WO2005012293A1 - フェニルアゾール化合物、製造法および抗酸化薬 - Google Patents

フェニルアゾール化合物、製造法および抗酸化薬 Download PDF

Info

Publication number
WO2005012293A1
WO2005012293A1 PCT/JP2004/011297 JP2004011297W WO2005012293A1 WO 2005012293 A1 WO2005012293 A1 WO 2005012293A1 JP 2004011297 W JP2004011297 W JP 2004011297W WO 2005012293 A1 WO2005012293 A1 WO 2005012293A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
formula
substituted
atom
optionally substituted
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/011297
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Nobuhiro Umeda
Nobuo Mochiduki
Seiichi Uchida
Mitsumasa Takada
Seiichi Ikeyama
Shiro Tsubokura
Yasuyuki Shiinoki
Fumie Shirato
Hiroko Moroe
Original Assignee
Nippon Soda Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soda Co., Ltd. filed Critical Nippon Soda Co., Ltd.
Priority to US10/566,820 priority Critical patent/US7553837B2/en
Priority to JP2005512591A priority patent/JP4377881B2/ja
Priority to EP04748268A priority patent/EP1650206A4/en
Priority to AU2004260758A priority patent/AU2004260758B2/en
Priority to CA002534263A priority patent/CA2534263A1/en
Publication of WO2005012293A1 publication Critical patent/WO2005012293A1/ja
Priority to US12/466,919 priority patent/US20090306055A1/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/06Free radical scavengers or antioxidants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings

Definitions

  • the present invention relates to a novel phenylazole compound, a method for producing the same, an antioxidant containing the compound as an active ingredient, and a retinal oxidation inhibitor, a lipoxygenase inhibitor, a 20-HETE production inhibitory rate,
  • the present invention relates to a drug for treating diseases, cerebrovascular or circulatory diseases, and a drug for treating cerebral infarction.
  • Patent Document 2 an imidazole compound having an antihyperlipidemic effect and useful for treatment and prevention of arteriosclerosis
  • Patent Document 3 a benzothiazine lipoxamide represented by the following formula having anti-arthritic activity
  • Lipoxygenases that add oxygen to unsaturated fatty acids such as arachidonic acid include 5-LO, 8-L ⁇ , 12-LO, and 15-LO depending on the oxygenation site.
  • 5-LO is the first enzyme to synthesize leukotriene, a powerful inflammatory mediator.
  • Leukotrienes are involved in various inflammatory diseases such as asthma, rheumatoid arthritis, inflammatory bowel disease and psoriasis, and their control is useful for treatment of these diseases.
  • 12-LO and 15-LO react with linoleic acid, cholesterol esters, phospholipids, and low-density lipoprotein (LDL) in addition to arachidonic acid, and oxygenate the unsaturated fatty acids.
  • LDL low-density lipoprotein
  • HETE Hydroxyeicosatetraenoic acid
  • 20—HETE is known to contract or expand microvasculature and induce cell proliferation in major organs such as kidney and cerebral blood vessels, and is involved in important physiological actions in vivo, such as renal disease, brain It has been suggested that it is deeply involved in pathological conditions such as vascular diseases and cardiovascular diseases. Furthermore, it has been reported that a phenylazole derivative has an inhibitory effect on 20-HETE synthase.
  • oxidative stress related to free radicals / reactive oxygen is considered as one of the causes of many eye diseases such as cataract and macular degeneration that frequently occur with aging.
  • eye tissues the retina is known to be susceptible to aging along with the lens.
  • the retina is rich in higher unsaturated fatty acids, is nourished by both retinal and choroidal vessels, and is susceptible to various free radicals due to its high oxygen consumption.
  • the light received is representative of oxidative stress on the retina. Visible rays and infrared rays occupy the majority of sunlight reaching the ground, and ultraviolet rays, which are contained in a few percent, have a greater interaction with living organisms than visible rays and infrared rays, and have a greater effect on health.
  • UV-A 320-400 nm
  • UV-B 280-320 mii
  • UV-C (190-280 nm)
  • UV-A 320-400 nm
  • UV-B 280-320 mii
  • UV-C (190-280 nm)
  • Age-related macular degeneration is a highly blinded retinal disorder among eye diseases.In the United States, 100,000 people have mild symptoms and more than 450,000 have visual impairment caused by the disease. It is said to have. In Japan, which is entering a rapidly aging society, there is a concern that this disease will increase. Although the mechanism of the onset of macular degeneration is largely unknown, it has been pointed out that the progression of this lesion involves a peroxidation reaction due to light absorption in the retina. In the early stage of the disease, the appearance of a lipofuscin-like fluorescent substance called dollarase has been observed, and lipofuscin is a secondary degradation product of lipid peroxide.
  • a therapeutic agent for retinal diseases containing a specific dihydrofuran derivative useful for the prevention and treatment of retinal diseases due to such antioxidant action, propionyl L-carnitine or a pharmacologically acceptable salt, and a retina containing carotenoids Drugs for visual and retinal changes including macular degeneration are known.
  • Patent Literature 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2_1-1995
  • Patent Document 2 International Publication No. 95 / 29-163 Pamphlet
  • Patent Document 3 German Patent Application Publication No. DE 3,407,505
  • Patent Document 4 Japanese Patent Application Laid-Open No. 55-695667
  • Patent Document 5 Japanese Patent Application Laid-Open No. 5-14014
  • Patent Literature 6 International Publication No. 0/0 0 6550 Pamphlet
  • Patent Document 7 International Publication No. WO 96/284337 Pamphlet
  • Patent Document 8 Japanese Patent Application Laid-Open No. 6-222813 Disclosure of Invention:
  • the present invention provides an antioxidant effective for treating ischemic organ damage such as arteriosclerosis, myocardial infarction, and cerebral infarction, or for treating diseases caused by oxidative cell damage such as renal disease.
  • ischemic organ damage such as arteriosclerosis, myocardial infarction, and cerebral infarction
  • diseases caused by oxidative cell damage such as renal disease.
  • lipoxygenase inhibitor, 20-HETE synthase inhibitor, renal disease, cerebrovascular or cardiovascular disease therapeutic agent, and cerebral infarction therapeutic agent for suppressing retinal damage due to photooxidation As an issue.
  • the present inventors have conducted intensive studies in order to solve the above-mentioned problems, and as a result of the fact that the efficacy of existing antioxidants is not enough, the drug does not reach the target site or the activity is inactivated before reaching the target site.
  • intensive studies aimed at developing antioxidants that have better organ transportability, especially that can easily cross the blood-brain barrier or the blood-retinal barrier, the compound represented by formula (1)
  • the intended purpose has been achieved.
  • they have found that they have excellent in vivo antioxidant activity regardless of the administration route, and have completed the present invention.
  • the present inventors studied the effect on the retina by irradiating rat eyes with a fixed dose of UV-A to the retina.
  • lipofuscin-like fluorescent substances are often detected due to the reaction product of lipid peroxide-derived aldehydes and proteins.
  • An increase in the protein around 66 kDa was observed, which is in direct proportion to the change in the retinal tissue of the UV-A-irradiated eye.
  • This protein was found to be an albumin-like substance based on the results of instrumental analysis and studies using albumin-free rats. It recognized. Under invitro, in the autoxidation reaction of the retinal tissue, the presence of albumin significantly increased the amount of liposuftin-like fluorescent substance, indicating that some proteins in the retinal tissue due to UV-A irradiation were abnormal.
  • the increase is associated with an increase in fluorescent material in the retina and is likely to trigger retinal damage.
  • the present inventors have studied a retinal disorder inhibitor using the change in retinal protein as a first biochemical index. During this process, it was confirmed that the proprietary compound having a strong antioxidant ability was transferred to the retina in a short time by oral administration, and markedly suppressed the increase of 66 kDa protein due to UV-A spot irradiation. These results indicate that the proprietary compound is effective against oxidative retinal damage, and in particular, is effective in reducing the progression and symptoms of age-related macular degeneration of the retina, which increases with aging. Thus, the present invention has been completed based on such knowledge.
  • B-D-Z (1) [wherein B represents the following formula (B-1), (B-2) or (B-3),
  • A represents an imidazolyl group or a pyrazolyl group represented by the following formula (A-1), (A-2), (A-3) or (A-4), and when B is (B-3) Is a hydrogen atom or 1 ⁇ May be expressed,
  • R 4 and R 5 may be each independently substituted with G 1 — 6-alkyl group, optionally substituted with G 1 alkoxy group, substituted with G 1 May be an alkylsulfonyl group, representing an octogen atom
  • R and 6 are a hydrogen atom, a C i 6 alkyl group optionally substituted with G 1, an optionally substituted G 1 _ 6 alkylcarbonyl group
  • G 1 represents a benzoyl group or a tetra-hydrobiral group which may be substituted
  • G 1 represents a cyano group, a formyl group, a hydroxyl group, an alkoxy group, an amino group, a monomethylamino group, a dimethylamino group or a halogen atom,
  • s represents 0 or an integer of 1 to 3
  • t represents an integer of 0, 1 or 2
  • R 4 or R 5 may be the same or different.
  • R i is a halogen atom, a nitro group, a cyano group, a hydroxyl group, and may be substituted with G 2 — a 6-alkyl group, a C ⁇ 6 alkoxy group which may be substituted with G 2, and a group substituted with G 2 May be substituted with an alkylthio group or G 2
  • R 2 represents an optionally substituted with G 2 ( ⁇ _ 6 alkyl group
  • R 3 is a hydrogen atom, an alkyl group optionally substituted with G 2, an optionally substituted G 2 ( ⁇ -6 alkylcarbonyl group, a benzoyl group optionally substituted with G 2, or G represents a benzyl group optionally substituted with 2,
  • G2 is a cyano group, formyl group, hydroxyl group, alkoxy group, alkoxycarbonyl group, nitro group, amino group, monomethylamino group, dimethylamino group
  • n 0 or any integer of 1 to 4, and when m is 2 or more, may be the same or different;
  • n 0 or any integer from 1 to 10, and when n is 2 or more, R 2 and R may be the same or different;
  • o represents an integer of 1 or 2
  • p represents 0 or an integer of 1 to 4, and when p is 2 or more, may be the same or different;
  • q, and r each independently represent an integer of 1 or 2
  • the dotted line represents a single bond or a double bond, and it is unlikely that a double bond will occur at the same time.
  • Y represents a substituent that satisfies the valence or a carbon atom or a nitrogen atom that may have a multiple bond
  • E represents an oxygen atom, a sulfur atom or the following formula (la);
  • R 6Q represents a hydrogen atom, a Ci 6 alkyl carbonyl group, (which may be substituted with a nitro group, a halogen atom, a hydroxyl group, an alkoxy group, or an alkyl group), a benzoyl group
  • R 7 and R 8 are each independently a hydrogen atom, Xia amino group, a hydroxyl group, a halogen atom, - 6 alkyl group, C i 6 alkoxy group, C 2 - 6 alkenyl group, C 2 6 alkynyl group, C 2 _ 6 Arukeniruo alkoxy group, C 2 6 Arukini Ruokishi group, C fi Ashiruokishi group, optionally substituted with G 2 C 3 6 Shikuroa A phenyl group, or a phenyl group which may be substituted with G 2;
  • j and k independently represent an integer of 0 or 1, and when B is (B-2), j and k represent 0;
  • R 7 and R 8 may be the same or different.
  • D represents an oxygen atom, a sulfur atom or the above formula (la),
  • X is an oxygen atom, Formula: SOu (where u represents an integer of 0, 1 or 2) or Formula: NR 9 (where R 9 is a hydrogen atom, and may be substituted with G 2 (Indicates a ⁇ -6 alkyl group or a benzyl group which may be substituted with G2.)
  • Z is a chroman-2-yl group substituted with G 3, a chroman-4-yl group substituted with G 3, a 2,3-dihydrobenzofuran-2-yl group substituted with G 3, G 2,3-dihydrobenzofuran substituted with 3-3-yl group, thiochroman-12-yl group substituted with G3, 2,3-dihydrobenzothiophene substituted with G3'- 2-yl group, thiochroman substituted with G3 4-yl group, 2,3-dihydrobenzothiophene-3-yl group substituted with G3, or 1,3-substituted with G3 Represents a 3-benzoxathiol-2-yl group,
  • G3 has the formula: NHR 10
  • R 1Q represents a hydrogen atom, a Ci- 6 alkylcarbonyl group, a nitro group, a halogen atom, a hydroxyl group, a 6 alkoxy group, or a benzoyl group which may be substituted with a —6 alkyl group.
  • R u represents a hydrogen atom, an alkyl Cal Poni group, (hydroxyl group, (: Bok 6 alkoxy group, a halogen atom, a C Bok 6 alkyl may be substituted with a group) Benzoi Le group.
  • Z is the following formula (Z-1), (Z_2), (Z-3), (Z-4) or (Z-5)
  • * represents an asymmetric carbon atom, represents an oxygen atom or a sulfur atom, and R 12 to R 32 each independently represent a hydrogen atom or a ( ⁇ 6 alkyl group, and G 3 represents Represents the same meaning as described above.
  • a therapeutic agent for circulatory diseases characterized by containing the antioxidant described in (3) and sixthly, a cerebral infarction characterized by containing the antioxidant described in (3).
  • a therapeutic agent for retinal oxidative disorders which comprises the antioxidant described in (3),
  • the therapeutic agent according to (8) wherein the retinal oxidative disorder is age-related macular degeneration or diabetic retinopathy.
  • Satetraenoic acid (20-HETE) is a synthase inhibitor.
  • the X-nilazole compound of the present invention or a pharmaceutically acceptable salt thereof is useful for treating ischemic organ damage such as arteriosclerosis, myocardial infarction, and cerebral infarction, or treating oxidative cell damage such as renal disease.
  • B-D-Z (1) [where B represents the following formula (B-1), (B-2) or (B-3),
  • A represents an imidazolyl group or a pyrazolyl group represented by the following formula (A-1), (A-2), (A-3) or (A-4), and when B is (B-3) May represent a hydrogen atom or 1 ⁇ ,
  • Puchirusuruhoniru ( ⁇ - 6 alkylsulfonyl group; fluorine, chlorine, bromine, halogen atom and iodine; represents, R 6 is A hydrogen atom; methyl, ethyl, n-propyl, isopropyl, n-butyl, isobutyl, s-butyl, t-butyl, n-phenyl which may be substituted by G1 (: 6 alkyl groups such as n-hexyl, n-hexyl, etc .; methylcarbonyl, ethylcarbonyl, propyl group, An alkylcarbonyl group; a benzoyl group which may be substituted with G1, or a tetrahydropyranyl group;
  • G 1 is Shiano group; formyl group; a hydroxyl group; methoxy, ethoxy, Purobokishi, I Sopurobokishi, butoxy, sec- butoxy, isobutoxy, ( ⁇ _ 6 alkoxy group such as t- butoxy; Amino group; Monomechiruamino group; Jimechiruamino group Or halogen atoms such as fluorine, chlorine, bromine and iodine;
  • s represents 0 or any integer from 1 to 3
  • t represents an integer of 0, 1 or 2
  • R 4 or R 5 may be the same or different.
  • R 6 is a hydrogen atom
  • the imidazolyl group or pyrazolyl group represented by A can have the tautomeric structures shown below.
  • Preferred A is 1-H-imidazole-2-yl group, 1-H-imidazole-4-yl group, 1-pyrazole group, 1-methylimidazole-2-yl group, 1-methylimidazole-1 5-yl, 1-methylimidazole-4-yl, 1-methylpyrazole-4-yl, 1-imidazolyl, 1H-pyrazol-5-yl, 1H-pyrazole 4-yl group, 1-methylpyrazole-5-yl group, 1-methylpyrazole-3-yl group, 1-benzoylpyrazole-4-yl group, 1- (2-tetrahydroviranyl ) -Pyrazole-1-3-pyridyl group, more preferably A, includes a 1-imidazolyl group or a 1H-pyrazole-15-yl group bonded to the 3- or 4-position of the benzene ring.
  • Alkyl groups such as butyl, t-butyl, n-pentyl and n-hexyl; methoxy, ethoxy, propoxy, isopropoxy, butoxy, sec-butoxy, isobutoxy, t-butoxy, etc.
  • G 2 which may be substituted by G 2 of ( ⁇ _ 6 alkoxy group, optionally substituted with G 2 methylthio, Echiruchio, n- propylthio, isopropylthio, n- butylthio, Isobuchi Lucio, sec- Puchiruchio, t-Puchiruchio etc.
  • R 2 is C ⁇ such as methyl, ethyl, n-propyl, isopyl, n-butyl, isobutyl, s-butyl, t-butyl, n-pentyl, n-hexyl, etc. — Represents a 6- alkyl group,
  • R 3 is a hydrogen atom, methyl, ethyl, n-propyl, isopropyl, n-butyl, isobutyl, s-butyl, t-butyl, n-pentyl, n-hexyl, etc.
  • a 6 alkyl group an alkyl group such as methylcarbonyl, ethylcarbonyl, propyl group, and butyl group optionally substituted with G2; a benzoyl group optionally substituted with G2; or G A benzyl group which may be substituted with 2;
  • G 2 is a cyano group; formyl group; hydroxyl group; methoxy, ethoxy, propoxy, iso'propoxy, butoxy, sec—butoxy, isobutoxy, t-butoxy, etc.— 6 alkoxy groups; methoxycarbonyl, ethoxycarbonyl, propoxy Alkoxyl groups such as isopropoxy, isopropoxy, butoxycarbonyl and t-butoxycarbonyl; nitro group; amino group; monomethylamino group; dimethylamino group or halogen atom such as fluorine, chlorine, bromine, and iodine; m represents 0 or an integer of 1 to 4, and when m is 2 or more, R i may be the same or different;
  • n represents an integer of 0 or 1 to 1 0, when n is 2 or more, R 2 to each other may be the same or different,
  • o represents an integer of 1 or 2
  • p represents 0 or an integer of 1 to 4, and when p is 2 or more, may be the same or different;
  • q, and r each independently represent an integer of 1 or 2
  • Y represents a substituent that satisfies the valence or a carbon atom or a nitrogen atom that may have a multiple bond
  • represents a carbon atom
  • represents an oxygen atom, a sulfur atom or the following formula (la);
  • R M is a hydrogen atom; (trialkylalkylcarbonyl group; (nitro group; fluorine, chlorine, bromine, iodine, etc.), hydroxyl group; methoxy, ethoxy, propoxy, isopropoxy, butoxy, sec- butoxy, isobutoxy, t-butoxy sheets or the like ( ⁇ - 6 alkoxy group; or methyl, Echiru, n-propyl, isopropyl, n- heptyl, sec one heptyl, Isopuchiru, t - and butyl Purukiru group;.
  • R 7 and R 8 each independently represent a hydrogen atom; a cyano group; a hydroxyl group; halogen atoms such as fluorine, chlorine, bromine, and iodine; methyl, ethyl, and the like.
  • C-e alkyl groups such as n-propyl, isopropyl, n-butyl, sec-butyl, isoptyl, and t-butyl; methoxy, ethoxy, propoxy, iso Alkoxy groups such as ropoxy, butoxy, sec-butoxy, isobutoxy, t-butoxy; ethenyl, 1-propenyl, 2-propenyl, 1-butenyl, 2-butenyl, 3-butenyl, 1-methyl- 2-propenyl, 2-methyl-2-propenyl, 1-pentenyl, 2-pentenyl, 3-pentenyl, 4-pentenyl, 1-methyl-2-butenyl, 2-methyl-2-butenyl, 1-1 C 2 _ 6 alkenyl groups such as xenyl, 2-hexenyl, 3-hexenyl, 4-hexenyl and 5-hexenyl; ethynyl, 1-propynyl, 2-propy
  • C 2 - 6 Arukeniruokishi group 2-propynyl O carboxymethyl, 2-butynyl Okishi, 1-methyl-2-propynyl O carboxymethyl C 2 _ 6 Arukiniruokishi group and the like; ⁇ Setokishi, propionic necked alkoxy, Buchirirokishi Ashiruokishi group such as;
  • G 2 may cyclopropyl be substituted with, 1-methylcyclopropyl, 2-Mechirushi black-propyl, 2, 2-dimethyl-cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl Le, ⁇ 3 _ of cyclohexyl like cyclohexane 6 represents a cycloalkyl group; or a phenyl group optionally substituted with G 2;
  • j and k independently represent an integer of 0 or 1, and when B is (B-2), j and k represent 0;
  • R 7 and R 8 may be the same or different.
  • D represents an oxygen atom, a sulfur atom or the following formula (1a),
  • X is an oxygen atom, Formula: SOti (where u represents an integer of 0, 1 or 2) or Formula: NR 9 (where R 9 is a hydrogen atom, and may be substituted with G 2 represents or optionally substituted benzyl group in G 2 a table to); butyl, se c- butyl, Isobuchiru, d_ 6 alkyl group such as t- butyl - methyl, Echiru, n- propyl, isopropyl, n. ,
  • Z is a chroman-2-yl group substituted with G 3, a chroman-4-yl group substituted with G 3, a 2,3-dihydrobenzozofuran-1-yl group substituted with G 3, G 2,3-dihydrobenzofuran-3-yl group substituted with 3, thiochroman-12-yl group substituted with G3, 2,3-dihydrobenzothiophene-2 substituted with G3 —Yl group, thiochroman substituted with G 3-4-yl group, 2,3-dihydrobenzothiophene substituted with G 3 —3-yl group, or 1,3-benzozthiol substituted with G3 — Represents a 2-yl group,
  • Z include the following formulas (Z-1), (Z-2), (Z-3), (Z-4) and (Z-5).
  • * represents an asymmetric carbon atom, represents an oxygen atom or a sulfur atom, and R 12 to R 32 each independently represent a hydrogen atom; or methyl, ethyl, ii-propyl, isopropyl, It represents a; n - 6 alkyl group - butyl, sec- butyl, Isopuchiru, t one-butyl or the like.
  • G 3 has the formula: NHR 10
  • R 10 is a hydrogen atom; methoxycarbonyl, ethoxycarbonyl, propoxycarbonyl, isopropoxy, butoxycarbonyl, alkylcarbonyl group such as t-butoxycarbonyl, etc .; (nitro group; fluorine, chlorine, bromine, iodine, etc. A hydroxyl group; —6 alkoxy group; or ( ⁇ -6 alkyl group such as methyl, ethyl, n-propyl, isopropyl, n-butyl, sec-butyl, isoptyl, t-butyl, etc.) Or a benzoyl group. ⁇ Or a formula: ORRIERIE
  • R n is a hydrogen atom; methoxy Cal Poni Le, ethoxy Cal Poni Le, Provo Kishikaruponiru, isopropoxy, butoxide deer Lupo cycloalkenyl, t-Butokishikarupo two Le etc.
  • the compound wherein B is B-1 can be produced, for example, by the following production methods 1 to 7.
  • step 1 the carboxylic acid represented by the formula (3) and the amine represented by the formula (2) are dehydrated and condensed by an ordinary method to obtain a compound represented by the formula ( ⁇ ) (where A, E, Y , Rl, R2, m, n and o represent the same as A, E, Y, Rl, R2, m, n and o in the formula (2), respectively, and D 'and Z' represent the formula (3 ) Represents the same group as D ′ and Z ′ in).), Whereby the phenylazole compound of the present invention can be obtained.
  • This dehydration condensation reaction can be carried out in the presence of a suitable condensing agent.
  • the condensing agent include 1,3-dicyclohexylcarboimide, 1- (3-dimethylaminopropyl) -13-ethylcarboimide, 2-ethoxy-1-ethoxycarbonyl-1,2- Dihydroquinoline and the like can be used.
  • N-hydroxysuccinimide, 1-hydroxybenzotriazole, 3,4-dihydro-3-hydroxy-4-oxo were added to the reaction system.
  • 1,2,3-benzotriazine By coexisting with 1,2,3-benzotriazine, the reaction can proceed more quickly.
  • the reaction solvent is not particularly limited as long as it is a solvent inert to the reaction, and examples thereof include ethers such as getyl ether, tetrahydrofuran (hereinafter abbreviated as THF), 1,4-dioxane, benzene, Aromatic hydrocarbons such as toluene and xylene, halogenated hydrocarbons such as dichloromethane, chloroform and 1,2-dichloroethane, acetonitrile, dimethylformamide (hereinafter abbreviated as DMF), dimethyl sulfoxide (hereinafter abbreviated as DMF) DM SO), pyridine and the like.
  • the reaction is carried out at a temperature of from 115 ° C to the boiling point of the solvent, preferably from 0 to 80 ° C.
  • -Production method 2 is carried out at a temperature of from 115 ° C to the boiling point of the solvent, preferably from 0 to 80 ° C.
  • a carboxylic acid derivative represented by the formula (3 ′) is converted to an acid chloride (4) using a halogenating agent such as thionyl chloride, phosphorus pentachloride, and oxalic acid dichloride.
  • a halogenating agent such as thionyl chloride, phosphorus pentachloride, and oxalic acid dichloride.
  • an inert appetizer solvent in the presence of a base, react with an amine represented by the formula (2), and formula ( ⁇ ) (where A, E, Y, Rl, R2, m, n and o Is the same as A, E, Y, Rl, R2, m, n and o in equation (2), respectively.
  • D ′ and Z ′ represent the same groups as D ′ and Z ′ in Formula (3), respectively.
  • the phenylazole compound of the present invention represented by the following formula (1) can be obtained.
  • the reaction solvent is not particularly limited as long as it is a solvent inert to the reaction.
  • the reaction solvent include ethers such as dimethyl ether, THF, 1,4-dioxane and the like, and benzene, toluene, xylene and the like.
  • Aromatic hydrocarbons, halogenated hydrocarbons such as dichloromethane, chloroform, 1,2-dichloroethane, etc., acetonitrile, DMF, DMS0, pyridine and the like can be used.
  • Examples of the base used in the reaction include amines such as triethylamine, pyridine, 1,8-diazapicyclo [5.4.0] indene-7-ene (hereinafter abbreviated as DBU), sodium hydrogen carbonate, and sodium carbonate. And inorganic bases such as potassium carbonate and sodium hydroxide.
  • amines such as triethylamine, pyridine, 1,8-diazapicyclo [5.4.0] indene-7-ene (hereinafter abbreviated as DBU), sodium hydrogen carbonate, and sodium carbonate.
  • inorganic bases such as potassium carbonate and sodium hydroxide.
  • the reaction is carried out at a temperature of about 15 ° C to about the boiling point of the solvent, preferably 0 to 80 ° C.
  • Production method 3 :
  • A, E, Y, Rl, R2, m, n and o are the same as A, E, Y, Rl, R2, m, n and o in the formula (1), respectively.
  • D ' is equivalent to D in the formula (1), and the equivalent between D and the formula CH 2 — D' holds.
  • Z ' is the same as the formula: (Z— 1), (Z-2), (Z-3), (Z-4) or (Z-5) represents Z when G 3 is a nitro group or ORterrorism.
  • the aldehyde represented by the formula (5) and the amine represented by the formula (2) are subjected to reductive amination by an ordinary method to obtain a compound represented by the formula (′) (where A, E, Y, Rl, R2, m, n and o are the same as A, E, Y, Rl, R2, m, n and o in the formula (2), respectively, and D 'and Z are D in the formula (5). 'And Z' And each represents the same group.
  • the phenylazole compound of the present invention represented by the formula (1) can be obtained.
  • This reductive amination reaction can be carried out by adding a reducing agent in the presence of a suitable acid catalyst.
  • a suitable acid catalyst include organic acids such as acetic acid and p-toluenesulfonic acid, and inorganic acids such as sulfuric acid and hydrochloric acid.
  • the reducing agent include Na BH 4 and sodium triacetoxy borohydride.
  • the reaction solvent is not particularly limited as long as it is a solvent inert to the reaction, and examples thereof include ethers such as diethyl ether, THF, and 1,4-dioxane, and aromatic solvents such as benzene, toluene, and xylene.
  • ethers such as diethyl ether, THF, and 1,4-dioxane
  • aromatic solvents such as benzene, toluene, and xylene.
  • Examples include hydrocarbons, halogenated hydrocarbons such as dichloromethane, chloroform, 1,2-dichloroethane, etc., acetonitrile, DMF, DMSO, pyridine and the like. .
  • the aniline compound which is the phenylazole compound of the present invention can be produced by the following method.
  • A, E, Y, Rl, R2, m, n and o are the same as A, E, Y, Rl, R2, m, n and o in the formula (l), respectively.
  • Z represents the same as above, when G3 in the above formula: (Z-1), (Z-2), (Z-3), (Z-4) or (Z-5) is a nitro group Represents Z.
  • Step 2 the phenylazole compound of the present invention having a nitro group represented by the formula ( ⁇ ′) obtained by the above Production Methods 1 to 3 is subjected to hydrogenation using a catalyst.
  • an aniline compound which is a phenylazole-based compound of the present invention represented by the formula (1) and in which the nitro group of the substituent G 3 in Z ′ is NHR 10 is obtained.
  • Examples of the catalyst include palladium carbon, platinum dioxide, Raney nickel and the like.
  • reaction solvent examples include alcohols such as methanol and ethanol, ethers such as getyl ether, THF and 1,4-dioxane, hydrocarbons such as benzene, toluene, xylene and cyclohexane, and amides such as DMF.
  • Organic acids such as formic acid and acetic acid, esters such as ethyl acetate, and a mixed solvent thereof can be used.
  • A, E, Y, R1, R2, m, n and o in the formula (1 ',) are A, E, Y, Rl, R2, m, n and o in the formula (1).
  • Z ' represents the above formula: (Z-1), (Z-2), (Z-3), (Z-4) or (Z-5) wherein G3 is a nitro group. Represents Z when. ⁇
  • Examples of the metal catalyst include stannous chloride.
  • Examples of the acid include sulfuric acid and hydrochloric acid.
  • Reaction solvents include alcohols such as methanol and ethanol; Ethers such as ter, THF, 1,4-dioxane and the like, hydrocarbons such as benzene, toluene, xylene and cyclohexane, amides such as DMF and the like, and a mixed solvent thereof can be used.
  • A, E, R1, R2, m, n, and o in Formula (1c,) are the same as A, E, R1, R2, m, n, and o in Formula (7a), respectively.
  • D represents the same group as D in the formula (1)
  • Z ' represents the above formula: (Z-1), (Z-2), (Z-3), (Z-1 4) or G3 in (Z-5) represents Z when it is a nitro group or OR.
  • E, Rl, R2, m, n and o represent the same as E, Rl, R2, m, n and o in the formula (1), respectively, and Y represents a carbon atom.
  • R 34 represents an acyl group
  • R 33 represents a halogen atom.
  • R4 and s represent the same as R4 and s in the formula (A-1), respectively.
  • A, E, R 1, R2, m, n, R 34 and o represent A in the formula (6)
  • A is the formula (gamma b) Represents an imidazolyl group derived from
  • A, E, R1, R2, m, n and o represent the same as A, E, R1, R2, m, n and o in the formula (7), respectively.
  • D represents the same group as D in the formula (1)
  • Z ′ represents the above formula: (Z-1), (Z-2), (Z-3), (Z-4 ) or G3 is the (Z- 5), it represents a Z when the nitro group or oR i, R 34 represents a par full O b alkyl group.
  • the phenylazole compound represented by the formula (1 c ′) is produced by reacting a compound represented by the formula (6) with an imidazole compound represented by the formula (b) in a solvent in the presence of a catalyst.
  • examples of the acetyl group represented by R 34 include an acetyl group, a propionyl group, and a butyryl group, and the halogen atom represented by R 33 Examples thereof include a bromine atom, a chlorine atom, a fluorine atom, an iodine atom and the like.
  • the reaction between the imidazole compound or the imidazole compound represented by the formula (b) having such a group is Catalysts such as 1,10-phenanthroline, 1,5-diphenyl-1,4-pentagen-13-one, cesium carbonate and trifluoromethanesulfonate (I) ) It can be performed using a benzene complex or the like.
