WO1999026450A1 - Systeme de haut-parleur - Google Patents

Systeme de haut-parleur Download PDF

Info

Publication number
WO1999026450A1
WO1999026450A1 PCT/JP1998/005199 JP9805199W WO9926450A1 WO 1999026450 A1 WO1999026450 A1 WO 1999026450A1 JP 9805199 W JP9805199 W JP 9805199W WO 9926450 A1 WO9926450 A1 WO 9926450A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
baffle plate
speaker
speaker unit
speaker system
enclosure
Prior art date
Application number
PCT/JP1998/005199
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Sakuji Fukuda
Original Assignee
Sakuji Fukuda
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP33500497A external-priority patent/JP3421558B2/ja
Priority claimed from JP20716698A external-priority patent/JP3155512B2/ja
Application filed by Sakuji Fukuda filed Critical Sakuji Fukuda
Priority to AU11737/99A priority Critical patent/AU1173799A/en
Priority to US09/554,141 priority patent/US6504939B1/en
Priority to EP98954738A priority patent/EP1061767A4/en
Publication of WO1999026450A1 publication Critical patent/WO1999026450A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/02Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein
    • H04R1/021Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein incorporating only one transducer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/02Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein
    • H04R1/025Arrangements for fixing loudspeaker transducers, e.g. in a box, furniture

