JPWO2019234795A1 - 光照射装置 - Google Patents

光照射装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019234795A1
JPWO2019234795A1 JP2020523859A JP2020523859A JPWO2019234795A1 JP WO2019234795 A1 JPWO2019234795 A1 JP WO2019234795A1 JP 2020523859 A JP2020523859 A JP 2020523859A JP 2020523859 A JP2020523859 A JP 2020523859A JP WO2019234795 A1 JPWO2019234795 A1 JP WO2019234795A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
wedge prism
optical system
irradiation device
projection optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020523859A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7023354B2 (ja
Inventor
勝重 諏訪
勝重 諏訪
律也 大嶋
律也 大嶋
宗晴 桑田
宗晴 桑田
小島 邦子
邦子 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2019234795A1 publication Critical patent/JPWO2019234795A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7023354B2 publication Critical patent/JP7023354B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/13Projectors for producing special effects at the edges of picture, e.g. blurring
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/0875Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more refracting elements
    • G02B26/0883Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more refracting elements the refracting element being a prism
    • G02B26/0891Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more refracting elements the refracting element being a prism forming an optical wedge
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/60Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
    • F21S41/63Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on refractors, filters or transparent cover plates
    • F21S41/635Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on refractors, filters or transparent cover plates by moving refractors, filters or transparent cover plates
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0025Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0025Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration
    • G02B27/0068Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration having means for controlling the degree of correction, e.g. using phase modulators, movable elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/18Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical projection, e.g. combination of mirror and condenser and objective
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/142Adjusting of projection optics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2400/00Special features or arrangements of exterior signal lamps for vehicles
    • B60Q2400/50Projected symbol or information, e.g. onto the road or car body
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/143Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being parallel to the optical axis of the illuminating device
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2205/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • G03B2205/0007Movement of one or more optical elements for control of motion blur
    • G03B2205/003Movement of one or more optical elements for control of motion blur by a prism with variable angle or the like

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)

Abstract

光照射装置は、光源(1)、投影光学系(20)、ウェッジプリズム(30,40)及び収差補正面(901)を備える。投影光学系(20)は光源(1)から発せられた光を基に形成された像を投影する。収差補正面(901)は像が投影光学系(20)で投影される際に発生する収差を補正する。ウェッジプリズム(30)は投影光学系(20)から出射された光を偏向する。ウェッジプリズム(40)はウェッジプリズム(30)で偏向された光を偏向する。ウェッジプリズム(30,40)は、少なくとも一方が回転することで、ウェッジプリズム(40)から出射される光の偏向方向を変更するように保持される。収差補正面(901)は、投影光学系(20)の出射面(202)よりもウェッジプリズム(30)側に配置され、ウェッジプリズム(30)の入射面(301)を含んでウェッジプリズム(30)よりも投影光学系(20)側に配置される。