  • the reaction is carried out by heating and refluxing in a stream of argon at a temperature corresponding to the boiling point of the solvent, such as 100 to 150 ° C, to obtain a product represented by the formula (7).
  • the reaction product represented by the formula (7) can be dehydrated by heating and refluxing with concentrated hydrochloric acid or the like. After the reaction, the reaction product is neutralized with an alkali, and is then represented by the formula (7a).
  • Catalysts such as 1,10-phenanthroline, 1,5-diphenyl-1,4-pentagen-13-one, cesium carbonate and trifluoromethan
  • perfluoroalkanesulfonic acid ester compound represented by the formula (8) used in the step 2 those having a trifluoromethyl group, a perfluoroethyl group or the like as R 35 can be mentioned.
  • a trifluoromethyl group is preferred.
  • Such a perfluoroalkanesulfonic acid compound and the compound obtained in Step 1 The reaction with the compound represented by the formula (7a) is carried out in a solvent such as acetonitrile, dioxane, an ether-based solvent such as THF, or a BTX-based solvent such as benzene or toluene. It can be carried out by heating and refluxing at 100 to 150 ° C. using a base such as described above. Production method 7:
  • the aniline compound which is the phenylazole compound of the present invention can be produced by the following method. Process 3:
  • A, E, Y, R1, R2, m, n, and o are A, E, Y, R1, R2, m in the formula (1c '). , N and o, respectively, and Z represents a group in which the substituent G 3 has become NHR 10 in Z ′ in the formula (lc ′).
  • A, E, Y, R1, R2, m, n and o are the same as A, E, Y, Rl, R2, m, n and o in the formula (1c). Each represents the same thing.
  • the phenylazole compound having a nitro group represented by the formula (1c ′) obtained in the step 2 is reduced, and the nitro group of the substituent G 3 in Z ′ becomes NH R 10.
  • a phenylazole compound represented by the formula (1c) is carried out in an acidic solution using a catalyst such as stannous chloride dihydrate in an acidic solution at a temperature of 100 to 150 ° C. After completion of the reaction by heating to reflux at a temperature, a method of neutralizing the mixture with an alkali can be used.
  • reaction of reducing the phenylazole-based compound represented by (lc) obtained in Step 3 to obtain a phenylazole-based compound represented by formula (Id) is carried out by using palladium carbon or the like.
  • Alcohols such as methanol and ethanol, acetic acid, etc.
  • Hydrogenation can be performed in a solvent such as an organic acid or a mixed solvent thereof at room temperature or at 0 to 60 ° C.
  • the 3-imidazole compound can be synthesized in the same manner as described above.
  • the amide type can also be synthesized in a similar manner.
  • the compound wherein the B part is (B-2) can be produced, for example, as shown in the following production methods 8 to 11. Production method 8:
  • A, Rl, 119 and 111 represent the same as A, Rl, R9 and m in the formula (1), respectively.
  • D ' is the formula (1)
  • D in the equivalence between D and the formula CH 2 —D 'holds
  • Z' represents Z in G in formula (1) when G3 is a nitro group or ORu.
  • the phenylazole derivative (1) of the present invention represented by the formula (1) is subjected to a reductive amination reaction by a conventional method. e) is obtained.
  • Such a reductive amination reaction can be carried out by adding a reducing agent in the presence of a suitable acid catalyst.
  • the acid catalyst include organic acids such as acetic acid and P-toluenesulfonic acid, and inorganic acids such as sulfuric acid and hydrochloric acid.
  • the reducing agent include NaBH 4 , sodium triacetoxyborohydride and the like.
  • the reaction solvent is not particularly limited as long as it is a solvent inert to the reaction. Examples thereof include ethers such as dimethyl ether, THF, and 1,4-dioxane, and aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene, and xylene. Examples include hydrogens, halogenated hydrocarbons such as dichloromethane, chloroform, 1,2-dichloroethane, etc., acetonitrile, DMF, DMSO, pyridine and the like.
  • the reaction can be carried out at a temperature of about 15 ° C. to about the boiling point of the solvent, preferably at room temperature.
  • Production method 9 :
  • the phenylazole derivative represented by the formula (1) of the present invention can be produced, for example, as follows.
  • A, R 1, m and X represent the same as A, R l, m and X in the formula (1), respectively, and in the formula (10 ′), D represents the formula (1) Has the same meaning as D in formula (1), Z ′ represents Z in formula (1) and G 3 represents nitro group or ORtown, and R 36 represents a leaving group derived from alcohol, chlorine, bromine, Represents halogens such as iodine, and sulfonic esters such as methanesulfonate, toluenesulfonate, and trifluoromethanesulfonate.
  • the compound represented by the formula (9 ′) is alkylated using the compound represented by the formula (10 ′), and the compound which is the phenylazole derivative represented by the formula (1) of the present invention is obtained. (L e ').
  • Such reactions include ethers such as getyl ether, THF, and 1,4-dioxane; aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene and xylene; and halogenated hydrocarbons such as dichloromethane, chloroform and 1,2-dichloroethane.
  • ethers such as getyl ether, THF, and 1,4-dioxane
  • aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene and xylene
  • halogenated hydrocarbons such as dichloromethane, chloroform and 1,2-dichloroethane.
  • Acetonitrile Toluene, DMF, DMSO in an inert solvent in the presence of bases such as amines such as triethylamine, pyridine and DBU, and inorganic bases such as sodium hydrogen carbonate, sodium carbonate, potassium carbonate and sodium hydroxide at 15 ° C To about the boiling point of the solvent, preferably from 0
  • 41- (imidazolyl-11-yl) thiophenol represented by the formula (6 ') can be produced by a known method described in the literature (for example, German Patent Application Publication No. 2267101). Can be.
  • Production method 10: '-The phenylazole derivative of the present invention represented by the formula (1) can be produced, for example, as shown in the following formula.
  • R 9 represents the same meanings as R 9 in the formula (1), the formula (9 Formula (10)' in '), A, R l, m and D A in the formula (1), R l, represent respectively m and D identical, Z 'in Z in the formula (1), G 3 represents a Z when the nitro group or oR n group, wherein (10 "), R 37 is de A leaving group represents a halogen such as chlorine, bromine or iodine, or a sulfonic acid ester such as methanesulfonate, toluenesulfonate or trifluoromethanesulfonate. ⁇
  • the compound represented by the formula (9 '') is alkylated using the compound represented by the formula (10 ''), and the compound (I) which is a phenylazole derivative represented by the formula (1) of the present invention ( l e '').
  • Such reactions include ethers such as getyl ether, THF, and 1,4-dioxane; aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene, and xylene; Halogenated hydrocarbons such as loroform and 1,2-dichloroethane, etc., in inert solvents such as acetonitrile, DMF and DMSO, amines such as triethylamine, pyridine and DBU, sodium hydrogen carbonate, sodium carbonate, potassium carbonate, and sodium hydroxide
  • a base such as an inorganic base such as lium at a temperature of from 115 ° C to about the boiling point of the solvent, preferably from 0 to 100 ° C.
  • the phenylazole derivative of the present invention represented by the formula (1) can be produced, for example, as shown in the following formula.
  • A, R1, m, D and X represent the same as A, R1, m, D and X in the formula (1), respectively, and Z' represents the formula (1) Represents Z when G3 is a two-terminal group.
  • the nitro compound represented by the formula (1 e ′′ ′) is hydrogenated using a catalyst or reduced using a reducing agent to obtain a compound represented by the formula (1) of the present invention.
  • the nitro group of the substituent G 3 in Z ′ is NHRi.
  • An aniline compound (1f) of the phenylazole derivative is obtained.
  • Examples of such a hydrogenation catalyst include palladium carbon, palladium hydroxide, platinum dioxide, Raney nickel and the like.
  • reaction solvent examples include alcohols such as methanol and ethanol, ethers such as getyl ether, THF and 1,4-dioxane, hydrocarbons such as benzene, toluene, xylene and cyclohexane, and amides such as DMF.
  • Organic acids such as formic acid and acetic acid, esters such as ethyl acetate, and mixed solvents thereof can be used.
  • reduction is performed using acetic acid and iron in an alcohol such as methanol or ethanol, using hydrochloric acid and stannous chloride, or in a mixed solvent of acetone, methyl ethyl ketone, etc. and water. be able to.
  • the reaction can be performed at 0 ° C. to about the boiling point of the solvent.
  • the desired product after completion of the reaction, the desired product can be obtained by performing ordinary post-treatment.
  • the compound represented by the above formula (1) in which part B is (B-3) can be produced, for example, by the following production methods 12 to 15. it can.
  • the carboxylic acid derivative represented by the formula (3) is converted to an acid chloride (4) by using a halogenating agent such as thionyl chloride, phosphorus pentachloride, and oxalic acid dichloride.
  • a halogenating agent such as thionyl chloride, phosphorus pentachloride, and oxalic acid dichloride.
  • the reaction solvent is not particularly limited as long as it is a solvent inert to the reaction.
  • examples include ethers such as getyl ether, THF, and 1,4-dioxane, and aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene, and xylene. Hydrogens, halogenated hydrocarbons such as dichloromethane, chloroform, 1,2-dichloroethane, etc., acetonitrile, DMF, DMSO, pyridine and the like can be used.
  • Examples of the base used in the reaction include amines such as triethylamine, pyridine and DBU, and inorganic bases such as sodium hydrogencarbonate, sodium carbonate, potassium carbonate and sodium hydroxide.
  • the reaction is carried out at a temperature of about 15 ° C to about the boiling point of the solvent, preferably 0 to 80 ° C.
  • Production method 13 :
  • A, Rl, R3, p, q and r represent the same as A, R1, R3, p, q and r in the formula (1), respectively, and the formula (3)
  • Z 'is Z in the formula (1) and G 3 is a nitro group or Represents Z for OR u. That is, an amide derivative which is a nitro compound represented by the formula (lg) is obtained by subjecting a carboxylic acid represented by the formula (3) and an amamine represented by the formula (11) to dehydration condensation by a conventional method. It is.
  • This dehydration condensation reaction can be carried out in the presence of a suitable condensing agent.
  • the condensing agent include 1,3-dicyclohexylcarboimide, 1- (3-dimethylaminopropyl) -13-ethylcarboimide, 2-ethoxy-11-ethoxycarbonyl-1,2 —Dihydroquinoline and the like.
  • N-hydroxysuccinimide, 1-hydroxybenzotriazole, 3,4-dihydro-3-hydroxy-4-oxo-1,2,3-benzotriazine must be present in the reaction system. This allows the reaction to proceed more quickly.
  • the reaction solvent is not particularly limited as long as it is a solvent inert to the reaction.
  • examples thereof include ethers such as getyl ether, THF, and 1,4-dioxane, and aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene, and xylene.
  • examples include hydrogens, halogenated hydrocarbons such as dichloromethane, chloroform, 1,2-dichloroethane, etc., acetate nitrile, DMF, DMS ⁇ , and pyridine.
  • the reaction is carried out at from ⁇ 15 ° C. to about the boiling point of the solvent, preferably from 0 to 80 ° C.
  • the compound represented by the general formula (2) can be synthesized by a known method described in the literature [for example, Journal of Medicinal Chemistry, 1989, Vol. 23, p. — 643, Synthesis, 1977, P. 645—6464, Journal of Medicinal Chemistry, 1977, 20th Vol., P. 600-602 etc.]. Manufacturing method 14:
  • This reductive amination reaction can be carried out by adding a reducing agent in the presence of a suitable acid catalyst.
  • a suitable acid catalyst include organic acids such as acetic acid and P-toluenesulfonic acid, and inorganic acids such as sulfuric acid and hydrochloric acid.
  • the reducing agent include sodium borohydride and sodium triacetoxy hydride. '. 1
  • the reaction solvent is not particularly limited as long as it is a solvent inert to the reaction.
  • the reaction solvent include ethers such as getyl ether, THF, 1,4-dioxane and the like, benzene, toluene, xylene and the like.
  • ethers such as getyl ether, THF, 1,4-dioxane and the like, benzene, toluene, xylene and the like.
  • aromatic hydrocarbons such as dichloromethane, chloroform, 1,2-dichloroethane, etc., acetate nitrile, DMF, DMS ⁇ , and pyridine.
  • the reaction is carried out at a temperature of about 15 ° C. to about the boiling point of the solvent, preferably at room temperature.
  • an aniline compound represented by the formula (1j) is obtained by hydrogenating a nitro compound represented by the formula (1i) such as the formulas (lg) and (1h) using a catalyst. .
  • Examples of the catalyst include palladium carbon, platinum dioxide, Raney nickel and the like.
  • reaction solvent examples include alcohols such as methanol and ethanol; ethers such as getyl ether, THF and 1,4-dioxane; hydrocarbons such as benzene, toluene, xylene and cyclohexane; and amides such as DMF.
  • Organic acids such as acetic acid, formic acid, and acetic acid, esters such as ethyl acetate and the like, and a mixed solvent thereof can be used.
  • the reaction is carried out at 0 ° C. to about the boiling point of the solvent, preferably at 20 to 80 ° C.
  • the desired product can be obtained by performing ordinary post-treatment.
  • the structure of the compound of the present invention was determined from IR, NMR, MS and the like.
  • the phenylazole compound of the present invention represented by the formula (1) may have several optically active forms and tautomers. These are all included in the scope of the present invention.
  • the pharmaceutically acceptable salt of the phenylazole compound represented by the formula (1) of the present invention is not particularly limited as long as it is a salt of the phenylazole compound represented by the formula (1) and is pharmaceutically acceptable.
  • Such salts include, but are not limited to, salts of inorganic acids such as hydrochloric acid, sulfuric acid, nitric acid, and phosphoric acid; acetic acid, propionic acid, lactic acid, succinic acid, tartaric acid, cunic acid, benzoic acid, and salicylic acid.
  • salts of organic acids such as nicotinic acid and heptagluconic acid. These can be easily produced by ordinary synthetic chemistry techniques.
  • the phenylazole compound of the present invention has an antioxidant effect, it has a low specific gravity.
  • LDL low density lipoprotein
  • it can prevent the development and progression of atherosclerotic lesions, and can be used as a therapeutic drug for atherosclerosis. It is also useful as a therapeutic agent for various diseases based on oxidative action, such as aging, dementia disease, heart disease, cancer, diabetes, digestive diseases, burns, eye diseases, and kidney diseases.
  • ischemic organ diseases such as cerebral infarction and myocardial infarction
  • various active oxygens are generated during blood reperfusion at the ischemic site, and tissue damage is exacerbated by cell membrane rupture due to lipid peroxidation.
  • the phenylazole compound of the present invention can remove various active oxygens and lipid peroxides by its antioxidant activity, can prevent tissue damage at ischemic lesions, and can be applied to a therapeutic drug for ischemic organ damage.
  • the phenylazole compound of the present invention has a lipoxygenase inhibitory action and a 20-HETE synthase inhibitory action, and inhibits the conversion of arachidonic acid to HPETE by inhibiting the action of lipoxygenase.
  • 20-HETE synthase by inhibiting 20-HETE synthase, production of 20-HETE can be suppressed.
  • compounds having a small dopamine release inhibitory action and a low possibility of causing side effects such as Parkinson's are also included.
  • the phenylazole compound of the present invention can be used for connective tissues such as diseases caused by oxidative disorders of the retina, diabetes, hypertension, arteriosclerosis, anemia, leukemia, systemic lupus erythematosus and scleroderma.
  • Diseases retinal vascular disorders, inflammatory and degenerative diseases caused by systemic diseases such as inborn errors of metabolism such as Tay-S acks disease and Vogt-Schmeyer disease Lesions
  • retinal disorders such as retinopathy of prematurity, retinal vein occlusion, retinal artery occlusion, retinal periphleitis, retinal inflammation or degeneration caused by retinal detachment or trauma, age-related macular degeneration, etc. It can be used for the prevention and treatment of retinal degenerative diseases associated with aging and congenital retinal degenerative diseases, especially age-related macular degeneration and diabetic retinopathy caused by photooxidation disorders. As a treatment for diseases It is a use.
  • the antioxidant of the present invention is not particularly limited as long as it contains one or more of the phenylazole compounds of the present invention having the above-mentioned antioxidant action or a pharmaceutically acceptable salt thereof as an active ingredient.
  • It can be administered by formula.
  • it can be administered orally, nasally, parenterally, topically, dermally or rectally, and may be in the form of solid, semi-solid, lyophilized powder or liquid dosage forms, such as tablets, suppositories, pills , Soft and hard capsules, powders, solutions, injections, suspensions, aerosols, sustained-release preparations, etc., which can be formulated into precise dosages and can be administered easily. It can be in dosage form.
  • the antioxidant of the present invention can be made into a composition containing an active ingredient, a conventional pharmaceutical carrier or excipient, other drugs, an adjuvant, and the like in a range that does not react with other components.
  • Such compositions may contain from 1 to 99% by weight of the active ingredient and 99 to 1% by weight of a suitable pharmaceutical carrier or excipient, depending on the mode of administration. 5 to 75% by weight, with the balance being a suitable pharmaceutical carrier or excipient.
  • the antioxidant of the present invention may optionally contain a small amount of auxiliary substances, such as wetting agents, emulsifiers, pH buffers, antioxidants, etc.
  • auxiliary substances such as wetting agents, emulsifiers, pH buffers, antioxidants, etc.
  • Cuenic acid, sorbitan monolaurate, triethanolamine oleate, butylated hydroxytoluene and the like can also be added.
  • Formulations such as, for example, Remington's Pharmaceutical Sciences, 18th ed., Mac'Pub Lishing Campaign, Easton, Pa. (Mack Publishing Co. any, Eas ton, Pennsylvania) can be produced according to the description taught in 1990 and the like.
  • the therapeutically effective amount of the compound represented by the formula (1) or a pharmaceutically acceptable salt thereof varies depending on the individual and the disease state to be treated.
  • the therapeutically effective daily dose is 0.14 mg to 14.3 mg / kg of the compound represented by the formula (1) or one or more pharmaceutically acceptable salts thereof per kg of body weight. It can be 0.7 mg to 10 mg ZB / kg body weight, more preferably 1.4 mg to 7.2 mg / kg body weight / day.
  • the dose range of the compound of the formula (1) or a pharmaceutically acceptable salt thereof is 10 mg to 1.0 g per day, preferably one day. 50 mg to 700 mg, more preferably 1 day It will be between 100 mg and 500 mg, but this is only a guide and may be outside of this range depending on the condition of the treatment.
  • the preferred route of administration of the antioxidant of the present invention is oral, and the excipient applied to the oral antioxidant includes any commonly used excipient, for example, mannitol for pharmaceutical use. , Lactose, starch, gelatinized starch, magnesium stearate, sodium saccharine, talc, cellulose ether derivatives, glucose, gelatin, sucrose, citrate, propyl gallate and the like.
  • Oral antioxidants include diluents, for example, lactose, sucrose, diphosphate phosphate, etc., as disintegrants, for example, croscarmellose sodium or derivatives thereof, as binders, and the like.
  • magnesium stearate and the like can be contained as a lubricant, for example, starch, gum arabic, polyvinylpyrrolidone, gelatin, cellulose ether derivative and the like.
  • the antioxidant of the present invention when used as an injection, it is preferable to include a sterile aqueous or non-aqueous solution, suspension, or emulsion.
  • a sterile aqueous or non-aqueous solution, suspension, or emulsion for example, distilled water for injection and physiological saline can be used.
  • a diluent for a water-insoluble solution or suspension for example, propylene glycol, polyethylene glycol, vegetable oils such as olive oil, alcohols such as ethanol, polysorbate (trade name) and the like can be used. .
  • Such injections may further contain additives such as isotonic agents, preservatives, wetting agents, emulsifiers, dispersants, stabilizers (eg, lactose), and solubilizing or solubilizing agents.
  • additives such as isotonic agents, preservatives, wetting agents, emulsifiers, dispersants, stabilizers (eg, lactose), and solubilizing or solubilizing agents.
  • a carrier that gradually dissolves in the body as a carrier for example, polyoxyethylene glycol or polyethylene glycol (hereinafter abbreviated as PEG), specifically, PEG Using 100 (96%) or PEG 400 (4%), 0.5 to 50% by weight of a compound of the formula (1) or a pharmaceutically acceptable salt thereof is added to such a carrier. Dispersed materials can be mentioned.
  • antioxidant of the present invention When the antioxidant of the present invention is used as a liquid, water, saline, dextrose may be used as a carrier.
  • An aqueous pharmaceutical solution, glycerol, ethanol, or the like is used, and the compound of the formula (1) or a pharmaceutically acceptable salt thereof is added to such a carrier together with 0.5 to 50% by weight, and an arbitrary pharmaceutical adjuvant is added.
  • a solution or suspension that has been subjected to treatments such as dissolution and dispersion is preferred.
  • the retinal oxidative damage inhibitor of the present invention is an antioxidant containing, as an active ingredient, one or more of the phenylazole compound of the present invention or the pharmaceutically acceptable salt thereof having the above-mentioned antioxidant action. It is not particularly limited as long as it contains the antioxidant, and the administration mode, administration form, and dosage can be the same mode, form, and dosage as those of the above-mentioned antioxidant. Pharmaceutical ingredients, carriers, adjuvants, etc. similar to drugs can be included, and one or more excipients, disintegrants, binders, and other retinal oxidative damage inhibitors that do not react with the active ingredient May be appropriately added, and in addition to the above, other components having other medicinal effects may be appropriately contained.
  • the dosage form can be an eye drop or an ointment in addition to the same dosage form as in the above-mentioned antioxidant.
  • the phenylazole compound of the present invention is added to a commonly used base solvent to form an aqueous solution or suspension, and PH is preferably 4 to 10, preferably. Can be adjusted from 5 to 9.
  • the ophthalmic solution is preferably subjected to a sterilization treatment to make it a sterile product, and such a sterilization treatment can be performed at any stage of the production process.
  • the concentration of the phenylazole compound of the present invention in the eye drops is 0.01 to 3% (wzv), preferably 0.01 to 1% (W / V).
  • several drops can be made 1 to 4 times a day. The above dose is only a guideline until it gets tired, and it can be administered beyond this range.
  • a buffer such as a citrate buffer, a tartrate buffer, an acetate buffer, and an amino acid.
  • examples of the isotonic agent include saccharides such as sorbitol, glucose, and mannitol, and glycerin. , Examples thereof include polyhydric alcohols such as polyethylene glycol and propylene glycol, and salts such as sodium chloride and the like.
  • preservatives include, for example, paraoxybenzoic acid esters such as methyl paraoxybenzoate and ethyl ethyl laoxybenzoate. Benzyl alcohol, phenethyl alcohol, sorbic acid or a salt thereof, and the like.
  • pH adjuster include phosphoric acid and sodium hydroxide
  • examples of the thickener include Examples thereof include hydroxyethylcellulose, hydroxypropylcellulose, methylcellulose, hydroxypropylmethylcellulose, carboxymethylcellulose and salts thereof.
  • the chelating agent include sodium edetate and citrate. Sodium, condensed phosphorus Can be mentioned sodium, etc.
  • solubilizing agent for example, ethanol, can be given polio Kishechiren hydrogenated castor oil and the like.
  • the phenylazole compound of the present invention is usually used as an ointment base such as purified lanonone, white serine, macrogol, and plastibase. , Liquid paraffin or the like, and preferably sterilized to obtain a sterile product.
  • the concentration of the phenylazole compound of the present invention in the ophthalmic ointment is 0.01 to 3% (W / W), preferably 0.01 to 1% (W / W). It can be 1 to 4 times a day depending on various conditions such as the degree of the disease and the constitution of the patient. The above dose is a guide to the extent of getting tired, and it is possible to administer beyond this range.
  • the retinal oxidative damage inhibitor of the present invention has an excellent antioxidant activity, it is effective for preventing and treating aging-related retinal degenerative diseases such as age-related macular degeneration and diabetic retinopathy. is there.
  • the lipoxygenase inhibitor, 20-hydroeicosatetraenoic acid (20-HETE) synthase inhibitor, renal disease, cerebrovascular or circulatory disease therapeutic agent, and cerebral infarction therapeutic agent of the present invention have the above-mentioned antioxidant effect.
  • the form, dosage form, and dosage can be the same form, form, and dosage as those of the above-mentioned antioxidant, and can include the same ingredients for formulation, carrier, adjuvant, etc. as those of the above-mentioned antioxidant.
  • Can, Excipients, disintegrants, binders, and other retinal oxidative damage inhibitors that do not react with the active ingredient
  • the dosage form can be the same dosage form as in the case of the above antioxidant.
  • (S) 1 (5-two-trough 2,4,6,7-tetramethyldihydrobenzophenfuran-2-yl) 1 [4- (4-imidazolu 1-ylphenyl) 1-piperazine 1 [10]
  • Ethanol (10 ml) and acetic acid (5 ml) were added to 0.88 g and 0.5 g of 10% palladium carbon, and the mixture was stirred at a hydrogen pressure of 10 kg / cm 2 .
  • the reaction solution was poured into water, neutralized with IN sodium hydroxide solution, and extracted with chloroform.
  • the organic layer was washed with saturated saline and dried over anhydrous magnesium sulfate.
  • the 3-imidazole compound can be synthesized in a similar manner.
  • the amide type can also be synthesized in the same manner.
  • Step 1 Preparation of 4- (1-)-1- (5-nitro-1,2,4,6,7-tetramethyldihydrobenzofuran-1-ylmethyl) aminophenyl-1-imidazole
  • Step 1 Preparation of 5- (4- (Sat) -I (5-Tiitrol 2,4,6,7-Tetramethyldihydro-drobenzofuran-1-ylmethyl) aminophenyl) pyrazole
  • the organic layer was washed with aqueous hydrochloric acid, neutralized with an aqueous sodium hydroxide solution, and the organic layer was washed with saturated saline. Thereafter, the extract was dried over anhydrous magnesium sulfate, and the solvent was concentrated under reduced pressure to obtain 1.5 g of the desired product.
  • Step 3 3 (5)-(4- (Ph)-(5-nitro-1,2,4,6,7-tetramethyldihydrobenzofuran-1-ylmethyl) methylaminophenyl) — 1— ( Preparation of trahydropyran-1-yl) pyrazole
  • Step 1 Preparation of 2,4,6,7-tetramethyl-1-nitrodihydrobenzofuran-12-trifluoromethanesulfonate 6.7 g of trifluoromethanesulfonic anhydride was dissolved in 5 Oml of dichloromethane and cooled to 0 ° C. In the solution, 5.0 g of 2-hydroxymethyl-2,4,6,7-tetramethyldihydrobenzofuran and 2.4 g of triethylamine dissolved in 5 Om 1 of dichloromethane were added dropwise over 30 minutes. After the dropwise addition, the mixture was stirred at 0 ° C. for 1 hour, and then heated to room temperature and further stirred for 1.5 hours.
  • Step 2 Preparation of 4- (Sat) -1- (5-nitro-1,2,4,6,7-tetramethyldihydrobenzofuran-1-ylmethoxy) -1-phenyl-1-imidazole
  • Process 3 4- (1-)-(5-amino-1,2,4,6,7-tetramethyldihydrobenzofuran-2-ylmethoxy) 1-phenyl-1_imidazole
  • Step 1 (Sat) 2-(5-Nitro- 2, 4, 67-tetramethyldihydrobenzo-furan-1-ylmethyl) 2, 3, 4, 9 Tetrahydro- 1 H Production of ruporin
  • Step 1 ( ⁇ ) — (1,3,4,9-tetrahydrobecanylcarporin-21-yl) — (5-nitro-1,2,4,6,7-tetramethyldihydrobenzofuran-1-yl) ) Production of Methanone
  • the mixture was poured into ice-ice-water, and stirred at room temperature for 11 hours. .
  • the reaction solution was extracted with ether ether, washed with saturated saturated saline solution, washed and purified, and then dried and dried over anhydrous magnesium sulfate sulfate.
  • 6-Nitro-2-methoxymethyl-1,2,5,7,8-Tetramethylchroman 9.5 is dissolved in dimethyl chloride 8 Om 1 and 1M boron tribromide chloride solution at 0 ° C under nitrogen stream 31.4 ml was added, and the mixture was stirred at 0 ° C for 3 hours. After the completion of the reaction, the reaction solution was poured into water, and extracted with black form. The organic layer was washed with saturated saline and dried over anhydrous magnesium sulfate.
  • Tables 1 to 29 show specific examples of the compound of the present invention. For compounds with & NMR indicated in the physical constants in the table, NMR data is shown at the end of the table. Decomp. In the table represents the decomposition. Abbreviations and symbols in the table have the following meanings.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Description

