WO2004066616A1 - カメラ付き携帯装置 - Google Patents

カメラ付き携帯装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2004066616A1
WO2004066616A1 PCT/JP2004/000368 JP2004000368W WO2004066616A1 WO 2004066616 A1 WO2004066616 A1 WO 2004066616A1 JP 2004000368 W JP2004000368 W JP 2004000368W WO 2004066616 A1 WO2004066616 A1 WO 2004066616A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
housing
camera
rotation
unit
display
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/000368
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Akira Hasegawa
Susumu Otsuki
Teruo Nanmoku
Katsumasa Yamaguchi
Toshiyuki Tsumura
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to JP2005508069A priority Critical patent/JP3976061B2/ja
Priority to US10/541,018 priority patent/US7331724B2/en
Priority to EP04703253A priority patent/EP1608151B1/en
Publication of WO2004066616A1 publication Critical patent/WO2004066616A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0225Rotatable telephones, i.e. the body parts pivoting to an open position around an axis perpendicular to the plane they define in closed position
    • H04M1/0233Including a rotatable display body part
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0225Rotatable telephones, i.e. the body parts pivoting to an open position around an axis perpendicular to the plane they define in closed position
    • H04M1/0227Rotatable in one plane, i.e. using a one degree of freedom hinge
    • H04M1/0229The hinge comprising input and/or output user interface means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/51Housings
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/53Constructional details of electronic viewfinders, e.g. rotatable or detachable
    • H04N23/531Constructional details of electronic viewfinders, e.g. rotatable or detachable being rotatable or detachable
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • H04N23/633Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders for displaying additional information relating to control or operation of the camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/141Systems for two-way working between two video terminals, e.g. videophone
    • H04N7/142Constructional details of the terminal equipment, e.g. arrangements of the camera and the display
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/021Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts using combined folding and rotation motions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0241Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings using relative motion of the body parts to change the operational status of the telephone set, e.g. switching on/off, answering incoming call
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/52Details of telephonic subscriber devices including functional features of a camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/141Systems for two-way working between two video terminals, e.g. videophone
    • H04N7/142Constructional details of the terminal equipment, e.g. arrangements of the camera and the display
    • H04N2007/145Handheld terminals

