JPWO2019240238A1 - 制御装置及びプログラム - Google Patents

制御装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019240238A1
JPWO2019240238A1 JP2020525667A JP2020525667A JPWO2019240238A1 JP WO2019240238 A1 JPWO2019240238 A1 JP WO2019240238A1 JP 2020525667 A JP2020525667 A JP 2020525667A JP 2020525667 A JP2020525667 A JP 2020525667A JP WO2019240238 A1 JPWO2019240238 A1 JP WO2019240238A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile station
control device
vehicle
frequency band
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020525667A
Other languages
English (en)
Inventor
優 大▲高▼
優 大▲高▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Publication of JPWO2019240238A1 publication Critical patent/JPWO2019240238A1/ja
Priority to JP2022138580A priority Critical patent/JP7434466B2/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0083Determination of parameters used for hand-off, e.g. generation or modification of neighbour cell lists
    • H04W36/00835Determination of neighbour cell lists
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/34Reselection control
    • H04W36/38Reselection control by fixed network equipment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/06Registration at serving network Location Register, VLR or user mobility server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0055Transmission or use of information for re-establishing the radio link
    • H04W36/0072Transmission or use of information for re-establishing the radio link of resource information of target access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/03Reselecting a link using a direct mode connection
    • H04W36/037Reselecting a link using a direct mode connection by reducing handover delay, e.g. latency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

移動局との通信接続を制御する接続制御部と、移動局が所定の種別の移動局である場合に、当該所定の種別の移動局に対応する周波数帯として予め定められた周波数帯のセルに移動局をハンドオーバさせるよう制御するハンドオーバ制御部とを備える制御装置を提供する。

