JPWO2020100849A1 - 実装型電子部品、および、電子回路モジュール - Google Patents

実装型電子部品、および、電子回路モジュール Download PDF

Info

Publication number
JPWO2020100849A1
JPWO2020100849A1 JP2020555698A JP2020555698A JPWO2020100849A1 JP WO2020100849 A1 JPWO2020100849 A1 JP WO2020100849A1 JP 2020555698 A JP2020555698 A JP 2020555698A JP 2020555698 A JP2020555698 A JP 2020555698A JP WO2020100849 A1 JPWO2020100849 A1 JP WO2020100849A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
main surface
substrate
electronic
mountable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020555698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7156391B2 (ja
Inventor
貴文 楠山
貴文 楠山
祥高 越川
祥高 越川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Publication of JPWO2020100849A1 publication Critical patent/JPWO2020100849A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7156391B2 publication Critical patent/JP7156391B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0657Stacked arrangements of devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/87Electrodes or interconnections, e.g. leads or terminals
    • H10N30/875Further connection or lead arrangements, e.g. flexible wiring boards, terminal pins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/07Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/18Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different subgroups of the same main group of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16227Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06517Bump or bump-like direct electrical connections from device to substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06572Auxiliary carrier between devices, the carrier having an electrical connection structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/538Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
    • H01L23/5385Assembly of a plurality of insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • H01L2924/1815Shape
    • H01L2924/1816Exposing the passive side of the semiconductor or solid-state body
    • H01L2924/18161Exposing the passive side of the semiconductor or solid-state body of a flip chip
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/88Mounts; Supports; Enclosures; Casings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

基板(20)は、第1主面(201)と第2主面(202)とを有する。第1電子部品(31)は、電気的機能部が形成される一方面(311)が第1主面(201)に対向するように、基板(20)へ実装されている。第2電子部品(32)は、電気的機能部が形成される一方面(321)が第2主面(202)に対向するように、基板(20)へ実装されている。第1電子部品(31)と第2電子部品(32)は、平面視において、少なくとも一部が重なっている。第1電子部品(31)の他方面(312)は、モールド樹脂(41)から露出している。第2電子部品(32)の他方面(322)は、モールド樹脂(42)から露出している。

Description

本発明は、一方面側に電気的機能部が形成された電子部品を複数備え、他の回路基板に実装可能な実装型電子部品に関する。
特許文献1に記載のモジュールは、配線基板、複数のチップ部品、および、半導体基板を備える。配線基板の一方面には、半導体基板が実装されており、配線基板の他方面には、複数のチップ部品が実装されている。
国際公開2014/017228号
特許文献1に示す構成において、半導体基板を複数備え、これら複数の半導体基板を、チップ部品と同じ面に実装しなければならないことがある。
しかしながら、通常、半導体基板は、チップ部品と比較して、平面面積が大きい。このため、半導体基板の個数に応じて、モジュールの平面面積が大きくなってしまう。なお、これは、半導体基板のみでなく、圧電体基板を用いた場合も同様である。
したがって、本発明の目的は、複数の半導体基板や圧電体基板を用いても、これらが実装されるモジュールの大型化を抑制できる実装型電子部品を提供することにある。
