WO1994008083A1 - Nonwoven cloth of ultrafine fibers and method of manufacturing the same - Google Patents

Nonwoven cloth of ultrafine fibers and method of manufacturing the same Download PDF

Info

Publication number
WO1994008083A1
WO1994008083A1 PCT/JP1993/001417 JP9301417W WO9408083A1 WO 1994008083 A1 WO1994008083 A1 WO 1994008083A1 JP 9301417 W JP9301417 W JP 9301417W WO 9408083 A1 WO9408083 A1 WO 9408083A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
component
fiber
composite
fibers
nonwoven fabric
Prior art date
Application number
PCT/JP1993/001417
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shigemitsu Murase
Eiichi Kubo
Koichi Nagaoka
Yoshiki Miyahara
Original Assignee
Unitika Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd. filed Critical Unitika Ltd.
Priority to DE69316337T priority Critical patent/DE69316337T2/de
Priority to JP6508905A priority patent/JP2882492B2/ja
Priority to EP93921107A priority patent/EP0624676B1/en
Publication of WO1994008083A1 publication Critical patent/WO1994008083A1/ja

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/08Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating
    • D04H3/14Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with bonds between thermoplastic yarns or filaments produced by welding
    • D04H3/147Composite yarns or filaments
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/54Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/005Synthetic yarns or filaments
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/08Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating
    • D04H3/14Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with bonds between thermoplastic yarns or filaments produced by welding

