WO1993002516A1 - Facsimile-mail device - Google Patents

Facsimile-mail device Download PDF

Info

Publication number
WO1993002516A1
WO1993002516A1 PCT/JP1992/000909 JP9200909W WO9302516A1 WO 1993002516 A1 WO1993002516 A1 WO 1993002516A1 JP 9200909 W JP9200909 W JP 9200909W WO 9302516 A1 WO9302516 A1 WO 9302516A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
facsimile
group
condition
line
storage means
Prior art date
Application number
PCT/JP1992/000909
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Akihiro Okada
Original Assignee
Fujitsu Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Limited filed Critical Fujitsu Limited
Priority to DE69227178T priority Critical patent/DE69227178T2/de
Priority to EP92915887A priority patent/EP0554456B1/en
Publication of WO1993002516A1 publication Critical patent/WO1993002516A1/ja
Priority to US08/863,932 priority patent/US5757510A/en

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N1/324Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter intermediate the transmitter and receiver terminals, e.g. at an exchange
    • H04N1/32406Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter intermediate the transmitter and receiver terminals, e.g. at an exchange in connection with routing or relaying, e.g. using a fax-server or a store-and-forward facility
    • H04N1/32411Handling instructions for routing or relaying
    • H04N1/32416Storage of instructions or retrieval of prestored instructions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N1/324Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter intermediate the transmitter and receiver terminals, e.g. at an exchange
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/53Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems
    • H04M3/533Voice mail systems

