WO2004058676A1 - パーフルオロアリルオキシ化合物及び該化合物を含有した液晶組成物 - Google Patents

パーフルオロアリルオキシ化合物及び該化合物を含有した液晶組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2004058676A1
WO2004058676A1 PCT/JP2003/015547 JP0315547W WO2004058676A1 WO 2004058676 A1 WO2004058676 A1 WO 2004058676A1 JP 0315547 W JP0315547 W JP 0315547W WO 2004058676 A1 WO2004058676 A1 WO 2004058676A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
compound
group
liquid crystal
substituted
perfluoroallyloxy
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/015547
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hirokatsu Shinano
Takahiro Otsuka
Masatomi Irisawa
Original Assignee
Asahi Denka Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Denka Co., Ltd. filed Critical Asahi Denka Co., Ltd.
Priority to EP03777258A priority Critical patent/EP1577286B1/en
Priority to AU2003289187A priority patent/AU2003289187A1/en
Priority to DE60314451T priority patent/DE60314451T2/de
Priority to US10/505,080 priority patent/US7001647B2/en
Priority to JP2005509739A priority patent/JP4662849B2/ja
Publication of WO2004058676A1 publication Critical patent/WO2004058676A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/10Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
    • C09K19/20Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a chain containing carbon and oxygen atoms as chain links, e.g. esters or ethers
    • C09K19/2007Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a chain containing carbon and oxygen atoms as chain links, e.g. esters or ethers the chain containing -COO- or -OCO- groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/03Ethers having all ether-oxygen atoms bound to acyclic carbon atoms
    • C07C43/14Unsaturated ethers
    • C07C43/17Unsaturated ethers containing halogen
    • C07C43/172Unsaturated ethers containing halogen containing rings other than six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/18Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • C07C43/192Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/04Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/0403Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit the structure containing one or more specific, optionally substituted ring or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/10Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
    • C09K19/12Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings at least two benzene rings directly linked, e.g. biphenyls
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/10Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
    • C09K19/14Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a carbon chain
    • C09K19/16Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a carbon chain the chain containing carbon-to-carbon double bonds, e.g. stilbenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/10Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
    • C09K19/14Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a carbon chain
    • C09K19/18Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a carbon chain the chain containing carbon-to-carbon triple bonds, e.g. tolans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • C09K19/3001Cyclohexane rings
    • C09K19/3003Compounds containing at least two rings in which the different rings are directly linked (covalent bond)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • C09K19/3001Cyclohexane rings
    • C09K19/3028Cyclohexane rings in which at least two rings are linked by a carbon chain containing carbon to carbon single bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • C09K19/3001Cyclohexane rings
    • C09K19/3059Cyclohexane rings in which at least two rings are linked by a carbon chain containing carbon to carbon triple bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • C09K19/3001Cyclohexane rings
    • C09K19/3066Cyclohexane rings in which the rings are linked by a chain containing carbon and oxygen atoms, e.g. esters or ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • C09K19/3001Cyclohexane rings
    • C09K19/3066Cyclohexane rings in which the rings are linked by a chain containing carbon and oxygen atoms, e.g. esters or ethers
    • C09K19/3068Cyclohexane rings in which the rings are linked by a chain containing carbon and oxygen atoms, e.g. esters or ethers chain containing -COO- or -OCO- groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/32Non-steroidal liquid crystal compounds containing condensed ring systems, i.e. fused, bridged or spiro ring systems
    • C09K19/322Compounds containing a naphthalene ring or a completely or partially hydrogenated naphthalene ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/34Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring
    • C09K19/3402Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having oxygen as hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/34Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring
    • C09K19/3441Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having nitrogen as hetero atom
    • C09K19/3444Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having nitrogen as hetero atom the heterocyclic ring being a six-membered aromatic ring containing one nitrogen atom, e.g. pyridine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/34Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring
    • C09K19/3441Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having nitrogen as hetero atom
    • C09K19/345Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having nitrogen as hetero atom the heterocyclic ring being a six-membered aromatic ring containing two nitrogen atoms
    • C09K19/3458Uncondensed pyrimidines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/34Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring
    • C09K19/3441Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having nitrogen as hetero atom
    • C09K19/345Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having nitrogen as hetero atom the heterocyclic ring being a six-membered aromatic ring containing two nitrogen atoms
    • C09K19/3458Uncondensed pyrimidines
    • C09K19/3469Pyrimidine with a specific end-group other than alkyl, alkoxy or -C*-
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/34Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring
    • C09K19/3491Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having sulfur as hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/42Mixtures of liquid crystal compounds covered by two or more of the preceding groups C09K19/06 - C09K19/40
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K2019/0444Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit characterized by a linking chain between rings or ring systems, a bridging chain between extensive mesogenic moieties or an end chain group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K2019/0444Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit characterized by a linking chain between rings or ring systems, a bridging chain between extensive mesogenic moieties or an end chain group
    • C09K2019/0466Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit characterized by a linking chain between rings or ring systems, a bridging chain between extensive mesogenic moieties or an end chain group the linking chain being a -CF2O- chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/34Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring
    • C09K19/3402Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having oxygen as hetero atom
    • C09K2019/3422Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having oxygen as hetero atom the heterocyclic ring being a six-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition

Definitions

  • the present invention relates to a novel perfluoroallyloxy compound and a liquid crystal composition containing the compound, and the perfluoroallyloxy compound of the present invention is useful as a liquid crystal material.
  • Optical (refractive index) anisotropy ( ⁇ ) (hereinafter sometimes simply referred to as “ ⁇ ”) and dielectric anisotropy ( ⁇ ) (hereinafter simply referred to as “ ⁇ ”), which are characteristics of liquid crystal compounds.
  • Optical (refractive index) anisotropy
  • dielectric anisotropy
  • dielectric anisotropy
  • Liquid crystal compounds have a unique liquid crystal phase located between the solid phase and the liquid phase.
  • the phase morphology is roughly classified into a nematic phase, a smectic phase and a cholesteric phase, and the nematic phase is used for display devices.
  • DS type dynamic scattering type
  • GH type twisted nematic type
  • STN type super twisted nematic type
  • TFT type thin film transistor type 1
  • FLC ferroelectric liquid crystal
  • static driving method There are known a static driving method, a time-division driving method, an active matrix driving method, and a two-frequency driving method.
  • the threshold voltage of a field-effect liquid crystal display device using a liquid crystal composition having a positive dielectric anisotropy ( ⁇ ⁇ ) is inversely proportional to the square root of ⁇ ⁇ of the liquid crystal composition.
  • the viscosity of the liquid crystal composition affects the response speed of the liquid crystal, and the lower the viscosity, the higher the response speed. Therefore, a compound having a low viscosity is preferable as a compounding agent of the liquid crystal composition. Furthermore, the anisotropy of the refractive index greatly affects the visual characteristics of the liquid crystal display element. The contrast increases as the size increases, and the viewing range increases as the size decreases. Liquid crystal materials with small ⁇ tend to be preferred.
  • the point ⁇ affects the temperature range in which the liquid crystal state is displayed.
  • the point ⁇ ⁇ is increased, the liquid crystal state is displayed even at a high temperature.
  • Various compounds having a fluoroalkyl group have been proposed in JP-A-58-177939, JP-A-58-210045, JP-A-59-78129, and JP-A-6-500343.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 1-503145 proposes an electro-optical display device using a compound having a fluoroalkyl group.
  • An object of the present invention is to mix a nematic liquid crystal material with a low viscosity, low refractive index anisotropy ( ⁇ ), high dielectric constant anisotropy ( ⁇ ), and high ⁇ I point (wide nematic phase). It is an object of the present invention to provide a novel liquid crystal material capable of forming a liquid crystal composition having the following.
  • the present inventors have conducted intensive studies, and as a result, have found that a perfluoroallyloxy compound can achieve the above object.
  • the present invention has been made based on the above findings, and provides a perfluoroallyloxy compound represented by the following general formula (I) and a liquid crystal composition containing the compound. ( ⁇ )
  • R represents R, RO, R ⁇ C ⁇ or RCOO
  • R represents an alkyl group.
  • the alkyl group may have an unsaturated bond, and —CH 2 — is —O —, —C—— or —CO——, and some or all of the hydrogen atoms may be replaced by halogen atoms or cyano groups, and A 2 is each independently 1
  • 1, 4- Cyclohexylene [—CH 2 — may be substituted with —O— or 1 S—, and some or all of the hydrogen atoms may be substituted with halogen atoms or cyano groups]
  • 2 , 6-naphthylene or 2,6-decahydronaphthylene Z ⁇ is a single bond, — COO—, — ⁇ CO— , — CH
  • R represents R, RO, ROCO or RCO ⁇ .
  • alkyl group represented by R include methyl, ethyl, propyl, butyl, pentyl, hexyl, heptyl, octyl, nonyl, decyl, vinyl, aryl, butenyl, ethynyl, propyl, butynyl, methoxymethyl, Ethoxymethyl, propoxymethyl, butoxymethyl, methoxyethyl, ethoxyxetil, perfluoromethyl, perfluoroethyl, perfluoropropyl, monofluoromethyl, difluoromethyl, 2,2,2-trifluoromethyl, perfluoro Rovinyl, perfluoroallyl, isopropyl, 1-methylpropyl, 2-methylpropyl, 2-butylmethyl, 3-methylbutyl, 2-methylpentyl, 1-methylpropyl, 2-methylpropyl, 2-butylmethyl, 3-methyl
  • a 2 are each unsubstituted independently 1, 4 one phenylene group or unsubstituted 1, or a cyclohexylene group 4-cyclopropyl, or and in the A 2 It is preferable that at least one or more is a 1,4-phenylene group mono- or di-substituted by a fluorine atom. Further, 2 1 is a single bond or a ten 2 ⁇ - is preferably.
  • alkylene group represented by B in the above general formula (I) examples include methylene, ethylene, monofluoromethylene, monofluoroethylene, 1,2-difluoroethylene, 1,1,2- Trifluoroethylene and the like.
  • Preferred specific examples of the perfluoroallyloxy compound of the present invention represented by the general formula (I) include, for example, the following compounds Nos. 1 to 21, but are not limited to these compounds. It is not done.
  • the following compound Nos. 1 to 21 is the same as that in the general formula (I).
  • compounds composed of an unsubstituted benzene ring and / or an unsubstituted cyclohexane ring have low viscosity and high NI point.
  • compounds having a benzene ring substituted by fluorine at the lateral position are useful as exhibiting a wide range of liquid crystal phases.
  • Compounds having a fluorine-substituted benzene ring have a negative ⁇ , which makes them useful as materials for vertical alignment type or guest-host type electro-optical elements. It is.
  • Other compounds are compounds having various useful properties.
  • the method for producing the perfluoroallyloxy compound of the present invention is not particularly limited, it can be produced, for example, by a production method represented by the following reaction formula.
  • A have A 2, n and B represent those described in Formula (I), X represents a halogen atom or FS0 2 0-, BASE is a base, so 1 v.
  • metal oxides such as sodium hydroxide and potassium hydroxide
  • metal hydrides such as lithium hydride and sodium hydride
  • ndenecene 1 (DBU), benzyl ⁇ / dimethylamine, 2- (dimethylaminoethyl) Amines such as phenol (DMP-10) and 2,4,6-tris (dimethylaminomethyl) phenol (DMP-30).
  • an alcohol compound (pheno) A sodium compound alkoxide (phenoxide) is prepared from sodium hydroxide and sodium hydroxide, etc., and this is reacted with an alkyl halide.
  • a high conversion can be obtained by reacting a phenol compound with a halide of perfluoropropene or fluorosulfurite in the presence of an amine compound, especially a tertiary amine such as triethylamine. .
  • solvents examples include, for example, polar solvents such as dimethyl imidazoline, tetrahydrofuran, dimethylformamide, dimethyl ether, and dimethyl sulfone; and low-polar solvents such as toluene and ethyl acetate. Is received.
  • polar solvents such as dimethyl imidazoline, tetrahydrofuran, dimethylformamide, dimethyl ether, and dimethyl sulfone
  • low-polar solvents such as toluene and ethyl acetate. Is received.
  • the hydroxy compound (1) and the perfluoro compound (2) are preferably in a mass ratio (the former Z the latter) of preferably 20Zl to 1/20, more preferably 1 to 1/20. Used in the range of ⁇ 1/10.
  • the base is used in an amount of preferably 0.1 to 5.0 mol%, more preferably 1.0 to 2.0 mol%, based on the hydroxy compound (1).
  • the amount of the solvent used is not particularly limited, but it is preferably used in a range of preferably 10 to 500 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the total amount of the hydroxy compound (1) and the perfluoro compound (2).
  • the liquid crystal composition of the present invention is formed by blending the perfluoroallyloxy compound of the present invention with a conventionally known liquid crystal compound or a liquid crystal-like compound or a mixture thereof (mother liquid crystal). Further, the liquid crystal composition of the present invention may be composed of only the perfluoroallyloxy compound of the present invention.
  • Examples of the mother liquid crystal include a compound represented by the following general formula ( ⁇ ) and a mixture thereof.
  • R is a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, an alkoxy group, an alkenyl group, an alkenyloxy group, an alkynyl group, an alkynyloxy group, an alkoxyalkyl group, an alkanoyloxy group or an alkoxy force Lupo two group, or these may be substituted with a halogen atom
  • Shiano group Y 2 is a group represented by Shiano group, halogen atom, or R
  • the content of the perfluoroallyloxy compound of the present invention in the liquid crystal composition of the present invention is not particularly limited, and may be appropriately selected so as to obtain desired properties. It is preferable to select from the range of 1 to 100% by mass, especially 5 to 90% by mass.
  • the liquid crystal composition containing the perfluoroallyloxy compound of the present invention can be encapsulated in a liquid crystal cell to form various electro-optical display devices.
  • electro-optical display elements include dynamic scattering type (DS), guest-host type (GH), twisted nematic type (TN), super twisted nematic type (STN), and thin film transistor type
  • TFT thin-film diode
  • FLC ferroelectric liquid crystal
  • AFLC antiferroelectric liquid crystal
  • PDLC polymer dispersed liquid crystal
  • VA vertical alignment
  • I in-plane switching
  • the perfluoroallyloxy compound of the present invention can be used in combination with various known liquid crystal materials to obtain a twist angle, a tilt angle, a dielectric anisotropy ( ⁇ ), a resistance value, a nematic phase range, a viscosity, and an average dielectric constant. It can be used for various electro-optical display elements having different characteristic values such as ratio, viscosity, and voltage holding ratio, and different types of alignment films.
  • Japanese Unexamined Patent Publication No. Hei 10-67989 Japanese Unexamined Patent Publication No. 3-502942, Japanese Unexamined Patent Publication No. 3-85532, Japanese Unexamined Patent Publication No. 4-296387, Japanese Unexamined Patent Publication No. 6-501517, Japanese Unexamined Patent Publication No. 10-512914.
  • Patent No. 5,456,860 U.S. Patent No. 5,578,241, European Patent No. 662,502, German Patent No. 10117224, and the like.
  • the loallyloxy compound can be used in combination with the electro-optical element or the liquid crystal composition proposed therein.
  • the electro-optical display device using the perfluoroallyloxy compound of the present invention includes a clock, a calculator, a measuring instrument, a car instrument, a copying machine, a camera, an OA device, a portable personal computer, and a mobile phone. It can be used for applications such as. In addition, it can be used for other applications, for example, a light control window, an optical shutter, a polarization exchange element, and the like.
  • the reaction conversion was determined from the gas chromatography area percentage of the reaction solution, which was 9% for the raw material (1) and 91% for the desired product (3).
  • reaction mixture was neutralized by adding ethyl acetate and hydrochloric acid, washed with water to confirm that it was neutral, then dehydrated with magnesium sulfate, filtered, and solvent-substituted with toluene.
  • IR infrared absorption spectrum
  • 1 H-NMR 1 H-NMR
  • the reaction conversion was determined from the gas chromatography area percentage of the reaction solution, which was 53% for the raw material (1) and 47% for the desired product (3).
  • Example 2 Purification was performed in the same manner as in Example 1, and the desired product (3) was obtained from the reaction solution.
  • the obtained target product (3) was analyzed by infrared absorption spectrum (IR) and 1 H-NMR. The results were substantially the same as those in Example 1.
  • the reaction conversion was determined from the area percentage of the reaction solution by gas chromatography, and it was found that the raw material (1) was 0% and the target product (3) was 100%.
  • Example 2 Purification was performed in the same manner as in Example 1, and the desired product (3) was obtained from the reaction solution.
  • the obtained target product (3) was analyzed by infrared absorption spectrum (IR) and 1 H-NMR. The result was substantially the same as that in Example 1.
  • the reaction conversion was determined from the gas chromatography area percentage of the reaction solution, which was 66% for the raw material (1) and 34% for the desired product (3).
  • Example 2 Purification was performed in the same manner as in Example 1, and the desired product (3) was obtained from the reaction solution.
  • the obtained target product (3) was analyzed by infrared absorption spectrum (IR) and 1 H-NMR. The results were substantially the same as those in Example 1.
  • reaction solution was neutralized by adding ethyl acetate and hydrochloric acid, washed with water, dried over magnesium sulfate, and concentrated by filtration to obtain a brown solid.
  • the obtained target product (3) was analyzed by infrared absorption spectrum (IR) and 1 H-NMR to find that compound No. 2 was identified.
  • IR infrared absorption spectrum
  • 1 H-NMR 1 H-NMR
  • the mixture was treated with water, extracted with hexane, washed with water until neutral, dried over magnesium sulfate, and the solvent was distilled off. Purification was performed by sequentially performing column treatment (hexane), distillation and crystallization (methanol) to obtain the desired product (3) (colorless liquid, yield 0.7 g, purity 99.8%, yield 24.1). %).
  • IR infrared absorption spectrum
  • 1 H-NMR 1 H-NMR
  • any of compound Nos. 1 to 3 obtained in Examples 1, 5, and 6 was added to mother liquid crystal 1 or mother liquid crystal 2 having the following composition in an amount of 10% by mass to obtain a liquid crystal composition.
  • the NI point, the optical anisotropy ( ⁇ ), the viscosity (7?), And the dielectric anisotropy ( ⁇ ) were measured for each of the products, and their outer values were obtained.
  • the measurement results are shown in [Table 1] and the extrapolated values are shown in [Table 2].
  • “NI ⁇ ” indicates the NI point at the time of temperature rise
  • NI i” indicates the NI point at the time of temperature decrease.
  • the 3-ring compound has a low viscosity and a high ⁇ I point, and the 2-ring compound It was confirmed that was expected to reduce the viscosity of the mother liquid crystals.
  • the obtained target product (3) was identified as compound No. 4 (R ⁇ C ⁇ s) by the analysis of the infrared absorption spectrum (IR) and 1 H-NMR.
  • the analysis results are as follows.
  • the obtained target product (3) was identified as compound No. 18 (R ⁇ n-CsH ⁇ ) as a result of analysis by infrared absorption spectrum (UR) and 1 H-NMR.
  • the analysis results are as follows.
  • the obtained target product (7) was identified as Compound No. 14 (R ⁇ n-CsH ⁇ ) as a result of analysis by infrared absorption spectrum (IR) and 1 H-NMR. Analysis The results are as follows.
  • the obtained target product (3) was identified as Compound No. 11 (R ⁇ n-CsH,) as a result of analysis by infrared absorption spectrum (IR) and 1 H-NMR.
  • IR infrared absorption spectrum
  • 1 H-NMR 1 H-NMR
  • Table 3 below shows the phase transition temperature (° C), optical anisotropy ( ⁇ ) and dielectric anisotropy ( ⁇ ) of the perfluoroallyloxy compound of the present invention.
  • the optical anisotropy ( ⁇ ) and the dielectric anisotropy ( ⁇ ) are the external ⁇ values obtained by measuring the liquid crystal composition obtained by adding 10% by mass to the mother liquid crystal 1. is there.
  • a liquid crystal composition was prepared according to the formulation shown in [Table 4] ′, and the NI point, optical anisotropy ( ⁇ ), dielectric anisotropy ( ⁇ ) and The viscosity ( ⁇ ) was measured. The results of these measurements are shown in [Table 4].
  • CY 1,4-cyclohexylene, PH: 1,4-phenylene, Cn: straight-chain alkyl having n carbon atoms, where no substitution position is specified means 4-position substitution.
  • IR infrared absorption spectrum
  • 1 H-NMR 1 H-NMR
  • Compound No. 25 (Ri-n—C 3 H 7 ) shown below was produced according to ⁇ Example 9>.
  • IR infrared absorption spectrum
  • 1 H-NMR 1 H-NMR
  • the obtained compound was analyzed by infrared absorption spectrum (IR) and 1 H-NMR. As a result, the target compound No. 26 was obtained. Was identified.
  • the analysis results are as follows.
  • Table 5 below shows the phase transition temperature (° C), optical anisotropy ( ⁇ ) and dielectric anisotropy ( ⁇ ⁇ ) of the perfluoroallyloxy compound of the present invention.
  • the optical anisotropy ( ⁇ ) and the dielectric anisotropy ( ⁇ ) are the external anisotropy obtained by measuring the liquid crystal composition obtained by adding 10% by mass of the compound to the mother liquid crystal 1. Value.
  • [Table 6] to [Table 11] show formulation examples of liquid crystal compositions using the perfluoroallyloxy compound of the present invention.
  • 0 ⁇ is 1,4-cyclohexylene
  • Pym is 5,2-pyrimidine
  • Cn is carbon number.
  • n represents a straight-chain alkyl, and the one with no specified substitution position means substitution at the 4-position.
  • Each of the liquid crystal compositions having the compositions shown in Tables 6 to 11 has a low viscosity, a low refractive index anisotropy ( ⁇ ), and a high dielectric constant anisotropy ( ⁇ ). And high ⁇ I point (broad nematic phase).
  • the perfluoroallyloxy compound of the present invention is useful as a liquid crystal material used in a liquid crystal composition for an electro-optical display device of any display system and any drive system.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Description