この発明の実装型電子部品は、基板、第1電子部品、第2電子部品、第1モールド樹脂、第2モールド樹脂、および、端子導体を備える。基板は、第1主面と第2主面とを有し、配線導体を備える。第1電子部品は、第1主面に実装され、一方面側に第1電気的機能部が形成され、他方面側に第1電気的機能部が形成されていない。第2電子部品は、第2主面に実装され、一方面側に第2電気的機能部が形成され、他方面側に第2電気的機能部が形成されていない。第1モールド樹脂は、第1電子部品の少なくとも一部を覆い、第1主面に形成されている。第2モールド樹脂は、第2電子部品の少なくとも一部を覆い、第2主面に形成されている。端子導体は、基板の配線導体を外部の回路に接続する。
第1電子部品は、第1電気的機能部が形成される一方面が第1主面に対向するように、基板へ実装されている。第2電子部品は、第2電気的機能部が形成される一方面が第2主面に対向するように、基板へ実装されている。第1電子部品と第2電子部品は、第1主面および第2主面に直交する厚み方向から視て、少なくとも一部が重なっている。
第1電子部品の他方面は、第1モールド樹脂から露出している。第2電子部品の他方面は、第2モールド樹脂から露出している。
この構成では、厚み方向から視て、第1電子部品の少なくとも一部と第2電子部品の少なくとも一部が重なっているので、第1電子部品と第2電子部品とを個別に実装するよりも全体の平面面積は小さくなる。また、第1電子部品の他方面および第2電子部品の他方面が露出していることによって、第1電子部品に重なる第1モールド樹脂と第2電子部品に重なる第2モールド樹脂が無い分、実装型電子部品の厚みが小さくなる。さらに、第1電子部品および第2電子部品は、一方面側に電気的機能部を有するので、他方面側が露出するように研削されることで、第1電子部品の厚みおよび第2電子部品の厚みを小さくしても、電気的機能部は、破損しない。
また、この発明の実装型電子部品は、基板、第1電子部品、第2電子部品、第1モールド樹脂、第2モールド樹脂、および、端子導体を備える。基板は、第1主面と第2主面とを有し、配線導体を備える。第1電子部品は、第1主面に実装され、一方面側に第1電気的機能部が形成され、他方面側に第1電気的機能部が形成されていない。第2電子部品は、第2主面に実装され、一方面側に第2電気的機能部が形成され、他方面側に第2電気的機能部が形成されていない。第1モールド樹脂は、第1電子部品の少なくとも一部を覆い、第1主面に形成されている。第2モールド樹脂は、第2電子部品の少なくとも一部を覆い、第2主面に形成されている。端子導体は、基板の配線導体を外部の回路に接続する。
第1電子部品は、第1電気的機能部が形成される一方面が第1主面に対向するように、基板へ実装されている。第2電子部品は、第2電気的機能部が形成される一方面が第2主面に対向するように、基板へ実装されている。第1電子部品と第2電子部品は、第1主面および第2主面に直交する厚み方向から視て、少なくとも一部が重なっている。
基板には、第1電子部品と第2電子部品のみが実装されている。
この構成では、厚み方向から視て、第1電子部品の少なくとも一部と第2電子部品の少なくとも一部が重なっているので、第1電子部品と第2電子部品とを個別に実装するよりも全体の平面面積は小さくなる。
また、基板に第1電子部品と第2電子部品のみが実装されているので、コンデンサ、インダクタ、抵抗等の背の高い(厚みの大きな)チップ型実装部品が実装されておらず、実装型電子部品は小さくなる。
この発明によれば、複数の半導体基板や圧電体基板が実装されるモジュールの大型化を抑制できる。
図1は、第1の実施形態に係る実装型電子部品の構成を示す側面断面図である。 図2(A)は、第1の実施形態に係る実装型電子部品の構成を示す天面図であり、図2(B)は、第1の実施形態に係る実装型電子部品の構成を示す底面図である。 図3(A)は、第1の実施形態に係る電子回路モジュールの第1態様の構成を示す側面断面図であり、図3(B)は、比較対象の電子回路モジュールの構成を示す側面断面図である。 図4(A)は、第1の実施形態に係る電子回路モジュールの第2態様の構成を示す平面図であり、図4(B)は、比較対象の電子回路モジュールの構成を示す平面図である。 図5は、第1の実施形態に係る実装型電子部品の製造方法を示すフローチャートである。 図6(A)、図6(B)、図6(C)、図6(D)は、実装型電子部品の製造方法における所定の工程での状態を示す側面断面図である。 図7は、第2の実施形態に係る実装型電子部品の構成を示す側面断面図である。 図8(A)、図8(B)は、第3の実施形態に係る実装型電子部品の構成を示す側面断面図である。 図9は、第4の実施形態に係る実装型電子部品の構成を示す側面断面図である。 図10(A)は、第5の実施形態に係る実装型電子部品の構成を示す側面断面図であり、図10(B)は、第5の実施形態に係る電子回路モジュールの構成を示す側面断面図である。
本発明の第1の実施形態に係る実装型電子部品について、図を参照して説明する。図1は、第1の実施形態に係る実装型電子部品の構成を示す側面断面図である。図2(A)は、第1の実施形態に係る実装型電子部品の構成を示す天面図であり、図2(B)は、第1の実施形態に係る実装型電子部品の構成を示す底面図である。
図1、図2(A)、図2(B)に示すように、実装型電子部品10は、基板20、第1電子部品31、第2電子部品32、モールド樹脂41、モールド樹脂42、および、端子導体50を備える。
基板20は、第1方向と第2方向とのそれぞれに平行な辺を有し、厚み方向から視て略矩形の平板である。基板20は、互いに対向する第1主面201と第2主面202とを備える。基板20は、絶縁性の基体と配線導体(図示を省略している。)とを備える。絶縁性の基体は、例えば、樹脂やLTCC(低温同時焼成セラミックス)等からなる。配線導体は、Cu、Al等の導電性の高い材料からなり、第1主面201に形成された第1ランド導体と、第2主面202に形成された第2ランド導体とを有する。第1ランド導体と第2ランド導体とは、適宜接続されている。基板20の厚みは、例えば、代表的には約50μmから約80μmであるが、これに限るものではない。また、基板20は、平板状であれば、その形状は略矩形に限るものではない。
第1電子部品31は、第1方向と第2方向とのそれぞれに平行な辺を有し、厚み方向から視て略矩形の平板である。第1電子部品31は、互いに対向する一方面311と他方面312とを備える。第1電子部品31は、例えば、半導体基板からなる。第1電子部品31において、一方面311側には、電気的機能部が形成されており、他方面312側には、電気的機能部が形成されていない。
例えば、第1電子部品31が半導体基板から形成される場合、第1電子部品31では、半導体基板の一方面311側に、所定の深さ、パターンでドーピング等が行われたトランジスタ等が形成されている。また、一方面311には、トランジスタ等に接続する導体パターンが形成されている。そして、一方面311には、外部接続用のバンプが形成されており、この導体パターンに接続している。また、第1電子部品31における、他方面312側には、ドーピング等が行われておらず、半導体基板そのものが存在している。