Definitions

  • the present invention relates to a facsimile mail device having a facsimile information mail service function.
  • a facsimile mail system has been constructed by connecting a facsimile mail device (mail center) to an exchange such as a private branch exchange (PBX) or a public line in a specific company or region.
  • PBX private branch exchange
  • the facsimile mail device centrally manages functions such as confidential delivery, timed delivery, and broadcast delivery.
  • functions such as confidential delivery, timed delivery, and broadcast delivery.
  • facsimile Li may outgoing lines from Le device to the exchange (transmission line) is the transmission side, have in the receiving side common all regardless of functions such as special delivery, confidential, broadcast It was used for
  • the present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and an object of the present invention is to provide a facsimile mail device, and to determine a line to be used flexibly according to conditions of a transmitting side, a receiving side, a function, and the like, thereby improving facsimile mail delivery efficiency. Is to increase.
  • An object of the present invention is a facsimile mail device connected to an exchange accommodating a plurality of facsimile terminals by a plurality of transmission lines and a plurality of reception lines, wherein the plurality of transmission lines are determined according to predetermined conditions.
  • FIG 1 is the principle diagram of the present invention
  • FIG. 2 is a block diagram showing a connection relationship of a facsimile mail device according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a block diagram showing a hardware configuration of a facsimile mail device according to the embodiment of the present invention.
  • Fig. 4 is a block diagram showing the configuration of the media exchange unit in the embodiment
  • Fig. 5 is a diagram showing facsimile data and Function block diagram showing the flow of control information
  • FIG. 6 is an explanatory view showing the contents of a calling line management table used by the subscriber in the embodiment.
  • FIG. 7 is an explanatory diagram showing the contents of a line group definition table in the embodiment.
  • FIG. 8 is an explanatory diagram showing the contents of a calling line selection condition definition table in the embodiment.
  • FIG. 9 is an explanatory diagram showing the contents of the delivery mail registration table in the embodiment.
  • FIG. 10 is an explanatory diagram showing the state of each table when a calling line is selected according to the conditions of the transmitting side in the embodiment
  • FIG. 11 is an explanatory diagram showing a facsimile mail delivery route corresponding to FIG. 9 in the embodiment.
  • FIG. 12 is an explanatory diagram showing a state of each table when a calling line is selected based on a request function condition in the embodiment
  • FIG. 13 is an explanatory diagram showing a delivery route of facsimile mail corresponding to FIG. 11 in the embodiment
  • FIG. 14 is an explanatory diagram showing the state of each table when a calling line is selected according to the conditions of the receiving side in the embodiment.
  • FIG. 15 is an explanatory diagram showing a delivery route of facsimile mail corresponding to FIG. 13 in the embodiment
  • Fig. 16 is a flow chart showing the procedure for determining the line group to be used in the embodiment.
  • FIG. 17 is an explanatory diagram showing a line-to-group correspondence table for defining lines and their belonging groups in the embodiment.
  • FIG. 1 is a block diagram showing an outline of the present invention.
  • the facsimile mail system shown in the figure is a P-mail with multiple facsimile terminals 1 connected. It has an exchange 2 such as a BX and a facsimile mail device 3.
  • the exchange 2 and the facsimile mail device 3 are connected by a plurality of transmission (calling) lines and a plurality of reception (calling) lines. At a minimum, the outgoing lines are divided into two or more line groups.
  • the delivery management unit 4 in the facsimile mail device 3 assigns a line group to each facsimile terminal 1 or each subscriber or each mail function in advance, and selects a line group to be used from the transmission lines. To decide.
  • the facsimile mail device 3 assigns a line group to be transmitted according to one or a combination of two or more of the sender condition, the receiver condition, and the function condition in advance, and prioritizes any of these conditions for the line group. Is determined. That is, in the present invention, by assigning the line groups of the facsimile mail device 3 under a certain condition, for example, only a specific group can be opened for express mail or the like even in the case of broadcast delivery or the like. it can.
  • a line group to be used for each facsimile terminal 1 or each subscriber is registered in advance, and the line group registered on the transmitting side or the line group registered on the receiving side is given priority.
  • a line group may be allocated according to a mail function, for example, a type of express delivery “confidential” broadcast, etc.
  • FIG. 2 is a diagram showing a connection relationship between the facsimile mail device 3 and the exchange 2.
  • the facsimile mail device 3 is connected to a PBX or an exchange 2 for a general public line to constitute a mail center.
  • a plurality of facsimile terminals 1 and telephones are connected to the exchange 2 together with a facsimile mail device 3.
  • the facsimile mail device 3 has a reception line control unit 27 and a transmission line control unit 28.
  • the receiving line control unit 27 accommodates a receiving line between the exchange 2 and the facsimile mail device 3.
  • Receive line is fac Transmits facsimile information from terminal 1.
  • the transmission line controller 28 accommodates a transmission line between the exchange 2 and the facsimile mail device 3.
  • the transmission line transmits facsimile information from the facsimile mail device 3.
  • FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of the facsimile mail device 3.
  • the facsimile mail device 3 mainly has a first main processor 11 for managing the input / output of the memory MEM and a second main processor 12 for managing a control system described below.
  • An inter-processor control unit 13 is interposed between the main buses BUS 1 and BUS 2 of the main processors 11 and 12.
  • the components connected to the main bus BUS2 of the second main processor 12 constitute the control system of the facsimile mail device 3.
  • the main unit BUS 2 includes a console control unit 15 for controlling a console 14 such as a CRT, a disk control unit 17 for controlling a magnetic disk device 16, and a computer terminal 18 located in a remote place. It has a computer communication processing unit 20 and a media exchange unit 21 for controlling communication.
  • the main bus BUS 2 of the second main processor 12 and the exchange 2 are connected via a plurality of FA voice communication processing sections 22.
  • the media exchange unit 21 has a function of converting a character code transmitted from the computer terminal 18 via the computer communication process 20 into a character image or superimposing a character code on a predetermined slip form or the like. ing.
  • the media conversion unit 21 has a microprocessor MPU and a media conversion bus BUS3.
