル基としては、 1—メチルー 2一プロビュルなどが挙げ られ、 そして炭素数 3〜 6の任意の環状アルキュル基としては、 シクロプロ ピルェチュル、 シクロブチルェチュルなどが挙げられる。 さらに、 例えば、 用語 「分岐または環を形成していてもよく、 および/またはハロゲン原子で 置換されていてもよい、 C 2〜C 1 2のアルキニル基」 という場合は、 炭素数 1〜 1 2の直鎖アルキニル基、 炭素数 3〜 1 2の任意の分岐鎖アルキニル基、 およぴ炭素数 3〜 1 2の任意の環状アルキニル基を包含し、 これらの任意の 位置の水素原子がハロゲン原子で置換されていてもよい。 このようなアルキ ニル基としては、 1一ヘプチュル、 1ーォクチュル、 1—デシニル、 1ード デシニルなどが挙げられる。
用語 「分岐していてもよいじ 〜じ。のアルコキシ基」 (ここで nは整数) は、 炭素数 l〜nの任意の直鎖アルキル基を有するアルコキシ基おょぴ炭素 数 3〜nの任意の分岐鎖アルキル基を有するアルコキシ基を包含する。 例え ば、 メチルォキシ、 ェチルォキシ、 n—プロピルォキシ、 イソプロピルォキ シ、 t e r t—ブチルォキシなどが挙げられる。
本発明において、 用語 「ァラルキル基」 の例としては、 ベンジル、 フエネ チル、 およびナフチルメチルが挙げられる。
本発明における用語 「ヘテロァラルキル基」 の例としては、 ピリジルメチ ノレ、 インドリルメチル、 フリルメチル、 チェニルメチル、 およびピロリルメ チルが挙げられる。
本発明において、 用語 「ァリール基」 の例としては、 フエニル、 ナフチル、 アントリル、 フエナントリルなどが挙げられる。
本発明における用語 「ヘテロァリール基」 の例としては、 ピリジル、 ピロ リル、 イミダゾリル、 フリル、 インドリル、 チェニル、 ォキサゾリル、 ベン ゾチォフエ二ルー 2 fル、 チアゾリル、 3, 4—メチレンジォキシフエ二 ノレ、 3 , 4—エチレンジォキシフエニル、 およびテトラゾリルが挙げられる。 本発明において、 用語 「ハロゲン原子」 の例としては、 塩素原子、 臭素原 子、 ヨウ素原子およびフッ素原子が挙げられる 9 なお、 本発明において、 用 語 「ハロゲン化物ァユオン」 とは、 ハロゲンイオンのことを意味し、 塩ィ匕物 イオン、 臭化物イオン、 3ゥ化物イオン、 およびフッ化物イオンが挙げられ る。
本発明において、 用語 「分岐または環を形成していてもよい、 C 3〜C nの ァリル基または置換ァリル基」 (ここで nは整数) は、 ァリル基、 あるいは 1およぴ _ または 2および Zまたは 3位に置換基を有する任意の合計炭素数 4〜nの置換ァリル基を意味する。 例えば、 2—プテュル、 1ーシクロペン テュルメチル、 3—メチル一 2—プテニルなどが挙げられる。
本発明において、 用語 「分岐していてもよレ、、 C 3〜C nのプロパルギル基 または置換プロパルギル基」 (ここで nは整数) は、 プロパルギル基、 ある いは 1および Zまたは 3位に置換基を有する任意の合計炭素数 4〜nの置換 プロパルギル基を意味する。 例えば、 2—プチニル、 3—トリメチルシリル —2—プロピニルなどが挙げられる。
本発明において、 用語 「脱離能を有する官能基」 は、 置換反応または脱離 反応などにおいて、 反応基質から離れていく原子または原子団、 すなわち脱 離基を意味する。 例えば、 ハロゲン原子、 スルホニルォキシ基などが挙げら れる。
なお、 本明細書において、 便宜上、
分岐していてもよい アルキル基、
分岐していてもよい C1〜C5アルコキシ基、
分岐していてもよい Ci C アルキル基、 シァノ基、 一 NR2。R21
(ここで、 R2°および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci〜C 4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— (C C アルキ ル) 力ルバモイル基、 N, N—ジ アルキル) 力ルバモイル基、 ま たは一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよいじ 〜。 アルキル 基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
-NR20R21 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素 原子または Ci C アルキル基である) 、
ニトロ基、
カルパモイル基、
N— (じ 〜じ アルキル) カルパモイル基、 ·
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アルキル 基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群を、 群 (Q) と記載する場合がある。 以下、 本発明について詳述する。
本発明の 4級アンモユウム塩は、 軸不斉に関して純粋であり、 以下の式 (I) :
Figure imgf000109_0001
(ここで、
R1, R1' , R2、 R2'、 R3、 R3'、 R4、 R4'、 R R。 、 R6および R6'は、 それぞれ独立して、
(i)水素原子;
(ii) -NR20R21 (ここで、 R2。および R21は、 それぞれ独立して、 水 素原子または アルキル基である) ;
(iii)シァノ基;
(iv)二ト口基;
(V)カルパモイル基;
(vi) N- (C1〜C4アルキル) カルパモイル基;
(vii) N, N—ジ (じ 〜じ アルキル) カルパモイル基;
(viii) -NHCOR9 (ここで、 R 9は分岐していてもよい C 〜 C 4アル キル基である) ;
(ix)分岐または環を形成していてもよい、 C1〜C6のアルキル基; (X)分岐または環を形成していてもよい、 C2〜C6のアルケニル基;
(xi)分岐または環を形成していてもよい、 C2〜C6のアルキニル基;
(xii)ァラルキル基であって、 ここで、 該ァラルキル基を構成するァリー ル部分が、
分岐していてもよい Ci C アルキル基、
分岐していてもよい c1〜c5アルコキシ基、
分岐していてもよい。 〜〇 アルキル基、 シァノ基、 一NR20R21 (ここで、 R2Qおよび R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci C 4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— (C1〜C4アルキ ル) カルパモイル基、 N, N—ジ (じ 〜じ アルキル) 力ルバモイル基、 ま たは一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C CAアルキル 基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
_NR20R21 (ここで、 R2。および R21は、 それぞれ独立して、 水素 原子または Ci C アルキル基である) 、
二ト口基、
カルパモイノレ基、
N— (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
N, N—ジ (。 〜じ アルキル) カルパモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい Ci C アルキル 基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群 (Q) より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよ い、 ァラルキル基; '
(xiii)ヘテロァリール部分を有するヘテロァラルキル基であって、 ここで、 該ヘテロァリール部分が、 上記群 (Q) より選択される少なくとも 1つの基 で置換されていてもよい、 ヘテロァラルキル基;
(xiv)ァリール基であって、 ここで、 該ァリール基が、 上記群 (Q) より 選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよいか、 あるいは 3, 4 位が一緒になつて一0_ (CH2) m—〇一 (ここで、 mは 1または 2であ る) で置換されていてもよい、 ァリール基;ならびに
(XV)ヘテロァリール基であって、 該ヘテロァリール基が、 上記群 (Q) よ り選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 へデロアリール 基;
力 らなる群より選択される基であり、
R 7および R 8はそれぞれ独立して、 一価の有機基であるか、 あるいは一緒に なって二価の有機基を表し、 そして
X—は、 ハロゲン化物ァニオン、 S CN一、 HS04—、 または HF2—であ る) で表される化合物である。 上記式 (I) で表される化合物は、 (S) ま たは (R) のいずれの立体配置を有していてもよい。
上記式 (I) で表される化合物は、 例えば、 後述する光学活性な α—アミ ノ酸またはその誘導体、 特に、 a, α—ジアルキル一ひ一アミノ酸またはそ の誘導体を製造するための相間移動触媒として有用に機能する。 より具体的 には、 式 (I V) で表される化合物を式 (V) で表される化合物でアルキル 化して式 (V I) で表される光学活性なひ一アミノ酸またはその誘導体を製 造するために、 上記式 (I) で表される化合物を相間移動触媒として用いる 場合、 当該ィ匕合物のカチオンを構成するアンモニゥム部分:
Figure imgf000111_0001
が、 該アルキルィ匕における反応性に寄与し、 かつビナフチル部分:
Figure imgf000111_0002
力 該アルキル化反応の立体選択性に寄与する。 したがって、 式 (I) で表 される化合物における R 7および R 8は、 1つの実施態様においては、 上記力 チオンのアンモニゥム部分とビナフチル部分とに由来する反応性および選択 性を保持し得る (あるいは、 これらの反応性および選択性を阻害しない) 基 である。 例えば、 上記アンモユウム部分およびビナフチル部分と比較して不 活性な一価の有機基または二価の有機基であり得る。 言い換えれば、 R7お よび R8は、 それら自体 (またはそれ自体) が反応性に富む基ではなく、 後 述するアミノ酸またはその誘導体の製造における反応に影響を及ぼさない基 である。 あるいは、 上記式 (I) において、 R 7および R 8は、 それぞれ独立 して
(i)分岐または環を形成していてもよく、 およびノまたはハロゲン原子で 置換されていてもよい、 じ丄〜じ^のアルキル基;
(ii)分岐または環を形成していてもよく、 および Zまたはハロゲン原子で 置換されていてもよい、 C2〜C12のアルケニル基;
(iii)分岐または環を形成していてもよく、 および Zまたはハロゲン原子 で置換されていてもよい、 c2〜c12のアルキニル基;
(iv)ァリール基であって、 該ァリール基が、 上記群 (Q) より選択される 少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ァリール基;
(V)ヘテロァリール基であって、 該ヘテロァリール基が、 上記群 (Q) よ り選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ヘテロァリール 基;
(vi)- (CH2)
Figure imgf000112_0001
(ここで、 R10および R11は、 それ ぞれ独立して、
(1)水素原子、
(2)分岐していてもよい アルキル基、
(3)分岐または環を形成していてもよい、 C2〜C6のアルケニル基; (4)分岐または環を形成していてもよい、 C2〜C6のアルキニル基;
(5)ァラルキル基であって、 該ァラルキル基を構成するァリール部分 が、 上記群 (Q) より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよ い、 ァラルキル基;
(6)ヘテロァリール部分を有するヘテロァラルキル基であって、 該へ テロアリール部分が、 上記群 (Q) より選択される少なくとも 1つの基で置 換されていてもよい、 ヘテロァラルキル基;
(7)ァリール基であって、 該ァリール基が、 上記群 (Q) より選択さ れる少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ァリール基、 ならびに
(8)ヘテロァリール基であって、 該ヘテロァリール基が、 上記群 (Q) より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ヘテロ ァリール基、
からなる群より選択される基であり、 そして nは 1から 1 2の整数であ る) ;
(vii)— (CH2) nCONR12R13 (ここで、 R12および R13は、 それ ぞれ独立して、
(1)水素原子、
(2)分岐していてもよい。 〜じ アルキル基、
(3)ァリール基であって、 該ァリール基が、 上記群 (Q) より選択さ れる少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ァリール基、 ならびに
(4)ヘテロァリール基であって、 該ヘテロァリール基が、 上記群 (Q) より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ヘテロ ァリール基、
からなる群より選択される基であり、 そして nは 1から 1 2の整数であ る) ;
(viii)— (CH2) nNR12COR13 (ここで、 R12および R13は、 それ ぞれ独立して、
(1)水素原子、
(2)分岐していてもよい C i〜 C 4アルキル基、
(3)ァリール基であって、 該ァリール基が、 上記群 (Q) より選択さ れる少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ァリール基、 ならびに
(4)ヘテロァリール基であって、 該ヘテロァリール基が、 上記群 (Q) より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ヘテロ ァリール基、
からなる群より選択される基であり、 そして nは 1から 1 2の整数であ る) ;
(ix) - (CH2) nNR12R13 (ここで、 R12および R13は、 それぞれ独 立して、
(1)水素原子、
(2)分岐していてもよい 4アルキル基、
(3)ァリール基であって、 該ァリール基が、 上記群 (Q) より選択さ れる少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ァリール基、 ならびに
(4)ヘテロァリール基であって、 該ヘテロァリール基が、 上記群 (Q) より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ヘテロ ァリール基、
からなる群より選択される基であり、 そして nは 1から 1 2の整数であ る) ;
(x) - (CH2) nY-OR12 (ここで、 Yは分岐していてもよい の二価の飽和炭化水素基であり、 R12は、
(1)水素原子、
(2)分岐していてもよい アルキル基、
(3)ァリール基であって、 該ァリール基が、 上記群 (Q) より選択さ れる少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ァリール基、 ならびに
(4)ヘテロァリール基であって、 該ヘテロァリール基が、 上記群 (Q) より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ヘテロ ァリール基、'
からなる群より選択される基であり、 そして nは 1から 1 2の整数であ る) ;
(xi) - (CH2) n-OR12 (ここで、 R12は、
(1)水素原子、
(2)分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、
(3)ァリール基であって、 該ァリール基が、 上記群 (Q) より選択さ れる少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ァリール基、 ならびに
(4)ヘテロァリール基であって、 該ヘテロァリール基が、 上記群 (Q) より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ヘテロ ァリール基、
からなる群より選択される基であり、 そして nは 1から 1 2の整数であ る) ;
(xii)— (CH2) n-S-R12 (ここで、 R12は、
(1)水素原子、
(2)分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、
(3)ァリール基であって、 該ァリール基が、 上記群 (Q) より選択さ れる少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 アリール基、 ならびに
(4)ヘテロァリール基であって、 該ヘテロァリール基が、 上記群 (Q) より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ヘテロ ァリール基、
からなる群より選択される基であり、 そして nは 1から 1 2の整数であ る) ; (xiii) - (CH2) n—SO— R12 (ここで、 R12は、
(1)水素原子、
(2)分岐していてもよい アルキル基、
(3)ァリール基であって、 該ァリール基が、 上記群 (Q) より選択さ れる少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ァリール基、 ならびに
(4)ヘテロァリール基であって、 該ヘテロァリール基が、 上記群 (Q) より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ヘテロ ァリール基、
からなる群より選択される基であり、 そして nは 1から 1 2の整数であ る) ;ならびに
(xiv)— (CH2) n-S02-R12 (ここで、 R12は、
(1)水素原子、
(2)分岐していてもよいじ丄〜じ 4アルキル基、
(3)ァリール基であって、 該ァリール基が、 上記群 (Q) より選択さ れる少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ァリーノレ基、 ならびに
(4)ヘテロァリール基であって、 該ヘテロァリール基が、 上記群
(Q) より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ヘテロ ァリール基、
からなる群より選択される基であり、 そして nは 1から 1 2の整数であ る) ;
からなる群より選択される (一価の有機) 基であるか、 あるいは、 R7および R8は一緒になつて、 一 (CH2) m— (ここで、 mは 2から 8の 整数である) ;
Figure imgf000116_0001
からなる群より選択される (二価の有機) 基である。
本発明においては、 上記式 (I) において、 I 1、 R1' R2、 R2'、 R3、 R3'、 R4、 R4'、 R5、 R5'、 R6および R6'は、 好ましくは、 それぞれ 独立して、 ―
(i)水素原子;
(xiv)ァリール基であって、 ここで、 該ァリール基が、
分岐していてもよい Ci C アルキル基、
分岐していてもよい C1〜C5アルコキシ基、
分岐していてもよい アルキル基、 シァノ基、 _NR2。R21 (ここで、 尺2°ぉょび1 21は、 それぞれ独立して、 水素原子または C1〜C 4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— (C1〜C4アルキ ル) 力ルバモイル基、 N, N—ジ (じェ〜じ アルキル) 力ルバモイル基、 ま たは一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アルキル 基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、 '
_NR20R21 (ここで、 R2°および R21は、 それぞれ独立して、 水素 原子または。 〜じ アルキル基である) 、
二ト口基、
カルパモイル基、
N- (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アルキル 基である) 、
ハロゲン原子および
一 S (O) n-R (ここで、 nは 0、 1または 2であり、 そして Rは分 岐していてもよい C1〜C4アルキル基である) ; からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよいか、 あるいは 3, 4位が一緒になつて一 O— (CH2) m-0- (ここで、 mは 1 または 2である)
で置換されていてもよい、 ァリール基;ならびに
(XV)ヘテロァリール基であって、 該へテロアリール基が
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、
分岐していてもよい C1〜C5アルコキシ基、
分岐していてもよい アルキル基、'シァノ基、 一 NR20R21 (ここで、 R2°および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または C1〜C 4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N_ アルキ ル) 力ルバモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、 ま たは一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい Ci C アルキル 基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
_N R20R21 (ここで、 R 2(3および R 21は、 それぞれ独立して、 水素 原子または アルキル基である) 、
ニトロ 、
カノレバモイノレ基、
N— アルキル) 力ルバモイル基、
N, N—ジ (じ 〜じ アルキル) カルパモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい Ci C アルキル 基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 へ テロアリール基;からなる群より選択され、 より好ましくは、 水素原子、 3,
4, 5—トリフルオロフェニル基、 3, 4, 5—トリクロ口フエ-ル基、 3, 4ージフノレオロフェニル基、 3—二トロフエ二ノレ基、 3—シァノフエ-ノレ基、 ベンゾチォフエニノレー 2—ィノレ基、 3, 5—ジフノレオロフェニル基、 3— ト リフルォロメチルフエニル基、 2, 4—ジフルオロフェニル基、 3—メチル スルホニルフエニル基、 および 2, 3—ビス (トリフルォロメチル) フエ二 ル基からなる群より選択される。 特に、 上記式 (I) で表される化合物のう ち、 以下の式 (I ' ) :
Figure imgf000119_0001
(ここで、 R1および R1'は、 それぞれ独立して、 水素原子、 3, 4, 5— トリフルオロフェニル基、 3, 4, 5—トリクロ口フエニル基、 3, 4ージ フルオロフェニル基、 3—ニトロフエニル基、 3—シァノフエニル基、 ベン ゾチォフエ二ルー 2 ル基、 3, 5—ジフルオロフェニル基、 3'—トリフ ルォロメチルフエニル基、 2, 4ージフルオロフェニル基、 3—メチルスル ホユルフェ-ル基、 および 2, 3—ビス (トリフルォロメチル) フエニル基 からなる群より選択される基であり、 そして R7、 R8および X—は、 それぞ れ独立して、 上で定義される基である) で表される化合物が好ましい。
また、 上記式 (I) で表される化合物の R7および R8は、 好ましくは、 そ れぞれ独立して、
(ii)分岐または環を形成していてもよい、 C1〜C12のアルキル基;なら びに
(xii)- (CH2) n— OR12 (ここで、 R12は、
(1)水素原子、
(2)分岐していてもよい C 〜 C アルキル基、 (3)ァリール基であって、 該ァリール基が
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、
分岐していてもよい 5アルコキシ基、
分岐していてもよい アルキル基、 シァノ基、 一NR20R2 1 (ここで、 2°ぉょび! 21は、 それぞれ独立して、 水素原子またはじ 〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 力ルバモイル基、 N— (じ 〜じ アル キル) カルパモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
_N R 20 R 21 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci C アルキル基である) 、
ニトロ基、
カノレバモイノレ基、
N— (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 ' N, N—ジ (じ 〜じ アルキル) カルパモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C C アル キル基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ァ リール基、 ならびに
(4)ヘテロァリール基であって、 該ヘテロァリール基が
分岐していてもよい Ci C アルキル基、
分岐していてもよい C1〜C 5アルコキシ基、
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、 シァノ基、 一 NR2°R2 1 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 力ルバモイル基、 N— (C1〜C4アル キル) 力ルバモイル基、 N, N—ジ (じ 〜じ アルキル) 力ルバモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい アルキ ル基である)' で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
一 NR2。R21 (ここで、 R2。および R21は、 それぞれ独立 Lて、 水素原子または Ci C アルキル基である) 、
二ト口基、
力ルバモイル基、
N— (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい Ci C アル キル基である) 、 および
ノヽロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 へ テロァリール基、
からなる群より選択される基であり、 そして nは 1から 1 2の整数であ る) ;
からなる群より選択される基であり、 より好ましくは、 メチル基、 ェチル 基、 n—プチル基、 イソプチル基、 n—デシル基、 およぴシクロへキシル基 からなる群より選択される。 さらに、 R7および R8は同一であることが好ま しく、 あるいは、 R7および R8が一緒になつて、 一 (CH2) m— (ここで、 mは 2から 8の整数である) ;
Figure imgf000121_0001
からなる群より選択される二価の基である化合物も好ましい。
上記式 (I) で表される 4級アンモニゥム塩は、 以下の式 (I I)
Figure imgf000122_0001
(ここで、 I 1、 R1' , R2、 R2'、 R3、 R3'、 R4、 R4'、 R5、 R5'、 R6および R6'は、 上記式 (I) において定義されたものと同様であり、 そ して
Zはハロゲン原子である)
で表される化合物を、 有機溶媒中、 酸捕捉剤の存在下にて、
以下の式 (I I I) :
Figure imgf000122_0002
(ここで、 R 7および R 8は、 上記式 (I) において定義されたものと同様で ある)