第2電子部品32は、第1電子部品31と同様に、第1方向と第2方向とのそれぞれに平行な辺を有し、厚み方向から視て略矩形の平板である、第2電子部品32は、互いに対向する一方面321と他方面322とを備える。第2電子部品32は、例えば、半導体基板からなる。第2電子部品32において、一方面321側には、電気的機能部が形成されており、他方面322側には、電気的機能部が形成されていない。なお、第2電子部品32の具体的な構造は、第1電子部品31と同様であり、説明は省略する。
第1電子部品31および第2電子部品32を厚み方向から視た面積(平面面積)は、基板20を厚み方向から視た面積(平面面積)よりも小さい。また、第1電子部品31の平面面積と第2電子部品32の平面面積とは、略同じである。しかしながら、第1電子部品31の平面面積と第2電子部品32の平面面積とは、同じでなくてもよく、第1電子部品31の平面面積が第2電子部品32の平面面積よりも大きくてもよい。
第1電子部品31は、基板20の第1主面201に実装されている。この際、第1電子部品31は、一方面311が第1主面201に対向するように、配置されている。そして、第1電子部品31のバンプは、基板20の第1主面201のランド導体に接合されている。
第2電子部品32は、基板20の第2主面202に実装されている。この際、第2電子部品32は、一方面321が第2主面202に対向するように、配置されている。そして、第2電子部品32のバンプは、基板20の第2主面202のランド導体に接合されている。
第1電子部品31と第2電子部品32とは、厚み方向から視て、少なくとも一部が重なっている。例えば、図1の場合であれば、第1電子部品31の平面面積と第2電子部品32の平面面積は同じであり、第1電子部品31と第2電子部品32とは、全面で重なっている。
モールド樹脂41は、絶縁性を有する。モールド樹脂41は、基板20の第1主面201側を覆っている。モールド樹脂41は、第1電子部品31の側面を覆い、第1電子部品31の他方面312は覆っていない。言い換えれば、第1電子部品31の他方面312は、実装型電子部品10の外部に露出している。例えば、第1電子部品31の他方面312と、モールド樹脂41における基板20への当接面と反対側の面とは、面一である。
モールド樹脂42は、絶縁性を有する。モールド樹脂42は、基板20の第2主面202側を覆っている。モールド樹脂42は、第2電子部品32の側面を覆い、第2電子部品32の他方面322は覆っていない。言い換えれば、第2電子部品32の他方面322は、実装型電子部品10の外部に露出している。例えば、第2電子部品32の他方面322と、モールド樹脂42における基板20への当接面と反対側の面とは、面一である。
端子導体50は、基板20の第2主面202側に形成されている。端子導体50は、実装型電子部品10を厚み方向から視て、第2電子部品32と重なっていない。
端子導体50は、柱状であり、モールド樹脂42を厚み方向に沿って貫通している。端子導体50の一方端は、基板20の第2主面202の配線導体に接続している。端子導体50の他方端は、実装型電子部品10における第2電子部品32側の外部に露出している。
この構造によって、端子導体50は、実装型電子部品10の外部接続用の端子となる。
このような構成では、第1電子部品31と第2電子部品32とが少なくとも一部で重なっていることによって、第1電子部品31と第2電子部品32とが並んで配置される態様よりも、全体の平面面積を小さくできる。
特に、第1電子部品31と第2電子部品32とが全面で重なっていることによって、平面面積を、さらに小さくできる。
また、第1電子部品31の他方面312と第2電子部品32の他方面322とが露出していることによって、第1電子部品31がモールド樹脂41で覆われ、第2電子部品32がモールド樹脂42で覆われる態様よりも、実装型電子部品10の厚みを小さくできる。特に、第1電子部品31の他方面312と第2電子部品32の他方面322との両方が露出していることによって、実装型電子部品10の厚みを、さらに小さくできる。
また、この構成では、第1電子部品31の電気的機能部および第2電子部品32の電気的機能部は、基板20側に配置されている。すなわち、第1電子部品31の電気的機能部および第2電子部品32の電気的機能部は、外部に露出しない。したがって、実装型電子部品10を、厚み方向の両側から研磨することが可能になり、厚みを更に小さくできる。例えば、第1電子部品31および第2電子部品32の厚みを、約100μmよりも小さくできる。このように、第1電子部品31および第2電子部品32の厚みが小さく、基板20の厚み同等に小さいことによって、実装型電子部品10の厚みは小さくなる。
また、前述のように、この構成では、第1電子部品31の電気的機能部および第2電子部品32の電気的機能部は、外部に露出しない。したがって、第1電子部品31の電気的機能部および第2電子部品32の電気的機能部が実装型電子部品10の外部に与える悪影響(放射ノイズ等)、および、第1電子部品31の電気的機能部および第2電子部品32の電気的機能部が実装型電子部品10の外部から受ける悪影響(外部ノイズの重畳)等を、抑制できる。
なお、第1電子部品31と第2電子部品32とは、電気的機能が同じであってもよく、異なっていてもよい。本発明では、基板20の第1主面201側に実装される電子部品を、第1電子部品31とし、基板20の第2主面202側に実装される電子部品を、第2電子部品32としている。
このような構成からなる実装型電子部品10は、他の回路基板に実装されることによって利用される。
(電子回路モジュールの第1態様)
図3(A)は、第1の実施形態に係る電子回路モジュールの第1態様の構成を示す側面断面図である。図3(B)は、比較対象の電子回路モジュールの構成を示す側面断面図である。
図3(A)に示すように、電子回路モジュール90は、実装型電子部品10、モジュール用回路基板91、半導体回路基板92、チップ型実装部品93、モールド樹脂941、モールド樹脂942、および、端子導体95を備える。
モジュール用回路基板91は、平板であり、互いに対向する主面911と主面912とを備える。
チップ型実装部品93は、例えば、所謂、チップ型コンデンサ、チップ型インダクタ、チップ型抵抗素子等である。チップ型実装部品93の高さ(厚み)は、実装型電子部品10の厚み以上である。言い換えれば、実装型電子部品10の厚みは、チップ型実装部品93の高さ(厚み)以下である。
実装型電子部品10およびチップ型実装部品93は、モジュール用回路基板91の主面911に、第1方向に並んで、実装されている。この際、実装型電子部品10は、端子導体50が、モジュール用回路基板91の主面911の導体パターンに接合されている。
半導体回路基板92は、モジュール用回路基板91の主面912に実装されている。半導体回路基板92は、一方面側に電気的機能部が形成された構造からなる。この電気的機能部が形成された一方面が、モジュール用回路基板91の主面912に対向している。この際、電子回路モジュール90を厚み方向から視て、半導体回路基板92は、実装型電子部品10およびチップ型実装部品93に、少なくとも一部が重なっている。
