WO2003037773A1 - Dispositif elevateur - Google Patents

Dispositif elevateur Download PDF

Info

Publication number
WO2003037773A1
WO2003037773A1 PCT/JP2001/009515 JP0109515W WO03037773A1 WO 2003037773 A1 WO2003037773 A1 WO 2003037773A1 JP 0109515 W JP0109515 W JP 0109515W WO 03037773 A1 WO03037773 A1 WO 03037773A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
car
vibration
friction
elevator
frictional force
Prior art date
Application number
PCT/JP2001/009515
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kiyoshi Funai
Original Assignee
Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha filed Critical Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority to PCT/JP2001/009515 priority Critical patent/WO2003037773A1/ja
Priority to EP01978950A priority patent/EP1460021A4/en
Priority to KR10-2003-7008630A priority patent/KR20040019269A/ko
Priority to JP2003533382A priority patent/JPWO2003037773A1/ja
Priority to CNA018212301A priority patent/CN1482994A/zh
Publication of WO2003037773A1 publication Critical patent/WO2003037773A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B7/00Other common features of elevators
    • B66B7/02Guideways; Guides
    • B66B7/04Riding means, e.g. Shoes, Rollers, between car and guiding means, e.g. rails, ropes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B11/00Main component parts of lifts in, or associated with, buildings or other structures
    • B66B11/02Cages, i.e. cars
    • B66B11/026Attenuation system for shocks, vibrations, imbalance, e.g. passengers on the same side
    • B66B11/028Active systems

