WO2004109376A1 - アレイ基板の検査方法 - Google Patents

アレイ基板の検査方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2004109376A1
WO2004109376A1 PCT/JP2004/007988 JP2004007988W WO2004109376A1 WO 2004109376 A1 WO2004109376 A1 WO 2004109376A1 JP 2004007988 W JP2004007988 W JP 2004007988W WO 2004109376 A1 WO2004109376 A1 WO 2004109376A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
array substrate
signal
substrate
pixel electrodes
pixel electrode
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/007988
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Satoru Tomita
Original Assignee
Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. filed Critical Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd.
Priority to JP2005506813A priority Critical patent/JPWO2004109376A1/ja
Publication of WO2004109376A1 publication Critical patent/WO2004109376A1/ja
Priority to US11/292,352 priority patent/US20060103413A1/en

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/006Electronic inspection or testing of displays and display drivers, e.g. of LED or LCD displays

Definitions

  • the present invention relates to an array substrate inspection method for inspecting an array substrate, which is a component of a liquid crystal display panel.
  • Liquid crystal display panels are used in various places, such as the display section of a notebook personal computer (note PC), the display section of a mobile phone, and the display section of a television receiver.
  • the liquid crystal display panel includes an array substrate on which a plurality of pixel electrodes are arranged in a matrix, an opposing substrate having an opposing electrode facing the plurality of pixel electrodes, and a liquid crystal display panel between the array substrate and the opposing substrate. And a liquid crystal layer held in the liquid crystal layer.
  • the array substrate is composed of a plurality of pixel electrodes arranged in a matrix.
  • a plurality of scanning lines arranged along rows of a plurality of pixel electrodes, and a plurality of pixels arranged along a column of a plurality of pixel electrodes.
  • a plurality of switching elements arranged near the intersection of the scanning lines and the signal lines.
  • an array substrate in which the switching element is a thin film transistor using a semiconductor thin film of amorphous silicon
  • a thin film transistor in which the switching element is a thin film transistor of a polysilicon semiconductor is a thin film transistor of a polysilicon semiconductor.
  • Polysilicon has a higher carrier mobility than amorphous silicon.
  • switching for pixel electrodes is performed.
  • drive circuits for the scanning lines and the signal lines can be incorporated in the array substrate.
  • the above array substrate goes through an inspection process in order to detect a defective product in the manufacturing process.
  • a test method ⁇ Pi inspection apparatus Japanese Unexamined 1 1 one 2 7 1 1 7 7, JP 2 0 0 0 - 3 1 4 2 No. is technology s disclosed in USP5,268,638 .
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-27771 discloses a technique in which a point defect inspection process has a feature in the inspection of an amorphous type LCD substrate.
  • direct light of a DC component is applied to the entire surface of the LCD substrate, and the fact that the amorphous silicon film becomes light-sensitive and becomes conductive.
  • the state of the defect can be determined by detecting the amount of leakage of the charge stored in the auxiliary capacitance.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-314 when an electron beam is irradiated on a pixel electrode, the secondary electrons emitted are proportional to the voltage applied to the thin-film transistor. They use what they do.
  • the technology of U.S.P.5., 268, 638 also utilizes secondary electrons emitted when an electron beam is irradiated on a pixel electrode.
  • the present invention has been made in view of the above points, and an object of the present invention is to provide an array substrate inspection method capable of improving the reliability of an array substrate inspection.
  • an inspection method of an array substrate includes a substrate, a plurality of scanning lines formed on the substrate and extending in a row direction, and intersecting the scanning line.
  • the plurality of signal lines extending in the column direction
  • the plurality of switching elements formed near the intersection of the scanning line and the signal line, and the plurality of switching elements, respectively.
  • a method for inspecting an array substrate comprising: a plurality of pixel electrodes connected and arranged in a matrix direction, an arbitrary pixel electrode is charged with an electric charge, and is connected to the charged pixel electrode.
  • the charge is held for at least a period longer than one frame period, and after holding the charge, the pixel electrode is irradiated with an electron beam, and the pixel is irradiated with an electron beam. Secondary electrons emitted from electrodes Based on this information, the pixel electrode is detected.
  • FIG. 1 is a timing chart illustrating measurement by an array substrate inspection method according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic sectional view of a liquid crystal display panel provided with an array substrate.
  • FIG. 3 is a perspective view showing a part of the liquid crystal display panel shown in FIG.
  • FIG. 4 is a plan view showing an example of an array of array substrates configured using a single mother substrate.
  • FIG. 5 is a schematic plan view of the main area of the array substrate of the array substrate shown in FIG.
  • FIG. 6 is a schematic plan view showing an enlarged part of the pixel region of the array substrate shown in FIG.
  • FIG. 7 is a schematic sectional view of a liquid crystal display panel provided with the array substrate shown in FIG.
  • FIG. 8 is an enlarged sectional view showing a part of the array substrate shown in FIG.
  • FIG. 9 is a schematic configuration diagram of an array substrate detection apparatus including an electric tester and an electron beam tester.
  • FIG. 10 is a flowchart for explaining a method of detecting an array substrate.
  • FIG. 11 is a plan view showing an example of an end of an array substrate to be inspected.
  • FIG. 12 is a schematic plan view showing a modification of the main area of the array substrate of the array substrate.
  • an array substrate inspection method according to an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
  • a liquid crystal display panel equipped with a polysilicon type array substrate will be described.
  • an array substrate of a polysilicon type will be described as an array substrate 101.
  • the liquid crystal display panel includes an array substrate 101, and an opposing substrate 102, which is disposed opposite to the array substrate with a predetermined gap therebetween. Liquid held between these two substrates Say
  • the array substrate 101 and the opposing substrate 102 hold a predetermined gap with a columnar spacer 127 as a spacer.
  • the peripheral edges of the array substrate 101 and the opposing substrate 102 are joined with a sealing material 160, and a liquid crystal injection port 161, formed in a part of the sealing material, is sealed with a sealing material 162. Has been stopped.
  • FIG. Figure 4 shows a mother board 100 as a board larger in size than the array board, and an example in which this mother board is used to construct four array boards 101 Is shown.
  • the array substrate 101 is formed, it is generally formed using a mother substrate 100.
  • the array substrate 101 has an array substrate main region 101a and an array substrate sub-region 101b.
  • the array substrate main region 101a will be described in detail.
  • the array substrate sub-region 101b will be described later in detail.
  • the array substrate 101 includes, in addition to the pixel electrodes P, a plurality of scanning lines Y arranged along the rows of the pixel electrodes P, and a plurality of signal lines X arranged along the columns of the pixel electrodes P. It has. That is, the plurality of scanning lines Y extend in the row direction, and the plurality of signal lines X extend in the column direction.
  • the array substrate 101 is connected to the scanning lines Y and ⁇ It has a thin-film transistor (hereinafter referred to as TFT) SW as a switching element arranged near each intersection of the signal line X.
  • TFT thin-film transistor
  • the array substrate 101 has a scanning line driving circuit 40 for driving a plurality of scanning lines Y as a driving circuit section.
  • Each TFT SW applies the signal voltage of the signal line X to the pixel electrode P when driven through the scanning line Y.
  • the scanning line driving circuit 40 is formed on the array substrate 101 and is arranged outside the pixel region 30.
  • the scanning line driving circuit 40 is configured using a TFT having a polysilicon semiconductor film similar to that of the TFT SW.
  • array substrate 1 0 1 is connected to line up along one side of the array substrate main Lee emission region 1 0 1 a Ejjirai emissions of the monitor, the scanning line driving circuit 4 0 and the signal line X It has a pad group P P p consisting of multiple terminals.