Description

本発明は、制御装置及びプログラムに関する。
車両が携帯電話網を介して通信することによって自動運転及び遠隔運転等を実現する技術が知られていた(例えば、特許文献1参照)。
[先行技術文献]
[特許文献]
[特許文献1]特開2017−207967号公報
[特許文献2]特開2017−174208号公報
解決しようとする課題
例えば、車両が在圏するセル内の通信機器の数が増加して輻輳等が発生した場合に車両の自動運転及び遠隔運転等を中断する等の処理が必要となる等、移動局の種別によって、輻輳を回避する重要性が異なる場合がある。
一般的開示
本発明の第1の態様によれば、制御装置が提供される。制御装置は、移動局との通信接続を制御する接続制御部を備えてよい。制御装置は、移動局が所定の種別の移動局である場合に、当該所定の種別の移動局に対応する周波数帯として予め定められた周波数帯のセルに前記移動局をハンドオーバさせるよう制御するハンドオーバ制御部を備えてよい。
上記ハンドオーバ制御部は、上記移動局が車両である場合に、車両に対応する周波数帯として予め定められた周波数帯のセルに上記移動局をハンドオーバさせるよう制御してよい。上記制御装置は、上記接続制御部が受信する情報に基づいて、上記移動局の種別を判定する判定部を備えてよい。上記判定部は、上記接続制御部が受信する情報に基づいて、上記移動局が車両であるか否かを判定してよく、上記ハンドオーバ制御部は、上記判定部によって上記移動局が車両であると判定された場合に、上記車両に対応する周波数帯として予め定められた周波数帯のセルに上記移動局をハンドオーバさせるよう制御してよい。上記判定部は、上記接続制御部が上記移動局から受信した情報に上記移動局が所定の種別の移動局であることを示すデータが含まれている場合に、上記移動局が所定の種別の移動局であると判定してよい。上記判定部は、上記接続制御部が上記移動局から受信した接続完了を示す情報に上記移動局が所定の種別の移動局であることを示すデータが含まれている場合に、上記移動局が所定の種別の移動局であると判定してよい。上記接続完了を示す情報は、上りリンクの信号に付与する。例えば、RRC Connection Setup CompleteやDirect Transferであってよい。
上記判定部は、上記接続制御部が上記移動局から受信した接続要求情報に上記移動局が所定の種別の移動局であることを示すデータが含まれている場合に、上記移動局が所定の種別の移動局であると判定してよい。上記接続要求情報は、上りリンクの信号に付与する。例えば、RRC Connection RequestやDirect Transferであってよい。上記判定部は、上記接続制御部が上記移動局から受信したアタッチ要求に上記移動局が所定の種別の移動局であることを示すデータが含まれている場合に、上記移動局が所定の種別の移動局であると判定してよい。上記接続制御部は、上記移動局を呼び出すページング情報を受信してよく、上記判定部は、上記ページング情報に上記移動局が所定の種別の移動局であることを示すデータが含まれている場合に、上記移動局が所定の種別の移動局であると判定してよい。
上記ハンドオーバ制御部は、上記所定の種別の移動局に対応する周波数帯として予め定められた周波数帯に対応する無線リソース設定情報を上記移動局に送信してよい。上記無線リソース設定情報は、上りリンクの信号に付与する。例えば、RRC Connection ReconfigurationやDirect Transferであってよい。上記判定部は、上記移動局が、所定状態にある所定の種別の移動局であるか否かを判定してよく、上記ハンドオーバ制御部は、上記移動局が上記所定状態にある上記所定の種別の移動局であると判定された場合に、当該所定状態に対応する周波数帯として予め定められた周波数帯のセルに上記移動局をハンドオーバさせるよう制御してよい。上記判定部は、上記移動局が、遠隔運転の対象である被遠隔運転車であるか否かを判定してよく、上記ハンドオーバ制御部は、上記移動局が被遠隔運転車であると判定された場合に、遠隔運転に対応する周波数帯として予め定められた周波数帯のセルに上記移動局をハンドオーバさせるよう制御してよい。上記判定部は、上記移動局が、車両を遠隔運転する遠隔運転車であるか否かを判定してよく、上記ハンドオーバ制御部は、上記移動局が、車両を遠隔運転する遠隔運転車であると判定された場合に、遠隔運転に対応する周波数帯として予め定められた周波数帯のセルに上記移動局をハンドオーバさせるよう制御してよい。
本発明の第2の態様によれば、コンピュータを、上記制御装置として機能させるためのプログラムが提供される。
なお、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではない。また、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。
制御装置100の通信環境の一例を概略的に示す。 UE(User Equipment)200、eNB(evolved NodeB)30、及びMME(Mobility Management Entity)20による処理の流れの一例を概略的に示す。 UE200、eNB30、及びMME20による処理の流れの一例を概略的に示す。 制御装置100による制御によって実現される車両220の在圏状況の一例を概略的に示す。 従来のeNBによって実現される車両220の在圏状況の一例を概略的に示す。 制御装置100の機能構成の一例を概略的に示す。 制御装置100として機能するコンピュータ1000のハードウェア構成の一例を概略的に示す。
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は請求の範囲にかかる発明を限定するものではない。また、実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
本実施形態に係る制御装置100は、無線基地局を制御してよい。制御装置100は、LTE(Long Term Evolution)通信システム、4G(4th Generation)通信システム、5G(5th Generation)通信システム、及び5Gより後の通信システムに準拠する無線基地局を制御してよい。
ここでは、制御装置100がeNB30を制御する例を主に挙げて説明する。制御装置100は、eNB30の内部に配置されてよい。制御装置100は、eNB30の外部に配置されてもよい。制御装置100は、eNB30として機能してもよい。
制御装置100は、移動局との通信接続を制御する。本実施形態に係る制御装置100は、移動局が所定の種別の移動局である場合、当該所定の種別の移動局に対応する周波数帯として予め定められた周波数帯(所定種別用周波数帯と記載する場合がある。)のセルに移動局をハンドオーバさせるよう制御する。所定の種別の移動局の例としては、車両が挙げられる。なお、これに限らず、所定の種別の移動局は、任意の種別の移動局であってよく、例えば、各種IoT機器及び無人航空機等であってもよい。