  • the metia conversion bus BUS 3 has a RAM'ROM memory, a data transfer processing unit DMAC, a facsimile code information processing unit CEP, a character font memory CG-ROM storing character fonts, and the like.
  • the main bus interface BUS-IF controls data input / output between the main bus BUS 3 and the main bus BUS 2.
  • FIG. 5 shows the internal configuration of the facsimile mail device 3 from the functional aspect.
  • the incoming line management unit 30 and the outgoing line management unit 31 manage the incoming (received) line and the outgoing (transmitted) line from the exchange 2 and are stored in the subscriber management table 5 described later.
  • the subscriber management table 5 (subscriber calling line management table 3 2) has the format shown in FIG. 6 and includes a preset subscriber identification number (subscriber ID) and a call originating call. Register the group and the network to be used.
  • the delivery condition table 8 includes a line group definition table 7 and a calling line 10 selection condition definition table 6 shown in FIGS.
  • the line group definition table 7 contains the line number corresponding to the physical line, the name of the group to which the line belongs, the name of the function such as express delivery, broadcast, confidentiality, etc., and the network such as PBX ⁇ —general public line. Type name is registered.
  • the outgoing line selection condition definition table 6 is based on the condition set on the sending side when selecting a line (15-sender condition ON), the condition set on the receiving side (receiver condition 0N), or Express delivery ⁇ Broadcasting ⁇ It depends on the function condition such as confidentiality (Function condition ON).
  • the calling line selection condition definition table 6 may employ any one of the sender condition, the receiver condition, and the function condition. However, for example, it is possible to use “function condition sender condition—receiver condition” or the like. Alternatively, a line group may be selected by setting priorities.
  • the subscriber management table 5 and the delivery condition table 8 are set in hardware in the magnetic disk device 16 in FIG.
  • the delivery reservation table 34 has a sender ID, a line group name, a mail transmission function, a mail storage location, a reception number, and a reception date and time as shown in FIG. And the number are registered.
  • the mail storage position indicates the address in the magnetic disk device 16 described above, and the serial number is registered as the reception number.
  • the delivery condition table 8 it is determined whether the line group to be used (calling) is determined by the sender condition, the receiver condition, or the function condition. . Specifically, first, referring to the calling line selection definition table 6 (FIG. 8) of the delivery condition table 8, it is checked which condition is ON. Then, each management table is referred to according to this condition.
  • the sender condition in the calling line selection condition definition table 6 (FIG. 10 (C)) is ON, and based on this, the calling line management table 3 2 (see FIG. 0 (a)), and determines the line group to be used for outgoing calls based on the used outgoing call groups registered here.
  • the calling line selection condition definition table 6 (the function condition of Fig. 12 (a) is turned on, and the line group definition table 7 (Fig. 12 (b)) based on the facsimile mail function
  • the sender 01 sends the facsimile mail of the express delivery to the receiver 99
  • the express delivery is performed by referring to the line group definition table 7 (FIG. 12 (b)).
  • Group A is assigned to the function of. Therefore, as shown in Fig. 13, the express mail from sender 01 is captured by group A as calling line 26 and delivered to receiver 99.
  • the line group definition table 7 (Fig. 12 Cb)
  • the group C for the normal delivery function is determined. Is assigned. Therefore, as shown in FIG. 13, the normal delivery mail from the sender 02 is captured by the group C as the calling line 26 and delivered to the receiver 99.
  • the receiving condition of the calling line selection condition definition table 6 (FIG. 10 (c)) is ON, and based on this, the calling line management table 32 (FIG. 10 ( a)), determine the line group to be used based on the calling group of the receiver registered here.
  • the sender 01 sends a facsimile message to the receiver 99
  • the calling line management table 3 2 Referring to FIG. 14 (a)
  • the line group C is captured as the calling line 26.
  • the mail is delivered to the recipient 99.
  • FIG. 16 is a flowchart of the delivery condition setting process described above.
  • the flowchart of FIG. 16 is mainly executed by the second main processor 12. That is, in the figure, first, the second main processor 12 refers to the delivery condition table 8 (step 1601), and determines whether the line selection is the sender condition (1662) or the receiver condition. (1663) or a functional condition (1664) is sequentially determined. If the condition is the sender condition, the second main processor 12 reserves the line group assigned to the subscriber (sending side) from the calling line management table 32 (FIG. 6) used by the subscriber (1). 6 0 5). If the condition is the receiver condition, the second main processor 12 reserves the line group assigned to the subscriber (receiving side) from the subscriber's calling line management table 32 (FIG. 6) (1). 606).
  • the second main processor 12 refers to the circuit group definition table 7 to reserve the circuit group assigned to the function (1607). If neither of the sender condition, the receiver condition or the function condition is satisfied, an abnormality process is executed as an abnormality of the management table (1668).
  • the facsimile mail for which the line group has been determined as described above is stored in the delivery waiting information primary save file 35 shown in FIG.
  • the control information such as the line group is registered in the delivery reservation table 34 described with reference to FIG.
  • the facsimile mail is, for example, a form, and an overlay with a form such as a diagram is required
  • the form is called from the form form registration file 33 and combined with the character code, which is converted to media.
  • the information is converted into image data in the unit 21 and is stored again in the information primary save file 35 described above.
  • the facsimile The data is read out under the control of the delivery management section 4 based on the control information of the delivery reservation table 34 and output via the calling line management section 31.
  • the calling line 26 uses a reserved line group based on the control information described above.
  • the updating of the table may be rewritten at regular intervals while sequentially monitoring the use state of all calling lines 26.
  • the number of allocated lines may be changed depending on the time period during which broadcasting is concentrated, such as in the morning, and the time period when broadcasting is not.
  • FIG. 17 illustrates an example in which the line group is composed of three groups A to C, all outgoing lines 26 may belong to group A, for example, if necessary.
  • the line to be used can be determined flexibly, and facsimile mail delivery efficiency can be greatly improved.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