Definitions

  • the present invention relates to an elevator apparatus in which a car is guided by guide rails and moves up and down in a hoistway.
  • the car is raised and lowered by a guide rail installed in the hoistway during the elevator. That is, a guide device (a mouth guide device or a slide guide device) that engages with the guide rail is provided on each of the upper and lower sides of the car.
  • a guide device a mouth guide device or a slide guide device
  • a rope-type elevator device with a long up-and-down stroke or a 2: 1 roving-type elevator device has a long mouth-to-mouth length, so that the supporting rigidity of the car is low and vibration is likely to occur.
  • the relative elastic modulus is lower than that of the current ropes, so it is expected that the car will be more likely to shake.
  • FIG. 5 is an explanatory diagram showing the vibration of the car when the car stops in the conventional rope-type elevator system.
  • we analyze the vibration displacement of the car floor assuming a load change when one passenger (75 kg) enters a car with a car mass of about 2 ⁇ 00 kg and a car capacity of 12 people. The results obtained in the following are shown.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-1066456 discloses that when a car is stopped, a friction shoe having a high friction coefficient is pressed against a guide rail by an electromagnetic coil to fix the car to the guide rail. A hydraulic elevator is shown. However, if the car is completely fixed to the rails when the car stops, the position of the car does not change in response to load fluctuations caused by passengers getting on and off, and the change in the car position causes a negative load fluctuation during the car stop. Cannot be detected.
  • the present invention has been made to solve the above-described problems, and an elevator capable of reducing a vibration of a car accompanying a passenger getting on and off when the car is stopped while suppressing cost increase and size increase.
  • the purpose is to obtain an overnight device.
  • the elevator apparatus includes a hoistway and a car that is moved up and down the hoistway.
  • the car is engaged with a fixed portion in the hoistway when the car stops.
  • a vibration reduction device for damping the vibration of the car is mounted.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing an elevator apparatus according to an embodiment of the present invention
  • FIG. 2 is an enlarged view showing a main part of FIG.
  • FIG. 3 is a plan view showing the vibration damping device of FIG. 1,
  • FIG. 4 is an explanatory view showing the vibration of the car when the car stops in the rope type elevator system to which the vibration reduction device according to the first embodiment is applied,
  • FIG. 5 is an explanatory diagram showing the vibration of the car when the car stops in the conventional rope-type elevator system.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing an elevator apparatus according to an example of an embodiment of the present invention.
  • a machine room 2 is provided above a hoistway 1.
  • a hoist 3 having a drive sheave 3a is installed via a plurality of hoist vibration isolating rubber members 4.
  • a rope (main rope) 5 is wound around the drive sheave 3a.
  • the rope 5 can be regarded as a spring having a spring constant determined by its material. In particular, when the up-and-down stroke is long and the rope length is long, the spring constant of the rope 5 becomes small.
  • a cage 6 is suspended from one end of the rope 5.
  • a counterweight 7 is suspended from the other end of the rope 5.
  • a pair of guide rails 8 is installed as a fixed part for guiding the car 6 up and down.
  • the car 6 includes a car frame 9, a car room 10 supported by the car frame 9, a plurality of underfloor anti-vibration rubber members 11 interposed between the car frame 9 and the car room 10, and a car.
  • the frame 9 has a plurality of roller guide devices (or slide guide devices) 12 that engage with the guide rails 8.
  • the car frame 9 is connected to the mouthpiece 5 via a shirt loop spring device 13.
  • FIG. 2 is an enlarged view showing a main part of FIG.
  • the vibration damping device 14 is mounted on an upper part of the car frame 9 via a mounting member 15.
  • the vibration damping device 14 is arranged above the roller guide device 12 so as not to interfere with the guide rollers of the roller guide device 12.
  • FIG. 3 is a plan view showing the vibration reduction device 14 of FIG.
  • the vibration reducing device 14 has an opening / closing mechanism 16, a pair of friction screws 17, an electromagnetic actuator 18 and a return spring 19.
  • the friction shoe 17 is mounted on the opening / closing mechanism 16 so as to face the guide rail 8. Further, the friction shoe 17 is pressed against the guide rail 8 via the opening / closing mechanism 16 by the electromagnetic force of the electromagnetic actuator 18. When the electromagnetic actuator 18 is driven, the guide rail 8 is sandwiched by a pair of friction shoes 17. When the friction shoe 17 is pressed against the guide rail 8, the vibration of the car 6 is attenuated by the frictional force.
  • the opening / closing mechanism 16 is constantly urged by a return spring 19 in a direction in which the friction shoe 17 is separated from the guide rail 8. Therefore, when the electromagnetic actuator 18 is not driven, the friction switch 17 is separated from the guide rail 8.
  • the electromagnetic actuating device 18 is connected to a vibration reduction control device 20 that drives the electromagnetic actuating device 18 and activates the vibration reducing device 14 when the car 6 is stopped and the door is open. I have.