ここでは、所定の種別の移動局が車両である場合を主に例に挙げて説明する。制御装置100は、移動局が車両であると判定した場合、車両に対応する周波数帯として予め定められた周波数帯(車両用周波数帯と記載する場合がある。)のセルに移動局をハンドオーバさせるよう制御する。車両用周波数帯は、車両専用として決定された周波数帯であってもよい。
図1では、eNB30によって生成されるセルとして、セル310、セル320、及びセル330を例示している。eNB30によって生成されるセルは、図1に示す数に限られず、図1に示す周波数帯に限られない。図1に例示するセル310及びセル320は、2GHz帯のセルであり、セル330は、800MHz帯のセルである。セル310、セル320、及びセル330は、一のeNB30によって生成されてよい。また、セル310、セル320及びセル330は、複数のeNB30によって生成されてもよい。ここでは、セル320が、車両用周波数帯のセルである場合を例に挙げて説明する。
制御装置100は、移動局であるUE200の通信を制御する。制御装置100は、UE200が車両であると判定した場合に、UE200をセル320にハンドオーバさせるよう制御する。例えば、制御装置100は、セル320の周波数帯に対応する無線リソース設定情報をUE200に送信する。無線リソース設定情報は、例えば、RRC Connection Reconfigurationである。
制御装置100は、セル320の周波数帯に在圏しやすいハンドオーバ閾値を予め保持していてよい。制御装置100は、セル320の周波数帯に在圏しやすい測定設定情報を含む無線リソース設定情報をUE200に送信してよい。測定設定情報は、例えば、Meas config(Measurement config)である。
測定設定情報には、例えば、測定対象(Measurement Object)及び報告条件(Report Configuration)が含まれる。本測定対象は、UE200が測定すべきセルの周波数としてセル320の周波数を示す情報を含んでよい。また、本測定対象は、UE200が測定すべきセルのID(PCI:Physical Cell ID)としてセル320のPCIを示す情報を含んでよい。UE200は、受信した無線リソース設定情報に基づいて測定を実行し、測定結果(Measurement Report)を制御装置100に送信する。
上述したような手順によって、UE200をセル320にハンドオーバするハンドオーバ処理が実行されて、UE200はセル320に在圏する。
図2は、制御装置100によって実現されるUE200の在圏状況の一例を示し、図3は、従来のeNBによって実現されるUE200の在圏状況の一例を示す。図2及び図3では、UE200の例として、携帯電話210、車両220、及びIoT(Internet of Thing)機器230を図示している。
本実施形態に係る制御装置100が、車両220をセル320にハンドオーバさせることによって、結果として、図2に示すように、車両220のみがセル320に在圏することになる。携帯電話210及びIoT機器230は、セル320には在圏せずに、セル310又はセル330に在圏することになる。
一方、従来のeNBによれば、図3に示すように、携帯電話210、車両220、及びIoT機器230は、それぞれ、セル310、セル320、及びセル330に在圏することになる。この場合、例えば、車両220が在圏しているセル310、セル320のUE200の数が増加して輻輳等が発生した場合に、車両220の自動運転及び遠隔運転等を中断する等の対処が必要となる場合がある。
それに対して、本実施形態に係る制御装置100によれば、従来と比較して、車両220が在圏するセル320のUE200の数を低減することができる。そして、これにより、車両220の自動運転及び遠隔運転等を円滑に行うことができる。
図4は、UE200、eNB30、及びMME20による処理の流れの一例を概略的に示す。ここでは、UE200が車両であり、UE200が接続要求を送信してから、eNB30がUE200を車両用周波数帯に在圏させるまでの処理の流れを説明する。eNB30は、制御装置100の制御に従って動作する。
ステップ(ステップをSと省略して記載する場合がある。)102では、UE200が、RRC Connection RequestをeNB30に送信する。S104では、eNB30が、RRC Connection SetupをUE200に送信する。
S106では、UE200が、RRC Connection Setup CompleteをeNB30に送信する。本例において、UE200は、「Device type:Vehicle」を含むRRC Connection Setup CompleteをeNB30に送信する。「Device type:Vehicle」は、UE200が車両であることを示すデータの一例であってよい。
S108では、UE200が、Attach RequestをeNB30に送信する。S110では、eNB30が、Attach RequestをMME20に送信する。S112では、認証・秘匿処理が実行される。
S114では、eNB30が、RRC Connection ReconfigurationをUE200に送信する。本例において、eNB30は、車両用周波数帯に遷移しやすいMeas configを含むRRC Connection ReconfigurationをUE200に送信する。
S116では、UE200が、RRC Connection Reconfiguration CompleteをeNB30に送信する。S118で、Attach処理が完了する。
S120では、UE200が、S114において受信したRRC Connection Reconfigurationに従って実行した測定の結果を報告するMeasuurement ReportをeNB30に送信する。S122では、ハンドオーバ処理が実行される。そして、S124において、UE200が、車両用周波数帯に在圏する。
図5は、UE200、eNB30、及びMME20による処理の流れの他の一例を概略的に示す。ここでは、UE200が着信する場合に、eNB30がUE200を車両用周波数帯に在圏させるまでの処理の流れを説明する。eNB30は、制御装置100の制御に従って動作する。
S202では、MME20が、PagingをeNB30に送信する。本例において、MME20は、「Origination Device type:Vehicle」を含むPagingをeNB30に送信する。「Origination Device type:Vehicle」は、UE200が車両であることを示すデータの一例であってよい。S204では、eNB30が、PagingをeNB30に送信する。
S206では、UE200が、RRC Connection RequestをeNB30に送信する。S208では、eNB30が、RRC Connection SetupをUE200に送信する。S210では、UE200が、RRC Connection Setup CompleteをeNB30に送信する。S212では、認証・秘匿処理が実行される。
