WO1988000212A1 - Polyolefin composition for injection molding - Google Patents

Polyolefin composition for injection molding Download PDF

Info

Publication number
WO1988000212A1
WO1988000212A1 PCT/JP1987/000468 JP8700468W WO8800212A1 WO 1988000212 A1 WO1988000212 A1 WO 1988000212A1 JP 8700468 W JP8700468 W JP 8700468W WO 8800212 A1 WO8800212 A1 WO 8800212A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
molecular weight
high molecular
polyolefin
polymerization
intrinsic viscosity
Prior art date
Application number
PCT/JP1987/000468
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shiro Honma
Kenichi Tominari
Masayoshi Kurisu
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=15621835&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=WO1988000212(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. filed Critical Mitsui Petrochemical Industries, Ltd.
Priority to KR1019880700220A priority Critical patent/KR910005579B1/ko
Priority to EP87904320A priority patent/EP0274536B2/en
Priority to DE8787904320T priority patent/DE3774860D1/de
Publication of WO1988000212A1 publication Critical patent/WO1988000212A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F10/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F110/00Homopolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F110/02Ethene
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Definitions

  • the present invention relates to a polyolefin composition for injection molding. More specifically, the present invention relates to a polyolefin composition for injection molding suitable for obtaining an injection-molded article which is excellent in W abrasion and w-impact and does not cause laminar cracking.
  • Ultra-high molecular weight polyolefins such as ultra-high molecular weight polyethylene
  • general-purpose polyolefins such as general-purpose polyethylene
  • ultra-high molecular weight polyethylene has an extremely high melt viscosity and poor fluidity compared to general-purpose polyethylene ⁇ , but it is very difficult to mold by extrusion or injection molding, and has the drawback of poor moldability. .
  • Japanese Patent Publication No. 46-27064 discloses that polyethylene / polyethylene having an average molecular weight of 500,000 or more has a density of 0.340 or more, and a bovine / ethylene having an average molecular weight of 30,000 to 120,000.
  • An abrasion-resistant polyethylene resin composition containing 0 to 50% by weight is disclosed.
  • Japanese Patent Publication No. 47-302 S3 discloses that PO '/ ethylene having a molecular weight of 200,000 or less, produced by the Nakasho method or low-pressure method and capable of screw extrusion, has a molecular weight of about 100,000. 10 to 30% by weight of ultra-high molecular weight polyethylene, which cannot be extruded, is melted and uniformly mixed, and continuously molded by an extruder.
  • a method for producing a surface material used for the soil-contacting Q-plane, such as the above-described method, is disclosed.
  • Japanese Patent Publication No. 58-41,309 discloses that 85 to 50 parts by weight of polyethylene having a viscosity average molecular weight of 50,000 to 150,000, and that the viscosity average molecular weight is 100,000 or more.
  • a polyethylene group or a mixture of 15 to 50 parts by weight of a particulate ultra high molecular weight polyethylene having a particle size of 10 mesh or less is disclosed.
  • JP-A-57-177,036 discloses that 100 parts by weight of ultrahigh molecular weight polyethylene having a molecular weight of 1,000,000 or more and 10 to 60 parts by weight of low molecular weight polyethylene having a molecular weight of 5,000 to 20,000 are used.
  • An ultrahigh molecular weight polyethylene composition having improved moldability comprising: According to the same publication, the moldability of the ultrahigh molecular weight polyethylene composition required a molding cycle of 200 hours X 3 hours with only the ultrahigh molecular weight polyethylene when molding a slab having a thickness of 50 by the compression molding method. On the other hand, at 200, the molding cycle was improved to X 2 hours, and the ram extrusion method also showed that the pipe extrusion speed was similarly improved from 5 cm / min to 1 OcniZ minute. .
  • Japanese Unexamined Patent Publication (Kokai) No. 59-126,446 discloses that 95 to 50 parts by weight of ultra-high molecular weight polyethylene resin is mixed with 5 to 50 parts by weight of a general-purpose polyolein thread resin.
  • An ultra high molecular weight polyethylene resin composition is disclosed.
  • a composition using a silane-modified polyethylene resin having a melt index of 2.5 or 5.0 OsZ 10 minutes is disclosed as an actual specific example of the general-purpose polyolefin yarn resin. .
  • Japanese Patent Publication No. 58-41303 discloses that 85 to 50 parts by weight of polyethylene having a viscosity average molecular weight of 500,000 to 150,000, a viscosity average molecular weight of 100,000 or more and a viscosity of 10 mesh or less.
  • a polyethylene composition incorporating 15 to 50 parts by weight of particulate ultra high molecular weight polyethylene is disclosed. This polyethylene composition does not improve the moldability of ultra-high-molecular-weight polyethylene as described in column 3 lines 17 to 28 of the same publication, but utilizes the particle shape of ultra-high-molecular-weight polyethylene. It is intended to reduce the anisotropy and provide a molded article having excellent impact resistance.
  • All of the above polyethylene resin compositions are ultra-high molecular weight polyethylene And those which are manufactured called by mixing the low volume 1 / ethylene or Boriorefin molecular weight than that.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 54-94539 discloses a Zigler-type base medium having enhanced activity supported on a solid carrier.
  • a plurality of reactors are used.
  • copolymerization is carried out by continuously supplying the olefin main monomer and one or more types of olefin comonomers under pressure to obtain a high molecular weight polymer.
  • the polymerization mixture in which the polymer particles are dispersed in the solvent is brought to a lower pressure than the first-stage reactor without substantially separating some of the components in the mixture and without using forced transfer means. It is transferred to the second stage reactor consisting of the held rigid stirring tank in a continuous gun with differential pressure, and the second stage In the presence of the olefin main monomer and hydrogen, a gas phase exists in the upper part of the tank.] Polymerization was continuously performed in S to produce a polymer having a lower molecular weight than that in the first stage polymerization.
  • Japanese Patent Publication No. 59-10 / 72 states that multi-stage continuous polymerization of polyethylene having different molecular weights in three or more polymerization reactors connected in series.
  • a method of polymerizing is disclosed.
  • the aim is to produce polyethylene with excellent physical properties and moldability at high productivity. That is, with regard to moldability, it is a method for producing polyethylene in which the die gap in an extrusion molding, particularly in a hollow or shape, is improved. It does not relate to the improvement of injection molded products.
  • the content of ultrahigh molecular weight polyethylene specifically described in the publication is 10% by weight or less, and the MI force * 0.3 or the limit [] of the composition is 2.3 to 3.0 dZs (MI Even when the composition of about 0.2 to 0.8) is used for injection molding, the content of ultra-high molecular weight polyethylene is very low at 10% by weight or less.
  • Japanese Patent Publication No. 46-113343 discloses that in the first stage, 5 to 30% by weight of ethylene ⁇ ⁇ ?-Olefin copolymer having a reduced specific viscosity of 30 to 5 is polymerized and returned in the second stage.
  • 'Origin A method is disclosed in which a polymer having a viscosity of 4.6 to 1.5 or an ethylene-only copolymer such as ⁇ is polymerized to obtain a polymer homogeneously mixed with the polymer.
  • its purpose is to improve the formability in the extrusion molding of bottles, cables, tubes, etc., and not to the improvement of injection molded products.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 57-141409 discloses that ethylene is polymerized by using a reaction product of a magnesium compound and a titanium halide and a catalyst containing an aluminum compound as a component, or the reaction between ethylene and ethylene.
  • ethylene is polymerized by using a reaction product of a magnesium compound and a titanium halide and a catalyst containing an aluminum compound as a component, or the reaction between ethylene and ethylene.
  • ⁇ -olefin content is 30% by weight or less, and the free viscosity [7]?
  • ⁇ I index is 0, a 03 ⁇ 1 0 g / 10 min, and density to produce a copolymer 80 r-stone 20 parts by weight is less than 0. 8 9 OgZcm 3 to 0.905 g / cta 3,
  • Melt * to I index is 0.02 is 3 OSZ 10 minutes, and method for producing ethylene copolymer density single ⁇ is characterized by producing a copolymer which is a 0.8 30 ⁇ 0.33 5 sZcm 3 is disclosed ing.
  • JP-A-58-8712 discloses a multi-stage polymerization method using the same catalyst as described in JP-A-58-8713.
  • the high mouth 'melt ⁇ The index is 0.03 ⁇ : L OgZl 0 minutes and the density is 0.
  • JP-A-59-120605 discloses that a Ziegler-type catalyst composed of a solid catalyst component containing an iS transfer metal component and an organometallic component is used, and a monomer is obtained in two or more stages having different monomer compositions and hydrogen concentrations. At the stage of producing ultra-high molecular weight polyethylene resin by hydrogenation in the presence of hydrogen at any stage.
  • Propylene or propylene-based monomer or butene-11 or butene-11-based monomer is polymerized to produce 2 to 60% by weight of the total polymer, polypropylene or polybutene-11 component, and the remaining One or more steps in the absence of hydrogen in the presence of ethylene or ethylene-based W g
  • c- or ethylene or ethylene and ⁇ -olefins having 3 to 15 carbon atoms can be obtained by gas phase polymerization.
  • a homopolymer or copolymer of ethylene by turbid polymerization in which a gaseous phase of a mixed gas containing by weight and a separation medium are in contact with each other, wherein 0-10% of the total volume of the gaseous phase and manufacturing from 5 to 30 weight percent of the total Borima in the presence of hydrogen and to produce a 35 wt% 70 20-80% in the presence of 10 total polymer hydrogen of the total volume of the gas phase, in which The rain polymerization step is carried out at a temperature of 50 to 120, at a pressure of 10 atmospheres (gauge), in the presence of a catalyst present in step 1 in a sufficient amount for both steps, and
  • a method using a catalyst containing is disclosed.
  • the intrinsic viscosity in decalin is 10-30 ze
  • an ultra-high molecular weight polyethylene composition having improved injection moldability obtained by at least the following two-stage polymerization reaction
  • Ethylene is polymerized in the absence of hydrogen or at a reduced hydrogen concentration by a catalyst consisting of a solid catalyst component containing at least Mg, Ti and / or V, and an organometallic compound. 35 to 50-S 3.5 parts by weight of polyethylene having an intrinsic viscosity of 12 to 32 in decalin at 35'C,
  • a process for producing 50 to 0.5 parts by weight of polyethylene by polymerizing ethylene under a hydrogen concentration higher than the first step is disclosed.
  • EP-A-01866995 published after the priority date of the present application, states that
  • a method for producing ultrahigh molecular weight polyethylene having an intrinsic viscosity in decalin of 10 to 3 O di! I have.
  • An object of the present invention is to provide a polyolefin composition for injection molding which contains an ultrahigh molecular weight polyolefin as a part and has extremely excellent injection moldability.
  • Another object of the present invention is to provide a polyolefin for injection molding which is suitable for obtaining an injection-molded article which does not suffer from laminar cracking without impairing the excellent mechanical properties inherent in ultrahigh molecular weight polyolefins, for example, abrasion resistance. It is to provide a composition.
  • the ultrahigh molecular weight polyolefin referred to in the present invention is 135.
  • Intrinsic viscosity measured in C decalin solvent [] u is 10 to 40 cU Zs, preferably 15
  • the other low molecular weight or high molecular weight polyolefin referred to in the present invention has an intrinsic viscosity [7] fi measured in 135′C decalin solvent of less than 1 O di Zg, preferably 0, 1 to 5 / g is more preferably in the range of 0.5 to 3 Zg.
  • polyolefins such as ethylene, propylene, 1-butene, 1-pentene, 1-hexene, 1-octene, 1-decene, 1-dodecene, 4-methyl-1-1-pentene, and 3-methyl-1-1-1
  • ⁇ -olefin such as pentene
  • a homopolymer of ethylene or ethylene and another copolymer such as the above-mentioned non-olefins other than ethylene, and a copolymer containing ethylene as a main component is preferable.
  • the above ultra high molecular weight polyolefin and low molecular weight to high molecular weight polyolefin The ultra-high molecular weight polyolefin is in a range of 15 to 40% by weight based on the total weight of both polyolefins, in other words, the low molecular weight or high molecular weight polyolefin is It accounts for 85 to 60% by weight of the total weight of both polyolefins.
  • a preferable quantitative ratio is that the ultrahigh molecular weight k- polyolefin is 20 to 35% by weight based on the total weight of both polyolefins.
  • the polyolefin composition for injection molding of the present invention comprises the ultra-high molecular weight polyolefin and the low molecular weight to high molecular weight polyolefin at the above-mentioned quantitative ratios.
  • Poriore 7 Lee emission composition of the present invention 1 3 10 5 Deca)
  • Intrinsic viscosity [7] measured in emission solvent c is in the 4.0 to 1 0 the range of, Melting torque T (ks ⁇ ctn) is less than 4.5ks ⁇ cm.
  • the melting torque T was measured using a JSR Clastometer (manufactured by Imanaka Kikai Kogyo KK) at a temperature of 240 ° C, a pressure of S ksZcrr ⁇ , an amplitude of 15 °, and a frequency of 6 CPM. Value.
  • the polyolefin composition for injection molding of the present invention preferably has [] c of 4 to 5
  • the polyolefin composition for injection molding of the present invention can be prepared by blending an ultra-high molecular weight polyolefin and a low molecular weight to high molecular weight polyolefin in the above-mentioned ratio. And organic aluminum compound in the presence of a corrosion medium formed from the catalyst component.
  • the multi-stage polymerization method is carried out in the presence of a tidal type formed from a highly active titanium catalyst component (A) containing magnesium, titanium and halogen as essential components and an organic aluminum compound catalyst component (B).
  • A highly active titanium catalyst component
  • B organic aluminum compound catalyst component
  • step polymerization It is carried out by performing step polymerization. That is, in at least one polymerization step, an ultrahigh molecular weight polyolefin having an intrinsic viscosity [of 10 to 40 Zg is generated, and in another polymerization, the intrinsic viscosity [7] h is reduced to 0 by polymerizing olefin in the presence of hydrogen. Low to high molecular weight polyolein of 1-5 cZs was produced.