Definitions

  • the present invention relates to an ultrafine arrowhead nonwoven fabric excellent in bulkiness, heat retention and tensile strength and suitable for use as a cotton wool for clothing or a medical hygiene material, and a method for producing the same.
  • Non-woven fabrics are used in a wide range of applications, including clothing, industrial materials, civil engineering and construction materials, agricultural and horticultural materials, living-related materials, and medical and health materials.
  • nonwoven fabrics long-fiber nonwoven fabrics have various advantages such as higher tensile strength in performance than non-woven short-fiber fabrics and higher productivity in nonwoven fabric production.
  • Various attempts have been made to make the thickness of the fibers constituting the nonwoven fabric as thin as possible in order to obtain a nonwoven fabric having excellent heat retention and tensile strength while taking advantage of the advantages of these long arrow fiber nonwoven fabrics. Have been.
  • split-type bicomponent conjugate fibers have been subjected to various methods, for example, a method of splitting with a needle punch, and treatment with a chemical to swell and dissolve one component and remove the other component.
  • a method of splitting with a needle punch and treatment with a chemical to swell and dissolve one component and remove the other component.
  • these proposed methods have various problems.
  • the nonwoven fabric used in practical use is effective only in the case of 400 to 800 gZm. This is because the amount of fiber per unit area is If the amount is small, the twenty-one dollar punch cannot provide sufficient confounding. Therefore, the nonwoven fabric tends to have a high basis weight and a remarkably inferior flexibility.
  • a method has been proposed in which a high pressure liquid columnar flow is applied to divide the liquid, for example, a method described in Japanese Patent Publication No. 1-47585.
  • a web is formed using a core-sheath composite long-woven fiber, and then a high-pressure liquid columnar flow is applied.
  • the filament is a three-dimensionally entangled nonwoven fabric.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 56-219653 mainly discloses a substantially continuous fine filament force of 0.1 d or less, consisting of a 0.3 to 9.0 d multifilament.
  • Non-woven fabric mainly composed of non-woven fabric, characterized in that the multi-filaments intersect in a random direction mainly and are entangled with each other.
  • Laminated nonwovens have been proposed.
  • the former technology is a technology to obtain a long-fiber nonwoven fabric composed of an ultrafine filament consisting only of a core component by crushing the sheath component of a core-sheath composite long-woven fabric. Therefore, there are problems that the sheath component cannot be used as a fiber constituting the nonwoven fabric, and crushed pieces of the sheath component cause dust generation.
  • the former and latter technologies have common fatal problems.
  • the nonwoven fabric obtained by the action of these high-pressure liquid columnar flows has three-dimensional confounding due to the impact of the high-pressure liquid columnar flows on the undivided filaments or the ultrafine filaments.
  • the bulk density of the nonwoven fabric is high, and the flexibility and the heat retention are inferior.
  • the split split weave and the three-dimensional entanglement are simultaneously provided, and only the three-dimensional entanglement is avoided, and the nonwoven fabric has sufficient flexibility and heat retention. It is impossible to grant.
  • the nonwoven fabric obtained by employing the means of high-pressure liquid columnar flow has the drawback that its application range is narrowed and its application to a wide range of application fields is hindered.
  • the present invention uses a composite filament that is splittable and heat-sensitive and has heat-sensitive adhesive properties, and applies heat to a fiber tube obtained by accumulating the composite filament by, for example, a hot embossing method.
  • a fusion area where the composite type long fibers are fused is formed at intervals, and then the kneading process is performed to apply the fusion area.
  • the composite long arrowhead fiber present in the non-fused area is divided into three parts without substantial three-dimensional entanglement, so that bulkiness and bulkiness can be improved. Excellent heat retention It is about providing a nonwoven fabric that has been made.
  • the present invention relates to a thermoplastic polymer component A and a thermoplastic polymer component B which is incompatible with the component A and has a melting point 30 to 180 ° C. higher than the melting point of the component A.
  • a microfiber nonwoven fabric formed of composite type long fibers having at least the component A exposed on the surface thereof, wherein only the component A in the composite type long fibers is softened.
  • a fusion zone formed by fusion between the composite filaments is provided at intervals, and the non-fusion region outside the fusion zone is divided into the composite filaments.
  • Fiber A consisting only of component A generated by splitting, component B generated by split splitting of the composite type long fiber, and non-divided split type composite long fiber are substantially three-dimensionally entangled.
  • the present invention relates to an ultra-fine arrowhead nonwoven fabric characterized by being mixed without being mixed. Further, the present invention relates to a thermoplastic polymer component A, a thermoplastic polymer component B which is incompatible with the component A and has a melting point higher by 30 to 180 ° C. than the melting point of the component A. And a composite type long fiber having at least the component A exposed on its surface is accumulated to form a fiber tube, and then the fiber tube is placed in a predetermined area spaced apart from the fiber tube in the thickness direction. The heat is applied over a period of time to soften or melt only the component A, so that the fusion zone where the composite-type long fibers are fused is formed at intervals.
  • the composite fiber long fiber present in the non-fused area is divided and split by subjecting the fiber fiber to kneading to obtain a fiber comprising only component A.
  • This composite type long fiber is a composite of a thermoplastic polymer component A and a thermoplastic polymer component B which is incompatible with component A and has a melting point 30 to 180 ° C higher than the melting point of component A. It was done.
  • the component A is at least exposed on the surface of the composite long fiber.
  • the reason why a polymer exhibiting thermoplasticity is used as the component A is to melt or soften the component A to cause fusion between the composite type long fibers. Therefore, at least a part of the component A must be exposed on the surface of the composite long fiber. If the component A is not exposed, it cannot be bonded to other composite type long fibers by fusion.
  • component B has a melting point 30-180 ° C higher, preferably 40-160 higher, and most preferably 50-140 higher than component A. If the difference in melting point between the two components is less than 30 ° C, if component A is melted or softened, component B will also soften or deteriorate easily, and the fiber morphology of the composite filament will break. This is because the mechanical strength of the formed fusion zone decreases. Conversely, if the difference in melting point between the two components exceeds 180 °, it will be difficult to produce the composite type filament itself by the composite melt spinning method.
  • the melting points of components A and B were measured by the following method. Using a differential calorimeter (Perkin-Elmer Co., Ltd.
  • component A and component B must be incompatible polymers. This is because the affinity between the component A and the component B is reduced, and the component A and the component B are easily separated from each other. That is, it is for imparting the function of split weaving to the composite type long fiber. In addition, it is better that both component A and component B are exposed on the surface of The function of the split arrowhead is further improved.
  • component A and component B include a polyamide-based polymer / polyester-based polymer, and a polyolefin-based polymer / polyol. Ester-based polymers, polyolefm-based polymers, and polyamide-based polymers can be used.
  • the polyester-based polymer it is possible to use polyethylene phthalate, polybutylene phthalate, or a copolymer containing these as a main component. it can.
  • the polyamide-based polymer include Nylon 6, Nylon 46, Nylon 66, Nylon 6100, and copolymerized nylon containing these as a main component. Mouthpieces can be used.
  • a lubricant, a pigment, an anti-glazing agent, a heat stabilizer, a light stabilizer, an ultraviolet absorber, an antistatic agent, a conductive agent, a heat storage agent, etc. are added to the component A or the component B as required. You may.
  • any form may be used as long as the above requirements are satisfied.
  • the composite fiber is composited so that the cross section of the composite filament becomes the form shown in FIGS.
  • Component A must be exposed at least on the surface of the composite filament, and both components A and B may be exposed on the surface of the composite filament.
  • the shaded portion is the component B
  • the scattered portion is the component A.
  • the central portion where neither the oblique lines nor the scattered points are given may be hollow (hollow fiber) or may be formed of a polymer component other than the component A and the component B.
  • the illustrated composite filament has a substantially circular cross-section and a point-symmetrical force.
  • the present invention is not limited to this. Needless to say, it may be an asymmetrical cross-section with an irregular cross-section.
  • the bonding force between the composite type long fibers due to fusion decreases, and it tends to be difficult to impart sufficient tensile strength to the obtained nonwoven fabric.
  • component A exceeds 80 parts by weight, the fusion between the composite long arrowheads becomes intense, and a large hole is opened in the fusion area, and the tensile strength of the resulting nonwoven fabric is reduced. A downward trend occurs.
  • the fineness of the composite type long fiber used in the present invention is a matter that can be arbitrarily determined, and is preferably 2 to 12 denier. If the fineness of the composite type long fiber is less than 2 denier, the composite type long fiber tends to be too thin to be difficult to manufacture. On the other hand, if the arrowhead degree exceeds 12 denier, the composite fiber becomes too thick, and it tends to be difficult to obtain a woven fabric having a low basis weight and a good texture.
  • the composite long fibers are used and accumulated to form a fiber web.
  • the production of the conjugate type long fiber and the formation of the fiber tube are preferably performed by the following methods. That is, first, a thermoplastic polymer component A such as the above-mentioned polyolefm-based polymer is prepared. Then, prepare a thermoplastic polymer component B that is incompatible with component A and has a melting point of 30 to 180 higher than the melting point of component A. Then, both components A and B are introduced into a melt-spinning apparatus equipped with a composite spinneret, and are mixed by a conventionally known composite melt-spinning method. To obtain a composite long fiber.
  • a thermoplastic polymer component A such as the above-mentioned polyolefm-based polymer is prepared.
  • a thermoplastic polymer component B that is incompatible with component A and has a melting point of 30 to 180 higher than the melting point of component A.
  • both components A and B are introduced into a melt-spinning
  • the components A and B When introducing the components A and B into the composite spinneret, at least a part of the component A must be exposed on the surface of the obtained composite-type long fiber.
  • the component A and the component B In order to melt-spin the component A and the component B, they may be heated to a temperature higher by 20 to 60 ° C than their respective melting points. Therefore, when the melting point difference between component A and component B exceeds 180 180, component ⁇ is heated to a temperature extremely higher than its melting point due to the thermal effect of component ⁇ in the molten state, and component A decomposes or degrades There is fear. If the spinning temperature is lower than the above-mentioned temperature range, it becomes difficult to increase the spinning speed, and it is difficult to obtain a fine denier composite long fiber.
  • the spinning temperature is higher than the above-mentioned temperature range, the fluidity of the component A and the component B is increased, and the yarn tends to break during melt spinning.
  • the yarn breaks, the cut end becomes a ball-shaped lump, and the lump is mixed in the obtained nonwoven fabric, which tends to lower the quality of the nonwoven fabric.
  • the fluidity of the components A and B increases, the vicinity of the spinning hole is easily stained, and the spinning hole needs to be cleaned at regular intervals, which tends to reduce the operability.
  • the melt-spun composite filaments are then cooled and introduced into an air sucker.
  • the air sucker is usually called an air jet, and is used to carry the fiber and draw the fiber by the action of sucking and sending air.
  • the composite type long fiber group introduced into the air sucker is conveyed to the outlet of the air sucker while being drawn. Then, the composite long fiber group is opened by the open arrowhead device provided at the outlet of the air sucker.
  • a conventionally known method is employed, for example, a corona discharge method or a triboelectric charging method. Then, the opened composite type long fiber Are collected on a moving collecting conveyor made of wire mesh or the like to form a fiber web.
  • a predetermined area of the woven fiber is heated in the thickness direction. Then, only the component A of the conjugate long fiber in that area is softened or melted, and the conjugate long fibers are fused together to form a fusion area.
  • the predetermined areas are provided at intervals, and are arranged in a form such as a scattered point or a grid in a fiber tube. In this predetermined area, the heat is applied so that the temperature becomes substantially the same in the thickness direction.
  • the component A of the composite type long fiber is sufficiently softened or melted in the intermediate layer of the fiber web.
  • the composite filaments do not fuse together sufficiently and the resulting nonwoven fabric cannot be improved in tensile strength.
  • an embossing device including an uneven roll and a smooth roll, or an embossing device including a pair of uneven rolls is used to heat the uneven nozzle. Then, the convex portion may be pressed against the fiber tube. At this time, it is preferable that the concavo-convex roll is heated to a temperature equal to or lower than the melting point of the component A.
  • the shape of the tip surface of the convex portion of the concavo-convex roll can be any shape such as a round shape, an elliptical shape, a diamond shape, a triangular shape, a T shape, a well shape or a lattice shape.
  • the fusion zone may be formed using an ultrasonic welding device.
  • the ultrasonic welding equipment is designed to By irradiating the area with ultrasonic waves, the component A is melted by frictional heat between the composite long fibers in the area.
  • the fusion zone is a force that can be formed at a desired ratio in the fiber tube, and in the present invention, the fusion region is formed at a ratio of 5 to 50% based on the total area of the obtained nonwoven fabric. But I like it. If the fused area is less than 5% of the total area of the nonwoven fabric, the tensile strength of the nonwoven fabric tends to decrease. Conversely, if the fused area exceeds 50%, the area where the composite type long fibers are fused increases, and the flexibility of the obtained nonwoven fabric tends to decrease.
  • a fiber fiber in which the composite long fibers are fused to each other is obtained.
  • the fiber fleece is subjected to kneading.
  • the kneading method include, for example, a buckling compression method in which the fiber fleece is bent into a roll by introducing the fiber fleece at a speed higher than the derivation speed and bending the fiber fleece.
  • a high-pressure liquid flow treatment method in which a high-pressure liquid flow is applied to a source can be applied.
  • any method can be applied as long as the kneading action for splitting and weaving the composite long fiber is added to the fiber fleece.
  • the buckling compression method it is preferable to use a micro-craper machine manufactured by Microclex Co., Ltd. or a cam-fit machine manufactured by Uenoyama Machine Co., Ltd.
  • the high-pressure liquid flow treatment method it is preferable to use a generally used high-pressure liquid flow dyeing machine.
  • the fiber fleece absorbs water, so it is necessary to dry it after treatment. It is economically advantageous.