S214では、eNB30が、RRC Connection ReconfigurationをUE200に送信する。本例において、eNB30は、車両用周波数帯に遷移しやすいMeas configを含むRRC Connection ReconfigurationをUE200に送信する。
S216では、UE200が、RRC Connection Reconfiguration CompleteをeNB30に送信する。S218で、Attach処理が完了する。
S220では、UE200が、S214において受信したRRC Connection Reconfigurationに従って実行した測定の結果を報告するMeasuurement ReportをeNB30に送信する。S222では、ハンドオーバ処理が実行される。そして、S224において、UE200が、車両用周波数帯に在圏する。
図6は、制御装置100の機能構成の一例を概略的に示す。制御装置100は、格納部102、情報変更部104、接続制御部110、判定部112、及びハンドオーバ制御部120を備える。
格納部102は、各種情報を格納する。格納部102は、所定種別用周波数帯を示す情報を格納してよい。格納部102は、例えば、車両用周波数帯を示す情報を格納する。また、格納部102は、移動局が、所定種別用周波数帯に在圏しやすいハンドオーバ閾値を格納してよい。格納部102は、例えば、移動局が、車両用周波数帯に在圏しやすいハンドオーバ閾値を格納する。また、格納部102は、移動局が、所定種別用周波数帯に在圏しやすい測定設定情報を格納してよい。格納部102は、例えば、移動局が、車両用周波数帯に在圏しやすい測定設定情報を格納する。
情報変更部104は、格納部102に格納されている情報を変更する。情報変更部104は、所定種別用周波数帯が変更された場合や、所定種別用周波数帯が新たに決定された場合等に、所定種別用周波数帯を示す情報を変更してよい。情報変更部104は、例えば、車両用周波数帯が変更された場合や、車両用周波数帯が新たに決定された場合等に、車両用周波数帯を示す情報を変更する。情報変更部104は、車両用周波数帯に在圏しやすいハンドオーバ閾値を変更してよい。また、情報変更部104は、車両用周波数帯に在圏しやすい測定設定情報を変更してよい。
接続制御部110は、移動局との通信接続を制御する。接続制御部110は、移動局との間で各種情報を送受信する。また、接続制御部110は、MME20との間で各種情報を送受信する。
判定部112は、接続制御部110が受信する情報に基づいて、移動局の種別を判定する。判定部112は、接続制御部110が受信する情報に基づいて、移動局が所定の種別の移動局であるか否かを判定してよい。例えば、判定部112は、移動局が車両であるか否かを判定する。判定部112は、接続制御部110が移動局から受信した情報に移動局が所定の種別の移動局であることを示すデータが含まれている場合に、移動局が所定の種別の移動局であると判定してよい。例えば、判定部112は、接続制御部110が移動局から受信した情報に移動局が車両であることを示すデータが含まれている場合に、移動局が車両であると判定する。移動局が車両であることを示すデータは、例えば、移動局のデバイスタイプを示すデータであって、その内容が車両を示すデータである。
判定部112は、接続制御部110が移動局から受信した接続完了を示す情報に移動局が所定の種別の移動局であることを示すデータが含まれている場合に、移動局が所定の種別の移動局であると判定してよい。判定部112は、例えば、接続制御部110が移動局から受信した接続完了を示す情報に移動局が車両であることを示すデータが含まれている場合に、移動局が車両であると判定する。接続完了を示す情報は、例えば、RRC Connection Setup Completeである。
また、判定部112は、例えば、接続制御部110が移動局から受信した接続要求情報に移動局が所定の種別の移動局であることを示すデータが含まれている場合に、移動局が所定の種別の移動局であると判定してよい。判定部112は、例えば、接続制御部110が移動局から受信した接続要求情報に移動局が車両であることを示すデータが含まれている場合に、移動局が車両であると判定する。接続要求情報は、例えば、RRC Connection Requestである。
また、判定部112は、接続制御部110が移動局から受信したアタッチ要求に移動局が所定の種別の移動局であることを示すデータが含まれている場合に、移動局が所定の種別の移動局であると判定してよい。例えば、判定部112は、接続制御部110が移動局から受信したアタッチ要求に移動局が車両であることを示すデータが含まれている場合に、移動局が車両であると判定する。判定部112は、接続制御部110が移動局から受信したDirect Transferに移動局が車両であることを示すデータが含まれている場合に、移動局が車両であると判定してもよい。
判定部112は、接続制御部110がMME20から受信した情報に基づいて、移動局が所定の種別の移動局であるか否かを判定してもよい。例えば、判定部112は、接続制御部110がMME20から受信した情報に基づいて、移動局が車両であるか否かを判定する。判定部112は、接続制御部110がMME20から受信したページング情報に移動局が車両であることを示すデータが含まれている場合に、移動局が車両であると判定してよい。
ハンドオーバ制御部120は、移動局が所定の種別の移動局である場合に、所定種別用周波数帯のセルに移動局をハンドオーバさせるよう制御してよい。例えば、ハンドオーバ制御部120は、移動局が車両である場合に、車両用周波数帯のセルに移動局をハンドオーバさせるよう制御する。ハンドオーバ制御部120は、判定部112によって、移動局が車両であると判定された場合に、車両用周波数帯のセルに移動局をハンドオーバさせるよう制御してよい。
ハンドオーバ制御部120は、所定種別用周波数帯に対応する無線リソース設定情報を移動局に送信することによって、所定種別用周波数帯のセルに移動局をハンドオーバさせるよう制御してよい。例えば、ハンドオーバ制御部120は、車両用周波数帯に対応する無線リソース設定情報を移動局に送信することによって、車両用周波数帯のセルに移動局をハンドオーバさせるよう制御する。無線リソース設定情報は、例えば、RRC Connection Reconfigurationである。
判定部112は、移動局が、所定状態にある所定の種別の移動局であるか否かを判定してもよい。ハンドオーバ制御部120は、移動局が所定状態にある所定の種別の移動局であると判定された場合に、当該所定状態に対応する周波数帯として予め定められた周波数帯のセルに移動局をハンドオーバさせるよう制御してよい。例えば、判定部112は、移動局が、遠隔運転の対象である被遠隔運転車であるか否かを判定してよい。そして、ハンドオーバ制御部120は、移動局が被遠隔運転車であると判定された場合に、遠隔運転に対応する周波数帯として予め定められた周波数帯のセルに移動局をハンドオーバさせるよう制御してよい。これにより、セル内の通信機器の数が増加することで輻輳等が発生することによって、被遠隔運転車に遠隔運転に基づく制御信号を受信しにくくなる事態が発生する可能性を低減することができる。