明細書
フエニルァゾール化合物、 製造法および抗酸化薬 技術分野:
本発明は、 新規なフエニルァゾール化合物、 その製造法、 当該化合物を有効成 分とする抗酸化薬及びこれを用いた、 網膜の酸化障害抑制薬、 リポキシゲナーゼ 阻害薬、 2 0— H E T E産生阻害率、 腎疾患、 脳血管又は循環器疾患治療薬や、 脳梗塞治療薬に関する。 背景技術:
近年、 生体内での過酸化脂質の生成とそれに付随したラジカル反応が、 膜障害 や細胞障害等を介して、生体に種々の悪影響を及ぼすことが明らかになつてきた。 それに伴い、 抗酸化薬及び過酸化脂質生成抑制薬の医薬への応用が種々試みられ ており、 多種の抗酸化薬の研究がなされている。 かかる抗酸化薬と.じて、 特定の キノン誘導体を含有する炎症、 感染等に基づくエンドトキシンショックの治療及 び予防に用いる医薬組成物や、 細胞増殖抑制作用、 血管新生抑制作用を有する自 己免疫疾患の治療及び予防に用いるヒドロキサム酸誘導体や、 抗酸化剤、 ラジカ ルスカベンジャーとして有用な 2, 3—ジヒドロべンゾフラン誘導体 (例えば、 特許文献 1 ) 等が知られている。 また、 抗高脂血症作用を有し、 動脈硬化症の治 療及び予防に有用なイミダゾール系化合物 (例えば、 特許文献 2 ) や、 抗関節炎 活性を有する下記式で表されるベンゾチアジン力ルポキサミド (例えば、 特許文 献 3 ) が知られている。
Figure imgf000003_0001
更に、 力ルポニルァミノフエ二ルイミダゾール誘導体 (特許文献 4参照) や、 動脈硬化、 肝疾患、 脳血管障害等の種々の疾患の予防 ·治療剤として有用な過酸 化脂質生成抑制作用を有するァミノジヒドロベンゾフラン誘導体 (特許文献 5 ) や、 フエニルァゾール化合物を含有する抗高脂血症薬 (特許文献 6 ) や、 抗酸化 防御系が不十分なときに生じる酸化ストレスの結果生じる脂質、 タンパク質、 炭 水化物および D NAに損傷を有意に改善するジヒドロべンゾフラン誘導体 (特許 文献 7 ) や、 脳卒中および頭部外傷に伴う脳機能障害の改善、 治療及び予防に有 効である光学活性アミノジヒドロべンゾフラン誘導体 (特許文献 8 ) 等が知られ ている。
エネルギー需要が大きいにもかかわらず、 その供給が循環血液に依存している ことから、 脳は虚血に対して極めて脆弱である。 種々の原因により脳血流が途絶 ぇ脳虚血に陥るとミトコンドリァ障害や神経細胞内のカルシウム上昇などが引き 金となって活性酸素種が発生し、 また、 虚血後の血流再開時には酸素ラジカルが 爆発的に発生することが知られている。 これらの活性酸素種が最終的には脂質、 蛋白質、 核酸などに対して作用し、 それぞれを酸化させ細胞死を引き起こすとい われている。 このような病態に対する治療として抗酸化薬があり、' 0本ではエダ ラボンが脳保護薬として認可され、 用いられている。
また、 ァラキドン酸に代表される不飽和脂肪酸へ酸素を添加するリポキシゲナ ーゼ (L O) としては、 酸素添加部位により、 5— L O、 8— L〇、 1 2 - L O 及び 1 5— L O等が知られている。 このうち 5— L Oは強力な炎症メデイエ一夕 一であるロイコトリェンを合成する初発酵素である。ロイコトリェン類は、喘息、 リュウマチ性関節炎、 炎症性大腸炎、 乾癬等種々の炎症性疾患に関与しており、 その制御は、 これらの疾患の治療に有用である。 1 2— L Oや 1 5— L Oは、 ァ ラキドン酸以外にも、 リノール酸やコレステロールエステル、 リン脂質、 低比重 リポタンパク質 (L D L ) とも反応し、 その不飽和脂肪酸に酸素添加をすること が知られている。 マクロファージは、 スカベンジャー受容体を介して、 酸化修飾 された L D Lを無制限に取りこんで泡沫細胞となり、 これが、 動脈硬化巣形成の 最初のステップとなることは広く知られている。 1 2— L O及び 1 5— L Oは、 マクロファージに高レベルで発現しており、 L D Lの酸化修飾の引き金として必 須であることも明らかにされている。 これらの制御は、 動脈硬化に起因する各種 疾患の治療に有用である。
前駆体脂肪酸のァラキドン酸は細胞膜のリン脂質から切り離されると、 2 0— ヒドロキシエイコサテトラェン酸 (H E T E) シンタ一ゼにより 2 0— H E T E となる。 2 0— H E T Eは、 腎臓、 脳血管等の主要臓器において微小血管を収縮 又は拡張させることや細胞増殖を惹起することが知られており、 生体内で重要な 生理作用に関わり、 腎疾患、 脳血管疾患、 循環器疾患等の病態に深く関与してい ることが示唆されている。 更に、 フエニルァゾール誘導体が、 2 0— H E T Eシ ン夕一ゼの阻害作用を有することが報告されている。
また、 白内障や黄班変性症など老化に伴って多発する眼疾患の多くは、 フリー ラジカル ·活性酸素が関連する酸化的ストレスがその発症要因の一つとして考え られている。 眼組織中で、 網膜は水晶体とともに老化の影響を受けやすい組織と して知られている。 網膜は高級不飽和脂肪酸を多く含むこと、 網膜血管及び脈絡 膜血管の両方から栄養を受けており、 酸素消費が多いこと等から種々のフリーラ ジカルの影響を受けやすく、 例えば太陽光など生涯に亘つて受ける光は網膜にと つての酸化ストレスの代表的なものである。 地上に到達する太陽光め大部分が可 視光線と赤外線とで占められ、 そのうち数%含まれる紫外線は可視光線や赤外線 に比べ生体との相互作用が強く健康に与える影響が大きい。 紫外線は波長の違い により、 UV - A (320〜400nm)、 UV - B (280〜320mii)、 UV - C (190〜280nm)、 に区分され、 生体に対する作用や強さが異なっているが、 これまで、 細胞毒性が 特に強い 290mn以下の紫外線は成層圏のオゾン層により吸収され、地上にはほとん ど到達しないと考えられてきた。 しかしながら、 近年、 環境破壊が原因と考えら れるオゾンホールの出現により、 地球に到達する紫外線量が増加し、 南半球では 紫外線が関連する皮膚障害や皮膚がんが急増していることからも、 網膜に到達す る U V— Aの影響により、 網膜障害は非常に高くなると考えられている。
眼疾患の中で加齢性黄斑変性症は失明度の高い網膜障害であり、 ァメリカでは 1 0 0 0万人が軽度の症状を呈しており、 4 5万人以上がこの疾病による視覚障 害をもっているとされている。 急激な老齢化社会に突入しているわが国において もこの疾病の増加が懸念される。 黄斑変性症の発症のメカニズムは不明な点が多 いが、 この病変の進行には網膜での光吸収による過酸化反応が関与しているとの 指摘がある。 また、 その発症前期にはドル一ゼと言われるリポフスチン様蛍光物 質の出現が認められており、 リポフスチンは、 過酸化脂質の二次的分解産物であ るアルデヒドとタンパク質の結合により生成することから、 紫外線や可視光線に よる網膜での脂質過酸化反応が、 この網膜障害を誘起する可能性が考えられる。 このような抗酸化作用による網膜疾患の予防、 治療に有用な特定のジヒドロフ ラン誘導体を含有する網膜疾患治療剤や、 プロピオニル L—カルニチン又は薬理 学上許容される塩と、 カロテノイドを含有する網膜の黄斑変性を含む視力及び網 膜変化の薬剤等が知られている。
特許文献 1 :特開平 2 _ 1 2 1 9 7 5号公報
特許文献 2 :国際公開第 9 5 / 2 9 1 6 3号パンフレツト
特許文献 3 :独国特許出願公開第 D E 3, 4 0 7 , 5 0 5号明細書
特許文献 4 :特開昭 5 5— 6 9 5 6 7号公報
特許文献 5 :特開平 5 - 1 4 0 1 4 2号公報
特許文献 6 :国際公開第 0 0 / 0 0 6 5 5 0号パンフレツト
特許文献 7 :国際公開第 9 6 / 2 8 4 3 7号パンフレツト
特許文献 8 :特開平 6 - 2 2 8 1 3 6号公報 発明の開示:
本発明は、 動脈硬化症をはじめ心筋梗塞、 脳梗塞などの虚血性臓器障害の治療 あるいは腎疾患等の酸化的細胞障害による疾患の治療に有効な抗酸化薬を提供し、 更に、 酸化、 特に光酸化による網膜障害を抑制する網膜の酸化障害抑制薬、 リポ キシゲナーゼ阻害薬、 2 0— H E T Eシンターゼ阻害薬、 腎疾患、 脳血管又は循 環器疾患治療薬や、 脳梗塞治療薬を提供することを課題とする。
本発明者らは、 上記課題を解決すべく鋭意研究の結果、 既存の抗酸化薬の効力 が十分でない原因は、 薬剤が標的部位に到達しないか、 標的部位到達前に活性を 失活してしまうためであると考え、 より臓器移行性のよい、 特に血液脳関門又は 血液網膜関門を通過しやすい抗酸化薬の開発を目的として鋭意研究を重ねた結果、 式 (1 ) で示される化合物が所期の目的を達成した。 更に、 投与経路によらず優 れた in vivo抗酸化作用を持つことを見い出し、 本発明を完成するに至った。 更に、 本発明者らは、 網膜一定線量の UV— A をラット眼にスポット照射する ことにより網膜への影響を検討した。 黄斑変性症などの失明度の高い網膜疾患の 発症前期にはしばしば、 過酸化脂質由来アルデヒドとタンパク質との反応生成物 によるリポフスチン様の蛍光物質が検出される。 UV— A照射眼網膜組織の変化 とよく比例する 66 k D a付近のタンパク質の増加が見られ、 このタンパク質は 機器分析や無アルブミンラットを使用した検討結果から、 アルブミン様物質であ ることが認められている。 Invitro下、 網膜組織の自動酸化反応において、 アル ブミンを共存させることにより、 リポスフチン様蛍光物質の有意な増加が認めら れることから、 UV— A照射による網膜組織での一部のタンパク質の異常な増加 は網膜での蛍光物質の増加と関係し、 網膜障害の引き金となる可能性が高い。 本 発明者らは、 この網膜タンパク質の変化を第一の生化学的指標とじて、 網膜障害 抑制薬の検討をこれまでおこなってきた。 その過程で、 強い抗酸化能を有する本 特許化合物が、 経口投与により網膜に短時間で移行し、 UV— Aスポット照射に よる 66 kD aタンパク質の増加を顕著に抑制することが認められた。 この結果 は、 本特許化合物が酸化による網膜障害に対し有効であり、 特に、'老化に伴って 増加する網膜の加齢性黄斑変性症の進行や症状の軽減に有効であることの知見を 得て、 かかる知見に基づき本発明を完成するに至った。
すなわち、 本発明は第 1に式 (1)
B-D-Z (1) [式中 Bは下記式 (B— 1)、 (B-2) 又は (B— 3) を表し、
Figure imgf000007_0001
(B - 3)
Aは、 下記式 (A— 1)、 (A— 2)、 (A— 3) 又は (A— 4) で表されるイミ ダゾリル基又はピラゾリル基を表し、 Bが (B— 3) のときは水素原子又は 1^ を表してもよく、
Figure imgf000008_0001
Figure imgf000008_0002
(式中、 R 4及び R 5は、 それぞれ独立して G 1で置換されていてもよい — 6ァ ルキル基、 G 1で置換されていてもよいじ アルコキシ基、 G 1で置換されて いてもよい アルキルスルホニル基、 八ロゲン原子を表し、 R,6は、 水素原子、 G 1で置換されていてもよい C i 6アルキル基、 G 1で置換されていてもよい _6アルキルカルポニル基、 G 1で置換されていてもよいベンゾィル基又はテトラ ヒ-ドロビラ二ル基を表し、
G 1はシァノ基、 ホルミル基、 水酸基、 アルコキシ基、 アミノ基、 モノ メチルァミノ基、 ジメチルァミノ基又はハロゲン原子を表し、
sは、 0又は 1 〜 3のいずれかの整数を表し、
tは、 0 、 1又は 2の整数を表し、
s又は tが 2以上のとき、 R 4同士又は R 5同士はそれぞれ同一でも相異なって いてもよい。)
R iは、 ハロゲン原子、 ニトロ基、 シァノ基、 水酸基、 G 2で置換されていて もよい — 6アルキル基、 G 2で置換されていてもよい C^ 6アルコキシ基、 G 2で置換されていてもよい アルキルチオ基、 G 2で置換されていてもよい
C! _ 6アルキル力ルポニル基、 (一つ又は二つの C i _ 6アルキル基で置換されて いてもよい) アミノ基、 G 2で置換されていてもよいベンゾィル基、 又は G 2で 置換されていてもよいベンジル基を表し、
R 2は、 G 2で置換されていてもよい (^ _ 6アルキル基を表し、 R 3は、 水素原子、 G 2で置換されていてもよい アルキル基、 G 2で置換 されていてもよい(^ - 6アルキルカルポニル基、 G 2で置換されていてもよいべ ンゾィル基、 又は G 2で置換されていてもよいベンジル基を表し、
G 2はシァノ基、 ホルミル基、 水酸基、 アルコキシ基、 アルコキ シカルポニル基、 ニトロ基、 アミノ基、 モノメチルァミノ基、 ジメチルァミノ基
R
又はハロゲン原子を表し、
mは 0又は 1〜4のいずれかの整数を表し、 mが 2以上のとき、 同士は、 同一又は相異なっていても良く、
nは 0又は 1〜 1 0のいずれかの整数を表し、 nが 2以上のとき'、 R2同士は、. 同一又は相異なっていても良く、
oは 1又は 2の整数を表し、
pは 0又は 1〜4のいずれかの整数を表し、 pが 2以上のとき、 同士は、 同一又は相異なっていても良く、
q、 及び rはそれぞれ独立して 1又は 2の整数を表し、
式 (B— 1 ) 中、 点線は単結合又は二重結合を表し、 同時に二重結合となるこ とほなく、
Yは、 価数を満たす置換基又は多重結合を有してもよい炭素原子又は窒素原子 を表し、
Yが炭素原子を表すとき、 Eは、 酸素原子、 硫黄原子又は下記式 (l a ) を表 し、
Figure imgf000009_0001
(式中、 R6Qは、 水素原子、 C i 6アルキルカルポニル基、 (ニトロ基、 ハロゲン 原子、 水酸基、 アルコキシ基、 又は アルキル基で置換されていても よい) ベンゾィル基を表し、 R7及び R8は、 それぞれ独立して、 水素原子、 シァ ノ基、 水酸基、 ハロゲン原子、 — 6アルキル基、 C i 6アルコキシ基、 C 26 アルケニル基、 C 2 6アルキニル基、 C 2_ 6アルケニルォキシ基、 C 2 6アルキニ ルォキシ基、 C fiァシルォキシ基、 G 2で置換していてもよい C 3 6シクロア ルキル基、 又は G 2で置換していてもよいフエ二ル基を表し、
j及び kは、 独立して、 0又は 1の整数を表し、 Bが (B— 2) のときは j及 び kは 0を表し、
1は 0、 又は 1〜16のいずれかの整数を表し、
1が 2以上のとき、 R7同士及び R8同士はそれぞれ同一でも相異なっていても よい。)
Yが窒素原子を表すとき、 Eは、 前記式 (1 a) を表し、
Dは、 酸素原子、 硫黄原子又は前記式 (l a) を表し、
Xは酸素原子、 式: SOu (式中、 uは 0、 1又は 2の整数を表す。) 又は式: N-R9 (式中、 R9は、 水素原子、 G 2で置換されていてもよい(^— 6アルキル 基又は G 2で置換されていてもよいベンジル基を表す。) を表し、
Zは、 G 3で置換されたクロマン— 2—ィル基、 G 3で置換されたクロマン— 4—ィル基、 G3で置換された 2, 3—ジヒドロべンゾフラン— 2 ィル基、 G 3で置換された 2, 3—ジヒドロべンゾフラン— 3—ィル基、 G 3で置換された チォクロマン一 2—ィル基、 G 3で置換された 2, 3—ジヒドロベンゾチォフエ ン'— 2—ィル基、 G 3で置換されたチォクロマン一 4—ィル基、 G 3で置換され た 2, 3—ジヒドロベンゾチォフェン— 3—ィル基、 又は G 3で置換された 1, 3—ベンゾキサチオール— 2—ィル基を表し、
G3は、 式: NHR10
{式中、 R1Qは、 水素原子、 Ci— 6アルキルカルポニル基、 (ニトロ基、 ハロゲン 原子、 水酸基、 6アルコキシ基、 又は — 6アルキル基で置換されていても よい) ベンゾィル基を表す。 }、
又は式: OR„
{式中、 Ruは、 水素原子、 アルキルカルポニル基、 (水酸基、 (:卜 6アル コキシ基、 ハロゲン原子、 C卜 6アルキル基で置換されていてもよい) ベンゾィ ル基を表す。 } を表す。]
で表される化合物又はその薬学的に許容される塩であり、
第 2に Zが、 下記式 (Z— 1)、 (Z_2)、 (Z— 3)、 (Z-4) 又は (Z— 5)
Figure imgf000011_0001
(Z-4) (Z-5)
[式中、 *は、 不斉炭素原子を表し、 は、 酸素原子又は硫黄原子を表し、 R 12〜R32は、 それぞれ独立して、 水素原子又は ( ^ 6アルキル基を表し、 G 3は、 前記と同じ意味を表す。]
で表される基を示すことを特徴とする請求項 1記載の化合物又はその薬学的に許 容される塩であり、
第 3に. (1)又は(2) に記載された化合物又はその薬学的に許容される塩の 1 種又は 2種以上を有効成分として含有することを特徴とする抗酸化薬であり、 第 3に (3) 記載の抗酸化薬を含むことを特徴とする腎疾患の治療薬であり、 第 4に(3)記載の抗酸化薬を含むことを特徴とする脳血管疾患の治療薬であり、 第 5に( 3 )記載の抗酸化薬を含むことを特徴とする循環器疾患の治療薬であり、 第 6に (3) 記載の抗酸化薬を含むことを特徴とする脳梗塞の治療薬であり、 第 7に (3) 記載の抗酸化薬を含むことを特徴とする網膜の酸化障害の治療薬で あり、
第 8に網膜の酸化障害が加齢性黄斑変性症あるいは糖尿病性網膜症であることを 特徴とする (8) 記載の治療薬であり、
第 9に (3) 記載の抗酸化薬を含むことを特徴とするリポキシゲナーゼ阻害薬で あり、
第 1 0に (3) 記載の抗酸化薬を含むことを特徴とする 2 0—ヒドロキシエイコ サテトラェン酸 (20—HETE) シンターゼ阻害薬である。 本発明のフ Xニルァゾール化合物又はその薬学的に許容される塩は、 動脈硬化 症をはじめ心筋梗塞、 脳梗塞などの虚血性臓器障害の治療あるいは腎疾患等の酸 化的細胞障害による疾病の治療に有効な抗酸化活性を有し、 光等の酸化による網 膜障害を有効に抑制することができ、 本発明のフエニルァゾール化合物を含有す る優れた抗酸化薬とすることができ、 副作用が少ない網膜の酸化障害抑制薬、 リ ポキシゲナーゼ阻害薬、 20— HETEシンターゼ阻害薬、 腎疾患、 脳血管又は 循環器疾患治療薬や、 脳梗塞治療薬等として有用である。 発明を実施するための最良の形態:
本発明の式 (1) で表されるフエ二ルァゾ一ル化合物において、 式 (1) 中、
B-D- Z (1) [式中 Bは下記式 (B— l)、 (B-2) 又は (B— 3) を表し、
Figure imgf000012_0001
(B-3)
Aは、 下記式 (A— 1)、 (A— 2)、 (A- 3) 又は (A— 4) で表されるイミ ダゾリル基又はピラゾリル基を表し、 Bが (B—3) のときは水素原子又は 1^ を表してもよく、
Figure imgf000013_0001
Figure imgf000013_0002
(式中、 4及び1 5は、 それぞれ独立して G 1で置換されていてもよいメチル、 ェチル、 n—プロピル、 イソプロピル、 n—ブチル、 イソブチル、 s—ブチル、 t—プチル、 n—ペンチル、 n—へキシル等の アルキル基; G 1で置換さ れていてもよいメトキシ、 エトキシ、 プロポキシ、 イソプロポキシ、 ブトキシ、 s e c—ブトキシ、 イソブトキシ、 t 一ブトキシ等の (^ _ 6アル キシ基; G 1 で置換されていてもよいメチルスルホニル、 ェチルスルホニル、 プロピルスルホ ニル、 プチルスルホニル等の(^ - 6アルキルスルホニル基;フッ素、 塩素、 臭素、 ヨウ素等のハロゲン原子;を表し、 R 6は、 水素原子; G 1で置換されていても よいメチル、 ェチル、 n—プロピル、 イソプロピル、 n—ブチル、 イソブチル、 s 一プチル、 t 一ブチル、 n—ペンチル、 n—へキシル等の(: 6アルキル基; G 1で置換されていてもよいメチルカルポニル、 ェチルカルポニル、 プロピル力 ルポニル、 プチルカルポニル等の
Figure imgf000013_0003
アルキルカルボニル基; G 1で置換され ていてもよいベンゾィル基;又はテトラヒドロピラニル基;を表し、
G 1はシァノ基;ホルミル基;水酸基;メトキシ、 エトキシ、 プロボキシ、 ィ ソプロボキシ、 ブトキシ、 s e c—ブトキシ、 イソブトキシ、 t—ブトキシ等の (^ _ 6アルコキシ基;ァミノ基;モノメチルァミノ基;ジメチルァミノ基;又は フッ素、 塩素、 臭素、 ヨウ素等のハロゲン原子;を表し、
. sは、 0又は 1〜3のいずれかの整数を表し、
tは、 0、 1又は 2の整数を表し、
s又は tが 2以上のとき、 R 4同士又は R 5同士はそれぞれ同一でも相異なって いてもよい。) また、 R 6が水素原子のとき、 Aが表すイミダゾリル基又はピラゾリル基は下 記に示した互変異性構造をとりうる。
Figure imgf000014_0001
好ましい Aとして、 1—H—イミダゾールー 2—ィル基、 1— H—イミダゾ一 ル—4—ィル基、 1—ピラゾール基、 1—メチルイミダゾールー 2—ィル基、 1 一メチルイミダゾール一 5—ィル基、 1—メチルイミダゾールー 4ーィル基、 1 ーメチルピラゾールー 4一^ Γル基、 1一イミダゾリル基、 1 H—ピラゾ一ル一 5 —ィル基、 1 H—ピラゾール—4—ィル基、 1—メチルピラゾール— 5—ィル基、 1—メチルビラゾール— 3—ィル基、 1—ベンゾィルピラゾール—4—ィル基、 1一 (2—テトラヒドロビラニル) ーピラゾール一 3—^ ίル基、 さらに好ましい Aとしては、 ベンゼン環の 3位又は 4位に結合した 1一イミダゾリル基又は 1一 H—ピラゾール一 5—ィル基を挙げることができる。
は、 フッ素、 塩素、 臭素、 ヨウ素等のハロゲン原子;ニトロ基;シァノ基; 水酸基; G 2で置換されていてもよいメチル、 ェチル、 n—プロピル、 イソプロ ピル、 n—ブチル、 イソブチル、 s—ブチル、 t—ブチル、 n—ペンチル、 n— へキシル等の アルキル基; G 2で置換されていてもよいメトキシ、 ェトキ シ、 プロポキシ、 イソプロポキシ、 ブトキシ、 s e c—ブトキシ、 イソブトキシ、 t—ブトキシ等の(^ _ 6アルコキシ基、 G 2で置換されていてもよいメチルチオ、 ェチルチオ、 n—プロピルチオ、 イソプロピルチオ、 n—ブチルチオ、 イソブチ ルチオ、 s e c—プチルチオ、 t—プチルチオ等の(^— 6アルキルチオ基; G 2 で置換されていてもよいメチルカルポニル、 ェチルカルポニル、 プロピル力ルポ ニル、 プチルカルポニル等の — 6アルキルカルポニル基:(一つ又は二つのメチ ル、 ェチル、 n—プロピル、 イソプロピル、 n—ブチル、 ィソブチル、 s -プチ ル、 tーブチル、 n—ペンチル、 n—へキシル等の — 6アルキル基で置換され ていてもよい) アミノ基; G 2で置換されていてもよいベンゾィル基;又は G 2 で置換されていてもよいべンジル基;を表し、
R 2は、 G 2で置換されていてもよいメチル、 ェチル、 n—プロピル、 イソプ 口ピル、 n—ブチル、 イソブチル、 s—プチル、 tーブチル、 n—ペンチル、 n 一へキシル等の C^— 6アルキル基を表し、
R 3は、 水素原子、 G 2で置換されていてもよいメチル、 ェチル、 n—プロピ ル、 イソプロピル、 n—ブチル、 イソブチル、 s—ブチル、 tーブチル、 n—ぺ ンチル、 n—へキシル等の(:ト 6アルキル基; G 2で置換されていてもよいメチ ルカルポニル、 ェチルカルポニル、 プロピル力ルポニル、 プチルカルポニル等の アルキル力ルポニル基; G 2で置換されていてもよいべンゾィル基;又は G 2で置換されていてもよいべンジル基;を表し、
G 2はシァノ基;ホルミル基;水酸基;メトキシ、 エトキシ、 プロポキシ、 ィ ソ'プロポキシ、 ブ卜キシ、 s e c —ブトキシ、 イソブトキシ、 t—ブトキシ等の — 6アルコキシ基;メトキシカルポニル、 ェトキシカルボニル、 プロポキシ力 ルポニル、 イソプロポキシ、 ブトキシカルポニル、 t 一ブトキシカルポニル等の アルコキシ力ルポニル基;ニトロ基;アミノ基;モノメチルァミノ基;ジ メチルァミノ基又はフッ素、 塩素、 臭素、 ヨウ素等のハロゲン原子;を表し、 mは 0又は 1〜4のいずれかの整数を表し、 mが 2以上のとき、 R i同士は、 同一又は相異なっていても良く、
nは 0又は 1〜1 0のいずれかの整数を表し、 nが 2以上のとき、 R2同士は、 同一又は相異なっていても良く、
oは 1又は 2の整数を表し、
pは 0又は 1〜4のいずれかの整数を表し、 pが 2以上のとき、 同士は、 同一又は相異なっていても良く、
q、 及び rはそれぞれ独立して 1又は 2の整数を表し、
式 (B— 1 ) 中、 点線は単結合又は二重結合を表し、 同時に二重結合となるこ とはなく、
Yは、 価数を満たす置換基又は多重結合を有してもよい炭素原子又は窒素原子 を表し、
Υが炭素原子を表すとき、 Εは、 酸素原子、 硫黄原子又は下記式 (l a ) を表 し、
Figure imgf000016_0001
(式中、 RMは、 水素原子; ( 卜 6アルキルカルポニル基; (ニトロ基;フッ素、. 塩素、 臭素、 ヨウ素等の Λロゲン原子;水酸基;メトキシ、 エトキシ、 プロポキ シ、 イソプロポキシ、 ブトキシ、 s e c—ブトキシ、 イソブトキシ、 t—ブトキ シ等の(^— 6アルコキシ基;又はメチル、 ェチル、 n—プロピル、 イソプロピル、 n—プチル、 s e c一プチル、 イソプチル、 t —ブチル等の。 プルキル基; で置換されていてもよい) ベンゾィル基を表し、 R7及び R8は、 それぞれ独立し て、 水素原子;シァノ基;水酸基;フッ素、 塩素、 臭素、 ヨウ素等のハロゲン原 子';メチル、 ェチル、 n—プロピル、 イソプロピル、 n—ブチル、 s e c -プチ ル、 イソプチル、 t —ブチル等の C i - eアルキル基;メ卜キシ、 エトキシ、 プロ ポキシ、 イソプロポキシ、 ブトキシ、 s e c—ブ卜キシ、 イソブトキシ、 tーブ トキシ等の アルコキシ基;ェテニル、 1 一プロぺニル、 2—プロぺニル、 1ーブテニル、 2—ブテニル、 3—ブテニル、 1—メチル— 2—プロぺニル、 2 —メチルー 2—プロぺニル、 1—ペンテニル、 2—ペンテニル、 3—ペンテニル、 4一ペンテニル、 1—メチル— 2—ブテニル、 2—メチル— 2—ブテニル、 1一 へキセニル、 2—へキセニル、 3—へキセニル、 4一へキセニル、 5—へキセニ ル等の C 2 _ 6アルケニル基;ェチニル、 1一プロピニル、 2一プロピニル、 1 - ブチニル、 2—プチニル、 3ーブチニル、 1—メチル— 2—プロピニル、 2—メ チル— 3—ブチニル、 1—ペンチニル、 2—ペンチニル、 3—ペンチニル、 4— ペンチニル、 1ーメチルー 2—ブチニル、 2—メチルー 3—ペンチニル、 1—へ キシニル、 1 , 1 _ジメチルー 2—プチニル等の C 2 _ 6アルキニル基;ァリルォ キシ、 2—プロぺニルォキシ、 2—ブテニルォキシ、 2—メチル—3—プロぺニ ルォキシ等の C26アルケニルォキシ基; 2—プロピニルォキシ、 2—ブチニル ォキシ、 1ーメチルー 2—プロピニルォキシ等の C2_6アルキニルォキシ基;ァ セトキシ、 プロピオ二口キシ、 ブチリロキシ等の ァシルォキシ基; G 2で 置換していてもよいシクロプロピル、 1—メチルシクロプロピル、 2—メチルシ クロプロピル、 2, 2—ジメチルシクロプロピル、 シクロブチル、 シクロペンチ ル、 シクロへキシル等の〇3_6シクロアルキル基;又は G 2で置換していてもよ いフエニル基;を表し、
j及び kは、 独立して、 0又は 1の整数を表し、 Bが (B— 2) のときは j及 び kは 0を表し、
1は 0、 又は 1〜16のいずれかの整数を表し、
1が 2以上のとき、 R7同士及び R8同士はそれぞれ同一でも相異なっていても よい。)
Yが窒素原子を表すとき、 Eは、 前記式 (l a) を表し、
Dは、 酸素原子、 硫黄原子又は下記式 (1 a) を表し、
Xは酸素原子、 式: SOti (式中、 uは 0、 1又は 2の整数を表す。) 又は式: N-R9 (式中、 R9は、 水素原子、 G 2で置換されていてもよいメチル、 ェチル、 n—プロピル、 イソプロピル、 n -ブチル、 s e c-ブチル、 ィソブチル、 t― ブチル等の d_6アルキル基;又は G 2で置換されていてもよいベンジル基を表 す。) を表し、
Zは、 G 3で置換されたクロマン— 2—ィル基、 G 3で置換されたクロマン— 4ーィル基、 G 3で置換された 2, 3—ジヒドロべンゾフラン一 2—ィル基、 G 3で置換された 2, 3—ジヒドロべンゾフラン— 3—ィル基、 G 3で置換された チォクロマン一 2—ィル基、 G 3で置換された 2, 3—ジヒドロベンゾチォフエ ン— 2—ィル基、 G 3で置換されたチォクロマン一 4ーィル基、 G 3で置換され た 2, 3—ジヒドロベンゾチォフェン— 3—ィル基、 又は G3で置換された 1, 3—べンゾキサチオール— 2—ィル基を表し、
好ましいもの Zとして、 下記式 (Z- 1)、 (Z - 2)、 (Z - 3)、 (Z— 4) 又 は (Z— 5) を挙げることができる。
Figure imgf000018_0001
[式中、 *は、 不斉炭素原子を表し、 は、 酸素原子又は硫黄原子を表し、 R 12〜R32は、 それぞれ独立して、 水素原子;又はメチル、 ェチル、 ii—プロピル、 イソプロピル、 n -ブチル、 s e c—ブチル、 ィソプチル、 t一ブチル等の ― 6アルキル基;を表す。]
G 3は、 式: NHR10
{式中、 R10は、 水素原子;メトキシカルポニル、 エトキシカルポニル、 プロボ キシカルポニル、 イソプロポキシ、 ブトキシカルポニル、 t一ブトキシカルポ二 ル等の アルキルカルポニル基;(ニトロ基;フッ素、 塩素、 臭素、 ヨウ素等 のハロゲン原子;水酸基; — 6アルコキシ基;又はメチル、 ェチル、 n—プロ ピル、 イソプロピル、 n—ブチル、 s e c-ブチル、 ィソプチル、 t一ブチル等 の(^— 6アルキル基;で置換されていてもよい) ベンゾィル基を表す。 }、 又は式: OR„
{式中、 Rnは、 水素原子;メトキシカルポニル、 エトキシカルポニル、 プロボ キシカルポニル、 イソプロポキシ、 ブトキシカルポニル、 t—ブトキシカルポ二 ル等の(^_6アルキル力ルポニル基; (水酸基; アルコキシ基;ニトロ基; フッ素、 塩素、 臭素、 ヨウ素等のハロゲン原子;メチル、 エヂル、 n—プロピル、 イソプロピル、 n—ブチル、 s e cーブチル、 イソブチル、 t一プチル等の Ci_ 6アルキル基;で置換されていてもよい) ベンゾィル基を表す。 } を表す。] で表される化合物又はその薬学的に許容される塩。 (化合物の製造方法)
本発明の式 (1) で表されるフエニルァゾール化合物のうち B部が B— 1であ る化合物は、 例えば、 次の製造法 1〜7により製造することができる。 製造法 1 :工程 1
Figure imgf000019_0001
{式 (2) 中、 A、 E、 Y、 R 1、 R 2、 m、 n及び oは、 前記 (1) にお ける A、 E、 Y、 R l、 R2、 m、 n及び oとそれぞれ同じものを表し、 式 (3) 中、 D' は式 (1) における Dに対し、 Dと式 (C =〇) —D' との間の等価が 成り立ち、 Z' は、 前記式:(Z— 1)、 (Z— 2)、 (Z— 3)、 (Z— 4) 又は (Z 一 5) における G 3が、 ニトロ基、 又は OR„のときの Zを表す。 }
即ち、 工程 1により、 式 (3) で示されるカルボン酸と式 (2) で示されるァ ミンとを、 常法により脱水縮合させることにより、 式 (Γ) (式中、 A、 E、 Y、 Rl、 R2、 m、 n及び oは、 式 (2) における A、 E、 Y、 R l、 R2、 m、 n及び oとそれぞれ同じものを表し、 D' 及び Z' は、 式 (3) における D' 及 び Z' とそれぞれ同じ基を表す。)で示される本発明のフエニルァゾール化合物を 得ることができる。
この脱水縮合反応は、 適当な縮合剤の存在下に行うことができる。 この場合、 縮合剤としては、 例えば、 1, 3—ジシクロへキシルカルポジイミド、 1一 (3 ージメチルァミノプロピル) 一 3—ェチルカルポジイミド、 2—エトキシー 1— エトキシカルポニル— 1, 2—ジヒドロキノリン等を用いることができる。
また、 この反応において、 反応系に、 N—ヒドロキシコハク酸イミド、 1—ヒ ドロキシベンゾトリァゾール、 3, 4—ジヒドロー 3—ヒドロキシー 4—ォキソ 一 1, 2, 3—ベンゾトリアジンを共存させることにより、 反応をより速やかに 進行させることができる。
反応溶媒としては、反応に不活性な溶媒であれば、特に限定はないが、例えば、 ジェチルエーテル、 テトラヒドロフラン (以下 THFと略記する)、 1, 4—ジォ キサン等のエーテル類、 ベンゼン、 トルエン、 キシレン等の芳香族炭化水素類、 ジクロロメタン、 クロ口ホルム、 1, 2—ジクロロェタン等のハロゲン化炭化水 素類、 ァセトニ卜リル、 ジメチルホルムアミド (以下 DMFと略記する)、 ジメチ ルスルホキシド (以下 DM SOと略記する)、 ピリジン等を挙げることができる。 反応は、 一 1 5°C〜溶媒の沸点程度、 好ましくは 0〜8 0°Cで行われる。 - 製造法 2 :
別法として、 下記反応式に従って製造することもできる。
Figure imgf000020_0001
{式 (2) 中、 A、 E、 Y、 R 1、 R 2、 m、 n及び oは、 前記式 (1) にお ける A、 E、 Y、 R l、 R 2、 m、 n及び oとそれぞれ同じものを表し、 式(3') 中、 D' は式 (1) における Dに対し、 Dと式 (C =〇) — D' との間の等価が 成り立ち、 Z, は、 前記式: (Z - 1)、 (Z - 2)、 (Z - 3)、 (Z-4) 又は (Z — 5) における G 3が、 ニトロ基、 又は ORHのときの Zを表す。)
即ち、 式 (3') で示されるカルボン酸誘導体を、 塩化チォニル、 五塩化リン、 シユウ酸ジクロリド等のハロゲン化剤を用いて、 酸クロリド (4) を得たのち、 得られた酸クロリドを不活性肴機溶媒中、 塩基存在下に、 式 (2) で示されるァ ミンと反応させ、 式 (Γ) (式中、 A、 E、 Y、 R l、 R 2、 m、 n及び oは、 式 (2) における A、 E、 Y、 R l、 R 2、 m、 n及び oとそれぞれ同じものを 表し、 D' 及び Z' は、 式 (3) における D' 及び Z' とそれぞれ同じ基を表す。) で示される本発明のフエ二ルァゾ一ル化合物を得ることができる。