Definitions

  • the present invention relates to a speaker system, and particularly to a technology for improving sound quality.
  • the sound wave leaking from the enclosure interferes with the direct sound from the speaker system and disturbs the frequency characteristics.
  • the phase of the sound pressure in the enclosure ⁇ increases. Easy to align, causing sharp interference.
  • the speaker unit 1 is attached by bringing the inner surface of the flange portion 2 of the outer peripheral portion into close contact with the front surface of the baffle plate 4 of the enclosure 3,
  • the speaker unit 1 is mounted such that the outer surface of the flange portion 2 and the rear surface of the baffle plate 4 are in close contact with each other.
  • the low-frequency characteristics of a speaker system are limited to the lowest resonance frequency of the unit, and if the enclosure in which it is installed has sufficient capacity, the conditions for reproducing the lowest resonance frequency of the unit must be met.
  • the low frequency characteristics of the speaker system are affected by the effect of the inertial vibration of the air panel inside the enclosure on the diaphragm. And adversely affect the transient characteristics.
  • the mounting capacity is smaller than the enclosure's required capacity, the attenuation of the low-frequency characteristics becomes significant.
  • a speedy unit having a large-diameter diaphragm is suitable for low-frequency reproduction, but the use of this large-diameter diaphragm increases the capacity of the enclosure, and inevitably increases the size of the speaker system.
  • speaker systems for reproducing low-frequency sounds are generally large and heavy, and are expensive and have poor maneuverability.
  • a speaker unit 5 is attached to an auxiliary baffle plate 6, and this is attached to the cabinet (enclosure). 7
  • An R-J type cabinet that is attached to the front baffle plate 8 at an interval is known.
  • a partition plate is opposed to the diaphragm at a predetermined distance behind the diaphragm, and the inner peripheral side of the acoustic space formed by the partition plate and the diaphragm is placed in a space in the speaker box. It is configured so that it communicates and the outer side is opened to the front side of the speaker box via a vent ring It has been proposed (see Japanese Patent Application Laid-Open No. 2-1955796).
  • the space formed by the partition plate and the diaphragm communicates with the space in the speaker box on the inner peripheral side, and is open to the front of the speaker box on the outer peripheral side. It functions as a duct that effectively guides the bass output, and enhances bass.
  • a speaker plate is formed by integrally attaching a diaphragm, that is, a partition plate and a vent hole ring to a cone, thereby forming a space as described above. Because of this configuration, the speaker unit itself must have special specifications and cannot be easily applied to the existing speed system.
  • the present invention has been made to solve the conventional problems as described above.
  • the speaker system can be easily improved by simply improving a structure for mounting a speaker unit to an enclosure on a baffle plate.
  • the objective is to improve the low frequency characteristics and transient characteristics of the loudspeaker system while reducing the size and weight.
  • the purpose is to extend the low-frequency characteristics and improve the sound quality of the entire region.
  • the speaker system according to the second aspect satisfies the following (1) to (4).
  • the bass frequency characteristics can be enhanced, and at the same time, the characteristics at other frequencies are prevented from being disturbed.
  • a speaker system including an enclosure and a speaker unit attached to an opening of a baffle plate on a front surface of the enclosure,
  • a predetermined ventilation path formed along substantially the entire inner circumference of the opening of the baffle plate and communicating between the inside and outside of the enclosure is provided at the outer periphery of the speaker unit.
  • a spacer is used at the mounting screw position of the unit, and an optimal value is set for the space volume evenly provided between the woofer unit frame periphery and the baffle surface.
  • Such a predetermined ventilation path communicating between the inside and outside of the enclosure functions as a sound hole, and emits resonance sound inside the enclosure by bass reflex operation, thereby enhancing the bass range.
  • the air passage is formed in the outer peripheral portion of the speaker unit along substantially the entire inner circumference of the opening of the baffle plate, the speaker channel is formed. Air flows uniformly in and out of the outer perimeter of the unit, and the curve of the cone paper of the speaker unit is gently formed toward the ventilation path. Therefore, the pile receiving the cone paper due to the change in air pressure inside the enclosure. Is effectively reduced, and the sound quality can be improved more effectively.
  • the air passage is formed at a position close to the speaker unit, it is possible to enhance the bass frequency characteristics and prevent the characteristics from being disturbed at other frequencies.
  • the speaker unit may be configured to be attached to the baffle plate such that a gap serving as the ventilation path is formed between the rear surface of the outer peripheral portion and the front surface of the baffle plate.
  • the speaker unit can be configured to be attached to the baffle plate such that a gap serving as the ventilation path is formed between the front surface of the outer peripheral portion and the rear surface of the baffle plate.
  • the gap is formed by interposing a plurality of spacers between the inner surface of the outer periphery of the speaker unit and the front surface of the baffle plate or between the outer surface of the outer periphery of the speaker unit and the back surface of the baffle plate. can do.
  • the spacer can be formed by forming the spacer from a substantially tubular member, and fixing a fixture penetrating the substantially tubular member to an outer peripheral portion of the speed unit and a baffle plate.
  • the spacer is formed of a material having a predetermined vibration absorption rate.
  • the spacer is made of a material having a large vibration absorption such as a resin such as rubber or a small material such as a metal depending on the design intention, it is possible to control the resonance of the baffle plate. is there. Further, the spacer can be integrally formed on a speaker unit or a baffle plate.
  • the speed unit is connected to the rear surface of the outer peripheral portion.
  • the front surface of the baffle plate is attached to the baffle plate such that a gap portion serving as the air passage is formed between the speaker unit and the rear surface of the speaker unit.
  • a plurality of spacer portions projecting from the outer periphery of the speaker unit and a ring-shaped rib portion located at a position rearward from the rear surface of the outer periphery of the speaker unit and connecting the spacers to each other. It can also be formed by attaching to the front of the baffle plate.
  • the speaker unit when configured to be attached to the baffle plate such that a gap portion serving as the ventilation path is formed between the front surface of the outer peripheral portion and the rear surface of the baffle plate, A plurality of spacers protruding forward from the front surface of the outer periphery of the speaker unit, and a ring-shaped member positioned at a position forward from the front surface of the outer periphery of the speaker unit and interconnecting the respective spacers. It is also possible to form it by integrally forming the rib portion and, and attaching the rib portion to the rear surface of the baffle plate.
  • the gap portion is formed by integrally molding a plurality of rib portions constituting a spacer around the opening portion of the baffle plate to form a groove on the inner peripheral surface of the rib portion, and the outer peripheral portion of the speaker unit. It can be formed by forming a plurality of mounting pieces protruding outwardly and fitting the mounting pieces into the grooves of the ribs while rotating the speaker unit.
  • a plurality of gaps are formed between the inner surface of the speaker unit outer periphery and the front surface of the baffle plate, or between the outer surface of the speed unit and the back surface of the baffle plate.
  • the speaker unit is formed such that a gap serving as the ventilation path is formed between the rear surface of the outer peripheral portion and the front surface of the baffle plate.
  • the gap portion is formed by extending an upper wall portion and a lower wall portion of the enclosure 1 forward, respectively, and a pair of left and right support members disposed on the front surface of the baffle plate. The end portions are connected to the extending portions, the outer peripheral portion of the speaker unit is attached to the support member, and the outer peripheral portion of the speaker unit is separated from the baffle plate.
  • a mounting piece having a plurality of openings serving as the air passages may be integrally formed on the outer periphery of the speaker unit, and the mounting piece may be mounted on the outer surface or the inner surface of the baffle plate.
  • a mounting piece protruding from the inner peripheral surface of the opening of the baffle plate is formed, while a mounting piece protruding from the outer peripheral surface of the speaker unit is formed, and the mounting piece is attached to the mounting piece.
  • a gap portion serving as the air passage can be formed between the peripheral surface and the outer periphery of the speed unit.
  • the enclosure has a bass reflex port or a bass emission hole for a bass reflex.
  • the resonance frequency of the bass reflex port ⁇ the bass radiating hole is set as low as possible. Thereby, the peripheral sound pressure can be increased.
  • the speaker system of the second invention satisfies the following (1) to (4).
  • a speaker system including an enclosure and a speaker unit attached to an opening of a baffle plate on a front surface of the enclosure
  • a gap is formed between the rear surface of the speaker unit and the front surface of the baffle plate along substantially the entire inner periphery of the opening of the baffle plate, and serves as a predetermined ventilation path communicating between the inside and outside of the vent opening jar. Attached to the baffle plate so that a part is formed,
  • An annular plate-shaped rim is provided on the rear surface of the outer periphery of the speaker unit to adjust the area of the rear surface of the outer periphery and the front surface of the baffle plate.
  • a speaker system including: an enclosure; and a speaker unit attached to an opening of a knofle plate on a front surface of the enclosure.
  • An annular plate-shaped rim is provided on the front surface of the outer periphery of the speaker unit for adjusting the area of opposition between the front surface of the outer periphery and the rear surface of the baffle plate.
  • a spacer is used at the mounting screw position of the unit, and it is set evenly around the woofer unit frame and the baffle surface.
  • the space volume which was used as a regulator to control the air pressure inside the enclosure, and that the vibrating body was not a surface but a point.
  • the sound quality of the sounding body was improved by fixing it to the baffle surface.
  • Such enclosures ⁇ Acts as a sound hole and, by bass reflex operation, emits resonance inside the enclosure and enhances the bass.
  • the ventilation passage is formed in the outer peripheral portion of the speaker unit along substantially the entire circumference of the opening of the baffle plate, air uniformly flows in and out from the outer peripheral portion of the speaker unit, and the speed is increased.
  • the unit paper curve is gently formed toward the ventilation path, so that the resistance of the paper cone to the change in air pressure inside the enclosure is effectively reduced, and the sound quality is improved more effectively. You can plan.
  • the air passage is formed at a position close to the speaker unit, it is possible to enhance the bass frequency characteristics and prevent the characteristics from being disturbed at other frequencies.
  • the outer periphery of the speaker unit When the gap formed along the entire circumference of the baffle plate opening between the rear surface of the baffle plate and the front surface of the baffle plate cannot be adjusted, a large-diameter ring-shaped rim is attached to the speaker unit.
  • a large-diameter ring-shaped rim is installed to improve the sound image's localization by releasing the sound inside the enclosure from the surroundings.
  • the facing area between the rear or front surface of the outer peripheral portion and the front or rear surface of the baffle plate on the rear or front surface of the outer peripheral portion of the speed unit By increasing the facing area between the rear or front surface of the outer peripheral portion and the front or rear surface of the baffle plate on the rear or front surface of the outer peripheral portion of the speed unit. Therefore, the low-frequency characteristics can prevent deterioration.
  • the annular rim portion located on the outer peripheral portion of the speaker unit is provided on the outer peripheral portion of the speaker unit.
  • the rib can be integrally formed, and the rib can be attached to the front surface of the baffle plate.
  • annular rim portion located on the front surface of the speaker unit is provided on the outer peripheral portion of the speaker unit.
  • a plurality of spacers protruding forward from the front of the rim, and a ring-shaped rib located at a position forward from the front of the ring-shaped rim and interconnecting the spacers And are integrally formed, and the rib portion can be attached to the rear surface of the baffle plate.
  • the configuration integrated with the loudspeaker reduces the number of parts as a device, and the present invention can be applied to a loudspeaker system by mounting only a loudspeaker unit, so that it is excellent in manufacturability.
  • FIG. 1 is a longitudinal sectional view of a first embodiment of the speaker system according to the first invention.
  • FIG. 2 is a longitudinal sectional view of the second embodiment.
  • FIG. 3 is a perspective view illustrating a method of fastening the baffle plate, the spacer portion, and the speaker unit by using screws.
  • FIG. 4 is a view showing a modification of the first embodiment, in which (A) is a perspective view and (B) is a sectional view.
  • FIG. 5 is a longitudinal sectional view showing another modification of the first embodiment.
  • FIG. 6 (A) and (B) are perspective views of the third and fourth embodiments.
  • FIG. 7 is a perspective view of the fifth embodiment.
  • FIG. 8 is a perspective view of the sixth embodiment.
  • FIG. 9 is a perspective view of the seventh embodiment.
  • FIG. 10 is a view showing the eighth embodiment, in which (A) is a front view and (B) is a cross-sectional view taken along the line AA in (A).
  • FIG. 11 is a graph showing experimental results of frequency characteristics of a conventional speaker system.
  • FIG. 12 is a graph showing experimental results of frequency characteristics of the speaker system of the first invention.
  • FIG. 13 is a graph showing an experimental result of frequency characteristics of the speaker system of the first invention.
  • FIG. 14 is a longitudinal sectional view of the first embodiment of the speaker system according to the second invention.
  • FIG. 15 is a longitudinal sectional view of the second embodiment.
  • FIG. 16 is a view showing a third embodiment, in which (A) is a front view and (B) is a side view.
  • FIG. 17 is a longitudinal sectional view showing the fourth embodiment.
  • FIG. 18 is a graph showing experimental results of frequency characteristics of the conventional speaker system and the speaker system of the present invention.
  • FIG. 19 is a graph showing experimental results of frequency characteristics of the speaker system of the second invention.
  • FIG. 20 is a graph showing experimental results of frequency characteristics of the speaker system of the second invention.
  • FIG. 21 is a graph showing experimental results of frequency characteristics of the speaker system of the second invention.
  • FIG. 22 is a graph showing experimental results of frequency characteristics of the speaker system according to the second invention.
  • FIG. 23 is a graph showing experimental results of frequency characteristics of the speaker system of the second invention.
  • FIG. 24 is a graph showing experimental results of frequency characteristics of the speaker system of the second invention.
  • FIGS. 25 (A) and (B) are longitudinal sectional views of an example of a conventional speaker system.
  • FIG. 26 is a perspective view of another example of the conventional speaker system. ⁇ Example of the invention>
  • the basic concept of the first invention is as follows.
  • the problem of miniaturization of the loudspeaker system and the accompanying degradation of low-frequency characteristics can be solved by separating the diaphragm of the loudspeaker unit from the effects of damping by the air spring inside the enclosure.
  • instruments such as guitars and contrabass have good bass sound due to the action of the resonance box, even though they have only very small surface area diaphragms, such as strings.
  • harmonics that are harmonic components are very abundant.
  • the enclosure as a resonance box.
  • the first invention by providing a predetermined ventilation path formed along substantially the entire inner circumference of the opening of the baffle plate and communicating between the inside and outside of the enclosure, in the outer peripheral portion of the speaker unit, for example, if the speed unit is not closely attached to the opening of the baffle plate of the enclosure, and installed at a position away from the opening to the extent that low frequency characteristics do not decrease due to low frequency sound, vibration can be reduced.
  • Board The basic concept is to avoid the effect of the air spring inside the enclosure and to use the enclosure effectively as a resonance box.
  • FIG. 1 is a longitudinal sectional view of the speaker system according to the first embodiment.
  • the speaker system includes an enclosure 10 and a speaker unit 13 attached to an opening 12 of a baffle plate 11 on the front of the enclosure 10.
  • the speaker unit 13 is formed such that a gap is formed between the rear surface of the flange portion 14 at the outer periphery thereof and the front surface of the baffle plate 11 so as to form a predetermined ventilation path communicating the inside and outside of the enclosure 10. It is attached to the baffle plate 11.
  • a plurality of tubular spacers 15 are interposed between the inner surface of the flange unit 14 on the outer peripheral portion of the speaker unit 13 and the front surface of the baffle plate 11.
  • the speaker unit 13 is attached to the baffle plate 11 by a screw 16 as a fixture inserted through the baffle plate 11.
  • screw holes are provided at equal intervals around the outer periphery of the flange portion 14 of the speaker unit 13 and the opening of the baffle plate 11, and as shown in FIG. Insert through the speaker unit 1 3 side insertion hole, spacer 15 hole, baffle plate 1 1 side insertion hole in order, and insert a screw into the end of the screw 16 at the tip of the baffle plate 1 1 from the back. Gent 17 and tighten.
  • a member made of a hard material such as metal (vibration transmission type), a member made of rubber material and an elastic member such as a coil spring (vibration absorption type), and the like are used.
  • a washer made of an elastic material such as rubber is interposed between the nut 17 and the baffle plate 11.
  • a washer made of an elastic material such as rubber is interposed between the nut 17 and the baffle plate 11.
  • FIG. 2 is a longitudinal sectional view of the speaker system of the second embodiment.
  • the speaker unit 13 is mounted such that a gap of a predetermined distance is formed between the front surface of the flange portion 14 and the rear surface of the baffle plate 11.
  • the flange unit 1 of the speaker unit 13 is used.
  • the spacer 15 may be formed integrally with the speaker unit 13 or the baffle plate 11.
  • a spacer 15A is integrally formed on the baffle plate 11 in advance, and the flange 14 of the speaker unit 13 is attached to the spacer 15A. Good.
  • rivets 15B or split pins may be used as shown in the figure.
  • a pin and a C-ring fitted into the pin may be used.
  • FIGS. 6A and 6B are perspective views of speaker units of the speaker systems of the third and fourth embodiments.
  • the rib portion 19 is attached to the front surface of a sofro plate using screws and nuts.
  • a plurality of spacers 20 projecting forward from the front of the flange 14 and a plurality of spacers 20 projecting forward from the front of the flange 14 are provided on the flange 14 of the speaker unit 13.
  • the ring-shaped ribs 21 that connect the spacers 20 to each other at the position of, are integrally formed, and the ribs 21 are attached to the back of the baffle plate using screws and nuts. This is what we did.
  • FIG. 7 is a perspective view of a speaker unit in the speaker system according to the fifth embodiment.
  • a plurality of rib portions 22 constituting a spacer are integrally formed around the opening portion 12 of the baffle plate 11, and a groove 22 A is formed on the peripheral surface of the rib portion 22.
  • a plurality of mounting pieces 23 protruding outward are formed on the flange section 14 of the speaker unit 13, and the mounting pieces 23 are connected to the rib sections 22 while rotating the speaker unit 13.
  • the groove 22 is fitted into the groove 2 2A.
  • FIG. 8 is a perspective view of a speaker unit in the speaker system of the sixth embodiment.
  • the upper wall portion and the lower wall portion of the enclosure 10 are respectively extended forward, and the upper and lower ends of a pair of left and right support members 24 disposed on the front surface of the baffle plate 11 are respectively extended portions.
  • a flange portion 14 of the speaker unit 13 is attached to the pair of support members 24.
  • the flange portion 14 of the speaker unit 13 is separated from the baffle plate 11 by being separated from the baffle plate 11.
  • a gap is formed between the flange 14 of the speaker unit 13 and the opening 12 so as to serve as a ventilation path.
  • FIG. 9 is a perspective view of a speaker unit in the speaker system according to the seventh embodiment.
  • a mounting piece 25 in which a plurality of openings 25A are formed is integrally formed with a flange portion 14 of a speaker unit 13 and the mounting piece 25 is formed on a baffle plate. Attach to outside or ⁇ surface It is like that. '
  • a vent formed with an opening 25A is formed on the outer periphery of the speaker unit 13.
  • FIG. 10 is a perspective view of a speaker unit in the speaker system according to the eighth embodiment.
  • a mounting piece 26 protruding from the inner peripheral surface of the opening 12 of the baffle plate 11 is formed, while a mounting piece 27 protruding also from the outer peripheral surface of the speaker unit 13 is formed.
  • the mounting piece 27 is attached to the mounting piece 26 with a screw 28 or the like.
  • a gap portion serving as a ventilation path is formed between the inner peripheral surface of the opening 12 and the outer peripheral portion of the speaker unit 13.
  • a predetermined ventilation path formed along substantially the entire inner periphery of the opening of the baffle plate and communicating between the inside and outside of the enclosure is provided at the outer periphery of the speaker unit.