  • the friction shoe 17 is made of, for example, a polymer material such as polyurethane or polyethylene.
  • the car 6 When the car 6 stops on the floor and the passengers get on and off with the doors open, the position of the car 6 moves up and down due to the load fluctuation, and the car 6 vibrates. At this time, the car 6 has a spring constant of the entire spring element supporting the car 6 (a spring obtained by synthesizing the spring constants of the hoisting machine vibration isolating rubber member 4, the underfloor rubber isolating rubber member 11, the shirtle spring 13 and the rope 5). Displaced based on the constant).
  • the electromagnetic reduction controller 18 drives the electromagnetic actuator 18 by the vibration reduction controller 20. Is done.
  • the friction shoe 17 is pressed against the guide rail 8 against the return spring 19, and a friction force is generated in the sliding direction of the friction shoe 17 (the vibration direction of the car 6).
  • the vibration of the car 6 is attenuated by the frictional force of the friction sleeve 17.
  • the magnitude of the friction force of the friction show 17 is approximately equal to the product of the pressing force P and the coefficient of friction between the friction show 17 and the guide rail 8. Therefore, by appropriately setting the pressing force P, the vibration level of the car 6 can be rapidly attenuated.
  • the magnetic actuator 18 is deenergized, so that the friction spring 17 is separated from the sliding surface of the guide rail 8 by the return spring 19.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram showing the vibration of the car when the car stops in the rope-type elevator apparatus to which the vibration reduction device 14 according to the first embodiment is applied.
  • the vibration displacement of the car floor is calculated. The results obtained analytically are shown.
  • a vibration reduction device 14 capable of generating a friction force in the sliding direction of 15 ON is used.
  • a vibration of both amplitudes of about 10 mm is generated on the car floor by a passenger of 75 kg getting in at 1.0 seconds. It can be seen that this vibration is attenuated by the frictional force generated by the vibration reduction device 14, and is eliminated in less than 2 seconds.
  • the vibration of the car 6 can be sufficiently reduced by the friction force of 15 ON.
  • the optimal value of the frictional force for reducing the vibration varies depending on the rope spring constant determined by the number and thickness of the ropes 5 and the weight of the car 6.
  • the total frictional force generated by the vibration reduction device 14 should be less than 600 N (approximately 60 kgf) corresponding to the weight of one passenger. If so, the load fluctuation can be detected by the weighing device, and the vibration of the car 6 at the time of departure can be avoided.
  • the frictional force is set in consideration of obtaining a sufficient damping force.
  • a step may occur between the car threshold and the floor.
  • the car 6 since the car 6 is not fixed to the guide rail 8, the car 6 can be moved by the hoisting machine 3 in a direction to eliminate the step as in the case of a normal elevator system (relevel operation). .
  • the vibration reduction device 14 the vibration of the car 6 due to the load fluctuation at the time of stoppage can be suppressed, and the passengers can be prevented from feeling uncomfortable. Also, compared to the method of completely fixing the car 6, the vibration can be reduced with a small pressing force, so that the electromagnetic actuator 18 can be downsized. Further, since a change in the load of the car 6 can be detected and an appropriate torque can be given to the hoisting machine 3, vibration at the time of departure of the car 6 can also be prevented.
  • the vibration reducing device 14 is engaged with the guide rail 8 which is a fixing portion.
  • a dedicated friction member to which the friction shoe is brought in and out may be fixed in the hoistway.
  • a material suitable for vibration reduction can be freely selected, and vibration can be reduced more efficiently.
  • the friction member is used only when the car is stopped, it is not necessary to provide the friction member continuously throughout the hoistway, but can be provided intermittently only at the corresponding location.
  • the vibration reducing device 14 is disposed above the car 6, but the mounting position is not limited, and for example, it may be provided below the car 6.
  • the vibration reduction devices 14 are provided on both sides of the car 6, but may be provided on only one side.
  • the vibration reducing device 14 having the structure in which the guide rail 8 is sandwiched by the pair of friction shoes 17 has been described, but a device in which one friction shoe is pressed may be used. Good.
  • the vibration reducing device 14 for bringing the friction shoe 14 into frictional contact with the guide rail 8 is shown, but the vibration reducing device is not limited to this.
  • a roller to which an appropriate resistance force has been applied to the rotation may be brought into contact with the guide rail 8 and rolled when the car stops.
  • the electromagnetic actuating unit 18 was used as the actuating unit for bringing the friction housing 14 into and out of contact with the guide rail 8. You may. .
  • the 1: 1 single-buffing type elevator apparatus is shown, but the present invention is also applicable to other roving type apparatus such as a 2: 1 roving method. it can.
  • the elevator device using the electric hoist 3 was shown, but the present invention is also applicable to a direct or indirect (rope type) hydraulic elevator. Can be done.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)