反応溶媒としては、 反応に不活性な溶媒であれば、特に限定はないが、例えば、 ジェチルェ一テル、 THF、 1, 4—ジォキサン等のェ一テル類、 ベンゼン、 トル ェン、 キシレン等の芳香族炭化水素類、 ジクロロメタン、 クロ口ホルム、 1, 2 ージクロロェタン等のハロゲン化炭化水素類、 ァセトニトリル、 DMF、 DMS 0、 ピリジン等を用いることができる。
反応に用いられる塩基としては、 例えば、 トリェチルァミン、 ピリジン、 1, 8—ジァザピシクロ [5. 4. 0] ゥンデセ一 7—ェン (以下 DBUと略記する) 等のアミン類、 炭酸水素ナトリウム、 炭酸ナトリウム、 炭酸カリウム、 水酸化ナ トリウム等の無機塩基類等を挙げることができる。
反応は、 一 15°C〜溶媒の沸点程度、 好ましくは 0〜80°Cで行われる。 製造法 3 :
Figure imgf000021_0001
{式 (2) 中、 A、 E、 Y、 Rl、 R2、 m、 n及び oは、 前記式 (1) にお ける A、 E、 Y、 R l、 R2、 m、 n及び oとそれぞれ同じものを表し、 式 (5) 中、 D' は式 (1) における Dに対し、 Dと式 CH2— D' との間の等価が成り 立ち、 Z' は、 前記式:(Z— 1)、 (Z— 2)、 (Z— 3)、 (Z— 4)又は(Z— 5) における G 3が、 ニトロ基、 又は OR„のときの Zを表す。 }
即ち、 式 (5) で示されるアルデヒドと式 (2) で示されるァミンとを、 常法 により還元的ァミノ化させることにより、 式 ( ') (式中、 A、 E、 Y、 R l、 R2、 m、 n及び oは、 式 (2) における A、 E、 Y、 R l、 R2、 m、 n及び oとそれぞれ同じものを表し、 D' 及び Z, は、 式 (5) における D' 及び Z' とそれぞれ同じ基を表す。)で示される本発明のフエニルァゾール化合物を得るこ とができる。
この還元的ァミノ化反応は、 適当な酸触媒の存在下、 還元剤を添加することに より行うことができる。 この塲合、 酸触媒としては、 例えば、 酢酸、 p—トルェ ンスルホン酸などの有機酸類、 硫酸、 塩酸等の無機酸類を挙げることがで きる。還元剤としては、 例えば、 N a B H4、 ナトリウムトリァセトキシポロハ ィドライド等を挙げることができる。
反応溶媒としては、 反応に不活性な溶媒であれば、 特に限定はないが、例えば、 ジェチルェ一テル、 THF、 1, 4一ジォキサン等のエーテル類、'ベンゼン、 ト ルェン、 キシレン等の芳香族炭化水素類、 ジクロロメタン、 クロ口ホルム、 1, 2—ジクロロェ夕ン等のハロゲン化炭化水素類、 ァセトニトリル、 DMF、 DM SO、 ピリジン等を挙げることができる。 .
反応は、 一 15°C〜溶媒の沸点程度、 好ましくは室温で行われる。' ' 製造法 4 :工程 2
本発明のフエ二ルァゾ一ル化合物であるァニリン化合物は、 以下の方法により 製造することができる。
Figure imgf000022_0001
{式 (Γ') 中、 A、 E、 Y、 Rl、 R2、 m、 n及び oは、 式 (l) におけ る A、 E、 Y、 R l、 R2、 m、 n及び oとそれぞれ同じものを表し、 Z, は、 前記式:(Z— 1)、 (Z— 2)、 (Z— 3)、 (Z— 4) 又は (Z— 5) における G3 が、 ニトロ基のときの Zを表す。 }
即ち、 工程 2により、 上記製造法 1〜 3で得られた式 (Γ') で示されるニト 口基を有する本発明のフエニルァゾール化合物を触媒を用いて水素添加を行うこ とにより、 Z' における置換基 G 3のニトロ基が NHR10となった式 (1) で示 される本発明のフエ二ルァゾール系化合物であるァニリン化合物を得る。
触媒としては、 パラジウム炭素、 二酸化白金、 ラネーニッケル等を挙げること ができる。
反応溶媒としては、 メタノール、 エタノール等のアルコール類、 ジェチルエー テル、 THF、 1, 4—ジォキサン等のエーテル類、 ベンゼン、 トルエン、 キシ レン、 シクロへキサン等の炭化水素類、 DMF等のアミド類、 ギ酸、 酢酸等の有 機酸類、 酢酸ェチル等のエステル類等及びこれらの混合溶媒を用いることができ る。 '
反応は、 0 〜溶媒の沸点程度、 好ましくは 20〜 80 °Cで行われる。 製造法 5 :
Figure imgf000023_0001
{式 (1',) 中、 A、 E、 Y、 R 1、 R2、 m、 n及び oは、 式 (1) におけ る A、 E、 Y、 R l、 R2、 m、 n及び oとそれぞれ同じものを表し、 Z' は、 前記式: (Z— 1)、 (Z— 2)、 (Z— 3)、 (Z— 4) 又は (Z— 5) における G 3 が、 ニトロ基のときの Zを表す。 }
即ち、 式 (Γ') で示されるニトロ基を有する本発明のフエニルァゾール化合 物を金属触媒と酸を用いて水素添加を行うことにより、 Z' における置換基 G 3 のニトロ基が NHR10となった式 (1) で示される本発明のフエ二ルァゾール化 合物であるァニリン化合物を得るものである。
金属触媒としては、 例えば、 塩化第一スズ等を挙げることができる。
酸としては、 例えば、 硫酸、 塩酸等を挙げることができる。
反応溶媒としては、 メタノール、 エタノール等のアルコール類、 ジェチルエー テル, THF、 1, 4—ジォキサン等のエーテル類、 ベンゼン、 トルエン、 キシ レン、 シクロへキサン等の炭化水素類、 DMF等のアミド類等、 及びこれらの混 合溶媒を用いることができる。
反応は、 0°C〜溶媒の沸点程度、 好ましくは 60〜80°Cで行われる。 製造法 6 :
工程 1:
Figure imgf000024_0001
(6) (7) '(7a) 工程 2
Figure imgf000024_0002
{式 (1 c,) 中、 A、 E、 R 1、 R 2、 m、 n及ぴ oは、 式 (7 a) における A、 E、 R l、 R2、 m、 n及び oとそれぞれ同じものを表し、 Dは、 式 (1) における Dと同じ基を表し、 Z' は、前記式:(Z— l)、 (Z— 2)、 (Z— 3)、 (Z 一 4) 又は (Z—5) における G3が、 ニトロ基又は OR のときの Zを表す。 式 (6) 中、 E、 R l、 R2、 m、 n及び oは、 式 (1) における E、 R l、 R 2、 m、 n及び oとそれぞれ同じものを表し、 Yは炭素原子を表し、 R34はァシ ル基を示し、 R33はハロゲン原子を示す。式(Γ b) 中、 R4及び sは、 式 (A — 1) における R 4及び sとそれぞれ同じものを表す。 式 (7) 中、 A、 E、 R 1、 R2、 m、 n、 R34及び oは、 式 (6) における A、 E、 R l、 R2、 m、 n、 R34及び oとそれぞれ同じものを表し、 Aは式 (Γ b) から誘導されるィ ミダゾリル基を示す。 式 (7 a) 中、 A、 E、 R 1、 R 2、 m、 n及び oは、 式 (7) における A、 E、 R l、 R2、 m、 n及び oとそれぞれ同じものを表す。 式 (8) 中、 Dは、 式 (1) における Dと同じ基を表し、 Z' は、 前記式:(Z— 1)、 (Z—2)、 (Z— 3)、 (Z-4) 又は (Z— 5) における G3が、 ニトロ基 又は OR iのときの Zを表し、 R34は、 パーフルォロアルキル基を表す。) 式 (1 c') で表されるフエニルァゾール化合物の製造は、 式 (6) で表される 化合物と、 式 ( b) で表されるイミダゾール化合物とを、 溶媒中で触媒存在 下で反応させ、 式 (7) で表される化合物を脱水及び脱ァシル化して式 (7 a) で表される化合物を得る工程 1と、 式 (7 a) で表される化合物と、 式 (8) で 表されるパーフルォロアルカンスルホン酸エステル化合物とを、 溶媒中で反応さ せる工程 2とを有する方法によることができる。 'ノ
即ち、 工程 1において原料とされる式 (6) で表される化合物において、 R34 が示すァシル基としてはァセチル基、 プロピオニル基、 プチリル基等を挙げるこ とができ、 R33が示すハロゲン原子としては、 臭素原子、 塩素原子、 フッ素原子、 ョゥ素原子等を挙げることができ、 かかる基を有する式 (6) と式 ( b) で 表されるイミダゾ一ル化合物又との反応は、 キシレン、 トルエン、 メシチレン等 の BTX溶媒等の溶媒中で、 触媒として 1, 10—フエナンスロリンと 1, 5— ジフエ二ルー 1 , 4—ペンタジェン一 3—オンと炭酸セシウムとトリフルォロメ 夕ンスルホン酸銅 (I) ベンゼンコンプレックス等を用いて行うことができる。 反応は、 アルゴン気流中、 100〜150°C等の溶媒の沸点に対応した温度で加 熱還流して行い、 式 (7) で表される生成物を得る。 式 (7) で表される反応生 成物の脱水は、 濃塩酸等を用いて加熱還流して行うことができ、 反応後、 アル力 リで中和し、 式 (7 a) で表される化合物を得る。
工程 2において用いられる式 (8) で表されるパーフルォロアルカンスルホン 酸エステル化合物としては、 R35としてトリフルォロメチル基、 パーフルォロェ チル基等を有するものを挙げることができ、 これらのうちトリフルォロメチル基 等が好ましい。 かかるパーフルォロアルカンスルホン酸化合物と、 工程 1で得ら れた式 (7 a) で表される化合物との反応は、 ァセトニトリル、 ジォキサン、 T HF等のエーテル系溶媒、 ベンゼン、 トルエン等の BTX系溶媒等の溶媒中で、 触媒として炭酸ナトリウム、 炭酸カリウム等の塩基を用い、 1 0 0〜 1 5 0°Cで 加熱還流して行うことができる。 製造法 7 :
本発明のフエニルァゾール化合物であるァニリン化合物は、 以下の方法により 製造することができる。 工程 3:
Figure imgf000026_0001
-{式 (1 c) 中、 A、 E、 Y、 R 1、 R 2、 m、 n及び oは、 式 (1 c') にお ける A、 E、 Y、 R l、 R 2、 m、 n及び oとそれぞれ同じものを表し、 Zは、 式 (l c') における Z' において、 置換基 G 3が NHR10となった基を表す。 式 (1 d) 中、 A、 E、 Y、 R 1、 R 2、 m、 n及び oは、 式 (1 c) における A、 E、 Y、 R l、 R 2、 m、 n及び oとそれぞれ同じものを表す。 }
即ち、 工程 3により、 工程 2で得られた式 (1 c') で表されるニトロ基を有す るフエニルァゾール化合物を還元し、 Z' における置換基 G 3のニトロ基が NH R10となった式(1 c)で表されるフエ二ルァゾール系化合物を得る。式(1 c') で表されるフエ二ルァゾール系化合物の還元は、 塩化第一スズ · 2水和物等の触 媒を用い酸性溶液中で、 1 0 0〜 1 5 0°C等の温度に加熱還流をして反応終了後、 アル力リで中和する方法等によることができる。
更に、 工程 3により得られた (l c) で表されるフエ二ルァゾ一ル系化合物を 還元して、 式 (I d) で表されるフエ二ルァゾール系化合物を得る反応は、 パラ ジゥム炭素等の触媒を用い、 メタノール、 エタノール等のアルコール、 酢酸等の 有機酸、 これらの混合溶媒等の室温又は 0〜60°Cの溶媒中で、 水素添加して行 うことができる。
3—イミダゾール体についても上記と同様な方法で合成することができる。 ま たアミドタイプについても同様な方法で合成することができる。 本発明の式 (1) で表されるフエニルァゾール誘導体のうち B部が (B— 2) である化合物は、 例えば、 次の製造法 8〜11に示すように製造することができ る。 製造法 8 :
Figure imgf000027_0001
(10) (1e)
{式 (9) 中、 A、 R l、 119及び111は式 (1) における A、 R l、 R 9及び mとそれぞれ同じものを表し、 式 (10) 中、 D' は式 (1) における Dに対し、 Dと式 CH2— D' との間の等価が成り立ち、 Z' は式 (1) における Zにおい て、 G3がニトロ基又は ORuのときの Zを表す。 }
即ち、 式 (10) で示されるアルデヒドと式 (9) で示されるァミンとを出発 原料として、 常法による還元的ァミノ化反応により、 本発明の式 (1) で表され るフエニルァゾール誘導体 (1 e) を得るものである。
かかる還元的ァミノ化反応は、 適当な酸触媒の存在下、 還元剤を添加すること により行うことができる。 この場合、 酸触媒としては、 例えば、 酢酸、 P-トルェ ンスルホン酸などの有機酸類、 硫酸、 塩酸等の無機酸類を挙げることができる。 還元剤としては、 例えば、 NaBH4、 ナトリウムトリァセトキシポロハイドラ ィド等を挙げることができる。 反応溶媒としては、 反応に不活性な溶媒であれば、 特に限定はしないが、 例え ば、 ジェチルェ一テル、 THF、 1, 4—ジォキサン等のエーテル類、 ベンゼン、 トルエン、 キシレン等の芳香族炭化水素類、 ジクロロメタン、 クロ口ホルム、 1, 2—ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素類、 ァセトニトリル、 DMF、 DM SO、 ピリジン等を挙げることができる。
反応は、 一 15°C〜溶媒の沸点程度、 好ましくは室温で行うことができる。 製造法 9 :
本発明の式 (1) で表されるフエニルァゾール誘導体は、 例えば、 次に示すよ うに製造することができる。
Figure imgf000028_0001
{式 (9') 中、 A、 R 1、 m及び Xは式 (1) における A、 R l、 m及び Xと それぞれ同じものを表し、 式 (10') 中、 Dは式 (1) における Dと同じ意味を 表し、 Z' は式 (1) における Zにおいて、 G 3がニトロ基又は OR„のときの Zを表し、 R36はァルコールから誘導される脱離基で塩素、 臭素、 ヨウ素等のハ ロゲン、 メタンスルホネート、 トルエンスルホネート、 トリフルオルメタンスル ホネート等のスルホン酸エステルを表す。 }
即ち、 式 (9') で表される化合物を式 (10') で表される化合物を用いてァ ルキル化を行い、 本発明の式 (1) で表されるフエニルァゾール誘導体である化 合物 (l e') を得るものである。
かかる反応は、 ジェチルエーテル、 THF、 1, 4—ジォキサン等のエーテル 類、 ベンゼン、 トルエン、 キシレン等の芳香族炭化水素類、 ジクロロメタン、 ク ロロホルム、 1, 2—ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素類、 ァセトニトリ ル、 DMF、 DM SOの不活性溶媒中、 トリェチルァミン、 ピリジン、 DBU等 のァミン類、 炭酸水素ナトリウム、 炭酸ナトリウム、 炭酸カリウム、 水酸化ナト リウム等の無機塩基類等の塩基存在下一 15 °C〜溶媒の沸点程度、 好ましくは 0°Cから 80°Cで行うことができる。
式 (6') で表される 4一 (イミダゾ一ル— 1一ィル) チォフエノールは、 文献 記載の既知の方法 (例えば独国特許出願公開第 2267 101号明細書) などに よって製造することができる。 製造法 10 : ' - 本発明の式 (1) で表されるフエニルァゾール誘導体は、 例えば、 次の式に示 すように製造することができる。
Figure imgf000029_0001
(10")
{式 (10,') 中、 R9は式 (1) における R9と同じものを表し、 式 (9'') 中、 A、 R l、 m及び Dは式 (1) における A、 R l、 m及び Dとそれぞれ同じ ものを表し、 Z' は式 (1) における Zにおいて、 G 3がニトロ基又は OR n基 のときの Zを表し、 式 (10") 中、 R37は脱離基で塩素、 臭素、 ヨウ素等のハ ロゲン、 メタンスルホネート、 トルエンスルホネート、 トリフルオルメタンスル ホネ一ト等のスルホン酸エステルを表す。 }
即ち、 式 (9'') で表される化合物を式 (10'') で表される化合物を用いて アルキル化を行い、 本発明の式 (1) で表されるフエニルァゾール誘導体である 化合物 (l e'') を得るものである。
かかる反応は、 ジェチルエーテル、 THF、 1, 4—ジォキサン等のエーテル 類、 ベンゼン、 トルエン、 キシレン等の芳香族炭化水素類、 ジクロロメタン、 ク ロロホルム、 1, 2—ジクロロェタン等のハロゲン化炭化水素類、 ァセトニトリ ル、 DMF、 DMSOの不活性溶媒中、 トリェチルァミン、 ピリジン、 DBU等 のァミン類、 炭酸水素ナトリウム、 炭酸ナトリウム、 炭酸カリウム、 水酸化ナト リウム等の無機塩基類等の塩基存在下一 1 5°C〜溶媒の沸点程度、 好ましくは 0 から 100 °Cで行うことができる。
本発明の式 (1) で表されるフエニルァゾール誘導体は、 例えば、 次の式に示 すように製造することができる。
Figure imgf000030_0001
Ue'" (1f)
{式 (1 e"') 中、 A、 R 1、 m、 D及び Xは式 (1) における A、 R 1、 m、 D及び Xとそれぞれ同じものを表し、 Z' は式 (1) における Zにおいて、 G3 が二ト口基のときの Zを表す。 }
この還元反応は式(1 e''') で表されるニトロ化合物を、触媒を用いて水素添 加を行うか、 あるいは還元剤を用いて還元することにより、 本発明の式 (1) で 表される Z' における置換基 G 3のニトロ基が NHRi。となったフエ二ルァゾ一 ル誘導体のァニリン化合物 (1 f) を得るものである。
かかる水素添加の触媒としては、 パラジウム炭素、 水酸化パラジウム、 二酸化 白金、 ラネーニッケル等を挙げることができる。
反応溶媒としては、 メタノール、 エタノール等のアルコール類、 ジェチルエー テル、 THF、 1, 4一ジォキサン等のエーテル類、 ベンゼン、 トルエン、 キシ レン、 シクロへキサン等の炭化水素類、 DMF等のアミド類、 ギ酸、 酢酸等の有 機酸類、 酢酸ェチル等のエステル類等及びこれらの混合溶媒を用いることができ る。
かかる還元剤を用いる場合は、 メタノール、 エタノール等のアルコール中、 塩 酸と塩化第一スズを用いるか、 アセトン、 メチルェチルケトン等と水の混合溶媒 中、 酢酸と鉄を用いて還元を行うことができる。
反応は、 0°C〜溶媒の沸点程度で行うことができる。
本発明において、 反応終了後は、 通常の後処理を行うことにより目的物を得る ことができる。 本発明のフエ二ルァゾール系化合物のうち B部が(B— 3) である前記式(1). で表される化合物は、 例えば、 次のような製造法 12〜15にして製造すること ができる。 製造法 12 :
Figure imgf000031_0001
(1g)
{式 (1 g) 中、 Α、 R 1、 R 3、 ρ、 Q及び rは、 式 (1) における A、 R 1、 R3、 p、 q及び rとそれぞれ同じものを表し、 式 (3) および式 (4) 中、 D' は式 (1) における Dと式 (C =〇) 一 D' との間の等価の関係が成り立ち、 Z' は式 (1) における Zにおいて、 G 3がニトロ基又は OR„のときの Zを表 す。 }
即ち、 式 (3) で示されるカルボン酸誘導体を、 塩化チォニル, 五塩化リン、 シユウ酸ジクロリド等のハロゲン化剤を用いて、 酸クロリド (4) を得たのち、 得られた酸クロリドを不活性有機溶媒中、 塩基存在下に、 式 (1 1) で示される ァミンと反応させることにより、 式 (l g) で示されるニトロ化合物であるアミ ド誘導体を得ることができる。
反応溶媒としては、 反応に不活性な溶媒であれば、特に限定はないが、例えば、 ジェチルエーテル、 THF、 1, 4一ジォキサン等のエーテル類、 ベンゼン、 ト ルェン、 キシレン等の芳香族炭化水素類、 ジクロロメタン、 クロ口ホルム、 1, 2—ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素類、 ァセトニトリル、 DMF、 DM SO、 ピリジン等を用いることができる。
反応に用いられる塩基としては、 例えば、 トリェチルァミン、 ピリジン、 DB U等のアミン類、 炭酸水素ナトリウム、 炭酸ナトリウム、 炭酸カリウム、 水酸化 ナトリゥム等の無機塩基類等を挙げることができる。
反応は、 一 15°C〜溶媒の沸点程度、 好ましくは 0〜80°Cで行われる。 製造法 13 :
別法として、 下記反応式に従って製造することもできる。
Figure imgf000032_0001
(11) (3) (1g)
{式 (1 1) 中、 A、 R l、 R3、 p、 q及び rは、 式 (1) における A、 R 1、 R3、 p、 q及び rとそれぞれ同じものを表し、 式 (3) 中、 D' は式 (1) における Dに対し、 Dと式 (C = 0) -D' との間の等価が成り立ち、 Z' は式 (1) における Zにおいて、 G 3がニトロ基又は OR uのときの Zを表す。 } 即ち、 式 (3) で示されるカルボン酸と式 (1 1) で示されるァミンとを、 常 法により脱水縮合させることにより、 式 (l g) で示されるニトロ化合物である アミド誘導体を得るものである。 この脱水縮合反応は、 適当な縮合剤の存在下に行うことができる。 この場合、 縮合剤としては、 例えば、 1, 3—ジシクロへキシルカルポジイミド、 1— ( 3 —ジメチルァミノプロピル) 一 3—ェチルカルポジイミド、 2—エトキシ— 1一 エトキシカルボニル一 1, 2—ジヒドロキノリン等を挙げることができる。
また、 この反応において、 反応系に、 N—ヒドロキシコハク酸イミド、 1ーヒ ドロキシベンゾトリアゾール、 3 , 4—ジヒドロー 3—ヒドロキシ— 4—ォキソ —1, 2 , 3—べンゾトリアジンを共存させることにより、 反応をより速やかに 進行させることができる。
反応溶媒としては、 反応に不活性な溶媒であれば、特に限定はないが、例えば、 ジェチルエーテル、 T H F、 1 , 4—ジォキサン等のエーテル類、 ベンゼン、 ト ルェン、 キシレン等の芳香族炭化水素類、 ジクロロメタン、 クロ口ホルム、 1, 2—ジクロロェタン等のハロゲン化炭化水素類、 ァセ卜二トリル、 DM F、 DM S〇、 ピリジン等を挙げることができる。
反応は、 _ 1 5 °C〜溶媒の沸点程度、 好ましくは 0〜8 0 °Cで行われる。
一般式(2 ) で示される化合物は文献記載の既知の方法 [例えば、 ジャーナル 'ォ ブ:メディシナル 'ケミストリー (Journal of Medicinal Chemistry) , 1 9 8 0 年, 第 2 3巻, P . 6 3 5— 6 4 3、 シンセシス (Synthesis) , 1 9 7 7年、 P . 6 4 5— 6 4 6、 ジャーナル ·ォブ ·メディシナル ·ケミストリー (Journal of Medicinal Chemistry) , 1 9 7 7年, 第 2 0巻, P . 6 0 0— 6 0 2など]によ つて製造することができる。 製造法 1 4 :
別法として、 下記反応式に従って製造することもできる。
Figure imgf000033_0001
(5) (1h) {式 (11) 中、 A、 R 1、 R 3、 p、 q及び rは、 式 (1) における A、 R 1、 R3、 p、 q及び rとそれぞれ同じものを表し、 式 (5) 中、 D' は式 (1) における Dに対し、 Dと式 CH2— D' との間の等価が成り立ち、 Z' は式 (1) における Zにおいて、 G 3が二卜口基又は 0 R iのときの Zを表す。 }
即ち、 式 (5) で示されるアルデヒドと式 (11) で示されるァミンとを、 常 法により還元的ァミノ化させることにより、 式 (l h) で示されるニトロ化合物 であるァミン誘導体を得ることができる。
この還元的ァミノ化反応は、 適当な酸触媒の存在下、 還元剤を添加することに より行うことができる。 この場合、 酸触媒としては、 例えば、 酢酸、 P-トルエン スルホン酸などの有機酸類、 硫酸、 塩酸等の無機酸類を挙げることができる。 還 元剤としては、 例えば、 水素化ホウ素ナトリウム、 ナトリウムトリァセトキシポ 口ハイドライド等を挙げることができる。 '.1
反応溶媒としては、 反応に不活性な溶媒であれば、特に限定はないが、例えば、 ジェチルエーテル、 THF、 1, 4—ジォキサン等のエーテル類、 ベンゼン、 ト ル-ェン、 キシレン等の芳香族炭化水素類、 ジクロロメタン、 クロ口ホルム、 1, 2—ジクロロェタン等のハロゲン化炭化水素類、 ァセ卜二卜リル、 DMF、 DM S〇、 ピリジン等を挙げることができる。
反応は、 一 15°C〜溶媒の沸点程度、 好ましくは室温で行われる。 製造法 15
Figure imgf000034_0001
(1i) (1j)
{式中、 A、 D,'、 Z、 R l、 R3、 p、 q及び rは、 式 (1) における A、 D、 Z、 R l、 R3、 p、 q及び rとそれぞれ同じものを表し、 Z' は式 (1) における Zにおいて、 G 3がニトロ基のときの Zを表す。 }
即ち、 式 (l g )、 ( 1 h ) 等の式 (1 i ) で示されるニトロ化合物を触媒を用 いて水素添加を行うことにより、 式 (1 j ) で示されるァニリン化合物を得るも のである。
触媒としては、 パラジウム炭素、 二酸化白金、 ラネ一ニッケル等を挙げること ができる。
反応溶媒としては、 メタノール、 エタノール等のアルコール類、 ジェチルエー テル、 T H F、 1 , 4—ジォキサン等のエーテル類、 ベンゼン、 トルエン、 キシ レン、 シクロへキサン等の炭化水素類、 DM F等のアミド類、 ギ酸、 酢酸等の有 機酸類、 酢酸ェチル等のエステル類等及びこれらの混合溶媒を用いることができ る。
反応は、 0 °C〜溶媒の沸点程度、 好ましくは 2 0〜 8 0 °Cで行われる。 本発明において、 反応終了後は、 通常の後処理を行うことにより目的物を得る ことができる。 本発明化合物の構造は、 I R、 NMR及び M S等から決定した。
なお、 式 (1 ) で表される本発明のフエニルァゾール化合物には、 いくつかの 光学活性体及び互変異性体が存在し得る。 これらは、 すべて本発明の範囲に含ま れるものである。
本発明の式 (1 ) で表されるフエニルァゾール化合物の薬学的に許容される塩 は、 式 (1 ) で表されるフエニルァゾール化合物の塩であって薬学的に許容され るものであれば特に制限されるものではなく、 かかる塩として、 具体的には、 塩 酸、 硫酸、 硝酸、 燐酸等の無機酸の塩や、 酢酸、 プロピオン酸、 乳酸、 コハク酸、 酒石酸、 クェン酸、 安息香酸、 サリチル酸、 ニコチン酸、 ヘプタグルコン酸等の 有機酸の塩を挙げることができる。 これらは、 通常の合成化学的手法により容易 に製造することができる。 本発明のフエ二ルァゾ一ル化合物は、 抗酸化作用を有することから、 低比重リ ポ蛋白 (Low density lipoprotein, 以下 LDLと略記する。) の酸化的変性を防 ぐことによって動脈硬化病変の発生、 進展を阻止することができ、 動脈硬化の治 療薬に適用することができると共に、 酸化作用に基づく各種疾病、 例えば、 老化 痴呆性疾患、 心臓病、 癌、 糖尿病、 消化器疾患、 熱傷、 眼疾患、 腎疾患等の治療 薬としても有用である。 更に、 脳梗塞や心筋梗塞等の虚血性臓器疾患では、 虚血 部位の血液再灌流時に種々の活性酸素が発生し、 脂質過酸化反応による細胞膜破 壌等により組織障害が増悪されるが、 本発明のフエニルァゾール化合物は、 その 抗酸化活性により種々の活性酸素や過酸化脂質を除去し、 虚血病変部の組織障害 を防ぐことができ、 虚血臓器障害の治療薬に適用することができる。 また、 本発 明のフエ二ルァゾ一ル化合物は、 リポキシゲナーゼ阻害作用及び 20 -HETE シンターゼ阻害作用を有し、 リポキシゲナ一ゼの作用を阻害することによりァラ キドン酸を HPETEに変換するのを抑制し、 20— HETEシンターゼを阻害 することにより 20—HETEが産生されるのを抑制することができる。 また、 本発明の化合物のなかには、 ドーパミン放出抑制作用が少なく、 パーキンソン様 等の副作用を伴う可能性が少ない化合物も含まれる。
更に、 本発明のフエ二ルァゾ一ル化合物は、 網膜の酸化障害に起因す る疾病、 糖尿病、 高血圧症、 動脈硬化症、 貧血症、 白血病、 全身性エリテマト 一デスや強皮症等の結合組織疾患、 ティ—ザックス (T ay— S a c k s) 病や フォークトーシュピールマイヤー (Vo g t -S p i e lme y e r) 病等の先 天代謝異常等の全身疾患に起因する網膜の血管障害や炎症性及び変性病変、また、 未熟児網膜症、 網膜静脈閉塞症、 網膜動脈閉塞症、 網膜静脈周囲炎等の網膜血管 の障害、 網膜剥離や外傷に由来する網膜の炎症や変性、 加齢黄斑変性症等の加齢 に伴う網膜の変性疾患、 先天的な網膜変性疾患等の網膜局所の疾患の予防および 治療に用いることができ、 特に光酸化障害により発症する加齢黄斑変性症や糖尿 病性網膜症等の疾患の治療薬として有用である。
(抗酸化薬)
本発明の抗酸化薬は、 上記抗酸化作用を有する本発明のフエニルァゾール化合 物又はその薬学的に許容される塩の 1種又は 2種以上を有効成分として含有する ものであれば、 特に限定されるものではなく、 上記疾病の医薬として、 任意の様 式で投与することができる。 例えば、 経口、 経鼻、 非経口、 局所、 経皮又は経直 腸で投与することができ、 その形態も、 固体、 半固体、 凍結乾燥粉末又は液体の 剤形、 例えば、 錠剤、 坐薬、 丸薬、 軟質及び硬質カプセル、 散薬、 液剤、 注射剤、 懸濁剤、 エアゾル剤、 持続放出製剤等とすることができ、 正確な投与量を処方で き、 かつ、 簡便に投与することができる適当な剤形とすることができる。
また、 本発明の抗酸化薬は、 有効成分と、 慣用の医薬用担体又は賦形剤の他、 他の薬剤、 アジュバント等を他の成分と反応しない範囲で含有する組成物とする ことができる。かかる組成物は、投与様式に応じて、有効成分を 1〜99重量%、 適当な医薬用担体又は賦形剤を 99〜 1重量%含有するものとすることができ、. 好ましくは、 有効成分を 5〜75重量%、 残部を適当な医薬用担体又は賦形剤と するものである。
本発明の抗酸化薬には、 投与様式に拘わらず、 所望により、 少量の補助物質、 例えば、 湿潤剤、 乳化剤、 pH緩衝剤、 抗酸化剤等、 他の成分と反 しない範囲 で、 例えば、 クェン酸、 ソルビタンモノラウレート、 トリエタノールアミンォレ エート、 プチル化ヒドロキシトルエン等を添加することもできる。
のような製剤は、通常の方法、例えば、 レミントン ·ファルマス一ティカル · サイエンス (Remington's Pharmaceutical Sciences) 第 18版、 マック 'パブ リシング · カンパ二一、 イーストン、 ペンシルバニア (Mack Publishing Co即 any, Eas ton, Pennsylvania) 1990年刊等に教示される記載に従って製造す ることができる。
本発明の抗酸化薬において、 式 (1) で表される化合物又はその薬学的に許容 される塩の治療有効量は、 個人及び処置される疾病の病状により変動される。 通 常、 治療有効 1日用量は、 体重 l kgあたり、 式 (1) で表される化合物又はそ の薬学的に許容される 1種又は 2種以上の塩 0. 14mg〜14. 3mg//日と することができ、 好ましくは、 体重 l kgあたり 0. 7mg〜10mgZB、 よ り好ましくは、 体重 1 k gあたり 1. 4mg〜7. 2mg/日とすることができ る。 例えば、 体重 7 0 k gのヒ トに投与する場合、 式 ( 1 ) の化合物 又はその薬学的に許容される塩の用量範囲は、 1 日 1 0 m g〜 l . 0 g、 好ましくは、 1 日 5 0 m g〜 7 0 0 m g、 より好ましくは、 1 日 1 0 0 m g〜 5 0 O m gとなるが、 これは飽く迄目安であって、 処置 の病状によってはこの範囲以外の用量とすることができる。
本発明の抗酸化薬の好ましい投与経路は経口であり、経口用の抗酸 化薬に適用される賦形剤としては、 任意の通常用いられる賦形剤、 例 えば、 医薬用のマ二トール、 乳糖、 デンプン、 ゼラチン化デンプン、 ステアリン酸マグネシウム、 サッカリ ンナトリウム、 タルク、 セル口 ースエーテル誘導体、 グルコース、 ゼラチン、 スクロース、 クェン酸 塩、 没食子酸プロピル等を挙げることができる。 また、 経口用の抗酸化 薬には、 希釈剤として、 例えば、 乳糖、 スクロース、 リン酸二力'ルシゥム等を 、 崩壊剤として、 例えば、 クロスカルメロ一スナトリウム又はその誘導体等を、 結合剤として、 例えば、 ステアリン酸マグネシウム等を、 滑沢剤として、 例えば 、 デンプン、 アラビアゴム、 ポリビニルピロリドン、 ゼラチン、 セルロースエー テル誘導体等を含有させることができる。 'ノ
本発明の抗酸化薬を注射剤とする場合には、 無菌の水性又は非水性の 溶液剤、 懸濁剤、 乳濁剤を包含することが好ましい。 水性の溶液剤、 懸濁剤の希 釈^としては、 例えば注射剤用蒸留水及び生理食塩水を用いることができる。 非 水溶性の溶液剤、 懸濁剤の希釈剤としては、 例えばプロピレングリコール、 ポリ エチレングリコール、 ォリーブ油のような植物油、 エタノールのようなアルコー ル類、 ポリソルベート (商品名) 等を用いることができる。 このような注射剤は 、 さらに等張化剤、 防腐剤、 湿潤剤、 乳化剤、 分散剤、 安定化剤 (例えば、 ラク トース)、可溶化ないし溶解補助剤のような添加剤を含んでもよい。 これらは例え ばバクテリア保留フィルターを通す濾過、 殺菌剤の固体組成物を製造し、 使用前 に無菌水又は無菌の注射用溶媒に溶解して使用することもできる。
また、 本発明の抗酸化薬を坐剤とする場合には、 担体として体内で徐々に溶解 する担体、 例えば、 ポリオキシエチレングリコール又はポリエチレングリコール (以下 P E Gと略記する)、 具体的には、 P E G 1 0 0 0 ( 9 6 %) 又は P E G 4 0 0 0 ( 4 %) を使用し、 かかる担体に式 (1 ) の化合物又はその薬学的に許容 される塩 0 . 5〜5 0重量%を分散したものを挙げることができる。