  • the specific Ziegler-type catalyst used is basically a catalyst having a specific property formed from a solid titanium catalyst component and an aluminum compound catalyst component.
  • the solid titanium catalyst component for example, a highly active fine powdery catalyst having a narrow particle size distribution, an average particle size of about 0.01 to 5 in, and having several microspheres fixed thereto is used. Is preferred.
  • the powdery titanium catalyst component having such properties is, for example, a solid titanium corrosion medium component disclosed in JP-A-56-8111 which is obtained by contacting a liquid state magnesium compound with a liquid state titanium compound. It can be produced by strictly adjusting the precipitation conditions when depositing the product.
  • Such an erosion medium component contains, for example, about 1 to about 6% by weight of titanium, has a ⁇ -gen Z titanium (atomic ratio) of about 5 to about 30, and a magnesium Z titanium (atomic ratio) of about 4 to about It is in the range of 50. ,
  • the particle size distribution obtained by subjecting the slurry of the solid titanium catalyst component prepared as described above to shearing at a high speed is narrow, and the average particle size is usually from 0.01 to 5: m
  • Microspheres, preferably in the range of 0.05 to 3 m, are also suitably used as the active fine powdered titanium catalyst component.
  • the method of high-speed shearing treatment is specifically, for example, in an inert gas atmosphere.
  • a method is employed in which the slurry of the solid titanium catalyst component is appropriately timed using a commercially available homomixer, and in order to prevent the deterioration of the corrosion medium performance, an organic aluminum having an equivalent molar amount of titanium is previously prepared.
  • the polyolefin composition for injection molding of the present invention requires the use of the highly active fine powdered titanium catalyst component and the organic aluminum compound catalyst component as described above.
  • a hydrocarbon medium such as pentane, hexane, heptane, and kerosene
  • at least two or more multi-stage polymerization steps are usually performed in a hydrocarbon medium such as pentane, hexane, heptane, and kerosene depending on the temperature.
  • the catalyst can be produced by slurry polymerization of an organic aluminum compound such as trialkylaluminum or trialkylaluminum such as triethylaluminum or triisobutylaluminum.
  • an organic aluminum compound such as trialkylaluminum or trialkylaluminum such as triethylaluminum or triisobutylaluminum.
  • 'Dialkylaluminum chloride such as ethylaluminum chloride, disobutylaluminum chloride, ethylaluminum chloride
  • An alkylaluminum sesquix ⁇ -lide such as a sesquique lid, or a mixture thereof is preferably used.
  • At least two or more polymerization tanks are usually connected in series in the multi-stage polymerization step of the olefin. Multi-stage polymerization equipment is adopted, for example, two-stage polymerization method, ⁇
  • Three-stage polymerization method ⁇ ⁇ ⁇ ! It is also possible to perform multi-stage polymerization by batch polymerization in one polymerization tank. In at least one polymerization tank in the multi-stage polymerization step, it is necessary to produce a specific amount of ultra-high molecular weight poly 1 / olefin.
  • the polymerization step for producing the ultrahigh molecular weight polyolefin may be a first-stage polymerization step,
  • It may be an intermediate polymerization step or two or more stages. It is preferable to generate ultra-high molecular weight polyolefin in the first polymerization step from the viewpoint of the polymerization treatment operation and the control of the physical properties of the produced polyolefin.
  • an ultrahigh molecular weight polyolefin having an intrinsic viscosity [7] u (measured at 135 in decalin solvent) of 10 to 40C is obtained.
  • the intrinsic viscosity [7] 35 cU / s is obtained.
  • the polymerization in the multi-stage polymerization step, in the polymerization step of forming an ultra-high molecular weight polyolefin, the polymerization is carried out in the presence of a catalyst comprising the highly active titanium catalyst component (A) and the above-mentioned aluminum compound catalyst component (B). It can be carried out. Polymerization can either be carried out in the gas phase polymerization method, it is also as in child 20 in a liquid phase polymerization method. In any case, in the polymerization step for producing ultrahigh molecular weight polyolein, the polymerization reaction can be carried out in the presence of an inert medium, if necessary.
  • the gas phase polymerization method can be carried out in the presence of a diluent consisting of an inert medium as required, and the liquid phase polymerization method can be carried out in the presence of a solvent consisting of an inert medium as needed.
  • a highly active titanium sleeve medium component (A) is used as a catalyst, for example, from about 0.001 to about 20 milligram atoms, in particular, as titanium atoms per pound of the medium, in particular. Is about 0.005 to about 10 mig atoms, and the organic aluminum compound catalyst component (B) has an A! /. ⁇ (atomic ratio) of about 0.1 to about 100, especially about 1 to about 500
  • the temperature of the polymerization step for producing the ultrahigh molecular weight polyolefin is usually about 120 to about 120, preferably about 0 to about 100, and particularly preferably about 5 to about 95 ° C. in the range of, and the pressure during the polymerization reaction, a pressure range capable of liquid phase polymerization or Kishokasane 10 Go at said temperature, for example atmospheric pressure to about 1 0 0 ksZc «> 2, better good
  • the range is from atmospheric pressure to about 5 O ksZcm 2 .
  • the polymerization time in the polymerization step is such that the amount of the prepolymerized polyolefin produced is about 100 Os or more, preferably about 200 S or more, per 1 mg atom of titanium in the highly active titanium catalyst component. It may be set as follows. In addition, in order to generate the ultrahigh molecular weight polyolefin in the polymerization step, the polymerization reaction is performed.
  • the polymer can be once isolated and stored in an inert medium atmosphere.
  • Ultra high molecular weight Poriore 7 I - The inert medium that can Omicron lambda used in the polymerization step to produce, such as propane, butane, pentane, hexane, heptane, octane, decane and kerosine
  • Acyclic hydrocarbons such as cyclopentane and cyclohexane; aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene and xylene; di'chloroethane and methylene chloride
  • Halogenated hydrocarbons such as lid and chlorobenzene; Mixtures and the like can be mentioned.
  • the use of aliphatic hydrocarbons is desirable.
  • the polymerization reaction of the remaining olefins can be carried out in the presence of hydrogen.
  • a catalyst comprising the highly active titanium catalyst component (A) and the organoaluminum compound catalyst component (B) is supplied, and this polymerization step is carried out in the second step.
  • the catalyst contained in the polymerization product liquid generated in the previous step can be used as it is, or the highly active titanium catalyst component can be used as needed.
  • the ratio of the raw material olefin polymerized in this polymerization step is 5 to 70% by weight, preferably 20 to 60% by weight, particularly 20 to 60% by weight, based on all the olefin components polymerized in the entire polymerization step. It is preferably in the range of 25 to 55% by weight.
  • the supply ratio of hydrogen in this polymerization step is usually about 0.01 to 50 mol, preferably 0.05 to 30 mol, per 1 mol of olefin supplied to this step. .
  • the concentration of each of the edible medium components in the polymerization product liquid in the polymerization tank was about 0.001 to about 0.1 mm in terms of titanium atom per 12 polymerization volumes. Regram atoms, preferably from about 0.05 to about 0.5.
  • the composition is adjusted so that 1 microgram atom, and the A ⁇ T atom ratio of the polymerization system) is about 1 to about 100, preferably about 2 to about 500.
  • an organic compound having an aluminum compound (B) can be additionally used, if necessary.
  • molecular weight, molecular weight distribution, etc. For the purpose of saving, a hydrogen / electron donor, a lipogenated hydrocarbon, etc. may coexist.
  • the polymerization temperature is a temperature range in which slurry polymerization and gas phase polymerization are possible, and is preferably about 40 or more, more preferably about 50 to about 100.
  • the polymerization pressure is, for example, the Ku atmospheric pressure to about 1 0 0 ksZctn 2, and it is recommended in the range of atmospheric pressure to about 5 O ksZcm 2.
  • the polymerization time should be set so that the amount of polymer produced is about 100 Os or more, and more preferably, about 500 S or more, per 1 microgram atom of titanium in the 1,000-ton catalyst component. Good.
  • this step can be similarly performed by a two-phase polymerization method or a liquid-phase polymerization method.
  • different polymerization methods can be employed in each polymerization step.
  • the liquid phase polymerization methods a slurry-suspension polymerization method is suitably employed.
  • the polymerization reaction is usually carried out in the presence of an inert medium.
  • the gas-phase polymerization may be carried out in the presence of an inert medium diluent
  • the liquid-phase slurry-suspension polymerization may be carried out in the presence of an inert medium solvent.
  • the inert medium the same inert media as those exemplified in the polymerization step for producing the ultrahigh molecular weight polyolefin can be exemplified.
  • the crude polyolefin obtained in the final polymerization step [ ⁇ ] c is usually 4.0 to: 0 d / ⁇ , preferably 4 to 9 Zg.
  • the polymerization reaction is carried out as follows.
  • the multi-stage polymerization method can be carried out by any of a batch system, a semi-continuous system and a continuous system.
  • Examples of the olefin to which the multi-stage polymerization method can be applied include ethylene and ⁇ 8
  • Illustrative fins such as pyrene, 1-butene, 1-pentene, 1-hexene, 1-octene, 1-decene, 1-dodecene, 4-methyl-1-11-pentene, 3-methyl-11-pentene, etc.
  • the method can be applied to a method for producing a homopolymer of these monoolefins, and can also be applied to a method for producing a copolymer comprising two or more kinds of five mixed components.
  • the polyolefin composition for injection molding of the present invention includes, for example, ST thermal stability, 10 weather stability, pigments, dyes, lubricants, inorganic fillers or reinforcing agents such as carbon black, talc, glass fibers, and flame retardants.
  • the injection-molded polyolefin composition of the present invention hardly impairs the excellent mechanical properties inherent in ultra-high molecular weight polyolefins, such as dirt abrasion, if chemical properties, lubricity, and non-water absorption.
  • Injection molding without using a general-purpose injection molding machine which is a major drawback of ultra-high molecular weight polyolefins, and without the occurrence of laminar complications in the resulting molded product.
  • characterized n Q that conventional Hiroshi ⁇ poly Orefui emissions at ⁇ was areas that can not be used inferior sake wear surname is not limited to the gear, or arm, home appliances, sliding such OA ⁇ It can be suitably used for various uses including members.
  • the intrinsic viscosity [7] h of the low-molecular weight or high-molecular weight polyethylene in the polyethylene compositions of the following examples was calculated by the following method.
  • dh, dc and du are as defined above, and a and b are the proportion of ultra-high molecular weight polyethylene and the percentage of low to high molecular weight polyethylene, respectively, in the final polyethylene composition Is,
  • the sample is placed in a metal frame, and the sample is melted under non-pressure for 8 minutes in soil at 130, and then molded under pressure of 30 OkgZcm 2 for 5 minutes. Then, cool the sample to 60 ° C at a cooling rate of 15 ⁇ 2 and remove the sample. After keeping this sample in a constant temperature oil bath at 120 ⁇ 0.2 for 1 hour, it takes 1 hour to cool down to room temperature in Ztain at a cooling rate of 1.5. After cooling, remove the sample, leave it at room temperature for 1 hour, and measure the density of the sample by the density gradient method (ASTM D-1505).
  • Continuous polymerization was performed using a continuous two-stage stacking device in which two polymerization layers with an inner volume of 220 2 were connected in series.
  • N-hexane 1302 was added to the first polymerization tank (hereinafter referred to as polymerization tank) of the continuous-stage polymerization apparatus, and the temperature was raised to 60.
  • n—hexane 3 5 1.0 micron atom Zhr and ethylene gas were continuously introduced into the polymerization tank 1 at a rate of 4.3 Nm 3 / hr, using 1,000 tantalum as a titanium atom.
  • the slurry of the polymerization mixture in the polymerization tank 1 was sent to the subsequent polymerization tank (hereinafter abbreviated as polymerization tank 2) using a pump, and the level of the polymerization tank 1 was kept at 130. At that time, the polymerization pressure in the polymerization tank 1 was 4.7 ksZ / i 2 G.
  • n-hexane 25 i./hr and ethylene gas 11.2 Nw 3 / hr were continuously supplied to polymerization tank 2.
  • an appropriate amount of hydrogen gas was added to adjust the composition (molar ratio) of the gas phase portion of the polymerization tank 2 to 100 (ethylene) and 3 () hydrogen.
  • the slurry generated by the polymerization reaction was intermittently withdrawn from the lower part of the polymerization tank 2 using a timer valve, and the level of the polymerization tank 2 was maintained at 12.
  • the polymerization temperature of polymerization vessel 2 was 85, and the polymerization pressure was 7.2 ksZcm 2 .
  • the test was performed using a test piece with a hook.
  • Wolsen's rigidity (ks cm 2 ): Performed according to ASTM D 747.
  • Friction and wear test Using Matsubara type friction and wear test II (manufactured by Toyo Poldwin)
  • Example 1 the polymerization conditions were changed as shown in Table 1,
  • Example 2 The same procedures as in Example 1 were carried out except that the polymerization ratio and the molecular weight of polyethylene and low molecular weight or high molecular weight polyethylene were changed. The results are shown in Table 2. '' Reference Examples 1-2
  • a commercially available ultra high molecular weight polyethylene (trade name: HIZEX 'Million® 240, manufactured by Mitsui Petrochemical Industries, Ltd.) was replaced with a three-stage compression type screw in the same manner as in Comparative Example 3. Injection was performed using an injection molding machine.
  • Example 1 3 ⁇ 4 Example 2 Example 3 Lol Example 4 Lol Example 5
  • Example 6
  • Particulate titanium catalyst ( ⁇ ⁇ hara Ryo ') 1.0 1.0 1.0 1.0 0.67 1.0 Organic aluminum compound (mMol) 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45 45