明 細 書 パーフルォロアリルォキシ化合物及び該化合物を含有した液晶組成物 技術分野
本発明は、新規なパーフルォロアリルォキシ化合物及び該化合物を含有してなる 液晶組成物に関するものであり、本発明のパーフルォロアリルォキシ化合物は液晶 材料として有用なものである。 背景技術
液晶化合物の特性である光学 (屈折率) 異方性 (Δ η ) (以下単に 「Δ η」 いう ことがある) や誘電率異方性 (Δ ε ) (以下単に 「Δ ε」 ということがある) を利 用した液晶表示素子は、 これまで多数作られており、 時計を始め、 電卓、 各種測定 機器、 自動車用パネル、 ワープロ、 電子手帳、 携帯電話、 プリンタ—、 コンビユー ター、 テレビ等に広く利用され、需要も年々高くなつてきている。液晶化合物には 固体相と液体相との中間に位置する固有の液晶相があり、その相形態はネマチック 相、 スメクチック相及びコレステリック相に大別されるが、そのうち表示素子用に はネマチック相が現在最も広く利用されている。 また、液晶表示に応用されている 表示方式及び駆動方式のうち、表示方式としては、 これまでに多数のものが考案さ れており、 例えば、 動的散乱型 (D S型) 、 ゲスト ·ホスト型 (GH型) 、 ねじれ ネマチック型 (Τ Ν型) 、 超ねじれネマチック型 (S TN型) 、 薄膜トランジスタ 一型 (T F T型) 及び強誘電性液晶 (F L C) 等が知られており、 駆動方式として は、 スタティック駆動方式、 時分割駆動方式、 アクティブマトリックス駆動方式及 び 2周波駆動方式等が知られている。
一般に誘電率の異方性(Δ ε )が正の液晶組成物を用いる電界効果型液晶表示装 置のしきい値電圧は、該液晶組成物の△ εの平方根に反比例することが知られてい る。 特に近年、 ツイストネマチック (ΤΝ)液晶素子はバッテリー駆動式が主流に なり、 特にしきい値の低い液晶材料が要求されており、 そのためには、 大きな正の 厶 εを有する液晶材料が重要になる。 4- (p—アルキルシクロへキシル)ベンゾニトリル等の二卜リル化合物は、 大 きな Δ εを有することから、 ΤΝ液晶素子あるいはス一パーツイストネマチック (STN) 素子用の液晶材料として用いられていた。 しかしながら、 これらのニト リル化合物はイオン性の不純物を抱き込みやすいため、 高い抵抗率 (1012Qc m以上)の要求されるァクティブマトリックス駆動には用いることができなかった。 そのため、 高い抵抗率を有し、 Δ εの大きな液晶材料が求められている。
また、液晶組成物の粘度は液晶の応答速度に影響し、低粘度のもの程その応答速 度が大きい。従って、 液晶組成物の配合剤としては、 低粘度であるものが好ましい。 さらに、 屈折率の異方性は、 液晶表示素子の視覚特性に大きく影響し、 大きくな るとコントラストがはつきりし、小さくなると視野範囲が広がるという特徴がある が、 近年、 視野範囲の広い小さい Δηの液晶材料が好まれる傾向にある。
また、 Ν Ι点は、 液晶状態を示す温度範囲に影響するもので、 Ν Ι点が高くなる と高温においても液晶状態を示すことになる。
末端基としてフルォロアルキル(ォキシ)基を有する化合物は、 正の誘電異方性 を有し且つイオン性不純物を含みにくいため、特に、アクティブマトリックス駆動 方式に求められる、 高抵抗率、 高い電圧保持率 (VHR) 、 低いイオン密度等を発 現する液晶材料として知られており、 これまでにもフルォロアルキル(ォキシ)基 を導入した化合物が各種提案されている。例えば、特開昭 55- 72143号公報、 特開昭 55-40660号公報、特開昭 61 - 197563号公報、特開昭 56— 12322号公報、特開昭 58 -154532号公報、特開昭 58— 177939 号公報、 特開昭 58-210045号公報、 特開昭 59 - 78129号公報、 特表 平 6— 500343号公報等には、フルォロアルキル基を有する化合物が種々提案 されており、 また、特表平 1— 503145号公報には、 フルォロアルキル基を有 する化合物を使用した電気光学表示素子が提案されており、 さらに、特表平 3— 5 02942号公報及び特開平 10— 67989号公報等には、 フロォ口アルキル (ォキシ)基を有する化合物等を使用したァクティブマトリックス液晶表示体が提 案されている。
しかしながら、これらに具体的に記載されているフルォロアルキル基を有する化 合物は、低粘度で且つ幅広いネマチック相を有するという点において、未だ満足で きるものではなかった。 発明の開示
本発明の目的は、 ネマチック液晶材料に混合して、 低粘度で、 低い屈折率の異方 性 (Δη) 、 高い誘電率の異方性 (Δ ε) 及び高 Ν I点 (幅広いネマチック相) を 有する液晶組成物を形成し得る新規液晶材料を提供することにある。
本発明者等は、 鋭意検討を行った結果、 パーフルォロアリルォキシ化合物が、 上 記の目的を達成し得ることを見出した。
本発明は、 上記知見に基づきなされたもので、 下記一般式 (I) で表されるパー フルォロアリルォキシ化合物及び該化合物を含有する液晶組成物を提供するもの である。 ( · )
Figure imgf000005_0001
(式中、 は R、 RO、 R〇C〇又は RCOOを表し、 Rはアルキル基を表す。 該アルキル基は不飽和結合を有していても良く、 該基中— CH2—は— O—、 — C 〇—又は—CO〇—で置換されていても良く、 また、一部あるいは全部の水素原子 がハロゲン原子又はシァノ基によって置換されていても良い。 及び A2は各々 独立に 1, 4—フエ二レン 〔一 C =は— N=で置換されていても良く、 また、 一 部あるいは全部の水素原子がハロゲン原子又はシァノ基で置換されていても良い〕、 1, 4—シクロへキシレン 〔― CH2—は— O—又は一 S—で置換されていても良 く、 また、一部あるいは全部の水素原子がハロゲン原子又はシァノ基で置換されて いても良い〕 、 2, 6—ナフチレン又は 2, 6—デカヒドロナフチレンを表す。 Z 丄は、単結合、 — COO―、 —〇CO—、 — CH2CH2—、 — CH=CH—、 - (C H2) 4一、 ― CH2〇—、 ― OCH2—、 - (CH2) 30—、 ― O (CH2) 3—、 ― CH=CHCH2〇—、 一〇CH2CH=CH—、 ― Cョ C―、 一 CF2〇—又は 一 OCF2—を表す。 Bは単結合又はアルキレン基を表し、 該基中一部の水素原子 はハロゲン原子又はシァノ基によって置換されていても良い。 nは 1〜3の数であ り、 nが 2又は 3の時は八ェ及び Z,はそれぞれ異なっていても良い。 ) 発明を実施するための最良の形態
本発明のパーフルォロアリルォキシ化合物を表す前記一般式(I) において、 R は R、 RO、 ROCO又は RCO〇を表す。 Rで表されるアルキル基としては、 例えば、 メチル、 ェチル、 プロピル、 プチル、 ペンチル、 へキシル、 ヘプチル、 ォ クチル、 ノニル、 デシル、 ビニル、 ァリル、 ブテニル、 ェチニル、 プロピエル、 ブ チニル、 メトキシメチル、 エトキシメチル、 プロボキシメチル、 ブトキシメチル、 メトキシェチル、 エトキシェチル、 パーフルォロメチル、 パーフルォロェチル、 パ 一フルォロプロピル、 モノフルォロメチル、 ジフルォロメチル、 2, 2, 2—トリ フルォロメチル、 パーフルォロビニル、 パーフルォロアリル、 イソプロピル、 1― メチルプロピル、 2—メチルプロピル、 2—プチルメチル、 3—メチルプチル、 2 —メチルペンチル、 3—メチルペンチル、 2—ェチルへキシル、 2—プロピルペン チル、 1—メチルペンチル等が挙げられる。 Riは、 非置換のアルキル基、 非置換 のァルケニル基又は基一〇一。 2〇 =〇?2でぁることが好ましぃ。
前記一般式 (I) における基— 、 — η— Α2—のより具体的な構造を以 下に示すが、本発明のパーフルォロアリルォキシ化合物はこれらによって限定され るものではない。
-CY-CY-
-CY-PH- .
-ΡΗ-ΡΗ-
-CY-PH3F-
-CY-PH3,5-diF-
-CY-PH2,3-diF-
-CY-CY-CY-
-CY-CY-PH-
-CY-PH-PH-
-PH-PH-PH-
-CY-CY-PH3F-
-CY-CY-PH3,5-diF- — CY—CY— PH2, 3- d iF—
-CY-PH3F-PH-
-CY-PH3, 5-di-F-PH-
-CY-PH2, 3-diF-PH-
-CY-PH-PH-CY-
-PH-CH2CH2-CY-CY-
-CY-PH-CH2CH2-PH-
-CY-CY-CH2CH2-PH-
-CY-CH2CH2-CY-
-PH-CH2CH2-CY-
-PH-C≡C-PH-
-CY-PH-C≡C-PH-
-PH-COO-PH- '
-CY-COO-PH-
-CY-CY-COO-PH-
-PH-COO-PH-PH-
-Pym-PH-
-Dio-PH-
-PH-Pym-
-PH-Dio-
-PH-Pyr-
-PH-CF20-PH-
-PH-C¾0-PH-
-PH-CH=CHCH20-PH-
-PH- (C¾) 30-PH-
-CY-COO-Nap-
-CY-COO-DHN- ただし、 上記式中の略号は、 それぞれ下記の環構造を表す。
Figure imgf000008_0001
前記一般式 (I) において、 及び A2は、 各々独立に非置換の 1, 4一フエ 二レン基若しくは非置換の 1, 4—シクロへキシレン基であるか、 又は 及び A 2の中で少なくとも 1つ以上がフッ素原子によってモノ若しくはジ置換されてなる 1, 4—フエ二レン基であることが好ましい。 また、 21は単結合又は一〇 2〇 —であることが好ましい。
また、 前記一般式(I) において Bで表されるアルキレン基としては、 例えば、 メチレン、 エチレン、 モノフルォロメチレン、 モノフルォロエチレン、 1, 2—ジ フルォロエチレン、 1, 1, 2—トリフルォロエチレン等が挙げられる。
前記一般式(I)で表される本発明のパーフルォロアリルォキシ化合物の好まし い具体例としては、 例えば下記化合物 No. 1〜21が挙げられるが、 これらの化 合物に限定されるものではない。 尚、 下記化合物 No. 1〜21における は、 前記一般式 (I) における場合と同様である。 Rl -0— CF CF二 CF2 化合物 Na1 R1 化合物 Not 2 Rl 化合物 Na3
Figure imgf000009_0001
Rl -0—CFfCF二 CF 化合物 Na4 化合物 Na5
Figure imgf000009_0002
化合物 Not 6 化合物 Not 7 化合物 Να8 化合物 NOL9 化合物 Ita10 化合物 NOLII 化合物 Να12
Figure imgf000009_0003
化合物 Να13
化合物 Να14 化合物 Ito15 化合物 Ita16 化合物 Na17
化合物 Nal8 化合物 N(x19 化合物 Na20 化合物 I*x21
Figure imgf000010_0001
本発明のパーフルォロアリルォキシ化合物の中でも、非置換のベンゼン環及び/ 又は非置換のシクロへキサン環から構成される化合物 (例えば、化合物 No. 1〜 4、 11及び 12) は、 低粘度で高い N I点を有するものである。 また、 ラテラル 位にフッ素置換されてなるベンゼン環を有する化合物(例えば、 化合物 No. 13 〜21) は、 広い液晶相範囲を示すものとして有用であり、 これらの中でも、 2, 3—位が共にフッ素置換されてなるベンゼン環を有する化合物(例えば、化合物 N 0. 21) は、 負の Δ εを有していることから、 垂直配向型やゲスト—ホスト型の 電気光学素子用の材料として有用である。その他の化合物も、種々の有用な特性を 持った化合物である。
本発明のパーフルォロアリルォキシ化合物を製造する方法は、特に限定されるも のではないが、例えば下記に示す反応式で表される製造方法によって製造すること ができる。
Figure imgf000011_0001
3
(上記反応式中、 Aい A2、 n及び Bは一般式 (I) と同様のものを 表し、 Xはハロゲン原子又は FS020—を表し、 BASEは塩基、 s o 1 v. は 溶媒を表す。 ) ここで、 上記反応式において使用される塩基としては、 水酸化ナトリウム、水酸 化カリウム等の金属酸化物;水素化リチウム、 水素化ナトリウム等の金属水素化 物; トリェチルァミン、ェチルジメチルァミン、 プロピルジメチルァミン、 N, Ν' ージメチルピペラジン、 ピリジン、 ピコリン、 1, 8—ジァザビスシクロ (5. 4. Ό) ゥンデセン一 1 (DBU) 、 ベンジ^/ジメチルァミン、 2— (ジメチルァミノ ェチル) フエノール (DMP— 10) 、 2, 4, 6—トリス (ジメチルアミノメチ ル) フエノール (DMP— 30) 等のアミン等が挙げられる。
上記反応式で表されるようなエーテル化においては、 アルコール化合物(フエノ —ル化合物)と水酸化ナトリゥム等とからナトリゥムアルコキシド(フエノキシド) を作成し、これとハロゲン化アルキルとを反応させる Wi 1 1 i ams on法が広 く使用されているが、 本発明においては、 ァミン化合物、 特に、 トリェチルァミン 等の 3級ァミンの存在下で、フエノール化合物とパーフロロプロペンのハロゲン化 物あるいはフルォロサルフアイ卜とを反応させることで、高い転換率が得られるた め好ましい。 この反応の際には、 反応温度は— 80〜80°C、 反応時間は 0〜 20 時間の範囲から、 それぞれ適宜選択するのが好ましい。
また、 上記反応式において使用することのできる溶媒としては、 例えば、 ジメチ ルイミダゾリン、 テトラヒドロフラン、 ジメチルホルムアミド、 ジェチルエーテル、 ジメチルスルホン等の極性'溶媒; トルエン、酢酸ェチル等の低極性溶媒等が挙げら れる。
上記反応式で表される製造方法において、 ヒドロキシ化合物(1)及びパーフル ォロ化合物 (2) は、 質量比 (前者 Z後者) で好ましくは 20Zl〜l/20、 さ らに好ましくは 1ノ 1〜 1 / 10の範囲で使用される。