Description

本発明は、光照射装置に関する。
例えば、特許文献1には、屈折光学系として2つの楔状プリズムを楔の向きを互いに逆にして組合せたものを用い、これら楔状プリズムの一方を他方に対して回転させることにより、光ビームの向きを調整することを特徴とするマルチビーム走査装置が記載されている。
特開2002−174785号公報(段落0011、段落0045、図3)
しかしながら、特許文献1に示されたマルチビーム走査装置のウェッジプリズムは2つの平面の組み合わせである。このため、ウェッジプリズムを透過した光には収差が生じる。特に、面発光のLEDなどの光源ではこの影響が顕著となる。そして、大きな収差が生じてしまう。このため、光が照射される照射面上では、照射された光の輪郭がぼやけてしまう。
この発明に係る光照射装置は、光を発する光源と、前記光源から発せられた前記光を基に形成された像を投影する投影光学系と、前記像が前記投影光学系で投影される際に発生する収差を補正する収差補正面と、前記投影光学系から出射された前記光を入射して偏向する第1のウェッジプリズムと、前記第1のウェッジプリズムで偏向された前記光を入射して偏向する第2のウェッジプリズムとを備え、前記第1のウェッジプリズムおよび前記第2のウェッジプリズムは、前記第1のウェッジプリズムおよび前記第2のウェッジプリズムの少なくとも一方が回転することで、前記第2のウェッジプリズムから出射される光の偏向方向を変更するように保持され、前記収差補正面は、前記投影光学系の出射面よりも前記第1のウェッジプリズムの側に配置され、前記第1のウェッジプリズムの入射面を含んで前記第1のウェッジプリズムよりも前記投影光学系の側に配置されている。
本発明に係る光照射装置によれば、一対のウェッジプリズムによって光を偏向した際に生じる収差を低減するこができる。
本発明の実施の形態1に係る光照射装置100の構成を概略的に示す図である。 本発明の実施の形態1に係る光照射装置100のスポットダイアグラムを示す図である。 本発明の実施の形態1に係る発光面101上の評価点を示す図である。 比較例に係る光照射装置200の構成を概略的に示す図である。 比較例に係る光照射装置200のスポットダイアグラムを示す図である。 本発明の変形例に係る光照射装置300の構成を概略的に示す図である。
二酸化炭素(CO)の排出と燃料の消費を抑えるといった環境への負荷を軽減する観点から、光照射装置の省エネルギー化が望まれている。これに伴い、光照射装置においても小型化、軽量化及び省電力化が求められている。そこで、光照射装置の光源として、従来のハロゲンバルブ(ランプ光源)に比べて発光効率の高い半導体光源の採用が望まれている。「半導体光源」とは、例えば、発光ダイオード(LED(Light Emitting Diode))およびレーザーダイオード(LD)などである。
また、光源としては、有機エレクトロルミネッセンス(有機EL)および蛍光体を用いた光源などは、固体光源とも呼ばれる。蛍光体を用いた光源は、例えば、基材上に塗布された蛍光体に励起光を照射して発光させる。半導体光源は、固体光源の一種である。
ウェッジプリズムは、入射面に対して出射面が傾斜したプリズムである。つまり、ウェッジプリズムは傾斜した光学面を含んでいる。ウェッジプリズムの1つの面は、他の面に対し小さい角度で傾斜している。1つの面の他の面に対する傾斜角は、ウェッジ角または頂角と呼ばれる。ウェッジプリズムに入射した光は、頂角に応じた角度で屈折し出射される。ウェッジプリズムに入射した光は、プリズムの厚みが厚い方向へ屈折する。ウェッジプリズムに入射した光に対するウェッジプリズムから出射される光の角度は、偏角と呼ばれる。
以下において、頂角をウェッジ角αとよんで説明する。ウェッジプリズムの2つの屈折面は、一般的に平面であるが、以下に示す「ウェッジプリズム」は、屈折面が曲面の場合も含む。
また、以下の実施の形態では、ウェッジプリズムの1つの面は回転軸に対して垂直な面としている。しかし、ウェッジプリズムの2つの面が回転軸に対して傾斜した面であってもよい。つまり、ウェッジプリズムの入射面および出射面が回転軸に対して傾斜した面であってもよい。
特許文献1のマルチビーム走査装置ように2つのウェッジプリズムを用いて光を偏向する装置では、ウェッジプリズムから出射される光は、照射面上で円状の領域内に照射される。
2つのウェッジプリズムをウェッジプリズムの回転軸を中心に回転させることで、ウェッジプリズムから出射される光の偏向方向は変更される。例えば、2つのウェッジプリズムを同じ角度で互いに反対方向に回転させると、ウェッジプリズムから出射された光は、照射面上で直線上を移動する。つまり、ウェッジプリズムから出射された光は、ウェッジプリズムの回転軸に垂直な方向に直線的に移動する。ウェッジプリズムから出射された光は、照射面上でウェッジプリズムの回転軸に垂直な方向に直線的に移動する。
2つのウェッジプリズムを用いて光を偏向する装置は、例えば、レーザー光のような光束径の細い光線を走査して画像を形成する装置または情報を表示する装置などに採用される。しかし、光照射装置100は、例えば、LEDのような光束径の太い光束を走査して配光を変更する照明装置などに採用される。
光照射装置100は、投影像を照射面上で移動させて表示する装置に採用される。例えば、光照射装置100の光路上に、画像表示デバイスが配置される。画像表示デバイスは、記号などの形状の絞り板または液晶パネル等である。これによって、光照射装置100は記号または画像などの投影像を照射面上で移動させることができる。これによって、光照射装置100は、路面または通路などに画像情報を投影して、注意喚起または通行者の誘導などを行うことができる。
また、光照射装置100は、例えば、ダウンライト、スポットライト、サーチライトまたは車両用灯具などに採用される。
ダウンライトは、建物内の天井に埋め込んで取り付ける照明器具のうち小型のものである。光照射装置100は、ダウンライトの照射領域を移動させることができる。また、ダウンライトに投影像を投影させることもできる。
スポットライトは、特定の場所に集中的に強烈な光を当てるため考案された照明機具の一つである。スポットライトは、主に劇場などで観客の注目を集めるために使われ、一点を集中的に照らす照明器具である。スポットライトは、照射対象が移動する場合には、照射される位置を移動させて使われる。
サーチライトは、夜間に遠方まで照らし出すようにした照明装置である。サーチライトは、通常、上下方向及び左右方向に振ることの出来る経緯台に取り付けられている。光照射装置100は、経緯台を用いずに照射領域を移動させることができる。
光照射装置100は、車両用灯具として、自動車などの車両用照明装置のハイビームとして使用することができる。ハイビームは、走行時に使用される前照灯である。ハイビームの照灯距離は、例えば、100mである。光照射装置100は、例えば、走行中に前方の歩行者を照明するために、照射される位置を歩行者に合わせて移動させる。
光照射装置100は、車両用灯具として、自動車などのロービームとして使用することができる。ロービームは、対向車とすれ違う時に使用される前照灯である。ロービームの照灯距離は、例えば、30mである。光照射装置100は、例えば、照射される位置を高速に走査してロービームに求められる配光を実現する。
また、光照射装置100は、車両用灯具として、自動車などの配光可変型前照灯システムとして使用することができる。配光可変型前照灯システムとは、例えばADB(Adaptive Driving Beam)などである。ADBは、走行中にハイビームで前方車両を眩惑しないように、前方車両を眩惑させる領域のみを消灯する。そして、ADBは、他の領域をハイビームで照射して視認性を確保して安全性を高める。
光照射装置100は、これらの照明装置において、照射された光の輪郭のぼやけを低減することができる。