Definitions

  • the present invention relates to a portable device with a power camera, such as a mobile phone device with a power camera.
  • the display means 222 and the operation means 222 are arranged on one plane 202OA of the housing 202, and the display means 222 is opposite to the display means 220.
  • a camera section 204 is provided on a plane 202B of the housing 202 on the side.
  • Japanese Patent Laid-Open Publication No. 2001-169916 discloses a portable terminal that houses a camera unit having a fixed length in the optical axis direction.
  • This portable terminal includes a main body, and a flip portion provided to be opened and closed on the main body, and stores a photographing lens in a direction of a rotation axis for opening and closing the flip portion.
  • This rotation axis is parallel to a display screen of a liquid crystal display device or the like which is usually provided on a flat surface portion of the main body or the flip part, so that the subject cannot be photographed while looking at the display screen.
  • the flip part can be rotated in the direction perpendicular to the rotation axis in order to shoot the subject while looking at the display screen, but an operation to make the flip part perpendicular to the optical axis of the camera is required during shooting Disclosure of the invention
  • the portable device includes: a camera unit; a display unit that can display an image captured by the camera unit; a first housing having a first surface provided with the display unit and a second surface opposite to the first surface; A second housing that can be positioned above the second surface of the first housing, and a second housing rotatably supported by the first housing about a rotation axis orthogonal to the first surface of the first housing. And a control unit capable of operating at least one of the camera unit and the display unit.
  • the camera section has an optical axis, and can image a subject in an imaging direction parallel to the optical axis.
  • the rotation axis section houses the camera section such that the optical axis is parallel to the rotation axis and the imaging direction is the same as the direction from the first surface to the second surface of the first housing.
  • the operation unit is provided on a first surface portion of the first housing corresponding to the opposite side of the rotation axis of the rotation axis in the imaging direction.
  • This portable device can be stored even if the camera unit is long in the optical axis direction.
  • FIG. 1 is an external view of a camera-equipped mobile device according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2A is a cross-sectional view of the camera-equipped mobile device according to the first embodiment.
  • FIG. 2B is an enlarged sectional view of the mobile device with a camera according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is a block diagram of the mobile device with a camera according to the first embodiment.
  • FIG. 4 is an external view of the camera-equipped mobile terminal device according to the first embodiment.
  • FIG. 5 is an external view of the camera-equipped mobile terminal device in use in the first embodiment.
  • FIG. 6 is an external view of the camera-equipped mobile terminal device in use in the first embodiment.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view of a mobile terminal device with a camera according to Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 8 is an external view of a camera-equipped mobile device according to Embodiment 3 of the present invention.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view of the camera-equipped mobile device according to the third embodiment.
  • FIG. 10 is an external view of a camera-equipped mobile device according to the third embodiment.
  • FIG. 11 is a sectional view of a camera-equipped mobile device according to the third embodiment.
  • FIG. 12 is an external view of a mobile device with a camera according to the third embodiment.
  • FIG. 13 is an external view of a camera-equipped mobile device according to the third embodiment.
  • FIG. 14 is an external view of the camera-equipped mobile device according to the third embodiment.
  • FIG. 15 is an external view of a camera-equipped mobile device according to the third embodiment.
  • FIG. 16 is an external view of the camera-equipped mobile device according to the third embodiment.
  • FIG. 17 is a block diagram of a mobile device with a camera according to the third embodiment.
  • FIG. 18 is a conceptual diagram of the mobile device with a camera in use in the third embodiment.
  • FIG. 19 is an external view of a conventional digital camera. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • FIG. 1 is an external view of a camera-equipped mobile phone 100 that is a camera-equipped mobile device according to Embodiment 1 of the present invention.
  • the mobile phone 100 includes a housing 21 composed of a substantially rectangular parallelepiped first housing 22 and a second housing 23. In FIG. 1, the housings 22 and 23 are overlapped. .
  • the first housing 22 has a rotating shaft 22 9 A provided in a direction perpendicular to the plane 22 A, and the second housing 23 has a rotating shaft 22 9 A with respect to the rotating shaft 22 9 A. Can rotate.
  • a camera section 24 is housed on the opposite side of the display means 210 along the rotation axis 2 29.
  • the optical axis 24 A of the camera part 24 is parallel to the rotation axis 229 A, and the camera part can capture the subject 1 33 in the imaging direction 24 B along the optical axis 24 A.
  • the first operation unit 2 17 is provided on the rotation axis 2 29 on the side opposite to the camera unit 24.
  • the first operation unit 2 17 has four switches 2 17 ⁇ to 2 17 D at the top, bottom, left and right and five switches provided with one button 2 17 ⁇ at the center.
  • the image is taken at the camera section 24 and the display means 210 zooms in and out of the displayed screen, and the left and right buttons 217 7 and 217D
  • the brightness of the screen can be adjusted.
  • the shooting operation is performed with 2 17 E as the shirt button of the camera section 24.
  • the user of the mobile phone device 100 holds the first digital camera 200 shown in FIG. 19 with the first housing 22 and the second housing 23 overlapped as shown in FIG.
  • a monitor image is displayed on the display means 210, and the subject can be photographed by pressing the shutter button 217E of the first operation unit 217.
  • the width 22 F of the second housing 23 in the direction substantially parallel to the rotatable direction 100 A is smaller than the width 22 G of the first housing 22 in the same direction (see FIG. 5), and A recess 40 is provided on each of the side surface 23 A and the opposite side surface.
  • FIG. 2A is a cross-sectional view of the camera-equipped mobile phone device 100.
  • the speed force 2 2 4, the display means 2 10, the first operation unit 2 17, the image processing control means 2 41, and the first storage means 25 1 are mounted in the first housing 22.
  • the first printed circuit board 15 1 is stored.
  • windows 22B to 22D for the speaker 1224, the display means 210, and the first operation unit 211 are opened. The sound is output through these windows, the monitor display is shown, and the button can be operated from outside.
  • a rotating shaft portion 229 projects perpendicularly to the plane 22E portion.
  • a slide connection portion 150 is fitted and fixed inside the rotating shaft portion 229, and the camera portion 24 is housed in the slide connection portion 150.
  • the slide connection section 150 and the camera section 24 are fixedly connected to the first printed circuit board 151.
  • the second housing 23 is rotatably fitted in the rotating shaft portion 229.
  • the base of the rotary shaft 2 229 is provided with a pedestal 2 2 8 having a radius larger than that of the rotary shaft 2 2 9, and the pedestal 2 2 8 is the second housing #: 23 is the rotary shaft 2 2 9 A
  • the rotary shaft 2 2 9 A are regulated so as not to approach the first housing 22 in the direction along the arrow.
  • a gap 21 is maintained between the first casing and the second casing, and even if the first casing 22 is rotated by the gap 21, the second casing 2 is rotated.
  • the second operation section 17 provided on the surface 23 A of the second housing 23 facing the first housing.
  • the second housing 23 houses the second printed circuit board 15 2.
  • the storage means 25 and the rotation detecting means 26 are mounted.
  • the second printed circuit board 152 comes into sliding contact with the flange-shaped contact portion 1503 of the slide connection portion 150. Thereby, even if the second housing 23 rotates with respect to the first housing 22, the second printed circuit board 15 2 is always connected to the first printed circuit board 15 1. I have.
  • FIG. 2B is an enlarged view of the vicinity of the contact portion 153.
  • On the upper surface of the contact portion 153 there is provided a concave portion 153A against which the small ball 154 is pressed to position the small ball 154.
  • the small ball 154 is pushed by the force of the panel 250 from the second housing 23, and the small ball 154 fits into the concave portion 153A at a predetermined rotation angle.
  • the first housing 22 and the second housing 23 are positioned and fixed at a predetermined rotation angle.
  • the contact part 15 3 can rotate against the force of the spring 250.
  • FIG. 3 is a block diagram of camera-equipped mobile phone device 100 according to the first embodiment.
  • the first housing 22 and the second housing 23 are indicated by broken lines, respectively.
  • the first housing 22 includes the speaker 1 2 4, the display unit 2 10, the first operation unit 2 17, the image processing control unit 2 41, and the first storage unit. 2 51 and a camera section 24 are provided.
  • Image processing control means 2 41 is connected to the overall control section 18.
  • the mobile phone device 100 is controlled by the overall control means 18 of the second second housing 23.
  • the first housing 22 includes a camera module formed by the image processing control unit 241, the camera unit 24, the display unit 210, and the first storage unit 251, and the image processing control unit 24 1 mainly controls the operation of the camera unit, and the first housing 22 functions as one camera unit.
  • the camera unit 24, the first storage unit 251, and the display unit 210 are connected to the image processing control unit 241, and the first operation unit 21 is connected to the overall control unit 18. ing.
  • the overall control unit 18 instructs the image processing control unit 2 41 to start the camera mode.
  • the second housing 23 includes a wireless control unit 19 including an overall control unit 18, a receiving unit 191, a transmitting unit 192, and a wireless control unit 190, and a second operation unit 17 , A second storage means 25, a rotation detection means 26, and an audio processing unit 220.
  • the second housing 23 mainly functions as a wireless unit by the wireless unit 19 and the overall control unit 18.
  • the radio control means 190 is connected to the transmission section 192 and the reception section 191, and under the control of the entire system control section 18, the transmission section 192, the reception section 191, and the antenna 19 Wireless communication with other telephone devices is performed via the base station using 3 and the received voice signal is converted into voice by the voice processing unit 220 and output to the speaker 2 24, and from the microphone 2 21 The input audio signal is converted into a radio signal and transmitted.
  • the camera-equipped mobile phone device 100 can be used as a digital camera in a state where the first housing 22 and the second housing 23 are overlapped. That is, the user holds the vicinity of the first operation unit 217 with the right hand, and holds the left and right sides of the display unit 210 with the left hand while looking at the screen of the display unit 210, and moves the upper and lower buttons 217.
  • the user can use the second housing 2.
  • the subject can be photographed with the screen of the display means 210 lying sideways.
  • the user In the state shown in FIG. 1, the user must hold the mobile phone device 100 with both hands, but in the state shown in FIG. 4, the user can easily operate the mobile phone device 100 with one hand while holding it with one hand.
  • the user operates the first housing 22 in the state shown in FIG. Since the second operation unit 17 of the second housing 23 hidden in the box can be operated, detailed shooting conditions can be input from the second operation unit 17. Also, the user can input text such as the title of the photograph to be taken from the second operation unit 17 while checking the screen of the display means 210.
  • the first housing 22 is rotated in the direction 100 C opposite to the state shown in FIG. 4, the second housing 23 is held with the left hand, and the first thumb is held with the left thumb.
  • the first housing 22 is upside down from the state shown in FIG.
  • the rotation detecting means 26 detects a rotation angle of the first housing 22, that is, a relative position between the first housing 22 and the second housing 23.
  • the overall control means 18 changes the top and bottom of the icon 70 displayed on the display means 210 based on the rotation angle of the first casing detected by the rotation detection section 26, and the first operation section 21 7
  • buttons 2 17 A to 2 17 D Function assignment Change the orientation.
  • the button at the top can maintain the function of zooming in and the button at the bottom can maintain the function of zooming out, so that the use of the buttons 2 17A to 2 17D remains unchanged.
  • the first housing 22 is rotated so as to be positioned above, the second housing 23 is held with the right hand, and the first operation unit 2 17 is operated with the right thumb, This shows a state in which the subject is photographed with the screen upright.