モールド樹脂941は、絶縁性を有する。モールド樹脂941は、モジュール用回路基板91の主面911側を覆っている。モールド樹脂941は、実装型電子部品10およびチップ型実装部品93を覆っている。この際、モールド樹脂941は、実装型電子部品10における第1電子部品31の他方面312を覆っている。このため、第1電子部品31の他方面312は、電子回路モジュール90の外部環境から保護される。したがって、電子回路モジュール90の信頼性は、向上する。
モールド樹脂942は、絶縁性を有する。モールド樹脂942は、モジュール用回路基板91の主面912側を覆っている。モールド樹脂942は、半導体回路基板92における他方面(電気的機能部が形成されていない面)を覆っていないが、半導体回路基板92における他方面を覆っていてもよい。
端子導体95は、柱状であり、モールド樹脂942を厚み方向に沿って貫通している。端子導体95の一方端は、モジュール用回路基板91の主面912の配線導体に接続している。端子導体95の他方端は、電子回路モジュール90における半導体回路基板92側の外部に露出している。
図3(B)に示すように、比較対象の電子回路モジュール90Pは、電子部品31P、電子部品32P、モジュール用回路基板91、半導体回路基板92、チップ型実装部品93、モールド樹脂941、モールド樹脂942、および、端子導体95を備える。比較対象の電子回路モジュール90Pは、第1の実施形態に係る電子回路モジュール90の比較対象であるので、電子回路モジュール90と異なる箇所のみを説明する。
電子部品31Pは、第1電子部品31と同じ機能を有し、電子部品32Pは、第2電子部品32と同じ機能を有する。ただし、電子部品31Pおよび電子部品32Pは、第1電子部品31および第2電子部品32のような薄膜化(後述する)が容易でないので、第1電子部品31および第2電子部品32と比較して厚みが大きい。
電子部品31P、電子部品32P、および、チップ型実装部品93は、モジュール用回路基板91の主面911に、第1方向に並んで、実装されている。
図3(A)、図3(B)を比較して分かるように、第1の実施形態に係る実装型電子部品10の構成を備えることによって、電子回路モジュール90は、比較対象の電子回路モジュール90Pに対して、次の点で優位な特徴を有する。
電子回路モジュール90では、実装型電子部品10を用いることによって、第1電子部品31と第2電子部品32とが重ねて配置されている。このため、比較対象の電子回路モジュール90Pのように、電子部品31Pと電子部品32Pとがモジュール用回路基板91の主面911に沿って並んで配置される構成と比較して、電子回路モジュール90は、主面911に平行な方向の長さ(図3(A)、図3(B)では、第1方向の長さ)を小さくできる。例えば、図3(A)、図3(B)の場合であれば、電子回路モジュール90の第1方向の長さL90は、電子回路モジュール90Pの第1方向の長さL90Pよりも小さくなる。すなわち、電子回路モジュール90は、電子回路モジュール90Pに対して小面積になる。
また、実装型電子部品10の厚みは、チップ型実装部品93の高さ(厚み)以下である。これにより、第1電子部品31と第2電子部品32とが重なっていても、電子回路モジュール90の厚みは、チップ型実装部品93の高さ(厚み)によって決まる。したがって、電子回路モジュール90の厚みは、比較対象の電子回路モジュール90Pの厚みよりも、大きくならない。すなわち、第1電子部品31と第2電子部品32とを重ねても、電子回路モジュール90は、電子回路モジュール90Pに対して大型化しない。
このように、本実施形態の実装型電子部品10の構成を用いることによって、電子回路モジュール90の電子回路としての機能要素を減らすことなく、電子回路モジュール90を小型化できる。
(電子回路モジュールの第2態様)
図4(A)は、第1の実施形態に係る電子回路モジュールの第2態様の構成を示す平面図である。図4(B)は、比較対象の電子回路モジュールの構成を示す平面図である。なお、図4(A)に示す電子回路モジュール90は、図3(A)に示す電子回路モジュール90の派生であり、図4(B)に示す比較対象の電子回路モジュール90Pは、図3(B)に示す電子回路モジュール90Pの派生であるので、図3(A)および図3(B)に対する説明と同様の内容については説明を省略する。
図4(A)に示すように、電子回路モジュール90は、複数の実装型電子部品10、モジュール用回路基板91、複数のチップ型実装部品93を備える。なお、電子回路モジュール90は、図3(A)に示すような半導体回路基板、モールド樹脂および端子導体等を備えていてもよい。
モジュール用回路基板91は、平板である。チップ型実装部品93は、例えば、所謂、チップ型コンデンサ、チップ型インダクタ、チップ型抵抗素子等である。
複数の実装型電子部品10の厚みは、複数のチップ型実装部品93における最も厚みが大きなチップ型実装部品93の高さ(厚み)以下である。
複数の実装型電子部品10および複数のチップ型実装部品93は、モジュール用回路基板91の主面に、モジュールの第1方向(M)および第2方向(M)に対して、所定の配列パターンで実装されている。
図4(B)に示すように、比較対象の電子回路モジュール90Pは、複数の電子部品31P、複数の電子部品32P、モジュール用回路基板91、および、複数のチップ型実装部品93を備える。
複数の電子部品31P、複数の電子部品32P、および、複数のチップ型実装部品93は、モジュール用回路基板91の主面に、モジュールの第1方向(M)および第2方向(M)に対して、所定の配列パターンで実装されている。
図4(A)、図4(B)を比較して分かるように、第1の実施形態に係る実装型電子部品10の構成を備えることによって、電子回路モジュール90は、比較対象の電子回路モジュール90Pに対して、次の点で優位な特徴を有する。
比較対象の電子回路モジュール90Pのように、電子部品31Pと電子部品32Pとが別々に配置される構成と比較して、電子回路モジュール90では、第1電子部品31と第2電子部品32とが重ねられていることによって、主面に平行な第1方向(M)および第2方向(M)の長さを小さくできる。例えば、図4(A)、図4(B)の場合であれば、電子回路モジュール90の第1方向(M)の長さL901は、電子回路モジュール90Pの第1方向(M)の長さL90P1よりも小さくなる。さらに、電子回路モジュール90の第2方向(M)の長さL902は、電子回路モジュール90Pの第2方向(M)の長さL90P2よりも小さくなる。
したがって、電子回路モジュール90は、電子回路モジュール90Pに対して小面積になる。特に、図4(A)、図4(B)に示すように、第1電子部品31(電子部品31P)および第2電子部品32(電子部品32P)が複数存在する場合、より効果的な小面積化が可能になる。