  • the pad group PD ⁇ is used not only for inputting different signals, but also for inputting and outputting signals for inspection.
  • the array substrates 101 are separated from each other by cutting the mother substrate 100 along, for example, the edge e (FIG. 4) of the array substrate.
  • FIG. 6 is an enlarged plan view showing a pixel region 30 of the array substrate
  • FIG. 7 is an enlarged sectional view showing a pixel region of the liquid crystal display panel.
  • the array substrate 101 has a substrate 111 as a transparent insulating substrate such as a glass substrate.
  • a plurality of signal lines X and a plurality of scanning lines Y are arranged in a matrix on the substrate 1 1, and the signal lines and the scanning lines are arranged in a matrix.
  • a TFTSW (see the portion surrounded by the circle 1771 in Fig. 6) is provided near each intersection.
  • the TFTSW includes a semiconductor film 112 formed of polysilicon and having source Z drain regions 112a and 112b, and a gate electrode 111 extending a part of the scanning line Y. And.
  • a plurality of strip-shaped auxiliary capacitance lines 1 16 forming the storage capacitance elements 13 1 are formed on the substrate 11 1, and extend in parallel with the scanning lines Y.
  • the pixel electrode P is formed in this portion (see the portion surrounded by the circle 172 in FIG. 6 and FIG. 7).
  • a semiconductor film 112 and an auxiliary capacitance lower electrode 113 are formed on the substrate 111, and a gate is formed on the substrate including the semiconductor film and the auxiliary capacitance lower electrode.
  • An insulating film 114 is formed.
  • the storage capacitor lower electrode 113 is formed of polysilicon similarly to the semiconductor film 112.
  • the scanning line Y, the gate electrode 115b, and the auxiliary capacitance line 116 are arranged on the gate insulating film 114.
  • the storage capacitance line 1 16 and the storage capacitance lower electrode 113 are arranged to face each other via the gate insulating film 114.
  • An interlayer insulating film 117 is formed on the gate insulating film 114 including the scanning line Y, the gate electrode 115b, and the auxiliary capacitance line 116.
  • a contact electrode 121 and a signal line X are formed on the interlayer insulating film 117.
  • the contact electrodes 121 are respectively connected to the source Z drain region 112 a of the semiconductor film 112 and the pixel electrode P via contact holes.
  • Contact electrode 1 2 1 is connected to storage capacitor lower electrode 1 1 3 It is connected.
  • the signal line X is connected to the source Z drain region 112b of the semiconductor film 112 via a contact hole.
  • the protective insulating film 122 is formed so as to overlap the contact electrode 121, the signal line X, and the interlayer insulating film 117. Striped green colored layers 124 G, red colored layers 124 R, and blue colored layers 124 B are adjacently and alternately arranged on the protective insulating film 122, respectively. It is arranged. Colored layer 1. 24 G, 124 R, and 124 B constitute a color filter.
  • Pixel electrodes P are formed on the colored layers 124 G, 124 R, and 124 B, respectively, by a transparent conductive film such as ITO (indium tin oxide). Each pixel electrode P is connected to the contact electrode 122 through a contact hole 125 formed in the coloring layer and the protective insulating film 122. The periphery of the pixel electrode P overlaps the auxiliary capacitance line 116 and the signal line X.
  • the auxiliary capacitance element 13 1 connected to the pixel electrode P functions as an auxiliary capacitance for accumulating electric charge.
  • Columnar spacers 127 are formed on the coloring layers 124 R and 124 G. Although not all shown, a plurality of columnar spacers 127 are formed on each colored layer at a desired density.
  • An alignment film 128 is formed on the coloring layers 124 G, 124 R, 124 B and the pixel electrode P.
  • the opposing substrate 102 has a substrate 151 as a transparent insulating substrate. On this substrate 151, a counter electrode 152 and an orientation film 1553 formed of a transparent material such as ITO are sequentially formed. ing.
  • An electron beam scanner 300 is provided on the vacuum chamber 310 as an inspection chamber.
  • the electron beam scanner 300 functions as an electron beam irradiation means for irradiating the array substrate with an electron beam.
  • An array substrate 101 to be detected can be housed in the vacuum chamber 310, and can be taken out.
  • an electron detector 350 is provided in the vacuum chamber 310.
  • the electron detector 350 functions as electron detection means for detecting secondary electrons emitted from the array substrate.
  • a probe unit 340 is arranged in the vacuum chamber 310, and the probe unit 340 can make the plurality of probes contact the corresponding pads of the array substrate 101. . Although not shown, this control is accurately performed by a robot.
  • a sealing connector 311 is provided on the side wall of the vacuum chamber 3110.
  • the sealed connector 311 connects the internal probe unit 34 0, the electronic detector 3 50, etc. to the corresponding external units while keeping the inside of the vacuum chamber 3 10 airtight. It is for connecting to a socket.
  • a control device 320 is arranged outside the vacuum chamber 310.
  • the control device 320 is It has a signal source section 321, a drive circuit control section 322, a signal analysis section 323, a control section 324 for controlling these, and an input / output section 325.
  • the signal source section 321 functions as an electric signal supply means for supplying an electric signal to the array substrate.
  • the signal prayer section '3 2 3' functions as an electric signal detection means for detecting electric signals flowing through the array substrate.
  • the control unit 324 controls the drive circuit control unit 322, and can detect the scanning line drive circuit 40 on the array substrate 101 via the pro-unit 340. it can. Detection information for testing the scanning line drive circuit 40 is taken from the drive circuit control section 32 2 to the control section 32 4, and output to an external device, for example, a display device via the input / output section 3 25. .
  • the drive circuit control section 32 2 can drive the elements on the array substrate 101 via the scanning line drive circuit 40 on the array substrate 101. At this time, the signal from the signal source section 3 2 1 is given to the signal line X on the array substrate, and each pixel section
  • the control section 324 controls the electron beam scanner 300 so that the pixel section 200 of the array substrate 101 can be scanned. At this time, the secondary electrons emitted from the pixel section 200 are
  • the signal is detected by 350 and the detection information is sent to the signal analyzer 3 23.
  • the signal analysis unit 332 analyzes the detection information from the electronic detector 350 and refers to the position information (address of the detected pixel unit) from the control unit 324 to determine the pixel unit. Judge the status of 200.
  • the above inspection apparatus inspects the array substrate 101, first, the array substrate 101 is arranged in the vacuum chamber 310.
  • the probe of the probe unit 340 is connected to a connection pad group CPDp described later.
  • the signal source section 321 outputs a drive signal as an electric signal to be supplied to the connection pad group CPDp via the probe kit 340. As a result, a driving signal is supplied to the scanning line driving circuit 40 and the signal line X connected to the connection pad group CPD.
  • An electrical inspection is performed on the scanning line driving circuit 40 by detecting and analyzing the driving signal flowing through the scanning line driving circuit 40. Further, a driving signal is supplied to the scanning line driving circuit 40 and the signal line X to charge the pixel electrode P.
  • the charged pixel electrode P is irradiated with an electron beam from the electron beam scanner 300, and secondary electrons emitted from the pixel electrode P are detected and analyzed. It is detected whether or not the pixel electrode P normally holds a charge.
  • the inspection here involves not only the failure of the pixel electrode P itself, but also the failure of the TFTSW connected to the pixel electrode P, the failure of the auxiliary capacitance element 131 including the pixel electrode P, and the like. means.
  • FIG. 10 schematically shows a process for inspecting the array substrate 101 described above.
  • a drive signal is input to the scanning line drive circuit 40 in the vacuum chamber 310 (step S 1).
  • the scanning line driving circuit 40 is inspected by an electric tester (step S2).
  • a start pulse is supplied to the scanning line driving circuit 40, and the operation is performed according to whether the serial port is normal or not. There is such a detection as to judge whether or not the operation of the line drive circuit 40 is normal (step S3). If a defect is found at this point, it will be repaired or destroyed.