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

明 細 書
射出成形用ポリ オレフイ ン組成物
技術分野
本発明は射出成形用ボリオレフィ ン組成物に関する。 さらに詳しくは、 W摩耗性、 w衝孽性に優れ、 且つ層状剝雜を生じない射出成形品を得る に好適な射出成形用ボリオレフィン組成物に関する。
背景技術
超髙分子量ポリオレフイ ン、 例えば超高分子量ポリエチレンは、 汎用 のポリオレフイ ン、 例えば汎用のポリエチレンに比べ Ιί衝擎性、 ΙΪ摩耗 性、 面す薬品性、 引張強度等に優れており、 ェンジ二リ ングブラスチック としてその用途が拡がりつつある。 しかしながら、 超髙分子量ポリェチ レンは汎用のポリエチレンに比較して溶融粘度が極めて高く流動性が悪 いた^、 押出成形や射出成形によって成形することは非常に難しく、 成 形性が悪いという欠点がある。
それ故、 現状においては、 超高分子量ポリエチレンからの成形品は、 ほとんど庄縮成形によって成形されており、 一部ロッ ド等が極く低速で 押出成形されている程度である。
かかる溶融流動性に劣る超高分子量ポリエチレンを通常の射出成形法 によって成形すると、 金型キヤビティ内に樹脂が充;!される過程で剪断 破壊流を生じ、 成形品は雲母状に層状剝雜を起こし、 超髙分子量ポリエ チレンの優れた特性を発揮する成形品が得られないばかりか、 むしろ汎 用のボリエチレン成形品にも劣るという結果になるのが常であった。
特公昭 5 7— 3 0 0 6 7号公報および特公昭 6 0— 5 8 0 1 0号公報 には、 層状剝雜を生じない射出成形法'として、 樹脂の射出成形前あるい は射出成形終了前に金型キヤビティ容積を僅かに大きく した後、 所定容 積まで圧縮する方法が提案されている。 かかる方法を採用することによ り、 層状剝雜を起こさず、 超髙分子量ボリエチレン本来の特徴である面す 衝孽性、 耐摩耗性を具備した射出成形品を得ることが可能になった。 し かしながら、 かかる方法で射出成形を行うには、 金型キヤビティ可変機 構等を具備した射出成形檨を用いる必要があり、 いずれにしても汎用の ボリエチレン射出成形機をそのまま使用することはできない。
一 超高分子量ボ ォレフィ ンの溶融流動性を改良する方法として、 超高分子量ポリオレフイ ンと低分子量ないし高分子量のポリオレ 7イ ン 10. とを混合する方法が提案されている。
特公昭 4 6 - 2 7 0 6 4号公報には、 平均分子量 5 0万以上のポリエ チレンに、 密度 0 . 3 4 0以上、 平均分子量 3万〜 1 2万のボ '/ェチレ . ン 2 0 〜 5 0重量%を配合してなる耐摩耗性ボリエチレン樹脂組成物が 開示されている。
15 特公昭 4 7— 3 0 2 S 3号公報にほ、 中庄法または低圧法により製造 されそしてスクリュー押出しが可能な分子量 2 0万以下のポ '/エチレン に、 分子量約 1 0 0万でスク リュー押出しができない超高分子量ポリエ チレンを 1 0 〜 3 0重量%配合し、 この配合物を溶融して均一に混合し、 押出成形機により連読的に成形して、 農耕檨具、 土木機械等の土壤接胜 Q 面に用いる面材の製造方法が開示されている。
特公昭 5 8 - 4 1 , 3 0 9号公報には、 粘度平均分子量が 5ひ万〜 1 5万のポ エチレン 8 5 〜 5 0重量部と、 粘度平均分子量が 1 0 0万以 上で粒度 1 0メッシュ以下の粒状超高分子量ポリエチレン 1 5 〜 5 0重 量部を混和したポ エチレン組或物が開示されている。 特開昭 5 7— 1 77,03 6号公報には、 分子量 1 00万以上の超高 分子量ボリエチレン 1 00重量部と分子量 5, 000〜 20, 000の低 分子量ポリエチレン 1 0 ~ 60重量部とからなる成形性の改良された超 髙分子量ポリエチレン組成物が開示されている。 同公開公報には同超髙 分子量ボリエチレン組成物の成形性は、 厚さ 5 0 のスラブを圧縮成形 法で成形する場合、 超髙分子量ボリエチレンのみでは 200で X 3時間 の成形サイ クルを必要したのに対し 2 00で X 2時間の成形サイ クルに 改善され、 ま:たラム押出成形法ではパイプ押出速度が同様に 5 cm/分か ら 1 OcniZ分に改善されたことが記載されている。
特開昭 5 9 - 1 2 6 , 4 4 6号公報には、 超高分子量ポリエチレン樹 脂 9 5 〜 5 0重量部と、 汎用のポリォレ 7ィ ン糸樹脂 5 〜 5 0重量部と を混合してなる超高分子量ポリエチレン樹脂組成物が開示されている。 同明細書に於いては、 該汎用のポリオレフィ ン糸樹脂の実際の具体例と して、 メルト インデックス 2.5 または 5. OsZ 1 0分のシラン変性ポ リエチレン樹脂を用いた組成物が開示されている。
特公昭 5 8 - 4 1 3 03号公報には、 粘度平均分子量が 50万〜 1 5 万のポリエチレン 8 5 〜 5 0重量部と、 粘度平均分子量が 1 00万以上 で粘度 1 0メッシュ以下の粒状超高分子量ポリエチレン 1 5 〜 5 0重量 部を混和したポリエチレン組成物が開示されている。 このポリエチレン 組成物は、 同公報第 3欄 1 7〜 2 8行に記載されているとおり超高分子 量ポリエチレンの成形性を改善したものではなく、 超高分子量ポリエチ レンの粉粒状想を利用して異方性を減少させ、 耐衝擎性の優れた成形品 を与えることを意図している。
以上のポリエチレン ί脂組成物はいずれも、 超高分子量ポリエチレン とそれより も分子量の低いボ 1/エチレンまたはボリォレフィンとを混合 して謂製されたものである。
一方、 特開昭 5 4 - 9 4 5 9 3号公報(米国特許 4, 4 1 4 , 3 6 9に 対 )には、 固体担体に担持された高められた活性を有するチグラ—型 舷媒を甩いて溶媒および水素の存在下にォレフィ ンを重合させて連较的 にポリオレフインを製造する方法に於て、 複数個の反 ¾器を用い、 第 1 段の反応器では反応器上部に不活性ガスを含む気相が存在する状態にて 加圧下でォレフィン主単量体と 1種又は 2種以上のォレフィン共単量体 を連銃的に供給することにより共重合を行ない、 高分子量の重合体粒子 が溶媒中に分散している重合反^混合物をその混合物中の成分の一部を 実質的に分離することなく且つまた強制移送手段を用いることなく第 1 段反応器よりも低圧に保持された堅型攪拌槽からなる第 2段反 ¾器に差 圧で連銃的に移送し、 第 2段摄袢槽ではォレフィン主単量体および水素 の存在下搔抨槽上部に気相が存在する状] Sで連続的に重合を行なって第 1段の重合よりも低分子量の重合体を生成させ、 生成した重合体粒子を 溶媒中に分散して含有する重合反応混合物を第 2段攬拌槽から連続的に 抜出し、 重合体を回収することを特徴とする広分子量分布を有するポリ ォレフィンの製造方法が開示されている。
特公昭 5 9 - 1 0 , 7 2 4号公報(米国特許 4 3 3 6 3 5 2に対応)に は、 直列に接玆した 3基以上の重合器内で分子量の異つたボリエチレン を多段連続重合する方法が開示されている。 その目的とするところは、 すぐれた物性と成形性を有するポリエチレンを高い生産性で製造するこ とにある。 すなわち、 成形性については、 押出成形とりわけ中空或形に おけるダイスゥエルが改良されたポリエチレンを製造する方法であり、 射出成形品の改良に関するものではない。 また同公報に具体的に記載さ れている超髙分子量ポリエチレンの含有量が 1 0重量%以下でしかも組 成物の M I力 *0.3あるいは極限 [ ]が 2 · 3〜 3.0d Zs(M Iに換算 して約 0.2〜 0.8 )の組成物を射出成形に用いても、 超高分子量ボリ エチレンの含有量が 1 0重量%以下と非常に少ない。
特公昭 46— 1 1 3 43号公報には、 第一段階で還元比粘度が 3 0〜 5のエチレン ♦ <?—ォレフィ ン共重合体を 5〜 30重量%重合し、 第二 段階で還'元; 粘度が 4.6〜 1.5のポリエチレン又はエチレン ♦ な一ォ レフイ ン共重合体を重合して前記重合体と均質に混合された重合体を得 る方法が開示されている。 しかしながらその目的とするところは前記同 様びん、 ケーブル、 管等の押出成形における成形性を改良するものであ り、 射出成形品の改良に関するものではない。
特開昭 5 7 - 1 4 1 409号公報には、 マグネシウム化合物とハロゲ ン化チタンとの反応生成物および有攒アルミ ニゥム化合物を成分とする 触媒を用いてェチレンの重合またはェチレンと ォレフィ ンとの共重合 をするにあたり、 重合工程として、
(a)工程:なォレフィン含有量が 1 0重量%以下で、 かつ極限粘度 [ ]
力-0.3〜 1.5であるエチレンの重合体または共重合体を形 成する工程、
(b)工程: αォレフィ ン含有量が 30重量%以下で、 かつ極限粘度 [ ] 力 1.5〜 7であるエチレンの重合体または共重合体を形成す る工程、
(c)工程: σォレフィ ン含有量が 30重量%以下で、 かつ極暇粘度 [ 7 ] が? 〜 40であるエチレンの重合体または共重合体を形成す る工程、
の三工程を任意の頫序で行ない、 上記各工程における重合量を、 重量比 で (a)工程: ()工程: (c)工程一 1 :0.1〜 1.5 :0.0 1〜: L .2となるよう に謂整して重合反応を行なうことを特徴とするボリエチレンの製造法が . 開示されている。
0
特開昭 5 8 - 8 7 1 3号公報には'、
(A) 少なく ともマグネシウム原子、 ハロゲン原子およびチタン原子 を含有する固体袖媒成分と
(B) 有機アルミ ニウム化合物
10 とから得られる胜媒系を用いてェチレンとな一ォレフィ ンとを少なく と も二段階で共重合してエチレン系共重合体を製造するにあたり、
(1) そのうちの少なく とも一つ段階において、 ハイ ♦ ロード ♦ メルト
♦ ィ ンデックスが 0 , 03〜 1 0 g/ 10分であり、 かつ密度が 0. 8 9 OgZcm3ないし 0.905 g/cta3未満である共重合体 80な r いし 20重量部を製造し、
(2) 第二段階において、 メル ト ' ィンデッ タスが 1 0〜 5 000 gX 10分であり、 かつ密度が 0. S 05〜 0.3 4 Og/cra3である共 重合体 20ないし 80重量部を製造し、
メルト * ィ ンデックスが 0.02ないし 3 OsZ 10分であり、 かつ密度 つ Λ が 0.8 30〜 0.33 5 sZcm3である共重合体を製造することを特徴と するエチレン系共重合体の製造方法が開示されている。
ハイ ♦ πード ♦ メルト . ィンデックスは J I S K— 67 60に従って 1 90での温度と 2 1.6 の荷重で測定されたことが同公報に開示さ れている。 また、 特開昭 5 8— 8 7 1 2号公報には、 上記特開昭 5 8— 8 7 1 3 号公報に記載されたと同じ触媒を用いる多段重合法において、
(1) そのうちの少なく とも一つの段階において、 ハイ · 口ー ド ' メル ト ♦ イ ンデックスが 0.03〜 : L OgZl 0分であり、 且つ密度が 0.