以下の実施の形態において、説明を容易にするため、各図中にXYZ直交座標軸を示す。
以下の説明において、光照射装置100の前方を+Z軸方向とし、後方を−Z軸方向とする。光照射装置100の前方は、照明光が出射される方向である。以下に示す実施の形態では、例えば、光源10から出射される光は、+Z軸方向に出射される。図に示された光照射装置100の上側を+Y軸方向とし、下側を−Y軸方向とする。例えば、車両用灯具の場合には、車両の上側が+Y軸方向である。そして、車両の下側が−Y軸方向である。光照射装置100の前方(+Z軸方向)を向いた状態で、光照射装置100の右側を+X軸方向とし、光照射装置100の左側を−X軸方向とする。図面では、手前側が+X軸方向で、奥側が−X軸方向である。
実施の形態1.
図1は実施の形態1に係る光照射装置100の構成を示す図である。
<光照射装置100の構成>
光照射装置100は、光源10、投影光学系20、ウェッジプリズム30及びウェッジプリズム40を備える。光照射装置100は、回転機構50,60及び制御回路70を備えることができる。なお、光軸Cは、光照射装置100の光軸である。以下に示す光軸は、鏡などを用いて方向を変更することができる。しかし、光軸方向で示す位置関係は、光軸を直線と扱って示される。
≪光源10≫
光源10は、光を発する。光源10は、照明光を発する。光源10は、発光面101から光を発する。光源10は、例えば、面状の発光面101を備える。つまり、光源10は面光源である。光源10は面発光の光源である。「面光源」とは、例えば、設計の際に点光源として扱えない光源である。
光軸C10は、光源10の光軸である。光軸C10は、例えば、光源10の発光面101の中心を通り発光面101に垂直な軸である。光軸C10は、例えば、光源10の主光軸である。主光軸は、照明装置の幾何学的な中心軸ではなく、その光源が放射する光学的な中心軸である。主光軸は、一般に最高光度の放射方向である。
光源10は、例えば、LEDである。光源10は、例えば、固体光源である。なお、以下の説明では、光源10をLEDとして説明する。
≪投影光学系20≫
投影光学系20は、入射した光の発散角を変更する。投影光学系20は、出射する光の発散角を入射した光の発散角よりも小さくする。投影光学系20は、光源10から出射された光を集光する。大きな発散角を有するLEDを用いる場合には、投影光学系20は小型で効率良く光を集光できる。
投影光学系20は、例えば、レンズである。投影光学系20は、例えば、投射レンズである。投影光学系20は、光源10から発せられた光を基に形成された面状の像を投影する。投影光学系20は、光源10から発せられた光を基に形成された面状の像を拡大して投影する。
投影光学系20は、例えば、光源10の発光面101の像を投影する。例えば、投影光学系20は、光源像を投影する。例えば、投影光学系20の焦点は、発光面101上に位置する。投影光学系20は、例えば、光源10によって発せられた光を平行光化する。
平行光化は、例えば、発光面101の光軸C20上から出射された光を平行光とし、発光面101の周辺から出射された光を近似的に平行光とすることを含む。発光面101の光軸C20上から出射された光は、発光面101と光軸C20との交点から出射された光である。光軸C20は、投影光学系20の光軸である。以下では、説明を容易にするために、光軸C10と光軸C20とは同一の軸として説明する。
≪ウェッジプリズム30,40≫
ウェッジプリズム30およびウェッジプリズム40の少なくとも一方は回転軸A30,A40を中心に回転するように保持されている。しかし、以下の説明において、ウェッジプリズム30とウェッジプリズム40とは、両方が回転するように保持されている。ウェッジプリズム30およびウェッジプリズム40は、入射した光を偏向する。ウェッジプリズム30およびウェッジプリズム40は、入射した光束を偏向する。
ウェッジプリズム30は、光源10から出射された光を入射する。ウェッジプリズム30は、光源10から出射された光を入射して偏向する。ウェッジプリズム30は、例えば、投影光学系20から出射された光を入射する。ウェッジプリズム30は、投影光学系20から出射された光を入射して偏向する。
ウェッジプリズム30は、回転軸A30を中心に回転するように保持されている。回転軸A30は、ウェッジプリズム30の回転中心の軸である。
ウェッジプリズム30は、入射面301と出射面302とを備える。
入射面301は、光源10から出射された光を入射する。入射面301は、例えば、投影光学系20から出射された光を入射する。入射面301は、例えば、投影光学系20の出射面202から出射された光を入射する。
入射面301は、投影光学系20によって像が投影される際に発生した収差を補正する。入射面301は、投影光学系20で投影される際に、投影される像に発生する収差を補正する。入射面301は、発光面101の像が投影光学系20で投影される際に発生する収差を補正する。入射面301は、例えば、投影される光源像の収差を補正する。
入射面301は、収差を補正する面である。つまり、入射面301は、収差補正面910である。収差補正面910は、ウェッジプリズム30の入射面301に形成されている。
収差補正面910は、例えば、ウェッジプリズム30の回転軸A30に対して回転対称な面である。入射面301に形成された収差補正面910は、例えば、ウェッジプリズム30の回転軸A30に対して回転対称な面である。入射面301に形成された収差補正面910の光軸C30と回転軸A30とは、同一の軸である。入射面301に形成された収差補正面910は、例えば、収差補正面910の光軸C30に対して回転対称な面である。
ウェッジプリズム30の回転軸A30と投影光学系20の光軸C20とは、例えば、同一の軸である。光軸C10、光軸C20および回転軸A30は、例えば、同一の軸である。
少なくとも、ウェッジプリズム30が回転軸A30を中心に回転するように保持されている場合には、収差補正面910は、ウェッジプリズム30の回転軸A30に対して回転対称な面である。入射面301は、凸面形状である。入射面301は、例えば、非球面形状である。収差補正面910は、凸面形状である。収差補正面910は、例えば、非球面形状である。
出射面302は、例えば、回転軸A30に垂直な面に対して傾斜した面である。出射面302は、ウェッジ角αだけ傾斜している。ウェッジ角αは、入射面301を回転軸A30に垂直な面とした場合の角度である。出射面302は、例えば、平面である。
以下において、頂角をウェッジ角αとよんで説明する。ウェッジプリズム30のウェッジ角αは、ウェッジ角αである。後述するウェッジプリズム40のウェッジ角αは、ウェッジ角αである。ウェッジプリズム30のウェッジ角αの大きさは、例えば、ウェッジプリズム40のウェッジ角αの大きさと等しい(α=α)。また、例えば、ウェッジプリズム30の材質は、ウェッジプリズム40の材質と同じである。
また、ウェッジプリズム30には、歯車503が設けられている。歯車503は、回転機構50からの回転運動をウェッジプリズム30に伝達する。回転機構50からの駆動力が歯車503に伝えられる。なお、歯車503は、ウェッジプリズム30を保持する鏡筒などに設けられることができる。また、回転機構50からウェッジプリズム30に駆動力を伝える方法は、歯車503に限られない。例えば、ベルトなどを用いて駆動力を伝えてもよい。
ウェッジプリズム40は、ウェッジプリズム30から出射された光を入射する。ウェッジプリズム40は、ウェッジプリズム30で偏向された光を入射して偏向する。
ウェッジプリズム40は、回転軸A40を中心に回転するように保持されている。回転軸A40は、ウェッジプリズム40の回転中心の軸である。例えば、回転軸A30と回転軸A40とは、同一の軸である。光軸C10、光軸C20、回転軸A30および回転軸A40は、例えば、同一の軸である。