  • the predetermined ventilation path communicating between the inside and outside of the enclosure functions as a sound hole, and the sound inside the enclosure is released by the reflex operation to enhance the bass range.
  • the air passage is formed in the outer peripheral portion of the speaker unit along substantially the entire inner periphery of the opening of the baffle plate, air uniformly flows in and out of the outer peripheral portion of the speaker unit, and the speaker unit has Since the curve of the cone paper is gently formed toward the air passage, the resistance of the cone paper due to the change in air pressure inside the mouth jar is effectively reduced, and the sound quality is improved more effectively. You can plan.
  • baffle plate place the baffle plate at a position where the air passage is close to the speaker unit. Since it is formed along substantially the entire inner circumference of the opening, it is possible to enhance low-frequency characteristics and prevent disturbance of characteristics at other frequencies.
  • a spacer is used at the mounting screw position of the unit, so that the space volume provided evenly between the periphery of the unit 1 frame and the baffle surface
  • the air pressure inside the enclosure is controlled, and the vibrator is fixed to the baffle surface at points, not at the surface. This improved the sound quality of the sounding body.
  • the mounting volume is smaller than the enclosure volume required by the speaker unit, it is possible to suppress the attenuation of the low-frequency characteristics, and to use a small-sized enclosure having a large diameter capable of high efficiency and high input resistance.
  • a speaker unit having a diaphragm can be used, and the efficiency and size of the speaker system can be improved at the same time.
  • a plurality of spacers are provided between the inner peripheral portion of the speaker unit and the front surface of the baffle plate, or between the outer peripheral surface of the speaker unit and the back surface of the baffle plate, in the gap serving as an air passage.
  • the spacer transmits the vibration of the frame of the speaker unit to the baffle plate, acts as if it were a bridge of a contrabass, and vibrates the jaw opening to cause the resonance described above. increase.
  • the spacer is made of a material having a large vibration absorption such as a resin such as rubber or a small material such as a metal according to the design intention, it is possible to control the resonance of the baffle plate.
  • a vent hole can be formed in the outer peripheral portion of the speaker unit.
  • the speaker itself does not need to have special specifications, and can be easily applied to existing speaker systems. This does not complicate the structure of the speaker unit and does not increase the weight, and is advantageous in terms of cost.
  • the bass reflex port in the case of providing a bass reflex port by the bass reflex 29, or in the case of providing a bass reflex hole for a bass reflex (not shown), the bass reflex port
  • the output sound pressure can be increased by setting the resonance frequency as low as possible.
  • the embodiment of the first invention is applied to a speaker system provided in various audio equipment, in particular, a speaker system of an SR system, a home audio speaker system, a radio cassette player, a karaoke machine, a personal computer, a television, and the like. it can.
  • the speaker unit may be attached to this attachment portion (which becomes a baffle plate) by the method of the above-described embodiment.
  • the opening toward the outside of the ventilation path may be covered with a cloth or the like that allows sound to pass.
  • the speaker system in which the speaker unit is installed using the configuration of the first aspect of the invention is further provided with additional resonance duct, motional feedback, and equalizer operation. Therefore, it is possible to efficiently extend the low-frequency reproduction limit frequency.
  • the present inventors have proposed a loudspeaker system of the first invention based on the following specifications (with a bass reflex and no bass reflex using a spacer) and a conventional speaker system based on the above-described specifications. An experiment was performed to compare the frequency characteristics with the loudspeaker system (no speakers used, no bass reflex).
  • a speaker unit and an enclosed enclosure (inside dimensions: H0.9.8 cm XW45.2 cm XD44.2 cm) with an actual volume of 16 3 L (internal volume 181 L)
  • the predetermined distance R h was changed by changing the spacer length to 5 mm, 10 mm, 15 mm, and 20 mm while listening to the music signal, and measuring the frequency characteristics and the impedance characteristics. Use the most appropriate value.
  • an opening is formed in the lower part of the baffle plate, and the pipe duct disposed horizontally in the enclosure is fixed so that its front end opening communicates with the opening.
  • the inside of the enclosure communicates with the outside of the enclosure via the bass reflex.
  • the ideal value of the actual volume of the used 38-cm diameter unit is 225 L, but the actual volume is 165 L as described above. (72.4% of the ideal value), and the characteristics of the conventional speed system are as shown in the graph of Fig. 11, in which a large loudspeaker unit with a large S0 is used for an enclosure with a small volume.
  • the low-frequency range has a characteristic of attenuating from 150 Hz because it is mounted on a carrier.
  • the characteristics of the speaker system of the first invention can be obtained as shown in the graph of Fig. 12. did it.
  • the speaker system of the first invention (using a 10 mm spacer) Two 8 cm x 3 8 cm bass reflexes [The length of the bass reflex was made as long as possible to fill the depth of the Jenk mouth jar. 13) As shown in the graph of Fig. 13, the low-pitched sound with a 6 db down value has a reproduction limit of 50 HZ, and 60 HZ-: L 0 0 HZ is a completely flat frequency characteristic. became.
  • the combination of the speed unit having a small stiffness SO and a large effective vibration mass M 0 and the configuration of the first invention enables further miniaturization of the system (the current state of the art). It was also found that it can be realized easily and at low cost without deterioration of the low-frequency characteristics, because the enclosure volume ratio when using the same type of speaker unit is reduced by about 30%.
  • a speaker unit having a diameter of 38 cm has been described.
  • the predetermined distance Rh from the baffle plate is equal to the music.
  • the frequency and impedance characteristics were measured while hearing the signal, and the most appropriate value was determined.
  • the volume of the enclosure is reduced to about a fraction of the Vas of the speaker unit, it is preferable to fill the interior of the enclosure with a sound absorbing material in order to reduce the internal impedance of the enclosure.
  • the effect of reducing the influence on the diaphragm due to the inertial vibration of the panel of the air inside the enclosure by the air passage can be expected more than the effect of the resonance of the enclosure.
  • the sound quality is examined by forming a vent hole in the enclosure using a spacer in a three-way speaker system composed of independent speaker units for low, medium, and treble sounds.
  • the first invention can improve the sound quality not only in the bass sound but also in the middle and treble speaker units.
  • the basic concept of the second invention is as follows.
  • the problem of miniaturization of the speaker system and the accompanying degradation of low-frequency characteristics can be solved by separating the loudspeaker diaphragm from the effects of damping by the air spring inside the enclosure.
  • instruments such as guitars and contrabass have good bass sound due to the action of the resonance box, even though they have only very small surface area diaphragms, such as strings.
  • harmonics that are harmonic components are very abundant.
  • a predetermined ventilation path formed along substantially the entire inner circumference of the opening of the baffle plate and communicating between the inside and outside of the enclosure is provided in the outer peripheral portion of the speaker unit.
  • a low-pitched speaker unit in which a rib portion of a frame serving as a mounting surface to a baffle plate does not have an equal ring shape, or a small-diameter speaker mounting unit having a small diameter, Small, etc., it is difficult to easily and accurately adjust the gap formed along the substantially entire inner periphery of the opening of the baffle plate between the rear surface of the outer periphery of the speaker unit and the front surface of the baffle plate For this purpose, for example, efforts will be made to extend the low-frequency characteristics and improve the sound quality of the entire region.
  • a large-diameter ring-shaped rim is attached to release sound inside the enclosure from its surroundings to improve the sense of localization of the sound image.
  • the resistance of air passing through this gap is appropriately adjusted. This prevents low-frequency characteristics from deteriorating.
  • FIG. 14 is a longitudinal sectional view of the speaker system of the first embodiment.
  • the speaker system is composed of an enclosure 110 and an opening of a baffle plate 111 on the front of the enclosure 110.
  • the speaker unit 113 includes a bass speaker unit 113 attached to the speaker 112 and a speaker unit 115 for high / middle sound attached to the opening 114.
  • the bass loudspeaker unit 113 is provided between an annular plate-shaped rim 116 attached to the rear surface of the flange 113 at the outer peripheral portion thereof and the front surface of the baffle plate 111.
  • the baffle plate 111 is attached to the baffle plate 111 so as to form a gap that serves as a predetermined ventilation path communicating between inside and outside.
  • the low-frequency speaker unit 1 13 has an outer peripheral flange 1 13 A between the inner surface of the ring-shaped rim 1 16 at the rear surface and the front surface of the baffle plate 1 1 1 A.
  • a plurality of tubular spacers 117 are interposed, and the bass speaker unit 113 is mounted by screws 118 as mounting fixtures passing through the spacers 117. Attach to baffle plate 1 1 1
  • the treble / medium sound speaker unit 115 has an annular plate-shaped rim 120 attached to the rear position of the flange portion 115 on the outer peripheral portion thereof and the front surface of the baffle plate 111.
  • the baffle plate 11 is attached to the baffle plate 11 so that a gap is formed between the inside and outside of the enclosure 1 10.
  • the loudspeaker unit for treble / medium sound 1 15 The flange 1 15 on the outer periphery The ring-shaped rim 1 20 on the rear side of the A 1 20 A inner surface and the baffle plate 1 1 1 1 Between, multiple tubular spacers 1 2 1 With the screw 122 and the nut 123 connected to the spacer 122, the loudspeaker unit 115 for the high-frequency Z and the medium-frequency speaker can be attached to the baffle plate 111. I have to.
  • spacers 117, 121 those made of metal or other hard material (vibration transmission type), those made of rubber material and elastic members such as coil panels (vibration absorption type), etc. are used. Is done.
  • a washer made of an elastic member such as a rubber material between the nuts 119 and 123 and the baffle plate 11.
  • unexplained reference numeral 124 A denotes a bus reflex port based on a bus reflex 124.
  • FIG. 15 is a longitudinal sectional view of the speaker system of the second embodiment.
  • the speaker unit 125 is provided with a predetermined distance between the outer surface of the annular rim 126 at the front of the flange portion 125A and the rear surface of the baffle plate 111. It is attached so that a part is formed.
  • a plurality of tubular spacers 1 2 5 are provided between a ring-shaped rim 1 2 6 attached to the flange 1 2 5 A front position of the speaker unit 1 2 5 and the rear surface of the baffle plate 1 1 1.
  • the speaker unit 125 is attached to the baffle plate 111 with the screw 128 and the nut 121 passing through the spacer 127 with the interposition of the speaker unit 127.
  • the spacers 117, 121, and 127 are attached to the ring-shaped rims 116, 120, 126, or the baffle plate 111. It may be formed integrally.
  • a spacer portion is integrally formed on the baffle plate 111 in advance, and a ring-shaped rim 111 on the speaker unit 113, 115, 125 side is formed on the spacer portion. , 120, and 126 may be attached.
  • a rivet or split pin may be used for this attachment.
  • a pin and a C-ring fitted into the pin may be used.
  • FIGS. 16 (A) and (B) are a front view and a side view of a speaker unit of the speaker system according to the third embodiment.
  • a speaker unit 130 is provided with an annular rim 131, and a plurality of spacers 13 projecting rearward from the rear surface of the annular rim 131. 2 and ring-shaped ribs 1 3 3 that are located at the rear of the toroidal rim 13 1
  • the ribs 133 are attached to the front of the baffle plate using screws and nuts.
  • a plurality of spacers projecting forward from the front surface of the annular rim portion and a front surface of the annular plate-shaped rim portion are provided on the annular rim portion of the speaker unit.
  • a ring-shaped rib that is located in front of and connects the spacers to each other, and is integrally formed, and the rib is attached to the back of the baffle plate using screws and nuts. Is also good.
  • a predetermined ventilation path formed along substantially the entire inner periphery of the opening of the baffle plate and communicating with the outside of the enclosure is provided at the outer periphery of the speaker unit. Therefore, the following actions and effects are achieved.
  • the predetermined ventilation path that communicates between the inside and outside of the enclosure acts as a sound hole, and emits a resonance sound inside the enclosure by a reflex operation, thereby enhancing the bass range.
  • the influence of the inertial vibration of the air panel in the enclosure ⁇ on the vibrating plate is reduced, the transient characteristics over the entire reproduction band are improved, and a sound quality that is stretchable and has no heaviness is obtained.
  • the air passage is formed in the outer periphery of the speaker unit along substantially the entire inner periphery of the opening of the baffle plate, air uniformly flows in and out from the outer periphery of the speaker unit, and Because the curve of the cone paper is gently formed toward the air passage, the resistance of the cone paper due to the change in air pressure inside the nozzle Piles can be reduced effectively, and sound quality can be improved more effectively.
  • the air passage is formed at a position close to the speaker unit and along substantially the entire inner circumference of the opening of the baffle plate, the bass frequency characteristics are enhanced, and at the same time the characteristics of other frequencies are disturbed. Can be prevented.
  • a spacer is used at the mounting screw position of the unit to optimize the space between the woofer unit frame and the baffle surface. To discover that there is a value, to give it a role as a regulator that controls the air pressure inside the enclosure, and to fix the vibrator to the baffle surface at a point, not at a surface. Improved the sound quality of the sounding body.
  • a speaker unit having a diaphragm can be used, and the efficiency and size of the speaker system can be improved at the same time.
  • the outer periphery of the speaker unit Rear and baffle
  • a large-diameter annular rim is attached, and the rear surface of the outer periphery of the speaker unit is attached.
  • the volume of the gap between the baffle plate and the annular rim by adjusting the area of the annular rim, the mass of the air passing through this gap and
  • the resistance of the speaker unit so that the diaphragm of the speaker unit can operate optimally, the amount of air exhausted and sucked is added to the additional mass of the diaphragm, which has the effect of lowering the minimum resonance frequency.
  • the air around the diaphragm is discharged and sucked in evenly and circumferentially with appropriate resistance, so that the force of the biston motion applied to the vicinity of the voice coil is transmitted to the periphery of the diaphragm in a well-balanced manner. It prevents abnormal vibration of the horn, lowers the enclosure's stiffness, prevents the Q of the voice coil from rising, and effectively improves the low-frequency characteristics.
  • the sound inside the enclosure is emitted from the surroundings to improve the sense of localization of the sound image.
  • By increasing the facing area between the rear or front surface of the outer peripheral portion and the front or rear surface of the baffle plate on the outer or rear surface of the outer periphery of the mounting unit it is possible to prevent the low-frequency characteristics from deteriorating. it can.
  • the inflow and outflow of air is smooth at the opening of the baffle plate in any of the low, medium, and high-frequency speaker units.
  • the surface inside the enclosure 110 of the opening 111 of the baffle plate 111 is largely seated. Spacing (counter bore 1 1 2 A) and rounded surface facing speaker unit 1 13 outer periphery, and miniaturized gap by providing circular plate-shaped rim 1 16 It is preferable to avoid the rectification of air passing through the section to prevent the occurrence of distortion.
  • the gap formed along substantially the entire inner circumference of the opening of the baffle plate between the rear surface of the outer periphery of the speaker unit and the front surface of the baffle plate.
  • a plurality of gaps which serve as ventilation paths, are placed between the inner surface of the annular rim on the speaker unit side and the front of the baffle plate, or between the outer surface of the annular rim and the back of the baffle plate.
  • the embodiment formed by interposing a spacer has the following advantages.
  • the spacer transmits the vibration of the frame of the speaker unit to the baffle plate, acts as if it were a bridge of a contrabass, and effectively vibrates the enclosure to produce the resonance described above. Increase.
  • the spacer is made of a material having a large vibration absorption such as a resin such as rubber or a small material such as a metal, the resonance of the baffle plate can be controlled according to the design intention.
  • a bus reflex port 124 A provided with a bass reflex duct 124 and a bass reflex hole for a bass reflex are provided.
  • the resonance frequency of the bass radiating hole is made lower than that of a normal bass reflex type.
  • the number of parts can be reduced as a device. Since the second invention can be applied to the speaker system by mounting only the speaker hood, the manufacturability is excellent.
  • the second embodiment of the present invention relates to a speaker system provided in various audio devices, in particular, an SR system, a home audio speaker system, a radio cassette player, a karaoke machine, and a speaker system. It can be applied to speaker systems such as socon and television.
  • the speaker unit when the speaker unit is housed in a wall surface, a door of an automobile, or the like, the speaker unit may be attached to this attachment portion (which becomes a baffle plate) by the method of the above-described embodiment.
  • the opening toward the outside of the air passage may be covered with a cloth having good air permeability.
  • the speaker system in which the speaker unit is installed using the configuration of the second aspect of the invention is further provided with a resonance duct, motional feedback, and equalizer operation. It is also possible to efficiently extend the low-frequency reproduction limit frequency.
  • the present inventors have proposed a speaker system (using spacers and ring-shaped rims) A-1 of the second invention based on the following specifications,
  • the predetermined distance R h was determined to be the most appropriate value by measuring the frequency characteristic and the impedance characteristic while listening to the music signal.
  • the speaker unit (A-1) in the case where a rim of an ataryl-shaped circular plate with a diameter of 170 mm and a thickness of 3 mm is attached to the frame of the speaker unit is shown.
  • the Idb output is higher than in the conventional bass reflex type speaker system (A-3) in which the unit is closely attached to the baffle. ing. If the playback efficiency of the speaker system is low by 3 db, the output of the power amplifier to be driven must be doubled to obtain the same sound pressure. This is an improvement of about 33% from the amplifier side.
  • the low-frequency characteristics are inferior to the speaker system (A-3) depending on the band.
  • the structure of the second invention for example, attaching a tweeter to a ring-shaped rim made of an acrylic having a diameter of 80 mm and a thickness of 3 mm, and attaching an extremely thin film (such as a wrap).
  • an extremely thin film such as a wrap
  • FIGS. 19 to 24 are characteristic diagrams of the completed models 1 to 3 of the 2-way speaker system of the present application.
  • FIG. 19 shows a 90 mm diameter, 3 mm thick acrylic Attach the baffle plate at a distance of 0.01 mm using a ring-shaped rim with a diameter of 170 mm and a thickness of 3 mm.
  • FIG. 4 is a characteristic diagram of a model B-1 mounted at a distance of 0.11 mm from a baffle plate using a system.
  • Fig. 20 shows the characteristic diagram of model B-2 in which the woofer uses a ring-shaped rim only and the tweeter uses a conventional speaker unit and baffle plate in close contact. No reduction in effect in principle Compared with the characteristics of model B-3 described below, the same characteristics can be secured in the low frequency range, and the output in the high frequency range and flattening are obtained.
  • Fig. 21 shows that the woofer uses an annular rim only, the tweeter does not use an annular rim, and the speaker unit is connected via a 0.45 mm thick washer.
  • the characteristic diagram of Model B-3 which was attached to a baffle plate, and the gap between the speaker unit and the knople plate was set to a height that minimized the turbidity of cymbals and other sounds by listening to music.
  • the low frequency range is greatly reduced compared to the other models B-1 and B-2 (up to about 3 db). It is also inferior to the model B-1 in high-frequency output and flattening. That is, the effect of the tweeter-mounted ring-shaped rim used in Model B-1 is also evident from the characteristics of Model B-3.
  • the characteristic diagram in Fig. 22 is an enlarged view of the high-frequency characteristics of models B-1 and B-3
  • the characteristic diagram in Fig. 23 is an enlarged view of the high-frequency characteristics of model B-1
  • the characteristic diagram in Fig. 24 is an enlargement of the high-frequency characteristics of Model B-3.
  • a configuration in which a predetermined ventilation path formed along substantially the entire inner circumference of the opening of the baffle plate and communicating between the inside and outside of the enclosure is provided at the outer periphery of the speaker unit.
  • a simple configuration formed on the outer peripheral portion of the speaker unit along substantially the entire circumference of the opening of the baffle plate allows the enclosure to be reduced in size and weight, Along with extending the bass range, reducing distortion, and improving efficiency, it is possible to provide a high-quality speaker system with excellent transient characteristics and economical efficiency.
  • a ring-shaped rim is provided to adjust the area of the baffle plate facing the front of the baffle plate, so that almost all of the opening in the baffle plate is located between the rear surface of the outer periphery of the speaker unit and the front surface of the baffle plate.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Description