また、上述のように、実装型電子部品10の厚みが、最も厚みの大きなチップ型実装部品93の厚み以下であることによって、電子回路モジュール90の厚みは、比較対象の電子回路モジュール90Pの厚みよりも、大きくならない。すなわち、第1電子部品31と第2電子部品32とを重ねても、電子回路モジュール90は、電子回路モジュール90Pに対して大型化しない。
このように、本実施形態の実装型電子部品10の構成を用いることによって、電子回路モジュール90の電子回路としての機能要素を減らすことなく、電子回路モジュール90を小型化できる。
(実装型電子部品10の製造方法)
図5は、第1の実施形態に係る実装型電子部品の製造方法を示すフローチャートである。図6(A)、図6(B)、図6(C)、図6(D)は、図5に示す実装型電子部品の製造方法における所定の工程での状態を示す側面断面図である。
まず、基板20の第1主面201に第1電子部品31を実装し、第2主面(主面202)に第2電子部品32を実装する(S11)。この際、第1電子部品31は、電気的機能部が形成された一方面311が基板20の第1主面201に対向するように実装される。第2電子部品32は、電気的機能部が形成された一方面321が基板20の第2主面202に対向するように実装される。
次に、基板20の第2主面(主面202)側に端子導体50を形成する(S12)。例えば、具体的には、図6(B)に示すように、基板20の主面202から、主面202に直交する方向に延びる柱状の端子導体50を形成する。
次に、基板20の両主面を絶縁性樹脂でモールドする(S13)。例えば、具体的には、図6(C)に示すように、基板20の主面201側に、モールド樹脂41を形成する。この際、モールド樹脂41は、第1電子部品31の側面および他方面312を覆っている。また、基板20の主面202側に、モールド樹脂42を形成する。この際、モールド樹脂42は、第2電子部品32の側面および他方面322を覆っている。
次に、モールド樹脂および電子部品の他方面を研削する(S14)。例えば、具体的には、図6(D)に示すように、モールド樹脂41の基板20側と反対側から研削していく。そして、モールド樹脂41とともに第1電子部品31を、他方面312側から所定の厚みで研削する。この研削は、第1電子部品31の一方面311側の電気的機能部に影響を与えない程度で、第1電子部品31を薄くするように行われる。ここで、モールド樹脂41によって第1電子部品31が保持されていることによって、第1電子部品31のみの場合よりも、研削時の第1電子部品31の破損を抑制でき、第1電子部品31の厚みを、さらに小さくできる。
また、モールド樹脂42の基板20側と反対側から研削していく。そして、モールド樹脂42とともに第2電子部品32を、他方面322側から所定の厚みで研削する。この研削は、第2電子部品32の一方面321側の電気的機能部に影響を与えない程度で、第2電子部品32を薄くするように行われる。ここで、モールド樹脂42によって第2電子部品32が保持されていることによって、第2電子部品32のみの場合よりも、研削時の第2電子部品32の破損を抑制でき、第2電子部品32の厚みを、さらに小さくできる。
このように、本実施形態の製造方法を用いることによって、厚みの小さな実装型電子部品10を、より確実に製造できる。さらに、実装型電子部品10の厚みをさらに小さくできる。
次に、本発明の第2の実施形態に係る実装型電子部品について、図を参照して説明する。図7は、第2の実施形態に係る実装型電子部品の構成を示す側面断面図である。
図7に示すように、第2の実施形態に係る実装型電子部品10Aは、第1の実施形態に係る実装型電子部品10に対して、第1電子部品31Aおよび第2電子部品32Aの構成において異なる。実装型電子部品10Aの他の構成は、実装型電子部品10と同様であり、同様の箇所の説明は省略する。
第1電子部品31Aは、圧電体基板313と支持基板314とを備える。支持基板314は、絶縁性を有する。圧電体基板313と支持基板314とは積層されている。第1電子部品31Aにおける圧電体基板313側の主面が、第1電子部品31Aの一方面311である。第1電子部品31Aにおける支持基板314側の主面が、第1電子部品31Aの他方面312である。一方面311には、SAWフィルタ等の電気的機能部を実現するための導体パターンが形成されている。
第2電子部品32Aは、圧電体基板323と支持基板324とを備える。支持基板324は、絶縁性を有する。圧電体基板323と支持基板324とは積層されている。第2電子部品32Aにおける圧電体基板323側の主面が、第2電子部品32Aの一方面321である。第2電子部品32Aにおける支持基板324側の主面が、第2電子部品32Aの他方面322である。一方面321には、SAWフィルタ等の電気的機能部を実現するための導体パターンが形成されている。
第1電子部品31Aは、一方面(圧電体基板313側の主面)311が基板20の第1主面201に対向するように、基板20に実装されている。第2電子部品32Aは、一方面(圧電体基板323側の主面)321が基板20の主面202に対向するように、基板20に実装されている。
第1電子部品31Aの他方面(支持基板314側の主面)312は、モールド樹脂41に覆われていない。同様に、第2電子部品32Aの他方面(支持基板324側の主面)322は、モールド樹脂42に覆われていない。
このような構成であっても、実装型電子部品10Aは、実装型電子部品10と同様の作用効果を得られる。
なお、実装型電子部品10Aでは、複数の電子部品のそれぞれに圧電体基板を用いる態様を示し、実装型電子部品10では、複数の電子部品のそれぞれに半導体基板を用いる態様を示した。しかしながら、実装型電子部品に、半導体基板を用いた電子部品と、圧電体基板を用いた電子部品との両方を用いることもできる。
次に、本発明の第3の実施形態に係る実装型電子部品について、図を参照して説明する。図8(A)、図8(B)は、第3の実施形態に係る実装型電子部品の構成を示す側面断面図である。
図8(A)、図8(B)に示すように、第3の実施形態に係る実装型電子部品10Bおよび実装型電子部品10Cは、第1の実施形態に係る実装型電子部品10に対して、第1電子部品31の個数が第2電子部品32の個数よりも多い点で異なる。実装型電子部品10Bの他の構成および実装型電子部品10Cの他の構成は、実装型電子部品10と同様であり、同様の箇所の説明は省略する。
図8(A)に示すように、実装型電子部品10Bは、2個の第1電子部品31と、1個の第2電子部品32とを備える。2個の第1電子部品31の電気的機能は、同じであっても、異なっていてもよい。
2個の第1電子部品31のそれぞれの平面面積と1個の第1電子部品31の平面面積とは、例えば、略同じである。
2個の第1電子部品31は、基板20の第1主面201に実装されている。2個の第1電子部品31は、第1主面201に沿って並んで実装されている。
第2電子部品32は、基板20の主面202に実装されている。第2電子部品32は、実装型電子部品10Bの厚み方向から視て、2個の第1電子部品31のそれぞれに重なっている。言い換えれば、第2電子部品32の一部は、1個の第1電子部品31に重なっており、第2電子部品32の他部は、別の1個の第1電子部品31に重なっている。