  • step S4 an electric charge is charged to the auxiliary capacitance element 131 of each pixel section 200 (step S4). This can be obtained by supplying a drive signal from the signal source section 321 by an electric tester.
  • the electronic beam scanner 300 is driven.
  • the detection information from the electron detector 350 is sent to the signal analysis section 323, and the inspection of each pixel section 200 is executed (step S5).
  • the emitted secondary electrons are measured, and it is determined whether or not the voltage of each pixel unit 200 is normal (step S6). If a defective array board is detected, it will be repaired or destroyed.
  • a substrate as shown in FIG. 9 was assumed as an array substrate to be inspected.
  • the present invention is not limited to the inspection of such an array substrate only.
  • FIG. 11 shows an example of an edge portion of an array substrate to be inspected by the inspection method according to the present embodiment.
  • the array substrate 101 has an array substrate main region 101a, and an array substrate sub-region 101b outside the array substrate main region 101a. After the inspection, the array substrate sub-region 101b is cut out, for example, by drawing a scribe line along the cutout line e2.
  • the node group PD p in the array substrate main area 101 a is Are connected to the scanning line driving circuit 40 and the signal line X shown in FIG.
  • the types of terminals that make up the pad group PD p placed in this area are classified, they are classified into logic terminals, power supply terminals, inspection terminals, and signal input terminals.
  • the logic terminal has a terminal CLK and a terminal ST.
  • the signals input to these terminals CLK and ST are a clock signal and a start pulse signal.
  • the clock signal and the start pulse signal are signals input to the scanning line driving circuit 40.
  • the inspection terminal is a serial out terminal s / o.
  • the signal output from the serial output terminal sZo is a serial output output from the shift register (sZr) of the scanning line drive circuit 40 that responds to the start pulse.
  • the power supply terminal there are a plurality of types of terminals such as a terminal V DD and a terminal VSS.
  • the signals input to the terminal VDD ′ and the terminal VSS are a high-level power supply and a low-level power supply.
  • the signal input terminal is the terminal VIDEO.
  • the signal input to the terminal VIDEO is, for example, a video signal.
  • the terminals VIDEO are hundreds to thousands of terminals, and occupy a large proportion of the pad group PDp.
  • connection pad group CP Dp is provided at the edge of the array substrate sub-region 101b.
  • the connection pad group CP Dp is connected to the pad group P Dp on the side of the array substrate main region 101a via wiring.
  • the terminal of the connection pad group CPD p is the slave terminal d for clock.
  • CLK Dependent terminal for high level d VDD, dependent terminal for low level d VSS, common terminal for video signal c VIDEO, etc.
  • These slave terminal d CLK, slave terminal d VDD, slave terminal d VSS, common terminal c VIDEO, etc. are arranged at the edge e of the substrate sub-region 101b, and the corresponding array substrate It is connected to the pad group PD p in the main area 101a via wiring.
  • multiple terminals VIDEO are configured to be connected to one common terminal c VIDEO, a configuration in which only a few common terminals are connected is sufficient.
  • the number of pads of the connection pad group CPD p provided in the array substrate sub-region 101 b is smaller than the number of pads provided in the array substrate main region 101 a. It is significantly reduced compared to the number of pads in group PD p.
  • FIG. 8 shows a case where a leak current is generated by partially enlarging the array substrate 101 shown in FIG.
  • the storage capacitor lower electrode 113 is formed of polysilicon (p-Si).
  • p-Si polysilicon
  • an amorphous silicon (a-Si) film is deposited on the substrate 111, and an XeC1 excimer laser is applied to the a-Si film. It is formed by irradiation. The surface of the storage capacitor lower electrode 113 is partially raised.
  • the auxiliary capacitance line 116 is formed of, for example, molybdenum tungsten (Mow).
  • a leak current may be generated. That is, when the p-Si film is formed by irradiating an excimer laser, the surface of the storage capacitor lower electrode 113 is formed to be raised. ,
  • the gate signal Gate 1 is input to the first scanning line Y from the outside of the pixel unit 200 at a timing of t 0. Subsequently, the gate signal is sequentially input to the second scanning line Y and the third scanning line, and Gate final is input to the last scanning line. A gate signal is input to each scanning line Y. During this time, the TFTSW connected to the scanning line is in the ON state, and by inputting a drive signal (data) to the signal line X at this timing, the pixels are switched for each row. Electrode P is charged. When the input of the gate signal ends, the TFTSW connected to the scan line Y is turned off at the same time, and the gate signal is input to the scan line of the next row.
  • the period T 1 from the point in time when the gate signal Gate 1 is input to the point in time t 1 when the last gate is input is defined as one frame. Normally, one frame is about 16 ms.
  • the holding period of the pixel electrode P in the first row is the sum of the period (1 frame) during which the charge is charged and scanning to the scanning line Y in the last row and 4 frames. , Which is equivalent to 5 frames Period.
  • the inspection is performed in a state where the leakage amount Vo of the auxiliary capacitance is large at the time of inspection. ⁇ , it can be recognized as a defective pixel.
  • the determination of a defective pixel is made by comparing the ideal data with the data D ata with reference to the ideal data on the charge amount originally held by the normal pixel electrode P.
  • the holding period of the force is 4 frames.
  • the holding period is not necessarily 4 frames.
  • the holding period may be appropriately set so as to be at least longer than one frame. Considering the inspection efficiency, the upper limit of the retention period is 10 seconds.
  • one frame is set to the same period as when displaying a product, but when charging the pixel electrode P for inspection using an EB tester. Writing may be different from this period.
  • the retention period in the present invention is based on one frame period when displaying the product when it becomes a product.
  • the amount of leakage generated in the auxiliary capacitance can be more strictly measured, and thus the reliability of the array substrate inspection can be improved. You. In addition, it is possible to suppress the outflow of products from defective liquid crystal display panels.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiment, but can be variously modified within the scope of the present invention.
  • an arbitrary pixel electrode is charged. With the TFTSW connected to the charged pixel electrode P turned off, the charge is retained for at least a period longer than one frame period.
  • Remind as inspection or c Figure 1 2 if regard pixel electrodes by secondary electron information that will be released from the pixel electrode by irradiating an electron beam to image pixel electrode P, the array substrate 1
  • a scanning line driving circuit 40 and a signal line driving circuit 50 for driving a plurality of signal lines may be formed as driving circuits in a region outside the pixel region 30 above 0 1.
  • the signal line driving circuit 50 is configured using a TFT having a polysilicon semiconductor film similarly to the TFTSW.
  • the signal line driving circuit 50 is connected to the connection pad group CPDp via the pad group PDp.
  • the connection pad group CPD p includes a logic terminal and an inspection terminal connected to the signal line driving circuit 50.
  • control unit 324 controls the drive circuit control unit 322, and the scanning line drive circuit 40 on the array substrate 101 and the signal line drive via the probe unit 340.
  • the circuit 50 can be detected. By detecting and analyzing the driving signals flowing through the scanning line driving circuit 40 and the signal line driving circuit 50, the scanning line driving circuit 40 and the signal line driving circuit 50 are electrically connected. Can be inspected at the same time.
  • An array substrate 101 to be inspected is built on the substrate, and a scanning line driving circuit 40 for supplying a driving signal to the scanning line Y and a signal line driving circuit 50 for supplying a driving signal to the signal line X 50 It suffices if at least a driving circuit section including one driving circuit is provided.
  • the TFTs constituting the scanning line driving circuit 40 and the signal line driving circuit 50 need not be those using polysilicon.
  • an array substrate inspection method capable of improving the reliability of an array substrate inspection.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