  • Split splitting by such kneading is called a needle punch. It has the following advantages as compared with the treatment by the pressure method or the high pressure water column method. In other words, the treatment by the needle punch method or the high-pressure water column flow method can be divided well at the location where the needle needle or the high-pressure water column flow penetrates, but is not easily divided at the location where it does not penetrate. In some cases, the ratio of split split weave of composite type long fibers is low. On the other hand, since the kneading process is performed uniformly on the whole, there is an advantage that the split weaving can be performed at a high ratio.
  • the needle needle or the high-pressure water column flow may penetrate the fusion zone and destroy or damage the fusion zone.
  • kneading does not penetrate foreign substances that exhibit a high impact force, and therefore has the advantage that the fused area is less likely to be broken or damaged.
  • the split fibers are three-dimensionally entangled with each other, and the bulkiness tends to decrease.
  • the split split fibers do not substantially three-dimensionally entangle with each other, and the bulkiness of the split split texture does not significantly decrease. There is an advantage.
  • the composite long fiber in the area other than the fusion area, that is, in the non-fusion area is split and woven, and is composed of the fiber A consisting of only the component A and the fiber B alone. It is done.
  • the degree of split splitting of the composite type long fiber in the non-fused area that is, the splitting rate is preferably 70% or more, and most preferably 95% or more.
  • the splitting rate is determined by how much the split length is split with respect to the total length of the conjugate long fibers that existed in the non-fused area. Nouchi 7 m When the split arrowhead is split and 3 m is not split and undivided composite filaments remain, the splitting rate is 70%.
  • the non-fused area is improved in flexibility and bulky, and the heat retention is improved.
  • the composite filaments existing in the fusion zone are hardly divided and split, since the fibers are bonded to each other by fusion of the component A.
  • this ultrafine fiber nonwoven fabric 6 is composed of a fusion zone 11 and a non-fusion zone 12, and in the fusion zone 11, the composite long fibers are mutually bonded by the fusion of the component A.
  • the fibers A and B produced by the split splitting of the conjugated filaments accumulate without substantially binding or substantially entangled, thereby increasing the bulkiness. It is.
  • the weaving degree of the fiber A composed of only the component A, which is generated by splitting the composite type long fiber is preferably 0.05 to 2.0 denier.
  • the fineness of the textile B consisting of only the component B is preferably from 0.02 to 0.8 denier.
  • the fineness of the fiber A and the arrowhead B may be the same, but the fiber A is relatively thicker in denier (about 1.5 to 3 times the fiber B).
  • the composite type long fiber as shown in Fig. 1 or Fig. 4 that is, the component B is divided into many on the surface of the composite type long fiber, while the component A is the composite type long fiber.
  • the fiber length of the composite type long fiber used in the present invention is as long as it can be said that it is infinite. It covers the area 11 and the non-fusion area 12.
  • the ultrafine fiber nonwoven fabric 6 obtained by the method according to the present invention has a large number of conjugated long fibers accumulated therein, and each conjugated long fiber has a fusion zone in its longitudinal direction.
  • the sites present in 11 are joined to each other by the fusion of component A, and the sites present in the non-fused area 12 are split and arrowheaded to produce fibers A and B. Therefore, in the ultrafine fiber nonwoven fabric 6 obtained by the method according to the present invention, the fibers in the non-fused area 12 and the fibers in the fused area 11 are continuous, and high tensile strength is realized.
  • the basis weight of the ultrafine fiber nonwoven fabric obtained by the method according to the present invention as a whole can be arbitrarily determined, but is generally about 10 to 250 gZm 2 .
  • relatively fine-weight ultra-fine fiber non-woven fabrics are used for absorbent materials such as bed sheets, pillow covers, sanitary napkins, sanitary materials such as disposable diapers, and household or industrial oil absorbing materials. It is suitably used for applications such as dressing.
  • relatively high-density ultra-fine fiber non-woven fabrics include filter materials, cotton in sleeping bags and bedding, bulking materials, carpets and artificial leather base fabrics, fertilizer absorbing materials for horticulture and nurseries, and buildings. It is suitably used for applications such as a heat insulating material in the wall of the device.
  • microfiber nonwoven fabric and the method for producing the same according to the present invention obtained by the above method have the following advantages.
  • Certain composite long fibers used in the present invention function both as heat-sensitive adhesive fibers and as split-type fibers. Focusing on this function, the fiber consisting of composite filaments is accumulated. In a predetermined area of the fiber tube, heat-sensitive adhesiveness is developed to fuse between the composite type long fibers, and in an area other than the predetermined area of the fiber tube, the function of split splitting is developed. Ultrafine fibers are produced from the composite type long fibers. Therefore, the obtained nonwoven fabric is excellent in bulkiness because the ultrafine fibers are generated and accumulated in the area other than the fusion where the composite type long fibers are fused, that is, in the non-fusion area. Excellent heat retention and flexibility.
  • kneading is employed as a means for splitting and splitting the conjugate long fibers. Therefore, compared to the split splitting by the 21-dollar punch method or the high-pressure water column flow method, there is an effect that the ratio of splitting and splitting of the composite type long fiber is higher. Accordingly, split bunching is promoted in the non-fused area, and the resulting nonwoven fabric has the effect of further improving bulkiness, heat retention, and flexibility. Furthermore, in the present invention, in order to split the composite type long fiber by kneading, a foreign substance having a high impact force penetrates into the arrowhead fiber, such as the needle punch method or the high pressure water column flow method.
  • the fusion zone is less likely to be fractured or damaged, and has an effect of preventing the tensile strength of the obtained nonwoven fabric from being reduced.
  • the split and split fibers are liable to be three-dimensionally entangled with each other, but in the case of the kneading process according to the present invention, the split and split fibers are three-dimensionally entangled with each other. Peg . Therefore, according to the present invention, there is an effect that the bulkiness of the non-fused area can be prevented from decreasing due to the three-dimensional entanglement of the split fibers.
  • the composite filaments existing in this area are almost completely fused to each other. Furthermore, although the fibers present in the fused area and the non-fused area are different in their state, they are both derived from the same conjugated filament, and the conjugated filaments are fused and unfused. And the non-fused area is formed of ultrafine long fibers. Therefore, in the ultrafine fiber nonwoven fabric obtained by the method according to the present invention, each composite type long fiber is inevitably fused in the fusion zone, and the ultrafine fibers are formed between the fusion zones.
  • FIG. 1 is a diagram showing an example of a cross section of a composite type long fiber used in the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram showing an example of the cross section of the composite type long fiber used in the present invention.
  • FIG. 3 is a diagram showing an example of a cross section of the composite type long fiber used in the present invention.
  • FIG. 4 is a diagram showing an example of a cross section of the composite type long fiber used in the present invention.
  • FIG. 5 is an enlarged side view showing an example of an apparatus used for kneading in the present invention.
  • FIG. 6 is a plan view of a microfiber nonwoven fabric according to an example of the present invention.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view of the microfiber nonwoven fabric shown in FIG. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • thermoplastic polymer component A High melting point of 130 and force of 0 g / 0 min A density polyethylene was prepared.
  • thermoplastic polymer component B has a melting point of 258 and a relative viscosity at 20 ° C of 1.38 when dissolved in an equal amount of a mixed solvent of tetrachlorethane and phenol.
  • Polyethylene terephthalate was prepared. Then, composite melt-spinning was performed using the components ⁇ and ⁇ . At this time, a compound spinning machine stand equipped with a spinneret having 162 nozzle holes and four spindles was used.
  • the composite melt spinning was performed such that the single-hole discharge amount was 1.20 gZ minute, the component A discharge amount was 0.60 gZ minute, and the component B discharge amount was 0.60 gZ minute. .
  • the spinning temperature was 230 for component A and 285 ° C for component B.
  • the composite filament was pulled through an air sucker, 6 pieces per weight, placed at a position 120 cm below the spinneret, and pulled at a speed of 4000 m / min.
  • the composite filament obtained in this manner had a cross section as shown in Fig. 1 and a fineness of 2.70 denier.
  • the group of drawn composite long fibers was opened by corona discharge, and deposited on a moving conveyor net to form a fiber tube.
  • the fiber tube was introduced between the uneven roll heated to 120 and the smooth roll heated to 12 (TC. As a result, the fiber abuts on the convex portion of the uneven roll.
  • the area of the obtained fiber tube was heated in the thickness direction, the polyethylene of the composite type long fiber was softened, and the composite type long fiber was fused to each other.
  • the fused areas corresponding to the convex portions of the uneven roll were arranged in a scattered manner, and the total area thereof was 14% with respect to the surface area of the nonwoven fabric.
  • the composite type long fibers were bonded to each other, and in the non-fusion-bonded area, a fiber fiber in which the composite type long fibers were simply accumulated was obtained.
  • This fiber flour was kneaded using an apparatus as shown in FIG.
  • This device was a Microcraper II manufactured by Microx, and the conditions were set as follows.
  • reference numeral 5 denotes a fiber free
  • reference numeral 6 denotes the obtained ultrafine fiber nonwoven fabric.
  • the ultrafine fiber nonwoven fabric obtained as described above is a 0.17 denier ultrafine polyethylene terephthalate fiber and 1.4 denier produced by splitting composite long fibers by kneading.
  • the polyethylene fibers of the composite type were mixed and accumulated, and in the fusion area, the composite type filaments were bonded to each other by the fusion of polyethylene in the composite type filaments.
  • the splitting rate of the composite type long fiber in the non-fused area was 95%.
  • the weight per unit area of this ultrafine fiber nonwoven fabric was 50 gm.
  • thermoplastic polymer component A concentrated sulfuric acid with a melting point of 225 ° C and 96% Nylon 6 having a relative viscosity of 2.57 as measured by the method described in Example 25 was prepared.
  • thermoplastic polymer component B the same polyethylene terephthalate as used in Example 1 was prepared.
  • composite melt spinning was performed using Component A and Component B.
  • a hollow radial composite spinning hole for 16 divisions was used to obtain a composite long fiber having a cross section as shown in Fig. 2 as a spinning hole, and the spinning temperature of component A was set to 270.
  • a composite melt spinning was carried out in the same manner as in Example 1 except for the fact that
  • Example 2 After then, it was pulled with an air sucker in the same manner as in Example 1 to obtain a composite filament having a cross section as shown in FIG. 2 and a fineness of 2.7 denier. Subsequently, a fiber web was formed in the same manner as in Example 1, and a fiber fleece was obtained in the same manner as in Example 1 except that the temperatures of the uneven roll and the smooth roll were set to 210 ° C. This fiber flour was subjected to the same kneading process as in Example 1 to obtain a microfiber nonwoven fabric.
  • the obtained ultrafine fibrous nonwoven fabric was produced by kneading using a split arrowhead of a composite type long fiber and produced 0.17 denier ultrafine nylon 6 fiber and polyethylene terephthalate.
  • the fibers and fibers were mixed and accumulated, and in the fusion area, the composite filaments were bonded to each other by fusion of nylon 6 in the composite filaments.
  • the split arrowhead ratio of the composite type long fiber in the non-fused area was 82%.
  • the basis weight of this ultrafine fiber nonwoven fabric was 50 g / nf.
  • the fiber fleece obtained in Example 2 was subjected to kneading using a mouth-flow type liquid jet dyeing machine (manufactured by Hokuriku Koki). And this massage At the same time, the nylon 6 components in the fiber flour and the nylon 6 ultrafine fibers generated by kneading were dyed.
  • the dyeing conditions were as follows: Blue FFB (manufactured by Sumitomo Chemical Co., Ltd.) as an acid dye, 0.2% ow f., Migregal WA-10 (manufactured by Senniki) 0.5 g / 1, acetic acid as a leveling agent. Was performed using an aqueous solution of 20001 in which PH5 was dissolved.
  • the conditions for applying the liquid flow to the fiber fleece were a liquid temperature of 100 ° C, a fiber fleece speed of 100 m / min, a nozzle pressure of 3 kgZcnl, and a time of one hour.
  • dehydration and drying were performed to obtain a microfiber nonwoven fabric.
  • the obtained ultra-fine fiber non-woven fabric was produced by kneading and splitting of composite filaments into 0.17-denier ultra-fine nylon 6 fibers and polyethylene.
  • the phthalate fibers were mixed and accumulated, and in the fusion area, the composite long fibers were bonded to each other by fusion of nylon 6 in the composite long fibers.
  • the splitting rate of the composite type long fiber in the non-fused area was 88%.
  • the basis weight of this ultrafine fiber nonwoven fabric was 50 gm, m.
  • Example 2 The same polyethylene phthalate and polyethylene used in Example 1 were prepared.
  • a hollow radial composite spinning hole for 48 divisions (consisting of 24 divisions each) was used so as to obtain a composite filament having a cross section of the type shown in Fig. 2.
  • the ratio of the discharge amount of the polyethylene phthalate to that of the polyethylene was set to 1.5Z1.
  • Composite melt spinning was performed in the same manner as in Example 1 except that the spinning temperature of the component A was changed to 270.
  • the obtained ultrafine arrowhead nonwoven fabric has 0.03 denier ultrafine polyethylene fibers and 0.05 denier ultrafine polyethylene fibers formed by splitting and weaving composite type long fibers by kneading. Intermediate fibers are mixed together and accumulated, and in the fusion area, the fusion between the composite filaments is caused by fusion of the polyethylene in the composite filament. Had been combined. At this time, the splitting rate of the composite filament in the non-fused area was 73%. Then, the basis weight of this ultrafine arrowhead nonwoven fabric was 25 g / m 2 .
  • Tensile strength (kgZ5cm): According to the stripping method described in JIS L-1096, prepare 10 specimens of 10cm long and 5cm wide, and make a vertical nonwoven fabric for each specimen. In the (MD) and transverse (CD) directions, using a constant speed tensile tester (Tensilon UTM-4-100 manufactured by Toyo Baldwin Co., Ltd.), the film was stretched at a tensile speed of lOcmZ and the maximum load obtained. The value obtained by converting the average value to the basis weight of 100 g Zm 2 was defined as the tensile strength.
  • Bending softness (g): Prepare five specimens with a sample length of 10 cm and a specimen width of 5 cm. Bend each specimen in the lateral direction to form a cylindrical object. The joints of the two were used as measurement samples, and the compression speed was measured using a constant-speed tensile tester (Tensilon UTM-4-1-100 manufactured by Toyo Ball-Douin Co., Ltd.) Compression was performed at 5 cmZ, and the average of the obtained maximum load values was defined as the compression bending resistance. This compression rigidity means that the smaller the value, the better the flexibility.
  • Air permeability (ccZoSZsec.): In accordance with the fragile method described in JIS 1096, three sample pieces each having a sample length of 15 cm and a sample width of 15 cm are prepared, and a Frazier-type testing machine is used. After attaching the sample to one end of the cylinder, adjust the suction fan with a rheostat, let the inclined barometer draw air so that the water column indicates 1.27 cm, and use the pressure indicated by the vertical barometer at that time. The amount of air passing through the sample was determined from the type of air hole obtained using the table attached to the tester, and the average value of the amount of air was defined as the air permeability.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Description