Description

' 明 細 書 エレべ一夕装置 技術分野
この発明は、 かごがガイ ドレールに案内されて昇降路内を昇降されるエレべ一 夕装置に関するものである。 背景技術
一般に、 エレべ一夕において、 かごは昇降路内に設置されたガイドレールに案 内されて昇降される。 即ち、 かごの上部両側と下部両側とには、 ガイ ドレ一ルに 係合するガイ ド装置 (口一ラガイ ド装置又はスライ ドガイ ド装置) がそれぞれ設 けられている。
また、 かごが停止している状態で乗客が乗り降りしたとき、 荷重の変動により かごがふわふわと上下に振動することがある。 特に、 積載荷重を油圧シリンダで 支える油圧エレべ一夕では、 プランジャの伸縮に作動油を用いているため、 かご の支持剛性 (ばね定数) が低く、 振動が生じ易い。 また、 昇降行程が長いロープ 式のエレべ一夕装置や、 2 : 1ロービング方式のエレべ一夕装置では、 口一プ長 が長いため、 かごの支持剛性が低くなり、 振動が生じ易い。
さらに、 合成樹脂製ロープや高強度ワイヤロープを用いる場合、 相対的な弾性 係数が現行のロープよりも低いため、 かごがさらに揺れ易くなることが予測され る o
図 5は従来のロープ式のエレべ一夕装置におけるかご停止時のかごの振動を示 す説明図である。 ここでは、 1 2人乗り、 かご質量約 2◦ 0 0 k gのかごに、 停 止時に乗客が 1人 (7 5 k g ) 乗り込んだ場合の荷重変化を想定し、 かご床の振 動変位を解析的に求めた結果を示す。
図において、 1 . 0秒時に 7 5 k gの乗客が乗り込むことにより、 かご床では、 両振幅約 1 0 mmの振動が発生する。 この振動は、 5秒後でも続いており、 両振 幅も約 5 mmまでにしか減衰していないことが分かる。 なお、 このモデルにおい て、 減衰は、 ロープ減衰のみを考慮している。
従来、 例えば特開 2 0 0 1 - 1 0 6 4 5 6号公報には、 かごの停止時に、 摩擦 係数の高い摩擦シユーを電磁コイルによりガイドレールに押し付け、 かごをガイ ドレールに対して固定する油圧エレべ一夕が示されている。 しかし、 かごの停止 時にかごをレールに対して完全に固定してしまうと、 乗客の乗降による負荷変動 に対してかごの位置が変化せず、 かご位置の変化からかご停止中の負'荷変動を検 出することができなくなる。
通常のエレべ一夕では、 かご位置の変化からかご停止中の負荷変動を検出し、 負荷変動に応じたモー夕一トルクを卷上機に与えることにより、 かご出発時の瞬 間的な負荷変動による振動を避けるようにしている。 しかし、 停止時にかごを固 定した場合、 負荷変動を検出できないため、 かご出発時の振動を避けることがで きなくなる。
また、 かごを完全に固定するためには、 乗客による負荷の増大を摩擦シユーの 摩擦力で支える必要があるが、 このとき必要な摩擦力は、 かご容量が大きくなる ほど犬くなる。 例えば、 1 2人乗り (満員時乗客質量約 8 0 0 k g ) のエレべ一 夕において、 空のかごに満員 (8 0 0 k g ) の乗客が一度に乗ってもかごが動か ないようにするためには、 約 8 0 0 O Nの力でかごを支持する必要がある。 これ を摩擦係数 = 0 . 5の摩擦シュ一の摩擦力で支えるためには、 約 1 6 0 0 O N の力で摩擦シユーを押し付ける必要がある。
このように、 かごを完全に固定するためには、 摩擦シユーをガイドレ一ルに押 し付けるァクチユエ一夕の駆動力を非常に大きなものにする必要があり、 装置全 体のコストアツプ及び大形化を招く。 発明の開示
この発明は、 上記のような課題を解決するためになされたものであり、 コスト アツプ及び大形化を抑えつつ、 かご停止時の乗客の乗降に伴うかごの振動を低減 することができるエレべ一夕装置を得ることを目的とする。
この発明によるエレべ一夕装置は、 昇降路と、 この昇降路内を昇降されるかご とを備えているものであって、 かごには、 かごの停止時に昇降路内の固定部に係 合してかごの振動を減衰させる振動低減装置が搭載されているものである。 図面の簡単な説明
図 1はこの発明の実施の形態の一例によるエレべ一夕装置を示す概略の構成図、 図 2は図 1の要部を示す拡大図、
図 3は図 1の振動減衰装置を示す平面図、
図 4は実施の形態 1による振動低減装置を適用したロープ式のエレべ一夕装置 におけるかご停止時のかごの振動を示す説明図、
図 5は従来のロープ式のエレべ一夕装置におけるかご停止時のかごの振動を示 す説明図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 この発明の好適な実施の形態について図面を参照して説明する。