また、判定部112は、移動局が、車両を遠隔運転する遠隔運転装置であるか否かを判定してもよい。そして、ハンドオーバ制御部120は、移動局が、車両を遠隔運転する遠隔運転装置であると判定された場合に、遠隔運転に対応する周波数帯として予め定められた周波数帯のセルに移動局をハンドオーバさせるよう制御してよい。これにより、セル内の通信機器の数が増加することで輻輳等が発生することによって、遠隔運転装置が送信する遠隔運転に基づく制御信号が、車両に到達しにくくなる事態が発生する可能性を低減することができる。
遠隔運転装置とは、例えば、遠隔運転設備である。遠隔運転設備は、携帯電話網を介して車両220を遠隔運転するための設備である。遠隔運転設備は、例えば、自動車の運転席を模した設備である。遠隔運転設備は、遠隔運転設備によって車両220を遠隔運転する遠隔運転者による操作を受け付ける操作部と、操作部に対する操作に応じた制御信号を車両220に送信する通信部とを有する。操作部は、ハンドル、アクセルペダル、ブレーキペダル、シフトレバー及びウィンカーレバー等の車両の運転に必要な操作部材を含む。また、操作部は、カーナビ、エアコン、オーディオ、スライドドア、サンルーフ、及びシートヒーター等の装備を操作するための操作部材をさらに含んでもよい。通信部は、車両220が有する撮像部によって撮像された車両220の周辺の画像を受信する。遠隔運転設備は、通信部が受信した車両220の周辺の画像を表示する表示部を有する。遠隔運転者が、表示部に表示された画像を閲覧しながら操作部を操作することによって、車両220の遠隔運転が実現する。
また、遠隔運転装置とは、例えば、車両を遠隔運転する機能を有する遠隔運転車である。遠隔運転車は、携帯電話網を介して車両220を遠隔運転する遠隔運転機能を有する自動車である。遠隔運転車は、遠隔運転車が有する操作部を操作することによる運転(手動運転と記載する場合がある)が可能であってよい。また、遠隔運転車は、いわゆる自動運転が可能であってもよい。
遠隔運転車は、遠隔運転車によって車両220を遠隔運転する遠隔運転者による操作を受け付ける操作部と、車両220と通信する通信部とを有する。操作部は、ハンドル、アクセルペダル、ブレーキペダル、シフトレバー及びウィンカーレバー等の車両の運転に必要な操作部材を含む。また、操作部は、エアコン、オーディオ、カーナビ、スライドドア、サンルーフ、及びシートヒーター等の装備を操作するための操作部材をさらに含んでよい。通信部は、車両220が有する撮像部によって撮像された車両220の周辺の画像を受信する。遠隔運転車は、通信部が受信した車両220の周辺の画像を表示する表示部を有する。遠隔運転車は、例えば、手動運転モード及び遠隔運転モードを有し、手動運転モードにおいては、操作部に対する操作に従って走行し、遠隔運転モードにおいては、操作部に対する操作に応じた信号を車両220に送信する。遠隔運転者は、例えば、自宅の駐車場に駐車している遠隔運転車を遠隔運転モードに切り替えることによって、車両220を遠隔運転できる。
図7は、制御装置100として機能するコンピュータ1000の一例を概略的に示す。本実施形態に係るコンピュータ1000は、ホストコントローラ1092により相互に接続されるCPU1010、RAM1030、及びグラフィックコントローラ1085を有するCPU周辺部と、入出力コントローラ1094によりホストコントローラ1092に接続されるROM1020、通信I/F1040、ハードディスクドライブ1050、及び入出力チップ1080を有する入出力部を備える。
CPU1010は、ROM1020及びRAM1030に格納されたプログラムに基づいて動作し、各部の制御を行う。グラフィックコントローラ1085は、CPU1010などがRAM1030内に設けたフレーム・バッファ上に生成する画像データを取得し、ディスプレイ上に表示させる。これに代えて、グラフィックコントローラ1085は、CPU1010などが生成する画像データを格納するフレーム・バッファを、内部に含んでもよい。
通信I/F1040は、ネットワークを介して他の装置と通信する。また、通信I/F1040は、通信を行うハードウェアとして機能する。ハードディスクドライブ1050は、CPU1010が使用するプログラム及びデータを格納する。
ROM1020は、コンピュータ1000が起動時に実行するブート・プログラム及びコンピュータ1000のハードウェアに依存するプログラムなどを格納する。入出力チップ1080は、例えばパラレル・ポート、シリアル・ポート、キーボード・ポート、マウス・ポートなどを介して各種の入出力装置を入出力コントローラ1094へと接続する。
RAM1030を介してハードディスクドライブ1050に提供されるプログラムは、ICカードなどの記録媒体に格納されて利用者によって提供される。プログラムは、記録媒体から読み出され、RAM1030を介してハードディスクドライブ1050にインストールされ、CPU1010において実行される。
コンピュータ1000にインストールされ、コンピュータ1000を制御装置100として機能させるプログラムは、CPU1010などに働きかけて、コンピュータ1000を、制御装置100の各部としてそれぞれ機能させてよい。これらのプログラムに記述された情報処理は、コンピュータ1000に読込まれることにより、ソフトウエアと上述した各種のハードウェア資源とが協働した具体的手段である格納部102、情報変更部104、接続制御部110、判定部112、及びハンドオーバ制御部120として機能する。そして、これらの具体的手段によって、本実施形態におけるコンピュータ1000の使用目的に応じた情報の演算又は加工を実現することにより、使用目的に応じた特有の制御装置100が構築される。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、請求の範囲の記載から明らかである。
請求の範囲、明細書、および図面中において示した装置、システム、プログラム、および方法における動作、手順、ステップ、および段階などの各処理の実行順序は、特段「より前に」、「先立って」などと明示しておらず、また、前の処理の出力を後の処理で用いるのでない限り、任意の順序で実現しうることに留意すべきである。請求の範囲、明細書、および図面中の動作フローに関して、便宜上「まず、」、「次に、」などを用いて説明したとしても、この順で実施することが必須であることを意味するものではない。
20 MME、30 eNB、100 制御装置、102 格納部、104 情報変更部、110 接続制御部、112 判定部、120 ハンドオーバ制御部、200 UE、210 携帯電話、220 車両、230 IoT機器、310 セル、320 セル、330 セル、1000 コンピュータ、1010 CPU、1020 ROM、1030 RAM、1040 通信I/F、1050 ハードディスクドライブ、1080 入出力チップ、1085 グラフィックコントローラ、1092 ホストコントローラ、1094 入出力コントローラ