明細書
極細繊維不織布及びその製造方法 技術分野
本発明は、 衣料用詰め綿や医療衛生材料等と して用いるのに 適した、 嵩高性, 保温性及び引張強力に優れた極細鏃維不織布 及びその製造方法に関する ものである。 発明の背景
不織布は、 衣料用、 産業資材用、 土木建築資材用、 農園芸資 材用、 生活関連資材用、 医療衞生材用等の幅広い用途分野に使 用されている。 不織布の中でも、 長繊維不織布は、 短繊維不織 布より も性能面において引張強力が高いこ とや、 不織布の製造 面において生産性が高いといった種々の利点を持っている。 こ れらの長鏃維不織布の持つ利点を生かしつつ、 しかも保温性及 び引張強力に優れた不織布を得るため、 不織布を構成する繊維 の太さを可能な限り、 細 く する試みが種々なされてきた。
従来より、 極細繊維を用いた不織布に関しては、 分割型二成 分系複合繊維を種々 な方法、 例えば、 ニー ドルパンチで分割す る方法、 薬剤で処理して一成分を膨潤 , 溶解させ他成分を独立 させる方法、 あるいは高圧液体柱状流を作用せしめて分割させ る方法等が広 く 知られている。 しかしながら、 これらの提案さ れている方法には、 色々な問題点を有している。
即ち、 二一 ドルパンチを作用させる方法においては、 実用に 供されている不織布の目付は、 400〜800 g Z mの場合しか有 効でないという傾向がある。 これは、 単位面積当り の繊維量が 少ないと、 二一 ドルパンチによって十分な交絡を付与しえない からである。 従って、 不織布は、 高目付であり、 更に柔軟性に 著し く 劣る ものしか得られないという傾向がある。
また、 薬剤で処理して一成分を膨潤させ他成分を独立させる 方法が、 例えば、 特公昭 44 - 24699号公報、 特公昭 52 - 30629号公 報、 特公昭 62 - 41316号公報、 及び特公平 1 - 47579 号公報に開示 されている力く、 これらの方法においては、 一成分の一部或いは 全部を溶解除去するために非常に不経済であり、 且つ溶解除去 に起因する工程の複雑化、 溶剤の回収或いは無公害化等のプロ セス上の問題点を有している。
他方、 高圧液体柱状流を作用せしめて分割する方法、 例えば 、 特公平 1 - 47585 号公報に記載されているような方法が提案さ れている。 こ の方法は、 芯鞘型複合長織維を用いて、 ウェブ化 した後、 高圧液体柱状流を作用させるものであり、 0. 5 d以下 のフ ィ ラメ ン トカ、らなり、 お互いのフ ィ ラメ ン ト は三次元的に 交絡している不織布が得られるものである。 また、 特開昭 56 - 2 19653 号公報には、 主として 0. 1 d以下の実質的に連続した極 細フ ィ ラメ ン ト力、らなる、 0. 3〜9. 0 d のマルチフ ィ ラ メ ン ト を主体と して構成された不織布であって、 こ のマルチフ ィ ラメ ン トが主と してラ ンダムな方向に交叉して、 互いに絡み合って いる こ とを特徴とする極細マルチフ ィ ラメ ン ト不織布が提案さ れている。 しかるに、 前者の技術は、 芯鞘型複合長織維の鞘成 分を破砕する こ とによ って、 芯成分のみからなる極細フ ィ ラ メ ン トで構成される長繊維不織布を得る技術であるから、 不織布 を構成する繊維と して鞘成分を利用できないこ とや、 鞘成分の 破砕片が発塵の原因となる等の問題点を有している。 更に、 前者及び後者の技術において、 共通した致命的な問題 点がある。 即ち、 これらの高圧液体柱状流を作用せしめて得ら れる不織布は、 未分割フ ィ ラメ ン ト, 及至は分割された極細フ イ ラメ ン トが高圧液体柱状流の衝撃により、 三次元的交絡が付 与されてしま う ため、 不織布の嵩密度が高く 、 柔軟性及び保温 性に劣る こ ととなる。 換言すれば、 高圧液体柱状流を作用せし める と、 分割割織と三次元的交絡とが同時に付与され、 三次元 的交絡のみを回避して、 不織布に柔軟性及び保温性を十分に付 与する こ とは不可能なのである。 これらの理由により、 高圧液 体柱状流という手段を採用して得られた不織布は、 その適用範 囲が狭められ、 広範囲な用途分野への展開が妨げられる という 欠点を有しているのである。
従って、 いわゆるスパンボン ドプロセスの如き、 長繊維不織 布製造技術の合理性, , 高強度性, 低発塵性を活用した極細フ イ ラメ ン トからなる保温性, 柔軟性に優れた長鏃維不織布が待 望されていたのである。 発明の開示
そこで、 本発明は、 分割割織可能で且つ感熱接着性の複合型 長繊維を使用し、 この複合型長繊維を集積させてなる繊維ゥュ ブに、 例えば熱エ ンボス法によって熱を付与して、 複合型長繊 維の感熱接着性を発現させて、 複合型長繊維相互間が融着した 融着区域を間隔を置いて形成し、 その後、 揉み加工を施すこ と により、 融着区域を破壊若し く は損傷させる こ とな く 、 非融着 区域に存在する複合型長鏃維を、 実質的に三次元交絡させる こ とな く 、 分割割織させる こ とによって、 嵩高性及び保温性に優 れた不織布を提供しょう という ものである。
即ち、 本発明は、 熱可塑性重合体成分 Aと、 該成分 Aに対し 非相溶性であり、 且つ該成分 Aの融点より も 30〜180 'C高い融 点を持つ熱可塑性重合体成分 B とが複合される と共に、 少な く とも該成分 Aがその表面に露出している複合型長繊維で形成さ れた極細繊維不織布であって、 該複合型長繊維中の該成分 Aの みの軟化又は溶融により、 該複合型長繊維相互間が融着されて なる融着区域が間隔を置いて設けられており、 該融着区域外の 非融着区域には、 該複合型長繊維の分割割繊により生じた成分 Aのみより なる繊維 A、 該複合型長繊維の分割割織により生じ た成分 B、 及び分割割繊されなかつた未割繊複合型長繊維が、 実質的に三次元交絡する こ とな く 混在している こ とを特徴とす る極細鏃維不織布に関する ものである。 また、 本発明は、 熱可 塑性重合体成分 Aと、 該成分 Aに対し非相溶性であり、 且つ該 成分 Aの融点より も 30〜: 180 °C高い融点を持つ熱可塑性重合体 成分 B とが複合される と共に、 少な く とも該成分 Aがその表面 に露出している複合型長繊維を集積して繊維ゥュブを形成した 後、 該繊維ゥュブの間隔を置いた所定の区域に厚み方向に亙つ て熱を与え、 該成分 Aのみを軟化又は溶融させる こ とにより、 該複合型長織維相互間を融着させた融着区域が間隔を置いて形 成されている鏃維フ リ ースを得、 その後、 該繊維フ リ ースに揉 み加工を施すこ とにより、 非融着区域に存在する該複合型長繊 維を分割割繊して、 成分 Aのみより なる繊維 A及び成分 Bのみ より なる繊維 Bを生成させるこ とを特徴とする極細繊維不織布 の製造方法に関する ものである。
まず、 本発明において使用する複合型長繊維について説明す る。 この複合型長繊維は、 熱可塑性重合体成分 Aと、 成分 Aに 対し非相溶性であり、 且つ成分 Aの融点より も 30〜180 °C高い 融点を持つ熱可塑性重合体成分 B とが複合されたものである。 そして、 成分 Aは、 少な く とも複合型長繊維の表面に露出して いるものである。 成分 Aと して熱可塑性を示す重合体を使用す る理由は、 成分 Aの溶融又は軟化によつて複合型長繊維相互間 を融着させるためである。 従って、 また成分 Aは、 少な く とも その一部が、 複合型長繊維の表面に露出していなければならな い。 成分 Aが露出していないと、 その融着によって、 他の複合 型長繊維と結合させる こ とができないからである。 更に、 成分 B は成分 Aより も、 その融点が 30〜: 180 °C高く 、 好ま し く は 40 〜160 て高く 、 最も好ま し く は 50〜: 140 て高いものである。 両 成分の融点差が 30 °C未満である と、 成分 Aを溶融又は軟化させ た場合、 成分 B も軟化若し く は劣化しやす く なつて、 複合型長 繊維の繊維形態が壊れる等という こ とが起こ り、 形成される融 着区域の機械的強度が低下するためである。 逆に、 両成分の融 点差が 180 Ϊを超える と、 複合型長繊維自体を複合溶融紡糸法 で製造するのが困難になる。 なお、 成分 Aや Bの融点は、 以下 の方法で測定したものである。 節ち、 示差熱量計 (パーキ ンェ ルマ一社製 D S C— 2 C型) を用い、 昇温速度 20 'C /分で、 室 温より异温して得られる融解吸収曲線の極値を与える温度を融 点と した。 また、 成分 Aと成分 B とは、 非相溶性の重合体でな ければな らない。 これは、 成分 Aと成分 B との親和性を低下さ せ、 成分 Aと成分 B とを剝離しやす く するためである。 即ち、 複合型長繊維に分割割織の機能を付与するためである。 また、 成分 A及び成分 B共に複合型長繊維の表面に露出している方が 、 分割割鏃の機能がより向上する。
成分 Aと成分 Bの具体的な組み合わせ (成分 A /成分 B ) と しては、 ポ リ ア ミ ド系重合体 /ポ リ エステル系重合体, ポ リ オ レフ ィ ン系重合体/ポ リ エステル系重合体, ポリ オ レフ ィ ン系 重合体ノポリ ア ミ ド系重合体等を用いる こ とができる。 そして 、 ポ リ エステル系重合体と しては、 ポ リ エチ レ ンテ レフタ レー ト, ポリ ブチ レ ンテ レフタ レー ト, 或いはこれらを主成分とす る共重合ポ リ エステル等を使用する こ とができる。 ポリ ア ミ ド 系重合体と しては、 ナ イ ロ ン 6 , ナ イ ロ ン 4 6 , ナ イ ロ ン 6 6 , ナ イ ロ ン 6 1 0 , 或いはこれらを主成分とする共重合ナイ 口 ン等を使用する こ とができ る。 ポ リ オ レフ イ ン系重合体と して は、 ポ リ プロ ピ レ ン, 高密度ポ リ エチ レ ン, 線状低密度ポリ ェ チ レ ン, エチレン一プロ ピ レ ン共重合体等を.使用する こ とがで きる。 なお、 成分 A又は成分 B中には、 所望に応じて、 潤滑剤 , 顔料, 艷消し剤, 熱安定剤, 耐光剤, 紫外線吸収剤, 制電剤 , 導電剤, 蓄熱剤等が添加されていてもよい。