図 1はこの発明の実施の形態の一例によるエレべ一夕装置を示す概略の構成図 である。 図において、 昇降路 1の上部には、 機械室 2が設けられている。 機械室 2の床上には、 駆動シ一ブ 3 aを有する卷上機 3が複数の卷上機防振ゴム部材 4 を介して設置されている。
駆動シ一ブ 3 aには、 ロープ (主索) 5が卷き掛けられている。 ロープ 5は、 その材質によって決まるばね定数を持ったばねとみなすことができる。 特に、 昇 降行程が長く、 ロープ長が長い場合は、 ロープ 5のばね定数は小さくなる。
ロープ 5の一端部には、 かご 6が吊り下げられている。 ロープ 5の他端部には、 釣合重り 7が吊り下げられている。 昇降路 1内には、 かご 6の昇降を案内する固 定部としての一対のガイドレール 8が設置されている。
かご 6は、 かご枠 9、 このかご枠 9に支持されているかご室 1 0、 かご枠 9と かご室 1 0との間に介在されている複数の床下防振ゴム部材 1 1、 及びかご枠 9 に設けられ、 ガイドレール 8に係合する複数のローラガイ ド装置 (又はスライド ガイ ド装置) 1 2を有している。 かご枠 9は、 シャツクルばね装置 1 3を介して 口一プ 5に接続されている。
かご 6には、 かご 6の停止時にガイドレール 8に係合してかご 6の振動を減衰 させる一対の振動低減装置 1 4が搭載されている。
図 2は図 1の要部を示す拡大図である。 振動減衰装置 1 4は、 かご枠 9の上部 に取付部材 1 5を介して取り付けられている。 また、 振動減衰装置 1 4は、 ロー ラガイド装置 1 2のガイドローラと干渉しないように、 ローラガイド装置 1 2の 上方に配置されている。
図 3は図 1の振動低減装置 1 4を示す平面図である。 図において、 振動低減装 置 1 4は、 開閉機構 1 6、 一対の摩擦シユー 1 7、 電磁ァクチユエ一夕 1 8及び 戻しばね 1 9を有している。
摩擦シユー 1 7は、 ガイドレール 8に対向するように開閉機構 1 6に搭載され ている。 また、 摩擦シユー 1 7は、 電磁ァクチユエ一夕 1 8の電磁力により開閉 機構 1 6を介してガイドレール 8に押し付けられる。 電磁ァクチユエ一夕 1 8が 駆動されると、 ガイドレール 8は、 一対の摩擦シュ一 1 7により挟持される。 摩 擦シユー 1 7がガイ ドレール 8に押し付けられると、 摩擦力によりかご 6の振動 が減衰される。
また、 開閉機構 1 6は、 摩擦シユー 1 7がガイドレール 8から開離する方向へ 戻しばね 1 9により常時付勢されている。 従って、 電磁ァクチユエ一夕 1 8が駆 動されていないときは、 摩擦シュ一 1 7はガイ ドレール 8から開離している。 電磁ァクチユエ一夕 1 8には、 かご 6が停止しドア開状態のときに電磁ァク チユエ一夕 1 8を駆動させ、 振動低減装置 1 4を作動させる振動低減制御装置 2 0が接続されている。
摩擦シユー 1 7は、 例えばポリウレタン又はポリエチレンなどの高分子材料に より構成されている。
次に、 動作について説明する。 かご 6が階床に停止し、 ドア開状態で乗客が乗 降すると、 負荷の変動によりかご 6の位置が上下に移動し、 かご 6に振動が生じ る。 このとき、 かご 6は、 かご 6を支持するばね要素全体のばね定数 (卷上機防 振ゴム部材 4、 床下防振ゴム部材 1 1、 シャツクルばね 1 3及びロープ 5のばね 定数を合成したばね定数) に基いて変位する。
一方、 かご 6が着床しドア開信号が出力されると、 かごの戸及び乗場の戸が開 放されるとともに、 振動低減制御装置 2 0により電磁ァクチユエ一夕 1 8が駆動 される。 これにより、 戻しばね 1 9に逆らって摩擦シユー 1 7がガイ ドレール 8 に押し付けられ、 摩擦シュ一 1 7の摺動方向 (かご 6の振動方向) への摩擦力が 発生する。 そして、 かご 6の振動が、 摩擦シュ一 1 7の摩擦力により減衰される。 摩擦シユー 1 7の摩擦力の大きさは、 押付力 Pと、 摩擦シユー 1 7とガイ ド レール 8との間の摩擦係数 との積に概ね等しい。 従って、 押付力 Pを適当に設 定することにより、 かご 6の振動レベルを素早く減衰させることができる。
また、 かご 6の走行中は、 鼋磁ァクチユエ一夕 1 8が消勢された状態なので、 戻しばね 1 9によって摩擦シュ一 1 7はガイドレ一ル 8の摺動面から開離されて いる。