任意の画素電極に電荷をチャージする。電荷がチャージされた画素電極に接続されたスイッチング素子をオフにした状態で、少なくとも1フレーム期間より長い期間電荷を保持する。電荷を保持した後、画素電極に対し電子ビームを照射し、画素電極から放出される2次電子の情報によって画素電極に関して検査する。

Description

明 細 書
ア レイ基板の検査方法
技術分野
'こ の発明は、 液晶表示パネルの構成部品である'ア レイ基板 を検査するア レイ基板の検査方法に関する。
背景技術
液晶表示パネルは、 ノ ー ト型パー ソナルコ ン ピュータ (ノ ー ト P C ) のディ スプレイ部、 携帯電話器のディ スプレイ 部 . テ レビジョ ン受像機のディ スプレイ部など種々 の個所に使用 されている。 液晶表示パネルは、 複数の画素電極がマ ト リ ク ス状に配置されるア レイ基板と、 複数の画素電極に対向する 対向電極を有した対向基板と、 ア レイ基板と対向基板と の間 に保持される液晶層 と、 を有する。
ア レイ基板は、 マ ト リ ク ス状に配列される複数の画素電極. 複数の画素電極の行に沿って配置される複数の走査線、 複数 の画素電極の列に沿つて配列される複数の信号線、 及びこれ ら走査線と信号線の交差位置近傍に配置される複数のスィ ッ チング素子を有する。
ア レイ基板のタイ プと して、 2 つのタイ プがある。 即ち、 スィ ツチング素子が、 アモルフ ァ スシリ コ ンの半導体薄膜を 用いた薄膜 ト ラ ンジス タであるア レイ基板と、 スイ ッチング 素子が、 ポリ シ リ コ ンの半導体薄膜を用いた薄膜 ト ランジス タであるア レイ基板とがある。 ポリ シ リ コ ンは、 ァモルフ ァ ス シ リ コ ンよ り 高いキャ リ ア移動度を持つ。 こ こで、 ポ リ シ リ コ ンタイプのア レイ基板では、 画素電極用のスイ ッチング 素子だけでなく 、 走査線及ぴ信号線の駆動回路をア レイ基板 に組み込むこ と ができる。
上記のア レイ基板は、 その製造過程において欠陥品を検出 するために、 検査工程を通る こ と になる。 検査方法及ぴ検査 装置と しては、 特開平 1 1 一 2 7 1 1 7 7号公報、 特開 2 0 0 0 - 3 1 4 2 号公報、 U.S.P.5,268,638 に開示された技術 力 sある。
特開平 1 1 — 2 7 1 1 7 7号公報は、 アモルフ ァ スタイプ の L C D基板の検査において、 点欠陥検査プロ セス に特徴を 持たせた技術が開示されている。 こ こ では、 L C D基板の全 面に直流成分の直射光を当て、 アモルフ ァ ス シ リ コ ン膜が光 感応して導通状態と なる こ と を利用する。 補助容量に蓄積さ れた電荷の リ ーク量を検出する こ とで、 欠陥の状況を判断で き る。 特開 2 0 0 0 - 3 1 4 2号公報に開示された技術では、 電子ビームを画素電極に照射したと き、 放出される 2次電子 は、 薄膜 ト ラ ンジスタにかかっている電圧に比例する こ と を 利用 している。 U.S.P.5.,268,638 の技術でも、 電子ビームを 画素電極に照射したと きに放出される 2次電子を利用する も のである。
発明の開示
液晶表示パネルの信頼性を向上させるためには、 素子 (画 素部) の リ ーク の有無を厳格に検出 し、 製品を選別しなけれ ばならない。 しかし製品の良否を厳格に判定するには、 ァ レ ィ基板の製造工程においてその品質を検查する検査方法の信 頼性が高く なければな らない。 こ の発明は以上の点に鑑みなされたも ので、 その 目的は、 ア レイ基板の検査の信頼性を向上させる こ とができ るア レイ 基板の検查方法を提供する こ と にある。
上記課題を解決するため、 本発.明の態様に係るア レイ基板 の検査方法は、 基板と、 前記基板上に形成され行方向に延在 する複数の走査線と、 前記走査線と交差する よ う に列方向に 延在する複数の信号線と、 前記走査線と信号線との交差部近 傍にそれぞれ形成された複数のス イ ッ チング素子と、 前記複 数のスィ ツチング素子にそれぞれ接続され行列方向に配置さ れた複数の画素電極と、 を備えたア レイ基板の検査方法にお いて、 任意の画素電極に電荷をチャージし、 電荷がチャージ された前記画素電極に接続されたス イ ッ チング素子をオフに した状態で、 少なく と も 1 フ レーム期間よ り長い期間電荷を 保持し、 前記電荷を保持した後、 前記画素電極に対し電子ビ ームを照射し、 前記画素電極から放出される 2次電子の情報 によって前記画素電極に関して検查する。
図面の簡単な説明
図 1 は本発明の実施の形態に係るア レイ基板の検査方法に よる測定を説明するタイ ミ ングチヤ一トである。
図 2 はア レイ基板を備えた液晶表示パネルの概略断面図で ある。
図 3 は図 2 に示した液晶表示パネルの一部を示す斜視図で ある。
図 4 はマザ一基板を利用 して構成されたア レイ基板の配列 例を示す平面図である。 図 5 は図 4 に示したア レイ基板のア レイ基板メ イ ン領域の 概略平面図である。
図 6 は図 5 に示したァ レイ基板の画素領域の一部を拡大し て示す概略平面図である。
図 7 は図 6 に示したァ レイ基板を備えた液晶表示パネルの 概略断面図である。
図 8 は図 7 に示したア レイ基板の一部を拡大して示す断面 図である。
図 9 は電気的テスタおよび電子ビームテスタ を含むア レイ 基板の検查装置の概略構成図である。
図 1 0 はア レイ基板の検查方法を説明するためのフローチ ヤー トである。
図 1 1 は検査対象と なるア レイ基板の端部の例を示す平面 図である。
図 1 2 はア レイ基板のア レイ基板メ イ ン領域の変形例を示 す概略平面図である。
発明を実施するための最良の形態
以下、 図面を参照しながら こ の発明の実施の形態に係るァ レイ基板の検査方法について詳細に説明する。 始めに、 ポリ シリ コンタイ プのア レイ基板を備えた液晶表示パネルについ て説明する。 本実施の形態において、 ポリ シ リ コ ンタイ プの ア レイ基板を、 ア レイ基板 1 0 1 と して説明する。
図 2 およぴ図 3 に示すよ う に、 液晶表示パネルは、 ア レイ 基板 1 0 1 と 、 こ のア レイ基板に所定の隙間を保持して対向 配置された対向基板 1 0 2 と 、 これら両基板に狭持された液 曰
曰曰 0 3 と を備えている。 ア レイ基板 1 0 1 および対向基 板 1 0 2 は、 スぺーサと して柱状スぺーサ 1 2 7 によ り 所定 の隙間を保持している。 ア レイ基板 1 0 1 および対向基板 1 0 2 の周縁部同士はシール材 1 6 0 で接合され、 シール材の 一部に形成された液晶注入口 1 6 1 は封止材 1 6 2 で封止さ れている。
次に、 図 4 を参照して、 ア レイ基板 1 0 1 について詳述す る。 図 4 には、 ア レイ基板よ り 大きな寸法の基板と してのマ ザ一基板 1 0 0 を示し、 こ のマザ一基板を利用 して 4 つのァ レイ基板 1 0 1 が構成された例を示している。 こ の よ う に、 ア レイ基板 1 0 1 を形成する際、 一般に、 マザ一基板 1 0 0 を用いて形成されている。
次に、 図 4 に示した 1 つの ア レイ基板 1 0 1 を代表してそ の構成を説明する。 ア レイ基板 1 0 1 は、 ア レイ基板メ イ ン 領域 1 0 1 a およびア レイ基板サブ領域 1 0 1 b を有するが こ こではア レイ基板メ イ ン領域 1 0 1 a について詳しく 説明 する。 なお、 ア レイ基板サブ領域 1 0 1 b については、 後で 詳しく説明する。
図 5 に示すよ う に、 ア レイ基板 1 0 1 上の画素領域 3 0 に は、 複数の画素電極 Pがマ ト リ ク ス状に配置されている。 ァ レイ基板 1 0 1 は、 画素電極 P に加えて、 これら画素電極 P の行に沿って配置された複数の走査線 Y、 これら画素電極 P の列に沿って配置された複数の信号線 Xを備えている。 すな わち、 複数の走査線 Yは行方向に延在し、 複数の信号線 Xは 列方向に延在している。 ア レイ基板 1 0 1 は、 走査線 Yおよ ぴ信号線 Xの各交差部近傍に配置されるスィ ツチング素子と しての薄膜 ト ラ ンジスタ (以下、 T F T と称する) S Wを有 している。 ア レイ基板 1 0 1 は駆動回路部と して、 複数の走 查線 Yを駆動する走査線駆動回路 4 0 を有している。
各 T F T S Wは、 走査線 Yを介して駆動された時に信号線 Xの信号電圧を画素電極 P に印加する。 走査線駆動回路 4 0 は、 ア レイ基板 1 0 1 上に作り 込まれ、 画素領域 3 0 の外側 領域に配置されている。 また、 走査線駆動回路 4 0 は、 T F T S Wと同様なポリ シ リ コ ンの半導体膜を有した T F Tを用 いて構成されている。
更に、 ア レイ基板 1 0 1 は、 ア レイ基板メ イ ン領域 1 0 1 a のエッジライ ンの一側に沿って並ぶと と もに、 走査線駆動 回路 4 0および信号線 Xに接続される複数の端子からなるパ ッ ド群 P ΰ p を備えてレ、る。 パッ ド群 P D ρ は、 それぞれ異 なる信号を入力するために用いられる他、 検査用の信号を入 出力するために用い られる。 ア レイ基板 1 0 1 は、 マザ一基 板 1 0 0 を、 例えばア レイ基板のエッ ジ e (図 4 ) に沿って 切断する こ と によ り 互いに分離され切出される。