複数の端子導体50は、実装型電子部品10Bを厚み方向から視て、第2電子部品32を挟むように、配置されている。さらに、実装型電子部品10Bを厚み方向から視て、複数の端子導体50は、2個の第1電子部品31のいずれかに重なっている。
図8(B)に示すように、実装型電子部品10Cは、図8(A)に示す実装型電子部品10Bに対して、2個の第1電子部品31に対する、第2電子部品32および複数の端子導体50の配置関係が異なるものである。
第2電子部品32は、実装型電子部品10Bの厚み方向から視て、2個の第1電子部品31の一方に重なっている。複数の端子導体50は、実装型電子部品10Bを厚み方向から視て、2個の第1電子部品31の他方に重なっている。この構成では、実装型電子部品10Bの厚み方向から視て、複数の端子導体50は、集中して配置される。
実装型電子部品10Bおよび実装型電子部品10Cに示すように、実装型電子部品に備える電子部品の個数が3以上の奇数になり、複数の電子部品の平面面積が略同じである場合、第1主面201に実装する第1電子部品31の個数を、主面202に実装する第2電子部品32の個数よりも多くする。特に、第1主面201に実装する第1電子部品31の個数を、主面202に実装する第2電子部品32の個数よりも1個多くするとよい。
この構成では、第2電子部品32が実装されておらず、第1電子部品31に重なる空きスペースが、主面202側に生じる。すなわち、基板20の第1主面201側の電子部品の総面積(本発明の「第1電子部品の面積」)が、主面202側の電子部品の総面積(本発明の「第2電子部品の面積」)よりも大きければ、主面202側に、第1電子部品31に重なる空きスペースが生じる。この空きスペースに、複数の端子導体50を配置することによって、実装型電子部品の平面面積を、効果的に小さくできる。
なお、第1主面201に実装される第1電子部品31の個数と、主面202に実装される第2電子部品32の個数とに関係なく、第1主面201に実装される1個の第1電子部品31の平面面積または複数の第1電子部品31の総面積が、主面202に実装される1個の第2電子部品32の平面面積または複数の第2電子部品32の総面積よりも大きければ、実装型電子部品10B、および、実装型電子部品10Cと同様の端子導体50の構成を採用できる。そして、実装型電子部品10Bおよび実装型電子部品10Cと同様に、効果的な小型化が可能になる。
次に、本発明の第4の実施形態に係る実装型電子部品について、図を参照して説明する。図9は、第4の実施形態に係る実装型電子部品の構成を示す側面断面図である。
図9に示すように、第4の実施形態に係る実装型電子部品10Dは、第1の実施形態に係る実装型電子部品10に対して、端子導体50の態様において異なる。実装型電子部品10Dの他の構成は、実装型電子部品10と同様であり、同様の箇所の説明は省略する。
端子導体50は、実装型電子部品10Dの側面に露出している。すなわち、端子導体50は、実装型電子部品10Dの外部に露出する側面51を有する。
このような構成では、端子導体50における第2電子部品32側と反対側に、モールド樹脂42が存在しない。これにより、実装型電子部品10Dの平面面積を小さくできる。更に、外部に露出する側面51を有することによって、端子導体50における実装型電子部品10Dの底面(第2電子部品32の他方面322と面一の面)への露出面積が小さくても、側面51によって補うことができる。すなわち、実装型電子部品10Dを小さくしても、他のモジュール用回路基板等への接合される面積の低下を抑制できる。
次に、本発明の第5の実施形態に係る実装型電子部品および電子回路モジュールについて、図を参照して説明する。図10(A)は、第5の実施形態に係る実装型電子部品の構成を示す側面断面図である。図10(B)は、第5の実施形態に係る電子回路モジュールの構成を示す側面断面図である。
図10(A)に示すように、第5の実施形態に係る実装型電子部品10Eは、第1の実施形態に係る実装型電子部品10に対して、シールド膜60を備える点で異なる。実装型電子部品10Eの他の構成は、実装型電子部品10と同様であり、同様の箇所の説明は省略する。
シールド膜60は、導電性を有し、薄膜(導電性膜)である。シールド膜60は、基板20、第1電子部品31、第2電子部品32、モールド樹脂41、および、モールド樹脂42からなる構造体(第1の実施形態に係る実装型電子部品10の構成)に対して、第2電子部品32および端子導体50側の外面以外を覆っている。シールド膜60は、例えば、電子回路モジュール90のモジュール用回路基板91等を介して、グランド電位に接続されていることが好ましい。
このような構成によって、第1電子部品31および第2電子部品32から外部へのノイズの放射を抑制できる。また、外部からのノイズが第1電子部品31および第2電子部品32に受波されることを抑制できる。
図10(B)に示すように、第5の実施形態に係る電子回路モジュール90Eは、第1の実施形態に係る電子回路モジュール90に対して、実装型電子部品10Eを用いる点で異なる。電子回路モジュール90Eの他の構成は、電子回路モジュール90と同様であり、同様の箇所の説明は省略する。
電子回路モジュール90E、実装型電子部品10E、モジュール用回路基板91、半導体回路基板92、チップ型実装部品93、モールド樹脂941、モールド樹脂942、および、端子導体95を備える。
実装型電子部品10Eおよびチップ型実装部品93は、モジュール用回路基板91の主面911に実装されている。実装型電子部品10Eおよびチップ型実装部品93は、モールド樹脂941で覆われている。
このような構成では、電子回路モジュール90Eを、導電性のシールド膜で覆わなくても、第1電子部品31および第2電子部品32から外部へのノイズが放射されること、および、外部からのノイズが第1電子部品31および第2電子部品32に受波されることを、抑制できる。
また、電子回路モジュール90Eが他の電子部品に近接しても、シールド膜がないので、当該シールド膜を介した短絡が生じない。これにより、電子回路モジュール90Eに、他の電子部品を近接して配置することが可能になる。
なお、上述の各実施形態では、実装型電子部品に複数の電子部品のみが備えられた態様を示した。しかしながら、実装型電子部品には、基板に形成した導体パターン等によるコンデンサ、インダクタ、抵抗等を含むこともできる。また、電子部品よりも厚みの小さい形状であれば、実装型電子部品に実装型素子を配置してもよい。
また、上述の各実施形態では、複数の電子部品の他方面を樹脂でモールドしない態様を示した。しかしながら、実装型電子部品の厚みがチップ型実装部品よりも低ければ、他方面を樹脂でモールドすることも可能である。
また、上述の各実施形態の構成は、適宜組み合わせることができ、それぞれの組合せに応じた作用効果を得ることができる。
10、10A、10B、10C、10D、10E:実装型電子部品
20:基板