本発明の抗酸化薬を液剤とする場合は、 担体として水、 食塩水、 デキストロー ス水溶液、 グリセ口一ル、 エタノール等を使用し、 かかる担体に式 (1 ) の化合 物又はその薬学的に許容される塩を 0 . 5〜5 0重量%と共に、 任意の医薬アジ ュパントを溶解、 分散させる等の処理を行い、 溶液又は懸濁液としたものが好ま しい。
(網膜の酸化障害抑制薬)
本発明の網膜の酸化障害抑制薬は、 上記抗酸化作用を有する本発明のフエニル ァゾール化合物又はその薬学的に許容される塩の 1種又は 2種以上を有効成分と して含有する抗酸化薬を含有するものであれば、 特に限定されるものではなく、 投与様式、 投与形態、 投与量も上記抗酸化薬と同様の様式、 形態、'投与量とする ことができ、 また、 上記抗酸化薬と同様の製剤用成分、 担体、 アジュパント等を 包含させることができ、 賦形剤、 崩壊剤、 結合剤等や、 有効成分と反応しない他 の網膜酸化障害抑制薬の 1種又は 2種以上を適宜加えてもよく、 また、 上記の他 に、 他の薬効を有する成分を適宜含有させてもよい。 また、 投与形逾としては、 上記抗酸化薬における場合と同様の投与形態の他、 点眼剤、 眼軟膏剤とすること ができる。
発明の網膜の酸化障害抑制薬を点眼剤とする場合は、 本発明のフエ二 ルァゾ一ル化合物を通常使用される基剤溶媒に加え水溶液又は懸濁液とし、 P H を 4〜1 0、 好ましくは 5〜9に調整することができる。 点眼剤は無菌製品とす るため滅菌処理を行なうことが好ましく、 かかる滅菌処理は製造工程のいずれの 段階においても行うことができる。 点眼剤の本発明のフエニルァゾール化合物の 濃度は、 0 . 0 0 1〜3 % (wzv)、 好ましくは 0 . 0 1〜1 % (W/V) であ り、 投与量も症状の程度、 患者の体質等の種々の状態により 1日 1〜4回、 各数 滴等とすることができる。 上記投与量は飽く迄目安であり、 この範囲を超えて投 与することもできる。
上記点眼剤には、本発明のフエニルァゾール化合物と反応しない範囲の緩衝剤、 等張化剤、 防腐剤、 p H調整剤、 増粘剤、 キレート剤、 可溶化剤等の各種添加剤 を適宜、 添加してもよい。 かかる緩衝剤としては、 例えば、 クェン酸塩緩衝剤、 酒石酸緩衝剤、 酢酸塩緩衝剤、 アミノ酸等を挙げることができ、 等張化剤として は、 例えば、 ソルビトール、 グルコース、 マンニトール等の糖類、 グリセリン、 ポリエチレングリコール、 プロピレングリコール等の多価アルコール類、 塩ィ匕ナ トリウム等の塩類等を挙げることができ、 防腐剤としては、 例えば、 パラォキシ 安息香酸メチル 、 °ラオキシ安息香酸ェチル等のパラォキシ安息香酸エステル類、 ベンジルアルコール、 フエネチルアルコール、 ソルビン酸又はその塩等を挙げる ことができ、 p H調整剤としては、 例えば、 リン酸、 水酸化ナトリウム等を挙げ ることができ、 増粘剤としては、 例えば、 ヒドロキシェチルセルロース、 ヒドロ キシプロピルセルロース、 メチルセルロース、 ヒドロキシプロピルメチルセル口 ース、 カルボキシメチルセルロースやその塩等を挙げることができ、 キレ一ト剤 としては、 例えば、 ェデト酸ナトリウム、 クェン酸ナトリウム、 縮合リン酸ナト リウム等を挙げることができ、 可溶化剤としては、 例えば、 エタノール、 ポリオ キシェチレン硬化ヒマシ油等を挙げることができる。
また、 本発明の網膜の酸化障害抑制薬を眼軟膏剤とする場合、 本発明のフエ二 ルァゾール化合物を通常使用される眼軟膏基剤、 例えば、 精製ラノ ン、 白色ヮ セリン、 マクロゴール、 プラスチベース、 流動パラフィン等と混合したものとす ることができ、 無菌製品とするため滅菌処理をしたものが好ましい。 眼軟膏剤に お る本発明のフエニルァゾール化合物の濃度は、 0 . 0 0 1〜3 % (W/W)、 好ましくは 0 . 0 1〜1 % (W/W) であり、 投与量も症状の程度、 患者の体質 等の種々の状態により 1日 1〜4回等とすることができる。 上記投与量は飽く迄 目安であり、 この範囲を超えて投与することもできる。
本発明の網膜の酸化障害抑制薬は、 優れた抗酸化作用を有するので、 例えば、 加齢黄斑変性症や糖尿病性網膜症等の加齢に伴う網膜の変性疾患の予防および治 療に有効である。
本発明のリポキシゲナーゼ阻害薬や、 2 0—ヒドロエイコサテトラェン酸 (2 0 - H E T E) シンターゼ阻害薬、 腎疾患、 脳血管又は循環器疾患治療薬や、 脳 梗塞治療薬は、 上記抗酸化作用を有する本発明のフエニルァゾール化合物又はそ の薬学的に許容される塩の 1種又は 2種以上を有効成分として含有する抗酸化薬 を含有するものであれば、 特に限定されるものではなく、 投与様式、 投与形態、 投与量も上記抗酸化薬と同様の様式、 形態、 投与量とすることができ、 また、 上 記抗酸化薬と同様の製剤用成分、担体、アジュパント等を包含させることができ、 賦形剤、 崩壊剤、 結合剤等や、 有効成分と反応しない他の網膜酸化障害抑制薬の
1種又は 2種以上を適宜加えてもよく、 また、 上記の他に、 他の薬効を有する成 分を適宜含有させてもよい。 また、 投与形態としては、 上記抗酸化薬における場 合と同様の投与形態とすることができる。
以下、 実施例により本発明のフエニルァゾール化合物を詳細に説明するが、 本発明の技術的範囲はこれらの実施例に限定されるものではない。 実施例 1 :
[工程 1]
1—ァセチル— 4一 (4—イミダゾール一 1—ィルフエニル) ーピペラジンの 製造
Figure imgf000041_0001
1ーァセチル— 4一 (4—ブロモフエニル)ーピペラジン 20. gとイミダゾー ル 7. 9 gをキシレン 120m 1に懸濁した反応液に、 触媒として室温で 1, 1 0—フエナンスロリン 16 · 9 gと 1, 5—ジフエニル一 1, 4一ペンタジェン 一 3—オン 1. 4 gと炭酸セシウム 28. 9 gとトリフルォロメタンスルホン酸 銅 (I) ベンゼンコンプレックス 1. 8 gを加え、 アルゴン気流中、 125°Cで 24時間、 加熱還流した。 反応終了後、 反応液に塩化アンモニゥム水溶液 300 mlを加え、 クロ口ホルムで抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗浄した後、 無水 硫酸マグネシウムで乾燥させた。 硫酸マグネシウムを濾別後、減圧濃縮し、残留 物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (クロロホルム:酢酸ェチル = 3 : 1 からクロ口ホルム:メタノール =20 : 1) に付し、 目的とする 1—ァセチルー 4 一 (4—イミダゾールー 1—ィルフエ二ル)—ピぺラジン 15. 2 g (融点 181 — 182°C) を得た。
1一 (4—イミダゾール一 1ーィルフエニル) ーピペラジンの製造
Figure imgf000042_0001
1—ァセチルー 4一 (4—イミダゾ一ル— 1—ィルフエニル) —ピペラジン 1 5. 2 gに濃塩酸 100mlを加え、 3時間加熱還流を行った。 反応終了後、 反 応液を冷却し 1N水酸化ナトリウム水溶液で中和し結晶を析出させた。 得られた 結晶を濾過し、 少量の水で水洗、 乾燥することで、 目的とする 1— (4—イミダ ゾール— 1—ィルフエニル) ーピペラジン 12 g (融点 177— 180°C) を得 た。
4— (土) 一 ( 5—ニトロ一 2, 4, 6 , 7—テトラメチルジヒド 口べンゾフラン一 2—ィルメチル) - 1一 ( 4一イミダゾ"ル— 1 - ィルフエニル) ピぺラジンの製造 ''
Figure imgf000042_0002
1一 (4—イミダゾ一ル— 1—ィルフエニル) ーピペラジン 0. 7 gと 2, 4 , 6, 7—テトラメチルー 5—ニトロジヒ ドロべンゾフラン一 2— アルデヒ ド 0 · 7 gを塩化メチレン 20mlに溶解し、 触媒として酢酸 lm 1を添加し、 室温で 30分攪拌した。 得られた反応液にナトリウムトリァセトキ シポロハイドライド 1. 2 gを添加し、 室温で 30分攪拌した。 反応終了後、 反 応液を水にあけ、 飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で中和した後、 クロ口ホルムで 抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗浄した後、 無水硫酸マグネシウムで乾燥させ た。 硫酸マグネシウムを濾別後、 減圧濃縮し、 目的物 1. 3gを得た。 実施例 2:
[工程 2]
4- (士) ― ( 5—アミノー 2, 4, 6 , 7 テトラメチルジヒ ド 口べンゾフラン一 2—ィルメチル) — 1 一 ( 4 イミダゾールー 1 — ィルフエニル) ピぺラジンの製造
Figure imgf000043_0001
4- (土) 一 ( 5—二トロ一 2 , 4, 6, 7—テトラメチルジヒ ド 口べンゾフラン一 2—ィルメチル) - 1 - ( 4一イミダゾ一ルー 1 一 ィルフエニル) ピぺラジン 1. 3 gにエタノール 30m 1を加え、 塩化第一ス ズ · 2水和物 4. 4 gと濃塩酸 15mlを添加し、 6時間加熱還流を行った。 反 応液を水にあけ 1 N水酸化ナトリウム溶液で中和し、 クロ口ホルム抽出した。 有 機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。 硫酸マグ ネシゥムを濾別後、 減圧濃縮し、 残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (クロ口ホルム:メタノール =30 : 1) に付し、 目的物 5 g融点 165— 167°Cを得た。 実施例 3:
[工程 1 ]
(土) 一 ( 5—ニトロ一 2, 4, 6 , 7 —テトラメチルジヒ ドロべ ンゾフラン一 2—ィル) - [4 - ( 4 _イミダゾ一ルー 1 ーィルフエ ニル) ーピペラジン一 1—ィル]カルポキサミドの製造
Figure imgf000044_0001
01
1― (4—イミダゾ一ルー 1ーィルフエニル) ーピペラジン 0. 43 gと 2, 4, 6, 7 —テトラメチルー 5—ニトロジヒ ドロべンゾフラン一 2— カルボン酸 0. 5 gに、 1— (3—ジメチルァミノプロピル) ,一 >3—ェチル カルポジイミド塩酸塩を 0. 44 g、 1ーヒドロキシベンゾトリアゾール塩酸塩 0. 31 g、 トリェチルァミン 0. 23 gを加え、 室温で 24時間攪拌した。 反 応液を水にあけ、 析出した結晶を濾別し、 水とエーテルで洗浄し、 得られた結晶 を乾燥させ、 目的化合物 0. 88 gを得た。
実施例 4:
[工程 2]
(士) ― ( 5—アミノー 2, 4, 6, 7 —テトラメチルジヒ ドロべ ンゾフラン一 2—ィル) — [4一 ( 4—イミダゾールー 1 —ィルフエ ニル) —ピペラジン一 1—ィル]カルポキサミ ドの製造
Figure imgf000044_0002
オートクレーブに (士) 一 ( 5—二卜ロー 2, 4, 6, 7 —テトラ メチルジヒ ドロべンゾフラン— 2—ィル) 一 [ 4— ( 4—イミダゾー ルー 1 —ィルフエニル) 一ピペラジン一 1一ィル]カルポキサミ ド 0. 8 8 gと 10%パラジウム炭素 0. 5 gにエタノール 10mlと酢酸 5 m 1を 加え、 水素圧 1 0 k gノ c m2 でー晚撹拌した。 反応液を水にあけ IN 水酸化ナトリウム溶液で中和し、 クロ口ホルム抽出した。 有機層を飽和食塩水で 洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。 硫酸マグネシウムを濾別後、 減圧濃縮し、 残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (クロ口ホルム:メ タノール = 10 : 1) に付し、 目的物 56 g (融点 189— Γ91°C) を得 た。
3—イミダゾール体についても同様な方法で合成することができた。 実施例 5:
[工程 1 ]
1— [4— (4—ァセチルーピペラジン一 1—ィル) —フエニル] —3—ジメ チルァミノプロべノンの製造
Figure imgf000045_0001
1—ァセチルー 4— (4ーァセチルフエニル) ーピペラジン 5. 7 gとジメチ ルアミノアセトアルデヒドジメチルァセタール 24mlをキシレン 25mlに溶 解し、 メタノールを除きながら 18時間、 加熱還流した。 反応終了後、 反応液を 冷却すると結晶が析出し、 エーテル一へキサン =10: 1で洗浄することで、 目的 とする 1一 [4- (4—ァセチル―ピペラジン一 1—ィル) 一フエニル] - 3 - ジメチルァミノプロべノン 6. 3 gを得た。
1一ァセチルー 4— (4— 1H—ピラゾールー 5—ィルフエニル) 一ピペラジ ンの製造
Figure imgf000046_0001
1 - [4 - (4—ァセチルーピペラジン一 1—ィル) 一フエニル] —3—ジメ チルァミノプロべノン 6. 3 gと胞水ヒドラジン 1. 6 gをエタ 一ル 50ml に溶解し、 触媒として P—トルエンスルホン酸 0. 3 gを加え、 1時間加熱還^ した。 反応終了後、 反応液を冷却すると結晶が析出し、 エーテルで洗浄すること で、 目的とする 1ーァセチル— 4一 (4- 1 H—ピラゾ一ルー 5ーィルフエニル) —ピペラジン 5. 1 g (融点 257— 259°C) を得た。 ,
1— (4— 1H—ピラゾール— 5—^ Γルフエ二ル) 一ピペラジンの製造
Figure imgf000046_0002
1—ァセチル— 4一 (4- 1 H—ピラゾール一 5—ィルフエニル) ーピペラジ ン 5. 1 gに濃塩酸 60 mlを加え、 3時間加熱還流を行った。反応終了後、 反 応液を冷却し 1N水酸化ナトリウム水溶液で中和して結晶を析出させた。 得られ た結晶は濾過し、 少量の水で水洗、 乾燥することで、 目的とする 1一 (4一 1H ーピラゾール— 5—ィルフエニル) —ピペラジン 4. 3 g (融点 290°C以上) を得た。
(土) 一 ( 5 —ニトロ一 2, 4, 6, 7 —テトラメチルジヒ ドロべ ンゾフラン一 2—ィル) 一 [ 4— ( 4— 1 H—ピラゾールー 5—ィルフ ェニル) —ピペラジン _ 1一ィル] カルボキサミドの製造
Figure imgf000047_0001
1— (4一 1H—ピラゾール一 5—ィルフエニル) 一ピペラジ 0. 38 と 2 , 4, 6 , 7 —テトラメチル一 5—ニトロジヒ ドロべンゾフラン一 2—カルボン酸 0. 4 gに、 1一 (3—ジメチルァミノプロピル) 一 3—ェ チルカルポジイミド塩酸塩を 0. 35 g、 1—ヒドロキシベンゾトリアゾール塩 酸塩 0. 25 g、 トリェチルァミン 0. 19 gをカロえ、 室温で 24'時間攪拌した。 反応液を水にあけ、 析出した結晶を瀘別し、 水とエーテルで洗浄し、 得られた結 晶を乾燥させ、 目的化合物 0. 65 gを得た。 実施例 6:
[工程 2 ]
(士) 一 (5—アミノー 2, 4, 6, 7
—2—ィル) 一 [4一 (4— 1H—ビラゾ' -ル— 5—ィルフエニル) ーピペラジ ン— 1一ィル] カルポキサミドの製造
Figure imgf000047_0002
オートクレープに (士) 一 ( 5—ニトロ一 2, 4 , 6, 7—テトラ メチルジヒ ドロべンゾフラン一 2—ィル) ― [ 4 - ( 4— 1 H—ビラ ゾールーフエニル)一ピぺラジン— 1—ィル]力ルポキサミド 0.65 gと 10% パラジウム炭素 0. 2 gにエタノール 5m 1と酢酸 5m 1を加え、 水素圧 1 0 k gZ c m2で 2 日間撹拌した。 反応液を水にあけ 1N水酸化ナトリ ゥム溶液で中和し、 クロ口ホルム抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗浄した後、 無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。 硫酸マグネシウムを濾別後、減圧濃縮し、 残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (クロ口ホルム:メタノール =1 0 : 1) に付し、 目的物 0. 25 g (融点 128— 130 °C) を得た。
3— 1H—ピラゾール体についても同様な方法で合成することができた。 . 実施例 7:
[工程 1 ]
1—ァセチル— 4— (4—イミダゾ一ルー 1—ィルフエニル) —'4—ヒドロキ シピペリジンの製造
Figure imgf000048_0001
1—ァセチルー 4— (4—ブロモフエニル) ー4ーヒドロキシピペリジン 3 g とイミダゾール 1. 1 gをキシレン 18m 1に懸濁した反応液に、 室温で触媒と して 1, 10—フエナンスロリン 2. 4 gと 1, 5—ジフエ二ルー 1, 4—ペン タジェンー 3—オン 0. 2 gと炭酸セシウム 4. 3 gとトリフルォロメ夕ンスル ホン酸銅 (I) ベンゼンコンプレックス 0. 3 gを加え、 アルゴン気流中、 12 5でで24時間、 加熱還流した。 反応終了後、 反応液に塩化アンモニゥム水溶液 50mlを加え、 クロ口ホルムで抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗浄した後、 無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。 硫酸マグネシウムを濾別後、減圧濃縮し、 残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロ口ホルム:酢酸ェチル =3 : 1—クロ口ホルム:メタノール =20 : 1) に付し、 目的とする 1—ァセチル一 4 一 (4—イミダゾール— 1—ィル—フエニル) —4ーヒドロキシピペリジン 2. 5 gを得た。
4— (4—イミダゾールー 1—ィルフエニル) —1, 2, 3, 6—テトラヒド 口ピリジンの製造
Figure imgf000049_0001
1—ァセチルー 4一 (4—イミダゾール— 1—ィルフエニル) —4—ヒドロキ シピペリジン 2. 5 gに濃塩酸 30mlを加え、 4時間加熱還流を行う。 反応終 了後、 反応液を冷却し 1N水酸化ナトリウム水溶液で中和し、 クロ口ホルムで抽 出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで ¾燥させた。 硫酸マグネシウムを濾別後、 減圧濃縮し、 得られた結晶をへキサンで洗浄、 乾燥 することで、 目的とする 4— (4 Γミダゾール— 1—ィルフエニル) —1, 2, 3,' 6—テトラヒドロピリジン 1. 5且 (m p 150— 153 °C) を得た。 実施例 8:
[工程 2]
2, 4, 6, 7—テトラメチル一 5—二トロジヒドロべンゾフラン一 2—トリ フルォロメタンスルホネートの製造 '0、 Ρ F
Figure imgf000049_0002
'酸無水物 6. 7 gをジクロロメタン 50ml :溶解し、 0°Cに冷却した。 溶液中に、 ジクロロメタン 5 Omlに溶解した 2 ーヒドロキシメチル— 2, 4, 6, 7—テトラメチルジヒドロべンゾフラン 5. O gと卜リエチルァミン 2. 4 gを 30分で滴下した。 滴下後、 0°Cで 1時間 撹拌後、 室温に昇温しさらに 1. 5時間撹拌した。 反応後、 水で洗浄し、 無水硫 酸マグネシウムで乾燥した後に溶媒を減圧留去した。 残渣をシリカゲルカラムク 口マトグラフィ一 (クロ口ホルム:メタノ一ル= 100 : 1) で生成し、 目的物 を 7. 3 g得た。 実施例 9:
[工程 2]
4一 (士) 一 ( 5—二トロー 2, 4, 6 , 7—テトラメチルジヒ ド 口べンゾフラン一 2—ィルメチル) - 1 一 ( 4一イミダゾ一ルー 1 - ィルフエニル) 一 1 , 2, 3, 6—テトラヒドロピリジンの製造
Figure imgf000050_0001
4— (4一イミダゾールー 1—ィルフエニル) — 1, 2, 3, 6—テトラヒド 口ピリジン 0. 7 gと 2, 4, 6, 7—テトラメチルー 5—二トロジヒドロベン ゾフラン一 2—トリフルォロメタンスルホネート 1. 2 gをァセトニトリル 30 m lに溶解し、 炭酸ナトリウム 0. 35 gを加え、 24時間加熱還流する。 反応 終了後、 反応液を水にあけ、 クロ口ホルムで抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗 浄した後、 無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。 硫酸マグネシウムを濾別後、減 圧濃縮し、 目的物 1. 2 gを得た。 実施例 10 • [工程 3 ]
4— (士) 一 ( 5—アミノー 2, 4, 6 , 7—テトラメチルジヒ ド 口べンゾフラン一 2—ィルメチル) — 1 — ( 4—イミダゾ一ルー 1 一 ィルフエニル) 一 1, 2 , 3, 6 —テトラヒドロピリジンの製造
Figure imgf000051_0001
4一 (士) 一 ( 5—ニトロ— 2, 4, 6 , 7—テトラメチルジヒ ド 口べンゾフラン— 2 —ィルメチル) — 1 — ( 4—イミダゾ ルー 1 ― ィルフエニル) 一 1, 2, 3, 6—テトラヒドロピリジン 1. 2 gにエタ ノール 30m 1を加え、 塩化第一スズ · 2水和物 3. 6 gと濃塩酸 15mlを添 加し、 8時間加熱還流を行う。 反応液を水にあけ 1N水酸化ナトリウム溶液で中 和し、 クロ口ホルム抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗浄した後、 無水硫酸マグ ネシゥムで乾燥させた。 硫酸マグネシウムを濾別後、減圧濃縮し、残留物をシリ 力ゲルカラムクロマトグラフィー (クロ口ホルム:メタノール =20 : 1) に付 し、 目的物 93 g (mp 161 - 163°C) を得た。 実施例 11 :
4— (士) 一 ( 5—ァミノ一 2, 4 , 6, 7 —テトラメチルジヒ ド 口べンゾフラン一 2 —ィルメチル) 一 1— ( 4一イミダゾ一ルー 1—ィ ルフエニル) ピぺリジンの製造
Figure imgf000051_0002
オートクレーブに 4— (士) 一 ( 5—ァミノ一 2, 4, 6 , 7—テ トラメチルジヒ ドロべンゾフラン一 2 —ィルメチル) 一 1 一 ( 4ーィ ミダゾ一ルー 1 —ィルフエニル) — 1, 2 , 3, 6—テトラヒドロピリ ジン 45 gと 10%パラジウム炭素 0. 1 gにエタノール 5m 1と酢酸 5m 1を加え、 水素圧 1 0 k g c m2、 5 0 °Cで、 7時間撹拌した。 反応液を水にあけ 1 N水酸化ナトリゥム溶液で中和し、 クロ口ホルム抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。 硫酸マ グネシゥムを濾別後、 減圧濃縮し、 得られた結晶をへキサンで洗浄、 乾燥するこ とで、 目的物 0. 39 g (mp 170 - 172°C) を得た。 "
3—イミダゾール体についても同様な方法で合成することができる。 また、 ァ ミドタイプについても同様な方法で合成することができる。 実施例 12 :
工程 1 : 4一 (士) 一 (5—ニトロ一 2, 4, 6, 7—テトラメチルジヒドロべ ンゾフラン一 2一ィルメチル) ァミノフエ二ル一 1一イミダゾールの製造
Figure imgf000052_0001
1 - (4—ァミノフエ二ル) イミダゾール 1. 7 gと 2, 4, 6, 7—テ卜ラ メチルー 5—二トロジヒドロべンゾフラン一 2—アルデヒド 1. 09 gを塩化メ チレン 53mlに溶解し、 酢酸 0. 8mlを添加し、 室温で 10分攪拌した。 得 られた反応液にナトリウムトリァセトキシポロハイドライド 2.91 gを添加し、 室温で一夜攪拌した。 反応終了後、 反応液を水にあけ、 水酸化ナトリウム水溶液 で中和した後、 クロ口ホルムで抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗浄した後、 無 水硫酸マグネシウムで乾燥させ、 溶媒を減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラム クロマトグラフィー (クロ口ホルム:メタノ一ル= 100 : 3) で精製し目的物 2 gを得た。 工程 2 : 4— (土) 一 (5—ァミノ一 2, 4, 6, 7—テトラメチルジヒドロべ ンゾフラン— 2—ィルメチル) ァミノフエ二ルー 1—イミダゾ一ルの製造
Figure imgf000053_0001
ラン一 2—ィルメチル) ァミノフエ二ルイミダゾール 0. 93 gと 30%水酸化 パラジウム炭素 0. 5 gに酢酸 10m 1を加え、 水素圧 1 OKg/cm 50°C で一晩撹拌した。反応液をセライトろ過し、 ろ液を減圧濃縮した後、 残渣をシリ 力ゲルカラムクロマトグラフィー (クロ口ホルム:メタノール =20 : 1) で精 製し目的物 0. 57 gを得た。 (屈折率 nD20.4 1.5693) 実施例 13 :
工程 1 : 5— (4- (土) 一 (5—二トロー 2, 4, 6, 7—テトラメチルジヒ ドロべンゾフラン一 2一ィルメチル) ァミノフエ二ル) ピラゾールの製造
Figure imgf000053_0002
5— (4—ァミノフエニル) ピラゾ一ル 0. 77 gと 2, 4, 6, 7—テトラ メチル一 5—二トロジヒドロべンゾフラン一 2—アルデヒド 1. 00 gを塩化メ チレン 33mlに溶解し、 酢酸 0. 5mlを添加し、 室温で 30分攪拌した。 得 られた反応液にナトリウムトリァセトキシポロハイドライド 1.70 gを添加し、 室温で 20時間攪拌した。 反応終了後、 反応液を水にあけ、 水酸化ナトリウム水 溶液で中和した後、 クロ口ホルムで抽出した。 有機層を塩酸水で洗浄後、 水酸化 ナトリウム水溶液で中和し、 有機層を飽和食塩水で洗浄した。 その後、 無水硫酸 マグネシウムで乾燥させ、 溶媒を減圧濃縮し目的物 1. 5 gを得た。
工程 2 : 3 (5) - (4- (士) ― (5—ニトロ一 2, 4, 6, 7—テトラメチ ルジヒドロべンゾフラン一 2—ィルメチル) ァミノフエ二ル) 一 1— (テトラヒ ドロピラン一 2—ィル) ピラゾ一ルの製造 ' .
Figure imgf000054_0001
5— (4- (士) 一 (5—ニトロ一 2, 4, 6, 7—テトラメチルジヒドロべ ンゾフラン一 2—ィルメチル) ァミノフエ二ル) ピラゾール 0. 50 と ート ルエンスルホン酸 '水和物 0. 01 gとを酢酸ェチル 2m 1に溶解し、 50でに 加熱した。 溶液中に、 酢酸ェチル 2mlに溶解した 3, 4—ジヒドロー 2Hビラ ン 0. 13 gを 30分で滴下し、 その後 55 °Cで 10時間攪拌した。 反応液を冷 却後、 3 Nアンモニア水 2m 1で洗浄し、 その後有機層の pHが 7になるまで水 で洗浄した。 有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後に溶媒を減圧留去し、 残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロ口ホルム:メタノール = 50 : 1) で精製することで、 目的物を 0. 60 g得た。 工程 3 : 3 (5) - (4— (士) 一 (5—ニトロ一 2, 4, 6, 7—テトラメチ ルジヒドロべンゾフラン一 2—ィルメチル) メチルァミノフエニル) — 1— (テ トラヒドロピラン一 2 _ィル) ピラゾールの製造
Figure imgf000055_0001
3 (5) ― (4- (士) 一 (5—二トロ一 2, 4, 6, 7—テトラメチルジヒ ドロべンゾフラン一 2—ィルメチル) ァミノフエ二ル) 一 1— (テトラヒドロピ ラン一 2—ィル) ピラゾール 0. 23 g、 よう化メチル lm 1及び炭酸カリウム 0. 08 gをァセトニトリル 5mlに溶解し、 3時間還流した。 縮後、 クロ口 ホルムを加え濾過し、 濾液を濃縮した。 残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフ ィー (へキサン:酢酸ェチル =3 : 2) で精製し、 目的物を 0. 14 g得た。 工程 4 : 5— (4— (土) 一 (5—ニトロ一 2, 4, 6, 7—テトラメチルジヒ ドロべンゾフラン— 2—ィルメチル) メチルァミノフエニル) ピラゾールの製造
Figure imgf000055_0002
3 (5) 一 (4- (士) 一 (5—ニトロ一 2, 4, 6, 7—テトラメチルジヒ ドロべンゾフラン一 2—ィルメチル) メチルァミノフエニル) 一 1— (テトラヒ ドロピラン— 2—ィル) ピラゾール 0. 32 gを乾燥した塩化メチレン 30m 1 に溶解し、 5°Cに冷却した。 溶液中に塩化水素ガスを 5分間吹き込み、 その後室 温で 6時間撹拌後し、 そのまま 1 1時間放置した。 反応液を水酸化ナトリウム水 溶液で中和後、 クロ口ホルムで抽出し、 飽和食塩水で洗浄した後に無水硫酸マグ ネシゥムで乾燥し、 溶媒を減圧留去した。 残渣をシリカゲルカラムクロマトダラ フィー (クロ口ホルム:メタノール = 50 : 1) で精製し、 目的物を 0. 26 g 得た。 工程 5 : 5 - (4— (土) 一 (5—ァミノ一 2, 4, 6, 7—テトラメチルジヒ ドロべンゾフラン— 2—ィルメチル) メチルァミノフエニル) ピラゾ一ルの製造
Figure imgf000056_0001
5 - (4- (土) ― (5—ニトロ一 2, 4, 6, 7—テトラメチルジヒドロべ ンゾフラン一 2—ィルメチル) メチルァミノフエニル) ピラゾール 0. 26 gに エタノール 10mlを加え、 塩化第一スズ · 2水和物 0. 43g と濃塩酸 3ml を添加し、 2時間加熱還流した。 反応液を水にあけ水酸化ナトリウム溶液で中和 し、 クロ口ホルム抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗浄し、 無水硫酸マグネシゥ ムで乾燥した後に減圧留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ク ロロホルム:メタノール =20 : 1) で精製し、 目的物を 0. 22 g得た。 (融点 1 13 - 1 17 °C) 実施例 14 :
工程 1 : 2, 4, 6, 7—テトラメチル一 5—ニトロジヒドロべンゾフラン一 2 一トリフルォロメタンスルホネートの製造
Figure imgf000057_0001
トリフルォロメタンスルホン酸無水物 6. 7 gをジクロロメタン 5 Omlに溶 解し、 0°Cに冷却した。 溶液中に、 ジクロロメタン 5 Om 1に溶解した 2—ヒド ロキシメチルー 2, 4, 6, 7—テトラメチルジヒドロべンゾフラン 5. 0 gと トリェチルァミン 2. 4 gを 30分で滴下した。 滴下後、 0°Cで 1時間撹拌後 室温に昇温しさらに 1. 5時間撹拌した。 反応後、 水で洗浄し、 無水硫酸マグネ シゥムで乾燥した後に溶媒を減圧留去した。 残渣をシリカゲルカラムクロマトグ ラフィー (クロ口ホルム:メタノール = 100 : 1) で精製し、 目的物を 7. 3 g得た。 工程 2 : 4— (土) 一 (5—ニトロ一2, 4, 6, 7—テトラメチルジヒドロべ ンゾフラン一 2—ィルメトキシ) 一フエニル— 1一イミダゾ一ルの製造
Figure imgf000057_0002
4—イミダゾールー 1一ィル—フエノール 0. 25 gをジメチルホルムアミド 5mlに溶解し、 撹拌下、 60%水素化ナトリウム 0. 06 gを添加した。 室温 で 1時間撹拌した後、 DMF 5m 1に溶解した 2, 4, 6, 7—テトラメチルー 5—二トロジヒドロべンゾフラン一 2—トリフルォロメタンスルホネート 0. 5 gを添加し、 室温で 1時間撹拌した。 反応後、 水で洗浄し、 無水硫酸マグネシゥ ムで乾燥した後に溶媒を減圧留去した。 残渣を 4日間放置後、 水 10m 1を加 え、 析出した結晶を濾過し、 加熱乾燥することで、 目的物を 0. 3 g得た。 工程 3 : 4— (士) 一 (5—ァミノ一 2, 4, 6, 7—テトラメチルジヒドロべ ンゾフラン— 2—ィルメトキシ) 一フエ二ルー 1 _イミダゾールの製造
Figure imgf000058_0001
ラン— 2—^ Γルメトキシ) —フエニル一 1—イミダゾ一ル 0. 3 gにエタノール 1 Om 1を加え、 塩化第一スズ · 2水和物 0. 5 g と濃塩酸 3m 1を添加し、 2 時間加熱還流した。 反応液を水にあけ 1N水酸化ナトリウム溶液で中和し、 クロ 口ホルム抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗浄し、 無水硫酸マグネシウムで乾燥 した後に減圧留去した。 残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (クロロホ ルム:メタノール =50 : 1) で精製し、 目的物を 0. 2 g得た。 (融点 129— 131 °C) 実施例 15 :
4- (士) 一 (5—ァミノ一 2, 4, 6, 7—テトラメチルジヒドロベンゾフラ ンー 2—ィルメチルァミノ) —フエ二ルー 5— 1H—ピラゾール (化合物 B— 2 — 5— 1) を光学異性体分離用カラム CH I RALCEL 0D (ダイセル化学 工業(株)) を用いて分離し、最初に流出してくるフラクション 1と後から流出し てくるフラクション 2を得た。 それぞれのフラクションをエタノール一水から再 結晶した。 塩酸塩は常法により調整した。
フラクション 1 保持時間 13. 7m i n (―) 一 (化合物 B— 2— 5— 1) mp [107—
[a] D— 16. 6° (C 1. 0 1, E t OH)
HPLC >99. 9 %e e
2 H C 1塩 融点 183— 187 °C
フラクション 2 保持時間 27m i n
(+ ) ― (化合物 B— 2— 5— 1) mp [105- 08] [α] D+l 6. 9° (C 1. 00, E t OH)
HPLC 99. 8 % e e
2 H C 1塩 融点 184— 188 °C