で表される 2級ァミンと反応させることによって製造することができる。 上記式 (I I) の化合物は、 例えば、 容易に入手可能な 1, 1' ービナフ チルー 2, 2, 一ジカルボン酸 (Seki, M.ら, Synthesis, 2000年, .1677 参照) から、 以下のスキーム 1に記載のような公知の工程で容易に調製され 得る (Ooi, T.ら, J. Org. Chem. , 2003年, 68卷, ρ, 4577参照) 。 1, 1, —ビナフチル一 2, 2' —ジカルボン酸は、 (S) 体または (R) 体のいず れであってもよい。
Figure imgf000123_0001
(1) (2)
Figure imgf000123_0002
スキーム 1 上記スキーム 1に基づいて具体的に説明する。 まず、 ジカルボン酸 (1) を、 臭化イソプロピル、 触媒 Bu4N · HS04、 および KF · 2H20を用 いて、 対応するジイソプロピルエステル (2) に変換する。 得られた化合物
(2) を、 ビス (2, 2, 6, 6—テトラメチルピペラミド) マグネシウム (以下、 Mg (TMP) 2という) で処理し、 続いて B r 2を添加して、 3,
3, 一ジブ口モー 1, 1, ージナフチルー 2, 2' —ジカルポン酸エステル
(3) を得る。 次いで、 酢酸パラジウム、 トリフエエルホスフィン、 および 炭酸カリウムの存在下で、 得られた化合物 (3) と 3, 4, 5—トリフルォ 口フエ二ルポロン酸との S u z u k i一 M i y a u r aの交差カツプリング 反応を行って、 3, 3, 一ビス (3, 4, 5—トリフルオロフェニル) _1, 1' —ビナフチル一 2, 2, 一ジカルボン酸エステル (4) を得る。 さらに、 この (4) を L i A 1 H4で還元して得られたアルコール (5) を PB r 3で 処理して、 上記式 (I I) に相当するジブロミド (6) を得ることができる。 一方、 上記式 (I I I) の 2級ァミンは、 市販されているものが多く、 入 手が容易であるため、 適宜選択することができる。
上記式 (I I ) の化合物に上記式 (I I I ) の化合物を反応させて上記式 ( I ) の化合物を製造する工程に用いられる有機溶媒としては、 二トリル系 溶媒 (例え'ば、 ァセトニトリル、 プロピオ-トリルなど) 、 エーテル系溶媒 (例えば、 ジォキサン、 テトラヒドロフラン、 イソプロピルエーテル、 ジェ チルエーテル、 ジメトキシェタン、 2—メ トキシェチルエーテルなど) 、 ァ ルコール系溶媒 (例えば、 メタノール、 エタノール、 n—プロパノール、 ィ ソプロパノール、 n—ブタノール、 t e r t—ブタノールなど) などが挙げ られる。 本発明においては、 特に、 ァセトニトリルが好ましい。 酸捕捉剤と しては、 炭酸力リゥム、 炭酸ナトリゥム、 炭酸水素力リゥム、 炭酸水素ナト リゥムなどの無機塩基が挙げられる。
上記反応において、 式 (I I I ) の 2級ァミンは、 式 (I I ) の化合物に 対して好ましくは 1〜4当量、 より好ましくは 2〜 3当量用いられる。 酸捕 捉剤は、 式 (I I ) の化合物に対して好ましくは 1〜4当量、 より好ましく は約 1〜 2当量用いられる。 式 (I I ) の化合物と式 (I I I ) の · 2級アミ ンとは、 酸捕捉剤の存在下で、 適切な有機溶媒中、 攪拌しながら反応させる。 反応温度は、 好ましくは、 室温から有機溶媒の沸点までであり、 より好まし くは加熱還流下で反応が行われる。 反応時間は、 好ましくは 3 0分〜 2 4時 間、 より好ましくは 6〜 1 2時間である。 このとき、 有機溶媒は、 式 (I I ) の化合物に対して容積 (m L) /重量 (g ) 比で、 好ましくは 5〜5 0 倍、 より好ましくは 5〜 3 0倍の量を用いる。 反応終了後、 反応混合物を、 ジクロロメタン、 ジクロロェタン、 四塩化炭素などによる抽出、 シリカゲル カラムクロマトグラフィーなどによって単離 '精製して、 式 (I ) の化合物 を得ることができる。 あるいは、 反応混合物を、 そのまま以下に詳述するひ —アミノ酸誘導体の製造方法に相間移動触媒として使用してもよい。
このようにして得られた X—がハロゲン化物ァニオンである式 (I ) の化 合物は、 軸不斉に関して純粋な形態であり、 相間移動触媒として使用され得 る。 ここで、 「軸不斉に関して純粋」 とは、 軸不斉に基づいて考えられる立 体異性体のうち、 1つの特定の異性体の存在率が、 他の異性体より多いこと をいう。 好ましくは、 当該 1つの特定の異性体の存在率は、 90%以上、 よ り好ましくは 95 %以上、 さらにより好ましくは 98 %以上である。
さらに、 上記 X—がハロゲン化物ァニオンである式 (I) の化合物は、 例 えば、 以下の工程を経て、 ハロゲン化物ァニオンが S CN―、 HS04—、 ま たは H F 2一に変換された化合物とすることができる。
まず、 X—が S CN—または HS04—である式 (I) の化合物の製造方法 について説明する。
上記のようにして得られた X—がハロゲン化物ァニオンである式 ( I ) の 化合物は、 特開 2002— 1 73492号公報に記載の方法に準じて、 例え ば、 適切な第二の有機溶媒中に溶解し、 チォシアン酸アルカリ金属塩の飽和 水溶液と混合することにより、 X一であるハロゲン化物ァニオンが、 SCN一 に変換される。
この交換において使用可能な第二の有機溶媒の例としては、 ジクロロメタ ン、 クロロホノレム、 ジクロロェタン、 テトラヒドロフラン、 メチノレ t—ブチ ルエーテル、 ジイソプロピルエーテル、 および酢酸ェチルが挙げられる。 チ オシアン酸アル力リ金属塩の例としては、 チォシアン酸力リゥムおよびチォ シアン酸ナトリゥムが挙げられる。
X-がハロゲン化物ァニオンである式 (I) の化合物と、 チォシアン酸ァ ルカリ金属塩との反応は、 例えば、 室温のような比較的温和な条件下の溶液 中で混合接触することにより、 容易に進行し、 反応生成物 (すなわち、 X一 が SCN一である式 (I) の化合物を定量的収率で得ることができる。
また、 上記 X—が SCN—である式 (I) の化合物は、 濃硝酸と反応させる ことにより、 X—が SCN—から、 さらに HS〇4一へと容易に変換される。 このようにして得られた X—が H SO 4一である式 (I) の化合物は、 さら にフッ化アルカリ金属塩 (例えば、 フッ化カリウム、 フッ化ナトリウム、 ま たはフッ化リチウム) と反応させることによって、 例えば、 シリルエノール エーテルとカルボ二ルイ匕合物との反応 (アルドール反応) におげる触媒とし て利用可能な式 (l a) :
Figure imgf000126_0001
(ここで、 R1 R1' , R2、 R2'、 R3、 R3'、 R4、 R4'、 R5、 R。 、 R6および R6'は、 上記式 (I) において定義されたものと同様である) で 表される化合物を得ることもできる。
上記アルドール反応において使用されるシリルエノールエーテルは、 例え ば、 トリルアルキルシリルエノールエーテルである。 トリルアルキルシリノレ ェノールエーテルは、 トリメチルシリルクロリ ド、 トリェチルシリノレクロリ ドなどのクロロシランを、 塩基の存在下にてカルボ二ルイ匕合物 (例えば、 2 ープタノン、 4一ペンテン一 2—オン、 ジェチルケトン、 ァセトフエノン、 プロピオフエノン、 プチ口ナフトン、 シクロキシへサノン、 1—ォキソイン ダン、 1ーテトラロン、 または 2—テトラロンのようなケトン誘導体) と反 応させることにより予め調製され得る。
上記アルドール反応において使用されるシリルェノールエーテルと反応す るカルボニル化合物には、 シリルェノールエーテルの前駆体であるカルボ二 ル化合物 (上記ケトン誘導体) に加えて、 ァセチルアルデヒド、 プロピオン アルデヒ ド、 ブチルアルデヒド、 イソプチルアルデヒド、 イソバレルアルデ ヒ ド、 カプロンアルデヒ ド、 ドテシルアルデヒ ド、 パルミチンアルデヒ ド、 ステアリンアルデヒド、 ァクロレイン、 クロトンアルデヒド、 シクロへキサ ンカルプアルデヒド、 ベンズアルデヒ ド、 ァニスアルデヒド、 ニコチンアル デヒ ド、 シンナムアルデヒ ド、 ひ一ナフトアルデヒ ド、 jS—ナフトアルデヒ ドなどのアルデヒド化合物が挙げられる。
このようなシリルエノールエーテルおよびカルボニル化合物に対し、 式 ( l a ) で表される化合物は、 上記アルドール反応の触媒として使用され、 当該反応の立体選択性を制御すことができる。
次に、 X—が H F 2一である式 (I ) の化合物の製造方法について説明する。 上記のようにして得られた X—がハロゲン化物ァニオンである式 (I ) の 化合物は、 まず、 イオン交換樹脂と接触させられ、 第一の中間体が生成され る。
上記イオン交換榭脂は、 当業者によって任意のものが選択可能である。 使 用可能なイオン交換樹脂の具体的な例としては、 アンパーリスト A'2 6 (O H) (オルガノネ土製) が挙げられる。
X -がハロゲン化物ァ-オンである式 (I ) の化合物とイオン交換樹脂と の接触は、 例えば、 上記 X—がハロゲン化物ァユオンである式 (I ) の化合 物を適切な第三の溶媒に溶解し、 この溶液を当該イオン交換樹脂を充填した カラムに通すことにより行われる。 このような接触を行う際に使用され得る 第三の溶媒はアルコール溶媒が好ましい。 アルコール溶媒の具体的な例とし ては、 メチルアルコール、 エチルアルコール、 イソプロピルアルコール、 お ょぴノルマルプロピルアルコールが挙げられる力 特にこれらに限定されな い。
この接触において使用される上記 X—がハロゲン化物ァニオンである式
( I ) の化合物および第三の溶媒の量は、 特に限定されず、 当業者によって 適切に設定され得る。
このようにして、 第一の中間体が生成される。
次いで、 得られた第一の中間体は、 好ましぐは上記溶媒を除去することな く、 フッ化永素水溶液と中和させられる。
本発明に用いられるフッ化水素水溶液の使用量は、 特に限定されないが、 生産性を高める点から、 好ましくは、 上記で使用した X_がハロゲン化物ァ 二オンである式 (I ) の化合物に対して等量以上のフッ化水素が反応するよ うに選択される。 これにより、 第一の中間体が中和され、 溶液中に、 X一が ハロゲン化物ァニオンから、 さらに H F 2一へと変換された式 (I b ) :
Figure imgf000128_0001
) で表される化合物を沈殿させることができる。
その後、 この式 (l b ) の化合物は、 当業者が通常用いる手段を用いて溶 媒を除去することにより、 容易に単離され得る。
このようにして得られた、 式 (l b ) の化合物は、 例えば、 ジァステレオ 選択的かつェナンチォ選択的に制御された二トロアルコールを生成するため の触媒としても利用され得る。
次に、 式 (I ) で表される本発明の 4級アンモニゥム化合物を相間移動触 媒として用いて、 ひ一アミノ酸誘導体を製造する方法について説明する。 式 (V I ) で表されるひ一アミノ酸誘導体:
Figure imgf000129_0001
(ここで、
R14および R15は、 それぞれ独立して、
(i)水素原子;あるいは
(ii)分岐していてもよい アルキル基か、 分岐していてもよい 0ェ 〜C5アルコキシ基か、 またはハロゲン原子かで置換されていてもよい、 ァ リール基;
であり、 ただし R 14および R 15がともに水素原子である場合を除き、 R16は、
(i)水素原子;
(ii)分岐または環を形成していてもよい、 のアルキル基;
(iii)分岐または環を形成していてもよい、 C2〜C6のアルケニル基; (iv)分岐または環を形成していてもよい、 C2〜C6のアルキニル基;
(V)ァラルキル基であって、 該ァラルキル基を構成するァリール部分が 分岐していてもよい。 〜じ アルキル基、
分岐していてもよい。 〜じ 5アルコキシ基、
分岐していてもよい Ci C アルキル基、 シァノ基、 一NR20R21 (ここで、 R2Gおよび R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci C
4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— アルキ ル) カルパモイル基、 N, N—ジ アルキル) 力ルバモイル基、 ま たは一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい アルキル 基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
-NR20R21 (ここで、 R2t)および R21は、 それぞれ独立して、 水素 原子またはじェ〜じ アルキル基である) 、
二ト口基、
カルパモイル基、
N— (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよいじ 〜じ アルキル 基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群 (Q) より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよ い、 ァラルキル基;
(vi) ヘテロァリール部分を有するヘテロァラルキル基であって、 該へテ ロアリール部分が、 上記群 (Q) より選択される少なくとも 1つの基で置換 されていてもよい、 ヘテロァラルキル基;
(vii)ァリール基であって、 該ァリール基が、 上記群 (Q) より選択され る少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ァリール基;ならびに
(viii)ヘテロァリール基であって、 該ヘテロァリール基が、 上記群 (Q) より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ヘテロァリー ル基;
からなる群より選択される基であり、
R17は、 分岐または環を形成していてもよい Ci C 8アルキル基であり、 R18は、
(i)分岐または環を形成していてもよい、 。アルキル基;
(ii)分岐または環を形成していてもよい、 C3〜C9のァリル基または置換 ァリル基;
(iii)分岐または環を形成していてもよい、 C2〜C6のアルケニル基;
(iv)分岐または環を形成していてもよい、 C2〜C6のアルキ-ル基; (V)ァラルキル基であって、 該ァラルキル基を構成するァリール部分が、 上記群 (Q) より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ァラルキル基;
(vi)ヘテロァリール部分を有するへテロァラルキル基であつて、 該へテ口 ァリール部分が、 上記群 (Q) より選択される少なくとも 1つの基で置換さ れていてもよい、 ヘテロァラルキル基;
(vii)ァリール基であって、 該ァリール基が、 上記群 (Q) より選択され る少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ァリール基;
(viii) ヘテロァリール基であって、 該ヘテロァリール基が、 上記群 (Q) より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ヘテロ ァリール基;ならびに
(ix)分岐していてもよい、 C3〜C 9のプロパルギル基または置換プロパル ギル基;
からなる群より選択される基であり、 そして
*は、 新たに生成する不斉中心を示す) は、
式 (I V) で表される化合物:
Figure imgf000131_0001
(ここで、 R14、 R15、 R16、 および R17、 上記式 (V I) において定義 されたものと同様である)
を、 媒体中、 無機塩基の存在下、 上記式 (I) で表される化合物を相間移 動触媒として用いて、 式 (V) の化合物:
R18-W (V)
(ここで、 R18は、 上記式 (VI) において定義されたものと同様であり、 そして Wは、 脱離能を有する官能基である) でアルキルィヒする工程によって、 立体選択的に製造することができる。
この工程で用いられる媒体としては、 ベンゼン、 トルエン、 キシレン、 ェ チルエーテル、 イソプロピルエーテル、 テトラヒ ドロフラン、 ジォキサンな どが挙げられる。 あるいは、 媒体は、 これらのうちの水と混ざらない媒体と 水との二相系媒体であってもよい。 媒体は、 式 (I V) の化合物に対して容 積 (mL) Z重量 (g) 比で好ましくは 5〜30倍、 より好ましぐは 8〜2 5倍を使用し得る。
この工程で用いられる無機塩基としては、 水酸化リチウム、 水酸化ナトリ ゥム、 水酸化カリウム、 水酸化カルシウム、 水酸化ルビジウム、 水酸化セシ ゥムなどが挙げられる。 無機塩基は、 式 (I V) の化合物に対して好ましく は 2〜10当量、 より好ましくは 3〜 7当量を使用し得る。 無機塩基は、 1 0〜60 wZv%のアルカリ水溶液として用いてもよく、 その場合の容量は、 式 (I V) の化合物に対して容積 (mL) /重量 (g) 比で好ましくは 4〜 20倍、 より好ましくは 8〜15倍であり得る。
上記アルキルィヒ工程において、 式 (V) の化合物は、 式 (I V) の化合物 に対して、 好ましくは 1〜1. 5当量、 より好ましくは 1. 1〜1. 3当量、 さらにより好ましくは 1. 2〜1. 25当量用いる。 式 (I) の化合物は、 式 (IV) の化合物 1モルに対して、 好ましくは 0. 001モル%〜0. 1 モル%、 より好ましくは 0. 005モル%〜 0. 05モル%を相間移動触媒 として用いる。 このように本発明に用いられる相間移動触媒は、 その活性自 体が非常に高いため、 式 (I V) の化合物 1モルに対して極めて少量を使用 することのみで、 所望の光学活性な α—アミノ酸およびその誘導体を得るこ とができる。
また、 本発明においては、 このような相間移動触媒に加え、 反応系内にテ トラプチルアンモニゥムプロミド (ΤΒΑΒ) のようなアキラルな 4級アン モニゥム塩を併用させてもよい。 例えば、 ΤΒΑΒは本発明における反応系 において、 助触媒として機能し、 得られるひ一アミノ酸およびその誘導体の 収率を向上させるとともに、 本努明に用いられる式 (I) で表される相間移 動触媒の使用量をより低減させることができる。 本発明において使用され得 る TBABの量は、 上記式 (IV) の化合物 1モルに対し、 好ましくは 0. 005モル%〜0. 1モル0 /0であり、 より好ましくは 0. 01%〜0. 06 モル0 /0である。
上記アルキル化工程はまた、 一 30°Cから室温までの間の適切な温度、 好 ましくは一 20°C〜0°Cで、 空気中、 好ましくはアルゴン雰囲気下にて行わ れる。 この工程は、 アルキルィヒ反応が十分に進行するまで適切な時間にわた つて、 攪拌しながら行われ得る。 反応時間は、 好ましくは 30分〜 48時間、 より好ましくは 1時間〜 24時間である。
上記のような本発明の式 (I) の化合物を用いる本発明の方法によれば、 光学活性な式 (VI) の化合物を、 高収率かつ高光学純度で得ることができ る。 ここで、 高光学純度とは、 80%e e以上、 好ましくは 85%e e以上、 より好ましくは 90 % e e以上、 さらに好ましくは 95 % e e以上の光学純 度であることをいう。
本発明の別の局面では、 本発明は、 光学活 14な α—アミノ酸の製造方法を 提供する。
すなわち、 本発明においては、 上記の方法により得られた光学活性な式 (VI) の化合物 (光学活性な α—アミノ酸誘導体) を用いて、 例えば、 以 下のいずれかの手順を行うことにより、 光学活性なひーァミノ酸を製造する ことができる。
第一の方法では、 まず、 上記の方法により得られた光学活性な式 (V I) の化合物 (光学活性なひ 一アミノ酸誘導体) を構成するィミノ基
5 C = N—) 部分が酸性条件下で加水分解される (ィミンの酸性加水分解ェ 程) 。 このィミンの酸性加水分解工程に用いられる酸の例としては、 無機酸 (例えば、 塩酸またはリン酸) あるいは 3塩基酸を含む有機酸 (例えば、 酢 酸、 クェン酸) が挙げられる。 このィミンの酸性加水分解工程は、 具体的に は、 適切な媒体 (例えば、 テトラヒドロフランまたはトルエン) 中、 式 (V I) の化合物を、 上記酸の水溶液を用いて適切な温度 (例えば、 室温) にて 処理することによつて進行する。 その結果、 酸性加水分解産物として末端ァ ミノ基が遊離したァミノ酸のエステル誘導体を得ることができる。
次いで > 上記の工程で得られたアミノ酸のエステル誘導体 (酸性加水分解 産物) は、 必要に応じて、 ィミンの加水分解よりも強い酸性条件もしくは塩 基性条件下、 加水分解反応に供せられる。 これにより、 当該酸性加水分解物 の末端 (すなわち、 当該酸性加水分解産物を構成するエステル基 (一 co2
R17) ) がカルボン酸となった目的のアミノ酸を得ることができる。
あるいは、 第二の方法では、 上記と反対の工程が採用される。 すなわち、 上記のアルキルィヒ反応によって得られた光学活性な式 (V I) の化合物 (光 学活性な α—アミノ酸誘導体) を構成するエステル基 (一 C02R17) を、 塩基性条件下に最初に加水分解する (エステルの塩基性加水分解工程) 。 こ のエステルの塩基性加水分解工程には、 水酸化ナトリゥム水溶液などのアル カリ水溶液が用いられ得る。 このような加水分解を行うことにより、 式 (V I) の化合物の末端 (すなわち、 当該式 (V I) の化合物を構成するエステ ル基 (一 C02R17) ) がカルボン酸となった塩基性加水分解産物を得るこ とができる。
次いで、 上記で得られた塩基性加水分解産物のイミノ基 (R14R15C = N—) 部分を酸性条件下に加水分解する (ィミンの酸性加水分解工程) 。 こ のィミンの酸性加水分解工程に用いられる酸の例としては、 無機酸 (例えば、 塩酸、 リン酸、 硫酸) あるいは 3塩基酸を含む有機酸 (例えば、 酢酸、 タエ ン酸) が挙げられる。 このィミンの酸性加水分解工程は、 具体的には、 適切 な媒体 (例えば、 テトラヒドロフランまたはトルエン) 中、 上記塩基性加水 分解産物を、 上記酸の水溶液を用いて適切な温度 (例えば、 室温) で処理す ることによって進行する。 その結果、 末端アミノ基が遊離した目的のァミノ 酸を得ることができる。
本発明においては、 式 (V I) の化合物からアミノ酸を製造する場合、 上 記第一の方法または第二の方法のいずれが用いられてもよく、 実際に製造す るァミノ酸の具体的な構造その他製造条件によって当業者が任意に選択する ことができる。
このようにして、 所望の光学活性な アミノ酸を、 その構造上の制約を 受けることなく、 効率的かつ任意に製造することができる。 実施例
以下、 本発明を実施例によって具体的に記述するが、 これらによって本発 明は制限されるものではない。
なお、 以下の実施例においては、 NMRスペクトルを、 J EOL J NM-FX400 (400 MH z ) スぺクトロメータ、 および J MT C—
400/54ZS S (40 OMH z) スぺクトロメータで測定した。 反応生 成物の光学純度は、 高速液体クロマトグラフィー (HPLC) を、 4. 6 m mX 25 cm Da i c e l C h i r a 1 c e 1 OD、 OD— H、 AD、 または AD— Hを用いて、 Sh ima d z u 10装置で測定した。 反応の 進行は、 薄層クロマトグラフィー (TLC) は、 Me r c k p r e c o a t e d TLCプレート (シリカゲル 60 GF 254, 0. 25mm) を 用いてモニタリングした。
<参考例 1 : 4級アンモニゥム塩の合成のための出発物質 (化合物 6) の 合成〉
Figure imgf000136_0001
Figure imgf000136_0002
スキーム 1
化合物 1 (S体) 、 化合物 1に対して 10当量の臭化イソプロピル、 20 mo 1 %の触媒 Bu4N · HSO4、 および 10当量のフッ化カリゥム 2水和 物を、 テトラヒ ドロフラン中還流下で 24時間反応させて、 化合物 2を 9 5 %の収率で得た。 この化合物 2に、 テトラヒドロフラン中新たに調製した 4当量の Mg (TMP) 2を 0°Cで滴下し、 続いて一 78 °Cで 8当量の臭素 を滴下し、 その後、 室温で 1時間撹拌して、 化合物 3を 91%の収率で得た。 化合物 3を、 ジメチルホルムアミド中 5 mo 1%の酢酸パラジウム、 15m o 1 %の PPh3、 および 3当量の炭酸カリウムの存在下で、 2. 4当量の 3, 4, 5—トリフノレオロフェニノレボロン酸との S u z u k i— M i y a u r aの交差カップリング反応を 90°Cにて 8時間行って、 化合物 4を 94% の収率で得た。 次いで、 化合物 4を、 0°C〜室温にてテトラヒドロフラン中 3当量の L i A 1 H4で還元し、 次いで得られた化合物 5を、 0°Cにてテト ラヒドロフラン中 0. 5当量の P B r 3と 1時間攪拌して、 化合物 6 (S 体) を 90%の収率で得た。 なお、 R体についても、 同様の手順により調製 く実施例 1 : 4級アンモニゥム塩 (化合物 7) の合成 >
Figure imgf000137_0001
(6) (7)
ァセトニトリル (5mL) 中の化合物 6 (S体) (280mg, 0. 4m m o 1 ) 、 ジプチルァミン (140 / L, 0. 8 mm o 1 ) 、 および炭酸力 リウム (82mg, 0. 6mmo 1 ) の混合物を、 攪拌しながら 10時間加 熱還流した。 得られた混合物を水中に注ぎ、 そしてジクロロメタンで抽出し た。 有機層抽出物を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、 そして濃縮した。.残渣を、 シリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出液:メタノール ジクロ口メタ ン =1 : 20) に付して精製し、 化合物 7 (S体) (247mg, 0. 33 mm o 1 ) を 83 %の収率で得た。
得られた化合物 7 (S体) の NMRスペク トルは以下のとおりであった: NMR (400MHz, CDC 13) δ 7. 97— 7. 95 (4Η, m,
A r -H) , 7. 55-7. 51 (2H, m, Ar— H) , 7. 27-7. 23 (8H m, Ar -H) , 4. 99 (2H, d, ゾ =14. 2Hz, A r一 CH2) , 3. 74 (2H, d, ゾ =13. 9Hz, Ar_CH2) , 3. 32 (2H, t , ゾ =12. 5Hz, N— CH2— CH2) , 2. 56 (2H, t , ゾ =12. 3 H z , N-CH2-CH2) , 1. 06— 0. 97 (6 H, m, CH2) , 0. 71 (6 H, t , /= 6. 9Hz, CH3) , 0. 23 (2H, b s, CH ; 13C NMR (10 OMH z , CDC 13) δ 1 50. 95 (d, /c_F= 253 H z ) , 139. 61 ( d d d , Jc-F = 253, 15, 15 H z ) , 138. 31, 136. 86, 134. 64
(d, /C_F= 4H z ) , 133. 44, 131. 13, 130. 85, 1 28. 31, 128. 28, 127. 66, 127. 37, 123. 34,
115. 31-113. 76 (m) , 57. 58, 57. 37, 24. 60, 19. 32, 13. 24。
化合物 6の R体についても、 同様の手順を行い、 化合物 7 (R体) を得た。 く実施例 2 :ァラニンの α—ベンジル化の確認 >
Figure imgf000138_0001