図 4は実施の形態 1による振動低減装置 1 4を適用したロープ式のエレべ一夕 装置におけるかご停止時のかごの振動を示す説明図である。 ここでは、 1 2人乗 り、 かご質量約 2 0 0 0 k gのかごに、 停止時に乗客が 1人 (7 5 k g ) 乗り込 んだ場合の荷重変化を想定し、 かご床の振動変位を解析的に求めた結果を示す。 また、 1 5 O Nの摺動方向の摩擦力を発生することができる振動低減装置 1 4を 用いた場合を想定した。
図において、 1 . 0秒時に 7 5 k gの乗客が乗り込むことにより、 かご床では、 両振幅約 1 0 mmの振動が発生する。 この振動は、 振動低減装置 1 4によって発 生した摩擦力により減衰され、 2秒弱で無くなつていることが分かる。
ここで、 例えば摩擦係数 = 0 . 3の摩擦シュ一 1 7を用い、 1 5 O Nの摩擦 力を発生させるためには、 5 0 O Nの押付力を与える必要がある。 しかし、 この 押付力は、 かご 6を完全に固定するために必要な力に比ぺると大幅に小さい。 従って、 小形の電磁ァクチユエ一夕 1 8を用いることができ、 コストアップ及び 大形化を抑えることができる。
上記の例では、 1 5 O Nの摩擦力によりかご 6の振動を十分に低減できること を示した。 振動を低減するのに最適な摩擦力の値は、 ロープ 5の本数や太さに よって決まるロープばね定数、 及びかご 6の重量によって変化する。
振動低減装置 1 4による摩擦力が大き過ぎると、 乗客の乗降による負荷変動を はかり装置により検出できなくなる。 従って、 振動低減装置 1 4により生じる摩 擦力の合計を、 乗客 1人分の重量に対応する 6 0 0 N (約 6 0 k g f ) 以下にし ておけば、 負荷変動をはかり装置により検出することができ、 かご 6の出発時の 振動を避けることができる。
また、 摩擦力が小さ過ぎると振動を減衰させる効果も小さくなるため、 摩擦力 は、 十分な減衰力を得られるよう考慮して設定される。
さらに、 例えば多数の乗客が一度に乗り降りした場合など、 かご停止時に大き な荷重の変化があつた場合、 かごの敷居と階床との間に段差が生じることがある。 この場合、 かご 6はガイ ドレール 8に対して固定されてないいため、 通常のエレ ぺ一夕装置と同様に、 段差を無くす方向へ卷上機 3によりかご 6を動かすことが できる (リレベル動作) 。
以上のように、 振動低減装置 1 4を用いたことにより、 停止時の負荷変動によ るかご 6の振動を抑制し、 乗客に不快感を与えるのを防止することができる。 ま た、 かご 6を完全に固定する方法に比べて、 小さな押付力で振動を低減すること ができるので、 電磁ァクチユエ一夕 1 8を小形化することができる。 また、 かご 6の負荷変動を検出して適当なトルクを卷上機 3に持たせることができるため、 かご 6の出発時の振動も防止することができる。
なお、 上記の例では、 固定部であるガイ ドレール 8に振動低減装置 1 4を係合 させたが、 摩擦シユーが接離される専用の摩擦部材を昇降路内に固定してもよい。 この場合、 振動低減に適した材料を自由に選択することができ、 より効率良く振 動を低減できる。 また、 摩擦部材は、 かごの停止時のみに使用されるので、 昇降 路全体に連続的に設ける必要はなく、 対応箇所のみに断続的に設けることができ る。
また、 昇降路壁ゃ乗場の戸など、 既設の部分を固定部として使用することも可 能である。
さらに、 上記の例では、 かご 6の上部に振動低減装置 1 4を配置したが、 搭載 位置は限定されるものではなく、 例えばかご 6の下部に設けてもよい。
さらにまた、 上記の例では、 かご 6の両側に振動低減装置 1 4を設けたが、 片 側のみに設けてもよい。
また、 上記の例では、 一対の摩擦シュ一 1 7によりガイ ドレール 8を挟む構造 の振動低減装置 1 4を示したが、 1個の摩擦シユーを押し付けるものであっても よい。
さらに、 上記の例では、 摩擦シュ一 1 4をガイ ドレール 8に摩擦接触させる振 動低減装置 1 4を示したが、 振動低減装置はこれに限定されるものではない。 例 えば、 回転に対して適当な抵抗力が付加されたローラをかご停止時にガイ ドレ一 ル 8に接触させ転動させてもよい。
さらにまた、 上記の例では、 摩擦シユー 1 4をガイ ドレール 8に接離するァク チユエ一夕として電磁ァクチユエ一夕 1 8を用いたが、 例えば空気圧や油圧を利 用したァクチユエ一夕を用いてもよい。 .
また、 上記の例では、 1 : 1口一ビング方式のエレべ一夕装置を示したが、 例 えば 2 : 1ロービング方式など、 他のロービング方式のエレべ一夕装置にもこの 発明は適用できる。
さらに、 上記の例では、 電動式の巻上機 3を用いたエレべ一夕装置を示したが、 この発明は直接式又は間接式 (ロープ式) の油圧エレべ一夕にも適用することが できる。