塩基は、 ヒドロキシ化合物 (1) に対して、 好ましくは 0. 1〜5. 0モル%、 さらに好ましくは 1. 0〜2. 0モル%使用される。
溶媒の使用量は、 特に制限されるものではないが、 ヒドロキシ化合物 (1)及び パ一フルォロ化合物(2)の総量 100質量部に対して、 好ましくは 10〜 500 質量部の範囲で適宜使用される。 - 本発明のパーフルォロアリルォキシ化合物は、従来既知の液晶化合物若しくは液 晶類似化合物又はそれらの混合物(母液晶) に配合することによって、 本発明の液 晶組成物を構成する。 また、 本発明の液晶組成物は、 本発明のパーフルォロアリル ォキシ化合物のみから構成されてもよい。
該母液晶としては、 例えば、 下記一般式(Π)で表される化合物又はこれらの混 合物が挙げられる。
Figure imgf000013_0001
(式中、 Rは水素原子、 炭素原子数 1〜8のアルキル基、 アルコキシ基、 アルケニ ル基、 アルケニルォキシ基、 アルキニル基、 アルキニル才キシ基、 アルコキシアル キル基、 アルカノィルォキシ基又はアルコキシ力ルポ二ル基を示し、 あるいはこれ らはハロゲン原子、 シァノ基等で置換されていてもよく、 Y2はシァノ基、 ハロゲ ン原子、 又は Rで表される基を示し、 Υ3及び Υ4は水素原子、 ハロゲン原子 又はシァノ基を示し、 及び Ζ2は各々独立に直接結合手、 —CO—〇—、 — O -CO-, —CH20—、 —OCH2—、 — CH2CH2—、 一 CH=CHCH2〇一、 — CF20―、 — OCF2—又は一 C≡C—を示し、 pは 0、 1又は 2を示し、 環 D、 環 E及び環 Fは各々独立にベンゼン環、 シクロへキサン環、 シクロへキセン環、 ピリミジン環又はジォキサン環を示す。 ) 従って、 上記一般式 (II) で表される化合物の具体例としては、 下記化合物等が 挙げられる。 尚、 下記の各化合物における R、 Υ2、 Υ3及び Υ4は、 上記一 般式 (Π) におけるものと同じ意味である。
Figure imgf000014_0001
Lt^lO/£OOZd£/∑Jd 9ム98 OOZ OAV
Figure imgf000015_0001
本発明の液晶組成物における本発明のパーフルォロアリルォキシ化合物の含有 量は、特に制限されるものではなく、 目的とする特性が得られるように適宜な量を 選択すればよいが、 1〜100質量%、特に 5〜90質量%の範囲から選択するの が好ましい。
本発明のパーフルォロアリルォキシ化合物を含有してなる液晶組成物は、液晶セ ルに封入されて、種々の電気光学表示素子を構成することができる。電気光学表示 素子としては、 例えば、 動的散乱型 (DS) 、 ゲスト ·ホスト型 (GH) 、 ねじれ ネマチック型 (TN) 、 超ねじれネ-マチック型 (STN) 、 薄膜トランジスタ一型
(TFT) 、 薄膜ダイオード型 (TFD) 、 強誘電液晶型 (FLC) 、 反強誘電液 晶型 (AFLC) 、 高分子分散液晶型 (PDLC) 、 垂直配向 (VA) 、 インプレ ーンスイッチング(I PS) 等の種々の表示モードが適用され、 また、 スタティッ ク駆動方式、 時分割駆動方式、 ァクティブマトリックス駆動方式、 2周波駆動方式 等の種々の駆動方式が適用される。
本発明のパーフルォロアリルォキシ化合物は、公知の種々の液晶材料と組合せて、 ねじれ角、 チルト角、 誘電率異方性 (Δ ε) 、 抵抗値、 ネマチック相範囲、 粘度、 平均誘電率、 粘性率、 電圧保持率等の各種の特性値、 配向膜の種類の異なる種々の 電気光学表示素子に用いることができる。
電気光学表示素子あるいはそれに使用される液晶組成物については、例えば、特 開平 10— 67989号公報、特表平 3— 502942号公報、特開平 3— 855 32号公報、 特開平 4— 296387号公報、 特表平 6— 501517号公報、特 表平 10— 512914号公報、特開平 9一 125063号公報、特開平 11—2 9771号公報、特開平 10— 245559号公報、特開 2000— 351972 号公報、特開 2002-285157号公報、特開 2002— 302673号公報、 特表 2002— 533526号公報、特開 2002— 114978号公報、特表平 5 - 501735号公報、特開 2002— 193853号公報、特開 2002— 1 93852号公報、特表 5— 500683号公報、特開 2002— 201474号 公報、 特開平 10— 204016号公報、 特開 2000- 73062号公報、 特開 2000-96056号公報、特開 2001— 31971号公報、特開 2000— 80371号公報、特開 2001— 354967号公報、特開 2000— 3519 72号公報、 国際公開第 99/21815号パンフレツト、国際公開第 99 21 816号パンフレツト、 国際公開第 97/36847号パンフレツト、米国特許第 5456860号明細書、米国特許第 5578241号明細書、欧州特許第 662 502号明細書、独国特許第 10117224号明細書等に各種提案がなされてお り、本発明のパ一フルォロアリルォキシ化合物は、 これらに提案される電気光学素 子あるいは液晶組成物と組合せて使用することができるものである。
本発明のパーフルォロアリルォキシ化合物を用いてなる電気光学表示素子は、時 計、 電卓をはじめ、 測定器、 自動車用計器、 複写機、 カメラ、 OA機器、 携帯用パ ソコン、 携帯電話等の用途に使用することができる。 また、 それ以外の用途、 例え ば、 調光窓、 光シャツタ、 偏光交換素子等にも用いることができる。
以下、 実施例をもって本発明を更に詳細に説明する。 しかしながら、 本発明は以 下の実施例によって制限を受けるものではない。
ぐ実施例 1>化合物 No. 1
Figure imgf000016_0001
の合成方法
下記に示す反応式 1に従い、 以下の方法により化合物 No. 1
Figure imgf000016_0002
H7) の合成を行った。 反応式 1
Figure imgf000017_0001
窒素気流下にて、 4一 〔4— (4— n—プロビルシクロへキシル) シクロへキシ ル〕 フエノール (1) 1. 2g (4ミリモル) 及びジメチルイミダゾリジノン (D Ml) 7 gを仕込んで溶解した後、 3—ョードパーフルォロプロペン— 1 (2) 1. 03 g (4ミリモル) を仕込み、そこにトリェチルァミン(TEA) 0. 48 g (4. 8ミリモル) を添加し、 2時間反応させた。
反応液のガスクロマトグラフィ一の面積百分率から反応変換率を求めたところ、 原料 (1) 9%、 目的物 (3) 91%であった。
その後、反応液に酢酸ェチルと塩酸を加えて中和、水洗して中性であることを確 認し、 次いで硫酸マグネシウムで脱水し、 ろ過した後、 トルエンに溶剤置換し、 シ リカ処理後、 減圧濃縮し、 クーゲルロール蒸留及び晶析 (1段目:酢酸ェチル /メ 夕ノール =1/18、·2段目:アセトン) を順に行って精製し、 目的物 (3) を得 た (白色結晶、 収量 0. 8g (収率 47%) 、 純度 99. 9%) 。
得られた目的物 (3) は、 赤外吸収スペクトル (IR) 及び1 H— NMRによる 分析の結果、 化合物 No. 1 (Rx = n-C3H7) であると同定した。 分析結果は 各々以下の通りである。
〔I R〕
2920 cm"1, 2850 cm- 1794 cm- 1609 cm- 1508 cm-1, 1447 cm-丄、 1389 cm- 1319 cm-丄、 1223 cm -1、 1196 cm"1
C^-NMR)
7. 3-7. 0 (m、 4H) 、 2. 6— 2. 3 (m、 1 H) 、 2. 2-0. 4 (m、 26H)
<実施例 2>化合物 No. 1 (R1 = n-C3H7) の合成方法
下記に示す反応式 2に従い、 以下の方法により化合物 No.
H7) の合成を行った。
反応式 2 CF=CF,
Figure imgf000018_0001
Figure imgf000018_0002
窒素気流下にて、 水素化ナトリウム 2. 71 g (5. 65ミリモル) 及びテトラ ヒドロフラン (THF) 30mlを仕込み、 4— 〔4— (4— n—プロビルシクロ へキシル) シクロへキシル〕 フエノール (1) 13 g (43. 5ミリモル) をテト ラヒドロフラン (THF) 120mlに溶解した溶液を滴下した。 30分攪拌後、 3—ョ一ドパーフルォロプロペン— 1 (2) 1 1. 2 g (43. 5ミリモル) を滴 下し、 3時間反応させ、 さらに 70でまで昇温して 1時間反応させた。
反応液のガスクロマトグラフィ一の面積百分率から反応変換率を求めたところ、 原料 (1) 53%、 目的物 (3) 47%であった。
実施例 1と同様の方法により精製して、 反応液から目的物 (3) を得た。得られ た目的物 (3) について赤外吸収スペクトル (I R) 及び1 H— NMRによる分析 を行ったところ、 実施例 1と実質的に同じ分析結果となり、 目的物 (3) は化合物 No. 1 (1^ = 11— C3H7) であると同定した。
<実施例 3〉化合物 No. 1 (Ι^ = η— C3H7) の合成方法
下記に示す反応式 3に従い、 以下の方法により化合物 No. 1
Figure imgf000018_0003
H7) の合成を行った。 反応式 3
Figure imgf000019_0001
Figure imgf000019_0002
3
窒素気流下にて、 4— 〔4— (4一 n—プロビルシクロへキシル) シクロへキシ ル〕 フエノール (1) 13 g (43. 5ミリモル) 、 トリェチルァミン 24g (2 00ミリモル)及びジメチルイミダゾリン(DMI) 84 gを仕込んで 40 まで 昇温して溶解した後、 3—ョードパーフルォロプロペン— 1 (2) 9. 2 g (40 ミリモル) を滴下し、 3時間反応させた。
反応液のガスクロマトグラフィ一の面積百分率から反応変換率を求めたところ、 原料 (1) 0%、 目的物 (3) 100%であった。
実施例 1と同様の方法により精製して、 反応液から目的物 (3) を得た。 得られ た目的物 (3) について赤外吸収スペクトル (I R) 及び1 H— NMRによる分析 を行ったところ、 実施例 1と実質的に同じ分析結果となり、 目的物 (3) は化合物 No. .1 (R1 = n-C3H7) であると同定した。
<実施例 4>化合物 No. 1
Figure imgf000019_0003
の合成方法
下記に示す反応式 4に従い、 以下の方法により化合物 No. 1
Figure imgf000019_0004
H7) の合成を行った。
反応式 4
I— CF CF=CF2
Figure imgf000019_0005
Figure imgf000019_0006
3 窒素気流下にて、 4— 〔4— (4— n—プロピルシクロへキシル) シクロへキシ ル〕 フエノール (1) 12 g (40ミリモル) 、 水酸化ナトリウム 19 g (40ミ リモル)及びジメチルイミダゾリジノン(DMI) 50 gを仕込んで溶解した後、 3—ョードパーフルォロプロペン— 1 (2) 10. 3 g (40ミリモル) を仕込み、 3時間反応させた。
反応液のガスクロマトグラフィ一の面積百分率から反応変換率を求めたところ、 原料 (1) 66%、 目的物 (3) 34%であった。
実施例 1と同様の方法により精製して、 反応液から目的物 (3) を得た。 得られ た目的物 (3) について赤外吸収スペクトル (I R) 及び1 H— NMRによる分析 を行ったところ、 実施例 1と実質的に同じ分析結果となり、 目的物 (3) は化合物 No. 1 (R1 = n-C3H7) 。
<実施例 5>化合物 No. 2 の合成方法
下記に示す反応式 5に従い、
Figure imgf000020_0001
以下の方法により化合物 No. 2
H7) の合成を行った。
反応式 5
I— CFfCF-CFz
Figure imgf000020_0002
Figure imgf000020_0003
3
4— 〔4— (4— n—プロビルシクロへキシル) フエニル〕 フエノール (1) 2. 35 g (8ミリモル) をジメチルイミダゾリジノン (DMI) に溶解させた後、 3 ーョ一ドパ一フルォロプロペン— 1 (2) 2. 41 (9. 36ミリモル; 1. 1 7当量) を仕込み、 水冷下、 トリェチルァミン 1· 37 g (13. 5ミリモル; 1· 7当量) を 5分間で滴下した後、 2時間反応させた。
反応液に酢酸ェチル及び塩酸を加えて中和し、水洗した後、硫酸マグネシウムで 脱水し、 ろ過濃縮して茶色固体を得た。該茶色固体をカラム処理(トルエンノへキ サン = 1 Z 1 )、クーゲルロール蒸留及び晶析(酢酸ェチルズメタノール = 4Z 6 ) を順に行って精製し、 目的物(3) を得た(白色結晶、収量 1. 5 g (収率 44%)、 純度 100%) 。 ,
得られた目的物 (3) は、 赤外吸収スペクトル (I R) 及び1 H— NMRによる 分析の結果、 化合物 No. 2
Figure imgf000021_0001
であると同定した。 分析結果は 各々以下の通りである。
〔I R〕
2923 cm- 285 l cm -1、 1790 cm- 1609 cm-1, 1497 cm -1、 1385 cm"1, 1315 cm"1, 1219 cm- 1 153 cm -1、 1011 cm— 826 cm— 791 cm-1
CXH-NMR)
7. 7-7. 1 (m、 8H) , 2. 7-2. 3 (m、 1 H) 、 2. 1— 0. 8 (m、 16H)
<実施例 6>化合物 No. 3
Figure imgf000021_0002
の合成方法
下記に示す反 式 6に従い、 以下の方法により化合物 No. 3
Figure imgf000021_0003