(8) (9) トルエン 2mL中のァラニン一 (t) 一ブチルエステル一 p—クロ口ベン ジルシッフ塩基 (化合物 8) (134mg, 0. 5mmo l) 、 1モル0 /0の 化合物 7 (S体) 、 および臭化べンジル (1. 2当量) の混合物に、 水酸ィ匕 セシウム ·一水和物 (5当量) を 0°Cで加え、 アルゴン雰囲気下で 0°Cにて 3時間攪拌した。 反応混合物を水に注ぎ、 ジクロロメタンで抽出し、 溶媒を 留去して、 テトラヒドロフラン 5mLに溶解した。 0. 5Mクェン酸水溶液 5mLを添カ卩し、 室温にて 1時間攪拌した。 水層をエーテルで洗浄し、 炭酸 水素ナトリウムでアルカリ性とした後、 ジクロロメタンで抽出した。 有機層 を硫酸ナトリウムで乾燥し、 濃縮して、 油状物を得た。 得られた油状物を、 シリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出液:酢酸ェチルズへキサン =2 /1) にかけ、 ァラニンのベンジル化生成物 (化合物 9) を 82%の収率で 97 % e eで得た。 得られた生成物の光学純度は、 HP LCにて分析した [Da i c e l Ch i r a l c e l AD ;溶離液:へキサン/ィソプロ パノール =30 : 1、 0. 5 mL/分;保持時間: (R) 体 = 12. 9分、 (S) 体 =20. 5分] 。
なお、 アルゴン雰囲気下での工程を _ 20°Cにて行ったところ、 85%の 収率でかつ実質的に完全なェナンチォ選択性 ( 99 % e e ) を有する化合物 9を得ることができた。
<実施例 3 : 4級アンモユウム塩 (化合物 10) の合成 >
Figure imgf000139_0001
(10)
上記化合物 6の R体 (140mg, 0. 2mmo 1 ) を用い、 そしてジブ チルァミンの代わりにジシクロへキシルァミンを用いて、 上記実施例 1と同 様の手順を行つた。 シリカゲル力ラムクロマトグラフィ一に付して精製し、 化合物 10 (R体) (96mg, 0. 12 mm o 1 ) を 60%の収率で得た。 得られた化合物の NMRスぺクトルは以下のとおりであった: ΝΜ R (400MHz, CDC 13) δ 8. 05 (4H, b s, A r— Η) , 7. 65 (2H, t, /= 7. 7H z, Ar—H) , 7. 49 (4H, b s , A r— H) , 7. 38 (2H, t , J=7. 5Hz, Ar—H) , 7. 27— 7. 24 (2H, m, Ar—H) , 5. 15 (2H, d, J=l 3. 9Hz,
Ar— CH2) , 4. 20 (2H, d , =13. 5Hz, Ar— CH2) , 3. 18 (2H, b s, CH2) , 3. 05 (1H, b s, N—CH) , 2. 34 (2H, d, J=9. 9Hz, CH2) , 2. 16 (2H, d, ゾ =8. 7Hz, CH2) , 1. 82-0. 88 (15H, m, CHおよび CH2) ; 13C NMR (100MHz, CDC ") δ 1 51. 08 (d, /Q_F = 249H z) , 1 39. 56 ( d , /C_F= 254H z) , 1 38. 43,
1 36. 76, 134 . 80 (d, /c_F= 3. 3H z) , 1 33. 34, 1 3 1. 61, 131. 05, 128. 33, 127. 78, 127. 44, 123. 58, 1 15. 05- 1 14. 82 (m) , 73. 95, 54. 8 9, 53. 37, 52. 99, 30. 36, 28. 69, 28. 39, 26. 62, 26. 45, 24. 88, 24. 76。 く実施例 4 : 4級アンモニゥム塩 (化合物 1 1) の合成〉
Figure imgf000140_0001
(11)
上記化合物 6の R体 (140mg, 0. 2mmo 1 ) を用いて、 そしてジ ブチルァミンの代わりに 1—ァザ一 4, 7, 10, 13—テトラオキサシク 口ペンタデカンを用いて、 上記実施例 1と同様の手順を行った。 シリカゲル カラムクロマトグラフィーに付して精製し、 化合物 1 1 (59mg, 0. 0 7 mm o 1 ) を 35 %の収率で得た。
得られた化合物の NMRスぺクトルは以下のとおりであった: ΝΜ R (400MHz, CDC 13) δ 8. 05-8. 03 (4H, m, A r - H) , 7. 68 - 7. 64 (2H, m, A r— H) , 7. 43- 7. 35 (4H, m, Ar _H) , 7. 26-7. 16 (4H, m, Ar— H) , 4. 89 (2H, d, /= 13. 9Hz, Ar— CH2) , 4. 08 (2H, b s) , 4. 03 (2H, d, /= 1 3. 5 H z , Ar— CH2) , 3. 77
—3. 74 (2H, m, CH2) , 3. 58-3. 54 (2H, m, CH2) , 3. 50- 3. 45 (1 OH, m, CH2) , 3. 38 - 3. 35 (2H, m, CH2) , 3. 07-3. 03 (2H, m, CH2) 。 く実施例 5 : 4級アンモニゥム塩 (化合物 12) の合成 >
Figure imgf000141_0001
上記化合物 6の R体 (140mg, 0. 2mmo 1 ) を用いて、 そしてジ プチルァミンの代わりにジェチルァミンを用いて、 上記実施例 1と同様の手 順を行った。 シリカゲルカラムクロマトグラフィーに付して精製し、 化合物 12 (R体) (120mg, 0. 17mmo 1 ) を 87%の収率で得た。 得られた化合物の NMRスぺクトルは以下のとおりであった:ェ《[ NM R (40 OMH z , CDC 13) δ 8. 02 (4H, b s, Ar—H) , 7. 67 (2H, t , J=7. 5Hz, Ar—H) , 7. 41 (2H, t, / = 7. 7H z , A r -H) , 7. 35-7. 27 (6 H, m, Ar—H) , 5. 04 (2H, d, ゾ = 1 3. 9Hz, Ar _CH2) , 3. 64 (2H, d, /= 14. 2Hz, A r ~CH2) , 3. 55 - 3. 47 (2H, m, N— CH2— CH'3) , 2. 73 (2H, q, J=6. 9Hz, N— CH2— CH 3) , 0. 64 (6H, t, ゾ =6. 9Hz, CH3) 。 く実施例 6 : 4級アンモニゥム塩 (化合物 13) の合成〉
Figure imgf000142_0001
(13)
上記化合物 6の R体 (140mg, 0. 2mmo 1 ) を用いて、 そしてジ プチルァミンの代わりに 1, 2, 3, 4ーテトラヒドロイソキノリンを用い て、 上記実施例 1と同様の手順を行った。 シリカゲルカラムクロマトグラフ ィ一に付して精製し、 化合物 13 (1 1 7mg, 0. 1 6 mm o 1 ) を 7 8%の収率で得た。
得られた化合物の NMRスぺクトルは以下のとおりであった: XH NM R (400MHz, CDC 13) 5 8. 08— 8. 02 (4H, m, A r - H) , 7. 71 - 7. 63 (2H, m, Ar—H) , 7. 47-7. 35 (4H, m, Ar—H) , 7. 26-7. 14 (3H, m, Ar—H) , 7.
07 (2H, d d, J=7. 5, 7. 5Hz, Ar—H) , 6. 99 (2H, d, J=7. 5Hz, Ar— H) , 6. 63 ( 1 H, d, J=7. 5Hz, A r -H) , 5. 45 ( 1 H, d, J= l 5. 0Hz, N— CH2) , 5. 42 (1 H, d, ゾ = 1 3. 9Hz, N—CH2) , 4. 83 ( 1 H, d , ゾ = 12. 7Hz, N-CH2) , 4. 12 ( 1 H, d, /= 1 3. 9Hz, N-CH2) , 3. 94-3. 86 (2H, m, N— CH2) , 3. 66 (1 H, d d, ゾ =1 1. 7, 6. 1 H z) , 3. 36 (1 H, d t , =l 2. 4, 5. 3Hz) , 3. 1 5-3. 06 (lH, m) , 2. 83 (1 H, d d, =18. 2, 4. 7Hz, CH3) 。
<実施例 7: 4級アンモ-ゥム塩 (化合物 14) の合成 >
Figure imgf000143_0001
(14)
上記化合物 6の S体 (14 Omg, 0. 2mmo 1 ) を用いて、 そしてジ プチルァミンの代わりにジメチルァミンを用いて、 上記実施例 1と同様の手 順を行った。 シリカゲルカラムクロマトグラフィーに付して精製し、 化合物 14 (1 17mg, 0. 18 mm o 1 ) を 88%の収率で得た。
得られた化合物の NMRスぺクトルは以下のとおりであった: NM R (400MHz, CDC 13) δ 8. 03-8. 01 (4Η, m, Ar— H) , 7. 64 (2H, t, ゾ =7. 3Hz, Ar _H) , 7. 41-7. 35 (4H, m, Ar—H) , 7. 12 (4H, b s , Ar— H) , 4. 9 2 (2H, d, ゾ =1 3. 5 H z , Ar _CH2) , 3. 76 (2H, d, =1 3. 9Hz, Ar -CH2) , 2. 96 (6H, s , N—CH3) 。 く実施例 8 : 4級アンモニゥム塩 (化合物 15) の合成 >
Figure imgf000144_0001
(15) 上記化合物 6の S体 (140mg, 0. 2mmo 1 ) を用いて、 そしてジ プチルァミンの代わりにジィソプチルァミンを用いて、 上記実施例 1と同様 の手順を行った。 シリカゲルカラムクロマトグラフィーに付して精製し、 化 合物 15 (137mg, 0. 18 mm o 1 ) を 91 %の収率で得た。
得られた化合物の NMRスぺクトルは以下のとおりであった: NM R (400MHz, CDC 13) δ 8. 00— 7. 96 (4Η, m, Ar— H) , 7. 58 - 7. 54 (2H, m, Ar—H) , 7. 34- 7. 21 (8H, m, Ar—H) , 4. 54 (2H, d , /= 13. 1H z, Ar— CH2) , 4. 1 1 (2H, d, ゾ =13. 4Hz, Ar— CH2) , 3. 0 8 (2H, d d, ゾ = 1 3. 3, 4. 9Hz, N-CH2-CH) , 2. 3 9 (2 H, d d, ゾ = 13. 4, 4. 9Hz, N-CH2-CH) , 2. 0
0— 1. 93 (2H, m, CH) , 0. 86 (2H, d, /= 6. 3Hz, CH3) , 0. 7 6 (2H, d, J=6. 7H z , CH3) く実施例 9 : 4級アンモ-ゥム塩 (化合物 1 6) の合成〉
Figure imgf000145_0001
(16) 上記化合物 6の S体 (1 4 0mg, 0. 2mmo 1 ) を用いて、 そしてジ プチルァミンの代わりにジー n—デシルァミンを用いて、 上記実施例 1と同 様の手順を行った。 シリカゲルカラムクロマトグラフィーに付して精製し、 化合物 1 6 (1 1 7mg, 0. 1 3 mm o 1 ) を 64%の収率で得た。
得られた化合物の NMRスぺクトルは以下のとおりであった: iH NM R (4 0 0MH z , CDC 1 3) δ 7. 9 8— 7. 9 7 (4H, m, A r - H) , 7. 5 7 - 7. 5 3 (2 H, m, A r— H) , 7. 3 2 - 7. 2 7 (8H, m, A r—H) , 4. 9 6 (2H, d, ゾ = 1 3. 9H z , A r—
CH2) , 3. 7 6 (2H, d, = 1 4. 2H z , A r—CH2) , 3. 2 2 (2H, t, ゾ = 1 2. 7H z , A r— CH2) , 2. 7 8 (1 H, t, ゾ = 8. 1 Η ζ, A r— CH2) , 2. 6 0 (2H, t, ゾ = 1 1. 1 H z , CH2) , 1. 8 0 ( 1 H, b s ) , 1. 2 9— 0. 8 5 (3 4H, m) , 0. 34 ( 2H, m) 。 <参考例 2 : 4級アンモニゥム塩の合成のための出発物質 (化合物 18) の合成 >
Figure imgf000146_0001
化合物 17 (R体) と化合物 17に対して 4当量のピリジンとの混合物に、 トルエン中 3当量のトリフルォロメタンスルホン酸無水物 (T f 2O) を、 40分かけて窒素雰囲気中で 2〜9°Cにて攪拌しながら滴下した。 滴下終了 後、 得られた混合物を室温にて 3時間攪拌した。 この混合物に、 ピリジン、 水、 および 35%塩酸を加えた後、 有機層を回収し、 トリフリルィ匕物を定量 的に得た。 次いで、 t e r t—プチルメチルエステル (MTBE) 中で、 M e l (3当量) を Mg (3当量) 溶液に滴下し、 これに N i C 12 (d p p p) (0. 05当量) を加え、 さらに上記のトリフリルィ匕物を滴下して、 5 5°Cにて加熱還流下で 30分間攪拌した。 得られた混合物にトルエンを加え、 冷水中に注ぎ、 塩酸を加えた後、 有機層を回収し、 ジメチル化物を 96. 1%の収率で得た。 次いで、 ジメチル化物に、 シクロへキサン中、 N—ブロ モスクシンイミド (NBS ; 2. 5当量) および 2, 2, ーァゾビスイソブ チロニトリル (A I BN; 0. 05当量) を室温にて加え、 攪拌しながら 2 時間加熱還流した。 混合物を室温まで冷却した後、 酢酸ェチルを加えて攪拌 し、 水中に注いだ。 2層混合物を、 沈殿が生じなくなるまで攪拌し、 沈殿物 を回収し、 化合物 18 (R体) を 54. 3%の収率で得た。 く実施例 10 : 4級アンモニゥム塩 (化合物 19) の合成 >
Figure imgf000147_0001
(19) 上記化合物 18 (R体) (88mg, 0. 2 mm o 1 ) を用いて、 そして ジブチルァミンの代わりにジシクロへキシルァミンを用いて、 上記実施例 1 と同様の手順を行った。 シリカゲルカラムクロマトグラフィーに付'して精製 し、 化合物 19 (54mg, 0. l Ommo l) を 50%の収率で得た。 得られた化合物の NMRスぺクトルは以下のとおりであった: ェ11 NM R (400MHz, CDC 13) δ 8. 12 (2Η, d, ゾ =8. 3 H z , Ar—H) , 8. 02 (2H, d, J=8. 7Hz, Ar— H) , 7. 90 (2H, d, /= 8. 3Hz, Ar—H) , 7. 59 (2H, d d, J=7.
6, 8. 3Hz, Ar—H) , 7. 42 (2H, d, /= 8. 7Hz, Ar -H) , 7. 36 (2H, d d, 7=7. 6, 8. 3Hz, Ar—H) , 5. 40 (2H, d, ゾ = 1 2. 7Hz, Ar— CH2) , 3. 6 1 (2H, d, /= 13. 5Hz, Ar— CH2) , 3. 36 (2H, t, /= 1 1. 9H z , CH2) , 3. 17 (2H, b s, CH2) , 3. 03 (2H, d, J =
10. 3Hz, CH2) , 2. 47 (2H, d, /= 1 1. 1Hz, CH2) , 2. 25- 1. 0 7 (14 H, m) 。
<実施例 1 1 :種々の相間移動触媒による α—べンジルイヒ反応 >
Figure imgf000148_0001
グリシン t e r t一ブチルエステルベンゾフエノンシッフ塩基 (化合物 2 0) (14. 8mg, 0. 5mmo 1 ) 、 化合物 20に対して以下の表 1に 記載の量の相間移動触媒、 50%水酸化カリウム水溶液 (1. OmL) 、 お よびトルエン (3. OmL) を混合して、 臭化べンジル (72. 8 g, 0. 5mmo 1 ) を 0°Cにて滴下した。 0 °Cにてそれぞれ以下の表 1に記載の時 間攪拌した後、 反応混合物を水に注ぎ、 エーテルで抽出した。 エーテル抽出 物を飽和食塩水で洗浄し、 硫酸ナトリウムで乾燥して、 減圧濃縮した。 油状 残渣を、 シリカゲルカラムクロマトグラフィー (エーテル zへキサン = 1 /
10で溶出) に付し、 (S) —フエ二ルァラニン t e r t一ブチルエステル ベンゾフヱノンシッフ塩基 (化合物 21) を得た。 得られた生成物の光学純 度は、 HP LCにて分析した [Da i c e 1 Ch i r a 1 c e 1 OD ; 溶離液:へキサン Z2—プロパノール = 100 : 1、 0. 5mL/分;保持 時間: (R) 体 =14. 8分、 (S) 体 =28. 2分] 。
Figure imgf000149_0001
く実施例 1 2 : 一ベンジル化反応の温度の影響の検討 >
上記実施例 1 1に準じて、 相間移動触媒 (化合物 7 (R) または化合物 1 6 (S) ) を 3m o 1 %用いて 0°Cまたは室温にて α—ベンジル化を行った。 結果を表 2に示す。
表 2
Figure imgf000150_0002
温度が高い場合は反応時間が短く収率もよいが、 光学純度については低温 の場合が良好な傾向が見られた。
<参考例 3 : 4級アンモニゥム塩の合成のための出発物質 (化合物 24お ょぴ化合物 2 5) の合成 >
Figure imgf000150_0001
(25) 化合物 22 (S体) と、 化合物 22 (S体) に対して 2当量の 4—メトキ シフヱエルボロン酸との S u z u k iのカップリング反応を行って、 化合物 23を良好な収率で得た。 化合物 23を、 ベンゼン中 2. 2当量の N—ブロ モスクシンイミド (NBS) および 0. 1当量の 2, 2, 一ァゾビスイソブ チロニトリル (A I BN) と加熱還流して、 化合物 24を良好な収率で得た。 次いで、 化合物 24を、 2. 4当量の BB r 3で処理して、 ィ匕合物 25を良 好な収率で得た。 なお、 R体についても、 同様の手順により調製できる。 く実施例 13 : 4級アンモニゥム塩 (化合物 26) の合成 >
Figure imgf000151_0001
(26)
上記化合物 24 (S体) を用いて、 そしてジプチルァミンの代わりにジ一 n—デシルァミンを用いて、 上記実施例 1と同様の手順を行った。 シリカゲ ルカラムクロマトグラフィーに付して精製し、 化合物 26を良好な収率で得 た。 く実施例 14 : 4級アンモニゥム塩 (化合物 27) の合成 >
Figure imgf000151_0002
(27) 上記化合物 25 (S体) を用いて、 そしてジブチルァミンの代わりにジー n一デシルァミンを用いて、 上記実施例 1と同様の手順を行った。 シリカゲ ルカラムクロマトグラフィ一に付して精製し、 化合物 27を良好な収率で得 た。 '
得られた化合物の NMRスぺクトルは以下のとおりであった: NM R (400MHz, CDC 13) δ 8. 04 (2H, s, Ar— Η) , 7. 99 (2Η, d, J=8. 3Hz, Ar— H) , 7. 62-7. 59 (2H m, Ar— H) , 7. 37— 7. 22 (1 2H, m, Ar— H) , 4. 92 (2H, d, ゾ =13. 1Ηζ, Ar— CH2) , 3. 43 (2H, d , J = 13. 1 H z , Ar— CH2) , 3. 17 (2H, b r s, — CH2—) , 2. 74-2. 68 (2H, m, — CH2—) , 1. 25— 0. 82 (36 H, m, — CH2—, -CH3) , 0. 34 (2H, b r s, — CH2— ) 。
<参考例 4 : 4級アンモニゥム塩の合成のための出発物質 (化合物 29)
Figure imgf000152_0001
化合物 22 (S体) と、 化合物 22に対して 2当量の 3, 5—ジー t e r t—プチルフエ二ルポロン酸との S u z u k iのカツプリング反応を、 水お よびジメチルエーテル中、 化合物 22に対して 3当量の水酸化バリウム 8水 和物、 5mo 1 %の酢酸パラジウム、 および 1. 2mo l %のトリフエニル ホスフィン中で 7時間還流して行った。 室温まで冷却した後、 塩化アンモニ ゥム飽和液を加え、 ェチルエーテルで抽出して、 化合物 2 8を 8 8 %の収率 で得た。 次いで、 ィヒ合物 2 8を、 ベンゼン中 2当量の N B Sおよび 0 . 1当 量の A I B'Nを 1時間還流し、 濃縮した後、 シリカゲル力ラムクロマトグラ フィ一にかけて、 化合物 2 9を 7 7 %の収率で得た。 なお、 R体についても、 同様の手順により調製できる。
<実施例 1 5 : 4級アンモニゥム塩 (化合物 3 0 ) の合成 >
Figure imgf000153_0001
(30)
上記化合物 2 9 ( S体) を用いて、 そしてジブチルァミンの代わりにジー n一デシルァミンを用いて、 上記実施例 1と同様の手順を行った。 シリカゲ ルカラムクロマトグラフィーに付して精製し、 化合物 3 0を良好な収率で得 た。
<参考例 5 : 4級アンモニゥム塩の合成のための出発物質 (化合物 3 2 ) の合成 ( 1 ) >
Figure imgf000153_0002
(ここで、 R" は、 p—フノレオ口、 m—フノレオ口、 3, 4ージフルォロ、 3, 4, 5—トリフノレオ口、 p—クロ口、 m—クロ口、 3, 4, 5—トリクロ口、 3, 5 _トリフノレオロメチノレ、 3, 5—ジ一 t e r t—プチノレ、 p—メ トキ シ、 p—トリフルォロメ トキシ、 p—ヒドロキシ、 3, 5—ジフエニル、 p — (3, 4, 5—トリフルオロフェニル) 、 p— (2, 3, 4, 5, 6—ぺ ンタフルオロフェニル) 、 m—シァノ、 または m—ニトロであり、 2つの R" は同一であっても異なっていてもよい) 。
化合物 22 (S体) と、 化合物 22に対して 2当量のァリールボロン酸誘 導体との S u z u k iのカツプリング反応を、 テトラヒドロフラン中、 3当 量の水酸化カリウムまたはリン酸カリウム、 5mo 1 %の酢酸パラジウム、 および 1. 2mo 1 %のトリフエニルホスフィン中で 7時間還流して行った。 室温まで冷却した後、 塩化アンモニゥム飽和液を加え、 ェチルエーテルで抽 出して、 化合物 31を 87%の収率で得た。 次いで、 化合物 31を、 ベンゼ ン中 2当量の N—ブロモスクシンイミ ドおよび 0. 1当量の 2, 2 ' ーァゾ ビスイソプチロュトリルを 1時間還流し、 濃縮した後、 シリカゲルカラムク 口マトグラフィ一にかけて、 化合物 32を 97%の収率で得た。 なお、 R体 についても、 同様の手順により調製できる。 く実施例 16 : 4級アンモユウム塩 (化合物 33) の合成 (1) >
Figure imgf000154_0001
(33) 上記化合物 3 2 ( S体) を用いて、 上記実施例 1のジプチルァミン、 ある いは実施例 1のジブチルァミンの代わりにジァミン R 7— NH— R 8 (ここで、 R 7および R 8は、 同一であって、 メチル、 n—プチノレ、 イソブチル、 1—ヒ ドロキシェチル、 1—メトキシェチル、 n—デシル、 シクロへキシル、 また は 1一プロビュルである力、、 あるいは R 7および R 8が一緒になつて、
Figure imgf000155_0001
である) を用いて、 上記実施例 1と同様の手順を行った。 シリカゲルカラム クロマトグラフィーに付して精製し、 それぞれ良好な収率で化合物 3 3を得 た。 なお、 R体についても、 同様の手順により調製できる。
得られた具体的な化合物について、 その構造式おょぴ NMRスぺクトルデ 一タを表 3〜 7に示す。
表 3
Figure imgf000156_0001
表 4
Figure imgf000157_0001
Figure imgf000158_0001
o LO
表 6
8.09 (2H, 2.55 — CH2—), 0.71
8.06 7.57 Hz, t, J Hz, CH3), GH2— )
5.20 Hz, (4H, t, J- 6.9
Figure imgf000159_0001
表 7
Figure imgf000160_0001
<参考例 6 : 4級アンモニゥム塩の合成のための出発物質 (化合物 3 ' ) の合成 (2 ) >
Figure imgf000161_0001
Figure imgf000161_0002
Figure imgf000161_0003
であり、 2つの R'',は同一であっても異なっていてもよい) 。
化合物 22 (S体) と、 化合物 22に対して 2当量のァリールボロン酸誘 導体との S u z u k iのカツプリング反応を、 テトラヒドロフラン中、 3当 量の水酸化カリウムまたはリン酸カリウム、 5mo 1 %の酢酸パラジウム、 および 1. 2mo 1 %のトリフエニルホスフィン中で 7時間還流して行った。 室温まで冷却した後、 塩化アンモニゥム飽和液を加え、 ェチルエーテルで抽 出して、 化合物 31 ' を各収率で得た。 次いで、 化合物 31を、 ベンゼン中 2当量の N—プロモスクシンイミドおよび 0. 1当量の 2, 2' —ァゾビス イソプチロニトリルを 1時間還流し、 濃縮した後、 シリカゲルカラムクロマ トグラフィ一にかけて、 化合物 32' を各収率で得た。 得られた化合物 3 1, 、 32, について、 具体的な各構造式と、 収率おょぴ NMRスペクトル データとを表 8〜1 5に示す。 なお、 R体についても、 同様の手順により調 製できる。
Figure imgf000163_0001
s挲
ez9ioo/soordf/i3d 96TC.0/S00Z O 表 9
Figure imgf000164_0001
2Z
Figure imgf000165_0001
Figure imgf000165_0002
0 "[挲
CZ9T00/S00Zdf/X3d 96ΐ£ 00Z OAV
Figure imgf000166_0001
CZ9T00/S00Zdf/X3d 961C.0/S00Z OAV 表 1 2
Figure imgf000167_0001
表 1 3
Figure imgf000168_0001
表 1 4
Figure imgf000169_0001
9Z
Figure imgf000170_0001
691
Cl9T00/£00Zdf/X3d 96Tf ,0/S00Z OAV く実施例 1 7 : 4級アンモニゥム塩 (化合物 3 3 ' ) の合成 ( 2 ) >
Figure imgf000171_0001
(33') 上記参考例 6で得られた化合物 3 2 ' ( S体) を用いて、 上記実施例 1の ジブチルァミンを用いて、 上記実施例 1と同様の手順を行つた。 シリカゲル カラムクロマトグラフィーに付して精製し、 それぞれ良好な収率で化合物 3
3, を得た。 なお、 R体についても、 同様の手順により調製できる。
得られた化合物 3 3 ' の具体的な構造式および NMRスぺク トルデータを 表 1 6〜 1 9に示す。
Figure imgf000172_0001
o LO
CM
Figure imgf000173_0001
ι τ挲
CZ9l00/S00Zdf/X3d 961C.0/S00Z OAV
Figure imgf000174_0001
o
Figure imgf000175_0001
<実施例 18 :相間移動触媒の置換基の影響の検討 (1) >
Figure imgf000176_0001
上記実施例 1 1に準じて、 以下の表 20から表 22に記載の相間移動触媒 3mo 1 %用いて 0°Cにて 一ベンジル化を行った。 結果を表 20から表 2に示す。
表 2 0
Figure imgf000177_0001
25
Figure imgf000178_0001
表 2 2
Figure imgf000179_0001
<実施例 1 9 :相間移動触媒の置換基の影響の検討 (2) >
Figure imgf000180_0001
上記実施例 1 1に準じて、 以下の表 23から表 26に記載の相間移動触媒 3 mo 1 %用いて 0°Cにて α—ベンジル化を行った。 結果を表 23から表 6に示す。
Figure imgf000181_0001