HPLC条件 カラム CHI RALCEL OD (4. 6 X 250 mm) n—へキサン: i—プロパノール:ジェチルァミン =600 : 400 : 1
1. 0ml / m i n
UV 254 nm
カラム温度 40°C 実施例 16 :
工程 1 : (土) 2 - (5—二卜口— 2, 4, 6 7—テトラメチルジヒドロベン ゾフラン一 2一ィルメチル) 2, 3, 4, 9 テ卜ラヒドロ一 1 H—べ一夕力 ルポリンの製造
Figure imgf000059_0001
2, 4, 6, 7—テトラメチル一 5—二トロジヒドロべンゾフラン - 2 -アル デヒド 2. 0 g、 2, 3, 4, 9—テトラヒドロ一 1H—べ一タカルポリン 1. 52 g、 塩化メチレン 50mし 酢酸 0. 8m 1、 ナトリウム卜リアセトキシポ ロハイドライド 2. 04 gを加え、 室温でー晚撹拌した。 氷—水中に注ぎ、 水酸 化ナトリウム水溶液を加えた。 反応液をクロ口ホルム抽出し、 飽和食塩水で洗浄 した後、 無水硫酸マグネシウムで乾燥、 溶媒を減圧留去し、 残渣をシリカゲル力 ラムクロマトグラフィー (クロ口ホルム:酢酸ェチル =50: 1) で精製し、 目的 物を 1. 49 g得た。 工程 2 : (士) — 2— (5 -ァミノ— 2, 4, 6, 7ーテトラメチル一 2, 3—ジ ヒドロべンゾフラン一 2—ィルメチル) 一2, 3, 4, 9—テトラヒドロ一 1H —ベータ力ルポリンの製造 '
Figure imgf000060_0001
- (士) — 2— (5—ニトロー2, 4, 6, 7—テトラメチルー 2, 3—ジヒド 口べンゾフラン一 2 fルメチル) ー2, 3, 4, 9ーテトラヒドロ一 1H—ベ 一タカルポリン 1. 49 g、 塩化第一すず 2. 49 g、 塩酸 1 lm 1、 エタノー ル 25m lを加え、 加熱還流を 6. 5時間したのち、 氷一水中に注ぎ、 水酸化ナ トリウム水溶液を加えた。 反応液をクロ口ホルム抽出し、 飽和食塩水で洗浄した 後、 無水硫酸マグネシウムで乾燥、 溶媒を減圧留去し、 残渣をシリカゲルカラム クロマトグラフィー (クロ口ホルム:メタノール = 100 : 3) で精製し、 目的物 を 1. 07 g得た。 (融点 1 50— 1 53°C) 実施例 1 7 :
工程 1 : (±) — (1, 3, 4, 9—テトラヒドローべ一夕カルポリンー 2一ィル) ― (5—ニトロ一 2, 4, 6, 7—テトラメチルジヒドロべンゾフラン一 2—ィ ル) メタノンの製造
Figure imgf000061_0001
2, 4, 6, 7—テトラメチル一 5—二トロジヒドロべンゾフラン一 2—カル ボン酸 0. 5 g、 塩化メチレン 20m 1、 塩化チォニル 0. 27 gを加え、 2時 間加熱還流した。 室温に戻し、 溶媒を留去し、 2, 4, 6, 7—テトラメチル— 5—ニトロ一 2, 3—ジヒドロべンゾフラン一 2一力ルポニルクロラ ドを得た。 2, 3, 4, 9—テトラヒドロ— 1H—ベータ力ルポリン 0. 33 g、 トリェチ ルァミン 0. 23 g、 DMF 15m 1に DMFに溶解した 2, 4, 6, 7—テト ラヌチルー 5—ニトロ一 2, 3—ジヒドロべンゾフラン一 2一力ルポニルクロラ ィドを加え、 室温で一晩撹拌した。 氷—水中に注ぎ、 結晶をろ取した。 結晶をク ロロホルムに溶解し、 飽和食塩水で洗浄した後、 無水硫酸マグネシウムで乾燥、 溶媒を減圧留去し、残渣をシリ力ゲル力ラムクロマトグラフィー(クロ口ホルム: メタノール = 100 : 1) で精製し、 目的物を 0. 54 g得た。 工程 2 : (土) 一 (5—アミノー 2, 4, 6, 7—テトラメチル一 2, 3—ジヒド 口べンゾフラン一 2—ィル) 一 (1, 3, 4, 9—テトラヒドロ一ベータ力ルポ リン一 2—ィル) 一メタノンの製造
Figure imgf000062_0001
(土) - (1, 3, 4, 9—テトラヒドローべ一夕カルボリン一 2—ィル) ― (5—二トロ一 2, 4, 6, 7ーテトラメチルジヒドロべンゾフラン— 2一ィル) メタノン 0. 54 g、 亜鉛 1. 86 g、 塩化カルシウム 2水和物 0. 19 g、 ェ 夕ノール 30mlを加え、 一晩加熱還流した。 不溶物をセライトろ過し、 溶媒を 留去した。 水を加え、 クロ口ホルム抽出し、 飽和食塩水で洗浄した後、 無水硫酸 マグネシウムで乾燥、 溶媒を減圧留去し、 残渣をシリカゲルカラムクロマトダラ フィー (クロ口ホルム:酢酸ェチル =50 : 1) で精製し、 目的物を 0. 19 g得 た。 (融点 129— 133 °C) , , 参考例 1 :
-2、 3、 5—卜リメチルフエニル— 2—メチル— 2—プロぺニルエーテルの製 造
Figure imgf000062_0002
2、 3、 5—トリメチルフエノール 91. 1 g、 3—クロロー 2—メチルプロ ペン 65. 3 g、 炭酸カリウム 99 gを DMF 700m 1に加え、 80°Cで 3時 間撹拌した。 冷却後、 反応液を氷—水中に注ぎ、 酢酸ェチルで抽出した。 水、 飽 和食塩水で洗浄し、 無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、 溶媒を減圧留去し、 残 渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (ベンゼン:へキサン =1 : 1) で精 製し、 目的物を 102 g得た。 参考例 2 :
2― (2—メチル— 2—プロぺニル) 一 3、 5、 6 -トリメチルフエノールの
Figure imgf000063_0001
2、 3、 5―トリメチルフエニル— 2ーメチルー 2—プロぺニルエーテル 26. 6 gをジェチルァニリン 13 lm 1に溶解し、 アルゴン雰囲気下 200°Cで 2時 間撹拌した。 冷却後、 6 N—塩酸中に注ぎエーテル抽出した。 希塩 、 水、 飽和 食塩水で洗浄し、 無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、 溶媒を減圧留去し、 残渣 をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (ベンゼン:へキサン = 1 : 1) で精製 し: 目的物を 21. 4 g得た。 参考例 3 :
2—ヒドロキシメチルー 2、
の製造
Figure imgf000063_0002
2― (2—メチル— 2一プロぺニル) 一 3、 5、 6—トリメチルフエノール 3 1. 86 gを塩化メチレン 600m 1に溶解し、 0 °Cを維持しながら徐々にメタ クロ口過安息香酸 47. 5 gを投入した。 0°Cで 2時間撹拌した後、 炭酸水素ナ トリウム水溶液中に注ぎ込んだ。 有機層をクロ口ホルム抽出し、 飽和炭酸水素ナ トリウム水溶液で洗浄後、 無水硫酸マグネシウムで乾燥、 溶媒を減圧留去し、 残 渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (クロ口ホルム) で精製し、 目的物を
1 7 g得た。 参考例 4 : ■
2 —ヒドロキシメチル一 2、 4、 6、 7 —テトラメチルー 5 —ニトロジヒドロ ベンゾフランの製造
Figure imgf000064_0001
22 ——ヒヒドドロロキキシシメメチチルルーー 22、、 44、、 66、、 77 --
Figure imgf000064_0002
22 :: 33 ggをを無無水水酢酢酸酸 33 O0 mm 11にに溶溶解解しし、、 00 °°CCをを維維持持ししななががらら硝硝酸酸 11 .. 99 mm llをを滴滴 下下ししたた。。 00 °°CCでで 11時時間間撹撹拌拌ししたた後後、、 氷氷——水水中中にに注注ぎぎ、、 室室温温でで 11時時間間撹撹拌拌ししたた。。 反反 応応液液ををエエーーテテルル抽抽出出しし、、飽飽和和食食塩塩水水でで洗洗浄浄ししたた後後、、無無水水硫硫酸酸ママググネネシシウウムムでで乾乾燥燥、、 溶溶媒媒をを減減圧圧留留去去しし、、残残渣渣ををシシリリカカゲゲルルカカララムムククロロママトトググララフフィィーー((ククロロ口口ホホルルムム)) でで精精製製しし、、 目目的的物物をを 11 .. 33 44 gg得得たた。。 参参考考例例 55 ::
22,, 44,, 66 ,, 77——テテトトララメメチチルル一一 55——ニニトトロロジジヒヒドドロロべべンンゾゾフフラランン一一 22——アアルル デデヒヒドドのの製製造造
Figure imgf000064_0003
アルゴン雰囲気下、 シユウ酸ジクロリド 0. 57m 1を塩化メチレン 12m 1 に溶解し、 —78°Cまで冷却した。 この溶液中に塩化メチレン 2m 1に溶解した DMSO 1. lm 1を— 65 °C以下で滴下し、 そのまま 10分撹拌した。 さらに、 塩化メチレン 4m 1に溶解した 2—ヒドロキシメチル— 2, 4, 6, 7—テトラ メチルー 5—ニトロジヒドロべンゾフラン 1. 34 gを滴下し、 一 78°Cで 3時 間撹拌した。 反応終了後、 トリェチルァミン 4. 2mlを滴下し、 室温まで昇温 し、 1N—塩酸を加えた。 有機層をクロ口ホルム抽出し、 飽和食塩水で洗浄した 後、 無水硫酸マグネシウムで乾燥、 溶媒を減圧留去し、 残渣をシリカゲルカラム クロマトグラフィー (クロ口ホルム) で精製し、 目的物を 0. 86 g得た。 参考例 6 :
2, 4, 6, 7—テトラメチル一 5 _ニトロジヒドロべンゾフラン」 2—力ルポ ン酸の製造
Figure imgf000065_0001
2, 4, 6, 7—テトラメチル一 5—二トロジヒドロべンゾフラン一 2—アル デヒド 2. 39 g、 2—メチル— 2—ブテン 31 gを t—ブ夕ノール 190ml に溶解し、 氷冷下で、 亜塩素酸ナトリウム 7. 77 g、 リン酸二水素ナトリウム 二水和物 10. 1 gを溶解した水 78mlを滴下し、 室温で 2時間撹拌した。 2 ーメチルー 2—ブテンと t—ブ夕ノールを減圧留去した後、 水を加え、 エーテル 抽出した。 飽和食塩水で洗浄した後、 無水硫酸マグネシウムで乾燥し、 溶媒を減 圧留去し、 残渣にエーテル—へキサンを加え、 結晶化させることにより目的物を 1. 20 g得た。 参考例 7 :
6—二トロ一 —メ卜キシメチルー 2, 5, 7, 8—テトラメチルクロマン- 4—オンの製造
Figure imgf000066_0001
5—ニトロ一 2—ヒドロキシ一 3, 4, 6—トリメチルァセトフエノン 66. 5 gとメトキシアセトン 78. 8 gをトルエン 500mlに溶解した反応液に、 室温でピロリジン 6. 4 gを加え、 室温で 24時間攪拌し、 さら ' 3時間加熱還 流した。反応液を減圧留去し、残留物をシリカゲル力ラムクロマトグラフィー(へ キサン:酢酸ェチル =7 : 1から 3 : 1) に付し、 目的物 29. 2 gを得た。 参考例 8 :
6一二トロー 4—ヒドロキシ一 2—メトキシメチル
チルクロマンの製造
Figure imgf000066_0002
6—二トロ一 2—メ卜キシメチルー 2, 5, 7, 8—テトラメチルクロマン一 4一オン 10 gに、 メタノール 100m 1を加え、 0°Cで水素化ホウ素ナトリウ ム 1. 3 gを添加し、 0°Cで 1時間攪拌した。 反応液を水にあけ、 酢酸ェチル抽 出した。 有機層を飽和食塩水で洗浄した後、 無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、 硫酸マグネシウムを濾別後、 減圧濃縮し、 目的化合物 10. l gを得た。 参考例 9 :
6—二トロ— 2—メ卜キシメチルー 2, 5, 7, 8—テトラメチル (2H) クロ メンの製造
Figure imgf000067_0001
6—ニトロー4ーヒドロキシ— 2—メトキシメチルー 2, 5, 7'ノ 8—テトラ メチルクロマン 10. 1 gにベンゼン 200mlを加え、 p—トルエンスルホン 酸を 1. 0 g添加し、 ディ一ンス夕一クを用いて 2時間加熱還流を行った。 反応 液を水にあけ、 酢酸ェチル抽出した。 有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で 洗浄し、さらに飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。 硫 酸マグネシウムを濾別後、 減圧濃縮し、 オイル状の目的化合物 9. 4gを得た。 参考例 10 :
6—ニトロ一 2—メトキシメチルー 2, 5, 7, 8—テトラメチルクロマンの製 造
Figure imgf000067_0002
6—ニトロ一 2—メトキシメチルー 2, 5, 7, 8—テトラメチル (2H) ク ロメン 9. 4 gをエタノール 100m 1に溶解し、 10 %パラジウム炭素触媒 1. O gを加え、 次に水素を封入し、 室温で常圧下、 24時間接触水素付加反応を行 つた。 反応終了後、 反応液を濾過し、 減圧濃縮し、 オイル状の目的化合物 9. 5 gを得た。 参考例 1 1 :
6—ニトロ一 2—ヒドロキシメチル— 2, 5, 7, 8—テトラメチルクロマンの 製造
Figure imgf000068_0001
6—ニトロ一 2—メトキシメチル一 2, 5, 7, 8—テトラメチルクロマン 9. 5 を塩ィヒメチレン 8 Om 1に溶解し、 0°Cで窒素気流下、 1M三臭化ホウ素塩 化メチレン溶液 31. 4mlを加え、 0°Cで 3時間攪拌した。 反応終了後、 反応 液を水にあけ、 クロ口ホルムで抽出した。 有機層は飽和食塩水で洗浄した後、 無 水硫酸マグネシウムで乾燥させた。 硫酸マグネシウムを濾別後、減圧濃縮し、残 留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (へキサン:酢酸ェチル = 2 : 1) に 付し、 目的物 4. 5 gを得た。 参考例 12 :
6—ニトロ— 2—ホルミル— 2, 5, 7, 8—テトラメチルクロマンの製造
Figure imgf000069_0001
— 60°Cで窒素気流下、 ユウ酸ジクロリド 1. 6m 1を塩化メチレン 40m 1に溶解し、 — 60°Cで DMS03. 1mlを滴下した後、 5分間攪拌した。 次 に 6—ニトロ一 2—ヒドロキシメチルー 2, 5, 7, 8—テトラメチルクロマン 3. 9 gを塩化メチレン 1 Om 1に溶解した液を、 — 60°Cで窒素気流下滴下し た後、 一 60°Cで 30分間攪拌した。 次にトリエヂルァミン 12mlを— 60°C で添加し、 徐々に室温に上げ、 反応を終了させる。 反応終了後、 反応液を水にあ け、 クロ口ホルムで抽出した。 有機層は飽和食塩水で洗浄した後、 無水硫酸マグ ネシゥムで乾燥させた。 硫酸マグネシウムを濾別後、減圧濃縮し、'歹 ¾留物をシリ 力ゲルカラムクロマトグラフィー (へキサン:酢酸ェチル =2: 1) に付し、 目的 物 3. 4 gの結晶を得た。 参考例 13 :
6—ニトロー2, 5, 7, 8—テトラメチルクロマン一 2—力ルボン酸の製造
Figure imgf000069_0002
6—二トロー 2—ホルミル— 2, 5, 7, 8—テトラメチルクロマン 2. 3 gを t-ブタノール 15 Omlに溶解し、 2—メチルー 2—ブテン 23 gを室温で加え た。 次に、亜塩素酸ナトリウム 5. 8 gとリン酸二水素ナトリウム二水和物 7. 6 gを水 6 Omlに溶解した水溶液を室温で滴下し、 室温で 2時間攪拌した。 反 応終了後、 反応液を水にあけ、 エーテルで抽出した。 有機層は 5%炭酸水素ナト リウム水溶液で分液し、 エーテル層は廃棄した。 水層は、 1 0 %塩酸で ?14と し、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層を飽和食塩水で洗浄した後、 無水硫酸マグネ シゥムで乾燥させた。 硫酸マグネシウムを濾別後、減圧濃縮し、得られた結晶を へキサンで洗浄する事で、 目的物 1 . 6 gを得た。
本発明化合物の具体例を表 1 〜 2 9に示す。 表中の物理恒数に & NMR と記載し た化合物については、 表の最後に NM Rデーターを示した。 表中の decomp.は分 解を表す。 表中の略号、 記号は下記の意味を表す。
M e :メチル、 E t :ェチル、 B u :ブチル、 P h :フエニル、 a 1 : 1—ィ ミダゾリル、 a 2 : 1 H—ピラゾール— 5 —ィルを表す。 A欄の、' a l 、 a 2に 付した数字は結合するフエニル基の位置を表す。
Figure imgf000070_0001
第 1表
-N N-D-Z
Figure imgf000071_0001
第 1表 (つづき) V-N N-D-Z 化合物番号 A D Z 物理恒数
[ ] 融点
B-l-41 4-a2 CO h5
B-1-42 4-a2 CH2 h5
B-l-43 4-a2 CO h6
B-1-44 4-a2 CH2 h6
B-1-45 4-a2 CO h7
B-1-46 4-a2 CH2 h7
B-1-47 4-a2 CO h8
B-l-48 4-a2 CH2 h8
B-1-49 3-a2 CO hi [120-122]
B-1-50 3-a2 CH2 hi [94-97]
B-l-51 3-a2 CO h2
B-1-52 3-a2 CH2 h2
B-1-53 3-a2 CO h3 , , [120-122]
B-1-54 3-a2 CH2 h3
B-1-55 3-a2 CO h4
B-1-56 3-a2 CH2 h4
B-1-57 3-a2 CO h5
B-1-58 3-a2 c¾ h5
" B-1-59 3-a2 CO h6
B-1-60 3-a2 CH2 h6
B-l-61 3-a2 CO h7
B - 1-62 3-a2 CH2 h7
B-l-63 3-a2 CO h8
B-1-64 3-a2 CH2 h8
第 2表
N-D-Z
Figure imgf000073_0001
第 2表 (つづき)
Figure imgf000074_0001
第 3表
Figure imgf000075_0001
化合物番号 A 1) Z 物理恒数
[ ] 融点で β - 1-129 4-al CO h i 185-90J
B-1-130 4-al CH2 hi [60-65]
Β - 1-131 4-al CO h2 [206-210]
Β - 1-132 4-al C¾ h2 [57-60]
B-1-133 4-al CO h3
B-1-134 4-al CH2 h3
B-1-135 4-al CO h4
B-1-136 4-al C¾ M
Β - 1-137 4-al CO h5
Β - 1-138 4-al C¾ h5 [178-180]
Β - 1-139 4-al CO h6
B-1-140 4-al CH2 h6
Β- 1-141 4-al CO h7
B-1-142 4-al CH2 h7
Β - 1-143 4-al CO h8
B-1-144 4-al CH2 h8
B-1-145 3-al CO hi [95-1003
Β - 1-146 3-al CH2 hi [70-75]
Β - 1-147 3-al CO h2 [80-83]
- B-1-148 3-al CH2 h2 &腿
Β - 1-149 3-al CO h3
B-1-150 3-al c¾ h3
B-1-151 3-al CO h4
B-1-152 3-al CH2 h4
B-1-153 3-al CO h5
B-1-154 3-al CH2 h5
B-1-155 3-al CO h6
Β - 1-156 3-al CH2 h6
B-1-157 3-al CO h7
B-1-158 3-al c¾ h7
B-1-159 3-al CO 8
B-1-160 3-al CH2 h8
B-1-161 4-a2 CO h i
B-1-162 4-a2 CH2 hi [78-80]
Β - 1-163 4-a2 CO 2
B-1-164 4-a2 C¾ h2
Β - 1-165 4-a2 CO h3
B-1-166 4-a2 CH2 h3
B-1-167 4-a2 CO h4
B-1-168 4-a2 CH2 h4
Figure imgf000076_0001
化合物番号 A D Z 物理恒数
C ] 融点
B-1-169 4-a2 CO h5
B-l-170 4 - a2 CH2 h5
B-l-171 4-a2 CO 6
B-l-172 4-a2 CH2 6
B-1-173 4-a2 CO h7
B-l-174 4-a2 CH2 h7
B-1-175 4-a2 CO h8
B - 1-176 4-a2 c¾ h8
B-1-177 3-a2 CO hi
B-l-178 3-a2 CH2 hi
B - 1-179 3-a2 CO h2
B-l-180 3-a2 CH2 h2
B-1-181 3-a2 CO 3
B - 1-182 3-a2 c¾ h3
B-l-183 3-a2 CO 4
B-l-184 3-a2 CH2 h4
_ B-l-185 3-a2 CO h5
B-l-186 3-a2 c¾ h5
B-l-187 3-a2 CO h6
B- 1-188. 3-a2 CH2 h6
B-1-189 3-a2 CO h7
B-l-190 3-a2 CH2 h7
B-l-191 3-a2 CO h8
B - 1-192 3-a2 c¾ h8
第 4表
\ ―。一2
Figure imgf000077_0001
第 4表 (つづき)
\ N-D-Z 化合物番号 A D z 物理恒数
[ J 融点 °C
B-1-233 4-a2 CO h5
B-1-234 4-a2 CH2 h5
B-1-235 4-a2 CO h6
B-1-236 4-a2 CH2 6
B-1-237 4-a2 CO h7
B-1-238 4-a2 CH2 h7
B-1-239 4-a2 CO h8
B-1-240 4-a2 CH2 8
B-1-241 3-a2 CO hi
B-1-242 3-a2 c¾ hi
B - 1-243 3-a2 CO h2
B-1-244 3-a2 c¾ h2
B-1-245 3-a2 CO h3
B-1-246 3-a2 CH2 h3
B-1-247 3-a2 CO h4
B - 1-248 3-a2 CH2 h4
B-1-249 3-a2 CO h5
- B - 1-250 3-a2 c¾ h5
B-1-251 3-a2 CO h6
B-1-252 3-a2 c¾ h6
B-1-253 3-a2 CO h7
B-1-254 3-a2 CH2 h7
B - 1-255 3-a2 CO h8
B-1-256 3-a2 c¾ h8
Figure imgf000079_0001
化合物番号 A D Z 物理恒数
[ ] 融点 °C
B-l-257 4-al CO hi
B-l-258 4-al CH2 hi
B - 1-259 4-al CO h2
B - 1-260 4-al CH2 h2
B-l-261 4-al CO h3
B-l-262 4-al c¾ h3 [232] (decomp. )
B-1-263 4-al CO h4
B-l-264 4-al c¾ h4
B - 1-265 4-al CO h5
B-1-266 4-al c¾ h5
B-1-267 4-al CO h6
B-l-268 4-al c¾ h6
B-l-269 4-al CO h7
B-1-270 4-al CH2 h7
B-1-271 4-al CO h8
B-1-272 4-al CH2 h8
- B-1-273 3-al CO h i
B-1-274 3-al CH2 h i
B-l-275 3-al CO h2
B-l-276 3-al CH2 h2
B-1-277 3-al CO h3
B-1-278 3-al CH2 h3
B-1-279 3-al CO h4
B-l-280 3-al c¾ h4
B-l-281 3-al CO h5
B - 1-282 3-al c¾ h5
B-1-283 3-al CO h6
B-1-284 3-al CH2 h6
B-1-285 3-al CO 7
B-1-286 3-al c¾ h7
B-1-287 3-al CO h8
B-1-288 3-al c¾ h8
B-1-289 4-a2 CO hi
B-1-290 4-a2 c¾ hi
B-l-291 4-a2 CO h2
B-1-292 4-a2 c¾ h2
B-l-293 4-a2 CO h3
B-1-294 4-a2 CH2 h3
B-l-295 4-a2 CO h4
B-1-296 4-a2 CH2 h4 第 5表 (つづき)
Figure imgf000080_0001
化合物番号 A D z 物理恒数
[ ] 融点
B-1-297 4-a2 CO h5
B-1-298 4-a2 c¾ h5
B - 1-299 4-a2 CO h6
B-1-300 4-a2 c¾ h6
B - 1-301 4-a2 CO h7
B-1-302 4-a2 CH2 h7
B-1-303 4-a2 CO h8
B-1-304 4-a2 CH2 h8
B - 1-305 3-a2 CO hi
B - 1-306 3-a2 c¾ hi
B-1-307 3-a2 CO h2
B-1-308 3-a2 CH2 h2
B - 1-309 3-a2 CO h3
B-1-310 3-a2 CH2 h3
B-1-311 3-a2 CO h4
B-1-312 3-a2 c¾ h4
. B-1-313 3-a2 CO h5
B-1-314 3-a2 CH2 h5
B-1-315 3-a2 CO h6
B-1-316 3-a2 c¾ h6
B-1-317 3-a2 CO 7
B-1-318 3-a2 c¾ h7
B-1-319 3-a2 CO h8
B-1-320 3-a2 c¾ h8
第 6表
Figure imgf000081_0001
第 6表 (つづき)
Figure imgf000082_0001
化合物番号 A B Z 物理恒数
[ ] 融点
B - 1-361 4-a2 CO h5
B-1-362 4-a2 CH2 h5
B-1-363 4-a2 CO h6
B-1-364 4-a2 CH2 h6
B-1-365 4-a2 CO h7
B-1-366 4-a2 CH2 h7
B-1-367 4-a2 CO h8
B-1-368 4-a2 CH2 h8
B - 1-369 3-a2 CO hi
B-1-370 3-a2 CH2 hi
B-1-371 3-a2 CO h2
B-1-372 3-a2 CH2 h2
B - 1-373 3-a2 CO h3
B - 1-374 3-a2 CH2 3
B - 1-375 3-a2 CO h4
B-1-376 3-a2 CH2 h4
- B-1-377 3-a2 CO h5
B-1-378 3-a2 c¾ h5
B - 1-379 3-a2 CO h6
B - 1-380 3-a2 c¾ h6
B - 1-381 3-a2 CO 7
B-1-382 3-a2 CH2 h7
B-1-383 3-a2 CO h8
B-1-384 3-a2 CH2 h8
第 7表
Figure imgf000083_0001
化合物番号 A D z 物理恒数
[ ] 融点。 C
B-1-385 4-al CO hi LZ45J (decomp. )
B-1-386 4-al CH2 hi ¾20· 61. 5646
B-1-387 4-al CO 2
B-1-388 4-al CH2 h2
B-1-389 4-al CO h3
B-1-390 4-al c¾ h3
B-l-391 4-al CO h4
B-1-392 4-al CH2 h4
B-1-393 4-al CO 5
B-1-394 4-al CH2 h5
B - 1-395 4-al CO h6
B-l-396 4-al CH2 h6
B-l-397 4-al CO h7
B - 1-398 4-al CH2 h7
B-1-399 4-al CO 1ιδ
B-1-400 4-al CH2 8
B-l-401 3-al CO hi
B-1-402 3-al CH2 hi
B - 1-403 3-al CO 2
- B-1-404 3-al CH2 h2
B-1-405 3-al CO h3
B-l-406 3-al CH2 h3
B-1-407 3-al CO h4
B-l-408 3-al c¾ h4
B-l-409 3-al CO h5
B-l-410 3-al CH2 h5
B-l-411 3-al CO h6
B - 1-412 3-al c¾ h6
B-l-413 3-al CO h7
B-1-414 3-al C¾ h7
B-l-415 3-al CO li8
B-l-416 3-al CH2 h8
B-l-417 4-a2 CO hi
B-1-418 4-a2 CH2 hi
B-1-419 4-a2 CO h2
B-l-420 4-a2 h2
B-l-421 4-a2 h3
B-1-422 4-a2 h3
B - 1-423 4-a2 h4
B-1-424 4-a2 c¾ h4 第 7表 (つづき)
Figure imgf000084_0001
化合物番号 A D I 物理恒数
[ J 融点で
B-1-425 4-a2 CO h5
B-1-426 4-a2 CH2 h5
B-1-427 4-a2 CO h6
B-1-428 4-a2 CH2 h6
B-1-429 4-a2 CO li7
B-1-430 A- & 2 c¾ h7
B-1-431 4-a2 CO h8
B-1-432 4-a2 CH2 h8
B-1-433 3-a2 CO hi
B-1-434 3-a2 CH2 h i
B-1-435 3-a2 CO h2
B-1-436 3-a2 c¾ h2
B-1-437 3-a2 CO h3
B - 1-438 3-a2 CH2 h3
B-1-439 3-a2 CO h4
B-1-440 3-a2 CH2 h4
B-1-441 3-a2 CO h5
' B-1-442 3-a2 CH2 h5
B-1-443 3-a2 CO h6
B- 1-444 3-a2 CH2 h6
B - 1-445 3-a2 CO h7
B - 1-446 3-a2 c¾ h7
B-1-447 3-a2 CO h8
B-1-448 3-a2 CH2 h8
第 8表
Figure imgf000085_0001
化合物番号 A ΰ z 物理恒数
[ ] 融点
B-1-449 4-al じ ϋ hi
B-1-450 4-al CH2 hi 2。·71. 5376
B - 1-451 4-al CO h2
B-1-452 4-al c¾ h2
B-1-453 4-al CO h3
B-1-454 4-al CH2 h3
B-1-455 4-al CO 4
B-1-456 4-al CH2 h4
B-1-457 4-al CO h5
B-1-458 4-al CH2 h5
B-1-459 4-al CO h6
B-1-460 4-al c¾ h6 η„20·71. 5307
B-1-461 4-al CO h7
B-1-462 4-al CH2 h7
B-1-463 4-al CO h8
B-1-464 4-al C¾ h8
B-1-465 3-al CO hi
B-1-466 3-al CH2 hi
B-1-467 3-al CO h2
- B-1-468 3-al CH2 h2
B-1-469 3-al CO h3
B-1-470 3-al CH2 3
B-1-471 3-al CO h4
B-1-472 3-al CH2 h4
B-1-473 3-al CO h5
B- 1-474 3-al CH2 h5
B - 1-475 3-al CO h6
B-1-476 3-al CH2 h6
B-1-477 3-al CO h7
B - 1-478 3-al CH2 h7
B-1-479 3-al CO h8
B-1-480 3-al CH2 h8
B-1-481 4-a2 CO hi
B-1-482 4-a2 C¾ hi
B-1-483 4-a2 CO h2
B-1-484 4-a2 c¾ h2
B-1-485 4-a2 CO h3
B-1-486 4-a2 CH2 h3
B-1-487 4-a2 CO 4
B - 1-488 4-a2 c¾ h4 第 8表 (つづき)
Figure imgf000086_0001
第 9表
Figure imgf000087_0001
第 9表 (つづき)
Figure imgf000088_0001
化合物番号 A D Z 物理恒数
[ ] 融点で
B-1-553 4 a2 CO li5
B-1-554 4-a2 CH2 h5
B-1-555 4-a2 CO h6
B-1-556 4-a2 CH2 h6
B-1-557 4-a2 CO h7
B-1-558 4-a2 c¾ h7
B-1-559 4-a2 CO h8
B-1-560 4-a2 CH2 h8
B-1-561 3-a2 CO hi
B-1-562 3-a2 CH2 hi
B-1-563 3-a2 CO h2
B-1-564 3-a2 CH2 h2
B-1-565 3-a2 CO h3
B-1-566 3-a2 CH2 h3
B-1-567 3-a2 CO 4
B-1-568 3-a2 CH2 h4
B-1-569 3-a2 CO - h5
- B-1-570 3-a2 c¾ h5
B-1-571 3-a2 CO h6
B-1-572 3-a2 CH2 h6
B-1-573 3-a2 CO h7
B-1-574 3-a2 CH2 h7
B-1-575 3-a2 CO h8
B-1-576 3-a2 CH2 h8
第 1 0表
Figure imgf000089_0001
第 1 0表 (つづき)
Figure imgf000090_0001
第 1 1表
Figure imgf000091_0001
表 (つづき)
Figure imgf000092_0001
Figure imgf000093_0001
S铖 第 1 1表 (つづき)
Figure imgf000094_0001
第 1 2表
Figure imgf000095_0001
第 1 2表 (つづき)
Figure imgf000096_0001
第 1 2表 (つづき)
Figure imgf000097_0001
第 1 3表
Figure imgf000098_0001
第 1 3表 (つづき)
Figure imgf000099_0001
第 1 3表 (つづき)
Figure imgf000100_0001
第 1 3表 (つづき)
Figure imgf000101_0001
4表
Figure imgf000102_0001
第 1 4表 (つづき)
Figure imgf000103_0001
第 1 4表 (つづき)
Figure imgf000104_0001
第 1 4表 (つづき)
Figure imgf000105_0001
第 1 4表 (つづき)
Figure imgf000106_0001
第 1 5表
Figure imgf000107_0001
化合物番号 Rib D z • 物理恒数
[ ] 融点。 C nn屈折率