― 8 90〜 0.93 5 g/cm3であるェチレンとプロピレンおよび Zま
D
たはブテン一 1 との共重合体 80ないし 20重量部を製造し、
(2) 他の少なく とも一つの段階において、 メルト ♦ イ ンデックス力
1 0〜 500 Os/1 0分であり、 密度が 0.8 S 0〜 0.3 40 s/ cm3であり、 かつコモノマーである炭素数が多く とも 1 2個の σ— 10 ォレ 7ィ ン中に占める炭素数が 5 〜 1 2個の σ—ォレフィ ンの含有 量が少なく とも 30モル%であるェチレンと該 α—ォレフィ ンとの 共重合体 20ないし 80重量部を製造し、 メルト · イ ンデックス力 f 0.0.2ないし 3 0分であり、 かつ密度が 0.8 30〜 0, 3
3 SsZctn3である共重合体を製造することを特徴とするエチレン系 Γ 共重合体の製造方法、 が開示されている。 特開昭 5 9 - 1 2 0605号公報には、 ; iS移金属成分を含む固体触媒 成分と有機金属成分とから成るチーグラー型触媒を用い、 モ ノマー組成 及び水素濃度の異なる 2段階以上でモノマーを重合して超高分子量ポリ ェチレン系樹脂を製造するに際し、 そのいずれかの段階で水素存在下で 0
プロピレン又はプロピレンを主成分とするモノマー又はブテン一 1又は ブテン一 1 を主成分とするモノマーを重合して全重合体の 2〜 60重量 %のポ リプロピレン又はポリブテン一 1成分を製造し、 残りの一段階以 上で実質的に水素の不存在下でエチレン又はェチレンを主成分とするモ W g
/マーを重合して全重合体の 38〜 40重量%の超高分子量ポ ェチレ ン成分を製造することを特徴とする成形加工性の改善された超高分子量 ポリエチレン系樹脂の製造方法が開示されている。
さらに、 英国特許第 1174542号明細書には、 気相重合によるか、 c 又はエチレンも しくはエチレンと炭素数 3〜 15の α—ォレフイ ン 10
Ό
重量%とを含有する混合 ¾の気相と分歆媒体が接触している想濁重合に よって、 エチレンのホモポリマ-又はコポリマーを製造する方法であつ て、 気相の全容積の 0 - 10 %の水素の存在下に全ボリマーの 5〜 30 重量%を製造し、 そして気相の全容積の 20〜80%の水素の存在下に 10 全ポリマーの 70〜 35重量%を製造し、 その際雨重合工程を 50〜 1 20での温度、 10気圧(ゲージ)の圧力下、 両工程に十分な量で第 1ェ 程に存在する触媒の存在下で実施し、 そして該触媒として、
' (a) 想濁重合においてほ分散媒体 14 当り 0.05〜 3.0ミ '/モルあ るいは気相重合においては反応器容積 0.5 当り 0.05〜 0.3 r ミ リモルの 3価の塩素含有化合物および
(b) 分散媒体又は反^器容積 l 当り、 一般式 A1R3(ここで各 Rは 炭素数 4〜 40の炭化水素基を表わす)を有するト Tアルキルアル ミ 二ゥムの形態にあるか、 又はト リアルキルアルミ ニゥムも しくほ 水素化アルキルアルミ 二ゥムと炭素数 4〜 20のジォレフイ ンとの 20 反 生成物の形想にあるアルミ ニゥム 0.1〜 3.0ミ リモル、
を含有する触媒を使用する方法が開示されている。
本穎の優先権主張日より も後に公開された特開昭 6 1 - 275313 号公報には、
135で、 デカリン中における極限粘度が 10〜 30 z eあ り、 かつ少なく とも下記の 2段階の重合反応によって得られる射出 成形性の改良された超高分子量ポリエチレン組成物、
(第 1段階)
少なく とも M g、 T iおよ t /または Vを含有する固体触媒成分と 有機金属化合物とよ りなる触媒によ り、 水素の不存在下または低め られた水素濃度でェチレンを重合させ、 1 3 5 'C、 デカ リン中にお ける極限粘度が 1 2 〜 3 2 のポリエチレンを 5 0 〜 S 3 . 5 重量部生成させる工程、
(第 2段階)
第 1段階よ り高められた水素濃度下でエチレンを重合させること によ り、 ポリエチレン 5 0 ~ 0 . 5重量部生成させる工程、 が開示されている。
同様に、 本願の優先権主張日よ り も後に公開された欧州公開特許第 0 1 8 6 9 9 5号公報には、
(a) 少く ともマグネシウム、 チタンおよび _ またはバナジゥ厶と有機 金属化合物を含有する固体成分からなる複合触媒を用いて、 水素の非存 在下又は β濃度の水素の存在下、 エチレンモノマーを重合させて、 1 3 5 °C , デカ リ ン中の極限粘度が 1 2 〜 3 2 / のポリエチレンを 7 0 〜 3 9 . 5重量部生成せしめる第 1反応段階、 およひ'
(b) 新に供給したエチレンモノマーを高濃度の水素の存在下で重合さ せて、 1 3 5で、 デカ リ ン中の極限粘度が 0 . 1 〜 5 /sのポリェチ レンを 3 0 〜 0 . 5重量部生成せしめる第 1反 段階、
の少く とも 2段重合反応からなる、 1 3 5で、 デカ リ ン中の極限粘度が 1 0 〜 3 O di! である超高分子量ポリエチレンの製造法が開示されて いる。
本凳明の目的は超高分子量ポリオレフィンを或分として含みしかも射 出成形性に極めて優れた射出成形用ポリオレフィン組成物を提供するこ とにある。
本発明の他の目的は超高分子量ポリオレフィンが本来具備する優れた 機械的性質、 例えば酎摩耗性を損うことなく、 層状剝雜を生じない射出 成形品を得るに好適な射出成形用ボリオレフィン組成物を提供すること にある。
本発明のさらに他の目的および利点は以下の説明から明らかとなろう。 本発明においていう超高分子量ポリォレフィンは、 1 3 5。Cデカリン 溶媒中で測定した極限粘度 [ ] uが 1 0 〜 4 0 cU Zs、 好ましくは 1 5
〜 3 5 c Zsの範囲のものである。
本凳明においていう他方の低分子量ないし高分子量ポリオレフイ ンは、 1 3 5 'Cデカ リン溶媒中で測定した極限粘度 [ 7 ]fiが 1 O di Zg未満で あり、 好ましくは 0 , 1 ~ 5 /g より好ましくは 0 . 5 〜 3 Zgの 範囲にあるものである。
本凳明におけるポリオレフイ ンほ、 例えばエチレン、 プロピレン、 1 ーブテン、 1 一ペンテン、 1 一へキセン、 1 -ォクテン、 1—デセン、 1 -ドデセン、 4一メチル一 1 一ペンテン、 3 —メチルー 1 一ペンテン の如き σ—ォレ 7ィンの単独重合体又は共重合体である。 エチレンの単 独重合体又ほエチレンと他のなーォレ 7ィ ン例えばエチレン以外の上記 例示のなーォレフインとからなり、 エチレンを主成分として或る共重合 体が望ましい。
上記超高分子量ポリオレフイ ンと低分子量ないし高分子量ポリオレフ ィ ンとの量的割合は、 上記超高分子量ポリオレフィ ンが両ポリオレフィ ンの総重量に対し 1 5 〜 4 0重量%を占める範囲、 換言すれば上記低分 子量ないし高分子量ポリ オレフィ ンが両ボリオレフィ ンの総重量に対し 8 5 〜 6 0重量%を占める範囲である。 好ましい量的割合ほ、 超高分子 κ 量ポリ オレフイ ンが両ポリ オレフィ ンの総重量に対し 2 0 〜 3 5重量%
D
を占める範囲である。
本発明の射出成形用ポリオレフィ ン組成物は、 上記の如き量的割合で 超高 子量ポリ オレフイ ンと低分子量ないし高分子量ポリ オレフイ ンカ らなる。 しかして、 本発明の射出成形用ポリオレ 7イ ン組成物は、 1 3 10 5でデカ 、)ン溶媒中で測定した極限粘度 [ 7 ]cが 4 . 0 〜 1 0 の範 囲にあり、 溶融ト ルク T ( ks♦ ctn )が 4 . 5 ks · cm以下にある。 なお、 こ こで溶融トルク Tは、 J S Rキュラス ト メーター(今中機械工業 K K製) を用いて、 温度 2 4 0 'C、 圧力 S ksZcrr^ 振幅 1 5 ° 振動数 6 C P M の条件で測定した値である。
本発明の射出成形用ポリオレフィ ン組成物は好ましくは [ ] cが 4 〜 5
3 < Zgの範囲にある。
本発明の射出成形用ポリオレフィ ン組成物は、 超高分子量ポリオレフ ィ ンと低分子量ないし高分子量ポリォレフィ ンとを上記割合で配合して 調製することもできるが、 特定の高活性固体状チタン触媒成分および有 機アルミ ニゥム化合物触媒成分から形成される蝕媒の存在下にォレフィ0
ンを多段階で重合せしめる下記する多段階重合法によ り有利に調製でき ることが分った。 多段階重合法は、 マグネシウム、 チタン及びハロゲン を必須成分とする高活性チタン触媒成分( A )及び有機アルミニゥム化合 物触媒成分(B )から形成されるチ—ダラ—型の存在下にォレ 7イ ンを多 t _
段階重合させることによ り実施される。 すなわち少なく とも 1つの重合 工程において極限粘度 [ が 1 0 〜 4 0 Zgの超高分子量ポリォレ フィンを生成させ、 その他の重合において水素の存在下にォレフインを 重合させて極限粘度 [ 7 ]hが 0 . 1 〜 5 c Zsの低分子量ないし髙分子量 ポリオレ 7イ ンを生成させた。
使用される特定のチーグラー型触媒は、 基本的には固体状チタン触媒 成分と有檨アルミ ニウム化合物触媒成分から形成される特定の性状の触 媒である。 該固体状チタン触媒成分としては、 たとえば粒度分布が狭く、 平均粒径が 0 . 0 1ないし 5 in程度であって、 微小球体が数個固着した ような高活性微粉末状触媒或分を用いるのが好適である。 かかる性状を 有する高活性徴粉末状チタン触媒成分は、 例えば特開昭 5 6 - 8 1 1 開示の固体状チタン蝕媒成分において、 液状状態のマグネシウム化合物 と液状状態のチタン化合物を接触させて固体生成物を析出させる際に析 出条件を厳密に調整することによって製造することができる。 例えば、 該公報開示の方法において、 塩化マグネシウムと高畿アルコールとを溶 解した炭化水素溶液と、 四塩化チタンとを低温で混合し、 次いで 5 0な いし 1 0 0 程度に昇温して固体生成物を析出させる際に、 塩化マグネ シゥム 1 モルに対し、 0、 0 1ないし 0 . 2モル程度の徼量のモノ力ルポ ン酸エステルを共存させるとともに強力な攪拌条件下に該析出を行うも のである。 さらに必要ならば四塩化チタンで洗浄してもよい。 かく して、 活性、 粒子状共に満足すべき固体触媒或分を得ることができる。 かかる 蝕媒成分は、 例えばチタンを約 1ないし約 6重量%程度含有し、 ハ πゲ ン Zチタン(原子比)が約 5ないし約 3 0、 マグネシウム Zチタン(原子 比)が約 4ないし約 5 0の範囲にある。 ,
1