表 2 4
Figure imgf000182_0001
25 表 2 5
Figure imgf000183_0001
表 2 6
Figure imgf000184_0001
く実施例 20 :攪拌の影響の検討 >
Figure imgf000185_0001
上記実施例 1 1に準じて、 相間移動触媒として化合物 1 6 (S体) を 3m o l %用い、 0°Cにて 1時間、 より強力な攪拌子による攪拌下でベンジル化 を行った。 1時間の反応時間にもかかわらず、 反応混合物の HP LC分析に よる収率は 78%、 そしてシリカゲルカラムでの精製後の収率は 72%であ り、 光学純度は 99% e eであった。 これは、 上記表 1に示す結果よりも反 応時間が非常に短くかつ収率も高いことから、 より強く攪拌することによつ て非常に反応効率がよくなることがわかる。
<実施例 2 ァラユンのベンジル化 (1) > 相間移動触媒
Figure imgf000185_0002
トルエン 2mL中のァラニン t e r t _ブチルエステル一 p—クロ口ベン ジルシッフ塩基 (化合物 8) (134mg, 0. 5mmo 1 ) 、 以下の表 2 7に記載の相間移動触媒 (3モル%) 、 および臭化べンジル (1. 2当量) の混合物に、 水酸化セシウム ·一水和物 (5当量) を 0°Cで加え、 空気雰囲 気下で 0°Cにて 30分間携拌した (第 1工程) 。 反応混合物を水に注ぎ、 ジ クロロメタンで抽出し、 溶媒を留去して、 テトラヒドロフラン 5 mLに溶解 した。 0. 5Mクェン酸水溶液 5 mLを添加し、 室温にて 1時間攪拌した (第 2工程) 。 水層をエーテルで洗浄し、 炭酸水素ナトリウムでアルカリ性 とした後、 クロロメタンで抽出した。 有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、 濃縮して、 油状物を得た。 得られた油状物を、 シリカゲルカラムクロマトグ ラフィー (溶出液:酢酸ェチル へキサン =2/1) にかけ、 ァラニンのベ ンジル化生成物 (化合物 9) を得た。 得られた生成物の光学純度は、 HPL Cにて分析した [Da i c e l Ch i r a l c e l AD ;溶離液:へキ サンノイソプロパノール = 30 : 1、 0. 5 mL/分;保持時間: (R) 体 = 12. 9分、 (S) 体 =20. 5分] 。 収率および光学純度を表 27に示 す。
表 2 7
Figure imgf000187_0001
<実施列 22 :ァラユンのベンジル化 (2) > 相間移動触媒
Figure imgf000188_0001
-20°C, アルゴン雰囲気下
(8) -- ' (9) 第 1工程において、 相間移動触媒を lmo 1 %とし、 以下の表 28に記載 の相間移動触媒を用い、 そして反応条件をアルゴン雰囲気下一 20°Cとした こと以外は、 上記実施例 2 1と同様にァラニンのベンジル化を行った。 結果 を表 28に示す。
表 28
Figure imgf000188_0002
ルァラユンのァリル化 >
OBu*
Figure imgf000189_0001
\Ph
(34) アルゴン腺 (35) トノレェン 2 mL中のフエ二ルァラニン t e r t一ブチルエステル一 p—ク ロロべンジルシッフ塩基 (化合物 34) (172mg, 0. 5 mm o 1 ) 、 以下の表 29に記載の相間移動触媒 (1モル%) 、 およぴ臭化ァリル (1.
2当量) の混合物に、 水酸化セシウム '一水和物 (5当量) を 0°Cで加え、 アルゴン雰囲気下で一 20°Cにて 30分間攪拌した (第 1工程) 。 反応混合 物を水に注ぎ、 ジクロロメタンで抽出し、 溶媒を留去して、 テトラヒドロフ ラン 5 m Lに溶解した。 0. 5Mクェン酸水溶液 5 mLを添カ卩し、 室温にて 1時間攪拌した (第 2工程) 。 水層をエーテルで洗浄し、 炭酸水素ナトリウ ムでアルカリ性とした後、 ジクロロメタンで抽出した。 有機層を硫酸ナトリ ゥムで乾燥し、 濃縮して、 油状物を得た。 得られた油状物を、 シリカゲル力 ラムクロマトグラフィー (溶出液:酢酸ェチル /へキサン = 1/2) にかけ、 フエ二ルァラニンのァリル化生成物 (化合物 35) を得た。 得られた生成物 の光学純度は、 H P L Cにて分析した [Da i c e l Ch i r a 1 a k AD;溶離液:へキサン Zイソプロパノール =100 : 1、 0. 5mL/ 分;保持時間: (R) 体 =14. 9分、 (S) 体 =20. 2分] 。 結果を表 29に示す。
Figure imgf000190_0001
く実施例 2 4 : フエエルァラユンのシンナミル化〉
Figure imgf000190_0002
第 1工程において、 臭化ァリルの代わりに臭化シンナミルを用い、 相間移 動触媒として化合物 7を用いたこと以外は、 上記実施例 23と同様にして、 フェニルァラニンのシンナミル化生成物 (化合物 36 ) を得た。 得られた生 成物の光学純度は、 HPLCにて分析した。 収率は 69%であり、 光学純度 は 92%e eであった。 く実施例 25 : フエ二ルァラニンのプロパルギルィ匕 >
Figure imgf000191_0001
- 20°C, アルゴン雰囲気下
(34) (37) 第 1工程において、 臭化ァリルの代わりに臭化プロパルギルを用いたこと 以外は、 上記実施例 23と同様にして、 フェニルァラニンのシンナミル化生 成物 (化合物 37) を得た。 得られた生成物の光学純度は、 HPLCにて分 析した。 結果を表 30に示す。
表 3 0
Figure imgf000192_0002
<実施例 2 6 : フエニルァラ二ンの t e r tープトキシカルポニルメチル 化 >
Figure imgf000192_0001
-20°C, アルゴン雰囲気下
(38) 第 1工程において、 臭化ァリルの代わりに α—プロモ酢酸 t e r t_プチ ルエステルを用い、 相間移動触媒として化合物 7を用いたこと以外は、 上記 実施例 23と同様にして、 化合物 38を得た。 得られた生成物の光学純度は、 HP LCにて分析した。 収率は 66%であり、 光学純度は 94% e eであつ た。 ぐ実施例 27 : 1容器中での触媒形成およびベンジル化反応の検討 >
Figure imgf000193_0001
ジォキサン (5mL) 中、 以下の表 31に記載の化合物 39 (S体) (3 モル%) 、 以下の表 10に記載の 2級ァミン (6 mo 1 %) 、 および炭酸力 リウム (4. 5 m o 1 %) を混合し、 加熱還流下で 10時間攪拌した。 次い で、 この反応混合物に、 グリシン t e r t—プチルエステルベンゾフエノン シッフ塩基 (化合物 20) (1当量、 0. 5mmo l) 、 50 %水酸ィ匕カリ ゥム水溶液 (1. OmL) 、 およびトルエン (3. OmL) を加え、 さらに 臭化べンジル (1. 2当量) を 0°Cにて滴下した。 0°Cにてそれぞれ以下の 表 31に記載の時間攪拌した後、 反応混合物を水に注ぎ、 エーテルで抽出し た。 エーテル抽出物を飽和食塩水で洗浄し、 硫酸ナトリウムで乾燥して、 減 圧濃縮した。 油状残渣を、 シリカゲルカラムクロマトグラフィー (エーテル Zへキサン = 1 10で溶出) に付し、 (S) —フエ二ルァラニン t e r t 一ブチルエステルベンゾフエノンシッフ塩基 (化合物 21) を得た。 得られ た生成物の 学純度は、 HP LCにて分析した [Da i c e l Ch i r a 1 c e 1 OD;溶離液:へキサン/ /2—プロパノール =100 : 1、 0. 5mL/分;保持時間: (R) 体 = 14. 8分、 (S) 体 =28. 2分] 。 結果を表 31にまとめて示す。
¾ 3 1
Figure imgf000195_0001
表の数値は、光学純度 (%ee)を示す。
表の括弧内の数値は、収率 (%)および反応時間を示す。
光学純度において、 -の数値は、反対の立体配置の生成物が得られたことを示す。 n.t.は、実験を行っていないことを示す。 このように、 相間移動触媒を単離することなく、 ひ一アミノ酸誘導体のァ ルキル化反応に使用し得ることがわかった。
<実施例 28 :相間移動触媒の使用量を低減させた α—ベンジル化反応 (1) >
Figure imgf000196_0001
グリシン t e r t—プチルエステルベンゾフエノンジッフ塩基 (化合物 2 0) (88. 6mg, 0. 3mmo 1 ) 、 ィ匕合物 20に対して 0. 05モ ル%の、 上記実施例 1で得られた相間移動触媒 (化合物 7) 、 50%水酸化 カリウム水溶液 (1. OmL) 、 およびトルエン (3. OmL) を混合して、 臭化べンジル (43 g, 0. 36mmo 1 ) を 0°Cにて滴下した。 0°Cに て 4時間にわたり激しく攪拌した後、 反応混合物を水に注ぎ、 エーテルで抽 出した。 エーテル抽出物を飽和食塩水で洗浄し、 硫酸ナトリウムで乾燥して、 減圧濃縮した。 油状残渣を、 シリカゲルカラムクロマトグラフィー (エーテ ル /へキサン = 1/10で溶出) に付し、 (R) 一フエ二ルァラニン t e r t—ブチルエステルベンゾフエノンシッフ塩基 (化合物 21) を得た。 得ら れた生成物の光学純度を、 HP LCにて分析した [D a i c e 1 Ch i r a 1 c e 1 OD;溶離液:へキサン 2—プロパノール = 100 : 1、 流 速 0. 5mL/分;保持時間: (R) 体 = 14. 8分、 (S) 体 =28. 2 分] 。
得られた化合物 21の収率および光学純度を表 32に示す。 <実施例 29 :相間移動触媒の使用量を低減させた α—^ ンジル化反応 (2) >
化合物 20に対して上記実施例 1で得られた相間移動触媒 (化合物 7) の 量を、 0. 01モル%とし、 反応時間を 26時間としたこと以外は実施例 2 8と同様にして反応を行い、 (R) —フエ二ルァラニン t e r t—プチルェ ステルべンゾフヱノンシッフ塩基 (化合物 21 ) を得た。 得られた化合物 2 1の収率おょぴ光学純度を表 32に示す。
<実施例 30 :相間移動触媒の使用量を低減させた α—ベンジル化反応 (3) >
化合物 20に対して上記実施例 1で得られた相間移動触媒 (化合物 7) の 量を、 0. 005モル%とし、 反応時間を 26時間としたこと以外は実施例 28と同様にして反応を行い、 (R) —フエ二ルァラユン t e r t—プチル エステルベンゾフエノンシッフ塩基 (化合物 21) を得た。 得られた化合物 21の収率および光学純度を表 32に示す。
<実施例 3 1 :相間移動触媒の使用量を低減させた α—ベンジル化反応 (4) >
実施例 1で得られた相間移動触媒 (化合物 7) の他に、 化合物 20に対し て 0. 05モル%のテトラプチルアンモニゥムブロミド (ΤΒΑΒ) を助触 媒として添加し、 反応時間を 1. 5時間としたこと以外は実施例 28と同様 にして反応を行い、 (R) 一フエ二ルァラニン t e r t—プチルエステルべ ンゾフエノンシッフ塩基 (化合物 21) を得た。 得られた化合物 21の収率 および光学純度を表 32に示す。
<実施例 32 :相間移動触媒の使用量を低減させた α—ベンジル化反応 (5) >
実施例 1で得られた相間移動触媒 (化合物 7) の他に、 化合物 20に対し て 0. 025モル%のテトラプチルアンモニゥムプロミ ド (TBAB) を助 触媒として添加し、 反応時間を 1. 5時間としたこと以外は実施例 28と同 様にして反応を行い、 (R) —フエ二ルァラニン t e r t一ブチルエステル ベンゾフエノンシッフ塩基 (化合物 21) を得た。 得られた化合物 21の収 率およぴ光学純度を表 32に示す。 く実施例 33 :相間移動触媒の使用量を低減させた α—ベンジル化反応
(6) >
実施例 1で得られた相間移動触媒 (化合物 7) の他に、 化合物 20に対し て 0. 0167モル0/。のテトラプチルアンモニゥムプロミ ド (ΤΒΑΒ) を 助触媒として添加し、 反応時間を 2時間としたこと以外は実施例 28と同様 にして反応を行い、 (R) —フエ二ルァラニン t e r t一プチルエステルべ ンゾフヱノンシッフ塩基 (化合物 21) を得た。 得られた化合物 21の収率 および光学純度を表 32に示す。 表 32
Figure imgf000198_0001
*1…使用した化合物 20の量を基準とする 表 32に示すように、 実施例 28〜 33に記載の方法によれば、 (R) — フエエルァラニン t e r t一ブチルェステルべンゾフエノンシッフ塩基 (化 合物 21) をさらに優れた光学純度で製造することができることがわかる。 さらに、 助触媒として TBABを併用する (実施例 31〜33) と、 光学活 性な化合物 21の収率を高めることができるとともに、 それに至る反応時間 の短縮化も達成し得ることがわかる。 く実施例 34: t e r t一プチルエステル体の加水分解 (1) >
Figure imgf000199_0001
上記実施例 2、 21、 または 22のいずれかで得られたベンジル化生成物 (化合物 9) に、 5 Nの水酸化カリウム水溶液 (当該化合物 9に対して過剰 量) を加え、 40 °C〜 50 °Cの湯浴中で溶液が均一になるまで 1時間攪拌す る。 室温まで放冷した後、 2Nの塩酸を pH6. 0になるまで加える。 沈殿 が生じたことを確認した後、 溶液を氷冷下で 30分攪拌する。 沈殿をろ取し、 エタノール (適量) で洗浄する。 結晶を 50°Cで一晩乾燥させ、 標題の化合 物 40を良好な収率かつ光学純度で得る。 く実施例 35 : t e r t一プチルエステル体の加水分解 (2)
Figure imgf000199_0002
上記実施例 2、 21、 または 22のいずれかで得られたベンジル化生成物 (化合物 9 ) の代わりに、 実施例 23で得られたァリル化生成物 (化合物 3
5) を用いたこと以外は、 実施例 34と同様にして、 標題の化合物 41を良 好な収率かつ光学純度で得る。
<実施例 36 : t e r t一プチルエステル体の加水分解 (3) >
Figure imgf000200_0001
上記実施例 2、 21、 または 22のいずれかで得られたベンジルイ匕生成物 (化合物 9) の代わりに、 実施例 24で得られたシンナミルイヒ生成物 (化合 物 36) を用いたこと以外は、 実施例 34と同様にして、 標題の化合物 42 を良好な収率かつ光学純度で得る。
Figure imgf000200_0002
(37) (43)
上記実施例 2、 21、 または 22のいずれかで得られたベンジル化生成物 (化合物 9) の代わりに、 実施例 25で得られたプロパルギル化生成物 (化 合物 37) を用いたこと以外は、 実施例 34と同様にして、 標題の化合物 4 3を良好な収率かつ光学純度で得る。 <実施例 3 8 : t e r t—プチルエステル体の加水分解 ( 5 ) >
Figure imgf000201_0001
(38) (44) 上記実施例 2、 2 1、 または 2 2のいずれ力で得られたべンジル化生成物 (化合物 9 ) の代わりに、 実施例 2 6で得られた t e r t—ブトキシカルボ 二ルメチルイヒ生成物 (化合物 3 8 ) を用いたこと以外は、 実施例 3 4と同様 にして、 標題の化合物 4 4を良好な収率かつ光学純度で得る。 産業上の利用可能チ生
本発明によれば、 より単純な構造のキラル相間移動触媒が提供される。 こ の相間移動触媒は、 従来の化合物よりもより少ない工程により製造すること ができ、 このことはコストの削減にもつながる。 このような相間移動触媒は、 α—アルキル一 α—アミノ酸およびその誘導体および CK , α—ジアルキル一 α—アミノ酸およびその誘導体の合成に非常に有用である。 このようにして 合成されるアミノ酸およびその誘導体は、 増強された特性を有するぺプチド 'の設計において、 および有効な酵素インヒビターとして、 ならびに種々の生 物学的活性を有する化合物の合成用のキラル構築物プロックとして、 特別な 役割を果たす。 したがって、 新規な食品や医薬品の開発に有用である。