ウェッジプリズム40は、入射面401と出射面402とを備える。
入射面401は、ウェッジプリズム30から出射された光を入射する。入射面401は、ウェッジプリズム30の出射面302から出射された光を入射する。
入射面401は、例えば、回転軸A40に垂直な面に対して傾斜した面である。入射面401は、ウェッジ角αだけ傾斜している。入射面401は、例えば、平面である。
出射面402は、例えば、回転軸A40に垂直な面である。出射面402は、例えば、平面である。
なお、出射面402は、回転軸A40に垂直な面に対して傾斜した面であってもよい。そして、入射面401は、回転軸A40に垂直な面であってもよい。
また、ウェッジプリズム40には、歯車603が設けられている。歯車603は、回転機構60からの回転運動をウェッジプリズム40に伝達する。回転機構60からの駆動力が歯車603に伝えられる。なお、歯車603は、ウェッジプリズム40を保持する鏡筒などに設けられることができる。また、回転機構60からウェッジプリズム40に駆動力を伝える方法は、歯車603に限られない。例えば、ベルトなどを用いて駆動力を伝えてもよい。
なお、ウェッジプリズム40の駆動に、必ずしも回転機構60は必要ではない。例えば、回転機構50の駆動力を歯車603に伝達して、ウェッジプリズム40を回転させてもよい。
ウェッジプリズム30から出射される光は、ウェッジプリズム30のウェッジ角αに応じて屈折される。ウェッジプリズム30から出射された光は、ウェッジプリズム40に入射する。ウェッジプリズム40から出射される光は、ウェッジプリズム40のウェッジ角αに応じて屈折される。
≪回転機構50,60≫
回転機構50は、ウェッジプリズム30を回転させる。回転機構50は、駆動源501、歯車502、歯車503及び回転軸504を備えている。
駆動源501は、例えば、モーターである。駆動源501は、例えば、ステッピングモーターなどである。回転軸504は、駆動源501の回転を歯車502に伝える軸である。回転軸504は、例えば、モーターの回転軸である。
歯車502は、回転軸504の回転力を受けて回転する。歯車502は、回転軸504の回転によって回転する。歯車502は、例えば、回転軸504に取り付けられている。
また、歯車502は、歯車503とかみ合っている。歯車502は、歯車503を駆動する。歯車502は、歯車503に回転力を伝える。歯車502は、歯車503を回転させる。
歯車503は、回転軸A30を中心に回転する。歯車503の軸は、回転軸A30である。歯車503の回転によって、ウェッジプリズム30は回転する。
歯車503は、例えば、ウェッジプリズム30の外周に形成されている。歯車503は、例えば、ウェッジプリズム30の外周部に形成されている。歯車503は、例えば、ウェッジプリズム30を保持する部材に形成されている。ウェッジプリズム30を保持する部材は、例えば、鏡筒またはプリズム枠などである。歯車503は、例えば、ウェッジプリズム30を保持する鏡筒に形成されている。
回転機構60は、ウェッジプリズム40を回転させる。回転機構60は、駆動源601、歯車602、歯車603及び回転軸604を備えている。
駆動源601は、例えば、モーターである。駆動源601は、例えば、ステッピングモーターなどである。回転軸604は、駆動源601の回転を歯車602に伝える軸である。回転軸604は、例えば、モーターの回転軸である。
歯車602は、回転軸604の回転力を受けて回転する。歯車602は、回転軸604の回転によって回転する。歯車602は、例えば、回転軸604に取り付けられている。
また、歯車602は、歯車603とかみ合っている。歯車602は、歯車603を駆動する。歯車602は、歯車603に回転力を伝える。歯車602は、歯車603を回転させる。
歯車603は、回転軸A40を中心に回転する。歯車603の軸は、回転軸A40である。歯車603の回転によって、ウェッジプリズム40は回転する。
歯車603は、例えば、ウェッジプリズム40の外周に形成されている。歯車603は、例えば、ウェッジプリズム40の外周部に形成されている。歯車603は、例えば、ウェッジプリズム40を保持する部材に形成されている。ウェッジプリズム40を保持する部材は、例えば、鏡筒またはプリズム枠などである。歯車603は、例えば、ウェッジプリズム40を保持する鏡筒に形成されている。
≪制御回路70≫
制御回路70は、回転機構50の回転量または回転速度などを制御する。また、制御回路70は、回転機構60の回転量または回転速度などを制御する。なお、回転機構60と制御回路70とは、互いに異なる制御回路によって制御されてもよい。
<光照射装置100の収差の補正>
入射面301は収差補正面910を含んでいる。入射面301は、例えば、収差補正面910である。入射面301で補正される収差は、例えば、一般的に知られるザイデルの5収差である。つまり、入射面301で補正される収差は、球面収差、コマ収差、像面湾曲、非点収差および歪曲収差である。
入射面301は、これらの収差の補正に有効である。入射面301によって、照射面上に照射された像の輪郭のぼやけが低減される。入射面301は、照射面上の像の輪郭のぼやけを補正する。また、入射面301によって、形状の変形を低減した像が投影される。
光照射装置100によって投影される像は、配光パターンを含んでいる。投影光学系20によって投影される像は、配光パターンを含んでいる。配光パターンは、配光の形状および配光分布を含んでいる。配光は、光源からどの方向(角度)に光がどれぐらいの強さで発しているかを示すものである。配光は、光源及び照明器具の光度の角度に対する変化又は分布である。
入射面301は、照射面上に投影された配光パターンの変形を補正する。配光パターンは、光源10から発せられた光を基に形成される。配光パターンは、例えば、光源像を基に形成される。投影光学系20によって投影される像は、例えば、光源10の像である。投影光学系20によって投影される像は、例えば、配光パターンである。
ウェッジプリズム30の入射面301は正の屈折力を有する。ウェッジプリズム30の入射面301に形成された収差補正面910は正の屈折力を有する。また、投影光学系20は正の屈折力を有する。ウェッジプリズム30の入射面301の屈折力は、例えば、投影光学系20の屈折力よりも小さい。
投影光学系20の入射面201又は出射面202に収差補正面910を形成することも考えられる。しかし、投影光学系20を透過する光束径は、ウェッジプリズム30に入射する光束径よりも小さい。なぜなら、光源10の発光面101は面積を有するからである。
上述のように、光源10は、例えば、LEDとして説明している。つまり、光源10の発光面101の中心から出射された光は、投影光学系20の光軸C20に対して平行な光となる。しかし、光源10の発光面101の縁部から出射された光は光軸C20に対して傾く。このため、投影光学系20から出射された光は、光軸C20に対して完全に平行とはならない。投影光学系20から出射される光は、広がった光となる。「平行光化された光」とは、光を平行光に変換する光学系の光軸に対して傾斜した光を含んでいる。ここで、光を平行光に変換する光学系は、投影光学系20である。
したがって、投影光学系20を透過する光束径は、ウェッジプリズム30に入射する光束径よりも小さい。収差の補正は光束径が最も大きい所で行うことで最善の効果が得られる。このため、投影光学系の入射面201または出射面202を収差補正面910とせずに、ウェッジプリズム30の入射面301を収差補正面910とすることが効果的である。
また、ウェッジプリズム30の出射面302は、出射面302を透過する光を一方向に屈折する。つまり、出射面302は、出射面302を透過する光を一方向に偏向する。従って、ウェッジプリズム30の出射面302を透過した光は、投影光学系20の光軸C20に対して等方的な分布ではなくなる。