Claims (18)

  1. 移動局との通信接続を制御する接続制御部と、
    前記移動局が所定の種別の移動局である場合に、当該所定の種別の移動局に対応する周波数帯として予め定められた周波数帯のセルに前記移動局をハンドオーバさせるよう制御するハンドオーバ制御部と
    を備える制御装置。
  2. 前記ハンドオーバ制御部は、前記移動局が車両である場合に、車両に対応する周波数帯として予め定められた周波数帯のセルに前記移動局をハンドオーバさせるよう制御する、請求項1に記載の制御装置。
  3. 前記接続制御部が受信する情報に基づいて、前記移動局の種別を判定する判定部
    を備える、請求項1又は2に記載の制御装置。
  4. 前記判定部は、前記接続制御部が受信する情報に基づいて、前記移動局が車両であるか否かを判定し、
    前記ハンドオーバ制御部は、前記判定部によって前記移動局が車両であると判定された場合に、前記車両に対応する周波数帯として予め定められた周波数帯のセルに前記移動局をハンドオーバさせるよう制御する、請求項3に記載の制御装置。
  5. 前記判定部は、前記接続制御部が前記移動局から受信した情報に前記移動局が所定の種別の移動局であることを示すデータが含まれている場合に、前記移動局が所定の種別の移動局であると判定する、請求項3に記載の制御装置。
  6. 前記判定部は、前記接続制御部が前記移動局から受信した接続完了を示す情報に前記移動局が所定の種別の移動局であることを示すデータが含まれている場合に、前記移動局が所定の種別の移動局であると判定する、請求項5に記載の制御装置。
  7. 前記接続完了を示す情報は、RRC Connection Setup Completeである、請求項6に記載の制御装置。
  8. 前記判定部は、前記接続制御部が前記移動局から受信した接続要求情報に前記移動局が所定の種別の移動局であることを示すデータが含まれている場合に、前記移動局が所定の種別の移動局であると判定する、請求項3に記載の制御装置。
  9. 前記接続要求情報は、RRC Connection Requestである、請求項8に記載の制御装置。
  10. 前記判定部は、前記接続制御部が前記移動局から受信したアタッチ要求に前記移動局が所定の種別の移動局であることを示すデータが含まれている場合に、前記移動局が所定の種別の移動局であると判定する、請求項3に記載の制御装置。
  11. 前記判定部は、前記接続制御部が前記移動局から受信したDirect Transferに前記移動局が所定の種別の移動局であることを示すデータが含まれている場合に、前記移動局が所定の種別の移動局であると判定する、請求項3に記載の制御装置。
  12. 前記接続制御部は、前記移動局を呼び出すページング情報を受信し、
    前記判定部は、前記ページング情報に前記移動局が所定の種別の移動局であることを示すデータが含まれている場合に、前記移動局が所定の種別の移動局であると判定する、請求項3から11のいずれか一項に記載の制御装置。
  13. 前記ハンドオーバ制御部は、前記所定の種別の移動局に対応する周波数帯として予め定められた周波数帯に対応する無線リソース設定情報を前記移動局に送信する、請求項1から12のいずれか一項に記載の制御装置。
  14. 前記無線リソース設定情報は、RRC Connection Reconfigurationである、請求項13に記載の制御装置。
  15. 前記判定部は、前記移動局が、所定状態にある所定の種別の移動局であるか否かを判定し、
    前記ハンドオーバ制御部は、前記移動局が前記所定状態にある前記所定の種別の移動局であると判定された場合に、当該所定状態に対応する周波数帯として予め定められた周波数帯のセルに前記移動局をハンドオーバさせるよう制御する、請求項3に記載の制御装置。
  16. 前記判定部は、前記移動局が、遠隔運転の対象である被遠隔運転車であるか否かを判定し、
    前記ハンドオーバ制御部は、前記移動局が被遠隔運転車であると判定された場合に、遠隔運転に対応する周波数帯として予め定められた周波数帯のセルに前記移動局をハンドオーバさせるよう制御する、請求項15に記載の制御装置。
  17. 前記判定部は、前記移動局が、車両を遠隔運転する遠隔運転車であるか否かを判定し、
    前記ハンドオーバ制御部は、前記移動局が、車両を遠隔運転する遠隔運転車であると判定された場合に、遠隔運転に対応する周波数帯として予め定められた周波数帯のセルに前記移動局をハンドオーバさせるよう制御する、請求項15に記載の制御装置。
  18. コンピュータを、請求項1から17のいずれか一項に記載の制御装置として機能させるためのプログラム。
JP2020525667A 2018-06-15 2019-06-13 制御装置及びプログラム Pending JPWO2019240238A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022138580A JP7434466B2 (ja) 2018-06-15 2022-08-31 制御装置及びプログラム

