WO2005026803A1 - 撮影レンズ位置制御装置 - Google Patents

撮影レンズ位置制御装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2005026803A1
WO2005026803A1 PCT/JP2004/012823 JP2004012823W WO2005026803A1 WO 2005026803 A1 WO2005026803 A1 WO 2005026803A1 JP 2004012823 W JP2004012823 W JP 2004012823W WO 2005026803 A1 WO2005026803 A1 WO 2005026803A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
lens position
focus lens
focus
contrast
photographing
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/012823
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takayoshi Nose
Original Assignee
Sharp Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Kabushiki Kaisha filed Critical Sharp Kabushiki Kaisha
Priority to EP04772772A priority Critical patent/EP1669786A4/en
Priority to JP2005513853A priority patent/JPWO2005026803A1/ja
Priority to US10/571,586 priority patent/US20070196092A1/en
Publication of WO2005026803A1 publication Critical patent/WO2005026803A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/67Focus control based on electronic image sensor signals
    • H04N23/673Focus control based on electronic image sensor signals based on contrast or high frequency components of image signals, e.g. hill climbing method
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/28Systems for automatic generation of focusing signals
    • G02B7/36Systems for automatic generation of focusing signals using image sharpness techniques, e.g. image processing techniques for generating autofocus signals

Definitions

  • the present invention relates to control of a focus lens position of a camera.
  • Patent Document 1 Japanese Patent No. 2523011
  • the image with the highest contrast data value is not always the in-focus image.
  • a camera has a property called depth of field.
  • the “depth of field” refers to a range in which objects before and after being focused seem to be practically in focus.
  • FIG. 1 is a diagram for explaining this depth of field.
  • the focus lens position is X
  • the depth of field is the shaded portion, and the person A is in focus.
  • the focus lens position is moved to y (however, the “aperture” of the lens that changes the depth of field is not changed; that is, the width of the hatched portion in the figure does not change), and the focus is within the depth of field.
  • y the “aperture” of the lens that changes the depth of field is not changed; that is, the width of the hatched portion in the figure does not change
  • the focus is within the depth of field.
  • Person A and Person B This place
  • the photographs taken in each case are as shown in Fig. 2.
  • the lens position y is determined as the focus lens position because the photograph of the lens position y (2) has more edge components for judging the magnitude of the contrast value than the photograph of the lens position y (1). Will be.
  • the conventional technology has a problem that an unrelated subject is focused together with a subject to be focused.
  • the following case can be considered even when there is no Mr. B, that is, when the subject within the depth of field is only Mr. A who wants to be included in the photograph. For example, if there is a subject behind Ms. A that has many edge components such as cages, columns, and forests that consist of many bars even outside the depth of field, the contrast data will be behind that with many edge components. There is a possibility that it will be focused there because it grows in a cage.
  • Mr. A there is a problem that the subject to be focused on, Mr. A, may not be focused and may be focused on the subject, such as a cage.
  • the present invention provides a video signal acquisition unit that acquires a video signal in association with a focus lens position, a contrast information acquisition unit that acquires contrast information in association with the focus lens position, Provided is a first photographing focus lens position determining unit that determines a focus lens position suitable for photographing, and a photographing lens position control device having the same. Then, the first photographing focus lens position determining unit of the photographing lens position control device determines the focus position among the focus lens position information associated with the contrast information in which the contrast value indicated by the contrast information is equal to or greater than a predetermined threshold. The camera determines the focus lens position based on the focus position information at the front.
  • the peak focus lens position in which the focus position is the foremost among the peak focus lens positions is also provided.
  • the camera of the present invention includes not only a camera that shoots a still image but also a general shooting device that focuses using a lens, such as a video camera that shoots a moving image.
  • claims 1, 2, 4, and 5 will be mainly described.
  • claims 3, 4, and 5 will be mainly described.
  • FIG. 2 shows a photograph (1) focused and photographed by the photographing lens position control device of the present example and a conventional autofocus. It is a figure showing the photograph (2) focused by the mechanism.
  • the photographing lens position control device of the present embodiment makes it difficult for a photographer to focus on the irrelevant rear object when the photographer wants to photograph the object in front. It becomes possible to take a photograph in which the desired subject is firmly focused.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating functional blocks of the photographing lens position control device of the present embodiment.
  • the photographing lens position control device (0300) of the present embodiment includes a “video signal acquiring unit” (0301), a “contrast information acquiring unit” (0302), and a “first photographing focus lens”.
  • the "video signal acquisition unit” (0301) acquires the video signal in association with the focus lens position. Has the function of obtaining.
  • the “video signal” is a signal that indicates the color or luminance generated by a camera device such as a CCD or a color filter that converts the intensity of light captured by the lens into an electric signal.
  • Y a YUV signal that represents a color with three pieces of information: the difference between the luminance signal and the red component (U), the difference between the luminance signal and the blue component (V), and the color red (R) 'green ( G) ⁇ RGB signals expressed as a combination of the three primary colors blue (B).
  • the image signal is obtained by the video signal obtaining unit using, for example, a device such as a CCD as described above, and the photodiode converts the light intensity at each pixel of the subject into a video signal such as a luminance signal (Y). It is performed by converting to and obtaining.
  • the "focus lens” refers to a lens that moves its position to focus on a subject in a camera.
  • the “focus lens position” refers to the position of the focus lens in the photographing mechanism of the photographing device.
  • the "contrast information acquisition unit” (0302) has a function of acquiring contrast information from the video signal acquired by the video signal acquisition unit (0301) in association with the focus lens position.
  • “Contrast information” refers to information indicating the contrast of an image. For example, information indicating a difference value between the value of a luminance signal of a certain pixel and the value of a luminance signal of a pixel adjacent thereto and the like. And information indicating high-frequency components extracted by passing a Fourier-transformed image signal such as a luminance signal through a high-pass filter (one of band-pass filters, which passes only high-frequency components).
  • the "first photographing focus lens position determining unit" (0303) is a part of the focus lens position information associated with contrast information in which the contrast value indicated by the contrast information is equal to or greater than a predetermined threshold. It has a function to determine the shooting focus lens position based on the focus position information at which the focus position is closest.
  • the “predetermined threshold value” is preferably such that there are at least two focus lens positions associated with a contrast value greater than or equal to the threshold value. Also, this threshold is, for example, As shown in FIG. 15, the difference (Df) between the maximum value B and the minimum value A of the difference integration value (an example of contrast information) described later is calculated, and is calculated by “minimum value A + DfX (predetermined ratio)”. Is the threshold value.
  • the predetermined ratio is set to, for example, “0.7” for an image having a strong edge, that is, an image having a high mountain height of the above function, because the threshold is lowered on the assumption that the depth of field is deep.
  • the image is a merino or no-noppel image, that is, if the peak of the above function is low, it is considered that the depth of field is shallow, and ⁇ 0.9 '' should be set to raise the threshold. .
  • “Focus position is near” means that the object to be focused on the image forming unit by the focus lens is on the lens side.
  • the determination of the threshold value does not necessarily need to depend on the depth of field, and the effect is not limited to only the effect exerted on the subject inside the depth of field.
  • FIG. 4 shows an example of a device configuration when the photographing lens position control device according to the present embodiment is mounted on a camera.
  • the “video signal acquisition unit” of the configuration requirement described above is realized by “CCD” (0402) in FIG.
  • the “contrast information acquisition unit” is realized by the “difference acquisition circuit” (0403), the “threshold filter” (0404), and the “difference value integration circuit” (0405) in FIG.
  • the “first photographing focus lens position determining unit” is realized by the “lens position determining circuit” (0406) in FIG.
  • the luminance signal is transmitted to the “difference obtaining circuit” (0403) in association with the focus lens position information.
  • FIG. 5 is a diagram for explaining processing performed by the difference acquisition circuit (0403) in FIG.
  • the difference acquisition circuit calculates a difference value between the value of the luminance signal of the pixel 1 and the value of the luminance signal of the pixel 29 adjacent to the pixel 1.
  • the luminance signal is represented by an 8-bit numerical value. For example, it is assumed that the luminance signal of the pixel 1 at the focus lens position m is “16” (the luminance is low and close to black). Also, it is assumed that the value of the luminance signal of the surrounding pixels 2-9 is “235”. From these numerical values, the luminance difference value of pixel 1 at lens position X is calculated. Similarly, a luminance difference value is calculated for pixels 2, 3,....
  • pixel 1 is relatively blurred black
  • the value of the luminance signal is “40”
  • the value of the luminance signal of surrounding pixels 2-9 remains unchanged. Let it be "235”. Then, the absolute value of the luminance difference value becomes smaller than that at the lens position m. As described above, the luminance difference value changes depending on the focusing method.
  • FIG. 6 is a diagram for explaining the processing of the threshold filter (0404). As shown in this figure, luminance difference values of pixels 1, 2, 6, 7,... Having a luminance difference value equal to or greater than a predetermined value indicated by a broken line are extracted.
  • FIG. 7 is a graph showing the difference integrated value calculated by the difference value integrating circuit (0405) as a function of the focus lens position. Note that the focus lens position on the horizontal axis is the focus lens position where the intersection side is focused on the near side, and the focus lens position where the farther object is focused on the left.
  • the difference integration value for each focus lens position obtained in this way is an example of contrast information, and is used for determining the photographing focus lens position.
  • acquisition of this contrast information is performed by calculating a difference value of a luminance signal value between pixels for each pixel as described above, and integrating the difference value for each lens position.