次に、 図 6 およぴ図 7 を参照 して、 液晶表示パネルの画素 領域 3 0 の一部をと り 出 して更に説明する。 図 6 はア レイ基 板の画素領域 3 0 を拡大して示す平面図、 図 7 は液晶表示パ ネルの画素領域を拡大して示す断面図である。 ア レイ基板 1 0 1 はガラス基板等の透明な絶縁基板と しての基板 1 1 1 を 有している。 基板 1 1 1 上には、 複数の信号線 Xおよび複数 の走査線 Yがマ ト リ タス状に配置され、 信号線と走査線と の 各交差部近傍に T F T S W (図 6 の円 1 7 1 で囲む部分参 照) が設けられている。
T F T S Wは、 ポリ シリ コ ンで形成されソース Zドレイ ン 領域 1 1 2 a 、 1 1 2 b を有した半導体膜 1 1 2 と、 走査線 Yの一部を延在したゲー ト電極 1 1 5 と、 を有している。
また、 基板 1 1 1上には、 捕助容量素子 1 3 1 を形成する ス トライプ状の補助容量線 1 1 6 が複数形成され、 走査線 Y と平行に延ぴている。 この部分に画素電極 Pが形成されてい る (図 6 の円 1 7 2で囲む部分と図 7参照) 。
詳細に述べる と、 基板 1 1 1上には、 半導体膜 1 1 2 と、 補助容量下部電極 1 1 3 と、 が形成され、 これら半導体膜お ょぴ補助容量下部電極を含む基板上にゲー ト絶縁膜 1 1 4が 成膜されている。 こ こで、 補助容量下部電極 1 1 3 は、 半導 体膜 1 1 2 と 同様ポリ シリ コンで形成されている。 ゲー ト絶 縁膜 1 1 4上に、 走査線 Y、 ゲー ト電極 1 1 5 b 、 および補 助容量線 1 1 6が配設されている。 補助容量線 1 1 6および 補助容量下部電極 1 1 3 はゲー ト絶縁膜 1 1 4 を介して対向 配置されている。 走査線 Y、 ゲー ト電極 1 1 5 b 、 およぴ補 助容量線 1 1 6 を含むゲー ト絶縁膜 1 1 4上には層間絶縁膜 1 1 7が成膜されている。
層間絶縁膜 1 1 7上には、 コンタク ト電極 1 2 1 および信 号線 Xが形成されている。 コンタク ト電極 1 2 1 は、 それぞ れコンタク トホールを介して、 半導体膜 1 1 2のソース Zド レイ ン領域 1 1 2 a 、 および画素電極 Pにそれぞれ接続され ている。 コ ンタク ト電極 1 2 1 は補助容量下部電極 1 1 3 に 接続されている。 信号線 Xはコンタク トホールを介して半導 体膜 1 1 2 のソース Zドレイ ン領域 1 1 2 b と接続されてい る。
コ ンタク ト電極 1 2 1 、 信号線 X、 および層間絶縁膜 1 1 7 に重ねて保護絶縁膜 1 2 2が形成されている。 保護絶縁膜 1 2 2上には、 それぞれス トライプ状の緑色の着色層 1 2 4 G,、 赤色の着色層 1 2 4 R、 および青色の着色層 1 2 4 Bが 隣接し交互に並んで配設されている。 着色層 1. 2 4 G、 1 2 4 R、 1 2 4 Bはカラーフィルタを構成してレ、る。
着色層 1 2 4 G、 1 2 4 R、 1 2 4 B上には、 I T O (ィ ンジゥム · すず酸化物) 等の透明な導電膜によ り画素電極 P がそれぞれ形成されている。 各画素電極 Pは、 着色層および 保護絶縁膜 1 2 2 に形成されたコ ンタク トホール 1 2 5 を介 してコ ンタ ク ト電極 1 2 1 に接続されている。 画素電極 P の 周縁部は、 補助容量線 1 1 6 および信号線 Xに重なっている 。 こ こ で、 画素電極 Pに接続された補助容量素子 1 3 1 は、 電荷を蓄積する補助容量と して機能する。
着色層 1 2 4 R、 1 2 4 G上には、 柱状スぺーサ 1 2 7 ( 図 6参照) が形成されている。 全てを図示しないが、 柱状ス ぺーサ 1 2 7 は各着色層上に所望の密度で複数本形成されて いる。 着色層 1 2 4 G、 1 2 4 R、 1 2 4 Bおよび画素電極 P上には、 配向膜 1 2 8が形成されている。
対向基板 1 0 2 は、 透明な絶縁基板と して基板 1 5 1 を有 している。 こ の基板 1 5 1 上には、 I T O等の透明材料で形 成された対向電極 1 5 2およぴ配向膜 1 5 3 が順次形成され ている。
図 9 を参照 して、 電子ビームテスタ (以下、 E Bテスタ と 称する) および電気的テスタ を用いたア レイ基板 1 0 1 の検 查方法おょぴア レイ基板の検査装置について説明する。 この 検查は、 基板上に画素電極 Pを形成した後に行なわれる。
まず、 ア レイ。基板 1 0 1 の検査に用いる検查装置の構成を 説明する。 検査チャ ンパ と しての真空チャ ンパ 3 1 0 には、 電子ビーム走查器 3 0 0 が設けられている。 電子ビーム走查 器 3 0 0 はア レイ基板に対し電子ビームを照射する電子ビー ム照射手段と して機能する。 真空チャ ンパ 3 1 0 内には、 検 查対象と なるア レイ基板 1 0 1 を収容する こ とができ、 また 取り 出すこ と もでき る。 さ らに真空チャ ンバ 3 1 0 には、 電 子検出器 3 5 0 が設けられている。 電子検出器 3 5 0 はァ レ ィ基板から放出される 2次電子を検出する電子検出手段と し て機能する。 真空チャ ンバ 3 1 0 内には、 プローブュニッ ト 3 4 0 が配置され、 プローブュニッ ト 3 4 0 は、 その複数の プローブをア レイ基板 1 0 1 の対応するパッ ドに接触させる こ とができ る。 このコン ト ロールは、 図示しないがロボッ ト によ り精度良く行なわれる。
真空チャ ンパ 3 1 0 の側壁には、 封止コネク タ 3 1 1 が設 けられている。 この封止コネク タ 3 1 1 は、 真空チャ ンパ 3 1 0 内部を気密状態に維持しなが ら、 内部のプローブュニッ ト 3 4 0 、 電子検出器 3 5 0 などを外部の各対応するュ -ッ トに接続するためのものである。 真空チャンバ 3 1 0 の外側 には制御装置 3 2 0 が配置されている。 制御装置 3 2 0 は、 信号源部 3 2 1 、 駆動回路制御部 3 2 2 、 信号解析部 3 2 3 、 これらを制御する制御部 3 2 4 、 入出力部 3 2 5 を有して いる。 信号源部 3 2 1 はア レイ基板に対し電気信号を供給す る電気信号供.給手段と して機能する。 信号解祈部 ' 3 2 3 はァ レイ基板を流れた電気信号を検出する電気信号検出手段と し て機能する。
制御部 3 2 4 は、 駆動回路制御部 3 2 2 を制御し、 プロ一 プュニッ ト 3 4 0 を介してア レイ基板 1 0 1 上の走査線駆動 回路 4 0 の検查を行う こ とができ る。 走査線駆動回路 4 0 を テ ス トする検出情報が駆動回路制御部 3 2 2 から制御部 3 2 4 に取り 込まれ、 入出力部 3 2 5 を介して外部の例えば表示 装置に出力 される。 駆動回路制御部 3 2 2 は、 ア レイ基板 1 0 1 上の走査線駆動回路 4 0 を介して、 ア レイ基板 1 0 1 上 の素子を駆動する こ とができ る。 このと き、 信号源部 3 2 1 から の信号はア レイ基板上の信号線 Xに与えられ、 各画素部
2 0 0 の補助容量に対する電荷チャージを実現する こ と もで きる。
制御部 3 2 4 は、 電子ビーム走査器 3 0 0 を制御し、 ァ レ ィ基板 1 0 1 の画素部 2 0 0 を走査させる こ と ができ る。 こ の と き画素部 2 0 0 から放出される 2次電子は、 電子検出器
3 5 0 によって検出され、 その検出情報は、 信号解析部 3 2 3 に送られる。 信号解析部 3 2 3 は、 電子検出器 3 5 0 力 ら の検出情報を解析し、 また制御部 3 2 4 から の位置情報 (検 出した画素部のア ド レス ) を参照し、 画素部 2 0 0 の状態を 判断する。 上記の検査装置がア レイ基板 1 0 1 を検査する場合、 まず 、 真空チャ ンバ 3 1 0 内にア レイ基板 1 0 1 が配置される。 プローブュニッ ト 3 4 0 のプローブは、 後述する接続パッ ド 群 C P D p に接続される。 信号源部 3 2 1 カゝら出.力される電 気信号と しての駆動信号はプローブュ -ッ ト 3 4 0 を介して 接続パッ ド群 C P D p に供給される。 これによ り 、 接続パッ ド群 C P D に接続された走査線駆動回路 4 0 および信号線 Xに駆動信号が供給される。 走査線駆動回路 4 0 を流れた駆 動信号を検出おょぴ解析する こ と によ り 走査線駆動回路 4 0 に対して電気的な検査を行う。 さ らに、 走査線駆動回路 4 0 および信号線 Xに駆動信号を供給して、 画素電極 Pに電荷を' チャージする。 そ して電荷がチャージされた画素電極 Pに対 し電子ビーム走査器 3 0 0 から電子ビームを照射し、 画素電 極 Pから放出される 2次電子を検出および解析する こ と によ り この画素電極 Pが正常に電荷を保持しているか否かの検查 を行う。 こ こでの検査は画素電極 P 自体の不良だけではなく 、 画素電極 P に接続されている T F T S Wの不良、 画素電極 P を含む補助容量素子 1 3 1 の不良等々 、 画素電極に関する 素子の検査を意味する。