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018114430 2018-06-15
JP2018114430 2018-06-15
PCT/JP2019/023571 WO2019240238A1 (ja) 2018-06-15 2019-06-13 制御装置及びプログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022138580A Division JP7434466B2 (ja) 2018-06-15 2022-08-31 制御装置及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2019240238A1 true JPWO2019240238A1 (ja) 2021-03-11

Family

ID=68842584

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020525667A Pending JPWO2019240238A1 (ja) 2018-06-15 2019-06-13 制御装置及びプログラム
JP2022138580A Active JP7434466B2 (ja) 2018-06-15 2022-08-31 制御装置及びプログラム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022138580A Active JP7434466B2 (ja) 2018-06-15 2022-08-31 制御装置及びプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11523322B2 (ja)
JP (2) JPWO2019240238A1 (ja)
CN (1) CN112205031B (ja)
DE (1) DE112019003026T5 (ja)
WO (1) WO2019240238A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7512985B2 (ja) 2021-08-31 2024-07-09 トヨタ自動車株式会社 通信方法、通信システム、及びプログラム

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03226031A (ja) * 1990-01-30 1991-10-07 Nec Corp 自動車電話交換装置
JP2008092332A (ja) * 2006-10-03 2008-04-17 Nec Corp 移動通信システム、無線基地局制御装置及び候補セル選定方法
US20110130894A1 (en) * 2009-11-30 2011-06-02 Electronics And Telecommunications Research Institute System and method for providing driving guidance service to vehicles
JP2011517513A (ja) * 2008-03-20 2011-06-09 日本電気株式会社 接続確立システム及び接続確立方法
JP2012169868A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Ntt Docomo Inc 移動通信方法及び移動管理ノード
WO2013055087A1 (en) * 2011-10-10 2013-04-18 Pantech Co., Ltd. Apparatus for performing handover in multimedia broadcast multicast service and method thereof
JP2013516859A (ja) * 2010-01-08 2013-05-13 富士通株式会社 キャリア・アグリゲーション・システムのキャリアマネージメントを実行するための方法及び装置
US20140213258A1 (en) * 2013-01-25 2014-07-31 Teliasonera Ab Determination of a capability of a user equipment
JP2017011340A (ja) * 2015-06-16 2017-01-12 富士通株式会社 基地局装置及び基地局装置制御方法
JP2017533681A (ja) * 2014-11-07 2017-11-09 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. ページングメッセージ送信方法、基地局、モビリティ管理エンティティ、およびユーザ機器

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5863242A (ja) * 1981-10-12 1983-04-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 移動通信方式
JP2578820B2 (ja) * 1987-08-10 1997-02-05 日本電気株式会社 無線通信方式
JPH03196722A (ja) * 1989-07-28 1991-08-28 Nec Corp 移動通信方式
JP2791306B2 (ja) * 1996-03-21 1998-08-27 株式会社ワイ・アール・ピー移動通信基盤技術研究所 移動体通信システム
US20040117073A1 (en) * 2002-12-02 2004-06-17 Canac Inc. Method and apparatus for controlling a locomotive
FR2854756B1 (fr) * 2003-05-07 2005-08-12 Evolium Sas Procede pour l'etablissement de connexion dans un systeme de radiocommunications mobiles
US9185530B2 (en) * 2010-04-02 2015-11-10 Interdigital Patent Holdings, Inc. Group procedures for machine type communication devices
JP2012010068A (ja) * 2010-06-24 2012-01-12 Toshiba Corp 半導体装置、無線端末装置および無線通信システム
US10075979B2 (en) * 2012-06-27 2018-09-11 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for performing random access procedure in wireless communication system
CN109219098B (zh) * 2012-08-07 2021-09-14 华为技术有限公司 切换处理方法及基站
KR102077503B1 (ko) * 2013-08-02 2020-02-14 한국전자통신연구원 일반 단말 및 철도 전용 단말의 통신망 접속 관리 방법
EP3474612A1 (en) * 2013-09-27 2019-04-24 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and apparatus for paging useer equipment
JP2015177370A (ja) * 2014-03-14 2015-10-05 三菱自動車工業株式会社 車両通信装置
DE102014010002A1 (de) * 2014-07-05 2016-01-07 Audi Ag Vorrichtung zum Steuern einer Einrichtung eines Kraftfahrzeugs, zugehörige Einrichtung und Betriebsverfahren
WO2016075711A2 (en) * 2014-11-13 2016-05-19 Badiger Akshay Ajit System and method for managing state of automobiles
CN104503313B (zh) * 2014-12-11 2017-09-29 长城信息产业股份有限公司 一种低功耗的汽车移动监控终端及方法
CN113660654A (zh) * 2015-09-18 2021-11-16 日本电气株式会社 基站装置、无线电终端及其方法
US11202278B2 (en) * 2015-11-10 2021-12-14 Nec Corporation Communication method, mobile terminal, core network node, non-transitory computer readable recording medium storing program, and system for selecting network resource
CN107155200B (zh) * 2016-03-03 2020-07-28 华为技术有限公司 应用于超级小区的通信方法和装置
JP6589713B2 (ja) 2016-03-24 2019-10-16 トヨタ自動車株式会社 自動運転車両を用いたタクシーサービスシステム
JP6337382B2 (ja) 2016-05-19 2018-06-06 本田技研工業株式会社 車両制御システム、交通情報共有システム、車両制御方法、および車両制御プログラム
CN109644089B (zh) 2016-06-15 2022-04-26 康维达无线有限责任公司 用于新无线电的无许可上行链路传输
WO2018031816A1 (en) 2016-08-10 2018-02-15 Ofinno Technologies, Llc Configuration of semi persistent scheduling and v2x in a wireless network
CN109714781B (zh) * 2017-10-25 2021-02-23 华为技术有限公司 测量方法及设备