  • a luminance signal of a pixel may be Fourier-transformed and processed as a frequency component as described below.
  • FIG. 8 shows an example of the device configuration when the photographing lens position control device of the present embodiment is mounted on a camera, similarly to FIG.
  • the difference from the camera device of FIG. 4 lies in the processing method for acquiring the contrast information. Therefore, the “video signal acquisition unit” of the configuration requirement is realized by the “CCD” (0802) in FIG. 8 as in FIG.
  • the “Contrast Information Acquisition Unit” of the configuration requirement is different from that in FIG. 4, and in FIG. 8, the “frequency extraction circuit” (0803), the “Fourier transform circuit” (0804), the “bandpass filter” (0805), and the “ Range integration value calculation circuit ”(0806).
  • the “first photographing focus lens position determining unit” is also realized by the “lens position determining circuit” (0807) in FIG. 8 as in FIG.
  • FIG. 9 is a diagram for explaining an example of a method of performing Fourier transform and processing the luminance signal of the pixel as a frequency component.
  • a luminance signal is acquired by the optical power CCD (0802) of an image passing through the focus lens (0801).
  • the “frequency extraction circuit” (0803) extracts a luminance signal as a frequency component from the image acquired by the CCD (shown by (1) in FIG. 9; the same applies hereinafter).
  • the frequency component of the luminance signal is Fourier-transformed by a “Fourier transform circuit” (0804).
  • the Fourier-transformed luminance signal is passed through a “band-pass filter” (0805) (3), and the high-frequency component of the frequency component, that is, a portion that becomes a contrast is extracted (4). Then, in the “range integral value calculation circuit” (0806), the integral value of the extracted range (vertical line portion) as an example of the contrast information is obtained (5), and the integral value is plotted in association with the lens position (6). ).
  • the contrast information associated with the lens position generated by the processing described in the acquisition examples 1 and 2 of the contrast information is used.
  • the “lens position determining circuit” (0406 or 0807) in FIG. 4 or FIG. 8 determines the focus lens position suitable for photographing.
  • An example of the processing method for the determination is as follows.
  • the graph of the function shown in FIG. 7 or FIG. 9 (6) is a peak having the peak at the focus lens position y.
  • the integral Y which is the position to take the mark, is determined as the focus lens position.
  • the focus lens position X where the focus position is the foremost position among the focus lens positions associated with the integral value equal to or greater than a predetermined threshold value (broken line in the figure) is determined as the photographing focus lens position. I do.
  • GB signal strength There is a method of calculating the value of the luminance signal and obtaining contrast information.
  • FIG. 10 is a flowchart illustrating an example of a processing flow in the photographing lens position control device of the present embodiment.
  • the focus lens is fixed at a predetermined position (for example, a position of the lens movable range closest to the subject). Then, first, the focus lens is moved to the focus lens position 1 (step S1001).
  • the video signal Y in 1 is acquired in association with 1 (step S1002).
  • contrast information C is obtained from the video signal Y obtained in step S1002 in association with the focus lens position 1 (step S1003).
  • the photographing focus lens position is determined based on the focus lens position 1 associated with the contrast information C (step). Step S 1006), and the processing ends.
  • step S 1005 it is determined whether or not the focus lens position 1 is within a preset focus lens movable limit position ⁇ (step S 1005).
  • the process returns to step S1001, and changes the focus lens position 1 (for example, the relative distance to the object increases stepwise). (Move the focus lens position so that it becomes as close as possible.) Perform this process again.
  • the focus lens position 1 has reached the movable limit position, it is determined that a focus lens that is in good focus (focused on the subject) has not been detected.
  • processing is performed such as setting the lens to the focus lens position.
  • the determination as to whether or not the value of the contrast indicated by the contrast information is equal to or greater than the threshold is performed each time the contrast information is acquired. Since this contrast information is obtained by moving the lens stepwise from the position where the lens is focused forward, in such processing, the contrast information that takes a value equal to or higher than the threshold value earlier than the contrast information that forms the peak is obtained. Can be obtained. Therefore, the photographing focus lens position can be determined earlier than before, and the processing speed for determining the photographing focus lens position is improved.
  • the determination as to whether or not the contrast value is equal to or greater than the threshold value may be made after obtaining the contrast information at all the positions of the focus lens. In this case, after the contrast information is obtained at all the focus lens positions, a process of detecting the foreground focus position from among the focus lens position information determined to be equal to or greater than the threshold value is performed, and the shooting focus is determined. The lens position is determined.
  • the focus position where the contrast value is equal to or larger than the threshold value is more likely to be located before the focus position where the peak is obtained. Therefore, it is possible to perform the process of determining the focus lens position earlier than calculating the integrated value for each focus lens position until the peak is found.
  • FIG. 11 is a diagram for explaining the concept of the photographing lens position control device of the present embodiment.
  • behind it is a column group with many edges.
  • the conventional post-focusing technique may focus on the rear pillar group.
  • the photographing lens position control device of the present embodiment even when there is a subject having a strong edge component such as a pillar group behind, it is possible to automatically focus on the cat in front.
  • the difference from the first embodiment is that, when the photographing lens position control device of the first embodiment includes an object other than the desired object within the depth of field, the focus is more focused on the desired object. While the lens position can be determined, the photographing lens position control device of the second embodiment has the effect of eliminating the possibility of focusing on an object that is outside the depth of field.
  • FIG. 12 is a diagram showing functional blocks of the photographing lens position control device of the present embodiment.
  • the photographing lens position control device (1200) of this embodiment includes a “video signal acquisition unit” (1201), a “contrast information acquisition unit” (1202), and a “peak focus lens position information”. Acquisition unit ”(1203) and“ Second imaging focus lens position determination unit ”(1204).
  • the “video signal acquisition unit” and the “contrast information acquisition unit” are the same as those described in the first embodiment, and thus description thereof will be omitted.
  • the “peak focus lens position information acquisition section” has a function of acquiring peak focus lens position information.
  • Peak focus lens position information is information indicating the focus lens position at which the contrast indicates a peak based on the contrast information.
  • FIG. 13 is a diagram illustrating an integrated value plotted for each lens position obtained by the processing described in the first embodiment. As shown in this figure, several peaks are formed by the integrated value of the contrast data at each lens position.
  • the cat is in focus at the focus lens position at the front peak, and the focus is on the pillar group at the focus lens position at the peak after it.
  • the height of the peak is higher because the pillar group has more edge components than the cat, and the conventional method of selecting the maximum point of the peak focuses on the pillar group as described above. The likelihood is high. Therefore, the following "" second photographing focus lens position determining unit "performs the following processing so that the cat in front is focused.
  • the “second photographing focus lens position determination unit” (1204) when there are a plurality of the peak focus lens positions, sets a peak indicating the peak focus lens position at which the focus position is closest to the peak focus lens positions.
  • the focus lens position is determined based on the focus lens position information.
  • FIG. 14 is a flowchart illustrating an example of a processing flow in the photographing lens position control device of the present embodiment.
  • a focus lens is fixed at a predetermined position.
  • step S1401 Is moved to the focus lens position 1 (step S1401).
  • step S1402 the video signal Y in 1 is acquired in association with 1 (step S1402).
  • contrast information C is obtained from the video signal Y obtained in step S1402 in association with the focus lens position 1 (step S1403).
  • step S1404 it is determined whether or not the focus lens position 1 is within a preset focus lens movable limit position (step S1404). If it is determined that the focus lens position 1 is within the movable limit position, the process returns to step S1401, and the focus lens position 1 is changed and the present process is performed again.
  • step S1405 If it is determined that the focus lens position 1 has reached the movable limit position H, peak focus lens position information P1 is obtained from the contrast information C obtained at each focus lens position (step S1405). ). Finally, when there are a plurality of peak focus lens positions P1, shooting is performed based on P1 having the focus position closest to the front of the P1. The focus lens position is determined.
  • the photographing lens position control device of this embodiment may have the following configuration.
  • the above-described photographing lens position control device includes a “third photographing focus lens position determining unit” instead of the “second photographing focus lens position determining unit”.
  • the focus associated with the contrast information in which the contrast value indicated by the contrast information is equal to or more than a predetermined threshold value It has a function of determining the shooting focus lens position based on the focus position information in which the focus position is closest to the front of the lens position information.
  • the threshold value may be determined based on the peak focus lens position information before this.
  • FIG. 1 is a diagram for explaining the depth of field in Embodiment 1.
  • FIG. 2 is a diagram showing a photograph focused by the photographing lens position control device of Embodiment 1 and a photograph focused by conventional autofocus.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating functional blocks of a photographing lens position control device according to a first embodiment.
  • FIG. 4 is a diagram showing an example of a configuration when the photographing lens position control device of the first embodiment is mounted on a camera
  • FIG. 5 is a diagram for explaining processing performed by a difference acquisition circuit according to the first embodiment.
  • Garden 6 Diagram for explaining the processing of the threshold filter of the first embodiment
  • FIG. 7 is a graph showing the difference integrated value calculated by the difference value integration circuit of Example 1 as a function of the focus lens position.
  • FIG. 10 is a flowchart illustrating an example of a processing flow in the photographing lens position control device according to the first embodiment.
  • FIG. 14 is a flowchart illustrating an example of a processing flow in the photographing lens position control device according to the second embodiment.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Focusing (AREA)