また、 上記の如く して調製した該固体状チタン触媒成分のスラ リーを 高速で剪断処理することによ り得られる粒度分布が狭く、 平均粒径が通 常 0 . 0 1ないし 5: " m、 好ましくは 0 . 0 5ないし 3 mの範囲の微小球 体も髙活性微粉末状チタン触媒成分として好適に用いられる。 高速剪断 処理の方法としては、 具体的にはたとえば不活性ガス雰囲気中で固体状 チタン触媒成分のスラリ一を市販のホモミ キサ一を用いて適宜時間^ ¾ する方法が採用されている。 その際蝕媒性能の低下防止を目的として、 あらかじめチタンと当モル量の有機アルミニゥム化合物を添加しておく 方法を採用することもできる。 さらに、 処理後のスラ リ ーを篩いで沪過 し、 粗粒を除去する方法を採用することもできる。 これらの方法によつ て、 前記微小粒径の高活性微小粉末状チタン触媒成分が得られる。 本発明の射出成形用ポリオレ 7ィ ン組成物は、 上記の如き高活性微粉 末状チタン ¾媒成分と有機アルミ ニゥム化合物触媒成分とを用い、 必要 に応じ電子供与体を併用してペンタン、 へキサン、 ヘプタン、 灯油の如 き炭化水素媒体中で通常 0ないし 1 0 0での範囲の温度条件下、 少なく とも 2段以上の多段階重合工程でォレ フィ ンをスラ リ—重合することに よって製造することができる。 有機アルミ ニゥム化合物触媒成分と して は、 例えばト リエチルアルミ ニウム、 ト リ イ ソブチルアルミ ニウムのよ うな ト リアルキルアルミ ニウム、 ジ'ェチルアルミ ニウムクロ リ ド、 ジィ ソブチルアルミ ニウムクロ リ ドのよ うなジアルキルアルミ ニウムクロ リ ド、 ェチルアルミ ニウムセスキク口 リ ドのよ うなアルキルアルミ ニウム セスキク π リ ド、 あるいはこれらの混合物が好適に用いられる。 該ォレフィ ンの多段重合工程には少なく とも 2個以上の重合槽が通常 は直列に連結された多段階重合装置が採用され、 たとえば 2段重合法、 Λ
1 4
3段重合法、 · · ♦ !!段重合法が実施される。 また、 1個の重合槽で回 分式重合法によ り多段階重合法を笑施することも可能である。 該多段階 重合工程のうちの少なくとも 1個の重合槽においては特定量の超高分子 量ポ 1/ォレフィ ンを生成させることが必要である。 該超高分子量ポリオ . レフイ ンを生成させる重合工程は、 第一段重合工程であってもよいし、
D
中間の重合工程であってもよいし、 また 2段以上の複数段であっても差 しっかえない。 第一段重合工程において超高分子量ポリオレフイ ンを生 或させる.のが重合処理操作及ひ '生成ポリオレフィ ンの物性の制御の点か ら好適である。 該重合工程においては、 全工程で重合されるォレフイ ン
10 の 1 5 〜 4 0重量%を重合させることにより、 極限粘度 [ 7 ] u (デカ リン 溶媒中で 1 3 5でで測定した値)が 1 0 〜 4 O c の超高分子量ポリ ォレフィンを生成させ、 さらには全重合工程で重合されるォレフィ ンの 1 8 〜 '3 7重量%、 とくに 2 1 〜 3 5重量%を重合させることによ り、 極限粘度 [ 7 ] uが 1 5 〜 3 5 cU /s、 とくに 1 8 〜 3 0 c Zsの超高分
Γ 子量ポリオレ 7イ ンを生成させることが好ましい。
該多段階重合工程において、 超高分子量ポリ オレフィ ンを生成させる 重合工程では前記高活性チタン触媒成分( A )及び莳記有檨アルミ ニゥム 化合物触媒成分(B )からなる触媒の存在下に重合を行うことができる。 重合は気相重合法で実施することもできるし、 液相重合法で実施するこ 20 ともできる。 いずれの場合にも、 超高分子量ポリオレ 7イ ンを生成させ る重合工程では、 重合反 は必要に応じて不活性媒体の存在下に実施す ることができる。 たとえば気相重合法は必要に じて不活性媒体からな る希釈剤の存在下に実施されえ、 液相重合法は必要に ¾じて不活性媒体 からなる溶媒の存在下に実施されう る。 該超高分子量ポリ オレフイ ンを生成させる重合工程では、 触媒として 高活性チタン袖媒成分 ( A )を例えば媒体 1 £ 当りのチタン原子として約 0 . 0 0 1ないし約 2 0 ミ リグラム原子、 とくには約 0 . 0 0 5ないし約 1 0 ミ リグラム原子、 有機アルミニゥ厶化合物触媒成分(B )を、 A ! / . Τ ί (原子比)が約 0 . 1ないし約 1 0 0 0、 とくに約 1ないし約 5 0 0 と
Ό
なるような割合で使用するのがよい。 前記超高分子量ポリ オレフィ ンを 生成させる重合工程の温度は通常約一 2 0ないし約 1 2 0で、 好ましく は約 0ないし約 1 0 0で、 とく に好ましくは約 5ないし約 9 5 °Cの範囲 である、 また、 重合反応の際の圧力は、 前記温度で液相重合又は気相重 10 合が可能な圧力範囲であり、 例えば大気圧ないし約 1 0 0 ksZc«>2、 好 ましくは大気圧ないし約 5 O ksZcm2の範囲である。 また重合工程にお ける重合時間は、 前重合ポリオレフィンの生成量が該高活性チタン触媒 成分中のチタン 1 ミ リグラム原子当たり約 1 0 0 O s以上、 好ましくは 約 2 0 0 0 s以上となるよ うに設定すればよい。 また、 該重合工程にお いて、 前記超高分子量ポリオレフイ ンを生成させるためには、 該重合反 lo
おを水素の不存在下に実施するのが好ましい。 さらには、 該重合反応を 実施後、 重合体を不活性媒体雰囲氕下で一旦単離し、 保存しておくこと も可能である。
該超高分子量ポリオレ 7ィ ― を生成させる重合工程において使用する Ο Λ ことのできる不活性媒体としては、 例えばプロパン、 ブタン、 ペンタン、 へキサン、 ヘプタン、 オクタン、 デカン、 灯油などの脂肪族炭化水素; シク Πペンタン、 シクロへキサンなどの腊環族炭化水素;ベンゼン、 ト ルェン、 キシレンなどの芳香族炭化水素;ジ'クロルェタン、 メチレン ク
Π リ ド、 ク ロルベンゼンなどのハロゲン化炭化水素;あるいはこれらの 混合物などを挙げることができる。 とくに脂肪族炭化水素の使用が望ま しい。
また、 本発明の方法において、 極限粘度が 1 0 d Zs未満のポリオレ フィ ンを生成させる重合工程においては水素の存在下に残余のォレフィ ンの重合反 を実施することができる。 この重合工程が第一段階の重合 工程である場合には、 前記高活性チタン触媒成分(A )及び有機アルミ二 ゥム化合物触媒成分( B )からなる触媒が供袷され、 この重合工程が第二 段階以降の.重合工程である場合には、 前段階で生成した重合生成液中に 含まれている觫媒をそのまま使用することもできるし、 必要に jfeじて前 記高活性チタン触媒成分( A )及び Z又は有機アルミ ニゥム化合物鲤媒成 分(B )を追加補充しても差しつかえない。 この重合工程で重合される原 料ォレフィンの割合は、 全重合工程で重合される全ォレ 7ィ ン成分に対 して 5ないし 7 0重量%、 好ましくは 2 0ないし 6 0重量%、 とくに好 ましくほ 2 5ないし 5 5重量%の範囲である。
この重合工程における水素の供給割合はこの工程に供給されるォレ 7 ィ ン 1 モルに対して通常ほ 0, 0 1ないし 5 0 モル、 好ましくは 0 . 0 5 ないし 3 0モルの範囲である。
この重合工程における重合槽内の重合生成液中の各蝕媒成分の濃度は、 重合容積 1 2 当り、 前記処理した触媒をチタン原子に換算して約 0 . 0 0 1ないし約 0 . 1 ミ リグラム原子、 好ましくは約 0 . 0 0 5ないし約 0 .
1 ミ リグラム原子とし、 重合系の A〖 T 原子比)が約 1ないし約 1 0 0 0、 好ましくは約 2ないし約 5 0 0となるよ うに調製するのが好まし い。 そのために必要に応じ、 有糉アルミニウム化合物被媒成分(B )を追 加使用することができる。 重合系には、 他に分子量、 分子量分布等を調 節する目的で水素 ·電子供与体、 ハ口ゲン化炭化水素などを共存させて もよい。
重合温度はスラ リー重合、 気相重合が可能な温度範囲で、 かつ約 4 0 で以上、 よ り好ましくは約 5 0ないし約 1 0 0での範囲が好ましい。 ま た、 重合圧力は、 例えば大気圧ないし約 1 0 0 ksZctn 2、 と く には大気 圧ないし約 5 O ksZcm 2の範囲が推奨できる。 そして重合体の生成量が、 千タン触媒成分中のチタン 1 ミ リグラム原子当り約 1 0 0 O s以上、 と くに好ましくは約 5 0 0 0 s以上となるよ うな重合時間を設定するのが よい。
また、 この工程は同様に氕相重合法で実施することもできるし、 液相 重合法で実施することもできる。 もちろん各重合工程で異なる重合方法 を採甩することも可能である。 液相重合法のうちではスラ リ—懸濁重合 法が好適に採用される。 いずれの場合にも、 該重合工程では重合反応は 通常ほ不活性媒体の存在下に実施されう る。 たとえば気相重合法では不 活性媒体希釈剤の存在下に実施され、 液相スラ リ -懸濁重合法で不活性 媒体溶媒の存在下に実施されう る。 不活性媒体としては前記超高分子量 ポリ オレ フィ ンを生成させる重合工程において例示した不活性媒体と同 じものを例示することができる。
最終段階の重合工程で得られるポリオレ フィ ン粗製物 [ヮ ] cが通常 4 . 0 〜 : 0 d /^、 好ま しくは 4 〜 9 Zg 溶融ト ルク力' - 4 . 5 kg♦ cm 以下となるよ うに重合反応が実施される。
前記多段階重合法は、 回分式、 半連続式又は連続式のいずれかの方法 でも実施することができる。
前記多段階重合法が適用できるォレフィ ンとしては、 エチレン、 プロ χ 8
ピレン、 1 ーブテン、 1一ペンテン、 1 一へキセン、 1—ォクテン、 1 —デセン、 1 -ドデセン、 4一メチル一 1一ペンテン、 3—メチル一1 一ペンテンなどのな一才レフィ ンを例示することができ、 これらのな一 ォレフィンの単独重合体の製法に適用することもできるし、 二種以上の 5 混合成分からなる共重合体の製法に適用することもできる。 これらのな —ォレフィ ンのうちでは、 ェチレン又ほェチレンと他の α—ォレフイ ン との共重合体であってエチレン成分を主成分とするエチレン系童合体の 製 : に本発明の方法を適用するのが好ましい。
本発明の射出成形用ポリオレフィン組成物には、 例えば ST熱安定性、 10 酎候安定性、 顔料、 染料、 滑剤、 カーボンブラック、 タルク、 ガラス織 維等の無機充瓚剤あるいは補強剤、 難燃剤、 中性子遮蔽剤等通常ポ オ レフィンに添加混合される配合剤を本凳明の目的を損わない範囲で添加 することができる。 '
癸明の効果
^ 本発明の射出成形甩ポ '/ォレフィン組成物は超高分子量ポ ォレフィ ン本来が有する優れた機械的性質、 例えば ΙΪす摩耗性、 Ifす薬品性、 滑性、 非吸水性等を殆ど損うことなく、 しかも超高分チ量ポリオレフイ ンの大 きな欠点である汎用の射出成形機を用いた場合の成形下能もしくは発生 する成形品の層状剝雜の発生を伴うことなく射出成形できるという特徴 n Q を有しているので、 従来の汎甩ポリ オレフイ ンでは酎摩耗姓に劣り使用 できない分野であった釉受、 ギア、 かムに限らず、 家電、 O A锾器等の 摺動部材を始め種々の用途に好適に用いることができる。
次に実施例を挙げて本発明を更に詳しく説明するが、 本発明はその要 旨を越えない限りこれらの例に何ら制約されるものではない。 i g なお、 以下の実施例のボリエチレン組成物における低分子量ないし高 分子量ポリエチレ ンの極限粘度 [ 7 ]hは下記手法によ り算出した。