  • the overall control means 18 changes the top and bottom of the icon 70 displayed on the display means 210, and performs the first operation. Change the assignment of the four buttons 2 17 A to 2 17 D in the part 2 17. For example, the button located at the top enlarges the zoom. The button at the bottom can be set to a reduced zoom so that the usage is not changed.
  • the display means 210 screen can be easily switched vertically and horizontally.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view of a camera-equipped mobile phone device 200 that is a camera-equipped mobile device according to Embodiment 2 of the present invention.
  • the rotating shaft portion 229 is provided in the first housing 22, but the mobile phone device with a camera 20 in FIG.
  • the rotating shaft 2 229 A is provided in the second housing 23.
  • the slide connection part 155 is fitted into the rotary shaft part 229 A, and the slide connection part 155 accommodates the camera part 24.
  • the first operation unit 2 17 is provided at an end of the rotating shaft 2 29.
  • the slide connection portion 1555 is connected to the first printed circuit board 151 through a flange-shaped contact portion 153 slidingly in contact with the first housing 22. It is connected to 1 printed circuit board 1 5 1.
  • the first ball is positioned by the concave portion provided in the contact portion 1553.
  • the second housing 23 may be positioned with respect to the second housing 23.
  • the camera unit 204 does not shake because the first operating unit 2 17 and the first operating unit 2 17 are integrated with the rotating shaft unit 2 29 of the second housing 23 and do not rotate.
  • the structure of the camera section 24 is not described in detail, but the rotating shaft section 229 can mount a camera unit having a zoom mechanism as the camera section 24.
  • FIG. 8 is an external view of a camera-equipped mobile phone device 110 which is a camera-equipped mobile device according to Embodiment 3 of the present invention.
  • the mobile phone device 110 includes a substantially rectangular parallelepiped first housing 102, a substantially rectangular parallelepiped second housing 102, a first rectangular housing 102, and a second rectangular housing 102.
  • a hinge unit 102 connected to the housing 102 is provided.
  • the hinge section 10020 allows the first casing 1022 to open and close in the direction 110B with respect to the rotation axis 110OA relative to the second casing 1023, and The first housing 1022 can be rotated in the direction 110D with respect to the rotation axis 110C relative to the second housing 1023.
  • the center axis (rotation axis) 110 C of the cylindrical portion 122 A of the hinge portion 102 0 A is orthogonal to the plane portion of the first housing 102.
  • a pair of support shafts 1102 1 extend outwardly from the cylindrical portion 122 OA at right angles to the central axis 1100C to the cylindrical portion 122OA.
  • the second housing 1023 contains a pair of support shafts 1021. With this structure, the second housing 102 rotates with the central axis 110 of the cylindrical portion 122 of the hinge portion 110 as a rotation axis, and a pair of support shafts 110.
  • the first housing 102 is opened and closed about 21.
  • the dimension of the first housing 102 in the width direction 110 E is smaller than the dimension of the second housing 102 in the width direction 110 E.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view taken along line 10—10 of the portable telephone device 110 shown in FIG.
  • the first housing 102 accommodates the printed circuit board 101.
  • the printed circuit board 101 has a first key comprising a general control unit 110, a wireless unit 101, a storage unit 102, a microphone phone 221, a ringer 222, a numeric keypad, etc.
  • One operation unit 101 is mounted.
  • a cylindrical hinge portion 102 is rotatably supported in a direction perpendicular to the plane 102 A of the first housing 102.
  • a camera part 102 in the OA, and the optical axis 100 A of the hinge part 1 It is embedded integrally with the hinge portion 120 so as to be parallel to the rotation axis 110 of the rotary shaft. That is, as the hinge unit 102 rotates, the camera unit 102 also rotates accordingly.
  • a second key operation section 1 2 17 comprising a four-way key and a plurality of keys such as a decision key is provided. I have.
  • the hinge portion 102 is covered and fixed by the second housing 102.
  • the second housing 11023 houses the second printed circuit board 1151.
  • a display means 1 210, a speaker 1 2 4, and a display switching switch 1 0 2 8 which is a part of the second key operation section are mounted.
  • the printed circuit board 101 and the second printed circuit board 1151, the camera unit 102 and the second key operation unit 127 are connected by a flexible board (not shown).
  • the hinge section 102 has a step section 102B, and a gap 1100F between the first casing 1022 and the second casing 1023. Has formed. The parts mounted on the first casing 102 and the first casing 102 even when the second casing 102 rotates due to the gap 110 F. I can't.
  • the hinge unit 102 supports the second housing 110123 with respect to the first housing 102 so as to be rotatable.
  • the hinge part 102 is a part that houses the camera part 102 (the part 3 is integrated with the first housing 1102, and the support shaft of the hinge part 102). It may have a light that rotates a part 102 0 100 with the second housing 102 3 integrally.
  • FIG. 10 is an external view of the portable telephone device 110 when the second housing 102 is opened in the direction of the arrow 110G.
  • the first housing 1022 has a flat panel 102B, a key operation unit such as a numeric keypad for key input of a telephone number, etc.
  • a microphone 1 2 2 1 that functions as a talker, and a ringer 1 2 2 2 that outputs a ringtone when an incoming call is provided, and a key operation is performed on the side 102 C of the first housing 102.
  • a camera photographing switch 107 which is a part of the unit 107, is provided.
  • the second housing 1023 has a display means 1210, a speaker functioning as a handset — 1224, a display direction of the display means 1210 and a second key operation unit 1217 display switching for changing the assignment of functions of a plurality of keys.
  • a switch 1028 is provided.
  • a stopper is provided so that the second housing 1023 stops at a predetermined angle of about 120 degrees. I have.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view of the mobile phone 1100 when the second housing 1023 is set upright with respect to the first housing 1022.
  • a concave portion 1072 is provided on the outer periphery of the second housing 1023 having the support shaft 1021 built therein, and the positioning member 1071 pushed up from the first housing 1022 by the panel 1080 fits into the concave portion 1072. That is, the concave portion 1072, the panel 1080, and the positioning member 1071 function as a stopper for stopping the second housing 1023 at a predetermined angle with respect to the first housing 1022.
  • the second housing 1023 When the second housing 1023 is positioned at a predetermined angle, for example, 120 degrees with respect to the first housing 1022, when the user of the mobile phone device 1100 talks, the speaker 1224 is put on the ear. The microphone 1221 is close to the mouth, making it easier to talk. With this configuration, the second housing 1023 does not rotate with respect to the first housing 1022 in a pocket or in a pocket, so that the key operation unit 1017 is not exposed and malfunction or damage of the mobile phone device 1100 is prevented. Can be prevented.
  • the opening and closing of the arrow 1100G in FIG. 11 and the rotation in the direction 1100D are independent, so that the second housing 1023 stands even when it stands upright with respect to the first housing 1022 as shown in FIG. Can rotate in the direction of arrow 1100 G.
  • the structure of the stopper that stops the rotation of the second housing 1023 with respect to the first housing 1022 (hinge portion 1020) at a predetermined angle is not shown, the concave portion 1072 and the spring 1080 that constitute the opening / closing stopper of the previous operation are not shown.
  • a rolling stopper can be formed.
  • FIG. 12 is an external view of the cellular phone device 110 in which the second housing 102 is further opened from the predetermined angle in the direction of arrow 110H.
  • the second housing 1023 is opened approximately 180 degrees with respect to the first housing 102.
  • the second housing 1023 is connected to the first housing 102 in this manner.
  • the display means 210 is easy to see and use by opening it by 0 degrees.
  • FIG. 13 is an external view of the mobile phone device 1100 in which the second housing 1102 3 has been rotated 90 degrees to the right as shown by the arrow 11001 from the state of FIG. .
  • the hinge section 102 rotates 90 degrees to the right together with the second housing 102
  • the camera section 102 is embedded in the hinge section 102, so the camera section 102 4 also rotates at the same time. If the subject does not change posture, the camera section 1102 and the display means 1 210 rotate around the body, so even if it rotates, the top and bottom of the image displayed by the display means 1 210 will not change. Absent.
  • the top and bottom of the figure to be displayed on the display means 1210 such as the icon indicating the zoom status, the icon indicating the battery level, the icon indicating the remaining battery level, and the icon indicating the electric field strength of the antenna, etc.
  • the open / close / rotation state detection means similarly to the rotation detection means 26 according to the first embodiment shown in FIG.
  • the state matches the state of the second housing 102.
  • the top and bottom of the icon are switched, and the assignment of the functions of the plurality of keys 1 2 17 A of the second key operation unit 1 2 17 is also switched.
  • the subject can be photographed by the camera section 124 while watching the image displayed horizontally on the display means 120.
  • FIG. 14 is an external view of the mobile phone device 110 when the second housing 102 is further rotated 90 degrees clockwise from the state of FIG. Even if the second housing 1023 rotates with the camera section 1024, the camera section 1024 and the display means 12210 rotate around the body, so even during the rotation. The top and bottom of the displayed image does not change.
  • the camera section 102 and the display means 1 210 are arranged like a normal digital camera.
  • the mobile phone device 1100 has a compact shape in which the second housing 1023 is overlaid on the first housing 1022. Therefore, the portable telephone device 1100 can be used as an ordinary digital camera by using the display switching switch 1028 to change the display direction and the function of the key 1217A of the second key operation unit 1217.
  • the mobile phone device 1100 When the mobile phone device 1100 was switched as shown in FIG. 15 in the state of FIG. 14, the user was provided with the first housing 1022 on the surface that was not covered by the second housing 1023. Can operate switch 1291 and switch 1292. If the switch 1291 or the switch 1292 is used as a flash shooting button or a self-timer button, the mobile phone device 1100 can perform more various shooting operations. If switch 1291 is used as a call start button, the user can respond to an incoming call.
  • FIG. 16 is an external view of the mobile phone device 1100 when the second housing 1023 is rotated from the state of FIG. 14 as indicated by an arrow 1100K.
  • the camera section 1 024 and the display means 1201 are oriented in the same direction, the user holding the camera-equipped mobile phone apparatus 1100 can look at his / her own face and take a picture. You can see your face displayed on the monitor instead of a compact mirror.
  • FIG. 17 is a block diagram of a mobile phone device with a camera 1100.
  • the first housing 1022 and the second housing 1023 are indicated by broken lines, respectively.
  • the first housing 1022 forms a camera unit 1024, an image processing control unit 1241, an overall control unit 1018, an open / close / rotation detection unit 1026, a storage unit 1025, a first key operation unit 1017, and a wireless unit 1019.
  • a microphone 1221 and a ringer 1222 are housed therein, and an antenna 1193 protrudes from the first housing 1022.
  • the second housing 1023 houses the display unit 1210, the second key operation unit 1217, and the speaker 1224.
  • a soft key is displayed on the display means 1210 of the second housing 1023, and The function of the display switching switch 1028 provided near the means 1210 may be assigned to the soft key.
  • the soft key displayed on the display means 1 210 causes the user to be confused as to which button to press even if the second housing 110 2 3 having the display means 1 210 is rotated. Absent.
  • FIG. 18 is a conceptual diagram of the camera-equipped mobile phone device 110 in use in the third embodiment.
  • the camera unit 110 24 of the mobile phone device 110 can shoot a subject from various angles.
  • a user with a camera-equipped mobile phone 1 1 0 0 1 0 3 0, 1 0 3 1 and 1 0 3 2 can take a subject 1 0 3 3 from a high angle or from a normal height angle Or from a low angle.
  • the user 103 opens the second housing 102 to photograph the subject 103, and the user 103 closes the second housing 103 to shoot the subject 1. 0 3 3 is photographed, and the user 1 0 3 2 photographs the subject 1 0 3 3 by turning over the second case 1 2 3 and holding the second case 1 2 3 by hand. ing.
  • the display switching switch 1 0 2 8 provided near the display means 1 210 is a soft key as a shutter button, the display means 1 2 1 0 can be used when shooting the subject 103 from a low angle. Looking at the subject 103 displayed on the screen, the user can take a picture of the subject 103 by pressing a soft key near the display means 11210.
  • the portable device can accommodate, for example, a high-resolution camera unit having a high resolution and long in the direction of the optical axis such that the optical axis is in a direction perpendicular to the plane portion of the housing.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)