Abstract

 従来、カメラのオートフォーカス機能に関しては「山登り制御」とも呼ばれるコントラスト検出方式と言うものがある。しかし、最もコントラストデータの値が高い画像が焦点の合っている画像であるとは限らない。例えば、カメラレンズの被写界深度の性質により、フォーカスしたい被写体とともに関係のない被写体までフォーカスされる、という課題がある。  課題を解決する手段として、本発明では映像信号取得部と、コントラスト情報取得部と、第一撮影フォーカスレンズ位置決定部と、有する撮影レンズ位置制御装置を提供し、この第一撮影フォーカスレンズ位置決定部は、コントラスト情報で示されるコントラストの値が所定の閾値以上となるコントラスト情報と関連付けられているフォーカスレンズ位置情報のうち、フォーカス位置が最も手前となるフォーカス位置情報に基づいて撮影フォーカスレンズ位置を決定する。

Description

明 細 書
撮影レンズ位置制御装置
技術分野
[0001] 本発明は、カメラのフォーカスレンズ位置の制御に関する。
背景技術
[0002] 従来、カメラでの撮影時に自動で被写体に焦点を合わせる機能、いわゆるカメラの オートフォーカス機能に関しては様々な技術が開示されている。その一つに、コントラ スト検出方式と言うものがあり、これは、「焦点が合っている状態」を「コントラストがはつ きりしている状態」と考える方式である。この方式の具体的な一例としては、特許文献 1で開示される方法がある。ここで開示される技術では、まずフォーカスレンズの位置 を前後に移動させ、その位置ごとの被写体のコントラストデータを取得する。そしてそ のコントラストデータの値のうち最も大きレ、数値となるフォーカスレンズ位置が、焦点 が合うフォーカスレンズ位置と推定される。これはフォーカスレンズ位置の関数として コントラストデータを表示した場合、図 7に示すような推定合焦点をピークとした山を 描くので「山登り制御」とも呼ばれている。
特許文献 1 :第 2523011号特許公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0003] しかし、最もコントラストデータの値が高い画像が焦点の合っている画像であるとは 限らない。例えば、カメラには被写界深度と呼ばれる性質がある。 「被写界深度」とは 、焦点を合わせた前後の物にも実用上焦点が合っているように見える範囲のことを言 う。
[0004] 図 1に示すのは、この被写界深度を説明するための図である。この図にあるようにフ オーカスレンズ位置が Xの場合、被写界深度は斜線で示す部分で、人物 Aに焦点が 合っていることになる。一方フォーカスレンズ位置を yに移動させた場合 (ただし被写 界深度を変化させるレンズの「絞り」は変化させない。すなわち図中斜線部の幅は変 わらない)、被写界深度内にあり焦点の合っているのは人物 Aと人物 Bである。この場 合に撮影される写真は、それぞれ図 2に示すとおりである。すると従来のオートフォー カスでは、レンズ位置 yの(2)の写真の方が(1)の写真よりコントラストの値の大小を 判定するためのエッジ成分が多いのでレンズ位置 yをフォーカスレンズ位置と決定す ることになる。
[0005] ところ力 撮影者の意図としては手前にいる Aさんが本当に写真に収めたい人物で あって、 Bさんはたまたまその後ろを通りかかった人物である場合もある。
[0006] このように従来の技術には、フォーカスしたい被写体とともに関係のない被写体まで フォーカスされる、という課題がある。
[0007] あるいは、 Bさんがいない、すなわち被写界深度内にある被写体が写真に収めたい Aさんのみの場合でも次のようなケースが考えられる。例えば Aさんの後方に、被写 界深度外でも多数の棒で構成されている檻や柱群、森林などエッジ成分を多く含む 被写体が存在していれば、コントラストデータがエッジ成分の多いその後方の檻など で大きくなるのでそこに合焦される可能性がある。
[0008] つまり、この場合にはフォーカスしたい被写体である Aさんにはフォーカスされず関 係のなレ、被写体である檻などにフォーカスされることがある、とレ、う課題もある。
課題を解決するための手段
[0009] 上記課題を解決するために、本発明ではフォーカスレンズ位置と関連付けて映像 信号を取得する映像信号取得部と、前記フォーカスレンズ位置と関連付けてコントラ スト情報を取得するコントラスト情報取得部と、撮影に適したフォーカスレンズ位置を 決定する第一撮影フォーカスレンズ位置決定部と、有する撮影レンズ位置制御装置 を提供する。そしてこの撮影レンズ位置制御装置の第一撮影フォーカスレンズ位置 決定部は、前記コントラスト情報で示されるコントラストの値が所定の閾値以上となる コントラスト情報と関連付けられているフォーカスレンズ位置情報のうち、フォーカス位 置が最も手前となるフォーカス位置情報に基づいて撮影フォーカスレンズ位置を決 定する。
[0010] また、第一撮影フォーカスレンズ位置決定部の代わりに、コントラストの値がピークを 示すフォーカスレンズ位置が複数ある場合に、そのピークフォーカスレンズ位置のう ちフォーカス位置が最も手前となるピークフォーカスレンズ位置を示すピークフォー力 スレンズ位置情報に基づいて撮影フォーカスレンズ位置を決定する第二撮影フォー カスレンズ位置決定部を有する撮影レンズ位置制御装置も提供する。
発明の効果
[0011] 以上のような構成をとる本発明によって、被写界深度内の被写体の後ろに、撮影し たい被写体以外のものが存在する場合や、あるいは後方にエッジ成分の多い物体が あつたとしても、手前にあることの多い撮影したい被写体にしつ力、りと焦点を合わせる ことが可能となる。
[0012] なお、本発明のカメラとは静止画を撮影するカメラのみならず、例えば動画を撮影 するビデオカメラなどレンズを利用して焦点を合わせる撮影装置全般を含むものとす る。
発明を実施するための最良の形態
[0013] 以下に、図を用いて本発明の実施の形態を説明する。なお、本発明はこれら実施 の形態に何ら限定されるものではなぐその要旨を逸脱しない範囲において、種々な る態様で実施しうる。
[0014] なお、実施例 1は、主に請求項 1, 2, 4, 5について説明する。また、実施例 2は、主 に請求項 3, 4, 5について説明する。
[0015] (実施例 1) (実施例 1の概念) 図 2に示すのは、本実施例の撮影レンズ位置制 御装置によって焦点が合わせられ撮影された写真(1)と、従来のオートフォーカス機 構によって焦点が合わせられた写真(2)を表す図である。この図にあるように本実施 例の撮影レンズ位置制御装置によって、撮影者が撮影を希望する被写体が手前に あるものである場合に、関係のない後ろの被写体にまで焦点が合った写真ではなぐ その希望する被写体にしっかりと焦点が合った写真を撮影することが可能になる。
[0016] (実施例 1の構成) 図 3に示すのは、本実施例の撮影レンズ位置制御装置の機 能ブロックを表す図である。この図にあるように、本実施例の撮影レンズ位置制御装 置(0300)は、「映像信号取得部」 (0301)と、 「コントラスト情報取得部」(0302)と、 「 第一撮影フォーカスレンズ位置決定部」(0303)と、を有する。まず、上記構成に従つ て本実施例の撮影レンズ位置制御装置の構成要件について説明する。
[0017] 「映像信号取得部」 (0301)は、フォーカスレンズ位置と関連付けて映像信号を取 得する機能を有する。 「映像信号」とは、レンズが捕えた光の強さなどを電気信号に 変換する CCDや色フィルターなどのカメラのデバイスによって生成された色や輝度 などを示す信号であり、例えば、輝度信号 (Y)や、その輝度信号と赤色成分の差 (U )、輝度信号と青色成分の差 (V)の 3つの情報で色を表す信号である YUV信号や、 色を赤 (R) '緑 (G) ·青(B)の三原色の組合せとして表現する RGB信号などが挙げら れる。