糸田
スピーカシステム
〈技術分野〉
本発明は、 ス ピーカシステムに関し、 特に、 音質の向上を図る技 術に関する。
〈背景技術〉
従来のスピ一カシステムにおいては、 一般にェンク ロージャ一の 密閉性が重視される。
これは、 ェンクロージャ一からの音圧漏洩が周波数特性に悪影響 を与えるからである。
即ち、 エンク ロージャーから漏れた音波は、 スピーカシステムか らの直接音と干渉し、 周波数特性を乱し、 特に、 スピーカユニッ ト から離れた部位から漏れる音波ほど、 エンク ロージャー內における 音圧の位相が揃い易く、 鋭い干渉を生じる。
従って、 代表的なスピーカュニッ トのエンク ロージャーのノくッフ ルへの取り付けは、 その取付面の気密を保持することが鉄則とされ ており、 この取付手法は、 教科書的に扱われている。
例えば、 第 2 5図 ( A ), ( B ) に示すよ うに、 ス ピーカュニッ ト 1 を、 その外周部のフランジ部 2内面とエンクロージャー 3のバ ッフル板 4前面とを密着させて取り付ける力、、 或いは、 スピーカュ ニッ ト 1 を、 そのフランジ部 2外面とバッフル板 4後面とを密着さ せて取り付けるようにしている。
一般に、 スピーカシステムの低域特性は、 ユニッ トの最低共振周 波数に制限され、 又、 それを取り付けるエンク ロージャーが十分な 容量を備えることが、 そのュニッ トの最低共振周波数を再生する条 件となるが、 従来のェンク口一ジャーの密閉性を重視したスピーカ システムにあっては、 エンク ロージャー内部の空気のパネのもつ慣 性振動による振動板への影響によって、 スピーカシステムの低域周 波数特性及び過渡特性に悪影響を与えてしまい、 特に、 ス ピーカュ ニッ 卜の要求するェンクロージャ一容量よ'り実装容量が小さいとき には、 低域特性の減衰が顕著になってしま う。
低域再生には大口径の振動板を有するスピー力ュニッ トが適して いるが、 この大口径の振動板の使用は、 エンクロージャー容量の拡 大をもたらし、 スピーカシステムの大型化を避けられない。
このため、 低音域を再生しょう とするスピーカシステムは、 一般 的に大型になって重量が嵩み、 高価で取り极ぃ性に劣るものとなつ ている。
このような問題点を解決し、 システムを小型化するために、 バス レフ、 共鳴室や音響管によって、 ロー ドをかけたシステム、 内部に 吸音材を充填した密閉型システム、 モーショナルフィ一ドバック等 の出力検知による補正や、 ィコライザ一等の電子回路を伴ったシス テム等が提案されているが、 いずれも構造の複雑化を来し、 製作コ ス 卜の上昇が避けられない。 又、 これらの場合、 システムに固有な、 特有の音質的傾向があった。
尚、 ス ピーカシステムのキャ ビネッ ト (エンク ロージャー) と し て、 従来、 第 2 6図に示すように、 スピー力ュニッ ト 5を補助バッ フル板 6 に取り付け、 これをキャビネッ ト (エンク ロージャー) 7 前面のバッフル板 8に対して間隔をおいて取り付けた形式の R— J 型キャビネッ 卜が知られている。
しかし、 この R— J型キャビネッ トにあっては、 キャビネッ ト 7 内 . 外を連通する通気路が、 バッフル板 8の開口部 9の両側端に位 置して開口 しており、 低音特性は向上するものの、 中音域の出力音 圧レベルが低下し、 低音再生限界周波数付近に山が現れる特性とな る欠点、がある。
又、 従来、 振動板の背後に、 振動板と所定の距離だけ離間して仕 切板を対峙し、 該仕切板と振動板によって形成される音響空間の内 周側をスピーカボックス内の空間に連通し、 外周側を通気孔リ ング を介してスピーカボックスの前面側に開放するよ うに構成したもの 提案されている (日本国特開平 2— 1 9 5 7 9 6号公報参照)。 このものでは、 仕切板と振動板によって形成される空間が、 内周 側でスピーカボックス内の空間に連通しており、 外周側でスピー力 ボックスの前面に開放されているため、 この空間がスピーカの低音 再生出力を効果的に誘導するダク トと して機能し、 低音を増強する ことができる。
しかし、 この技術にあっては、 振動板、 即ち、 コーンに仕切板並 びに通気孔リ ングを一体的に取り付けてス ピーカュニッ トを構成 し、 これによつて、 上述したよ うな空間部を形成する構成であるた め、 ス ピーカユニッ ト自体を特別な仕様と しなければならず、 既設 のスピー力システムに容易には適用できない。
又、 コーンの構造も複雑化し、 重量の増加を来し、 コス ト的にも 不利である。
更に、 上述したような空間部は屈曲した構成であるから、 ェンク ロージャ—内の空気の放出がスムーズに行われず、 ェンクロージャ
—内部の空気のパネのもつ慣性振動による振動板への影響を効果的 に防止し得るものとは言えない。
本発明は以上のような従来の課題を解決するためになされたもの であり 、 スピーカシステムにおいて、 スピーカユニッ トのェンク ロ 一ジャーのバッフル板への取付構造の簡単な改良によって、 スピー カシステムの小型、 軽量化を図りつつ、 スピーカシステムの低域周 波数特性及び過渡特性の向上等を図ることを目的とする。
又、 上記の目的に加えて、 スピーカユニッ トの外周部後面とバッ フル板前面との間にバッフル板の開口部の略全内周に沿って形成さ れる隙間部の調整を容易にかつ的確に行えるよ う にして、 例えば、 低域特性の伸張、 全体域の音質改善等を図ることを目的とする。 〈発明の開示〉
第丄の発明のスピーカシステムは、 次の(1 )〜(4)を満足するもの である。 ( 1 )ェンクロージャ一內部の共鳴音を放出じ、 低音域を増強させる。
(2)ェンク ロージャ一内部の空気のパネのもつ慣性振動による振動 板への影響が減じて、 全再生帯域にわたる過渡特性を向上し、 伸び やかで重苦しさのない音質を得る。
(3)ェンク ロージャ一内部の空気圧力変化による、 コーン紙の受け る抵抗を効果的に減じ、 音質の向上をより効果的に図る。
(4)低音の周波数特性を増強できると同時に、 それ以外の周波数で の特性の乱れを防止する。
このため、 第 1の発明では、 エンクロージャーと、 該ェンクロー ジャーの前面のバッフル板の開口部に取り付けられるスピーカュニ ッ トと、 を含んで構成されるスピーカシステムにおいて、
前記スピーカュニッ ト外周部位に、 前記バッフル板の開口部の略 全内周に沿って形成されてェンクロージャ一内 · 外を連通する所定 の通気路を設けた構成とする。
ウーハーュニッ ト或いはフノレレンジュニッ トでは、 ュニッ トの取 り付けネジ位置にスぺーサーを使用して、 ウーハーュニッ トフレー ム周囲と、 バッフル面との間に均等に設けた空間容積に最適値があ ることを発見し、 これにェンクロージャ一内部の空気圧をコン トロ ールするレギユレ一ターと しての役割を持たせ、 また、 振動体を面 ではなく、 点でバッフル面に固定することによって、 発音体の音質 が改善された。
このよ うなエンクロージャー内 · 外を連通する所定の通気路は、 サウン ドホールの働きをし、 バスレフ動作によって、 ェンクロージ ャ一内部の共鳴音を放出し、 低音域を増強させる。
又、 ェンクロージャ一内部の空気のパネのもつ慣性振動による振 動板への影響が減ぜられ、 全再生帯域にわたる過渡特性が向上し、 伸びやかで重苦しさのない音質が得られる。
更に、 通気路を、 ス ピーカユニッ ト外周部位に、 前記バッフル板 の開口部の略全内周に沿って形成するよ うにしたから、 スピーカュ 二ッ 卜の外周部位から均一に空気が出入り し、 ス ピーカユニッ トの コーン紙のカーブがなだらかに通気路に向かって形成されるため、 ェンクロージャ一内部の空気圧力変化による、 コーン紙の受ける抵 杭が効果的に減じられ、 音質の向上をより効果的に図ることができ る。
特に、 通気路がス ピーカュニッ トに近接した位置に形成されてい るため、 低音の周波数特性を増強すると同時に、 それ以外の周波数 での特性の乱れを防止することができる。
この場合、 前記ス ピーカユニッ トを、 その外周部後面とバッフル 板前面との間に前記通気路となる隙間部が形成されるように、 前記 バッフル板に取り付ける構成とすることができる。
或いは、 前記ス ピーカユニッ トを、 その外周部前面とバッフル板 後面との間に前記通気路となる隙間部が形成されるように、 前記バ ッフル板に取り付ける構成とすることができる。
この場合、 前記隙間部は、 ス ピーカユニッ ト外周部内面とバッフ ル板前面との間若しく はスピーカュニッ ト外周部外面とバッフル板 背面との間に、 複数のスぺーサを介在させることにより形成するこ とができる。
又、 前記スぺーサを略管状の部材から構成し、 該略管状の部材を 貫通する取付具をスピー力ュニッ ト外周部とバッフル板とに固定し たことにより形成することができる。
この場合、 前記スぺーサを所定の振動吸収率を有する素材により 形成するのが好ましい。
このように、 設計意図によって、 スぺーサを、 ゴム等の樹脂等の 振動吸収率の大きい素材、 或いは金属等の小さい素材により形成す れば、 バッフル板の共振をコン トロールすることが可能である。 又、 前記スぺーサは、 ス ピーカユニッ ト若しく はバッ フル板に一 体成形することができる。
更に、 上記のよ うに、 前記スピー力ュニッ トを、 その外周部後面 とバッフル板前面との間に前記通気路となる隙間部が形成されるよ うに、前記バッフル板に取り付ける構成と した場合、前記隙間部は、 前記スピーカュニッ ト外周部に、 該外周部後面から後方に突出する 複数のスぺ一サ部と、 スピーカュニッ ト外周部後面から後方の位置 に位置して各スぺーサ相互を連結するリ ング状のリブ部と、 を一体 成形し、 該リブ部をバッフル板前面に取り付けることによつて形成 することもできる。
又、 前記スピーカユニッ トを、 その外周部前面とバッフル板後面 との間に前記通気路となる隙間部が形成されるよ うに、 前記バッフ ル板に取り付ける構成と した場合、 前記隙間部は、 前記スピーカュ ニッ 卜外周部に、 該外周部前面から前方に突出する複数のスぺーサ 部と、 スピーカュニッ ト外周部前面から前方の位置に位置して各ス ぺーサ相互を連結するリ ング状のリブ部と、 を一体成形し、 該リブ 部をバッフル板後面に取り付けることによつて形成することもでき る。
この場合、 前記隙間部は、 バッフル板の開口部周囲にスぺーサを 構成する複数のリブ部を-一体成形し、 該リブ部の内周面に溝を形成 する一方、 スピーカュニッ 卜の外周部に外方に張り出す複数の取付 片部を形成し、 スピーカュニッ トをまわしながら、 取付片部をリブ 部の溝に嵌め込むことによって形成することができる。
上記の構成のように、 通気路となる隙間部を、 スピーカユニッ ト 外周部内面とバッフル板前面との間若しく はスピー力ュニッ ト外周 部外面とバッフル板背面との間に、 複数のスぺーサを介在させるこ とにより形成したものでは、 スぺーサはバッフル板にスピーカュニ ッ トのフ レームの振動を伝達し、 あたかもコン トラバスの駒 (ブリ ッジ) のよ うな動作をし、 エンク ロージャーを振動させて共鳴を増 加させることができる。
又、 上記のよ うに、 前記スピーカユニッ トを、 その外周部後面と バッフル板前面との間に前記通気路となる隙間部が形成されるよう に、 前記バッフル板に取り付ける構成と した場合、 前記隙間部は、 ェンクロージャ一の上壁部と下壁部とを夫々前方に延設し、 バッフ ル板前面に配した左右一対の支持部材の上下端部を夫々延設部に連 結し、 この支持部材にスピーカユニッ トの外周部を取り付け、 スピ 一力ュニッ 卜の外周部がバッフル板から離間することによって形成 することができる。
更に、 スピーカュニッ 卜の外周部に前記通気路となる複数の開口 部が形成された取付片部を一体成形し、 該取付片部をバッフル板の 外面或レ、は内面に取り付けることができる。
或いは、 バッフル板の開口部内周面から張り出す取付片部を形成 する一方、 スピーカユニッ トの外周面から張り出す取付片部を形成 し、 取付片部に取付片部を取り付けるようにし、 開口部内周面とス ピー力ュニッ ト外周部との間に前記通気路となる隙間部を形成する ことができる。
尚、 前記エンク ロージャーは、 バス レフポー ト若しく はバス レフ のための低音放射穴を有する構成とするのが好ましい。
このよ う に、 ノくス レフダク トによるバス レフポー トを設けたもの や、 バス レフのための低音放射穴を設けたものでは、 バス レフポー トゃ低音放射穴の共振周波数を可能な限り低く とることによって、 周部音圧を上昇させることができる。
第 2の発明のスピーカシステムは、 次の( 1 )〜(4)を満足するもの である。
( 1 )エンク ロージャーの小型化、 軽量化を図りつつ、 低音域の拡 張化、 低歪み化、 高能率化を図る。
(2)過渡特性、 経済性に優れた高音質のスピーカシステムとする。
(3)エンク ロージャー内部空気によるス ピーカュニッ ト振動板へ の付加質量の低下を抑え、 低域再生特性の減衰を抑える。
(4)ス ピーカユニッ ト振動板への付加質量の低下が生じ易く 、 低 域再生特性の減衰が発生し易い小型スピ一カシステムにおいて有効 にする。 '
このため、 第 2の発明では、 エンク ロージャーと、 該ェンク ロー ジャーの前面のバッフル板の開口部に取り付けられるス ピーカュニ ッ トと、 を含んで構成されるスピーカシステムにおいて、
前記スピーカュニッ 卜を、 その外周部後面とバッフル板前面との 間にバッフル板の開口部の略全内周に沿って形成されてェンク口一 ジャー内 · 外を連通する所定の通気路となる隙間部が形成されるよ うに、 前記バッフル板に取り付け、
前記スピーカュニッ トの外周部後面には、 該外周部後面とバッフ ル板前面との対向面積を調整するための円環板状のリムを設けるよ う にした。
或いは、 エンク ロージャーと、 該エンク ロージャーの前面のノくッ フル板の開口部に取り付けられるスピーカュニッ トと、 を含んで構 成されるスピーカシステムにおいて、
前記スピーカュニッ トを、 その外周部前面とバッフル板後面との 間にバッフル板の開口部の略全内周に沿って形成されてェンク口一 ジャー内 · 外を連通する所定の通気路となる隙間部が形成されるよ うに、 前記バッフル板に取り付け、
前記スピーカュニッ 卜の外周部前面には、 該外周部前面とバッフ ル板後面との対向面積を調整するための円環板状のリムを設けるよ うにした。
ゥ一ノ、一ュニッ ト或いはフノレレンジュニッ トでは、 ュニッ トの取 り付けネジ位置にスぺーサーを使用して、 ウーハーユニッ トフ レー ム周囲と、 バッフル面との間に均等に設けた空間容積に最適値があ ることを発見し、 これにェンクロージャ一内部の空気圧をコン トロ ールするレギユ レ一ターと しての役割を持たせ、 また、 振動体を面 ではなく 、 点でバッフル面に固定することによって、 発音体の音質 が改善された。
このよ うなエンク ロージャー內 · 外を連通する所定の通気路は、 サウン ドホールの働きをし、 バス レフ動作によって、 ェンクロージ ヤー内部の共鳴音を放出し、 低音域を増強させる。
又、 ェンクロージャ一内部の空気のパネのもつ慣性振動による振 動板への影響が減ぜられ、 全再生帯域にわたる過渡特性が向上し、 伸びやかで重苦しさのない音質が得られる。
更に、 通気路を、 スピーカユニッ ト外周部位に、 前記バッフル板 の開口部の略全內周に沿って形成するよ うにしたから、 スピーカュ ニッ 卜の外周部位から均一に空気が出入り し、 スピー力ュニッ トの コーン紙のカーブがなだらかに通気路に向かって形成されるため、 ェンクロージャ一内部の空気圧力変化による、 コーン紙の受ける抵 抗が効果的に減じられ、 音質の向上をより効果的に図ることができ る。
又、 通気路がスピーカュニッ トに近接した位置に形成されている ため、 低音の周波数特性を増強すると同時に、 それ以外の周波数で の特性の乱れを防止することができる。