明細書
ファクシミ リ メール装置 技術分野
本発明は、 ファクシミ リ情報のメールサービス機能を持ったファ クシミ リメール装置に関する。 背景技術
近年、 特定の企業内あるいは地域内において、 P B X (Private Branch exchange)等の交換機や公衆回線にファクシミ リメール装置 (メールセンタ) を接続して、 ファクシミ リメールシステムを構成 することが行われている。
このようなシステムでは、 親展配送、 時刻指定配送あるいは同報 配送等の機能をファクシミ リメール装置が集中管理してた。 このよ うなファクシミ リメール装置では、 交換機を経て接続されるファク シミ リ端末の台数、 同報配送の増加等にともなって、 交換機とファ クシミ リメールとを接続する回線数も多数本確保する必要があった c ところが前記従来技術におけるシステムでは、 ファクシミ リメー ル装置から交換機への発呼回線 (送信回線) は送信側、 受信側ある いは速達 ·親展 ·同報等の機能の如何にかかわらず全て共通に用い られていた。
そのために、 たとえば大量の宛先の同報配送を行っている場合に は、 当該配送によって発呼回線が全て占有されてしまい、 この配送 が完了しない限り他の依頼メールの配送を行うことができなかった c また、 速達依頼によるメールがあつたとしても、 他の通信で発呼 回線が全て使用されてしまっているときには配送が遅延し、 速達の 機能を十分に発揮できない可能性があった。
また、 複数の企業、 事務所、 部課毎にグループ化してセンタ ( ファクシミ リメール装置) を共用する場合、 グループ毎にメール量 が異なる場合、 各グループに対して均等にサ一ビス利用の機会を提 供できない可能性があった。
さらに、 従来のシステムでは公衆回線網と P B X回線網とが混在 している場合に単一のセンタ (ファクシミ リメール装置) で対処す ることができず、 回線種類毎にセンタを設け、 センタ間通信を行う 等複雑なシステムおよび処理が必要であつた。 発明開示
本発明は、 前記課題に鑑みなされたものであり、 その目的は、 ファクシミ リメール装置に関し、 送信側、 受信側あるいは機能等の 条件により使用回線を柔軟に決定することにより、 ファクシミ リ メールの配送効率を高めることにある。
上記本発明の目的は複数のファクシミ リ端末を収容する交換機に、 複数の送信回線および複数の受信回線で接続されるファクシミ リ メール装置であって、 前記複数の送信回線が所定の条件に従い決め られた複数の送信回線グループのいずれに属するかを示す管理情報 を記憶する記憶手段と、 ファクシミ リ情報を複数のファクシミ リ端 末に送信する際、 前記記億手段に記憶された前記管理情報を参照し て、 使用する送信回線のグループを決定する配送管理手段とを有す る構成で達成される。 図面の簡単な説明
図 1は本発明の原理図、
図 2は本発明の一実施例におけるファクシミ リメール装置の接続 関係を示すブロック図、
図 3は本発明の実施例におけるファクシミ リメール装置のハード ウェア構成を示すブロック図、
図 4は実施例におけるメディァ交換部の構成を示すプロック図、 図 5は実施例のファクシミ リ配送においてファクシミ リデータと 制御情報との流れを示す機能プロック図、
図 6は実施例における加入者使用発呼回線管理テーブルの内容を 示す説明図、
図 7は実施例における回線グループ定義テーブルの内容を示す説 明図、
図 8は実施例における発呼回線選択条件定義テーブルの内容を示 す説明図、
図 9は実施例における配送メール登録テーブルの内容を示す説明 図、
図 1 0は実施例において、 送信側条件で発呼回線を選択する場合 の各テーブルの状態を示す説明図、
図 1 1は実施例において、 前記図 9に対応したファクシミ リメ一 ルの配送経路を示す説明図、
図 1 2は実施例において、 依頼機能条件で発呼回線を選択する場 合の各テーブルの状態を示す説明図、
図 1 3は実施例において、 前記図 1 1に対応したファクシミ リ メールの配送経路を示す説明図、
図 1 4は実施例において、 受信側条件で発呼回線を選択する場合 の各テーブルの状態を示す説明図、
図 1 5は実施例において、 前記図 1 3に対応したファクシミ リ メールの配送経路を示す説明図、
図 1 6は実施例において、 使用回線グループの決定手順を示すフ ロー図、 及び
図 1 7は実施例において、 回線とその所属グループを定義する回 線一グループ対応テーブルを示す説明図である。 発明を実施するための最良の形態
図 1 は本発明の概要を示すプロック図である。 図示するファクシ ミ リメールシステムは、 複数のファクシミ リ端末 1が接続された P B X等の交換機 2と、 ファクシミ リメール装置 3とを有する。 交換 機 2とファクシミ リメール装置 3との間は複数の送信 (発呼) 回線 と、 複数の受信 (着呼) 回線とで接続されている。 少なく とも、 送 信回線は 2以上の回線グループに分割されている。 ファクシミ リ メール装置 3内の配送管理部 4は、 フ.ァクシミ リ端末 1 または加入 者毎もしくはメールの機能毎にあらかじめ回線グループを割り当て ておき、 前記送信回線のうちから使用する回線グル一プを決定する ものである。
ファクシミ リメール装置 3は、 あらかじめ送信者条件 '受信者条 件 ·機能条件のいずれか 1つ又は 2つ以上の組み合わせにより送信 する回線グループをそれぞれ割り当てておき、 これらのどの条件を 優先して回線グループを決定するかを判定する。 すなわち、 本発明 ではファクシミ リメール装置 3の回線グループを一定の条件で割り 当てておくことにより、 たとえば同報配送等の際にも特定のグルー プだけは速達メール等のために開けておくことができる。
また、 ファクシミ リ端末 1または加入者毎に使用する回線グルー プを予め登録しておき、 送信側で登録された回線グル "プまたは受 信側で登録された回線グループのいずれかを優先して使用してもよ い。 また、 前記の他にメールの機能、 たとえば速達 '親展 '同報等 の種別によって回線グループを割り当ててもよい。
以下、 本発明の実施例を詳細に説明する。