[0018] この映像信号取得部での取得は、例えば前記のように CCDなどのデバイスを利用 して、フォトダイオードが被写体のそれぞれの画素における光の強さを輝度信号 (Y) などの映像信号に変換して取得することで行われる。
[0019] なお、「フォーカスレンズ」とは、カメラにおいて被写体に焦点を合わせるためにその 位置を移動するレンズをいう。また「フォーカスレンズ位置」とは、撮影装置の撮影機 構中におけるフォーカスレンズの位置をレ、う。
[0020] 「コントラスト情報取得部」(0302)は、前記映像信号取得部(0301)で取得した映 像信号から前記フォーカスレンズ位置と関連付けてコントラスト情報を取得する機能 を有する。 「コントラスト情報」とは、画像のコントラストを示すための情報をレ、い、例え ばある画素の輝度信号の値と、その画素と近接する画素の輝度信号の値との差分値 を示す情報や、輝度信号などの映像信号をフーリエ変換したものをハイパスフィルタ 一(バンドパスフィルターの一つで、高周波成分のみを通過させる)を通すことで抽出 される高周波成分を示す情報などが挙げられる。
[0021] なお、映像信号からコントラスト情報を取得する際の処理の一例は、後述する本実 施例の撮影レンズ位置制御装置を実装したカメラについての記載箇所において説明 する。
[0022] 「第一撮影フォーカスレンズ位置決定部」(0303)は、前記コントラスト情報で示され るコントラストの値が所定の閾値以上となるコントラスト情報と関連付けられているフォ 一カスレンズ位置情報のうち、フォーカス位置が最も手前となるフォーカス位置情報 に基づいて撮影フォーカスレンズ位置を決定する機能を有する。
[0023] 「所定の閾値」は、閾値以上の大きさのコントラストの値と関連付けられているフォー カスレンズ位置が少なくとも 2点以上あることが好ましい。また、この閾値は、例えば、 図 15に示すように後述する差分積分値 (コントラスト情報の一例)の最大値 Bと最小 値 Aの差 (Df)を算出し、「最小値 A + Df X (所定の割合)」で算出される値を閾値と する。この所定の割合は、例えば、エッジの強い画像、すなわち上記関数の山の高さ が高い画像においては、被写界深度が深いと考えて閾値を下げるため例えば「0. 7 」と設定する。逆にメリノ、リのないノッペリした画像、すなわち上記関数の山が低い場 合には、被写界深度が浅いと考え閾値を上げるため「0. 9」と設定する、などの方法 力 Sある。
[0024] また「フォーカス位置が手前」とは、フォーカスレンズによって結像部に合焦される被 写体がレンズ側にある、という意味である。
[0025] このように、所定の閾値を設定しその閾値以上の大きさのコントラストの値と関連付 けられているフォーカスレンズ位置のうち、最も手前にフォーカスすることで、撮影の 際に、例えば被写界深度内にあって撮影を希望する被写体の後ろにあるものにも焦 点が合ってしまう可能性を抑えることが出来る。もちろん、上記閾値の決定は必ずしも 被写界深度に依存する必要はなぐまた、その効果も被写界深度の内部の被写体に 対して奏される効果のみに限定されるものではない。
[0026] 以上が本実施例の撮影レンズ位置制御装置の構成要件にっレ、ての説明である。
続いて、本実施例の撮影レンズ位置制御装置がカメラに実装された際の具体的な装 置構成例を、上記説明した各構成要件に対応させつつ以下に説明する。
[0027] (本実施例によるカメラ装置) 図 4に示すのは、本実施例の撮影レンズ位置制御 装置をカメラに実装した際の装置構成の一例である。なお本装置構成例では、上記 説明した構成要件の「映像信号取得部」は、図 4中の「CCD」(0402)によって実現さ れる。また同様に「コントラスト情報取得部」は、図 4中の「差分取得回路」(0403)及 び「スレツショルドフィルター」(0404)及び「差分値積分回路」(0405)によって実現 される。また「第一撮影フォーカスレンズ位置決定部」は、図 4中の「レンズ位置決定 回路」(0406)によって実現される。
[0028] (このカメラ装置による映像信号の取得例) この図にあるように、まず、「 で示さ れるフォーカスレンズ位置ごとに被写体の光がフォーカスレンズ(0401)を通して CC D (0402)に当たる。すると CCDを構成する各フォトダイオードがその光に反応し、フ オトダイオードに対応した画素ごとの輝度信号 (映像信号の一例)などが取得される。
[0029] 続いてコントラスト情報を取得するために、輝度信号がフォーカスレンズ位置情報と 関連付けられて、「差分取得回路」 (0403)に送られる。
[0030] (このカメラ装置によるコントラスト情報の取得例 1) 図 5に示すのは、図 4の差分 取得回路(0403)で行われる処理を説明するための図である。この図にあるように差 分取得回路では、画素 1の輝度信号の値と、その画素 1に近接する画素 2 9との輝 度信号の値の差分値である輝度差分値が算出される。輝度信号は 8bitの数値で示 され、例えば、フォーカスレンズ位置 mにおける画素 1の輝度信号が「16」(輝度が低 く黒色に近い。)であるとする。また、周囲の画素 2— 9は白ぐその輝度信号の値は「 235」であるとする。これらの数値からレンズ位置 Xにおける画素 1の輝度差分値が算 出される。同様に画素 2, 3 · · ·でも輝度差分値が算出される。
[0031] また、別のフォーカスレンズ位置 nでは画素 1は比較的ボケた黒色になり、その輝度 信号の値は「40」となり、またその周囲の画素 2— 9の輝度信号の値は変わらず「235 」であるとする。すると、その輝度差分値の絶対値は上記レンズ位置 mのものより値が 小さくなる。このように、焦点の合わせ方によってこの輝度差分値は変化する。
[0032] 次に、その輝度差分値が図 4に示す「スレツショルドフィルター」(0404)を通され、 所定値以上の輝度差分値のみが抽出される。図 6に示すのは、このスレツショルドフ ィルター(0404)の処理を説明するための図である。この図にあるように、破線で示す 所定値以上の輝度差分値を有する画素 1、 2、 6、 7 · · ·の輝度差分値が抽出される。
[0033] そして、スレツショルドフィルタ一により抽出された輝度差分値が図 4中の「差分値積 分回路」(0405)に送られ、そこでフォーカスレンズ位置ごとにその輝度差分値が積 分された数値である差分積分値が算出される。図 7に示すのは、差分値積分回路 (0 405)で算出された差分積分値をフォーカスレンズ位置の関数として表したグラフ図 である。なお横軸のフォーカスレンズ位置は、交点側が手前に焦点を合わせたフォ 一カスレンズ位置とし、左に行くに従いより遠方のものに焦点を合わせたフォーカスレ ンズ位置となっている。
[0034] このようにして取得されたフォーカスレンズ位置ごとの差分積分値がコントラスト情報 の一例であり、撮影フォーカスレンズ位置の決定に利用されることになる。 [0035] (このカメラ装置によるコントラスト情報の取得例 2) また、このコントラスト情報の 取得は、上記のように画素間の輝度信号の値の差分値を画素ごとに算出しレンズ位 置ごとに積分して取得するほかに、以下に示す画素の輝度信号を周波数成分として フーリエ変換し処理する方法によって行われてもよい。