そして、 低音用スピーカユニッ トで、 バッフル板への取付面とな るフレームの リブ部分が均等なリ ング形状をしていないものや、 取 付面の面積が小さいもの等では、 スピーカュニッ 卜の外周部後面と バッフル板前面との間にバッフル板の開口部の略全內周に沿って形 成される隙間部を調整できないものにおいて、 大径の円環板状のリ ムを取り付け、 スピーカユニッ トの外周部後面或いは前面に、 該外 周部後面或いは前面とバッフル板前面或いは後面との対向面積を増 大するこ とによって、 低域特性の伸張、 全体域の音質改善等を容易 に図ることができる。
又、 中音用スピーカシステムや高音用スピーカシステムにおいて は、 その周囲からエンク ロージャー内部の音を放出させて、 音像の 定位感の改善を図る際に、 大径の円環板状のリムを取り付け、 スピ 一力ュニッ 卜の外周部後面或いは前面に、 該外周部後面或いは前面 とバッフル板前面或いは後面との対向面積を増大するこ とによつ て、 低域特性が劣化を防止することができる'。
この場合、 スピーカュニッ 卜の外周部後面に円環板状のリムを設 ける構成においては、 スピーカユニッ ト外周部に、 該外周部後面に 位置する円環板状のリ ム部と、 該円環板状のリム部の後面から後方 に突出する複数のスぺーサ部と、 円環板状のリム部後面から後方の 位置に位置して各スぺーサ部相互を連結する リ ング状のリブ部と、 を一体成形し、 該リブ部をバッフル板前面に取り付けることができ る。
又、 ス ピーカュニッ 卜の外周部前面に円環板状のリムを設ける場 合には、 前記スピーカユニッ ト外周部に、 該外周部前面に位置する 円環板状のリム部、 該円環板状のリム部の前面から前方に突出する 複数のスぺーサ部と、 円環板状のリム部前面から前方の位置に位置 して各スぺーサ部相互を連結する リ ング状のリブ部と、 を一体成形 し、 該リブ部をバッフル板後面に取り付けることができる。
このよ うに、 ス ピーカユニッ ト自体に予め円環板状のリムとスぺ
—サとを一体化した構成によって、装置と して部品数の低減を図れ、 スピーカユニッ トだけの取り付けによってスピーカシステムへの本 発明の適用が可能であるから、 製作性にも優れている。
〈図面の簡単な説明〉
第 1図は、 第 1 の発明に係るスピーカシステムの第 1 の実施形態 の縦断面図である。
第 2図は、 第 2の実施形態の縦断面図である。
第 3図は、 バッフル板、 スぺーサ部、 スピーカユニッ トのビスに よる締結方法を説明する斜視図である。
第 4図は、 第 1 の実施形態の変形例を示す図で、 (A ) は斜視図、 ( B ) は断面図である。
第 5図は、 第 1 の実施形態の他の変形例を示す縦断面図である。 第 6図 (A ) 及び (B ) は、 第 3及び第 4の実施形態の斜視図で ある。 第 7図は、 第 5の実施形態の斜視図であ 。
第 8図は、 第 6の実施形態の斜視図である。
第 9図は、 第 7の実施形態の斜視図である。
第 1 0図は、 第 8の実施形態を示す図で、 (A ) は正面図、 (B ) は (A ) 中 A— A矢示断面図である。
第 1 1図は、 従来のスピーカシステムの周波数特性の実験結果を 示すグラフである。
第 1 2図は、 第 1の発明のスピーカシステムの周波数特性の実験 結果を示すグラフである。
第 1 3図は、 第 1の発明のスピーカシステムの周波数特性の実験 結果を示すグラフである。
第 1 4図は、 第 2の発明に係るスピーカシステムの第 1 の実施形 態の縦断面図である。
第 1 5図は、 第 2の実施形態の縦断面図である。
第 1 6図は、 第 3の実施形態を示す図で、 (A ) は正面図、 (B ) は側面図である。
第 1 7図は、 第 4の実施形態を示す縦断面図である。
第 1 8図は、 従来のスピーカシステムと本発明のスピーカシステ ムの周波数特性の実験結果を示すグラフである。
第 1 9図は、 第 2の発明のスピーカシステムの周波数特性の実験 結果を示すグラフである。
第 2 0図は、 第 2の発明のスピーカシステムの周波数特性の実験 結果を示すグラフである。
第 2 1図は、 第 2の発明のスピーカシステムの周波数特性の実験 結果を示すグラフである。
第 2 2図は、 第 2の発明のスピ一カシステムの周波数特性の実験 結果を示すグラフである。
第 2 3図は、 第 2の発明のスピーカシステムの周波数特性の実験 結果を示すグラフである。 第 2 4図は、 第 2の発明のスピーカシステムの周波数特性の実験 結果を示すグラフである。
第 2 5図 (A ) , ( B ) は、 従来のス ピーカシステムの一例の縦 断面図である。
第 2 6図は、 従来のスピーカシステムの他の例の斜視図である。 〈発明の実施例〉
以下に本発明の実施例を説明する。
以下、 添付された図面を参照して本発明を詳述する。
先ず、 第 1の発明について説明する。
この第 1の発明の基本概念は次の通りである。
スピーカシステムの小型化と、 それに伴う低域特性の低下の問題 は、 スピーカユニッ トの振動板をェンクロージャ一内部の空気ばね による制動によって受ける影響から切り離すことによって解決でき る。
例えば、 ギター、 コン トラバス等の楽器は、 弦という非常に表面 積の小さい振動板しか有していないにもかかわらず、 共鳴箱の働き によって良好な低音を出す。 又、 倍音成分となる高調波も極めて豊 かである。
これは振動素子である弦の振動が駒を通じて共鳴箱に伝えられ て、 胴の共鳴を最大限利用しているからである。
この例から明らかなよ うに、 スピーカシステムによる低音の最も 簡易で能率的に再生には、 ェンクロージャ一を共鳴箱と して利用す ることがである。
従って、 第 1 の発明では、 スピーカユニッ ト外周部位に、 前記バ ッフル板の開口部の略全内周に沿って形成されてェンクロージャ一 内 · 外を連通する所定の通気路を設けることによって、 例えば、 ス ピー力ュニッ トをェンクロージャ一のバッフル板開口面に密着させ ず、 低音の回り込みによる低域周波数特性の低下が発生しない程度 に、 開口部から離された位置に設置することによって、 振動板がェ ンクロージャ一内部の空気ばねによって受ける影響を回避し、 ェン クロージャ一を共鳴箱と して効率的に利用することを基本概念とす るものである。
次に、 かかる第 1の発明の基本概念に基づく スピーカシステムの 実施形態を説明する。
第 1図は、第 1 の実施形態のスピーカシステムの縦断面図である。 この図において、 スピーカシステムは、 エンクロージャー 1 0 と、 該ェンクロージャ一 1 0の前面のバッフル板 1 1の開口部 1 2に取 り付けられるスピーカュニッ ト 1 3 と、 を含んで構成される。
前記スピーカュニッ ト 1 3は、 その外周部のフランジ部 1 4後面 とバッフル板 1 1前面との間にエンク ロージャー 1 0内 · 外を連通 する所定の通気路となる隙間部が形成されるよ うに、 前記バッフル 板 1 1に取り付けられている。
この実施形態においては、 スピーカュニッ ト 1 3外周部のフラン ジ部 1 4内面とバッフル板 1 1前面との間に、 複数の管状のスぺー サ 1 5を介在させて、 このスぺーサ 1 5に挿通した取付具と しての ビス 1 6によって、 ス ピーカュニッ ト 1 3をバッフル板 1 1 に取り 付けるようにしている。
この場合、 スピーカュニッ ト 1 3のフランジ部 1 4外周部とバッ フル板 1 1 の開口部周囲に夫々等間隔で 8つのビス揷通孔を設け、 第 3図に示すよ うに、 ビス 1 6をスピーカュニッ ト 1 3側挿通孔、 スぺーサ 1 5の孔、 バッフル板 1 1側挿通孔に順に揷通し、 このビ ス 1 6の先端ねじ部のバッフル板 1 1背面からの突出端部にナツ ト 1 7を嵌合して締め付ける。
上記スぺーサ 1 5 と しては、 金属等の硬質部材からなるもの (振 動伝達型)、 ゴム材ゃコイルバネ等の弾性部材からなるもの (振動 吸収型) 等が使用される。
前記振動吸収型のスぺーサ 1 5の場合には、 ナツ ト 1 7 とバッフ ル板 1 1 との間にゴム材等の弾性部材からなるヮッシャを介在させ るのが好ましい。 '
第 2図は、第 2の実施形態のスピーカシステムの縦断面図である。 この実施形態においては、 スピーカユニッ ト 1 3 は、 そのフラン ジ部 1 4前面とバッフル板 1 1後面との間に所定の距離の隙間部が 形成されるように取り付けられている。
この実施形態においては、 スピーカュニッ ト 1 3のフランジ部 1
4前面とバッフル板 1 1後面との間に、 複数の管状のスぺーサ 1 5 を介在させて、 このスぺーサ 1 5に揷通したビス 1 6によって、 ス ピー力ュニッ ト 1 3 をノく ッフル板 1 1 に取り付けるよ う にしてレヽ る。
前記スぺ一サ 1 5は、 スピーカュニッ ト 1 3若しくはバッフル板 1 1 に一体成形するよ うにしても良い。
例えば、 第 4図に示すように、 バッフル板 1 1 に予めスぺーサ部 1 5 Aを一体成形し、 このスぺ一サ部 1 5 Aにス ピーカュニッ ト 1 3のフランジ部 1 4を取り付ければ良い。
この取り付けには、 同図に示すよ うに、 リベッ ト 1 5 B或いは割 り ピンを用いれば良い。 或いは、 ピンと該ピンに嵌め込まれる Cリ ングを用いれば良い。
尚、 第 5図に示すよ うに、 ノく ッフル板 1 1 の外面の開口部 1 2周 りに陥凹部 1 1 Aを形成し、 この陥凹部 1 1 A内側において、 フラ ンジ部 1 4 とスぺーサ 1 5 と、 バッフル板 1 1 との締結を行う よ う にすれば、 スピーカユニッ ト 1 3がバッフル板 1 1前面から張り出 すことがなく、 スピーカシステム 1 0の形状がスマー トとなる。 第 6図 (A ) , ( B ) は、 第 3及び第 4の実施形態のス ピーカシ ステムのスピーカュニッ トの斜視図である。
第 6図 ( A ) の実施形態は、 スピーカュニッ ト 1 3のフランジ部 1 4に、 該フランジ部 1 4後面から後方に突出する複数のスぺーサ 部 1 8 と、 フランジ部 1 4後面から後方の位置に位置して各スぺ一 サ部 1 8相互を連結するリ ング状のリブ部 1 9 と、 を一体成形し、 該リブ部 1 9をビス及びナッ 卜を用いてバ:ソフル板前面に取り付け るようにしたものである。
同図 (B ) の実施形態は、 スピーカユニッ ト 1 3のフランジ部 1 4に、 該フランジ部 1 4前面から前方に突出する複数のスぺーサ部 2 0 と、 フランジ部 1 4前面から前方の位置に位置して各スぺーサ 部 2 0相互を連結するリ ング状のリブ部 2 1 と、 を一体成形し、 該 リブ部 2 1 をビス及びナッ 卜を用いてバッフル板背面に取り付ける よ う にしたものである。
第 7図は、 第 5の実施形態のスピーカシステムにおけるスピー力 ユニッ トの斜視図である。 この実施形態は、 バッフル板 1 1 の開 口部 1 2周囲にスぺーサを構成する複数のリ ブ部 2 2を一体成形 し、 該リブ部 2 2の內周面に溝 2 2 Aを形成する一方、 ス ピーカュ ニッ ト 1 3のフランジ部 1 4に外方に張り出す複数の取付片部 2 3 を形成し、 スピーカュニッ ト 1 3をまわしながら、 取付片部 2 3を リブ部 2 2の溝 2 2 Aに嵌め込むようにしたものである。
第 8図は、 第 6の実施形態のスピーカシステムにおけるスピーカ ユニッ トの斜視図である。 この実施形態は、 ェンクロージャ一 1 0の上壁部と下壁部とを夫々前方に延設し、 バッフル板 1 1前面に 配した左右一対の支持部材 2 4の上下端部を夫々延設部に連結し、 この一対の支持部材 2 4にスピーカュニッ ト 1 3のフランジ部 1 4 を取り付けるよ うにしたものであり、 スピーカュニッ ト 1 3のフラ ンジ部 1 4がバッフル板 1 1から離間することによって、 スピーカ ユニッ ト 1 3のフランジ部 1 4 と開口部 1 2 との間に通気路となる 隙間部が形成されるよ うになつている。
第 9図は、 第 7の実施形態のスピーカシステムにおけるスピーカ ュニッ トの斜視図である。
この実施形態は、 スピーカュニッ ト 1 3のフランジ部 1 4に複数 の開口部 2 5 Aが形成された取付片部 2 5を一体成形したものであ り、 この取付片部 2 5をバッフル板の外面或いは內面に取り付ける ようにしたものである。 '
この場合、 スピーカュニッ ト 1 3外周部に開口部 2 5 Aからなる 通気口が形成される。
第 1 0図は、 第 8の実施形態のスピーカシステムにおけるスピー 力ュニッ トの斜視図である。
この実施形態は、 バッフル板 1 1 の開口部 1 2内周面から張り出 す取付片部 2 6を形成する一方、 スピーカュニッ ト 1 3の外周面に も張り出す取付片部 2 7を形成し、 取付片部 2 6に取付片部 2 7を ビス 2 8等により取り付けるよ うにしたものである。
この実施形態においては、 開口部 1 2内周面とスピーカユニッ ト 1 3外周部との間に通気路となる隙間部が形成される。
かかる構成のスピ一カシステムによれば、 スピーカュニッ ト外周 部位に、 前記バッフル板の開口部の略全内周に沿って形成されてェ ンクロージャー内 · 外を連通する所定の通気路を設けることによつ て、 次のような作用 · 効果を奏する。
即ち、 エンク ロージャー内 · 外を連通する所定の通気路は、 サゥ ン ドホールの働きをし、 ノくス レフ動作によって、 エンク ロージャー 内部の共鳴音を放出し、 低音域を増強させる。
又、 ェンク口一ジャー内部の空気のパネのもつ慣性振動による振 動板への影響が減ぜられ、 全再生帯域にわたる過渡特性が向上し、 伸びやかで重苦しさのない音質が得られる。
更に、 通気路を、 スピーカユニッ ト外周部位に、 前記バッフル板 の開口部の略全内周に沿って形成するよ うにしたから、 スピーカュ ニッ トの外周部位から均一に空気が出入り し、 スピーカュニッ 卜の コーン紙のカーブがなだらかに通気路に向かって形成されるため、 ェンク 口一ジャー内部の空気圧力変化による、 コーン紙の受ける抵 抗が効果的に減じられ、 音質の向上をより効果的に図ることができ る。
特に、 通気路がスピーカュニッ 卜に近接した位置にバッフル板の 開口部の略全内周に沿って形成されているため、 低音の周波数特性 を増強すると同時に、 それ以外の周波数での特性の乱れを防止する ことができる。
因みに、 通気路がス ピーカユニッ トから大きく離れている場合に は、 従来技術でも述べたよ うに、 低音の周波数特性を増強できるも のの、 それ以外の周波数での特性の乱れが発生するという欠点があ る。
ウーハ一ュニッ 卜或レ、はフルレンジュニッ トでは、 ュニッ 卜の取 り付けネジ位置にスぺーサーを使用して、 ゥ一ハーュニッ トフ レー ム周囲と、 バッフル面との間に均等に設けた空間容積に最適値があ ることを発見し、 これにェンクロージヤー内部の空気圧をコン トロ ールするレギュ レーターと しての役割を持たせ、 また、 振動体を面 ではなく、 点でバッフル面に固定することによって、 発音体の音質 が改善された。
従って、 ス ピーカュニッ 卜の要求するエンク ロージャー容積より 実装容積が小さいときでも、 低域特性の減衰を抑えることが可能と なり、 小型のエンク ロージャーで、 高能率且つ高耐入力が可能な大 口径の振動板を持つスピーカュニッ トを使用でき、 スピーカシステ ムの高能率化と小型化を同時に図ることができる。
特に、 通気路となる隙間部を、 スピーカユニッ ト外周部内面とバ ッフル板前面との間若しく はスピーカュニッ ト外周部外面とバッフ ル板背面との間に、 複数のスぺーサを介在させることにより形成し た実施形態では、 次のような利点を有する。