そのため、ウェッジプリズム30の出射面302を透過する光に対して、収差の補正を行っても、収差の補正効果は低減する。出射面302、入射面401及び出射面402のいずれかに収差補正面910を形成するよりも、ウェッジプリズム30の入射面301に収差補正面910を形成する方が、収差の補正に対して効果的である。
図2は、発光面101上の発光点Sを投影した場合の集光スポットを示す図である。図2は、光照射装置100で出射光を−X軸方向に偏向させたときの集光スポットを示している。図2は、スポットダイアグラムを示した図である。「スポットダイアグラム」とは、光源から像面まで多数の光線追跡を行い、像面上での各光線の到達位置をプロットした図である。スポットダイアグラムは、集光度合い又は収差の幾何光学的な振る舞いを視覚的に把握するのに適している。
2つのウェッジプリズム30,40は、基準位置に対して互いに逆方向に45度回転している。ウェッジプリズム30,40の基準位置は、出射面302とウェッジプリズム40の傾斜面とが平行となる位置である。
図1では、ウェッジプリズム40の傾斜面は入射面401である。つまり、図1では、基準位置は、出射面302と入射面401とが平行となる位置である。図1では、基準位置の状態が描かれている。図1に示す基準位置では、ウェッジプリズム30の厚さの最も薄い部分は+Y軸方向側に位置している。また、ウェッジプリズム40の厚さの最も薄い部分は−Y軸方向側に位置している。
図3は、発光面101上の発光点Sを示す図である。図2に示された各集光スポットPは、図3に示された発光面101上の各発光点Sから放射された光の照射面上での集光スポットである。発光点Sは、発光面101の中心に位置する。発光点Sは、例えば、光源10の光軸C10上に位置する。発光点S,S,S,Sは、発光面101の四隅に位置する。発光点S,S,S,Sは、発光面101の4つの辺の各辺の中点に位置する。なお、図3は発光面101の裏面側(−Z軸方向側)から見た図である。
nを1から9の整数とすると、図2に示された集光スポットPは、図3に示された発光点Sから発せられた光の集光スポットである。点Sから発せられた光は、投影光学系20の光軸C20を中心としてX軸方向に反転した位置に集光する。また、点Sから発せられた光は、光軸C20を中心としてY軸方向に反転した位置に集光する。なお、光源10の光軸C10と投影光学系20の光軸C20とは、同一の軸である。
<比較例>
図4は、光照射装置200の構成を概略的に示す図である。図4に示す光照射装置200は、比較例である。光照射装置200は、ウェッジプリズム30の代わりにウェッジプリズム80を用いている点で光照射装置100と相違する。ウェッジプリズム80を用いている点以外では、光照射装置200は光照射装置100と同様である。光照射装置100と同一の構成要素には同一の符号を付しその説明を省略する。
ウェッジプリズム80は、回転軸A80を中心に回転するように保持されている。
ウェッジプリズム80の入射面801は平面である。入射面801は、回転軸A80に垂直な面である。つまり、光照射装置200は、収差を補正する面を有さない。光照射装置200は、収差補正面910を有さない。
図5は、光照射装置200のスポットダイアグラムを示す図である。図5に、光照射装置200で出射光を−X軸方向に偏向させたときの集光スポットを示す。2つのウェッジプリズム80,40は、基準位置に対して互いに逆方向に45度回転している。
光照射装置100の集光スポットの径に比べて、光照射装置200の集光スポットの径は大きい。つまり、光照射装置200は照射面上で大きな収差を発生させている。したがって、照射光の輪郭はぼけている。
つまり、ウェッジプリズム30の入射面301に収差補正面910を形成することで、照射面上での収差の発生を低減することができる。つまり、照射光の輪郭のぼけは低減される。
<変形例>
図6は、変形例に係る光照射装置300の構成を示す図である。
光照射装置300は、ウェッジプリズム30の代わりにウェッジプリズム80を備える点および収差補正光学系90を備える点で光照射装置100と相違する。光照射装置300は、収差補正光学系90を備える点で光照射装置200と相違する。光照射装置300の他の構成は、光照射装置100,200と同様である。光照射装置100,200と同一の構成要素には同一の符号を付しその説明を省略する。
収差補正光学系90は、投影光学系20とウェッジプリズム80との間に配置されている。収差補正光学系90は、収差補正面910を備えている。収差補正面910は、収差補正光学系90に形成されている。収差補正光学系90は、収差補正面910を含んでいる。
収差補正光学系90は、例えば、レンズである。収差補正光学系90は、例えば、1つのレンズであってもよい。また、収差補正光学系90は、例えば、複数のレンズを含んでもよい。
図6では、例えば、収差補正面910は収差補正光学系90の入射面901に形成されている。例えば、収差補正面910は収差補正光学系90の入射面901に含まれている。しかし、収差補正面910は収差補正光学系90の出射面902に形成されてもよい。収差補正面910は収差補正光学系90の出射面902に含まれてもよい。また、収差補正面910は収差補正光学系90の複数の面に形成されてもよい。収差補正面910は収差補正光学系90の複数の面に含まれてもよい。
光軸C90は、収差補正光学系90の光軸である。光軸C90とは、光軸C20とは、例えば、同一の軸である。光軸C10、光軸C20、光軸C90、回転軸A80および回転軸A40は、例えば、同一の軸である。
光照射装置100の収差補正面910は、ウェッジプリズム30の入射面301上に備えられている。光照射装置300の収差補正面910は、投影光学系20の出射面202よりもウェッジプリズム30側に配置されている。つまり、収差補正面910は、投影光学系20の出射面202よりもウェッジプリズム30側に配置されている。また、収差補正面910は、ウェッジプリズム30の入射面301を含んでウェッジプリズム30よりも投影光学系20側に配置されている。
なお、上述の各実施の形態においては、「平行」や「垂直」などの部品間の位置関係もしくは部品の形状を示す用語を用いているが、これらは、製造上の公差や組立て上のばらつきなどを考慮した範囲を含むものである。
また、以上のように本発明の実施の形態について説明したが、本発明はこれらの実施の形態に限るものではない。
100,200,300 光照射装置、 10 光源、 101 発光面、 20 投影光学系、 30,40,80 ウェッジプリズム、 301,401,801 入射面、 302,402,802 出射面、 50,60 回転機構、 501,601 駆動源、 502,503,602,603 歯車、 504,604 回転軸、 70 制御回路、 90 収差補正光学系、 901 入射面、 902 出射面、 910 収差補正面、 A30,A40,A80 回転軸、 C,C10,C20,C30,C90 光軸、 P,P,P,P,P,P,P,P,P 集光スポット、 S,S,S,S,S,S,S,S,S 発光点、 α,α,α ウェッジ角。
平行光化は、例えば、発光面101の光軸C 10 上から出射された光を平行光とし、発光面101の周辺から出射された光を近似的に平行光とすることを含む。発光面101の光軸C 10 上から出射された光は、発光面101と光軸C 10 との交点から出射された光である。光軸C20は、投影光学系20の光軸である。以下では、説明を容易にするために、光軸C10と光軸C20とは同一の軸として説明する。
入射面401は、例えば、回転軸A40に垂直な面に対して傾斜した面である。入射面401は、ウェッジ角α だけ傾斜している。入射面401は、例えば、平面である。