[0036] 図 8に示すのは、図 4と同様に本実施例の撮影レンズ位置制御装置をカメラに実装 した際の装置構成の一例である。なお、図 4のカメラ装置との相違点は、そのコントラ スト情報の取得に関する処理方法である。従って、構成要件の「映像信号取得部」は 、図 8でも図 4と同様に「CCD」 (0802)によって実現される。一方、構成要件の「コン トラスト情報取得部」は図 4と異なり、図 8では「周波数抽出回路」(0803)及び「フーリ ェ変換回路」(0804)及び「バンドパスフィルター」(0805)及び「範囲積分値算出回 路」(0806)によって実現される。また「第一撮影フォーカスレンズ位置決定部」は、 図 8でも図 4と同様に「レンズ位置決定回路」(0807)によって実現される。
[0037] 図 9に示すのは、この画素の輝度信号を周波数成分としてフーリエ変換し処理する 方法の一例を説明するための図である。この図にあるように、まず上記説明した様に 、フォーカスレンズ(0801)を通した映像の光力 CCD (0802)で輝度信号を取得す る。次に「周波数抽出回路」(0803)で CCDにより取得した映像から輝度信号を周波 数成分として抽出する(図 9中(1)で示す。以下同様)。続いて「フーリエ変換回路」 ( 0804)で、その輝度信号の周波数成分をフーリエ変換する(2)。さらにフーリエ変換 された輝度信号を「バンドパスフィルター」(0805)に通し(3)、その周波数成分の高 周波成分、すなわちコントラストとなる部分を抽出する (4)。そして、「範囲積分値算出 回路」(0806)において、コントラスト情報の一例である抽出した範囲(縦線部分)の 積分値を求め(5)、その積分値をレンズ位置に関連付けてプロットする(6)。
[0038] (このカメラ装置による撮影フォーカスレンズ位置の決定処理例) このようにコント ラスト情報の取得例 1や取得例 2で説明した処理により生成されたレンズ位置と関連 付けられたコントラスト情報を利用して、図 4又は図 8中の「レンズ位置決定回路」(04 06又は 0807)において撮影に適したフォーカスレンズ位置が決定される。その決定 の処理方法の一例は以下に示す通りである。図 7又は図 9の(6)に示す関数のグラフ はフォーカスレンズ位置 yをピークとした山となっている。従来技術では、積分値がピ ークをとる位置である yをフォーカスレンズ位置と決定する。しかし、解決しょうとする 課題で述べたように、撮影を希望する被写体が手前にあり、その被写界深度内にそ の他の人物などが存在する場合この決定方法では具合が悪い。そこで、このレンズ 位置決定回路では、所定の閾値(図中破線)以上の積分値と関連付けられたフォー カスレンズ位置のうちフォーカス位置が最も手前の位置であるフォーカスレンズ位置 X を撮影フォーカスレンズ位置と決定する。
[0039] 最後に上記決定した撮影フォーカスレンズ位置に、フォーカスレンズの駆動部(04
07又は 0808)とその駆動部を制御するマイクロプロセッサによりフォーカスレンズを 移動させることで簡単かつ自動的に手前にある被写体に合焦させることができる。
[0040] (本実施例の映像信号の例) なお、本実施例では映像信号として輝度信号を利 用したが、その他にも RGBで示される色信号や、この色信号と輝度信号を組み合わ せた情報を利用してもよい。
[0041] 例えば、色信号 RGBは、「Υ=0· 299R+ 0. 587G + 0. 114Β + 16」などの変換 式によって輝度信号 Υに変換することができる。したがって上記変換式を利用して R
GB信号力 輝度信号の値を算出しコントラスト情報を取得する方法などが挙げられ る。
[0042] (実施例 1の処理の流れ) 図 10に示すのは、本実施例の撮影レンズ位置制御装 置における処理の流れの一例を表すフローチャートである。この撮影レンズ位置制御 装置は、最初、所定の位置 (例えば、レンズ可動範囲のうち最も被写体と接近してい る位置など)にフォーカスレンズを固定している。そして、まず、フォーカスレンズをフ オーカスレンズ位置 1に移動する(ステップ S1001)。次に、その 1における映像信号 Y を、 1と関連付けて取得する(ステップ S1002)。続いて、前記ステップ S1002で取得 した映像信号 Yから前記フォーカスレンズ位置 1と関連付けてコントラスト情報 Cを取 得する(ステップ S1003)。そして、前記ステップ S1003取得したコントラスト情報 Cで 示されるコントラストの値 cが所定の閾値 n以上となるか否か判断する(ステップ S100 4)。
[0043] ここで所定の閾値以上であると判断された場合、該コントラスト情報 Cと関連付けら れているフォーカスレンズ位置 1に基づいて撮影フォーカスレンズ位置を決定し (ステ ップ S 1006)、処理を終了する。
[0044] もし所定の閾値以上ではないと判断された場合、該フォーカスレンズ位置 1が、予め 設定されているフォーカスレンズ可動限界位置 α内にあるか否か判断する(ステップ S 1005)。ここで、該フォーカスレンズ位置 1が可動限界位置ひ内であると判断されれ ば、ステップ S 1001に戻り、フォーカスレンズ位置 1を変化させ (例えば、段階的に被 写体との相対距離が遠くなるようにフォーカスレンズ位置を移動させる)本処理を再 度実施する。
[0045] また、該フォーカスレンズ位置 1が可動限界位置ひに達したと判断されれば、ピント が上手く合う(被写体に合焦されている)フォーカスレンズ位置が検出されなかったと して、例えば合焦レンズ位置未検出の場合に設定されてレ、るフォーカスレンズ位置 に移動されるなどの処理が行われる。この場合、例えば被写体が高速移動している などが原因でコントラスト情報を正確に取得できないケースが想定される。従って、 a =1となった場合は、「焦点を上手く合わせることができませんでした」等のメッセージ をカメラ装置の表示部に表示させてもよい。
[0046] なお、上記処理例では、コントラスト情報で示されるコントラストの値が閾値以上であ るか否かの判断をコントラスト情報を取得するごとに行っている。このコントラスト情報 はレンズを手前にフォーカスされた位置から段階的に移動させて取得しているので、 このような処理ではピークを形成するコントラスト情報よりも早い段階で閾値以上の値 をとるコントラスト情報を取得できる。そのため従来よりも撮影フォーカスレンズ位置を 早く決定でき、したがって撮影フォーカスレンズ位置の決定の処理速度が向上する。 もちろん、コントラストの値が閾値以上であるか否かの判断は、全フォーカスレンズ位 置においてコントラスト情報が取得されてから行われてもよい。その場合は、全フォー カスレンズ位置においてコントラスト情報が取得されたあと、閾値以上であると判断さ れたフォーカスレンズ位置情報の中から最も手前となるフォーカス位置を検出する処 理が行われ、撮影フォーカスレンズ位置が決定される。
[0047] なお、上記処理の流れは、方法、計算機に実行させるためのプログラム、またはそ のプログラムが記録された読み取り可能な記録媒体として実施されうる(本明細書の 全体を通して同様である)。 [0048] (実施例 1の効果の簡単な説明) 以上のように本実施例によって、撮影したい被 写体の後方に撮影したいとは思わないものがあつたとしても、手前にあることの多い 撮影したい被写体にしっかりと焦点を合わせることが可能となる。
[0049] また上記のように、コントラストの値が閾値以上の値をとるフォーカス位置はピークを とるフォーカス位置よりも手前にある可能性が高レ、。したがって、ピークが見つかるま で各フォーカスレンズ位置ごとの積分値を算出するよりも早くフォーカスレンズ位置を 決定する処理を行うことも出来る。