即ち、 スぺーサはバッフノレ板にスピーカュニッ 卜のフ レームの振 動を伝達し、 あたかもコン トラバスの駒 (ブリ ッジ) のよ うな動作 をし、 ェンク 口一ジャーを振動させて上述した共鳴を増加させる。 又、 設計意図によって、 スぺーサを、 ゴム等の樹脂等の振動吸収 率の大きい素材、 或いは金属等の小さい素材により形成すれば、 バ ッフル板の共振をコン トロールすること も可能である。 更に、 スぺーサの付加、 バッフル板の開 0部の形状変更、 スピ一 力ュニッ 卜の外周部の形状変更等の簡単な改良により、 スピーカュ ニッ ト外周部に通気口を形成できるため、 スピーカュニッ ト自体を 特別な仕様とする必要がなく、 既設のスピーカシステムにも容易に は適用でき、 スピーカユニッ トの構造の複雑化、 重量の増加を来さ ず、 コス ト的にも有利である。
又、 第 1図に示すよ う に、 バス レフダク ト 2 9によるバス レフポ ー トを設けたものや、 図示しないがバス レフのための低音放射穴を 設けたものでは、 バスレフポー トゃ低音放射穴の共振周波数を可能 な限り低く とることによって、出力音圧を上昇させることができる。 かかる第 1 の発明の実施形態は、 種々の音響機器に備えられたス ピーカシステム、 特に S Rシステム、 家庭用オーディオのスピーカ システム、 ラジオカセッ 卜プレーヤ、 カラオケ機、 パソコン、 テレ ビ等のスピーカシステムに適用できる。
特に、 スピーカユニッ トを、 壁面、 自動車の ドア等に内蔵したも のでは、 スピーカユニッ トをこの取付部 (バッフル板となる) に上 記の実施形態の方法で取り付ければ良い。
又、 外観の美観を高めるべく、 通気路の外方に向けての開口を、 音を通す布等で覆う よ う にしても良い。
尚、 重低音域の再生を目的とする場合、 第 1の発明の構成を用い てスピーカュニッ トを設置したスピーカシステムに、 更に共鳴ダク トを加えたり、 モ一ショナルフィー ドバックや、 イコライザ操作を 加えて、低域再生限界周波数を効率的に伸長することも可能である。
ここで、 本発明者らは、 下記の仕様をベースにした第 1の発明の スピーカシステム (スぺーサ使用でバス レフダク ト有り、 バス レフ ダク ト無し) と、 上述した仕様をベースにした従来のスピーカシス テム (スぺ一サ不使用、 バス レフダク ト無し) との周波数特性を比 較する実験を行った。
(スピーカシステムの仕様) 1 6 3 L (内寸容積 1 8 1 L) の実容積を持つ密閉型ェンク ロー ジャー (内寸 H 9 0. 8 c m X W 4 5. 2 c m X D 4 4. 2 c m) に、 スピーカュニッ 卜 と しての 3 8 c m口径のウーハーュニッ 卜 ( f o = 4 0 H Z ) を、 例えば、 第 1図及び第 2図の実施形態の如 く 、 バッフル板からスぺ一サによつて所定距離 R h離して取り付け る。
前記所定距離 R hは、 音楽信号をヒアリ ングしながら、 スぺーサ 長さを、 5 mm、 1 0 mm, 1 5 mm, 2 0 mmと変更し、 周波 特性、 イ ンピーダンス特性を測定し、 最も適当な値とする。
更に、 超低域特性を改善するべく、 例えば 8 c m X 3 8 c mのバ スレフダク ト (塩化ビニル製パイプ) 2本を設けるようにした。
この場合、 バッフル板の下部に開口部を形成し、 ェンクロージャ 一内に水平に配したパイプダク トを、 その前端開口部が開口部に連 通するように固定する。
これによつて、 エンク ロージャー内部がバス レフダク トを介して ェンク ロージャー外部と連通する。
使用した 3 8 c m口径のゥ一ハ一ュニッ トは、 密閉型のェンクロ 一ジャーの場合、 実容積の理想値は、 2 2 5 Lであるが、 上記のよ うに実容積は 1 6 5 L (理想値の 7 2. 4 %) であり、 従来のスピ 一力システムの特性は、 第 1 1図のグラフに示すように、 大口径で S 0 の大きいスピーカュニッ トを、 容積の足りないェンクロージ ヤーに取り付けたため、 低域は 1 5 0 H Zから減衰する特性となつ ている。
従って、 重量感がなく、 中音域の抜けの悪い音質で、 H i F i 再 生には使用できない。
第 1の発明のスピーカシステム ( 1 5 mmのスぺーサ使用でバス レフダク ト無し) の特性は、 第 1 2図のグラフに示すよ うに、 6 0 H Zまで略フラッ トな特性を得ることができた。
又、 第 1の発明のスピーカシステム ( 1 0 mmのスぺーサ使用で 8 c m X 3 8 c mのバスレフダク ト 2本 [バス レフダク トの長さは、 ェンク 口一ジャーの奥行きいっぱいに可能な限り長く した。] 有り) の特性は、 第 1 3図のグラフに示すように、 6 d bダウン値の低音 再生限界は 5 0 H Zで、 6 0 H Z〜: L 0 0 H Zは全く フラッ トな周 波数特性となった。
従って、 このスピーカシステムでは、 ジャズ、 クラシック等のコ ン トラバス等の低音楽器の音が歪み感を伴ったり、 こもったり、 誇 張されることなく率直に、 リアルに再生される。 又、 同時に、 ピチ カー トゃ、 ェレキベースのスラ ップ奏法に特徴的な弦を弹く時に発 生する高音のノイズ成分の音色が格段に改善された。
尚、 スチフネス S O が小さく、 実行振動質量 M 0 の大きいスピ 一力ュニッ 卜と、 第 1の発明の構成 (スぺーサ使用) との組み合わ せによ り 、 システムの更なる小型化 (現状の同型スピーカユニッ ト 使用時のエンク ロージャー容積比で約 3 0 %減) 力;、 低域特性の劣 化なしで、 容易にかつ低コス 卜で実現できることも判明した。
また、 上記では、 3 8 c m口径のスピーカュニッ 卜のものについ て説明したが、 次に他の口径 (例えば、 3 0 c m口径) のスピーカ ユニッ トにおける、 バッフル板からの前記所定距離 Rhは、 音楽信 号をヒア リ ングしながら、 周波数特性、 イ ンピーダンス特性を測定 し、 最も適当な値と した。
更に、 本発明者らは次の ( 1 ) 〜 ( 3 ) ような実験も行った。
( 1 ) 小口径スピーカュニッ トにスぺーサを用いてェンクロージャ 一に通気孔を形成して音質を調べる。
( 2 ) 2 0 c m口径程度の中ロ径スピー力ュニッ トにスぺーサを用 いてェンクロージャ一に通気孔を形成して音質を調べる。
この場合、 スぺーサと して厚さ 1 mm程度のヮッシャ形状のもの を使用した。
これらの実験結果によると、 概ね音階表記で 5度下に当たる低音 がでるよ うになる他、 楽器の分離、 奥行き感、 実在感を高めること ができた。 ·
エンク ロージャーの容積がスピーカュニッ 卜の V a sの数分の 1 程度に小さく した場合には、 エンクロージャーの内部インピーダン スを低減するために、 ェンク ロージャ一内部に吸音材を充填するの が好ましい。
この場合、 エンク ロージャーの共鳴の効果より も、 通気路によつ て、 ェンクロージャ一内部の空気のパネのもつ慣性振動による振動 板への影響が減ぜられる効果が特に期待できる。
( 3 ) 低音、 中音、 高音が夫々独立したスピーカユニッ トで構成さ れている 3 ウェイスピーカシステムにスぺ一サを用いてェンクロー ジャーに通気孔を形成して音質を調べる。
この実験結果によると、 低音、 中音、 高音の各スピーカユニッ ト 全てにわたり音質の向上が認められた。
即ち、 第 1の発明は、 低音のみならず、 中音、 高音のスピーカュ ニッ トにおいても音質の向上を図れる。
次に、 第 2の発明について説明する。
この第 2の発明の基本概念は次の通りである。
スピ一カシステムの小型化と、 それに伴う低域特性の低下の問題 は、 スピーカュニッ トの振動板をエンクロージャー内部の空気ばね による制動によって受ける影響から切り離すことによって解決でき る。
例えば、 ギター、 コン トラバス等の楽器は、 弦という非常に表面 積の小さい振動板しか有していないにもかかわらず、 共鳴箱の働き によって良好な低音を出す。 又、 倍音成分となる高調波も極めて豊 かである。
これは振動素子である弦の振動が駒を通じて共鳴箱に伝えられ て、 胴の共鳴を最大限利用しているからである。
この例から明らかなよ う に、 スピーカシステムによる低音の最も 簡易で能率的な再生には、 ェンク口—ジャーを共鳴箱と して利用す ることがである。 '
従って、 第 2の発明では、 スピーカユニッ ト外周部位に、 前記バ ッフル板の開口部の略全内周に沿って形成されてェンクロージャ一 内 ·外を連通する所定の通気路を設けることによって、 例えば、 ス ピ一力ュニッ トをェンクロージャ一のバッフル板開口面に密着させ ず、 低音の回り込みによる低域周波数特性の低下が発生しない程度 に、 開口部から離された位置に設置することによって、 振動板がェ ンクロージャ一内部の空気ばねによって受ける影響を回避し、 ェン クロージャ一を共鳴箱と して効率的に利用する。
又、 第 2の発明では、 低音用スピーカュニッ 卜で、 バッフル板へ の取付面となるフ レームのリブ部分が均等なリ ング形状をしていな いものや、 小口径で上記の取付面の面積が小さいもの等において、 スピーカュニッ トの外周部後面とバッフル板前面との間にバッフル 板の開口部の略全内周に沿って形成される隙間部を容易にかつ的確 に調整することが難しいものに対して、 例えば、 低域特性の伸張、 全体域の音質改善等を図る。
又、 中音用スピーカシステムや高音用スピーカシステムにおいて は、 その周囲からエンクロージャー内部の音を放出させて、 音像の 定位感の改善を図る際に、 大径の円環板状のリムを取り付け、 スピ 一力ュニッ 卜の外周部後面或いは前面に、 該外周部後面或いは前面 とバッフル板前面或いは後面との対向面積を増大するこ とによつ て、 この隙間を通過する空気の抵抗を適切にし低域特性が劣化する ことを防止する。
次に、 かかる第 2の発明の基本概念に基づく スピーカシステムの 実施形態を説明する。
第 1 4図は、 第 1の実施形態のスピーカシステムの縦断面図であ る。
この図において、 スピーカシステムは、 エンクロージャー 1 1 0 と、 該エンクロージャー 1 1 0の前面のバッフル板 1 1 1の開口部 1 1 2に取り付けられる低音用スピーカユ^ッ ト 1 1 3 と、 開口部 1 1 4に取り付けられる高音用/中音用ス ピーカュニッ ト 1 1 5 と、 を含んで構成される。
前記低音用スピーカュニッ ト 1 1 3は、 その外周部のフランジ部 1 1 3 A後面位置に取り付けられる円環板状のリム 1 1 6 とバッフ ル板 1 1 1前面との間にエンク ロージャー 1 1 0内 · 外を連通する 所定の通気路となる隙間部が形成されるよ うに、 前記バッフル板 1 1 1 に取り付けられている。
この実施形態においては、 低音用スピーカユニッ ト 1 1 3外周部 のフランジ部 1 1 3 A後面位置の円環板状のリ ム 1 1 6内面とバッ フル板 1 1 1前面との間に、 複数の管状のスぺーサ 1 1 7を介在さ せて、 このスぺ一サ 1 1 7に揷通した取付具と してのビス 1 1 8に よって、 低音用スピーカユニッ ト 1 1 3をバッフル板 1 1 1 に取り 付けるよ うにしている。
この場合、 低音用スピーカュニッ ト 1 1 3のフランジ部 1 1 3 A 外周部と円環板状のリ ム 1 1 6 とバッフル板 1 1 1 の開口部周囲に 夫々等間隔で 8つのビス挿通孔を設け、 ビス 1 1 8を低音用スピー 力ュニッ ト 1 1 3側挿通孔、 円環板状のリム 1 1 6の孔、 スぺーサ 1 1 7の孔、 バッフル板 1 1 1側揷通孔に順に挿通し、 このビス 1 1 8の先端ねじ部のバッフル板 1 1 1背面からの突出端部にナツ ト 1 1 9を嵌合して締め付ける。
一方、 前記高音用/中音用ス ピーカユニッ ト 1 1 5は、 その外周 部のフランジ部 1 1 5 A後面位置に取り付けられる円環板状のリム 1 2 0 とバッフル板 1 1 1前面との間にエンク ロージャー 1 1 0内 • 外を連通する所定の通気路となる隙間部が形成されるように、 前 記バッフル板 1 1 1 に取り付けられている。
この実施形態においては、 高音用/中音用スピーカユニッ ト 1 1 5外周部のフランジ部 1 1 5 A後面位置の円環板状のリ ム 1 2 0内 面とバッフル板 1 1 1前面との間に、 複数の管状のスぺーサ 1 2 1 を介在させて、 このスぺーサ 1 2 1 に揷通じたビス 1 2 2 とナッ ト 1 2 3 とによって、 高音用 Z中音用スピーカュニッ ト 1 1 5をバッ フル板 1 1 1に取り付けるようにしている。
上記スぺーサ 1 1 7, 1 2 1 と しては、 金属等の硬質部材からな るもの (振動伝達型)、 ゴム材ゃコイルパネ等の弾性部材からなる もの (振動吸収型) 等が使用される。
前記振動吸収型のスぺーサの場合には、 ナッ ト 1 1 9, 1 2 3 と バッフル板 1 1 1 との間にゴム材等の弾性部材からなるヮッシャを 介在させるのが好ましい。
尚、 図において、 未説明符号 1 2 4 Aはバス レフダク ト 1 2 4に よるバス レフポー トである。
第 1 5図は、 第 2の実施形態のスピーカシステムの縦断面図であ る。
この実施形態においては、 スピーカュニッ ト 1 2 5は、 そのフラ ンジ部 1 2 5 A前面位置の円環板状のリム 1 2 6外面とバッフル板 1 1 1後面との間に所定の距離の隙間部が形成されるよ うに取り付 けられている。
即ち、 スピーカュニッ ト 1 2 5のフランジ部 1 2 5 A前面位置に 取り付けられる円環板状のリ ム 1 2 6 とバッフル板 1 1 1後面との 間に、 複数の管状のスぺーサ 1 2 7を介在させて、 このスぺーサ 1 2 7に揷通したビス 1 2 8 とナツ ト 1 2 9 とにより、 スピーカュニ ッ ト 1 2 5をバッフル板 1 1 1 に取り付けるよ うにしている。
尚、 上述の各実施形態において、 スぺーサ 1 1 7, 1 2 1, 1 2 7は、 円環板状のリ ム 1 1 6, 1 2 0 , 1 2 6若しくはバッフル板 1 1 1に一体成形するようにしても良い。
例えば、 バッフル板 1 1 1に予めスぺーサ部を一体成形し、 この スぺ一サ部にスピーカユニッ ト 1 1 3 , 1 1 5 , 1 2 5側の円環板 状のリム 1 1 6, 1 2 0 , 1 2 6を取り付ければ良い。
この取り付けには、 リベッ ト或いは割り ピンを用いれば良い。 或 いは、 ピンと該ピンに嵌め込まれる C リ ングを用いれば良い。
第 1 6図 (A ), ( B ) は、 第 3の実施形態のスピーカシステム のスピーカュニッ 卜の正面図及び側面図である。
この実施形態は、 スピーカユニッ ト 1 3 0 に、 円環板状のリム部 1 3 1 と、 該円環板状のリム部 1 3 1後面から後方に突出する複数 のスぺーサ部 1 3 2 と、 円環板状のリム部 1 3 1後面から後方の位 置に位置して各スぺ一サ部 1 3 2相互を連結するリ ング状のリブ部 1 3 3 と、 を一体成形し、 該リブ部 1 3 3をビス及びナッ トを用い てバッフル板前面に取り付けるよ うにしたものである。
又、 図示しないが、 スピーカユニッ ト側の円環板状のリム部に、 該円環板状のリム部前面から前方に突出する複数のスぺーサ部と、 円環板状のリム部前面から前方の位置に位置して各スぺーサ部相互 を連結するリ ング状のリブ部と、 を一体成形し、 該リブ部をビス及 びナッ トを用いてバッフル板背面に取り付けるようにしても良い。 かかる構成のス ピーカシステムによれば、 スピーカュニッ ト外周 部位に、 前記バッフル板の開口部の略全内周に沿って形成されてェ ンクロージャー內 · 外を連通する所定の通気路を設けることによつ て、 次のよ うな作用 , 効果を奏する。
即ち、 ェンクロージャ一内 · 外を連通する所定の通気路は、 サゥ ンドホールの働きをし、 ノくスレフ動作によって、 エンクロージャー 内部の共鳴音を放出し、 低音域を増強させる。