複合型長繊維における成分 A及び成分 Bの複合の仕方と して は、 上記した要件を満足するものであれば、 どのような形態で あっても差し支えない。 具体的には、 複合型長繊維の横断面が 図 1 〜図 4 に示した形態になるよう に、 複合するのが好ま しい 。 成分 Aは少な く とも複合型長繊維の表面に露出している必要 があり、 また成分 A及び成分 B共に複合型長繊維の表面に露出 していてもよい。 図中、 斜線部で示した部分が成分 Bであり、 散点部が成分 Aである。 なお、 図 2 中、 斜線も散点も施されて いない中心部は、 空洞であってもよ く (中空繊維) 、 また成分 A及び成分 B以外の重合体成分で形成されていてもよい。 図で 示した複合型長繊維は、 断面がほぼ円形であって点対称型とな つている力 これに限られる こ とはな く 、 異形断面で非対称型 のものであってもよいこ とは勿論である。 成分 Aと成分 Bを複 合する際の量的割合も、 任意に決定しう る事項であるが、 一般 的に、 成分 Α Ζ成分 Β = 20〜80 Ζ 80〜20 (重量部) である。 成 分 Αが 20重量部未満になる と、 融着による複合型長繊維相互間 の結合力が低下し、 得られる不織布に十分な引張強力を付与し に く く なる傾向が生じる。 逆に、 成分 Aが 80重量部を超える と 、 複合型長鏃維相互間の融着が激し く なつて、 融着区域に大き な孔が開き、 結果的に得られる不織布の引張強力が低下する傾 向が生じる。
また、 本発明において使用する複合型長繊維の繊度は、 任意 に決定しう る事項である力く、 好ま し く は 2 〜12デニールである のが良い。 複合型長繊維の繊度が 2デニール未満である と、 複 合型長繊維が細すぎて製造しに く く なる傾向が生じる。 逆に、 鏃度が 12デニールを超える と、 複合型長繊維が太すぎるため、 低目付で地合いの良好な織維ゥュブが得られに く く なる傾向が 生じる。
以上の如き、 複合型長繊維を用いて、 これを集積して繊維ゥ エブが形成されるのである。 複合型長繊維の製造及び繊維ゥュ ブの形成は、 以下のよう な方法で行なう のが好ま しい。 即ち、 まず、 前記したポリ オ レフ ィ ン系重合体の如き熱可塑性重合体 成分 Aを準備する。 そして、 成分 Aに対し非相溶性であり、 成 分 Aの融点より も 30〜; 180 て高い融点を持つ熱可塑性重合体成 分 Bを準備する。 そ して、 両成分 A及び Bを、 複合紡糸口金を 備えた溶融紡糸装置に導入し、 従来公知の複合溶融紡糸法によ つて複合型長繊維を得る。 複合紡糸口金に成分 A及び Bを導入 する際、 少な く とも成分 Aの一部が、 得られる複合型長織維の 表面に露出するよう にしなければならない。 成分 A及び成分 B を溶融紡糸するには、 各々の融点より も 20〜60 °C高い温度に加 熱してやればよい。 従って、 成分 Aと成分 Bの融点差が 180 ΐ を超える と、 溶融状態の成分 Βの熱的影響によって、 成分 Αが その融点より も極めて高い温度に加熱され、 成分 Aが分解した り劣化する恐れがある。 紡糸温度が上記した温度範囲より も低 いと、 紡糸速度を高速度にしに く く なり、 また細デニールの複 合型長織維が得られに く く なる。 逆に、 紡糸温度が上記した温 度範囲を超えて高いと、 成分 A及び成分 Bの流動性が大き く な つて、 溶融紡糸時に糸切れが多発する傾向が生じる。 糸切れが 起こる と、 切断端部が玉状の塊となり、 得られる不織布中にこ の塊が混在し、 不織布の品位が低下する傾向が生じる。 また、 成分 A及び Bの流動性が大き く なると、 紡糸孔付近が汚れ易 く なって、 一定時間毎に紡糸孔の洗浄が必要となり、 操業性が低 下する傾向が生じる。
溶融紡糸した複合型長繊維は、 その後冷却され、 エア一サ ッ カーに導入される。 エア一サ ッカーは、 通常エアージエ ツ ト と も呼ばれ、 エアーの吸引と送り出し作用により、 繊維の搬送と 繊維の延伸を行なわせる ものである。 エア一サ ッカーに導入さ れた複合型長繊維群は、 延伸されながら、 エア一サ ッカーの出 口に搬送される。 そして、 エアーサ ッ カーの出口に設けられた 開鏃装置によって、 複合型長繊維群を開繊する。 開織方法と し ては、 従来公知の方法が採用され、 例えばコ ロナ放電法や摩擦 帯電法等が採用される。 そ して、 この開繊された複合型長繊維 は、 移動する金網製等の捕集コ ンベア上に集積され、 繊維ゥ ブが形成されるのである。
こ の織維ゥ ュブの所定の区域に、 厚み方向に亙って熱を与え る。 そして、 その区域における複合型長繊維の成分 Aのみを軟 化又は溶融させ、 複合型長繊維相互間を融着させて融着区域を 形成する。 こ の所定の区域は、 間隔を置いて設けられ、 例えば 繊維ゥ ュブ中に散点状或いは格子状等の形態で配設されてなる ものである。 また、 この所定の区域において、 熱は厚み方向に 亙って、 ほぼ同程度の温度になるよう に与え られる ものである 。 熱が厚み方向に亙って与えられず、 繊維ウ ェブの表面又は裏 面のみに与えられる と、 繊維ゥ ュブの中間層において、 複合型 長繊維の成分 Aが十分に軟化又は溶融せず、 複合型長繊維相互 間が十分に融着せず、 得られる不織布の引張強力の向上が図れ ないため、 好ま し く ない。 このよう な熱の付与方法と しては、 例えば、 凹凸ロールと平滑ロールとより なるエ ンボス装置、 或 いは一対の凹凸ロールよ り なるェ ンボス装置を使用し、 凹凸口 —ルを加熱して、 繊維ゥ ヱブにその凸部を押圧すればよい。 こ の際、 凹凸ロールは、 成分 Aの融点以下の温度に加熱されてい るのが、 好ま しい。 凹凸ロールが成分 Aの融点を超える温度に 加熱されている と、 繊維ウェブに押圧された凸部以外の区域に おいても、 成分 Aが溶融し、 融着区域の面積が所定の割合より も多 く なり、 得られる不織布の柔軟性が低下する傾向が生じる 。 なお、 凹凸ロールの凸部の先端面形状は、 丸形、 楕円形、 菱 形, 三角形, T形, 井形若し く は格子形等の任意の形状を採用 するこ とができ る。 また、 融着区域は、 超音波溶着装置を使用 して形成してもよい。 超音波溶着装置は、 繊維ウ ェブの所定の 区域に超音波を照射する こ とによって、 その区域における複合 型長繊維の相互間の摩擦熱で成分 Aを溶融させる ものである。 融着区域は、 繊維ゥュブ中に所望の割合で形成する こ とがで きる力く、 本発明においては、 得られる不織布の全面積に対して 5〜 50 %となるよう な割合で形成するのが、 好ま しい。 不織布 の全面積に対して、 融着区域が 5 %未満である と、 不織布の引 張強力が低下する傾向が生じる。 逆に、 融着区域が 50 %を超え ると、 複合型長繊維が融着している区域が多 く なつて、 得られ る不織布の柔軟性が低下する傾向が生じる。
以上のよう にして、 所定の区域において複合型長繊維相互間 が融着された繊維フ リ ースを得る。 そして、 こ の繊維フ リ ース に揉み加工を施す。 揉み加工の方法と しては、 例えば、 繊維フ リ ースをロールに導入する際、 導入速度を導出速度より も速く して、 繊維フ リ ースを屈曲させる座屈圧縮法、 繊維フ リ ースに 高圧液体流を施す高圧液体流処理法を適用する こ とができる。 また、 この方法以外にも、 複合型長繊維を分割割織させるよう な揉み作用が、 繊維フ リ ースに加え られる方法であれば、 任意 の方法を適用する こ とができる。 座屈圧縮法を採用する場合、 マイ ク レ ツ クス社のマイ ク ロク レーパー機や上野山機ェ社製の カムフ ィ ッ ト機等を用いるのが好ま しい。 また、 高圧液体流処 理法を採用する場合、 一般的に使用されている高圧液流染色機 を用いるのが好ま しい。 高圧液体流処理法の場合、 繊維フ リ ー スが水を吸収するため、 処理後乾燥する必要があるが、 座屈圧 縮法の場合、 このようなこ とがないため、 乾燥工程が不要とな り、 経済的に有利である。
このよ う な揉み加工による分割割繊処理は、 ニー ドルパ ンチ 法や高圧水柱流法による処理に比べて、 以下の如き利点を持つ ものである。 即ち、 ニー ドルパンチ法や高圧水柱流法による処 理は、 ニー ドル針や高圧水柱流が貫通した箇所においては良好 に分割割織されるが、 貫通しない箇所においては分割割織され に く く 、 複合型長繊維の分割割織の割合が低いという こ とがあ る。 これに対し、 揉み加工は全体に均一に施されるため、 分割 割織を高割合で行なえる という利点がある。 また、 ニー ドルパ ンチ法や高圧水柱流法による処理の場合、 ニー ドル針や高圧水 柱流が融着区域を貫通し、 融着区域を破壊若し く は損傷する恐 れがある。 これに対し、 揉み加工は、 高衝撃力を発揮する異物 を貫通させる ものではないため、 融着区域が破壊若し く は損傷 されに く いという利点がある。 また、 ニー ドルパンチ法や高圧 水柱流法による処理の場合、 大きな運動エネルギーが繊維を与 えられるため、 分割割繊された繊維同士が三次元交絡され、 嵩 高性が低下する傾向がある。 これに対し、 揉み加工は大きな運 動エネルギーが繊維に与えられないため、 分割割織された繊維 同士が実質的に三次元交絡せず、 分割割織された当初の嵩高性 が大き く 低下しない という利点がある。