Claims

請求の範囲
1 . 昇降路と、 この昇降路内を昇降されるかごとを備えているエレべ一夕装置で あって、
上記かごには、 上記かごの停止時に上記昇降路内の固定部に係合して上記かご の振動を減衰させる振動低減装置が搭載されているエレべ一夕装置。
2 . 上記かごが停止しドア開状態のときに上記振動低減装置を作動させる振動低 減制御装置をさらに備えている請求項 1記載のエレべ一夕装置。
3 . 上記振動低減装置は、 上記かごの昇降を案内する上記固定部としてのガイド レールに押し付けられ、 摩擦力により上記かごの振動を減衰させる摩擦シユーを 有している請求項 1記載のエレべ一夕装置。
4 . 上記振動低減装置は、 上記かごの昇降を案内するガイ ドレールとは別に上記 昇降路内に固定されている上記固定部としての摩擦部材と、 上記摩擦部材に押し 付けられ、 摩擦力により上記かごの振動を減衰させる摩擦シユーとを有している 請求項 1記載のエレべ一夕装置。
5 . 上記振動低減装置は、 上記固定部に押し付けられ、 摩擦力により上記かごの 振動を減衰させる摩擦シユーと、 電磁力により上記摩擦シユーを上記固定部に押 し付ける電磁ァクチユエ一夕とを有している請求項 1記載のエレべ一夕装置。
6 . 上記振動低減装置は、 上記固定部に押し付けられ、 摩擦力により上記かご の振動を減衰させる摩擦シユーを有しており、 上記摩擦シユーによって生じる摩 擦力の合計は、 6 0 O N以下である請求項 1記載のエレべ一夕装置。
PCT/JP2001/009515 2001-10-30 2001-10-30 Dispositif elevateur WO2003037773A1 (fr)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2001/009515 WO2003037773A1 (fr) 2001-10-30 2001-10-30 Dispositif elevateur
EP01978950A EP1460021A4 (en) 2001-10-30 2001-10-30 LIFTING DEVICE
KR10-2003-7008630A KR20040019269A (ko) 2001-10-30 2001-10-30 엘리베이터 장치
JP2003533382A JPWO2003037773A1 (ja) 2001-10-30 2001-10-30 エレベータ装置
CNA018212301A CN1482994A (zh) 2001-10-30 2001-10-30 电梯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2001/009515 WO2003037773A1 (fr) 2001-10-30 2001-10-30 Dispositif elevateur

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2003037773A1 true WO2003037773A1 (fr) 2003-05-08

Family

ID=11737885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2001/009515 WO2003037773A1 (fr) 2001-10-30 2001-10-30 Dispositif elevateur

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1460021A4 (ja)
JP (1) JPWO2003037773A1 (ja)
KR (1) KR20040019269A (ja)
CN (1) CN1482994A (ja)
WO (1) WO2003037773A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006206217A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Mitsubishi Electric Corp レール把持機構ならびにそれを用いたエレベータの安全装置
JP2007532448A (ja) * 2004-04-16 2007-11-15 ティッセン エレベーター キャピタル コーポレーション エレベータの高さ調整動作を改善する方法および装置
JP2009046211A (ja) * 2007-08-14 2009-03-05 Yokohama Elevator Kk テレスコフレーム方式の中層用エレベータ
JP2012218897A (ja) * 2011-04-11 2012-11-12 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ
JP2014162575A (ja) * 2013-02-22 2014-09-08 Fujitec Co Ltd 共振軽減装置、及び共振軽減方法
CN104176583A (zh) * 2014-08-18 2014-12-03 李洪彦 一种垂直升降电梯的安全装置
US10501287B2 (en) 2014-12-17 2019-12-10 Inventio Ag Damper unit for an elevator
US11130655B2 (en) 2018-01-10 2021-09-28 Otis Elevator Company Elevator car dynamic sag damping system

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG126045A1 (en) * 2005-03-24 2006-10-30 Inventio Ag Elevator with vertical vibration compensation
CN100460303C (zh) * 2006-09-20 2009-02-11 宁波申菱电梯配件有限公司 电梯开门机
TWI394705B (zh) * 2007-02-02 2013-05-01 Inventio Ag 升降機及監視此升降機之方法
WO2012087312A1 (en) * 2010-12-22 2012-06-28 Otis Elevator Company Frictional damper for reducing elevator car movement
JP2013086933A (ja) * 2011-10-19 2013-05-13 Hitachi Ltd エレベーター装置
ES2656196T3 (es) * 2013-12-19 2018-02-26 Inventio Ag Freno de zapatas para instalaciones de ascensor
CN104724575A (zh) * 2013-12-23 2015-06-24 三菱电机上海机电电梯有限公司 具有停层减振功能的滚动导靴
JP6416037B2 (ja) * 2015-04-20 2018-10-31 株式会社日立製作所 エレベーター
CN105565122B (zh) * 2016-03-18 2018-03-23 杭州临安众方机电有限公司 电梯轿厢的稳定机构
KR101887142B1 (ko) * 2017-10-23 2018-08-09 주식회사 송산특수엘리베이터 초대형 고하중용 엘리베이터의 안전장치
KR102007089B1 (ko) * 2017-10-31 2019-08-02 현대엘리베이터주식회사 엘리베이터의 저층부 탑승 시 종진동 저감장치
US11834300B2 (en) * 2021-08-10 2023-12-05 Tk Elevator Innovation And Operations Gmbh Stabilizing assemblies and methods of use thereof
CN114751277A (zh) * 2022-04-19 2022-07-15 日立电梯(中国)有限公司 一种电梯平衡救援***及电梯