B-2-5-1 H H H H H H CH2 hi [103-108]
B-2-5-2 H H H H H H CH2 hi [176-180] 2HC1塩
B-2-5-3 H H H H H H CH2 h2 [80 - 82] '
B-2-5-4 H H H H H H CH2 h3 [132-135]
B-2-5-5 H H H H H H CH2 h4
B-2-5-6 H H H H H H CH2 h5 [110-115]
B-2-5-7 H H H H H H CH2 h6 & NMR
B-2-5-8 H H H H H H CH2 h7
B-2-5-9 H H H H H H c¾ h8
B- 2-5-10 H H H H H H CHgCHg hi
B - 2-5-11 H H H H H H c c h2
B-2-5-12 H H H H H H CH2CH2 h3
B-2-5-13 H H H H H H CH2CH2 h4
B - 2+14 H H H H H H c¾c¾ h5
B-2-5-15 H H H H H H c c¾ h6
B- 2-5-16 H H H H H H CH2CH2 h7
B- 2-5-17 H H H H H H c¾c¾ h8
B- 2-5- 18 H H H H H H CH2CH2CH2 hi nD 2 1. 5758
B-2-5-19 H H H H H H (¾C¾C¾ h2
B-2-5-20 H H H H H H c c c h3
B-2-5-21 H H H H H H C¾C (¾ h4
B-2-5-22 H H H H H H c¾c¾c¾ h5
B-2-5-23 H H H H H H c c¾c¾ h6
B-2-5-24 H H H H H H c c c h7
B-2-5-25 H H H H H H c¾c c h8
B-2-5-26 H H H H H H CH2CH2CH2CH2CH2CH2 hi
B-2-5-27 H H H H H H CH2CH2CH2CH2CH2CH2 h2
B - 2+28 H H H H H H CH2CH2CH2CH2CH2CH2 h3
B-2-5-29 H H H H H H CH2CH2CH2CH2CH2CH2 h4
B-2-5-30 H H H H H H CH2CH2CH2CH2CH2CH2 h5
B-2-5-31 H H H H H H CH2CH2CH CH2CH CH2 h6
B-2-5-32 H H H H H H CH2CH2CH2CH2CH2CH2 h7
B-2-5-33 H H H H H H c¾c c¾c¾c ¾ h8 第 1 5表 (つづき)
Figure imgf000108_0001
化合物番号 ¾ 5 Rib D Z . 物理恒数
[ ] 融点で nn屈折率
B-2-5-34 c¾ H H H H H CH2 hi [113-117]
B - 2+35 c¾ H H H H H CH2 h2
B-2-5-36 c¾ H H H H H CH2 h3
B - 2+37 CH3 H H H H H CH2 4
B-2-5-38 c¾ H H H H H CH2 h5
B-2-5-39 c¾ H H H H H CH2 h6
B - 2+40 CH3 H H H H H CH2 7
B-2-5-41 c¾ H H H H H CH2 h8
B-2-5-42 c¾c¾ H H H H H CH2 hi - [95-99]
B - 2 - 5 - 43 c¾c¾ H H H H H c¾ h2
B - 2+44 c¾c¾ H H H H H CH2 h3
B - 2+45 c¾c¾ H H H H H c¾ h4
B-2-5-46 CH2CH3 H H H H H CH2 h5
B-2-5-47 C C¾ H H H H H CH2 h6
B-2-5-48 CH2CH3 H H H H H c¾ h7
B-2-5-49 CH2CH3 H H H H H CH2 h8
B-2-5-50 C¾(¾C¾ H H H H H c¾ hi
B - 2 - 5 - 51 c¾c¾c¾ H H H H H CH2 h2
B- 2-5-52 c¾c c¾ H H H H H c¾ h3
B-2-5-53 CH2CH2CH3 H H H H H c¾ h4
B-2-5-54 ' c¾c¾c H H H H H CH2 h5
B-2-5-55 c¾c¾c¾ H H H H H CH2 h6
B-2-5-56 c¾c c H H H H H CH2 h7
B-2-5-57 c c¾c¾ H H H H H CH2 h8
B-2-5-58 CH (CH3) 2 H H H H H CH2 hi [89-92]
B-2-5-59 CH (CH3) 2 H H H H H CH2 h2
B-2-5-60 CH (CH3) 2 H H H H H CH2 h3
B- 2 - 5 - 61 CH (CH3) 2 H H H H H CH2 h4
B-2-5-62 CH (CH3) 2 H H H H H c¾ h5
B-2-5-63 CH (CH3) 2 H H H H H CH2 h6
B-2-5-64 CH (CH3) 2 H H H H H c¾ 7
B-2-5-65 CH (C¾) , H H H H H CH, h8 第 1 5表 (つづき)
Figure imgf000109_0001
化合物番号 Rib D z · 物理恒数
[ ] 融点で nn屈折率
B-2-5-66 Cn2C6H5 H H H H H CH2 hi
B-2-5-67 Cn2C6n5 H H H H H CH2 h2 '
B-2-5-68 CH2C6L5 H H H H H CH2 h3
B - 2-5-69 Cn2C6h5 H H H H H CH2 h4
B-2-5-70 Cn2C6H5 H H H H H CH2 5
B - 2+71 Cn2C6n5 H H H H H c¾ h6
B-2-5-72 Cn2C6n5 H H H H H CH2 h7
B-2-5-73 CH2C6 H H H H H c¾ h8
B-2-5-74 H c¾ H H H H CH2 hi . 1 [1 15- 1 19]
B-2-5-75 H CH3 H H H H CH2 h2
B-2-5-76 H c¾ H H H H CH2 h3
B-2-5-77 H c¾ H H H H c¾ h4
B - 2+78 H H H H H CH2 h5
B - 2-5-79 H c¾ H H H H CHZ h6
B - 2-5-80 H c¾ H H H H CH2 h7
B - 2- 5-81 H CH3 H H H H CH2 h8
B-2-5-82 H H CH3 H H H c¾ hi [73-76]
B - 2 - 5 - 83 H H c¾ H H H CH2 2
B-2-5-84 H H c¾ H H H c¾ h3
B - 2-5 - 85 H H CH3 H H H CH2 h4
B - 2+86 H H CH3 H H H CH2 h5
B - 2+87 H H CH3 H H H c¾ h6
B - 2-5 - 88 H H CH3 H H H c¾ h7
B - 2+89 H H CH3 H H H CH2 h8
B - 2-5-90 H H H CH3 H H CH2 hi [49-54]
B - 2+91 H H H CH3 H H CH2 h2
B - 2+92 H H H c¾ H H CH2 h3
B-2-5-93 H H H CH3 H H CH2 h4
B-2-5-94 H H H CH3 H H CH2 h5
B-2-5-95 H H H c¾ H H c¾ h6
B-2-5-96 H H H CH3 H H c¾ h7
B-2-5-97 H H H CH3 H H CH2 h8
B-2-5-98 H H - o- H H CH2 hi [126-130] 第 1 5表 (つづき)
Figure imgf000110_0001
第 1 5表 (つづき)
Figure imgf000111_0001
第 1 6表
Figure imgf000112_0001
第 1 6表 (つづき)
Figure imgf000113_0001
第 1 6表 (つづき)
Figure imgf000114_0001
第 1 7表
Figure imgf000115_0001
第 1 7表 (つづき)
Figure imgf000116_0001
第 1 7表 (つづき)
Figure imgf000117_0001
第 1 7表 (つづき)
Figure imgf000118_0001
第 1 8表
Figure imgf000119_0001
第 1 8表 (つづき)
Figure imgf000120_0001
第 1 8表 (つづき)
Figure imgf000121_0001
第 1 8表 (つづき)
Figure imgf000122_0001
第 1 9表
Figure imgf000123_0001
第 2 0表
Figure imgf000124_0001
第 2 1表
Figure imgf000125_0001
第 2 1表 (つづき)
Figure imgf000126_0001
第 2 2表
Figure imgf000127_0001
(つづき)
Figure imgf000128_0001
Figure imgf000129_0001
Figure imgf000130_0002
Figure imgf000130_0001
拏 s第
.6ZllO/1-OOZdf/X3d ε6∑ ιο細 Z ΟΛ\ 第 2 5表
Figure imgf000131_0001
第 2 5表 (つづき)
Figure imgf000132_0001
第 2 6表
Figure imgf000133_0001
第 2 6表 (つづき)
Figure imgf000134_0001
第 2 7表
Figure imgf000135_0001
第 2 7表 (つづき)
Figure imgf000136_0001
化合物番号 A R 3 D Z .物理恒数 • [ ] 融点で
B - 3-34 6 (l-imidazolyl) Me CO hi
B-3-35 6 - (l-imidazolyl) Me CO h2
B-3-36 6- (1-imidazoiyl) Me CO h3
B-3-37 ― CH2Ph CH2 hi
B-3-38 - CH2Ph CH2 h2
B-3-39 - CH2Ph CH2 h3
B-3-40 6-OMe CH2Ph CH2 hi
B-3-41 6-OMe CH2Ph CH2 h2
B-3-42 6-OMe CH2Ph CH2 h3
B-3-43 6 - (l-imidazolyl) CH2Ph CH2 hi
B - 3-44 6- (l-imidazolyl) CH2Ph CH2 h2
B-3-45 6- (l-imidazolyl) CH2Ph CH2 h3
- B-3-46 一 CH2Ph CO hi
B - 3-47 - CH2Ph CO h2
B-3-48 - CH2Ph CO h3
B-3-49 6-OMe CH2Ph CO hi
B-3-50 6-OMe CH2Ph CO h2
B - 3-51 6-OMe CH2Ph CO h3
B-3-52 6 - (l-imidazolyl) CH2Ph CO hi
B-3-53 6- (l-imidazolyl) CH2Ph CO h2
B-3-54 6- (l-imidazolyl) CH?Ph CO h3
第 2 8表
Figure imgf000137_0001
化合物番号 . A R 3 D z 物理恒数
' [ ] 融点
B-3-55 - H CH2 hi &麗 R
B-3-56 - H CH2 h2
B-3-57 - H CH2 h3
B-3-58 8-OMe H CH2 hi [ 176-180]
B-3-59 8-OMe H c¾ h2
B-3-60 8-OMe H CH2 h3
B-3-61 8 - (l-imidazolyl) H CH2 hi [206-210]
B-3-62 8- (l-imidazolyl) H CH2 2
B-3-63 8 - (l-imidazolyl) H CH2 h3
B-3-64 - H CO hi [253-257]
B-3-65 一 H CO h2
B-3-66 - H CO h3
B-3-67 8~0Me H CO hi
' B-3-68 8-OMe H CO h2
B-3-69 8-OMe H CO h3
B - 3 - 70 8- (l-imidazolyl) H CO hi
B - 3 - 71 8〜 U - imidazolyl) H CO h2
B-3-72 8 - (l-imidazolyl) H CO h3
B-3-73 - Me CH2 hi [ 179-183]
B - 3-74 - Me CH2 h2
B-3-75 - Me CH2 h3
B-3-76 8-OMe Me CH2 hi
B-3-77 8-OMe Me CH2 h2
B-3-78 8-OMe Me CH2 h3
B-3-79 8- (l-imidazolyl) Me CH2 hi
B-3-80 8- (l-imidazolyl) Me CH2 h2
B-3-81 8 - (l-imidazolyl) Me CH2 h3
B-3-82 - Me CO hi
B-3-83 - Me CO h2
B-3-84 - Me CO h3
B-3-85 8-OMe Me CO hi
B-3-86 8-OMe Me CO h2
Me cn 3 第 2 8表 (つづき)
Figure imgf000138_0001
化合物番号 A R 3 D z 物理恒数
[ ] 融点で
B-3-88 8- (l-imidazolyl) Me CO hi
B - 3 - 89 8- (l-imidazolyl) Me CO h2
B-3-90 8 - (l-imidazolyl) Me CO h3
B-3-91 一 CH2Ph CH2 hi
B-3-92 - CH2Ph CH2 h2
B - 3-93 一 CH2Ph CH2 h3
B - 3 - 94 8-0Me CH2Ph CH2 hi
B-3-95 8-0Me CH2Ph CH2 h2
B-3-96 8-0Me CH2Ph CH2 ii3
B-3-97 8 - (l-imidazolyl) CH2Ph CH2 hi
B-3-98 8- (l-imidazolyl) CH2Ph CH2 h2
B-3-99 8- (l-imidazolyl) CH2Ph CH2 h3
B-3-100 - CH2Ph CO hi
B-3-101 - C¾Ph CO h2
- B - 3-102 - CH2Ph CO h3
B-3-103 8-OMe CH2Ph CO hi
B-3-104 8-0Me C¾Ph CO h2
B-3-105 8-0Me CH2Ph CO h3
B - 3-106 8 - (l-imidazolyl) CH2Ph CO hi
B-3-107 8 - (l-imidazolyl) CH2Ph CO h2
B-3-108 8- (l-imidazolyl) CH,Ph CO h3
第 2 9表
Figure imgf000139_0001
第 2 9表 (つづき)
Figure imgf000140_0001
化合物番号 A R D 物理恒数
[ ] 融点で
B-3-142 8- U-imidazoIyl)
B-3-143 8- (l-imidazolyl)
B-3-144 8 - (l-imidazolyl)
B-3- 145 Ph
B-3- 146 Ph
B-3- 147 Ph 3HHHHOIT1T1JQ OOOQOOQOOO
B-3- 148 8-OMe Ph
B-3- 149 8-0Me Ph
B-3- 150 8-OMe Ph
B-3- 151 8- (l-imidazolyl) Ph
B-3- 152 8- (l-imidazolyl) Ph
B-3- 153 8- (l-imidazolyl) Ph
B-3- 154 Ph
B-3- 155 Ph
B-3- 156 Ph
B-3- 157 8-OMe Ph
B-3- 158 8-OMe Ph
B-3- 159 8-OMe Ph
B-3- 160 8- (l-imidazolyl) Ph
B-3- 161 8 - (l-imidazolyl) Ph
B-3- 162 8- (l-imidazolyl) Ph
i H— NM Rデータ (重クロ口溶媒、 内部標準 TM S )
単位は (5、なお括弧内の数値はプロトン比を表し、記号は s 卜、 d ダブレット、 t : トリプレット、 d :カルテット、 m 卜、 b r ブロード、 b r s :ブロードシングレットを表す。 化合物 B— 1— 1 1
1. 7 (s, 3H) , 2. 0 (s, 6Η), 2. 1 (s, 3H), 2. 3 (s, 3H) , 2. 9 (d, 1H) , 3. 0-3. 4 (m, 4H), 3. 7 (m, 1Η), 3. 9 (m, 2H) , 4. 0 (d, 1H) , 4. 3 (m, 1H) , 6. 9 (d, 2H) , 7. 2 (d, 2H) , 7. 25 (s, 1H), 7. 3 (s, 1H), 7. 8 (s, 1H) 化合物 B— 1 - 1 3
1. 6 (s, 3H) , 1. 8 (m, 2H) , 1. 9 (s, 3H) , 2. 0 (s, 3H) , 2. 1 (s, 3H) , 2. 3 (s, 3H) 2. 5 (m, 2H), 2. 7 (m, 1H) , 3. 0-4. 2 (m, 8H) , 6. 9 (d, 2H) , 7. 2 (d, 2Η) : ' . 25 (s, 1H) 7. 3 (s, 1H) , 7. 7 (s, 1H) 化合物 B— 1—2 8
1. 4 (s, 3H) , 1. 92 (s, 3H) , 1. 97 (s, 3H) , 2. 0 (s, 3H) , 2. 3 (s, 3H) , 2. 6 (m, 4H) , 2. 7 (m, 3H) , 3. 0 (d, 1H) , 3. 1 (m, 4H), 6. 7 (m, 3H) , 7. 2 (m, 3H) , 7. 7 (s, 1H) 化合物 B— 1—3 7
1. 7 (s, 3H), 2. 1 (s, 3H) 2. 15 (s, 6H) , 2. 9 (d, 1H) , 3. 0-3. 4 (m, 4H) , 3. 7 (m, 1H) 3. 9 (m, 2H) , 3. 9 (d, 1H) , 4. 2 (m, 1H) , 6. 5 (d, 1H) , 6. 9 (d, 2H) , 7. 55 (d, 1H) 7. 6 (d, 2H) 化合物 B— 1 3 9
1. 6 (s, 3H) 1. 7 (m, 2H) 2. 0 (s, 3H) , 2. 1 (s, 3H) , 2. 15 (s, 3H) , 2. 5-2. 6 (m, 2H) ,
2. 7-2. 8 (m, 1H) , 3. 0-4. 2 (m, 8H) , 6. 5 (d, 1H) , 6. 8 (d, 2H) , 7. 1 (d, 1H) , 7. 6 (d, 2H) 化合物 B - 1 4 8 O
(HI 'S) 8 'i
' (HI I -I ' (HI 's) l Ί ' (HI 's) I * ' (HC ¾) Ζ '9-S '9 ' (Ηΐ g ' (HZ ε ·ε
' 'in) i ' ' (He 's) i ' (He 's) ι 'i ' m 's) o ' (HI 6 ·ι ' (HI 8 Ί ' (He 's) s Ί
Figure imgf000142_0001
(ΗΪ 's) I 'L
' (H^ l '(ΗΖ'Ρ)9·9 ' (HI '^) 8 'ΟίΖΌΐΈ ' (Ηϊ 'Ρ) 0 ' (HI 'Ρ) 8 Ί ' (HC 's) ε '( 's)I 'Z '(HS's)SO'Z '(HS's)O'Z '(Η0Ι 'ιπ)8·ΐ- Ί ' (HS 's 'ΐ
Figure imgf000142_0002
(Ηϊ 's) Ζ ' ' (Η^ Ζ ' '(HZ'P '9 ' (Ηϊ 'Ίφ ί 1 '(ΗΙ 'Ι) ' (HZ 'Ρ) 2 Έ
' (ΗΖ '}) ι '(Ηε 's)gi ' (Η9 'S) Ϊ τ ' (HI ο ' (HI 8 -ΐ '(He 's) ri
— Τ— S— SI
, (Ηΐ 's) 06 ' '(ΗΖ 'Ρ)Ζ5 ·ί (Hz 'ρ ·ζ '(HI 's) οε '
(m 's '; '(Hz'jq)srs ' (ΗΪ 'Ρ) Ο Έ '(HI 'P)18"Z ' (HZ 's) 9 Ί
(Η^ 'ω) 8 - '(HS's)IS'Z '(HS's O'Z '(Η9 ;s) 0 ·ι ' (M 's) S Ί
Z £ £-1 -ai#^ 01
(Ηΐ 's)06 ·Ζ '(HZ 'Ρ)Ζ5 ·ί ' (HZ 'P) ·ί ' (Hi 's) OS ·ί (HI 's) I 'L ' (Ηΐ ' ) Ζ ' ' (HZ SZ ' (ΗΖ ' ) 0 ·ε '(Ηΐ 'Ρ)Οΐ ·ε '(Ηΐ 'Ρ) 08 ·ι (ΗΓ«ι)8 - S 'Z ' (HZ 'S) 09 Ί '(H9's) Z ' (Ηε 's) εθ ·Ζ ' (H8 's) ^ 'ΐ
9 s ε - τ -a/ ^
' (Ηΐ 'S) ί ' m 'ω) I 'L
' (HI 's) ΐ ·ί ' (ΗΖ 'ιπ) 9 ·9 ' (Ηΐ 'δ) 9 ·9 ' (Η ¾) 5 'S ' (RZ 6 'Ι ' (ΗΖ 'ω) L 'Ι ' (Η^ S Ί ' (Η9 's) ΐ 1 ' (HS 's) 6 'ϊ ' (HC 8 'ΐ ' (Ηΐ 'ω) 9 Ί ' (Η8 's) I 1
L6ZllO/POOZdr/13d C6ZZT0/S00Z OAV 1. 5 (s, 3H), 1. 9 (s, 3H), 2. 0 (s, 3H) , 2. 1 (s, 3H) , 2. 3 (s, 3H) , 3. 3 (s, 2H) , 4. 0 (br, 1H) , 6. 4 (d, 1H) , 6. 7 (d, 2H) , 7. 5 (d, 2H) , 7. 55 (d, 1H) 化合物 B— 2 - 8 - 1
1. 5 (s, 3H) , 2. 0 (s, 3H) , 2. 05 (s, 3H) , 2. 1 (s, 3H) , 2. 8 (d, 1H) , 3. 2 (d, 1H) 3. 3 (s, 2H) , 4. 3 (br, 2H) , 6. 6 (d, 2H) , 7. 3 (d, 2H) , 7. 7 (s, 2H) 化合物 B— 2— 8— 4 1
1. 0 (t, 3h) , 1. 4 (s, 3H) , 2. 0 (s, 3H), 2. 05 (s, 3H) , 2. 1 (s, 3H) , ' 2. 8 (d, 1H) 3. 0 (d, 1H) , 3. 5 (m, 4H) , 6. 7 (d, 2H) , 7. 3 (d, 2H), 7. 7 (s, 2H) 化合物 B— 2— 1 3— 1
1. 6 (s, 3H), 2. 0 (s, 3H) , 2. 0 (s, 3H), 2. 1 (s, 3H) , 2. 5 (br, 2H); ' 0 (d, 1H) , 3. 2 (d, 1H) , 3. 3 (s, 2H), 7. 2 (s, 1H), 7: 3 (d, 2H) , 7. 3 (s, 1H) , 7. 4 (d, 2H) , 7. 8 (s, 1H) 化 物 B— 3 - 5 5
1. 5 (s, 3H) , 2. 02 (s, 3H) , 2. 04 (s, 3H) , 2. 07 (s, 3H) , 2. 14 (s, 3H) , 2. 7-2. 9 (m, 7H) , 3. 0-3. 2 (m, 3H) , 3. 8 (d, 1H) , 3. 9 (d, 1H) , 7. 0 (m, 2H) , 7. 27 (m, 1H) , 7. 3 (d, 1H) , 7. 7 (bs, 1H) 化合物 B— 3— 1 4 5
1. 4 (s, 3H) , 1. 8 (m, 2H) , 2. 06 (s, 3H) , 2. 09 (s, 3H) , 2. 10 (s, 3H) , 2. 3-2. 4 (m, 4H) , 2. 5-2. 8 (m, 2H) , 3. 0 (m, 3H), 3. 5 (m, 1H) , 4. 0 (d, 1H) , 4. 3 (dd, 1H) , 6. 3 (d, 1H) , 6. 6 (m, 1H) , 6. 9-7. 0 (m, 2H) , 7. 2-7. 3 (m, 5H)
[製剤の調製]
本発明化合物を含有する製剤を以下の方法により調製した。 経口剤 (有効成分 1 Omg錠)
本発明化合物 10mg
乳糖 81. 4mg
コンス夕一チ 2 Omg
ヒドロキシプロピルセルロース 4mg
カルボキシメチルセル口一スカルシゥム 4mg
ステアリン酸マグネシウム 0. 6mg 合計 2 Omg 上記のような組成となるように、 本発明化合物 50 g、 乳糖 407 g及びコン スターチ 100 gを、 流動造粒コーティング装置 (大川原製作所 (株) 製) を使 用して、 均一に混合した。 これに、 10 %ヒドロキシプロピルセルロース水溶液 200 gを噴霧して造粒した。 乾燥後、 20メッシュの篩を通し、 'これに、 カル ポキシメチルセルロースカルシウム 20 g、 ステアリン酸マグネシウム 3 gを加 え、 ロータリー打錠機 (畑鉄工所 (株) 製) で 7mmX 8. 4 Rの臼杵を使用し て、 一錠当たり 12 Omgの錠剤を得た。 実施例 18:
[In vitro抗酸化脂質作用]
本発明化合物の In vitro抗酸化脂質作用を、 Ma 1 v yらの方法 (Malvy, c. , et al, ) バイオケミカル 'アンド ·バイオフィジカル · リサーチ ·コミュニケ一シ ヨンズ (Biochemical and Biophysical Research Co匪 nications、 1980 年、 第 95 巻、 p. 734-737) に準じて、 ラット脳ホモジネートでの過酸化脂質活性の測 定により評価した。 即ち、 ラット脳を摘出し、 氷冷下、 脳に 5倍量のリン酸緩衝 一生理食塩水溶液 (ρΗ7· 4) (以下 PBSと略記する。) を加え、 テフロンホ モジナイザーでホモジナイズし、 10, 000 gで 20分間遠心分離し、 上清の 脳ホモジネートを調製した。 調製した脳ホモジネートに 5 0 0 Mシスティン及 び 5 M硫酸第一鉄及び 1 0 OmM KC 1を加え、 3 7 °Cで 3 0分間インキュ ペートし、 過酸化脂質の分解で生じたマロンジアルデヒドをチォパルビツール酸 法で測定した。 測定値から本発明化合物の 50%阻害濃度 (以下 I C5。と略記す る。) を求めた。 結果を第 30表に示す。 本発明化合物は In vitro抗酸化脂質作 用を有していることが分かった。 第 30表
Figure imgf000145_0001
実施例 19 :
[組織移行性]
本発明化合物の組織移行性は、 ex vivo抗過酸化脂質作用を測定することによ り評価した。 生理食塩水溶液或いは 1%ポリエチレン硬化ヒマシ油 (日光ケミカ ルズ社製: N I KKOL HCO-60)生理食塩水溶液に溶解又は懸濁した試験 化合物を、一群 3匹の S D系雄性ラット( 6週齢)(日光 S L C株式会社より入手) に 100mg/k gの割合で腹腔内投与した。 投与 30分後に頸動脈を切断して 放血死させ、 脳、 心臓、 腎臓を摘出した。 実施例 18に記載した方法で、 各組織 ホモジネートの過酸化脂質活性を測定した。 本発明化合物の各組織における阻害 率は対照群 (生理食塩水投与群) と試験化合物投与群の過酸化脂質生成量から求 めた。 結果を第 3 1表に示す。 結果から、 本発明化合物は組織移行性が高いこと が明かである。 第 3 1表
Figure imgf000146_0001
実施例 2 0 :
[In vivo抗酸化作用]
本発明化合物の In vivo抗酸化作用をジャーナル ·ォブ ·メディシナル ·ケミ スリー (J. Med. Chem.、 1997年、 第 40巻、 ρ· 559- 573) 記載の方法に準じて 、 塩化第一鉄のマウス脊髄くも膜下腔内投与による異常行動や死亡率の抑制効果 から評価した。 S 1 c : I C R系雄性マウス (5週) (日光 S L C株式会社より入 手)、一群 3〜 7匹を用い、 5 O mM塩化第一鉄の生理食塩水溶液をマウスの第 5 一第 6腰椎間より脊柱管に 5 /x l 投与した。 症状観察は、 塩化第一鉄投与 2 0分 から 6 0分行い、 第 3 2表に示す症状から 6 0分後のスコアを求めた。 試験化合 物は生理食塩水溶液又は 1%ポリエチレン硬化ヒマシ油(日光ケミカルズ社製 N I KKOL HCO-60)生理食塩水溶液に溶解又は懸濁し、塩化第一鉄投与 3 0分前に腹腔内或いは経口投与した。 本発明化合物の 50%阻害用量 (以下 ID 50と略記する) は対照群 (生理食塩水投与群) のスコアと試験化合物投与群のス コアから求めた。 結果を第 33表に示す。 結果から、 本発明化合物は in vivo抗 酸化作用を有することが分かった。
スコア 症状
0 正常
1 下腹部又は後躯端を頻繁に嚙む
以下の変化が少なくとも 1つ認められる
① 回転しつつ後躯を頻繁に嚙む
2 ② 外部刺激に対する過敏反応及び攻撃反
③ 振戦
3 間代性痙攣
- 4 強直性痙攣又は後躯麻痺
5 死亡
第 3 o
Figure imgf000148_0002
対照として国際公開第 00Z006550号に記載された下記式に示す化合物 (R— 1)、 (R-2) を用いた。
Figure imgf000148_0001
実施例 21 :
[網膜移行性]
本発明化合物の網膜移行性を評価した。一群 3匹の SD系雄性ラ、ット(6週齢) に、 0. 1N塩酸溶液或いは 1 %ポリエチレン硬化ヒマシ油 (N I KKOL H CO— 60) 溶液に溶解或いは懸濁した試験化合物を経口投与し、 30分後に両 眼を摘出し、 氷冷下で網膜を分離した。 網膜を氷冷下、 0. 1M 卜リス—塩酸緩 衝液 (ρΗ7· 4) 中、 ポリトロン微量ホモジナイザー 10Ε: 日音医理 科器機社製) で、 5%ホモジネート液を調製し、 37°Cで、 1時間自動酸化させ、 生成した過酸化脂質量をチォバルビツール酸法(真杉ら、 ビタミン 51、' 21-29, 1977) で定量した。 各投与量における阻害率から 30%阻害する投与量 (ID30) を求め た。 その結果を第 34表に示す。 結果から、 本発明化合物は ex vivo網膜過酸化 脂質生成抑制作用を有し、 網膜移行性が高いことが分かった。
第 34表
Figure imgf000149_0001
実施例 22 :
[66 kD aタンパク質の増加抑制作用]
本発明化合物の紫外線照射ラット網膜中の 66 kD aタンパク質の増加抑制作 用を評価した。 W i s t a r系雄性ラット (7〜9週齢) に、 試験化合物を 0. 1N塩酸溶液或いは 1 %ポリエチレン硬化ヒマシ油 (N I KKOL HCO- 6 0) 溶液に溶解或いは懸濁して経口投与し、 30分後に右眼に UVスポット光源 を用いて、 UV— A (12mW/cm2) 'を 30分間照射した。 また、 左眼は照 射せずにコントロールとした。 UV— A照射中及び前後 2時間以内は、 室内光を 遮断した環境でラットを飼育した。 照射 48時間後に網膜を分離し、 実施例 21 記載したと同様の方法で、 5%ホモジネート液を調製した。 網膜タンパク質の変 化は、 L amml iの方法(Nature, 277, 680- 685, 1970) に準じ、 SDS—ポリア クリルアミド電気泳動を行った。 即ち、 濃縮ゲルは 4. 5%ゲル (pH6. 8) を、 分離ゲルは、 10% (pH8. 8) を用いて泳動用緩衝液 (25mMトリス、 192mMグリシン 0. 1%SDS)、 2 OmM定電流 ( l im i t 300 V) で 泳動した。 泳動後、 ゲル 15¾TCA、 次いでエタノール:酢酸:水 (25 : 8 : 65) で固定し、 0. 25%クマシブリリアントブルー R— 250を含むエタノー ル:酢酸:水 (9 : 2 : 9) で染色した。 その後、 エタノール:酢酸:水 (25 : 8 : 65) で脱色し、 泳動後の 66 kD aタンパク質をデンシトグラフにより解 析した。 試料中のタンパク質量は、 Lowr y法で求めた。 結果 ¾第 35表に示 す。 結果から、 本発明化合物は 66 kD aタンパク質の増加を顕著に抑制するこ とが分かった。
第 35表
Figure imgf000150_0001
実施例 23 :
[ 5—リポキシゲナーゼ( 5— L O)及び 15—リポキシゲナーゼ( 15— L O) 阻害作用]
5—L〇阻害活性は Carterら (Carter G. W, et al, J. Pharmacol. Exp. Ther.: 256, 929-37、 1991) の方法を一部改変して測定した。 即ち、 ハンクス溶液中で ヒト末梢血単核細胞と DM S〇 (最終濃度は 1 %) に溶解した試験化合物をプレ ィンキュベーション (37で、 15分) した後、 さらに 30 A23187 を加えインキュベーション (37 、 30分) した。 その結果生成するロイコ卜 リエン84をェンザィムィムノアッセィによって定量し、 その値から試験化合物 の 5— LOに対する 50%生成抑制濃度 (/χΜ) を算出した。 結果を第 36表に 示す。 15— LO阻害活性は Auerbachら(AuerbachB. J, et al, Anal. Biochem.: 201, 375-80, 1992) の方法を一部改変して測定した。 即ち、 ゥサギ網状赤血球より得 た 15— LOと DMSO (最終濃度は 1%) に溶解した試験化合 をリン酸緩衝 液 (pH7. 4) 中でプレインキュベーション (4°C、 15分) した後、 256 Mリノレイン酸を加えさらにインキュベーション (4° (:、 10分) した。 その 結果生成する 15— HE TEを分光測光法 (OD66nm) によって定量し、 その 値から試験化合物の 15— LOに対する 50%生成抑制濃度( Ivl)を算出した。 結果を第 36表に示す。 対照薬として下記式に示す化合物 (R— 3)、 (R— 4) edaravone) を用レた。
Figure imgf000151_0001
結果から、 本発明化合物は 5—リポキシゲナーゼ (5— L〇) 及び 15—リポキ シゲナーゼ (15— LO) 阻害作用を有することが分かった。
第 3 6O C表
en
Figure imgf000152_0001
実施例 2 4 :
[急性経口毒性]
雄性マウスに本発明化合物の一回用量を経口投与した後、 7日間観察し死亡率 を求めた。 結果を第 3 7表に示す。 対照薬として (R— 3 ) を用^た。 結果から 本発明化合物は急性経口毒性が低いことが分かつた。
第 3 7表
化合物番号 マウス急性経口毒性 (LD 5 Q mg/kg)
B— 1— 1 8 〉1000
>2議
〉300
R— 3 く 300