Abstract

携帯装置は、カメラ部と、カメラ部で撮像した画像を表示できる表示手段と、表示手段が設けられた第1面とその反対側の第2面とを有する第1の筐体と、第1の筐体の第2面の上方に位置できる第2の筐体と、第1の筐体の第1面に直交する回転軸に関して第2の筐体を回転可能に第1の筐体に支持する回転軸部と、カメラ部と表示手段との少なくとも一方を操作できる操作手段とを備える。カメラ部は光軸を有し、光軸と平行な撮像方向の被写体を撮像できる。回転軸部は、光軸が回転軸と平行でかつ撮像方向が第1の筐体の第1の面から第2の面への方向と同じになるようにカメラ部を収納する。操作部は、回転軸部の回転軸の撮像方向の反対側に対応する第1の筐体の第1面の部分に設けられる。この携帯装置はカメラ部が光軸方向に長くても収納できる。

Description

明細 カメラ付き携帯装置 技術分野
本発明は力メラ付き携帯電話装置等の力メラが付属する携帯装置に関する。 背景技術
近年、 C C Dカメラや C MO Sカメラを搭載したノートパソコンや携帯電話装 置等のカメラ付き携帯装置が実用化されている。
ディジタルカメラが数百万画素の高解像度を有するのに対し、 カメラ付き携帯 装置に付属するカメラは数十万画素程度の解像度を有するに過ぎない。 図 1 9に 示すディジ夕ルカメラは、 筐体 2 0 2 0の一つの平面 2 0 2 O Aに表示手段 2 2 1 0と操作手段 2 2 1 7が配置され、 表示手段 2 2 1 0の反対側の筐体 2 0 2 0 の平面 2 0 2 0 Bにカメラ部 2 0 2 4が設けられる。 筐体 2 0 2 0を厚くするこ とによって、 光軸方向に所定の長さを有するカメラを収納することができる。 力 メラ付き携帯装置は小型軽量が要求されることから筐体が薄く、 光軸方向に所定 の長さのある高解像度の力メラ部分が筐体内に収まらない。
特開 2 0 0 1— 1 6 9 1 6 6号公報は、 光軸方向に一定の長さのあるカメラ 部を収納する携帯端末を開示している。 この携帯端末は、 本体部と、 本体部に開 閉するよう設けられたフリップ部とを備え、 フリップ部の開閉する回転軸の方向 に撮影用レンズを収納している。 この回転軸は 本体部あるいはフリップ部の平 面部分に通常設けられた液晶表示装置等の表示画面と平行であり、 表示画面を見 ながら被写体を撮影できない。 表示画面を見ながら被写体を撮影するためにこの 携帯端末ではフリップ部は回転軸と直角の方向に関して回転できるが、 撮影の際 にフリップ部をカメラの光軸と直交させる操作を要する 発明の開示
携帯装置は、 カメラ部と、 カメラ部で撮像した画像を表示できる表示手段と、 表示手段が設けられた第 1面とその反対側の第 2面とを有する第 1の筐体と、 第 1の筐体の第 2面の上方に位置できる第 2の筐体と、 第 1の筐体の第 1面に直交 する回転軸に関して第 2の筐体を回転可能に第 1の筐体に支持する回転軸部と、 カメラ部と表示手段との少なくとも一方を操作できる操作手段とを備える。 カメ ラ部は光軸を有し、 光軸と平行な撮像方向の被写体を撮像できる。 回転軸部は、 光軸が回転軸と平行でかつ撮像方向が第 1の筐体の第 1の面から第 2の面への方 向と同じになるようにカメラ部を収納する。 操作部は、 回転軸部の回転軸の撮像 方向の反対側に対応する第 1の筐体の第 1面の部分に設けられる。
この携帯装置はカメラ部が光軸方向に長くても収納できる。 図面の簡単な説明
図 1は本発明の実施の形態 1におけるカメラ付き携帯装置の外観図である。 図 2 Aは実施の形態 1におけるカメラ付き携帯装置の断面図である。
図 2 Bは実施の形態 1におけるカメラ付き携帯装置の拡大断面図である。
図 3は実施の形態 1におけるカメラ付き携帯装置のプロック図である。
図 4は実施の形態 1における、 使用中のカメラ付き携帯端末装置の外観図であ る。
図 5は実施の形態 1における、 使用中のカメラ付き携帯端末装置の外観図であ る。
図 6は実施の形態 1における、 使用中のカメラ付き携帯端末装置の外観図であ る。
図 7は本発明の実施の形態 2におけるカメラ付き携帯端末装置の断面図である。 図 8は本発明の実施の形態 3におけるカメラ付き携帯装置の外観図である。 図 9は実施の形態 3におけるカメラ付き携帯装置の断面図である。
図 1 0は実施の形態 3におけるカメラ付き携帯装置の外観図である。 図 1 1は実施の形態 3におけるカメラ付き携帯装置の断面図である。
図 1 2は実施の形態 3におけるカメラ付き携帯装置の外観図である。
図 1 3は実施の形態 3におけるカメラ付き携帯装置の外観図である。
図 1 4は実施の形態 3におけるカメラ付き携帯装置の外観図である。
図 1 5は実施の形態 3におけるカメラ付き携帯装置の外観図である。
図 1 6は実施の形態 3におけるカメラ付き携帯装置の外観図である。
図 1 7は実施の形態 3におけるカメラ付き携帯装置のブロック図である。
図 1 8は実施の形態 3における、 使用中のカメラ付き携帯装置の概念図である。 図 1 9は従来のディジタルカメラの外観図である。 発明を実施するための最良の形態
(実施の形態 1 )
図 1は、 本発明の実施の形態 1に係るカメラ付き携帯装置であるカメラ付き携 帯電話装置 1 0 0の外観図である。 携帯電話装置 1 0 0は共に略直方体の第 1の 筐体 2 2と第 2の筐体 2 3よりなる筐体 2 1を備え、 図 1では筐体 2 2と 2 3が 重ねられている。 第 1の筐体 2 2の平面 2 2 A上には、 表示手段 2 1 0と、 第 1 の操作部 2 1 7と、 受話器として機能するスピーカ一 2 2 4が設けている。 第 1 の筐体 2 2には回転軸 2 2 9 Aが平面 2 2 Aと直交する方向に設けられ、 第 2の 筐体 2 3は回転軸 2 2 9 Aに関して回転軸部 2 2 9により回転できる。 カメラ部 2 4が回転軸 2 2 9に沿って、 表示手段 2 1 0と反対側に収納されている。 カメ ラ部 2 4の光軸 2 4 Aは回転軸 2 2 9 Aと平行であり、 カメラ部は光軸 2 4 Aに 沿つた撮像方向 2 4 Bの被写 ί本 1 3 3を撮像できる。 第 1の操作部 2 1 7は 回 転軸 2 2 9上でカメラ部 2 4と反対側に設けられている。 第 1の操作部 2 1 7は、 上下左右に 4つのボタン 2 1 7 Α〜2 1 7 Dと中央にひとつのボタン 2 1 7 Εを 設けた 5つのスィッチを有し、 例えば上下のボタン 2 1 7 Dと 2 1 7 Cにより力 メラ部 2 4で撮像して表示手段 2 1 0している画面の拡大縮小のズーム動作が行 われ、 左右のポタン 2 1 7 Αと 2 1 7 Dで画面の明暗が調整でき、 中央のポタン 2 1 7 Eはカメラ部 2 4のシャツ夕一ポタンとして撮影の操作が行われる。 携帯 電話装置 1 0 0の使用者は、 図 1のように第 1の筐体 2 2と第 2の筐体 2 3を重 ねた状態で、 図 1 9に示した従来のディジタルカメラ 2 0 0 1のように、 表示手 段 2 1 0にモニタ一画像を表示して、 第 1の操作部 2 1 7のシャッターポタン 2 1 7 Eを押して被写体を撮影できる。
第 2の筐体 2 3は回転可能方向 1 0 0 Aに略平行な方向の幅 2 2 Fが第 1の筐 体 2 2の同方向の幅 2 2 G (図 5参照) より小さく、 かつ側面 2 3 Aとその反対 の側面とにくぼみ部分 4 0がそれぞれ設けられている。
図 2 Aは、 カメラ付き携帯電話装置 1 0 0の断面図である。 第 1の筐体 2 2に、 スピー力一 2 2 4と表示手段 2 1 0と第 1の操作部 2 1 7と画像処理制御手段 2 4 1、 第 1の記憶手段 2 5 1を実装している第 1のプリント基板 1 5 1を収納し ている。 第 1の筐体 2 2の表面 2 2 Aにはスピーカ一 2 2 4、 表示手段 2 1 0、 第 1の操作部 2 1 7のそれぞれのための窓 2 2 B〜2 2 Dが開けられ、 これらの 窓を通して音を出力し、 モニタ一表示を示し、 外部からポタン操作ができる。 第 1の筐体 2 2の平面 2 2 Aの反対の平面 2 2 Eからは、 平面 2 2 E部分と直角に 回転軸部 2 2 9が突出している。 回転軸部 2 2 9の内部にはスライド接続部 1 5 0がはめ込まれて固定され、 スライド接続部 1 5 0の中にカメラ部 2 4が収納さ れている。 スライド接続部 1 5 0とカメラ部 2 4は第 1のプリント基板 1 5 1に 固定されて接続されている。
第 2の筐体 2 3は、 回転軸部 2 2 9に回転自在にはめ込まれている。 回転軸部 2 2 9の基部には回転軸部 2 2 9より半径の大きい台座部 2 2 8が設けられ、 台 座 2 2 8は第 2の筐 #: 2 3が回転軸 2 2 9 Aに沿つた方向に第 1の筐体 2 2に 近づかない規制している。 このことにより、 第 1の筐体と第 2の筐体の間には、 隙間 2 1が保たれ、 隙間 2 1により第 1の筐体 2 2が回転しても、 第 2の筐体 2 3のみならず、 第 1の筐体に対向する第 2の筐体 2 3の面 2 3 Aに設けられてい る第 2の操作部 1 7とも接触しない。
第 2の筐体 2 3は第 2のプリント基板 1 5 2を収納している。 第 2のプリント 基板 1 5 2には電話番号などを入力するテンキーなどからなる第 2の操作部 1 7 と、 送話器として機能するマイクロフォン 2 2 1、 無線部 1 9、 全体制御部 1 8、 第 2の記憶手段 2 5、 回転検出手段 2 6を実装している。 第 2のプリント基板 1 5 2はスライド接続部 1 5 0のフランジ状の接触部 1 5 3に摺接する。 これによ り、 第 2の筐体 2 3が第 1の筐体 2 2に対して回転しても、 第 2のプリント基板 1 5 2は常に第 1のプリント基板 1 5 1と接続されている。
図 2 Bは接触部 1 5 3の周辺の拡大図である。 接触部 1 5 3の上面には、 小球 1 5 4が押し付けられて小球 1 5 4を位置決めする凹部 1 5 3 Aが設けられてい る。 第 2の筐体 2 3からパネ 2 5 0の力で小球 1 5 4が押されて、 所定の回転角 度のときに小球 1 5 4が凹部 1 5 3 Aにはまり込むことによって第 1の筐体 2 2 と第 2の筐体 2 3が所定の回転角度で位置決めされて固定される。 バネ 2 5 0の 力に抗して接触部 1 5 3は回転できる。
図 3は、 実施の形態 1によるカメラ付き携帯電話装置 1 0 0のプロック図であ る。 第 1の筐体 2 2と第 2の筐体 2 3はそれぞれ破線で示されている。 既に説明 したように、 第 1の筐体 2 2には、 スピーカ一 2 2 4と表示手段 2 1 0と第 1の 操作部 2 1 7と画像処理制御手段 2 4 1、 第 1の記憶手段 2 5 1とカメラ部 2 4 が設けられている。