又、 ェンクロージャー內部の空気のパネのもつ慣性振動による振 動板への影響が減ぜられ、 全再生帯域にわたる過渡特性が向上し、 伸びやかで重苦しさのない音質が得られる。
更に、 通気路を、 ス ピーカユニッ ト外周部位に、 前記バッフル板 の開口部の略全内周に沿って形成するよ うにしたから、 スピーカュ ニッ トの外周部位から均一に空気が出入り し、 スピーカュニッ トの コーン紙のカーブがなだらかに通気路に向かって形成されるため、 ェンク 口一ジャー内部の空気圧力変化による、 コーン紙の受ける抵 杭が効果的に減じられ、 音質の向上をより効果的に図ることができ る。
特に、 通気路がスピーカュニッ トに近接した位置にバッフル板の 開口部の略全内周に沿って形成されているため、 低音の周波数特性 を増強すると同時に、 それ以外の周波数での特性の乱れを防止する ことができる。
因みに、 通気路がスピーカユニッ ト外周に均等になく、 かつ相当 距離がある場合には、 従来技術でも述べたように、 低音の周波数特 性を増強できるものの、 それ以外の周波数での特性の乱れが発生す るという欠点がある。
ウーハーュニッ ト或いはフノレレンジュニッ トでは、 ュニッ 卜の取 り付けネジ位置にスぺーサーを使用して、 ウーハーユニッ トフ レ一 ム周囲と、 バッフル面との間に均等に設けた空間容積に最適値があ ることを発見し、 これにェンクロ一ジャー内部の空気圧をコン トロ ールするレギュレーターと しての役割を持たせ、 また、 振動体を面 ではなく 、 点でバッフル面に固定することによって、 発音体の音質 が改善された。
従って、 スピ一力ュニッ 卜の要求するエンクロージャー容量より 実装容量が小さいときでも、 低域特性の減衰を抑えることが可能と なり、 小型のエンク ロージャーで、 高能率且つ高耐入力が可能な大 口径の振動板を持つスピーカュニッ トを使用でき、 スピーカシステ ムの高能率化と小型化を同時に図ることができる。
そして、 特に、 スピーカユニッ トの外周部後面或いは前面に、 該 外周部後面或いは前面とバッフル板前面或いは後面との対向面積を 調整するための円環板状のリムを設けるようにした結果、 次のよう な作用 · 効果を奏する。
低音用スピ一カュニッ トで、 バッフル板への取付面となるフレー ムのリブ部分が均等なリ ング形状をしていないものや、 取付面の面 積が小さいもの等では、 スピーカュニッ 卜の外周部後面とバッフル 板前面との間にバッフル板の開口部の略全内周に沿って形成される 隙間部を調整できないものにおいて、 大径の円環板状のリムを取り 付け、 スピーカユニッ トの外周部後面或いは前面に、 該外周部後面 或いは前面とバッフル板前面或いは後面との対向面積を増大するこ とによって、 低域特性の伸張、 全体域の音質改善等を容易に図るこ とができる。
つまり、 円環板状のリムの面積調整によって、 バッフル板と円環 板状のリムとの間の隙間部の体積を調整することにより、 この隙間 部を通過する空気の質量と、 通過する際の抵抗をスピーカュニッ ト の振動板が最適な動作が可能となるよ うにコン トロールすることに よって、 空気の排出吸入量が振動板の付加質量に加算され、 最低共 振周波数を下げる作用を奏し、 振動板周囲の空気を円周状に均等に かつ適当な抵抗を伴って、 排出、 吸入させることで、 ボイスコイル 付近にかかるビス トン運動の力をバランス良く、 振動板周囲まで伝 達し、 振動板の異常振動を防止し、 かつエンクロージャーのスフィ テネスを下げ、 ボイスコイルの Qの上昇を防止し、 低域特性を効果 的に改善する。
又、 中音用スピーカシステムや高音用スピ一カシステムにおいて は、 その周囲からエンクロージャー内部の音を放出させて、 音像の 定位感の改善を図る際に、 大径の円環板状のリムを取り付け、 スピ 一力ュニッ 卜の外周部後面或いは前面に、 該外周部後面或いは前面 とバッフル板前面或いは後面との対向面積を増大することによつ て、 低域特性が劣化を防止することができる。
つまり、 中音用スピーカシステムや高音用スピーカシステムにお いては、 バッフル板と円環板状のリム間の隙間部の体積調整によつ て、 ここを通過する空気の質量と、 通過する際の抵抗によってスピ —カシステム全体の低域出力の低下を防止することができる。
この場合、 低音用、 中音用、 高音用のいずれのスピーカユニッ ト においても、 バッフル板の開口部にて、 空気の流入、 排出がスムー ズに行われるように、 例えば、 第 1 7図に示'す第 4の実施形態のよ うに、 バッフル板 1 1 1 の開口部 1 1 2のエンク ロージャー 1 1 0 内部側の面を大きく座繰り (座繰り部 1 1 2 A )、 かつ、 スピーカ ユニッ ト 1 1 3外周部との対向面を丸く面取り した構成と し、 円環 板状のリム 1 1 6を設けることによって微小化した隙間部を通る空 気の整流作用を回避させるようにして、 歪みの発生を防止するよう にするのが好ましレ、。
以上説明したよ うに、 円環板状のリムを付加することによって、 スピーカュニッ 卜の外周部後面とバッフル板前面との間にバッフル 板の開口部の略全内周に沿って形成される隙間部を調整して、 通気 路の長さを適正に調整することができる結果、 エンクロージャーが ウーハーュニッ トの要求する容量に満たない場合の内部空気による スピーカュニッ ト振動板への付加質量の低下を抑え、 低域再生特性 の減衰を抑えることができ、 特に、 スピーカユニッ ト振動板への付 加質量の低下が生じ易く、 低域再生特性の減衰が発生し易い小型ス ピーカシステムにおいて有効となる。
尚、 通気路となる隙間部を、 スピーカユニッ ト側の円環板状のリ ム内面とバッフル板前面との間若しくは円環板状のリム外面とバッ フル板背面との間に、 複数のスぺーサを介在させることにより形成 した実施形態では、 次のよ うな利点を有する。
即ち、 スぺーサはバッフル板にスピーカュニッ 卜のフ レームの振 動を伝達し、 あたかもコン トラバスの駒 (ブリ ッジ) のような動作 をし、 ェンクロージャ一を効果的に振動させて上述した共鳴を増加 させる。
又、 設計意図によって、 スぺーサを、 ゴム等の樹脂等の振動吸収 率の大きい素材、 或いは金属等の小さい素材により形成すれば、 バ ッフル板の共振をコン トロールすることも可能である。
更に、 スぺーサの付加、 バッフル板の開口部の形状変更、 スピー 力ュニッ 卜の外周部の形状変更等の簡単な改良により、 スピーカュ 二ッ ト外周部に通気口を形成できるため、 ス'ピーカュニッ ト自体を 特別な仕様とする必要がなく、 既設のスピーカシステムにも容易に は適用でき、 スピーカユニッ トの構造の複雑化、 重量の増加を来さ ず、 コス ト的にも有利である。
又、 第 1 4図の実施形態のよ うに、 バス レフダク ト 1 2 4による バスレフポー ト 1 2 4 Aを設けたものや、 バス レフのための低音放 射穴を設けたものでは、 バスレフポー トゃ低音放射穴の共振周波数 を可能な限り低く とることによって、 最低音域を通常のバス レフ型 よ り も低く とることができる。
更に、 第 1 6図の実施形態のよ うに、 スピーカユニッ ト自体に予 め円環板状のリ ムとスぺーサとを一体化した構成によれば、 装置と して部品数の低減を図れ、 スピーカュュッ 卜だけの取り付けによつ てスピーカシステムへの第 2の発明の適用が可能であるから、 製作 性にも優れている。
かかる第 2の発明の実施形態は、 種々の音響機器に備えられたス ピ一カシステム、 特に S Rシステム、 家庭用オーディオのスピーカ システム、 ラジオカセッ トプレーヤ、 カラオケ機、 ノ、。ソコン、 テレ ビ等のスピーカシステムに適用できる。
特に、 スピーカユニッ トを、 壁面、 自動車の ドア等に內蔵したも のでは、 スピーカユニッ トをこの取付部 (バッフル板となる) に上 記の実施形態の方法で取り付ければ良い。
又、 外観の美観を高めるべく、 通気路の外方に向けての開口を、 通気性の良い布等で覆うようにしても良い。
尚、 重低音域の再生を目的とする場合、 第 2の発明の構成を用い てスピーカュニッ トを設置したスピーカシステムに、 更に共鳴ダク 卜を加えたり、 モーショナルフィー ドバックや、 イコライザ操作を 加えて、低域再生限界周波数を効率的に伸長することも可能である。
ここで、 本発明者らは、 下記の仕様をベースにした第 2の発明の スピーカシステム (スぺーサ及び円環板状のリ ム使用) A— 1 と、 下記の仕様をベースにした従来のスピーカシステム (スぺーサのみ 使用) A— 2 と、 従来のスピーカシステム (スぺーサ及び円環板状 のリ ム不使用) A— 3 との周波数特性を比較する実験を行った (実 験結果を示す第 1 8図の特性図参照)。
(スピ一カシステムの仕様)
7. 6 Lの実容積を持つバス レフ型エンク ロージャー (内寸 H 2 6. 7 c m X W 1 6 . 4 c m X D 1 7. 3 c m) に、 スピーカュ ニッ 卜と して 1 3 c m孔径のウーハーュニッ ト ( f o = 8 0 H Z ) に円環板状のリムを取り付け、 バッフル板からスぺーサによって所 定距離 R h ( 0. 1 1 mm) 離して取り付ける。
前記所定距離 R hは、 音楽信号をヒアリ ングしながら、 周波数特 性、 イ ンピーダンス特性を測定し、 最も適当な値と した。
更に、 バス レフダク トは、 通常のバス レフ動作をさせて、 F o ' = 5 5 . 0 5 H z を計算と実験に得るよ うにし、 内径 2. 9 c m X 7 c mのパイプダク ト 1本をエンクロージャー背面に実装した。 内 部吸音処理は最小限、 エンク ロージャー内部底辺に厚さ 5 mm程度 の粗毛フェル トを貼る程度と した。
第 1 8図の特性図において、 スピーカュニッ 卜のフ レームに直径 1 7 0 mm, 厚さ 3 mmのアタ リル製円環板状のリムを取り付けた 場合のスピーカユニッ ト (A— 1 ) においては、 1 0 H zから 4 2 H zにかけての低域が、 従来のュニッ トをバッフルに密着させた取 り付け方法のバス レフ型スピーカシステム (A— 3 ) より も、 I d b出力が上昇している。 スピーカシステムの再生効率が 3 d b低い と、 同じ音圧を得るのに、 駆動するパワーアンプの出力は 2倍必要 になるので、 これはアンプ側からみて 3 3 %程度の向上であるとい える。
円環板状のリ ムがない従来のスピ一カシステム (A— 2 ) の場合、 帯域によっては、 スピーカシステム (A— 3 ) より も低域特性が劣 化しているところがあるが、 円環板状のリムを装着した場合は、 1 0 H zから 4 2 H zに力 けての低域で、 スピ—一カシステム (A— 3 ) より も低域出力が下回ることはなかった。
また、 従来のバス レフ型では低音がだら下り特性になるため f o ' を実施例のようには低く とることができない。 しかし、 本実験で は、 同じ条件でメーカが通常のバス レフ型設計法で設計した f o ' = 6 7 H zの製品より f o ' を 5 5. 0 5 H z と低く と りつつ、 1 5 H z〜3 5 H z域で + 3 d b、 5 8 H z〜7 9 H z域で + 4 d b の改善が見られた。
更に、 本発明者らは次のような実験も行った。
本願を応用した 2 ウェイスピーカシステム ( 3 ウェイ, 4 ウェイ スピーカシステムでも同様) の場合、 ウーハだけではなく、 ツイ一 タもリ フ ト しないと、 音色的なバランス、 波の音等の自然な感じが 出にくい。 又、 ツイータをリ フ ト して、 エンクロージャー内のウー ハの音を、 ツイータ周囲から出した方が、 音の定位感が向上する。 そのため、 本出願人は先願では、 単純にツイータをバッフル板から 離して取り付けるよ うにしていた。
しかし、 これでは、 ツイータ周囲の空気漏れで、 バス レフダク ト の効果が減じられて、 スピーカシステムの低域再生能力の低下を生 じた。
そこで、 第 2の発明の構成、 例えば、 ツイ一タを直径 8 0 mm、 厚さ 3 mmのァク リル製の円環板状のリムに取り付け、 ごく薄いフ イルム (ラ ップ等) をスぺーサにして、 0. 0 1 mm程度バッフル 板から離してネジ止めした構成を採用した実験結果によると、 同様 の音響効果が得られて、 なおかつ低域の特性劣化が防止された。 更 に、 高域特性の山と谷とが減じられて、 より スムーズな特性が得ら れた。
かかる実験結果を、 本願の 2 ウェイスピ一カシステム完成型モデ ル 1〜 3の特性図である第 1 9図〜図 2 4に示す。
第 1 9図は、 ツイ一タに直径 8 0 mm、 厚さ 3 mmのァク リル製 の円環板状のリ ムを使用して、 バッフル板がら 0 . 0 1 m m離して 取り付け、 ゥ一ハも直径 1 7 0 m m、 厚さ 3 m mのアタ リル製の円 環板状のリ ムを使用して、 バッフル板から 0 . 1 1 m m離して取り 付けたモデル B— 1の特性図である。
第 2 0図は、 ウーハのみ円環板状のリムを使用し、 ツイ一タは従 来のスピーカユニッ トとバッフル板とが密着したモデル B— 2の特 性図で、 空気漏れによるバスレフポー ト効果の低下が原理的にない 後述のモデル B— 3の特性と比較と比較して、 低域で、 同等の特性 を確保でき、 高域の出力増加と、 平坦化が得られている。
第 2 1図は、 ウーハのみ円環板状のリムを使用し、 ツイ一タは円 環板状のリ ムを使用せず、 スピーカユニッ トを厚さ 0 . 4 5 m mの ヮッシャを介してバッフル板に取り付け、 スピーカュニッ トとノくッ フル板との隙間は、 音楽をヒア リ ングして、 シンバル等の音色が最 も濁りがなく なる高さと したたモデル B— 3の特性図であり、 ツイ ータの周囲からの空気漏れのため、 他のモデル B— 1及び B— 2 と 比較して、 低域が大きく低下している (最大約 3 d b )。 又、 高域 の出力、 平坦化においても、 モデル B— 1 より も劣っている。 即ち、 モデル B— 1 に使用したところのツイータ取付の円環板状のリムの 効果がある点が、 このモデル B— 3の特性からも判明する。
尚、 第 2 2図の特性図は、 モデル B— 1 と B— 3の高域特性を見 やすく拡大したもの、 第 2 3図の特性図は、 モデル B— 1の高域特 性を拡大したもの、 第 2 4図の特性図は、 モデル B— 3の高域特性 を拡大したものである。
〈産業上の利用可能性〉
以上のよ うに第 1の発明によれば、スピーカュニッ ト外周部位に、 バッフル板の開口部の略全内周に沿って形成されてェンクロージャ 一内 · 外を連通する所定の通気路を設けた構成によって、 ェンクロ 一ジャーの小型化、 軽量化を図りつつ、 低音域の拡張化、 低歪み化、 高能率化を図れると共に、 過渡特性、 経済性に優れた高音質のスピ 一力システムを提供できる。 '
第 2の発明によれば、 スピーカユニッ ト外周部位に、 前記バッフ ル板の開口部の略全內周に沿って形成した簡単な構成によって、 ェ ンク ロージャーの小型化、 軽量化を図りつつ、 低音域の拡張化、 低 歪み化、 高能率化を図れると共に、 過渡特性、 経済性に優れた高音 質のスピーカシステムを提供でき、 特に、 スピーカユニッ トの外周 部後面には、 該外周部後面とバッフル板前面との対向面積を調整す るための円環板状のリムを設けるようにしたから、 スピーカュニッ 卜の外周部後面とバッフル板前面との間にバッフル板の開口部の略 全内周に沿って形成される隙間部を調整して、 通気路の長さを適正 に調整することができ、 ェンク口一ジャー内部空気によるスピー力 ュニッ ト振動板への付加質量の低下を抑え、 低域再生特性の減衰を 抑えることができ、 特に、 スピーカユニッ ト振動板への付加質量の 低下が生じ易く 、 低域再生特性の減衰が発生し易い小型スピーカシ ステムにおいて有効となる。