(1) 超高分子量ポリエチレン ノ密度 duおよび最終ポリヱチレ ン組成物 の密度 dcを測定する。 下記式によ り、 低分子量ないし高分子量ポリェチ レ ンの密度 dhを算出する。 dc― (du Xa)
d =
b ここで、 dh、 dcおよび duは上記定義のとおりであり、 そして aおよび bは、 最終ポ リエチレン組成物中の、 それぞれ超高分子量ポ リエチレ ンの割合および低分子量ないし高分子量ポリエチレンの割 合である、
(2) 密度 dhを算出する上記低分子量ないし高分子量ポリェチレ ンを製 造する条件と水素分圧を変える他は実質的に同じ重合条件 (モ ノ マ—組 成およひ'触媒を含む)で、 種々の極限粘度の低分子量ないし高分子量ポ リエチレ ンを製造し、 得られたポリエチレ ンの極限粘度 [ ]と密度との 関係を求める。 本願発明のポリエチレ ン組成物における低分子量ないし高分子量ポリ エチレンの上記 (1〉で求めた密度 d!]を、 上記関係の密度と し、 上記関係か ら極限粘度 [ " ]hを求める。
(3) 各試料の密度は下記手法に従って求める。 アル ミ板( 3 X 3 0 0 X 3 0 0 )、 アスベス ト板( 5 X 2 5 0 X 2 5 0 )、 ステン レス板( 3 X 2 2 0 X 2 2 0 )およびポ リ エステルフィ ルムをこの頫序で重ね合せたも のを 2組用意する。 プレ ス成形機のプレス面上に、 その 1組をポリエス テル 7イ ルムが上となるように置き、 その上に成形用金枠( '2 X 2 0 0 J
X 2 0 0 )を置き、 さらにその上に他の 1組をポリエステル 7イルムが 下となるように重ね合せる。
金枠に試料を入れ、 1 3 0で土でで 8分間非加圧下で試料を溶融し、 次いで 3 0 OkgZcm2の加圧下で 5分間成形する。 その後、 1 5 ± 2で inの冷却速度で 6 0 °Cまで冷却して、 試料を取り出す。 この ¾料を 1 2 0 ± 0. 2での恒温油槽に 1時間保持したのち、 冷却速度 1.5で Z tainで 1時間を要し室温まで冷却する。 冷却後試料を取出し、 室温で 1 時間放置後、 密度勾配法(A S TM D— 1 5 0 5 )にて試料の密度を測 定する。
実施例 1
<触媒調製〉
無水塩化マグネシウム 4 7. 6g(0. 5 mol), デカン 0. 2 5 および 2—ェチルへキシルアルコール 0.2 3 ( 1. 5 mol)を、 1 3 0でで 2 時間加熱反応を行い均一溶液とした後、 安息香酸ェチル 7. 4inl( 5 0 ol)を添加した。 この均一溶液を一 5でに保持した 1.52 の T iCし に 1時間に直って 拌下滴下した。 使用した反応器はガラス製 3 のセ パラブルフラスコで攙拌速度は S 5 O rpmとした。 滴下後 3 0でに昇温 し、 9 0でで 2時間の反応を行った。 反応終了後、 固^^を沪過にて採 ¾し、 更にへキサンにて+分に洗浄し、 高活性徵¾ ^末状チタン触媒成分 を得た。 該触媒成分は、 3.8 «jt%のチタン原子を含んでいた。
<重 合〉
内容積 2 2 0 ί の重合層 2基を直列に連結した連続 2段重^装置を使 用して連続重合を行った。 該連続 段重合装置の第 1段目の重合槽(以 下、 重合槽と咯記する)に n—へキサン 1 3 02 を加え、 6 0でに昇温レ た。 n—へキサン 3 5
Figure imgf000023_0001
千 タン ¾媒をチタン原子として 1.0 ミ リ グラム原子 Zhrおよびェチレン ガスを 4. 3 Nm3/hrの速度で重合槽 1 に連続的に導入した。 ポンプを 用いて重合槽 1の重合混合液スラ リ一を後段の重合槽(以下重合槽 2 と 略記)に送液し、 重合槽 1のレベルを 1 3 0 に保った。 その際の重合 槽 1の重合圧力は 4. 7 ksZ /i2Gであった。
重合槽 2には、 重合槽 1 から送られてく る重合混合液スラ リ—の他に n—へキサン 2 5 i ./hrおよびエチレンガス 1 1. 2 Nw3/hrの速度で連 続的に導入した。 また、 水素ガスを適量加えて重合槽 2の気相部の組成 (モル比)をェチレン 1 0 0 0に対し、 水素 3 ()になるよ うに調節した。 重合反応によって生成したスラリ—を重合槽 2の下部よ り タイ マ—弁を 用いて間欠的に抜出し、 重合槽 2のレベルを 1 2 に保った。 重合糟 2の重合温度は 8 5で、 重合圧力は 7. 2 ksZcm2であった。 得られたポ リマーと溶媒は遠心分離機によって分離し、 2気流下で乾燥を行った。 得られたポリオレフィン組成物の各成分の [ ]及ひ'含有率、 及び組成 物の [ ]、 溶融ト ルク Tを以下の方法で測定した。
[ 7 ]: 1 3 5でデカ リ ン溶媒中で測定した極限粘度
溶融ト ルク(T): J S Rキュラス ト メ一タ—(^川機械工業製)を用い、 温度 2 4 0で、 圧力 S kgZc 、 振幅 ± 3で、 振動数 6 C PMで測 定した溶融状態の試料の応力トルクである。
く射出成形 >
前記ポリ オレフィ ン組成物 1 0 0重量部と配合剤としてテ ト ラキス [メ チレン( 3, 5 —ジー tert—ブチルー 4ーヒ ドロキシ)ヒ ドロシンナメ一 ト ]メタ ン(商品名 I RG A N O X 1 0 1 0、 日本チバガイギ—(祙) 製) 0. 1重量部、 テ ト ラキス [メチレン( 2, 4一ジ一 tert—ブチルフエ ニル)一 4, 4ービフエ二レン ^ 7ォスフアイ ト(商品名サン ドスタツブ P— E P Q、 S AND O Z社製) 0. 1重量部及びステアリン酸カルシゥ ム(日本油脂(株)製) 0. 1 2重量部とをヘンシェルミキサ一で混合後、 射出成形檨((株)東芝製 I S— 5 0 )を用いて以下の条件下で角板(1 3 0 X 1 2 O X 2 )を成形し、 その後切削して試験片を作成した。
射出成形条件
シ ンダー温度(で):2 0 0X2 3 0 /2 7 0 /2 7 0 ;射出圧力(k g/cm2): 1次/ 2次 = 1 0 0 0 /8 0 0
サイ クル(sec): l次 2次 Z冷却 = 5 Z3 Z2 5 ;射出速度(_): 2
Z 1 0
S C R E W面転数(rptD): 9 7;金型温度 C)
:水冷(3 2で)
試料の物性評価を以下の方法で行った。
引張試験: AS'TM D 6 3 8、 但し試験片形状を A S TM 4号
及び引張速度を δΟπΐΗΐ/Λτπ'ηとし、 降伏点応力(Y S:ksZcfn :)、 破断点抗張力(T S:
Figure imgf000024_0001
及び破断点伸び( E L を求 めた。 - ァィゾット衝撃強度(ks * ctn/cm): A S TM D 2 5 6に準じ、 ノッ
チ付試験片を甩いて行った。
ォルゼン剛性(ks cm2): A S T M D 7 4 7に準じて行つた。
摩擦摩耗試験:松原式摩擦摩耗試験檨 (東洋ポ -ルドウィ ン製)を用い
て圧縮荷重 3. 4 ksZcm 2、 すべり速度 3 Offi/miriの条件下 2 4時間行い、 摩耗損量及ひ '摩擦係数を求めた。 外 観 :成形角板の表面状態を目視によ り、 以下の 4段階に評価し - - 1 5 た。 (A )フローマークが全くない。 ( B )かすかに 7ローマ— クが見える。 (C )フローマークが見える。 (D )全体的にフロ 一マークがある。
5 層状剝離:成形品の先端をナイ フで削り、 表面が簡単に剝雜する場合 を(D )、 僅かに剝雜する場合を(C )、 殆ど剝離しない場合を ( B )、 全く剝離しない場合を(A )として、 4段階の評価を行つ た。
実施例 2〜 6
実施例 1において、 重合条件を表 1 に示すよ うに変更し、 超高分子量
10
ポ リエチレンと ί氐分子量ないし高分 量ポリエチレンとの重合量比及:/ 分子量を変更した他は、 実施例 1 と同様に実施した。 その結果を表 2に 示す。 ' 参考例 1〜 2
市販の超高分子量ポリエチレン(商品名ハイゼックス ' ミ リ オン ® 2 4 0 Μ、 三井石油化学工業(株)製)を比較例 3 と同様な方法で三段圧 縮タイ プのスク リューに換えた射出成形機を用いて射出を行った。
また市販の射出成形用高密度ポリエチレン(商品名ハィゼックス
2 2 0 8 J , 三井石油化学工業 (株)製)を実施例 1 と同様な方法で射出 成形を行った。
0
結果を合わせて表 2に示す。 表 1. 重 合 条 件
実施例 1 ¾施例 2 実施例 3 笑施例 4 笑施例 5 実施例 6
-- 笫 1 ¾EI重^条件
微粒子状チタン触媒(《Μί原了') 1.0 1.0 1.0 1.0 0.67 1.0 有機アルミ 二ゥム化合物(mMol) 45 45 45 45 45 45 温 度 C) 60 50 40 40 60 50
0: 力 (lw/« * G) 4,7 4.7 4.8 6.3 4.6 4.9 エチレンガス供給遮度(Ν β /hr) 4300 6000 6000 6000 4000 4000
to 第 2敉 重合条件
温 ) CO 85 65 65 80 80 65
EE 力 (k8/cm♦ (.'; ) 7.2 4.1 4.1 7.4 5.2 5.1 エチレンガス供給速度(N /lir) 11200 18000 18000 15000 10000 7000 気相部の I /エチレンモル比 30/1000 13/1000 30/1000 10/1000 8/1000 10/1000 ポリ オレフィ ン組成物収 12 12 12 12 12 12
表 2. ポリ オレフィ ン組成物 実施例 1 実施例 2 実施例 3 実施例 4 実施例 5 実施例 6 超髙分子簠ポリオレ フイ ン〖 lu 18.3 22.3 26.0 30.0 20.0 23.3 ft 分子量ないし髙分了量ポリ オレ
フィ ン [ 7 ]h 0.7 0.8 0.7 0.7 2.0 0.8 ポリオレフィ ン組成物の性状及び物性
超髙分了-量ポ リ オ レ フィ ン含有率
21 25 25 25 25 35 低分子歐ないし髙分子莆ポリ 才レ
フィ ン含有率(重量%) 79 75 75 75 75 65
[ 7 ]c(di /g) 4.7 6.0 5.6 8.5 7.2 8.9 溶融ト ルク T(ks * c;m) 1.0 2.0 1.4 3.0 4.0 4.0 引張¾験(丫 3 )(1 * ^2) 321 362 289 309 261 339
( T S )(k8 - c,n2) 178 209 232 222 121 152
( E L )(¾) 280 280 230 110 110 230 ァィゾッ ト衝擎(ks♦ c tn/crn) 4 - 9 6 68 70 オルゼン剛性(k8 ♦ cn2) 11300 9500 10900 12200 7700 8100 摩擦係数( 0.13 0.22 0.13 0.15 0.17 0.21 庠耗損量^ 8) 0.3 0.E 0.3 0.2 0.2 0.3 外 鋭 A A A A A A 層状剁離 A A A A A A
表 2. (統き)
Figure imgf000028_0001