全体制御部 1 8に画像処理制御手段 2 4 1が接続されている。 携帯電話装置 1 0 0は第 2の第 2の筐体 2 3の全体制御手段 1 8が制御する。 第 1の筐体 2 2は、 画像処理制御手段 2 4 1とカメラ部 2 4と表示手段 2 1 0と第 1の記憶手段 2 5 1でカメラモジュールを形成して、 画像処理制御手段 2 4 1が主にカメラ部の動 作を制御し、 第 1の筐体 2 2は 1つのカメラユニットとして機能する。 画像処理 制御手段 2 4 1には、 カメラ部 2 4と第 1の記憶手段 2 5 1と表示手段 2 1 0が 接続され、 第 1の操作部 2 1 7は全体制御手段 1 8に接続されている。 携帯電話 装置 1 0 0の使用者が、 第 1の操作部 2 1 7からカメラモードを開始する信号を 入力すると、 全体制御部 1 8は画像処理制御手段 2 4 1にカメラモードの開始を 指示する信号を送る。 威像処理制御手段 2 4 1は電池 (図示せず) からカメラ部 2 4に電源を投入し、 カメラ部 2 4でとらえた画像情報を処理して、 表示手段 2 1 0に表示する。 使用者が第 1の操作部 2 1 7のシャッターポタン 2 1 7 Eを押 すと、 カメラ部 2 4でとらえた画像が第 1の記憶手段 2 5 1に記憶され、 記憶し た画像が表示手段 2 1 0に表示される。 使用者が第 1の操作部 2 1 7からカメラ モ一ドを終了する信号を入力すると、 画像処理制御手段 2 4 1はカメラ部 2 4の 電源を切り、 全体制御手段 1 8はカメラモードを終了する。
第 2の筐体 2 3には、 全体制御手段 1 8、 受信部 1 9 1と送信部 1 9 2と無線 制御手段 1 9 0からなる無線部 1 9と、 第 2の操作部 1 7と、 第 2の記憶手段 2 5と、 回転検出手段 2 6と、 音声処理部 2 2 0とが設けられている。 第 2の筐体 2 3は、 無線部 1 9と全体制御部 1 8により、 主として無線ュニットとして機能 する。 無線制御手段 1 9 0は、 送信部 1 9 2と受信部 1 9 1に接続され、 全体制 御部 1 8の制御のもと、 送信部 1 9 2と受信部 1 9 1とアンテナ 1 9 3を用いて 基地局を介して他の電話装置と無線通信を行い、 音声処理部 2 2 0により、 受信 した音声信号を音声に変換してスピーカー 2 2 4に出力し、 マイクロフォン 2 2 1から入力される音声信号を無線信号に変換して送信する。
カメラ付き携帯電話装置 1 0 0は、 図 1に示すように、 第 1の筐体 2 2と第 2 の筐体 2 3を重ねた状態でディジタルカメラとして使うことができる。 すなわち、 使用者は右手で第 1の操作部 2 1 7の付近を持ち、 左手で表示手段 2 1 0の左横 を持って表示手段 2 1 0の画面を見ながら、 上下のポタン 2 1 7 Bと 2 1 7 Cに より画面のズーム操作をし、 左右のボタン 2 1 7 Aと 2 1 7 Dで画面の明暗を調 整し、 中央のシャッターポタン 2 1 7 Eを押して被写体を撮影できる。
また、 図 4に示すように、 第 1の筐体 2 2に対して第 2の筐体 2 3を 9 0度方 向 1 0 0 Bに回転させると、 使用者は第 2の筐体 2 3を右手で持って、 右手の親 指で第 1の操作部 2 1 7を操作し、 表示手段 2 1 0の画面を横にした状態で被写 体を撮影できる。 図 1に示す状態では、 使用者は両手で携帯電話装置 1 0 0を持 たなければならないが、 図 4に示す状態では携帯電話装置 1 0 0を片手で持って 片手で容易に操作できる。 さらに、 使用者は、 図 1に示す状態で第 1の筐体 2 2 に隠れていた第 2の筐体 2 3の第 2の操作部 1 7を操作できるので、 第 2の操作 部 1 7から詳細な撮影条件を入力できる。 また、 使用者は表示手段 2 1 0の画面 を確認しながら、 撮影する写真のタイトルなどのテキストを第 2の操作部 1 7か ら入力できる。
図 5は、 第 1の筐体 2 2を図 4に示す状態と反対側の方向 1 0 0 Cに回転し、 第 2の筐体 2 3を左手で持って、 左手の親指で第 1の操作部 2 1 7を操作して、 画面を横にして被写体を撮影する状態を示す。 これにより、 左手だけでも操作で きる。 但し、 図 5に示す状態では第 1の筐体 2 2が図 4に示す状態と天地が逆に なる。 回転検出手段 2 6は、 第 1の筐体 2 2の回転角度、 すなわち第 1の筐体 2 2と第 2の筐体 2 3の相対位置を検出する。 全体制御手段 1 8は回転検出部 2 6 で検出された第 1の筐体の回転角度に基づき、 表示手段 2 1 0に表示するアイコ ン 7 0の天地を変え、 第 1の操作部 2 1 7の 4つのポタン 2 1 7 A〜2 1 7 Dの 機能の割り当て天地を変える。 例えば上に位置するポタンが拡大ズーム、 下に位 置するポタンが縮小ズ一ムという機能を保って、 ボタン 2 1 7 A〜2 1 7 Dの使 い方を変えないようにできる。
図 6は、 第 1の筐体 2 2を上に位置するよう回転し、 第 2の筐体 2 3を右手で 持って、 右手の親指で第 1の操作部 2 1 7を操作して、 画面を縦にした状態で被 写体を撮影する状態を示す。'回転検出手段 2 6に検出された第 1の筐体 2 2の回 転角度に基づき、 全体制御手段 1 8は表示手段 2 1 0に表示するアイコン 7 0の 天地を変え、 第 1の操作部 2 1 7の 4つのポタン 2 1 7 A〜2 1 7 Dの機能の割 り当ての天地を変える、 例えば、 上に位置するポタンが拡大ズーム.。 下に位置す るるボタンが縮小ズームになるようにして使い方を変えないようにできる。 このように、 第 1の筐体 2 2を回転することにより、 表示手段 2 1 0画面を縦 横に容易に切り替えできる。 また、 画面のアイコン等の天地と第 2の筐体 2 3を 把持している使用者の天地が合致するように切替えている。 これにより、 第 1の 筐体 2 2を回転させても、 第 2の筐体 2 3を把持している使用者にとって、 表示 される画像の天地と操作部 2 1 7、 1 7の天地が一定に保たれる。 また、 図 6に示すように、 第 1の筐体 2 2を第 2の筐体 2 3に対して開いた状 態で、 使用者は第 2の操作部 1 7から電話番号を入力し、 通話ボタンを押すこと により、 カメラ付き携帯装置 1 0 0を携帯電話装置として使用できる。 (実施の形態 2 )
図 7は、 本発明の実施の形態 2に係るカメラ付き携帯装置であるカメラ付き携 帯電話装置 2 0 0の断面図である。 図 2 Aに示す実施の形態 1によるのカメラ付 き携帯電話装置 1 0 0では回転軸部 2 2 9は第 1の筐体 2 2に設けられるが、 図 7のカメラ付き携帯電話装置 2 0 0では、 回転軸部 2 2 9 Aは第 2の筐体 2 3に 設けられている。 回転軸部 2 2 9 Aにスライド接続部 1 5 5がはめ込まれ、 スラ ィド接続部 1 5 5はカメラ部 2 4を収納している。 第 1の操作部 2 1 7は回転軸 2 2 9の端部に設けられている。 実施の形態 1による携帯装置 1 0 0と同様に、 スライド接続部 1 5 5は第 1のプリント基板 1 5 1に摺接するフランジ状の接触 部 1 5 3を通して第 1の筐体 2 2の第 1のプリント基板 1 5 1に接続されている。 さらに図 7には図示していないが、 図 2 Aと図 2 Bに示すように、 実施の形態 1 と同様に、 小球が接触部 1 5 3に設けた凹部で位置決めすることで第 1の筐体 2 2は第 2の筐体 2 3に対して位置決めされてもよい。
実施の形態 2によるカメラ付き携帯電話装置 2 0 0では、 表示手段 2 1 0を有 する第 1の筐体 2 2が第 2の筐体 2 3に対して回転しても、 カメラ部 2 4と第 1 の操作部 2 1 7が第 2の筐体 2 3の回転軸部 2 2 9と一体になつていて回転しな いので、 カメラ部 2 4がブレない。 また、 第 1の操作部 2 1 7のポタン 2 1 7 A 〜2 1 7 Dキーの機能の割り付けを変えなくてもよい。
なお、 実施の形態 1と 2ではカメラ部 2 4の構造について詳述しないが、 回転 軸部 2 2 9はカメラ部 2 4としてズーム機構を有するカメラュニットを搭載でき る。
(実施の形態 3 ) 図 8は、 本発明の実施の形態 3に係るカメラ付き携帯装置であるカメラ付き携 帯電話装置 1 1 0 0の外観図である。 携帯電話装置 1 1 0 0は、 略直方体の第 1 の筐体 1 0 2 2と、 略直方体の第 2の筐体 1 0 2 3と、 第 1の筐体 1 0 2 2と第 2の筐体 1 0 2 3と繋ぐヒンジ部 1 0 2 0とを備える。 ヒンジ部 1 0 2 0により、 第 1の筐体 1 0 2 2を第 2の筐体 1 0 2 3に対して回転軸 1 1 0 O Aに関して方 向 1 1 0 0 Bに開閉できかつ、 第 1の筐体 1 0 2 2を第 2の筐体 1 0 2 3に対し て回転軸 1 1 0 0 Cに関して方向 1 1 0 0 Dに回転できる。 ヒンジ部 1 0 2 0の 円筒形の円筒部分 1 2 2 0 Aの中心軸 (回転軸) 1 1 0 0 Cは第 1の筐体 1 0 2 2の平面部分に対して直交している。 円筒部分 1 2 2 O Aに、 中心軸 1 1 0 0 C と直角に一対の支持軸 1 0 2 1が円筒部分 1 2 2 O Aから外に向けて延びている。 第 2の筐体 1 0 2 3は一対の支持軸 1 0 2 1を内蔵する。 この構造により、 第 2 の筐体 1 0 2 3はヒンジ部 1 0 2 0の円筒部分 1 2 2 0 Aの中心軸 1 1 0 0 Dを 回転軸として回転するとともに、 一対の支持軸 1 0 2 1を中心として第 1の筐体 1 0 2 2に対して開閉する。
第 1の筐体 1 0 2 2の幅方向 1 1 0 0 Eの寸法は、 第 2の筐体 1 0 2 3の幅方 向 1 1 0 0 Eの寸法より小さい。 これにより、 携帯電話装置 1 1 0 0の使用者は 第 1の筐体 1 0 2 2を手で持って第 2の筐体 1 0 2 3を開けるときに、 指を第 2 の筐体 1 0 2 3に容易に引っかけられる。 第 1の筐体 1 0 2 2の両側面にそれぞ れ設けられたくびれ部分 1 0 4 0により、 使用者は指を第 2の筐体に更に容易に 引っかけられる。
図 9は 図 8に示す携帯電話装置 1 1 0 0の線 1 0— 1 0における断面図であ る。 第 1の筐体 1 0 2 2はプリント基板 1 0 1 5を収納している。 プリント基板 1 0 1 5には全体制御部 1 0 1 8、 無線部 1 0 1 9 , 記憶手段 1 0 2 5 , マイク 口フォン 2 2 1、 リンガー 2 2 2、 テンキーなどからなる第 1のキ一操作部 1 0 1 7が実装されている。 第 1の筐体 1 0 2 2の平面 1 0 2 2 Aに直交する方向に 円筒状のヒンジ部 1 0 2 0が回転自在に支持されている。 ヒンジ部 1 0 2 0の円 筒部分 1 0 2 O A内には、 カメラ部 1 0 2 4をその光軸 1 0 2 4 Aがヒンジ部 1 0 2 0の回転軸 1 1 0 0 Cと平行になるようにヒンジ部 1 0 2 0と一体に埋め込 まれている。 すなわちヒンジ部 1 0 2 0が回転すれば、 それにつれてカメラ部 1 0 2 4も回転する。 ヒンジ部 1 0 2 0のカメラ部 1 0 2 4が延びる方向の反対側 には、 4方向キーと決定キ一などの複数のキーからなる第 2のキー操作部 1 2 1 7が設けられている。