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03226031A (ja) * 1990-01-30 1991-10-07 Nec Corp 自動車電話交換装置
JP2008092332A (ja) * 2006-10-03 2008-04-17 Nec Corp 移動通信システム、無線基地局制御装置及び候補セル選定方法
JP2011517513A (ja) * 2008-03-20 2011-06-09 日本電気株式会社 接続確立システム及び接続確立方法
US20110130894A1 (en) * 2009-11-30 2011-06-02 Electronics And Telecommunications Research Institute System and method for providing driving guidance service to vehicles
JP2013516859A (ja) * 2010-01-08 2013-05-13 富士通株式会社 キャリア・アグリゲーション・システムのキャリアマネージメントを実行するための方法及び装置
JP2012169868A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Ntt Docomo Inc 移動通信方法及び移動管理ノード
WO2013055087A1 (en) * 2011-10-10 2013-04-18 Pantech Co., Ltd. Apparatus for performing handover in multimedia broadcast multicast service and method thereof
US20140213258A1 (en) * 2013-01-25 2014-07-31 Teliasonera Ab Determination of a capability of a user equipment
JP2017533681A (ja) * 2014-11-07 2017-11-09 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. ページングメッセージ送信方法、基地局、モビリティ管理エンティティ、およびユーザ機器
JP2017011340A (ja) * 2015-06-16 2017-01-12 富士通株式会社 基地局装置及び基地局装置制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN112205031A (zh) 2021-01-08
WO2019240238A1 (ja) 2019-12-19
CN112205031B (zh) 2023-05-26
JP7434466B2 (ja) 2024-02-20
US11523322B2 (en) 2022-12-06
DE112019003026T5 (de) 2021-04-29
JP2022168009A (ja) 2022-11-04
US20210099938A1 (en) 2021-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10959209B2 (en) Communication resource selection method and device
CN111278001B (zh) 一种终端能力协商方法、终端设备和网络侧设备
CN108235278B (zh) 转换移动无线网成员站的方法和移动无线网成员站和车辆
US20210086761A1 (en) Waking-up parked vehicles for performing a cooperative parking maneuver with v2x communication
EP3928576B1 (en) Apparatus and method of wireless communication
US20190098670A1 (en) System Message Transmission Method, Related Device, and Communications System
JP7434466B2 (ja) 制御装置及びプログラム
WO2022089430A1 (zh) 指示方法、装置、设备及可读存储介质
CN110858988B (zh) 一种传输方法及终端设备
WO2022068874A1 (zh) 报告的处理方法及装置、终端及网络侧设备
WO2017047351A1 (ja) 通信装置
CN111836311A (zh) 能力协商方法、终端及网络设备
WO2022033429A1 (zh) 数据发送处理方法、资源配置方法及相关设备
EP4152805A1 (en) Communication method and related apparatus
EP3059998B1 (en) Resource status obtaining method, apparatus, system and computer storage medium
EP3955614A1 (en) Communication method and device
CN111614451B (zh) 配置信息获取、发送方法、终端及网络侧设备
WO2020245960A1 (ja) 無線基地局、通信システム、プログラム、制御方法、及び無線通信装置
CN114557120A (zh) 侧链路传送连续性
WO2024092756A1 (en) Pdcp discard indications for xr
WO2024092741A1 (en) Improving scell activation through cell condition and tci enhancements
US20230143434A1 (en) Inter-device communication
WO2024043188A1 (ja) 端末及び無線通信方法
WO2024029091A1 (ja) 端末及び無線通信方法
WO2024028992A1 (ja) 端末及びネットワークノード

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220307

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220531