Claims

請求の範囲 - 以下の式 (I) で表される、 化合物: R 3 R4、 R R5、 R R6およびR6'は、 それぞれ独立して、 (i)水素原子; (ii) -NR20R21 (ここで、 R 2。および R 21は、 それぞれ独立して、 水 素原子または C1〜C4アルキル基である) ; (iii)シァノ基; (iv)二トロ基; (V)カルパモイル基; . ' (vi)N- (C1〜C4アルキル) カルパモイル基; (vii) N, N—ジ (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基; (viii)— NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C 1〜C4アル キル基である) ; (ix)分岐または環を形成していてもよい、 C1〜C6のアルキル基; (X)分岐または環を形成していてもよい、 C2〜C6のアルケニル基; (xi)分岐または環を形成していてもよい、 C2〜C6のアルキニル基; (xii)ァラルキル基であって、 ここで、 該ァラルキル基を構成するァリー ル部分が、 分岐していてもよい Ci C アルキル基、 分岐していてもよい Ci Cgアルコキシ基、 分岐していてもよい C i〜C4アルキル基、 シァノ基、 一NR20R21(ここで、 1 2°ぉょび1 21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci C 4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— (じ 〜じ アルキ ル) カルパモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 ま たは一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アルキル 基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、 シァノ基、 _N R 2 O R 21 (ここで、 R2°および R21は、 それぞれ独立して、 水素 原子または c1〜c4アルキル基である) 、 二ト口基、 カルパモイル基、 N— (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 N, N—ジ (じ 〜じ アルキル) カルパモイル基、 -NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい Ci C アルキル 基である) 、 および ハロゲン原子 からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ァ ラノレキノレ基; (xiii)ヘテロァリール部分を有するヘテロァラルキル基であって、 ここで、 該ヘテロァリール部分が、 分岐していてもよい アルキル基、 分岐していてもよい C1〜C5アルコキシ基、 分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、 シァノ基、 _NR2°R21 (ここで、 2()ぉょぴ1 21は、 それぞれ独立して、 水素原子または C1〜C 4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— (C1〜C4アルキ ル) カルパモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 ま たは一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい Ci C アルキル 基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、 シァノ基、 -NR20R21 (ここで、 R2。および R21'は、 それぞれ独立して、 水素 原子またはじェ〜じ アルキル基である) 、 二ト口基、 カルパモイル基、 N— (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、 -NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい Ci C アルキル 基である) 、 および ハロゲン原子 からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 へ テロアラルキル基; (xiv)ァリール基であって、 ここで、 該ァリール基が、 • 分岐していてもよい Ci C アルキル基、 分岐していてもよい 5アルコキシ基、 分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、 シァノ基、 一 NR2。R21 (ここで、 R2Qおよび R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または 4アルキル基である) 、 ニトロ基、 力ルバモイル基、 N— (Ci C アルキ ル) 力ルバモイル基、 N, N—ジ ( 丄〜じ アルキル) 力ルバモイル基、 ま たは一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アルキル 基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、 シァノ基、 _N R 20 R 21 (ここで、 R 2 Qおよび は、 それぞれ独立して、 水素 原子またはじ 〜じ アルキル基である) 、 ニトロ基、 力/レバモイノレ基、 N— (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、 -NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよいじ 〜じ アルキル 基である) 、 ハロゲン原子、 および — S (O) n-R (ここで、 nは 0、 1または 2であり、 そして Rは分 岐していてもよい Ci C アルキル基である) からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよいか、 あるいは 3, 4位が一緒になつて一 O— (CH2) m-0- (ここで、 mは 1 または 2である) で置換されていてもよい、 ァリール基;ならびに (XV)ヘテロァリール基であって、 該ヘテロァリール基が 分岐していてもよい〇 アルキル基、 分岐していてもよい C1〜C 5アルコキシ基、 分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、 シァノ基、 一 NR20R21 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci C 4アルキル基である) 、 ニトロ基、 力ルバモイル基、 N— (じ 〜じ アルキ ル) 力ルバモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 ま たは一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよいじ 〜じ アルキル 基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、 シァノ基、 -NR20R21 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素 原子または C1〜C4アルキル基である) 、 エトロ基、 力ルバモイル基、 N— (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 -NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい アルキル 基である) 、 および ハロゲン原子 からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 へ テロアリール基; からなる群より選択される基であり、 R 7および R 8はそれぞれ独立して、 (i)水素原子; (ii)分岐または環を形成していてもよい、 Ci C のアルキル基; (iii)分岐または環を形成していてもよい、 C2〜C12のアルケニル基;(iv)分岐または環を形成していてもよい、 C2〜C12のアルキニル基; (V)ァリール基であって、 該ァリール基が 分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、 分岐していてもよい C1〜C5アルコキシ基、 分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、 シァノ基、 一 NR20R21 (ここで、 R2Qおよび R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci C 4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— (C1〜C4アルキ ル) カルパモイル基、 N, N—ジ (じ 〜じ アルキル) カルパモイル基、 ま たは一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アルキル 基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、 シァノ基、 _N R 20 R 21 (ここで、 R 2。および R 21は、 それぞれ独立して、 水素 原子または アルキル基である) 、 -トロ ¾、 カルパモイル基、 N- (じ 〜じ アルキル) 力ルバモイル基、 N, N—ジ (Ci C アルキル) 力ルバモイル基、 -NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい Ci C アルキル 基である) 、 および ハロゲン原子 からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ァ リール基; (vi)ヘテロァリール基であって、 該へテロアリール基が 分岐していてもよいじ 〜じ アルキル基、 分岐していてもよい C1〜C5アルコキシ基、 分岐していてもよい C 〜〇4アルキル基、 シァノ基、 一 NR20R21 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または C1〜C 4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— (C1〜C4アルキ ノレ) カルパモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 ま たは一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい アルキル 基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、 シァノ基、 _N R 20 R 21 (ここで、 R2°および R21は、 それぞれ独立して、 水素 原子またはじ 〜じ アルキル基である) 、 ニトロ基、 力ルバモイル基、 N— (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 -NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C CAアルキル 基である) 、 および ハロゲン原子 からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 へ テロアリール基; (vii) - (CH2) (ここで、 R10および R11はそれ ぞれ独立して、 (1)水素原子、 (2)分岐していてもよい 4アルキル基、 (3)分岐または環を形成していてもよい、 C2〜C6のアルケニル基;(4)分岐または環を形成していてもよい、 C2〜C6のアルキニル基;(5)ァラルキル基であって、 該ァラルキル基を構成するァリール部分 が . 分岐していてもよい Ci Caアルキル基、 分岐していてもよい 5アルコキシ基、 分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、 シァノ基、 _NR20R2 1 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または 0ェ〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— (Ci C アル キル) カルパモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、 シァノ基、 _NR20R21 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または アルキル基である) 、 ニトロ基、 カノレパモイル基、 N— アルキル) カルパモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、 -NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい Ci C アル キル基である) 、 および ハロゲン原子 からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ァ ラノレキノレ基; (6)へテロアリール部分を有するへテ口ァラルキル基であって、 該へ テロアリール部分が、 分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、 分岐していてもよい C1〜C5アルコキシ基、 分岐していてもよい アルキル基、 シァノ基、 一 NR2。R2 1 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 力ルバモイル基、 N— アル キル) カルパモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい Ci C アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、 シァノ基、 一 NR20R21 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子またはじ 〜じ 4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N- (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 N, N—ジ (C,〜C4アルキル) 力ルバモイル基、 -NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい アル キル基である) 、 および ハロゲン原子 からなる群 り選択される少なくとも 1つの基で置換されていて'もよレ、、 へ テロアラルキル基; (7)ァリール基であって、 該ァリール基が 分岐していてもよい アルキル基、 分岐していてもよい C1〜C 5アルコキシ基、 分岐していてもよい アルキル基、 シァノ基、 一 NR2。R2 1 (ここで、 R 20および R 21は、 それぞれ独立して、 水素原子または C 〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 力ルバモイル基、 N— (C1〜C4アル キル) 力ルバモイル基、 N, N—ジ (Ci C アルキル) カルパモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい Ci C アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、 シァノ基、 _N R 20 R 21 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci C 4アルキル基である) 、 ニトロ基、 力ルバモイノレ基、 N— (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、 -NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい。 〜じ アル キル基である) 、 および ハロゲン原子 からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ァ リール基、 ならびに (8)ヘテロァリール基であって、 該ヘテロァリール基が 分岐していてもよい C1〜C 4アルキル基、 分岐していてもよい C1〜C5アルコキシ基、 分^していてもよい Ci C アルキル基、 シァノ基、 一 NR20R2 1 (ここで、 R2°および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— (C1〜C4アル キル) カルパモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、 シァノ基、 _N R 20 R 2 i (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または C1〜C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 力ルバモイル基、 N— (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、 ·N, N—ジ (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、 -NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アル キル基である) 、 および ハロゲン原子 力^なる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 へ テロァリール基、 からなる群より選択される基であり、 そして nは 1から 1 2の整数であ る) ; (viii)— (CH2) nCONR12R13 (ここで、 R12および R13はそれぞ れ独立して、 (1)水素原子、 (2)分岐していてもよい アルキル基、 (3)ァリール基であって、 該ァリール基が 分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、 分^していてもよい C1〜C5アルコキシ基、 分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、 シァノ基、 一 NR20R21 (ここで、 2°ぉょぴ1 21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— (C1〜C4アル キル) カルパモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、 シァノ基、 一 NR2QR21 (ここで、 R2。および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または アルキル基である) 、 ニトロ基、 力ルバモイル基、 ·N— (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、 N, N—ジ アルキル) カルパモイル基、 — NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい アル キル基である) 、 および ハロゲン原子 からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ァ リール基、 ならびに (4)ヘテロァリール基であって、 該へテロアリール基が 分岐していてもよい C C アルキル基、 分岐していてもよい C1〜C5アルコキシ基、 分岐していてもよい Ci C アルキル基、 シァノ基、 一 NR2°R2 1 (ここで、 1 2()ぉょび1 21は、 それぞれ独立して、 水素原子または〇 〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— (C1〜C4アル キル) 力ルバモイル基、 N, N—ジ (。 〜じ アルキル) 力ルバモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよいじ 〜じ アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、 シァノ基、 -NR20R21 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または C1〜C4アルキル基である) 、 二トロ基、 カルパモイル基、 N— (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、 N, N—ジ (Ci C アルキル) カルパモイル基、 -NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい アル キル基である) 、 および ノヽロゲン原子 · からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 へ テロアリール基、 からなる群より選択される基であり、 そして nは 1から 1 2の整数であ る) ; (ix)— (CH2) nNR12COR13 (ここで、 R12および R13はそれぞれ 独立して、 . (1)水素原子、 (2)分岐していてもよい アルキル基、 (3)ァリール基であって、 該ァリ "ル基が 分岐していてもよい c1〜c4アルキル基、 分岐していてもよい c1〜c アルコキシ基、 分岐していてもよい アルキル基、 シァノ基、 一 NR2。R2 1 (ここで、 1 2°ぉょぴ1 21は、 それぞれ独立して、 水素原子または〇 〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— (C1〜C4アル キル) カノレバモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、 シァノ基、 _N R 20 R 21 (ここで、 R2°および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子またはじ 〜じ 4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カノレバモイノレ基、 N— (〇1〜〇4ァルキ/レ) 力ルバモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、 -NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい Ci C アル キル基である) 、 および ハロゲン原子 からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ァ リール基、 ならびに (4)ヘテロァリール基であって、 該ヘテロァリール基が 分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、 分岐していてもよい Ci C 5アルコキシ基、 分岐していてもよい アルキル基、 シァノ基、 一 NR20R2 1 (ここで、 R 2。および R 21は、 それぞれ独立して、 水素原子または〇 〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N_ (Ci C アル キル) 力ルバモイル基、 N, N—ジ (じ 〜じ^アルキル) カルパモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい Ci C アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、 シァノ基、 -NR20R21 (ここで、 R2°およ 'ぴ1 21は、 それぞれ独立して、 水素原子ま こは アルキル基である) 、 二ト口基、 力/レバモイノレ基、 N— (じ 〜じ アルキル) 力ルバモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、 -NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい アル キル基である) 、 および ハロゲン原子 からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 へ テロアリール基、 からなる群より選択される基であり、 そして nは 1から 1 2の整数であ る) ; (x)- (CH2) nNR12R13 (ここで、 R12および R13はそれぞれ独立 して、 (1)水素原子、 (2)分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、 (3)ァリール基であって、 該ァリール基が 分岐していてもよいじ 〜じ アルキル基、 分岐していてもよい C1〜C5アルコキシ基、 分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、 シァノ基、 一 NR2°R2 1 (ここで、 R 20および R 21は、 それぞれ独立して、 水素原子または〇ェ〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 力ルバモイル基、 N— (Ci C アル キル) 力ルバモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい Ci C アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、 シァノ基、 _NR20R21 (ここで、 R20および R2iは、 それぞれ独立して、 水素原子または アルキル基である) 、 ュトロ基、 力ルバモイル基、 N— (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 -NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アル キル基である) 、 および ハロゲン原子 からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ァ リール基、 ならびに (4)ヘテロァリール基であって、 該ヘテロァリール基が 分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、 分岐していてもよい c1〜c5アルコキシ基、 分岐していてもよい C^ C アルキル基、 シァノ基、 一NR2。R2 1 (ここで、 R2Qおよび R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— (C1〜C4アル キル) カルパモイル基、 N, N—ジ アルキル) カルパモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C C アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、 シァノ基、 -NR20R21 (ここで、 R2°および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci C アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイノレ基、 N— (Ci C アルキル) カルパモイル基、 N," N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 -NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい。 〜〇 アル キル基である) 、 および ハロゲン原子 からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 へ テロアリール基、 からなる群より選択される基であり、 そして nは 1から 1 2の整数であ る) ; (xi)— (CH2) nY— OR12 (ここで、 Yは分岐していてもよい 4の二価の飽和炭化水素基であり、 R 12は、 (1)水素原子、 (2)分岐していてもよい 4アルキル基、 (3)ァリール基であって、 該ァリール基が 分岐していてもよい アルキル基、 分岐していてもよい C1〜C5アルコキシ基、 分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、 シァノ基、 一 NR20R2 1 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または C 〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— ( 〜 アル キル) カルパモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 または一NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、 シァノ基、 一 NR20R21 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子またはじ 〜じ アルキル基である) 、 ニトロ基、 カノレバモイル基、 N— (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 -NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい アル キル基である) 、 および ハロゲン原子 からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ァ リール基、 ならびに (4)ヘテロァリール基であって、 該ヘテロァリール基が 分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、 分岐していてもよい c1〜c5アルコキシ基、 分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、 シァノ基、 一 NR2。R2 1 (ここで、 R2Qおよび R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci〜 C4アルキル基である) 、 ュトロ基、 カルパモイル基、 N— (じ 〜じ アル キル) 力ルバモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、 シァノ基、 _N R 20 R 21 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または 4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、 N, N—ジ (C1〜C.,アルキル) カルパモイル基、 -NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アル キル基である) 、 および ハロゲン原子 からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 へ テロアリール基、 からなる群より選択される基であり、 そして nは 1から 1 2の整数であ る) ; (xii)- (CH2) n— OR12 (ここで、 R12は、 (1)水素原子、 (2)分岐していてもよい Ci〜C4アルキル基、 (3)ァリール基であって、 該ァリール基が 分岐していてもよい Ci C アルキル基、 分岐していてもよい Ci Csアルコキシ基、 分岐していてもよい C C アルキル基、 シァノ基、 一 NR20R2 1 (ここで、 1 2(}ぉょぴ1 21は、 それぞれ独立して、 水素原子または〇 〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— (Ci C アル キル) カルパモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C C アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、 シァノ基、 — NR20R21 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci C アルキル基である) 、 ニトロ基、 力ルバモイル基、 N- (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、 N, N—ジ (じ丄〜じ アルキル) 力ルバモイル基、 一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい Ci C アル キル基である) 、 および ノヽロゲン原子 からなる群'より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 了 リール基、 ならびに (4)ヘテロァリール基であって、 該ヘテロァリール基が 分岐していてもよい アルキル基、 分岐していてもよい C1〜C5アルコキシ基、 分岐していてもよいじ 〜じ アルキル基、 シァノ基、 一 NR20R2 1 (ここで、 R2°および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または C1〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— (Ci C アル キル) 力ルバモイル基、 N, N—ジ (じ 〜じ アルキル) 力/レバモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、 シァノ基、 -NR20R21 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci C アルキル基である) 、 二トロ基、 カルパモイル基、 N— (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 -NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい。 〜。 アル キル基である) 、 および ノヽロゲン原子 からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 へ テロアリール基、 からなる群より選択される基であり、 そして nは 1から 1 2の整数であ る) ; (xiii)— (CH2) n_S— R12 (ここで、 R12は、 素原子、 (2)分岐していてもよい Ci C アルキル基、 (3)ァリール基であって、 該ァリール基が 分岐していてもよい c1〜c4アルキル基、 分岐していてもよい C Csアルコキシ基、 分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、 シァノ基、 一 NR20R2 1 (ここで、 R2°および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または 0 〜 C 4アルキル基である) 、 ニトロ基、 力ルバモイル基、 N— (C1〜C4アル キル) カルパモイル基、 N, N—ジ (Ci C アルキル) カルパモイル基、 または一NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C 1〜C4アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、 シァノ基、 -NR20R21 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci C アルキル基である) 、 ュト口基、 カルパモイル基、 N— (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 -NHCOR9 (ここで、 Rgは分岐していてもよい アル キル基である) 、 および ハロゲン原子 からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ァ リール基、 ならびに (4)ヘテロァリール基であって、 該ヘテロァリール基が 分岐していてもよい Ci Caアルキル基、 分岐していてもよい 5アルコキシ基、 分^していてもよい C1〜C4アルキル基、 シァノ基、 一 NR2。R2 1 (ここで、 R2Qおよび R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— (C1〜C4アル キル) カルパモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、 または一NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、 シァノ基、 _NR20R21 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または 4アルキル基である) 、 二トロ基、 力ルバモイル基、 N- (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 ·N, N—ジ (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、 一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アル キル基である) 、 および ハロゲン原子 からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 へ テロァリール基、 からなる群より選択される基であり、 そして nは 1から 1 2の整数であ る) ; (xiv) - (CH2) n— SO— R12 (ここで、 R12は、 (1)水素原子、 (2)分岐していてもよい C 〜 C アルキル基、 (3)ァリール基であって、 該ァリール基が 分岐していてもよい Ci C アルキル基、 分岐していてもよい C Csアルコキシ基、 分 ¾していてもよい C1〜C4アルキル基、 シァノ基、 _NR2。R2 1 (ここで、 R 20および R 21は、 それぞれ独立して、 水素原子または 0 〜 C4アルキル基である) 、 -トロ基、 力ルバモイル基、 N— (C1〜C4アル キル) カルパモイル基、 N, N—ジ (じ 〜じ アルキル) カルパモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、 シァノ基、 -NR20R21 (ここで、 R2°および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci C アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、 . N, N—ジ (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、 -NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アル キル基である) 、 および ハロゲン原子 からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ァ リール基、 ならびに (4)ヘテロァリール基であって、 該ヘテロァリール基が 分岐していてもよいじ 〜じ アルキル基、 分岐していてもよい Ci C 5アルコキシ基、 分岐していてもよい アルキル基、 シァノ基、 一 NR2°R2 1 (ここで、 R2Gおよび R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または〇 〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— (C1〜C4アル キル) 力ルバモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アルキ ル基である)' で置換されていてもよい、 ァリール基、 シァノ基、 -NR20R21 (ここで、 R2°および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または C C アルキル基である) 、 二ト口基、 カノレパモイノレ基、 N— (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、 -NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい〇 〜。 アル キル基である) 、 および ハロゲン原子 からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 へ テロァリール基、 からなる群より選択される基であり、 そして nは 1から 1 2の整数であ る) ;ならびに (XV)— (CH2) n— S02— R12 (ここで、 R12は、
(1)水素原子、
(2)分岐していてもよい Ci C アルキル基、
(3)ァリール基であって、 該ァリール基が
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、
分岐していてもよい C1〜C5アルコキシ基、
分岐していてもよいじ 〜じ アルキル基、 シァノ基、 一 NR20R2 1 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または◦ 〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 力ルバモイル基、 N— (Ci C アル キル) カルパモイル基、 N, N—ジ (じ 〜じ アルキル) 力ルバモイル基、 または一NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アルキ ル基である: i で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
_N R 20 R 21 (ここで、 R2°および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子またはじ 〜じ アルキル基である) 、
ニトロ基、
カルパモイル基、
N— (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい Ci C アル キル基である) 、 および
ノヽロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ァ リール基、 ならびに
(4)ヘテロァリール基であって、 該ヘテロァリール基が
分岐していてもよいじ 〜じ アルキル基、
分岐していてもよい C Csアルコキシ基、
分岐していてもよい アルキル基、 シァノ基、 一 NR2。R2 1 (ここで、 R2°および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 力ルバモイル基、 N— (C1〜C4アル キル) カルパモイル基、 N, N—ジ (C C アルキル) カルパモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、 _N R 20 R 21 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子またはじ 〜じ アルキル基である) 、
二トロ基、
力ルバモイル基、
N— (C1〜C4アルキル) カルパモイル基
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい アル キル基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 へ テロアリール基、
からなる群より選択される基であり、 そして nは 1から 1 2の整数であ る) ;
からなる群より選択される基である力、 あるいは、
R7および R8は一緒になつて、 一 (CH2) m— (ここで、 mは 2から 8の 整数である) ;
Figure imgf000226_0001
カ らなる群より選択される二価の基を表し、 そして
X—は、 ハロゲン化物ァニオン、 SCN一、 HSひ 4一、 および HF 2一からな る群より選択されるァニオンである。
2. 前記式 (I) で表される化合物の R R1' R2、 R2'、 R3、 R3'、 R4、 R4'、 R5、 R5'、 R6および R6 '力 それぞれ独立して、
(i)水素原子; (Xiv)ァリール基であって、 ここで、 該ァリール基が、 分岐していてもよい アルキル基、
分岐していてもよい Ci Csアルコキシ基、
分岐していてもよい C アルキル基、 シァノ基、 一 NR20R21 (ここで、 R2。および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci C
4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— (C1〜C4アルキ ノレ) 力ルバモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 ま たは一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい Ci C アルキル 基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
-NR20R21 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素 原子またはじ 〜じ アルキル基である) 、
ニトロ基、
力ルバモイル基、
N— (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい アルキル 基である) 、
ハロゲン原子および
— S (O) n-R (ここで、 nは 0、 1または 2であり、 そして Rは分 岐していてもよい。 〜じ アルキル基である) ;
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよいか、 あるいは 3, 4位が一緒になって一 O— (CH2) m— O— (ここで、 mは 1 または 2である)
で置換されていてもよい、 ァリール基;ならびに
(xv)ヘテロァリール基であって、 該ヘテロァリール基が 分岐していてもよい Ci C アルキル基、
分岐していてもよい Ci Csアルコキシ基、
分岐していてもよいじ 〜じ アルキル基、 シァノ基、 一 NR2°R21 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci C 4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— (C 〜C4アルキ ル) 力ルバモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 ま たは一NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい Ci C アルキル 基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
-NR20R21 (ここで、 R2°および R21は、 それぞれ独立して、 水素 原子または Ci C アルキル基である) 、
二ト口基、
カルパモイル基、
N— (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アルキル 基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 へ テロァリール基;
力 らなる群より選択される基である、 請求項 1に記載の化合物。
3. 前記式 (I) で表される化合物の R1 R 、 R2、 R2'、 R3、 R3'、 R4、 R4'、 R5、 R5'、 R6および R6 '力 それぞれ独立して、 水素原子、 3, 4, 5 _トリフノレ才ロフエ二ノレ基、 3, 4, 5—トリクロ口フエ二ノレ基
3, 4—ジフノレオロフェニル基、 3—ニトロフエ二ノレ基、 3—シァノフエ二 ル基、 ベンゾチォフエ二ルー 2—ィル基、 3, 5—ジフルオロフヱニル基、 3—トリフルォロメチルフエニル基、 2', 4ージフルオロフェニル基、 3— メチルスルホニルフエニル基、 および 2, 3—ビス (トリフルォロメチル) フェ二ル基からなる群より選択される基である、 請求項 2に記載の化合物。
4. 前記式 (I) で表される化合物が、 以下の式 (1 ' )
Figure imgf000229_0001
(ここで、 R1および R1'は、 それぞれ独立して、 水素原子、 3, 4, 5— トリフノレオロフェニノレ基、 3, 4, 5—トリクロ口フエエノレ基、 3, 4—ジ フルオロフェニル基、 3—二トロフエニル基、 3—シァノフエニル基、 ベン ゾチオフヱ二ルー 2—ィル基、 3, 5—ジフルオロフェニル基、 3_トリフ ルォロメチルフエニル基、 2, 4ージフルオロフェニル基、 3—メチルスル ホユルフェニル基、 および 2, 3—ビス (トリフルォロメチル) フエニル基 からなる群より選択される基であり、 そして R7、 R8および X—は、 それぞ れ独立して、 請求項 1と同様に定義される基である) で表される化合物であ る、 請求項 3に記載の化合物。
5. 前記式 (I) で表される化合物の R7および R8がそれぞれ独立して、
(ii)分岐または環を形成していてもよい、 じ 〜じ^のアルキル基;なら びに
(xii)- (CH2) n— OR12 (ここで、 R12は、
(1)水素原子、 (2)分岐していてもよい C 〜 C 4アルキル基、
(3)ァリール基であって、 該ァリール基が
分岐していてもよい Ci C アルキル基、
分岐していてもよい C1〜C5アルコキシ基、
分岐していてもよい アルキル基、 シァノ基、 一 NR20R2 1 (ここで、 尺2°ぉょぴ 21は、 それぞれ独立して、 水素原子または〇丄〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— (Ci C アル キル) カルパモイル基、 N, N—ジ アルキル) カルパモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
-NR20R21 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または アルキル基である) 、
ニトロ基、
カルパモイル基、 ' N— アルキル) カルパモイル基、
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい Ci C アル キル基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ァ リール基、 ならびに
(4)ヘテロァリール基であって、 該へテロアリール基が
分岐していてもよい (^ 。4アルキル基、
分岐していてもよい Ci Cgアルコキシ基、
分岐していてもよい アルキル基、 シァノ基、 一 NR2°R2 1 (ここで、 R2°および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 力ルバモイル基、 N— (Ci C アル キル) カルパモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよいじ 〜じ アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
一 NR20R21 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci C アルキノレ基である) 、
二トロ基、
カノレバモイ/レ基、
N— (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい Ci C アル キル基である) 、 および
ハロゲン原子 .
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 へ テロァリール基、
からなる群より選択される基であり、 そして nは 1から 1 2の整数であ る) ;
からなる群より選択される基である、 請求項 1に記載の化合物。
6. 前記式 (I) で表される化合物の R7および R8がそれぞれ独立して、 メ チル基、 ェチル基、 n—プチル基、 イソプチル基、 n—デシル基、 およびシ クロへキシル基からなる群より選択される基である、 請求項 5に記載の化合 物。
7. 前記式 (I) で表される化合物の R7および R8が同一である、 請求項 6 に記載の化合物。
8. 前記式—(I) で表される化合物の R7および R8が一緒になつて、 一 (C H2) m - (ここで、 mは 2から 8の整数である) ; 0 ό
Figure imgf000232_0001
および 0 からなる群より選択される二価の基を表す、 請求項 1に記載の化合物。
9. 請求項 1に記載の、 式 (I) で表される化合物を製造するための方法で あって、
以下の式 (I I) :
Figure imgf000232_0002
で表される化合物を、 有機溶媒中、 酸捕捉剤の存在下にて、
以下の式 (I I I)
HN
D8 (III)
で表される 2級ァミンと反応させる工程、 を包含し、 ここで、 式 (I I) において、
R\ R1' , R2、 R2'、 R3、 R3'、 R4、 R4'、 R5、 R5'、 R6および R6'は、 それぞれ独立して、
(i)水素原子;
(ii) -NR20R21 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水 素原子または C1〜C4アルキル基である) ;
(iii)シァノ基;
(iv)二トロ基;
(V)カルパモイル基;
(vi)N- (C1〜C4アルキル) カルパモイル基;
(vii) N, N—ジ (じ 〜じ アルキル) カルパモイル基;
(viii) -NHCOR9 (ここで、 R 9は分岐していてもよい C 〜◦ 4アル キル基である) ;
(ix)分岐または環を形成していてもよい、 じ丄〜。 6のアルキル基;
(X)分岐または環を形成していてもよい、 C2〜C6のアルケニル基;
(xi)分岐または環を形成していてもよい、 C2〜C6のアルキニル基;
(xii)ァラルキル基であって、 ここで、 該ァラルキル基を構成するァリー ル部分が、
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、
分岐していてもよい Ci Csアルコキシ基、
分岐していてもよいじ 〜じ アルキル基、 シァノ基、 _NR20R21 (ここで、 R2°および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または
4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N_ (C1〜C4アルキ ル) カルパモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、 ま たは一NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アルキル 基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、 シァノ基、
-NR20R21 (ここで、 R2°および R21は、 それぞれ独立して、 水素 原子または C1〜C4アルキル基である) 、
ニトロ基、
カノレバモイル基、
N— (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい。丄〜じ アルキル 基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ァ ラノレキノレ基;
(xiii)ヘテロァリール部分を有するヘテロァラルキル基であって、 ここで、 該ヘテロァリール部分が、
分岐していてもよい Ci〜C4アルキル基、 · 分岐していてもよい c1〜c5アルコキシ基、
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、 シァノ基、 一NR2。R21 (ここで、 R2Qおよび R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または
4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— (じ 〜じ アルキ ル) カルパモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、 ま たは一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい アルキル 基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
-NR20R21 (ここで、 R2°および R21は、 それぞれ独立して、 水素 原子またはじ 〜じ アルキル基である) 、
二トロ基、 力ルバモイル基、
N— (C CAアルキル) 力ルバモイル基、
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アルキル 基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 へ テロアラルキル基;
(xiv)ァリール基であって、 ここで、 該ァリール基が、