Claims

1 (1) 1 3 5でデカ リン溶媒中で測定した極限粘度が 1 0 〜 4 0 d i である超高分子量ポリ オレフイ ンと 1 3 5でデカ リ ン溶 媒中で測定した極限粘度が 1 0 d Zg未満である低分子量ない
5 し高分子量ポリ オレフイ ンからなり、
(2) 上記超高分子量ポリオレ 7イ ンは該超高分子量ポリオレフィ ンと上記低分子量ないし高分子量ポリ ォレフィ ンとの総重量に 対-し 1 5 〜 4 0重量%の範囲にあり、
(3) 1 3 5でデカ リ ン溶媒中で測定した極限粘度 [ ] cが 4 . 0 〜 の 2
10 1 0 /sの範囲にあり、 そ 7して
(4) 溶融ト ルク T力 f 4 . 5 kg · c m以下である、
Figure imgf000029_0001
ことを特徴とする射出成形用ポリ オレフィ ン組成物。
2 . 上記超高分子量ポリオレフィ ンと低分子量ないし高分子量ポリォ レ 7イ ンと力 マグネシウム、 チタン及びハロゲンを必須成分とする高 15 活性チタン触媒成分( A )及び有機アルミ ニウム化合物鲔媒成分( B )から 形成されるチーダラ—型触媒の存在下に、 少なく とも 1 つの重合工程に おいてォレフィ ンを重合させて極限粘度が 1 0 〜 4 0 の超高分子 レ ン の の に い の
5 . 低分子量ないし高分子量ポリオレフィンの ¾限粘度が 0 · 1 〜 5 άί Zgである請求の範囲 1記載の組成物。
6 ..低分子量ないし高分子量ポリオレフィンの極暇粘度が 0 . 5 〜 3 W Zgである請求の範囲 1記載の組成物。
5 7 . 超高分子量ポリ オレフィ :ンが超高分子量ポリ オレフイ ンと 分子 量ないし高分子量ポリオレフィンの総重量に対し 2 0 〜 3 5重量%を占 める請求の US 1記載の組成物。
8 .. 4^- 3 dl の極限粘度を示す請求の範囲 1記載の組成物。
9 . (1) 1 3 5でデ力 1/ ン溶媒中で測定した極限粘度が 1 0 〜 4 0 10 H Zsである超高分子量ポリオレフインと 1 3 5でデカリン溶 媒中で測定した極限粘度が 1 O c 未満である低分子量ない し高分子量ポリオレフイ ンからなり、
(2) 上記超高分子量ポリオレフイ ンは該超高分子量ポリオレフィ ンと上記低分子量ないし高分子量ポリオレフィンとの綠重量に
15 対し 1 5 〜 4 0重量%の範囲にあり、
(3) 1 3 5でデカ リ ン溶媒中で測定した極限粘度 [ kが 4 . 0 〜
1 0 d , sの範囲にあり、
(4) 溶融ト ルク Tが 4 . 5 kg♦ cm以下であり、 そして
(5) 上記超高分子量ポリオレフイ ンと低分子量ないし高分子量ポ £0 - リオレフイ ンと力 *'、 マグネシウム、 チタン及びハロゲンを必須 成分とする高活性チタン敏媒成分( A )及び有機アルミニゥム化 合物触媒成分(B )から形成されるチ-グラ-型 ¾媒の存在下に、. 少なくとも 1つの重合工程においてォレフィ ンを重合させて極 限粘度が 1 0 〜 4 0 Zsの超高分子量ポリォレフィ ンを生成 させ、 その他の重合工程において水素の存在下にォレフィ ンを 重合させて極限粘度が 1 0 Zg未満の低分子量ないし高分子 量のポリォレフィ ンを生成させる多段階重合法によって製造さ れたものである、
ことを特徴とする射出成形用ポリオレフィ ン組成物。
PCT/JP1987/000468 1986-07-04 1987-07-03 Polyolefin composition for injection molding WO1988000212A1 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019880700220A KR910005579B1 (ko) 1986-07-04 1987-07-03 사출성형용 폴리올레핀 조성물
EP87904320A EP0274536B2 (en) 1986-07-04 1987-07-03 Polyolefin composition for injection molding
DE8787904320T DE3774860D1 (de) 1986-07-04 1987-07-03 Polyolefin zubereitung fuer einspritzgiessformen.