H7) の合成を行った。
反応式 6 F二 CF„
Figure imgf000021_0004
Figure imgf000021_0005
アルゴン置換したフラスコ中に、 4— (4— n—プロビルシクロへキシル) フエ ノール (1) 2· 0 g (9. 2ミリモル) 、 3 ョードパ一フルォロプロペン— 1 (2) 2. 37 g (9. 2ミリモル、 1. 0当量) 及びジメチルイミダゾリジノン (DMI) 10 gを仕込んで混合液とし、 トリェチルァミン(TEA) 1. 2 g (1. 2ミリモル、 1. 3当量) を氷冷下で撹拌されている上記混合液に滴下し、 さらに 氷冷下で 10分間反応させた。水で処理し、 へキサンで抽出した後、 中性になるま で水洗し、 硫酸マグネシウムにて乾燥後、 溶媒留去した。 カラム処理 (へキサン) 、 蒸留及び晶析 (メタノール) を順に行って精製し、 目的物 (3) を得た (無色液体、 収量 0. 7 g、 純度 99. 8%、 収率 24. 1%) 。
得られた目的物 (3) は、 赤外吸収スペクトル (I R) 及び1 H— NMRによる 分析の結果、 化合物 No. 3 (Ι^ = η— C3H7) であると同定した。 分析結果は 各々以下の通りである。
〔I R〕
2859 cm- 2924 cm- 1851 cm— 1790 cm- 1670 cm" 1593 cm一1、 1 508 cm— 1450 cm— 1385 cm— 131 5 cm~ 1219 cm-1, 1 157 cm- 1018 cm -1
C'H-NMR]
7. 3-7. 1 (m、 4H) 、 1. 9— 0. 9 (m、 17H)
<実施例 7 >
実施例 1、 5及び 6それぞれにおいて得られた化合物 No. 1〜3のいずれかを、 下記組成の母液晶 1又は母液晶 2に 10質量%添加して液晶組成物とし、得られた 液晶組成物それぞれについて、 N I点、 光学異方性 (Δη) 、 粘度 (7?) 、 誘電率 異方性 (Δ ε) を測定し、 さらにそれらの外揷値を求めた。 測定結果を 〔表 1〕 に、 外挿値を 〔表 2〕 に示す。 尚、 . 〔表 1〕 及び 〔表 2〕 において、 「N I †」 は昇温 時の N I点を示し、 「N I i」 は降温時の N I点を示す。
Figure imgf000023_0001
32
Figure imgf000023_0002
〔表 1〕
Figure imgf000024_0001
〔表 2〕
Figure imgf000024_0002
〔表 1〕 及び〔表 2〕 の結果より、 本発明のパーフルォロアリルォキシ化合物の 中でも、 3環の化合物は、 低粘度で高い Ν I点を有し、 また、 2環の化合物は、 母 液晶の粘度低下効果が期待されるものであることが確認された。
<実施例 8 >化合物 No. 4 (R^C^s) の合成方法
下記に示す反応式 7に従い、 以下の方法により化合物 No. 4 (R1 = C2H5) の合成を行った。 反応式 7
Figure imgf000025_0001
3
アルゴン置換したフラスコ中に、 4— (4—ェチルシクロへキシル) シクロへキ サノール (1) 0. 57 g (2. 71ミリモル) とトリエチルァミン (TEA) 1. 65 g (16. 3ミリモル、 6. 0当量) を仕込み、 1時間加熱還流した。 その後 — 20°Cまで冷却し、 3—ョ一ドパ一フルォロプロペン一 1 (2) 0. 70 g (1 1. 6ミリモル、 4. 3当量) をジメチルイミダゾリジノン (DMI) 1mlに溶 解した溶液を 1時間かけて滴下し、 室温で 14時間攪拌した。その後、 4%塩酸水 溶液及びトルエンを加えて分液し、水洗した後、炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、 さらに水洗を行い、 中性であることを確認した。硫酸マグネシウムにて乾燥後、 溶 媒留去した。 シリカゲルカラム処理 (へキサン) を行って精製し、 百的物 (3) を 得た (無色液体、 収量 0. 26 g、'純度 99. 9%、 収率 27. 3 %)
得られた目的物 (3) は、 赤外吸収スペクトル (I R) 及び1 H— NMRによる 分析の結果、 化合物 No. 4 (R^C^s) であると同定した。 分析結果は各々 以下の通りである。
〔 I R〕
2924 cm -1 2855 cm- 2360 cm-1, 2341 cm -1 1790 cm -1 1450 cm— 1381 cm-1, 1315 cm— 1223 cm 1 173 cm- 1026 cm- 991 cm- 960 cm-1, 934 cm-1, 899 cm-1, 795 cm— 664 cm
CXH-NMR)
4. 5— 4. 0 (m 1H) 2. 2— 0. 4 (m 24H) <実施例 9>化合物 No. 19 (R^n-CsH^) の合成方法 下記に示す反応式 8に従い、 以下の方法により化合物 No. 19
5HX1) の合成を行った。
反応式 8
Figure imgf000026_0001
よく乾燥したフラスコ中に、 4— 〔4— (4— n—ペンチルシクロへキシル) 〕 シクロへキシルー 2—フルオロフエノ一ル (1) 2g (5. 77ミリモル) 及びジ メチルイミダゾリン (DMI) 14 gとトリエチルァミン (TEA) 4 g (3. 9 5ミリモル) を仕込み、 氷冷しながら攪拌した。 3°Cまで冷却し、 パーフルォロア リルフルォロサルフアイト (2) 2. 4 g (1. 8当量) をゆっくりと滴下した。 滴下 15分後、酢酸ェチルと水を混ぜて油水分離を行った。硫酸マグネシウムで乾 燥後、脱溶媒し、 へキサンを加え不要物をろ過した後、 カラム処理及びエタノール 晶析を順に行って精製し、 目的物 (3) を得た (無色固体、 収量 6g、 純度 9 9. 9%、 収率 21. 5%) 。 - 得られた目的物 (3) は、 赤外吸収スペクトル (I R) 及び1 H— NMRによる 分析の結果、 化合物 No. 19
Figure imgf000026_0002
であると同定した。 分析結 果は各々以下の通りである。
UR〕
2920 cm -1、 285 l cm -1、 1790 cm- 1597 cm -1、 1512 cm- 1447 cm"1, 1385 cm -1、 1319 cm -1、 1265 cm -1、 1211 cm-1; 1150cm -1、 1115cm- 1018 cm-1, 953 c m一1、 864 c m" 1 ^ 795 cm"1
C^-NMR)
7. 2-6. 8 (m、 3H) 、 2. 6— 2. 2 (m、 1 H) 、 2. 1— 0. 7 (m、 1H)
<実施例 10>化合物 No. 18 (R^n-CsH^) の合成方法
下記に示した反応式 9に従い、 以下の方法により化合物 No. 18 (Ri = n— C5Hu) の合成を行った。
反応式 9
Figure imgf000027_0001
Figure imgf000027_0002
フラスコ中に 4— 〔4— (4— n—ペンチルシクロへキシル) シクロへキシル〕 一 1, 6—フロオロフエノ一ル (1) 5 g (13. 7ミリモル、 1. 00当量) 、 卜リエチルァミン (TEA) 2. 08 g (20. 6ミリモル、 1. 50当量) 及ぴ ジメチルイミダゾリン (DMI) 25 gを加えて溶解して混合液とし、 該混合液を 氷冷し、 3—ョ一ドパ一フルォロプロペン— 1 (2) 3. 54 g (1 3. 7ミリモ ル、 1. 00当量) を氷冷下で撹拌されている上記混合液に滴下し、 さらに氷冷下 で 10分間反応させた。 その後、 塩酸を滴下し、 油水分離した後、 水洗し、 次いで 硫酸マグネシウムで乾燥、 脱溶媒した。 これをシリカゲルカラム処理(へキサン) 、 クーゲルロール蒸留 (158— 215°C、 0. 7- 1. OmmHg) 、 酢酸ェチル メタノール (1/1) で晶析し、 目的物 (3) を得た (無色固体、 収量 2. 07 g、 純度 99. 8%、 収率 30. 5%) 。
得られた目的物 (3) は、 赤外吸収スペクトル U R) 及び1 H— NMRによる 分析の結果、 化合物 No. 18 (R^n-CsH^) であると同定した。 分析結 果は各々以下の通りである。
〔I R〕 2924 cm~ 2853 cm -1、 1790 cm-1, 1630 cm -1、 1601 cm_1、 1514 cm一 1、 1447 cm— 1385 cm"1, 1346 cm—丄、 131 9 cm—丄、 1202 cm_1、 1 148 cm— 1 1 13 cm— 10 18 cm_1、 959 cm— 943 cm— 895 cm_1、 85 1 cm— 824 c m_1, 725 cm— 708 cm— 665 cm_1、 646 cm— 6 19 cm -1、 527 cm-1 '
(^H— NMR〕
6. 9-6. 7 (d、 2H) 、 2. 6— 0. 5 (m、 31 H)
<実施例 1 1>化合物 No. 14 (R^n-CsH^) の合成方法
下記に示す反応式 10に従い、 以下の方法により化合物 No. 14 (R^n- C5HX 1) の合成を行った。
Figure imgf000029_0001
Figure imgf000029_0002
アルゴン置換したフラスコ中に 5—(4— n—ペンチルシクロへキシル)—1, —ジフロロベンゼン (1) 7. 98 g (0. 03モル) 及びテトラヒドロフラン (THF) 65mlを加え、 メタノール—炭酸で— 50°C以下に冷却し、 n—プチ ルリチウム—へキサン溶液 (2. 6モル 1) 13. 5ml (0. 0351モル) を加え 1時間攪拌した。 その後、 — 50°C以下でジメトキシホウ素 3. 57 g (0. 0343モル、 1. 14当量) を滴下し、 1時間攪拌した。 その後、 室温に戻し、 塩酸水溶液 (1. 2モルノ 1 ) 11mlを滴下し油水分離した後、 B r i n e洗浄 を 3回行い、 硫酸マグネシウムで乾燥、 脱溶媒し、 4— (4一 n—ペンチルシクロ へキシル) —2, 6—ジフロロフエ二ルポロン酸 (2) 6. 62 gを得た。
フラスコ中に 4—メトキシメトキシ— 1—ブロモベンゼン (3) 4. 56 g (0. 021モル) 、 炭酸水素ナトリウム 5. 3 g (0. 021モル) 、 Pd [PPh3] 2(312錯体0. 147 g (0. 021モル) 、 トルエン 20m 1及び水 40m 1 をアルゴン気流下で仕込み、 75〜78°Cまで昇温し、 ボロン酸 (2) 6. 51 g (0. 021モル) をエタノール 2 Omlに溶解したものを滴下し、更に 1時間反 応させた。 冷却後、 油水分離を行い、 中性であることを確認し、 硫酸マグネシウム で乾燥、 脱溶媒し、 4— 〔4— (4— n—ペンチルシクロへキシル) —2, 6—フ ルオロフェニル〕 — 1—メトキシメトキシベンゼン (4) 8. 64 gを得た。
フラスコ中にメトキシメトキシ体 (4) 8. 45 g、 塩酸 4. 38 g及びテトラ ヒドロフラン (THF) 35mlを仕込み、 70°Cで 2時間攪拌反応させた。 トル ェン—水で油水分離を行い、 中性であることを確認し、硫酸マグネシウムで乾燥、 脱溶媒し、 酢酸ェチルで晶析し、 4一 〔4— (4— n—ペンチルシクロへキシル) —2, 6—フルオロフェニル〕 フエノール (5) 4. 9 gを得た。
フラスコ中にフエノール体 (5) 2. 87 g (8ミリモル) 及びジメチルイミダ ゾリン(DMI) 15 gを加えて溶解し、そこに 3—ョ一ドパーフルォロプロペン — 1 (6) 2. 06 g (8ミリモル) を加え、 29〜33 °Cでトリエチルァミン(T EA) 1. 21 g (8ミリモル) を滴下し、 25〜30°Cで 2時間反応させた。 冷 却後、 酢酸ェチル—水で油水分離を行い、水洗して中性であることを確認し、 硫酸 マグネシウムで乾燥、 脱溶媒した。 これをカラム処理 (へキサン) 、 クーゲル蒸留 (215°C、 0. 35mmHg) 、 酢酸ェチル Zメタノール (1/3) で晶析し、 目的物(7)を得た(無色固体、収量 0. 44g、純度 99. 8%、収率 10. 2 %)。
得られた目的物 (7) は、 赤外吸収スペクトル (I R) 及び1 H— NMRによる 分析の結果、 化合物 No. 14 (R^n-CsH^) であると同定した。 分析結 果は各々以下の通りである。
〔IR〕
2928 cm- 285 l cm -1、 1794 cm- 1639 cm -1、 1566 cm一1、 1485 cm"1, 1431 cm— 1385 cm— 1315 cm-丄、 1218 cm-1, 1188cm_1、 1161 cm- 1057 cm- 1011 cm_1、 949 cm一1、 845 cm一1、 791 cm一1、 725 cm-1, 656 c m一1、 613cm_1、 529 cm-1
C'H-NMR]
7. 7-7. 1 (m、 4H) 、 7. 0-6. 7 (m、 2 H) 、 2. 7— 2. 3 (m、 1H) 、 2. 2— 0. 8 (m、 2 OH)
<実施例 12>化合物 No. 11 (R^n-CsH,) の合成方法
下記に示す反応式 11に従い、 以下の方法により化合物 No. 11 (R^n- C3H7) の合成を行った。
反応式 11 二 CF2
Figure imgf000031_0001
Figure imgf000031_0002
3
アルゴン置換したフラスコに、 4— (4—プロビルシクロへキシル) シクロへキ シルメタノール(1) 6. 2 g (26. 1ミリモル) とトリエチルァミン (TEA) 15. 8 g (156ミリモル、 6. 0当量) を仕込み、 1時間加熱還流させた。 ― 20でまで冷却後、 3—ョードパーフルォロプロペン— 1 (2) 7. 9 g (30. 8ミリモル、 1. 18当量) をゆっくり滴下し、 室温で攪拌した。 塩酸水溶液 (塩 酸 9. 6 gノ水 24 g)及びトルエン 30mlを加えて分液し、 水洗後、 硫酸マグ ネシゥムで乾燥、 脱溶媒し、 カラム処理 (へキサン) を行い、 目的物 (3) を得た (無色透明液体、 収量 2. 1 、.純度99. 8%、 収率 21. 6%) 。