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、
分岐していてもよい C1〜C 5アルコキシ基、
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、 シァノ基、 一 NR2。R21 (ここで、 R2Qおよび R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または
4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— (C1〜C4アルキ ル) 力ルバモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 ま たは一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい アルキル 基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
-NR20R21 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素 原子または Ci C アルキル基である) 、
ニトロ基、
力ルバモイル基、
N- (C 〜C4アルキル) カルパモイル基、
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アルキル 基である) 、 ハロゲン原子、 および
一 S (O) n— R (ここで、 nは 0、 1または 2であり、 そして Rは分 岐していてもよい Ci〜C4アルキル基である)
からなる群 り選択される少なくとも 1つの基で置換されていて'もよいか、 あるいは 3, 4位が一緒になつて一O— (CH2) m— O— (ここで mは 1ま たは 2である) で置換されていてもよい、 ァリール基;ならびに
(XV)ヘテロァリール基であって、 該ヘテロァリール基が
分岐していてもよい Ci C アルキル基、
分岐していてもよい C1〜C5アルコキシ基、
分岐していてもよい アルキル基、 シァノ基、 一NR2°R21
(ここで、 R2t5および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または C1〜C 4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— (じ 〜じ アルキ ル) カルパモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、 ま たは一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい Ci C アルキル 基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、 ■
シァノ基、
_N R 20 R 21 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素 原子または アルキル基である) 、
二ト口基、
力ルバモイル基、
N— (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、 .
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい アルキル 基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 へ テロァリール基;
からなる群より選択される基であり、 そして
Zはハロゲン原子であり、
そして式 (I I I) において、
R 7および R 8はそれぞれ独立して、
(i)水素原子;
(ii)分岐または環を形成していてもよい、 Ci 'c12のアルキル基;
(iii)分岐または環を形成していてもよい、 C2' c12のアルケニル基;
(iv)分岐または環を形成していてもよい、 C2 'c' 12のアルキニル基; (V)ァリール基であって、 該ァリール基が
分岐していてもよい アルキル基、
分岐していてもよい C Csアルコキシ基、
分岐していてもよい Ci C アルキル基、 シァノ基、 一 NR2。R21 (ここで、 R2°および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子またはじェ〜じ 4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— (C1 G4アルキ ル) カルパモイル基、 N, N—ジ (C1 C4アルキル) 力ルバモイル基、 ま たは一 NHCOR9 (ここで、 は分岐していてもよい Ci C アルキル 基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
-NR20R21 (ここで、 R2。および R21は、 それぞれ独立して、 水素 原子または C1 C4アルキル基である) 、
二ト口基、
カルパモイル基、
N— (C1 C4アルキル) 力ルバモイル基、
N, N—ジ (じ 〜じ アルキル) カルパモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1 C4アルキル 基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ァ リール基; ·
(vi)ヘテロァリール基であって、 該ヘテロァリール基が
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、
分岐していてもよい 5アルコキシ基、
分岐していてもよい C i C アルキル基、 シァノ基、 一 NR20R21 (ここで、 R2Dおよび R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci C 4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— (Ci C アルキ ノレ) 力ルバモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、 ま たは一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい Ci C アルキル 基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
-NR.20R21 (ここで、 R2。および R21は、 それぞれ独立して、 水素 原子または C1〜C4アルキル基である) 、
二ト口基、
カルパモイル基、
N- (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい。 〜じ アルキル 基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 へ テロァリール基;
(vii)- (CH2)
Figure imgf000238_0001
(ここで、 R10および R11はそれ ぞれ独立して、
(1)水素原子、
(2)分岐していてもよい C 〜 C 4アルキル基、
(3)分岐または環を形成していてもよい、 C2〜C6のアルケニル基; (4)分岐または環を形成していてもよい、 C2〜C6のアルキ-ル基;
(5)ァラルキル基であって、 該ァラルキル基を構成するァリール部分 が
分岐していてもよいじ 〜 アルキル基、
分岐していてもよい Ci Cgアルコキシ基、
分岐していてもよい Ci C アルキル基、 シァノ基、 一 NR2。R2
1 (ここで、 R2。および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci〜 C4アルキル基である) 、 ニ トロ基、 カルパモイル基、 N— (C C アル キル) カルパモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい。 〜じ アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、 ·
シァノ基、
_N R 20 R 21 (ここで、 R 20および R 21は、 それぞれ独立して、 水素原子または。^〜じ アルキル基である) 、
ニトロ基、
カルパモイル基、
N— (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アル キル基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ァ ラノレキノレ基;
(6)ヘテロァリール部分を有するヘテロァラルキル基であって、 該へ テロアリール部分が、
分岐していてもよい Ci C アルキル基、
分岐していてもよいじ 〜じ 5アルコキシ基、
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、 シァノ基、 一 NR2。R2 1 (ここで、 R2。および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または◦ 〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 力ルバモイル基、 N— (C1〜C4アル キル) 力ルバモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
_N R 20 R 21 (ここで、 R 2。および R 21は、 それぞれ独立して、 水素原子または アルキル基である) 、
ニトロ基、 · 力ルバモイル基、
N— (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
N, N—ジ アルキル) カルパモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アル キル基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 へ テロアラルキル基;
(7)ァリール基であって、 該ァリール基が
分岐していてもよい Ci C アルキル基、
分岐していてもよい C1〜C 5アルコキシ基、 分岐していてもよい Ci C アルキル基、 シァノ基、 一NR2。R2 1 (ここで、 R2C)および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci〜 C4アルキル基である) 、 エトロ基、 力ルバモイル基、 N— (Ci C アル キル) カルノ モイル基、 N, N—ジ アルキル) 力ルバモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
-NR20R21 (ここで、 R2°および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または アルキル基である) 、
二ト口基、
カノレバモイノレ基、
N— (Ci C アルキル) カルパモイル基、
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよいじ 〜じ アル キル基である) 、 および ·
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ァ リール基、 ならびに
(8)ヘテロァリール基であつて、 該へテロアリール基が
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、
分岐していてもよい 5アルコキシ基、
分岐していてもよい Ci C アルキル基、 シァノ基、 一 NR2。R2 1 (ここで、 R2Qおよび R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または〇丄〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 力ルバモイル基、 N_ (C1〜C4アル キル) 力ルバモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、 または一NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
-NR20R21 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子ま'たは アルキル基である) 、
ニトロ基、
力ルバモイル基、
N— (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
N, N—ジ (。 〜じ アルキル) 力ルバモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい アル キル基である) 、 および
ノヽロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 へ テロアリール基、
からなる群より選択される基であり、 そして nは 1から 1 2の整数であ る) ; .
(viii)- (CH2) nCONR12R13 (ここで、 R12および R13はそれぞ れ独立して、
(1)水素原子、
(2)分岐していてもよいじ丄〜 4アルキル基、
(3)ァリール基であって、 該ァリール基が
分岐していてもよい。 〜じ アルキル基、
分岐していてもよい C1〜C5アルコキシ基、
分岐していてもよい Ci C アルキル基、 シァノ基、 一 NR2。R2 1 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— (C1〜C4アル キル) カルパモイル基、 N, N—ジ アルキル) カルパモイル基、 または一NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい Ci C アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
_'NR20R21 (ここで、 R20および R2iは、 それぞれ独立して、 水素原子または C CAアルキル基である) 、
ニトロ基、
カルパモイル基、
N- (じ 〜じ アルキル) 力ルバモイル基、
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アル キル基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ァ リール基、 ならびに
(4)ヘテロァリール基であって、 該ヘテロァリール基が .
分岐していてもよい アルキル基、
分岐していてもよい 5アルコキシ基、
分岐していてもよい アルキル基、 シァノ基、 一NR2°R2 1 (ここで、 R2Gおよび R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— (C1〜C4アル キル) カルパモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい。丄〜じ アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
-NR20R21 (ここで、 R2°および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci Caアルキル基である) 、 ニトロ基、
カルパモイノレ基、
N— (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
Ν,' Ν—ジ (Ci C アルキル) カルパモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アル キル基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよレ、、 へ テロアリール基、
からなる群より選択される基であり、 そして nは 1から 1 2の整数であ る) ;
(ix)- (CH) nNR12COR13 (ここで、 R12および R13はそれぞれ 独立して、
(1)水素原子、
(2)分岐していてもよい Ci〜C 4アルキル基、
(3)ァリール基であって、 該ァリール基が
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、
分岐していてもよい C1〜C 5アルコキシ基、
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、 シァノ基、 一 NR2。R2 1 (ここで、 R2。および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— (C1〜C4アル キル) カルパモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい Ci C アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
_NR20R21 (ここで、 R20および R2tは、 それぞれ独立して、 水素原子または アルキル基である) 、
ニトロ基、
カノレパモイル基、
N— (。 〜じ アルキル) 力ルバモイル基、
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C C アル キル基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ァ リール基、 ならびに
(4)ヘテロァリール基であって、 該ヘテロァリール基が
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、
分岐していてもよい c1〜c5アルコキシ基、
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、 シァノ基、 一NR2。R2 1 (ここで、 R2Qおよび R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または〇 〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 力ルバモイル基、 N— (Ci C アル キル) 力ルバモイル基、 N, N—ジ (じ 〜じ アルキル) カルパモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよいじ丄〜じ アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
_N R 20 R 21 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci C アルキル基である) 、
二ト口基、
カルパモイル基、
N— (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、
N, N—ジ (〇 〜〇 アルキル) カルパモイル基、 — NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい Ci C アル キル基である) 、 およぴ
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 へ テロァリール基、
からなる群より選択される基であり、 そして nは 1から 1 2の整数であ る) ;
(X)— (CH2) nNR12R13 (ここで、 R12および R13はそれぞれ独立 して、
(1)水素原子、
(2)分岐していてもよい アルキル基、
(3)ァリール基であって、 該ァリール基が
分岐していてもよい アルキル基、
分岐していてもよい C1〜C5アルコキシ基、
分岐していてもよい Ci C アルキル基、 シァノ基、 一NR2。R2 1 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— (じ 〜じ アル キル) カルパモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
-NR20R21 (ここで、 R2t)および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または C1〜C4アルキル基である) 、
二ト口基、
力ルバモイル基、
N- アルキル) カルパモイル基、 N, N—ジ (C ^アルキル) カルパモイル基、 -NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アル キル基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ァ リール基、 ならびに
(4)ヘテロァリール基であって、 該ヘテロァリール基が
分岐していてもよい アルキル基、
分岐していてもよい Ci Csアルコキシ基、
分岐していてもよい Ci C アルキル基、 シァノ基、 _NR2。R2
1 (ここで、 2°ぉょび1 21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 力ルバモイル基、 N— (。 〜じ アル キル) カルパモイル基、 N, N—ジ (C C アルキル) カルパモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
_N R 20 R 2 i (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または C1〜C4アルキル基である) 、
エトロ基、
カルパモイル基、
N— (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
N, N—ジ (C C アルキル) カルパモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい アル キル基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 へ テロァリール基、
からなる群より選択される基であり、 そして nは 1から 1 2の整数であ る) ;
(xi)— (CH2) nY-OR12 (ここで、 Yは分岐していてもよい
4の二価の飽和炭化水素基であり、 R12は、
(1)水素原子、
(2)分岐していてもよいじ 〜じ アルキル基、
(3)了リール基であって、 該ァリール基が
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、
分岐していてもよい C1〜C 5アルコキシ基、
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、 シァノ基、 一 NR2°R2 1 (ここで、 R2Qおよび R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または〇 〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— (C C アル キル) 力ルバモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
_N R 20 R 21 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci C アルキル基である) 、
二ト口基、
カノレパモイル基、
N- (じ 〜じ アルキル) カルパモイル基、
N, N—ジ (。 〜じ アルキル) カルパモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい アル キル基である) 、 および
ハロゲン原子 からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ァ リール基、 ならびに
(4)ヘテロァリール基であって、 該ヘテロァリール基が
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、
分岐していてもよい C1〜C 5アルコキシ基、
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、 シァノ基、 一 NR2。R2 1 (ここで、 R2。および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— (じ 〜じ アル キル) カルパモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 または一NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい Ci C アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
_N R 20 R 21 (ここで、 20ぉょび1 21は、 それぞれ独立して、 水素原子またはじ 〜じ アルキル基である) 、
ニトロ基、
カノレバモイル基、
N— (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい アル キル基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 へ テロアリール基、
からなる群より選択される基であり、 そして nは 1から 1 2の整数であ る) ;
(xii)— (CH2) n— OR12 (ここで、 R12は、 (1)水素原子、
(2)分岐していてもよい Ci C アルキル基、
(3)ァリール基であって、 該ァリール基が
分岐していてもよい アルキル基、
分岐していてもよい C1〜C5アルコキシ基、
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、 シァノ基、 一 NR20R2 1 (ここで、 R2°および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または C 〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— (C C アル キル) 力ルバモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
_N R 20 R 21 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci Caアルキル基である) 、
ニトロ基、
カルバモイル基、
N— (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アル キル基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ァ リール基、 ならびに
(4)ヘテロァリール基であって、 該ヘテロァリール基が
分岐していてもよい アルキル基、
分岐していてもよい〇 〜〇 5アルコキシ基、 分岐していてもよい Ci C アルキル基、 シァノ基、 一 NR2。R2 1 (ここで、 R 20および R 21は、 それぞれ独立して、 水素原子または〇 〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— (C1〜C4アル キル) カルパモイル基、 N, N—ジ アルキル) 力ルバモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい〇 〜〇4アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
_N R 20 R 21 (ここで、 R 20および R 21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci C アルキル基である) 、
二トロ基、
カノレバモイル基、
N— (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい アル キル基である) 、 および '
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 へ テロァリール基、
からなる群より選択される基であり、 そして nは 1から 1 2の整数であ る) ;
(xiii)- (CH2) n— S— R12 (ここで、 R12は、
(1)水素原子、
(2)分岐していてもよいじ 〜じ 4アルキル基、
(3)ァリ一ノレ基であって、 該ァリール基が
分岐していてもよい c1〜c4アルキル基、
分岐していてもよい Ci〜C 5アルコキシ基、 分岐していてもよい Ci C アルキル基、 シァノ基、 _NR2。R2 1 (ここで、 2°ぉょび1 21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— (C1〜C4アル キル) カルパモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 または一NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
-NR20R21 (ここで、 R2°および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または C1〜C4アルキル基である) 、
ニトロ基、
カルパモイノレ基、
N- (Ci C アルキル) カルパモイル基、
N, N—ジ (じ丄〜じ アルキル) カルパモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい Ci C アル キル基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ァ リール基、 ならびに
(4)ヘテロァリール基であって、 該ヘテロァリール基が
分岐していてもよいじ 〜。^^アルキル基、
分岐していてもよい C1〜C5アルコキシ基、
分岐していてもよいじ 〜じ アルキル基、 シァノ基、 一 NR2。R2 1 (ここで、 R2。および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または〇ェ〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 力ルバモイル基、 N— (C1〜C4アル キル) カルパモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
-NR20R21 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または アルキル基である) 、
ニトロ基、
カノレパモイル基、
N— (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
N, N—ジ (じ 〜じ アルキル) 力ルバモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アル キル基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 へ テロァリール基、
からなる群より選択される基であり、 そして nは 1から 1 2の整数であ る) ;
(xiv) - (CH2) n— SO— R12 (ここで、 R12は、
(1)水素原子、
(2)分岐していてもよい C 〜 C 4アルキル基、
(3)ァリール基であって、 該ァリール基が
分岐していてもよい アルキル基、
分岐していてもよい c1〜c5アルコキシ基、
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、 シァノ基、 一 NR20R2 1 (ここで、 R2°および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または。 〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— (C C アル キル) カルパモイル基、 N, N—ジ (じ丄〜じ アルキル) カルパモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい ァルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
_N R 20 R 21 (ここで、 R 20および R 21は、 それぞれ独立して、 水素原子または。 〜じ アルキル基である) 、
ニトロ基、
カノレバモイノレ基、
N- (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C CAアル キル基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ァ .リール基、 ならびに
(4)ヘテロァリール基であって、 該ヘテロァリール基が
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、
分岐していてもよい Ci Csアルコキシ基、
分岐していてもよい アルキル基、 シァノ基、 一NR2°R2 1 (ここで、 R2°および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または C 〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 力ルバモイル基、 N- (C1〜C4アル キル) カルパモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
_N R 20 R 2 1 (ここで、 R2。および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または C1〜C4アルキル基である) 、
ニトロ基、 カルパモイル基、
N— アルキル) 力ルバモイル基、
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよいじ丄〜じ アル キル基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 へ テロアリール基、
からなる群より選択される基であり、 そして nは 1から 1 2の整数であ る) ;ならびに
(xv)- (CH2) n— S02— R12 (ここで、 R12は、
(1)水素原子、
(2)分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、
(3)ァリール基であって、 該ァリール基が
分岐していてもよい Ci C アルキル基、
分岐していてもよい Ci Cgアルコキシ基、
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、 シァノ基、 _NR20R2 1 (ここで、 R2()および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または〇 〜 C4アルキル基である) 、 ュトロ基、 力ルバモイル基、 N— (C1〜C4アル キル) カルパモイル基、 N, N—ジ (C,〜C4アルキル) カルパモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
— NR20R21 (ここで、 R2。および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または アルキル基である) 、
二トロ基、 力ルバモイル基、
N— (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
N, N—ジ. (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい〇 〜〇 アル キル基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ァ リール基、 ならびに
(4)へテロアリール基であって、 該へテロアリール基が
分岐していてもよい Ci C アルキル基、
分岐していてもよい C1〜C5アルコキシ基、
分岐していてもよいじ 〜じ^^アルキル基、 シァノ基、 一 NR20R2 1 (ここで、 R2()および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— (Ci C アル キル) カルパモイル基、 N, N—ジ (Ci C アルキル) カルパモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい。 〜じ アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
一 NR2。R21 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または C1〜C4アルキル基である) 、
ニトロ基、
カルパモイル基、
N— (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
N, N—ジ (C1〜C4アルキノレ) 力ルバモイノレ基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい アル キル基である) 、 および ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 へ テロァリール基、
からなる群より選択される基であり、 そして nは 1から 1 2の整数であ る) ;
からなる群より選択される基であるカ あるいは、
R7および R8は一緒になって、 一 (CH2) m— (ここで、 mは 2から 8の 整数である) ;
Figure imgf000257_0001
からなる群より選択される二価の基を表す、 方法,
10. 前記式 (I I) で表される化合物の R1 R 、 R2、 R2'、 R3、 R 3'、 R4、 R4'、 R5、 R5'、 R6および R6,力 それぞれ独立しそ、
(i)水素原子;
(xiv)ァリール基であって、 ここで、 該ァリール基が、
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、
分岐していてもよい C C 5アルコキシ基、
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、 シァノ基、 一NR20R21
(ここで、 R2Gおよび R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または C1〜C 4アルキル基である) 、 ニトロ基、 力ルバモイル基、 N— (C1〜C4アルキ ノレ) 力ルバモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 ま たは一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アルキル 基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、 -NR20R21 (ここで、 R2Gおよび R21は、 それぞれ独立して、 水素 原子または Ci C アルキル基である) 、
ュト口基、
カルパモイル基、
N— (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、
N, N—ジ (じ 〜じ アルキル) 力ルバモイル基、
— NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい アルキル 基である) 、
ハロゲン原子および
一 S (O) n-R (ここで、 nは 0、 1または 2であり、 そして Rは分 岐していてもよい Ci C アルキル基である) ;
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよいか、 あるいは 3, 4位が一緒になつて一 O— (CH2) m-0- (ここで、 mは 1 または 2である)
で置換されていてもよい、 ァリール基;ならびに
(XV)ヘテロァリール基であって、 該へテロアリール基が
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、
分岐していてもよい C1〜C5アルコキシ基、
分岐していてもよい Ci C アルキル基、 シァノ基、 一 NR20R21 (ここで、 R2°および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子またはじェ〜じ 4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— (Ci C アルキ ル) カルパモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 ま たは一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい Ci C アルキル 基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
-NR20R21 (ここで、 R2°および R21は、 それぞれ独立して、 水素 原子または アルキル基である) 、
ェトロ基、
カルパモイル基、
N— (じ 〜じ アルキル) カルパモイル基、
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アルキル 基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよレ、、 へ テロアリール基;
からなる群より選択される基である、 請求項 9に記載の方法。
1 1. 前記式 (I I) で表される化合物の R1 R1'、 R2、 R2'、 R3、 R 3'、 R4、 R4'、 R5、 R5'、 R6および R6'力 それぞれ独立して、 水素 原子、 3, 4, 5—トリフルオロフェニル基、 3, 4, 5—トリクロ口フエ 二ノレ基、 3, 4—ジフルオロフェ-ル基、 3—エトロフエ二ノレ基、 3—シァ ノフエ二ノレ基、 ベンゾチォフエニノレー 2—ィル基、 3, 5—ジフノレオロフェ ニル基、 3—トリフルォロメチルフエュル基、 2, 4—ジフルオロフェエル 基、 3—メチルスルホユルフェニル基、 および 2, 3—ビス (トリフルォロ メチル) フヱニル基からなる群より選択される基である、 請求項 10に記載 の方法。
12. 前記式 (I I) で表される化合物が、 以下の式 (I I ' ) :
Figure imgf000259_0001
(ここで、 R1および R1'は、 それぞれ独立して、 水素原子、 3, 4, 5— トリフルオロフェニノレ基、 3, 4, 5 _トリクロ口フエ二ノレ基、 3, 4—ジ フノレオロフェニノレ基、 3_ニトロフエ二ノレ基、 3—シァノフエ二ノレ基、 ベン ゾチォフエ二ルー 2—ィル基、 3, 5—ジフルオロフェニル基、 3—トリフ ルォロメチルフエエル基、 2, 4ージフルオロフヱニル基、 3—メチルスル ホユルフェニル基、 および 2, 3—ビス (トリフルォロメチル) フエニル基 からなる群より選択される基であり、 そして R7、 R8および Zは、 それぞれ 独立して、 請求項 9と同様に定義される基である) で表される化合物である、 請求項 1 1に記載の方法。
13. 前記式 (I I) で表される 2級ァミンの R7および R8がそれぞれ独立 して、
(ii)分岐または環を形成していてもよい、 丄〜じ^のアルキル基;なら びに
(xii)- (CH2) n-OR12 (ここで、 R12は、
(1)水素原子、
(2)分岐していてもよい アルキル基、
(3)ァリール基であって、 該ァリール基が
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、
分岐していてもよい 5アルコキシ基、
分岐していてもよい Ci C アルキル基、 シァノ基、 一 NR20R2 1 (ここで、 R2Dおよび R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 力ルバモイル基、 N— (じ 〜じ^^アル キル) 力ルバモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 または一NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい Ci C アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、 シァノ基、
-NR20R21 (ここで、 1 2°ぉょぴ1 21は、 それぞれ独立して、 水素原子またはじ 〜じ アルキル基である) 、
ニトロ基、
カルパモイ/レ基、
N— (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい Ci C アル キル基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ァ リール基、 ならびに
(4)ヘテロァリール基であって、 該ヘテロァリール基が
分岐していてもよいじ 〜じ アルキル基、
分岐していてもよいじ 〜じ 5アルコキシ基、
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、 シァノ基、 一 NR2。R2 1 (ここで、 R2Dおよび R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または〇ェ〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— (C1〜C4アル キル) カルパモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
. シァノ基、
_N R 20 R 21 (ここで、 R20および R 21は、 それぞれ独立して、 水素原子または アルキル基である) 、
ニトロ基、
カルパモイル基、 N— アルキル) カルパモイル基、
N, N—ジ (じ 〜じ アルキル) 力ルバモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい アル キル基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 へ テロァリ一ル基、
からなる群より選択される基であり、 そして nは 1から 1 2の整数であ る) ;
力 らなる群より選択される基である、 請求項 9に記載の方法。
14. 前記式 (I I) で表される 2級ァミンの R7および R8がそれぞれ独立 して、 メチル基、 ェチル基、 n—ブチル基、 イソプチル基、 n—デシル基、 およびシクロへキシル基からなる群より選択される基である、 請求項 1 3に 記載の方法。 .
15. 前記式 (I I) で表される 2級ァミンの R7および R8が同一である、 請求項 14に記載の化合物。
16. 前記式 (I I) で表される 2級ァミンの R7および R8が一緒になつて、 - (CH2) m- (ここで、 mは 2から 8の整数である) ;
Figure imgf000262_0001
からなる群より選択される二価の基を表す、 請求項 9に記載の方法,
17. 式 (V I ) で表される化合物:
Figure imgf000263_0001
を立体選択的に製造するための方法であって、
軸不斉に関して純粋な式 (I) :
Figure imgf000263_0002
で表される化合物を相間移動触媒として用い、 式 (I V) で表される化合 物:
Figure imgf000263_0003
を、 媒体中、 無機塩基の存在下、 式 (V) の化合物:
R18-W (V)
でアルキル化する工程、 を包含し、
ここで、 式 (I) において、
R1ゝ R1' . R2、 R2'、 R3、 R3'、 R4、 R4'、 R5 R6'は、 それぞれ独立して、
(i)水素原子;
(ii) -NR20R21 (ここで、 R2。および R21は、 それぞれ独立して、 水 素原子また じ 〜じ 4アルキル基である) ;
(iii)シァノ基;
(iv)二ト口基;
(V)カノレバモイノレ基;
(vi) N- (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基;
(vii) N, N—ジ (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基;
(viii) -NHCOR9 (ここで、 R 9は分岐していてもよい C 〜。4アル キル基である) ;
(ix)分岐または環を形成していてもよい、 Ci Ceのアルキル基;
(X)分岐または環を形成していてもよい、 C2〜C6のアルケニル基;
(xi)分岐または環を形成していてもよい、 C2〜C6のアルキニル基;
(xii)ァラルキル基であって、 ここで、 該ァラルキル基を構成す.るァリー ル部分が、
分岐していてもよい アルキル基、
分岐していてもよい C1〜C5アルコキシ基、
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、 シァノ基、 一 NR2°R21 (ここで、 R2Gおよび R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci C 4アルキル基である) 、 ニトロ基、 力ルバモイル基、 N— (C1〜C4アルキ ル) カルパモイル基、 N, N—ジ アルキル) カルパモイル基、 ま たは一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アルキル 基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
-NR20R21 (ここで、 R2°および R21は、 それぞれ独立して、 水素 原子または Ci C アルキル基である) 、
ニトロ基、
カルパモイル基、
N— (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アルキル 基である) 、 および
ノヽロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ァ ラルキル基;
(xiii)ヘテロァリール部分を有するヘテロァラルキル基であって、 ここで、 該ヘテロァリール部分が、
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、
分岐していてもよい C1〜C 5アルコキシ基、
分岐していてもよい C i〜C4アルキル基、 シァノ基、 一NR2°R21
(ここで、 R2°および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci C 4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— (C C アルキ ル) カルパモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 ま たは一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい Ci C アルキル 基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
_N R 2 O R 21 (ここで、 R2°および R21は、 それぞれ独立して、 水素 原子または C1〜C4アルキル基である) 、
二ト口基、
カルパモイル基、
N— (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 N, N—ジ (Ci C アルキル) 力ルバモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい Ci C アルキル 基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 へ テロアラルキル基;
(xiv)ァリール基であって、 ここで、 該ァリール基が、
分岐していてもよいじ 〜じ アルキル基、
分岐していてもよいじ 〜じ 5アルコキシ基、
分岐していてもよい C i〜C4アルキル基、 シァノ基、 一NR2。R21
(ここで、 R2Dおよび R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または
4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— (C1〜C4アルキ ル) カルパモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 ま たは一NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アルキル 基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、 .
シァノ基、
_N R 20R 21 (ここで、 R 2°および R 21は、 それぞれ独立して、 水素 原子または アルキル基である) 、
ニトロ基、
カノレバモイノレ基、
N— (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい。 〜じ アルキル 基である) 、
ハロゲン原子、 および
-S (O) -R (ここで、 nは 0、 1または 2であり、 そして Rは分 岐していてもよい Ci C アルキル基である)
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよいか、 あるいは 3, 4位が一緒になつて一 O— (CH2) m— O— (ここで、 mは 1 または 2である) で置換されていてもよい、 ァリール基;ならびに
(XV)ヘテロァリール基であって、 該ヘテロァリール基が
分岐していてもよいじ 〜じ アルキル基、
分岐していてもよい C1〜C5アルコキシ基、
分岐していてもよい C i〜C4アルキル基、 シァノ基、 一 NR2°R21 (ここで、 R2Qおよび R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci〜C 4アルキル基である) 、 ニトロ基、 力ルバモイル基、 N— (Ci C アルキ ノレ) 力ルバモイル基、 N, N—ジ (じ 〜 アルキル) 力ルバモイル基、 ま たは一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよいじ 〜じ アルキル 基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
_N R20R21 (ここで、 R2°および R21は、 それぞれ独立して、 水素 原子または C1〜C4アルキル基である) 、
ニトロ基、
力ルバモイル基、
N— (C C アルキル) カルパモイル基、
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) 力/レバモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アルキル 基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 へ テロァリール基;
からなる群より選択される基であり、 R 7および R 8はそれぞれ独立して、 一価の有機基であるか、 あるいは一緒に なって二価の有機基を表し、
X—は、 ハロゲン化物ァニオンであり、
式 (I V) および式 (V I) において、
R 14および R 15は、 それぞれ独立して、
(i)水素原子;あるいは
(ii)分岐していてもよい アルキル基か、 分岐していてもよい〇ェ 〜C5アルコキシ基か、 またはハロゲン原子かで置換されていてもよい、 ァ リール基;
であり、 ただし R 14および R 15がともに水素原子である場合を除き、 R 16は、
(i)水素原子;
(ii)分岐または環を形成していてもよい、 。 〜じ^のアルキル基;
(iii)分岐または環を形成していてもよい、 C2〜C6のアルケュル基;
(iv)分岐または環を形成していてもよい、 C2〜C6のアルキニル基; (V)ァラルキル基であって、 該ァラルキル基を構成するァリール部分が 分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、
分岐していてもよい C1〜C5アルコキシ基、
分岐していてもよいじ丄〜じ アルキル基、 シァノ基、 一 NR2°R21 (ここで、 R2Qおよび R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci C 4アルキル基である) 、 ニトロ基、 力ルバモイル基、 N— (じ 〜じ アルキ ル) 力ルバモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、 ま たは一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アルキル 基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
-NR20R21 (ここで、 尺2°ぉょぴ1 21は、 それぞれ独立して、 水素 原子または アルキル基である) 、
二ト口基、
カルパモイル基、
N— (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい アルキル 基である) 、 および
ノヽロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ァ ラルキル基;
(vi) ヘテロァリール部分を有するヘテロァラルキル基であって、 該へテ ロアリール部分が
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、
分岐していてもよい C1〜C5アルコキシ基、
分岐していてもよい アルキル基、 シァノ基、 一NR20R21