以上の如き揉み加工によって、 融着区域以外の区域、 即ち非 融着区域における複合型長繊維が分割割織され、 成分 Aのみよ り なる繊維 A、 及び成分 Bのみより なる.繊維 Bが生成されるの である。 非融着区域における複合型長繊維の分割割織の程度、 即ち割繊率は 70 %以上であるのが好ま し く 、 特に 95 %以上であ るのが最も好ま しい。 割繊率は、 非融着区域に存在した複合型 長繊維の全長に対して、 どの程度の長さが分割割繊されるかで 決定される ものであり、 例えば 10 mの複合型長繊維のう ち 7 m 分割割鏃され、 3 mが分割割繊されず未割繊の複合型長繊維の 残存している場合、 割織率は 70 %となるのである。 複合型長繊 維の繊度より も細い繊度の、 繊維 A及び繊維 Bが生成する こ と によって、 非融着区域は柔軟性が向上し、 且つ嵩高となって保 温性も向上するのである。 一方、 融着区域に存在する複合型長 繊維は、 相互間が成分 Aの融着によって結合されているので、 殆ど分割割織される という こ とはない。
このようにして得られた不織布は、 図 6及び図 7 に基づいて 説明すれば以下のとおりである。 即ち、 この極細繊維不織布 6 は、 融着区域 1 1 と非融着区域 1 2 とからなり、 融着区域 1 1 においては複合型長繊維が成分 Aの融着によって相互に結合さ れており、 非融着区域 1 2 においては複合型長繊維の分割割織 によって生成した繊維 A及び繊維 Bが、 実質的に結合若し く は 実質的に交絡する こ とな く 集積して、 嵩高となっているのであ る。 複合型長繊維の割繊によって生成した、 成分 Aのみより な る繊維 Aの織度と しては、 0 . 05〜2 . 0 デニールであるのが好ま しい。 一方、 成分 Bのみよりなる織維 Bの繊度と しては、 0. 02 〜0 . 8 デニールであるのが好ま しい。 織維 Aと鏃維 Bの繊度は 、 同一であってもよいが、 繊維 Aの方が相対的に太デニールで ある場合 (繊維 Bの織度の 1 . 5〜 3倍程度の太さ) が多い。 こ れは、 図 1 又は図 4 で示したよう な複合型長繊維、 即ち成分 B は複合型長繊維の表面に多数分割されて配置されているのに対 し、 成分 Aは複合型長繊維の中心部に分割されずに配置されて いる複合型長繊維を使用するような場合があるからである。 本発明で使用する複合型長繊維の繊維長は無限大と言える程 度の長いものであり、 したがって、 この複合型長繊維は融着区 域 1 1 と非融着区域 1 2 とに跨っている。 即ち、 融着区域 1 1 においては、 複合型長繊維は成分 Aの融着によつて相互に結合 しており、 この複合型長繊維が非融着区域 1 2 に亙る と分割割 繊されているのである。 このように、 本発明に係る方法で得ら れた極細繊維不織布 6 は、 多数の複合型長繊維が集積されてな り、 そして各複合型長繊維は、 その長手方向において、 融着区 域 1 1 に存在する部位は成分 Aの融着によって相互に結合され ており、 非融着区域 1 2 に存在する部位は分割割鏃されて繊維 A及び繊維 Bを生成しているのである。 従って、 本発明に係る 方法で得られた極細繊維不織布 6 は、 非融着区域 1 2 の繊維と 融着区域 1 1 の繊維とが連続しており、 高引張強力を実現する のである。
本発明に係る方法で得られた極細繊維不織布の全体と しての 目付は、 任意に決定しう る事項であるが、 一般的には、 10〜25 0 g Z m2程度である。 このう ち比較的低目付の極細繊維不織布 は、 べ ッ ドシーツ, 枕カバ一等の寝具類、 生理用ナプキ ンや使 い捨ておむつ等の衛生材料の吸収材、 家庭用又は工業用の油吸 着材等の用途に好適に使用される。 また、 比較的高目付の極細 繊維不織布は、 フ ィ ルター材、 寝袋や寝具の中入れ綿、 増量材 、 カーぺッ トゃ人工皮革用基布、 園芸や苗床の肥料吸収材、 建 築物やその壁内の保温材等の用途に好適に使用される。
以上の如き方法で得られた本発明に係る極細繊維不織布及び その製造方法は、 以下の如き、 利点を有する ものである。
本発明において用いる、 ある特定の複合型長繊維は、 感熱接 着性繊維と しても分割型織維としても機能する のである。 そ して、 この機能に着目 して、 複合型長繊維が集積されてなる繊 維ゥュブの所定の区域においては、 感熱接着性を発現させて、 複合型長繊維相互間を融着し、 繊維ゥュブの所定の区域以外の 区域においては、 分割割繊の機能を発現させて、 複合型長繊維 から極細の繊維を生成させるのである。 従って、 得られる不織 布は、 複合型長繊維相互間が融着された融着以外の区域、 即ち 非融着区域において、 極細繊維が生成して集積されているため 、 嵩高性に優れる と共に保温性にも優れ、 且つ柔軟性にも優れ るという効果を奏する。
また、 本発明に係る方法においては、 複合型長繊維を分割割 繊させる手段と して、 揉み加工を採用している。 従って、 二一 ドルパンチ法や高圧水柱流法による分割割繊の場合に比べて、 複合型長繊維が分割割織される割合が高いという作用を奏する 。 依って、 非融着区域において分割割繃が促進され、 得られる 不織布の嵩高性, 保温性及び柔軟性がより向上する という効果 を奏する。 更に、 本発明においては、 揉み加工で複合型長繊維 の分割割繊を図るため、 ニー ドルパンチ法や高圧水柱流法の如 く 、 鏃維フ リ ース中に高衝撃力を持つ異物が貫通せず、 したが つて融着区域が破壊若し く は損傷する こ とが少な く 、 得られる 不織布の引張強力が低下する こ とを防止しう る という効果を奏 する。 更に、 ニー ドルパンチ法や高圧水柱流法による と、 分割 割繊した繊維同士が三次元交絡しやすいが、 本発明に係る揉み 加工の場合には、 分割割織した繊維同士が三次元交絡しに く い 。 従って、 本発明によれば、 分割割繊した繊維の三次元交絡に 伴う、 非融着区域の嵩高性の低下を防止しう る という効果を奏 する。
また、 本発明に係る方法においては、 所定の区域の厚み方向 に亙って熱を与えるため、 この区域に存在する複合型長繊維は 、 ほぼ完全に相互間が融着している。 更に、 融着区域及び非融 着区域に存在する繊維は、 その状態は異なる ものの、 いずれも 同一の複合型長繊維に由来する ものであり、 複合型長繊維が融 着区域と非融着区域に跨っており、 且つ非融着区域は極細の長 繊維で形成されている。 従って、 本発明に係る方法で得られた 極細繊維不織布において、 各複合型長織維は必然的に融着区域 で融着されており、 融着区域相互間は極細繊維で繫つている。 依って、 この極細織維不織布に引張力を与えても、 融着区域や 非融着区域が破壌されに く く 、 高引張強力を発揮する という効 果を奏する。 図面の簡単な説明
図 1 は、 本発明に使用する複合型長繊維の横断面の一例を示 した図である。
図 2 は、 本発明に使用する複合型長繊維の横断面の一例を示 した図である。
図 3 は、 本発明に使用する複合型長織維の横断面の一例を示 した図である。
図 4 は、 本発明に使用する複合型長繊維の横断面の一例を示 した図である。
図 5 は、 本発明において、 揉み加工に使用する装置の一例を 拡大して示した側面図である。
図 6 は、 本発明の一例に係る極細繊維不織布の平面図である 図 7 は、 図 6 で示した極細繊維不織布の X— X線断面図であ る 発明を実施するための最良の形態
実施例 1
熱可塑性重合体成分 Aと して、 融点が 130てでメ ル ト イ ンデ ッ ク ス値 (ASTM D1238(E)に記載の方法に準拠して測定) 力 0 g / 0分である高密度ボリ エチ レ ンを準備した。 一方、 熱可塑 性重合体成分 B と して、 融点が 258て, テ ト ラ ク ロルェタ ンと フ ユ ノ ールとの等量混合溶媒で溶解した時の 20 ΐにおける相対 粘度が 1.38であるポ リ エチ レ ンテレフタ レ一 トを準備した。 そ して、 成分 Α及び成分 Βを用いて、 複合溶融紡糸した。 こ の際 、 ノ ズル口金孔数 162個の紡糸口金を備え、 且つ錘数 4個建て の複合紡糸機台を使用した。 そ して、 単孔吐出量が 1.20 g Z分 であって、 且つ成分 Aの吐出量が 0.60 g Z分で成分 Bの吐出量 が 0.60 g Z分となるよ う に して複合溶融紡糸した。 なお、 紡糸 温度は、 成分 Aについては 230て と し、 成分 Bについては 285 °C と した。
複合溶融紡糸した後、 紡糸口金下 120cmの位置に配置した、 1 錘当たり 6個のエア一サ ッ カーを通して、 複合型長繊維を牽 引し、 4000 mノ分の速度で引き取った。 このよう に して得られ た複合型長繊維は、 その横断面が図 1 に示したよう な形態であ り、 その繊度が 2.70デニールであった。 引き続いて、 牽引した 複合型長繊維群をコ ロナ放電により開織し、 移動する コ ンベア ーネ ッ ト上に堆積して繊維ゥ ュブを形成させた。 こ の繊維ゥ ヱ ブを、 120てに加熱された凹凸ロールと 12(TCに加熱された平 滑ロールの間に導入した。 この結果、 凹凸ロールの凸部に当接 した繊維ゥ ュブの区域が、 厚み方向に亙って加熱され、 複合型 長繊維のポリ ェチ レンが軟化して、 複合型長繊維相互間が融着 された。 凹凸ロールの凸部に対応する融着区域は、 散点状に配 置され、 その総面積は不織布表面積に対して 14%であった。 以上のよう にして、 融着区域においては、 複合型長繊維相互 間が結合され、 非融着区域においては複合型長繊維が単に集積 された繊維フ リ ースを得た。 この繊維フ リ ースに、 図 5 に示し た如き装置を使用して揉み加工を行なった。 この装置は、 マイ ク レ ッ ク ス社製のマイ ク ロク レーパー IIであり、 その条件は以 下の如く 設定した。 即ち、 加工速度 10m /分, 供給ロール 1 , 2 の二 ップ圧力 6 kg / cm2 , 上部リ ターダー 3 の圧力 3 kg / cm2 , 供給ロール 1 , 2 の温度 50°C , 下部リ タ一ダ一 4 の圧力 5 kg/ cm, 供給ロール 1 , 2間の接圧中心点と上部リ ターダー 3 の距 離 5 mm > 供給ロール 1 , 2間の接圧中心点と下部リ ターダー 4 の距離 10mmと した。 なお、 図 5 中、 5 は繊維フ リ ースであり、 6 は得られた極細繊維不織布である。