[0050] (実施例 2) (実施例 2の概念) 図 11に示すのは、本実施例の撮影レンズ位置 制御装置の概念を説明するための図である。この図にあるように、被写体として猫を 撮影しょうとした。しかし、その後ろにエッジ部分の多い柱群がある。このような場合、 上記説明したように従来のオートフォーカスの技術だと後ろの柱群に焦点が合ってし まう可能性がある。しかし、本実施例の撮影レンズ位置制御装置を利用することにより 、後ろに柱群などエッジ成分の強い被写体がある場合でも自動的に手前の猫に焦点 を合わせることができるようになる。
[0051] なお、実施例 1との相違点は、実施例 1の撮影レンズ位置制御装置が被写界深度 内に撮影希望物以外のものがある場合に、撮影希望物により焦点が合ったフォー力 スレンズ位置を決定可能であるのに対し、実施例 2の撮影レンズ位置制御装置は、 被写界深度外にあるものに焦点が合ってしまうことを排除する効果を奏する点である
[0052] (実施例 2の構成) 図 12に示すのは、本実施例の撮影レンズ位置制御装置の機 能ブロックを表す図である。この図にあるように、本実施例の撮影レンズ位置制御装 置(1200)は、「映像信号取得部」(1201)と、「コントラスト情報取得部」(1202)と、「 ピークフォーカスレンズ位置情報取得部」(1203)と、「第二撮影フォーカスレンズ位 置決定部」(1204)と、を有する。ただし、「映像信号取得部」と「コントラスト情報取得 部」は実施例 1で説明したものと同様であるので、その説明は省略する。
[0053] 「ピークフォーカスレンズ位置情報取得部」は、ピークフォーカスレンズ位置情報を 取得する機能を有する。 「ピークフォーカスレンズ位置情報」とは、コントラスト情報に よりコントラストがピークを示すフォーカスレンズ位置を示す情報である。 [0054] 図 13に示すのは、実施例 1で説明した処理により取得されたレンズ位置ごとにプロ ットされた積分値を表す図である。この図にあるように、それぞれのレンズ位置のコン トラストデータの積分値によって幾つかのピークが形成される。
[0055] この場合、手前のピークでのフォーカスレンズ位置では猫に合焦された状態であり 、その後ろのピークでのフォーカスレンズ位置では柱群に合焦された状態である。し 力 柱群のほうが猫よりもエッジ成分が多いのでそのピークの高さもより高くなる、した 力つて上記のように従来のピークの最大点を選択する方法では柱群に焦点が合わさ れてしまう可能性が高レ、。そこで下記「「第二撮影フォーカスレンズ位置決定部」では 、次のような処理を行い手前の猫に合焦されるようにする。
[0056] 「第二撮影フォーカスレンズ位置決定部」(1204)は、前記ピークフォーカスレンズ 位置が複数ある場合に、該ピークフォーカスレンズ位置のうちフォーカス位置が最も 手前となるピークフォーカスレンズ位置を示すピークフォーカスレンズ位置情報に基 づレ、て撮影フォーカスレンズ位置を決定する。
[0057] (実施例 2の処理の流れ) 図 14に示すのは、本実施例の撮影レンズ位置制御装 置における処理の流れの一例を表すフローチャートである。この撮影レンズ位置制御 装置は、最初、所定の位置にフォーカスレンズを固定している。そして、まず,フォー カスレン
ズをフォーカスレンズ位置 1に移動する(ステップ S1401)。次に、その 1における映像 信号 Yを、 1と関連付けて取得する(ステップ S1402)。続いて、前記ステップ S1402 で取得した映像信号 Yから前記フォーカスレンズ位置 1と関連付けてコントラスト情報 Cを取得する(ステップ S 1403)。そして、該フォーカスレンズ位置 1が、予め設定され ているフォーカスレンズ可動限界位置ひ内にあるか否か判断する(ステップ S 1404) 。ここで、該フォーカスレンズ位置 1が可動限界位置ひ内であると判断されれば、ステ ップ S1401に戻り、フォーカスレンズ位置 1を変化させ本処理を再度実施する。
[0058] そして、該フォーカスレンズ位置 1が可動限界位置ひに達したと判断されれば、各フ オーカスレンズ位置において取得されたコントラスト情報 Cによりピークフォーカスレン ズ位置情報 P1を取得する(ステップ S1405)。最後に、ピークフォーカスレンズ位置 P1 が複数ある場合に、該 P1のうちフォーカス位置が最も手前となる P1に基づいて、撮影 フォーカスレンズ位置が決定される。
[0059] (実施例 2の効果の簡単な説明) 以上のようにして、撮影したい被写体の後方に あり被写界深度外にあるもののエッジ成分が強い場合でも、その手前にある被写体 にしつ力、りと焦点を合わせることが可能となる。
[0060] (実施例 2のその他の実施例) その他に、被写界深度内に撮影希望物以外のも のがその撮影希望物の後方にあり、さらにその被写界深度外にエッジ成分の強い森 林などがある場合、本実施例の撮影レンズ位置制御装置は以下のような構成をとるこ ともありうる。
[0061] すなわち、上記説明した撮影レンズ位置制御装置が「第二撮影フォーカスレンズ位 置決定部」の代わりに「第三撮影フォーカスレンズ位置決定部」を有する。この「第三 撮影フォーカスレンズ位置決定部」では、前記ピークフォーカスレンズ位置が複数あ る場合にも、前記コントラスト情報で示されるコントラストの値が所定の閾値以上となる コントラスト情報と関連付けられているフォーカスレンズ位置情報のうち、フォーカス位 置が最も手前となるフォーカス位置情報に基づいて撮影フォーカスレンズ位置を決 定する機能を有する。
[0062] またその際、閾値の決定がこの手前のピークフォーカスレンズ位置情報に基づいて 決定されても良い。
[0063] これにより、被写界深度内に撮影希望物以外のものがその撮影希望物の後方にあ り、さらにその被写界深度外にエッジ成分の強い森林などがある場合でも、その撮影 希望物に焦点を合わせることが可能となる。
図面の簡単な説明
[0064] [図 1]実施例 1における被写界深度を説明するための図
[図 2]実施例 1の撮影レンズ位置制御装置によって焦点が合った写真と、従来のォ 一トフォーカスによって焦点が合った写真を表す図
[図 3]実施例 1の撮影レンズ位置制御装置の機能ブロックを表す図
[図 4]実施例 1の撮影レンズ位置制御装置をカメラに実装した際の構成の一例を表 す図
[図 5]実施例 1の差分取得回路で行われる処理を説明するための図 園 6]実施例 1のスレツショルドフィルターの処理を説明するための図
[図 7]実施例 1の差分値積分回路で算出された差分積分値をフォーカスレンズ位置 の関数として表したグラフ図
園 8]実施例 1の撮影レンズ位置制御装置をカメラに実装した際の構成の別の一例 を表す図
園 9]実施例 1において画素の輝度信号を周波数成分としてフーリエ変換し処理す る方法の一例を説明するための図
[図 10]実施例 1の撮影レンズ位置制御装置における処理の流れの一例を表すフロ
^ -^ί ""ヤ^ ト
園 11]実施例 2の撮影レンズ位置制御装置の概念を説明するための図
園 12]実施例 2の撮影レンズ位置制御装置の機能ブロックを表す図
園 13]実施例 2においてレンズ位置ごとにプロットされた積分値を表す図
[図 14]実施例 2の撮影レンズ位置制御装置における処理の流れの一例を表すフロ 一チャート
園 15]実施例 1の所定の閾値の一例を説明するための図
符号の説明
0300 撮影レンズ位置制御装置
0301 映像信号取得部
0302 コントラスト情報取得部
0303 第一撮影フォーカスレンズ位置決定部