(ここで、 R2°および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci C 4アルキル基である) 、 ニトロ基、 力ルバモイル基、 N— (じ 〜じ アルキ ル) カルパモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 ま たは一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アルキル 基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
_NR20R21 (ここで、 R2°および R21は、 それぞれ独立して、 水素 原子または c1〜c4アルキル基である) 、
ニトロ基、
カルパモイル基、
N— (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい アルキル 基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 へ テロアラルキル基;
(vii)ァリール基であって、 該ァリール基が
分岐していてもよいじ 〜じ アルキル基、
分岐していてもよい C1〜C5アルコキシ基、
分岐していてもよい C 〜04アルキル基、 シァノ基、 一 NR2。R21
(ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci C 4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N_ (C1〜C4アルキ ル) カルパモイル基、 N, N—ジ アルキル) カルパモイル基、 ま たは一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アルキル 基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、 .
シァノ基、
_N R 20 R 2 i (ここで、 R2°および R21は、 それぞれ独立して、 水素 原子または C1〜C4アルキル基である) 、
二ト口基、
カノレバモイノレ基、
N- (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アルキル 基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ァ リール基;ならびに
(vi i i)ヘテロァリール基であって、 該へテロアリール基が
分岐していてもよい アルキル基、
分岐していてもよい 5アルコキシ基、
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、 シァノ基、 一 NR20R21
(ここで、 R2。および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci C 4アルキル基である) 、 ニトロ基、 力ルバモイル基、 N— (じ 〜じ アルキ ル) 力ルバモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、 ま たは一NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい アルキル 基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
_ N R 20 R 21 (ここで、 R2°および R21は、 それぞれ独立して、 水素 原子または C1〜C4アルキル基である) 、
二トロ基、
カノレパモイ レ基、 ■
N— アルキル) カルパモイル基、
N, N—ジ (Ci C アルキル) カルパモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アルキル 基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 へ テロアリール基;
力 なる群より選択される基であり、
R17は、 分岐または環を形成していてもよい 8アルキル基であり、 式 (V) および式 (V I) において、
R18は、 (i)分岐または環を形成していてもよい、 じ 〜じ 。アルキル基;
(ii)分岐または環を形成していてもよい、 C3〜C9のァリル基または置換 ァリル基;
(iii)分^または環を形成していてもよい、 C2〜C6のアルケ ル基;
(iv)分岐または環を形成していてもよい、 C2〜C6のアルキニル基; (V)ァラルキル基であって、 該ァラルキル基を構成するァリール部分が 分岐していてもよい アルキル基、
分岐していてもよい 5アルコキシ基、
分岐していてもよい。 〜じ アルキル基、 シァノ基、 一 NR2。R21 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または C1〜C 4アルキル基である) 、 ニトロ基、 力ルバモイル基、 N— (C1〜C4アルキ ル) 力ルバモイル基、 N, N—ジ アルキル) カルパモイル基、 ま たは一NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい アルキル 基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、 ·
-NR20R21 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素 原子または C1〜C4アルキル基である) 、
ニトロ基、
力ルバモイル基、
N— (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい アルキル 基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ァ ラノレキノレ基; (vi)ヘテロァリール部分を有するへテロアラルキル基であって、 該へテ口 ァリール部分が
分岐していてもよい Ci C アルキル基、
分岐していてもよい Ci〜C 5アルコキシ基、
分岐していてもよい。 〜じ アルキル基、 シァノ基、 一NR2°R21
(ここで、 R2Gおよび R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci〜C
4アルキル基である) 、 ニトロ基、 力ルバモイル基、 N— (C i C アルキ ノレ) カルパモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 ま たは一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい Ci C アルキル 基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
-NR20R21 (ここで、 R2°および R21は、 それぞれ独立して、 水素 原子または C1〜C4アルキル基である) 、
ニトロ基、
力ルバモイル基、
N— (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
N, N—ジ アルキル) カルパモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい Ci C アルキル 基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 へ テロアラルキル基;
(vii)ァリール基であって、 該ァリール基が
分岐していてもよい アルキル基、
分岐していてもよい Ci〜C5アルコキシ基、
分岐していてもよい アルキル基、 シァノ基、 一 NR20R21 (ここで、 2°ぉょび 21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci C 4アルキル基である) 、 ニトロ基、 力ルバモイル基、 N— (C1〜C4アルキ ル) カルパモイル基、 N, N—ジ (じ 〜じ アルキル) 力ルバモイル基、 ま たは— NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アルキル 基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
_N R 20 R 21 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素 原子またはじェ〜じ アルキル基である) 、
ニトロ基、
力ルバモイル基、
N— (じ 〜じ アルキル) 力ルバモイル基、
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい Ci C アルキル 基である) 、 および
ハロゲン原子 · からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ァ リール基;
(viii) ヘテロァリール基であって、 該ヘテロァリール基が
分岐していてもよい Ci〜C4アルキル基、
分岐していてもよい C1〜C5アルコキシ基、
分岐していてもよい アルキル基、 'シァノ基、 一 NR2。R21 (ここで、 R2°および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または
4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— (じ 〜じ アルキ ル) カルパモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、 ま たは一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい Ci C アルキル 基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、 シァノ基、
_N R20R21 (ここで、 R2Gおよび; は、 それぞれ独立して、 水素 原子または c1〜c4アルキル基である) 、
ニトロ基、
カルパモイル基、
N— (じ 〜じ アルキル) 力ルバモイル基、
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい Ci C アルキル 基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 へ テロアリール基;ならびに
(ix)分岐していてもよい、 C3〜C9のプロパルギル基または置換プ口パル ギル基;
からなる群より選択される基であり、 · 式 (V) において、
Wは、 脱離能を有する官能基であり、
そして式 (V I) において
*は、 新たに生成する不斉中心を示す、 方法。
18. 前記式 (I) で表される化合物の R7および R8が、
それぞれ独立して、
(i)分岐または環を形成していてもよく、 および/またはハロゲン原子で 置換されていてもよレヽ、 のアルキル基;
(ii)分岐または環を形成していてもよく、 および Zまたはハロゲン原子で 置換されていてもよい、 C2〜C12のアルケニル基; (iii)分岐または環を形成していてもよく、 および/またはハロゲン原子 で置換されていてもよい、 C2〜C12のアルキニル基;
(iv)ァリール基であって、 該ァリール基が
分岐していてもよい C1〜C 4アルキル基、
分岐していてもよい Ci〜C5アルコキシ基、
分岐していてもよい C C アルキル基、 シァノ基、 一 NR20R21 (ここで、 R2()および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子またはじェ〜じ 4アルキル基である) 、 ニトロ基、 力ルバモイル基、 N— (C1〜C4アルキ ノレ) カルパモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、 ま たは一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アルキル 基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
-NR20R21 (ここで、 R2°および R21は、 それぞれ独立して、 水素 原子またはじ 〜。 アルキル基である) 、
ニトロ基、
力ルバモイル基、
N— (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、
N, N—ジ (Ci C アルキル) カルパモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アルキル 基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ァ リール基;
(V)ヘテロァリール基であって、 該ヘテロァリール基が
分岐していてもよい アルキル基、
分岐していてもよい C1〜C5アルコキシ基、 分岐していてもよい Ci C アルキル基、 シァノ基、 一NR20R21 (ここで、 R2Qおよび R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci C 4アルキル基である) 、 ニトロ基、 力ルバモイル基、 N— (C1〜C4アルキ ル) 力ルバモイル基、 N, N—ジ (じ 〜じ アルキル) 力ルバ乇ィル基、 ま たは一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよいじ 〜。 アルキル 基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
-NR20R21 (ここで、 R 2°および R 21は、 それぞれ独立して、 水素 原子または C1〜C4アルキル基である) 、
二ト口基、
カルパモイル基、
N— (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、
N, N—ジ (じ 〜じ アルキル) カルパモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい。丄〜じ アルキル 基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 へ テロァリール基;
(vi)— (CH2)
Figure imgf000277_0001
(ここで、 R10および R11はそれぞ れ独立して、
(1)水素原子、
(2)分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、
(3)分岐または環を形成していてもよい、 C2〜C6のアルケニル基;
(4)分岐または環を形成していてもよい、 C2〜C6のアルキニル基;
(5)ァラルキル基であって、 該ァラルキル基を構成するァリール部分 が 分岐していてもよい アルキル基、
分岐していてもよい 5アルコキシ基、
分岐していてもよい アルキル基、 シァノ基、 _NR2°R2 1 (ここで、' R2°および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N_ (C1〜C4アル キル) 力ルバモイル基、 N, N—ジ (Ci C アルキル) カルパモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよいじ 〜匚 アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
_N R 20 R 21 (ここで、 R2。および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci Caアルキル基である) 、
ニトロ基、
カルパモイル基、
N— (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、
N, N—ジ (。丄〜じ アルキル) 力ルバモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アル キル基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ァ ラルキル基;
(6)ヘテロァリール部分を有するヘテロァラルキル基であって、 該へ テロアリール部分が、
分岐していてもよい アルキル基、
分岐していてもよい C1〜C5アルコキシ基、
分岐していてもよい アルキル基、 シァノ基、 一 NR2°R2. 1 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または〇 〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— (じ 〜じ アル キル) カルパモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい Ci C アルキ ル基である;) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
-NR20R21 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子またはじ 〜じ アルキル基である) 、
二ト口基、
カルパモイノレ基、
N- (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい アル キル基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 へ テロアラルキル基;
(7)ァリール基であって、 該ァリール基が
分岐していてもよいじ 〜じ アルキル基、
分岐していてもよい C1〜C5アルコキシ基、
分岐していてもよい Ci C アルキル基、 シァノ基、 一NR20R2 1 (ここで、 R2°および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または〇ェ〜 C4アルキル基である) 、 エトロ基、 力ルバモイル基、 N— (じ 〜じ アル キル) カルパモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 または一NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、 -NR20R21 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または C1〜C4アルキル基である) 、
二トロ基、
カルパモイル基、
N- (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい アル キル基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ァ リール基、 ならびに
(8)ヘテロァリール基であって、 該ヘテロァリール基が
分岐していてもよい アルキル基、
分岐していてもよい 5アルコキシ基、
分岐していてもよい アルキル基、 シァノ基、 一NR20R2
1 (ここで、 1 2°ぉょび1 21は、 それぞれ独立して、 水素原子または。丄〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— アル キル) 力ルバモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい Ci C アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
_N R 20R 21 (ここで、 R2°および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci C アルキル基である) 、
ニトロ基、
カルパモイル基、
N- (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 -NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アル キル基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 へ テロアリール基、
からなる群より選択される基であり、 そして nは 1から 1 2の整数であ る) ; '
(vii)— (CH2) nCONR12R13 (ここで、 R12および R13はそれぞ れ独立して、
(1)水素原子、
(2)分岐していてもよい 4アルキル基、
(3)ァリール基であって、 該ァリール基が
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、
分岐していてもよい Ci Csアルコキシ基、 ' 分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、 シァノ基、 一 NR2°R2 1 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci〜 C4アルキル基である) 、 ュトロ基、 力ルバモイル基、 N_ (C C アル キル) カルパモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい Ci C アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
_NR20R21 (ここで、 R 20および R 21は、 それぞれ独立して、 水素原子または c1〜c4アルキル基である) 、
ニトロ基、
カノレパモイノレ基、 N— (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
N, N—ジ (じ 〜じ アルキル) 力ルバモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい Ci C アル キル基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ァ リール基、 ならびに
(4)ヘテロァリール基であって、 該ヘテロァリール基が
分岐していてもよい Ci C アルキル基、
分岐していてもよい Ci〜C 5アルコキシ基、
分岐していてもよい アルキル基、 シァノ基、 — NR2。R2 1 (ここで、 R 2(5および R 21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 力ルバモイル基、 N— (Ci C アル キル) カルパモイル基、 N, N—ジ (〇 〜〇4アルキル) カルパモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい Ci G アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
_NR20R21 (ここで、 R20および は、 それぞれ独立して、 水素原子または C1〜C4アルキル基である) 、
ニトロ基、
カルパモイル基、
N— (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
N, N—ジ (Ci C アルキル) 力ルバモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい Ci C アル キル基である) 、 および
ハロゲン原子 からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 へ テロアリール基、
からなる群より選択される基であり、 そして nは 1から 1 2の整数であ る) ; '
(viii)- (CH2) nNR12COR13 (ここで、 R 12および R 13はそれぞ れ独立して、
(1)水素原子、
(2)分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、
(3)ァリール基であって、 該ァリール基が
分岐していてもよい Ci C アルキル基、
分岐していてもよい C1〜C 5アルコキシ基、
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、 シァノ基、 一 NR20R2 1 (ここで、 2°ぉょび1 21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— (C1〜C4アル キル) カルパモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよいじ 〜じ アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
_N R 20 R 21 (ここで、 R2。および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci C アルキル基である) 、
二トロ基、
カノレバモイ/レ基、
N- (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、
N, N—ジ (じ 〜じ アルキル) カルパモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい Ci C アル キル基である) 、 および ハロゲン原子 からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ァ リール基、 ならびに
(4)ヘテロァリール基であって、 該ヘテロァリール基が
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、
分岐していてもよい C Csアルコキシ基、
分岐していてもよい Ci C アルキル基、 シァノ基、 一NR2。R2 1 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または〇ェ〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 力ルバモイル基、 N— (C1〜C4アル キル) 力ルバモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、 または一NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよいじ 〜じ アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
_NR20R21 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または c1〜c4アルキル基である) 、 ·
ニトロ基、
力ルバモイル基、
N— (Ci C アルキル) カルパモイル基、
N, N—ジ (Ci C アルキル) 力ルバモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アル キル基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 へ テロァリール基、 からなる群より選択される基であり、 そして nは 1から 1 2の整数であ る) ; (ix)— (CH2) nNR12R13 (ここで、 R 12および R 13はそれぞれ独立 して、
(1)水素原子、
(2)分岐していてもよい Ci C アルキル基、
(3)ァリール基であって、 該ァリール基が
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、
分岐していてもよい Ci Csアルコキシ基、
分岐していてもよい アルキル基、 シァノ基、 一 NR20R2 1 (ここで、 R2Qおよび R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 力ルバモイル基、 N— (Ci C アル キル) カルパモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
-NR20R21 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または。 〜じ アルキル基である) 、
ニトロ基、
カルパモイル基、
N— (じ 〜じ アルキル) カルパモイル基、
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アル キル基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ァ リール基、 ならびに
(4)ヘテロァリール基であって、 該へテロアリール基が 分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、
分岐していてもよい c1〜c5アルコキシ基、
分岐していてもよい C C アルキル基、 シァノ基、 一NR20R2 1 (ここで、' R2°および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— (C C アル キル) カルパモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
_NR20R21 (ここで、 R20および R2iは、 それぞれ独立して、 水素原子またはじ 〜じ アルキル基である) 、
二ト口基、
力ルバモイル基、
N— (じ 〜じ アルキル) カルパモイル基、
N, N—ジ (〇 〜〇4アルキル) カルパモイル基、 · -NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アル キル基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 へ テロァリール基、
からなる群より選択される基であり、 そして η·は 1から 1 2の整数であ る) ;
(x)- (CH2) nY— OR12 (ここで、 Yは分岐していてもよい C1〜C4 の二価の飽和炭化水素基であり、 R 12は、
(1)水素原子、
(2)分岐していてもよいじ 〜じ アルキル基、 (3)ァリール基であって、 該ァリール基が
分岐していてもよい c1〜c4アルキル基、
分岐していてもよい C1〜C5アルコキシ基、
分岐していてもよい Ci C アルキル基、 シァノ基、 一 NR2°R2 1 (ここで、 R2Qおよび R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 力ルバモイル基、 N— (Ci C アル キル) 力ルバモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
-NR 0R21 (ここで、 R2。および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子またはじ 〜じ アルキル基である) 、
二トロ基、
カノレバモイノレ基、
N— アルキル) 力ルバモイル基、 ·
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アル キル基である) 、 および
ノヽロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ァ リール基、 ならびに
(4)ヘテロァリール基であって、 該へテロアリール基が
分岐していてもよい Ci C アルキル基、
分岐していてもよい C1〜C 5アルコキシ基、
分岐していてもよい アルキル基、 シァノ基、 一 NR2。R2
1 (ここで、 1 2()ぉょぴ1 21は、 それぞれ独立して、 水素原子または〇 〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 力ルバモイル基、 N— (Ο 〜〇4アル キル) 力ルバモイル基、 Ν, Ν—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アルキ ル基である;) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
一 NR2。R21 (ここで、 R 2。および R 21は、 それぞれ独立して、 水素原子または C1〜C4アルキル基である) 、
ニトロ基、
力ルバモイル基、
N— (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい アル キル基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていても'よい、 へ テロアリール基、
からなる群より選択される基であり、 そして nは 1から 1 2の整数であ る) ;
(xi)— (CH2) n— OR12 (ここで、 R12は、
(1)水素原子、
(2)分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、
(3)ァリール基であって、 該ァリール基が
分岐していてもよい Ci C アルキル基、
分岐していてもよい c1〜c5アルコキシ基、
分岐していてもよい Ci C アルキル基、 シァノ基、 _NR20R2 1 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— (C CAアル キル) 力ルバモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい Ci C アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
-NR20R21 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子またはじ 〜じ アルキル基である) 、
ニトロ基、
カノレバモイノレ基、
N- (Ci C アルキル) 力ルバモイル基、
N, N—ジ ( 〜 アルキル) 力ルバモイル基、
一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アル キル基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていても'よい、 ァ リール基、 ならびに
(4)ヘテロァリール基であって、 該ヘテロァリール基が
分岐していてもよい アルキル基、
分岐していてもよい 5アルコキシ基、
分岐していてもよい Ci C アルキル基、 シァノ基、 一 NR2。R2 1 (ここで、 R2Qおよび R21は、 それぞれ独立して、 水素原子またはじ 〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— (C1〜C4アル キル) 力ルバモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、 -NR20R21 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または C1〜C4アルキル基である) 、
ュ卜ロ基、
カノレバモイノレ基、
N— (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、
N, N—ジ (Ci〜C4アルキル) 力ルバモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい アル キル基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 へ テロアリール基、
からなる群より選択される基であり、 そして nは 1から 1 2の整数であ る) ;
(xii)- (CH2) n-S-R12 (ここで、 R12は、
(1)水素原子、
(2)分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、
(3)ァリール基であつて、 該ァリール基が
. 分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、
分岐していてもよい Ci〜C 5アルコキシ基、
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、 シァノ基、 一 NR2。R2
1 (ここで、 R2Dおよび R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 力ルバモイル基、 N— (C1〜C4アル キル) 力ルバモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、 -NR20R21 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci C アルキル基である) 、
二ト口基、
力ルバモイル基、
N— (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C CAアル キル基である) 、 および
ノヽロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ァ リール基、 ならびに
(4)ヘテロァリール基であって、 該ヘテロァリール基が
分岐していてもよいじ 〜じ アルキル基、 ' 分岐していてもよいじ 〜。 5アルコキシ基、
分岐していてもよい〇 〜〇 アルキル基、 シァノ基、 _NR2。R2 1 (ここで、 R2Qおよび R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 力ルバモイル基、 N— (Ci C アル キル) カルパモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
_NR20R21 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci C アルキル基である) 、
二ト口基、
カルパモイル基、
N- (じ 〜じ アルキル) 力ルバモイル基、 N, N—ジ (。 〜じ アルキル) カルパモイル基、 -NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アル キル基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 へ テロァリール基、
からなる群より選択される基であり、 そして nは 1から 1 2の整数であ る) ;
(xiii) - (CH2) n— SO— R12 (ここで、 R12は、
(1)水素原子、
(2)分岐していてもよい Ci C アルキル基、
(3)ァリール基であって、 該ァリール基が
分岐していてもよい Ci C アルキル基、
分岐していてもよい Ci Csアルコキシ基、
分岐していてもよい C C アルキル基、 シァノ基、 一 NR2。R2
1 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 力ルバモイル基、 N— (C1〜C4アル キル) 力ルバモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
_NR20R21 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または C C アルキル基である) 、
二ト口基、
カルパモイル基、
N— (C,〜C4アルキル) カルパモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、
— NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい Ci C アル キル基である) 、 および
ノヽロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ァ リール基、 ならびに
(4)ヘテロァリール基であって、 該ヘテロァリール基が
分岐していてもよい Ci C アルキル基、
分岐していてもよい Ci Csアルコキシ基、
分岐していてもよいじ 〜じ アルキル基、 シァノ基、 一NR2。R2
1 (ここで、 1 2°ぉょぴ1 21は、 それぞれ独立して、 水素原子または〇ェ〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— (Ci C アル キル) カルパモイル基、 N, N—ジ (じ 〜じ アルキル) カルパモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、 ·
シァノ基、
_N R 20 R 21 (ここで、 R 20および は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci C アルキル基である) 、
ニトロ基、
カノレバモイル基、
N— (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい Ci C アル キル基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 へ テロアリール基、
からなる群より選択される基であり、 そして nは 1から 1 2の整数であ る) ;ならびに
(xiv) - (CH2) n_S02— R12 (ここで、 R12は、
(1)水素原子、
(2)分岐していてもよい Ci C アルキル基、
(3)ァリール基であって、 該ァリール基が
分岐していてもよい アルキル基、
分岐していてもよい 5アルコキシ基、
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、 シァノ基、 一 NR2。R2
1 (ここで、 R2°および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N_ (C1〜C4アル キル) 力ルバモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 または一NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい Ci C アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
_N R 20 R 21 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci Caアルキル基である) 、
ニトロ基、
力ルバモイル基、
N- (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい Ci C アル キル基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ァ リール基、 ならびに
(4)ヘテロァリール基であって、 該ヘテロァリール基が
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、
分岐していてもよい 5アルコキシ基、
分岐していてもよい アルキル基、 シァノ基、 一 NR2。R2 1 (ここで、 R2Qおよび R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または◦ 〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 力ルバモイル基、 N_ (C1〜C4アル キル) カルパモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 または一NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
-NR20R21 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または C1〜C4アルキル基である) 、
二ト口基、
力ルバモイル基、 . N— (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい。^〜。 アル キル基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 へ テロアリール基、
からなる群より選択される基であり、 そして nは 1から 1 2の整数であ る) ;
からなる群より選択される基であるか、 あるいは、
一緒になつて、 一 (CH2) m- (ここで、 mは 2から 8の整数である) ; 〇 O
Figure imgf000296_0001
;および Ο' からなる群より選択される二価の基である、 請求項 1 7に記載の方法。
19. 前記式 (I) で表される化合物の R R1' , R2、 R2'、 R3、 R3>、 R4、 R4'、 R5、 R5'、 R6および R6'力 それぞれ独立して、
(i)水素原子;
(xiv)ァリール基であって、 ここで、 該ァリール基が、
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、
分岐していてもよい C1〜C5アルコキシ基、
分岐していてもよい C 〜じ アルキル基、 シァノ基、 一 NR2。R21 (ここで、 R2Qおよび R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci C 4アルキル基である) 、 エトロ基、 力ルバモイル基、 N— (C1〜C4アルキ ル) 力ルバモイル基、 N, N—ジ (じ丄〜じ アルキル) 力ルバモイル基、 ま たは一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アルキル 基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
-NR20R21 (ここで、 R2°および R21は、 それぞれ独立して、 水素 原子または C1〜C4アルキル基である) 、
ニトロ基、
力/レバモイル基、
N- (C1〜C4アルキル) 力ルバモイル基、
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい アルキル ¾ ¾>¾) ゝ ハロゲン原子および
一 S (O) n-R (ここで、 ηは 0、 1または 2であり、 そして Rは分 岐していてもよい C1〜C4アルキル基である) ;
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていて'もよいか、 あるいは 3, 4位が一緒になつて一 O— (CH2) m— O— (ここで、 mは 1 または 2である)
で置換されていてもよい、 ァリール基;ならびに
(XV)ヘテロァリール基であって、 該ヘテロァリール基が
分岐していてもよい Ci〜C 4アルキル基、
分岐していてもよい C1〜C5アルコキシ基、
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、 シァノ基、 一 NR2。R21 (ここで、 1 2(ぉょび1 21は、 それぞれ独立して、 水素原子または C1〜C 4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— (C1〜C4アルキ ル) カルパモイル基、 N, N—ジ (。 〜じ アルキル) カルパモイル基、 ま たは一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい アルキル 基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
_N R 20R 21 (ここで、 R2°および R21は、 それぞれ独立して、 水素 原子または Ci C アルキル基である) 、
二トロ基、
カルパモイル基、
N- (じ 〜じ アルキル) カルパモイル基、
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アルキル 基である) 、 および
ハロゲン原子 からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 へ テロアリール基;
からなる群より選択される基である、 請求項 18に記載の方法。
20. 前記式 (I) で表される化合物の R R1' R2、 R2'、 R3、 R3'、 R4、 R4'、 R5、 R5'、 R6および R6 '力 それぞれ独立して、 水素原子、 3, 4, 5—トリフノレ才ロフエ二ノレ基、 3, 4, 5 _トリクロ口フエ二ノレ基、 3, 4ージフノレオロフェニノレ基、 3—二トロフエ二ノレ基、 3—シァノフエ二 ル基、 ベンゾチォフエ二ルー 2—ィル基、 3, 5—ジフノレオロフェエル基、 3—トリフルォロメチルフエュル基、 2, 4ージフルオロフェニル基、 3— メチルスルホユルフェニル基、 および 2, 3—ビス (トリフルォロメチル) フエ-ル基からなる群より選択される基である、 請求項 19に記載の方法。
21. 前記式 (I) で表される化合物が、 以下の式 (1 ' )
Figure imgf000298_0001
(ここで、 R1および R1'は、 それぞれ独立して、 水素原子、 3, 4, 5— トリフルオロフェニル基、 3, 4, 5—トリクロ口フエュル基、 3, 4ージ フルオロフェニル基、 3—ニトロフエニル基、 3—シァノフエニル基、 ベン ゾチオフヱニル一 2—ィル基、 3, 5—ジフルオロフェニル基、 3—トリフ ルォロメチルフエニル基、 2, 4—ジフルオロフェニル基、 3—メチルスル ホユルフェュル基、 および 2, '3—ビス (トリフルォロメチル) フエニル基 からなる群より選択される基であり、 そして R7、 R8および: X—は、 それぞ れ独立して、 請求項 1と同様に定義される基である) で表される化合物であ る、 請求項 20に記載の方法。
22. 前記式 (I) で表される化合物の R7および R8がそれぞれ独立して、 (ii)分岐または環を形成していてもよい、 Ci Cuのアルキル基;なら ぴに
(xii)- (CH2) n— OR12 (ここで、 R12は、
(1)水素原子、
(2)分岐していてもよい Ci C アルキル基、
(3)ァリール基であって、 該ァリール基が
分岐していてもよい Ci〜C 4アルキル基、
分岐していてもよい 5アルコキシ基、
分岐していてもよい Ci〜C4アルキル基、 シァノ基、 一NR2。R2 1 (ここで、 R2°および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci〜 C4アルキル基である) 、 エトロ基、 カルパモイル基、 N— (C C アル キル) 力ルバモイル基、 N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
-NR20R21 (ここで、 R2°および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または C1〜C4アルキル基である) 、
ニトロ基、
力ルバモイル基、
N— (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい アル キル基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよい、 ァ リール基、 ならびに
(4)ヘテロァリール基であって、 該へテロアリール基が
分岐していてもよい C1〜C4アルキル基、
分岐していてもよい Ci Csアルコキシ基、
分岐していてもよい Ci C アルキル基、 シァノ基、 一 NR2。R2 1 (ここで、 R2Dおよび R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または Ci〜 C4アルキル基である) 、 ニトロ基、 カルパモイル基、 N— (C1〜C4アル キル) 力ルバモイル基、 N, N—ジ (Ci C アルキル) カルパモイル基、 または一 NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アルキ ル基である) で置換されていてもよい、 ァリール基、
シァノ基、
-NR20R21 (ここで、 R20および R21は、 それぞれ独立して、 水素原子または。 〜じ アルキル基である) 、
二ト口基、
カノレバモイノレ基、
N— (じ 〜じ アルキル) カルパモイル基、
N, N—ジ (C1〜C4アルキル) カルパモイル基、
-NHCOR9 (ここで、 R9は分岐していてもよい C1〜C4アル キル基である) 、 および
ハロゲン原子
からなる群より選択される少なくとも 1つの基で置換されていてもよレ、、 へ テロアリール基、
からなる群より選択される基であり、 そして nは 1から 1 2の整数であ る) ;
からなる群より選択される基である、 請求項 17に記載の方法。
23. 前記式 (I) で表される化合物の R7および R8がそれぞれ独立して、 メチル基、 ェチル基、 n—プチル基、 イソブチル基、 n—デシル基、 および シクロへキシル基からなる群より選択される基である、 請求項 22に記載の 方法。
24. 前記式 (I) で表される化合物の R7および R8が同一である、 請求項 23に記載の方法。
25. 前記式 (I) で表される化合物の R 7および R 8が一緒になつて、 一 (CH2) m— (ここで、 mは 2から 8の整数である) ;
Figure imgf000301_0001
からなる群より選択される二価の基を表す、 請求項 17に記載の方法。
26. 前記式 (IV) で表される化合物 1モルに対し、 前記式 (I) で表さ れる化合物が、 0. 001モル0 /0から 0. 1モル0 /0の割合で使用される、 請 求項 17に記載の方法。
27. 前記式 (IV) で表される化合物 1モルに対し、 前記式 (I) で表さ れる化合物が、 0. 005モル0 /0から 0. 05モル%の割合で使用される、 請求項 17に記載の方法。
28. 光学活性な α—アミノ酸を製造するための方法であって、
請求項 1 7から 26のいずれかに記載の方法により得られた式 (V I) で 表される化合物:
Figure imgf000302_0001
(ここで、 R14、 R15、 R16、 R17および R18は上記に定義した基と同様 である) のィミノ基 (R14R15C = N— ) およびエステル基 (一 COsR1 7) を酸性条件下で加水分解する工程;を包含する、 方法。
29. 光学活性な α—アミノ酸を製造するための方法であって、
請求項 1 7から 26のいずれかに記載の方法により得られた式 (V I) で 表される化合物:
Figure imgf000302_0002
(ここで、 R14、 R15、 R16、 R17および R18は上記に定義した基と同様 である) のィミノ基 (R14R15C = N—) を酸性条件下で加水分解するェ 程;および該酸性加水分解産物のエステル基 (一' C02R17) を酸性もしく は塩基性条件下で加水分解する工程;を包含する、 方法。
30. 光学活性な α—アミノ酸を製造するための方法であって、
請求項 1 7から 26のいずれかに記載の方法により得られた式 (V I) で 表される化合物:
Figure imgf000303_0001
(ここで、 R14、 R15、 R16、 R 17および R 18は上記に定義した基と同様 である) のエステル基 (一 C02R17) を塩基性条件下で加水分解するェ 程;および該塩基性加水分解産物のイミノ基 (R14R15C=N—) を酸性 条件下で加水分解する工程;を包含する、 方法。
PCT/JP2005/001623 2004-01-30 2005-01-27 軸不斉を有する光学活性な4級アンモニウム塩およびそれを用いたα-アミノ酸およびその誘導体の製造方法 WO2005073196A1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/587,467 US7928224B2 (en) 2004-01-30 2005-01-27 Optically active quaternary ammonium salt having axial asymmetry and process for producing α-amino acid and derivative thereof with the same
CN2005800037166A CN1914177B (zh) 2004-01-30 2005-01-27 具有轴不对称性的光学活性季铵盐以及使用该季铵盐得到的α-氨基酸及其衍生物的制备方法
EP05704383.8A EP1712549B1 (en) 2004-01-30 2005-01-27 Optically active quaternary ammonium salt having axial asymmetry and process for producing alpha-amino acid and derivative thereof with the same
JP2005517573A JP4605606B2 (ja) 2004-01-30 2005-01-27 軸不斉を有する光学活性な4級アンモニウム塩およびそれを用いたα−アミノ酸およびその誘導体の製造方法
CA2549431A CA2549431C (en) 2004-01-30 2005-01-27 Optically active quaternary ammonium salt having axial asymmetry and process for producing .alpha.-amino acid and derivative thereof with the same
US11/626,228 US8697910B2 (en) 2004-01-30 2007-01-23 Optically active quaternary ammonium salt having axial asymmetry and process for producing α-amino acid and derivative thereof with the same
US13/039,645 US8716524B2 (en) 2004-01-30 2011-03-03 Optically active quaternary ammonium salt having axial asymmetry and process for producing a-amino acid and derivative thereof with the same