図 1 0 には、 上記したア レイ基板 1 0 1 を検査する と きの プロセスを概略的に示している。 真空チャ ンパ 3 1 0 内で走 查線駆動回路 4 0 に駆動信号が入力される (ステ ップ S 1 ) 。 電気的テス タ によ り 走査線駆動回路 4 0 が検査される (ステ ップ S 2 ) 。 検査項目 と しては、 走査線駆動回路 4 0 にスタ ー トパルスを供給し、 シリ アルァ ゥ トが正常かど う かで走查 線駆動回路 4 0 の動作が正常であるかど う かが判断'される検 查などがある (ステップ S 3 ) 。 この時点で不良が発見され た場合は、 リ ペアまたは破棄される こ と になる。
次に、 走査線駆動回路 4 0 の動作が正常と判断される と 、 各画素部 2 0 0 のテス トが開始される。 まず、 各画素部 2 0 0 の補助容量素子 1 3 1 に対して電荷がチャージされる (ス テツプ S 4 ) 。 これは電気的テスタによ り 信号源部 3 2 1 か らの駆動信号が供給される こ とで得られる。 また、 電子ビー ム走査器 3 0 0 が駆動される。 これによ り 電子検出器 3 5 0 からの検出情報が信号解析部 3 2 3 に送られ、 各画素部 2 0 0 の検査が実行される (ステ ップ S 5 ) 。 放出された 2次電 子を測定し、 各画素部 2 0 0 の電圧が正常であるかど う か判 断する (ステップ S 6 ) 。 不備のア レイ基板が検出された場 合は、 リペアまたは破棄される こ と になる。
上記の説明において、 検査対象と なるア レイ基板と しては 図 9 に示すよ う な基板を想定した。 しかし、 こ の発明はこの よ う なアレイ基板の検査のみに限定される ものではない。
図 1 1 には、 本実施の形態の検査方法の検查対象となるァ レイ基板の端部の例を示している。 ア レイ基板 1 0 1 はァ レ ィ基板メ イ ン領域 1 0 1 a と、 このア レイ基板メ イ ン領域 1 0 1 a の外側であるア レイ基板サブ領域 1 0 1 b と を有する , なお、 ア レイ基板サブ領域 1 0 1 b は、 検査後、 切 り 取 り線 e 2 に沿って例えばスク ライ ブライ ンを引 く こ と によ り 切 り 取られる。
ア レイ基板メ イ ン領域 1 0 1 a のノ ッ ド群 P D p は、 配線 を介して図 5 に示した走査線駆動回路 4 0 および信号線 Xに それぞれ接続されている。 こ の領域に配置されたパッ ド群 P D p を構成する端子の種類を分類した場合、 ロジック端子、 電源端子、 検査端子、 および信号入力端子に.分類される。
ロ ジッ ク端子は、 端子 C L Kおよび端子 S Tを有している 。 これら端子 C L K、 および端子 S Tに入力 される信号は、 ク ロ ック信号、 およびスター トパルス信号である。 ク ロ ック 信号おょぴス タ ー トパルス信号は、 走査線駆動回路 4 0 に入 力する信号である。
検査端子は、 シ リ アルアウ ト端子 s / o である。 こ のシリ アルアゥ ト端子 s Z o から出力される信号は、 ス ター トパル ス に応答する走査線駆動回路 4 0 の シフ ト レジス タ ( s Z r ) から出力されるシ リ アル出力である。
電源端子と しては、 例えば端子 V D D、 および端子 V S S 等、 複数の種類の端子がある。 端子 V D D 'および端子 V S S に入力される信号は、 ハイ レベル用の電源おょぴロ ゥ レベル 用の電源である。 信号入力端子と しては、 端子 V I D E Oで ある。 端子 V I D E Oに入力 される信号は、 例えば映像信号 である。 こ こで、 端子 V I D E Oは、 数百から数千の端子で あり 、 パッ ド群 P D p の大きな割合を占めている。
一方、 ア レイ基板サブ領域 1 0 1 b のエッジには接続パッ ド群 C P D p が設け られてレ、る。 こ の接続パッ ド群 C P D p は、 配線を介してア レイ基板メ イ ン領域 1 0 1 a側のパッ ド 群 P D p と接続されている。
接続パッ ド群 C P D p の端子は、 ク ロ ック用の従属端子 d C L K:、 ハイ レベル用の従属端子 d V D D、 ロ ウ レベル用の 従属端子 d V S S 、 および映像信号用の共通端子 c V I D E O等である。 これらの従属端子 d C L K、 従属端子 d V D D 、 従属端子 d V S S 、 および共通端子 c V I D E O等は、 了 レイ基板サブ領域 1 0 1 b のエッジ e に配列されてお り 、 対 応するア レイ基板メ イ ン領域 1 0 1 a のパ ッ ド群 P D p に配 線を介して接続されている。 ' 複数の端子 V I D E Oは 1 つの共通端子 c V I D E Oに接 続される構成と したが、 少数の共通端子に接続される構成で あれば良い。 これによ り 、 ア レイ基板サブ領域 1 0 1 b に設 け られた接続パ ッ ド群 C P D p のパ ッ ド数は、 ア レイ基板メ イ ン領域 1 0 1 a に設け られたパッ ド群 P D p のパ ッ ド数に 比べて格段と低減される。
以上のよ う に構成されたア レイ基板 1 0 1 の画素部を E B テス タ に よ り 検査する際、 ア レイ基板 1 0 1 の有する接続パ ッ ド群 C P D p の各パッ ドにプローブを接続し、 こ のプロ一 プを介して画素部 2 0 0 の補助容量素子 1 3 1 に電荷を蓄積 する。 そ して電荷が蓄積された後、 各画素部 2 0 0 に電子ビ ームを照射する こ と によ り各画素部から放出される 2次電子 を検出する。 これによ り 、 各画素部 2 0 0 の欠陥の有無を検 查する。
上記のよ う に、 製品の信頼性をあげるためには、 各画素部 2 0 0 の リ ーク量を検出 し、 製品を選別しなければな らない c そこで、 アレイ基板 1 0 1 の画素部 2 0 0 において、 リ ーク 電流が生じる原因と して次のよ う なこ と が考え られるので説 明する。
図 8 には、 図 7 に示したア レイ基板 1 0 1 を一部拡大し、 リ ーク電流が生じる場合を示す。 上述したよ う に、 補助容量 下部電極 1 1 3 はポリ シ リ コ ン ( p — S i ) によ り形成され ている。 補助容量下部電極 1 1 3 を形成する場合、 基板 1 1 1 上にアモルフ ァスシ リ コ ン ( a — S i ) 膜を被着、 その a - S i 膜に、 例えば X e C 1 エキシマ レーザを照射するこ と によ り形成される。 補助容量下部電極 1 1 3 の表面は、 一部 ***して形成されている。 また、 補助容量線 1 1 6 は、 例え ばモ リ ブデンタ ングステン (M o W ) で形成されている。 こ の場合、 補助容量下部電極 1 1 3 と補助容量線 1 1 6 と の距 離は適正に保持されていないと、 リ ーク電流が生じる こ と が ある。 すなわち、 エキシマ レーザを照射して p — S i 膜を形 成する場合、 補助容量下部電極 1 1 3 の表面が***して形成 されるためである。 ,
補助容量下部電極 1 1 3 の表面が***して構成された場合. 上記した リ ーク電流は微小であるため、 一層厳格な リ ーク電 流の測定を行 う 必要がある。 以下、 微小リ ーク を測定する検 査方法を説明する。
図 1 を用いて、 本実施の形態における画素部 2 0 0 の電圧 を測定するタイ ミ ングを説明する。 画素部 2 0 0 の外部から 1 行目 の走査線 Yにゲー ト信号 Gate 1 が t 0 のタイ ミ ング で入力される。 これに続いて 2行目 の走査線 Y、 3行目 の走 查線に順次ゲー ト信号が入力 されていき、 最終行の走查線に Gate 最終が入力 される。 各走査線 Yにゲー ト信号が入力 さ れている間は、 当該走査線に接続される T F T S Wはオン状 態とな り 、 こ の タイ ミ ングで信号線 X に駆動信号 (データ) を入力する こ と によ り 、 行毎に画素電極 P に電荷がチャージ される。 そ してゲー ト信号の入力が終了する と 同時に当該走 查線 Yに接続される T F T S Wはオフ状態と な り 、 次の行の 走査線にゲー ト信号が入力されていく 。
ゲー ト信号 Gate 1 が入力された時点 t 0 から Gate 最終が 入力され終わる時点 t 1 までの期間 T 1 を 1 フ レーム とレ、 う 。 通常、. 1 フ レームはおよそ 1 6 m s 程度である。