ヒンジ部 1 0 2 0は第 2の筐体 1 0 2 3に覆われて固定されている。 第 2の筐 体 1 0 2 3は第 2のプリント基板 1 1 5 1を収納する。 第 2のプリント基板 1 1 5 1には表示手段 1 2 1 0とスピーカー 1 2 2 4と第 2のキー操作部の一部であ る表示切り替えスィッチ 1 0 2 8が実装されている。 プリント基板 1 0 1 5と第 2のプリント基板 1 1 5 1と、. カメラ部 1 0 2 4と第 2のキ一操作部 1 2 1 7は、 図示しないフレキシブル基板によって接続されている。 ヒンジ部 1 0 2 0には段 差部 1 0 2 0 Bが設けられ、 第 1の筐体 1 0 2 2と第 2の筐体 1 0 2 3の間に隙 間 1 1 0 0 Fを形成している。 隙間 1 1 0 0 Fにより、 第 2の筐体 1 0 2 3が回 転しても、 第 1の筐体 1 0 2 2および第 1の筐体 1 0 2 2に実装されている部品 とこすれない。
実施の形態 3では、 ヒンジ部 1 0 2 0は第 1の筐体 1 0 2 2に対して第 2の筐 体 1 0 1 2 3を回転自在に支持する。 ヒンジ部 1 0 2 0は、 カメラ部 1 0 2 4を 収納している部分 1 0 2 0 (3を第1の筐体1 '0 2 2と一体にし、 ヒンジ部 1 0 2 0の支持軸 1 0 2 1のある部分 1 0 2 0 0を第2の筐体1 0 2 3と一体に回転す る光を有しても良い。
図 1 0は、 第 2の筐体 1 0 2 3を矢印 1 1 0 0 Gの方向に開けたときの携帯電 話装置 1 1 0 0の外観図である。 図 9で説明したように、 第 1の筐体 1 0 2 2に は平面 1 0 2 2 Bに、 電話番号などをキ一入力するためのテンキー等のキ一操作 部 1 0 1 7、 送話器として機能するマイクロフォン 1 2 2 1、 着信時に着信音を 出力するリンガ一 1 2 2 2が設けられ、 第 1の筐体 1 0 2 2の側面 1 0 2 2 Cに は、 キ一操作部 1 0 1 7の一部であるカメラ撮影用スィッチ 1 0 2 7が設けられ ている。 第 2の筐体 1023には、 表示手段 1210、 受話器として機能するスピーカ — 1224、 表示手段 1210の表示の向きや第 2のキー操作部 1217複数の キーの機能の割り付けを変更するための表示切り替えスィッチ 1028が設けら れている。
第 2の筐体 1023は第 1の筐体 1022に対して閉じた状態から矢印 1 10 0 Gの方向に開いていくと、 120度ほどの所定の角度で止まるようにストッパ 一が設けられている。
図 11は、 第 2の筐体 1023を第 1の筐体 1022に対して直立させたとき の携帯電話装置 1 100の断面図である。 第 2の筐体 1023の支持軸 1021 を内蔵する外周に凹部 1072が設けられ、 凹部 1072に第 1の筐体 1022 からパネ 1080によって押し上げられる位置決め部材 1071がはまり込む。 すなわち、 凹部 1072とパネ 1080と位置決め部材 1071は、 第 2の筐体 1023を第 1の筐体 1022に対して所定の角度で止めるストッパーとして機 能する。 第 1の筐体 1022に対して第 2の筐体 1023が、 所定の角度例えば 120度で位置決めされると、 携帯電話装置 1100の使用者が通話するときに、 スピーカー 1224を耳に当てると、 マイクロフォン 1221が口元に近くなり 通話しやすい。 この構成により、 鞫の中やポケットの中で第 2の筐体 1023が 第 1の筐体 1022に対して回転しないので、 キー操作部 1017が露出せず、 携帯電話装置 1100の誤動作や破損を防止できる。
また、 図 11の矢印 1100 Gの開閉と、 方向 1100Dの回転は独立してい るので-, 図 11のように第 2の筐体 1023は第 1の筐体 1022に対して直立 したときにも矢印 1100 Gの方向に回転できる。 なお 第 2の筐体 1023が 第 1の筐体 1022 (ヒンジ部 1020) に対する回転を所定の角度で止めるス トッパーの構造については図示しないが、 前術の開閉ストッパーを構成する凹部 1072とバネ 1080により付勢した位置決めストッパー 1071と同様に、 ヒンジ部 1020の外周に設けられた凹部と、 その凹部にはまり込む、 パネによ り付勢された位置決めストッパーによりヒンジ部 1020の方向 1100Dの回 転ストッパーを形成できる。
図 1 2は、 第 2の筐体 1 0 2 3を前記所定の角度から更に矢印 1 1 0 0 Hの方 向にに開いた携帯電話装置 1 1 0 0の外観図である。 第 2の筐体 1 0 2 3は第 1 の筐体 1 0 2 2に対してほぼ 1 8 0度開いている。 使用者は、 メール文などをキ 一操作部 1 0 1 7から入力する際には、 このように第 2の筐体 1 0 2 3が第 1の 筐体 1 0 2 2に対して 1 8 0度開くことにより表示手段 2 1 0が見やすく使い易 い。
図 1 3は、 図 1 2の状態から矢印 1 1 0 0 1に示すように第 2の筐体 1 0 2 3 を右に 9 0度回転した携帯電話装置 1 1 0 0の外観図である。 ヒンジ部 1 0 2 0 が第 2の筐体 1 0 2 3とともに右に 9 0度回転すると、 カメラ部 1 0 2 4はヒン ジ部 1 0 2 0に埋め込まれているのでカメラ部 1 0 2 4も同時に回転する。 被写 体が姿勢をかえなければ、 カメラ部 1 0 2 4と表示手段 1 2 1 0がー体に回転す るので、 回転しても表示手段 1 2 1 0の表示する画像の天地は変わらない。 しか し、 ズームの状態を示すアイコン 1 2 1 O Aや、 電池残量を示すアイコンや、 ァ ンテナの電界強度を示すアイコン 1 2 1 0 Bなど、 表示手段 1 2 1 0に表示する 図形の天地は、 図 3に示す実施の形態 1による回転検出手段 2 6と同様に、 開閉 /回転状態検出手段によって検出される。 検出された状態により、 図 1 3に示す ように第 2の筐体 1 0 2 3を筐体 1 0 2 2に対して横にしたときには、 第 2の筐 体 1 0 2 3の状態に合うようにアイコンの天地は切り替えられ、 第 2のキー操作 部 1 2 1 7の複数のキ一 1 2 1 7 Aの機能の割り付けも切り替えられる。 そして、 図 1 3に示すように表示手段 1 2 1 0に横向きに表示されている画像を見ながら カメラ部 1 0 2 4で被写体を撮影できる。
図 1 4は、 図 1 3の状態から第 2の筐体 1 0 2 3を更に右に 9 0度回転たとき の携帯電話装置 1 1 0 0の外観図である。 第 2の筐体 1 0 2 3がカメラ部 1 0 2 4とともに回転したとしても、 カメラ部 1 0 2 4と表示手段 1 2 1 0がー体に回 転するので、 回転している途中も表示している画像の天地は変わらない。 図 1 4 では、 普通のディジタルカメラのようにカメラ部 1 0 2 4と表示手段 1 2 1 0を 反対の向きであり、 携帯電話装置 1100は第 1の筐体 1022の上に第 2の筐 体 1023を重ねてコンパクトな形を有する。 したがって、 携帯電話装置 110 0は、 表示切り替えスィッチ 1028を用いて表示の向きと第 2のキー操作部 1 217のキ一 1217 Aの機能を割り付けを変えて普通のディジタルカメラとし て使用できる。
なお、 図 14の状態のまま、 図 15に示すように携帯電話装置 1100を持ち 替えると、 使用者は第 1の筐体 1022が第 2の筐体 1023で覆われていない 表面に設けられたスィッチ 1291とスィッチ 1292を操作できる。 スィッチ 1291やスィッチ 1292をフラッシュ撮影用ポ夕ンとしたり、 セルフタイマ —ポタンとすれば、 携帯電話装置 1100はより多様な撮影操作を行うことがで きる。 またスィッチ 1291を通話開始ポタンとすれば着信に対して使用者が応 答できる。
図 16は、 図 14の状態から第 2の筐体 1023を矢印 1100Kのように回 転させたときの携帯電話装置 1100の外観図である。 図 16では、 カメラ部 1 024と表示手段 1201は同じ向きになるので、 カメラ付き携帯電話装置 11 00を手に持っている使用者が、 自分自身の顔を見て撮影したり、 表示手段 12 10にモニター表示されている自分の顔をコンパクトミラ一代わりに見られる。 図 17は、 カメラ付き携帯電話装置 1100のブロック図である。 第 1の筐体 1022と第 2の筐体 1023はそれぞれ破線で示される。 第 1の筐体 1022 は、 カメラ部 1024、 画像処理制御手段 1241、 全体制御手段 1018、 開 閉 /回転検出手段 1026、 記憶手段 1025 第 1のキ一操作部 1017、 無 線部 1019を形成する無線制御手段 1190、 受信部 119 送信部 119 2、 そして音声処理部 1220., マイクロフォン 1221、 リンガー 1222を 収納し、 アンテナ 1193が第 1の筐体 1022から突出している。 第 2の筐体 1023は、 表示手段 1210と第 2のキ一操作部 1217とスピーカー 122 4を収納している。
なお、 第 2の筐体 1023の表示手段 1210にソフトキーが表示され、 表示 手段 1 2 1 0の近くに設けた表示切り替えスィッチ 1 0 2 8の機能をそのソフト キーに割り当ててもよい。 表示手段 1 2 1 0に表示されるソフトキーにより、 表 示手段 1 2 1 0のある第 2の筐体 1 0 2 3が回転しても、 使用者はどのボタンを 押させばよいか迷わない。
また、 実施の形態 3によるカメラ付き携帯装置 1 1 0 0では、 カメラ部 1 0 2 4が第 1の筐体 1 0 2 2の底面 1 0 2 2 Dに向けて取り付けられている。 図 1 8 は実施の形態 3における、 使用中のカメラ付き携帯電話装置 1 1 0 0の概念図で ある。 図 1 8に示すように、 第 2の筐体 1 0 2 3を任意に開閉して、 携帯電話装 置 1 1 0 0のカメラ部 1 0 2 4はいろいろなアングルから被写体を撮影できる。 カメラ付き携帯電話装置 1 1 0 0を持った使用者 1 0 3 0、 1 0 3 1、 1 0 3 2 がそれぞれ、 被写体 1 0 3 3を高いアングルから、 あるいは普通の高さのアング ルから、 あるいは低いアングルからそれぞれ撮影している。 使用者 1 0 3 0は、 第 2の筐体 1 0 2 3を開いて被写体 1 0 3 3を撮影し、 使用者 1 0 3 1は第 2の 筐体 1 0 2 3を閉じて被写体 1 0 3 3を撮影し、 使用者 1 0 3 2は、 第 2の筐体 1 0 2 3を裏返してかつ第 2の筐体 1 0 2 3を手で持って被写体 1 0 3 3を撮影 している。 表示手段 1 2 1 0の近くに設けられた表示切り替えスィッチ 1 0 2 8 をシャッターポタンとしてのソフトキーとすれば、 被写体 1 0 3 3をローアング ルから撮影するときに、 表示手段 1 2 1 0に表示されている被写体 1 0 3 3を見 て表示手段 1 2 1 0の近くのソフトキーを押して被写体 1 0 3 3を撮影できる。 産業上の利用可能性
本発明による携帯装置は 例えば高解像度の、 光軸方向に長い高解像度のカメ ラ部を、 光軸が筐体の平面部に対して直角の方向になるよう収納できる。