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-023317 2004-01-30
JP2004023317 2004-01-30
JP2004-056659 2004-03-01
JP2004056659 2004-03-01

Related Child Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US10/587,467 A-371-Of-International US7928224B2 (en) 2004-01-30 2005-01-27 Optically active quaternary ammonium salt having axial asymmetry and process for producing α-amino acid and derivative thereof with the same
US58746706A Substitution 2004-01-30 2006-07-24
US11/626,228 Continuation US8697910B2 (en) 2004-01-30 2007-01-23 Optically active quaternary ammonium salt having axial asymmetry and process for producing α-amino acid and derivative thereof with the same
US13/039,645 Division US8716524B2 (en) 2004-01-30 2011-03-03 Optically active quaternary ammonium salt having axial asymmetry and process for producing a-amino acid and derivative thereof with the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005073196A1 true WO2005073196A1 (ja) 2005-08-11

Family

ID=34829419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/001623 WO2005073196A1 (ja) 2004-01-30 2005-01-27 軸不斉を有する光学活性な4級アンモニウム塩およびそれを用いたα-アミノ酸およびその誘導体の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (3) US7928224B2 (ja)
EP (1) EP1712549B1 (ja)
JP (2) JP4605606B2 (ja)
CN (1) CN1914177B (ja)
CA (1) CA2549431C (ja)
SG (1) SG149879A1 (ja)
WO (1) WO2005073196A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006143627A (ja) * 2004-11-17 2006-06-08 Kyoto Univ 軸不斉を有する光学活性アミノ酸誘導体及び該アミノ酸誘導体を不斉触媒として用いる光学活性化合物の製造方法
WO2006093269A1 (ja) * 2005-03-03 2006-09-08 Kyoto University 光学活性アンモニウム塩化合物、その製造中間体および製造方法
WO2007013697A1 (ja) * 2005-07-29 2007-02-01 Nagase & Co., Ltd. 軸不斉を有する光学活性な4級アンモニウム塩およびそれを用いたα−アミノ酸およびその誘導体の製造方法
WO2007074553A1 (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Nagase & Co., Ltd. 立体選択的にストレッカー反応を進行させ得る触媒、およびそれを用いたα−アミノニトリル誘導体を立体選択的に製造するための方法
DE102006009518A1 (de) * 2006-03-01 2007-09-06 Studiengesellschaft Kohle Mbh Organische Salze sowie Verfahren zur Herstellung von chiralen organischen Verbindungen
JP2008088115A (ja) * 2006-10-03 2008-04-17 Nippon Soda Co Ltd 置換アミノ酸シッフ塩基化合物の製造方法
WO2012108367A1 (ja) * 2011-02-08 2012-08-16 住友化学株式会社 第4級アンモニウム塩
WO2013183642A1 (ja) * 2012-06-05 2013-12-12 国立大学法人 岡山大学 軸不斉を有するピリジン誘導体又はその塩、及びその製造方法並びにそれからなる不斉触媒
WO2014126244A1 (ja) * 2013-02-18 2014-08-21 長瀬産業株式会社 アミノ酸の製造方法およびアミノ酸合成キット
WO2015076346A1 (ja) * 2013-11-21 2015-05-28 株式会社カネカ 光学活性2,6-ジメチルチロシン誘導体の製造法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1914177B (zh) * 2004-01-30 2011-10-12 长濑产业株式会社 具有轴不对称性的光学活性季铵盐以及使用该季铵盐得到的α-氨基酸及其衍生物的制备方法
US8614316B2 (en) * 2005-03-29 2013-12-24 Nagase & Co., Ltd. Optically active quaternary ammonium salt having axial asymmetry and process for producing α-amino acid and derivative thereof with the same
EP1930315A4 (en) * 2005-07-29 2010-11-03 Nagase & Co Ltd PROCESS FOR THE PRODUCTION OF MONOSUBSTITUTED ALKYLATED COMPOUNDS USING ALDIMINE OR DERIVATIVES THEREOF
WO2008038578A1 (fr) 2006-09-28 2008-04-03 Nagase & Co., Ltd. sel d'ammonium quaternaire optiquement actif prÉsentant une asymÉtrie axiale et procÉdÉ de production d'acideS α-aminÉs et de dÉrivÉs de ceux-ci au moyen dudit sel
EP2264038B1 (en) * 2008-04-11 2016-01-06 Nippon Soda Co., Ltd. Optically active dibenzazepine derivatives
CN102267946B (zh) * 2010-06-07 2014-09-10 中国科学院上海药物研究所 高光学纯度含手性联萘骨架的α-季碳氨基酸酯类化合物、其制备方法及用途
AU2012279046B2 (en) 2011-07-05 2017-08-31 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Processes and intermediates for producing azaindoles
JP2015003861A (ja) * 2011-10-18 2015-01-08 株式会社カネカ (r)−2−アミノ−2−エチルヘキサノールの製造法
WO2013148550A1 (en) * 2012-03-30 2013-10-03 Merck Sharp & Dohme Corp. Asymmetric synthesis for preparing fluoroleucine alkyl esters
JP5963140B2 (ja) * 2012-10-12 2016-08-03 国立大学法人金沢大学 不斉脱水縮合剤
CN103193673B (zh) * 2013-03-19 2014-07-23 淮海工学院 季铵盐支载(水杨醛缩氨基酸)的功能配体及其制备方法
CN108940361B (zh) * 2018-08-02 2020-12-01 吉林大学 一种手性离子型多孔有机聚合物材料及其制备方法与应用
CN112916042B (zh) * 2021-01-29 2021-10-22 兰州交通大学 基于四甲基螺二氢茚骨架的手性季铵盐相转移催化剂及制备方法
CN113354681A (zh) * 2021-05-07 2021-09-07 佛山奕安赛医药科技有限公司 L-络氨酸衍生物不对称催化合成方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001048866A (ja) * 1999-06-04 2001-02-20 Nagase & Co Ltd 軸不斉を有する光学活性な4級アンモニウム塩、その製法およびα−アミノ酸誘導体の不斉合成への応用

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6340753B1 (en) 2000-04-21 2002-01-22 Nagase & Co., Ltd. Optically active quarternary ammonium salt with axial chirality, method for producing thereof, and application thereof for asymmetric synthesis of α-amino acid
US6441231B1 (en) * 2000-07-13 2002-08-27 Nagase & Co., Ltd. Optically active quarternary ammonium salt with axial chirality, method for producing thereof, and application thereof for asymmetric synthesis of α-amino acid
JP2002173492A (ja) 2000-12-07 2002-06-21 Nagase & Co Ltd 軸不斉を有する光学活性な4級アンモニウム塩とそれを用いたβ−ヒドロキシケトンの立体選択的合成
JP2002326992A (ja) * 2001-05-02 2002-11-15 Nagase & Co Ltd ビナフチル基およびビフェニル基を含むn−スピロ不斉相間移動触媒
JP4782329B2 (ja) 2001-07-02 2011-09-28 長瀬産業株式会社 キラル相間移動触媒およびそれを用いた不斉ペプチドの製造方法
JP4415543B2 (ja) 2002-12-13 2010-02-17 三菱化学株式会社 光学活性6,6’−ジメチル−1,1’−ビフェニル−2,2’−ジオール誘導体の製造方法
JP4360096B2 (ja) 2003-02-07 2009-11-11 東ソー株式会社 光学活性四級アンモニウム塩、その製造方法、及びこれを相間移動触媒として用いた光学活性α−アミノ酸誘導体の製造方法
JP4322051B2 (ja) 2003-06-03 2009-08-26 日本曹達株式会社 光学活性4級アンモニウム塩化合物およびその合成中間体
JP4474861B2 (ja) 2003-07-23 2010-06-09 東ソー株式会社 光学活性四級アンモニウム塩、その製造法、並びにそれを用いた光学活性α−アミノ酸誘導体の製造法
WO2005007622A2 (ja) 2003-07-23 2005-01-27 Tosoh Corporation 光学活性四級アンモニウム塩、その製造法、並びにそれを用いた光学活性α−アミノ酸誘導体の製造方法
CN1914177B (zh) 2004-01-30 2011-10-12 长濑产业株式会社 具有轴不对称性的光学活性季铵盐以及使用该季铵盐得到的α-氨基酸及其衍生物的制备方法
WO2006054366A1 (ja) * 2004-11-22 2006-05-26 Nagase & Co., Ltd. 軸不斉を有する光学活性な4級アンモニウム塩を用いたアミノ酸およびその誘導体の製造方法
US8367820B2 (en) 2005-03-03 2013-02-05 Nippon Soda Co., Ltd. Optically active ammonium salt compound, production intermediate thereof, and production method thereof
US8614316B2 (en) 2005-03-29 2013-12-24 Nagase & Co., Ltd. Optically active quaternary ammonium salt having axial asymmetry and process for producing α-amino acid and derivative thereof with the same
EP1930315A4 (en) 2005-07-29 2010-11-03 Nagase & Co Ltd PROCESS FOR THE PRODUCTION OF MONOSUBSTITUTED ALKYLATED COMPOUNDS USING ALDIMINE OR DERIVATIVES THEREOF
WO2008038578A1 (fr) 2006-09-28 2008-04-03 Nagase & Co., Ltd. sel d'ammonium quaternaire optiquement actif prÉsentant une asymÉtrie axiale et procÉdÉ de production d'acideS α-aminÉs et de dÉrivÉs de ceux-ci au moyen dudit sel

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001048866A (ja) * 1999-06-04 2001-02-20 Nagase & Co Ltd 軸不斉を有する光学活性な4級アンモニウム塩、その製法およびα−アミノ酸誘導体の不斉合成への応用

Non-Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ABBOT A.P.: "Electrochemical recognition of charged species using quaternary ammonium binaphthyl salts", ANALYST, vol. 126, no. 11, 2001, CAMBRIDGE, UNITED KINGDOM, pages 1892 - 1896, XP002987954 *
COTTINEAU F.: "Reductive cleavage of axially disymmetric tertiary amines and quaternary ammonium salts by lithium aluminum hydride. Synthesis of new 1,1'-binaphthyl substituted amines", TETRAHEDRON LETTERS, vol. 26, no. 4, 1985, pages 421 - 424, XP002278770 *
DI BARI L.: "Conformational Study of 2,2'-Homosubstituted 1,1'-Binaphthyls by Means of UV and CD Spectroscopy", JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, vol. 121, no. 35, 1999, pages 7998 - 8004, XP002987957 *
KANO T.: "Design of new polyamine-based chiral phase-transfer catalysts for the enantioselective synthesisof phenylalanine", TETRAHEDRON : ASYMMETRY, vol. 15, no. 8, 2004, pages 1243 - 1245, XP004501840 *
MASON S.F.: "Optical activity in the biaryl series", TETRAHEDRON, vol. 30, no. 12, 1974, pages 1671 - 1682, XP002987959 *
OOI T.: "Design of N-Spiro C2-Symmetric Chiral Quaternary Ammonium Bromidus as Novel Chiral Phase-Transfer Catalysts: Synthesis and Application to practical Asymmetric Synthesis of alpha-Amino Acids", JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, vol. 125, no. 17, 2003, pages 5139 - 5151, XP002331142 *
OOI T.: "Molecular Design of a C2-Symmetric Chiral Phase-Transfer Catalyst for Practical Asymmetric Synthesis of alpha-Amino Acids", J. AM. CHEM. SOC., vol. 121, no. 27, 1999, pages 6519 - 6520, XP002941730 *
SHI M.: "Synthesis of axially dissymmetric chiral ammonium salts by quaternization of secondary amines (R)-(+)-2,2'-bis (bromomethyl)-6,6'- dinitrobiphenyl and (R)-(+)-2,2'-bis(bromomethyl)-1,1'-binaphthyl and an examination of their abilities as chiral phase -transfer catalysts", JOURNAL OF CHEMICAL RESEARCH SYNOPSES, no. 2, 1995, pages 46 - 47, XP002987958 *
STARA I.G.: "Nucleophilic Attack on 4,5-Dihydro-4-alkyl-3H-dinaphtho[2,1-c:1',2'-e]thiepinium Salts. A Convenient Approach to New 2,2'-Bidentate 1,1'-Binaphthalene Ligands with Sulfur Donor Atoms", JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY, vol. 59, no. 6, 1994, pages 1326 - 1332, XP002278772 *
STARA I.G.: "Nucleophilic cleavage of 4,5-dihydro-3H-dinaphth[2,1-c:1',2'-e]azepinium quaternary salts. A convenient approach to new axially dissymmetric and axially asymmetric ligands", JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY, vol. 57, no. 25, 1992, pages 6966 - 6969, XP002278771 *
STARA I.G.: "Optically pure (S)- and (R)-4,5-dihydro-3H-4-methyldinaphth[2.1-c:1',2'-e]azepines. Application to the synthesis of new bidentate ligands with axial asymmetry", TETRAHEDRON: ASYMMETRY, vol. 33, no. 11, 1992, pages 1365 - 1368, XP002987956 *
STARA I.G.: "Stereochemical Dichotomy in the Stevens Rearrangement of Axially Twisted Dihydroazepinium and Dihydrothiepinium Salts. A Novel Enantioselective Synthesis of Pentahelicene", JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, vol. 116, no. 12, 1994, pages 5084 - 5088, XP002987955 *

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006143627A (ja) * 2004-11-17 2006-06-08 Kyoto Univ 軸不斉を有する光学活性アミノ酸誘導体及び該アミノ酸誘導体を不斉触媒として用いる光学活性化合物の製造方法
US8962898B2 (en) 2005-03-03 2015-02-24 Nippon Soda Co., Ltd. Optically active ammonium salt compound, production intermediate thereof, and production method thereof
US8367820B2 (en) 2005-03-03 2013-02-05 Nippon Soda Co., Ltd. Optically active ammonium salt compound, production intermediate thereof, and production method thereof
WO2006093269A1 (ja) * 2005-03-03 2006-09-08 Kyoto University 光学活性アンモニウム塩化合物、その製造中間体および製造方法
WO2007013697A1 (ja) * 2005-07-29 2007-02-01 Nagase & Co., Ltd. 軸不斉を有する光学活性な4級アンモニウム塩およびそれを用いたα−アミノ酸およびその誘導体の製造方法
JP5344523B2 (ja) * 2005-12-26 2013-11-20 長瀬産業株式会社 立体選択的にストレッカー反応を進行させ得る触媒、およびそれを用いたα−アミノニトリル誘導体を立体選択的に製造するための方法
WO2007074553A1 (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Nagase & Co., Ltd. 立体選択的にストレッカー反応を進行させ得る触媒、およびそれを用いたα−アミノニトリル誘導体を立体選択的に製造するための方法
DE102006009518A1 (de) * 2006-03-01 2007-09-06 Studiengesellschaft Kohle Mbh Organische Salze sowie Verfahren zur Herstellung von chiralen organischen Verbindungen
JP2008088115A (ja) * 2006-10-03 2008-04-17 Nippon Soda Co Ltd 置換アミノ酸シッフ塩基化合物の製造方法
JP2012162494A (ja) * 2011-02-08 2012-08-30 Sumitomo Chemical Co Ltd 4級アンモニウム塩及びそれを用いたシクロプロパン化合物の製造方法
WO2012108367A1 (ja) * 2011-02-08 2012-08-16 住友化学株式会社 第4級アンモニウム塩
US9259723B2 (en) 2011-02-08 2016-02-16 Sumitomo Chemical Company, Limited Quaternary ammonium salt
WO2013183642A1 (ja) * 2012-06-05 2013-12-12 国立大学法人 岡山大学 軸不斉を有するピリジン誘導体又はその塩、及びその製造方法並びにそれからなる不斉触媒
JPWO2013183642A1 (ja) * 2012-06-05 2016-02-01 国立大学法人 岡山大学 軸不斉を有するピリジン誘導体又はその塩、及びその製造方法並びにそれからなる不斉触媒
WO2014126244A1 (ja) * 2013-02-18 2014-08-21 長瀬産業株式会社 アミノ酸の製造方法およびアミノ酸合成キット
WO2015076346A1 (ja) * 2013-11-21 2015-05-28 株式会社カネカ 光学活性2,6-ジメチルチロシン誘導体の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1712549B1 (en) 2018-04-11
JP4605606B2 (ja) 2011-01-05
JP2010222358A (ja) 2010-10-07
EP1712549A1 (en) 2006-10-18
SG149879A1 (en) 2009-02-27
US20070135654A1 (en) 2007-06-14
US7928224B2 (en) 2011-04-19
CA2549431C (en) 2010-09-14
US8716524B2 (en) 2014-05-06
CA2549431A1 (en) 2005-08-11
US20110152562A1 (en) 2011-06-23
JP5244149B2 (ja) 2013-07-24
US20070161624A1 (en) 2007-07-12
CN1914177A (zh) 2007-02-14
US8697910B2 (en) 2014-04-15
JPWO2005073196A1 (ja) 2007-11-15
EP1712549A4 (en) 2009-08-05
CN1914177B (zh) 2011-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005073196A1 (ja) 軸不斉を有する光学活性な4級アンモニウム塩およびそれを用いたα-アミノ酸およびその誘導体の製造方法
JP5008553B2 (ja) 軸不斉を有する光学活性な4級アンモニウム塩およびそれを用いたα−アミノ酸およびその誘導体の製造方法
EA004934B1 (ru) Асимметрический синтез прегабалина
US8263798B2 (en) Optically active quaternary ammonium salt having axial asymmetry, and method for producing alpha-amino acid and derivative thereof by using the same
JPWO2007013698A1 (ja) アルジミンまたはその誘導体を用いる一置換アルキル化化合物の製造方法
EA021532B1 (ru) Способ получения бензоксаборолов
JP5275335B2 (ja) 光学活性シアノヒドリン誘導体の製造方法
WO2001081349A1 (fr) Sel d&#39;ammonium quaternaire optiquement actif a asymetrie axiale, son procede de production et application a la synthese asymetrique de derive d&#39;acide $g(a)-amine
JP4802191B2 (ja) 軸不斉を有する光学活性な4級アンモニウム塩およびそれを用いたα−アミノ酸およびその誘導体の製造方法
JP5344523B2 (ja) 立体選択的にストレッカー反応を進行させ得る触媒、およびそれを用いたα−アミノニトリル誘導体を立体選択的に製造するための方法
WO2006054366A1 (ja) 軸不斉を有する光学活性な4級アンモニウム塩を用いたアミノ酸およびその誘導体の製造方法
WO2009157386A1 (ja) 光学活性アミン化合物の製造方法
JP7345777B2 (ja) ケトン化合物の製造方法、カルボン酸誘導体の製造方法
KR100647890B1 (ko) 세린 알킬에스터 유도체의 제조방법
US7355061B2 (en) Method of manufacturing cyano compounds
JP2006520748A (ja) チプラナビルの合成における中間体のエナンチオ選択的水素化
KR20040094154A (ko) 케톤의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580003716.6

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DPEN Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005517573

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2549431

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1887/KOLNP/2006

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007161624

Country of ref document: US

Ref document number: 10587467

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005704383

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005704383

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10587467

Country of ref document: US