Claims

請求の範囲
1. 式 (1)
B-D-Z (1)
[式中 Bは下記式 (B— 1)、 (B— 2) 又は (B— 3) を表し.
Figure imgf000153_0001
Aは、 下記式 (A— 1)、 (A— 2)、 (A— 3) 又は (A—4) で表されるイミ ダゾリル基又はピラゾリル基を表し、 Bが (B— 3) のときは水素原子又は を衾してもよく、
Figure imgf000153_0002
Figure imgf000153_0003
(式中、 R4及び R5は、 それぞれ独立して G 1で置換されていてもよい (^^ァ ルキル基、 G 1で置換されていてもよい( 卜 6アルコキシ基、 G 1で置換されて いてもよい (^— 6アルキルスルホニル基、 ハロゲン原子を表し、 R6は、 水素原子、 G 1で置換されていてもよい 6アルキル基、 G 1で置換されていてもよい - 6アルキルカルポニル基、 G 1で置換されていてもよいベンゾィル基又はテトラ ヒドロピラニル基を表し、
G 1はシァノ基、 ホルミル基、 水酸基、— アルコキシ基、 ァミノ基、 モノ メチルァミノ基、 ジメチルァミノ基又は八口ゲン原子を表し、
sは、 0又は 1〜3のいずれかの整数を表し、
tは、 0、 1又は 2の整数を表し、
s又は tが 2以上のとき、 R 4同士又は R 5同士はそれぞれ同一でも相異なって いてもよい。)
1^は、 ハロゲン原子、 ニトロ基、 シァノ基、 水酸基、 G 2で麄換されていて もよい — 6アルキル基、 G 2で置換されていてもよい C i 6アルコキシ基、 G 2で置換されていてもよい アルキルチオ基、 G 2で置換されていてもよい
C!― 6アルキルカルポニル基、 (一つ又は二つの C i _ 6アルキル基で置換されて いてもよい) アミノ基、 G 2で置換されていてもよいベンゾィル塞、 又は G 2で 置換されていてもよいベンジル基を表し、
R 2は、 G 2で置換されていてもよい アルキル基を表し、
'R 3は、 水素原子、 G 2で置換されていてもよい〇 6アルキル基、 G 2で置換 されていてもよい アルキルカルポニル基、 G 2で置換されていてもよいべ ンゾィル基、 又は G 2で置換されていてもよいベンジル基を表し、
G 2はシァノ基、 ホルミル基、 水酸基、 アルコキシ基、 ( 6アルコキ シカルポニル基、 ニトロ基、 アミノ基、 モノメチルァミノ基、 ジメチルァミノ基 又はハロゲン原子を表し、
mは 0又は 1〜4のいずれかの整数を表し、 mが 2以上のとき、 1^同士は、 同一又は相異なっていても良く、
nは 0又は 1〜1 0のいずれかの整数を表し、 nが 2以上のとき、 R2同士は、 同一又は相異なっていても良く、
oは 1又は 2の整数を表し、
pは 0又は 1〜 4のいずれかの整数を表し、 pが 2以上のとき、 同士は、 同一又は相異なっていても良く、
q、 及び rはそれぞれ独立して 1又は 2の整数を表し、 式 (B— 1) 中、 点線は単結合又は二重結合を表し、 同時に二重結合となるこ とはなく、
Yは、 価数を満たす置換基又は多重結合を有してもよい炭素原子又は窒素原子 を表し、
Yが炭素原子を表すとき、 Eは、 酸素原子、 硫黄原子又は下記式 (l a) を表 し、
Figure imgf000155_0001
,、8
(式中、 R6(1は、 水素原子、 アルキルカルポニル基、 (ニトロ基、 ハロゲン 原子、 水酸基、 6アルコキシ基、 又は C^-eアルキル基で置換されていても よい) ベンゾィル基を表し、 R7及び R8は、 それぞれ独立して、 水素原子、 シァ ノ基、 水酸基、 ハロゲン原子、 C — 6アルキル基、 Ci— 6アルコキ 基、 C2_6 アルケニル基、 C 26アルキニル基、 C26アルケニルォキシ基、 C2_6アルキニ ルォキシ基、 — 6ァシルォキシ基、 G 2で置換していてもよい C3_6シクロア ルキル基、 又は G 2で置換していてもよいフエ二ル基を表し、
j及び kは、 独立して、 0又は 1の整数を表し、 Bが (B— 2) のときは j及 び kは 0を表し、
1は 0、 又は 1 ~ 16のいずれかの整数を表し、
1が 2以上のとき、 R 7同士及び R 8同士はそれぞれ同一でも相異なつていても よい。)
Yが窒素原子を表すとき、 Eは、 前記式 (l a) を表し、
Dは、 酸素原子、 硫黄原子又は前記式 (1 a) を表し、
Xは酸素原子、 式: S〇u (式中、 uは 0、 1又は 2の整数を表す。) 又は式: N-R9 (式中、 R9は、 水素原子、 G 2で置換されていてもよい(^_6アルキル 基又は G 2で置換されていてもよいベンジル基を表す。) を表し、
Zは、 G 3で置換されたクロマン一 2—ィル基、 G 3で置換されたクロマン— 4—ィル基、 G3で置換された 2, 3—ジヒドロべンゾフラン一 2—ィル基、 G 3で置換された 2, 3—ジヒドロべンゾフラン— 3—ィル基、 G 3で置換された チォクロマン— 2—ィル基、 G 3で置換された 2, 3—ジヒドロベンゾチォフエ ンー 2—ィル基、 G3で置換されたチォクロマン一 4ーィル基、 G3で置換され た 2, 3—ジヒドロベンゾチォフェン一 3—ィル基、 又は G 3で置,換された 1, 3一べンゾキサチオール一 2—ィル基を表し、
G 3は、 式: NHR10
{式中、 R1()は、 水素原子、 ^— 6アルキルカルポニル基、 (ニトロ.基、 ハロゲン 原子、 水酸基、 6アルコキシ基、 又は — 6アルキル基で置換されていても よい) ベンゾィル基を表す。 }、
又は式: OR„
{式中、 は、 水素原子、 アルキルカルボニル基、 (水酸基、. 6アル コキシ基、 ハロゲン原子、 (^_6アルキル基で置換されていてもよい) ベンゾィ ル基を表す。 } を表す。]
で表される化合物又はその薬学的に許容される塩。
2. Zが、 下記式 (Z— 1)、'(Z— 2)、 (Z— 3)、 (Z— 4) 又は (Z— 5)
Figure imgf000156_0001
[式中、 *は、 不斉炭素原子を表し、 は、 酸素原子又は硫黄原子を表し、 12〜R32は、 それぞれ独立して、 水素原子又は (^— 6アルキル基を表し、 G3 前記と同じ意味を表す。] で表される基を示すことを特徴とする請求項 1記載の化合物又はその薬学的に許 容される塩。
3 . 請求項 1又は 2に記載された化合物又はその薬学的に許容される塩の 1種又 は 2種以上を有効成分として含有することを特徴とする抗酸化薬。
4 . 請求項 3記載の抗酸化薬を含むことを特徴とする腎疾患の治療薬。
5 . 請求項 3記載の抗酸化薬を含むことを特徴とする脳血管疾患の'治療薬。 -
6 . 請求項 3記載の抗酸化薬を含むことを特徴とする循環器疾患の治療薬。
7 . 請求項 3記載の抗酸化薬を含むことを特徴とする脳梗塞の治瘵薬。
8 . 請求項 3記載の抗酸化薬を含むことを特徴とする網膜の酸化障害の治療薬。
9 . 網膜の酸化障害が加齢性黄斑変性症あるいは糖尿病性網膜症であることを特 徵とする請求項 8記載の治療薬。
1 0 .請求項 3記載の抗酸化薬を含むことを特徴とするリポキシゲナーゼ阻害薬。
1 1 . 請求項 3記載の抗酸化薬を含むことを特徴とする 2 0 —ヒドロキシエイコ サテトラェン酸 (2 0— H E T E) シンターゼ阻害薬。
PCT/JP2004/011297 2003-08-01 2004-07-30 フェニルアゾール化合物、製造法および抗酸化薬 WO2005012293A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/566,820 US7553837B2 (en) 2003-08-01 2004-07-30 Phenylazole compounds production process and antioxidants
JP2005512591A JP4377881B2 (ja) 2003-08-01 2004-07-30 フェニルアゾール化合物、製造法および抗酸化薬
EP04748268A EP1650206A4 (en) 2003-08-01 2004-07-30 PHENYLAZOLE COMPOUNDS, PROCESS FOR THEIR PRODUCTION AND ANTIOXIDANTS
AU2004260758A AU2004260758B2 (en) 2003-08-01 2004-07-30 Phenylazole compounds, production process, and antioxidants
CA002534263A CA2534263A1 (en) 2003-08-01 2004-07-30 Phenylazole compounds, production process and antioxidants
US12/466,919 US20090306055A1 (en) 2003-08-01 2009-05-15 Phenylazole compounds, production process and antioxidants

Applications Claiming Priority (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003285421 2003-08-01
JP2003-285421 2003-08-01
JP2003-291881 2003-08-11
JP2003291881 2003-08-11
JP2003-298443 2003-08-22
JP2003298443 2003-08-22
JP2004023971 2004-01-30
JP2004-023903 2004-01-30
JP2004022958 2004-01-30
JP2004-023971 2004-01-30
JP2004023903 2004-01-30
JP2004-022958 2004-01-30

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US12/466,919 Division US20090306055A1 (en) 2003-08-01 2009-05-15 Phenylazole compounds, production process and antioxidants

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005012293A1 true WO2005012293A1 (ja) 2005-02-10

Family

ID=34120143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/011297 WO2005012293A1 (ja) 2003-08-01 2004-07-30 フェニルアゾール化合物、製造法および抗酸化薬

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7553837B2 (ja)
EP (1) EP1650206A4 (ja)
JP (1) JP4377881B2 (ja)
AU (1) AU2004260758B2 (ja)
CA (1) CA2534263A1 (ja)
WO (1) WO2005012293A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007078335A3 (en) * 2005-12-21 2007-11-29 Decode Genetics Inc Biaryl nitrogen heterocycle inhibitors of lta4h for treating inflammation
WO2008099804A1 (ja) * 2007-02-14 2008-08-21 School Juridical Person Kitasato Institute 糖尿病白内障の治療剤
WO2009133701A1 (ja) * 2008-05-01 2009-11-05 日本曹達株式会社 フェニルイミダゾール誘導体並びに網脈絡膜障害治療薬及び/又は予防薬
US7638531B2 (en) * 2005-12-21 2009-12-29 Schering Corporation Phenoxypiperidines and analogs thereof useful as histamine H3 antagonists
WO2015002061A1 (ja) * 2013-07-04 2015-01-08 日本曹達株式会社 フェニルイミダゾール誘導体、および炎症性疾患などの治療薬若しくは予防薬
JP2015522067A (ja) * 2012-07-12 2015-08-03 コンドリオン アイピー ビー.ブイ.Khondrion Ip B.V. ミトコンドリア病を治療するためのクロマニル誘導体
US9126944B2 (en) 2013-02-28 2015-09-08 Bristol-Myers Squibb Company Phenylpyrazole derivatives as potent ROCK1 and ROCK2 inhibitors
US9828345B2 (en) 2013-02-28 2017-11-28 Bristol-Myers Squibb Company Phenylpyrazole derivatives as potent ROCK1 and ROCK2 inhibitors
WO2019031618A1 (ja) * 2017-08-10 2019-02-14 大正製薬株式会社 アゾールで置換されたピリジン化合物

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2007252198A1 (en) * 2006-05-22 2007-11-29 Merck Frosst Canada Ltd. Cyclic amine derivatives as inhibitors of stearoyl-coenzyme A delta-9 desaturase
US8716308B2 (en) 2008-01-11 2014-05-06 Albany Molecular Research, Inc. (1-azinone)-substituted pyridoindoles
US8637501B2 (en) 2009-07-01 2014-01-28 Albany Molecular Research, Inc. Azinone-substituted azepino[b]indole and pyrido-pyrrolo-azepine MCH-1 antagonists, methods of making, and use thereof
US8629158B2 (en) 2009-07-01 2014-01-14 Albany Molecular Research, Inc. Azabicycloalkane-indole and azabicycloalkane-pyrrolo-pyridine MCH-1 antagonists, methods of making, and use thereof
US8618299B2 (en) 2009-07-01 2013-12-31 Albany Molecular Research, Inc. Azinone-substituted azapolycycle MCH-1 antagonists, methods of making, and use thereof
WO2011003021A1 (en) 2009-07-01 2011-01-06 Albany Molecular Research, Inc. Azinone-substituted azabicycloalkane-indole and azabicycloalkane-pyrrolo-pyridine mch-1 antagonists, methods of making, and use thereof
US20110269807A1 (en) * 2010-04-30 2011-11-03 Allergan, Inc. Novel treatment for age related macular degeneration and ocular ischemic disease associated with complement activation by targeting 5-lipoxygenase
US8697700B2 (en) 2010-12-21 2014-04-15 Albany Molecular Research, Inc. Piperazinone-substituted tetrahydro-carboline MCH-1 antagonists, methods of making, and uses thereof
WO2012088124A2 (en) 2010-12-21 2012-06-28 Albany Molecular Research, Inc. Tetrahydro-azacarboline mch-1 antagonists, methods of making, and uses thereof
ES2927699T3 (es) 2015-05-22 2022-11-10 Sulfateq Bv Compuesto para la profilaxis o el tratamiento de nefropatía diabética o enfermedad renal diabética
CN113784962A (zh) 2019-02-27 2021-12-10 加利福尼亚大学董事会 用于治疗脑部疾病的氮杂环庚三烯并-吲哚类和其他杂环
CN116615417B (zh) * 2022-03-31 2024-05-14 广州必贝特医药股份有限公司 1,4-二杂环基取代芳环或芳杂环类化合物及其应用
WO2023185821A1 (zh) * 2022-03-31 2023-10-05 广州必贝特医药股份有限公司 1,4-二杂环基取代芳环或芳杂环类化合物及其应用

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1987005020A1 (en) * 1986-02-21 1987-08-27 Kuraray Co., Ltd. 3,4-dihydro-2h-benzopyran derivatives and their medicinal use
JPH02121975A (ja) * 1988-10-28 1990-05-09 Eisai Co Ltd 2,3−ジヒドロベンゾフラン誘導体
JPH06192248A (ja) * 1992-09-09 1994-07-12 Adir 新規のベンゾピラン化合物、その製造法、およびそれらを含む製薬組成物
WO1995029163A1 (fr) * 1994-04-27 1995-11-02 Nippon Soda Co., Ltd. Derive d'imidazole et procede de production de ce derive
JPH09176157A (ja) * 1992-12-09 1997-07-08 Takeda Chem Ind Ltd 光学活性アミノクマラン誘導体
WO2000006550A1 (fr) * 1998-07-31 2000-02-10 Nippon Soda Co., Ltd. Composes phenylazole, procede de production desdits composes et medicaments pour le traitement de l'hyperlipidemie

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IE40911B1 (en) 1974-04-11 1979-09-12 Schering Ag Imidazole derivatives and process for their manufacture
JPS5569567A (en) 1978-11-21 1980-05-26 Eisai Co Ltd Novel imidazole compound, and antidepressant containing the same
SE447653B (sv) * 1978-11-14 1986-12-01 Eisai Co Ltd Imidazolderivat samt farmaceutisk komposition innehallande sadant derivat
DE3407505A1 (de) 1984-03-01 1985-09-05 A. Nattermann & Cie GmbH, 5000 Köln Neue benzothiazin-carbonsaeureamide mit antiarthritischer wirksamkeit
US5004243A (en) * 1989-10-16 1991-04-02 Dlouhy Stephen J Golf practice apparatus
NZ238609A (en) * 1990-06-21 1993-12-23 Schering Corp Polycyclic guanine derivatives; preparation, pharmaceutical compositions,
TW199152B (ja) 1990-11-01 1993-02-01 Takeda Pharm Industry Co Ltd
JP2656720B2 (ja) 1992-12-09 1997-09-24 武田薬品工業株式会社 光学活性アミノクマラン誘導体
TW334433B (en) * 1992-12-09 1998-06-21 Takeda Pharm Industry Co Ltd Crystalline salt of (S)-(+)-5-amino-2,4,6,7-tetramethyl-2-(4-phenylpiperidinomethyl)-2,3-dihydrobenzo(b)furan dihydrochloride their production and use
HUP9900377A3 (en) 1995-03-10 2000-03-28 Hoechst Marion Roussel Inc Cin Novel process for preparing 2,3-dihydro-benzofuranol derivatives
JP3968835B2 (ja) * 1996-12-20 2007-08-29 日本メクトロン株式会社 シロキサンポリイミドを含有する耐熱性接着剤
BR9910179A (pt) * 1998-05-02 2001-01-09 Astrazeneca Ab Composto, composição farmacêutica, uso de um composto, e, processo para tratar uma doença ou condição mediada por fator xa em um animal de sangue quente

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1987005020A1 (en) * 1986-02-21 1987-08-27 Kuraray Co., Ltd. 3,4-dihydro-2h-benzopyran derivatives and their medicinal use
JPH02121975A (ja) * 1988-10-28 1990-05-09 Eisai Co Ltd 2,3−ジヒドロベンゾフラン誘導体
JPH06192248A (ja) * 1992-09-09 1994-07-12 Adir 新規のベンゾピラン化合物、その製造法、およびそれらを含む製薬組成物
JPH09176157A (ja) * 1992-12-09 1997-07-08 Takeda Chem Ind Ltd 光学活性アミノクマラン誘導体
WO1995029163A1 (fr) * 1994-04-27 1995-11-02 Nippon Soda Co., Ltd. Derive d'imidazole et procede de production de ce derive
WO2000006550A1 (fr) * 1998-07-31 2000-02-10 Nippon Soda Co., Ltd. Composes phenylazole, procede de production desdits composes et medicaments pour le traitement de l'hyperlipidemie

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7638531B2 (en) * 2005-12-21 2009-12-29 Schering Corporation Phenoxypiperidines and analogs thereof useful as histamine H3 antagonists
WO2007078335A3 (en) * 2005-12-21 2007-11-29 Decode Genetics Inc Biaryl nitrogen heterocycle inhibitors of lta4h for treating inflammation
WO2008099804A1 (ja) * 2007-02-14 2008-08-21 School Juridical Person Kitasato Institute 糖尿病白内障の治療剤
JP2008195655A (ja) * 2007-02-14 2008-08-28 Kitasato Institute 糖尿病白内障の治療剤
WO2009133701A1 (ja) * 2008-05-01 2009-11-05 日本曹達株式会社 フェニルイミダゾール誘導体並びに網脈絡膜障害治療薬及び/又は予防薬
JP2015522067A (ja) * 2012-07-12 2015-08-03 コンドリオン アイピー ビー.ブイ.Khondrion Ip B.V. ミトコンドリア病を治療するためのクロマニル誘導体
US9458110B2 (en) 2013-02-28 2016-10-04 Bristol-Myers Squibb Company Phenylpyrazole derivatives as potent ROCK1 and ROCK2 inhibitors
US9828345B2 (en) 2013-02-28 2017-11-28 Bristol-Myers Squibb Company Phenylpyrazole derivatives as potent ROCK1 and ROCK2 inhibitors
US9126944B2 (en) 2013-02-28 2015-09-08 Bristol-Myers Squibb Company Phenylpyrazole derivatives as potent ROCK1 and ROCK2 inhibitors
CN105324366A (zh) * 2013-07-04 2016-02-10 日本曹达株式会社 苯基咪唑衍生物以及炎症性疾病等的治疗药或预防药
JPWO2015002061A1 (ja) * 2013-07-04 2017-02-23 日本曹達株式会社 フェニルイミダゾール誘導体、および炎症性疾患などの治療薬若しくは予防薬
WO2015002061A1 (ja) * 2013-07-04 2015-01-08 日本曹達株式会社 フェニルイミダゾール誘導体、および炎症性疾患などの治療薬若しくは予防薬
WO2019031618A1 (ja) * 2017-08-10 2019-02-14 大正製薬株式会社 アゾールで置換されたピリジン化合物
CN110914254A (zh) * 2017-08-10 2020-03-24 大正制药株式会社 唑类取代的吡啶化合物
JPWO2019031618A1 (ja) * 2017-08-10 2020-07-30 大正製薬株式会社 アゾールで置換されたピリジン化合物
JP7052798B2 (ja) 2017-08-10 2022-04-12 大正製薬株式会社 アゾールで置換されたピリジン化合物
US11365192B2 (en) 2017-08-10 2022-06-21 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. Pyridine compound substituted with azole

Also Published As

Publication number Publication date
EP1650206A1 (en) 2006-04-26
EP1650206A4 (en) 2006-12-20
US7553837B2 (en) 2009-06-30
CA2534263A1 (en) 2005-02-10
US20090306055A1 (en) 2009-12-10
US20060247228A1 (en) 2006-11-02
JP4377881B2 (ja) 2009-12-02
JPWO2005012293A1 (ja) 2006-09-14
AU2004260758B2 (en) 2007-06-07
AU2004260758A1 (en) 2005-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005012293A1 (ja) フェニルアゾール化合物、製造法および抗酸化薬
JP2007016011A (ja) 抗酸化活性を有する新規な含窒素ヘテロ環化合物、及び該化合物を含有する抗酸化薬
DE60027648T2 (de) Sulfonamide enthaltende indolderivate
EP2799435B1 (en) Poly (adp-ribose) polymerase inhibitor
US5252584A (en) Hydroxyquinolone derivatives
JPWO2004092179A1 (ja) スピロ誘導体、製造法および抗酸化薬
PT86459B (pt) Processo para a preparacao de derivados de cumarano substituidos naposicao 3
MX2007015678A (es) Antagonistas y agonistas de piperazina-piperidina del receptor 5-ht-1a.
EP2057138A1 (en) Novel chromene and thiochromene carboxamide derivatives, methods for preparing same and therapeutic applications of same
JP2004002478A (ja) 鎮痙薬活性を有するベンゾ−およびピリドピラン誘導体
JPH0710853B2 (ja) チアジン(又はオキサジン)誘導体、その製法及びその合成中間体
AU2009232836A1 (en) Indolinone compound
CH636099A5 (de) Verfahren zur herstellung von piperidinopropanolderivaten.
AU644296B2 (en) 2-(1-piperidyl)ethanol derivatives, their preparation and their therapeutic application
CN101481323B (zh) 苯并环庚烯类衍生物、其制备方法及医药用途
WO1987005020A1 (en) 3,4-dihydro-2h-benzopyran derivatives and their medicinal use
TW200804398A (en) Process for preparing bicyclic pyrazolyl and imidazolyl compounds
EA003941B1 (ru) 2-аминопиридины, содержащие конденсированные кольца в качестве заместителей
JP2001511799A (ja) オキシド−スクアレンシクラーゼ阻害剤として有用なヘテロ環式化合物
US5972925A (en) Heterocyclic compounds
EA014236B1 (ru) Новые пиперазиновые производные диалкилоксиндолов
JPWO2004092163A1 (ja) フェニルアゾール化合物、製造法および抗酸化薬
ES2378139B1 (es) Familia de éteres de 3-indazolilo con propiedades cannabinoides y/o colinérgicas.
JP3358069B2 (ja) 三環性複素環類、その製造法及び剤
WO2019043642A1 (en) NOVEL THIOPHEN COMPOUNDS, PROCESS FOR THE SYNTHESIS AND USE THEREOF

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005512591

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004260758

Country of ref document: AU

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2534263

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006247228

Country of ref document: US

Ref document number: 10566820

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004748268

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2004260758

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20040730

Kind code of ref document: A

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004260758

Country of ref document: AU

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004748268

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10566820

Country of ref document: US

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2004260758

Country of ref document: AU