得られた目的物 (3) は、 赤外吸収スペクトル (IR) 及び1 H— NMRによる 分析の結果、 化合物 No. 11 (R^n-CsH,) であると同定した。 分析結果 は各々以下の通りである。
〔I R〕
2920 cm-1, 2851 cm-1 2623 cm -1、 1790 cm-1, 1450 cm一1、 1412cm—丄、 1377 cm-1, 1315 cm— 1211 cm"1, 1173cm一1、 1033 cm一1、 964 cm— 941 cm—丄、 899 cm一1
806 cm— 783 cm— 741 cm—丄、 664 cm— 613cm— 5 13cm—1
I^H— NMR〕
3. 9-3. 7 (d、 2H) 、 2. 2— 0. 5 (m、 27H)
く実施例 13>
下記〔表 3〕 に本発明のパーフルォロアリルォキシ化合物の相転移温度 (°C)、 光学異方性(Δη)及び誘電率異方性(Δ ε) を示す。 ただし、光学異方性(Δη) 及び誘電率異方性(Δ ε)は、 上記母液晶 1に 10質量%添加して得られた液晶組 成物について測定して得られた外揷値である。
尚、 下記 〔表 3〕 において、 化合物 No. 1
Figure imgf000032_0001
、 5、 8、 9及び 10は、 前記実施例 1に準じて得られたものである。 化合物 No. 17, 1
9 (Ι^ = η— C3H7) 及び 21は、 前記実施例 9に準じて得られたものである。 化合物 No. 15、 16、 18 (I^-n— C3H7) 及び 20は、 前記実施例 10 に準じて得られたものである。 〔表 3〕
Figure imgf000033_0001
C:固相、 Sm:スメクチック相、 N :ネマチック相、 I :等方性液体相
〔表 3〕 の結果より、 本発明のパーフルォロアリルォキシ化合物は、 液晶材料と して有用であることが確認された。
<実施例 14>
本発明のパーフルォロアリルォキシ化合物を用いて〔表 4〕'に示した配合によつ て液晶組成物を調製し、 NI点、 光学異方性 (Δη) 、 誘電率異方性 (Δε) 及び 粘度 ( η) を測定した。 これらの測定結果を 〔表 4〕 に示す。
〔表 4〕
Figure imgf000034_0001
CY: 1,4 -シクロへキシレン、 PH: 1,4 -フエ二レン、 Cn :炭素数 nの直鎖アル キル、 置換位置が指定ないものは 4一位への置換を意味する。
* 1 :数値は質量部を表す。 〔表 4〕から明らかなように、本発明のパーフルォロアリルォキシ化合物を用レ ることにより、 低粘度で、 低い屈折率の異方性 (Δη) 、 高い誘電率の異方性 (Δ ε)及び高 Ν Ι点(幅広いネマチック相) を有する液晶組成物を形成することがで きる。
く実施例 15>化合物 No. 22 (R1 = n-C3H7) の合成及び相転移温度 下記に示す化合物 No. 22 (Ι^ = η— C3H7) をく実施例 9〉に準じて製造 した。 得られた化合物は、 赤外吸収スペクトル (I R) 及び1 H— NMRによる分 祈の結果、 目的物である化合物 No. 22 (Ι^ = η— C3H7) と同定した。 分析 結果は各々以下の通りである。
化合物 Na22
Figure imgf000035_0001
〔I R〕
2924 cm-1, 285 1 cm- 1794 cm- 1 593 cm- 1 566 cm_1、 1497 cm 1323 cm- 1 146 cm- 1018 cm_1> 903 cm一1、 829 cm— 802 cm-1, 544 cm—1
l^H - NMR〕
7. 6— 7. 2 (m、 7H) 、 2. 8— 2. 3 (m、 1 H) 、 2. 1 -0. 8 (m、
16H) '
得られた化合物 No. 22 (R1 = n-C3H7) の相転移温度 Oは以下の通 りであった。
C→46→Sm→l 29→N→152→ I
<実施例 16>化合物 No. 23 (R^n-CsH^) の合成
下記に示す化合物 No. 23
Figure imgf000035_0002
を <実施例 9>に準じて製 造した。 得られた化合物は、 赤外吸収スペクトル (I R) 及び1 H— NMRによる 分析の結果、 目的物である化合物 No. 23 (R1 = n-C5H11) と同定した。 分析結果は各々以下の通りである。 化合物 No.23
Figure imgf000035_0003
〔I R〕
3437 cm- 2932 cm -1 2858 cm- 1909 cm- 1794 cm -1 1609 cm— 1497 cm"1, 1462 cm— 1385 cm— 13 19 cm~ 1 153 cm-1, 1064 cm— 10 1 1 cm"1, 81 8 c m -1 787 cm- 733 cm 694 cm- 664 cm- 629 cm 574 cm- 502 cm-1
CH-NMR)
7. 7-7. 1 (m 8H 2. 8-2. 5 (t 2 H) , 1. 9— 0. 7 (m
9H)
<実施例 17>化合物 No. 24
Figure imgf000036_0001
の合成
下記に示す化合物 No. 24 (Ι^ = η— C3H7) を <実施例 9 >に準じて製造 した。 得られた化合物は、 赤外吸収スペクトル (I R) 及び1 H— NMRによる分 析の結果、 目的物である化合物 No. 24 (Rx = n-C3H7) と同定した。 分析 結果は各々以下の通りである。
0— CFfCF CF2 化合物 Na24
〔I R〕 ,
2963 cm -1 2936 cm -1 2874 cm"1, 1790 cm -1 1628 cm_1 160 1 cm"1, 1567 cm- 1528 cm"1, 1501 cm -1 1443 cm-1, 1385 cm- 1319 cm -1 1277 cm -1 1234 cm"1, 1207 cm- 1 146 cm- 1 11 1 cm— 1042 cm"1, 10 18 cm- 895 cm- 864 cm -1 837 cm- 667 cm"1, 536 cm-1
CH-NMR)
7. 5-7. 1 (m 6H) 2. 7— 2. 5 ( t 2 H) 1. 9- 1. 5 (m 2H 1. 1— 0. 9 (t 3H)
<実施例 18>化合物 No. 25 (R1 = n-C3H7) の合成 下記に示す化合物 No. 25 (Ri-n— C3H7) を <実施例 9〉に準じて製造 した。 得られた化合物は、 赤外吸収スペクトル (I R) 及び1 H— NMRによる分 祈の結果、 目的物である化合物 No. 25 (R1 = n-C3H7) と同定した。 分析 結果は各々以下の通りである。
ィヒ合物 Να25
Figure imgf000037_0001
〔 I R〕
2963 cm- 2936 cm- 2874 cm"1. 1790 cm- 1 593 cm"1, 1 566 cm-1, 1497 cm"1, 1 66 cm_1 143 1 cm一1、 1385 cm— 1319 cm- 1265 cm- 1200 cm-丄、 1 1 50 cirr1 1 119 cm- 1018 cm— 903 cm- 876 cm"1, 83
3 cm-1, 795 cm- 667 cm- 532 cm -1
CH-NMR)
7. 6— 7. 1 (m、 7H) 、 2. 7— 2. 5 (t、 2H) 、 1. 9— 1. 5 (m、 2H) 、 1. 1 -0. 9 (t、 3H)
<実施例 1 9>化合物 No. 26 (Rx = n-C3H7) の合成
下記に示す化合物 No. 26 (Rx = n-C3H7) をぐ実施例 9 >に準じて製造 した。 得られた化合物は、 赤外吸収スペクトル (I R) 及び1 H— NMRによる分 析の結果、 目的物である化合物 No. 26
Figure imgf000037_0002
と同定した。 分析 結果は各々以下の通りである。
化合物 NOL2 6
Figure imgf000037_0003
〔I R〕
3445 cm-1, 2936 cm-1、 2858 cm- 1794 cm— 1639 cm-1, 1 585 cm一1、 1504 cm -1、 1454 cm-1, 1389 cm— 1327 c ~ 1300 cm~ 1215 cm-1, 1 196 cm— 1 1 50 cm 1 107 cm_1 1050 cm-1, 1018 cm~ 949 cm 8 56 cm— 822 cm- 799 cm -1 710 cm 663 cm- 62 9 cm -1 606 cm- 571 cm- 544 cm- 525 cm -1 〔H_NMR〕
7. 2-6. 4 (m 4H) 2. 7— 0. 5 (m 17 H)
<実施例 20>化合物 No. 27 (R1 = n-C3H7) の合成
下記に示す化合物 No. 27 (R1 = n-C3H7) を <実施例 9 >に準じて製造 した。 得られた化合物は、 赤外吸収スペクトル (I R) 及び1 H— NMRによる分 折の結果、 目的物である化合物 No. 27 (Ι^ = η— C3H7) と同定した。 分析 結果は各々以下の通りである。
化合物 Να2 7
Figure imgf000038_0001
〔I R〕
3437 cm- 2924 cm- 2851 cm-1, 1794 cm- 1593 cm 1 504 cm-1 1389 cm -1 1319 cm-1, 1261 cm— 1207 cm- 1 1 50 cm -1 1099 cm- 1022 cm-1, 957 c m 872 cm-1, 795 cm"1, 62 l cm
CH-NMR) '
7. 3-6. 7 (m 4H) 2. 9— 2. 5 (m 1 H) 2. 1—0. 5 (m 21H)
<実施例 21 >化合物 N o. 28の合成
下記に示す化合物 No. 28を <実施例 9 >に準じて製造した。得られた化合物 は、 赤外吸収スペクトル (I R) 及び1 H— NMRによる分析の結果、 目的物であ る化合物 No. 28と同定した。 分析結果は各々以下の通りである。
化合物 Nd28
Figure imgf000038_0002
〔I R〕 3433 cm_1、 1794 cm- 1497 cm—1, 1389 cm- 1319 cm -1、 1227 cm- 1150 cm- 1069 cm- 1015 cm -1、 787 cm-1
CH-NMR]
7. 7-7. 1 (m、 8H)
<実施例 22>
下記 〔表 5〕 に本発明のパーフルォロアリルォキシ化合物の相転移温度 (°C) 並 びに光学異方性(Δη)及び誘電率異方性(△ ε)を示す。ただし、光学異方性(Δ η) 及び誘電率異方性 (Δ ε) は、 上記母液晶 1に化合物を 10質量%添加して得 られた液晶組成物について測定して得られた外揷値である。
尚、 下記 〔表 5〕 において、 化合物 No. 15、 No. 18及び No. 19は、 前記実施例 9に準じて得られたものである。
〔表 5〕
Figure imgf000039_0001
C:固相
Sm:スメクチック相
N:ネマチック相
I :等方性液体相
PFA:—〇CF2CF = CF2 <配合例 >
〔表 6〕 〜〔表 1 1〕 に本発明のパーフルォロアリルォキシ化合物を使用した液 晶組成物の配合例を示す。 ただし、 〔表 6〕 〜 〔表 1 1〕 において、 0 ¥は1 , 4 ーシクロへキシレン、 Ρ Ι·Π¾ 1, 4一フエ二レン、 P ymは 5, 2—ピリミジン、 C nは炭素数 nの直鎖アルキルを表し、置換位置が指定ないものは 4一位への置換 を意味する。
〔表 6〕 〜 〔表 1 1〕 に示す配合による液晶組成物は、 いずれも、 低粘度で、 低 い屈折率の異方性 (Δ η) 、 高い誘電率の異方性 (Δ ε ) 及び高 Ν I点 (幅広いネ マチック相) を有していた。
〔表 6〕
液晶化合物 化合物 No. 質量部
C5-CY-PH-OCF2CF=CF2 No. 3 1 3
C7-CY-PH-F 1 0
C2-CY-CY-PH-OCF3 1 0
C3-CY-CY-PH-0CF3 1 3
C4-CY-CY-PH-0CF3 7
C5-CY-CY-PH3F-OCF2CF=CF2 No. 19 1 1
C3-CY-CY-CH2CH2-PH-3, -diF 1 0
C5-CY-CY-CH2CH2-PH-3, -diF 8
C3-CY- CY- CH2CH2- PH- F 1 1
C3-CY-PH-PH2F-CY-C3 3
C5-CY-PH-PH2F-CY-C3 2
C5-CY-PH-PH2F-CY-C5 2
Figure imgf000041_0001
〔表 9〕
Figure imgf000042_0001
*本発明のパーフルォロアリルォキシ化合物
〔表 1 0〕
液晶化合物 化合物 Na 質量部
C3-CY-CY-C2 1 0
C3-CY-CY-C5 1 0
C7-CY-PH-F 5
C3-CY-PH-C4 9
C3-CY-PH2, 3-diF-OCF2CF=CF2 * 1 1
C5-CY- PH2, 3- diF- 0- C2 1 5
C3 - CY-CY-PH-d i 2, 3- d i F- 0CF2CF=CF2 No. 21 1 0
C5 - CY - CY-PH- 2, 3-diF— 0-C2 1 2
C3-CY-CY-PH2, 3-diF - CH3 7
C5-CY-CY-PH2, 3-diF-CH3 1 1 〔表 1 1〕
Figure imgf000043_0001
産業上の利用可能性
本発明のパーフルォロアリルォキシ化合物は、あらゆる表示方式及びあらゆる駆 動方式の電気光学表示素子用の液晶組成物に用いられる液晶材料として有用なも のである。