図 2は、 ファクシミ リメール装置 3と交換機 2との接続関係を示 す図である。 図 2に示すように、 ファクシミ リメール装置 3は、 P B Xあるいは一般公衆回線用の交換機 2に接続されてメールセンタ を構成している。 また、 前記交換機 2にはファクシミ リメール装置 3とともに複数のファクシミ リ端末 1および電話等が接続されてい る。 ファクシミ リメール装置 3は受信回線制御部 2 7と送信回線制 御部 2 8とを有する。 受信回線制御部 2 7は、 交換機 2とファクシ ミ リメール装置 3との間の受信回線を収容する。 受信回線はファク シミ リ端末 1からのファクシミ リ情報を伝送する。 送信回線制御部 2 8は、 交換機 2とファクシミ リメール装置 3の間の送信回線を収 容する。 送信回線は、 ファクシミ リメール装置 3からのファクシミ リ情報を伝送する。
図 3は、 ファクシミ リメール装置 3の構成を示すブロック図であ る。 ファクシミ リメール装置 3は主として、 メモリ MEMの入出力 を管理する第 1主プロセッサ 1 1 と、 以下に説明する制御系を管理 する第 2主プロセッサ 1 2とを有している。 両主プロセッサ 1 1 と 1 2の本体バス BUS 1 と BUS 2間にはプロセッサ間制御部 1 3 が介装されている。
第 2主プロセッサ 1 2の本体バス BUS 2に接続される構成要素 でファクシミ リメール装置 3の制御系が構成される。 この本体 B U S 2には、 CRT等のコンソール 1 4を制御するコンソール制御部 1 5、 磁気ディスク装置 1 6とを制御するディスク制御部 1 7、 離 隔地に配置されたコンピュータ端末 1 8等との通信を制御するコン ピュータ通信処理部 2 0およびメディア交換部 2 1 とを有している。 第 2主プロセッサ 1 2の本体バス BUS 2と交換機 2との間は複 数の F A 音声通信処理部 2 2を経て接続されている。 メディア 交換部 2 1は、 コンピュータ端末 1 8からコンピュータ通信処理 2 0を介して送られてきた文字コードを文字イメージに変換したり、 あるいは所定の伝票フォーム等との重ね合わせを行う機能を有して いる。
メディァ変換部 2 1は、 図 4に示すように、 マイクロプロセッサ MPUとメディァ変換バス BUS 3とを有している。 このメティア 変換バス BUS 3には RAM ' ROMのメモリ、 データ転送処理部 DMAC、 ファクシミ リ符号情報処理部 C E P、 文字フォントを格 納した文字フォントメモリ C G— ROM等を有している。 本体バス インタ一フヱース BUS— I Fは本体バス BUS 3と本体バス BU S 2との間のデータの入出力を制御している。 ファクシミ リメール装置 3の機能面からみた内部構成は、 図 5に 示す通りである。 着呼回線管理部 3 0 と発呼回線管理部 3 1は、 交 換機 2からの着呼 (受信) 回線および発呼 (送信) 回線を管理して おり、 後述の加入者管理テーブル 5に登録された回線グループの単 5 位で回線を振り分けている。 加入者管理テーブル 5 (加入者使用発 呼回線管理テーブル 3 2 ) は、 図 6に示す形式を有しており、 あら かじめ設定された加入者識別番号 (加入者 I D ) と、 使用発呼グ ループと、 使用網とをそれぞれ登録しておく。 配送条件テーブル 8 は、 図 7および図 8に示す回線グループ定義テーブル 7と発呼回線 10 選択条件定義テーブル 6とからなる。 回線グループ定義テーブル 7 は、 物理的な回線に対応した回線番号と、 その回線が所属するグ ループ名と、 速達 ·同報 ·親展等の機能名と、 P B X■—般公衆回 線等の網種別名が登録されている。 発呼回線選択条件定義テーブル 6は、 回線の選択に際して送信側に設定された条件によるか (送信 15 者条件 O N) 、 受信者側に設定された条件によるか (受信者条件 0 N) 、 あるいは速達 ·同報 ·親展等の機能条件によるか (機能条件 O N) が選択される。 なお、 発呼回線選択条件定義テーブル 6は、 送信者条件、 受信者条件または機能条件のいずれかを択一採用して もよいが、 たとえば 「機能条件 送信者条件—受信者条件」 等のよ 20 うに優先順位を設けて回線グループを選択してもよい。 これらの加 入者管理テーブル 5および配送条件テーブル 8は、 ハードウエア的 に図 2における磁気ディスク装置 1 6内に設定されている。
図 5中における伝票フォーム登録ファイル 3 3には、 べク トル フォントあるいはドッ トイメージで登録された帳票等の書式が予め 25 登録されており、 コンピュータ通信を通じて受信した数値コード等 がそれらの書式にオーバレイされて出力されるようになっている。 また、 図 5において、 配送予約テーブル 3 4には図 9に示すよう に、 送信者の I Dと、 回線グループ名と、 メール送信機能と、 メ一 , ル格納位置と、 受付番号と、 受付日時と、 枚数とが登録される。 メール格納位置は前述の磁気ディスク装置 1 6内のァドレスを示し、 受付番号は通番が登録される。
次に、 前記図 5に基づいて、 ファクシミ リ配送の手順について説 明する。 まず、 コンピュータ通信処理部 2 0または F A X Z音声通 信処理部 2 2を通じてデータおよび制御情報が着呼回線管理部 3 0 に着信されると、 加入者管理テーブル 5を参照しながらその口グイ ンチ ックが実行される。 この段階で発信側および受信側の加入者 I Dならびに回線グループがチェックされる。
次に、 配送条件テーブル 8が参照されて使用する (発呼する) 回 線グループについて送信者条件で決定するか、 受信者条件で決定す るか、 あるいは機能条件で決定するかが判断される。 これは具体的 には、 まず配送条件テーブル 8の発呼回線選択定義テーブル 6 (図 8 ) を参照して、 いずれの条件が O Nとなっているかを確認する。 そしてこの条件にしたがって各管理テーブルを参照する。
以下に、 回線グループの選択について場合分けして説明する。
(1). 送信者条件で発呼回線グループを選択する場合
この場合には、 発呼回線選択条件定義テーブル 6 (図 1 0 ( C ) ) の送信者条件が O Nとなっており、 これに基づいて加入者使 用発呼回線管理テーブル 3 2 (図 1 0 ( a ) ) を参照し、 ここに登 録されている使用発呼グループに基づいて発呼の際に使用する回線 グループを決定する。
これを図 1 1 に基づいて具体的に説明すると、 送信者 0 1が受信 者 9 9に対してファクシミ リメールを送信する場合、 加入者使用発 呼回線管理テーブル 3 2 (図 1 0 ( a ) ) を参照すると、 この送信 者 0 1の使用発呼グループはグループ Aであるから、 発呼回線 2 6 として回線グループ Aが捕捉され受信者 9 9にメールが配送される。 一方、 送信者 0 2が前記と同様に受信者 9 9に対してファクシミ リ メールを送信する場合には、 加入者使用発呼回線管理テーブル ( 3 2 (図 1 0 ( a ) ) によれば、 送信者 0 2の使用発呼グループはグ ループ Bであるから、 発呼回線 2 6は回線グループ Bが捕捉され受 信者 9 9にメールが配送される。