Claims

請求の範囲
[1] フォーカスレンズ位置と関連付けて映像信号を取得する映像信号取得部と、
前記映像信号力 前記フォーカスレンズ位置と関連付けてコントラストを示す情報 であるコントラスト情報を取得するコントラスト情報取得部と、
撮影に適したフォーカスレンズ位置である撮影フォーカスレンズ位置を決定する第 一撮影フォーカスレンズ位置決定部と、
を有し、
前記第一撮影フォーカスレンズ位置決定部は、前記コントラスト情報で示されるコン トラストの値が所定の閾値以上となるコントラスト情報と関連付けられているフォーカス レンズ位置情報のうち、フォーカス位置が最も手前となるフォーカス位置情報に基づ いて撮影フォーカスレンズ位置を決定する撮影レンズ位置制御装置。
[2] 前記閾値は、閾値以上の大きさを有するコントラスト情報と関連付けられているフォ 一カスレンズ位置が少なくとも 2点以上ある請求項 1に記載の撮影レンズ位置制御装 置。
[3] フォーカスレンズ位置と関連付けて映像信号を取得する映像信号取得部と、
前記映像信号力 前記フォーカスレンズ位置と関連付けてコントラストを示す情報 であるコントラスト情報を取得するコントラスト情報取得部と、
前記コントラスト情報によりコントラストがピークを示すフォーカスレンズ位置をしめす 情報であるピークフォーカスレンズ位置情報を取得するピークフォーカスレンズ位置 情報取得部と、
撮影に適したフォーカスレンズ位置である撮影フォーカスレンズ位置を決定する第 二撮影フォーカスレンズ位置決定部と、
を有し、
前記第二撮影フォーカスレンズ位置決定部は、前記ピークフォーカスレンズ位置が 複数ある場合に、該ピークフォーカスレンズ位置のうちフォーカス位置が最も手前とな るピークフォーカスレンズ位置を示すピークフォーカスレンズ位置情報に基づいて撮 影フォーカスレンズ位置を決定する撮影レンズ位置制御装置。
[4] 映像信号は、輝度信号である請求項 1から 3のいずれか一に記載の撮影レンズ位 置制御装置。
[5] 映像信号は、 RGB信号のいずれか一又は二以上の組合せである請求項 1から 4の いずれか一に記載の撮影レンズ位置制御装置。
PCT/JP2004/012823 2003-09-10 2004-09-03 撮影レンズ位置制御装置 WO2005026803A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04772772A EP1669786A4 (en) 2003-09-10 2004-09-03 IMAGING OBJECTIVE POSITION ADJUSTING DEVICE
JP2005513853A JPWO2005026803A1 (ja) 2003-09-10 2004-09-03 撮影レンズ位置制御装置
US10/571,586 US20070196092A1 (en) 2003-09-10 2004-09-03 Imaging lens position control device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003318899 2003-09-10
JP2003-318899 2003-09-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005026803A1 true WO2005026803A1 (ja) 2005-03-24

Family

ID=34308538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/012823 WO2005026803A1 (ja) 2003-09-10 2004-09-03 撮影レンズ位置制御装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20070196092A1 (ja)
EP (1) EP1669786A4 (ja)
JP (1) JPWO2005026803A1 (ja)
KR (1) KR100851695B1 (ja)
CN (1) CN1849540A (ja)
WO (1) WO2005026803A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100426035C (zh) * 2005-04-15 2008-10-15 索尼株式会社 自动聚焦装置和方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100601475B1 (ko) * 2004-12-09 2006-07-18 삼성전기주식회사 이미지 복잡도에 따라 가변적 양자화 크기를 갖는 이미지압축 장치 및 그 방법
JP5043595B2 (ja) * 2007-10-23 2012-10-10 富士フイルム株式会社 撮影装置および内視鏡システム