Claims

1. 下記一般式 (I) で表されるパーフルォロアリルォキシ化合物。
Figure imgf000044_0001
(式中、 Riは R、 RO、 ROC 又は RC〇〇を表し、 Rはアルキル基を表す。 該アルキル基は不飽和結合を有して .求いても良く、 該基中— CH2—は— O—、 —C 0—又は— CO〇—で置換されていても 4良く、 また、一部あるいは全部の水素原子 が八ロゲン原子又はシァノ基によって置換されていても良い。 及び A2は各々 独立に 1, 4一フエ二レン 〔一 CH-は— N=で置換されていても良く、 また、 一
部あるいは全部の水素原子がハロゲン原子又はシァノ基で置換されていても良い〕、 1, 4—シクロへキシレン 〔一 CH2—は— O—又は一 S—で置換されていても良 く、 また、一部あるいは全部の水素原子がハロゲン原子又はシァノ基で置換されて いても良い〕 、 2, 6—ナフチレン又は 2, 6—デカヒドロナフチレンを表す。 Z ェは、単結合、 —COO—、 — OCO—、 — CH2CH2—、 — CH=CH―、 ― (C H2) 4—、 — CH2〇—、 — OCH2—、 ― (CH2) 30—、 —O (CH2) 3 -、 — CH=CHCH2〇—、 — OCH2CH=CH―、 — C三 C―、 — CF20—又は 一 OCF2—を表す。 Bは単結合又はアルキレン基を表し、 該基中一部の水素原子 はハロゲン原子又はシァノ基によって置換されていても良い。 nは 1〜3の数であ り、 nが 2又は 3の時は 及び はそれぞれ異なっていても良い。 )
2. 上記一般式 (I) において、 が非置換のアルキル基又は非置換のァルケ ニル基である請求の範囲第 1項記載のパーフルォロアリルォキシ化合物。
3. 上記一般式 (I) において、 1^が基ー0—じ?2。?=〇 2でぁる請求の 範囲第 1項記載のパーフルォロアリルォキシ化合物。
4. 上記一般式 (I) において、 及び A2が各々独立に非置換の 1, 4—フ ェニレン基又は非置換の 1, 4ーシクロへキシレン基である請求の範囲第 1〜3項 のいずれかに記載のパ一フルォロアリルォキシ化合物。
5. 上記一般式 (I) において、 及び A2の中で少なくとも 1つ以上がフッ 素原子によってモノ又はジ置換されてなる 1, 4—フエ二レン基である請求の範囲 第 1〜3項のいずれかに記載のパーフルォロアリルォキシ化合物。
6. 上記一般式 (I) において、 が単結合である請求の範囲第 1〜 5項のい ずれかに記載のパーフルォロアリルォキシ化合物。
7. 上記一般式 (I) において、 がー CF2〇—である請求の範囲第 1〜5 項のいずれかに記載のパーフルォロアリルォキシ化合物。
8. 請求の範囲第 1〜 7項のいずれかに記載のパーフルォロアリルォキシ化合物 を含有する液晶組成物。
9. 液晶セルに請求の範囲第 8項記載の液晶組成物を封入してなる電気光学表示 素子。
PCT/JP2003/015547 2002-12-24 2003-12-04 パーフルオロアリルオキシ化合物及び該化合物を含有した液晶組成物 WO2004058676A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03777258A EP1577286B1 (en) 2002-12-24 2003-12-04 Perfluoroallyloxy compound and liquid-crystal composition containing the compound
AU2003289187A AU2003289187A1 (en) 2002-12-24 2003-12-04 Perfluoroallyloxy compound and liquid-crystal composition containing the compound
DE60314451T DE60314451T2 (de) 2002-12-24 2003-12-04 Perfluorallyloxyverbindung und diese verbindung enthaltende flüssigkristalline zusammensetzung
US10/505,080 US7001647B2 (en) 2002-12-24 2003-12-04 Perfluoroallyloxy compound and liquid crystal composition containing the same
JP2005509739A JP4662849B2 (ja) 2002-12-24 2003-12-04 パーフルオロアリルオキシ化合物及び該化合物を含有した液晶組成物

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002372303 2002-12-24
JP2002-372303 2002-12-24
JP2003008467 2003-01-16
JP2003-8467 2003-01-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004058676A1 true WO2004058676A1 (ja) 2004-07-15

Family

ID=32684213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/015547 WO2004058676A1 (ja) 2002-12-24 2003-12-04 パーフルオロアリルオキシ化合物及び該化合物を含有した液晶組成物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7001647B2 (ja)
EP (1) EP1577286B1 (ja)
JP (1) JP4662849B2 (ja)
KR (1) KR100971340B1 (ja)
AU (1) AU2003289187A1 (ja)
DE (1) DE60314451T2 (ja)
TW (1) TW200508366A (ja)
WO (1) WO2004058676A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005015775A (ja) * 2003-06-06 2005-01-20 Asahi Denka Kogyo Kk 液晶表示装置
WO2006061966A1 (ja) * 2004-12-10 2006-06-15 Adeka Corporation 液晶組成物
WO2007063681A1 (ja) * 2005-11-29 2007-06-07 Adeka Corporation 液晶組成物
JPWO2006011377A1 (ja) * 2004-07-27 2008-05-01 独立行政法人科学技術振興機構 液晶材料、液晶材料の製造方法及び液晶デバイス
DE112006001453T5 (de) 2005-06-09 2008-11-06 Adeka Corp. Neue Verbindung und Flüssigkristall-Zusammensetzung
WO2010050427A1 (ja) 2008-10-30 2010-05-06 Agcセイミケミカル株式会社 液晶化合物およびその製造方法、液晶組成物および液晶電気光学素子
JP2014055285A (ja) * 2012-08-17 2014-03-27 Jnc Corp 液晶組成物および液晶表示素子
WO2015093193A1 (ja) * 2013-12-16 2015-06-25 Dic株式会社 アルケニルエーテル化合物及びこれを用いた液晶組成物
WO2015129540A1 (ja) * 2014-02-25 2015-09-03 Jnc株式会社 1,1,3,3-テトラフルオロアリルオキシ基を有する液晶性化合物、液晶組成物、および液晶表示素子
WO2016017615A1 (ja) * 2014-07-31 2016-02-04 Dic株式会社 ネマチック液晶組成物
JP2017036382A (ja) * 2015-08-10 2017-02-16 Jnc株式会社 液晶組成物および液晶表示素子
JP2017039827A (ja) * 2015-08-19 2017-02-23 Jnc株式会社 液晶組成物および液晶表示素子