各走査線 Yにゲー ト信号が入力されるタイ ミ ングで信号線 Xに駆動信号 (データ) を入力する こ と によ り 、 行毎に画素 電極 P に電荷がチャージされる。 すなわち、 異なる行の画素 電極 P に電荷がチャージされる。 1 行目 の画素電極 Pから順 に最終行の画素電極 Pまで電荷がチャージされた後、 即ち、 全ての行の T F T S Wがオフ状態と なった後、 本実施の形態 においては 4 フ レームに相当する期間、 そのまま画素電極 P に電荷を保持させる。 言い換える と画素電極 P を含む補助容 量に電荷を保持させる。 ゲー ト信号 Gate 1 が入力 される 1 行目の画素電極 P を含む補助容量で保持されている電荷量は データ D ataで示される。
そして、 4 フ レームに相当する期間の後、 1 行目 の画素電 極 Pから順に電子ビームを照射していき E B テス ト を行う。 こ こ で、 例えば 1 行目 の画素電極 · P の保持期間は、 電荷がチ ヤ ージされてから最終行の走査線 Yまで走査される期間 ( 1 フ レーム) と 4 フ レーム と の合計、 即ち 5 フ レーム に相当す る期間と なる。
こ の よ う に一定の保持期間を設ける こ と によ り 、 微弱な リ ーク を生じている画素部 2 0 0 においても検査時には補助容 量の リ ーク量 V o が大きい状態で検查でき るため、 欠陥画素 である と認識する こ とが可能と なる。 欠陥画素の判定は、 も と も と正常な画素電極 Pが保持している電荷量に関する理想 データ を参照 して、 こ の理想データ とデータ D ata と を比較 する こ と によ り 行われる。
なお、 本実施の形態においては、 全ての画素電極 Pに電荷 をチャージし終え全ての T F T S Wをオフ して力 らの保持期 間を 4 フ レーム と したが、 必ずしも 4 フ レームである必要は なく 、 少な く と も 1 フ レームよ り 長い期間である よ う に適宜 保持期間を設定しても良い。 検査効率を考慮する と、 保持期 間の上限は 1 0秒である。 なお、 本実施の形態において 1 フ レームは、 製品になったと きに表示を行う場合と 同 じ期間と したが、 E Bテスタを用いた検查のために画素電極 Pに電荷 をチャージする際の書き込みはこの期間と異なっていても良 い。 但し、 本発明における保持期間は、 製品になったと きに 表示を行 う 場合の 1 フ レーム期間を基準とする ものである。
以上のよ う に構成されたア レイ基板の検査方法によれば、 補助容量に生じる リ ーク量を一層厳格に測定でき るため、 ァ レイ基板の検査の信頼性を向上する こ とができ る。 また、 不 良の液晶表示パネルの製品流出を抑制する こ とができる。
なお、 この発明は、 上述した実施の形態に限定される こ と なく 、 こ の発明の範囲内で種々変形可能である。 例えば、 任 意の画素電極 P を検査する際は、 まず、 任意の画素電極に電 荷をチャージする。 電荷がチャージされた画素電極 Pに接続 された T F T S Wをオフにした状態で、 少なく と も 1 フ レー ム期間よ り 長い期間電荷を保持する。 電荷を保持した後、 画 素電極 P に対し電子ビームを照射して画素電極から放出され る 2次電子の情報によって画素電極に関して検査すれば良い c 図 1 2 に示すよ う に、 アレイ基板 1 0 1 上の画素領域 3 0 の外側領域に、 駆動回路部と して、 走査線駆動回路 4 0 およ び複数の信号線を駆動する信号線駆動回路 5 0 を作り 込んで も良い。 信号線駆動回路 5 0 は、 T F T S Wと 同様にポ リ シ リ コ ンの半導体膜を有した T F Tを用いて構成されている。 信号線駆動回路 5 0 はパッ ド群 P D p を介して接続パッ ド 群 C P D p に接続されている。 接続パッ ド群 C P D p は信号 線駆動回路 5 0 に接続される ロ ジック端子や検査端子等を含 んでいる。 映像信号、 ク ロ ック信号、 およびスター トパルス 信号がそれぞれ信号線駆動回路 5 0 に入力される と、 信号線 駆動回路 5 0 を構成するシフ ト レジスタが駆動 し、 シフ ト レ ジスタから出力される。 この出力を解析する こ と によって信 号線駆動回路 5 0 が正常か否かを判別する。
上記したこ とから、 制御部 3 2 4 は、 駆動回路制御部 3 2 2 を制御し、 プローブュニッ ト 3 4 0 を介してア レイ基板 1 0 1 上の走査線駆動回路 4 0 および信号線駆動回路 5 0 の検 查を行う こ とができる。 走査線駆動回路 4 0 および信号線駆 動回路 5 0 を流れた駆動信号を検出および解析するこ と によ り 、 走査線駆動回路 4 0および信号線駆動回路 5 0 を電気的 に検査する こ とができ る。
走査線駆動回路 4 0 および信号線駆動回路 5 0 に駆動信号 を供給する こ と によ り 、 画素電極 Pに電荷をチャージする こ とができ、 上記したよ う に電子ビームによる検査を行 う こ と ができ る。
検査対象と なるア レイ基板 1 0 1 は、 基板上に作り 込まれ、 走査線 Yに駆動信号を供給する走査線駆動回路 4 0および信 号線 Xに駆動信号を供給する信号線駆動回路 5 0 の少なく と も一方の駆動回路を含む駆動回路部を有していれば良い。 走 査線駆動回路 4 0および信号線駆動回路 5 0 を構成する T F Tはポリ シリ コ ンを用いたものでなく ても良い。
産業上の利用可能性
こ の発明によれば、 ア レイ基板の検査の信頼性を向上させ る こ とができ るア レイ基板の検査方法を提供するこ とができ る。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 基板と、 前記基板上に形成され行方向に延在する複数 の走査線と、 前記走査線と交差する よ う に列方向に延在する 複数の信号線と、 前記走査線と信号線と の交差部近傍にそれ ぞれ形成された複数のスイ ッ チ ング素子と、 前記複数のスィ ツチング素子にそれぞれ接続され行列方向に配置された複数 の画素電極と、 を備えたア レイ基板の検査方法において、 前記複数の画素電極に順次電荷をチャージし、
前記複数の画素電極に電荷をチャージした後、 当該複数の 画素電極に接続される前記ス ィ ツチング素子を全てオフに し た状態で、 前記電荷を一定期間保持し、
前記一定期間保持した後、 前記複数の画素電極に対し電子 ビームを照射し、 前記画素電極から放出される 2次電子の情 報によって前記画素電極に関して検査するア レイ基板の検査 方法。
2 . 前記ア レイ基板は、 前記基板上に作り こまれ、 前記走 查線に駆動信号を供給する走査線駆動回路および前記信号線 に駆動信号を供給する信号線駆動回路の少なく と も一方の駆 動回路を含む駆動回路部を更に備えた請求項 1 に記載のァ レ ィ基板の検査方法。
3 . 前記駆動回路部および前記スイ ッ チン グ素子は、 ポ リ シリ コンを用いた薄膜 ト ラ ンジス タを含んで構成される請求 項 2 に記載のァ レイ基板の検査方法。
4 . 前記複数の画素電極は、 異なる行に配置されている請 求項 1 に記載のア レイ基板の検査方法。
5 . 基板と、 前記基板上に形成され行方向に延在する複数 の走査線と、 前記走査線と交差する よ う に列方向に延在する 複数の信号線と、 前記走査線と信号線と の交差部近傍にそれ ぞれ形成された複数のスィ ツチング素子と、 前記複数のスィ ツチング素子にそれぞれ接続され行列方向に配置された複数 の画素電極と、 を備えたア レイ基板の検查方法において、 任意の画素電極に電荷をチャージし、
電荷がチャージされた前記画素電極に接続されたスィ ッ チ ング素子をオフにした状態で、 少なく と も 1 フ レーム期間よ り 長い期間電荷を保持し、
前記電荷を保持した後、 前記画素電極に対し電子ビームを 照射し、 前記画素電極から放出される 2次電子の情報によつ て前記画素電極に関して検查するア レイ基板の検査方法。
6 . 前記電荷を保持する際は、 4 フ レーム期間以上保持す る請求項 5 に記載のア レイ基板の検査方法。
7 . 前記ア レイ基板は、 前記基板上に作り こまれ、 前記走 查線に駆動信号を供給する走査線駆動回路および前記信号線 に駆動信号を供給する信号線駆動回路の少な く と も一方の駆 動回路を含む駆動回路部を更に備えた請求項 5 に記載のァ レ ィ基板の検査方法。
8 . 前記駆動回路部および前記スイ ッ チング素子は、 ポリ シリ コンを用いた薄膜 ト ランジスタを含んで構成される請求 項 7 に記載のァ レイ基板の検査方法。
PCT/JP2004/007988 2003-06-04 2004-06-02 アレイ基板の検査方法 WO2004109376A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005506813A JPWO2004109376A1 (ja) 2003-06-04 2004-06-02 アレイ基板の検査方法
US11/292,352 US20060103413A1 (en) 2003-06-04 2005-12-02 Array substrate inspecting method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003159437 2003-06-04
JP2003-159437 2003-06-04