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61156168A JPH0730215B2 (ja) 1986-07-04 1986-07-04 射出成形用ポリオレフイン組成物
JP61/156168 1986-07-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1988000212A1 true WO1988000212A1 (en) 1988-01-14

Family

ID=15621835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1987/000468 WO1988000212A1 (en) 1986-07-04 1987-07-03 Polyolefin composition for injection molding

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5019627A (ja)
EP (1) EP0274536B2 (ja)
JP (1) JPH0730215B2 (ja)
KR (1) KR910005579B1 (ja)
CN (1) CN1023807C (ja)
DE (1) DE3774860D1 (ja)
WO (1) WO1988000212A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005097842A1 (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Prime Polymer Co., Ltd. プロピレン系多段重合体及びその製造方法、並びにプロピレン系樹脂組成物

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63241050A (ja) * 1987-03-30 1988-10-06 Mitsui Petrochem Ind Ltd 超高分子量エチレン重合体組成物及びその製法
MY103793A (en) * 1987-11-05 1993-09-30 Mitsui Petrochemical Ind Olefin resin composition for injection molding
JP2659375B2 (ja) * 1987-11-13 1997-09-30 三井石油化学工業株式会社 ポリオレフイン組成物
JPH0761687B2 (ja) * 1988-07-09 1995-07-05 日本石油株式会社 高強度・高弾性率ポリエチレン材料の製造方法
EP0857564A3 (en) * 1988-09-28 1999-07-07 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Sliding member
WO1990007413A1 (en) * 1988-12-29 1990-07-12 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Ultrahigh-molecular polyethylene sheet and production thereof
US4990559A (en) * 1989-02-14 1991-02-05 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Thermoplastic resin composition
JP2778085B2 (ja) * 1989-03-10 1998-07-23 東ソー株式会社 ポリエチレン組成物
DE69018332T2 (de) * 1989-07-28 1995-10-26 Nippon Oil Co Ltd Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung eines Polyethylenmaterials mit hoher Festigkeit und hohem Modul.
TW254883B (ja) * 1991-04-03 1995-08-21 Mitsui Petroleum Chemicals Ind
JPH0565373A (ja) * 1991-09-06 1993-03-19 Nippon Petrochem Co Ltd ポリエチレン組成物
DE69215365T2 (de) * 1992-07-31 1997-04-03 Fina Research Verfahren zur Herstellung eines Polyäthylens mit breiter Molekulargewichtsverteilung
US5308900A (en) * 1992-11-24 1994-05-03 Phillips Petroleum Company Polyethylene compositions
BE1006439A3 (fr) * 1992-12-21 1994-08-30 Solvay Societe Annonyme Procede de preparation d'une composition de polymeres d'ethylene, composition de polymeres d'ethylene et son utilisation.
US5350807A (en) * 1993-06-25 1994-09-27 Phillips Petroleum Company Ethylene polymers
JPH08504883A (ja) * 1993-10-15 1996-05-28 フイナ・リサーチ・ソシエテ・アノニム 幅広い分子量分布を示すポリエチレンの製造方法
WO1996018679A1 (en) * 1994-12-16 1996-06-20 Exxon Chemical Patents Inc. Easier processing polyethylene compositions with improved physical properties
CN1146586C (zh) * 1995-10-18 2004-04-21 智索股份有限公司 烯烃均聚物或共聚物组合物及其制造方法
CN1096473C (zh) * 1995-12-07 2002-12-18 日本聚烯烃株式会社 聚乙烯树脂及用其制作的管材和管件接头
TW425414B (en) * 1997-02-18 2001-03-11 Chisso Corp Preactivated catalyst for olefin (co)polymerization, catalyst for olefin (co)polymerization and olefin (co)polymer composition and their manufacturing method
US6231804B1 (en) 1997-04-02 2001-05-15 Chisso Corporation Modified olefin (co)polymer composition, process for preparing the same, and modified olefin (co)polymer composition molding
US6303696B1 (en) 1997-04-11 2001-10-16 Chisso Corporation Propylene (co)polymer composition using metallocene catalyst
TW504515B (en) 1997-08-07 2002-10-01 Chisso Corp Olefin (co)polymer composition
US6388017B1 (en) * 2000-05-24 2002-05-14 Phillips Petroleum Company Process for producing a polymer composition
KR20040015015A (ko) * 2001-09-06 2004-02-18 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 폴리에틸렌 수지 조성물
US7287507B2 (en) 2003-02-28 2007-10-30 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Engine oil supply apparatus
TW200504093A (en) * 2003-05-12 2005-02-01 Dow Global Technologies Inc Polymer composition and process to manufacture high molecular weight-high density polyethylene and film therefrom
JP5074770B2 (ja) * 2004-02-13 2012-11-14 トタル リサーチ アンド テクノロジー フエリユイ ビモダルなオレフィン製造での触媒の展開
US20090054561A1 (en) * 2007-08-20 2009-02-26 Barnat James J Polymer-binder composite and methods of making and using same
US20100081738A1 (en) * 2007-08-20 2010-04-01 Road Science, Llc Super concentrated polymer-binder composite
US9994654B2 (en) 2014-09-23 2018-06-12 Sabic Global Technologies B.V. Continuous process for the production of ultra-high molecular weight polyethylene
CN108484806B (zh) * 2018-04-13 2020-09-15 中国石油化工股份有限公司 制备双峰聚乙烯的方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57141409A (en) * 1981-02-26 1982-09-01 Idemitsu Petrochem Co Ltd Production of polyethylene
JPS588712A (ja) * 1981-07-08 1983-01-18 Showa Denko Kk エチレン系共重合体の製造方法
JPS588713A (ja) * 1981-07-10 1983-01-18 Showa Denko Kk エチレン系共重合体の製造方法
JPS59149907A (ja) * 1983-02-15 1984-08-28 Idemitsu Petrochem Co Ltd 結晶性ポリプロピレンおよびその製造方法
JPH0649008A (ja) * 1991-04-25 1994-02-22 Mitsui Petrochem Ind Ltd ケト酸の製造方法
JPH0649009A (ja) * 1992-05-12 1994-02-22 Hoechst Ag 2,5− ジ− フェニルアミノ− テレフタル酸及びその ジアルキルエステルの製法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2801541A1 (de) * 1978-01-14 1979-07-19 Hoechst Ag Aethylencopolymere und ihre verwendung zur herstellung von folien
JPS5910724B2 (ja) * 1979-08-24 1984-03-10 旭化成株式会社 エチレンの連続重合法
DE3272056D1 (en) * 1981-02-05 1986-08-28 Mitsubishi Chem Ind Process for producing polyolefin
JPS57177036A (en) * 1981-04-24 1982-10-30 Asahi Chem Ind Co Ltd Ultra-high-molecular-weight polyethylene composition
US4414853A (en) 1981-08-10 1983-11-15 The Foxboro Company Pressure transmitter employing non-linear temperature compensation
JPS59126446A (ja) * 1983-01-07 1984-07-21 Sekisui Chem Co Ltd 超高分子量ポリエチレン樹脂組成物
JPS6055042A (ja) 1983-09-05 1985-03-29 Sumitomo Chem Co Ltd 押出成形性の改良された超高分子量ポリエチレン組成物
JPS60240748A (ja) * 1984-05-16 1985-11-29 Mitsui Petrochem Ind Ltd 超高分子量ポリエチレン組成物
JPH062776B2 (ja) * 1984-12-21 1994-01-12 日本石油株式会社 超高分子量ポリエチレンの製造方法
JPH0692457B2 (ja) * 1985-05-30 1994-11-16 日本石油株式会社 射出成形性の改良された超高分子量ポリエチレン組成物
EP0227838B1 (en) * 1985-06-27 1991-08-28 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Polyethylene composition
JPH0662810B2 (ja) * 1985-06-27 1994-08-17 三井石油化学工業株式会社 ポリオレフイン粉末組成物
JP2659375B2 (ja) * 1987-11-13 1997-09-30 三井石油化学工業株式会社 ポリオレフイン組成物
JPH074201B2 (ja) * 1992-08-07 1995-01-25 典孝 吉川 良質な海苔の製造方法及び良質な海苔

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57141409A (en) * 1981-02-26 1982-09-01 Idemitsu Petrochem Co Ltd Production of polyethylene
JPS588712A (ja) * 1981-07-08 1983-01-18 Showa Denko Kk エチレン系共重合体の製造方法
JPS588713A (ja) * 1981-07-10 1983-01-18 Showa Denko Kk エチレン系共重合体の製造方法
JPS59149907A (ja) * 1983-02-15 1984-08-28 Idemitsu Petrochem Co Ltd 結晶性ポリプロピレンおよびその製造方法
JPH0649008A (ja) * 1991-04-25 1994-02-22 Mitsui Petrochem Ind Ltd ケト酸の製造方法
JPH0649009A (ja) * 1992-05-12 1994-02-22 Hoechst Ag 2,5− ジ− フェニルアミノ− テレフタル酸及びその ジアルキルエステルの製法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005097842A1 (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Prime Polymer Co., Ltd. プロピレン系多段重合体及びその製造方法、並びにプロピレン系樹脂組成物
JPWO2005097842A1 (ja) * 2004-03-31 2008-02-28 株式会社プライムポリマー プロピレン系多段重合体及びその製造方法、並びにプロピレン系樹脂組成物
US7732532B2 (en) 2004-03-31 2010-06-08 Prime Polymer Co., Ltd. Multi-stage propylene polymer, process for producing the same, and propylene resin composition
JP4889483B2 (ja) * 2004-03-31 2012-03-07 株式会社プライムポリマー プロピレン系多段重合体及びその製造方法、並びにプロピレン系樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP0274536A1 (en) 1988-07-20
EP0274536A4 (en) 1988-11-09
EP0274536B1 (en) 1991-11-27
CN1023807C (zh) 1994-02-16
KR880701756A (ko) 1988-11-05
KR910005579B1 (ko) 1991-07-31
DE3774860D1 (de) 1992-01-09
EP0274536B2 (en) 1996-07-03
JPH0730215B2 (ja) 1995-04-05
CN1034008A (zh) 1989-07-19
US5019627A (en) 1991-05-28
JPS6312606A (ja) 1988-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1988000212A1 (en) Polyolefin composition for injection molding
EP0318190B1 (en) Polyolefin composition
JP2505752B2 (ja) 成形用ポリオレフイン組成物
EP2463315B1 (en) Process for preparing a multimodal polyolefin employing a Ziegler-Natta catalyst
EP2186833B1 (en) Multi-stage process for producing polytheylene with lowered gel formation
AU2006239428B2 (en) Alpha-olefin homo- or copolymer compositions
EP2003166A1 (en) Polyethylene compositions and their use in the manufacture of pipes
KR20190079656A (ko) 폴리올레핀 필름 조성물의 제조 방법 및 그로부터 제조된 필름
JP4749725B2 (ja) ポリエチレン系樹脂材料及びそれを用いた中空成形体
JP3135934B2 (ja) ポリマー組成物
CN117480191A (zh) 一种生产多峰乙烯聚合物的方法以及由其制备的薄膜
JPH0368890B2 (ja)
JP3549614B2 (ja) エチレン系重合体組成物
JPS59120605A (ja) 超高分子量ポリエチレン系樹脂の製造方法
EP0461883A2 (en) Polymer compositions
US4138540A (en) Process for the manufacture of high molecular copolymerisates of ethylene
JPH0832805B2 (ja) ポリオレフィン組成物
CA1294733C (en) Injection-molding polyolefin composition
JP2023149991A (ja) ポリオレフィン系樹脂成形材料及び非炭酸飲料用petボトルキャップ
CA1279946C (en) Polyethylene composition
JPH0819283B2 (ja) ポリオレフィン組成物
JPH0819282B2 (ja) ポリオレフィン組成物
JPH01156346A (ja) ポリオレフィン組成物
JPH01156345A (ja) ポリオレフィン組成物
JPH05202241A (ja) 高速成形延伸物に適したポリエチレン組成物、その製造方法及び該組成物を用いた高強度延伸物

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): DE FR GB IT NL

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1987904320

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1987904320

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1987904320

Country of ref document: EP