Claims

言青求 の 範囲
( 1 ) エンク ロージャーと、 言亥エンクロージャーの前面の/くッ フノレ板 の開口部に取り付けられるスピーカュニッ 卜と、 を含んで構成され るスピーカシステムにおいて、
前記スピーカュニッ ト外周部位に、 前記バッフル板の開口部の略 全内周に沿って形成されてエンク ロージャー内 · 外を連通する所定 の通気路を設けたスピーカシステム。
(2) 請求項 1記載のスピーカシステムにおいて、 前記スピーカュニ ッ トを、 その外周部後面とバッフル板前面との間に前記通気路とな る隙間部が形成されるよ うに、 前記バッフル板に取り付けたスピー カシステム。
(3) 請求項 2記載のスピーカシステムにおいて、 前記隙間部は、 ス ピー力ュニッ 卜外周部内面とバッフル板前面との間若しくはスピ一 力ュニッ ト外周部外面とバッフル板背面との間に、 複数のスぺーサ を介在させることにより形成されるスピーカシステム。
(4) 請求項 2記載のスピーカシステムにおいて、 前記スぺーサを略 管状の部材から構成し、 該略管状の部材を貫通する取付具をスピ一 力ュニッ ト外周部とバッフル板とに固定したことにより形成される スピーカシステム。
(5) 請求項 4記載のスピーカシステムにおいて、 前記スぺ一サを所 定の振動吸収率を有する素材により形成したスピ一カシステム。
(6) 請求項 2記載のスピーカシステムにおいて、 前記スぺーサを、 スピー力ュニッ ト若しく はバッフル板に一体成形したスピーカシス テム。
(7) 請求項 2記載のスピーカシステムにおいて、 前記隙間部は、 前 記スピーカュニッ ト外周部に、 該外周部後面から後方に突出する複 数のスぺーサ部と、 スピーカュニッ ト外周部後面から後方の位置に 位置して各スぺーサ相互を連結する リ ング状のリブ部と、 を一体成 形し、 該リブ部をバッフル板前面に取り付けることによって形成さ れるスピーカシステム。 ·
(8) 請求項 2記載のスピーカシステムにおいて、 前記隙間部は、 バ ッフル板の開口部周囲にスぺ一サを構成する複数のリブ部を一体成 形し、 該リブ部の内周面に溝を形成する一方、 スピーカユニッ トの 外周部に外方に張り出す複数の取付片部を形成し、 スピー力ュニッ トをまわしながら、 取付片部をリブ部の溝に嵌め込むことによって 形成されるスピーカシステム。
(9) 請求項 2記載のスピーカシステムにおいて、 前記隙間部は、 ェ ンクロージャ一の上壁部と下壁部とを夫々前方に延設し、 バッフル 板前面に配した左右一対の支持部材の上下端部を夫々延設部に連結 し、 この支持部材にスピーカユニッ トの外周部を取り付け、 スピー 力ュニッ トの外周部がバッフル板から離間することによって形成さ れるスピーカシステム。
( 10) 請求項 1記載のスピーカシステムにおいて、 前記スピーカュ ニッ トを、 その外周部前面とバッフル板後面との間に前記通気路と なる隙間部が形成されるよ うに、 前記バッフル板に取り付けたスピ 一力システム。
( 1 1 ) 請求項 1 0記載のスピーカシステムにおいて、前記隙間部は、 前記スピーカュニッ ト外周部に、 該外周部前面から前方に突出する 複数のスぺーサ部と、 スピーカュニッ ト外周部前面から前方の位置 に位置して各スぺーサ相互を連結するリ ング状のリブ部と、 を一体 成形し、 該リブ部をバッフル板後面に取り付けることによって形成 されるスピーカシステム。
( 12) 請求項 1記載のスピーカシステムにおいて、 スピーカュニッ トの外周部に前記通気路となる複数の開口部が形成された取付片部 を一体成形し、 該取付片部をバッフル板の外面或いは内面に取り付 けるようにしたスピーカシステム。
( 13) 請求項 1記載のスピーカシステムにおいて、 バッフル板の開 口部内周面から張り出す取付片部を形成する一方、 スピーカュニッ 卜の外周面から張り出す取付片部を形成し、 ·取付片部に敢付片部を 取り付けるようにし、 開口部内周面とスピーカュニッ ト外周部との 間に前記通気路となる隙間部を形成したスピーカシステム。
( 14) 請求項 1記載のスピーカシステムにおいて、 前記ェンクロー ジャーは、 バス レフポー ト若しく はバスレフのための低音放射穴を 有するスピーカシステム。
( 15) エンク ロージャーと、 該エンク ロージャーの前面のバッフノレ 板の開口部に取り付けられるスピーカュニッ トと、 を含んで構成さ れるスピーカシステムにおいて、
前記スピーカュニッ トを、 その外周部後面とバッフル板前面との 間にバッフル板の開口部の略全内周に沿って形成されてェンクロー ジャー内 · 外を連通する所定の通気路となる隙間部が形成されるよ うに、 前記バッフル板に取り付け、
前記スピーカュニッ 卜の外周部後面には、 該外周部後面とバッフ ル板前面との対向面積を調整するための円環板状のリムを設けたス ピーカシステム。
( 16) 請求項 1 5記載のスピーカシステムにおいて、 前記スピーカ ュニッ ト外周部に、 該外周部後面に位置する円環板状のリム部と、 該円環板状のリ ム部の後面から後方に突出する複数のスぺ一サ部 と、 円環板状のリム部後面から後方の位置に位置して各スぺーサ部 相互を連結するリ ング状のリブ部と、 を一体成形し、 該リブ部をバ ッフル板前面に取り付けたスピーカシステム。
( 17) エンク ロージャーと、 該エンクロージャーの前面のバ ッ フノレ 板の開口部に取り付けられるスピーカュニッ トと、 を含んで構成さ れるスピーカシステムにおいて、
前記スピーカュニッ トを、 その外周部前面とバッフル板後面との 間にバッフル板の開口部の略全內周に沿って形成されてェンクロー ジャー内 · 外を連通する所定の通気路となる隙間部が形成されるよ う に、 前記バッフル板に取り付け、 前記スピーカュニッ 卜の外周部前面には、—該外周部前面とバッフ ル板後面との対向面積を調整するための円環板状のリムを設けたス ピーカシステム。
( 18) 請求項 1 7記載のスピーカシステムにおいて、 前記スピーカ ュニッ ト外周部に、 該外周部前面に位置する円環板状のリム部、 該 円環板状のリム部の前面から前方に突出する複数のスぺーサ部と、 円環板状のリム部前面から前方の位置に位置して各スぺーサ部相互 を連結するリ ング状のリブ部と、 を一体成形し、 該リブ部をバッフ ル板後面に取り付けたスピーカシステム。
PCT/JP1998/005199 1997-11-19 1998-11-19 Systeme de haut-parleur WO1999026450A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU11737/99A AU1173799A (en) 1997-11-19 1998-11-19 Speaker system
US09/554,141 US6504939B1 (en) 1997-11-19 1998-11-19 Loudspeaker system
EP98954738A EP1061767A4 (en) 1997-11-19 1998-11-19 SPEAKER SYSTEM

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9/335004 1997-11-19
JP33500497A JP3421558B2 (ja) 1997-11-19 1997-11-19 スピーカシステム
JP20716698A JP3155512B2 (ja) 1998-07-07 1998-07-07 小型スピーカシステム
JP10/207166 1998-07-07

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US10/152,785 Division US6628799B2 (en) 1997-11-19 2002-05-23 Loudspeaker system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1999026450A1 true WO1999026450A1 (fr) 1999-05-27

Family

ID=26516093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1998/005199 WO1999026450A1 (fr) 1997-11-19 1998-11-19 Systeme de haut-parleur

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6504939B1 (ja)
EP (1) EP1061767A4 (ja)
CN (1) CN1201631C (ja)
AU (1) AU1173799A (ja)
WO (1) WO1999026450A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1148760A2 (de) * 2000-04-17 2001-10-24 AKG Acoustics GmbH Electroakustischer Wandler
US8201659B2 (en) 2007-10-19 2012-06-19 Kazumichi Imai Recoilless speaker system

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1061767A4 (en) * 1997-11-19 2006-04-05 Sakuji Fukuda SPEAKER SYSTEM
FR2829349A1 (fr) * 2001-09-03 2003-03-07 Francois Charlet Decompression acoustique independante
PT1322134T (pt) * 2001-12-19 2019-01-30 Interdigital Madison Patent Holdings Dispositivo eletrónico compreendendo um altifalante
US6870941B2 (en) * 2002-07-15 2005-03-22 Glenn A. Marnie Dipole radiating dynamic speaker
US7269270B2 (en) * 2002-10-17 2007-09-11 Bose Corporation Standing wave reducing
JP4034252B2 (ja) * 2003-09-29 2008-01-16 株式会社林技術研究所 自動車用サンバイザー
US20060147075A1 (en) * 2004-12-31 2006-07-06 Gingko Audio Loudspeaker comprising coaxially-disposed drivers
JP4594127B2 (ja) * 2005-02-17 2010-12-08 パイオニア株式会社 スピーカー装置用のフレーム及びスピーカー装置
JP2006229517A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Pioneer Electronic Corp スピーカー装置用のフレーム及びスピーカー装置
US20070261911A1 (en) * 2006-05-15 2007-11-15 George Nichols Transducer enclosure
US20080075404A1 (en) * 2006-05-19 2008-03-27 New Jersey Institute Of Technology Aligned embossed diaphragm based fiber optic sensor
WO2008100266A2 (en) * 2006-05-19 2008-08-21 New Jersey Institute Of Technology Mems fiber optic microphone
US7561277B2 (en) * 2006-05-19 2009-07-14 New Jersey Institute Of Technology MEMS fiber optic microphone
JP4784398B2 (ja) * 2006-05-29 2011-10-05 パナソニック株式会社 音響加振器およびこれを用いたスピーカ
WO2008033579A2 (en) * 2006-09-12 2008-03-20 Portable Sound Laboratories, Inc. Speaker system for portable multimedia player
TWM359167U (en) * 2008-12-04 2009-06-11 Li-Ben Wang Full-range speaker with high efficiency
US8452040B2 (en) * 2009-06-30 2013-05-28 Srdjan Perovic Speaker-transducer with integral bass-reflex and maximum efficiency cooling
WO2011076291A1 (en) * 2009-12-24 2011-06-30 Nokia Corporation An apparatus for use in portable devices
TWI390118B (zh) * 2010-09-08 2013-03-21 Hannstar Display Corp 固定機構
JP6171177B2 (ja) * 2012-04-04 2017-08-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 発音体とそれを用いた音響再生装置、移動体装置
CN102752698A (zh) * 2012-07-31 2012-10-24 陆少锋 集成式扬声器装置
USRE49437E1 (en) * 2014-09-30 2023-02-28 Apple Inc. Audio driver and power supply unit architecture
EP3202159B1 (en) 2014-09-30 2020-08-05 Apple Inc. Loudspeaker with reduced audio coloration caused by reflections from a surface
CN104378716A (zh) * 2014-10-24 2015-02-25 成都聚智工业设计有限公司 降噪装置
US20180292079A1 (en) * 2015-10-07 2018-10-11 Tony J. Branham Lighted mirror with sound system
US10771890B2 (en) 2016-09-23 2020-09-08 Apple Inc. Annular support structure
US10631071B2 (en) 2016-09-23 2020-04-21 Apple Inc. Cantilevered foot for electronic device
GB2558403B8 (en) * 2016-11-15 2020-07-08 Christos Spero Marcus A loudspeaker, loudspeaker driver and loudspeaker design process
CN106792340A (zh) * 2017-01-16 2017-05-31 惠州Tcl移动通信有限公司 移动终端spk音腔结构及移动终端
US10542347B2 (en) * 2017-06-03 2020-01-21 Don Petracek Speaker cabinet to effectively amplify the full and natural sound of an acoustic guitar
JP7294916B2 (ja) * 2019-07-01 2023-06-20 ホシデン株式会社 スピーカ筐体
US11543864B2 (en) * 2020-07-24 2023-01-03 Apple Inc. Speaker assembly for electronic device
US11780378B2 (en) * 2020-12-21 2023-10-10 Harman International Industries, Incorporated Tweeter flush, surface, and starfish mount installation

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56105986U (ja) * 1980-01-17 1981-08-18
JPS6093389U (ja) * 1983-12-01 1985-06-26 パイオニア株式会社 スピ−カの取付用フランジ機構
JPS6178492U (ja) * 1984-10-29 1986-05-26
JPH066885A (ja) * 1992-06-18 1994-01-14 Mitsubishi Electric Corp スピーカ取付け具
JPH08251683A (ja) * 1995-03-14 1996-09-27 Foster Electric Co Ltd スピーカシステム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB496619A (en) * 1937-01-23 1938-12-02 Philips Nv Improvements in loudspeakers
US4722418A (en) * 1982-12-02 1988-02-02 Peeters Robert D Loudspeaker enclosure
JPS62232296A (ja) * 1986-04-01 1987-10-12 Hiroaki Otani スピ−カ−ボツクス
JPH01254096A (ja) * 1988-04-04 1989-10-11 Yamaha Corp 音響装置
CA2048954C (en) * 1991-08-12 2002-07-16 Leopold A. Lewis Speaker box
US6111969A (en) * 1997-05-09 2000-08-29 Babb; Burton A. High fidelity, broad band acoustic loudspeaker
US6215885B1 (en) * 1997-06-26 2001-04-10 George R. Geiger Audio speaker
EP1061767A4 (en) * 1997-11-19 2006-04-05 Sakuji Fukuda SPEAKER SYSTEM

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56105986U (ja) * 1980-01-17 1981-08-18
JPS6093389U (ja) * 1983-12-01 1985-06-26 パイオニア株式会社 スピ−カの取付用フランジ機構
JPS6178492U (ja) * 1984-10-29 1986-05-26
JPH066885A (ja) * 1992-06-18 1994-01-14 Mitsubishi Electric Corp スピーカ取付け具
JPH08251683A (ja) * 1995-03-14 1996-09-27 Foster Electric Co Ltd スピーカシステム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1148760A2 (de) * 2000-04-17 2001-10-24 AKG Acoustics GmbH Electroakustischer Wandler
JP2001313994A (ja) * 2000-04-17 2001-11-09 Akg Acoustics Gmbh 電気音響変換器
EP1148760A3 (de) * 2000-04-17 2007-04-18 AKG Acoustics GmbH Electroakustischer Wandler
US8201659B2 (en) 2007-10-19 2012-06-19 Kazumichi Imai Recoilless speaker system

Also Published As

Publication number Publication date
US6628799B2 (en) 2003-09-30
US6504939B1 (en) 2003-01-07
US20020136423A1 (en) 2002-09-26
CN1201631C (zh) 2005-05-11
AU1173799A (en) 1999-06-07
CN1279877A (zh) 2001-01-10
EP1061767A1 (en) 2000-12-20
EP1061767A4 (en) 2006-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1999026450A1 (fr) Systeme de haut-parleur
JP3144230B2 (ja) 低音再生スピーカ
US4336861A (en) Speaker system
EP3257264B1 (en) Loudspeaker enclosure with a sealed acoustic suspension chamber
JP6251458B1 (ja) 音響装置
WO2022227629A1 (zh) 入耳式耳机
US7680293B2 (en) Loudspeaker apparatus
WO2022143209A1 (zh) 发声单体和耳机
JP2003179990A (ja) 密閉型ヘッドホン
JP3155512B2 (ja) 小型スピーカシステム
JP3513603B2 (ja) スピーカシステム
JP3421558B2 (ja) スピーカシステム
JP2005294887A (ja) 音響システム用パーツおよび音響システム
JPH11234778A (ja) スピーカ装置
CN101483796B (zh) 头戴式受话器
JPH04347997A (ja) ヘッドホン
JP7415129B2 (ja) スピーカー取付部材、および、これを備えるスピーカー、電子楽器
RU2793245C2 (ru) Громкоговорительное устройство
JPH08190389A (ja) 消音用音波発生装置
KR100238988B1 (ko) 자동차의 스피커장치
JPH11262085A (ja) スピーカ装置
JPS6320237Y2 (ja)
JP3687180B2 (ja) サブウーハボックス装置
KR19990038183A (ko) 평면진동판을 갖는 투웨이 스피커
JPH0388598A (ja) 共鳴ポート付スピーカボックス

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 98811295.7

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU CA CN KR NO US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1998954738

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09554141

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1998954738

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: CA