以上のよう にして得られた極細繊維不織布は、 非融着区域に おいて、 揉み加工によって複合型長繊維の分割割繊により生成 した 0.17デニールの極細のポリ エチレンテレフタ レー ト繊維と 1.4デニールのポリ エチレン繊維とが混在して集積されており 、 融着区域において、 複合型長繊維中のポリ エチ レンの融着に よって、 複合型長繊維相互間が結合されていた。 この際、 非融 着区域における複合型長繊維の割繊率は、 95%であった。 そし て、 この極細繊維不織布の目付は 50 gノ mであった。
実施例 2
熱可塑性重合体成分 Aと して、 融点が 225 °C , 96%の濃硫酸 による 25てで測定した相対粘度が 2 . 57であるナイ ロ ン 6 を準備 した。 一方、 熱可塑性重合体成分 B と して、 実施例 1 で使用し たのと同様のポ リ エチ レ ンテレフタ レ一 トを準備した。 そ して 、 成分 A及び成分 Bを用いて、 複合溶融紡糸した。 こ の際、 紡 糸孔と して図 2 に示すよう な断面を持つ複合型長繊維が得られ るよう な、 16分割用中空放射型複合紡糸孔を使用し、 成分 Aの 紡糸温度を 270て と した以外は、 実施例 1 と同様にして複合溶 融紡糸を行なった。
そ して、 実施例 1 と同様にしてエアーサ ッカーで牽引 し、 そ の横断面が図 2 に示したよ う な形態であり、 その繊度が 2 . 7デ ニールの複合型長繊維を得た。 引き続いて、 実施例 1 と同様に して繊維ゥヱブを形成させ、 凹凸ロール及び平滑ロールの温度 を 21 0 Ϊ と した以外は実施例 1 と同様にして繊維フ リ ースを得 た。 こ の繊維フ リ ースに、 実施例 1 と同様の揉み加工を施して 極細繊維不織布を得た。
得られた極細繊維不織布は、 非融着区域において、 揉み加工 によって複合型長繊維の分割割鏃により生成した 0 . 17デニール の極細のナ イ ロ ン 6繊維とポ リ エチ レ ンテ レフタ レー ト織維と が混在して集積されており、 融着区域において、 複合型長繊維 中のナイ ロ ン 6 の融着によつて、 複合型長繊維相互間が結合さ れていた。 こ の際、 非融着区域における複合型長繊維の割鏃率 は、 82 %であった。 そして、 この極細繊維不織布の目付は 50 g / nf であった。
実施例 3
実施例 2 で得られた繊維フ リ ースに、 口コ型液流染色機 (北 陸加工機製) を用いて揉み加工を施した。 そ して、 こ の揉み加 ェと同時に、 繊維フ リ ース中のナ イ ロ ン 6成分及び揉み加工に より生成するナ イ ロ ン 6極細繊維に染色を施した。 染色条件は 、 酸性染料と して Blue FFB (住友化学工業株式会社製) を 0.2 %o.w. f . , 均染剤と して ミ グ レガール WA- 10 (セ ン力製) 0.5 g / 1 , 酢酸を PH 5 となるよう に溶解させた 2000 1 の水溶液を 用いて行なった。 また、 繊維フ リ ースに液流を施す条件は、 液 温 100Ϊ , 繊維フ リ ースの速度 100m/分, ノ ズル圧力 3 kgZ cnl, 時間 1 時間と した。 口コ型液流染色機で揉み加工及び染色 加工を行なった後、 脱水, 乾燥して極細繊維不織布を得た。 得られた極細繊維不織布は、 非融着区域において、 揉み加工 によ って複合型長繊維の分割割繊によ り生成した 0.17デニール の極細のナ イ ロ ン 6繊維とポ リ エチ レ ンテ レフタ レー ト繊維と が混在して集積されており、 融着区域において、 複合型長繊維 中のナ イ ロ ン 6 の融着によって、 複合型長繊維相互間が結合さ れていた。 この際、 非融着区域における複合型長繊維の割繊率 は、 88%であった。 そして、 こ の極細繊維不織布の目付は 50 g ノ, mであった。
実施例 4
実施例 1 で使用したのと同じポ リ エチ レ ンテ レフタ レー ト と ポ リ エチ レ ンを準備した。 紡糸孔と して、 図 2 に示したタイ プ の断面を持つ複合型長繊維が得られるよう な、 48分割用 (それ ぞれ 24分割からなる) 中空放射型複合紡糸孔を使用 した。 この 時、 ポ リ エチ レ ンテ レフタ レー ト とポ リ エチ レ ンの吐出量の比 を 1.5Z 1 と した。 そ して、 成分 Aの紡糸温度を 270て と した 以外は、 実施例 1 と同様に して複合溶融紡糸を行った。
そ して、 実施例 1 と同様に してエアーサ ッカーで牽引し、 そ の断面図が図 2 で示したタ イ プである、 繊度が 2.0デニールの 複合型長織維を得た。 引き続いて、 コ ンベア一ベル ト速度を変 更する以外は、 実施例 1 と同様にして鏃維ゥュブを形成させて 、 実施例 1 と同様にして鏃維フ リ ースを得た。 この織維フ リ一 スに、 実施例 1 と同様の揉み加工を施して、 極細繊維不織布を 得た。
得られた極細鏃維不織布は、 非融着区域において、 揉み加工 によつて複合型長繊維の分割割織により生成した 0.03デニール の極細ポ リ エチ レ ン繊維と 0.05デニールの極細ポ リ エチ レ ンテ レフタ レ一 ト繊維とが混在して集積されており、 融着区域にお いて、 複合型長織維中のポ リ エチ レ ンの融着によ って、 複合型 長繊維相互間が結合されていた。 こ の際、 非融着区域における 複合型長繊維の割繊率は、 73%であった。 そ して、 この極細鏃 維不織布の目付は 25 g /m2であった。
[実施例 1 〜 4 に係る極細鏃維不織布の特性] 実施例 1 〜 4 に係る方法で得られた極細繊維不織布について 、 以下の特性値を測定した。 そして、 表 1 にその結果を示した
(1) 引張強力 (kgZ5cm ) : JIS L-1096に記載のス ト リ ッ プ 法に準じ、 試料長 10cm, 試料幅 5 cmの試料片を 10点準備し、 各 試料片毎に不織布の縦 ( M D ) 及び横 ( C D ) 方向について、 定速引張試験機 (東洋ボール ドウ イ ン社製テ ンシロ ン UTM-4-卜 100 ) を用い、 引張速度 lOcmZ分で伸長し、 得られた最大荷重 値の平均値を 100 g Zm2の目付に換算した値を引張強力と した
(2) 引張伸度 (% ) : 不織布の縦方向 ( M D ) について、 上 記引張強力と同時に測定し、 最大強力時の伸度を読み取り、 そ の平均値を引張伸度と した。
(3) 引裂強力 (kg) : JIS い 1096に記載のペンジュ ラム法に 準じ、 不織布の縦方向 ( M D ) について試料長 6.5cm、 試料幅 lOcniの試料片を 3個準備し、 エ レメ ン ドルフ型引張試験機を用 い、 試料の両つかみの中央で長辺のほぼ中央に、 長辺と直角に 鋭利な刃物によって 2cmの切れ目を入れ、 残り の 4.5cmが引き 裂かれたときに示す最大荷重を個々に測定し、 その平均値を引 裂強力と した。
(4) 圧縮剛軟度 ( g ) : 試料長が 10cm, 試料幅が 5 cmの試料 片 5個を準備し、 各試料片毎に横方向に曲げて円筒状物と し、 各々 その端部を接合したものを測定試料と して、 各測定試料毎 にその蚰方向について定速引張試験機 (東洋ボール ドウ イ ン社 製テ ン シロ ン UTM-4- 1-100) を用い、 圧縮速度 5 cmZ分で圧縮 し、 得られた最大荷重値の平均値を圧縮剛軟度と した。 この圧 縮剛軟度とは、 値が小さいほど柔軟性に優れる こ とを意味する ものである。
(5) 通気度 (ccZoSZsec. ) : JIS い 1096に記載のフラジ一 ル法に準じ、 試料長が 15cm、 試料幅が 15cmの試料片 3個を準備 し、 フ ラ ジール型試験機を用い、 円筒の一端に試料を取り付け た後、 加減抵抗器によって吸い込みフ ァ ンを調整し、 傾斜型気 圧計が水柱 1.27cmを示すよう に空気を吸い込ませ、 そのときの 垂直気圧計の示す圧力と使用 した空気孔の種類とから、 試験器 に付属の表によって試料を通過する空気量を求め、 空気量の平 均値を通気度と した。
(6) 嵩密度 ( g Zcm3) : JIS い 1096に記載の厚さ測定に準じ 、 直径 50mmのプレ ッサーフー トの測定機を用い、 不織布の 1 mm 幅当り等間隔に 5 ケ所について 4 gノ の荷重のもとで 10秒間 放置して厚みを測定し、 その平均値を厚さ と し、 次式によ って 算出した値を嵩密度と した。
嵩密度 ( gノ dl ) =目付 ( g /nf ) ノ [厚さ (mm) X 1000 ] この嵩密度とは、 値が小さいほど嵩高性に優れる こ とを意味 する ものである。
表 1
引張強力 ( 引張 引裂 圧縮 通気度 ¾ ϊέί ' kg / 5 cm ) 伸度 強力 剛軟 cc/cm
D / C D % kg 度 • sec . g / i
1 23.1/12.5 51 1.61 23 90
2 25.6/15.0 48 1.75 30 64
0 22.4/13.2 52 1.58 35 52 0.127 例
4 18.8/11.8 40 1.05 6 63 0.115