Claims (11)

  1. 光を発する光源と、
    前記光源から発せられた前記光を基に形成された像を投影する投影光学系と、
    前記像が前記投影光学系で投影される際に発生する収差を補正する収差補正面と、
    前記投影光学系から出射された前記光を入射して偏向する第1のウェッジプリズムと、
    前記第1のウェッジプリズムで偏向された前記光を入射して偏向する第2のウェッジプリズムと
    を備え、
    前記第1のウェッジプリズムおよび前記第2のウェッジプリズムは、前記第1のウェッジプリズムおよび前記第2のウェッジプリズムの少なくとも一方が回転することで、前記第2のウェッジプリズムから出射される光の偏向方向を変更するように保持され、
    前記収差補正面は、前記投影光学系の出射面よりも前記第1のウェッジプリズムの側に配置され、前記第1のウェッジプリズムの入射面を含んで前記第1のウェッジプリズムよりも前記投影光学系の側に配置されている光照射装置。
  2. 前記収差補正面は、前記第1のウェッジプリズムの入射面に形成されている請求項1に記載の光照射装置。
  3. 前記第1のウェッジプリズムが回転するように保持された場合の第1の回転軸は、前記第1のウェッジプリズムの入射面および出射面を通る請求項1に記載の光照射装置。
  4. 前記収差補正面は、前記第1のウェッジプリズムの入射面に形成され、前記第1の回転軸に対して回転対称な面である請求項3に記載の光照射装置。
  5. 前記第1の回転軸と前記投影光学系の光軸とは、同一の軸である請求項3または4に記載の光照射装置。
  6. 前記収差補正面を含み、前記投影光学系と前記第1のウェッジプリズムとの間に配置される収差補正光学系を備える請求項1から5のいずれか1項に記載の光照射装置。
  7. 前記収差補正面の光軸と前記投影光学系の光軸とは、同一の軸である請求項6に記載の光照射装置。
  8. 前記収差補正面は、凸面形状である請求項1から7のいずれか1項に記載の光照射装置。
  9. 前記光源は、面状の発光面を備える請求項1から8のいずれか1項に記載の光照射装置。
  10. 前記像は、面状の像である請求項1から9のいずれか1項に記載の光照射装置。
  11. 前記第2のウェッジプリズムが回転するように保持された場合の第2の回転軸は、前記第2のウェッジプリズムの入射面および出射面を通る請求項1から10のいずれか1項に記載の光照射装置。
JP2020523859A 2018-06-04 2018-06-04 光照射装置 Active JP7023354B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/021373 WO2019234795A1 (ja) 2018-06-04 2018-06-04 光照射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019234795A1 true JPWO2019234795A1 (ja) 2021-02-12
JP7023354B2 JP7023354B2 (ja) 2022-02-21