Claims

請求の範囲
1 . 光軸を有し、 前記光軸と平行な撮像方向の被写体を撮像できるカメラ部と、 前記カメラ部で撮像した画像を表示できる表示手段と、
前記表示手段が設けられた第 1面と前記第 1面の反対側の第 2面とを有す る第 1の筐体と、
前記第 1の筐体の前記第 2面の上方に位置できる第 2の筐体と、
前記第 1の筐体の前記第 1面に直交する回転軸に関して前記第 2の筐体を 回転可能に前記第 1の筐体に支持し、 前記光軸が前記回転軸と平行でかつ前記撮 像方向が前記第 1の筐体の前記第 1の面から前記第 2の面への方向と同じになる ように前記カメラ部を収納する回転軸部と、
前記カメラ部と前記表示手段との少なくとも一方を操作し、 前記回転軸部 の前記回転軸の前記撮像方向と反対側に対応する前記第 1の筐体の前記第 1面の 部分に設けられた操作手段と、
を備えた携帯装置。
2 . 前記カメラ部は前記第 1の筐体に対して固定している、 請求の範囲第 1項に
3 . 前記カメラ部は前記第 2の筐体に対して固定している、 請求の範囲第 1項に 記載の携帯装置。
4. 前記第 1の筐体に対する前記第 2の筐体の相対位置を検出する位置検出手 段と、
前記検出された相対位置に応じて、 前記表示手段の表示方向を替える制御 手段と、
をさらに備えた、 請求の範囲第 1項に記載の携帯装置。
5 . 前記操作部は前記カメラ部と前記表示手段との前記少なくとも一方を操作す る複数のキ一を有し、 前記携帯装置は、
前記第 1の筐体に対する前記第 2の筐体の相対位置を検出する位置検出手 段と、
前記検出された相対位置に応じて、 前記操作部の前記複数のキーの機能を 割り当てる制御手段と、
をさらに備えた、 請求の範囲第 1項に記載の携帯装置。
6 . 前記第 1の筐体に対する前記第 2の筐体の回転を所定の角度で停止させるス トッパーをさらに備えた、 請求の範囲第 1項に記載の携帯装置。
7 . 前記第 1の筐体に対する前記第 2の筐体の回転を複数の所定の角度で停止さ せるストッパーをさらに備えた、 請求の範囲第 1項に記載の携帯装置。
8 . 前記回転軸による回転方向に略平行な方向の前記第 2の筐体の幅は前記第 1 の筐体の前記回転方向に略平行な前記方向の幅より小さい、 請求の範囲第 1項に 記載の携帯装置。
9 . 前記第 1の筐体は、 前記回転軸による回転方向に略平行な方向に位置し、 く びれ部分が設けられた側面を有する、 請求の範囲第 1項に記載の携帯装置。
1 0 . 前記第 1の筐体と前記第 2の筐体との間で前記回転軸に平行な方向に隙間 を形成する段差部をさらに備えた、 請求の範囲第 1項に記載の携帯装置。
1 1 . 光軸を有し、 前記光軸と平行な撮像方向の被写体を撮像できるカメラ部と、 第 1面と前記第 1面の反対側の第 2面とを有する第 1の筐体と、
前記第 1の筐体の前記第 2面の上方に位置できる第 2の筐体と、 前記第 1の筐体の前記第 1面に直交する第 1の回転軸に関して回転可能に、 かつ前記第 1の回転軸に対して直角な第 2の回転軸に関して回転可能に前記第 1 の筐体に前記第 2の筐体を支持し、 前記光軸が前記第 1の回転軸と平行でかつ前 記撮像方向が前記第 1の筐体の前記第 1の面から前記第 2の面への方向と同じに なるように前記力メラ部を収納するヒンジ部と、
を備えた携帯装置。
1 2 . 前記カメラ部と前記表示手段との少なくとも一方を操作し、 前記回転軸部 の前記第 1の回転軸の前記撮像方向と反対側に対応する前記第 1の筐体の前記第 1面の部分に設けられた操作手段をさらに備えた、 請求の範囲第 1 1項に記載の
1 3 . 前記カメラ部で撮像した画像を表示できる、 前記第 1と第 2の筐体のうち の一方に設けられた表示手段をさらに備えた、 請求の範囲第 1 1項に記載の携帯 ·装置。
1 4. 前記第 1の筐体に対する前記第 2の筐体の相対位置を検出する位置検出手 段と、
前記検出された相対位置に応じて、 前記表示手段の表示方向を替える制御 手段と、
をさらに備えた、 請求の範囲第 1 3項に記載の携帯装置。
1 5 . 表示切り替えスィッチと、
前記表示切り替えスィツチの状態に基づき、 前記表示手段に表示する画像 の向きを変える制御部と、
をさらに備えた、 請求の範囲第 1 3項に記載の携帯装置。
1 6 . 前記表示手段は、 前記第 1の筐体の前記第 2面に対向できる前記第 2の筐 体の面に設けられた、 請求の範囲第 1 3項に記載の携帯装置。
1 7 . 前記表示手段の近傍で前記第 2の筐体上に設けられたスィッチをさらに備 えた、 請求の範囲第 1 3項に記載の携帯装置。
1 8 . 前記第 1の筐体に対する前記第 2の筐体の前記第 2の回転軸に関する回転 を複数の角度で停止させるストッパーをさらに備えた、 請求の範囲第 1 1項に記
1 9 . 前記第 1の筐体に対する前記第 2の筐体の前記第 1の回転軸に関する回転 を複数の角度で停止させるストッパーをさらに備えた、 請求の範囲第 1 1項に記
2 0 . 前記第 1の筐体と前記第 2の筐体との間で前記第 1の回転軸に平行な方向 に隙間を形成する段差部をさらに備えた、 請求の範囲第 1 1項に記載の携帯装置 c
2 1 . 前記カメラ部は前記第 2の筐体に対して固定している、 請求の範囲第 1 1 項に記載の携帯装置。
2 2 . 前記第 2の筐体が前記第 1の筐体の前記第 2面の上方に位置する時に操作 できる、 前記第 1の筐体に設けられたスィッチをさらに備えた、 請求の範囲第 1 1項に記載の携帯装置。
2 3 . 前記第 1の回転軸による回転方向に略平行な方向の前記第 2の筐体の幅は 前記第 1の筐体の前記回転方向に略平行な前記方向の幅より小さい、 請求の範囲 第 1 1項に記載の携帯装置。
2 4. 前記第 1の筐体は、 前記第 1の回転軸による回転方向に略平行な方向に位 置し、 くびれ部分が設けられた側面を有する、 請求の範囲第 1 1項に記載の携帯
PCT/JP2004/000368 2003-01-21 2004-01-19 カメラ付き携帯装置 WO2004066616A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005508069A JP3976061B2 (ja) 2003-01-21 2004-01-19 カメラ付き携帯装置
US10/541,018 US7331724B2 (en) 2003-01-21 2004-01-19 Camera-equipped portable device
EP04703253A EP1608151B1 (en) 2003-01-21 2004-01-19 Camera-equipped portable device

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003012260 2003-01-21
JP2003012259 2003-01-21
JP2003-012259 2003-01-21
JP2003-012260 2003-01-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004066616A1 true WO2004066616A1 (ja) 2004-08-05

Family

ID=32775164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/000368 WO2004066616A1 (ja) 2003-01-21 2004-01-19 カメラ付き携帯装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7331724B2 (ja)
EP (1) EP1608151B1 (ja)
JP (1) JP3976061B2 (ja)
KR (1) KR101007412B1 (ja)
WO (1) WO2004066616A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004312389A (ja) * 2003-04-07 2004-11-04 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 携帯通信端末装置
JP2006067495A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Kyocera Corp 携帯電子機器
EP1650934A2 (en) * 2004-10-25 2006-04-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Foldable phone with a 3d ginge and a camera in the hinge
WO2006136115A1 (fr) * 2005-06-24 2006-12-28 Zhanxin Zhu Terminal mobile de communication a afficheur tournant dans deux sens
EP1802912A2 (en) * 2004-10-22 2007-07-04 Xenonics, Inc. Ruggedized digital low-light viewing device
JP2008124596A (ja) * 2006-11-09 2008-05-29 Sony Corp 撮像装置および電子機器
JP2008125096A (ja) * 2007-12-03 2008-05-29 Kyocera Corp 撮像機能付き携帯端末装置
JP2008136218A (ja) * 2007-12-03 2008-06-12 Kyocera Corp 撮像機能付き携帯端末装置
US7795574B2 (en) 2004-02-23 2010-09-14 Xenonics, Inc. Low-light viewing device for displaying image based on visible and near infrared light
US7859506B2 (en) 2006-06-09 2010-12-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display device and method for displaying a landscape mode image
CN101208938B (zh) * 2005-06-24 2011-07-20 朱占新 双向转屏式移动通信终端
WO2018088237A1 (ja) * 2016-11-10 2018-05-17 ソニー株式会社 画像処理装置および設定方法、並びにプログラム