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100171074A1 (en) * 2009-01-08 2010-07-08 Daily Polymer Corp. Liquid crystal mixture
US20100237286A1 (en) * 2009-03-18 2010-09-23 Daily Polymer Corp. Liquid crystal mixture
CN102643653B (zh) * 2012-03-21 2013-07-31 北京八亿时空液晶科技股份有限公司 一种液晶组合物
CN103013535B (zh) * 2012-12-28 2014-02-26 北京八亿时空液晶科技股份有限公司 一种液晶组合物及其应用
CN103242861B (zh) * 2013-05-22 2014-08-20 北京市金讯阳光电子材料科技有限公司 一种液晶组合物及其应用
CN103642503B (zh) * 2013-12-03 2015-09-23 北京八亿时空液晶科技股份有限公司 一种含吡喃基及五氟烯丙氧基结构化合物的液晶组合物及其应用
EP2883934B1 (en) * 2013-12-16 2019-11-13 Merck Patent GmbH Liquid-crystalline medium
CN109401758B (zh) * 2017-08-16 2023-09-29 石家庄诚志永华显示材料有限公司 一种液晶化合物及液晶组合物

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0062324A1 (en) * 1981-04-03 1982-10-13 E.I. Du Pont De Nemours And Company Perfluoroglycidyl ethers
JPH04312546A (ja) * 1991-04-11 1992-11-04 Seiko Epson Corp ビフェニル誘導体及びそれを含有する液晶組成物及びそれを用いた時分割駆動液晶表示素子
DE4223501A1 (de) * 1992-07-17 1994-01-20 Merck Patent Gmbh Benzolderivate und flüssigkristallines Medium

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5910652B2 (ja) 1978-09-19 1984-03-10 ダイキン工業株式会社 含フツ素フェニルベンゾエ−ト化合物およびその用途
JPS5923298B2 (ja) 1978-11-21 1984-06-01 ダイキン工業株式会社 含フッ素フェニルベンゾエ−ト化合物およびその用途
US4273728A (en) * 1979-03-14 1981-06-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyfluoroallyloxy compounds, their preparation and copolymers therefrom
DE2927277A1 (de) 1979-07-06 1981-01-08 Merck Patent Gmbh Cyclohexylbiphenyle, verfahren zu ihrer herstellung, diese enthaltende dielektrika und elektrooptisches anzeigeelement
DE3206269A1 (de) 1982-02-20 1983-09-01 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Bicyclohexylderivate
JPS58177939A (ja) 1982-04-13 1983-10-18 Chisso Corp 4−α,α,α−トリフルオロメチル安息香酸トランス−4−(トランス−4′−アルキルシクロヘキシル)シクロヘキシルエステル
JPH0247455B2 (ja) 1982-06-01 1990-10-19 Chisso Corp 44arufua*arufua*arufuaatorifuruoromechiruansokukosann44*toransuu4**arukirushikurohekishiru*fueniruesuteru
JPH0229055B2 (ja) 1982-10-26 1990-06-27 Chisso Corp Jishikurohekishirubenzenjudotai
JPS61197563A (ja) 1985-02-27 1986-09-01 Chisso Corp トリフルオロメチルフエニル基をもつピリミジン誘導体
DE3714043A1 (de) 1987-04-28 1988-11-17 Merck Patent Gmbh Elektrooptisches fluessigkristallanzeigeelement
FR2637284B1 (fr) * 1988-10-05 1991-07-05 Elf Aquitaine Methode de synthese de sulfonylimidures
ES2058433T3 (es) 1988-10-20 1994-11-01 Merck Patent Gmbh Indicador matriz de cristal liquido.
DE4217248B4 (de) 1991-06-05 2005-06-16 Merck Patent Gmbh Vinylverbindungen

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0062324A1 (en) * 1981-04-03 1982-10-13 E.I. Du Pont De Nemours And Company Perfluoroglycidyl ethers
JPH04312546A (ja) * 1991-04-11 1992-11-04 Seiko Epson Corp ビフェニル誘導体及びそれを含有する液晶組成物及びそれを用いた時分割駆動液晶表示素子
DE4223501A1 (de) * 1992-07-17 1994-01-20 Merck Patent Gmbh Benzolderivate und flüssigkristallines Medium

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1577286A4 *

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005015775A (ja) * 2003-06-06 2005-01-20 Asahi Denka Kogyo Kk 液晶表示装置
JP4694492B2 (ja) * 2004-07-27 2011-06-08 独立行政法人科学技術振興機構 液晶材料、液晶材料の製造方法及び液晶デバイス
JPWO2006011377A1 (ja) * 2004-07-27 2008-05-01 独立行政法人科学技術振興機構 液晶材料、液晶材料の製造方法及び液晶デバイス
WO2006061966A1 (ja) * 2004-12-10 2006-06-15 Adeka Corporation 液晶組成物
TWI386482B (zh) * 2004-12-10 2013-02-21 Adeka Corp Liquid crystal composition
KR101195623B1 (ko) 2004-12-10 2012-10-30 가부시키가이샤 아데카 액정 조성물
JPWO2006061966A1 (ja) * 2004-12-10 2008-06-05 株式会社Adeka 液晶組成物
US7618554B2 (en) 2004-12-10 2009-11-17 Adeka Corporation Liquid crystal composition
JP4889503B2 (ja) * 2004-12-10 2012-03-07 株式会社Adeka 液晶組成物
DE112006001453T5 (de) 2005-06-09 2008-11-06 Adeka Corp. Neue Verbindung und Flüssigkristall-Zusammensetzung
US7785675B2 (en) 2005-06-09 2010-08-31 Adeka Corporation Compound and liquid crystal composition
JP2007146023A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Adeka Corp 液晶組成物
WO2007063681A1 (ja) * 2005-11-29 2007-06-07 Adeka Corporation 液晶組成物
WO2010050427A1 (ja) 2008-10-30 2010-05-06 Agcセイミケミカル株式会社 液晶化合物およびその製造方法、液晶組成物および液晶電気光学素子
JP2014055285A (ja) * 2012-08-17 2014-03-27 Jnc Corp 液晶組成物および液晶表示素子
JP5862996B2 (ja) * 2013-12-16 2016-02-16 Dic株式会社 アルケニルエーテル化合物及びこれを用いた液晶組成物
WO2015093193A1 (ja) * 2013-12-16 2015-06-25 Dic株式会社 アルケニルエーテル化合物及びこれを用いた液晶組成物
JPWO2015093193A1 (ja) * 2013-12-16 2017-03-16 Dic株式会社 アルケニルエーテル化合物及びこれを用いた液晶組成物
US9822301B2 (en) 2013-12-16 2017-11-21 Dic Corporation Alkenyl ether compound and a liquid crystal composition using the same
WO2015129540A1 (ja) * 2014-02-25 2015-09-03 Jnc株式会社 1,1,3,3-テトラフルオロアリルオキシ基を有する液晶性化合物、液晶組成物、および液晶表示素子
JPWO2015129540A1 (ja) * 2014-02-25 2017-03-30 Jnc株式会社 1,1,3,3−テトラフルオロアリルオキシ基を有する液晶性化合物、液晶組成物、および液晶表示素子
US9951277B2 (en) 2014-02-25 2018-04-24 Jnc Corporation Liquid crystal compound having 1,1,3,3-tetrafluoroallyloxy group, liquid crystal composition and liquid crystal display device
WO2016017615A1 (ja) * 2014-07-31 2016-02-04 Dic株式会社 ネマチック液晶組成物
JP6002997B2 (ja) * 2014-07-31 2016-10-05 Dic株式会社 ネマチック液晶組成物
US10253258B2 (en) 2014-07-31 2019-04-09 Dic Corporation Nematic liquid crystal composition
JP2017036382A (ja) * 2015-08-10 2017-02-16 Jnc株式会社 液晶組成物および液晶表示素子
JP2017039827A (ja) * 2015-08-19 2017-02-23 Jnc株式会社 液晶組成物および液晶表示素子

Also Published As

Publication number Publication date
TW200508366A (en) 2005-03-01
KR100971340B1 (ko) 2010-07-20
US20050161637A1 (en) 2005-07-28
DE60314451T2 (de) 2007-10-31
JPWO2004058676A1 (ja) 2006-04-27
EP1577286A4 (en) 2006-05-10
AU2003289187A1 (en) 2004-07-22
EP1577286B1 (en) 2007-06-13
US7001647B2 (en) 2006-02-21
TWI332979B (ja) 2010-11-11
KR20050089129A (ko) 2005-09-07
JP4662849B2 (ja) 2011-03-30
EP1577286A1 (en) 2005-09-21
DE60314451D1 (de) 2007-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4942381B2 (ja) 含ハロゲン化合物、液晶組成物及び電気光学表示素子
WO2004058676A1 (ja) パーフルオロアリルオキシ化合物及び該化合物を含有した液晶組成物
JP4749101B2 (ja) チオフェン化合物、該化合物を含有してなる液晶組成物、及び液晶素子
US7785675B2 (en) Compound and liquid crystal composition
US9493704B2 (en) Cycloheptane derivative and preparation method and use thereof
WO2012011375A1 (ja) シクロヘキサン化合物及び該化合物を含有した液晶組成物
CN1325456C (zh) 全氟烯丙氧基化合物以及含有该化合物的液晶组合物
JP4984023B2 (ja) 新規ジアミン化合物およびその製造法
JP4357337B2 (ja) 光学活性化合物及び該化合物を含有した液晶組成物
JP5526686B2 (ja) ジフルオロベンゼン誘導体及びこれを含有する液晶組成物。
JP6006217B2 (ja) 液晶化合物およびその製造方法、液晶組成物および液晶電気光学素子
WO2014125924A1 (ja) 誘電率異方性が負の環構造を有する新規な化合物およびその製造方法、液晶組成物および液晶電気光学素子
JP4835032B2 (ja) トリフルオロナフタレン誘導体
JP2005048007A (ja) トリフルオロナフタレン誘導体を含有する液晶組成物と表示素子及び液晶性化合物。
JP5655341B2 (ja) シクロヘキサン化合物
JP2010083771A (ja) エキソオレフィン骨格を有する化合物、液晶組成物、および液晶表示素子
JP4573399B2 (ja) ジフルオロベンゾニトリル化合物およびその中間体、製造方法、液晶組成物および液晶電気光学素子
JP4759949B2 (ja) 2−ナフチル−1,3−ジオキサン誘導体
JP6912056B2 (ja) 液晶組成物
JP4501388B2 (ja) ジフルオロテトラヒドロナフタレン誘導体を含有する液晶組成物及び液晶性化合物
JP2012180284A (ja) シクロヘキサン化合物及び該化合物を含有した液晶組成物
JP2004352931A (ja) ジフルオロテトラヒドロナフタレン誘導体を含有する液晶組成物及び液晶性化合物
JP2001163833A (ja) シクロヘキセン誘導体
CN104529718A (zh) 新型液晶化合物及其制备方法与应用

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005509739

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003777258

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10505080

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20038A0305X

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020047014094

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020047014094

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003777258

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2003777258

Country of ref document: EP