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0318577A (ja) * 1989-06-13 1991-01-28 Mitsubishi Electric Corp エレベータ装置
JPH0769558A (ja) * 1993-09-07 1995-03-14 Toshiba Corp 油圧エレベータ
JPH0925065A (ja) * 1995-07-12 1997-01-28 Hitachi Ltd エレベータ乗りかごの停止装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001019292A (ja) * 1999-06-25 2001-01-23 Inventio Ag 鉛直搬送装置の荷重支持手段の鉛直方向変位と鉛直方向振動とを防止する装置および方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0318577A (ja) * 1989-06-13 1991-01-28 Mitsubishi Electric Corp エレベータ装置
JPH0769558A (ja) * 1993-09-07 1995-03-14 Toshiba Corp 油圧エレベータ
JPH0925065A (ja) * 1995-07-12 1997-01-28 Hitachi Ltd エレベータ乗りかごの停止装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1460021A4 *

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007532448A (ja) * 2004-04-16 2007-11-15 ティッセン エレベーター キャピタル コーポレーション エレベータの高さ調整動作を改善する方法および装置
JP2006206217A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Mitsubishi Electric Corp レール把持機構ならびにそれを用いたエレベータの安全装置
JP4520319B2 (ja) * 2005-01-26 2010-08-04 三菱電機株式会社 レール把持機構ならびにそれを用いたエレベータの安全装置
JP2009046211A (ja) * 2007-08-14 2009-03-05 Yokohama Elevator Kk テレスコフレーム方式の中層用エレベータ
JP2012218897A (ja) * 2011-04-11 2012-11-12 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ
JP2014162575A (ja) * 2013-02-22 2014-09-08 Fujitec Co Ltd 共振軽減装置、及び共振軽減方法
CN104176583A (zh) * 2014-08-18 2014-12-03 李洪彦 一种垂直升降电梯的安全装置
US10501287B2 (en) 2014-12-17 2019-12-10 Inventio Ag Damper unit for an elevator
US11130655B2 (en) 2018-01-10 2021-09-28 Otis Elevator Company Elevator car dynamic sag damping system

Also Published As

Publication number Publication date
EP1460021A1 (en) 2004-09-22
JPWO2003037773A1 (ja) 2005-02-17
EP1460021A4 (en) 2008-11-12
CN1482994A (zh) 2004-03-17
KR20040019269A (ko) 2004-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2003037773A1 (fr) Dispositif elevateur
EP2517998B1 (en) Elevator safety device
US7434664B2 (en) Elevator brake system method and control
KR20010007506A (ko) 수직 컨베이어의 하중 운반수단이 수직 변위 및 수직진동하는 것을 방지하는 장치 및 방법
US9463956B2 (en) Method and arrangement for renewing the braking force of a brake of a hoisting machine
WO2003008319A1 (fr) Dispositif ascenseur
US20200130985A1 (en) Elevator system
CN108698790B (zh) 电梯以及救援运转控制方法
CN109019229B (zh) 电梯制动控制装置及电梯
WO2002072461A1 (en) Elevator
US20150353323A1 (en) Elevator apparatus
WO2006054328A1 (ja) エレベータの安全装置
KR20210059380A (ko) 엘리베이터 보조결속장치
CN109019236B (zh) 电梯制动控制装置的故障检测装置及检测方法
JP3787862B2 (ja) エレベータのブレーキ装置及びエレベータ装置
JPH033875A (ja) リニアモータ駆動エレベータ
KR100879681B1 (ko) 엘리베이터 비상 정지 장치
JP5365090B2 (ja) エレベーター装置
JPH0459579A (ja) ロープレスエレベータの制動装置
WO2004076323A1 (en) Elevator with variable drag for car and counterweight
JP2566855Y2 (ja) ロープレスエレベータの制動装置
JPH03216477A (ja) リニアモータ式エレベータの制御装置
KR100813767B1 (ko) 엘리베이터의 안전장치
WO2022162874A1 (ja) エレベータ装置
JPH04313586A (ja) リニアモータ式エレベータ

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2003533382

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

Format of ref document f/p: F

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2001978950

Country of ref document: EP

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN JP KR

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 018212301

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020037008630

Country of ref document: KR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020037008630

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2001978950

Country of ref document: EP

WWR Wipo information: refused in national office

Ref document number: 1020037008630

Country of ref document: KR