31、31A:第1電子部品
32、32A:第2電子部品
31P、32P:電子部品
41、42、941、942:モールド樹脂
50:端子導体
51:側面
60:シールド膜
90、90E、90P:電子回路モジュール
91:モジュール用回路基板
92:半導体回路基板
93:チップ型実装部品
95:端子導体
201:第1主面
202:第2主面
311:一方面
312:他方面
313、323:圧電体基板
314、324:支持基板
321:一方面
322:他方面
911:主面
912:主面

Claims (9)

  1. 第1主面と第2主面とを有し、配線導体を備える基板と、
    前記第1主面に実装され、一方面側に第1電気的機能部が形成され、他方面側に前記第1電気的機能部が形成されていない第1電子部品と、
    前記第2主面に実装され、一方面側に第2電気的機能部が形成され、他方面側に前記第2電気的機能部が形成されていない第2電子部品と、
    前記第1電子部品の少なくとも一部を覆う、前記第1主面に形成された第1モールド樹脂と、
    前記第2電子部品の少なくとも一部を覆う、前記第2主面に形成された第2モールド樹脂と、
    前記基板の前記配線導体を外部の回路に接続するための端子導体と、
    を備え、
    前記第1電子部品は、前記第1電気的機能部が形成される一方面が前記第1主面に対向するように、前記基板へ実装され、
    前記第2電子部品は、前記第2電気的機能部が形成される一方面が前記第2主面に対向するように、前記基板へ実装され、
    前記第1電子部品と前記第2電子部品は、前記基板の厚み方向から視て、少なくとも一部が重なっており、
    前記第1電子部品の他方面は、前記第1モールド樹脂から露出しており、
    前記第2電子部品の他方面は、前記第2モールド樹脂から露出している、
    実装型電子部品。
  2. 第1主面と第2主面とを有し、配線導体を備える基板と、
    前記第1主面に実装され、一方面側に第1電気的機能部が形成され、他方面側に前記第1電気的機能部が形成されていない第1電子部品と、
    前記第2主面に実装され、一方面側に第2電気的機能部が形成され、他方面側に前記第2電気的機能部が形成されていない第2電子部品と、
    前記第1電子部品の少なくとも一部を覆う、前記第1主面に形成された第1モールド樹脂と、
    前記第2電子部品の少なくとも一部を覆う、前記第2主面に形成された第2モールド樹脂と、
    前記基板の前記配線導体を外部の回路に接続するための端子導体と、
    を備え、
    前記第1電子部品は、前記第1電気的機能部が形成される一方面が前記第1主面に対向するように、前記基板へ実装され、
    前記第2電子部品は、前記第2電気的機能部が形成される一方面が前記第2主面に対向するように、前記基板へ実装され、
    前記第1電子部品と前記第2電子部品は、前記基板の厚み方向から視て、少なくとも一部が重なっており、
    前記基板には、前記第1電子部品と前記第2電子部品のみが実装されている、
    実装型電子部品。
  3. 前記第1電子部品の平面面積は、前記第2電子部品の平面面積よりも大きく、
    前記端子導体は、前記基板の前記第2主面側に形成され、前記厚み方向から視て、前記第1電子部品に、少なくとも一部が重なっている、
    請求項1または請求項2に記載の実装型電子部品。
  4. 前記第1電子部品、前記第2電子部品は、半導体素子である、
    請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の実装型電子部品。
  5. 前記第1電子部品、前記第2電子部品は、圧電体素子である、
    請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の実装型電子部品。
  6. 前記端子導体は、前記第2モールド樹脂の側面から露出している、
    請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の実装型電子部品。
  7. 前記端子導体は、前記厚み方向から視て、前記第2電子部品の一方の側面側のみに配置されている、
    請求項1乃至請求項6のいずれかに記載の実装型電子部品。
  8. 前記第1電子部品、前記第1モールド樹脂、前記基板の側面、および、前記第2モールド樹脂の側面を覆い、且つ、前記第2電子部品における前記基板側と反対側の面、および、前記第2モールド樹脂における前記基板側と反対側の面を露出する、導電性膜を備える、
    請求項1乃至請求項7のいずれかに記載の実装型電子部品。
  9. 請求項1乃至請求項8のいずれかに記載の実装型電子部品と、
    チップ型実装部品と、
    前記実装型電子部品と、前記チップ型実装部品とが同一面に実装されたモジュール回路基板と、
    を備え、
    前記実装型電子部品の厚みは、前記チップ型実装部品の厚み以下である、
    電子回路モジュール。
JP2020555698A 2018-11-12 2019-11-12 電子回路モジュール Active JP7156391B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018211880 2018-11-12
JP2018211880 2018-11-12
PCT/JP2019/044228 WO2020100849A1 (ja) 2018-11-12 2019-11-12 実装型電子部品、および、電子回路モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020100849A1 true JPWO2020100849A1 (ja) 2021-09-02
JP7156391B2 JP7156391B2 (ja) 2022-10-19

Family

ID=70731142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020555698A Active JP7156391B2 (ja) 2018-11-12 2019-11-12 電子回路モジュール

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20210265555A1 (ja)
JP (1) JP7156391B2 (ja)
CN (1) CN113016064A (ja)
WO (1) WO2020100849A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022260015A1 (ja) * 2021-06-07 2022-12-15 株式会社村田製作所 高周波モジュール及び通信装置
WO2023047957A1 (ja) * 2021-09-27 2023-03-30 株式会社村田製作所 高周波モジュール、及び、通信装置