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7581852B2 (en) * 1999-11-15 2009-09-01 Xenonics, Inc. Portable device for viewing and imaging
JP4288134B2 (ja) * 2003-10-16 2009-07-01 京セラ株式会社 撮像装置
JP2005267000A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Sony Corp 電子機器および機能割り当て方法
JP4120942B2 (ja) * 2004-07-22 2008-07-16 ソニー株式会社 撮像装置
JP4403398B2 (ja) * 2004-09-08 2010-01-27 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP4533098B2 (ja) * 2004-11-16 2010-08-25 キヤノン株式会社 画像表示装置、画像表示装置の表示制御方法、プログラム、及び記憶媒体
US7373174B2 (en) * 2004-12-31 2008-05-13 Motorola, Inc. Method and apparatus for reducing the effect of EMI on receiver sensitivity in a camera phone
US20060204232A1 (en) * 2005-02-01 2006-09-14 Harvey Weinberg Camera with acceleration sensor
JP4197684B2 (ja) * 2005-03-23 2008-12-17 株式会社東芝 携帯無線機
JP4764090B2 (ja) * 2005-08-01 2011-08-31 キヤノン株式会社 焦点検出装置および撮影装置
JP4828221B2 (ja) * 2005-12-14 2011-11-30 富士フイルム株式会社 デジタルカメラ
JP2007259164A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Fujifilm Corp カメラシステム
JP2008035474A (ja) * 2006-06-26 2008-02-14 Olympus Imaging Corp デジタルカメラ
US20080079689A1 (en) * 2006-10-02 2008-04-03 Nokia Corporation Rotating UI for better usage
KR101233801B1 (ko) * 2006-10-17 2013-02-18 엘지전자 주식회사 카메라를 갖는 이동단말기
KR101371414B1 (ko) 2007-01-31 2014-03-10 삼성전자주식회사 다기능 복합영상장치 및 그의 ui 제공방법
JP2008310095A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Canon Inc レンズシステム
US8305461B2 (en) * 2007-08-08 2012-11-06 Sanyo Electric Co., Ltd. Information display device
CN101374197A (zh) * 2007-08-24 2009-02-25 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 便携式电子装置
CN101931670A (zh) * 2009-06-25 2010-12-29 深圳富泰宏精密工业有限公司 便携式电子装置
JP5645626B2 (ja) * 2010-12-06 2014-12-24 キヤノン株式会社 表示制御装置、表示制御方法、プログラム、並びに記憶媒体
KR101752698B1 (ko) * 2011-01-06 2017-07-04 삼성전자주식회사 촬영 장치 및 그 촬영 방법
CN108388344B (zh) 2011-12-30 2022-05-17 英特尔公司 电子设备的用户界面
LU92208B1 (en) * 2013-06-07 2014-12-08 Andrzej Jaroslaw Galuszka Mobile phone or portable PC with a camera
CN204049606U (zh) * 2014-07-22 2014-12-31 芯发威达电子(上海)有限公司 可自动调整影像画面的咽喉镜

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08321863A (ja) * 1995-05-26 1996-12-03 Hitachi Ltd 携帯用無線通信装置
US5973915A (en) 1996-12-13 1999-10-26 Ncr Corporation Pivotable display for portable electronic device
JP2002158758A (ja) * 2000-11-20 2002-05-31 Nec Corp 開閉型携帯情報端末
JP2003069676A (ja) * 2001-08-24 2003-03-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯無線通信装置
JP2003239942A (ja) * 2002-02-15 2003-08-27 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc ヒンジ構造及びモバイル情報端末機器
EP1353487A2 (en) 2002-04-12 2003-10-15 Samsung Electronics Co. Ltd. Mobile terminal
JP2003298698A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Nec Corp 折り畳み式携帯情報端末

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5986634A (en) * 1996-12-11 1999-11-16 Silicon Light Machines Display/monitor with orientation dependent rotatable image
US6734809B1 (en) * 1999-04-02 2004-05-11 Think Outside, Inc. Foldable keyboard
JP3546784B2 (ja) 1999-12-14 2004-07-28 日本電気株式会社 携帯端末

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08321863A (ja) * 1995-05-26 1996-12-03 Hitachi Ltd 携帯用無線通信装置
US5973915A (en) 1996-12-13 1999-10-26 Ncr Corporation Pivotable display for portable electronic device
JP2002158758A (ja) * 2000-11-20 2002-05-31 Nec Corp 開閉型携帯情報端末
JP2003069676A (ja) * 2001-08-24 2003-03-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯無線通信装置
JP2003239942A (ja) * 2002-02-15 2003-08-27 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc ヒンジ構造及びモバイル情報端末機器
JP2003298698A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Nec Corp 折り畳み式携帯情報端末
EP1353487A2 (en) 2002-04-12 2003-10-15 Samsung Electronics Co. Ltd. Mobile terminal

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1608151A4

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004312389A (ja) * 2003-04-07 2004-11-04 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 携帯通信端末装置
US7502636B2 (en) 2003-04-07 2009-03-10 Sony Ericsson Mobile Communications Japan, Inc. Portable communication terminal device for communication and image data
US7795574B2 (en) 2004-02-23 2010-09-14 Xenonics, Inc. Low-light viewing device for displaying image based on visible and near infrared light
JP2006067495A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Kyocera Corp 携帯電子機器
JP4537804B2 (ja) * 2004-08-30 2010-09-08 京セラ株式会社 携帯電子機器
EP1802912A4 (en) * 2004-10-22 2010-06-16 Xenonics Inc SHOCK-PROOF DIGITAL VIEW UNIT FOR WEAK LIGHTING
EP1802912A2 (en) * 2004-10-22 2007-07-04 Xenonics, Inc. Ruggedized digital low-light viewing device
CN100461643C (zh) * 2004-10-25 2009-02-11 三星电子株式会社 便携式通信设备
EP1650934A3 (en) * 2004-10-25 2006-08-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Foldable phone with a 3d ginge and a camera in the hinge
EP1650934A2 (en) * 2004-10-25 2006-04-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Foldable phone with a 3d ginge and a camera in the hinge
CN101208938B (zh) * 2005-06-24 2011-07-20 朱占新 双向转屏式移动通信终端
WO2006136115A1 (fr) * 2005-06-24 2006-12-28 Zhanxin Zhu Terminal mobile de communication a afficheur tournant dans deux sens
US7859506B2 (en) 2006-06-09 2010-12-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display device and method for displaying a landscape mode image
JP2008124596A (ja) * 2006-11-09 2008-05-29 Sony Corp 撮像装置および電子機器
JP2008136218A (ja) * 2007-12-03 2008-06-12 Kyocera Corp 撮像機能付き携帯端末装置
JP4531088B2 (ja) * 2007-12-03 2010-08-25 京セラ株式会社 撮像機能付き携帯端末装置
JP2008125096A (ja) * 2007-12-03 2008-05-29 Kyocera Corp 撮像機能付き携帯端末装置
WO2018088237A1 (ja) * 2016-11-10 2018-05-17 ソニー株式会社 画像処理装置および設定方法、並びにプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1608151B1 (en) 2011-12-07
JP3976061B2 (ja) 2007-09-12
JPWO2004066616A1 (ja) 2006-05-18
KR101007412B1 (ko) 2011-01-12
US20060104628A1 (en) 2006-05-18
KR20050095775A (ko) 2005-09-30
EP1608151A1 (en) 2005-12-21
US7331724B2 (en) 2008-02-19
EP1608151A4 (en) 2009-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3976061B2 (ja) カメラ付き携帯装置
JP3882687B2 (ja) 携帯型通信装置
JP4053444B2 (ja) 携帯可能な多機能電子機器
KR100703402B1 (ko) 다방향으로 촬영되는 카메라 렌즈 모듈을 구비한 휴대단말기
US20040209645A1 (en) Portable terminal
EP1841225A2 (en) Mobile communication device with enhanced image comunication capability
WO2006046681A1 (ja) 携帯電話装置
WO2004047412A1 (ja) 携帯機器
WO2005025211A1 (ja) 携帯端末
JP2003309634A (ja) 携帯端末装置
JP3751197B2 (ja) 移動体電話機
JP4199576B2 (ja) 折り畳み式携帯端末機
JP2005323241A (ja) 携帯電話機
JP2003018261A (ja) 携帯型端末機
JP2004274777A (ja) 携帯可能な多機能電子機器
JP2002300257A (ja) 携帯電話端末
JP2004104164A (ja) 撮像カメラ付きの折畳み式携帯端末装置
JP4239441B2 (ja) 電子機器
JP2004040382A (ja) カメラ付き携帯情報端末
JP2004274594A (ja) 携帯情報端末
JP2004274405A (ja) カメラ機能付き電子機器
KR20060073291A (ko) 회전식 마이크 세트를 구비한 이동통신 단말기
KR20040038022A (ko) 회전형 카메라가 장착된 휴대폰
JP2011072019A (ja) 携帯電話機
JP2010004547A (ja) 携帯端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005508069

Country of ref document: JP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006104628

Country of ref document: US

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10541018

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004703253

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057013347

Country of ref document: KR

Ref document number: 20048024621

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057013347

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004703253

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10541018

Country of ref document: US