(2) . 依頼機能条件で発呼回線グループを選択する場合
この場合には、 発呼回線選択条件定義テーブル 6 (図 1 2 ( a ) の機能条件が O Nとなっており、 ファクシミ リメールの機能に基づ いて回線グループ定義テーブル 7 (図 1 2 ( b ) ) を参照する。 こ こで、 送信者 0 1が受信者 9 9に対して速達のファクシミ リメ一ル を送信する場合、 回線グループ定義テーブル 7 (図 1 2 ( b ) ) を 参照すると、 速達の機能に対してグループ Aが割り当てられている。 したがって、 図 1 3に示すように、 送信者 0 1からの速達メールは 発呼回線 2 6としてグループ Aが捕捉され受信者 9 9に配送される。 一方、 送信者 0 2から普通配達のファクシミ リメールを受信者 9 9に送信する場合、 回線グループ定義テーブル 7 (図 1 2 C b ) ) を参照すると、 普通配達の機能に対してグループ Cが割り当てられ ている。 したがって、 図 1 3に示すように送信者 0 2からの普通配 達メールは発呼面線 2 6としてグループ Cが捕捉され受信者 9 9に 配送される。
(3) . 受信者条件で発呼回線グループを選択する場合
この場合には、 発呼回線選択条件定義テーブル 6 (図 1 0 ( c ) ) の受信条件が O Nとなっており、 これに基づいて加入者使用発 呼回線管理テーブル 3 2 (図 1 0 ( a ) ) を参照し、 ここに登録さ れている受信者の使用発呼グループに基づいて使用する回線グルー プを決定する。
これを図 1 4および図 1 5に基づいて具体的に説明すると、 送信 者 0 1が受信者 9 9に対してファクシミ リメ一ルを送信する場合、 加入者使用発呼回線管理テーブル 3 2 (図 1 4 ( a ) ) を参照する と、 この受信者 9 9の使用発呼グループに割り当てられている面線 グループはグループ Cであるから、 発呼回線 2 6として回線グルー プ Cが捕捉されて受信者 9 9にメールが配送される。 一方、 送信者 0 2が前記と同様に受信者 9 9に対してファクシミ リメールを送信 する場合にも、 受信者 9 9に割り当てられた回線グループ Cが捕捉 される。
以上に説明した配送条件の設定処理をフローチャー ト化したもの が図 1 6である。 図 1 6のフローチャートは主として第 2主プロ セッサ 1 2が実行する。 すなわち、 同図では、 まず第 2主プロセッ サ 1 2が配送条件テーブル 8を参照して (ステツプ 1 6 0 1 ) 、 回 線選択が送信者条件か ( 1 6 0 2 ) 、 受信者条件か ( 1 6 0 3 ) 、 あるいは機能条件か ( 1 6 0 4 ) が順次判定される。 そして送信者 条件である場合には第 2主プロセッサ 1 2は加入者使用発呼回線管 理テーブル 3 2 (図 6 ) より加入者 (送信側) に割り当てられた回 線グループを予約する ( 1 6 0 5 ) 。 また、 受信者条件である場合 には、 第 2主プロセッサ 1 2は加入者使用発呼回線管理テーブル 3 2 (図 6 ) より加入者 (受信側) に割り当てられた回線グループを 予約する ( 1 6 0 6 ) 。
さらに、 機能条件である場合には、 第 2主プロセッサ 1 2は回線 グル一プ定義テ一ブル 7を参照して当該機能に割り当てた回線グ ループを予約する ( 1 6 0 7 ) 。 なお、 送信者条件、 受信者条件あ るいは機能条件のいずれにも該当しない場合は管理テーブルの異常 等として、 異常処理が実行される ( 1 6 0 8 ) 。
以上のようにして回線グループが決定されたファクシミ リメール は、 図 5に示す配送待ち用の情報一次退避ファイル 3 5に格納され る。 一方、 前記回線グループ等の制御情報は前述の図 9で説明した 配送予約テーブル 3 4に登録される。
一方、 ファクシミ リメールが例えば帳票等であり、 線図等の伝票 フォームとのオーバーレイが必要な場合には、 伝票フォーム登録 ファイル 3 3からフォームが呼び出されて文字コ一ドと合成され、 これがメディア変換部 2 1においてイメージデータに変換されて前 述の情報一次退避ファイル 3 5に再格納される。 前記ファクシミ リ データは、 配送管理部 4の制御により、 配送予約テーブル 3 4の制 御情報に基づいて読み出されて発呼回線管理部 3 1を経て出力され ο
このとき、 発呼回線 2 6は前述の制御情報に基づく予約回線グ ループを用いる。
以上の説明では、 発呼面線 2 6として、 たとえばグループ A〜B が 1 4回線ずつ合計 4 2回線を有しているような場合で説明したが、 かならずしもこれらの各グループは回線数を均等に割りあてられて る必要はない。 たとえは機能条件を優先する場合、 速達に割り当て るグループ Aは 1 0回線、 時刻指定に割り当てるグループ Bは 1 0 回線、 残りの普通配達に割り当てるグループ Cを 2 2回線というよ うに分配してもよい。 このような回線とその所属グループは、 図 1 7に示すような、 回線一グループ対応テーブル 1 0で定義されてお り、 回線グループの再編を行う場合には、 このテーブルを更新すれ ばよい。
また、 当該テーブルの更新は、 全発呼回線 2 6の使用状態を逐次 監視しながら、 一定の時間毎に書き換えるようにしてもよい。 また、 朝などの同報配送が集中する時間帯とそうでない時間帯とでそれぞ れの割り当て回線数を変更してもよい。
なお、 図 1 7では回線グループをグループ A〜Cの 3つのグルー プで構成した例で説明したが、 必要に応じて、 たとえば全発呼回線 2 6をグループ Aの所属としてもよい。
以上の変更、 書き換え動作において必要な情報は、 例えばコン ピュー夕端末 1 8を介して入力可能である。 また、 上記変更、 書き 換え動作は主として第 2主プロセッサ 1 2が行う。 産業上の利用可能性
本発明によれば、 送信側あるいは受信側の加入者毎、 または機能 毎に割り当てられた回線グループを捕捉して発呼することにより、 使用回線を柔軟に決定することができ、 ファクシミ リメールの配送 効率を大幅に向上させることができる。

Claims

請求の範囲
1 . 複数のファクシミ リ端末 ( 1 ) を収容する交換機に、 複数の送 信回線および複数の受信回線で接続されるファクシミ リメ一ル装置 であつて、
前記複数の送信回線が所定の条件に従い決められた複数の送信回 線グループのいずれに属するかを示す管理情報を記億する記億手段 ( 5 - 8 ) と、
ファクシミ リ情報を複数のファクシミ リ端末に送信する際、 前記 記億手段に記憶された前記管理情報を参照して、 使用する送信回線 のグループを決定する配送管理手段 (4 ) とを有する。
2 . 請求項 1に記載のファクシミ リメール装置であって、 前記記 憶手段は前記ファクシミ リ情報がどのファクシミ リ端末 ( 1 ) から 送信されたものであるかに応じてどのグループの回線を介して受信 側に送信すべきかを規定する送信者条件を記億する条件記憶手段 ( 5 - 8 ) を有する。
3 . 請求項 1に記載のファクシミ リメール装置であつ.て、 前記記 億手段は前記ファクシミ リ情報がどのファクシミ リ端末 ( 1 ) に送 信すべきかに応じてどのグループの回線を介して受信側に送信すベ きかを規定する受信者条件を記億する条件記憶手段 ( 5— 8 ) を有 する。
4 . 請求項 1に記載のファクシミ リメール装置であって、 前記記 憶手段は前記送信すべきファクシミ リ情報の属性に応じてどのグ ループの回線を介して受信側に送信すべきかを規定する機能条件を 記億する条件記憶手段 ( 5— 8 ) を有する。
5 . 請求項 1に記載のファクシミ リメール装置であって、 前記記 億手段は前記ファクシミ リ情報がどのファクシミ リ端末 ( 1 ) から 送信されたものであるかに応じてどのグループの回線を介して受信 側に送信すべきかを規定する送信者条件と、 前記ファクシミ リ情報 がどのファクシミ リ端末 ( 1 ) に送信すべきかに応じてどのグルー ブの回線を介して受信側に送信すべきかを規定する受信者条件と、 送信すべき前記ファクシミ リ情報の属性に応じてどのグループの回 線を介して受信側に送信すべきかを規定する機能条件を記憶する条 5 件記憶手段 (5— 8) を有する。
6. 請求項 5に記載のファクシミ リメール装置であって、 前記記 憶手段は送信者条件と受信者条件と機能条件のいずれを採用すべき かを規定する選択情報を記憶する条件選択記憶手段 (6) を有する c
7. 請求項 6に記載のファクシミ リメール装置であって、 前記配 10 送管理手段は前記条件選択記憶手段に規定されている条件に従って 使用する送信回線のグループを決定する手段 ( 1 2) を有する。
8. 請求項 1に記載のファクシミ リメール装置であって、 さらに、 前記記憶手段に記憶されている前記管理情報を書き換えてグループ の再編成を可能とする書き換え手段 ( 1 4) を有する。
15 9. 請求項 1に記載のファクシミ リメール装置であって、 前記記 憶手段 ( 5— 8 ) は、 少なく とも加入者またはファクシミ リ端末 ( 1 ) の認識番号を登録する加入者 I D登録部と、 その I Dが使用 する回線グループ名を登録する使用発呼グループ登録部とを備えた 加入者管理テーブル (5) と、
20 送信者側での設定条件、 受信者側での設定条件、 または前記機能 登録部に登録された機能とのうちいずれを優先するかを登録する発 呼回線選択条件定義テーブル (6) と、 機能条件によって使用回線 を定義した回線グループ定義テーブル (7) とからなる配送条件 テーブル ( 8) とを備えており、
25 前記配送管理手段は前記発呼回線選択条件定義テーブル (6) で 規定された最優先条件に基づいて前記加入者管理テーブル (5) ま たは回線グループ定義テーブル (7) を参照して前記発呼回線のう ちから使用する回線グループを決定する手段 ( 1 2) を有する。
' 1 0. 請求項 9に 載のファクシミ リメール装置であって、 更に、 送信回線の各グループにおける回線の所属状態を登録する回線一 グループ対応テーブル (1 0) と、
該所属状態を書き換えて回線グループを再編成する書き換え手段 ( 1 2) とを有する。
1 1. 請求項 1 0に記載のファクシミ リメール装置であって、 前 記書き換え手段は前記配送管理部 (4) が送信回線の使用伏態を参 照して前記所属状態の書き換えを実行する手段 (1 2) を有する。
1 2. 請求項 1 0に記載のファクシミ リメール装置であって、 前 記書き換え手段は前記配送管理部 (4) が送信回線が使用される時 間帯に応じて前記所属状態の書き換えを実行する手段 (1 2) を有 する。
PCT/JP1992/000909 1991-07-19 1992-07-16 Facsimile-mail device WO1993002516A1 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE69227178T DE69227178T2 (de) 1991-07-19 1992-07-16 Faksimilepostvorrichtung
EP92915887A EP0554456B1 (en) 1991-07-19 1992-07-16 Facsimile-mail device
US08/863,932 US5757510A (en) 1991-07-19 1997-05-27 Facsimile mail apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3179456A JP2643664B2 (ja) 1991-07-19 1991-07-19 ファクシミリメール配送方式
JP3/179456 1991-07-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1993002516A1 true WO1993002516A1 (en) 1993-02-04

Family

ID=16066175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1992/000909 WO1993002516A1 (en) 1991-07-19 1992-07-16 Facsimile-mail device

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5757510A (ja)
EP (1) EP0554456B1 (ja)
JP (1) JP2643664B2 (ja)
CA (1) CA2091250C (ja)
DE (1) DE69227178T2 (ja)
WO (1) WO1993002516A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7346042B2 (en) 2000-02-21 2008-03-18 Ntt Docomo, Inc. Information distributing method, information distributing system, information distributing server, mobile communication network system and communication service providing method

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6564321B2 (en) 1995-04-28 2003-05-13 Bobo Ii Charles R Systems and methods for storing, delivering, and managing messages
JPH09149076A (ja) * 1995-09-22 1997-06-06 Canon Inc データ通信装置及び方法
JPH0991358A (ja) * 1995-09-28 1997-04-04 Fujitsu Ltd 情報提供装置および方法
NL1002869C2 (nl) * 1996-04-15 1997-10-17 Nederland Ptt Inrichting en werkwijzen voor het doorzenden van elektronische boodschappen op basis van transmissieprioriteit; faxvoorblad met trans- missieprioriteitscode en computerinrichting voor genereren van trans- missieprioriteitscode.
JPH10133983A (ja) * 1996-11-01 1998-05-22 Fuji Xerox Co Ltd ホスト装置および画像出力装置
US6577697B2 (en) 1997-07-09 2003-06-10 Southwest Research Institute Field analysis of geological samples using delayed neutron activation analysis
US6417934B1 (en) * 1997-11-06 2002-07-09 International Business Machines Corporation Facsimile telecommunications system and method
US6597688B2 (en) 1998-06-12 2003-07-22 J2 Global Communications, Inc. Scalable architecture for transmission of messages over a network
JP2000036881A (ja) 1998-07-16 2000-02-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像配信システムおよび画像配信方法
JP3608995B2 (ja) * 1999-12-24 2005-01-12 村田機械株式会社 ファクシミリ装置
JP2002077223A (ja) 2000-08-29 2002-03-15 Fujitsu Ltd メディア変換サービス提供方法
GB2458039B (en) 2007-02-12 2012-07-25 Vacuumschmelze Gmbh & Co Kg Article for magnetic heat exchange and method of manufacturing the same
US8897432B2 (en) 2010-07-01 2014-11-25 Etherfax, Llc System and method of remote fax interconnect technology
US8249230B1 (en) 2012-01-09 2012-08-21 EC Data Systems, Inc. Scalable and flexible internet fax architecture
US8254538B1 (en) * 2012-02-27 2012-08-28 EC Data Systems, Inc. Scalable and flexible internet fax architecture for processing outbound fax messages
US10277778B2 (en) 2014-06-24 2019-04-30 Ec Data Systems Inc. Audit logging for a secure, scalable and flexible internet fax architecture

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6382141A (ja) * 1986-09-26 1988-04-12 Ricoh Co Ltd 蓄積交換装置
JPS6387045A (ja) * 1986-09-30 1988-04-18 Toshiba Corp 同報通信システム
JPH022268A (ja) * 1988-06-10 1990-01-08 Toshiba Corp 蓄積交換装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5647164A (en) * 1979-09-26 1981-04-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Facsimile communication control system
JPS58184867A (ja) * 1982-04-22 1983-10-28 Murata Giken Kk フアクシミリ同報装置における送信方式
JPS59101956A (ja) * 1982-12-01 1984-06-12 Murata Giken Kk フアクシミリ同報装置における送信方式
JPS60137169A (ja) * 1983-12-26 1985-07-20 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置
JPS62104356A (ja) * 1985-10-31 1987-05-14 Ricoh Co Ltd フアクシミリ装置
JPS6373755A (ja) * 1986-09-16 1988-04-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 自動配送型情報処理装置
JPH01125146A (ja) * 1987-11-10 1989-05-17 Ricoh Co Ltd 蓄積交換装置
US5142568A (en) * 1987-11-30 1992-08-25 Canon Kabushiki Kaisha Data communication apparatus which can use either an analog or a digital line
US5204895A (en) * 1988-03-22 1993-04-20 Canon Kabushiki Kaisha Data communicating apparatus which selects analog or digital communication in accordance with the destination number
WO1989012938A1 (en) * 1988-06-14 1989-12-28 Fujitsu Limited Response control system
JP2722347B2 (ja) * 1988-07-11 1998-03-04 株式会社リコー ファクシミリ装置
JPH02134069A (ja) * 1988-11-14 1990-05-23 Mita Ind Co Ltd ファクシミリ装置
JPH02134043A (ja) * 1988-11-15 1990-05-23 Oki Electric Ind Co Ltd ファクシミリメールシステム
US5121221A (en) * 1989-02-16 1992-06-09 Minolta Camera Co. Ltd. Facsimile apparatus
US5084770A (en) * 1989-07-18 1992-01-28 Konica Corporation Image communication apparatus
JP2662069B2 (ja) * 1990-02-14 1997-10-08 松下電送 株式会社 ファクシミリ蓄積同報装置
US5153908A (en) * 1990-06-19 1992-10-06 Canon Kabushiki Kaisha Automatic redial in a key telephone system having different line types
US5200993A (en) * 1991-05-10 1993-04-06 Bell Atlantic Network Services, Inc. Public telephone network including a distributed imaging system
US5351136A (en) * 1992-07-10 1994-09-27 Industrial Technology Research Institute Facsimile apparatus and method for sending and receiving private information

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6382141A (ja) * 1986-09-26 1988-04-12 Ricoh Co Ltd 蓄積交換装置
JPS6387045A (ja) * 1986-09-30 1988-04-18 Toshiba Corp 同報通信システム
JPH022268A (ja) * 1988-06-10 1990-01-08 Toshiba Corp 蓄積交換装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0554456A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7346042B2 (en) 2000-02-21 2008-03-18 Ntt Docomo, Inc. Information distributing method, information distributing system, information distributing server, mobile communication network system and communication service providing method

Also Published As

Publication number Publication date
DE69227178D1 (de) 1998-11-05
DE69227178T2 (de) 1999-03-18
EP0554456A4 (en) 1993-06-07
JP2643664B2 (ja) 1997-08-20
CA2091250C (en) 1996-11-19
CA2091250A1 (en) 1993-01-20
EP0554456B1 (en) 1998-09-30
JPH0530135A (ja) 1993-02-05
EP0554456A1 (en) 1993-08-11
US5757510A (en) 1998-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2644096B2 (ja) メールセンタ管理方式
WO1993002516A1 (en) Facsimile-mail device
CA1291826C (en) Modular isdn communication system with formation and display of error texts
EP0597569B1 (en) Communication system enabling external control of system terminals
JPH0685919A (ja) メッセージ蓄積マルチ統合装置及び統合処理方法
JP2983369B2 (ja) パケット交換網における代表番号接続方式
JP2639928B2 (ja) 情報交換機システム
JPH044651A (ja) 電話受信代行サービス制御方式
JP2658806B2 (ja) パケットハンドラ共有制御装置
JPH0637955A (ja) ファクシミリ蓄積交換システム
JPH06268679A (ja) 複数電子メール統合システム
JPH02241161A (ja) 受信電文の配信方式
JPH0563699A (ja) パケツト交換装置
JPH06141042A (ja) メッセージ通信処理システム
JPH0195638A (ja) メッセージ通信システム
JP2001177641A (ja) ネットワークシステム及びその着信呼集中受付方法
JPH07254937A (ja) 複数チャネル通信方法及び通信装置
JP2004254136A (ja) 交換ネットワークシステム及びその構内交換装置
JP2002218515A (ja) 構内交換機の回線割り当て制御方式
JPH06311283A (ja) ファクシミリ蓄積交換装置
JPH07288619A (ja) ファクシミリサーバ
JPH05324796A (ja) 電子ファイル装置
JPH0514404A (ja) メール管理方式
JP2000244659A (ja) 複数のメッセージ通信リンク環境における選択的メッセージ通信
JPH0134416B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CA US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): DE FR GB

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2091250

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1992915887

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1992915887

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1992915887

Country of ref document: EP