Claims

請求の範囲
1 . 熱可塑性重合体成分 Aと、 該成分 Aに対し非相溶性であ り、 且つ該成分 Aの融点より も 30〜: 180 高い融点を持つ熱可 塑性重合体成分 B とが複合される と共に、 少な く と も該成分 A がその表面に露出している複合型長繊維で形成された極細繊維 不織布であって、 該複合型長繊維中の該成分 Aのみの軟化又は 溶融により、 該複合型長繊維相互間が融着されてなる融着区域 が間隔を置いて設けられており、 該融着区域外の非融着区域に は、 該複合型長鏃維の分割割鏃により生じた成分 Aのみより な る繊維 A、 該複合型長繊維の分割割繊により生じた成分 B、 及 び分割割繊されなかった未割繊複合型長繊維が、 実質的に三次 元交絡する こ とな く 混在している こ とを特徴とする極細繊維不 織 。
2 . 繊維 Aの繊度が 0 . 05〜2 . 0デニールであり、 繊維 Bの織 度が 0. 02〜0. 8デニールである請求の範囲第 1 項記載の極細繊 維不織布。
3 . 熱可塑性重合体成分 Aと、 該成分 Aに対し非相溶性であ り、 且つ該成分 Aの融点より も 30〜; 180て高い融点を持つ熱可 塑性重合体成分 B とが複合される と共に、 少な く とも該成分 A がその表面に露出している複合型長繊維を集積して繊維ゥ ブ を形成した後、 該繊維ゥュブの間隔を置いた所定の区域に厚み 方向に亙って熱を与え、 該成分 Aのみを軟化又は溶融させる こ とによ り、 該複合型長繊維相互間を融着させた融着区域が間隔 を置いて形成されている繊維フ リ ースを得、 その後、 該繊維フ リ ースに揉み加工を施すこ とにより、 非融着区域に存在する該 複合型長織維を分割割織して、 成分 Aのみより なる繊維 A及び 成分 Bのみより なる繊維 Bを生成させる こ とを特徴とする極細 繊維不織布の製造方法。
4 . 非融着区域における複合型長繊維の割繊率が 70 %以上で ある請求の範囲第 3項記載の極細繊維不織布の製造方法。
PCT/JP1993/001417 1992-10-05 1993-10-04 Nonwoven cloth of ultrafine fibers and method of manufacturing the same WO1994008083A1 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE69316337T DE69316337T2 (de) 1992-10-05 1993-10-04 VLIESSTOFF AUS SEHR FEINEN FASERN UND HERSTELLUNGSVERFAHREN HIERFür
JP6508905A JP2882492B2 (ja) 1992-10-05 1993-10-04 極細繊維不織布及びその製造方法
EP93921107A EP0624676B1 (en) 1992-10-05 1993-10-04 Nonwoven cloth of ultrafine fibers and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29208792 1992-10-05
JP4/292087 1992-10-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1994008083A1 true WO1994008083A1 (en) 1994-04-14

Family

ID=17777385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1993/001417 WO1994008083A1 (en) 1992-10-05 1993-10-04 Nonwoven cloth of ultrafine fibers and method of manufacturing the same

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0624676B1 (ja)
KR (1) KR100223388B1 (ja)
DE (1) DE69316337T2 (ja)
TW (1) TW246699B (ja)
WO (1) WO1994008083A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004354844A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Toray Ind Inc 吸音材構成部材および吸音材

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19934442C2 (de) 1999-07-26 2001-09-20 Freudenberg Carl Fa Verfahren zur Herstellung eines Vliesstoffs und Vliesstoff zur Herstellung von Reinraum-Schutzbekleidung
DE19947869A1 (de) 1999-10-05 2001-05-03 Freudenberg Carl Fa Synthetisches Leder
DE19962359B4 (de) * 1999-12-23 2004-07-08 Carl Freudenberg Kg Thermovliesstoff
DE19962356A1 (de) * 1999-12-23 2001-07-05 Freudenberg Carl Fa Sanitärwäsche
DE19962360B4 (de) * 1999-12-23 2005-06-30 Carl Freudenberg Kg Arbeitsschutzbekleidung
DE19962357A1 (de) * 1999-12-23 2001-07-05 Freudenberg Carl Fa Schlafbekleidung
DE19962361A1 (de) * 1999-12-23 2001-07-12 Freudenberg Carl Fa Sportbekleidung
DE19962355A1 (de) * 1999-12-23 2001-07-05 Freudenberg Carl Fa Sanitärbekleidung
DE10002778B4 (de) * 2000-01-22 2012-05-24 Robert Groten Verwendung eines Mikrofilament-Vliesstoffes als Reinigungstuch
DE10009283C2 (de) * 2000-02-28 2002-02-21 Freudenberg Carl Kg Airbagschutzhülle
DE10009281C1 (de) * 2000-02-28 2001-03-22 Freudenberg Carl Fa Schallabsorptionsmaterial
DE10011053C2 (de) * 2000-03-07 2002-06-20 Freudenberg Carl Kg Textiles Lichtschutzmaterial
EP1150181A3 (en) * 2000-04-26 2003-04-16 Japan Vilene Company, Ltd. A cleaning sheet for a fuser member, a cleaning sheet supplier, and a cleaning apparatus
US6495255B2 (en) * 2000-06-26 2002-12-17 Chisso Corporation Polyolefin splittable conjugate fiber and a fiber structure using the same
US7732357B2 (en) 2000-09-15 2010-06-08 Ahlstrom Nonwovens Llc Disposable nonwoven wiping fabric and method of production
DE10117970C1 (de) * 2001-01-19 2002-10-24 Freudenberg Carl Kg Verfahren zur Herstellung von Monokomponenten-Mikrofilamenten und Gewinnung eines Vlieses, Gewebes oder Gewirkes aus den Mikrofilamenten
DE10139227A1 (de) * 2001-08-09 2003-03-06 Freudenberg Carl Kg Airbagschutzhülle
US6739023B2 (en) 2002-07-18 2004-05-25 Kimberly Clark Worldwide, Inc. Method of forming a nonwoven composite fabric and fabric produced thereof
US7645353B2 (en) 2003-12-23 2010-01-12 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Ultrasonically laminated multi-ply fabrics
DE102012002954B4 (de) * 2012-02-16 2015-07-02 Carl Freudenberg Kg Verwendung eines Mikrofilament-Vliesstoffs als textiles UV-Lichtschutzmaterial
DE102012222886B4 (de) * 2012-12-12 2014-11-27 Jöst Gmbh Genopptes Schleif- und Reinigungsvlies sowie Herstellung und Verwendung desselben
WO2020170115A1 (en) * 2019-02-21 2020-08-27 3M Innovative Properties Company Nettings

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60259664A (ja) * 1984-05-31 1985-12-21 三菱レイヨン株式会社 繊維シ−ト状物
JPH03294558A (ja) * 1990-04-12 1991-12-25 Unitika Ltd 交絡不織布及びその製造方法
JPH03294557A (ja) * 1990-04-12 1991-12-25 Unitika Ltd 極細長繊維不織布

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3716614A (en) * 1969-05-12 1973-02-13 Toray Industries Process of manufacturing collagen fiber-like synthetic superfine filament bundles
DE3381143D1 (de) * 1982-03-31 1990-03-01 Toray Industries Vlies aus ultra feinen verwirrten fasern, und verfahren zur herstellung desselben.
JPS599279A (ja) * 1982-07-07 1984-01-18 東レ株式会社 新規なアニリン調異色銀面をもつ人工皮革およびその製造方法
JPH02169720A (ja) * 1988-09-12 1990-06-29 Nippon Ester Co Ltd 熱分割型複合繊維及びその不織布
JP2703971B2 (ja) * 1989-01-27 1998-01-26 チッソ株式会社 極細複合繊維およびその織布または不織布
JPH0457950A (ja) * 1990-06-25 1992-02-25 Nippon Ester Co Ltd 極細短繊維不織布の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60259664A (ja) * 1984-05-31 1985-12-21 三菱レイヨン株式会社 繊維シ−ト状物
JPH03294558A (ja) * 1990-04-12 1991-12-25 Unitika Ltd 交絡不織布及びその製造方法
JPH03294557A (ja) * 1990-04-12 1991-12-25 Unitika Ltd 極細長繊維不織布

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0624676A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004354844A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Toray Ind Inc 吸音材構成部材および吸音材

Also Published As

Publication number Publication date
TW246699B (ja) 1995-05-01
EP0624676B1 (en) 1998-01-14
EP0624676A1 (en) 1994-11-17
KR940009409A (ko) 1994-05-20
DE69316337T2 (de) 1998-04-30
KR100223388B1 (ko) 1999-10-15
EP0624676A4 (en) 1995-02-01
DE69316337D1 (de) 1998-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1994008083A1 (en) Nonwoven cloth of ultrafine fibers and method of manufacturing the same
US5718972A (en) Nonwoven fabric made of fine denier filaments and a production method thereof
JP3016361B2 (ja) 一方向伸縮性不織布及びその製造方法
JP5450055B2 (ja) 混合長繊維不織布およびその製造方法
JPH10280267A (ja) 柔軟性スパンボンド不織布
JP3264720B2 (ja) 生分解性複合短繊維不織布
JPH02169718A (ja) ポリオレフイン系熱融着性繊維及びその不織布
JPH1086256A (ja) 複合化不織布及びそれを用いた吸収性物品
JP2002061060A (ja) 不織布及び不織布加工品
JP3102451B2 (ja) 三層構造不織布及びその製造方法
JP4507389B2 (ja) ポリオレフィン系繊維とこれを用いた不織布及び吸収性物品
JPH1161618A (ja) 極細繊維不織布及びその製造方法
JP3055288B2 (ja) 伸縮性長繊維不織布及びその製造方法
JP3102450B2 (ja) 三層構造不織布及びその製造方法
JP2882492B2 (ja) 極細繊維不織布及びその製造方法
JP3124017B2 (ja) 熱接着性繊維および不織布
JP3666828B2 (ja) 帯状割繊区域を持つ不織布及びその製造方法
JPH06212548A (ja) 生分解性潜在捲縮性複合短繊維及びその不織布
JPH04126815A (ja) 極細繊維発生複合繊維
JPH1088456A (ja) 伸縮性長繊維不織布及びその製造方法
JPH1037055A (ja) 複合不織布
JPH05230751A (ja) 柔軟性に優れ、高タフネスな短繊維不織布及びその製造方法
JP3135054B2 (ja) 伸縮性不織布の製造方法
JPH10325064A (ja) 伸縮性に優れた生分解性不織布及びその製造方法
JP3522360B2 (ja) 連続長繊維不織布および連続長繊維不織布の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): DE FR GB

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1993921107

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
ENP Entry into the national phase

Ref country code: US

Ref document number: 1994 244211

Date of ref document: 19940916

Kind code of ref document: A

Format of ref document f/p: F

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1993921107

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref country code: US

Ref document number: 1996 598038

Date of ref document: 19960207

Kind code of ref document: A

Format of ref document f/p: F

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1993921107

Country of ref document: EP