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/292,352 Continuation US20060103413A1 (en) 2003-06-04 2005-12-02 Array substrate inspecting method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004109376A1 true WO2004109376A1 (ja) 2004-12-16

Family

ID=33508518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/007988 WO2004109376A1 (ja) 2003-06-04 2004-06-02 アレイ基板の検査方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20060103413A1 (ja)
JP (1) JPWO2004109376A1 (ja)
KR (1) KR20060020652A (ja)
CN (1) CN1802592A (ja)
TW (1) TWI238259B (ja)
WO (1) WO2004109376A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012133020A (ja) * 2010-12-20 2012-07-12 Shimadzu Corp Tftアレイ検査装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20060118595A (ko) * 2004-02-27 2006-11-23 도시바 마쯔시따 디스플레이 테크놀로지 컴퍼니, 리미티드 어레이 기판의 검사 방법 및 어레이 기판의 제조 방법
CN1926463A (zh) * 2004-03-03 2007-03-07 东芝松下显示技术有限公司 检查阵列基板的方法
CN1930514A (zh) * 2004-03-05 2007-03-14 东芝松下显示技术有限公司 检查基板的方法、以及用于检查阵列基板的方法和装置
KR101094289B1 (ko) * 2009-10-14 2011-12-19 삼성모바일디스플레이주식회사 원장 검사 장치 및 그 검사 방법
KR101913311B1 (ko) * 2012-04-09 2019-01-15 삼성디스플레이 주식회사 실리콘 박막 측정 방법, 실리콘 박막 결함 검출 방법, 및 실리콘 박막 결함 검출 장치
US10304364B2 (en) * 2015-01-23 2019-05-28 Vuereal Inc. Identifying and repairing defects for micro-device integrated systems
CN106057110B (zh) * 2016-08-04 2019-04-05 武汉华星光电技术有限公司 阵列测试电路及阵列测试方法
JP7021886B2 (ja) * 2017-09-19 2022-02-17 株式会社Screenホールディングス 基板検査装置、基板処理装置、基板検査方法および基板処理方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6348473A (ja) * 1986-08-19 1988-03-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 欠陥画素検査装置
JPH05240901A (ja) * 1991-07-15 1993-09-21 Siemens Ag 液晶表示装置用基板の粒子線式試験方法
JP2713734B2 (ja) * 1988-06-17 1998-02-16 松下電器産業株式会社 基板用電子ビームテスタ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6265889B1 (en) * 1997-09-30 2001-07-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor test circuit and a method for testing a semiconductor liquid crystal display circuit
US5982190A (en) * 1998-02-04 1999-11-09 Toro-Lira; Guillermo L. Method to determine pixel condition on flat panel displays using an electron beam
JP3107039B2 (ja) * 1998-03-20 2000-11-06 日本電気株式会社 面光源プローバ装置及び検査方法
JP3527726B2 (ja) * 2002-05-21 2004-05-17 ウインテスト株式会社 アクティブマトリクス基板の検査方法及び検査装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6348473A (ja) * 1986-08-19 1988-03-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 欠陥画素検査装置
JP2713734B2 (ja) * 1988-06-17 1998-02-16 松下電器産業株式会社 基板用電子ビームテスタ
JPH05240901A (ja) * 1991-07-15 1993-09-21 Siemens Ag 液晶表示装置用基板の粒子線式試験方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012133020A (ja) * 2010-12-20 2012-07-12 Shimadzu Corp Tftアレイ検査装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW200510742A (en) 2005-03-16
CN1802592A (zh) 2006-07-12
JPWO2004109376A1 (ja) 2006-07-20
TWI238259B (en) 2005-08-21
KR20060020652A (ko) 2006-03-06
US20060103413A1 (en) 2006-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060103416A1 (en) Substrate inspecting method
US7317325B2 (en) Line short localization in LCD pixel arrays
US20060103413A1 (en) Array substrate inspecting method
US20060284643A1 (en) Method for inspecting array substrates
US20040222813A1 (en) Method and apparatus for testing liquid crystal display
US20060103415A1 (en) Array substrate inspecting method and array substrate inspecting device
JP4921969B2 (ja) アレイ基板の製造方法
US20060103414A1 (en) Method of inspecting array substrate
JP2003043980A (ja) 表示装置の基板、アレイ基板、検査用回路、検査方法および液晶セルの製造方法
US20060092679A1 (en) Array substrate, method of inspecting the array substrate and method of manufacturing the array substrate
JP2007171993A (ja) 画像表示装置
US20070023656A1 (en) Method for inspecting substrate, and method and apparatus for inspecting array substrates
JP2008065152A (ja) 液晶表示パネル、検査装置、および検査方法
JP2002277896A (ja) 液晶表示装置及び画面表示応用装置
JP2005352470A (ja) 表示体回路基板、検査方法、及び電子機器
JP2009069643A (ja) アレイ基板の製造方法
JP2006259486A (ja) マトリクス構造の検査方法、マトリクス構造の検査装置およびマトリクス構造の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005506813

Country of ref document: JP

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057023017

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11292352

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20048155971

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057023017

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11292352

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase