WO1989007105A1 - Staurosporin derivatives - Google Patents

Staurosporin derivatives Download PDF

Info

Publication number
WO1989007105A1
WO1989007105A1 PCT/JP1989/000086 JP8900086W WO8907105A1 WO 1989007105 A1 WO1989007105 A1 WO 1989007105A1 JP 8900086 W JP8900086 W JP 8900086W WO 8907105 A1 WO8907105 A1 WO 8907105A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
compound
hydrogen
group
acid
represents hydrogen
Prior art date
Application number
PCT/JP1989/000086
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Chikara Murakata
Akira Sato
Masaji Kasai
Makoto Morimoto
Shiro Akinaga
Original Assignee
Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. filed Critical Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd.
Publication of WO1989007105A1 publication Critical patent/WO1989007105A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/22Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains four or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/005Enzyme inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/40Oxygen atoms
    • C07D211/44Oxygen atoms attached in position 4
    • C07D211/46Oxygen atoms attached in position 4 having a hydrogen atom as the second substituent in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/02Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link
    • C07K5/0227Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link containing the (partial) peptide sequence -Phe-His-NH-(X)2-C(=0)-, e.g. Renin-inhibitors with n = 2 - 6; for n > 6 see C07K5/06 - C07K5/10
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06139Dipeptides with the first amino acid being heterocyclic

Definitions

  • the present invention relates to a novel staurosporine derivative which inhibits protein kinase c and has a cell growth inhibitory activity.
  • Protein kinase c is thought to be involved in cell proliferation and carcinogenesis [eg, Science, 225, 1365 (1984)]. Therefore, if protein kinase C activity can be artificially suppressed by using a specific inhibitor or the like, it is expected that tumors and the like can be prevented and treated.
  • Staurosporine is an antibiotic represented by the following formula,
  • UCN-01: X A 0H
  • X A 0H
  • it is known to have cell growth inhibitory activity against HeLa cells, human leukemia cells, etc. J. Antibiotics, 30, 275 (1977); J. Chem. Soc. Chem. Comtnun., 800 (1978); Japanese Unexamined Patent Publication No. 60-185-9].
  • UCN-01 having an antitumor activity is known as a staurosporine-like compound (Japanese Patent Application Laid-Open No. 62-220196).
  • An object of the present invention is to provide a staurosporine derivative which inhibits protein kinase C and has an excellent cell growth inhibitory activity.
  • the present invention relates to the formula (I).
  • R 1 represents arsenic, lower alkyl, formyl, or amino.
  • R 2 represents hydryl, holmyl, lower alkanol, or the hydroxyl portion of the carboxyl group of monoamino acid.
  • the amino group of the amino acid may be protected with a protecting group, and one of X 1 and X 2 is hydrogen and the other is chromium, hydroxyl, lower alkoxyl or lower alkylthio. Or both together represent oxygen, provided that, at the same time, R 1 and R 2 are hydrogen and one of X 1 and X 2 is hydrogen, the other is free of chromium or hydroxyl outside of £ 1 Stow) Rosporin derivative [Below, compound (I).
  • the lower alkyl moiety referred to as lower alkyl, lower alkoxyl and lower alkylthio is a straight-chain or branched alkyl having 1 to 4 carbon atoms, for example, methyl, ethyl, n— Houses propyl, isopropyl, n-butyl, isobutyl, sec-butyl and tert-butyl.
  • a lower alkanoates I le linear also rather branch of alkanoate I le 2 to 5 carbon atoms, for example, Asechiru, flop port Pioniru, butyl Li Le, i Sobuchi Li Le and Barre Li And camp.
  • an acid addition salt can be formed.
  • the acid addition salts of compound (I) include hydrochloride, hydrobromide, sulfate, nitrate, formate, acetate, benzoate, maleate, fumarate, succinate, Examples include tartrate, citrate, oxalate, methansulfonate, p-toluenesulfonate, aspartate, and glutamate.
  • Non-toxic pharmacologically acceptable salts, such as the acid addition salts listed above, are preferred, but other salts are also useful in isolating and purifying the product.
  • the compounds according to the invention are usually obtained starting from optically active staurosporine, but all possible stereoisomers and their mixtures are also included in the invention.
  • a method for producing the compound (I) will be described. However, the method for producing compound (I) is not limited thereto.
  • the target compound is obtained by reduction using a commonly used reduction method, for example, a catalytic reduction method.
  • the reaction is carried out in an inert solvent such as tetrahydrofuran (THF) or dimethylformamide (DMF), usually using a catalyst such as 5 to 10% palladium Z-carbon at room temperature in a hydrogen atmosphere at room temperature.
  • THF tetrahydrofuran
  • DMF dimethylformamide
  • R 1-1-1 Compounds in which R 1 is a collision-grade alkyl (I—1-1—1)
  • R 2 , X. 1 and X 2 are as defined above, R la represents lower alkyl in the definition of R 1 , and Ha 1 represents a base, bromine or iodine haeogen
  • the reaction is carried out by reacting compound (H a) [compound (I) wherein R 1 is hydrogen, such as compounds (D a) and ( ⁇ b)] in a DMF solvent with a suitable base, such as hydrogenated sodium.
  • Um 1 ⁇ In the presence of L.5 equivalent, under ice-cooling
  • the compound (I-111) can be obtained by reacting 1 to 10 equivalents of the alkyl halide (IV). The reaction is usually completed in 15 minutes to 12 hours.
  • the compound (I-112) can be obtained by reacting the compound (Ha) with a large excess of formic acid and acetic anhydride also as a solvent at room temperature for 12 to 24 hours.
  • — 3 Compound in which R 1 is amino (I-1-1-3)
  • R 1 , X 1 and X 2 are the same as above, and R 2a represents lower alkyl
  • lower alkyl has the same meaning as alkyl in the definition of each group.
  • the reaction is carried out by reacting the compound (M b) with an acid anhydride (V) in a suitable base, for example, pyridine at room temperature for 12 to 24 hours to obtain the compound (I 12 -2) be able to.
  • a suitable base for example, pyridine
  • Compound (V) is a compound It is used in an amount of 1 to 5 equivalents based on (EEb).
  • R 2 is a compound of an amino group derived from amino acid (I—2—3)
  • R 1 , X 1 and X 2 have the same meanings as described above, and R 2b is the same as defined above, except that the amino group of the monoamino acid may be a group other than the optionally protected amino group. Represents the part of the part that was
  • Compound (b) is condensed with N-protected amino acid (VI) in THF solvent using N-oxysuccinic acid imide and dicyclohexylcarbodiimide (DCC). (1-2-3) can be obtained.
  • Compound (VI) is used in an amount of 1 to 2 equivalents
  • N-oxysuccinic acid imide is used in an amount of 1 equivalent
  • DCC is used in an amount of 1 to 2 equivalents based on compound (1 Kb).
  • the reaction is usually performed at 0 t to room temperature and is completed in 1 hour to 1 day.
  • the compound having a free amino group (I-2-3a) When the compound having a free amino group (I-2-3a) is desired, it may be deprotected by a conventional method.
  • the protecting group is benzyloxycarbonyl
  • the compound (I-2-3a) can be obtained by reduction by, for example, the same catalytic reduction method as described above.
  • compound (la) [compound (I) in which X 1 and X 2 are hydrogen] and lead tetraacetate in acetic acid at room temperature?
  • the compound (I-3-1) can be obtained by reacting for up to 10 hours.
  • Lead tetraacetate is used in an amount of 1 to 2 equivalents based on compound (Ia).
  • lower alkyl has the same meaning as alkyl in the definition of each group, and the reaction is carried out by appropriately reacting compound (H e) [compound (I 13- 1) and UCN-01 or its isomer) with compound (I).
  • the compound (I-3-2) can be obtained by reacting in a suitable inert solvent, for example, THF in the presence of an acid catalyst, for example, hydrogensulfonic acid.
  • the compound (VI) is used in an amount of at least an equivalent, preferably a large excess, of the compound (H e), and 0.02 to 0.05 equivalent of the f- acid catalyst is used.
  • the reaction is usually performed at room temperature. Ends in 5 to 1 hour.
  • -3 Compound in which X 1 and X 2 are together oxygen. (I 1 3 1 3)
  • the reaction is carried out by reacting compound (md) (compound (I) in which X 1 and X 2 are hydrogen, compounds ( ⁇ a) and ( ⁇ b)) in a pyridine solvent in a suitable oxidizing agent such as chromium.
  • a suitable oxidizing agent such as chromium.
  • the compound (1-3-3) can be obtained by reacting 1 with an acid in the range of 0: to room temperature.
  • Oxidizing agent is compound (md) 5 ⁇ ? Used in equivalent.
  • the compound (I) having a desired functional group at a desired position can be obtained by appropriately performing the above methods 1 to 3 in combination.
  • the product can be isolated and purified by appropriately combining methods used in ordinary organic synthesis, such as extraction, crystallization, and various types of chromatography.
  • Compound (I) exhibits a remarkable cell growth inhibitory activity, and therefore provides an antitumor agent containing compound (I) as an active ingredient.
  • each compound is dissolved in physiological saline, glucose, lactose, mannite injection, etc. at a dose of 0, Q 1 to 20 nigZlg.
  • the drug is usually administered intravenously as an injection. It may be freeze-dried according to the Japanese Pharmacopoeia or a powder injection containing sodium chloride. In addition, it may contain well-known pharmaceutically acceptable diluents, adjuvants and Z or carriers, such as salts, which have fulfilled pharmaceutical uses. When used as an injection, it may be desirable to use an auxiliary agent to enhance solubility. The dose can be adjusted appropriately according to age and symptoms.
  • Dosage schedules can also vary depending on the condition and dosage, for example, once a day (single dose or daily dose) once or three times a week or once every three weeks. It can also be administered to arteries, abdominal cavity, and thoracic cavity at similar dosages. Perforation or rectal administration is also possible. It can be administered as tablets, powders, granules, syrups, suppositories, etc., together with adjuvants.
  • Table 1 shows typical examples of the compound (I) obtained by the above production method, and Table 2 shows intermediates thereof. The production examples of these compounds (I) are shown in Examples, the production examples of the intermediates are shown in Reference Examples, and the biological activities of the representative compounds (I) are shown in Experimental Examples. Table 1
  • Staurosporine 2449 mg (0.5 mmol) was dissolved in formic acid 3 ml and acetic anhydride 1 ml, and the mixture was stirred overnight at room temperature. 20 ml of ice and 30 ml of chloroform were added to the reaction solution, and the organic layer was separated. Then, the mixture was washed with saturated sodium bicarbonate, brine, and dried over magnesium sulfate-free magnesium sulfate, and the solvent was distilled off under reduced pressure. The residue was purified by silica gel column chromatography (clo-form) to obtain Compounds 25 and 25 mg (9%) and Compounds 33 and 33 mg (12.5%).
  • Staurosporine 50 mg was dissolved in pyridine (3 ml), acetic anhydride (0.1 ml) was added, and the mixture was stirred at room temperature for 3.5 hours. The solvent was distilled off under reduced pressure, 10 ml of chloroform was added to the residue, and the mixture was washed with 5% hydrochloric acid and saturated brine, dried over magnesium sulfate-free magnesium, and the solvent was distilled off under reduced pressure. 27 mg (50%) were obtained.
  • UCN-01 and compound d are related to a diastereomer in which the configuration of X 1 and X 2 is anti.
  • Protein kinase C inhibitory activity test According to the method of Yoshikawa et al. [Biol. Chem., 257, 13341 (1982) J, 2.5 mo 1 e magnesium acetate, 50 histotype ⁇ S ( Sigma), 20 phosphatidylserine, 0.8 diolein, 25 nmole calcium chloride, 5 crude enzyme (partially purified from rat brain by the method of Yoshikawa et al.) The test compound solution 1 was added to a 250 w2 solution containing 5 / iraole Tris-HCl buffer (pH 7.5) and incubated at 30: 3 for 3 minutes.
  • the compound (I) of the present invention has a more selective protein kinase C inhibitory activity than the reference compound, and is toxic for use as an antitumor agent. Is expected to be reduced.

Description

明 細 書
スタ ウロス ポ リ ン誘導体
技 術 分 野
本発明はプロティ ンキナーゼ cを阻害し、 細胞生育阻害活性を有す る新規なスタ ゥロ スポ リ ン誘導体に関する。
背景技術
プロティ ンキナ一ゼ cは、 細胞の増殖や発癌機構に関与していると 考えられている 〔例えば、 Science , 225 , 1365 (1984)] 。 従って、 プロティ ンキナーゼ C活性を、 その特異的阻害剤等を用いることによ り人為的に抑制することができれば、 腫瘍などの予防、 治療が可能に なると期待される。
—方、 スタ ウロス ポ リ ン (Staurosporine)は次式で表わされる抗生 物質であり、
Figure imgf000003_0001
NHCH3 スタ ウ ロス ポ リ ン :) (A =H
UCN-01 :XA =0H 各種細菌に対し抗菌活性を有する他、 H e L a細胞, ヒ ト白血病細胞 等に対し細胞生育阻害活性を有することが知られている 〔J. Antibiotics, 30 , 275(1977); J. Chem. Soc. Chem. Comtnun., 800 (1978);特開昭 60— 185Π9 号公報〕 。
また、 スタウロスポ リ ンの類似化合物として抗腫瘍活性を有する UCN - 01が知られている (特開昭 62 - 220196 号公報) 。
本発明の目的はプロティ ンキナーゼ Cを阻害し、 優れた細胞生育阻 害活性を有するスタウロ スポ リ ン誘導体を提供することにある。
発 明 の 開 示
本発明は式 ( I
Figure imgf000004_0001
(式中、 R 1 は永素, 低級アルキル, ホルミ ルまたはアミ ノを表わし. R 2 は氷素, ホルミ ル, 低級アルカ ノ ィ ルまたは 一ア ミ ノ酸のカル ボキシル基のヒ ドロキシル部分を除く基を表わし、 該アミ ノ酸のアミ ノ基は保護基で保護されていてもよく、 X1 および X2 は一方が水素 で、 他方が氷素, ヒ ドロキシル, 低級アルコキシルまたは低級アルキ ルチオであるか、 もしく は両者が一体となって酸素を表わす。 但し、 同時に R 1 および R2 が水素で X 1 および X2 の一方が水素の場合、 他方は氷素またはヒ ドロキシル £1外の基である) で表わされるスタウ ロスポ リ ン誘導体 〔^下、 化合物 ( I ) という。 他の式蕃号の化合物 についても同様である〕 およびその薬理的に許容される塩に闋する。 式 ( I ) 中の各基の定義において、 低級アルキル, 低級アルコキシ ルおよび低級アルキルチオにいう低級アルキル部分は、 炭素数 1 〜 4 の直鎖も しく は分岐のアルキル、 例えばメチル, ェチル, n —プロ ピ ル, イ ソプロ ピル, n—ブチル, イ ソ ブチル, s ec —ブチルおよび t e r t—ブチル等を包舍する。 R 2 の定義中、 低級アルカ ノ ィ ルは炭素 数 2 〜 5 の直鎖も し く は分岐のアルカ ノ ィ ル、 例えば、 ァセチル, プ 口 ピオニル, ブチ リ ル, イ ソブチ リ ルおよびバレ リ ル等を包舍する。
R 2 の定義中、 一ア ミ ノ酸はグリ シン, ァラニン, プロ リ ン等をま たァ ミ ノ基の保護基と してはべンジルォキシカルボニルまたは t ーブ トキシカルポ二ル等を包含する。
化合物 ( I ) が塩基性化合物の場合には酸付加塩を形成させること ができる。 化合物 ( I ) の酸付加塩と しては塩酸塩, 臭化水素酸塩, 硫酸塩, 硝酸塩, ギ酸塩, 酢酸塩, 安息香酸塩, マレイ ン酸塩, フマ ル酸塩, コハク酸塩, 酒石酸塩, クヱン酸塩, シユウ酸塩, メ タ ンス ルホン酸塩, p — トルエンスルホ ン酸塩, ァスパラギン酸塩, グルタ ミ ン酸塩等があげられる。 非毒性の薬理的許容される塩、 例えば上記 に列挙の酸付加塩が好ま しいが、 生成物の単雜, 精製にあたってはそ の他の塩もまた有用である。
本発明による化合物は、 通常は光学活性であるスタゥロスポ リ ンを 出発化合物と して得られるものであるが、 全ての,可能な立体異性体お よびそれらの混合物も本発明に包含される。 次に化合物 ( I ) の製造方法について説明する。 しかし、 化合物 ( I ) の製造方法は、 それらに限定されるものではない。
なお、 以下に示した製造方法において、 定義した基が実施方法の条 件下変化するかまたは方法を実施するのに不適切な場合、 有機合成化 学で常用される方法、 例えば官能基の保護, 脱保護等の手段 〔例えば、 プロテクティ ブ · グ jレープス · イ ン ' オーガニッ ク ' シ ンセ シス、 グ リ 一ン著、 ジョ ン 《 ウ イ リ ー · アン ド ' サンズ . イ ンコ ーポレイ テツ ド (1981年) 参照〕 に付すことにより容易に実施することができる。 例えば原料化合物スタウロスポ リ ン (H a ) にァミ ノ基の保護基と して常用されるべンジルォキシカルボニルク ロ ライ ド (C b z— C ^) を反応させれば化合物 (H b) を得る。
Figure imgf000006_0001
NHCH;
(Π a)
Figure imgf000007_0001
(l b ) 反応は化合物 ( Π a ) をアセ ト ン一水の混合溶媒中、 適当な塩基、 例えば炭酸水素ナ ト リ ゥ厶存在下 C b z - C と氷冷下で 0.5〜 1時 間反応させることにより化合物 (li b) を得る。
化合物 (Π a) に対し塩基は 1〜 5当量、 C b Z— C ·Πま 1〜1, 5 当量用いられる。
次いで化合物 (n b) を以下に記載の方法 1または 3の反応に付し た後、 脱保護すれば目的化合物を得ることができる。
脱保護の方法は、 常用される還元法、 例えば接触還元法により還元 することにより目的化合物を得る。 反応はテ ト ラ ヒ ドロ フラ ン (TH F ) , ジメチルホルムア ミ ド (DMF) 等の不活性溶媒中、 通常 5〜 1 0 %パラ ジウム Z炭素等の触媒を用い、 水素雰囲気中室温下 1時間 〜 1 曰で終了する。 方法 1 : R 1 を修飾した化合物 ( I— 1 ) の合成
1一 1 : R 1 が牴級アルキルの化合物 ( I— 1— 1 )
Figure imgf000008_0001
(式中、 R2 , X.1 および X2 は前記と同義であり、 R laは R1 の定義中の低級アルキルを、 H a 1 は塩基, 臭素またはヨウ素の ハ口ゲンを表わす)
反応は化合物 (H a) 〔化合物 ( I ) で R1 が水素である化合 物, 化合物 (D a) および (Π b ) など〕 を DM F溶媒中適当な 塩基、—例えば水素化ナ ト リ ウムの 1〜: L.5当量存在下、 氷冷下に アルキルハラィ ド (IV) の 1〜 1 0当量と反応させることにより 化合物 ( I一 1 一 1 ) を得ることができる。 反応は通常 1 5分〜 1 2時間で終了する。
— 2 : R 1 がホルミ ルの化合物 ( I一 1 — 2 )
Figure imgf000009_0001
(式中、 R2 , X 1 および X2 は前記と同義である)
化合物 (H a) を溶媒を兼ねて大過剰量のギ酸および無水酢酸 と室温下 1 2〜 2 4時間反応させることにより化合物 ( I — 1一 2 ) を得ることができる。 — 3 : R 1 がァミ ノ の化合物 ( I 一 1— 3 )
Figure imgf000010_0001
(式中、 R2, X 1および X2は前記と同義である)
化合物(Π a )を不活性溶媒、 例えばジォキサン中、 1 0〜 5 0 当量の抱永ヒ ド ラ ジンと 7 0〜 1 1 O :で 1 ~ 2 日 反応させる ことにより化合物 ( 1 — 1一 3 ) を得ることができる。 方法 2 : R 2 を修飾した化合物 ( I 一 2 ) の合成
2 - i : R 2 がホル ミ ルの化合物 ( 1 — 2— 1
Figure imgf000011_0001
HCH:
(M b )
Figure imgf000011_0002
(式中、 R 1, X 1および X 2は前記と同義である)
反応は化合物 (IE b ) 〔化合物 ( I ) で R 2 が永素である化合 物および (H a ) など〕 より、 方法 1 一 2 と同様の方法により化 合物 ( I — 2— 1 ) を得ることができる。 — 2 : R 2 が低級アル力 ノ ィ ルの化合物 ( I — 2 — 2 )
Figure imgf000012_0001
2
HCH:
Figure imgf000012_0002
( I 一
(式中、 R 1, X 1および X 2は前記と同羲であり、 R 2aは低級 アルキルを表わす)
ここで、 低級アルキルは各基の定義におけるアルキルと同義で め
反応は、 化合物 (M b ) と適当な塩基、 例えばピリ ジン中、 酸 無水物 (V) とを室温下 1 2〜 2 4時間反応させることにより化 合物 ( I 一 2 — 2 ) を得ることができる。 化合物 (V) は化合物 (EE b ) に対し 1 〜 5当量用いられる。
— 3 : R 2 がァ ミ ノ酸由来のァシル基の化合物 ( I — 2 — 3 )
Figure imgf000013_0001
NHCH
(Π b ) i ) N-保護ァ ミ ノ酸 CVI)/DCC L ii ) 脱 保 護〕
Figure imgf000013_0002
N— CH3
C0R2b
( I - 2 - 3 )
(式中、 R 1, X 1および X 2は前記と同義であり、 R 2bは "一 アミ ノ酸のアミ ノ基は保護されていてもよい力ルポ.キシル基を除 いた部分の基を表わす)
化合物 ( b) と N—保護されたァ ミ ノ酸 (VI) とを THF溶 媒中、 N—ォキシコハク酸ィ ミ ドおよびジシク ロへキシルカルボ ジィ ミ ド(D C C)を用いて縮合させることにより化合物 ( 1 — 2 一 3 ) を得ることができる。 化合物 (1K b ) に対し、 化合物 (VI) は 1〜 2当量、 N—ォキシコハク酸ィ ミ ドは 1当量、 D C Cは 1 〜 2当量用いられる。 反応は通常 0 t〜室温で行われ 1時間〜 1 日で終了する。
なお、 遊離のァ ミ ノ基を有する化合物 ( I — 2— 3 a ) を所望 の場合は、 常法により脱保護すればよい。 例えば保護基がベンジ ルォキシカルポニルの場合、 例えば前記したと同様の接触還元法- により還元することにより化合物 ( I — 2— 3 a ) を得ることが できる。
方法 3 : X 1 および X 2 を修飾した化合物 ( I 一 3 ) の合成
3 - 1 : X 1 または X 2 がヒ ドロキシルの化合物 ( I — 3— 1 )
Figure imgf000014_0001
( l a) u 2
c
Figure imgf000015_0001
( I — 3— 1 )
(式中、 R 1 および R 2 は前記と同義である)
反応は化合物 ( l a ) 〔化合物 ( I ) で X 1 および X 2 が水素 である化合物〕 と四酢酸鉛を酢酸中で室温下?〜 1 0時間反応さ せることにより化合物 ( I一 3— 1 ) を得ることができる。 四酢 酸鉛は化合物 ( I a ) に対し 1〜 2当量用いられる。
- 2 : X 1 または X2 が低級了ルコキシルまたは低級アルキルチ ォの化合物 ( I — 3— 2 )
Figure imgf000015_0002
Figure imgf000016_0001
N— CH3
R2
( I - 3 - 2 )
(式中、 R 1 および R2 は前記と 羲であり、 Xa は低級アルキ ルを表わし、 Yは酸素または硫黄を表わす)
ここで、 低級アルキルは各基の定義におけるアルキルと同義で 反応は化合物 (H e ) 〔化合物 ( I 一 3— 1 ) および UCN - 01 あるいはその異性体など〕 と化合物 (I) とを適当な酸触媒、 例 えば力ンフアースルホン酸存在下適当な不活性溶媒、 例えば TH F中反応させることにより化合物 ( I — 3— 2 ) を得ることがで さる。
化合物 (H e ) に対し、 化合物 (VI) は当量以上、 好ま しく は 大過剰量 f 酸触媒は 0.0 2〜0.0 5当量用いられる。 反応は通常 室温で行われ、 0。 5〜 1時間で終了する。 - 3 : X 1 および X 2 が一体となって酸素である化合物 ( I 一 3 一 3 )
Figure imgf000017_0001
Figure imgf000017_0002
(式中、 R 1 および R 2 は前記と同義である)
反応は化合物 (m d ) 〔化合物 ( I ) で X 1 および X 2 が水素 の化合物, 化合物 ( Π a ) および ( Π b ) など〕 をピ リ ジン溶媒 中、 適当な酸化剤、 例えばク ロ ム酸で 0 :〜室温の範囲内で 1 曰 反応させることにより化合物 ( 1 — 3 — 3 ) を得ることができる 酸化剤は化合物 (m d ) に对し 5〜?当量用いられる。
上記した方法 1〜 3を適宜組合わせて実施することにより、 所 望の位置に所望の官能基を有する化合物 ( I ) を得ることができ o
上記各工程終了後の生成物の単離、 精製は通常の有機合成で用 いられる方法、 例えば抽出, 結晶化, 各種ク ロマ トグラフィ ー等 を適宜組合わせ行う ことができる。
化合物 ( I ) は、 顕著な細胞生育阻害活性を示し、 従って化合 物 ( I ) を有効成分とする抗腫瘍剤が提供される。
化合物 ( I ) を抗腫瘍剤として用いる場合には、 各々の化合物 を、 0, Q 1〜 2 0 nigZl gの投与量で、 生理食塩氷, ブドウ糖, ラ ク トース, マンニッ ト注射液などに溶解して注射剤として通常静 脈内に投与する。 また日本薬局方に基づいて凍結乾燥してもよい し、 塩化ナ ト リ ゥムを加えた粉末注射剤としてもよい。 さ らに医 薬品的用途を満たした塩類のような、 よく知られた薬学的に許容 されている希釈剤, 補助剤および Zまたは担体を舍んでいてもよ い。 注射剤として使用する場合には溶解度を高めるための助剤を 併用するのが望ましい場合がある。 投与量は年齢や症状により適 宜増減できる。 投与スケジュールも症状や投与量によって変える ことができるが、 たとえば 1 日 1 回 (単回投与または連日投与) 週 1〜 3回あるいは 3週間に 1 回などの間钦投与がある。 また同 様の投与量で動脈、 腹腔、 胸腔内に投与することもできる。 また 柽ロ投与あるいは直腸投与も可能でり、 それらに際しては適当な 補助剤と共に、 錠剤, 粉剤, 粒剤, シロ ッ プ剤あるいは坐剤等と して投与できる。 次に上記製法によって得ら'れる化合物 ( I ) の代表例を第 1表 に、 その中間体を第 2表に示す。 またこれらの化合物 ( I ) の製 造例を実施例に、 その中間体の製造例を参考例に、 代表的化合物 ( I ) の生理活性を実験例にそれぞれ示す。 第 1 表
Figure imgf000019_0001
実施例 化合物
番 号 番 号 R1 R2 X1 X
1 1 CH3 H H H
2 2 CH0 CHO H H
2 3 H CHO H H
3 4 CHD H H H
4 0 NH2 H =0 HCi
5 6 H CQCHa H H
Figure imgf000019_0002
7 8 H CO- n- C3H? H H
8 9 H COCHsNHCbz"1 '* H H
9 10 H CDCH2 H2 H H HCi
10 11* H H 0CH3 H
11 12* H H SC2 H 5 H 12 13 H COCHa =0
13 14 CH3 H =0
14 15 H H =0
Figure imgf000020_0001
18 20* H H 0C2H5 H
*約 1 : 1のジァステレオマー混合物
C b zはベンジルォキシカルポニルを意眛する (以下の記載においても同様である) 表 (中間体)
Figure imgf000020_0002
化合物 参考例蕃号
(実施例蕃号) R1 R2 X1 X2 a 1 H Cbz H H b (1) CH3 Cbz H H c (3) CHQ Cbz H H d 2 H H OH H e (13) CH3 Cbz =G f (14) H Cbz =0 実施例 1
参考例 1 で得られる化合物 a , 3 6 0 mg ( 0. 6 mmol) を D M F 1 8 mlに溶解し、 6 0 %水素化ナ ト リ ウ ム 3 6 mg ( 0. 9 mmol) を加え 1 0 分攪拌し、 ついでヨ ウ化メ チル 0. 0 5 4 ml ( 0. 9 mmol) を加え室温下 0. 5時間攪拌した。 反応溶液に水 5 mlとク ロ口ホルム 3 0 mlを加え有 機層を分取し、 飽和食塩水で洗浄後無水硫酸マグネシゥムで乾燥した, 溶媒を減圧下留去後残渣をシ リ 力ゲル力 ラムク ロマ トグラフィ ー (ク ロ ロ ホルム) で精製し化合物 b , 3 1 2 mg ( 8 5 % ) を得た。
化合物 b :
'H-N RiCDCi 3) d ;1.64(s, 3H), 2. 20-3. U (m, 2H), 2.48 (s, 3H), 2. 84 (s, 3H), 3. 41 (s, 3H), 3.90- 3. 24 (m, 1H), 4. 68-5. -20 (tn, 1H), 4.95 (s, 2H), 5.25 (s, 2H), 6. 72 (t, 1H), 7. 20-7. 92 (m, 11H), 7. 98 (d, 1H, J=8Hz), 9. 60 (d, 1H, J=8Hz)
SI-MS(m/z); 615(M÷1
上記化合物 b , 7 0 mg ( 0. 1 1 mmol) を D M F 3 mlに溶解し、 1 0 %パラジゥム/炭素 6 0 mgを加え、 永素を通気しながら 4 0 tで 1時 間攪拌した。 反応溶液はセライ トを通し口過し、 溶媒を減圧下留去し た。 残渣をシ リ 力ゲル力 ラムク ロマ ト グラ フ ィ ー ( 2 %メ タ ノ ール Z ク ロ 口ホルム) で精製し、 化合物 1 , 2 7 mg ( 5 1 を得た。
化合物 1 :
^-NMRCCDCi 3) δ ;1.56 (ss 3H), 2. 20-3.00 (m, 2H), 2.34(s, 3H),
3。 20- 3. 50 (m, 2H), 3.38 (s, 6H), 3. 87 (d, 1H, J=4Hz), 4.96 (s, 2H), 6.54(m, 1H), 7.20-8. 08 (m, 7H), 9. 52 (d, 1H, J=8Hz) EI-MS(m/z); 480 (¾Γ)
実施例 2
スタ ウロスポ リ ン 2 4 9 mg ( 0.5 mmol) をギ酸 3 mlおよび無水酢酸 1 mlに溶解し、 室温下一夜攪拌した。 反応溶液に氷 2 O mlおよびクロ 口ホルム 3 0 mlを加え有機層を分取した。 ついで飽和重曹永、 鉋和食 塩水で洗浄し、 無氷硫酸マグネシゥムで乾燥後溶媒を減圧下留去した。 残渣をシ リ カゲルカ ラムク ロマ ト グラフィ ー (ク ロ 口ホルム) で精製 し、 化合物 2 , 2 5 mg ( 9 % ) および化合物 3 , 3 3 mg ( 1 2.5 %) を得た。
化合物 2 :
^-NMRCCDC^ 3) δ ;2.30 (s, 3H), 2.54(s, 3H), 2.84(s, 3H), 2.20-2.86 (m52H), 3.96(br. s, 1H), 4.72-δ.36 (m, 3H), 6.68(ni, 1H), 7.12-8.04 (m, 7H), 8.14(s, 1H), 9.25(d, 1H, J=8Hz), 9.37 (s, 1H)
SI-MS (m/z); 523 (M+l) +
化合物 3 :
lH- MR(CDCi 3) δ ; 2.28-2.88 (tn, 2H), 2.36(s, 3H)S 2.48 (s53H),
2.82(s, 3H), 3.95(d, 1H, J=2Hz), 4.76-δ.16 (m, 1H), 4.94(s,2H), 6.54 (br. s, 1H), 6.65(hr. t, 1H), 7.04-7.60 (m, 5H), 7.72 (d, 1H, J=8 Hz), 7.88(d, 1H, J=8Hz), 8. ll(s, 1H), 9.44(d51H, J=8Hz)
SI-MS (m/z); 495 (M+l
実施例 3
化合物 a, 1 2 0 mg ( 0.2 mmol) より実施例 2と同様の方法で化合 物 c , 5 Q mg (4 0 を得た。 精製することなく、 上記化合物 c , 5 0 より、 実施例 1 と同様の 接触還元法により化合物 4, 3 0 mg ( 7 7 % ) を得た。
化合物 4 :
^- MRCCDCi a + DMSO-ds) δ ; 1.60(s, 3H), 2.20-3.00 (m, 2H), 2.40 (s, 3H), 3.20-3.64 (m, 1H), 3.30(s, 3H), 3.92(d, 1H, J=4Hz), 5.04(s, 2H), 6.48 (m, 1H), 7.12-8.08(m, 7H), 9.10(d, 1H, J= 8Hz), 9.25 (s, 1H)
SI-MS (m/z); 495(Μτ1
実施例 4
実施例 1 4で得られる化合物 1 5, 2 4 0 mg ( 0.5 mmol) をジォキ サ ン 1 5 mlに溶解し、 抱水ヒ ド ラ ジン 1. 2 1 mlを加え、 1 0 0 でで 2 日間加熱した。 溶媒を減圧留去し、 残渣をシ リ 力ゲル力 ラ ムク ロマ ト グラ フ ィ ー (ク ロ 口 ホルム /メ タ ノ ール/ ^ 28% ア ンモニア水 =97ノ 3 0。 1)で精製し、 1.7 規定塩酸 酢酸ェチルで塩酸塩と し化合物 5 , 2 0 7 mg ( 8 4 % ) を得た。
化合物 5 :
'H-NMR(DMS0-d6) δ ; 1.92-2.76 (m, 2H), 2.24(s, 3H), 2.47(s, 3H), 2.67(br. s, 3H), 3.84-4.50 (m, 4H), 4.60 (br. s, 2H), 6.94(m, 1H), 7。 28-7.72 (m, 5H), ,8.08 (d, 1H, J=8Hz), 9.09 (d, 1H, J= 8Hz), 9.30(d, 1H, J=8Hz)
SI- MS (m/z); 496(M÷1 実施例 5
スタウロスポ リ ン 5 0 mgをピリ ジン 3 mlに溶解し、 無水酢酸 0. 1 ml を加え室温下 3. 5時間攪拌した。 溶媒を減圧下留去し、 残渣にク ロ口 ホルム 10mlを加え、 5 %塩酸, 飽和食塩水で ¾浄し、 無氷硫酸マグネ シゥ ムで乾燥後溶媒を減圧下留去し、 化合物 6, 2 7 mg ( 5 0 %) を 得た。
化合物 6 :
lH- R(CDCi 3) d ; 2.00-2.96 (πι, 2Η), 2. 14 (s, 3Η) , 2.44 (s, 3Η) ,
2.47 (s, 3H), 2.83 (s, 3H), 4.01(d, IH, J=3Hz), 4.99 (s, 2H), 5.23 On, IH), 6.70 (t, IH), 7. 16-8.00 (m, 7H), 8.68 (tn, IH) , 9.50 (dd, IH, J=2, 8 Hz)
SI-MS (m/z); 509 (M÷l) + - 実施例 6
スタ ウ ロスポ リ ン 2 4 9 mg ( 0。 5 mmol) と無水プ口 ピオ ン酸を用い 実施例 5 と同様の方法で化合物 7 , 8 0 mg ( 2 9 を得た。
化合物 Ί :
^- MRCCDC 3) δ ; 1. 16 (t, 3H, J=8Hz), 2.04-2.92 (m, 4H), 2.44(s, 3 H), 2.48 (s, 3H), 4.00 (br. s, lH), 4.97 (s, 2H), o. 20 (m, IH), 6.68 (m, 2H), 7.16-7.60 (m, 5H), 1.74(d, IH, J=8Hz), 7. 90 (d, IH, J=8Hz), 9.44 (d, IH, J=8Hz)
SI-MS (m/z); 523 (M-D - 実施例 Ί
スタウロスボ リ ン 2 4 9 mg ( 0. 5 mmol) と無氷酴酸を用い実施例 5 と同様の方法で化合物 8 , 6 0 ( 2 1 %) を得た。
化合物 8 :
'H- MR(CDC 3) δ ; 0.98(t, 3H, J=8Hz), 1.66(m, 2H), 2.20-3.00 (m, 4H), 2.46(s, 3H), 2.50(s, 3H), 2.84(s, 3H), 4.03(br. s, 1H), 5. OKs, 2H), 4.96-5.36 (m, 1H), 6.44(br. s, 1H), 6.72(t, 1H, J=8Hz), 7.20-7.60 (m, 5H), 7.75(dd, 1H, J=2, 8Hz), 7.93(d, 1H, J=8Hz), 9.45 (d, 1H, J=7Hz)
SI-MS (m/z); 537 (M÷l)- 実施例 8
スタ ウ ロ ス ポ リ ン 4 6 6 mg ( 1 mmol) を T H F 2 5 m 1に溶解し、 N - Cbz —グ リ シ ン 5 2 2 mg ( 2. 5 mmol) 、 N—メ チルモルホ リ ン 0. 3 2 m 1 ( 3 mmo 1)および N— ヒ ド ロキ シコハク酸ィ ミ ド 3 2. 7 mg ( 2. 5 mmo 1) を加え、 氷冷下 D C C 515mg ( 2. 5 mmol) の T H F 1 0 ml溶液を加 えた。 室温下一夜攪拌した後反応溶液をセライ トを通し口過し、 溶媒 を減圧下留去した。 残渣をン リ カゲルカ ラムク ロマ トグラフィ ー ( 2 %メ タ ノ ール Zク ロ口ホルム) で精製し化合物 9 , 6 9 0 mg (100%) を得た。
化合物 9 :
'H-NMRiCDCi 3-DMS0-d6) 6 ; 2.20- 3.20 (m, 2H), 2.44(s,3H), 2.84(s, 3H), 3.04(s, 3H), 3.95(d, 1H, J=6Hz), 4.05 (br. s, 1H), 4.24-4.84 (ra, lH), 4.96(s, 2H), 5.10 (s, 2H), 6.52(m, 1H), 6.80(t, 3H, J=8Hz), 7.16-8.00 (m, 12H), 9.37(d, 1H, J=8Hz)
SI-MS (m/z); 656(M- 1 , 65? (M , 658 (M÷l) + 実施例 9
実施例 8で得られる化合物 9 , 6 6 0呢より実施例 1 と同様の接触 還元法で化合物 1 0, 1 2 0 ( 2 1 を得た。
化合物 1 0 :
Figure imgf000026_0001
δ ; 2.16 - 2.90 (ra, 2Η) , 2.36 (s, 3H), 2.68(s, 3H), 2.78 (s, 3H), 3.00-3.68 (m, 1H), 3.90(m, 2H), 4.16 (br. s, 1H) , 5.00 (br. s, 2H), 6.84-8.60 (m, 11H), 9.26 (d, 1H, J=8Hz)
SI-MS (m/z); 524 (M-l)'
実施例 1 Q
参考例 2で得られる化合物 d, 3 0 ing ( 0.0 6 tnmol) を THF 3 mlに溶解し、 メ タ ノ ール 1 mlおよび力 ンフ ァ ースルホ ン酸 1 8.6 nig (0.0 8 mmol) を加え、 1時間加熱還流した。 反応溶液に酢酸ェチル 2 0 mlを加え、 飽和重曹永, 飽和食塩水で順次洗浄後、 無水硫酸マグ ネシゥムで乾燥し、 溶媒を減圧下留去した。 残渣を高速液体ク 口マ ト グラ フィ 一で精製し、 化合物 1 1, 2 4 ( 8 1 を立体異性体の 混合物として得た。
化合物 1 1 :
lH-NMR(CDC 3) d ; 1, 54および 1.57 (s, 3H), 2.21 および 2.36 (s, 3H) , 2.38-2.4δ(ιη, 2H), 2.68- 2. Π (m, 1Η), 3。 07 および 3.14 (s, 3H) , 3。 55 (m, 1H), 3.38および 3.41(s, 3H), 3.87(tn, 1H), 6.21および 6.23 (s, 1 H), 6.54および 6.55(s, 3H), 6.61(dd, 1H, J=l.5, 8.2Hz), 7.28-7.51 (m, 5H), 7.91(dds 1HS J=2.8S 8.5Hz), 8.40- 8。 44 (m, 1H) , 9.36 (d, 1H, J=8Hz) SI- S(m/z); 49了(M+l) '
実施例 1 1
参考例 2で得られる化合物 dおよびメ タ ノ ールの代わりにェチルメ ルカブタ ンを用い実施例 1 0 と同様の方法で、 化合物 1 2 , 2 ing
( 7 0 %) を立体異性体の混合物と して得た。
化合物 1 2 :
lH- R(CDCi 3) δ ; 0.7了および 0.99 (t, 3H,
Figure imgf000027_0001
, 1.54および 1.56 (s, 3H), 2.2?ぉょび2.36(3,3^, 2.30-2.44 (m, 4H), 2.64-2.76 (m, 1 H), 3.33 (m, 1H), 3.36および 3.37(s, 3H), 3.87 (dd, 1H, J= 3.8Hz),
6.23および 6.26(s, 1H), 6.40および 6.46 (s, 1H), 6.53(d, 1H, J=5.8Hz)
7.25-7.51(m, 5H), 7.92(t, 1H, J=7.9Hz), 8.42 (m, 1H), 9.41 (d, 1H, J =8.0Hz)
SI-MS (m/z); δ27(Μ÷1)÷
実施例 1 2
ピリ ジン 3 mlに氷冷下ク ロム酸 3 8 5 rag ( 3.8 5 mmol) を加え、 つ いで実施例 5で得られる化合物 6 , 3 0 0 mg ( 0. 5 9 mmol) のピ リ ジ ン溶液 5 mlを加え、 室温下一夜攪拌した。 反応溶液をセラ イ トを通し 口過し、 溶媒を減圧下留去した。 残渣をシ リ カゲルカ ラ ムク ロマ トグ ラ フ ィ ー ( 1 %メ タ ノ ール ク ロ 口 ホルム) で精製し、 化合物 1 3 , 2 0 8 mg ( 6 8 % ) を得た。
化合物 1 2 :
'H-NMRiCDC 3) δ ; 2.00-3.04 (m, 2H), 2.15(s, 3H), 2.32(s, 3H), 2.45 (s, 3H), 2.84(s, 3H), 3.94 (br. s, 1H) , 5.24(m, 1H), 6.68(m, 1H), 7.16-7.80 (ra, 6H), 8.0Q(br. s, 1H), 9.24(d, 1H5 J=8Hz), 9.40 (d, 1H, J=8Hz)
EI - MS (mゾ z); 522 (Mつ
実施例 1 3
実施例 1で得られる化合物 b, 2 3 2 mg ( Q.3 8 mmol) より実施例 1 2と同様の方法で化合物 e , 1 6 0 mg ( 6 7 % ) を得た。
化合物 e :
^-^IRiCDC 3) (5 ; 1.53(s, 3H), 2.20— 2.92 (m, 2H), 2.36 (s, 3H), 2,79 (s, 3H), 3.25(ss 3H), 3.90(m, 1H), 4.60-5.00 (m, 1H), 5.20(s, 2H), 6„ 65(dd, 1H, J=7, 8Hz), 7.16-7.8Q(m, 11H), 9.28(d, 1H, J=8Hz), 9.44(ds 1HS J=8Hz)
SI-MS (m/z); 629
上記化合物 e , 1 4 0 mgより実施例 1 と同様の接触還元法で化合物 1 4, 9 6 mg ( 8 9 を得た。
化合物 1 4 :
^- MRCCDC 3-DMS0-ds) δ ; 2.00— 4, 12 (m, 5Η) , 2。 24 (s, 3Η), 2.46 (s, 3H)S 2.70(br„ s, 3H), 3.14 (s, 3H) , 4.66 (br. s, 1H), 6.74 (m, 1H), 7„ 08-8.04(m56H), 9„ 14(d51H, J=8Hz), 9.34(d, 1H, J=8Hz)
EI- MS (m/z); 494 (Mつ
実施例 1 4
参考例 1で得られる化合物 a, 7 0 ( 0.1 mmol) より実施例 1 2 と同様の方法で化合物 f , 2 6 mg ( 4 3 %) を得た。
この化合物 f ,. 2 0 より実施例 1と同様の接触還元法で化合物 1 5 , 4 mg ( 2 7 % ) を得た。
化合物 1 5 :
^-N RCCDC 3) σ" ; 1. 60 (s, 3H), 2. 12-2.84(m, 2H), 2. 36 (s, 3H), 3. 20 - 3. 60 (m, 2H), 3. 36 (s, 3H), 3. 92 (d, 1H, J=4Hz), 6. 56 (m, 1H), 7. 24- 8.04(m, 7H), 9. 32 (d, 1H, J=8Hz), 9. 44(d, 1H, J=8Hz)
EI-MS (m/z) ; 480 (M + )
実施例 1 5.
参考例 2で得られる化合物 d と U C N— 0 1 の混合物 2 0 0 mgを T H F 1 6 mi2に溶解し、 メ タノ ール 4 とカ ンフ ァ ースルホ ン酸
1 2 5 mgを加え 1時間加熱還流した。 反応溶液に酢酸ェチルを加え、 飽和重曹水、 飽和食塩水で順次洗浄後、 無水硫酸マグネ シウ ムで乾燥 し、 溶媒を減圧下留去した。 残渣をシ リ カゲルカ ラ ムク ロマ トグラ フ ィ ー (ク ロ 口 ホルム) で精製し化合物 1 6 , 5 δ mg ( 2 7 % ) . 化合 物 1 Ί ' 3 9 mg ( 1 9 % ) および化合物 1 6 と 1 7の混合物 5 3 mg
( 2 6 %) を得た。
化合物 1 6 :
'H-NMRCCDC 3) <5 ; 1. 55 (s, 3H), 2.37 (s, 3H), 2. 39 (ddd, 1H, J=3. 7, 5, 7, 14.7Hz), 2.74(ddd, 1H, J=l.3, 4. 1, 14.7Hz), 3. 14(s, 3H), 3.35 (m, 1H), 3. 41 (s, 3H), 3.89 (d, 1H, J=3. 5Hz), 6.28 (br. s, 1H),
6.55 (dd, 1H, J=l. 2, 5.7Hz), 6. 60 (d, 1H, J=l.6Hz), 7. 29 (m, 1H),
7.35 (ra, 1H), 7. 3? (m, lH), 7.43 (m, 1H), 7. 50 (m, 1H), 7. 92 (d, 1H, J=
8.5Hz), 8. 42 (ddd, 1H, J=0. 5, 1. 3, 7.9Hz), 9. 36 (ddd, 1H, J=0. 7, 1. 2, 7.9Hz) SI-MS (m/z); 497 (M-l)' , 465, 368, 336, 309
化合物 1 ? :
^-NMRCCDCi 3) δ ; 1. o8(ss 3H), 2.37(s, 3H), 2.42(ddd, 1H, J=3.8,
5.9, 14.? Hz), 2.71(ddd, 1H, J=l.3, 4.3, 14.7Hz), 3.08(s, 3H),
3.34(m, lH), 3.38 (s, 3H), 3.87(d, 1H, J=3.5Hz), 6.26(br. s, 1H)S
6.55(dd, 1H, J=l.2, 5.8Hz), 6.62 (d, 1H, J=l.6Hz), 7.29 (d, 1H, J=8.3 Hz), ?。33(m, 1H), 7.37(m, 1H) 5 7.43 (m, 1H), 7.50(m} 1H), 7.91 (d, lH,J=8。5Hz), 8.44(ddds 1H, J=0„ 5, 0.8, 7.9Hz), 9.36(ddd, 1H, J=0„ 7,
1.1,7.9Hz)
SI-MS (m/z); 49?(M+1)+ , 465, 409, 368, 336, 3Q9
実施例 1 6。
参考例 2で得られる化合物 dと U C N— 0 1の混合物 1 0 0 mgおよ びメタノ ールの代わりにィ ソプロパノ ールを用いて、 実施例 1 5と同 様の方法で化合物 1 8 , 5 6 mg ( 4 9 % ) を立体異性体の混合物とし て得た。
化合物 1 8 :
Figure imgf000030_0001
, 1,26および 1.27 (d, 3H, J=6„ 2Hz), 1.72および 1.80(br.3H), 2.38(s, 3H), 2.52 〜2.57 (m, lH), 2.64および 2. ?2(m, 1H), 3.20〜 3.23 (br.3H), 3.41 (br.1H), 3„ 85(m, 1H), 3。97(m, 1H), 6.46および 6.52 (br.1H), 6.56〜 6.59 (m, 2H), 7, 27〜了。 49(m, 5H)S 7.86および 7.88 (d, 1H, J=8.3Hz), 8.39お よび 8.41(dd, 1H, J=0.8,了.9Hz), 9.32 および 9.34 (d, 1H, J=8Hz)
EI- S(m/z) ; 524(M,), 466, 395, 336, 156 実施例 1 7.
参考例 2で得られる化合物 dと U C — 0 1の混合物 1 Q 0 およ びメ タノ ールの代わりに n—ブタノ ールを用いて実施例 1 5 と同様の 方法で化合物 1 9 , 6 6 nig (5 7 %)を立体異性体の混合物と して得た, 化合物 1 9 :
'H-NMR(CDCi 3) δ ; 0.75および 0.了 9 (t, 3H, J=了.3Ηζ) , 1.22〜 1.32 (m, 2 H), 1.4ト 1.53(tn, 2H), 1.56および 1.64 (s, 3H) , 2.36および 2, 37 (s, 3H), 2· 41 〜2.48(m, 1H), 2.68〜 2.77 (m, 1H), 3.03および 3.14 (m, 1 H), 3.36および 3.39(s, 3H), 3.52(m, 1H), 3.89(ra, 1H), 6.27および
6.28(br. s, 1H), 6.55(m, lH), 6.58 および 6.60 (d, 1H, J=l.5Hz),
7.28〜7.51(m, 5H), 7.90および 7.91 (d, 1H, J=8.5Hz) , 8.42〜8.47(m, 1H), 9.36 (dd, 1H, J=0.7, 7.9Hz)
EI- MS(m/z); 538 (M + ), 466, 409, 336, 156
実施例 1 8.
参考例 2で得られる化合物 dと U C N—(] 1の混合物 5 0 および メ タノ 一ルの代わりにェタノ ールを用いて実施例 1 5 と同様の方法で 化合物 2 Q, 3 7 mg ( 7 3 % ) を立体異性体の混合物と して得た。
化合物 2 0 :
'H- MRiCDC 3) δ ; 1.11および 1, 13 (t, 3H, J=7.1Hz) , 1.56および 1, 61 (s, 3H), 2.36および 2.37 (s, 3H), 2.42 (tn, 1H), 2.69〜 2.77 (m, 1H) , 3.12および 3.23(m, 1H), 3.36(πι, 1H), 3.38および 3.40 (s, 3H) , 3.60 (m, lH), 3.89(m, 1H), 6.27および 6.28 (br. s, 1H), 6.55(m, 1H), 6.58および 6.60(d, 1H, J=l.5Hz), ?.28〜?.51 (m, 5H) , 7.91 (tn, 1H), 8.46(m, lH), 9.35 (d, 1H, J=8.0Hz)
EI- S(cn/z); 510(r) , 465, 381, 336, 185, 156
参考例 1
スタ ウ ロスポ リ ン 9 3 2 mg ( 2 mmol)をァセ ト ン 3 0 mlおよぴ水 2 0 mlに溶解し、 炭酸氷秦ナ ト リ ウム 8 4 0 mg ( 1 0 mmol) を加え、 氷冷 下、 ベンジルォキシカルボニルク 口 ライ ド 0.· 4 3 ml ( 3 mmol) を加え 同温度で 0. 5時間攪拌した。 反応溶液に酢酸ェチル 5 0 mlを加え氷, 飽和食塩水で洗净し、 無水硫酸マグネシウムで乾燥後、 溶媒を減圧下 留去し化合物 a , 1. 1 7 g ( 9 8 %) を得た。
化合物 a :
^-NMRiCDC 3) 5 ; L 63 (s, 3H), 2.0'7-2.93 (m, 2H), 2.46 (s, 3H), 2.79 (s, 3H), 3.99 (m, 1H), 160-5.10 (m, lH), 4.97 (s, 2H), 5.17 (s, 2H), 6.46 (s, 1H)S 6.66(t, 1H), 7.10-8.00(m, 12H), 9.43 (d, 1H, J=8Hz) SI-MS (m/z); 601(M+1)÷
参考例 2 .
参考例 1で得られる化合物 a, 5. 4 1 (9. 0 mmol)を酢酸 1 1 5 ml に溶解し、 四酢酸鉛 6. 0 g ( 1 3. 5 mmol)を加え、 遮光下室温で 6時間 攪拌した。 反応溶液に水 1 5 0 mlを加え析出した沈澱物を戸取した c これをシ リ カゲルカラムク ロマ トグラ フィ 一 (ク ロ 口 ホルム Zメ タ ノ —ル Z 2 8 %アンモニア水 = 9 9 X 1 / 0. 1 ) で粗精製しヒ ドロキシ 体( I 一 3 — 1 ; R L = H, R 2= C b z ), 1. 6 8 g ( 4 0 を得た。
上記化合物は、 実施例 1 と同様の接触還元法に付し、 シ リ カゲル力 ラムク ロマ トグラ フィ 一 (クロ 口ホルム Zメ タ ノ ール Z 2 8 %アンモ ニァ水 = 9 9ノ 1ノ0. 1 ) で精製し、 L!CN - 01, 8 8 mg ( 9 %) および 化合物 d, 2 1 mg ( 2 3 % ) を得た。
U C N - 0 1 :
SI-MS(m/z); 483(M+1)+ , 465
化合物 d :
SI- S(m/z); 483 (Μ+1" , 465
なお、 UCN-01と化合物 dは、 X 1 および X 2 の立体配置がアンチで あるジァステ レオマーの闋係にある。
実験例 1.
本発明により得られる化合物 ( I ) の細胞生育阻害活性について以 下の方法によって試験し 。 結果を第 3表に示す。
(1) H e L a S 3 細胞生育阻害試験 :
9 6穴マイ ク ロタイ タ 一プレー ト に 1 0 %胎児血清 2 (ΐιΜグルタ ミ ン を含む ME M培地で 3 X 104個 Zinlに調製した H e L a S 3細胞を 0. 1 mlずつ各ゥエルに分注する。 炭酸ガスイ ンキュベーター内で一晩 3 7 t下培養後培養液より適宜希釈した試験化合物を 0.. 0 5 mlずつ加える。 このまま細胞を炭酸ガスィ ンキュベータ一内で細胞を培養後、 培養上 清を除去し、 P B S (—) で一回洗净後、 新鮮な培地を 0. 1 mlずつ各 ゥエルに加え炭酸ガスィ ンキュベータ一内で 3 7 。C下、 7 2時間培養 する。 培養上清を除去後、 0. 0 2 %ニュー ト ラルレッ ドを含む培養液 を 0。 1 mlずつ各ゥエルに加え 3 7 で下、 1時間炭酸ガスィ ンキュベ一 ター内で培養し細胞を染色する。 培養上清を除去後、 生理食塩水で 1 回洗浄し、 0„ Q 0 1規定塩酸 3 0 %ェノ ールで色素を抽出後、 マイ ク ロプレー ト リ ーダーにより 5 5 0 nraの吸収を測定する。 無処理細胞 と既知濃度の試験化合物で処理した細胞の吸収を比較することにより . 細胞の増殖を 5 0 %阻害する検体濃度を算出し、 それを I C50とする; (2) C 0 L 0 3 2 0 DM細胞生育阻害試験 :
9 6穴マイ ク ロタイ タープレー トに、 1 0 %牛胎児血清 1 0 0 u/ml ペニシ リ ン、 1 0 0 Ag/mlス ト レプ ト マイ シンを舍む R P M I 1640 培地で 1 05個 Zralに調製した C 0 L 0 3 2 0 DM細胞を 0.1 mlずつ 各ゥエルに分注する。 以下 (1)と同様に行い、 細胞の算出はミ ク ロセル カ ウ ンタ一により行う。 無処理細胞と、 既知濃度の試験化合物で処理 した細胞の細胞数を比較することにより細胞の増殖を 5 0 %阻害する 検体濃度を算出し、 I C5。とする。 8
化合物 I C 50 g / m 1 )
蕃 号 HeLaS: CoLo320DM
Figure imgf000034_0001
化合 I C 5 0 (fig /ml)
蕃 号 heし a 3 CoLo320DM
19 0. 3 2
20 0. 2 9
スタウ nスポリン 0. 0 5 0. 0 1 8
(参考化合物)
UC -01 0. 1 7
(参考化合物) 実験例 2。 .
(1) プロティ ンキナーゼ C阻害活性試験 : 吉川らの方法 〔 Biol. Chem., 257 , 13341 (1982) J に従い、 2. 5 mo 1 e酢酸マグネ シウ ム、 5 0 ヒ ス ト ンタイ プ Π S (シグマ社製) 、 2 0 ホス フ ァ チ ジルセ リ ン、 0. 8 ダイォ レイ ン、 2 5 n mole 塩化カ ルシウ ム、 5 粗酵素 (吉川らの方法により ラ ッ 卜の脳より部 分精製したもの) および 5 /iraoleト リ ス塩酸緩衝液 ( p H 7. 5 ) を舍 む 2 5 0 w2の溶液に試験化合物溶液 1 を加え、 3 0 :で 3分間ィ ンキュペー ト した。 つぎに、 1, 2 5 n mole 〔 r — 32F〕 A T P ( 5 〜 1 0 X 1 0 3cpm/n mole) を加え、 3 0 :で 3分間、 リ ン酸化反応を 行った後、 2 5 % ト リ ク ロ 口酢酸 (T C A) を加えて反応を停止させ た。 反応液を酢酸セル口ース膜 (ポアサイ ズ 0. 4 5 im) (東洋濾紙社 製) で ^過し、 5 % T C Aで 4回洗淨後、 該膜上に残った放射活性 を測定した。 一方、 試験化合物を加えないで前記と同様に放射活性を 測定した。 対照に対して 5 0 %阻害を示す検体濃度を I C 5。と した。 その結果を第 4表に示す。
(2) プロテイ ンキナーゼ A阻害活性試験 :
K uoらの方法 [Biochemistry, 64, 1349 (1969)] に従い、 5 β mole ト リ ス塩酸緩衝液 ( p H 6. 8 ) 、 2. 5 imole酢酸マグネシゥム、 100 ヒ ス ト ンタイ プ H S (シダマ社製) 、 0. 2 5 n mole c- AMPおよび 2 0 0 ¾粗酵素 (K u 0らの方法により子牛の心臓より部分精製した もの) を含む 2 5 0 の溶液に試験化合物の溶液 1 0 を加え、 以下- 前記プ nティ ンキナーゼ C阻害活-性の測 ooo定の場合と同様に行い I C 5 0 を求めた。 その結果を第 4表に示す。 356 第 4 表 化合物 iし 5 0 ( n-g/ mi2)
春 号 プロテインキナーゼ C プ αテ ンキナーセ' A
3 0. 0 6 1 0 1 6 6. 7 6 0. 0 0 3 1 0. 0
11 0. Q 0 3 1 5 1. 6
12 . 0. 0 1 2 1 2. 5
スタ ¾
(参考
Figure imgf000036_0001
10-01 0. Q 0 2 0. 0 2 1 0. 0 (参考化合物)
* プ ϋティンキナ-ゼ じと プ!!テ キナ-ぜ Αとの活性比を示す 第 4表にみられるように本発明化合物 ( I ) は、 参考化合物に比べ てより選択的にプロティ ンキナーゼ C阻害活性を有しており、 抗腫瘍 剤と しての使用にあたつては毒性の低減の可能性が期待される。

Claims

請 求 の 範 囲
2
Figure imgf000038_0001
(式中、 R l は永素, 低級アルキル, ホルミ ルまたはアミ ノを表わし. R 2 は水素, ホルミ ル, 低級了ルカノ ィ ルまたはな一ア ミ ノ酸のカル ボキシル基のヒ ド ロキシル部分を除く基を表わし、 該ァ ミ ノ酸のァ ミ ノ基は保護基で保護されていてもよく、 X 1 および X 2 は一方が氷素 で、 他方が永素, ヒ ドロキシル, 低級アルコキシルまたは低級アルキ ルチオであるか、 も しく は両者が一体となって酸素を表わす。 但し、 同時に R 1 および R 2 が氷素で X 1 および X 2 の一方が水素の場合、 他方は氷素またはヒ ドロキシル £1外の基である) で表わされるスタウ ロスポ リ ン誘導体およびその薬理的に許容される塩。
PCT/JP1989/000086 1988-02-04 1989-01-30 Staurosporin derivatives WO1989007105A1 (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63/24571 1988-02-04
JP2457188 1988-02-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1989007105A1 true WO1989007105A1 (en) 1989-08-10

Family

ID=12141850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1989/000086 WO1989007105A1 (en) 1988-02-04 1989-01-30 Staurosporin derivatives

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0383919A4 (ja)
JP (1) JP2766360B2 (ja)
WO (1) WO1989007105A1 (ja)

Cited By (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0296110A2 (de) * 1987-06-15 1988-12-21 Ciba-Geigy Ag An Methylamino-Stickstoff substituierte Derivate von Staurosporin
WO1991009034A1 (en) * 1989-12-14 1991-06-27 Schering Corporation Indolocarbazoles from saccharothrix aerocolonigenes subsp. copiosa subsp. nov. scc 1951 atcc 53856
WO1994016706A1 (en) 1993-01-28 1994-08-04 Neorx Corporation Therapeutic inhibitors of vascular smooth muscle cells
US5344926A (en) * 1992-06-22 1994-09-06 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Process for producing staurosporine derivatives
EP0657164A1 (en) * 1993-12-11 1995-06-14 Ciba-Geigy Ag Pharmaceutical compositions containing staurosphorine derivatives
WO1996013506A1 (en) * 1994-10-26 1996-05-09 Cephalon, Inc. Protein kinase inhibitors for treatment of neurological disorders
WO1996016658A1 (fr) * 1994-11-29 1996-06-06 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Preparation a base d'un derive d'indolocarbazol
WO1997048398A1 (fr) * 1996-06-18 1997-12-24 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Preparations liposomes de derives indolocarbazole
US6184217B1 (en) 1996-06-25 2001-02-06 Cephalon, Inc. Use of K-252a derivative
US6306849B1 (en) 1996-06-03 2001-10-23 Cephalon, Inc. Selected derivatives of K-252a
US6653290B2 (en) 2000-10-06 2003-11-25 Bristol-Myers Squibb Company Tumor proliferation inhibitors
US6677450B2 (en) * 2000-10-06 2004-01-13 Bristol-Myers Squibb Company Topoisomerase inhibitors
US6686385B2 (en) 2000-10-06 2004-02-03 Bristol-Myers Squibb Company Anhydro sugar derivatives of indolocarbazoles
US6855698B2 (en) 2001-03-22 2005-02-15 Bristol-Myers Squibb Company Topoisomerase I selective cytotoxic sugar derivatives of indolopyrrolocarbazoles
US6875865B1 (en) 1996-06-03 2005-04-05 Cephalon, Inc. Selected derivatives of K-252a
WO2009080694A1 (en) 2007-12-20 2009-07-02 Novartis Ag Thiazole derivatives used as pi 3 kinase inhibitors
EP2098230A1 (en) 1997-03-31 2009-09-09 Boston Scientific Scimed Limited Use of cytoskeletal inhibitors in crystalline form for the inhibition or prevention of restenosis
EP2261223A1 (en) 2006-01-20 2010-12-15 Novartis AG Pyrimidine derivatives used as pi-3 kinase inhibitors
WO2011000905A1 (en) 2009-07-02 2011-01-06 Novartis Ag Substituted 2-carboxamide cycloamino ureas
EP2277595A2 (en) 2004-06-24 2011-01-26 Novartis Vaccines and Diagnostics, Inc. Compounds for immunopotentiation
EP2292225A1 (en) 1997-03-31 2011-03-09 Boston Scientific Scimed Limited Dosage form comprising taxol in crystalline form
US7932262B2 (en) 2006-04-06 2011-04-26 Novartis Ag Quinazolines for PDK1 inhibition
WO2012016970A1 (en) 2010-08-02 2012-02-09 Novartis Ag A crystalline form of (s)-pyrrolidine-1,2-dicarboxylic acid 2-amide 1-(4 -methyl-5-[2-(2,2,2-trifluoro-1,1-dimethyl-ethyl)-pyridin-4-yl]-thiazol-2-yl)-amide and its use as pi3k inhibitor
WO2012104776A1 (en) 2011-01-31 2012-08-09 Novartis Ag Novel heterocyclic derivatives
WO2013061305A1 (en) 2011-10-28 2013-05-02 Novartis Ag Novel purine derivatives and their use in the treatment of disease
WO2013173283A1 (en) 2012-05-16 2013-11-21 Novartis Ag Dosage regimen for a pi-3 kinase inhibitor
WO2017077445A1 (en) 2015-11-02 2017-05-11 Novartis Ag Dosage regimen for a phosphatidylinositol 3-kinase inhibitor
CN107417743A (zh) * 2017-06-15 2017-12-01 杭州科兴生物化工有限公司 星孢菌素醛基取代衍生物及其制备方法和应用
WO2018060833A1 (en) 2016-09-27 2018-04-05 Novartis Ag Dosage regimen for alpha-isoform selective phosphatidylinositol 3-kinase inhibitor alpelisib
WO2020130125A1 (ja) 2018-12-21 2020-06-25 第一三共株式会社 抗体-薬物コンジュゲートとキナーゼ阻害剤の組み合わせ
CN114437109A (zh) * 2022-03-08 2022-05-06 贵州省中国科学院天然产物化学重点实验室(贵州医科大学天然产物化学重点实验室) 一种十字孢碱卤代衍生物及其制备方法与应用
EP4000619A1 (en) 2013-12-06 2022-05-25 Novartis AG Dosage regimen for an alpha-isoform selective phosphatidylinositol 3-kinase inhibitor

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5618809A (en) * 1989-12-14 1997-04-08 Schering Corporation Indolocarbazoles from saccharothrix aerocolonigenes copiosa subsp. nov SCC 1951 ATCC 53856
EP0540185A1 (en) * 1991-10-10 1993-05-05 Schering Corporation 4'-(N-substituted-N-oxide)staurosporine derivatives
EP0541486A1 (de) * 1991-11-07 1993-05-12 Ciba-Geigy Ag Polycyclische Konjugate
DE69331228D1 (en) * 1992-09-21 2002-01-10 Kyowa Hakko Kogyo Kk Heilmittel für thrombozytopenia
PH30300A (en) * 1993-05-07 1997-01-20 Ciba Geigy Ag Polycyclic compounds and processes for the preparation thereof
EP0703917A1 (en) * 1993-06-17 1996-04-03 Novartis AG Indolocarbazole compound useful as proteinkinase c inhibitor
AU2565795A (en) * 1994-06-01 1995-12-21 Ciba-Geigy Ag Carbazole derivatives as agents against multi-drug resistance
JPH10500394A (ja) * 1994-06-01 1998-01-13 チバ−ガイギー アクチェンゲゼルシャフト 多重薬剤耐性細胞を抗腫瘍剤に対して感受性にするための多環式ラクタム誘導体
WO1995032975A1 (en) * 1994-06-01 1995-12-07 Ciba-Geigy Ag Indolocarbazole derivatives for sensitizing multidrug-resistant cells to antitumor agents
JP2000186092A (ja) 1998-12-22 2000-07-04 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd Ucn−01の製造法
US6806266B1 (en) 1999-07-13 2004-10-19 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Staurosporin derivatives
PT1441737E (pt) 2001-10-30 2006-12-29 Dana Farber Cancer Inst Inc Derivados de estrutura como inibidores da actividade do receptor de tirosina cinase flt3

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60185719A (ja) * 1984-03-06 1985-09-21 Ajinomoto Co Inc 抗腫瘍剤
JPS62220196A (ja) * 1986-03-20 1987-09-28 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 新規物質ucn―01
EP0296110A2 (de) * 1987-06-15 1988-12-21 Ciba-Geigy Ag An Methylamino-Stickstoff substituierte Derivate von Staurosporin

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63145937A (ja) * 1986-12-10 1988-06-18 Bridgestone Corp 乗用車用空気入りタイヤのバランスを修正する方法
JPS63235843A (ja) * 1987-03-25 1988-09-30 Anritsu Corp リ−クダウン測定機

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60185719A (ja) * 1984-03-06 1985-09-21 Ajinomoto Co Inc 抗腫瘍剤
JPS62220196A (ja) * 1986-03-20 1987-09-28 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 新規物質ucn―01
EP0296110A2 (de) * 1987-06-15 1988-12-21 Ciba-Geigy Ag An Methylamino-Stickstoff substituierte Derivate von Staurosporin

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0383919A4 *

Cited By (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0296110A3 (de) * 1987-06-15 1991-02-27 Ciba-Geigy Ag An Methylamino-Stickstoff substituierte Derivate von Staurosporin
EP0296110A2 (de) * 1987-06-15 1988-12-21 Ciba-Geigy Ag An Methylamino-Stickstoff substituierte Derivate von Staurosporin
WO1991009034A1 (en) * 1989-12-14 1991-06-27 Schering Corporation Indolocarbazoles from saccharothrix aerocolonigenes subsp. copiosa subsp. nov. scc 1951 atcc 53856
US5344926A (en) * 1992-06-22 1994-09-06 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Process for producing staurosporine derivatives
US5741808A (en) * 1992-07-24 1998-04-21 Cephalon, Inc. Protein kinase inhibitors for treatmen of neurological disorders
US5756494A (en) * 1992-07-24 1998-05-26 Cephalon, Inc. Protein kinase inhibitors for treatment of neurological disorders
EP2298310A2 (en) 1993-01-28 2011-03-23 Boston Scientific Limited Therapeutic inhibitors of vascular smooth muscle cells
WO1994016706A1 (en) 1993-01-28 1994-08-04 Neorx Corporation Therapeutic inhibitors of vascular smooth muscle cells
EP2324829A1 (en) 1993-01-28 2011-05-25 Boston Scientific Limited Therapeutic inhibitors of vascular smooth muscle cells
EP0657164A1 (en) * 1993-12-11 1995-06-14 Ciba-Geigy Ag Pharmaceutical compositions containing staurosphorine derivatives
WO1996013506A1 (en) * 1994-10-26 1996-05-09 Cephalon, Inc. Protein kinase inhibitors for treatment of neurological disorders
WO1996016658A1 (fr) * 1994-11-29 1996-06-06 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Preparation a base d'un derive d'indolocarbazol
US6306849B1 (en) 1996-06-03 2001-10-23 Cephalon, Inc. Selected derivatives of K-252a
US6875865B1 (en) 1996-06-03 2005-04-05 Cephalon, Inc. Selected derivatives of K-252a
US6045822A (en) * 1996-06-18 2000-04-04 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Liposome preparations of indolocarbazole derivatives description
WO1997048398A1 (fr) * 1996-06-18 1997-12-24 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Preparations liposomes de derives indolocarbazole
EP0850646A4 (en) * 1996-06-18 2005-06-22 Kyowa Hakko Kogyo Kk LIPOSOMAL PREPARATIONS OF INDOLOCARBAZOLE DERIVATIVES
US6184217B1 (en) 1996-06-25 2001-02-06 Cephalon, Inc. Use of K-252a derivative
EP2292225A1 (en) 1997-03-31 2011-03-09 Boston Scientific Scimed Limited Dosage form comprising taxol in crystalline form
EP2098230A1 (en) 1997-03-31 2009-09-09 Boston Scientific Scimed Limited Use of cytoskeletal inhibitors in crystalline form for the inhibition or prevention of restenosis
US7138377B2 (en) 2000-10-06 2006-11-21 Bristol-Myers Squibb Company Topoisomerase inhibitors
US6686385B2 (en) 2000-10-06 2004-02-03 Bristol-Myers Squibb Company Anhydro sugar derivatives of indolocarbazoles
US6677450B2 (en) * 2000-10-06 2004-01-13 Bristol-Myers Squibb Company Topoisomerase inhibitors
US6653290B2 (en) 2000-10-06 2003-11-25 Bristol-Myers Squibb Company Tumor proliferation inhibitors
US6855698B2 (en) 2001-03-22 2005-02-15 Bristol-Myers Squibb Company Topoisomerase I selective cytotoxic sugar derivatives of indolopyrrolocarbazoles
EP2277595A2 (en) 2004-06-24 2011-01-26 Novartis Vaccines and Diagnostics, Inc. Compounds for immunopotentiation
EP2261223A1 (en) 2006-01-20 2010-12-15 Novartis AG Pyrimidine derivatives used as pi-3 kinase inhibitors
US7932262B2 (en) 2006-04-06 2011-04-26 Novartis Ag Quinazolines for PDK1 inhibition
WO2009080694A1 (en) 2007-12-20 2009-07-02 Novartis Ag Thiazole derivatives used as pi 3 kinase inhibitors
WO2011000905A1 (en) 2009-07-02 2011-01-06 Novartis Ag Substituted 2-carboxamide cycloamino ureas
WO2012016970A1 (en) 2010-08-02 2012-02-09 Novartis Ag A crystalline form of (s)-pyrrolidine-1,2-dicarboxylic acid 2-amide 1-(4 -methyl-5-[2-(2,2,2-trifluoro-1,1-dimethyl-ethyl)-pyridin-4-yl]-thiazol-2-yl)-amide and its use as pi3k inhibitor
WO2012104776A1 (en) 2011-01-31 2012-08-09 Novartis Ag Novel heterocyclic derivatives
WO2013061305A1 (en) 2011-10-28 2013-05-02 Novartis Ag Novel purine derivatives and their use in the treatment of disease
WO2013173283A1 (en) 2012-05-16 2013-11-21 Novartis Ag Dosage regimen for a pi-3 kinase inhibitor
EP4000619A1 (en) 2013-12-06 2022-05-25 Novartis AG Dosage regimen for an alpha-isoform selective phosphatidylinositol 3-kinase inhibitor
WO2017077445A1 (en) 2015-11-02 2017-05-11 Novartis Ag Dosage regimen for a phosphatidylinositol 3-kinase inhibitor
WO2018060833A1 (en) 2016-09-27 2018-04-05 Novartis Ag Dosage regimen for alpha-isoform selective phosphatidylinositol 3-kinase inhibitor alpelisib
CN107417743A (zh) * 2017-06-15 2017-12-01 杭州科兴生物化工有限公司 星孢菌素醛基取代衍生物及其制备方法和应用
CN107417743B (zh) * 2017-06-15 2020-07-21 杭州科兴生物化工有限公司 星孢菌素醛基取代衍生物及其制备方法和应用
WO2020130125A1 (ja) 2018-12-21 2020-06-25 第一三共株式会社 抗体-薬物コンジュゲートとキナーゼ阻害剤の組み合わせ
CN114437109A (zh) * 2022-03-08 2022-05-06 贵州省中国科学院天然产物化学重点实验室(贵州医科大学天然产物化学重点实验室) 一种十字孢碱卤代衍生物及其制备方法与应用
CN114437109B (zh) * 2022-03-08 2023-09-29 贵州省中国科学院天然产物化学重点实验室(贵州医科大学天然产物化学重点实验室) 一种十字孢碱卤代衍生物及其制备方法与应用

Also Published As

Publication number Publication date
EP0383919A1 (en) 1990-08-29
JP2766360B2 (ja) 1998-06-18
JPH04503802A (ja) 1992-07-09
EP0383919A4 (en) 1992-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1989007105A1 (en) Staurosporin derivatives
US10752598B2 (en) Aryldiazepine derivatives as RSV inhibitors
JP3469580B2 (ja) 新規なペプチド誘導体
EP0575955B1 (en) Process for producing staurosporine derivatives
FI86189C (fi) Foerfarande foer framstaellning av terapeutiskt anvaendbara rebeccamycinanaloger.
KR100408909B1 (ko) 신규펩티드유도체
HU217611B (hu) Új indolopirrolokarbazolszármazékok, ilyen vegyületeket tartalmazó gyógyászati készítmények és eljárás ezek előállítására
RU2413731C2 (ru) Новые растворимые в воде пролекарства
US20190152968A1 (en) Azepin-2-one derivatives as rsv inhibitors
CA2135597A1 (en) Glutaminase inhibitor
EP3941525A1 (en) Benzodiazepine derivatives as rsv inhibitors
CA2626330A1 (en) Preventive or therapeutic agents for pancreatic cancer, ovarian cancer, or liver cancer comprising a novel water-solube prodrug
US6372775B1 (en) Reversal of multidrug resistance in human colon carcinoma cells
JPH0892090A (ja) 医薬組成物
JPH06329678A (ja) 多環式化合物及びその製造方法
US4946951A (en) 2&#39;-deoxy-5-fluorouridine derivatives
Gadakh et al. Synthesis and structural insights into the binding mode of the albomycin δ1 core and its analogues in complex with their target aminoacyl-tRNA synthetase
CN116390923A (zh) 杂环类衍生物及其制备方法和用途
JPH10500394A (ja) 多重薬剤耐性細胞を抗腫瘍剤に対して感受性にするための多環式ラクタム誘導体
US20230202973A1 (en) Barnesin a, derivatives and uses thereof
CA2215111A1 (en) Selected soluble esters of hydroxyl-containing indolocarbazoles
KR100197443B1 (ko) 4베타-(아미노메틸카르보닐)-4&#39;-0-데메틸-4-0-에피-포도필로톡신 화합물, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 항암제 조성물
JP2820881B2 (ja) エリプティシン誘導体およびその製法
IE832491L (en) Sparsomycin (sc-rs) derivatives.
TW202220991A (zh) 一種螺環類化合物、包含其藥物組合物及其應用

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE FR GB IT LU NL SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1989901739

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1989901739

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1989901739

Country of ref document: EP