WO2024034278A1 (ja) * 2022-08-10 2024-02-15 株式会社村田製作所 回路モジュール

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0794622A (ja) * 1993-09-21 1995-04-07 Toshiba Corp 半導体装置及び半導体装置の実装方法
JP2005353886A (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置、インターポーザ、半導体装置の製造方法及び半導体装置の検査方法
JP2006019433A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Nec Electronics Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2006060128A (ja) * 2004-08-23 2006-03-02 Seiko Epson Corp 半導体装置
JP2012028486A (ja) * 2010-07-22 2012-02-09 Panasonic Corp 樹脂封止基板装置と、それらの製造方法
WO2013035716A1 (ja) * 2011-09-07 2013-03-14 株式会社村田製作所 モジュールの製造方法
JP2016119331A (ja) * 2014-12-18 2016-06-30 マイクロン テクノロジー, インク. 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2018137474A (ja) * 2018-04-16 2018-08-30 ルネサスエレクトロニクス株式会社 電子装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7098580B2 (en) * 2004-01-29 2006-08-29 Kyocera Corporation Piezoelectric oscillator
CN104303289B (zh) * 2013-05-13 2017-10-24 新电元工业株式会社 电子模块及其制造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0794622A (ja) * 1993-09-21 1995-04-07 Toshiba Corp 半導体装置及び半導体装置の実装方法
JP2005353886A (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置、インターポーザ、半導体装置の製造方法及び半導体装置の検査方法
JP2006019433A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Nec Electronics Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2006060128A (ja) * 2004-08-23 2006-03-02 Seiko Epson Corp 半導体装置
JP2012028486A (ja) * 2010-07-22 2012-02-09 Panasonic Corp 樹脂封止基板装置と、それらの製造方法
WO2013035716A1 (ja) * 2011-09-07 2013-03-14 株式会社村田製作所 モジュールの製造方法
JP2016119331A (ja) * 2014-12-18 2016-06-30 マイクロン テクノロジー, インク. 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2018137474A (ja) * 2018-04-16 2018-08-30 ルネサスエレクトロニクス株式会社 電子装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN113016064A (zh) 2021-06-22
WO2020100849A1 (ja) 2020-05-22
JP7156391B2 (ja) 2022-10-19
US20210265555A1 (en) 2021-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110036469B (zh) 高频模块
JP6837432B2 (ja) 高周波モジュール
JP6669248B2 (ja) 回路モジュール
WO2019098316A1 (ja) 高周波モジュール
US20210265555A1 (en) Mountable electronic component and electronic circuit module
US10109576B2 (en) Capacitor mounting structure
US20120104570A1 (en) Semiconductor package module
US10916938B2 (en) ESD-protective surface-mount composite component
WO2008059643A1 (fr) Appareil de circuit électronique tridimensionnel
US9907180B2 (en) Multilayer electronic device and manufacturing method therefor
JP7151906B2 (ja) 電子部品モジュール、および、電子部品モジュールの製造方法
JPWO2020017582A1 (ja) モジュール
US20130250528A1 (en) Circuit module
US9538644B2 (en) Multilayer wiring substrate and module including same
JP6102770B2 (ja) 高周波モジュール
JP2010123839A (ja) 半導体モジュール
CN112151530B (zh) 电子部件模块及电子部件模块的制造方法
US9437559B2 (en) High-frequency module
US20210399084A1 (en) Electronic component module
JP6256575B2 (ja) 高周波モジュール
WO2021049399A1 (ja) 電子部品モジュール
CN220189616U (zh) 电子部件模块、子模块
WO2021124805A1 (ja) 電子部品モジュール
WO2024004846A1 (ja) モジュール
JP2005191411A (ja) 高周波集積回路装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7156391

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150