Family

ID=68769260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020523859A Active JP7023354B2 (ja) 2018-06-04 2018-06-04 光照射装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11982927B2 (ja)
JP (1) JP7023354B2 (ja)
CN (1) CN112166366B (ja)
DE (1) DE112018007683T5 (ja)
WO (1) WO2019234795A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11732859B2 (en) * 2019-09-17 2023-08-22 Psa Automobiles Sa Vehicle headlamp

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10823358B1 (en) * 2019-12-19 2020-11-03 Valeo Vision Device and method of directing a light via rotating prisms
TWI777421B (zh) * 2021-02-22 2022-09-11 大陸商廣州立景創新科技有限公司 成像校正單元以及成像模組
CN113091013B (zh) * 2021-03-16 2022-11-01 苏州海栎森视觉有限公司 一种通过脉冲调制控制的adb透镜组
CN113866742B (zh) * 2021-12-03 2022-02-22 南京楚航科技有限公司 一种4d毫米波雷达点云处理和目标分类的方法
US11692680B1 (en) * 2022-09-28 2023-07-04 Shenzhen Xianzhuo Technology Co., Ltd Projection lamp and lamp holder

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0634910A (ja) * 1992-07-15 1994-02-10 Kowa Co レーザー走査光学系
US6344937B1 (en) * 1999-03-03 2002-02-05 Raytheon Company Beam steering optical arrangement using Risley prisms with surface contours for aberration correction
JP2003295083A (ja) * 2002-03-29 2003-10-15 Sumitomo Heavy Ind Ltd 光線束走査装置及び光線束走査方法
US20090323203A1 (en) * 2008-06-27 2009-12-31 Adams Dennis J Risley integrated steering module
JP2013222152A (ja) * 2012-04-18 2013-10-28 Hitachi Media Electoronics Co Ltd 走査型投射装置
JP2017144445A (ja) * 2016-02-15 2017-08-24 三菱重工業株式会社 レーザ加工機