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08160287A (ja) * 1994-12-09 1996-06-21 Canon Inc 自動合焦装置
JPH0969974A (ja) * 1995-08-31 1997-03-11 Canon Inc 撮像装置
JP2000354194A (ja) * 1999-06-11 2000-12-19 Ricoh Co Ltd 自動焦点制御装置および自動焦点制御方法
JP2001116978A (ja) * 1999-10-15 2001-04-27 Canon Inc 撮像装置、撮像方法、及び記憶媒体
JP2001281533A (ja) * 2000-03-30 2001-10-10 Minolta Co Ltd デジタルカメラ
JP2001350081A (ja) * 2000-06-07 2001-12-21 Olympus Optical Co Ltd 自動焦点調節装置
JP2003114378A (ja) * 2001-10-05 2003-04-18 Nikon Gijutsu Kobo:Kk カメラ
JP2003185912A (ja) * 2001-12-20 2003-07-03 Canon Inc 焦点調節装置、撮像装置、合焦方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2003234940A (ja) * 2002-02-12 2003-08-22 Olympus Optical Co Ltd カメラ
JP2003241067A (ja) * 2002-02-18 2003-08-27 Minolta Co Ltd 撮像装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5930891Y2 (ja) * 1979-02-16 1984-09-03 旭光学工業株式会社 電気的自動焦点合致カメラ
US4766302A (en) * 1984-05-17 1988-08-23 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Focus detecting device including means for determining a priority of correlation calculations
US5121151A (en) * 1988-04-28 1992-06-09 Canon Kabushiki Kaisha Focus adjustment information forming device
CA1317493C (en) * 1988-05-11 1993-05-11 Kenichi Kikuchi Image sensing apparatus having automatic focusing function for automatically matching focus in response to video signal
US5151583A (en) * 1988-05-16 1992-09-29 Canon Kabushiki Kaisha Focus adjustment device having restricting means for restricting a selecting action according to the degree of nearness of a distance measurement
JPH0313073A (ja) * 1989-06-09 1991-01-22 Canon Inc 自動焦点調節装置
JPH04151132A (ja) * 1990-10-15 1992-05-25 Nikon Corp 多点測距装置
US5694168A (en) * 1991-09-04 1997-12-02 Fuji Photo Film Co., Ltd. Auto focus control device and method including selecting a zone for detecting an evaluative value for focusing in accordance with photographing direction
DE69331874T2 (de) * 1992-12-28 2002-11-14 Canon Kk One-chip integrated circuit for use in a controlling focusing means
US6654061B2 (en) * 1995-06-14 2003-11-25 Canon Kabushiki Kaisha Automatic focus adjusting apparatus and method utilized by an image sensing apparatus
US5913082A (en) * 1995-10-27 1999-06-15 Canon Kabushiki Kaisha Image signal processing apparatus
JP2000330002A (ja) * 1999-05-20 2000-11-30 Olympus Optical Co Ltd 測距装置
US6972798B1 (en) * 1999-08-31 2005-12-06 Canon Kabushiki Kaisha Focusing device and method
JP3302003B2 (ja) * 2000-03-08 2002-07-15 三洋電機株式会社 オートフォーカス機能を有する撮像装置
JP2001281529A (ja) * 2000-03-29 2001-10-10 Minolta Co Ltd デジタルカメラ
JP2006208818A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Sony Corp フォーカス制御装置、フォーカス制御方法
JP4747003B2 (ja) * 2005-06-22 2011-08-10 富士フイルム株式会社 自動合焦制御装置およびその制御方法
JP4957943B2 (ja) * 2005-09-07 2012-06-20 カシオ計算機株式会社 撮像装置及びそのプログラム
JP4641494B2 (ja) * 2005-11-28 2011-03-02 キヤノン株式会社 光学機器

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08160287A (ja) * 1994-12-09 1996-06-21 Canon Inc 自動合焦装置
JPH0969974A (ja) * 1995-08-31 1997-03-11 Canon Inc 撮像装置
JP2000354194A (ja) * 1999-06-11 2000-12-19 Ricoh Co Ltd 自動焦点制御装置および自動焦点制御方法
JP2001116978A (ja) * 1999-10-15 2001-04-27 Canon Inc 撮像装置、撮像方法、及び記憶媒体
JP2001281533A (ja) * 2000-03-30 2001-10-10 Minolta Co Ltd デジタルカメラ
JP2001350081A (ja) * 2000-06-07 2001-12-21 Olympus Optical Co Ltd 自動焦点調節装置
JP2003114378A (ja) * 2001-10-05 2003-04-18 Nikon Gijutsu Kobo:Kk カメラ
JP2003185912A (ja) * 2001-12-20 2003-07-03 Canon Inc 焦点調節装置、撮像装置、合焦方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2003234940A (ja) * 2002-02-12 2003-08-22 Olympus Optical Co Ltd カメラ
JP2003241067A (ja) * 2002-02-18 2003-08-27 Minolta Co Ltd 撮像装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1669786A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100426035C (zh) * 2005-04-15 2008-10-15 索尼株式会社 自动聚焦装置和方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060058119A (ko) 2006-05-29
KR100851695B1 (ko) 2008-08-11
CN1849540A (zh) 2006-10-18
US20070196092A1 (en) 2007-08-23
JPWO2005026803A1 (ja) 2007-11-08
EP1669786A1 (en) 2006-06-14
EP1669786A4 (en) 2009-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4582423B2 (ja) 撮像装置、画像処理装置、撮像方法、及び画像処理方法
JP5446076B2 (ja) デジタルカメラ
KR101521441B1 (ko) 촬상장치, 촬상장치의 제어 방법, 및 기억매체
JP7036176B2 (ja) 表示制御装置、表示制御方法および表示制御プログラム
JP2006208558A (ja) 撮像装置
JP2008271240A (ja) 撮像装置、画像処理装置、撮像方法、及び画像処理方法
JP2004361484A (ja) オートフォーカスカメラ
JP5144724B2 (ja) 撮像装置、画像処理装置、撮像方法、及び画像処理方法
JP2007133301A (ja) オートフォーカスカメラ
JP2010127995A (ja) 撮像装置及び撮像方法
JP2013160991A (ja) 撮像装置
JP4764169B2 (ja) 撮影レンズ位置制御装置
JP4902946B2 (ja) オートフォーカスカメラ
US8643730B2 (en) Imaging device and image capturing method
WO2005026803A1 (ja) 撮影レンズ位置制御装置
EP1669788A1 (en) Photographing lens position control device
US11792534B2 (en) Signal processing device, signal processing method, and image capture device
JP6859388B2 (ja) 撮像装置、焦点調節装置、及びその制御方法
JP2006285094A (ja) オートフォーカスカメラおよびオートフォーカス装置
JP2014211589A (ja) 焦点調節装置および撮像装置
JP2002277730A (ja) 電子カメラの自動焦点制御方法、装置及びプログラム
JP6914988B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2009042556A (ja) 電子カメラ
JP2005258360A (ja) 非合焦検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200480026020.0

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZM

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG MD RU TJ TM AT BE BG CH CY DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005513853

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020067003487

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004772772

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020067003487

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004772772

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10571586

Country of ref document: US

Ref document number: 2007196092

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10571586

Country of ref document: US