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3463054B2 (ja) 1996-01-19 2003-11-05 株式会社エヌ・イー・エフ マルチビーム走査装置
JPH10197826A (ja) * 1997-01-10 1998-07-31 Asahi Optical Co Ltd ビーム整形光学系
DE19832320A1 (de) 1997-07-18 1999-01-21 Asahi Optical Co Ltd Positionssensor für einen optischen Durchlicht-Strahlablenker
JP3283217B2 (ja) 1997-07-22 2002-05-20 旭光学工業株式会社 走査光学系の走査位置補正装置
JP4491663B2 (ja) * 2000-03-28 2010-06-30 株式会社トプコン 眼光学特性測定装置
JP4632528B2 (ja) * 2000-12-08 2011-02-16 リコー光学株式会社 マルチビーム走査装置における光ビーム調整方法およびマルチビーム走査装置および画像形成装置
JP2004283873A (ja) 2003-03-24 2004-10-14 Nippon Steel Corp レーザ加工ヘッド
EP1835527A4 (en) * 2004-12-16 2011-01-05 Nikon Corp OPTICAL PROJECTION SYSTEM, APPARATUS, SYSTEM AND EXPOSURE METHOD
CN100471246C (zh) * 2005-08-01 2009-03-18 深圳市欧曼特微显示科技有限公司 一种用于投影***的光学结构
US8614743B2 (en) * 2007-09-24 2013-12-24 Exelis Inc. Security camera system and method of steering beams to alter a field of view
JP5230236B2 (ja) * 2008-03-31 2013-07-10 大日本スクリーン製造株式会社 露光装置
TWI394982B (zh) * 2009-06-03 2013-05-01 Young Optics Inc 投影裝置與投影鏡頭
CN101770077B (zh) * 2010-01-08 2012-07-04 南开大学 空间角分复用参考光脉冲分束方法及分束***
JP5573215B2 (ja) * 2010-02-12 2014-08-20 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター及びアナモフィックプリズム光学ユニット
JP6308630B2 (ja) * 2012-05-18 2018-04-11 リアルディー スパーク エルエルシー 指向性照明導波路配置
US9689549B2 (en) * 2012-09-07 2017-06-27 Mitsubishi Electric Corporation Vehicle headlight device
EP2907732B1 (en) * 2012-10-11 2018-01-31 Mitsubishi Electric Corporation Vehicle headlight device
US9651784B2 (en) * 2014-01-21 2017-05-16 Osterhout Group, Inc. See-through computer display systems
US9164269B1 (en) * 2014-07-07 2015-10-20 Lucida Research Llc Telescopic gun sight with rotating optical adjustment mechanism
CN204462539U (zh) * 2015-01-07 2015-07-08 先进微***科技股份有限公司 激光投射装置
US9971148B2 (en) * 2015-12-02 2018-05-15 Texas Instruments Incorporated Compact wedge prism beam steering
US10539781B2 (en) * 2015-12-02 2020-01-21 Texas Instruments Incorporated Compact rotator and method for making a beam steering device

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0634910A (ja) * 1992-07-15 1994-02-10 Kowa Co レーザー走査光学系
US6344937B1 (en) * 1999-03-03 2002-02-05 Raytheon Company Beam steering optical arrangement using Risley prisms with surface contours for aberration correction
JP2003295083A (ja) * 2002-03-29 2003-10-15 Sumitomo Heavy Ind Ltd 光線束走査装置及び光線束走査方法
US20090323203A1 (en) * 2008-06-27 2009-12-31 Adams Dennis J Risley integrated steering module
JP2013222152A (ja) * 2012-04-18 2013-10-28 Hitachi Media Electoronics Co Ltd 走査型投射装置
JP2017144445A (ja) * 2016-02-15 2017-08-24 三菱重工業株式会社 レーザ加工機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11732859B2 (en) * 2019-09-17 2023-08-22 Psa Automobiles Sa Vehicle headlamp

Also Published As

Publication number Publication date
US20210190295A1 (en) 2021-06-24
DE112018007683T5 (de) 2021-02-25
US11982927B2 (en) 2024-05-14
JP7023354B2 (ja) 2022-02-21
CN112166366B (zh) 2022-12-06
WO2019234795A1 (ja) 2019-12-12
CN112166366A (zh) 2021-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7023354B2 (ja) 光照射装置
CN107960117B (zh) 前照灯模块及前照灯装置
KR101305430B1 (ko) 자동차 헤드라이트
JP4083516B2 (ja) 車両用前照灯
US9803821B2 (en) Vehicle-mounted headlamp
CN108375029B (zh) 光学单元
JP2004095481A (ja) 車両用前照灯
JP2009048786A (ja) 車両用前照灯
US20210317968A1 (en) Optical unit
JP6517008B2 (ja) 灯具ユニット
JPWO2017122629A1 (ja) 前照灯モジュール及び前照灯装置
JP2012156051A (ja) 車両用前照灯
JP2013152844A (ja) 車輌用前照灯
JP2017111977A (ja) 車両用灯具および車両用照射システム
US10479264B2 (en) Optical unit
US10876700B2 (en) Adaptive beam scanning headlamp
JP6207465B2 (ja) 車載用前照灯
US10551022B2 (en) Vehicle lamp
JP6546284B2 (ja) 灯具
KR102409825B1 (ko) 차량용 램프
JP2018092762A (ja) 車両用灯具
JPWO2020161846A1 (ja) 投影装置
JP7224528B2 (ja) 光照射装置
WO2021095673A1 (ja) 灯具ユニット
US11774067B2 (en) Lens and lamp

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200722

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7023354

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150